【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
ttp://english.peopledaily.com.cn/200408/12/eng20040812_152675.html
China's development at a critical point--common prosperity or half in poverty?

人民日報:中国の経済発展は重要な岐路に達しているーー繁栄か国民の半分が貧困の経済か

8月12日付けで掲載された論評。かなり政治的な含みのあると思われる書き物で一応の体裁
は中国の経済発展にかかわる解説記事になっている。

この論評では中国経済の現状が10年近い好景気の後で大恐慌に進むアメリカ経済の岐路であ
る1929年の状況に大変良く似ている、という指摘を基にしている。大恐慌が発生した根本的
な原因はアメリカの経済構造が変化してアンバランスなものになっていたことで、産業経済
が50%近い効率向上を図り繁栄を極めたのに比べて農業セクターが進歩や効率向上から取り
残されて農民が破産状態になったこと、また経済繁栄とは裏腹に労働者の雇用が十分に消費
経済を発展させられる構造になっていなかったことだと説く。1929年以降のルーズベルトの
政策や戦争のためにアメリカはこの危機を解消できたが、ラテンアメリカの経済はそうでは
なくていまだに国民の半分が貧困にあえぎ、国は労働者に十分な仕事を与えられないために
不安定なスタグフレーションを起こしやすい経済にとどまっている。

筆者は中国の現状を1929年のアメリカに例えて、今までの中国経済の目覚しい発展にもかか
わらず中国の農村部は貧困であり、失業者は多く、このままでは中国経済はラテンアメリカ
化してしまうので社会改革によって農村経済を発展させ産業構造を進歩させて労働者に職を
作り出すような改革が必要と説く。大胆な論説だけれど、胡温主導部の政策を経済的側面で
支援するものに見える。論説の最後は:

China's new government made a landmark move in the crucial period of economic development
and the Third Plenary Session of the 16th Central Committee of the Communist Party of China
(CPC) took a memorable turn in the process of China's economic advancement. The firm grasp
of the bottom line of "putting people first" in the scientific development concept is a
political tactic successfully preventing China from falling into the pit of a
Latin-American mode.

これは江沢民派の軍事改革優先に対する反論のような希ガス
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/15 12:52 ID:ikooysZw
譲れぬ武装解除と聖地退去 イラク内相が強硬姿勢  <共同通信、8,15>

【バグダッド15日共同】イラク暫定政府のナキーブ内相は14日、バグダッドで共同通信
と会見し、決裂したイスラム教シーア派対米強硬指導者サドル師との停戦交渉について、同
師が民兵を武装解除し聖地である中部ナジャフから退去しない限り、停戦に応じられないと
の立場をあらためて示した。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040815/20040815a3920.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ttp://www.nytimes.com/2004/08/15/international/middleeast/15SADR.html?pagewanted=1
Rebel Cleric Wields Power From the Heart of Baghdad

NYT:サドル師のパワー・ベースは、バクダッドのサドル・シティにあるわけだが

NYTのサドル師勢力の解説記事。サドル師のカードは2枚で、ナジャフのモスクを利用する
ことと、バクダッドのサドル・シティ(貧民街)での支持の強さと書いて、サドルシティと
サドル師に支持者層をルポ風に解説。サドルのマフディ武装勢力というのは外国人や犯罪者
までを含む和気若布連中の寄せ集めと書いている。

Many middle-class Iraqis emphasize that the Mahdi militia is a volatile mix of
religious fighters, Iraqis showing solidarity with Mr. Sadr, and criminals who were
released from jail under an amnesty from Saddam Hussein shortly before the war. One
result, American military officials say, is a hydra-headed army that often acts
outside Mr. Sadr's control.
"The constitution of this army is a mix of many groups," said Thaier al-Sudani, a
Sadr City resident who works as an English translator for Baghdad University. "Many
of them are dealing with alcohol. It is hard to find a graduated man among them."

どうも、普通の市民とか宗教信仰の深い人々とかいうものとかけはなれた存在のような。
ttp://www.smh.com.au/articles/2004/08/15/1092508267481.html
Downer to warn China on Taiwan
By Hamish McDonald, Herald Correspondent in Beijing August 16, 2004

豪・SMH:ダウナー豪外相、中国に台湾問題で自制を求める予定

今週、北朝鮮と中国を訪問予定のダウナー外相は、中国で外相と会談予定であるが、その席
で中国が台湾に対して進めている軍備増強を自制するよう求めるものと見られる。

ダウナー外相は少なくとも最近のアメリカの中国への警告、つまりアメリカは台湾を守る能力
があることについて言及すると見られる。すかす、オーストラリアが台湾問題でアメリカと共
に紛争に介入する可能性などには踏みこまないと見られる。

オーストラリア外務省は台湾海峡での緊張が高まっているために豪中外相会談でその問題に触
れることになろうとしている。「我々は、その問題に関心があり、会談で触れることになろう」
と外務省の高官が語っている。

アメリカは台湾問題について最近二つの警告を出している。ひとつは7月8日胡主席と江沢民に
会談したコンドリーサ・ライス大統領補佐官であり、二つ目は訪中した太平洋艦隊艇提督のト
ーマス・ファーゴの要人達との会談である。提督は中国側にアメリカの台湾防衛の意思と能力
を見くびったりしないようにと告げたといわれている。

アメリカはイラクに多くの軍事資源を費やしてはいるが、太平洋地域には最近グアムへの爆撃
機の増強や潜水艦の配備、更に予定される空母の配備など軍備増強を続けている。

ダウナー外相は中国と台湾の双方に自制を求める立場を示しており、台湾に対しては「私は明
確にしておきたいと思うのだが、オーストラリアは台湾の独立を求める行動や声明には反対す
る」としている。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.renminbao.com/rmb/articles/2004/8/15/32217.html?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
<中国反体制新聞、人民報、2004年8月15日 日曜日>
第4回中央委員会全体会議が接近し、中国のネットワーク監視が高まる

第4回中央委員会全体会議に従って日はますます近くなり、中国のネットワーク監視が強
まる現象がある。いくつか中国都市で、関連部門はネットカフェでインストールしてソフトウ
ェアを監視し抑制することに着手して、8月末に所有するネットカフェの機械がいずれもリル
タイム監視し抑制すると予想する。第4回中央委員会全体会議が終わる前に、情況はいか
なる改善を得ることはありえない。

当局は措置の目的を類似して未成年者を保護するためにただ不良なウェブサイトの害毒
だけに受取るのを免除すると公言するが、しかしニュース人士によって漏らして、この措置
の1つの重要な目的はネットカフェのインターネットを利用する政見の異なる人を使うまで(
へ)追跡することができることを確保するのだ。部分の政見の異なる人は条件に制限されて
どうしてもネットカフェを使ってインターネットを利用しにこなければならなくて、甚だしきに
至っては異なる見解の文章を発表するのだ。

8月初めの初め、中国の当局は始まって厳格に敏感な情報に対する捜索を制限する。有
名なサーチエンジンGoogle入力「売国奴」、「米の帝国主義」、「釣魚島」甚だしきに至って
はで「腐敗反対」などがホームページを開かないことにヒントを与えるのだならば、更に「自
由」を言うまでもないで、「民主」と人権などのキーワード。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近中国が盛んにやってるネットのポルノ規制は、第4回中央委員会全体会議にむけての
情報統制が目的、という告発記事。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-08/14/content_1788359.htm
Russia, US to hold joint naval drill 2004-08-14 21:37:08

新華社:ロシアとアメリカは、9月にノルウエイ沖で大規模軍事演習を計画

日曜日にロシアの国防相、セルゲイ・イワノフが発表したところに拠れば、ロシアと
アメリカは9月に、ノルウエイ沖で大規模な海軍の共同軍事演習を行う予定である。

セントピータースバーグでラムズフェルド国防長官と会談した国防相は、この演習の
目的はロシア北方艦隊の、アメリカ側との共同運用能力(operational compatibility
of the naval forces of both sides)を高めるためであるとした。

ロシア国防相はアメリカとロシアの双方の軍の協力関係が高まっているとして、今年
に入って二国間の共同イベントが20を越えていると述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国は決して公的には明言しないけれど、中国の最大の軍事的脅威がロシアであること
はいつも意識しているので、こうした事件を敏感に報道。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.asiatimes-chinese.com/2004/08/0815xj.htm?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
<アジアタイムズ、中国語版、8、15>
22名の新疆の東トルキスタンの反乱分子 大陸に帰らないで裁判を受ける (15/08/2004)

中国大陸とアフガニスタン国境で活動して頻繁に努力する新疆の東トルキスタンの反乱分子、
すでに大陸の国境の安全な主要な脅しになって、大陸の反テロの最も重要な目標だ。

米国の方面は、古巴関でこする海軍の基地の東トルの分子に達してそれでは急速に米国の反
テロの同盟国へ送還することを拘禁されて、しかし大陸を送還して裁判を受けることはでき
ないと指摘している。

香港鳳凰衛星テレビのウェブサイトの報道によって、大陸は先日18名の新疆の分子を審判し
て、その中の2人は死刑判決をして、すでに先日実行した;別に一生監禁することが言い渡
される2人があって、残りの14人はそれぞれ5?廿年の有期懲役に判決を下される。

報道は、その中の1人はかつてアフガニスタンで訓練を受け入れて、その後駐アフガン米軍
を攻撃することに参与する行動;大陸でも多くがテロ攻撃を爆発して、誘拐することにおよ
び関連すると指摘している。

法制の夕刊の報道によると、大陸の直面する最大で恐怖の脅しは東トルからきて、東トルの
分子はアフガニスタンで凱達の軍事訓練を受け入れて、利用が商業を営んで、参拝などの名
義は新疆と中央アジアの各国とアフガニスタンの間が行き来する。

報道は、中国はアフガニスタン国境と7本の通路を共有して、その中のアフガニスタン中国と
境を接する瓦のめったにない回廊、ここ数年来すでに国際テロリズムの勢力の活動の頻繁な
地区になったと指摘している。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20040815/320000000020040815130445E9.html
Seoul Mayor Calls for Referendum on Capital Relocation
連合通信:ソウル市長、首都移転で国民投票を要求

ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20040815/320000000020040815171014E6.html
Unification Minister Voices Regret Over Suspended Inter-Korean Talks
連合通信:統一相、南北対話の停止に遺憾の意を述べる

ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20040815/320000000020040815162159E4.html
Antiwar, Pro-Unification Rallies Held to Mark Liberation Day
連合通信:独立記念日にイラク反戦、半島統一促進、反日反米を叫ぶデモ隊

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/15/20040815000043.html
二分する光復節59周年「親米・反金正日」×「反米・親北」 <朝鮮日報、8,15>

光復節(クァンボクジョル、日本の植民地支配から独立した記念日)の大衆集会が、昨年に
引き続き今年も理念によって2つに分かれ、200〜300メートル離れた所で別々に開催された。

2つの集会はどちらも光復節を迎えて行われる行事だが、一方では大型の星条旗を破り、もう
一方では北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記を「民族の反逆者」「異端勢力」と強烈
に非難するなど、激しい理念の対立を見せた。
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5979086
Rumsfeld Says U.S. Overseas Troop Shift to Take Years Sun Aug 15, 2004 05:43 PM ET

ロイター:ラムズフェルド国防長官:海外兵力の再編成には何年もの時間をかける必要有り

週末に欧州とアジアを訪問中のラムズヘルド国防長官は、アメリカ軍の海外兵力の再編成に
ついて、それを実行するためには何年もの時間を必要とし、今の時点で全ての詳細計画を開
示する事は無い、と述べた。またその目的は、アメリカ軍の柔軟性を高めることであり、多
分今よりは多くの兵力をアメリカに置いて、必要時に世界に展開することになるとした。

海外兵力再編成の各国毎の計画は、今後数年間の間に各国政府との話し合いで決定する。
「だから、急に全てのことを変更するような大きな発表は無い。また急に大きく変わるとい
うこともない」

「(再編成の)原則は、より軍事力の可用性を高めることである。恐らく我々は多くの軍事
力をアメリカ本土に置き、柔軟性と各国との良好な関係を高める。そういうわけで、われわ
れは兵力を展開でき、また、様々の状況に対応可能になる」

ラムズフェルド国防長官はロシアのイワノフ国防相と会談し、アメリカとロシアが海外軍事
力展開に関して何も問題を持っていないとした。「アメリカは欧州北部から兵力を削減して
おり、問題になることはない」

ドイツとの関係について「我々はドイツと話してきており、数字についても話している。彼
等もドイツの兵力の再調整を進めており、我々の考え方を理解している」

「アメリカは兵力を、それが望まれる国に置き、また正当な法的環境のある場所に置く方針」
ラムズヘルド長官は、海外のアメリカ軍基地について「永続的な基地を維持するよりも、必要
な場合に航空機の発着を確保でき兵力を展開できるような場所を持つことが重要で、前のソヴ
ィエト連邦の国などとも、そうした協定を結ぶ」「そうした方式のほうが、より柔軟であり、
また各国の人々に対して、より攻撃的でないやり方といえる」

#Places not Bases
米爆撃機20機余を韓国配備へ <朝鮮日報、08/16 07:12>

米空軍はアラスカに配備されているF-15E「ストライクイーグル」爆撃機1個大隊(20機余)
を来月中、韓半島に異例に臨時配備し、数か月間、韓半島の地形適用訓練などを行う予定
であると伝えられた。

在韓米軍消息筋は15日、「韓半島での有事の際に備えた米軍の対応能力を強化するため、
F-15E爆撃機1個大隊を来月から数か月間、韓半島南部地域の某空軍基地に配備する計画」
と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/16/20040816000001.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Boeing plans to add 800 workers here By Tim McLaughlin Of the Post-Dispatch
08/12/2004
セントルイス・トディ:ボーイング社はセントルイス工場に800人を追加雇用

Albaugh made the jobs announcement with Bond inside a hangar showcasing the first
F-15K jet that Boeing will deliver to South Korea. The country recently ordered 40
of the planes and Albaugh said there's a chance for a follow-up order of 40 more.
(韓国からの受注である)F-15Kの40機の生産に関与した雇用とし、また追加で更に40機の
F-15Kの受注の可能性があるとした。(8月12日、セントルイス)
<日経、8、15>
米大統領選が最終局面を迎える中で、ブッシュ米政権の「国際協調派」とされてきたパ
ウエル国務長官、アーミテージ副長官のコンビが今期限りで政権を離脱するとの観測が
一層強まってきた。アーミテージ副長官は米中央情報局(CIA)長官への就任要請を
拒否。

CIAの新長官人事をめぐっては、正式に指名を受けたゴス下院情報特別委員長(共和)
のほか、アーミテージ氏の名前も取りざたされていた。ブッシュ大統領の「意中の人」は
最初からゴス氏だったとされるが、民主党がこの人事に反発した場合の「代役」として、
アーミテージ氏の起用を検討していた。結果的にアーミテージ副長官はCIA長官指名を
辞退し、ゴス氏が指名を受けた。アーミテージ氏はパウエル長官とともに一期限りで政権
を去ると見られていたが、一方でその忠誠心の強さからCIA長官人事について「大統領
から要請があれば断らないのでは」との見方もあったが、これを覆す格好となった。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040816AT2M1101315082004.html
ttp://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2004/08/16/200408160036.asp
Many pessimistic on economic outlook for second half: Herald survey

コリアヘラルド:国家議員へのアンケート調査結果

○韓国が最も優先的に友好関係を結ぶべき国はどこか?

アメリカ・・・・79.9%
北朝鮮・・・・・11.5%
中国・・・・・・5.7%

○金正日は韓国訪問してサミットを行うべきか?

Yes・・・・・・・86%
No(第三国で)・8.6%

○在韓米軍削減について?

現状維持とすべき・・61.1%
削減すべき・・・・・34.2%
ナジャフ聖地に外国人武装勢力「攻撃されたら爆破」 (読売新聞)

【カイロ=柳沢亨之】米CNNテレビなどによると、イラク内務省は15日、イスラム
教シーア派指導者ムクタダ・サドル師派民兵組織「マフディ軍」との戦闘が続く中部ナ
ジャフのシーア派聖地「イマーム・アリー廟」内に、外国人武装グループ25人が立て
こもり、「攻撃されたら同廟を爆破する」と脅していることを明らかにした。

これを受け、暫定政府はイラク治安部隊と米軍の双方に、同廟への攻撃と接近を控える
よう命じたという。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16yomiuri20040816i302&cat=35
ttp://asia.news.yahoo.com/040816/3/1mm87.html
Monday August 16, 11:15 AM
South Korea warns of possible North terrorism

ロイター:大量の脱北者の韓国移送で、北朝鮮が対韓国テロ実行の可能性

韓国の諜報機関は先ごろ韓国の実施した東南アジアからの450人規模の脱北者の韓国への
移送に北朝鮮が反発を強めており、対抗措置としてテロ行為を行う可能性があると警告
した。

「我々は脱北者の大量到着に鑑みて、(テロ予防のため)警戒を高める必要がある」と
声明で発表した。北朝鮮は1983年のビルマでのテロ事件、1987年の航空機爆破テロ事件
などを行った歴史がある。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-08/15/content_1788603.htm
Half bottled water substandard

新華社:広東省で実施の抜き打ち検査で、ミネラルウオーターの半分以上が不適

広東省のこのたび実施したミネラルウオーターの衛生検査では200の銘柄のうち国家基準
に合格したものが87銘柄に過ぎなかった。“Baosheng Spring Water”として売られてい
るものは国の許容基準の1550倍の微生物などを含んでいた。ミネラルウオーターを製造
する業者に未届けのものが多く、国の定めた品質検査をパスしていない。衛生向上のため
に、中国では昨年12月以降は飲料水製造業者に品質基準合格を義務つけている。
456華亨 ◆SUKV4pqPuw :04/08/16 13:34 ID:nD0e9WP2
>>454 立てたら日本語版が出ました(でもかなり内容は薄い)

韓国国家情報院、北朝鮮のテロに警戒呼びかけ(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040816-00000258-reu-int
ソース:Yahooニュース

>>455 立てますね。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-08/16/content_1796156.htm
US F-15E Strike Eagles to be deployed in S.Korea 2004-08-16 10:51:31

新華社:米軍は韓国にF-15Eストライク・イーグルを駐留させる措置

基本的には >>449 の朝鮮日報と同じ内容。すかす、この新華社記事には追加の解説が
あって:

○F-15EはJDAM精密爆弾やGBU-27レーザー誘導爆弾を装備可能である
○6月末に米軍はF-117Aステルス爆撃機を韓国に一時的に配備している
○更に、米軍はステルスのナイトホークを韓国に配備したままである
○米軍は在韓米軍の米兵をイラクに向けるなど人的削減を進めているがハイテク軍備強化
 には著しいものがある

中国も在韓米軍の、このところの強化ぶりには神経質になっているような希ガス
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16reutersJAPAN154274&cat=17
米国、台湾へのイージス艦売却を承認へ (ロイター、16日14時43分)

[台北 16日 ロイター] 台湾紙の中国時報によれば、米国は来年、対ミサイル防衛
を担うイージス艦4隻を台湾に売却することを発表する。納入は2011年から開始する
公算が大きい、という。

台湾はこれまで長年、中国の弾道ミサイル約500基に対する重要な防衛を果たす可能性
があるイージス艦を手に入れようとしてきたが、米政府はこれまで台湾に対して、その下
のクラスのキッド級駆逐艦しか売却に合意してこなかった。

中国時報が取材源を特定せずに報じたところでは、米国は台湾にイージス艦4隻を1200
億台湾ドル(35億米ドル)で売却することに合意した。 

台湾の国防部は、イージス艦について米国から何も連絡を受けていない、としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=5980492
Report: U.S. to Approve Sale of Aegis Ships to Taiwan Sun Aug 15, 2004 11:33 PM ET
英文ロイターも同じ内容
"With regards to the Aegis matter, the Ministry of National Defense has not received
any notification from the United States up to now," said spokesman Huang Suey-sheng.
北朝鮮が米国の姿勢を非難、次回6カ国協議出席の可能性否定 (ロイター、8月16日21時2分)

[ソウル 16日 ロイター] 北朝鮮は、米国が北朝鮮に敵対的政策をとっている、と非難
し、北朝鮮の核問題解決を目指す6カ国協議の次回作業部会に参加する可能性を否定した。

朝鮮中央通信社(KCNA)が、北朝鮮外務省の声明として伝えた。

声明は、「米国は、みずから協議の基盤を破壊し、北朝鮮が次回作業部会に出席できないよう
にしている」と表明している。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=16reutersJAPAN154317&cat=17
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-08/16/content_1797521.htm
DPRK urges US to clarify its stand on nuke issue  08-16 18:58:19

新華社:北朝鮮はアメリカに対して、自己のスタンスを説明すべきと要求

月曜日に北朝鮮外務省スポークスマンは、次回の6ヶ国会議に関連して、アメリカが北朝鮮への
敵対的態度を変えず。北朝鮮の出席を不可能にしているとした。

スポークスマンはアメリカに対して、北朝鮮が先に提案した「核凍結案」に対するアメリカのス
タンスを明確にすべき都市、アメリカが敵対政策を辞めて多国籍協議への基礎をきづくべきとし
た。

先週水曜日には、アメリカで開かれた外交政策のシンポジウムに北朝鮮始め5ヶ国の代表が参加
し、非公式な会議が行われていたガ、北朝鮮とアメリカの間の二国間の話し合いには進展が無か
った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社の解説は、北朝鮮の態度をブラフというか戦術的なものと解釈すべきとしている
かのように見えなくも無いような。
>>459 ロイターの英文記事。アナリストの解説がある。
ttp://asia.news.yahoo.com/040816/3/1mmzw.html
Monday August 16, 8:09 PM
N.Korea shuns atomic talks By Jack Kim and Judy Lee

ロイター:北朝鮮は核の対話を拒否

(前略、既出部分)
すかす、中国のアナリストや、韓国の政府高官らは、この北朝鮮外交部の声明を多国籍協議
に先立つブラフ(pre-talks bluster)とみている。

匿名の韓国政府高官は、6ヶ国協議は9月末までに開かれるだろうとし、その準備のためのワー
キング・レベル協議もその直前にあるだろうとした。「これは北朝鮮が圧力をかけているだけ
で、6ヶ国協議自体やワーキングレベル協議を本気で止める気持ちは無いと思う」

別の韓国高官は、北朝鮮が中国に対して「ごく近い間に」協議する見込みなので、今の時点で
ワーキングレベル協議を取りやめたと見るのは早計であるとした。

日本の外務省スポークスマン、タカシマ・ハツヒサ氏は、「先回の協議で提案が出されていて
我々はその回答を期待しており、もしも北朝鮮がワーキングレベル協議をボイコットするなら
たいへん遺憾」とした。

北京の人民大学、国際関係論の教授、Shi Yinhongは、第三回の6ヶ国協議の後でアメリカが態
度を硬化させていると指摘した。「北朝鮮は、そのために大層驚いている。彼等はブッシュ政
権と取引することを好まず、大統領選挙の結果を見たいのだろう」すかす、教授も北朝鮮が6ヶ
国協議を拒否することは無いだろうとしている。「そういうのは、北朝鮮の見せ掛けに過ぎな
い」
ttp://times.hankooki.com/lpage/opinion/200408/kt2004081620273054050.htm
President Roh's Proposal Public Hope for Economic Recovery Dashed
コリアタイムズ:ノムヒョン大統領の歴史見直し政策、国民は経済回復を願っている

ttp://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2004/08/17/200408170011.asp
[EDITORIAL]Setting right the past
コリアヘラルド(社説):大統領の過去を正すという歴史見直し政策

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両紙の社説がノムヒョン大統領の歴史見直し政策演説を批判したもので、それ自体に
反対の国民は少ないかもしれないが、経済回復や北朝鮮核問題などの緊急課題を置い
て過去に眼を向ける政策、歴史見直しが優先順位最高とは何事か、という論調。

コリアヘラルドは生涯何度も迫害にあった金大中大統領でさえ、経済危機IMF時代の対
策に忙殺されて、そうした過去を云々する暇なぞ無かったが、ノムヒョン政権は何を
暢気なことを、と糾弾。コリアタイムズはハンナラ党の朴党首の仕掛けたイデオロギー
対立論争の結果、ノムヒョン政権がそうした反応をしていると指摘。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB109261307200091998,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
Nuclear Pyongyang By JAMES A. BAKER III

WSJ(アジア版):北朝鮮の核問題  ジェームス・ベーカー(前国務長官)

北朝鮮の核問題を解決する僅かな希望が無いわけではない。先のASEANではパウエル国務長官が
北朝鮮のパク・ナム・サム外相と二国間会談したが、これは2002年以降の両国間の政府の、最
高レベルの会談であった。

すかす問題解決の希望は、かすかのものに過ぎない。2003年1月にも、アメリカ側の各問題解決
の提案に対して北朝鮮は挑戦的な態度を維持し、他国を「火の海」にするなどという言辞を弄し
ている。北朝鮮の交渉態度と言うのはいつも先に見返りを求め、約束を反故にするというもので
それは1994年のアメリカとの枠組み合意とか、1985年に加盟していて昨年脱退したNPT条約につ
いての彼等の態度に表れている。そういうことなのだから北朝鮮の言葉と言うのは全く信用でき
ない。

だから、パウエル長官が交渉を加速化させる提案を行いながらも、断固として北朝鮮の核廃棄の
実行を求めCVIDにこだわるのは正しいやり方である。北朝鮮という国は、経済支援やエネルギー
支援を求めながら国家予算の多くを核や武器開発に使って国民を飢えさせる国であるから。北朝
鮮にエネルギー支援や安全保障の確約を与えることが有効だという無邪気な意見が無いではない
が、それは1994枠組み合意の繰り返しにしかならない。

では、北朝鮮政策として解決のために何が可能なのか?

軍事的解決は、最良の場合であっても問題が多すぎる。38度線付近の通常戦力の集積はソウルを
攻撃するのには十分であるから。それを明確にした上で言いたいのだが、金正日に対してアメリ
カは軍事オプションを取り下げることは無く、在韓米軍を削減してもアメリカの軍事力が弱体化
したわけではないことを明確にすべきである。アメリカは欧州に対するソヴィエト連邦の圧倒的
な通常軍備の優越にもかかわらず、戦略核抑止力で欧州の平和を40年にわたって維持してきたこ
とを金正日に教えるべきだ。朝鮮半島に対してもアメリカは(欧州を守ったように)韓国と日本
に対する安全保障の約束を履行すべく、同じ事をする準備がある。

そうした(対立下での保護の期間)間に、アメリカは外交的、政治的な問題解決の最大限の努力
をすべきで、6ヶ国協議や、経済制裁を含む国連安保理での外交活動などを展開すべきだ。国連安
保理での経済制裁決議は簡単ではないだろうけれど、6ヶ国協議などの最善の外交努力をやりつく
した後であれば、その可能性もあるし、そうすべきでもある。中国やロシアも朝鮮半島の核武装
化を望んでいるわけではない。
>>462
外交で片付かないことなんて、もう明らかだろうに。
開戦以外の解決策と言ったら、安保理決議で各国合同の
経済制裁を行うことだけ。
で、それは結局北朝鮮からの侵攻を招く。
つまりは、アメリカから開戦するか、北朝鮮から開戦するように
仕向けるか、その相違でしかない。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB109260791878191841,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
John Kerry's Chinese Whispers By MICHAEL GONZALEZ

WSJ(アジア版):ケリー大統領候補の中国政策の問題点

MAD(Mutual Assured Destruction、相互確信的破壊)という言葉は冷戦時代のソヴィエト
に対する戦略としてアメリカ人にはおなじみのものだが、中国と台湾をめぐる緊張状態を見る
と冷戦が終わって、それがアジアの一部に移動したかのようだ。

台湾海峡を巡る緊張状態は、ケリー候補が大統領になれば、まず最初に直面するテストになる
ことだろう。

中国国内の政治権力闘争のために江沢民が台湾問題を政治化したために、今の中国では台湾問
題で平和的な態度をとることが政治化には不可能になってしまった。江沢民は胡主席に手紙を
書いて「平和的台頭("peaceful rise" )」と言う言葉を外交政策として使わないよう要求し
たとされる。

一方台湾では、チェンスイビン総統が、台湾国内で高まってきている自己アイデンティティを
求める動きを背景に、独立志向を政治的な立場を強めるために利用している。そのために中国
では台湾を放置しておけばますます独立へと向かうのではとの心配がおきている。

こうした事態に対して、危機を回避する唯一の手段はブッシュ大統領が江沢民に対して明確な
メッセージをおくり、アメリカが中国の台湾に対する武力での統一を許さず、また台湾が独立
にむけて現状を変更することも許さないと述べることだという。歴史家のYu Mao-chun はこれ
を「二重の明確化」と呼んでいる。これは「戦略的な曖昧さ」の逆の政策である。

ブッシュ大統領は2001年4月に、アメリカは中国が武力で台湾を統一することを認めないとして
従来の曖昧さ戦略を破棄した。昨年には大統領は台湾海峡をめぐる現状(status quo)を変更
する如何なる動きにも反対する、と述べた。経験豊かなチャイナ・ウオッチャーである前大使
のJames Lilleyは、中国がアメリカを追い込んで、「戦略的な曖昧さ」政策を捨てさせた、と
評した。James Lilley に拠れば、曖昧さというのは良くないもので、アメリカが韓国を守るか
どうか曖昧にしていたので朝鮮戦争が起こったりするのだという。更に、1991年にアメリカのイ
ラク大使であったApril Gillespieがサダムフセインに曖昧な態度をとったために、サダムがク
エートを侵略することが起こった。

すかす、この曖昧さこそが、ケリー候補の中国政策なのだ。ブッシュ政権の曖昧さ政策の廃棄を
ケリー候補は非難して「30年以上も維持してきた政策を、議会に相談することなく、議会の許可
を得ること無く変更した」と述べた。ケリー候補に拠れば「戦略的曖昧さ」が良い政策であるの
は「台湾海峡をめぐる問題に軍事力で介入することのよしあしは、白とか黒とか単純な判断の行
えるものではないだろうから」だという。それこそ曖昧さの極致である。

ケリー候補は台湾が攻撃されても守らないというつもりであろうか? 彼は議会の決定した台湾
関係法がそれを定めていることに疑問を呈している。そういうわけで、アメリカの大統領選挙は
台湾問題の中国の態度に深く関与する。11月の大統領選挙で曖昧さを好む大統領が生まれるなら
2005年には紛争が起きるのかもすれない。
>>464 この論説の筆者はWSJアジア版のオピニオン欄の編集者。ケリーの公式サイト
にある中国・台湾政策は以下のとおりで、台湾への武器売却は支持しているが台湾関
係法への言及は無い。

A Kerry presidency will be committed to a "One China" policy, and will continue
to support a peaceful resolution of cross-Straits issues. We support Taiwan's
vibrant democracy and robust economy and will maintain America's commitment to
provide Taiwan defensive weapons.
ttp://www.johnkerry.com/issues/national_security/asia.html
ttp://asia.news.yahoo.com/040816/kyodo/d84gfqug0.html
Tuesday August 17, 2:31 AM
China, N. Korea hold talks over 6-way working group

共同通信:中国と北朝鮮の代表が6ヶ国協議・ワーキンググループ会議について会談

新華社に拠れば、北朝鮮のRi Gun外交部北米局次長と、中国外交部のShen Guofang外交部
次官補が会談し、またRi Gunは中国外交部の北朝鮮特使、Ning Fukuiとも会談した。

詳細は明きらかにされていないが、北京でのこれらの会談は、次回の6ヶ国ワーキンググル
ープ会議にむけたものと観測されている。Shen Guofangは前の中国側の6ヶ区に会議代表で
あるWang Yi次官が日本大使に任命されたために、次回の6ヶ国協議の議長を務めることに
なるものと見られている。
ttp://asia.news.yahoo.com/040816/afp/040816182644asiapacificnews.html
Tuesday August 17, 2:26 AM
US plays down North Korean hints on not attending new round of nuclear talks

AFP:アメリカはワーキンググループ会議を拒否した北朝鮮声明を重要視せず

北朝鮮外務省の先に発表した、次回6ヶ国協議ワーキンググループ会議を拒否するなどとした
声明について、アメリカ国務省はそれを重要視しない態度を示した。

国務省スポークスマンのTom Caseyは、次回のワーキンググループ会議は来月に行われるとの
見通しを示し「我々は今の時点で北朝鮮空の情報は得ていないから次回会議についての予定を
変える事は無い」とした。

"At this point, we're working with the Chinese, with the other parties and think that
we'll be moving forward on this shortly."
(我々は現在中国側と共に動いていて、他の参加国も含めてこの件でまもなく前進があると思っ
ている)
>>466 同じ内容の読売記事、共同通信のデッドコピーに近い

中国外務次官補、北朝鮮側と作業部会の日程など協議 <読売新聞>

【北京=佐伯聡士】新華社電によると、中国の沈国放外務次官補は16日、外務省で、
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議作業部会の北朝鮮代表を務める李根(リグン)外務
省米州局副局長と会談した。

調整が難航している作業部会の日程や議題について協議したものと見られる。

李副局長はこれに先立って、作業部会の中国代表を務める寧賦魁・朝鮮半島核問題担当
大使とも意見交換した。 沈外務次官補は、近く駐日大使に転出する王毅外務次官に代わ
って、6か国協議の議長役を務めることが内定している
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040816id29.htm
6か国協議、来月25日開幕も…インターファクス通信 <読売新聞、8月17日2時20分>

【モスクワ=古本朗】インターファクス通信は16日、北朝鮮核問題を巡る6か国協議に近い筋
の発言として、同協議の「第4回会合が9月25日に始まる可能性がある」と報じた。

同筋は「これは複数の案の1つだ」と語った。同筋は、「(第4回会合に先立ち)作業部会会合が
ニューヨークで、大使レベルで行われることもあり得る」とも述べた。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%96k%92%A9%91N&q=17yomiuri20040816id28&cat=35
露政権、エネルギー業界再編 「石油」国家統制へ ユコス吸収し新国営企業 <産経、17日3時48分 >

【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン政権は、同国の戦略産業の石油業界全体を統括する
強力な国営石油企業の新設に向けて動き出した。

巨額追徴課税で破綻(はたん)寸前の同国の石油最大手ユコス社の解体を手がかりに、新興財
閥主導の石油部門を国家統制下に置くための布石だ。旧ソ連国家保安委員会(KGB)色が強
いプーチン流の強権的な支配術が浮き彫りになっている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000007-san-int
<6カ国協議>「米が作業部会、NY開催提案」 北朝鮮批判

北朝鮮の外務省報道官は16日、6カ国協議の作業部会について、米国が先週、ニューヨ
ークで北朝鮮側と接触した際、直ちに作業部会を同地で開催するよう提案したことを明ら
かにした上で、「対話で結果をつくり出すことには何の関心もなく、『問題解決のため努
力』するという面目を立てようとしている」と批判した。(毎日新聞)[8月17日0時5分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000001-mai-int
ttp://www.atimes.com/atimes/Central_Asia/FH17Ag03.html
Taking on the Taliban By Ahto Lobjakas

アジアタイムズ:アフガニスタンのタリバン

マスメディアがアフガニスタンのタリバンの反撃などを報道し、アフガニスタンの治安が悪化
していると報道しているが、それは事実ではないと現地の米軍司令官が述べている記事。

"It's been translated as a deteriorating security environment, and it's not that at
all. Coalition forces have been much more active, they've been out much more than they
have in the past, we've been initiating engagements more than we have in the past, I
think the security environment is actually improving. The engagements you're hearing
about are engagements that we're initiating and terminating on our terms. As opposed
to being attacked, we're out there conducting offensive operations,"
ttp://straitstimes.asia1.com.sg/eyeoneastasia/story/0,4395,267506,00.html?
China's property market not in the pink of health

ストレーツタイムズ:中国の不動産バブルの将来

低金利と投機的な不動産開発業者の目論見で、中国国内の不動産開発は高い成長を記録してき
たが、完成した物件に借りてがつく補償は無い。中国のこの数年来の不動産バブルは中国の銀
行に不良債権をもたらすと危惧されている。

上海の高級住宅不動産の六分の一は空家であり、北京では四分の一に借り手が付いていない。
Shenzhenの空家は三分の一に及ぶ。更に悪いことには、今後数年間に借り手の付かないビルな
どが更に増加する見込みである。専門家に拠れば、オフィスビルの供給は今後数年間で50%増
加する見込みである。また、上海や北京、そのほかで豪華な住居用不動産が完成しつつある。

中国のインフレ率は7月に5.3%を記録し金利が引き上げられる見込みである。中国では不動産
の購入者は年収の10倍から15倍の物件をローンで購入してきたがそれは低金利のおかげでもあ
った。アメリカでは不動産購入者は年収の3.5倍の物件を購入している。

中国の銀行は不動産開発業者に潤沢な資金を貸し付けてきたのだが、それは業者が多くの場合
政治的なコネを持っているためでもある。すかす今や北京政府は経済過熱化を引き締めようと
躍起になっており、特に不動産開発バブルがその抑制目標になっている。JPモーガンの中国専
門のエコノミスト、Frank Gongはこのさき中国の銀行の不良債権が増加するのは明らかとして
いる。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/08/17 08:08 ID:otRNZnMT
外務次官就任へ 武・駐日中国大使 <産経新聞、08月17日(火)03:45>

近く本国に帰任する駐日中国大使、武大偉氏(五七)が、中国外務省の次官に就任する見通しと
なった。

複数の日中関係筋が十六日、明らかにした。現在六席ある外務次官級ポスト(党紀担当を含む)
のうち、武氏は後任の駐日大使となる王毅次官(五〇)と同じアジア担当が有力視される。
 
日本専門家の武氏は、駐日公使から駐韓大使に転出した後、二〇〇一年から駐日大使を務めてきた。
帰任後の職務については、党・政府要人の対外交流などを所管する「国務院(内閣)外事弁公室」
(中国共産党中央外事弁公室=劉華秋主任)の副主任が取りざたされてきたが、北京の指導部内で
行われた人事調整の結果、最近になって外務次官起用が出てきた。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040817/NAIS-0817-02-03-45.html
ttp://news.xinhuanet.com/english/2004-08/17/content_1798509.htm
Terrorists forced to leave Pakistan, says Musharraf

新華社:パキスタン、ムシャラフ大統領:テロリストは逃亡しつつある

パキスタンのムシャラフ大統領は月曜日にパキスタンの国営TVで演説して、パキスタンの山岳
国境地帯に潜んでいたテロリストが逃亡しているとした。

「我々はテロリストとの戦いに勝利しつつある」と大統領は述べた。「我々はテロリストの首
謀者を攻撃し、彼等は逃走している」とした。以前にはパキスタンの南ワジリスタン、アフガ
ニスタンとの国境地帯にオサマ・ビン・ラーデンやオマル師などを中心に500〜600人のテロリ
ストが潜伏していると見なされていたが、パキスタン軍の掃討作戦などの結果、彼等は逃亡し
都市部や地方に分散して逃走している。

ムシャラフ大統領はそれらテロリストの首謀者は外国人であり、地元のテロリストを実行者に
仕立ててテロを計画し実施してきたと述べた。先にパキスタン内務省は最近の5週間に63人の
テロリストを拘束したと発表している。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.renminbao.com/rmb/articles/2004/8/16/32230.html?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
<中国反体制新聞、人民報、8,16>

江沢民は戦火を引き起こす 第4回中央委員会全体会議の大戦は間近だ

中国の首相の温家宝の進める「マクロコントロール」と中国共産党中央総書記の胡錦涛の強調する
民主的な法制、クリーンな政治制度の確立はすべていまだかつてない挑戦に出会った。

いくつかだは江係統の部・委員会だと見なされて、今なお中国の監査報告について正式に態度を表
明していないで、審計長の李金華はその監査報告の中で、点呼して41の中央の部・委員会を暴き出
して、すべて深刻な法に反する規則違反の問題があるとする。

しかし中央のメディアは中央テレビ局の名乗る“ホットニュース”、ビデオカメラを本当の“焦点”
に合わせる。7月9日、第29期のオリンピックの監督委員会の責任者、北京のオリンピックの資金に
ついて管理して情況を使って、新華社記者の取材を受けて、意外にも公然と全国人民代表大会常務
委員会に国家の審計署行った監査報告を否定する。

“国家スポーツ総局がオリンピックの組織委員会の特定項目の資金の1.31億元を使用する”の監査
報告を現した;更に驚かせたのは、最近開催する政治局の会議の上で、陳良宇は意外にも“温家宝
に全面的に、正面の攻撃を始める。”

“マクロコントロールの経済に温度を下げさせにくる温家宝の正面が党内に対して反発すると主張
して、率先する「進撃」彼のまさに上海市の委員会の書記の陳良宇。最近開催する政治局の会議で、
陳良宇は温家宝に全面的で、正面の攻撃を始める。

上海派閥はこの時に公然となぜ態度を変えるのか、もちろん江沢民の公の支援と関係がある、更に
重要なのは間もなく開催する第16期第4回中央委員会全体会議と関係があることだ。

《ストレーツ・タイムズ》は語って、“これは中国の政治の官吏を2つの陣営に分裂させるだけでは
なくて、同じく経済学者と学者を2派に分けさせる。

これまさに、江沢民は戦火を点火して、陳良宇は公然と起こして、 第4回中央委員会全体会議の大戦
は間近だ。
中国、新型誘導ミサイル実験に成功 08月 17日17:23 JST

[北京 17日 ロイター] 中国国営メディアは17日、同国が新型誘導ミサイルの実験に
成功したと発表した。

海外華僑向け通信社である中国新聞社は、プロジェクトに関係している研究者の発言として、
「中国が開発製造した新型誘導ミサイルの実験が数日前に行われ、満足のいく成功を収めた」
と伝えた。ミサイルは高精度で、正確に標的に命中したという。

ミサイルの射程や重量などの詳細は明らかにされていない。

ミサイルは中国航天科工集団公司が開発したもので、曹剛川国防相が実験に立ち会ったとされる。
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=DI1G2QA5I0SECCRBAEKSFEY?type=worldNews&storyID=5992890
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://abcasiapacific.com/news/stories/asiapacific_stories_1178741.htm
Chinese missile test raises tensions
豪ABCNEWS:中国の誘導ミサイルテスト成功、台湾海峡の緊張が高まる

この時期の誘導ミサイル実験(詳細が何も発表されていないが)は台湾海峡の緊張を高めるもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2004-08/17/content_366251.htm
China tests new guided missile - CNS report Updated: 2004-08-17 15:14

チャイナ・デイリー:CNSに拠れば中国が誘導ミサイルの実験に成功

The CNS quoted Feng as saying researchers were committed to "promoting military
modernization and realizing the grand task of reunifying the motherland."
(このプロジェクト責任者は祖国統一と人民買うほう軍の近代化に寄与するものと語った)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CNSの記事は殆ど江沢民のプロパガンダの宣伝のような
ケリー政権なら計画白紙に 「安保の基盤崩す」と批判  <共同通信、08月17日(火)>

【ワシントン16日共同】米大統領選の民主党候補ケリー上院議員の陣営は16日、ブッシュ
大統領が同日発表した7万人規模の在外米軍削減計画を「米国の安全保障の基盤を崩す」と批
判した。ケリー政権が誕生した場合、再編計画は白紙に戻る可能性が高い。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040817/20040817a3340.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB109269856786493031,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Bringing Troops Home August 17, 2004; Page A18
WSJ:冷戦体制を清算する米軍の海外兵力の再編成計画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発表された再編成計画を民主党が批判しているのは事実だけれど、それは選挙民に歓迎されそ
うな政策なので選挙のために反対している色彩が強いから、共同通信の記事は根拠薄弱と思ふ
WSJの記事も、これはラムズヘルド始め国防省が911以前から何年もかけて検討してきたもので
冷戦終結依頼の懸案と書いていて、必然性のあることなので白紙には出来ないと思われ。
ttp://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2004/08/18/200408180009.asp
[EDITORIAL]Yonhap-Reuters partnership

コリアヘラルド:連合通信とロイターとの提携関係の回復

法的諍いで過去8年間停止していた韓国の連合通信とロイターとの提携が復活することとなった
このため、連合通信は韓国国内にロイター始め、AP, AFP, Xinhua, Kyodo, Itar-TASS、DPAなど
の世界のニュースを流すことが出来ることとなり韓国の情報消費者にとって望ましいことである

The important role of a key national news agency like Yonhap needs to be emphasized these
days when the abundant information disseminated on the Internet floods the news market
with a mixture of stories that are truthful and others that are not. The current situation
also calls for greater efforts to increase accuracy, speed and the overall credibility
of a national news provider.
480華亨 ◆SUKV4pqPuw :04/08/17 21:08 ID:CsH2jpm9
478までの平均で計算すると520レス。1レスの文字が多いので
500レス弱くらいで 512KByteに達する模様です。 ご注意を。
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2004-08/16/content_365732.htm
East Asia relations at critical juncture Pang Zhongying Updated: 2004-08-16 08:35

チャイナ・ディリー(論説):東アジア諸国にとって重要な同盟関係のあり方
                        (注意:極端に圧縮、要約したもの)

冷戦が終わって世界では諸国間の提携関係が見直され、FTAのような経済関係強化の動きも
著しいが、東アジアにおいては他の地域とは異なる冷戦状態が続いている。それは北朝鮮と
アメリカの冷戦的対立、中国とアメリカの対立関係が残るためである。

今後の東アジアと中国にとって、現状の国際関係は時代おくれであり、望ましいものではな
いが、それならば如何なる東アジアの諸国の関係が望ましいといえるのであろうか?

東アジア諸国の繁栄のためには地域の安定が何より重大で、そのためには関係する大国である
中国、アメリカ、日本の三国間に良好な相互関係が必要である。そのため中国とアメリカは相
互に戦略的な友好関係を打ち立てるべきである。一方日米は軍事同盟関係を結んでいるが、こ
れは冷戦時の残滓であり、中国を除外する東アジアにとって有害なものなので関係を見直す必
要がある。日本と中国の間にも戦略的友好関係の樹立が必要である。

日本が日米関係に一方的に重心を置く戦略的国際関係を結んでいることが中国にとっても東ア
ジアにとっても、より広範な安定的な友好関係を広げることの障害になっている。東アジアは
中国・アメリカ・日本の相互的互恵的な戦略関係の上に安定した基盤を作るべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なかなかおもすろい論説で、中国のアジア戦略にとって最大の障害が日米安保と日米同盟だと
告白しているような文。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.asiatimes%2dchinese.com/2004/08/0817china2.htm?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
<アジアタイムズ、中国語版>

中国の開発の新型のミサイルは試射に成功する。高い精度で標的に命中する (17/08/2004)

中国の宇宙飛行科のグループの第3研究院の馮大偉研究員は16日に語って、何日か前に、中国
の開発した新型のミサイルの飛行は円満な成功を得て、ミサイルはきわめて高い精度で正確に
標的に的中した。

百周年ケ小平の誕生を記念するため、中国の科学技術部などの7部・委員会は16日午後この間
に共に開催してケ小平の科学技術の思想の座談会を学んで、馮大偉は座談会の上でテーマとし
て《小平を学ぶ科学技術の思想が近代化する国防を建設して力に貢献するのだ》の発言の時上
述の情報を漏らした。

彼女は、発射地点の中央軍事委員会の副主席の曹剛川に自ら臨んで今回のミサイルに対して飛
行する高度な評価を与え、隊列を開発して大きな功労を結んだことを称賛すると言う。

馮大偉は、数年来、ハイテクの武器の開発の広大な科学技術の従事する人の努力して実行する
ケ小平の“科学技術が第1生産力だ”の思想に従事して、“大胆に一流を作る”の偉大な志と
“実際に基づいて正しく行動する”の科学的な精神で、解放軍の三軍の将兵のために奮い立つ
国威、堅強な軍の威容の新型のミサイルの武器の装備を開発したと語っている。

彼女は、小平の科学技術の思想を受け継いで、“2が1星を弾く”と人を載せる宇宙飛行の精神
を発揚して、国防の現代化建設は、祖国統一大事業を実現することを引き続き進めて、“私達
の国防の科学技術の従事する人の責任”だと表している。“私達は、自信がある決心があって、
ケ小平理論が導くもとに、勇敢に国防の科学技術のピークによじ登って、よい時代の私達に与
えられた光栄な使命を完成して、祖国の強大なためにあるべきな貢献をする。”(中新ネット)
ttp://asia.news.yahoo.com/040817/ap/d84h0blg0.html
Tuesday August 17, 9:19 PM
Hong Kong pro-democracy candidate arrested in China for allegedly
hiring prostitute ahead of key election

AP:香港の民主派・議員候補が中国で買春容疑で拘束される

香港での議会選挙を前に民主派の有力候補、Ho Wai-toが中国国内で買春容疑で逮捕され6ヶ月
の投獄となると報告され政治的操作ではと物議を醸している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.asiatimes-chinese.com/2004/08/0817rep5.htm?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA

“民主党の立候補人が女郎を買う” 背後の六大疑問点 (17/08/2004)

香港民主党の立法会の立候補者の何偉道は先日“女郎を買う”にかかわって中国内陸の公安に
教育の6ヶ月を収容される。今度の事件は関連性だについて取引して、双方はそれぞれが自分の
言い分を主張する。

しかし思っている1種の意見があって、中国の公安は事件の“政治の動機にかかわらない”の言
い方を量っていることを指して、たいへん無理があるようだ。思っていることを分析することが
あって、今度の事件は六大疑問点があって、中聯弁の副主任の黎桂康は東莞市の委員会の副書記、
市長のこの偶然の合致を以前に務めて、最も味わい深い。

民主党は8月16日晩に記者会見を開いて実証して、何偉道は6ヶ月刑罰を下されることがありえる
かもしれなくて、9月12日の香港の立法会選挙を予想する前にすべて香港に戻ることができない。
香港の関連規定を押して、立候補者は当地あるいは海外刑罰を下す3ヶ月あるいは以上で、すぐ取
られて資格を売る。

東莞市公安局の8月17日の言い方に基づいて、東莞の公安は先週に“定例ポルノを一掃して行動す
る”をとるので、1軒のホテルのドアを壊して押し入る時まで(へ)行って、1対の全身裸出する男
女を発見して、そしてこの男子が何の偉の道であることを実証する。事件は金銭の取引に関連して、
今劣った行動は完全に法律によって事を進めて、言うところによればある人は先週の木曜日の一夜
に3人のお姉さんだけを叫んで、その後の公安はやっと行動を取るとスポークスマンがかたくて語っ
ている。

指摘するによると、何偉道の拘禁される鎮の収容所、拘留したのはすべて犯罪の比較的深刻な犯人
だ。普通は女郎を買う人士にかかわって、できるだけで逮捕される公安の支局で“行政拘留”ある
いは“治安が拘留する”を受け入れる。

また指摘するによると、普通の公安はポルノを一掃する時いずれも直ちに犯罪容疑者にその家族に
接触するように求めて、それによって直ちにお金を持って出させて罰金を払う。今度の公安はわず
かな時間何にその家族を連絡させないで、もし民主党は誤解していないならば、このな事件の疑問
点の1つと民主党によって指摘している。

いっそう外部に奇怪でのであることと感じさせて、女郎を買う人士にかかわって、普通の拘留する
審査すべてただ15日間ぐらいだけ、何度もの罪を犯す者は行政拘留の2ヶ月が言い渡されるかもしれ
ない。何偉道の所得の半年は教育を収容して、も刑法の範囲だがの内で、しかし明らかに普通でな
い刑罰を重視するのとで、東莞当局はところが今なお依然として合理的な説明があるない。

香港は北京《大公報》に公言して、“ある人は先週の木曜日の一夜に3人のお姉さんだけを叫んで、
その後の公安はやっと行動を取る”。この言い方、更に外部に事件の自身が精密な配置を経ること
と感じさせて、“決して何偉道に対応するのではない”の言い方、すこぶる場所を協議することが
できることがあるようだ。
ttp://english.peopledaily.com.cn/200408/17/eng20040817_153464.html
Deng Xiaoping and China's relations with Japan,US and Soviet Union

人民日報:ケ小平の進めた外交政策、アメリカ、日本、ロシアへの戦略

大変長い論文でケ小平の外交政策を、@対日政策、A対米政策、B対露政策にわけて
その事業の解説、発言の引用を行って、周辺の三大国に対して善隣友好関係を結びな
がら外交原則を確立してきたことを論評したもの。良い論評と思える。

台湾についての有名なアメリカの武器売却を非難しながらも、台湾は独自の政治シス
テムを持ち軍隊を持ってもいいが、あくまで「ひとつの中国」の旗の下でのことだ、
とした発言(一国二制度のケ小平原則)などを上げている。

今年がケ小平の生誕100年で銅像製作などのイベントがあったとはいえ、今の時期のこ
の論評を出すのは台湾問題で日米に対立的になってきた中国外交(江沢民路線)への
牽制があるような。
>>484
いつも、ありがとうございます。
次スレの予告も・・・・
支援食糧監視 北に調査団派遣へ <産経、08月18日(水)03:52>

日本が今年十月から十二月にかけて北朝鮮に行う食糧支援物資の配布状況を監視するため、政府
が先の日朝実務者協議で、北朝鮮側に政府関係者などからなる調査団の受け入れを打診していた
ことが十七日、わかった。

北朝鮮は受け入れる意向を示したという。監視は世界食糧計画(WFP)と合同で行われるもので、
政府は支援物資の配布が始まる十月にも調査団を派遣する方向で人選や調査内容について調整して
いる。 (中略)

WFPは、現在、北朝鮮国内二百三郡のうち百六十一郡で配布状況を監視できる態勢を持っている
ものの、事前通告の必要もある。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040818/NAIS-0818-02-03-52.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「安全の保証」 北「米単独」に執着 6カ国協議へ駆け引き <産経、8月18日(水)03:52>

【ワシントン=樫山幸夫】先にニューヨークで開かれた北東アジアの安全保障に関する民間会議
で、北朝鮮の李根・外務省北米局副局長が、北朝鮮に対して米国が確約している「安全の保証」
に不満と不安を表明していたことが分かった。

「多国間による保証」ではなく、あくまで「米国単独による安全の保証」に北朝鮮がなお執着し
ているためとみられ、北朝鮮外務省が十六日に六カ国協議作業部会への出席拒否を示唆する談話
を出したのも、同様の戦略によるものとみられる。

ニューヨークの会議での李根副局長の発言の具体的内容は明らかにされていないが、出席者によ
ると、李氏は、米国が六カ国協議参加各国による「安全の保証」を北朝鮮に与えると表明してい
ることに関し、これを受諾し核開発を断念した場合に米国が保証を破棄して北朝鮮を攻撃してく
るのではないか、との強い懸念を表明したという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040818/KOKU-0818-05-03-52.html
ttp://asia.news.yahoo.com/040817/3/1mqiq.html
Wednesday August 18, 5:23 AM
North Korea nuclear talks still on By Benjamin Kang Lim

ロイター:北朝鮮との6ヶ国協議は継続

北朝鮮が6ヶ国協議ワーキングレベル会議をボイコットするとした声明は中国の外交部を
あわてさせることになった。中国外交部は日程は定まっていないものの、6ヶ国協議やワ
ーキングレベル会議をとりやめる何の決定もなされていないと豪州のダウナー外相の記者
会見で述べた。

多国籍協議で議長国を勤める中国は協議日程を固めるため、外交部のShen Guofangが北朝
鮮のRi Gunと北京で月曜日に会談するなど、外交活動を活発化させている。

ダウナー外相は「中国側から聞いたことは、多国籍協議の日程は定まっていないが会議を
キャンセルすることも決まってはいないということだった」と述べた。北京をたってピョ
ンヤンに向かうダウナー外相は「訪問が多国籍協議を成功に導くように寄与できることを
願う」とした。

中国の北朝鮮特使、Ning Fukuiは「今の時点で北朝鮮が多国籍協議から抜けるというよう
なことは起こらないと思う」と延べ、中国外相のLi Zhaoxing は「北朝鮮と他国との意見
の相違デ、困難な問題はあるが‥‥我々はその問題を解決できると思う」と述べた。

中国国営シンクタンクの研究者であるGao Hengは、6ヶ区に協議はマラソンのようなものだ
という。協議は遅れたりするが、キャンセルにはならないだろうと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会議は続く、されど進まず‥‥
ttp://www.guardian.co.uk/leaders/story/0,3604,1279020,00.html
Where jaw-jaw is best    Monday August 9, 2004 The Guardian

英・ガーディアン:曖昧な政策や態度が、最上のものである場合もある

イラクのアラウィ暫定政権のサドル師との対立状況の評論。アラウィ政権にとって治安回復
のために、アメリカ軍との連携であまりにも明確な軍事強硬路線をとることは今のイラクの
国内の分裂や対立を抱えた状況では賢くない。それは対立をますだけであろう。民主的な選
挙などによって信任された政権でないアラウィ政権にとっては曖昧で複眼的な政治運営を進
めることが現時点では最上である。

英国人らすい皮肉っぽい、すかす、それなりに意味が無くも無い評論であるけれど、そうい
う欧州的な態度はアメリカ人には気にいら無いのではないかと思われ。
米、中核戦力の撤退延期を検討  <朝鮮日報、08/18 07:07>

米国防部は当初、来年初めまで多連装ロケット大隊など在韓米軍の一部中核戦力を撤退させよ
うとした計画を変更し、一部削減部隊の撤退時期を遅らせる方案を検討中であると伝えられた。

また、当初米国側の公式通告とは違って、1万2500人に達する在韓米軍の削減規模を数百人程度
減らす一方、在韓米軍第2師団司令部を来年末まで、既存の規模よりはるかに大きい米陸軍の最
新部隊編制の「運用部隊X(UEx;Unit of Employment X)」に拡大再編し、現在300人余規模の司令
部要員を1200人余の水準に増やす計画であると伝えられた。

在韓米軍の消息筋は17日、「米国防部と軍当局は多連装ロケット大隊など一部中核戦力の撤退時
期を2006年以降に遅らせる方案を検討中」とし、「これは最近在韓米軍削減および再編に対する
韓米の実務協議の過程で、韓国政府が多連装ロケット部隊などの削減時期を2006年以降に延期し
てほしいと強く要請したことによるもの」と明らかにした。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/18/20040818000003.html
勧告をいただいたので、テキトーに、下がっている過疎スレ↓に引越しいたします

【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092648428/l50