【中国】固定・携帯電話普及率、共に20%超に[05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竹島桟橋φ ★
中国の固定・携帯電話普及率、共に20%超に(人民網日本語版:5/17)

��36回目の「世界電気通信の日」を記念するイベントが17日に開催され、
情報産業部の王旭東部長が次のように発言した。

��中国では固定電話の普及率が20.5%、携帯電話の普及率が20.8%に達し、
ユーザー数はいずれも世界一となった。2003年末現在、中国のGDPに占める
情報産業分野の生産額(付加価値ベース)の割合は、6%に達した。
インターネット利用者は世界第2位で、ネットワーク技術も世界上位に入り、
さまざまな新事業が急速に発展している。電気通信業や情報産業全体の発展は、
新分野での生産力向上、新分野の文化の普及、人びとのライフクオリティの
改善を促進し、経済や社会の発展への重要なエネルギーとなっている。

��電気通信業はサービス業に含まれ、一般の人々に情報通信サービスを提供する。
産業計画や市場の監督管理であれ、通信キャリア間の相互接続問題など
企業運営であれ、最大多数の人々の根本的な利益を軸にしていく必要がある。
こうした原則に基づき、各方面の利益関係も考慮したうえで、電気通信料金の
管理方法の改革を継続的、積極的かつ確実に推進し、市場原理が料金を決定する
システムを段階的に整え、消費者が電気通信業の発展と改革の中から、
真の利益を得るようにしなければならない。
http://www.people.ne.jp/2004/05/17/jp20040517_39490.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 22:43 ID:frmXjWmN
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   2ゲットは俺ら2兄弟がもらったよん
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー           出直しておいで〜
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \       もう眠いから寝ちゃうねん
       \_)                                 おやすみ〜
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 22:45 ID:k8A9EC/4
2んにく
固定が20%って……。
5香ばしい私&rlo;枕き抱&lro;:04/05/17 22:53 ID:LJBENizB


結局、固定も携帯も持っているのは同じ人間ということさね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 22:58 ID:MQzrOGlF
支那は糸電話で十分だろ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/05/17 23:01 ID:na6+ohvb
その内電話代延滞で停められるのは何%だ? 数合わせは共産主義国の悪癖だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/17 23:05 ID:4WCpTl6L
この数字を見ると、やっぱり中国って貧しいんだなと思ってしまう
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/18 00:16 ID:jhTqRaGB
まずしいっつうか共産主義国家なのにこんなあからさまに富が偏在してるのは不思議だな。
北京の大学生は家政婦雇ってるやつとか多いらしいし。
>>9
ずっと前から「社会主義的市場経済」ですよ?
それに計画経済の時代から事実上の貧富の格差はあった・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/18 08:00 ID:Z7KljPpB
>>9
学生なのに、家に帰るとメイドさんがいるとは!(違うかもw)
貧富の格差恐るべし。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/18 08:38 ID:+S9vwisZ
20%がアレで
80%がソレか
ひっく〜。
携帯電話がものすごく普及したのは、みんな家に電話が
なかったからだよ。

しかし、どっちも20%になったか……って20%だけ?
世界一っていってもねえ……

>>9
トウ小平は「中国の特色ある社会主義」とかいってたようだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 08:19 ID:l2omXdMs
12億の20%っつーこと2億4千万か。
すでに日本の人口の2倍だね。すげーな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 09:53 ID:qEWKnwmk
>>16

人口の2割で既にアメリカの人口並って頭イカレてるぐらい人がいるなー中国って。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 10:10 ID:Tlz/WWW3
>固定電話の普及率が20.5%、携帯電話の普及率が20.8%に達し、
>ユーザー数はいずれも世界一となった。

はあ?
人口比率で世界一なんだろうけど、普及率低杉

電話って物を知らない奴もいるんでねえのか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/05/20 10:27 ID:duXTTjn/
中国は恐ろしく貧富の差が大きくなっているからね。
農村の実質所得はここ5年ほどは下がっている。
人口は確かに多いが購買力につながっていない。
何でも20〜30%の普及率がひとつの壁になるのではないかな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2億人の国民と10億人の奴隷。
10億人の奴隷がいつまでもおとなしくしていてくれれば良いが。