【中国】「機は熟した」外資企業の税優遇撤廃へ【01/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>119
GJ!(・∀・)b
ほらみろ、いわんこっちゃねえ。
中国なんぞに目先の欲に釣られて工場たてたりした、松下、トヨタ、他大手メーカー乙。
>>126
しかし哀れなのはそれに強制連行させられた下請け企業だ
128442 :05/01/14 10:10:02 ID:O+gdyiM2
↑誤爆です、ごめんなさい・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/14 13:04:38 ID:FxdlmN+y
さすがシムシティ国家、中国。 電力も足りませんから発電所を建ててください。水質汚濁もすすんでます。わかりやすくてイイネ。
今、中国から撤退してるのは負け組の企業だけ
132sage:05/01/14 13:35:06 ID:hpll2+iI
2免3減のことじゃねーの?

2007年から廃止(それまで許可分は存続)ってことは
関係者なら、誰でも知ってる。
それを前倒しするかどうかの問題なんだけど。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/14 13:41:08 ID:RKcd7Rr1
これを機に外資系が中国から撤退
中国崩壊へ
というか、実はしたたかだったのか中国?国家分裂はありえない?
それともそれはそれ?w
刈り入れ時ってか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/14 14:28:47 ID:OKS0IZi7
銀行の不良債権比率は低下し、貿易黒字は世界第3位
今年は経済成長8%だそうだよ^^
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/14 14:30:45 ID:+wYeYhvu
後進国の成長率を嬉しそうに語っている馬鹿がいるw
死んだ方がいいなw

    ∧∧
   / 中 \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´ ) 彡<  各地方が中央政府の言うことなんか聞くわけないアルよ!
  (m9   つ    \________ だから中国は古代以来税の捕捉率は極端に低いアルね!
  .人  Y 彡
  レ'(_)
あーひゃひゃひゃ
>>138
かわいい
パナやばくね?中共に世界一でかい工場建てるのでわ?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/15 19:42:53 ID:loZB4iZ/
3月に某半島の経済があぼーんしそうだが、

中共は何月に経済が崩壊するのだろうw
この税優遇撤廃って、完全決定なのか?
まあ、シナに進出した企業がどうなろうと自業自得だけどさ。
そもそも、商売道徳なんてものが存在しない国に行くなら、
それなりの覚悟と準備が必要だろうに・・・。
144窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/01/15 21:28:48 ID:rLXTzPRY
「機は熟した」外資企業の支那撤退へ
145stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/01/15 22:12:37 ID:jxS+zbIy
都合がいいときだけ「私有財産不許可」はねえ・・・。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/15 22:18:32 ID:BX2vdb3g
もともと儲けの薄い中国市場で法人税を上げられては
赤字だわな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/15 22:22:04 ID:0NaIsJ8R
中国へ行く経営者
あほとしか思えん。
148さすらい人:05/01/15 22:33:52 ID:G4TGflpQ
優遇税制は廃止になれば、中国に新たに工場を建設しようと
していた所も考えなおすだろうし、すでに出ている所は
撤退も視野に入れて今後行動するだろう、もっとも電力不足で
操業できない工場も多数出てきてるみたいだから、これから
中国に出ようという馬鹿はなくなるんじゃないかなw
これで中国経済も沈静化するねw
去年だっけ?BRICsといって騒がれたの?
こう言われた時にはすでに経済的なうまみはないんだよ。

商売の極意は「敵のいないところでやれ」ってことだからねw

次はどこなんだろ、ベトナムとかかなぁ 
豚は太らせてから食う。これは正しい。
金の卵を産む鶏も食う。さすがは中国。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/15 22:44:28 ID:924C7G2M
機は熟した。なら対中国ODAも廃止だな。
>>149
今でも、株の雑誌とか、マネー雑誌では騒いでいるよ(w

>こう言われた時にはすでに経済的なうまみはないんだよ。
でもまぁ、そのとおりだよね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/16 05:51:50 ID:kK/G9Pk8
中国全体で見れば、明らかに太る前に食おうとしてるけどな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/16 06:03:30 ID:d9Cizs3p
>>75
設備を全部破壊して、地中に埋めてから撤退すればいいじゃない。
155伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/16 06:30:44 ID:Qad7OZyU
>>154
少しでも取り返したいと思うのが、人間の性
まして有価資産を破壊したら、株主から突き上げられかねません。
短期の利益を追う株主(外国人株主に多い)や、株価の上下によって儲ける連中にとって、
将来の損失は、意味がありません。
株主総会で突き上げを受け、経営者が交代すれば、全ておじゃんですから、
なかなか出来ない事です。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/16 06:35:39 ID:+Fuv42dU
>>155
アダムスミスって、実は株式会社に大きな疑問を呈してたんだってな。

株主の「株式以上の損失を受けない」という無責任
経営者の「自分のカネで経営してない」という無責任

この2つの無責任が良くない結果を生むだろうことを最初から予測してたらしい。
というかなんで中共はそもそも
内資優遇ならともかく外資ドーピング政策かけていたのか
それ自体が疑問なのだが。

阿片戦争後からの伝統?それとも天安門事件?中共の自信過剰?
158伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/16 06:55:36 ID:Qad7OZyU
>>157
エロイ人じゃないから正しいかどうか判らないけれど、
豊かになるためには外国から技術や資金を入れないといけない。
しかし、技術を買う金も無いし、元から開発するなんてばからしい。、
だから手っ取り早く外国企業を誘致する。

資本比率を50%以上握ると言う条件で
誘致して技術・設備等を獲得したら、出資した共同経営者を追い出し、会社を我が物とする。
それが当初からの計画だった。

そして「機は熟した」
さあ外資の追い出しにかかろうと言うのが、今回の件
違っていたら誰か訂正してください。
支那バブル終わったな
ついでに支那も終わったな
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/16 07:16:53 ID:meQMqJ2Z
まあ、なんというか、何度も何度も同じところをぐるぐる回るのが支那スタンダードだな。
古代からず〜っと変わらない。
やっぱ次の工場ラッシュはインドになるのかな
162今度リーチ・ヨネ ◆/NIHGJzx.Q :05/01/22 01:50:37 ID:rPHwjzAK
>>155
「反日暴徒にいきなり設備を爆破された。命からがら
夜逃げしてきた。」って記者会見すれば筋が通るのでは?
で「社長は工場と運命を共にすることを選んだ。」って言えば
好感度UPかつ全米が泣いた。
>>154
ブービートラップを仕掛けるべきだなw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/29 23:53:03 ID:CsxjHfft

支那は鎖国しろ!!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:16:31 ID:z6prjAFw
>>156
経営者の貴族的義務感に支えられたシステムだよね。

モラルが崩壊すれば、エンロンになる。モラルが期待できない
社会では…どうなるかは、10年後に判るだろう。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:19:57 ID:cQNuXp2D
まあ、不景気というものが未体験の人間ばっかだからな。

いったん不景気になったら、修羅場だろうな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:21:11 ID:hst61B75
余裕で殺しあう姿が思い浮かぶ。
最低覇権国家にとって殺しあうのは戦車で民衆を引いたりするのは

何も特別な事ではないからな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:31:11 ID:30ygbPit
>>165
同意。
日本の高度成長を支えた名経営者達は皆戦前の教育を受けていた。
それからドラッカーの影響も大きかったと思う。

モラルってのは数値化できないが実に大きな国家財産なんだよな。
今の日本はそれを食い尽くそうとしているように思える。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:32:14 ID:hst61B75
>>168
それが日教組の目的でもあるんだろ?

日本を潰すために内部からやっているよ奴らは
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:41:12 ID:L64rt4zr
モラルなんてあやふやなものに立脚するのが間違いなんだと思うが。
>156
まじかい。
やっぱアダムスミスはすげえな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/02/07 22:28:13 ID:bVjjh0X+
機は熟した。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 16:50:45 ID:S4ckL22B
>>170
そりゃそうだが、どんなにシステムをうまく設計しても
結局最後は人間だからね。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>13日付で香港・経済通が伝えた。
これって個人の発言?
香港・食通が伝えた、みたいな。