【韓国/米国】米元国防次官補「在韓米軍、最終的には1万人減」[03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
米国のジェームズ・リリー元国防次官補は、ブッシュ政権が在韓米軍を
最終的に今より1万人程度減らす方向で調整中であることを明らかにした。

先の小泉純一郎首相の訪朝については「拉致被害者の家族を帰国させるために
(支援で北朝鮮を)買収しなければならなかった点がマイナスだ」と述べ、日本の
支援決定が誤りであるとの見解を示した。

日本経済新聞のインタビューで語った。
リリー氏は1986―89年に駐韓大使、89―91年に駐中大使を務め、
米政府の朝鮮半島政策に詳しい。

同氏は、在韓米軍約3万7000人のうち3600人をイラクに派遣する米国防総省の
決定に関し「北朝鮮への抑止力は全く低下しない」と強調。
その上で「在韓米軍を1万人削減するのがラムズフェルド国防長官の意図だろう」と語った。
同長官はイラクに派遣する3600人を韓国に戻さず、さらに6400人程度の大幅削減を検討していることになる。

ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040529AT2M2801528052004.html

関連スレ:
【韓国】「米、最近在韓米軍の完全撤退を検討」「在韓米軍、1000人のみ残留の可能性も」[05/20]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085047405/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 15:07 ID:3ZuemyWV
03/30って何だよ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 15:08 ID:9wxipxKC
USA!USA!
生まれて初めてのニゲトー(等とグズグズしている。)
5守礼之民φ ★:04/05/30 15:10 ID:???
>>2
ぐあ・・・失礼しました。

正しくは[05/30]です…。
6社会の窓:04/05/30 15:24 ID:NUP1hWas
>>1
> 米国のジェームズ・リリー元国防次官補は、

> リリー氏は1986―89年に駐韓大使、89―91年に駐中大使を務め、
> 米政府の朝鮮半島政策に詳しい。

だったら肩書きは「元駐中大使」だろ?
日本経済新聞秋田君、大丈夫か?
7>1 の続き:04/05/30 15:27 ID:wYOvVOnS
(以下紙面より)
 小泉首相の訪朝を巡っては、リリー氏は「拉致問題でかなりの進展があった」と評価した。ただ「成果を得るため
約一千万ドルの人道支援などを供与するはめに陥った」と述べ、日本の支援決定を厳しく批判した。
 「北朝鮮が悪事を働いても逃れられると考えるだけでなく、何らかの行動の見返りに“わいろ”をもらえると期待
する」と主張した。
北朝鮮のGDPは日本の1/47前後。
韓国と比較しても1/12前後。
軍事費でいえば、日本は各国の4倍弱、韓国は北朝鮮の2倍強、と。
兵力数でいうと日本が24万、韓国が68.3万、北朝鮮で108.2万。
軍事バランスからみても在韓米軍撤退を進めるのは不自然な事じゃないし、
ましてや反米で当選した酋長なんぞいる国家に、なんの意味があるのか、と。
軍事侵略国家たる中国があるおかげで、潜在的危険性から完全撤退は
難しいかもしれない。
イラクが火の車で、対北チョン制裁なんて、本音のところでは
どうでもいいと考えているのだろうな。

駐留軍を減らそうと言っておきながら、よく小泉の外交を批判
できるもんだな。テメエんところが、正味、融和策に転ずるかも
しれんから、こっちも軟弱なカードを切らざるを得なくなった。
しかも、もうすぐ選挙に負けて、テキサスの田舎に帰るかもしれない
政権の一味でもある。

軟弱・融和外交ではあるが、独力で人質を取り戻したという点では
小泉の外交は画期的だったかもしれんね。今までは対米追従オンリー
だったわけだしな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:05 ID:H5ib41D4
>>9
よくそんな脳天気なこといえるな。拉致問題を金正日が認めなければならなかった
のはブッシュ大統領の悪の枢軸指定で北が窮地に追い込まれたからだろ。
クリントン時代の政策と比べれみなよ。ケリーもクリントンと同じ民主党だ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:11 ID:Qw3Oa8ct
>>10 クリントンは一時、マジで斧北に撃ち込もうとして南が必死になって止めた事がある。
  朝鮮半島統一    韓半島統一
 \ マンセー!/ \ マンセー! /
   n ̄∨ ̄ ̄       ̄∨ ̄ ̄n ̄
 (ヨ )               ( E)
 / |   ∧_∧   ∧_∧   | ヽ
 \ \/< ,,`∀´,>/<,`∀´,, >ヽ/ /
   \(uu     /      uu)/
    |   北  ∧  南  /
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:13 ID:eaz/tiSP


まだ多いな

早く完全撤退しろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:16 ID:0PrPlWWP
>>9
アメにとって北チョソがどうでもいいこたぁねーよ。
北チョソの核やミサイル技術が中東に渡ったら、アメの中東政策は台無し。
最近ではビビって「北朝鮮とは取引しない」なんて明言する国もあるくらいだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:22 ID:eaz/tiSP
>9

やたら反米だな
よほど削減が気に食わないようだな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:25 ID:eaz/tiSP
>9

削減が融和策?あんたチョソ並みにバカだな
なんでグアムとかに爆撃機配備していると思ってんだw

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:28 ID:GFacgQuP
>9
おいおい、どうしてどうでもいい極東に総計10万も居るんだよ。
よく考えろボケ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:29 ID:hT2LZi1f
>>8
>兵力数でいうと日本が24万、韓国が68.3万、北朝鮮で108.2万。
これが北朝鮮の問題なんだね。北朝鮮の労働者の平均年収、月収ではない、が十万円
程度と言われているがこれを北朝鮮人民軍に単純に当てはめると年間千八十億円が
必要になる。勿論十分には払えないから軍規の緩みも大分有るようだしね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:37 ID:EPpYkvQv
パカチョソマンセー!!!!!!!!!!!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:38 ID:4TGnji5Z
まぁ
コメは
焼け石に水か。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 16:48 ID:D6UbVK3f
まあアメリカが北に対価を与えることを
支持するわけもないんだが。
小泉、結果的にアメリカ様に逆らっちゃったわけね。
六カ国協議では中国が重要なポイントになってくる。
極東は未だ冷戦構造。中国の経済成長と軍拡により
ミリタリーバランスが崩れつつある。
今後、中国が北朝鮮問題で発言力を増すのは明らか。
北朝鮮の軍事力は人数だけで大したことはないが、中国が問題。
そういった中、中国とアメリカが非公式で在韓米軍の扱いと、
対北朝鮮外交について何か決めたのではないかという可能性もある。
台湾問題も未だ残っており、在韓米軍が削減されれば
対中、北戦で在日米軍基地が最前線となり、日本の安全保障にも深くかかわってくる。
極端だが今後、経済的にも中国が発展し、発言力を増せば
沖縄の沖合いで中国海軍の軍事演習なども考えられるのではないだろうか。
さて、、こういった問題に米国、日本はどう対応していくのだろうか。。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:09 ID:eaz/tiSP
>さて、、こういった問題に米国、日本はどう対応していくのだろうか。。

お前はどうやればいいと思ってんだ?


24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:39 ID:1yOMTsdX
>>23 >22じゃないけど、
俺としてはどうせ今より負担金が減少しないのなら、
さっさと常任理事国入りしてしまえ、と思う。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/30 17:44 ID:VnQm4NPb
ttp://www.bushorchimp.com/

BUSHと猿の解剖学的差異についての考察(画像あり)
なっ!<; ・`д・´> <`・д´・ <`・д´・ ;> なんだって〜!
27香ばしい私&rlo;枕き抱&lro;:04/05/31 01:04 ID:Nla8+s8k

韓国にとってはいいんじゃないですか?

米軍、きらいなんでしょ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/31 03:22 ID:2EbHDheD
<横田基地>空自司令部を移転 米軍再編で一体化

 米国防総省が進める世界規模の米軍の再編・変革(トランスフォーメーション)に関連し、
日米両政府が、在日米空軍司令部がある米軍横田基地(東京都)に、航空自衛隊の航空総隊司令部(東京都府中市)を移転する検討に入ったことが30日わかった。
また米ワシントン州の米陸軍第1軍団司令部を神奈川県の米軍座間基地に移転する方針を固めたことも判明。
米側は在韓米軍を削減する代わりに、横田基地での空自との一体化をはじめ、在日米軍の機能強化を進め、日本をアジア太平洋地域における即応態勢の最重要拠点とする方針だ。
(続き)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000094-mai-pol
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 00:39 ID:OhgaMQ7H
>>24
国連の常任理事国入りは日本の都合だけでは果たせません。
韓国、おめでとう、希望がかなったんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
日本はミサイル防衛をしますから、韓国にアメリカ軍が居る必要はありません。
31社会の窓:04/06/01 02:14 ID:rNcRnL2y
まあ、これでアメはますます日本に依存するわけだ。
日本が最前線
自衛隊は今の韓国軍みたいな役割になるわけですね
日本の常任理事国入りは本当にどうしたらいいのかなぁ。
アメリカの属国でしかない現状で、アジア・アフリカ諸国を説得できるのだろうか。
かといって憲法改正してみても核武装できない限り、結局はアメリカの属国のままだろう。
しかし、いきなり核武装なんかしちゃったら、国際的に孤立してしまう。
まるで解けないパズルのようだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 11:46 ID:9edt8Jok
>>33
わかってないなぁ。流れではなれたのに、あえて小泉がならなかったんだよ。
結局、アホなパワーゲームにつきあわされて、核と外に出せる軍隊を持たない日本は
金を出すしかなくなるから、あえて就かなかったんだよ。これは正しい判断。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 11:51 ID:zimKaNwW
在韓米軍軍人が韓国人女性と恋愛することが多いが
米軍人ってけっこう差別されてるらしい。
結婚するにしても相手は高卒の一兵卒だどーのこうの。
8割がたは結婚しても破綻なんだって。
この問題は深刻でそういうのも今回の決定に影響しているのかも。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 11:58 ID:gMVgyYPc
実際、米軍は高卒の一兵卒だと生活保護スレスレの給料だからな。

相手がアメリカ人だからカッコイイとか勝手に玉の輿(アメリカ人になれる)
かと思って結婚したら現実生活とのギャップでガッカリするんだろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 12:04 ID:7lpfsT40
朝鮮人の基本は、差別だからね。
だから、在日は過敏すぎて、わがまま発言。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 12:11 ID:XXdDYZJT
儒教の根本は身分統制ですから。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/01 12:13 ID:gMVgyYPc
>>37
在日の先祖の多くが半島の被差別民だとさ。
で、日本に不法入国して逃れてきた連中。
でも差別がイクないなんて日本で初めて知ったんだろうなw。
「こりゃ便利な言葉(笑)。
この国じゃ母国と違い差別されたと言えば逆に強い立場に立てるんだ。
じゃ絶対朝鮮人のままで差別されたと云い続けて居座ろう」
と決めたんだな。プロ被差別民の誕生だ。

母国で差別されて骨の髄までDNAが捻じ曲がってるらしいw。
米軍減る分、日本から帰ってもらいましょ、
はきりいって、迷惑。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/06/02 22:57 ID:V6JPdJEe
ピョンヤンが北京のようになる日
金豚はすでに存在しません。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
北朝鮮の新しい領主に、2チャンのコテ、ピョンになってもらえないかな。
世界平和のために。