【中国・経済】個人投資家中心に株離れ 中国株、大幅安で2004年の取引終了★2[050101]

このエントリーをはてなブックマークに追加
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 13:41:38 ID:KtuQGDq3
おれはインド人の国民性が信頼できる。 カレー屋のインド人が客の忘れ物をおれに漢字を聞いて、持ち主に電話してたよ。 中国人ではこうはいかない。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 14:21:14 ID:5largbIB
インドも手強い商売気質らしいが、それでも軍事的脅威がないだけ中国よりマシだな。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:31:14 ID:CsxjHfft
>>218

なんかロシア市場の小ささに萎える
しっかし、ジム・ロジャース氏はすごいね。
2004年後半暴落の予言が的中!
それに比べて中国株を薦めまくってた売国アナリストどもは(プ
一度街から帰った農村出身者が、二度と街に戻りたがらなくなっているそうだな。

苛烈な農村出身者差別と、安い賃金で貧困からの脱出もままならない。
同じ貧しいなら、過酷な工場よりも村でゴロゴロしていた方がいいと
利に聡い中国人が判断しても不思議ではない。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 23:50:44 ID:WCDg3mHM
>>247
まあ、今のところ日本に対する軍事的脅威がないというだけだな。
核保有国で同盟国でないことには変わりない。
しかし中国に比べりゃよほどましな事も当然なんだがな。
中国は日本が無くても大丈夫だが日本は中国がないと立ち行かない、と、向こうのヒトがのたまったってのはホント?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 00:42:35 ID:uEh2Zk/8
>>252
逆だろ.....
>>253
俺も逆だと思う。
つーか、そんな割り切れる問題でもないとおもうけど、影響度としてはなー。

で、あっちのどんなオエライサンがこんな発言して、日本側でどんなオエライサンが同調している
のかなーと。
なにしろ、支那人は壁新聞読んでアイヤー!叫んでいる奴らばかりだから(笑)

一般的支那人は、人民解放軍海軍が本気を出せば、アメリカ第7艦隊など瞬殺して、
台湾を即座に確保出来ると思っているよ。
戦わずして香港が帰ってきたのは、英国王立海軍がヘタレだからだと信じているし。

ああ、とんでもない勘違い。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/30 01:12:46 ID:30ygbPit
>>252
貿易収支を調べてみるといいよ。日本の赤字だから。
日本が買わなくなったら中国こそ立ち行かなくなるんだよ。

それに長期的に見ても日本抜きの成長は考えられん。
欧米や華僑の投資がその国の国民を豊かにしないのは歴史が証明している。
中間層が育たないからね。
そろそろ買いかな。

中国の投資家がファビョるのを待っていた。

元が切りあがれば安く買い叩けなくなるからな。
???
元の切り上げ期待で今の株価でしょ?
切り上がったら最後、売り一色だと思うが。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 22:05:00 ID:pVmCKOP/
どんどんと下げましょう。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 22:09:10 ID:+UEOoGYx
日本企業もどんどん撤退してきているしね。
愚かにもそれを推奨しているのは中国人民だ。
つくづく、世界一金を落とす日本人観光客を手放すのがお好きなようだ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 22:47:12 ID:yh+b0LWW
上海総合指数は1200ポイントを割れ、上海B株指数は約5年半の新安値をつける

ttp://www.aizawabtc.com/zmarket.html?serial=10349&hash=
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 22:49:12 ID:6SwrdZ7r
なんでこういう大事なことを犬HKは報道せんかなぁ。
毎日のようにバラ色の中国を演出しとる。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 22:51:55 ID:VYhHpm8V
日本のGDPは中国の4倍。つまり中国の日本への依存度は4倍。

日本はGDPに占める貿易の依存度自体が少ない。
264拓也 ◆mOrYeBoQbw :05/01/31 22:53:42 ID:q+X6xTQW
>>261
ありゃま、まだ底が見えないか
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :05/01/31 23:06:58 ID:Wc8YNWfH
なんで英国は香港返したんだろうね

支那が増長してしまったね。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/31 23:55:52 ID:+fMHGQT6
>>262
中国の国家テレビ局「CCTV中国中央電視台」とグルだから <犬HK
中国本土(2005-02-01) 今日もsage

名称         値   前日比
上海総合指数  1188.93  -2.89
シンセン総合指数  295.69  -1.36
上海A株指数   1248.43  -2.71
上海B株指数    72.42  -1.76
シンセンA株指数   306.08  -1.54
シンセンB株指数   232.48  1.15
売買代金総額(億元) 80.85 4.64
上海B株売買代金(億元) 0.5 0.11
シンセンB株売買代金(億元) 0.61 0.13
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/01 23:47:12 ID:6jojsZ0Z
中国上海総合やばい。早く逃げるべし。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:00:44 ID:lETjnrEN
今ブクオフで
「中国株で大もうけ」
みたいな本がたくさんならんでる
あわれ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:22:12 ID:xvkGstIY
法務省が不法滞在外国人の情報提供をフォーム(匿名可)で受け付けています。


入国管理局HP(1番下情報受付)  http://www.immi-moj.go.jp/
不法滞在情報受付フォーム      http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi


不法滞在者らしき人を見かけたら情報提供しましょう。情報はなるべく詳細に記入しましょう。
(もし不法滞在でなければ、パスポート、ビザ、外国人登録証の確認をするだけで済みます。)


日本人が安心して生活できる日本を取り戻しましょう。あなたの情報が被害者を減らすのです。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:44:36 ID:ffMxmjZB
今日も(昨日か)順調に落ちてるようですなw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:44:55 ID:YszYqi7p
今、NHKでアメ公どもが「チャイナバブルは弾けたけど石油バブルが来る」と
言ってるよ。
石油て一般人の投資できるんかな?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:46:09 ID:cqhiMXie
中国人成功者は、中国から逃げ出す準備中・・W
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 00:48:01 ID:IPJfiBK+
旧正月前後が危ない。
商い薄いところに政府の方針発表・・・
リビアの油田開発が始まってるらしいね。カダフィは上手い判断したんだね。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 01:44:22 ID:4c53HAxS
株って全体を見ると本当に上がらないな。
NHKの富の攻防だったと思うがアメリカ人が「株は駄目だ」とか言ってたのが今はよく分かる。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 01:59:45 ID:hdhAta2i
こういう人気ないときに糞安い銘柄見つけて仕込むのが通
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 02:01:50 ID:hdhAta2i
おれは今月から中国株はじめる予定

香港市場ほんと安い銘柄ごろごろあるよ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 02:04:34 ID:0BR+Vr3n
>>278

樹海に逝くなよW


上海ってまだ新規上場制限が続いているの?
>>278  銀行株買うなよ。 香港の銀行の金庫には人民元がいっぱいあるそうだ。
>>272
庭に石油のドラム缶とか置かれたいのか?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/02 04:12:42 ID:5Izyh27j
>>277
まだ下がるよ。不動産バブル崩壊と人民元切り上げが控えてる。
中国本土(2005-02-02) 今日は久々にage
名称         値   前日比
上海総合指数  1252.50  +63.57
シンセン総合指数  311.44  +15.75
上海A株指数  1315.22   +66.79
上海B株指数   76.12    +3.70
シンセンA株指数  322.47   +16.39
シンセンB株指数  243.35   +10.87
売買代金総額(億元)  167.31 +86.46
上海B株売買代金(億元) 0.93 +0.43
シンセンB株売買代金(億元)  2.21 +1.60
>>284  ばくち用語で”小戻り”ってやつだな。
晒しage
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 21:38:23 ID:K9pWt3ZD
この手のスレは貴重だよな。
日本のメディアはチャンコロをおっかながって真の実態を伝えてないからな。
良スレだよ。
中国本土
--------------------------------------------------------------------------------
旧正月のため7日〜15日まで休場
取引再開は16日です。
--------------------------------------------------------------------------------

オイ、休みすぎだぞ。
ロボットコストより低賃金の人民共よ、もっと働かんかい。
休日が結構あるから売り方が買い戻しに走ったな

多分指数が1300超えた辺りでまた抑えられるだろうが
中長期で買うネタが無さ過ぎる
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/11 23:44:59 ID:qyPSYaTD
国営企業の株買う奴って頭大丈夫なの?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 04:10:20 ID:AMeKa9ym
>>287
しかし曰経新聞も上手いな。
正月のドサクサに記事を載せ、経済紙としての「最低限のアリバイ」を確保したわけだ。
もういつものマンセー報道に戻ってるもん。
保守
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/23 11:05:13 ID:sLAMhFZt
奴隷のように人件費がかからないからって、このままでいいのか?
たしかに今までは「優しい売り」だったが
どうも良く分からんなあ。
午後に爆撃は本当に来るのだろうか。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
良スレ