【中越】中国、ベトナムに電力を供給販売 大送電網建設[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
  中国で初の試みとなる海外への電力供給を開始する。対象はベトナム。中国側は雲南電力
集団有限公司が、ベトナム側は国家第一電力会社が担当。11万ワットの電圧など、送電設備の
建設、運営を行う。11日付で中国新聞社が伝えた。

  計画によると、国境沿いの雲南(うんなん)省・河口県からベトナムのラオカイまでを結ぶ
ルートとなる。なお、雲南電力集団有限公司が属する南方電網公司が電力供給を担当する。
年間販売量は、約700万ドル。最大送電量は40万キロワットに達する。

  情報筋は、「電力領域での海外進出であり、また、東南アジアに通じる電力網の建設に
乗り出したとみてよい」と述べ、電力貿易が新たな段階に入ったことを示唆した。
(編集担当:黒川真吾)

引用元:Searchina 04/10/13
http://news.searchina.ne.jp/2004/1013/national_1013_002.shtml

電力関連:
【中国】上海:電力危機再び、来春にかけ電力不足が深刻[09/29]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096420533/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:50:07 ID:IRd+y72p
中国って工場が計画停電してた気がするけど。売るほど余ってるのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:50:54 ID:j9zXWC49
中国の買電力のまちがい?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:53:38 ID:rv01Uj0x
中国はアジアに貢献する大国だ。
まさにアジアの盟主。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:54:35 ID:juhOx49C
冊封しようてしてるんだろ...
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:55:09 ID:TSUc7ZWr
自分とこが足りなくて停電しまくりなのに、海外に販売できるなんて
さすがですね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:56:03 ID:0QvCEHBl
プッ
中国の夜も北朝鮮なみになるんですか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 18:56:32 ID:VpscLp1g
>>2
国内での流通がうまくいってないと云うオチでは?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 19:03:06 ID:nG/0fBQB
ソフトバンク方式で飼い殺しにする気だな。
中国がメコン川だかの上流にダム作りまくってるので、下流の国じゃ土砂供給が減って
大騒ぎらすぃ。

例によって、河の管理会議に入れと言っても無視
>>1
売る前に自国のインフラ整備をした方がいいと思うんだが・・・。
つーか、うるほどあまっているなら週1とか停電する工場に回しとけって感じ。

しかし、最近やけにベトナムにカラムね・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 19:44:58 ID:fZ2tlXZj
中国電力充分よ、人民自家発電おこせばよろし、ダムはムダ。
蜀の地域は呉の地域に電力売りたくないのか。
地方ごとに軋轢出てきてるのかな?
あそこは発展してるのに、これ以上発展させてなるものか、
ベトナムと結ぶことによって、自分の地域も……とか。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 19:48:33 ID:RC4Dg/uU
冷戦期のソ連みたいなことしてるな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 19:53:33 ID:LIoejkex
そんな余裕あんのかよ?
多分、北斗の拳の帝都みたいに人力で電気作ってるんだよ。
いっぺん地図見てから言えよ・・・
雲南の山奥からは、広州や深センのある珠江デルタ(これも中国の南端だけど)よりも
ハノイあたりのほうが近いんだよ。
ましてや上海なんかに回そうとしたら
途中の送電ロスでアイヤーですよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 20:47:23 ID:WnpuH4o7
沿岸部は電力健全売るほど有る、内陸は不全買うところも無い、
送電は主に鉄線、距離も有るしロスも多い、沿岸で余れば他国に売り、
内陸は足りないので原発20基以上建設予定、ODAよろしく・・・だとよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 20:53:37 ID:SkX6m3q4
>送電は主に鉄線
エーッ! 中国も?
北朝鮮で鉄線が使用されていることは本にあったけど。
ソ連も食料輸出しといて国内で大量の餓死者を出してたって話は聞いたことがある。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 20:58:50 ID:unoCY0ol
雲南みたいな内陸は発展に取り残されてるからねぇ。
数少ない外貨獲得の手段なんでしょうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/13 23:04:49 ID:N0mdiabS
>>19
鉄線だと重いだろうなぁ。
中国様の怖いところは、商売という物差しだけでは図れないところ

供給電気を依存するようになった後でも
気に入らなければ突然打ち切るなんて事も十分ありえる

日本も、油田でやられた
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 02:30:37 ID:GYBiS/a5
随分余裕あるなぁ。自国の大都市に送電できない所に作ったのか?
水力ですから
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 04:16:02 ID:WCc9cTks
ベトナムも随分ヤバイことするもんだな。
シナの植民地になっちまうよ。
>>27
だな
形は違えど資源による支配だもんな・・・
植民地政策だな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 04:20:36 ID:Zri9vIlw
( `ハ´) 地方の愚民のことよりも、石油アルヨ石油。
>1
先月立った↓このスレと同じ話題じゃないの?

【中国】中国が初の電力輸出 雲南からベトナムへ[09/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096366787/l50
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 04:44:23 ID:1yKRPs7v
工場の自家発電の電力を村が盗電するような国が…
ベトナムはラオスから買うのが合理的
水力電力でアルミとか興すとか
>33
もうとっくにラオスから電気を買っているよ。
ラオスは外貨獲得のためにタイにも売ってる。