【経済】神戸製鋼所 子会社の中国工場停止 金融引き締めで売上高激減[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★

 神戸製鋼所は29日、中国・成都市で油圧ショベルカーを造っている子会社の工場が
10月から操業を停止していることを明らかにした。中国政府の金融引き締め策の影響で、
建設機械のローン販売が激減したため。子会社は建設中の別の工場の稼働時期を
遅らせることも検討中という。

 生産を止めたのはコベルコ建機(東京)の成都工場で、再開のめどは立っていない。
北京五輪や上海万博向けなど空前の建設ラッシュを背景に、昨年は一昨年の2倍の
約2250台を販売したが、引き締め方針が鮮明になった直後の今年6月ごろから売り
上げが落ち込んだ。中国では建設機械はローン販売が一般的だ。

(略)

ソース:共同通信 (Yahooニュース)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004112901001506
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000112-kyodo-bus_all

関連スレ:
【経済】中国特需などで鉄鋼大手は全社が増益へ 3月期見通し[03/05] (html化済み)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1078480363/
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1078/10784/1078480363.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:32:52 ID:iG7fmyIq
様たち、ちょっと煩わしくて
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:33:18 ID:T/o7sXlq
投資はインドへ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:34:01 ID:Sjbl+tsm
鼻の下伸ばして支那なんかに行くからだ。バーヤバーヤ!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:35:35 ID:65p29E85
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
クレジットクランチが始まった!
バブル崩壊だなw
( ̄ー ̄) ニヤリッ
6 ◆72VHAvdhx6 :04/11/29 16:35:41 ID:C2sO5mTk
中国撤退キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

こうなると思ってた。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:36:05 ID:iG7fmyIq
成都って劉備のところ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:36:34 ID:ITPtOyes
これだから中国投資は
ハイリスクなんだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:37:05 ID:zjS4YQ2z
言わんこっちゃ無い
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:38:48 ID:m/ENVTX3
コベルコ建機が
ゴルゴに見えた・・・
11外国人参政権反対:04/11/29 16:39:11 ID:XZKVOdNC
うちで働いてた上海人がまたうちで働きたいと言ってきてるんだが
いよいよヤバイのかもね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:39:29 ID:3clnPiCi
朝令暮改の国で、長期的な事は出来ないよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:40:38 ID:hr6QNFgO

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

発表おそすぎ。
株主怒れよ。
販売済みの建機にしても、どこまで代金回収できているやら・・。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:41:29 ID:I7H4QaTD
工場が閉鎖に追い込まれると、
設備が中国企業の手に渡ってコピーが作られるんだよね。

は い 、 バ ブ ル が 弾 け た 〜 ぁ !
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:45:22 ID:2by2Jnrx
いよいよ支那撤退が加速するね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:46:30 ID:65p29E85
日経や経団連が情報を抑えてたんじゃねぇか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:46:57 ID:Cx4cdqqn
成都って、ちょっと奥地過ぎだよなー。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:47:22 ID:T/o7sXlq
【企業】松下、中国に世界最大の家電生産拠点を建設
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097833752/


(゚∀゚)プゲラウヒョー
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:47:48 ID:2by2Jnrx
>>20
負け組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:48:11 ID:Sjbl+tsm
日本に限らず外国企業は中国のペーパーカンパニーと合弁しなければならない。
外資の持ち株制限があるため最終的な支配権は中国側が持ってるわけだ。
つまり外国企業にとっては資金の短期回収が絶対条件になっている。

だから今回のような件は「あってはならない」ことなんだよね。
こういう報道が続くと曰経新聞がファビョっちゃうよ…w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:53:26 ID:65p29E85
マジレスでチャンコロに作らせて中国外に輸出するのは労働環境や税法を
含めたコロコロ都合よく変わる法律のリスクを警戒していれば
未だ救われる。
問題は中国内のニーズに向けて投資するのは相当なリスク管理が必要。
特に小売業で進出する行動を起こしているのはアフォ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:54:10 ID:ni0jHEO2
やばい。
日本の資金が焦げ付く時が近い。
撤退するときは施設と機密は破壊・焼却しろよ。
>中国では建設機械はローン販売が一般的

ヤバ杉。 納品したが最後代金踏み倒しまくりでそ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:56:59 ID:2by2Jnrx
日本の企業は、日本国の一員としての危機意識が薄すぎるからな。
日本に迷惑をかけるなよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:58:39 ID:YZeYmUBM
>>23
つまり、某党首は終わったと。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 16:59:24 ID:pbFab4WL
もちろん投資資金は焦げ付くだろうけど、需要減による設備の過剰化は
日本国内に設備を作っていても同じこと。
逆に日本国内の設備に余剰感が出てくると、日本人社員のクビを切らなきゃ
いけなくなるし、国内の設備の場合設備投資額もデカいから、合理化人員数も
どうしても多くなる。
中国に作った設備なら、設備は無駄になっても、日本人社員のクビを切る
必要はない。合弁解消でスッキリと撤退できる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:00:16 ID:Be6wXXBO
バブル期に、アメリカの不動産を一番高いときに買い
一番安い時に売り払った日本企業
カントリーリスクの計算くらいしろや
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:01:37 ID:xPOlB/xl
ま、シナへの企業進出は、一種のバクチ戦略。
こういう事態が起きても何ら不思議じゃない。
基本的には、国内でどうしても利益が上がらず、
このまま行けばハターンしそうな企業が一か八かでチャレンジしてる訳だから、
経営者も腹くくってやてるんだろう。
ただ、天下の大企業が、儲け話に乗って軽い気持ちで
中国進出‥なんてやってたら、どんでん返しを食う可能性は高いと言えるね。
で、マジでこの施設どうなるの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/11/29 17:09:11 ID:KJ5e6XWB
昔の満州一旗組を連想させるね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:11:13 ID:pbFab4WL
>>32
施設といってもノックダウンの工場だから大した設備はないよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:12:19 ID:3clnPiCi
>34
つーたって、タダでくれてやるような物じゃ無いでしょ?
>>30
なんだか自分のことを言われているみたいだ_| ̄|○
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:16:57 ID:pbFab4WL
>>35
日本国内に作ったら建設コストが高くつくし、
需要が縮小したら日本人社員のクビを切ることになるじゃん。
>>20
松下は中国向けでなくて輸出用じゃないの?
んー……。日本のバブル崩壊初期段階のときと同じ状況だね。
>>38
>杭州の拠点は、中国国内向け製品を生産する予定。すでにガス機器、炊飯器、掃除機の工場が
>あるが、隣の敷地に洗濯機やエアコンの基幹部品の圧縮機を生産する新工場を建設する。
>投資総額は約300億円の見込みだ。
41さすらい人:04/11/29 17:35:41 ID:yXheThPQ
名将は、撤退の時期をわきまえるものだ、
神戸製鋼さん判断をあやまらぬようにね。
42 :04/11/29 17:35:58 ID:etJ6fWQh
反日左巻きが未払い賃金よこせと日本で訴訟起すかもな。w
それもこれも小泉の靖国参拝が原因アルヨ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:37:47 ID:JSBEoEVM
設備?
そんなもん共産党が持って帰っていいよ、って言えば持って帰れるし、
ダメって言えば持って帰れないだけ。
で、持ってかえって良いよなんて言うと思う?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:38:41 ID:hBTZpb+I
うほっ良い流れになってきた
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:40:38 ID:KJXgBrPO
コベルコの為にも「栓付きスチール缶」を応援するか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:46:03 ID:apQ8nWfP
中国じゃ日本の建設機械に対する評価が滅茶苦茶高いらしいよ。
例えばオフィスビル建設のために融資を受けようとするとき銀行は、
工事に使用する建機がどこの国のメーカーかまで聞いてくるらしい。
でそれが日本製だと融資がスムーズになるらしい。
>>29
その通りなんだけど、反日活動の理由にしそうなオカーン
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:53:06 ID:pbFab4WL
>>48
反日活動なんてドンドン煽ってやりゃいいんだよ。
日本が必死になって沈静化する必要など微塵もない。
活動が燃え盛って困るのは支那の方だから。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 17:57:18 ID:2by2Jnrx
>>49
中共政府は弱腰外交をやめろ!! と、くればしめたものです。
>>49
まぁ、進出してる(しよう)という企業はその費用もコストとして積んでおくべきですね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 18:17:03 ID:pbFab4WL
>>51
支那への工場進出ってのは、そのリスクを織り込んだ計画だと思うよ。
世界的に支那向けの増産体制になってるから、それに乗らないと欧米の
メーカーとの市場競争に負けるかも知れない。
だからと言って、日本国内で増産のための設備投資をすると、高くつくし
景気がポシャった時に、日本人の社員のクビを切るのは忍びないし、
被害額も大きい。
欧米との市場競争を睨んで増産をしつつも、需要が萎んだときの逃げ口も
用意しておきたい。その妥協が中国進出。
>52
小さいところはそこまで準備してないと思うなぁ。
これで神戸鋼の株が上がってくれればヨシ
>>52
海外進出、特に後進国に進出した実績のある企業でないと
そこまで考えてないと思うなぁ

漏れの仕事関係で、数十年の国内の関係を不義理してぶった切って
中国に新規事業立ち上げるとプロジェクトから消えちゃった人いたけど
(おかげでこっちの身入りもパー)。

リスクヘッジ無しに行くのは危険だと言っても、そういう人は聞く耳もってないみたい。
とにかく中国に行きさえすれば、と思ってる。
まーこういう人と仕事しようとしてたんかと、こっちは別の意味でガクブルですたが
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 18:40:31 ID:r2aeU14k
ざまあみろ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 18:45:29 ID:ogNCXXGD
>>1のリンク先、省略された部分を読むと・・・

(前略)
 操業時期繰り下げを検討しているのは、来年3月に杭州市で
稼働予定の工場。売れ行きが好転しなければ遅らせる可能性がある。
 コマツも6−9月に山東省の工場を止めたほか、日立建機は
大幅な減産を強いられている。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:21:20 ID:KYk8NaUj
>>55
親会社に付き合って進出した企業は考えてないかもしれないが、
独自の判断で支那進出した企業なら必然的に考えとるよ。
日本製の印刷機械に灯油をぶっかけて操作したところ機械が火を噴いて工場が全焼してしまったとして
機械の製造元が中国人工場主に訴えられた裁判の結果は、日本メーカーの敗訴。
理由は「中国の慣習をよく調べていなかったから」だと。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:25:27 ID:3clnPiCi
>58
まあ中国進出して1〜2年過ぎりゃ、日経の美辞麗句なんて全て嘘だったと体感するだろうからな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:31:59 ID:MnJzw7iu
  /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |    
._/|     -====-   |  今必要なのは売国ではないか
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:33:06 ID:t6y/5U8T
気の毒だが誰も同情しない。「それ見たことか」と言われて終わり。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:34:16 ID:n4iSblz0
ついに、ジ・エンド。
建機の需要が減ったん?
こりゃダメかも
65窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/11/29 19:37:30 ID:OpkYJ5XL
北京五輪まで持つのかよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:39:26 ID:TAH79XUW
10月の操業停止をなんで今頃発表してんだよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:43:07 ID:QomHtrc0
なんか建材やら異様に高くなりすぎてオリンピック会場も
建設停止になったとか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:44:24 ID:iJyD9SiM
中国国内は、思った以上にボロボロなんだろうな・・・。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 19:46:52 ID:t1z29Ppy
日本国内に工場の新設なんかしてたのに比べたら浅手ですんだんじゃないかな?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 20:23:55 ID:2dcB2F8o
G13型トラクターを作れば売れること間違いなし
マジでかつての満州と同じになってきたな。
団塊連中は少しは歴史に学べよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 23:51:11 ID:hcANHs7W
中国の工場を閉鎖するのは大賛成だが、大損こいたといって国内の労働者の首を切るなよ。
大損こいたというなら、それを推進したやつの顔写真を公開して責任を取らせろよな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 23:55:55 ID:C1y32g1O
中国特需とか書いていた香具師





だっけ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/29 23:57:43 ID:+njMBG52
元社員の安倍ちゃんに泣きつけば何とかしてくれるんじゃないの?w
正しくは「賄賂の額が足りなかった」のです。
中国では規制や人為的ボトルネックはその目的のために作られる。
それが「社会主義の経済」と資本主義の違い。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/30 11:59:45 ID:4nDhIDSU
あんまり関係ないけどさ、中国を開発しちゃうと環境破壊のツケは日本に回って来るんだよなあ。

大気汚染→偏西風に乗って日本へ→酸性雨→森林破壊→土砂災害

水質汚染→エチゼンクラゲ大量発生→黒潮に乗って日本近海へ→養殖や漁に損害
77 :04/12/01 19:07:19 ID:2xTtxYhd
この国は詐欺師ばっかりだな。

中国の「カラーテレビ大王」逮捕…長者番付31位
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004120128.html
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>76
いっそのこと、ICBMかなにかで大陸丸ごと更地に(ry