【中国】ダライラマに独立放棄を催促 西蔵(チベット)自治区政府代表団【07/26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
カナダ・トロントを訪問中の中国西蔵(チベット)自治区政府代表団は記者会見で、国外に長期にわたって亡命しているダライラマに対し、
生きている間に「西蔵独立」の主張を本当に捨て、西蔵族の同胞のために好事を行うよう促した。
代表団団長の向巴平措・西蔵自治区政府主席は、
「中央政府のダライラマに対する政策は一貫した明確なものだ。もしダライラマが『西蔵独立』の立場と西蔵を祖国から分裂させる活動を堅持し続ければ、
中央政府はダライラマ側と話し合いを行うことはできない」とした上で、「中央政府とダライラマの連絡ルートは開かれている」と述べた。
ダライラマがこのほどカナダを訪問して「西蔵の自由」を宣伝した問題について、向巴平措主席は、
「50年以上前、西蔵には人権と呼べるものがなかった。西蔵の人々は現在、主役として政治に参与し、自身の命運を握り、生存権、発展権を得た。
西蔵における人権は現在、歴史上最も良い時期にある」と述べた。

http://people.ne.jp/2004/07/26/jp20040726_41681.html
ほほぅ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 18:54 ID:4IPKLmA+
きな臭い
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 18:55 ID:W3I1awTL
中国・重慶のサポーターのアンフェアなマナー
http://www.sanspo.com/top/am200407/am0726.html
取材にあたっている本紙記者によると「日本人サポーターもいたようだが、周りから
罵声(ばせい)を浴び小さくなっていた。われわれもJAPANの文字が入ったID
カードをなるべく見られないようにしたほど、異様な雰囲気だった」という。

プレー中のブーイングや、ヤジはともかくとしても残念だったのは試合前、日本の
国歌斉唱中のブーイングである。スタンドでケンカでも起きたか、と耳を疑った。
どこの国でも、セレモニーでの国歌演奏では自国、他国を問わず静粛に、敬意を
表するのが最低限のマナーのはずで、ブーイングとは失礼である。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 18:55 ID:J+6msVKo
>50年以上前、西蔵には人権と呼べるものがなかった。
ほう、今のシナに人権があるとでも言いたいのか?
中国西蔵(チベット)自治区政府代表団って、全部シナ人で構成されてるん
だろうな。
なんでカナダでそんな会見してるの。
>西蔵における人権は現在、歴史上最も良い時期にある
下痢からうんこになったみたいなもの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:04 ID:KWNN9Ysc
セブンイヤーズ・イン・チベット
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:06 ID:QnojrCOU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00001018-mai-int

こんな現状で他国の人権云々を抜かすのは100年早い!!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:08 ID:cFjR7HRf
たいした外道ぶりだよ、中国。
お前らの鬼畜ぶりは1000年経っても語り継がれてるだろうよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:09 ID:86ZIW/ZI
チベット人自身が独立を望んでいないのなら無用ないざこざを
起こすべきではないのでは?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:12 ID:0vBuSxb1
>>10
おおっ!!めずらしい。中国系工作員。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:13 ID:YM1KO2cD
>>10
中国のプロパガンダにどっぷりつかってるね。
言論の自由もなくチベット仏教も弾圧されている状況の中で、
どうやって声高に独立を訴えれるんだい。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:14 ID:4IPKLmA+
>>10
棒読み?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:15 ID:x2Utn0qu
もう少し凌げば、独立の機運がある。台湾か香港が立ったときがチャンスだ。
それまで、耐え難きを耐え、忍び難きを忍べ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:18 ID:e8bEbZZs
>>10
いざこざも何も・・・
軍事力でチベット人を殺しまくって、拷問しまくったんだからね

チベット問題はチベットそのものの独立の問題のみならず、チベット内のパンチェン、ダライ両ラマの政争の面もある。
独立を支持する人達がチベットの行政に責任を持てるかと言えば、決してそんな事はない。
イギリスの植民地支配は場合によっては王族を放逐し、現地の秩序を無視するひどいものだったが、
チベットに関しては、中国が清朝最末期の宣統期にもチベット問題に積極的に関与し続けていた。
ただ、チベットが戦中に日本と協力したから、かかる目に遭っているという意見があるが、
そんなことは無いとは思うが、事実なら日本はチベットの独立を道義上、支持せざるをえない。
日本に物資を送ったという事実があり、その責任者が中国に処断されていたとすれば、
日本は徹底してチベット独立を支持せざるをえなくなるが、そんなことは無いだろう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:21 ID:Ta+hVAla
ダライラマ東京事務所
ttp://www.tibethouse.jp/home.html

中国による虐殺、圧政の経緯もある。
チベットに限らず、中国はアメリカと結んだ国民党関係者は不問に付し、
日本と関係があった人達については徹底的に指弾しているように見える。
沈黙が意味するものが、証言も許されない死だったとするならば、
日本は徹底的にチベットを支持せざるをえなくなるだろう。
ところがチベット独立運動には、
当時の日本との折衝に当たった人達の証言などは出てこない。
つまり、日本と関係が深かった人達は、
平和裏に中国への再統一を受入れたともとれる。
もしそうならば宣統帝などの言動を推して新中国を正当と認めたように、
日本と関係が深かった人も含まれるであろうチベット全体の意を推して、
チベットは中国領だったということで落着かせた方が良い。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:30 ID:J9z4gGvL
>>17
不自然なのは、あったはずの戦前戦中日本との関わりが出てこないことだ。
つまりチベット独立運動は、戦前戦中のチベットの政策に関与していない、
一部の分派が主体となっているとみる事も出来る。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:34 ID:J9z4gGvL
日本と関係の深かった人達が追出されてチベット独立を叫んでいたなら、
そのことを前面に押出して協力を求めるはずだ。
そんなことが一切なく、戦中戦前の秘史も暴露できないということは、
チベット独立派が日本と関係が深かったチベット政策当局者でなく、
イギリスなどと関係が深い人達のみに担われてるからとも見える。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:38 ID:J9z4gGvL
現にパンチェンラマは北京の教壇にあり、
チベットの生活レベルも大幅に引上げられた事実がある。
中国が共産主義を名目に旧に復するなら別だが、
そうでないならチベットの独立に与するのは、
戦前戦中に日本と係わりが深かった人達への裏切行為にもなる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:52 ID:Zn4/96Hs
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:56 ID:Zn4/96Hs
J9z4gGvLはなにを必死にコピペしてんの?バカ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 19:58 ID:Vu1ZxPqf
>>16
中国=清朝 じゃないんだが。

清朝=満州、モンゴル、シナ、東トルキスタン、チベットなどに君臨する満州人の王朝および帝国。
シナ(漢)人は基本的には被支配民族。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/26 20:00 ID:de4tNWrZ
一大阪人だが、在阪の落語家さんが、有志を募ってチベットのある村へいったんやけど
ソコには学校が無かった、その落語家さんはお金を集めて小学校を建ててあげたのだが
建てて一年後、そこへ行ったら皆学校に行ってなかった
その学校は人民解放軍の武器庫になっちゃっていた。今青空教室で勉強してるという事です
>>25
すばらしいまでの、外道ぶりだな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:09 ID:OsHwB366
>>8といい>>25といい、
貧しい人民を救うためであった社会主義というスローガンはどうなったんだ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:10 ID:J9z4gGvL
>>25
名前は?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:11 ID:0vBuSxb1
>>27
学がないものが立派な事を言っても、所詮は下らない理想。のいい例だな。
北朝鮮の例もあるし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:13 ID:OsHwB366
>>29
学とは関係ないんじゃないかな?
毛沢東は一応知識人と言えるし、周恩来は日本に、ケ小平はフランスに留学してた。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/26 20:14 ID:de4tNWrZ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:15 ID:fZWzq7yA
やっぱ中国を地球儀からけそうぜぇ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:15 ID:J9z4gGvL
>>29
そうやって大言壮語してる人間はチベットの行政に責任も持てないだろう。
34<:04/07/26 20:18 ID:J9z4gGvL
>>31
情報は有り難いが、
日本占領期にアメリカの虎の威を借りた自称戦勝国民がそうしたように、
人民解放軍が学校を接収したとは一行も書かれていないが?
>ID:J9z4gGvL
こいつは中国工作員だね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/26 20:22 ID:de4tNWrZ
>>34
ラジオで言ってたんだよ。そんな話し小学校の子供にさせるわけ無いだろ





日教組が
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:23 ID:J9z4gGvL
>>35
何か事実が気に触れたか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:26 ID:J9z4gGvL
戦後の諸事件はラジオですら話されない。
ラジオで話してたことにすれば、検証不可能な出鱈目が罷り通るのか?
日教組に責任転嫁するのも能が無い。
39拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/07/26 20:26 ID:a5iFmEfN
>>1
ひとまず普通選挙すらない国が人権を語るのは片腹痛い
生存権だって、チベット人の自主防衛を認めてないわけで

これだけ短い発言をよく嘘と欺瞞で埋め尽くせるものだなw
>>37
あんた、事実を話してたの?
妄想を語ってたんだろ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:28 ID:J9z4gGvL
>>39
イラクでの普通選挙は何時になるのかな?
日本もアメリカの差金で竹島も守れずに自主防衛といえるのか?
検閲で事実が無い事にされた日本人には嘘だ欺瞞だと言う資格もない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:30 ID:fZWzq7yA
>>41
どういうお立場なのかよくわからない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:31 ID:J9z4gGvL
日本占領期にアメリカの虎の威を借りた自称戦勝国民が
堂々と各所を占拠したおしたのを事実だと言っている。
それが検閲で隠蔽されたのも事実なら、
未だに罪状を白状せずに裏切を糊塗してるのがいるのも事実だな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:32 ID:Zn4/96Hs
反米で親中共、まるで絵に描いた様なブサヨが居るよ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:33 ID:Masb80wp

「チベット大虐殺」
1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、殺戮・
破壊・強奪・強姦が行われた。15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされ
た。僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした
5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。
一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術
によって奪う事)」や「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ
事)」等の民族浄化に力を入れた。生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣
きながらダンスをさせ、人民解放軍はそれを笑いながら銃殺した。「ジュネーブ法律家国
際委員会」が受理した供述書によると「何万というわが国民が殺された。軍事行動におい
てばかりでなく、個人的に、また故意に殺されたのである。(略)彼らは銃殺されたばか
りでなく、死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、生きながら焼かれた。溺死させられ
たり、生きたままで解剖されたり、餓死させられた者もあった。絞め殺されたり、首を吊
って殺されたり、熱湯による火傷で殺された。又、ある者は生き埋めにされたり、はらわ
たを取り除かれたり、首を切られたりして殺された。こうした殺人行為はいずれも公衆の
面前でなされた。犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いら
れた。」とある。
ちなみに侵略や粛清、失政による飢餓など、歴史上その数において世界最大の虐殺者は、
まぎれも無く中国で、犠牲者は自国民、他国民含め四〜六千万人といわれる。

●中国のチベット侵略を  「中国の自治権拡大」 とのたまった筑紫哲也
http://www.interq.or.jp/world/mado/genshiji/980112/NIMAIJI2.HTM
●ダライラマ法王日本代表部事務所〜チベットを知るために/人権問題
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:35 ID:J9z4gGvL
>>42
中国側の主張も一理ある。
47拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/07/26 20:35 ID:a5iFmEfN
>>41
つまり貴方はこの「向巴平措・西蔵自治区政府主席」なる人物の言葉が
『嘘や欺瞞で埋め尽くされている』と言う事は認めるわけですね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:36 ID:fh7YUp6K
チベットは手放せないよな。
何背すごい鉱脈と石油が眠る地域だから・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:36 ID:Masb80wp
太平洋戦争の開戦前、経済封鎖された日本国に対し、
チベット政府から大量の羊毛が送られて来ました。その理由はただ、
「同じ仏教国が苦しい思いをしているから」
でした。
戦争突入後、チベットは一貫して中立を守り、日本との
国交は変わらず続けられていました。当時の日中戦線において、
中国はアメリカから武器弾薬等をビルマ経由で輸入していましたが、た
このルートが日本軍によって絶たれた後、連合軍側はヒマラヤ越えの
チベット・ルートを開こうとしました。しかし、先代のダライ・ラマ13世は
あくまでも中立を貫き、アメリカ大統領特使の強硬な
要求にも断じて応じませんでした。
このあまりにも理想主義的な外交が、やがてチベット国に
悲劇をもたらす結果となりました。
1945年8月15日・・・日本の敗戦です。
日本との国交を継続していたチベットは、なんと国際舞台で
「敗戦国扱い」をされるようになってしまいました。
その後、戦勝国によって「国連常任理事国」が結成され、
中国もそのメンバーになりました。これが更なる悲劇の幕開けでした。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:40 ID:J9z4gGvL
>>45
かりに事実があれば確かに問題だが、
正直なところ、事実か捏造かは判断しかねる。
>>42
電波でしょ。
少し突っついたら、訳分からん事を言い出して話を逸らそうとしてたから。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:42 ID:fZWzq7yA
>>50
戦車で轢くような国だからネタじゃないな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:43 ID:e8bEbZZs
>>49
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:45 ID:A0P7pU8B
【動画】チベットで虐殺を繰り返す、中国軍
http://www.kinaboykot.dk/video.htm

チベット僧を縛り上げ、棒でたたき殺し、
寺を破壊する悪魔の中国兵!

日本に捏造の南京虐殺をつきつけるその裏で、
本物の虐殺を中国共産党がおこなっていた!

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:49 ID:J9z4gGvL
>>49
まず事実かどうか確認できないから納得できない。
仮に真実だとしても、その伝で行けば、チベットを敗戦国扱いした英米、
国民党が悪い事になるな。
56こぴぺ:04/07/26 20:51 ID:Zn4/96Hs
12:912】中国がチベットで50年間してること
1 名前:怒りのチベット人 2001/05/13(日) 16:51
 日本の皆さん中国という国の恐ろしさを知って下さい。
 意見をたくさん載せて下さい。
 1、中国はチベット人の僧侶を強制収容所で死ぬまで働かせます。
  働けなくなったチベット人は殺されます。
 2、中国はチベット人の尼僧を人民解放軍の慰安婦にしています。
 3、中国はチベット人僧侶の親指を切り落とします。数珠を使えな
   くする為。共産主義は宗教を認めない。
 4、文化的価値の高い寺院や文献は人民解放軍の便所などに転用 されます。
  そんな中国が大好きな朝日新聞とテレビ朝日。筑紫哲也。
  皆さんの国の素晴らしいマスコミ。
  いつか日本もチベットになります。
  男は指切られて奴隷。女は慰安婦。でも朝日グループは名誉日本人!  
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 20:55 ID:A0P7pU8B
チベットの真実
http://village.infoweb.ne.jp/~dennoji/true.html
warning - Scenes of brutality of Chinese Police torturing an Eastern Turkistan Turk.
http://www.uygur.org/warning/warning.htm
控 訴 滅 絶 人 性 大 陸 吃 嬰
http://hk.geocities.com/ennet369/
中國被討厭的七點理由
http://village.infoweb.ne.jp/~dennoji/true.html
中国が嫌われる七つの理由
http://www.wufi.org.tw/jpn/kobuno7.htm
南方快報《中國特區》只想嫁給日本男人
http://home.kimo.com.tw/snews1965/China/China01/00161.htm
BOYCOTT CHINA FOR TIBET
http://www.buyhard.fsnet.co.uk/articles.htm
Boycott China, Boycott Chinese Goods
http://www.buyhard.fsnet.co.uk/
北京之春 Beijing Spring
http://www.bjzc.org/
チベットは小学校低学年の頃から憧れの土地だったんだよ…
ダライ・ラマの後継者選びのエピソードとかすごく好きでさ。
…なのになんで、何にもできないんだろう。申し訳ない
ぶらぴはそんなチベットで7年も何してたの
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 21:02 ID:8InZg7fr
中国のODAをチベットに回せよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/07/26 21:05 ID:de4tNWrZ
>>60
廻しても>>25のような按配だから無理
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 21:15 ID:gw/1G3WY
>>55
単純にさ、人口が30年間に半分に減ってるんだよ。
これはすごいことですよ。
戦争体験とかの真偽は、ある程度数字や物理的なデータで、検証できるよ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 22:03 ID:IOQq1PFT
>>62
だよな
どっかの国の主張では大量に死人が出てるのに
人口増えちゃってるもんな
昨日のBS2でやった中国映画「ヒーロー」

ああ、プロパガンダ映画だなと思った。

あの論調でいくと”世界全体が中国にならないと、平和がこないのか”って感じだな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 22:15 ID:9WzVRAGF
もういいかげん国際社会は結束してチベットと台湾を救うべく結束して戦うべきだ。
さしあたり国連安保理から支那豚をたたき出せ。
>>64
>世界全体が中国にならないと、平和がこない

それが伝統思考として沁みついてるんだよな。
その思想の拡張として、大東亜帝国の思想があって、
それによって自らの国が侵略されたのに、まだわかっていない国なんだよな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 22:43 ID:Zn4/96Hs
>>64
監督のチャンイーモウ自体は、中共嫌いみたいだけどね。
始皇帝を美化したから結構叩かれたし。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 22:47 ID:rJ8jXK+p
独立しても後でまた中国に戻ろうとしそうなきもする
生活が昔よりは楽になってるらしいし
楽を覚えた者が独立後の苦難に耐え切れるかどうか
特に若い世代とか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/26 22:49 ID:mFH+Q3Dh
つか、ダライラマはずっと前から
高度な自治を要求していて
完全独立にはこだわってないじゃん。

どうしてもダライラマをテロリスト呼ばわりしたいだけなのよね。

そういえば最近チベット人の多い青海省で、
学校を作るために日本のODAを回したら
現地の公務員が一斉に高級車を買ったとかいう
ニュースがなかったか?
中国の侵略はきれいな侵略
>>57
北京之春って民主系の雑誌なの?
中国の雑誌って文ワイ報なんかは共産党系らしいが
どれがどっちやらいまいちよくわからん。

スレ違いスマソ。
73ポムポム:04/07/26 23:43 ID:M4ybNWeL
"The issue of Tibet and China is not about political power,
border disputes, but is a fight between truth and untruth,
violence and non-violence."

チベット亡命政府の三か年計画
http://www.tibet.com/NewsRoom/3yearplan1.htm
>1
中国の外道ぶりが滲み出てますね。
本気でむかついてくるほど。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 00:14 ID:DmaLzNpD
>西蔵における人権は現在、歴史上最も良い時期にある」と述べた。
史上最悪の時期も中国によってもたらされました。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 00:20 ID:RfW22s7Y
チベット人ほとんど虐殺して男は殺して女には避妊手術させるか
姦民族の男と結婚させるかして、姦民族を入植してるんだろ。
人口がもとに戻ったとしても、それはもう以前のチベットじゃないよ。
77ケンペーくん:04/07/27 01:30 ID:XnjnlAPe
去年、ダライラマが俺の手を握って、笑顔でお祈りしてくれているでっかい写真がパソコンの横30cmにある。
あの、苦悩のお方がどんな時も笑みを絶やさないのが余りにも痛々しい。
本当にダライラマに栄光あれ。日本はシナを分裂させるようスパイ活動を行うべきである。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 03:20 ID:xM6mRXqI
時間は中国政府に利するね、彼等はすでに次のダライ・ラマを用意している。
>この後、彼は8年前に自分が貯めたお金や落語会の売り上げで
>中国の標高3000メートル以上のチベットにテント式の小学校を作ってあげた
>その時のスライド写真を見せて紹介しています。
>物が何もなくても子供たちは生き生きしていると。
>しかし、それも2年後には解放軍の武器置き場に変わっていたと。
>学光さんは残念がっていましたが、
>それでも尚今、中国の別な貧しい学校に援助の手を差し伸べているのだとか・・。
>中々できることではありません
これか、笑福亭学光氏の発言。
なんだか知らないところで拷問やら虐殺やらで
>>48
それをアメリカが知っているなら保護してほしいものだ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 18:16 ID:MhqSBG3f
またアムドのゴロク[果洛]地区では、1956年に130,000あった人口が、
1963年にはおよそ60,000までに減ったという。
http://www.tibethouse.jp/human_rights/human36.html

7年間で7万人殺したのか。日本ていったら小さい市ぐらいの人口のところで
毎年二回、阪神大震災が起こったぐらいの感じ。
82名なしの権兵衛:04/07/27 19:47 ID:ugJH52gC
>>64 最近のチャン・イーモウはやたらと大掛かりな娯楽映画ばかり撮ってるね。最近の
「ラヴァーズ」(←なんで中国映画なのにカタカナ英語のタイトルなんだろ?)も
そうだけど、一体どういう風の吹きまわしなんだろ。
>>68 「始皇帝を美化した」って、どの映画で?ちょっと私は知らないんだけど。
83名なしの権兵衛:04/07/27 19:51 ID:ugJH52gC
>>1 「50年以上前、西蔵には人権と呼べるものがなかった。西蔵の人々は
現在、主役として政治に参与し、自身の命運を握り、生存権、発展権を得た」
だと!?嘘を言うな、真っ赤な嘘を!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 19:58 ID:1wvCWZPd
中御器噛必死だなw
終わりの始まりだな!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/07/27 20:10 ID:alzVlMHd
そのうち中国に天罰が下るよ
86名なしの権兵衛:04/07/27 23:07 ID:z+luuDdy
>>85 どうせなら今すぐ下ってほしい、天罰。
>>86
そこで易姓革命ですよ。
88名なしの権兵衛
>>87 すると皇帝制が復活するの!?