【中国】次官級の「日中戦略対話」の定期開催を提案 日本側は回答を保留[050205]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφ ★

 中国政府は5日までに、外務省次官級の「日中戦略対話」の定期開催を目指す
方針を決め、外交ルートを通じて日本側に提案した。東アジアの安全保障体制
確立に向け、台湾や北朝鮮問題などを協議することが狙い。複数の日中関係筋が
明らかにした。

 日本は米国との間では、同盟関係を背景に「日米戦略対話」を毎年2回程度
開催しているが、その他の国とは各省実務者による個別分野の政策対話を行う
レベルにとどめている。中国側は、こうした事情を承知しつつ「日本側の新しい
思考に期待する」(中国筋)として新提案を投げ掛けた。

 日本側は「慎重に検討する必要がある」(外務省幹部)として現時点では回答を
留保しており、日本政府の対応が今後の焦点となる。


ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005020501002572

関連スレ
【中国】外交部報道官「尖閣諸島は中国固有の領土、日中の境界問題は話し合いで解決を」[02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107480851/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:15:22 ID:0PkHCU9M
あからさまな、離間策ですね。
外務省辺りが飛びつきそうですが・・・。
3安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :05/02/05 23:15:35 ID:gGerybLj
スリよりうざい( ゚д゚)、ペッ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:16:17 ID:CIayyMyE
こんなモンに乗ったらアメリカ様が…。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:17:01 ID:2UJRcUaO
暴虐支那を駆除する
国際会議を日本は主催すべき。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:17:27 ID:ZuDJsrkr
これはたぶん、日本が断ったところでASEANにもっていくと思う。
7安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :05/02/05 23:18:22 ID:gGerybLj
これが支那の策略とやらか。(´ー`)y─┛~~
全く、あからさま過ぎる。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:19:34 ID:hwA0yC4T
現在進行形で領土、領海侵略している蛮国が何をほざいてやがる

死ね支那畜
やるんなら、米国含めてCSCEのアジア版だな。
でも、外務省だからなぁ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:20:29 ID:2Jn6rwJ0
米中冷戦は儲かるよ。もう一回バブれるかも。
シナ畜とはよくいったものだなw
ビビってるビビってる
支那人なてミサイル並べて脅してやれ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:25:44 ID:QheBIJ2x
>>1
共同通信の記事だから、偏向記事である事は間違いないので
情報の内容の十分な吟味が必要である。

しかし、東アジアにとって共産シナ自体が癌である事も間違いない
事で、ある程度の政府レベルの定期的な情報交換は必要であるが
「相手は、ある程度の知能的な重凶悪犯罪者集団である事を十分理解
 し、日本の主敵である事の認識」が前提である。
14あほ@外国人参政権反対:05/02/05 23:26:33 ID:lOLX140V
「中国の戦略に協力しろ」ってことですな。


阿呆。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:28:09 ID:hUlNChvv
>>9
ウホ!外務省なんだね。
いまだ中国の影響下にある外交官が一杯いそうだしね。。
まぁ、当然お断りだね。うん。
16(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)さん:05/02/05 23:28:30 ID:a0OUbLQU
胡錦涛てアホだろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:33:19 ID:9C2gS2uP
シナ人は底無しのバカだなw
胡錦涛がアホタレなのは大いに結構だが
それよりも外務省の猿知恵共が揃いもそろって売国奴なので心配だ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:35:28 ID:X7qao9eu
まぁ潜水艦の件と、油田の件と南の鳥島の件があるのにな。
当然、外務省だけじゃ決められない。
去年まではこういうのをやってる

第9回日中安保対話
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/9_anpo.html
>中国政府は5日までに、外務省次官級の「日中戦略対話」の
>定期開催を目指す方針を決め、

外務省次官級っていったら、その第9回日中安保対話より格落ちだから、
明らかに目的は別さ。
22あほ@外国人参政権反対:05/02/05 23:42:35 ID:lOLX140V
>>21
北京で開催してホテルで女を抱かせ
盗撮テープで脅すのが目的かな。
あ、そうなのか。
日米安保も大事だが隣国の最大貿易国との戦略対話を重視した方が国益だと思うが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:48:50 ID:jAm/Gmx8

中国の話し合いは、あてにならないしな。慎重にこしたことはない。

話し合いで解決といったガス田に、最新鋭の中国海軍駆逐艦はまだいるのかな?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:49:25 ID:M8AOZslO
中国の「次官」は日本でいえば局長クラスだから、
部長クラスでないとつりあいが取れないと思う。
27安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :05/02/05 23:50:13 ID:gGerybLj
>>24
条約さえ守れない蛮族が何を戯けたことを(w
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:50:54 ID:C+uJVTbj
そもそも日本政府には戦略なんてものはまったくないので
支那にいいようにされるだけ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:53:38 ID:2HKx3Q9M
やるなら沖縄の石垣島で。

中国が空気読まなかったら、沖縄県民は反中国に転換するだろう。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/05 23:56:28 ID:3A4t98r8
こう思うと、やはり小渕首相の無意味と思える2千円札にも意味があったと感じる。
裏では色々闘争が起こっていそうですね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:04:28 ID:Ry0+rvK6
これって中国側にはどんなメリットがあるの?
それと、これに日本が乗った場合、どんなデメリットがあるの?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:05:38 ID:lbjnK/gt
まあ、慎重にな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:06:37 ID:fO+PPSR9
支那は信用出来ないな!
嫌中&対米盲従ウヨのおおいこと・・・
中国のメリットというか狙いは、東アジア共同体構想を含めて、
日米間に楔打ち込むことさ。日本を中国に従属させること。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:09:16 ID:Lz8V7WhN
>東アジアの安全保障体制確立に向け

おまいが語るか?東アジアの安全を。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:10:53 ID:chDCZz9W
中国は米国にも同様の提案をしていたような気がする。
米国は同盟国日本と中国を同様に扱うことは出来ないと否定的だったようだが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:11:22 ID:CRb+2yqJ
>>27
アメリカのようなヤクザ国家と組める日本なら蛮族とでも組めるだろう。
39安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :05/02/06 00:11:22 ID:PZoqBx74
>>34
支那の日頃の行いが悪いだけだ。
これに乗る奴は馬鹿だとしか思えないが
チャイナスクールは乗るだろう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:11:51 ID:5tgSmUSD
>>34
中国が好き、と言う感情が信じられんですね。
日々の出来事を見ていないのでしょうか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:12:07 ID:Ry0+rvK6
>>35
たとえばこの提案に日本が乗って、
国益を導き出す事って出来ないんですかね。

いや、別に提案に乗ったほうが良いと思ってるんじゃないですけ。ど
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:13:03 ID:4me5Wxb1
「抗日戦勝利60周年」記念大会、北京で9月に開催へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050205i315.htm
44安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :05/02/06 00:14:39 ID:PZoqBx74
>>38
アメはやり方は気に入らないが条約は遵守してる。


翻って支那はなんだ?
内政干渉、歴史問題などいろいろと粘着しておる。
比べるだけ無謀ってもんよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:14:50 ID:Hx9+4rPa
>>38
支那のような反日国家と組んでも百害あって1利なし
46あほ@外国人参政権反対:05/02/06 00:15:26 ID:lCjb1Mzx
中国って
「保」じゃなくて「障」の方だよね。
47玉光 ◆ZZgvzQZhlY :05/02/06 00:16:22 ID:Ouv6+5NL
領海侵犯は即撃墜してもよい、と明確に合意しとこうぜ、この際。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:16:34 ID:VHxGnwXc
http://www.people.ne.jp/2005/02/04/jp20050204_47422.html
人民日報日本版

国際法を守らない中国が尖閣諸島の有効性を訴えてますが、
歴史的に見て中国だったことは1回もないんですよね〜
この記事からも中国の自分勝手、自己中的な中華思想が
未だにあることを裏付けてます。
沖縄もそのうち中国領土と言い出すでしょうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:18:22 ID:PlWt5KLP
「日米戦略対話」に対し「日中戦略対話」とは、日中関係は日米関係と同等の信頼関係にあるとでも思ってんのか支那畜の野郎は???
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:18:23 ID:RY93rWgo
>日本側は「慎重に検討する必要がある」(外務省幹部)として現時点では回答を
留保しており、日本政府の対応が今後の焦点となる。

外務省よ、絶対にのってはいけない。
シナは日米分断を狙っている。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:19:48 ID:8dnfilbe
無視無視。チャンコロなんか(嘲笑)。ほっとけよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:21:54 ID:4SYy4rMf
中国は相手にしないのが上策。
最近の中国政府のやり方を見ていると、戦前「国民党政府を相手にせず」と
した理由が良く分かったよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:23:23 ID:5tgSmUSD
>>48
小渕首相の2千円札の絵柄(沖縄)は中国に対抗してのものと言うことになるか、やっぱり。
ま、中国が核保有国で、日本が非核保有国である限り、はっきり言ってメリットは無いね。
下手に日米離間に乗ったら、次に来るのは核恫喝だからね。非核保有国には核使わない
ってのも、一種の核恫喝だし。日本の安全って、今でも米国の核の傘で保証されてる事で
中国と対等なんだから。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:25:07 ID:SrDk2ZUX
日本の次官はかなり実権を持っている。
中国の次官は何の権限もない。
大臣もほとんど権限はない。
副首相クラスなら多少の権限はある。

対話をする意味はないといえる。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:26:07 ID:FBHAx1TP
外務省次官級の「日中戦略対話」の定期開催を目指すということは、定期的に
いちゃもんを付ける場を設けて害務省のポチ達を徐々に手なずけるって事かな。
害務省には支那の意図をきちんと分析できる専門家いるのだろうか?
今日の現状をみればいるわけないか。



57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:28:36 ID:cXn7UiaT
中国とは、政治と経済は分離の原則で対応せよ
政経分離
>>55
現時点の中共が呑めない要求を敢えて幾つか盛り込み、日本の要求に応じれる
なら対話に乗るっていやーいいんだろ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:38:47 ID:jJu0TVtd
経済概念がないニート無職は気楽でいいなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:47:07 ID:rA29axrL
ちがうちがう、これは大変な事だぞ。
おまいら本気でいつか日本が中国を倒せる、倒すべきと思うか?
あるいは中国が本気で日本を倒そうとしていると思うか?
中国は韓国その他と違って日米EUに続く大国だ。
アメリカは中国と共存する構えだ。
なんだかんだ言ってもしょせん日本も中国と共存して行く。
であるならば、日本は中国の将来に対してできるだけ発言権と影響力を
持つべきだ。そして、このニュースはすでにその成果の第一歩が出たって
事だ。むこうから、日中関係を日米関係に準じる位置づけにして欲しいと
言ってきてる、中国が日本の力を公に認めたって事の第一歩だ。
このパイプは成立させた方が東シナ海の制海権、台湾問題、北朝鮮
問題等で日本主導の役割を果たせる。まして中国がそれを求めて
来たって言う事は極論すれば外交上の休戦の請願ともとられかねない、
それをあえてやった中国政府のイニシアティブは評価するべきだ。
日本は譲歩する事なく中国に対する影響力を行使する事ができるし、
譲歩できる点では中国政府にとっての落としどころを提供する事で
その影響力を強める事もできる。向こうから求めてきた関係のあり方なので
条件が合わなければこちらは途中で席を蹴っても痛くない。これは中国政府も
相当な覚悟だったと思う。もちろん日米で調整して当たる事になるだろう。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:49:48 ID:xrJSyDDU
支那もあの手この手と 支那をかえてきょるな

王毅も必死やけど もうもたんな
共同通信=共産化同盟通信
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:55:54 ID:Rg8Jw2rc
>>60

そう 慌てなさんな。

まずは中国を内部分裂させて、魏、蜀、呉くらいの3国時代になってから
呉の国と手を組めばよかろう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:57:56 ID:Lz8V7WhN
こんな国から逃げよう、こんな軍は辞めよう
 外交官の海外逃亡ばかりか党、軍からの逃亡も始まった

               宮崎正弘

 中国要人の海外逃亡は公式統計で四千数百人にも及ぶが、本当はこの十倍はいるだろう。
持ち出された貴重な外貨は380億ドルに達する(ちなみに2004年、中国への海外企業の
直接投資は580億ドル)。

(中略)

軍はどうか。
共産党中央軍事委員会規律審査委員会総政治部といういかめしい組織が以下の報告を
だした〔『争鳴』、05年一月号)。

軍紀違反によって軍を離れる軍人は毎年一万五千人から二万人もいる。
目立つのは大幹部で、高級将官や副司令官クラス、とくに顕著なのは共産党青年団出身者であるという。
また軍紀違反で目立つのは物資の横流し、訓練費の横領、軍用地の貸し付け。
とくに軍用地を民間に勝手に転売して得た収入は分かっているだけでも7千億元となる。
軍の密輸事件は80件以上が報告されており、燃料や電子部品の転売が多いそうな(「月刊中国」)。

パイプラインの送油管から石油を抜き取り、組織的な転売が後を絶たないが、
これも軍のアルバイトが目立つらしい。
もっとも庶民はガスの送油管から風船のような容器にガスを横領して使用しているケースが
各地で報告されている。あるとき人民日報が写真入りで報じていた位だから日常茶飯の風景である。
中国人は漢字が苦手

日本人は「安全保障」と言っても
中国人は間違えて「安全補障」だと訳してしまう
>>63
ワロタ。蜀じゃダメなん?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 00:59:19 ID:rA29axrL
>>63
中国を内部分裂させる事は日本にはできないよ。情報部すらないもん。
情報部持ってるアメリカにだってできないよ。ただ分裂するの待つのか?

でもほいほい話に乗れって言ってるんじゃないのよ。そのへんはわかってくださいよ〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:00:44 ID:e/P+N77a
日本との関係強化を本気で望んでるなら
日本の領土・領海を脅かすのをまずやめろ。 
話はそれからだ。
>>67
分離独立の過激派にガンガン武器を横流しするだけで
弱らせる事は可能だろう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:03:02 ID:ly2Ca0dq
「抗日戦勝利60周年」記念大会、北京で9月に開催へ」
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050205i315.htm

で、「日中戦略対話」で敵国日本と何を話し合うんだ???
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:04:09 ID:rA29axrL
もうひとつ、実はアメリカがすでに中国とけっこうな「戦略的対話」を
している。特に北朝鮮がらみで米中ではもう話がついてるようなもんだ。
一方でアメリカは平気な顔して欧州の対中武器輸出を妨害している。
それでいいんだし、日本もそういう対中影響力を構築して行くべきだ。
ここしばらくの日本の対中政策はなかなかなもんだと思う。
>>64
そういや5,6年前、大学院に入った時、助教授に中共の大佐(上佐?)の息子というのがいた。
本人も日本語ペラペラで優秀だったと思うが結構羽振り良かった気がする。
やっぱ親父は横領したり賄賂とか山ほど貰っていたりしたのだろうか?
> 特に北朝鮮がらみで米中ではもう話がついてるようなもんだ。

まだまだだよ
先日中国高官が北朝鮮の核保有を容認する発言をしてアメリカが怒ってた
どちらも外交カードにしている最中だ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:06:48 ID:LCP0BFj4
中国も苦しいのだな。


天安門の時みたいに、国際社会から孤立しそうになると、日本をダシに使うのだろうな。
75名無しのひみつ:05/02/06 01:10:51 ID:5tOGANTx
>>71
必死だね(w。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:11:41 ID:RY93rWgo
隣国を無分別に援助する国は、その隣国に潰される。
これて日本の事だな。
ODAやその他の援助を即刻止めろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:12:32 ID:l9ArYJlQ
>>75
戦略対話を米中が行っているのは事実だよ。何が必死なのかw
必死なのは中国嫌いの厨房達だろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:15:43 ID:rA29axrL
>>73
もっと高いレベルで話の筋は決まってるよ。
アメリカはもう政府も議会も公に『(アメリカか同盟国かその他の国の)工作員を
入れて金正日の政権を転覆させるべきだ」と言ってるけどボルトン訪中の時に、
その仕事は中国が「いざとなったら1週間でやる」と中国政府が了承している。
これは北朝鮮の核開発の責任をアメリカが中国におわせる事を中国が恐れてるからだ。
アメリカはもちろんいざとなればそのカードを使うつもりでいる。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:18:40 ID:l9ArYJlQ
>>78
それも極端すぎ。

>正日の政権を転覆させるべきだ」と言ってるけどボルトン訪中の時に、
その仕事は中国が「いざとなったら1週間でやる」と中国政府が了承している。
その後中国の北朝鮮内の工作員は一掃されている。
80朝日の記事も出ますた:05/02/06 01:20:29 ID:FrFa3kuY
中国政府、外務次官級の戦略対話を日本に提案
http://www.asahi.com/international/update/0205/016.html

 中国政府が日本に対し、外務次官級による「戦略対話」の枠組みをつくるよう求め
ていることがわかった。日中関係筋が5日、明らかにした。国際・地域情勢や経済問
題などを話し合いたい意向だが、日本政府は具体的な中身の説明を受けていないとし
て、対応をまだ決めていない。両国間では現在、小泉首相の靖国参拝問題が首脳の相
互往来の妨げとなっており、戦略対話が実現したとしても、それが直ちに本格的な日
中関係の改善に結びつくかどうかは未知数だ。

 関係筋によると、中国側は昨秋以来、日本側に次官級の対話を繰り返し求めてきた。
日本側は対話の位置づけなどをめぐり慎重な姿勢をとり続けてきたが、今年1月、日
本の外務事務次官が谷内正太郎氏に交代したこともあり、中国側が改めて働きかけて
いるという。

 議題として中国側が念頭に置いているのは、国際情勢やアジアの地域情勢などで、
日中間の自由貿易協定(FTA)についても議論したい意向だという。

 中国は先月24日、ニューデリーに外務次官を派遣し、インドとの間で初の外務次
官級の戦略対話を行った。31日から今月1日にかけては、訪中した米国のローレス
国防副次官との間でやはり初の「米中国防政策会議」を開くなど、中国は最近、主要
国との戦略協議の枠組みづくりに熱心だ。

 日本とも始めようとしている背景には、新憲法制定を唱える台湾の陳水扁(チェン・
ショイピエン)総統の動きをにらんで、中台関係が緊張した場合に備えて日米双方との
意思疎通をはかろうとしている、との見方もある。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:23:22 ID:cDiT05H/
         ||
         || ピキーングとは?
   ∧∧  .   ||  警官に見つかった時はどうするか?
  / 中\  /||
 (  `ハ´) / ||_E[]ヨ_________________
 ( ~__))_ つ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |     ∧_∧       ∧_∧
 (__)_)   <`∀´〃>      <`Д´〃> アシモトミルナニダ
| ̄| ̄ ̄ ̄l  /⊂    ヽ     /⊂   ヽ
        √ ̄ (___ノ   √ ̄(___ノ
        ||   ━┳┛   ||   ━┳┛
        __∧____   __∧______
        ためになるニダ。   でも500万は高すぎるニダ。


82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:23:47 ID:l9ArYJlQ
>>80
>中台関係が緊張した場合に備えて日米双方との
>意思疎通をはかろうとしている、との見方もある。
むしろ軍の跳ねっかえりどもの行動が気になるので政府レベルで話ができる
環境を作っておきたいってだけだと思うけどね。なぜ日本政府が警戒するの
か理解できない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:30:07 ID:rA29axrL
>>79
まじ!?

中国怒ってないの?どうなるんだろう。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:34:26 ID:l9ArYJlQ
>>83
中国内には北朝鮮の核は北京に向いているという意見もあるくらいです。
北の生命線が中国であることと北は生命線を実力で確保する国であるこ
と中国は認識しているんですね。
8584:05/02/06 01:35:27 ID:l9ArYJlQ
失礼実力で確保する国ではなく実力で確保しようとする国ですね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:38:09 ID:rA29axrL
>>84
え”〜〜〜!!!
以前中国が北朝鮮国境にたくさん軍隊持って行ったって言うのも
そんな文脈の中での話だったんでしょうか。

ともあれ勉強になります。ありがとう。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:38:16 ID:xrJSyDDU
支那のばか者が 反日教育やってきた付けが
まわってきた といゆうこと
8884:05/02/06 01:43:44 ID:l9ArYJlQ
>>86
なんつーかはっきりしているのは中国は北朝鮮を全く信用していません。
例えば以前日本に撃沈された不審船は上海方面からきて上海方面に帰っています。
これは上海から覚醒剤なりを積んできた証拠であるとも言われています。当然上海では
解放軍の基地をベースに動いているわけです。これを中共が認めているかというとそうで
はなく、おそらく解放軍の一部が勝手に北と取引しているんでしょうね。


日本が在日の問題を抱えているように中国は朝鮮族の問題を抱えています。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:50:04 ID:rA29axrL
>>88

なんか目からうろこな話です。
中国の現実を踏まえた上でつきあわないといけませんね。
いろいろ教えてくれてありがとう。
漏れもう寝ますが、これからもたくさんカキコしてください。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:55:36 ID:xrJSyDDU
外務省がこれに乗っていったら、日本国民は唖然とするでしょう
しかしありえるかも
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 01:57:48 ID:l9ArYJlQ
>>90
つか何でだめなの?とりあえず定期的に時間レベルで話をしようってだけだよね。
それも国民が唖然とする????何に対し唖然とするの?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:01:30 ID:4XftmHNL
尖閣は認めるから台湾問題はスルー汁とか言われる気がする。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:04:15 ID:l9ArYJlQ
>>92
それは定期協議でなくても言える。でも尖閣認めるとは言うまいw
台湾有事の際には中国はあらん限りの圧力を日本にかけてくるだろうけどね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:05:52 ID:mPcAB3Ip
中国が民主国家になってからでいいよ
95 ◆DEMONfelTo :05/02/06 02:07:10 ID:8jclKa/o
政府主導の反日国家と話し合うことなどない
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:07:11 ID:Mi5G+Yfq
「いいですよ」って米軍人連れて行けばいいじゃん
「外人顔ですが日本人で公務員ですよ」って嘘ついて
たぶん好き勝手なことばかりを言われ放題になる。
今の駐日大使の傍若無人ぶりを見りゃわかるじゃん。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:12:47 ID:Mi5G+Yfq
こっちの動きとか探ってんのかな
こう動いたら日本はどう出るかって
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:13:44 ID:S3JwZUZs
困ったときは靖国に行け!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:14:22 ID:pXstoGBZ
断れよ。支那なんぞと付き合ってもロクなことがない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:16:47 ID:aJ+wNuwF
台湾問題で中国と話し合うことはない。北朝鮮問題で中国と話し合うことはない。
(特に拉致問題)
東シナ海海洋資源問題と最近の中国の軍事力増強の是非についての話し合い
なら問題ないが。
そろそろ小泉に靖国神社に行って欲しいな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:21:04 ID:JmMQuEyb
シナコロのいう期待するってのは、(日本が折れるのを)期待するって
こったろ? 枕詞がたんねえぞ(w

・・・・・・シナコロは死ね
104海人AMA ◆si65ga2MW6 :05/02/06 02:21:19 ID:+B+SNcj/
今まで     非公式な形で、無理難題をしかけてくる(領海侵犯など)
対話開始後  公式な形で、無理難題をしかけてくる

、、、、たいして、かわらないじゃん、、、、
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:27:27 ID:chDCZz9W
先日の新聞で中国は同じようなことをアメリカに提案したとあったが。
それに対してアメリカのブッシュ政権は「同盟国の日本との戦略対話と
同列に中国との戦略対話は不可」とのことだったが。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:31:14 ID:l9ArYJlQ
>>105
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005011313488
少なくとも君が言っているように伝えている日本語ソースは南鮮のチラシだけだけどな。
その南鮮のチラシですら反対の意見もあると伝えている。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:34:27 ID:HogEGM7E
私は頭が悪いのでよくわからないけど中国は言ってる事とやってる事が矛盾してないか?
米と話し合う時期になぜ中国も出てくるかっていう所に中国の何らかの思いがある気がする。
最近本当、韓国の賠償やら在日の裁判やら中国やら北朝鮮やら問題ばっか。
小泉さんも国会で民主の子供みたいな討論相手してる場合じゃないぞ。
小泉さんを支持しているわけでもないけど今までの総理の中では本当に
よくやってくれていると思う。しかし中国は何考えてるかわからんから怖い。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:35:46 ID:TFjQMsUN
ここで悠々みたいなのが騒いでくれてるせいで、こういうのが実現することはないから大助かりだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:37:53 ID:xrJSyDDU
日本に 東京に照準を合わせている核弾頭を廃棄するよう
圧力をかけよう
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:38:08 ID:l9ArYJlQ
>>107
>中国は言ってる事とやってる事が矛盾してないか?
ここは微妙だね。中国サイドから見ると日本も言っていることとやって
いることが矛盾しているように見えるらしいw

>しかし中国は何考えてるかわからんから怖い。
何を考えているかわからないからこそ対話は必要だ。次官レベルにこだわる必要もないけどね。
少なくとも野中とその一派しか対話窓口がないのは問題だ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:41:55 ID:mjMzmOwo
中国の野蛮人は、日本を取り込もうと必死ですな
そろそろ、国内の売国奴を粛清しないと
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:51:24 ID:0e/RLhr/
>>110
で何?どうすればいい?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 02:54:08 ID:/WxSUKCb
中国はいつでも手のひらを返すからな〜。
むしろ中国の海上勢力が日米の海上勢力に対抗できるようになるまでの時間稼ぎではありますまいか?
いくら新型の潜水艦やイージス艦を作っても、もともと大陸国家の中国には運用経験がないからな。
イージス艦は作れないと思うが・・・作れるの?
>>113
むしろ中ロとの国境が確定したからこそ海洋進出をしようとしている。
この対話の提案は本格的に海洋進出をしようと思っているから無理な
摩擦が生じないように話をしようねってことだと思う。まぁ話がつかなくて
も無理はすると思うけどねw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 03:02:18 ID:EhNgTagi
>>114
中華神盾52C型とかいう、イージス艦っぽいのは作っている。
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~enns/html/modules/news/article.php?storyid=46
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 03:03:26 ID:/WxSUKCb
>>114
性能のほどは知らないけどね、52型というのを元にして開発の意向。
中国は確実に機会があれば日本へ侵略する敵国。これは動かない条件。
そこを間違えなければ大丈夫!
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 11:42:40 ID:vv7Y/eGE
こういうやりかたが支那人得意の「挑発離間」というんだ。日本にこういってきて、アメリカではさも
日本が中国に求めているように報道する。 で、アメリカ人が対日感情を悪くするってわけ。
これが出来るのは日本ではヤクザや詐欺師、恐喝右翼なんかだろう。
外務省中国課は廃止しして警視庁四課(○暴)に総とっかえが一番!
120玉光 ◆ZZgvzQZhlY :05/02/06 12:15:40 ID:Ouv6+5NL
まあ戦略対話に応じるのは悪くない話だよな。
偶発的な軍事衝突が全面戦争に発展するのを抑止するって意味もあるし。
領海侵犯などがあった場合の対処の方針を相互で明確化しておくのがいいんじゃないか?
領海侵犯した側が理由の如何にかかわらず撃沈されても一切文句は言いません。納得します。
と、とりきめておく、とかさ。

あとは北朝鮮問題でも日中対話はやっておいたほうがいいだろ。

今回、日本が留保したのは準備が出来ていないってことだな。
北朝鮮に中共軍が突入した場合、日本はどうするか?決まってないってこった。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 12:21:15 ID:UzurIuIw
>>88
人民解放軍は、ぼろ負けしたベトナム侵略以来ろくに戦争してませんね。
解放軍は、ここ10年以上、企業活動の副業を盛んにやっていて、
巨大な財閥になっているのです。
関係企業、子会社も多数に登ります。

122???:05/02/06 12:27:23 ID:HZlnwr0L
>>60
私は違うと思います。
単なるチャイナのポーズだと思います。
日本には軍事力がないので、チャイナに対して主導的役割はまず考えられない。
それに、アメリカは独裁体制のチャイナと共存する考えはまずない。
ブッシュの一般教書演説での圧制国家とは、チャイナを意味していることは衆知の事実である。
日米の対中政策は、チャイナの脅威の増大から確実に警戒、敵対レベルに変更されている。
靖国参拝脅迫的内政干渉、潜水艦領海侵犯、太平洋進出、台湾問題、どれを取っても
世界各国から、暴力的拡大国家と認知されるには条件が整いすぎている。
最近のチャイナの言動が大人しくなったのも、そうした日米の対中政策の180度転換
を察し、チャイナが脅威のない国家と位置付けることを、認知してもらう必要に迫られているからだ。
小泉総理の靖国参拝は、いわば日米の対中政策変更への誘い水だし、先進国への試験だった。
ものの見事に、不合格にはなったが。
日米はチャイナの主権侵害という大きな口実の元に、厳しい対応をする、最初の年になろう。
チャイナも、靖国参拝内政干渉の結果、大きな代償を払うことになるだろう。
チャイナの外交政策の失敗であり、今は平和外交というポーズを示す、修正段階である。
次の試験はたぶん10数年先ではあるが、さてどうなることやら、、。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 12:29:15 ID:UzurIuIw
USAか座間基地から1人以上同席してもらえるなら、OKしてもいいかもしれない。
どうせシナ側が承知するはずはないけどね。
これは、今の日本にとって危険な罠でしかないね。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 12:29:52 ID:FhZbAIyC
つうか、同盟関係にも無いクセに舐めてんじゃねえの?
125玉光 ◆ZZgvzQZhlY :05/02/06 12:31:37 ID:Ouv6+5NL
かつての米ソの対話関係と似たようなもんとみておけばいいんじゃないか?
対立・競合関係にあることを前提としつつ、コントロール不可能な事態を回避する、という。
126 :05/02/06 12:39:58 ID:SZks+O8V
田中宇さんが飛びつきそうなニュースですね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 12:45:12 ID:biB2rP4J
ファシスト政権と対話すべきではない
128ノーモア支那人/守れ地球環境:05/02/06 12:47:41 ID:DJGfB5R5
中国人は多すぎるよ。
地球環境を守るために、4億頭に減らせ。

外務省もバカではないよ。国益を損なっても、自分の利権を失いたくない連中だからね。

今頃小役人はアメリカ高官と接触して、本件のお伺いを立てているだろう。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 13:36:06 ID:xrJSyDDU
害むしょう(個個)が私利私欲、保身にはしると

応じることになる
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 13:49:53 ID:90tg8ANb
この提案は日米関係を薄めるための工作の一つだな…

中共の中(特に軍部とか)では
「日本の再軍備を許せば日米の連携により中国は再び弱小国においやられてしまう。
なんとしてでも日本を(ry…」
とかいう半世紀遅れた世界観が展開されてるみたいだから、
それに基づいた行動だと思われ…
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 14:35:49 ID:rpSdYPaL
『よーし、やってやろうじゃねーか!』

という勢いで返事出した方が相手がびびると思うんだよね。
そして会議で徹底的に相手をやりこめるんだ!!!

無能な害務所にはムリポ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 14:41:16 ID:4TWS+KpW
小泉の意向どおり、田中菌が次官になっていたらとおもうとぞ〜とするね。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/06 15:12:04 ID:txtIja2E
ミサイル向けてる国となんで戦略話し合うんだ?www
>>127
ファシストではないだろ
意味を知れ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 00:15:44 ID:t9nV33o7
>>60
どうかな、戦略対話の提案の少し前に中国の最新鋭の軍艦を
日本海へ派遣している所をみると中凶の常套手段である
恫喝外交じゃないかな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 08:33:57 ID:vZ3ILX8l
泥棒とセキュリティの話をする馬鹿はいないだろ。
>>134
ファシズム
全体主義的・排外的政治理念、またその政治体制と定義されている。
自由主義を否定し一党独裁による専制主義・国粋主義をとり、
指導者に対する絶対の服従と反対者に対する過酷な弾圧を特色とする。

全体主義 - ファシズム、軍国主義、ナショナリズムといった複合的な
要素を備える、ある独裁的な政治体制。

批判勢力の自由が無い点で、十分ファシストに認定できる。
今の支那は、ナチの経済政策に酔った独逸のようで、当時ヒトラーは
平和を唱え千年帝国を目指していた。そして英国との共存を図った。
もともとスロバキアは独逸のものであるといって、国際的に併合を認めさせ
チェコは武力に訴えた。そして後は何も要求しないと、そして...
どこか似てないか、台湾と南洋諸島と。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 11:11:03 ID:WypUSaDj
>>137
その説明、中国共産党一党独裁の事かと勘違いするぐらい当てはまってますね。

>もともとスロバキアは独逸のものであるといって、国際的に併合を認めさせ
>チェコは武力に訴えた。そして後は何も要求しないと、そして...
チベット、尖閣諸島も加えて下さい。
>泥棒とセキュリティの話をする馬鹿はいないだろ。

まったく同感だな。この短い言葉で全てを言い表しているな。
アホな外務省がそれに乗り、日中協議で変な取り決めをしたらそれを盾に日本側は、
不利益を被るのは必至。

例えば日本のEEZ内の海底調査、シナの不法調査船にゴウを煮やし、
事前届け制をシナと取り決めた。シナの思う壷で、それを盾に海底調査はシナのやりたい放題。
取り決めや条約など一方的に破る国を相手に協議したら、日本側はバカを見るだけ。
140玉光 ◆ZZgvzQZhlY :05/02/07 11:59:45 ID:9TguTHbQ
オレはそうは思わない。
泥棒とでもセキュリティの話をするのが国際政治ってモンじゃないか?
ここで重要なのは、相手の言うことを、相手の約束したことを
疑いの目をもってみながら、つきあっていくということだ。
最初から相手が約束を守るなどとは期待しちゃあいない。
中国における実地教育および古典教育は要するに詭弁の体系を学ぶことだから
中国人の面の皮の厚さや責任逃れにはつきあいきれない、というのであれば
たしかに最初から接触を持たないほうがいいかもしれん。
ただ、台湾と朝鮮に関しては、お互いの立場表明ぐらいはやっておくのも悪くないと思う。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 12:05:30 ID:+ec44Jjd
正味の話、日本には戦略的対話なんて支那とやる必要は無い、支那の方には戦略的に
主導権を持って行動できる実力があるが、残念ながら日本には単独での実力は無く同盟
によって自国の安全保障をしている状況である。

支那の伝統的なミエミエの日米離間策にわざわざ乗る必要は無い、おそらくこの策に
乗った場合、支那の恫喝の場になり、且つ離間策の宣伝の場に成りかねない。

何故今の時点で支那がこの会議を必要としているか、十分な観察と分析をしてからでも
遅くは無いがいずれにしてもホイホイ乗る話ではない。
本年の小泉首相の靖国参拝での支那の反応を見てからでも良いのではないかな。w

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 12:09:54 ID:oTlnZHJ4
敵性国家と軍事同盟は結べません
〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜
143アジアのこころ:05/02/07 12:12:26 ID:/EHC2N8F
もう、外務省は定期会議をやることを決めている

土下座外交、相手を刺激するから譲歩外交

にはならない かな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 12:12:45 ID:lRHpyJG6
それはひょっとしてギャグで(ry
145めそ ◆.6Ed2kmAUE :05/02/07 12:13:24 ID:yPrdQB91
>>143
偽アジここっぽいが、一応貼っておこう。

        (゚д゚ )
        (| y |)

アジアの心よく見るがいい

       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/


     一緒にすると・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/

     ・・・・・・・・・・・・・・・
         ( ゚д゚) 悪
         (\/\/
146アジアのこころ:05/02/07 12:17:12 ID:/EHC2N8F
夕べ 速報に板があった しらべてみ おくれてるど

145 :めそ ◆.6Ed2kmAUE :05/02/07 12:13:24 ID:yPrdQB91
>>143
偽アジここっぽいが、一応貼っておこう。
中国が、東シナ海境界での諸問題を日本案に同意し、かつ反日姿勢を改めるのを確認するまで戦略対話に応じるべきではない。

先ごろ、日米の防衛指針に中国注視が明記された。そのなかで中国が戦略対話を提案してきたのは、中国への圧迫を弱めようという狙いに他ならない。
著しい経済成長にもかかわらず、というよりもかえってそのために国内貧富の差が拡大し国内が不穏になってきた中国は、その不満を外交で埋めなくてはならない。
事実、これまで反日で国内のガス抜きを図ってきたが、ここへ来て小泉日本の硬化姿勢にぶちあたってしまった。
日本に譲渡してもらわねば、中国国内で紛争が置きかねない。武力紛争に訴えてでも、とも思ったが、日米の結束を再確認する始末である。

かくなるうえは外交で、という流れで出てきたのが今回の「日中戦略対話」である。この対話において、中国が日本に出せるものはない。
よって対話するだけ無駄である。日本に無理難題を吹っかけそして日本が拒否することを中国人民に見せることによって、ガス抜きを図ろうという結末ぐらいにしかならないであろう。

だいたい、中国と対話によって安全保障が成立するぐらいなら先の原潜日本侵犯は起こらないだろう。また安全保障を成立させようとするならば、まず中国が原潜の調査結果を詳細に日本に知らせてくることが第1歩とならねばならない。。
>よって対話するだけ無駄である。日本に無理難題を吹っかけそして日本が拒否することを中国人民に見せることによって、ガス抜きを図ろうという結末ぐらいにしかならないであろう。

全く同感だ。
別の人も書いているが、残念がら『戦略を欠いたこの国の政治は、
物事を複合的にとらえる能力が枯渇している』てことだな。
それは特に日本の外交官や政治家に言えること。

だから狡猾なシナと堂々と渡り合えずに、シナの思い通りになると危惧するわけだが・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 20:10:38 ID:nC+D8WZ4
あの不快極まる王毅のクソ野郎を更迭しろ。話はそれからだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 21:36:47 ID:WqAIrkIH
その日本の外交力の無さを世界に晒そうとしてるわけだ。
ここで逃げ腰になると、東南アジアからはやっぱり米国の属国とみられる。
常任理事国入りの論議にも影響するだろうね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ちょうにち(朝日)新聞はなんと?