【中国】「世論」が揺さぶる政治・ネット普及等統制の緩和が背景に【08/08】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
サッカーのアジアカップを機に中国人の反日的な言動が日中間のきしみとなるなど、
“世論”が中国指導部を揺さぶる例が目立ってきた。
インターネットの普及や報道の多様化を促す改革の進展で情報に対する統制を当局が緩和してきたことが、背景にある。
統制一辺倒からの脱却を進める現指導部は、難しい世論対策を余儀なくされそうだ。
「筆者は漢奸(民族の裏切り者)だ」「恥知らず」――。アジア杯での反日的な言動を戒めた7月末の「中国青年報」の記事に対しては、
インターネットを通じて感情的な批判の書き込みが集中した。記事は指導部の意向を反映していたが、
一部の人々はネットを利用して公然と反論した形だ。
小泉純一郎首相の靖国神社参拝や尖閣諸島(中国名・釣魚島)に上陸した中国人の拘束など、
日中間で歴史問題や領土問題が浮上するたびに反日的な書き込みが殺到していた。
ある政府高官は「ネットには中国人の本当の声がある」と語り、
対日外交を進める上でもネットに書き込まれる世論を無視できなくなっていることを示唆した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040808AT2M0700T07082004.html
2仕事コネ━!声優φ ★:04/08/08 16:09 ID:???
削除依頼出して来ます
【中国】混乱の背景、ネットの「世論」に揺さぶられる指導部[08/08]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091948845/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/08 16:11 ID:GhXLZDmR
はい、雑談はここまで。

  ┏┳┳┓             ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃           ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓         ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  雑談  ┣┫ ・∀・ ┣┫  STOP ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
                ┗━━━┛


マッチポンプのポンプが故障したのか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/08 17:10 ID:Hwh/nKR4
招待不明のネットの声が、本当の声って
 ホンマカイナソウカイナ
 アボガドバナナ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/08 17:12 ID:SLgJxpyq

本当に言論統制が解除されれば、日本批判より共産党批判が噴出するだろ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/08 19:03 ID:LWS+RZ1W

【北京Olympic開催反対】



【今からでも遅くない 開催地を変更してくれ】

>>7
大阪のほうが確実に会場としては上。
国を挙げての自作自演。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/08 21:52 ID:0zoKpZXP
ある政府高官は「2chには日本人の本当の声がある」と語り、
対中外交を進める上でもネットに書き込まれる世論を無視で
きなくなっていることを示唆した。

こんなこと日本の官僚が言ったらスキャンダルだ。それが
平気な国なんだね。シナは。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/09 04:42 ID:awPZmSiQ
 シナはグーグル検索使えないって誰か言ってたけどマジ?
12 :04/08/09 04:44 ID:Ec0SY5Fq
>>11
前は使えなかった。今は、使えるようになったと聞くよ。
数グループの愚かな行為の呼びかけで人民が踊らされた今回のアジア杯。そして
潰された中国指導部の面子。この情報操作した連中は尖閣諸島へ上陸、逮捕された
ガキだと言う事を忘れてはいけない。昨日のバンキシャでの取材に対してこのガキ
は「国際大会で我々の民意を見せたかった」と戯言を吐き捨てる。こんなガキ如き
に舐められる中国政府はまた戦車で活動家等を挽肉にするべきだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/09 10:52 ID:dkcgu+4u
>>13
中国語には「後台」という単語があります。
後ろ楯のことです。
中国人が人付き合いをする上での重要な作業に
相手の「後台」を見極めることがあります。

で、本題に戻りますが。
尖閣諸島に上陸したような民間団体や活動家には
もちろんかなりしっかりした「後台」がいる訳で、
中国指導部の面子が潰されたというけれども、
潰されたことを喜ぶ政敵がいる訳です。
例の活動家たちはその走狗にすぎない。

私はバンキシャを見ていないけれども、
民間団体が人民を踊らされたという結論になったのなら
極めて底の浅い取材しかしていないということになります。
まあ、知ってて報じないだけだと思いますけどね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/09 11:19 ID:G2ZJ/Rfr
中国のネットで反日が反乱するのは、それが唯一容認された政治的な批判ネタだから。

毛沢東の時代には大躍進、文化革命万歳、四人組全盛時代には造反有利、江沢民の時代
には反日、そういう声が中国全土にあふれるとしても、それは人民の真の声には程遠い
貧富の格差増大や、公害問題、自然災害、人口問題
話し合わなければいけないことなんて山とあるだろうに
何で反日ばっか一生懸命になるんだ?
一番しょうもない問題だと思うが・・・