【ビジネス】中国の在来線高速化 日本勢は「はやて」型新幹線を提案する[05/13]
1 :
おしゃまんべφ ★:
中国の在来線高速化、川重など6社連合が応札へ
川崎重工業、三菱商事など日本企業6社は、中国の鉄道車両大手、南車四方機車車両
(山東省青島市)と組み、中国在来線の車両高速化プロジェクトに応札する。時速200キ
ロメートルの特急路線を5路線、総距離2000キロメートル超にわたり整備する計画で、近
く入札が始まる見通し。日本勢は東日本旅客鉄道(JR東日本)の最新の「はやて」型新
幹線を提案する。落札すれば1000億円規模の大型商談になる見込みで、日本の新幹線
技術が台湾に続き中国にも移転されることになる。
日本の企業連合は川重などに日立製作所、三菱電機、伊藤忠商事、丸紅を加えた6社。
6社は既にJR東日本から車両技術の提供を受ける特別目的会社「光基鉄道システム」
(東京・千代田、資本金1000万円)を設立した。同社は川重を介して技術を中国へ移転す
る。実際の入札は、中国の南車四方が窓口となる。
今回の事業は中国政府が計画する新高速鉄道(北京―上海)に先行する在来線の高速
化プロジェクトで、落札すれば日本の鉄道技術を中国へ本格移転する初のケースとなる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040513AT1D1200Q12052004.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:31 ID:SX2nCGnM
最新版がパクられる〜
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:31 ID:PTPjCGo8
中国にはかかわりあうべきでない。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:31 ID:UH0mgXOx
やめてー
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:32 ID:KXTth1Uz
やめれー
6 :
ポムポム:04/05/13 09:36 ID:wx9sA3s1
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:36 ID:JERDMUCe
三菱マジいらね。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:38 ID:JmvJicUk
やめろ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:41 ID:8e1f8BZ7
>>6 フルアクティブサスとか、揺れ検知センサーとか、軍事転用される可能性はないんかなぁ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:42 ID:H4Y+dAd8
あぁまた三菱か
てことは日本にとってよくないことでつねきっと
>>1のソースにはないけど紙面によればドイツの企業連合も入札に参加。
見通しは五分五分とのこと。ま、例の如くJR東海の葛西社長が懸念してる
技術タダ取りに関してはまったく触れてないわけだが。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:45 ID:JmvJicUk
大陸にはKTXが最適だと思うけどなー。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:46 ID:T1lSE4gU
やめてー!
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:49 ID:IjzIWlZS
これのために日本は譲歩できない。
靖国参拝も当然止めない。
台湾のWHO参加も当然支持。
15 :
ポムポム:04/05/13 09:50 ID:wx9sA3s1
海客 天風に乗じ
船を将って 遠く行役す
譬えば雲中の鳥の如し
一たび去って 蹤跡無し
16 :
青帯 ◆wIA1URWY8o :04/05/13 09:51 ID:fLzAZrcE
>>14 てか、
「内政干渉するなら、新幹線売らねーぞ!ゴルァ」くらい言ってホスィ!
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:51 ID:kAZPVRtu
技術の流出良くないって言っているのに、何この矛盾。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:53 ID:mKy0V+10
小泉首相靖国参拝+尖閣諸島軍事基地化で、シナのネットユーザーを
刺激し、シナ政府が日本の鉄道システムを導入できないよう、シナ世論
を醸成する必要がある
19 :
.:04/05/13 09:54 ID:fWmLDjk+
「はやて」のクローンが大陸で勝手に増殖
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:56 ID:9u1GU4Wl
もう、小泉の靖国参拝しか、手立てがないな。
>>日本の企業連合は川重などに日立製作所、三菱電機、伊藤忠商事、丸紅を加
>>えた6社。
こうやって、日本企業が、中国へ手を伸ばして、
そのことがきっかけになって”日中戦争”になったことは、
日本人は知っているのだろうか?
またしても、第2次世界大戦の二の舞だよ。
中華民国で、日本人排斥キャンペーン、そこここで日本人虐殺、
日本企業が日本人を守るために、金を使って、日本軍を中国へ呼び寄せる。
日中戦争の泥沼・・・・・・
日中戦争は、日本企業が始めたんだよ。その罪を逃れようとしても無駄だぞ!
反省しろ! しかも、戦時に中国にいた日本企業も連合組んでんじゃねえか?
どうやって、責任をとるんだよ? 説明しろや!
日本企業6社に、ごる電いくぞ!ごらぁヵああ!!
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:59 ID:9u1GU4Wl
>>2年前くらいに、ハン板でスレが建ってたけど、
>>とっくの昔に中国は日本に西北部の開発を肩代わりさせる意図で
>>共同プロジェクトを提案してきてるよ。
>>当時、中国政府が日本に対し「西北部日中共同開発プロジェクト」を
>>呼びかけていたんだが、これが黄河上流内陸部。
>>中国政府は沿岸部の開発に力を入れるために、内陸部は日本にやらせよう
>>って腹づもりだったわけだ。
>>ただこの計画は政府間では進展していない。
戦前に日本が中国へ行ったのも、これと同じような案件だったのさ。
しかし、日本が設備や施設を充実させると、中国はそれを
かっぱらおうと計画した。それが日本人排斥、日本人虐殺事件へと発展したのさ。
またしても、中国は、その未発展地域を日本に開発させて、開発が終わったら、
侵略などといって、日本人を殺すのかな?
さすがに日本人も同じ手には、乗らないだろうね。
http://www.drc-jpn.org/AR-7J/sugiyama-03j.htm ここにも詳しく書いてある↑
だが対華21カ条が出てきた源は日本ではなく、中国からであった。即ち、
辛亥革命で袁世凱に先を越された孫文は、中国南部で新たな革命を計画
したが、兵を集めるだけの資金がなかったため、自らの支配地域以外に
ある鉱山採掘権、鉄道付設権、商業権などを日本側に提示し、利権を日
本側に与えたのが真相であった(5)。だが日本側は外交ルートを通じ
て米国側に事前に伝えておく努力を怠った。
実は孫文はこれらの利権を当初は米国へ持ち込んだが、鉱物資源の豊
富な米国は魅力がなく拒絶された。彼はついで英国へ売り込んだが、欧
州での戦雲が緊迫状態にあるためにこれも拒否されたという事情があっ
た。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 09:59 ID:cY0ihqbR
>落札すれば1000億円規模の大型商談になる見込みで
どうせ回収できねーだろうが・・・
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:00 ID:t93x6I1g
どうせ、ODAで払うんだろ。
国民の税金で中国に新幹線与えてどうするうだ?
どうせ、コピーされるだろうし、事故でもあれば欠陥品売ったとか
反省が足りないとか言われるだろうし。
勘弁してくれ、経団連!
こいつら、売国奴だな
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:04 ID:0LygWNQ/
>勘弁してくれ、経団連!
>こいつら、売国奴だな
援助利権の売国政治家も
いるでよ。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:08 ID:tt21TWei
初のケースとなる、じゃねーよボケ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:10 ID:UEieuSIu
中国人、本当に「はやて」でいいのか。
日本軍国主義を象徴する戦闘機の名だぞ。
と言っても効果ないんだろな。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:10 ID:JmvJicUk
対中ODA,円借款は全廃しますので、そのつもりでよろしく。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:10 ID:9u1GU4Wl
中国はここにきて、日本へ返さなければならない借金が、数十兆円もある。
この借金を中国から取り返してからでも、遅くはないと思うが。
こうやって考えると、日本に受注させたいのは、
中国の明らかな自転車操業にほかならないよ。
この契約を日本が取り付けて、
この契約によって、中国から借金を取り返す作戦なら、わかるが、
そんな頭が日本にあるわけないだろう。
マイナスになったぶんは、どうやって責任を取るのだろうか?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:10 ID:8e1f8BZ7
>>22 それ以前にそんな金額になるわけがない。
車両は見本だけかって全部中国で作る、線路は中国でやる。って言ってるのに。
ただ、現実的なリアルな数字出すと、反対論が巻き起こるから、「なる見込みだ」とか
日経が書いてるんでしょ。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:10 ID:u22kcfzY
また貢ぐのか
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:12 ID:9u1GU4Wl
台湾の新幹線だって、金がなくなって、
さらに、白人連中が文句言って、
日本の機器が、なかなか設置できずにいて、
のびのびだったはず。その、のびのびのせいで、金がなくなってきたんだけどな。
台湾でさえ、だれも儲けてないのに、中国で誰が儲けるんだよ?
もう、ふざけるのもいいかげんにしろや。
誰かがし逝かないとわからんのか?
盗人に1000億円も追い銭かぁ。
案外コレが団塊世代引退後第2次日中戦争のきっかけになったりしてなw
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:12 ID:xiI7/kX7
中国ネチズン共と組んで、日本の新幹線導入反対のデモをやりたくなるな…。
もちろん、中国大使館に向けてw
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:15 ID:JmvJicUk
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:15 ID:9u1GU4Wl
親日の台湾でも、金がなくなって、
安くされそうな予感で、誰も儲からないようだが、
台湾新幹線関連の収支は、都合がよくなるまでは、公開しないつもりかな?
今、だますと、あとがなくなるよ。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:17 ID:H4Y+dAd8
まぁまた小泉さんが靖国行っていちゃもんつけて
2ちゃねらにとっていい方へ向かうんだろな
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:17 ID:+tmOby3B
国土交通省が権益を狙っているからだろう。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:19 ID:0w/B8Ab+
仮に新幹線としても、慢性的電力不足の大陸で、延べ2000km分の大電力を
まかなえるのか?それに保線は、保線はどうする?10日間隔でドクターイ
エロー定期検診している日本並の保線が支那で出来るのか?まさか、保線
イエロー新幹線も出すわけじゃあるまいな?センサーと制御電算の塊だ
ぞ。軍事転用されたらそりゃえらいこっちゃ!
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:21 ID:itT2fFAz
ODAさっさと全額耳を揃えて返してからこういうことは口走ろうな。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:24 ID:8e1f8BZ7
>>39 口走っているのは、中国じゃなくて、日本の企業なんだが。
いや本当に、揺れセンサーとかのおかげで中国の弾道ミサイルの精度がよくなったら、
コイツ等はどう責任を取るつもりなんだろう。
センサーとアクティブサスのおかげで、戦車や装甲車の揺れが減って、砲弾やロケットの
命中率が上がったら、どうするつもりなんだろう。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:25 ID:9u1GU4Wl
土建屋とか、道路屋とか、
そういった連中の仕事を確保したいのはわかるが、
そいつらのマイナスぶんは、いつも日本の一般人に
背負わされてるじゃねえか。やつらの会社がつぶれたり、マイナス決算を出せば、
いつでも、日本人の税金で補填して、打ち出の小槌じゃないんだよ。
メシが食いたいなら、道路のゴミでも拾ったらどうだ?
産廃不法投棄をやめさせて、産廃を無害化するために、
日本の金を、日本のために使ったらどうよ?
そのための無駄遣いなら、日本人はいくらでも歓迎するよ。
しかし、産廃の利権を握っているのは、創価=公明党だからな。
産廃利権にほかの業者も入ってくると、とたんに利益がなくなるからな。
こんな創価=公明の連中に、産廃関連で日本をメチャクチャにされて、
やつら創価が産廃を握っているから、産廃不法投棄もあとをたたない。
もう、産廃に関しては、国自体が運営すべき。
その利権を、道路屋にも、土建屋にも、分配すればいい。
日本をきれいにするために金を使うなら、問題ないよ。
このためには、創価をつぶすしかないんだけどな。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:26 ID:JmvJicUk
ココム規制とかで、なんとかならんの?
エロイ人おしえて。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:28 ID:RnSxLG9t
( `ハ´)「新幹線は日本製品がいいアル・・・」
<丶`∀´>「sだs○dfsd×sdふぁsニダ.」
葛西ががんばってる東海とちがって東はヤバイんじゃないかという話は以前からあったが、現実的になるとは。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:51 ID:4mr3qBd3
本当にやめといたほうがいい。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:51 ID:kzcHy8s3
>>1 本格的に技術移転だあ?
さすが売国日経w
アメリカでも中国でも韓国でも日本弱体化の為には何でサポートしますだもんな。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:53 ID:RnSxLG9t
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 10:54 ID:8e1f8BZ7
新聞記事全文のソース
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083809563/952-953 今回の事業は中国政府が計画する新高速鉄道(北京―上海)に先行する在来線の高速化
プロジェクトで、落札すれば日本の鉄道技術を中国へ本格移転する初のケースとなる。新高
速鉄道の受注など、中国での事業拡大の突破口になりそうだ。
在来線の高速化は新型車両の導入で主要都市間の運行速度を現在の倍の時速二百キロ
メートルに高めるもので、北京―瀋陽など五路線、計二千キロメートル超がまず候補に挙が
っている。最終的には総距離二万キロメートルの在来線を高速化する大規模な計画で、
新高速鉄道(時速三百キロメートル、距離千三百キロメートル)を総距離ではるかに上回る。
月内にも概要が示される入札で、日本勢は川重をとりまとめ役に最高時速二百七十五キロ
メートルの「はやて」を改良した新型車両を提案する。落札後、まず日本から完成車両を輸出。
南車四方への技術供与も進め、早期に現地生産に切り替える。早ければ二〇〇五年中にも
一部運行が始まる予定。
-----------
以下省略。
在来線にはやてが、まともに走るんかねしかし。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:02 ID:6moo6Q0J
>>48 >南車四方への技術供与も進め、早期に現地生産に切り替える。
こんなんでどのくらい利益がでるの?
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:03 ID:ZzmKVAAD
小泉の靖国頼みじゃなくて
毎週一般人1万人靖国行きゃええやん
ほんと口だけだよオマエラは
51 :
エラ通信:04/05/13 11:05 ID:67HkakmK
>>49 クレーマーのコピー屋に売って利益なんか出るわけないだろ。
ドイツ・リニアなんぞ、中国子会社破綻して、本社大赤字。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:16 ID:+hocWCE9
大陸への鉄道進出を戦前の出来事と関連付けてネットで煽ればよろし
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:19 ID:HoaP7Ysw
シナの反日連中を煽るべし。
戦前のあじあ号を(ry
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:22 ID:mKy0V+10
西村先生に尖閣上陸してもらうしかないな
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:27 ID:6h7hTjEX
尖閣に行こうとしたら、外交上どうのこうのと講釈垂れる勿れ主義の政府や官僚が、
こういう中共の罠に向かって驀進する馬鹿会社に対しては、何も言わんのか?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:30 ID:JqT3Ydcz
>日本勢は「はやて」型新幹線を提案する
ほんっと亡国だよなあ。
こいいう連中が日本を滅ぼす。
「日本勢は『中華之星』と『KTX』を提案する」が正しい態度。
ロイズに脱線事故の時の保険をかけておけよ。
俺らの税金は駄目だぞ。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:54 ID:kQJUuR14
まず入札条件はがどうなってるのか確認したいところ。
フル規格新幹線と同じ条件だったら絶対反対。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/05/13 11:57 ID:xFQe1kL9
>57
拒否されると思いますが。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 11:58 ID:ZOIjjkkL
そーだなぁ、、D51に流線形の外観でも被せて疾風として売りつけろ。
そっちの方が支那もメンテ諸々楽だろ。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 12:06 ID:dbT80HAa
ひでえ話だ
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 12:08 ID:t93x6I1g
あぁ、雄大な中国大陸を疾走するKTXを見たいっ!
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/05/13 12:09 ID:wgpIWUUk
>62
本音を言わないと。脱線するのが見たいだけでは?
>>63 開業直後ということもあってこの春は乗り切ったようだが、
夏冬は条件も厳しいからもしかするとね…
4式戦闘機(疾風・はやて)
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 12:24 ID:VasMcvA/
中国には新幹線なんていらんって。蒸気機関車、牛車、自転車がお似合いだって。
その素朴さを忘れるな。
亡国
>日本の鉄道技術を中国へ本格移転する
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
日本の企業連合は川重などに日立製作所、三菱電機、伊藤忠商事、丸紅を加えた6社。
6社は既にJR東日本から車両技術の提供を受ける特別目的会社「光基鉄道システム」
(東京・千代田、資本金1000万円)を設立した。同社は川重を介して技術を中国へ移転す
る。実際の入札は、中国の南車四方が窓口となる。
どうなってんの?
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 13:22 ID:pSNTVSwl
「『光』基鉄道システム」
光=やりつくす
三光作戦ですか?
日本語の「ひかり」に、
「やりつくす」という意味があるのか?
むしろ政府に整備新幹線の建設を引き出そうとする陰謀のように思える・・・・
支那新幹線の敷地内と保線施設敷地内および新幹線駅構内は
治外法権特区で日本国の法律が適用されるとするなら、
まだ溜飲が下がって売ってもいい。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 13:50 ID:YaZd8s5s
1000億のエサに釣られて数兆円の損害を出すバカ会社。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 13:52 ID:+uWarqyq
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 13:53 ID:dbT80HAa
中央リニアが先
アルカイダの出番はまだですか?
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:38 ID:/QFrKAtv
川崎重工業・三菱商事・日立製作所・三菱電機・伊藤忠商事・丸紅は、売国奴とみていいのか?
こんなのばっかりだ_| ̄|○
本丸が落ちないから回りからってんだろうけど、乗るなよ馬鹿共。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:48 ID:MfrbvaXC
>>77 基本的に中国と商売している個人や日本企業は
日本が中国の核恫喝外交で滅亡しても良いと思っている。
基本的に中国と商売している個人や日本企業は
会社丸ごと一家丸ごと
日本を脱出する支度金を稼いでいるだけだから、
日本がどうなってもかまわないと思っている。
しかし、ユダヤ人はどんなにお金を持っていても、
住んでいる国の政権にワイロを渡して癒着しても、
第二次世界大戦のときにはナチスに殺されてしまった。
個人や企業がどんなに金持ちであってもケンカが強くても、
祖国を失った瞬間、第三者から生命と財産を収奪される。
祖国日本があれば邦人保護で日本政府が日本人を助けてくれる。
軍事力などがある国家の後ろ盾があれば、
他国は外交で政治問題化するのを恐れて
金持ちジャラジャラの無防備日本人に無茶ができない。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:49 ID:MfrbvaXC
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:54 ID:zaVzVkjx
>>79 アジアが統一した国家になると夢想しているんだよな連中は
小泉内閣メールマガジン 第139号より
--------------------------------------------------------------------
[大臣、夢を語る]
● 子供の頃からの夢−鉄道そして日韓海底トンネルへ
(法務大臣 野沢太三)
私が生れ育ったのは信州、伊那谷の上流にある辰野町である。中央、南両
アルプスに囲まれ、外へ出るには鉄道に乗って長短多くのトンネルを抜けな
ければならなかった。鉄道こそ飛躍の翼であった。
大学は土木工学を専攻し、昭和31年に国鉄に入社し十河信二総裁の強い
指導力により、東海道新幹線を東京オリンピックに合わせて開業し、鉄道の
新時代が始まった。公社制度の国鉄が行き詰まり、民営化により誕生したJ
Rが新しい新幹線を工夫し、長野、八戸と逐次実績を挙げてきた。殊に3月
13日開業した九州新幹線新八代−鹿児島中央間は旅客倍増の勢いである。
今年の4月には韓国の新幹線も一部開通した。
将来はこの2つの新幹線が日韓の海底トンネルによって結ばれ、日韓の太
いきずなとなることを期待しているこの頃である。
※ 大臣プロフィール
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/031119/03nozawa.html --------------------------------------------------------------------
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:57 ID:zaVzVkjx
それと技術も経済も全て企業と個人の所有物だと考えいているふしがある。
国家体制が崩壊すれば全ての特許と営業権は消失するということまで頭が回らないのだろう。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:58 ID:zaVzVkjx
>>82 これこれ、こういう思考が非常に危険なんだよ。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:58 ID:9zDn14QG
中国に持ってく位なら海に沈めたほうがましだ。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 14:58 ID:Ds9SrPjn
かしこみ〜かしこみ〜
靖国の英霊達よ〜
守りたまえ〜
清めたまえ〜
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 15:02 ID:OvF5lJOb
はははっははははっはは
正に亡国だ
馬鹿な日本人には御似合いだ
日本国がなくなれば国籍のない難民になってしまう。
その前にどこかの国の永住権取って他国民になると
いうのか?金のある奴はそれでもいいが、一般庶民
の俺は米のメシのうまい日本がいい。ちゅうか日本
以外考えられない。
>>85 海運時、元寇以来の神風が吹くはず。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 15:27 ID:RFSdZFNu
やっぱりjr東か。まあいいけどね。日本政府が関与したり
資金を出さないなら、好きにしていいよ
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 15:37 ID:dbT80HAa
それにしてもたった1000億円。
そう言っても、日本の税金なんだろうな。
流石だな。束w
もうシラネ・・・
>>88 日本の新幹線が海に沈んでも、
お金のほうが貰えるんでしょうかね。
貰えたら、まさしく神風。
海運だと今度も神風が吹く可能性があるので、
次は、ミサイルに新幹線を搭載し、ぶっぱなちましょう。
>>82 馬鹿ですね。日韓海底トンネルの工事費は殆ど日本が持たなければならない。
韓国に行く日本人観光客は減っているのに、何故そんな愚行をしなければ・・・
アチラさんが7割ぐらい金銭的負担をしてくれるのなら別の話ですが。
飛行機増やせばいいだけの話だろう。夢想家いや、妄想家には付き合いきれない。
とりあえず、韓国のKTXは人を殺しているから、そんなんが日本に来られると、
犯罪者だけでも迷惑しているのに、そんな劣った技術が入国するのは甚だ迷惑だ。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 15:51 ID:zq7weqjg
中国のヤバさを無視したとしても、在来線に新幹線車両ってのどうだろう。
フランスがTGVと新幹線が衝突したら大破するのは新幹線の方だから新幹線は危険と言ってたそうだが、在来線だとこの論理も無視できない。
TGVでなくて中国の在来の列車との衝突でもヤバそう。
94 :
バルチック寒帯:04/05/13 15:56 ID:dlPlpgWH
名前が「はやぶさ」とか「零式」とかだったら
中凶は反応するのだろうか?
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:07 ID:6B8G4+KZ
新幹線は軽量化のため衝突には弱いからね。
ってそもそも衝突しないようなシステムで防いでるのだが、
中国、しかも在来線でそれは望めないのでは…
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:09 ID:gGKh8UbO
同社は川重を介して技術を中国へ移転する。
同社は川重を介して技術を中国へ移転する。
同社は川重を介して技術を中国へ移転する。
同社は川重を介して技術を中国へ移転する。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:18 ID:4CedC+pP
やめとけ
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:20 ID:/1X0QDHj
やめてーっ!やめてやめてやめてやめて、や、め、てぇーーーーーーっ!!!!
もう仕事が手につかない。ムカツク。
ここまで連日中国にコケにされといて、なんだよそりゃー。
入札の条件を公表しろっ!!!
>>93 それ、十分考えられるな。日本の高速化在来線車両は高速ゆえ、
日本の運行システムで運用され、と同時に、今までの在来線も
同じ軌道で旧式の運行システムのまま運用する2重ダイヤ方式な悪寒。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:47 ID:5W0+wx4s
奥田とJR東の馬鹿は、基地外だな
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 16:49 ID:/1X0QDHj
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:00 ID:ApU8cWup
>>82 なんだ?このキチガイ政治家はw
長野生まれにはろくな奴いねーな
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:04 ID:cm9CCMGd
落札方式はヤバイだろ
談合でものすごい安い値段を言われるぞ
105 :
ポムポム:04/05/13 17:23 ID:296NIORq
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:25 ID:5W0+wx4s
韓国に新幹線売り込んでいたときは
・韓国に技術移転して、
・韓国が新幹線を輸出してもいいが、
・輸出先でトラブッたら日本が面倒見る
などとふざけた条件が提示されていたそうだが、
今回在来線に新幹線車両というのはどんな条件出されてるんだろう。
高速鉄道に関しては↑とほぼ同じ条件だったらしいがw
小泉■ね
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:36 ID:u7B52hbH
ペプシキャンペーンの時計届いてた楽しい気分が
一瞬で鬱になりますた。
売国奴の頭にカンバッチ刺したいYO。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:40 ID:DgKaOnzL
で、土壇場になって靖国参拝したら契約しないとか言って
日本企業はこぞって靖国反対にまわると。
それでも参拝やめてくれそうもない時は
じゃあ補助金出せODA出せ、
そうでなきゃ契約しないぞとか言って脅しこむ。
連中のやることはだいたい想像がつく
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:40 ID:NRDAMSq+
頼むからまともに売ってくれ。
税金やODA使って中国にただでくれてやって、
日本の受注業者にはその金の幾分かがキックバック、
おまけにくれてやったライセンスの補償まで・・・
なんて、利権まみれのやり方しかできねーなら止めろ。
みんな人の金だと思いやがって。
高速鉄道の時もそうだが、こういうので肯定的に動いてる日本人は、
年金未納どころの騒ぎじゃないぞ。
首絞めてやりたいと思うもの。
ごく普通に売れよ。
出来ないんなら止めろ。
満鉄と同じ構図だな。。。
中国に鉄道売るのは鬼門なのに
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 17:47 ID:NRDAMSq+
前回の高速鉄道は契約条件の情報が流れてたが今回はないのか?
前回みたいに騒ぎにならないように情報伏せてるんじゃないだろうな?
ありえない事じゃないからな。
もしそうだったら、伏せてるのは当然日本側の連中。
「日本側」なんて言いたくも無いけどね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 18:07 ID:6mnmSKtA
>>111 そうだね、中国に鉄道売ったら戦争になりそうだね。
本当、最近、日中戦争前の状態に似てきてて不安だよ。
また、日本ははめられて負けて、その後たくさんの人に恨まれ、
永遠に金をたかられ毟り取られ、精神的にダメージをうけ、自虐の世界で生きていくのか。
もう今度戦争になったら、永遠にいちゃもんつけられ、たかられるの嫌だから、
日本国、日本人、全て一人残らず抹殺してください。
もう本当に中国、朝鮮と付き合うのはコリゴリです。
こんなんだったら滅んだ方が良い。
日本の政治家も企業も自分の利益、金儲けばっか。
もう日本は終わってるよ。
日本、日本人を止めましょう。
馬鹿らしいぜ。
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:15 ID:V1s5huM3
どうにかならないのかな
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:19 ID:d90JinSX
日本は米国・中国に金を出し続けるお人好し(馬鹿とも言う)
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:26 ID:mZ8tBK3x
>>111 確かに、現状は文献等で知る当時と似通ってるなあという感想。
自衛隊がイラクに行っても、憲法改正しようとしても軍靴の音なんざこれぽっちも聞こえないが
こと、企業の中国進出欲に絡んだ出来事を見るとなーんかヤな予感がするよ。
こっちに危機感をもつ反戦左翼はいないのかね。皆が皆親中でもあるまいに。
所詮、日本は極東に浮かぶ島国小国
アメリカや中国などの大国に寄生しなければ行けてはいけない国
君たちは現実を受け入れた方がいいのではないかい?苦笑
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:40 ID:kdPxrmzU
地獄への超特急か・・・。
こまったものだ。なんとかストップかけられないか。
新幹線の技術は製造業全体のノウハウ。とてもじゃないが技術移転したら、
日本がやっていけなくなる。まさに、亡国の道だ。
大体、中国の在来線で新幹線を運行するなんて技術的に不可能。
線路、架線のメンテナンスはどうする。
1000億どころか、10兆円出してできるかどうかもわからない。
100歩譲って、日中友好のために鉄道技術を提供するにしても、中国の
在来線に適した車両を新設計しなければ、大変な事故になる。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:42 ID:s/3b+w0E
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 18:44 ID:KPdgo2D5
入札するのは中国企業だから難癖つけられるリスクは回避してるっぽいね。
まぁ、型だけ最新でチャンコロバージョンにして、
きっちり金入ってくる条件の契約を結べばいいでしょ。
実態はどうなのかねぇ。この記事だけじゃわかんねえや。
>>116 反戦左翼にそんな分析考証予測能力なんて有るわけないでしょ?
有ったら脳内花畑の反戦左翼なんてやってねーつうの。
122 :
:04/05/13 18:55 ID:5HVfG1pa
>>117 たしかに日本は極東の小さな島国でアメリカや中国とつながりが深いよ。
だけど、世界中の国が色んな国と繋がりあって成り立ってる。
一国だけで成り立ってる国はない。
アメリカや中国に日本が寄生してるというが、今現在はお互い様じゃないか?
だけど、アメリカや中国のように軍事大国で恫喝外交で他国を圧迫するような国が世界を牛耳るんだよね。
要は汚い奴が上に立ち、世界中は争いばっか。ってこと。
アメリカが衰退して、中国、欧州が覇権とったとしても、争いはなくならないだろうな。
いくら欧州が人権尊重とか言ってても、経済や利益を優先するだろうし、
現に今中国に武器売ろうとしてるし。
結局ね、どこが覇権とっても一緒。
誰かが犠牲になって、その上でのうのうと暮らす奴がいる。
欲、欲、欲、欲の固まりだらけ。
人間の存在自体が、欲の根源で争いの根源のわけだけど。
ホント、人間て馬鹿な生き物だよな。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 19:37 ID:/1X0QDHj
みんな何かしたか?
ここでグダグダ言ってもはじまんねーぞ。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 19:57 ID:oaeK+lvT
生産設備・技術とか重要なインフラ技術とかは輸出禁止にしろ。
日本は自分で自分の首締めるなよ。。。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:06 ID:/QFrKAtv
奥田(トヨタ)の「ダシ」にされるのが分かっているのに。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:08 ID:LGnF3co6
日本側の条件
新幹線各車両に必ず「日の丸」を入れる
奴らなら、これで断るかね
1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 投稿日:04/05/13 19:47 ID:???
川崎重工業、日立製作所、三菱商事など6社の日系企業グループ
は13日、中国の鉄道在来線の高速化事業に応札する方針を明ら
かにした。
鉄道車両の技術力をアピールして、「本命」の北京−上海間の高速
鉄道(距離1300キロ)受注に弾みをつけたい考えだ。
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
中国側は技術移転し現地生産するのを条件にしている
入札は近く実施が予定され、日本勢はJR東日本の最新型新幹線
「はやて」を改良し持ち込む計画。中国側は技術移転し現地生産する
のを条件にしている。実現すれば来年開業する台湾での高速鉄道に
続き、新幹線技術が海を渡ることになる。
(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000208-kyodo-bus_all
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:14 ID:YCVthpjD
もうだめぽ
移民するニダ
うわ。まぢか?
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:24 ID:DlMJHTXI
これが入札に参加したという姿勢中国に見せるだけの「ポーズ」だといいんだけど…
実際、韓国に対しても日本は受注とるつもりはないのに入札にだけは参加してあげたんだろ?
>>131 いや、ワカランぞぉ・・・
そういや、2,3週間前だったか、自称関係者がこんな事を吹聴してたっけか。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:30 ID:QE6aFAVt
吐き気がする…
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:30 ID:QE6aFAVt
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
奥田死ね!
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:33 ID:d2Cz29lr
そうです。落札したら大変だと思っていたようです。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:35 ID:QE6aFAVt
あ、そういやさ、韓国のときはどういう流れで進んだんですかね。
(日本)国内世論の反発はあったんでせうか。
JR各社の反応は?
教えてエロイ人。
新幹線技術流出の最悪のシナリオだ!
何とか止められないのか??
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:45 ID:losdDPbO
1000億ということは、どぶにカネ捨てる覚悟なのか?
そうなのか?
え?
>>139 つーかよ、技術移転と中国での現地生産って時点で、もうアウトだろ。
韓国と違って技術だけはいただくだろうね。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:49 ID:DlMJHTXI
新幹線敷設中に日本人技術者が、反日バリバリの中国人に虐殺されかれないぞ!!
このプロジェクトに関わっている企業は自社の技術者を何だと思ってるんだ?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:51 ID:zdDy2n9g
>>117 中国に寄生って( ´,_ゝ`)
それじゃ乞食に大金持ちが寄生してるんだね
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 20:54 ID:losdDPbO
>>140 そうだな。金額じゃない。どこでどう狂ってしまったのか。
尖閣のEEZ侵害にも対応が甘いわけだ
だれが決めたんだ、はっきりさせろ
もうね総理が台湾に訪問して
「これが台湾新幹線ですかぁ」
とか言えばOKの様な気がした
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:01 ID:Zrk40PCq
さあ、売国会社が調子に乗ってまいりますた。。
ちょっとゴルァを入れる意味でこれからのJR新車は東芝製電気機器を搭載して
近畿車輛に発注しませう。多少品質が落ちますが(w
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:08 ID:YCVthpjD
>>142 労働者でしょ?
企業ってのは出資者(株主)と経営者の物だよ。
あとは只の飼い犬。
しょせん犬は犬、換えは幾らでもいる。
重要なのは人間と資本。
日本もそう言う生き方に両足突っ込んだの。。
企業や業種は資本運用の器で、創業××年、技術一筋信用と実績の○○なんて職人根性の時代は終焉を迎えたの。
支那・朝鮮は昔からその意識だから、ある意味先進国だね。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:12 ID:kdPxrmzU
1000億円規模の大型って言っても、一両3億円の車両なら333両、
1編制で16両なので、わずか20編制程度の商談。
こんなもので、日本の製造業の技術を売り渡すのか・・・・。
全く、困ったものだ。
技術移転がなしで、むしろブラックボックス化と技術を条約でがちがちの保全
して、コピーを絶対に作らないようにしたとしても、3億には開発費が含まれ
ていないのだから、それをONすると、1両5〜6億円で売らないと損だ。
(すいません、数字に誤りがあれば訂正をお願いします。)
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:13 ID:HtOyS+7f
中国へのODAや譲渡の総額が今まで6兆円でしたっけ。
新幹線という日本がこれまで築き上げてきた最新技術を1000億円で譲るの?
そもそも、ODAで、毎年1000億円中国へ渡しているのに、その1年分ぽっち…
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:21 ID:kdPxrmzU
あと、もう一つ。
国鉄の鉄道資産は、JR各社に分割されたのだから、基本的に新幹線の知的
財産権はJR各社(貨物も含む)が同意しなければ、新幹線は外国に売れな
いはずだ。
だから、この輸出に、もしJR東海がクレームを付けたら、それで終わりの
はず。
また、経営の苦しいJR北海道やJR貨物は知的財産権の共有者として、
ライセンス料を請求すべきだ。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:23 ID:L3vWWDR2
中国からのリベートは安全なんだろうな。
ロッキードと違って口が堅い。
でも、操り人形になる可能性はあるわな。
>>147 御意。大陸は4000年前からな。ある意味で中国は泥まみれの100年前も現代も同じ国。
歴史上、中国が変わっているのは、日本の兵隊の強さにビビった後ぐらいだよ。
それも30年ぐらいで忘れてしまうから意味が無いんだけどね。
現在の中も韓も国家教育によって思考を弱め、
新たな奴隷身分を作る事に余念がありません。
でもそうすると、国家が自家中毒にかかっちまうのね。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 21:27 ID:DlMJHTXI
>>147 技術者も労働者の一種だけど、そう簡単に替えは効かない所が違うわけだが。
あと、技術は労働者と違って募集をかければ揃えられるものじゃないぞ。
チャンコロバージョンにして、最新技術の移転は止めろよ。
朝鮮みたいな感じにすりゃいい。
0系でもシナには過ぎた乗り物だ。
そこで靖国参拝ですよ
70年代は、アメリカのアポロシステムと新幹線のCOMTRACが
リアルタイム処理システムの双璧と言われていたんだけどね。
新幹線の運行管理システムは、色々な意味で軍事転用可能な
処理システムだし、車両の技術は軍事転換可能なのは当然として、
送電制御やら何やらと応用がとても広いんだな。
新幹線の輸出は、中共に数兆円の軍事協力するようなもんだ。
まぁ、今までのODAと同じ構図なんだけど。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 22:17 ID:NAeXqXX7
慎太郎閣下。どうか息子のノブテルを叱り付けて苦だシャイ。
テメエは石原家の名誉を末代までケガス気化と。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 22:18 ID:ZtVY+mvq
いやあああああああああああああああああああああああ
目先の1000億に目がくらむのか・・・川重もうだめぽ
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 22:29 ID:vQWtedTC
JRって七社会の合意がないと技術移転なんてできないと思うんだが、
東海はOKしたのか?
日本の中枢に変な人間が沢山侵入しちゃってるもんな…。
クソ馬鹿ウンコゴミ団塊世代の能天気サヨ運動の結果がこれだよ。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/13 22:53 ID:pO/RKQCC
未来に、これがもとで中国から賠償を求められることがあっても、
税金が助けてくれるなんて甘えんなよ。
売国企業ども
>>164 いやぁ、タブン工場ができて技術移転が完了した時点で、だばだばと不祥事とも言えないような
不祥事、身に覚えのない犯罪なんかが大々的に中国で取り上げられ、撤退をよぎなくされん
じゃないの?(w
>>1 っったく、余計な事はして欲しくないな>6社連合
あいつらには、満鉄と”あじあ”を恵んでやっただろ?
それさえもまともに運用できないんだから、”はやて”なんて過ぎた長物。
まあ、でも500系とか700系出すわけじゃないから。
JR東海があれだけいやがってるわけだからな。
東日本の車両で行くんやろ。
それにこれから入札するってことでしょ。
日本に決まるわけないって。
でも技術大国だから、入札に参加ぐらいしないとって
ことじゃないの?
168 :
:04/05/14 01:36 ID:fS8aZIQM
なんツーかさ、日本の技術者が汗水たらして今まで築いてきた素晴らしい技術を、
酷く日本嫌いで何の有り難味も感じない中国人に技術移転するっていうのが悲しいよね。
もっと他の国で日本の技術とかを大切にしてくれる国に技術移転したいよね。
中国は恵まれすぎてるよ、全く。
低賃金と人口の多さ(中国市場)だけで、何の苦労もなく楽に先進各国から色んな技術移転してもらって。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 01:43 ID:KWaVIdrD
日本の至宝を持っていかれる屈辱。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 01:46 ID:FlRzP6CW
>>169 ほんとこいつらには日本人としての誇りはないのかね?
こんばんは〜〜今や武器だってじゃんじゃん輸出する時代、たかが新幹線くらいで
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
.‖
..‖
..‖
))へ(‖____
(´-`*‖◎※※※
(つ..‖※※※※
( ‖※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 01:50 ID:zG1ZDXfN
>>171 いや普通に買ってくれればいいんですけど
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 01:55 ID:DzMiRWw3
日中友好の為になるなら技術提供だって何だってするべきだ。
技術はまた開発すればいい。 日本が新中になれば中国も親日に
なると思う。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 01:58 ID:zG1ZDXfN
>>173 一方的に日本がなんかしてあげるのが友好ですか?
経済水域に無断で調査なんてことしかしない国に。
中国が日本に何をしてくれるというのだ。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:12 ID:98JbQxpn
中国は日本企業にODAの消化を与えてくれます。
大きな市場も与えてくれます、市場とは夢を伴います。
中国からの享受を受けたものは、こんなクソれすには
来ません。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:15 ID:KWaVIdrD
そして夢は覚める。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:18 ID:zG1ZDXfN
ODAはそもそも日本の金。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:20 ID:DzMiRWw3
>>174 先の戦争の傷がまだ癒えてはいないのだから暫らくは一方的である
ことは仕方ないこと。真の友好関係が築ければ御互いに協力しあえる
ようになると思う。
179 :
:04/05/14 02:24 ID:rfyebv00
>>173 あなたみたいに純粋な人達じゃないのよ。中国人のほとんどは。
中国人の言う日中友好は、日本の金と技術とだけ友好したいの。
日本人はいらないの。
中国では、今現在、進行形で幼少の頃から酷い反日教育を徹底させてて、
戦後一番反日の状態なんです。昔より反日が酷いんです。
余程、中国政府の政策が変わらない限り、これからも永遠に反日教育をすると思います。
こちらが好意を示せば中国人も日本を好きになってくれるっていうのは夢物語でしかないです。
相手に好意を持ってもらおうなんて期待はしない方がいいです。
中国や朝鮮に関しては期待しただけ、裏切られて悲しくなるだけです。
見返りを求めるのなら、中国や朝鮮と関わらない方がいいと思います。
だけど、近隣の国なのですから、割り切って、つかず離れずで友好関係を築いていかなくてはいけません。
経済も結びつきが深くなってますし。
技術提供のことは、車でも何でも今いろんな日本企業から中国は技術提供されてますから、
その流れは止める事ができないと思われるし、日本がまた最新の技術を開発すればいいというのも、その通りかもしれません。
どんな状況でも生き残っていけるだけの技術開発を日本は永遠にしていかなければ世界でやっていけないのですからね。
だけど戦前のように、日本企業、日本の鉄道がどんどん進出していって、日中戦争になっていったような事にはならないでほしい。
中国はいずれ中国にある日本企業の施設や技術を手に入れたら、日本人を追い出すような気がする。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:28 ID:zG1ZDXfN
>>178 はあ?
60年経ってますけどね。
そもそもあんた当時の戦争しってるのか。
中国の戦争も知らない世代が、戦争責任のない日本の世代にたかってるのが現実だよ。
今の日本の経済の中核は全員戦後世代なんだぞ。
しかも一番ダメージがでかかった日本が戦前以上に立ち直ってるというのに
戦勝国を気取る中国の傷が癒えていないなんてどの口から言える。
一体今まで何してた。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:34 ID:Fr27o2RZ
>>178 そういう日本的なやり方は中国に対して失礼だと思うよ。
彼らの文化を完全に無視した独善的なやり方。
中国に旅行に行った時ドゥイプチ(ごめんなさい)って言ってみたら
驚かれたぞ。気持ち悪がられる。
本気で日中友好を願うのであれば「日本は何も悪くないけどODA出してやる」
くらいの態度でないと無理。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:38 ID:rVA0xR1J
JR東の社長の首切れよ
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 02:50 ID:v+pTvzcC
うるせーなー
なんだよこいつ等売るな売るなってよ〜
こちとら商売してんだ!これでお飯食ってるんだよ
それとも何か国なんかのこと考えて売らなかったらお前らが社員養うか?
社会に出てもない引きこもりどもが、愛国叫んで現実剥離おこしてんじゃないぞ
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 03:42 ID:/Rd+I5Nf
ふざけるな 新幹線開発の費用は国民の税金だぞ!
黒字になったのは、国民のおかげではないか
ストばっかりやっていたおまえらは、えらそうにいう権利はない。
敵は身近に置き、朋は遠方に求める。
中国人の友好ほど嘘・偽りは無い。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 04:16 ID:uw1joc2F
>>184 > ふざけるな 新幹線開発の費用は国民の税金だぞ!
> 黒字になったのは、国民のおかげではないか
> ストばっかりやっていたおまえらは、えらそうにいう権利はない。
禿げ同
ろくでなしのオンパレードか。どいつもこいつも後のことなんかまるで考えてねぇ。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 05:18 ID:eQQ/KAox
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 06:17 ID:2MeTkTb+
>>167 新幹線の技術は、基本的に国鉄が開発した0系から300系のものが
ベースになっている。
だから、例え、JR東日本が「ウチの車両で・・・」と言っても、その基本
技術や知的財産は国鉄から継承を受けたものである。
国鉄の分割民営化のとき、知的財産権の扱いは明確に定めなかったものの、
基本的には、鉄道事業に必要な資産はJR各社(貨物も含む)に移行したの
だから、JR各社の共有となったと考えられる。
国内で利用する分には、事実上のクロスライセンスということで良いだろう。
しかし、海外に出すとなれば、それは別。
どこかのJRが「知的財産権は共有持分なはず。当社は反対である。」ある
いは、「知的財産権に共有持分権を行使して、ライセンス料の支払いを求める」
と主張すれば輸出はストップする。
JR東海が主張してほしい。
こっちはニッポンが取りそうな気が、、、もうだめぽ
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 06:27 ID:2MeTkTb+
JR東日本が、新幹線の技術をただ同然で朝貢するというのなら、
国鉄清算事業団に承継された旧国鉄債務(確か40兆円位あったは
ずだが)を全部払ってからにしろ。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 07:31 ID:jrtyf3X7
三菱自動車引き取ってもらえばいいじゃんか
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 07:49 ID:iKSoUjvD
>>194 誅獄凶惨党の残虐行為を描いた大作映画
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』
の鑑賞をお奨めします。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 09:48 ID:ExuZbrA2
>>183 売るななんて言わない。そういう言い方するなら、
相応の対価を取れ。
そんで開発に使った税金返せ。
実際開発にかかったコストを考えたら対価は巨額だぞ。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 10:18 ID:EpuE8s+S
―― 一方、中国の北京・上海間への新幹線売り込みは、単純ではないですね。
「台湾には、自前の車両メーカーを育てるつもりはなく、車両の更新期には、また
日本から買うでしょう。しかし、中国は何でも自分の国で造りたいと願っている。
現に、『見本をください。造り方を教えてください』と言っています。そうなれば
日本メーカーは得るものがない。しかも中国は、各国の技術を組み合わせようと
考えているようです。さらに、在来線も入ってきて、遅い機関車と混在するかも
しれないとなると、我々は教えようがありません」
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokeizai/glocal_031008.html
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 10:43 ID:iJs4uOXa
ここにいる人なぜみんな反対する 中国市場なければ日本の繁栄ない
新幹線の技術くらいで騒ぐ日本人は小人言われる 日本の技術たくさん進んでいる
技術は進歩するもの そなことては 日本世界から馬鹿にされる
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 10:53 ID:NZz/TZm2
さっさっと参拝しろ小泉
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 10:53 ID:ExuZbrA2
下手な釣りだなあ。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 10:54 ID:Nf+vIR8+
>>179 昔、知り合いのウイグル人が
「厨獄は新彊は欲しいけど、新彊人はいらないんだよ」と
いってたっけなあ……
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 11:07 ID:EpuE8s+S
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 11:38 ID:7D68b0Mb
小泉、靖国参拝しねーかな?
台湾のWTOだかWHOだかの加盟に協力する発言でもいーや。
例の海洋観測船がまた来たら拿捕ってのもいい。
とりあえず反日を煽るべし。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 11:52 ID:CL0FqiOu
>>204 小泉は新幹線買ってくれと親書を支那詣での神崎にたくしていたよ たしか
受注のための連合会社作ってしまったから
受注する気は本気だろ。残念なことだが。
ところで、700系って一両15億くらいなはず。
でも、現地生産工場を建設したのち
架線、軌道、発電変電設備も併設して行くからなー、
1000億じゃ安くないか?加えて人件費だぞ。
9000億くらいふっかけれ。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 12:35 ID:ExuZbrA2
また、日本のODA使って作って差し上げるわけですか。
受注する会社はいいよ、お金落ちるから。
でもその金を中国から取らないで、日本人の税金から出すって狂ってないか?
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 12:49 ID:gNzXooQj
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 13:07 ID:eYb+q/Bd
中国各地に鉄道網をひくことで、日本のみならず、
海外各国の企業を中国国内に招き入れ、衆人監視のもとに、
中国国内の様子を白日のもとに晒す。
あじあ号じゃダメなのかね
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 13:56 ID:P3dYfl18
>>206 そんな値段なら倒壊も酉も破産だわな(w
700系で1両約2憶、500系で1両3憶くらい。走ルンですが8000万くらい。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 15:18 ID:A7sDU+EH
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 15:24 ID:TfRAXOU1
214 :
誇り高き乞食:04/05/14 15:30 ID:+p7JHx/4
>>192 売国奴は三菱、丸紅の商社だろ。ヤツらにとって日本の会社がどうなろうと、日本人がどうなろうと関係ない。
物を動かせれば金になるからね。むしろ国内を空洞化した方が、企業利益になる。
それに乗っかってる企業は、目先の金に将来を売り飛ばしたアホって事だね。
三菱は、国際派をきどって、外人にいいように弄ばれている可哀想な会社
またか。。。という感じ
216 :
大陸浪人:04/05/14 16:15 ID:FS3Ei645
「はやて」型新幹線よりも「はやて」型新戦艦を
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 16:21 ID:fpijqir8
>>1 結果的に技術移転が進み、一時期壊滅の憂き目に遭った日本の電子部品業界の
悪夢を彼らは知らないのか?それとこうした件に必ず絡む政治家は今回誰なんだ。
日本の国会議員は200人中国詣するから
昔の日本人が、草葉の陰で泣いている
子孫が売国奴ばかり
219 :
月の砂漠の名無しさん:04/05/14 16:31 ID:WBAUMGMg
会社は儲かるかもしれんが、中国の支払いの原資は何だ?
220 :
山梁雌雉:04/05/14 16:50 ID:tQHqmNrQ
どうせODA
世銀だって融資できない国じゃん
平成維新で血盟団
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 16:56 ID:ELWCkHaV
次の中爆カキコ&タイーホ祭りどこのスレでやってるの?
■■■■年■■月■■日
■■大使館を■■する
とりあえず反日っぽいトコのBBSなんかに中国人犯罪の記事を訳して
貼付けるぐらいしか出来んか。
それもなんか情けないつーか。反日煽るいい手段ってないかな?
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 19:43 ID:LcQfJGD8
そー言えば野中が中国行ってたな?これか?
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 20:37 ID:NFRJNQUe
早く靖国神社に新幹線の写真を奉納しなければ!
英霊の皆様、新幹線を中共の手からお守りください。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 20:47 ID:0eItb0ZN
面白いことに、5箇所の路線はすべて、
対立する軍閥をつなぐ鎹のような場所ばかりだ。
特に、北京とシンヨウを結ぶラインは、満州の独立運動への対応だ。
満州国時代の発展からソ連と共産党の収奪による没落、そして国有企業の低迷による地域経済の崩壊。
北朝鮮が消滅したら韓国との競合にさらされ、競争力がないのは明白。
さらに北京軍区との兵力バランスのため、満州東部は北京軍区に編入された。
独立採算性で領土からの収入で運営される各地の人民解放軍にとって、この編入は北京による収奪でしかない。
このように、多重のレベルで満州の不満は鬱積している。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:00 ID:yMyro5hI
やばいって。
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:01 ID:7rxHngyl
現在進行形で日本の領海を侵略する中国に、技術を渡すな。
新幹線に限らず。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:30 ID:AM0our1O
技術はまた生み出せるわけだし、険悪な両国の関係を少しでも改善できる
なら日本は出来る譲歩はするべき。長い目で見ても日中の友好関係を構築する
ことは日本にとって得になるはず。
>>229 日中の友好関係を構築できると思っているのか?
今までさんざん貢いでこのザマだよ。奮闘X号がガンガン侵略してくる。
何で今さら貢がなければならんのか?
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:33 ID:Z/qe8oqs
商売に国家間の友好とか絡ませるとろくな事にならんよ。
慈善事業と勘違いしてるんじゃないか?
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:34 ID:7rxHngyl
>>229 友好、という言葉の陰で侵略行為や条約無視なんぞをしている国と?
いいかげんにしる、だ。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:34 ID:zG1ZDXfN
234 :
誇り高き乞食:04/05/14 22:34 ID:+p7JHx/4
>>229 ヤクザに譲歩して得になる事って何か有る?
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:34 ID:7rxHngyl
>>231 日本側の、アタマにお花畑があるヒトビトはきっと勘違いしている。
技術の価値を知らない文系が国を滅ぼす。
中国人の友好ほど、友好から程遠いものはない
ボンクラほど中国人に騙される
中国人が一番最後に殺すのが、側近。徳川家康とは全く逆の行き方が
中国人のやり方。最後は殺される。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:50 ID:a4BMs3RP
>>229 トロール漁船顔負けの釣り師だな(藁
よーしパパ釣られちゃうぞー
国 際 社 会 は 仲 良 し ク ラ ブ じ ゃ な い ぜ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 22:57 ID:0Wjsoz8q
>>229 おいらも釣られちゃうぞ。
中 国 は 今 ま で 日 本 に 対 し て 何 か 譲 歩 し た こ と が あ る の か ?
お 人 好 し も た い が い に せー
|:::::::; :;:::"'
|::;;;ノ ヽ;:::\
|'''" .ヽ:;::|
| |ミ|
| |ミ|
| ,,,,, |ミ|
| ''"""'' |/
| =・=- | 日本の新幹線など比べものにならないぐらい高性能で極めて独創的な技術で
| | "''''" .| 作られた世界の至宝KTXとジャスコ、マジお薦め。
| ヽ |
| -^ |
|==- |
|'''''" /
|___,,,./::\
>>192 亀レス スマン
主旨には賛同するが、洩れたちゃチョソのねちねちしたネチズンじゃないから
一通一通心を込めて書いて送ろうぜ。
社員の中には、必ず怒り心頭の香具師も多い筈だから
内部から反対の声が上がるように働きかけよう。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/14 23:54 ID:TnqnQmr6
新幹線って確か旧日本軍の技術が入ってなかったっけ?
新幹線は「大日本帝国の象徴」みたいなイメージになれば、中国も手を引くかも...
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 00:00 ID:n+To9/ug
中国の事だから新幹線を核兵器に改造するんじね。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 00:29 ID:7CGHREWC
>>197 だからその対価をこうやって稼いで税金で国民の皆様に支払ってあげるんだろw
そうすることによって社員もお飯食える、これになんで文句つける?
国民のおかげの技術とか、税金で開発したとか言ってるけどさぁ
今のJRは民営なんよ?わかる?民 営
民営である限り利益を追求しなければならない、そのためには利益を上げるしかない
利益を上げるしかないなら、高い金だしてくれるお得意様には頭を下げる
民営企業ならどこがってやってることだろ
赤字のときは解消のために国から切り離し
民営になって他国に鉄道引こうとすると「それは国民の税金で開発した!!」だ?
それはちょっと調子良すぎませんかね?
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 00:34 ID:7CGHREWC
一つ事実を言っといてやるが
愛 国 じゃ自己満足出来ても飯は食えないってことだ
技術だろうが車両だろうが売れるものは金に換えて社員を養う
それが一つの企業としての責任だ
あなたの国は反日だから売りません
あなたは技術を盗む気だろうから売りません
これじゃあ現実としてとても経営なんかできんよ
あのさ
いままでも各種技術(当然鉄道も)をただ同然で売り渡してるのを知らないの?
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 00:37 ID:7CGHREWC
で っ ?
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 00:50 ID:Y+K7sZwu
このまま中国共産党が率いる中国が発展したとしても。
絶対にユダヤ人にカモられる。
利益に弱すぎだよ中国人は。
日本なくして経済戦争の防衛もできまいに馬鹿だな。
252 :
誇り高き乞食:04/05/15 01:10 ID:E0dlg+YB
>>246 武士は喰わねど高楊枝と言うじゃないですか。(w
愛国では喰えないと言うけれど、売国で喰っていくよりも日本人であれって事を
みんな思ってるんでしょ。今の自分が良くても、孫子の代に災いが及ぶ事は、
今の自分が止めるべきって日本人は考えるんですよ。
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:12 ID:7CGHREWC
>>251 ならお前が何で反対なのか言ってみろ
あと、工作員とか言う誇大妄想も何とかしろ
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:13 ID:aXgqRdHi
白人が、適度に日中間を煽って、くっつかないようにしてるのは
本当なのか。
でも、そうしなくても、中国人朝鮮人は頭よくありませんから
くっつきません。
誅獄人は皆殺しにせよ!
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:17 ID:7CGHREWC
>>252 あなたはそれで良いかも知れんが
企業レベルになるとまた話は違ってくる
孫子の代の話をして赤字になり社員解雇問題にでもなったらどうにもならんだろ
ただでさえJRは厳しいのにさ
>>253 >Iあと、工作員とか言う誇大妄想も何とかしろ
??? おれは工作員だったらゴメンネといったのだが・・・
図星かゴメンネ♪
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:21 ID:7CGHREWC
呆れるな
気に障ったら工作員、中国人、朝鮮人かよ
ほかのスレも見てきたがほとんどそんな感じだ
まぁこのレスも頭悪い奴に
『工作員が勝利宣言出して逃走』とか
レスされるんだろうな・・・フゥ
259 :
誇り高き乞食:04/05/15 01:26 ID:E0dlg+YB
>>256 あなたはそれで良いかも知れんが
日本国レベルになるとまた話は違ってくる
貴方の会社の解雇問題の話をして日本が空洞化され失業者だらけにでもなったらどうにもならんだろ
ただでさえ日本は厳しいのにさ
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:27 ID:3ISFlvMF
日本が受注決まって、何年後かに開通したとしても、
支払いは何だかんだイチャモン付けられて踏み倒されるな。
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:30 ID:3ISFlvMF
あれだ 新幹線の細かいところを見ると軍事転用できる技術がてんこ盛りだからな。
敵視している国に輸出するということは自らの首を絞めるのと同じだ。
バブルの頃によくいた後先考えずいけいけどんどんな奴を
思い出したね。
結局ODAとか国の援助あてにしてるだろうし、大失敗して潰れかけても
国が尻を拭かねばならないわけで、結局国民にツケが回ってくる。
民間企業だから何しても自由なんて無責任過ぎだろ。
>>258 :
>呆れるな
>気に障ったら工作員、中国人、朝鮮人かよ
>ほかのスレも見てきたがほとんどそんな感じだ
おれがお前に呆れているのは
何 で 中 国 を 信 用 で き る の か
それに尽きる。
関連スレ2つ3つ見れば問題点の佃煮が出来るわ
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 01:34 ID:7CGHREWC
>>259 普通は国より前に来るのが個人問題
あなたは将来温暖化するといって車に乗らないか?
地球には恵まれない子供がいるからネットをやめてその分募金しようと思うか?
企業問題っていうのは上に言ってるような自分の自己満足の問題じゃなく
一人の社員の生活、またはその家族の生活がかかってるんだよ
あなたが経営者だとして、国のため、将来の為といって利益確保をやめれるのか?
まぁ、もしやめれるとしても、その後経営者からは下ろされるだろうがねw
国が危うくなっても企業に安定経営があると思ってる奴がいるぞ・・・
268 :
誇り高き乞食:04/05/15 01:49 ID:E0dlg+YB
>>265 そんな風に企業の理論だけで行動するから戦争が無くならないのですよ。
戦争は、軍隊があるから戦争になる様に言われているが、20世紀の戦争は、
先に企業が必ずあるんですよ。
企業の理論で行くと、将来地球が温暖化で住めなくなる事でもやっちゃうから
企業外の人がとやかく言うのですよ。今の企業は、社員を養うだけじゃなく、
社会全体の利益にどうかって事を考えなければいけないのですよ。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 02:03 ID:7CGHREWC
ID:8zSKvYWV
自分の言葉で話せもしない
おまけにアンカー番号もなしに返答してやったなんてよく言えるな
そのHPの中のどの部分が俺への答えなのか?
何が言いたいのかわからないな
このレス中であんたの言いたいことは
「中国は信用できん、新幹線技術は軍事利用されるから売るな」か?
その点についてはちゃんと契約を結び軍事への転用禁止、支払方法などを盛り込めばいい
まぁ俺はこう書くが「中国は契約を守らない」とか言ってゴネルだけだろうなw
それより売らなかった場合の損はどうやって取り返すつもりだ?
1000億円規模の商談がポンポンくると思ってるのか?
この商談が失敗した場合の経営については?
すべて愛国が保障してくれるんですか?すごいですねw
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 02:12 ID:7CGHREWC
>>268 戦争がなくならない、社会利益などを言ってるが
民族紛争、領土紛争などはとても企業が自重したところで止められないだろう
ゼロサム社会っていうのは社会の誰かが得をすると、その分どこかで不利益が通る
世の中はそういう仕組みでできてるんだひょ、万人が幸せに暮らせるわけじゃない
貴方も私も幸運にも日本という国に生まれ途上国以上の生活をしている
そして、これから先も自分たちの生活水準を落としたくはないと思ってるだろ?
だとしたら社会利益よりも自分たちの利益、生活、欲望優先でもまったく普通ってこと
無論企業も社会利益について行動する、福祉やボランティア
ビルゲイツは孤児院か何かにいくら寄付したと騒がれる
でもそれらは自分の生活、企業としての利益を確保した上で行われるものってことを忘れないように
ID:7CGHREWC がようやく返事してくれたけどそろそろ寝る。
貧乏人の俺は土曜も仕事があるんでね。
>まぁ俺はこう書くが「中国は契約を守らない」とか言ってゴネルだけだろうなw
それがわかっているなら充分、
あんただけ中国と心中してくれ他人や国を巻き込むな。
>すべて愛国が保障してくれるんですか?すごいですねw
ん?おれが何処のレスでんなこといったっけ?
存在しない敵と戦っていない?
>ID:8zSKvYWV
>自分の言葉で話せもしない
>おまけにアンカー番号もなしに返答してやったなんてよく言えるな
>そのHPの中のどの部分が俺への答えなのか?
>何が言いたいのかわからないな
君の怒りが伝わるようでいい夢見れそうだよ、では
お や す み ♪
まあ、多少こういった失敗例があってもいいかもなあ、とか。
逆に失敗例が少ないほうがいけいけどんどんになりそうで怖い。
ネットによる高速で強力なフィードバックが、中国の実態を
さらに明確にし、糞マスゴミがいかに信用できない存在で
あるかもさらに明確にするだろう。
そして、その現象自体がネットの影響力をさらに増大させる。
致命傷にならない程度に、ほどほどに失敗しておいた方が
いいのでは。
>>269 貴様死ねよ!
誅獄が契約守ったことあるのか?
日中平和条約で、不可侵、内政不干渉等述べているが
誅獄が守ったか?
守ってねーよな!
貴様1000億円の商談と言うが、日本人全員の生命財産領土と
たかが1000億円どちらが大切だと言うのか?
貴様の様な無責任な野郎がいるから、
新幹線をクソ誅獄に売ろう等と言うけしからん連中がいるのだ!
そもそも、誅獄は日本から新幹線を購入すると言っているのか?
せいぜい、『サンプル下さい』、『設計技術下さい』程度だろ!
高度技術の場合は、売らなかった場合の損ではなく売った場合の損を
考えるのが常識である。
貴様の様な低脳が書き込みすること自体が間違っているし、
貴様の様な低脳の考えを書きこみで披露することもおかしい。
貴様の様な低脳は出直して来い!
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 02:17 ID:7CGHREWC
>>271 それはどうも
俺も明日が仕事だから寝るよ
良い夢をw
>>274 貴様逃げてんじゃねー!
貴様は誅獄人か超賎人のスパイだろ!
正々堂々と反論してみろ!
”明日が仕事”ってどこでスパイ活動すんだよ!
クソ誅獄人野郎が!
ホントに誅獄人と超賎人程害悪与える人種はこの世にいないよ!
全員死刑だ!
276 :
誇り高き乞食:04/05/15 02:26 ID:E0dlg+YB
>>270 中国に技術移転して安い車両が輸入されて、日本の車両製造会社が潰れた方が、
設備投資が節約されて乗車料金が安くなる可能性がある。
一般人の利益からすれば、その方が良いだろう。
しかし、日本は米国の様に、経済テロを起こして儲ける様な事も出来ず、それを
正当化する軍事力も無い。物を作る事を止めたら、落ちぶれるだけである。
技術移転を前提にして、最新技術を輸出する様な事は、すべきでは無い。
フランスでも、遅れた技術しか輸出してないでしょ。
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 02:27 ID:7zKAnNRd
このスレはなんでこんなに殺伐としてるんだ
ログでも読んでみるか
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 02:29 ID:plra7/o6
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 04:06 ID:XEEZtapx
売り込みはいいけど、代金の支払い大丈夫?
捏造してでも相手を陥れる中国だよ。
戦後賠償とか鬼畜日本人と言い出して支払い拒むと予想。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 07:19 ID:gf9mGC2r
>>269 だからー、その1000億の出所は中国じゃないだろ。
かっこの上では支払うのが中国でも、
日本のODA使って、中国に物つくってやるとちがうんかい。
なんで、日本国民は自分らが使えもしないものを税金出してやらなきゃいかんのだ。
これはJRの救済なのか?ただでさえ赤字補填してもらってるだろ。
本当に中国から売り渡す技術相応の利益を得る事が出来るのか?
高速鉄道の時の条件は、
・全ての技術ライセンス無償供与
・中国が製造した車両販売の自由
・中国が販売した車両に問題が発生した時の補償
・建設費の低金利貸与
じゃなかったのか?
今回は少なくとも書面上はこんな条件じゃないのか?
中国にごねられたら日本の税金がどんどん外に流れる条件になってないか?
こんなキチガイな条件を受け入れるんじゃないんなら、貴方の言う事に
正当性を認めよう。
そうでなきゃ単に利権に食いつくダニと同じだ、自分達がよきゃどうでも
いいって事だ、しかも中国じゃなくて日本に食いついてるんだぞ。
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 07:30 ID:gf9mGC2r
普通は技術売るなら
若干遅れた技術を売るか、
ブラックボックス化して主要部分は売らないか、
きっちりライセンス料は支払ってもらうかとか色んなのがあるだろ?
利益どころか日本が長期に渡って損するような取引ならJR東日本とかは
潰れたほうがまし。
なあに潰れそうになったら、確実に銀行と同じで税金で助けてもらえる。
こういう「民間企業」は羨ましいね。
新幹線に限らず、全ての先端技術は誅獄に売ってはならない。
誅獄は日本の『敵国』である。
日誅友好等というゴマカシの言葉に乗せられてはならない。
おや、一晩で荒れたようだね。
ID:7CGHREWCの書き込みみると
日本人はここまで卑しくなったのかと思うぞ
まるっきり買弁じゃん。
ばいべん【買弁・買辧】
1 中国で外国資本と中国人とが取引きをする際、その仲介人となり、前者に従属しながら後者から中間搾取を行った、中国の商人・商業資本。
2 植民地・後進国などで、外国資本と結びついて利益を得、自国ないし自国民の利益を抑圧する土着の資本、または資本家。
ばいべん‐てき【買弁的・買辧的】 〔形動〕外国に奉仕して自国の利益を忘れ去っているさま。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=%3A7CGHREWC
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 10:24 ID:/64b7O0N
しょせん経済活動なんて、軍事外交次第でいくらでもチャラパーになるんよ。
1000億程度の金で虫獄に軍事転用可能な技術を売るなんてアホすぎる。
まして一部の企業の利益にしかならんなんて、救いようがないな。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 10:37 ID:oA3P2VW3
JR東の最高性能車両を献上するのか・・・。
これからの日本は少子高齢化による経済活動の停滞とか
国民負担率の高騰とか、苦しい局面が現れることが
確実だから、そういう時まで「メシの種」は取っておいてほしかったな。
所詮、「逃げ切り組」の逃げ切り振りを確実にするだけで、
その後のことなんて考えてないんだろうな。決定した人達は。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 10:49 ID:okN1CE8r
日本勢は「やめて」・・・・・に見えた。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 11:20 ID:vEHKBUfV
イイヨイイヨ〜
メンドクサイから早く中国に併合して貰おうよ
そうすれば領土問題も謝罪賠償問題も全部解決だよ〜
その方が気が楽だよ〜
自治省や経済特区じゃなくて北京直轄にして貰おうよ
そうすれば政治で悩む事も無くなるよ〜
天国だお〜
我們熱烈請求到中國政府日本合併!
1000億円って安すぎない?
そんなに安いお金じゃ完全な新幹線のシステムなんて
できないでしょう。
売込むほうは山形新幹線みたいな在来線乗入れ方式にするとか
何か考えてるんじゃないの?
鉄のうちのとおちゃんによると、中国は線路だけはいいらしいからさ
(中国じゃ鉄道は軍事施設なので、インフラはけっこういいらしい)。
前にも書き込んだけど、本当に最新式売込むなら500系とか700系で
勝負するはずだし。
だれかが書いてたけど、TGVは絶対に国外にいい車両は
出さないよ。
日本もフランスのしたたかさを見習ってさ
うまく金もうけしようよ。
中国に売った鉄道の情報をアメリカに渡すとかさW。
確かに中国は約束守らないし、どうしようもない国だけど
人口も多いし、日本の近くにあるという事実はどうしようもない。
中国相手に金もうけしてみてよ、金もうけ。
ぎゃふんといわせてやってよ。
>>287 >天国だお〜
私には地獄絵図しかみえないなあ、
日本人の過半数は辺境に強制移住
中国人の大量移民。
強健弾圧大量粛清。
数年で日本列島は「日本のようなもの」になりはてる。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 15:43 ID:1T3RqIAZ
>>245=246
純粋にビジネスだけ見ても割に合わないんだけれど。
JR東海 葛西 敬之社長
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokeizai/glocal_031008.html 「台湾には、自前の車両メーカーを育てるつもりはなく、車両の更新期には、また日本から買うでしょう。
しかし、中国は何でも自分の国で造りたいと願っている。現に、『見本をください。造り方を教えてください』と言っています。
そうなれば日本メーカーは得るものがない。しかも中国は、各国の技術を組み合わせようと考えているようです。
さらに、在来線も入ってきて、遅い機関車と混在するかもしれないとなると、我々は教えようがありません」
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 18:57 ID:7CGHREWC
>>280 その契約条件のソースってどこ?
以前の韓国高速鉄道の条件そのまんまジャン
『そうにちがいない』って認識は自分の判断を鈍らせるので注意したほうが良いぞ
だいたい鉄道を売ることによって、その流れ出たODAを少しでも日本のために使えるんだぞ
>>283 卑しいとか卑しくないという問題じゃないと思うがな
まぁ、そうやって感情垂れ流しで嫌悪してれば良いさ
商売は感情じゃ稼げないけどな
>>290 だからそこをうまく契約してこその商売だろ
前のほうにも同じ事書いてあるじゃん
ODAで一つの企業しか儲からないとか、目先の利益しか見えないとか言うけどよ
一つの企業の下にたくさんの社員がいて
目先の利益の元に今日の生活をする奴がいることをお忘れなく
このスレの中の人で中国企業と繋がりがある会社で働いてる人はいないのか?
無職やヒキばかりなのか?
292 :
誇り高き乞食:04/05/15 19:12 ID:E0dlg+YB
>>291 内製化前提の国に輸出して、それがブーメラン効果となって車両輸入する事になって、
社員や下請けをリストラして、その後どうするの?
商社やリストラした一部の会社は、儲かるだろうけど。
それが、今、言われてる景気回復とやらでしょ。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 19:15 ID:DRnXWLup
>>289 中国のようもの、元日本でしょ。
日本のようなものでは有り続けられない。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 19:19 ID:eebwYiwI
中国なんかに新幹線なんてもったいない。フランスに譲ってやれ。韓国は
おフランスを導入して今、後悔しまくってるんだから。ザマ−見ろ!
中国人に新幹線なんて似合わねぇ〜よ。
295 :
280:04/05/15 19:35 ID:gf9mGC2r
>>291 まあ契約条件の詳細が見えるまでなんとも言えんということか?
故意に隠されなきゃ必ず出てくると思うけど、
君も
>>280の文章の後のほうを故意に無視したな。
少しでもなんて言わないでODA以上に取れよ。
それだけの価値があるだろう?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 19:38 ID:fKLbv63N
>>291 儲かるから売れ、とか日中友好じゃーって言ってる人より反対意見の方が冷静だと思うけどねえ。
今までのケースで、中国は信用されてないのは事実で、警戒すべき商談相手であるのは確か。
慎重な意見が多いのは当たり前だし、よほど冷静だと思うよ。
1000億とか大型商談とかいかにも儲けそうに
>>1の記事では書いてるけど
長期的に見たら不具合が多いし、逆に儲からないからやめたほうが良いって話じゃない?
感情論なのは、なにがなんでも日中友好で向こうに有利に商談すべきって言う人々だと思うけど。
1世代前の技術にしとけとか、ブラックボックス化して売れとか、ちゃんと日本が儲けられる様に
契約結べばいいって意見もあるんだからさ。外国はそうしてる。
それが、日本の場合推進派はいつも最新技術で友好で儲かるから中国の言い分で買ってもらえの一点張り。
なんでアメリカも安保上懸念してるような軍事転用可能な最新技術を
しかも向こうの都合の良い条件で日本がわり食う形で反日を国策としてる核保有国に売らねばならんの?
という素朴な疑問も当然出て来るよ。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 19:56 ID:Pm6UrKS3
このスレには、儲からない形で売ったり技術移転するのは反対だが、
中国向きに新幹線で商売するのには賛成な連中と、
何が何でも中国に新幹線を売るのは駄目派がいるね
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 20:39 ID:fUzEvoXt
日立製作所、三菱電機、伊藤忠商事、丸紅、勘弁してくれ。
>>297 冷静に考えて、民意の協力の得られない鉄道は、危険。
昔からテロに弱いし、中国の鉄道オタの誇りを傷つけやすい。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:01 ID:7CGHREWC
>>292 内製化するにはどれだけ時間がかかる?
そうやすやすとコピーできるほど日本の鉄道技術は低いのか?
高度な鉄道技術は早々コピーできるもんじゃ無いだろ
まして上で散々言ってるように契約上での交渉になるだろ
そのとき初めて日本企業と政府の交渉力などが試されるんだろ
>>295 どの部分を無視してるって?
後半部分には貴方の契約に対する想像と
ダニ云々の話だが、ダニって何のことをいってるのかわからん
>>296 反対意見じゃ何も始まらないだろ
利益が出るなら売ることを前提に話を進めるべきだ
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:06 ID:ZkYFov1l
>>299 日本企業の特性として、契約交渉の以前にすでに条件きめられちゃ
ってることがおおいんだよね。
「契約交渉マター」であるとわりきってもらえるのか、それが重要だ
と思われる。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:09 ID:63jc99KK
中国相手に利益が出るという根拠が、どうしても信じられないからねぇ。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:11 ID:ZkYFov1l
もっというと、「儲かるなら売るべき」というのは誰も反対しないの
だが、「儲かる」ためには、フランスが韓国にやったように、契約条件
はかなり冷たいものとしなければならないし、事後的にトラブルが
発生したとしても、その契約条件をたてに、要求はシャットダウンしな
ければならない。
韓国でおきているトラブルが、仮に新幹線を受注した場合であって、
日本企業にむけられていたとした場合、日本はフランスのようにシャット
ダウンできただろうか。
無理だろう。歴史問題とかもちだされるのも目に見えている。
中国でも同じか、それ以上だろう。
結局、ビジネス以外のところでビジネスが左右されるこれらの国々
に対して、日本は新幹線を売るべきではないと思う。
303 :
295:04/05/15 21:11 ID:gf9mGC2r
>>299 勘違いするな。
自分は何が何でも売るな派じゃない。
それより、君が考えてる契約条件を提示してみたらどうだ?
納得出来そうなやつを一つ頼むよ。
中国が信用できるかどうか云々は言わないから。
それで君の議論の程度を判断するよ。
304 :
誇り高き乞食:04/05/15 21:17 ID:E0dlg+YB
>>299 そう言っていた造船はどうなった?
そう言っていた鉄鋼はどうなった?
そう言っていた半導体はどうなった?
そう言っていた液晶はどうなった?
コピーとしての見本があるのと、ゼロから作るのでは全く違うよ。
製品が出て一般化すると、他の企業がそれに追いつかれるのは仕方が無い。
しかし、逃げる方は、新しい物を開発するには、時間が掛かる。
その時間も稼げない様な、最新機種をコピー見本に差し出す政策は、上に挙げた
教訓を学んでないんだよ。
技術者はただ良い物を作るだけ。それが本能。
あとは商社の問題。どこまで有利な条件を引き出せるかだ。
政治家には任せられない。奴らは平気で譲歩する。叩けば埃が出る奴ばっかりだし。
商社のビジネスマン!良い物を有利な状況で売る!これがお前らの本能だろ。
頑張れ。百戦錬磨の腕を見せてやれ!!
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:20 ID:ZkYFov1l
>>303 そうだね。
そしてその契約条件を、生きたものとしなければならない。
つまり、実行できるのかという観点も必須。
かってにまとめさせてもらうなら
@契約交渉以前に契約条件を政治的に決定されないこと。
Aドライな契約交渉が可能であること。
B儲かる契約が実際に締結可能であること。
C契約締結後は「契約」をたてにドライな対応ができること。
Dドライな対応をした結果、相手国の国民感情等が悪化したとしても
一貫した対応をとれること。
これらが満たされることを、誰かが責任を持って判断するのであれば、
売ってもいいんじゃないだろうかね。
307 :
誇り高き乞食:04/05/15 21:29 ID:E0dlg+YB
>>306 チョンだチュンだと言ってるヤツも、理由も無く止めろと言ってるんじゃなく、
そんな契約して実行出来ると思えないから止めろと言ってるんじゃないの?
日本人は、友好とか捏造の歴史とかに弱い体質に教育されてるからね。
>>299 中国はIT技術からスポーツの戦術まで何でもマネてくるぞ。
すぐ目の前の利益ばかり考えてないで、5年後・10年後のことも考えた方が良い。
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:36 ID:gaBZlfqk
>>307 「外交」ってものの本質を理解出来てないんだよ。
「外交」ってのは右手で握手しながら、左手でナイフを突きつける。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:40 ID:yg2fTuvs
中国のみなさん〜 「はやて」 は日帝の戦闘機の名前ですよ〜
311 :
誇り高き乞食:04/05/15 21:41 ID:E0dlg+YB
>>309 それを、戦前の日本人はやってたんだよね。
それは、外交の1オプションである戦争と言うナイフを持ってたからなんだよね。
それが出来ないのは理解してないじゃなく、手段が無いのだから仕方が無い事なんだけどね。
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:46 ID:gaBZlfqk
>>311 「握手」と「ナイフ」の二つが揃ってはじめて「外交」が機能するのがデフォなんですよね。。
日本の場合、「握手」しか使えないから。。
国際社会ってのは本当に「力こそ正義」ですし。。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 21:47 ID:z9QctX9y
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 22:00 ID:3ISFlvMF
たとえば1000億で新幹線を売ったとしても、一時的な利益、
しかもその社員の直接収入増にはつながらんだろ。どう譲歩して見ても。
今までの中国を見ていれば、ただ 線路を引いて設備を整えて運行を開始しました
これで終わりです。
だけで すむわけがない。 メンテナンスやトラブルなんかで引っ掻き回され、
挙句の果てには、1編成車両丸ごと分解して調べまくられて軍事転用可能なものを
抜きとられるはず。
その費用も日本企業負担になる可能性が高い。
車両事故でも起きようものなら悲惨な目に合うのは目に見えている。
たかが数社だけの利益のために日本国民全体の損益が出るのは
黙ってみているわけにはいかないのだ。
315 :
303:04/05/15 22:01 ID:gf9mGC2r
>>299 返事は無いみたいだな。
待ってるのも嫌だからまた今度な。
316 :
誇り高き乞食:04/05/15 22:01 ID:E0dlg+YB
>>312 ヤクザに握手だけで対抗する日本・・・・・幾ら日本人が働いても楽にならん罠。。。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 22:59 ID:vnyyzb8Y
JRは途中でドタキャンするんだろ?
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 23:03 ID:7CGHREWC
>>300 歴史問題云々の話はは基本的にビジネスに関係ない
しかしそこがウィークポイントでもある
確固たる態度で前例を作り、ビジネスのみで契約してることをおもいし知らせるべきだ
>>304 造船、鉄鋼、半導体、液晶
技術の流出が起こり現在の状況があるのは
日本企業の契約の甘さとしか言いようが無い
ところで何が「そういってた」なんだ
当時の日本企業が今と同じ認識で新製品を売ったというのか?
>>303 事故に関する補償問題
技術に対するライセンス問題
メンテナンスやアフターサービスに関する契約
鉄道としての運用や方法にいたるまで
他
>>306のように契約そのものに関するモノなど
お前のためにワザワザここまで考えてやったぞ
正直いきなり契約条件を語れなんて言われて
おまけに、それで議論の程度を測るなんて傲慢極まりない発言に
これだけ考えてやっただけでもありがたく思って欲しいな
まっ、この後に来るのは素人がわざわざ考えた契約に関しての粗捜しか?
>>315 悪いな、君みたいにずっと張り付いてるわけじゃ無いんでな
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 23:06 ID:kAMBhj7T
註獄から恫喝されたら、日本の民間企業ごときキャン!とビビるに決まってる。
トラブルを全て日本のせいにされて、金も回収できずにこき使われるのが目に見えるな
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 23:12 ID:z9QctX9y
税金で補填するというのも目に見えてるな。
321 :
誇り高き乞食:04/05/15 23:26 ID:E0dlg+YB
>>318 日本が圧倒的に優れてるから日本は高機能に特化なんて言って、
技術提携してあっという間に母屋を取られたじゃない。
322 :
億堕:04/05/15 23:27 ID:BQt84qsZ
いくら働いても生活が訳だ。
323 :
億堕:04/05/15 23:31 ID:BQt84qsZ
俺は馬鹿です
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/15 23:33 ID:63jc99KK
契約する時点で、既に中共寄りになってることが多いな。
>中国共産党と日中記者交換協定を結び、日中双方が記者交換に当たって必ず守るべき事項として、
>「日中関係の政治三原則」
>1.中国を敵視しない
>2.二つの中国を造る陰謀に加わらない
>3.日中国交正常化を妨げない
>を受諾してしまった
契約じゃないが、↑こんなのとか。
トータルで儲かるなら貿易は大いにしたらよろしい
ただし朝貢は一切する必要ないな
326 :
ポムポム:04/05/16 00:00 ID:dnmxtPy3
>>324 こんなの
中国政府は、長期貿易協定交渉を開始する際に経団連を露骨に信用していなかった。
「信用できない」というレッテルを貼られるとそのレッテルを剥がそうとする
日本人の習性が裏目に出てしまった一つの事例だ。
交渉担当者は、一度でも良いから、海外で徹底的にやりやってみるべきだ。
そして「信用できない」というレッテルを貼ってもらえ。
信用できない上等だ、お前らケダモノに信用されちゃあ、終わりよ
という迫力*実力を示すことだけが、彼らに勝つ方法だ。まず「勝つ」こと。
海外では、マキャベリ、韓非子を実践した方がうまくいく。
なんだ買弁野郎が飽きずにまた来てるよ。
契約の甘さなんて問題のすり替えやってるし
そもそも
契 約 も 約 束 も 守 ら な い 連 中
だから商売にならないわけだが
なんか病的なまでに攻撃的な奴だなID:7CGHREWCは
上のレス抽出見たが、反論されると問題点のすり替えの上攻撃的な反論
時に人格攻撃にもおよぶ。
反論できない点でははぐらかし、論者を揶揄して問題煮の矮小化をはかる。
発言は、断定的であるいみ勢いがるから圧倒されそうになるけど
過去の発言と比較する論点がころころ変わって幻惑されているだけ
なのに気付く。
まあ仲間内では勢いで押しのつよいリーダシップを発揮してるか
独裁者か煙たがられているかのどっちかだな。
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 01:25 ID:aOebVRKQ
武器輸出3原則にひっかからないかなぁ
お得意の拡大解釈とかでさぁ
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 03:12 ID:XcFVDvUS
去年北京に修学旅行に行ったんですが、そのとき泊まったホテルにて
三千円の水墨画を一万で売りつけられました。
学校で中国では値切るのが当たり前と聞いていたのですがまさか
これほどとは・・、少しでも自分に利があれば他人を騙せみたいな考えが
通用する国だと実感しました
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 03:39 ID:WbDcpQ0h
>>331 物は自分で納得して買うもんだから買ってしまった藻前が馬鹿
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 03:47 ID:lkhTrG7o
>>332 そうやって人は大人になっていくのさ。(フッ
下手に技術移転なんかしたら損をする。
目先の利益しか考えない奴と自虐史観に汚染された人が、
この国を破滅へと導いている。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 17:41 ID:evc+KQ6i
反対Age!
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 20:09 ID:mgmemMI7
「はやて」って愛称は、流行り病の意味があって
長らく列車の愛称に使って居なかった。
つまり、中共は流行り病SARSで滅べって意味だ。
GJ!
しかし外国に技術移転をしなければ同じく損をするのが現在の世界状況。
世界に食われるか、世界を食うか、これが経済のグローバル化なり。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 20:51 ID:GjMVfJWd
>>338 そりゃ統一規格ができるような物なら技術移転の意味もあるかもしれないけど
鉄道みたいに共通化のメリットが少ない物は意味ないだろ。
341 :
エラ通信:04/05/16 21:03 ID:J8WbjdL9
>>338 虎の子のメガネフレーム技術を、たった1頭のレッサーパンダと引き換えに移転して
市ごと地盤沈下してしまった鯖江市長の教訓知ってる?
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 21:05 ID:OPblcuRd
>>341 そんなことがあったの? 知らんかった
詳しい内容をキボン。
343 :
7CGHREWC:04/05/16 21:17 ID:NdvR7E9H
しかし何度いってもわからない連中だなぁ
契約守らないとか技術が乗っ取られるではいつまでたっても商売はできないっての
おまけに下のほうでは俺への人格攻撃始めてる奴はいるし
少しは感情抜きで考えろってのw
絶対売らない、売りたくないも〜〜んみたいな子供の理屈でさ
今の日本が厳しい常態にあるの知らないの?
JRの経営状態知らないの?
新聞くらい読めよな
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 21:34 ID:AkVmg+i4
>>343 不利益を被らないように自衛して商売に当たるのは当たり前の話だし
儲かるから売れと最初から結果ありきじゃあ、足元見られるのが普通でしょ。
まともに考えるなら、諸条件が日本に有利な場合のみ契約すべきだ。
じゃないと、取らぬ狸の皮算用と成り果てる。
それと、軍事技術転用可能な技術は海外流出に慎重になるのもこれまた当然。
ブラックボックス化やローテクにするのは必要なことだろう。
>>1の記事からはそういった賢明な気配りが感じられないから反対意見も多くなる。
君の言うまず契約ありきの論はいかにも商売として乱暴だよ。
それが感情抜きの意見とはとても思えない。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 21:36 ID:LdtMPMs9
疾風のように現れて
はやてを盗んで去っていく
チャイナ仮面は誰でしょう?。
チャイナ仮面はだれでしょう。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 21:42 ID:NWQi2SZ0
>>343 感情的になっているのは君の方だと思うのだが.....
都合の悪い指摘には具体的に答えず、
「とにかくウチの経営が苦しいから、周りに迷惑掛けてでも金ほすい」
としか主張してないようにみえますな。
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 21:45 ID:qBexO/O7
>>343 >今の日本が厳しい常態にあるの知らないの?
現在、特許関係や技術流出に気を使い出した事も知らないの?
だからこそ、この手の話には慎重になるべきだとは思わないの?
>>343 日本が技術開発→海外へ技術流出→日本は競争力失う
こうなることぐらい分からんの?
ちょっとでも頭使えば分かるでしょ。
349 :
7CGHREWC:04/05/16 22:13 ID:NdvR7E9H
>>344 だってよーーここの連中ってさ
>>327みたいに契約=守らないみたいだからさ
利益追求が目的の企業がそんな認識じゃ利益をだせんと思うよ
>>346 何か答えてない発言ってあったか?
俺は
>>328みたいな人の発言で揚げ足取るような連中にも、誠実に答えてきたつもりなんだがな
あ〜〜それと俺の発言が上にあるように、誰かが得すれば誰かが損すると思ってるから
まぁ
>>328のリンク先で、俺の発言がまとめられてるみたいだから見てみれば
>>347 だから技術流出には契y(rya
仮にさ日本では無くフランス高速鉄道選ぶとするだろ
ここにいる連中のが言う様な状態なら
結局安価で高速鉄道が作られてしまうじゃん
それなら先に日本が契約してライセンスを結び生産しても金が取れるようすべきだろ
350 :
7CGHREWC:04/05/16 22:15 ID:NdvR7E9H
>>348 だから、それは世界に高速鉄道が一つしかない状況なら通じる理論ですってばw
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:16 ID:3RQAYHtE
>>318 >>343 やあ、どうも、契約条件云々聞いた奴です。
返事を見ましたが、あれは条件ではなく、条件で検討せねばならない項目ですね。
あれではなんとも言えませんね。
しかし、私も案を出さないのは不公平でしょうから書いてみましょう。
私は技術系の人間なので、契約は守られる事を前提にします。
技術を全て無償供与するとした場合の話ですが、
本当に日中友好を考える技術供与でしたら、私でしたら0系ぐらいの新幹線の技術を全て供与します。
最新の新幹線技術は日本の環境に特化したものですから、全て中国に適合している訳ではありません。
なぜそういう技術なのか分からず形だけ真似ても駄目です。
新幹線の基幹技術は0系に集約されており、他の新幹線はその発展系であるのですから、
最も基本となる技術を供与するのは理にかなっています。
この辺は技術系の人間なら頷いてもらえると思います。
その上で中国の大陸に適した車両の開発を、中国と日本の共同で、期間を区切って行う事にします。
そうする事によって、中国の技術者は最も重要な設計の基本を学ぶ事が出来、
その上で自国に適合した車両を設計するという事が可能になります。
日本側は、自国と違った条件で車両を設計する為の貴重なノウハウを手に入れる事が出来ます。
この共同研究の成果は、全て両国(会社)の物として、どちらも自由に使える事とします。
共同開発が終わった時点で、そこからは袂を分ち、それぞれの成果はそれぞれの物になる事にします。
この条件は日本側にとって基本からライバルを育てる事になるのですから、決して得ではありません。
もし、中国側がそんな事は必要ない、最新の物をくれと言うのなら、
設計法や製造技術は渡さずに、物だけコピーできるならどうぞと売ればいいのです。
何故なら形だけ真似ても何故そうなのか理解出来ないうちは、絶対に本家は超えられませんから、
日本はプレミアムで勝負が出来るからです。その辺は日本人の技術力を信じたい所です。(笑)
まあ、後者をとるなら中国は永久に日本のライバル足りえないと思います。
自分はライバルでも技術に携わる人間には甘くなってしまいますが、こんな所でどうでしょうか。
専門の人に修正してもらえばそう悪い案でも無いと思うのですが。
なによりこれは本当の意味での友好です。
それから、貴方は343でJRの窮状を訴えていますが、そうなったのは紛れも無くJRの自身の責任なのです。
まだまだ旧国鉄時代の公務員ぽい所は消えてないと思いますよ。
それにJRが潰れそうになった所で、鉄道は必要ですから税金を投入してでも国が絶対に潰させないと思います。
もちろん責任を取らされたり、人員整理で割を食う人も出るでしょうが、民間なら当たり前の事です。
潰れないだけ上等です。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:24 ID:OPblcuRd
註獄が新幹線欲しがっているのは衆知の事実ですから、もっとやりようはいくらでもあるはず。
技術流失のないようブラックボックス化しての車両販売は絶対必須項目でしょうし、
また後でどのようなトラブルがおきても免責されるような方向にもっていくべきでしょう。
「註獄様に買っていただく」のではなく、五分五分以上の条件で挑むのが当然なのに、
一方的に先方のいいなりになってるようにしかみえないから皆怒ってるんだよ
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:29 ID:Mgn0jDH5
開発費をONすれば、一両当たりの価格は国内の倍になる。
戦闘機などもみな同じ。
内部のブラックボックス化は当然。修理は日本のメーカーの支店が有償でやる。
もし、契約条項を無視した場合・・・とてつもない損害賠償。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:33 ID:xoMHZPTp
中国反日サイトの皆さん
はやてと言うのはあの日帝が使用していた戦闘機の名前ですよ!
そんな名前を誇らしげに付けている新幹線を中国は採用してもいいんですか?
ダメかな?こんなんじゃ効果ないか。やっぱり小泉に靖国神社行ってもらわな。
>>354 10,20年後に抗議するためのネタ作り・・・とか言ってみる(w
356 :
7CGHREWC:04/05/16 22:38 ID:NdvR7E9H
>>351 条件読ませていただきました
技術系の人間の意見は俺が言うのより具体的でいいんじゃないでしょうか、勉強になります
日本の新幹線技術は、それ自体が日本が独自で開発し発展してきた素晴らしい技術だと思う
ところで
>>349に書いてるような
>仮にさ日本では無くフランス高速鉄道選ぶとするだろ
>ここにいる連中のが言う様な状態なら
>結局安価で高速鉄道が作られてしまうじゃん
>それなら先に日本が契約してライセンスを結び生産しても金が取れるようすべきだろ
のような意見に関しては技術系としてはどう思いますか?
あれ?
扇さんの説明が無礼だとして、新幹線は導入すべきでないと怒りまくってた
んじゃなかったのか。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:45 ID:OPblcuRd
>>357 姦国の惨状を目の当たりにしたから、気が変わったのでしょう
359 :
誇り高き乞食:04/05/16 22:50 ID:emKPV1AN
>>356 フランスは、古い技術をガチガチの契約で売ってるらしいよ。決して最新の技術を出してるワケじゃ無い。
それに、動かない火力発電所を作っても、文句を言わせないだけの契約したりしてる。
日本人の企業が中国に対して出来るかって事だね。(政治家の圧力も考慮して)
ところで、ライセンス生産の結果として、日本国内が空洞化する事についてはどう思いますか?
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 22:56 ID:3RQAYHtE
>>356 今回ではなく先の高速鉄道の例を見る限り、
中国は全ての自国で作りたいと願っていますし、
そもそもライセンス契約自体をしたがってはいません。
全て教えて欲しいと思っている。
たとえライセンス契約を結んでも製法から技術を公開してしまえば、
それに似たような物を製造するでしょうし、
ライセンスに引っかからない物を作るように努力するでしょう。
どの程度の技術を渡せるのかぎりぎりの調整になると思います。
フランス相手なら、相手よりちょっとは上でなければいけない訳だし、
あまり技術を渡してしまえば、日本は中国に負けるでしょう。
実質その計算は無理だと思います。
物は最新のを渡してもいいし、コピー出来るならしてもいいが、
製造方法・加工技術・ソフトウェア等はロックして渡しません。
と言うのがいいかもしれませんね。そっちの技術のほうが重要です。
もっともそれで中国が納得すれば、ですが。
>>359 中国は相変わらず合弁でなきゃ参入許さないから、ゴリ押しで技術だけ
早いとこ貰いたいんでしょうけどね。
国内は別の物どんどん開拓してかなきゃやばいね。
362 :
7CGHREWC:04/05/16 23:08 ID:NdvR7E9H
>>359 今回の契約内容如何じゃ、今後の布石にもなるんじゃないの>鉄道技術
だから、今回の鉄道の契約では厳しい契約条件で最大の利益を上げて欲しいと思ってる
空洞化についてだがいったい何がどういう風に空洞化するわけ?
まさか
>>292のように日本が車両を輸入することを考えてるの?
それならフランス高速鉄道の技術でも変わらないんじゃないの?
安くより良い物ができれば市場は自然にそこに流れていくだろうしな
>>360 なるほど、ライバルのフランス相手にどれだけ技術を出していいか
その加減がやはり問題みたいだな
>そもそもライセンス契約自体をしたがってはいません。
>全て教えて欲しいと思っている。
これに関しては完全に論外だな
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 23:09 ID:OPblcuRd
やはり大きな問題としては、
1、註獄からみれば契約などは、しょせんただの紙切れ。
技術さえ入手できれば、いくらでも因縁つけてホゴにできる。
まして事なかれ主義の日本相手じゃ楽勝でいくらでも押し切れると思っている。
2、入手した技術は、「自国オリジナルだ」と言い張って他国に転売して金儲けするのは必至。
日本からのODAを、平気で他国に廻して偉そうな顔しているのといっしょ。
少なくてもこの2点の対策をガッチリ固めた上で取り組むべき。
間違っても契約書程度の紙切れなんぞで、註獄を押さえれると思わないようにね
364 :
誇り高き乞食:04/05/16 23:11 ID:emKPV1AN
>>361 今日、新聞見てたら、エプソンの香港の会社が初めて単独会社として中国本体で許可されたって出てたよ。
単独資本とかで進出出来る時代になれば、日本企業も少しは安心出来る様になるんだろうけどね。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 23:18 ID:KZpk3OYS
>>362 >>そもそもライセンス契約自体をしたがってはいません。
>>全て教えて欲しいと思っている。
>これに関しては完全に論外だな
君もそう思うだろ? でも中国の要求はそうなの。
だから、反対意見の人は最初から論外だと言ってるんだよ。
366 :
誇り高き乞食:04/05/16 23:24 ID:emKPV1AN
>>362 今度のライバルは、ドイツのICEだったと思うが?
367 :
誇り高き乞食:04/05/16 23:34 ID:emKPV1AN
無理して売り込まなくても、ほっときゃいいんだよ。
台湾の時みたいに、向こうから頭下げてお願いに来るよ。
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/16 23:44 ID:FVvFJKdi
物を売るのと技術を売るのは根本的に違うからな。
>>349 >
>>344 >だってよーーここの連中ってさ
>
>>327みたいに契約=守らないみたいだからさ
>利益追求が目的の企業がそんな認識じゃ利益をだせんと思うよ
何言ってんだコイツ?
そういうことばっか言ってるから問題のすりかえって言われてんだが。
お前の発言そんなのばっtか
370 :
7CGHREWC:04/05/16 23:55 ID:NdvR7E9H
>>369 わかったからぐたいてきにいおうね〜ボク
7CGHREWCが中共に鉄道を売るメリットを説明出来ないくせに
他人に不利益の説明を要求したり、中国リスクを全く理解してない
発言を、高飛車にするから荒れたんだろうが。
釣りにしちゃ長すぎるから真性か。
>>370 ほう、ソレがお前の誠実か他人に誠実を自称する奴が
誠実だったためしがないな
373 :
7CGHREWC:04/05/17 00:01 ID:8iCD+7PK
>>371 批評はいいが貴方の意見は?
>>372 揚げ足取りご苦労
でっ君の意見は?
誹謗中傷、揚げ足取りならば馬鹿でもできるから仕方ないか
まっ、無理に意見出せとはいわないけどな
一言言うなら意見をぶつけなきゃ議論にならんということだよ
374 :
誇り高き乞食:04/05/17 00:02 ID:UoLXj5Vs
>>370 そんな悪態をついてないで、中国が誠実に契約を守った例と、
ライセンス生産でなくても輸出した方が良いと思う理由を説明すればいいじゃん。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 00:03 ID:VwdMSkO4
>>368 そうそうあなたのいうとおり、「モノを売る」と「技術を売る」のとは根本的に違いますからな
JRも頼りないけど、伊藤忠、丸紅など商社の連中はその辺意外と判ってないからな。 あーとっても心配。
>>373 議論といいつつおまえは傲慢な態度のまま
ここの住人から知識を恵んでもらっただけだな。
おまえの「議論」のとやらでいまさら深まったことなど何も無いが
全て既知の蒸し返し。関連スレでも読んでろ、人を煩わせるな
377 :
誇り高き乞食:04/05/17 00:15 ID:UoLXj5Vs
>>375 技術のなんたるかを知ってるメーカも、中国生産する時に、金型データ提供を
金型メーカに強要するらしい。その為、日本のお家芸だった金型技術が取られて潰れてるらしい。
中国進出するヤツは、自分だけ生き残れば良いって考えみたいだから心配。
378 :
7CGHREWC:04/05/17 00:16 ID:8iCD+7PK
>>373 呆れるな
気に障ったら揚げ足とり人かよ
ほかのレスも見てきたがほとんどそんな感じだ
まぁこのレスも頭悪い7CGHREWC[] に
『揚げ足取りご苦労
でっ君の意見は? 』とか
レスされるんだろうな・・・フゥ
参照
>>258 人を不快にするだけの奴と議論なんかしたくねーよ
>>283のいうとうりおまえは卑しい。
なんか「中国 契約」で検索したものを
中国が誠実に契約を守った例
とかいってるぞヒットするのは契約の実務ばかりだが
・・・もっと上手話題をくすりかえろよw
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 00:35 ID:RtUG3qnQ
中国人でも、旧満州国あたりの人達は比較的まだマトモらしい。
もう一度満州国独立させて、そこで満鉄敷くのなら賛成。
382 :
7CGHREWC:04/05/17 00:39 ID:8iCD+7PK
まぁ要約するとお前の態度が気に食わないって意見ばかりだなぁ
それはそれでいいんだが、書いてる奴もちゃんと自分の頭で考えて判断したほうがいいぞ
自分の頭で考え、自分の意見を持つことが重要だからな
なんで、メイドインチャイナの日本企業商品が身の回りにあるかも考えたほうがいい
契約に関して質問する前にまずはそれからだな、がんばってくれ
俺はもう寝るよ、まだ気に食わないとかあったら明日聞いてやるから
んじゃオヤスミ
383 :
誇り高き乞食:04/05/17 00:40 ID:UoLXj5Vs
>>378 中国と契約をキーにして検索しただけじゃん。(w 中国電力は、日本だし・・・・
>ところで俺の
>>362にある君へのレスの後半部分に関してはどう思うの?
キミの発言を見て、づーっと引っかかってた事がある。
この話題に関して、キミは、JR目線でしか考えていないんだよね。
ここに居る人は、日本に取っ手どうかと言う事をベースに考えてる。
日本のメーカがどうなろうが、日本が損をしようが、JRさえ儲かれば
良いとする立場では、問題点が違う。
そうゆう意味で、上記部分に何の答えも無い。その答えに何かを説明する意味があるの?
>>377 で、下請けの金型メーカーは、対抗して特許を取ったり、
NDA(Non Disclosure Agreement:機密保持契約)を
結ぶようにしているそうだ。
あー本人が望んでいるようだから一応言ってやるかw
『工作員が勝利宣言出して逃走』
>>258
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 00:54 ID:9jxvZsSR
ま、それは韓国に単独で日本の会社が存在できないのと同じ事を
中国がしてるからなんだよね。
ナショナリスティックな動きでビジネスチャンスを潰すのは日本以外の
アジア共通と金融庁の奴が愚痴ってた。
だから簡単に禿げ鷹ファンドに付け込まれる。
他のスレでも時々、粘着質かつけんか腰で
絡んでくる奴いるなあ、態度がでかい割に基本的な
前提すら知らないで住人に諭されながら叩き込まれるけど
神妙になるどころか、感謝の一言も言わない、
それどころか住人調査を強要したりする。
最近みたのは日韓で正しく箸が使える割合がどうだの
といったスレだったけ。
Σ(゚д゚lll) ハッ!! まさか本人か?
389 :
誇り高き乞食:04/05/17 01:21 ID:UoLXj5Vs
>>387 ハゲタカファンドどころか、ハゲタカどもにもつけ込まれてる。
そんな現状を嘆くと、糞チョン日新聞に屈折したナショナリズムと書かれるわ、
辺境な板に追いやられるわです。
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 01:34 ID:5WhpOTsc
>>1 いつの時代でもそうなんだが、新技術開発には多くの場合民間企業に於いて
さえ税金が使われている。この新幹線技術が開発されたのは主に60年代から70年代
かも知れんが、ならば通産省や運輸省からの助成金が出ている筈なんだな。
だからこそ一企業の判断だけで国際的な技術移転を伴う商売を進める訳には
いかないのよ。この事情は米国も同じだが。総合判断で技術競争力に大きく影響を
与えず且つ商売的にも旨みが有るのなら悪い話では無いかもね。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 02:01 ID:XUZhUFAq
>>389 日本もハゲタカになって中韓に付け込みたひ…
一部にやってる企業もあるようだが、全体としてはやっぱり
日本は甘いからなあ…
絶対に間違っている
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 12:38 ID:6ZgqsF6S
だけど ネットが普及する前はこういうこと、その事情を国民に全く知られずに軽がる実施されてたんだろうな。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 12:46 ID:WtMwscGf
中国のネット掲示板ってどこ?
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 22:19 ID:gqMvEqjz
ようするに日本は技術は優れるけど、商売へたっていう過去のイメージが
あるから否定的な人が多いんでしょ?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 22:19 ID:1ChMiOhg
まあ、会社まで設立したんだからどうしてもやる気なんだろうが、
どう言うやり方するか見てる必要はあるな。
国内で、税金使って無駄な工事が出来ないから、
批判をかわす為にODA使って海外でやっちまおうと言う考え方かどうか。
本当に利益が出る条件じゃなきゃ怪しいもんさ。
ODAの消化なんて本末転倒な考え方だって思うぜ。
無駄だと思うならODAの方を止めれば良いんだ。
調印式に受け取る相手も来ないような金なんだぜ。
こういう連中のキックバックの為に払ってるって思われても不思議じゃない。
>日本の企業連合は川重などに日立製作所、三菱電機、伊藤忠商事、丸紅を加えた6社。
>6社は既にJR東日本から車両技術の提供を受ける特別目的会社「光基鉄道システム」
>(東京・千代田、資本金1000万円)を設立した。同社は川重を介して技術を中国へ移転す
↑
これらの会社だぜ。
よーく覚えとこうじゃないか。
さてどうなる事やら。
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 22:45 ID:gqMvEqjz
軍事転用されかもっての懸念があるけど、問題は日本にきまらない場合でも
結局決まったとこの技術は盗られてしまうわけで。どっちにしろ技術が中国
に渡ってしまい、かつ儲かるならやったほうがいいと考えることもできるけど。
KTXなんかを見てるといかに運用面が大事かってことが伝わってきて、中国
人じゃ扱いきれなくて、結局赤字路線とかトラブル続発とかでクレームつけら
て損しそうな予感がしてしまう。
個人的にはやっぱり日本は関わらないで、少しでも中国に悪い条件で決まるって
いうのが希望だったのに残念。
この問題は経団連の会長がTOYOTAのトップでTOYOTAの中国での拡大に絡んでいる
から複雑だ。
>>395 > ようするに日本は技術は優れるけど、商売へたっていう過去のイメージが
> あるから否定的な人が多いんでしょ?
過去なら良いけどね。
現実問題、その過去にヘタ打った問題が、
現在の不利益に直結しているのよ。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 23:05 ID:gqMvEqjz
半導体技術もおもいっきし韓国に流出しちゃったしなぁ。はぁ。
警戒心なさすぎ、すこしは中国の狡猾さをみならってほしいもんだ・・・
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 23:10 ID:wMH/xMYH
なんとなく、TVドラマ「大地の子」の、日本技術で中国に製鉄所建設を思い出した。
全額現金払いで、請け負った、あの。
あれってきっと、新日○製鉄…あの後製鉄業界どうなっただろう。
(今は中国バブルで、一時的ながら「超・鉄足りない状態」らしいけど)
ちょっと心配だなあ。
「このレールは錆びてます」とか言われそう。
>>395 >395、あなたのような人が泣くはめになるのさ。
中国人が日本だけ契約を無視するのは有名。
なんで日本だけかと言えば、無視しても次の商売が出来るから。
商売なんだから弱みがあればそこを突いてきますよ。
402 :
正義の味方:04/05/17 23:31 ID:cYFMAyGq
ロケット飛ばせるだけの経済力と技術があるんだから、ほっとけばいいじゃん。
外見だけはそっくりの安い粗悪品作るのは得意な国なんだし。万が一事故が起きても
腐る程人間いて痛くも痒くも無いだろうし。
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/17 23:38 ID:D41bYu7b
>>399 そうそう半導体の二の舞は避けたいよね。
少しはシャープを見習って、徹底的にブラックボックス化して、国内に金が落ちるようにしてほしいよね
404 :
7CGHREWC:04/05/17 23:44 ID:8iCD+7PK
>>383 >>265参照
結局、日本が鉄道を輸入するとか言う事に関してはほっかむりかよフーン
貴方の発言を読んでみると口先だけ日本のためとか言ってるだけで
具体的な話が出てきて無いような気がするな
愛国だけで思考停止してる気がするYO
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 00:11 ID:nDSD1j2V
まあ7CGHREWCさんは中国人のことはあまり知らないようですね。
中国人の商売は詐欺、恫喝、実力行使までも必要手段として使用してきますからな。
中国サイドがルール無用の卑怯な手段を用いて来た場合はどう対応しますか?
その辺の対抗策を提示できれば、少しはあなたの意見にも賛同者がでるのでは?
406 :
誇り高き乞食:04/05/18 00:15 ID:g3w6EMXp
>>404 何が言いたいのかワカランが、おれは、一つの会社が潰れようが関係ないよ。
経営者でもないから、俺やここで発言してる連中が、その会社の社員をどどうこう出来るわけでもない。
ここに居る連中は、日本全体の利益になるのはどちらかという事だよ。
日本の電車製造会社が潰れて、中国産列車が輸入された方が日本にとって良いと思うなら
そちらに賛成するよ。そう思ってない理由は、今まで述べて来たよ。
おれの会社のする事につべこべ言うなって事なら、その発言は、ここでは、
なんの意味もないよ。あなたに求められてるのは、輸出した方が、日本にとって
利益になるって事を説明する事だよ。
407 :
7CGHREWC:04/05/18 00:26 ID:VtKnER9U
>>406 その一つの会社には何人の人間がいると思うの?
最善、もしくはそれに順ずることがあるかも知れない
安易な結論を出し、それを声高に叫ぶことは愚かな事だよ
俺が
>>362で言ってることがそういう風に見えたの?
まぁあんたの理解力が足りないか俺の説明不足かは不毛だから置いとくとして
君が危惧してることで考えることは日本以外でも高速鉄道を作ってるって事
そして君が危惧するように、他の国の技術でより良い物が中国によって作られるかもしれないことだろう
本当に日本のことを考えるならそこまで考えないとな
君の言い分だとまるで日本が売れば、中国が列車を作って日本に輸入されるといってるように見えるな
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 00:30 ID:VDh7jNqH
いま韓国の自動車会社が中国と合弁会社を次々と作っている。
それに危機感をもって、新幹線で儲けようとはあまり考えていないで、
自動社とかその他の部分での進出の為のネタとか?
やっぱり中国の市場は大きいし、自動車なんて特に全世界での高いシェア
を持たないと生き残れない。
409 :
誇り高き乞食:04/05/18 00:34 ID:g3w6EMXp
>>407 だから、日本に何人の人間が居ると思うの?
一つの会社の人間が救われて、それ以上の人間が損するかどうかって事だよ。
410 :
誇り高き乞食:04/05/18 00:38 ID:g3w6EMXp
>>407 >君の言い分だとまるで日本が売れば、中国が列車を作って日本に輸入されるといってるように見えるな
中国に技術を渡して、日本に何の影響も無いと思ってるのか?
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 00:41 ID:rfoVQYHl
>>408 中国の市場が大きいと観るのは注意が必要
13億の人口といっても、ほんとに購買力はあるのは1億程度だろうし、
中国に進出している大手メーカーは、不測の事態には直ぐ手を引けるように、密かに手は打ってるしね。
それに統計の数字なんかは嘘っぱちで、どこまで本当かは誰も判らんでしょう。
明らかにバブルと観るのが妥当かと思います。
412 :
誇り高き乞食:04/05/18 00:46 ID:g3w6EMXp
>>411 トヨタなんかは、こそーり、カンボジアだかでやってるらしいね。
教えると、昔の日本人みたいに素直で覚えがいいって、TVでやってたよ。
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 00:49 ID:mvGmLEme
ディーゼル特急のキハ80か電車なら181系に台車を標準軌にして、
売る。この時代位、前のものなら技術移転コミで売ってもいいだろう。
ただし、車両は1両1億5千万円(原価1億、ライセンス料5千万)
中国がライセンス生産した場合、中国国内利用なら1両につきライセンス料
は1千万円、輸出なら2千万円。
技術移転に伴う人件費や良否などは、必要経費に適正な利潤を付けて請求。
普通はこうだろ。
それに、キハ80や181系電車の時代のものじゃないと中国内陸部では
メンテナンスできないよ。
俺は思うけど、結局は感謝されるのはこっちだと思うよ。保守できなきゃ
安定した運転なんて無理だしね。
414 :
7CGHREWC:04/05/18 00:51 ID:VtKnER9U
>>410 だからぁ、君が言ってる中国列車輸入って考えは
中国が優れた列車を作るからだよねぇ当たり前だろうけど
その優れた列車を作る技術は日本だけじゃなく他国にもあるのよ、わかる?
それなら中国が他国からの技術で優れた列車を作るかもしれないジャン
つーことは日本さえ輸出しなければ良いなんて理屈通じないじゃん、わかる?
なんつーか新幹線さいこーみたいな感じだなぁ
愛国者になるのも結構だけど、もうちょっと冷静に分析して欲しいよ
技術は素晴らしいと神棚に飾っておくだけじゃ駄目なんだよ
何のために技術を開発したかわかるか?少しは考えようよ、な
つーか日本が列車の輸入なぁ・・・
俺はなかなかありえないことだと思うんだが、もし鉄道に詳しい人いたらどうよ?
日本が将来中国の安価な列車を輸入する可能性ってあるの?
>>411 中国市場は完全にまやかしでしょうな
せいぜい沿岸部の数億人が潤う程度だな
まっ、冷静に考えれば13億人市場なんてありえないしな
415 :
誇り高き乞食:04/05/18 00:53 ID:g3w6EMXp
>>407 う〜ん、なんとなく考えてる事が分かってきたぞ。
・中国に売り込むのは日本以外に他の国も有る。
・日本が売り込まなかったら他の国が儲かる。
・中国が内製化した列車は、中国国内だけで販売される。
・一回しか売れなくても、日本の産業に影響ないから良いじゃないか。
>>407 「中国」が「契約」を守らない
でも引っかかる検索方法を
中国が契約を契約を誠実に守った例として
挙げていたことにはどう釈明してくれんの?
とりあえず
>>385の説明してくれよしてくれよ。
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 00:55 ID:Pd9uFlJT
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
418 :
誇り高き乞食:04/05/18 01:00 ID:g3w6EMXp
>>414 >つーか日本が列車の輸入なぁ・・・
>俺はなかなかありえないことだと思うんだが、もし鉄道に詳しい人いたらどうよ?
>日本が将来中国の安価な列車を輸入する可能性ってあるの?
分かり易く列車の輸入って言ってるけど、それだけじゃ無いよ。それを応用した物だよ。
最新の技術は出すべきでは無いって事。
419 :
エラ通信:04/05/18 01:01 ID:i8TWbQ4e
>>415 そうやって滅びていったのが、
国内製の傘だったり、手ぬぐいだったり、ボールペンだったり、
計算機だったり、時計だったりするわけだが、
目先の利に踊らされて地域ごとあぼんした鯖江市長とメガネフレームの件は
誰も教訓に感じないのかね。
420 :
誇り高き乞食:04/05/18 01:12 ID:g3w6EMXp
>>414 >技術は素晴らしいと神棚に飾っておくだけじゃ駄目なんだよ
>何のために技術を開発したかわかるか?少しは考えようよ、な
別に新幹線サイコーとか、愛国心とかじゃ無いよ。技術にちゃんと金払ってくれて
日本の財政になれば良いと思ってるだけだよ。
みんなの発言は、過去ちゃんと守ってないよって事でしょ。
俺って愛国者に見られてるのかな? 昔から、日本の財政だけをベースに考えて
発言してるんだけどなあ。
>>414 >技術は素晴らしいと神棚に飾っておくだけじゃ駄目なんだよ
だから台湾に輸出したのだがソレも知らんのか
故意に無かったことにしてるのかどっちだ。
422 :
7CGHREWC:04/05/18 01:17 ID:VtKnER9U
>>415 すまん、ぜんぜん違う
まぁ簡単に言うと立場の違いだな
俺はまず売ることありき、その中でどこまで交渉して日本に有利な条件を出せるかそれが重要だと考えてる
その中でも特にひどい条件なら手を引くこともありだ
君はまず売らない、軍事に転用できるから駄目、他国に売るから駄目、日本独自技術だから駄目
そんな感じで、まず駄目があるような気がするよ
423 :
7CGHREWC:04/05/18 01:20 ID:VtKnER9U
424 :
7CGHREWC:04/05/18 01:21 ID:VtKnER9U
>>419 メガネフレームの件は本当にお間抜けとしか言いようが無いな・・・
425 :
誇り高き乞食:04/05/18 01:22 ID:g3w6EMXp
>>422 いや、台湾の様に完成車輸入ならOK,中国の様に内製化前提ならNGって事ですよ。
条件次第ですよ。
貴方は、内製化前提でもOK?
>>423 >俺はもう寝るよ、まだ気に食わないとかあったら明日聞いてやるから
>んじゃオヤスミ
これが答えか?
それ以外の部分は何の回答にもなっていないぞ。
利益云々っつーよりも、束の頭の中は日中友好。
商社の連中は知らんがね。
束の中を覗いてると本当に(ry・・・
428 :
誇り高き乞食:04/05/18 01:38 ID:g3w6EMXp
ん? YESかNOかの質問にまで単純化してもダメ?
ま、7CGHREWC の正体が露呈しただけでも良しとするか。
>>382で自分の頭で考えろといいつつ、こいつは日経あたりに
ありそうな中国経済礼賛に影響されただけじゃねーの?
実際中共で稼いでればあんな能天気な事いえるわけねーっての。
俺がコイツを許せないのは愛国という言葉にいちいち揶揄を込める
ところだったが
>>246>>269とかな。
結局都合の悪いところは、ほっかむり、逃げの一手か。
430 :
7CGHREWC:04/05/18 01:56 ID:VtKnER9U
>>425 >>362にあるとうり
>>そもそもライセンス契約自体をしたがってはいません。
>>全て教えて欲しいと思っている。
>これに関しては完全に論外だな
単に中国が日本の技術をコピーする為だけ日本企業にとって何の得も無いならNOだな
>>426 >>429 まぁ、ガンガレ
431 :
誇り高き乞食:04/05/18 02:05 ID:g3w6EMXp
>>430 じゃあ、ある特定の日本企業に、最初だけ1000億円入ってくるとしたら、内製化でもOK?
432 :
7CGHREWC:04/05/18 02:13 ID:VtKnER9U
>>431 >じゃあ、ある特定の日本企業に、最初だけ1000億円入ってくるとしたら、内製化でもOK?
NOだな、ここからが俺が上から言ってる交渉と契約が出てくる
相手の条件の丸呑みはあほのする事、自分の利益を以下に出し交渉を締結させるか、それが問題となる
また台湾新幹線だけでも箔がついたと思うが
高速鉄道を海外輸出して運用したとなれば、後に他国で鉄道入札があったときも有利に進められるだろう
政府やJRなどで乗り気なのが多いのも、目先の利益だけでなく今後も見込んでのことだと思うがな
433 :
誇り高き乞食:04/05/18 02:19 ID:g3w6EMXp
>>432 でも、貴方が>430で引用している様に、ライセンス契約ですら無いんだよ、今回の話は?
車両を全部ブラックボックスで囲むから大丈夫よ。
車輪だけ出すのさ。
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 02:23 ID:/W6Tgr8A
>>432 JR東海はまったく乗り気じゃないよ。
それは無視しちゃだめだし、葛西社長の言うことにも耳を傾けるべきじゃないの。
とりあえず、中国は内製化ができないなら日本とは契約しないだろ。
その内製化しない条件では考証も何もしないだろうな。
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 02:23 ID:p8RQxIks
>>432 じゃあ何故JR西日本はこの話を蹴った?
そんなにいい話を奥田と大喧嘩してまで何故蹴った?
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 02:24 ID:p8RQxIks
438 :
誇り高き乞食:04/05/18 02:24 ID:g3w6EMXp
>>434 車輪だけでもノウハウあるらしいよ。パワー掛けると、あの車軸がねじれるらしい。
それを見越してギア作るのが車輪屋さんのノウハウだって。
そんなに売りたきゃプリウスの技術でも売ってろよ。
運営は大丈夫かなーてな不安は確かに感じるね。
小さな地震とか、雪や黄砂やら何やらの線路保守整備、点検を
きちんとやってくれるのかどうか、、、。
時間厳守に関しては日本の鉄道を追い越せっていう意識あるだ
ろうから意地でもやるんじゃないかと思うが、小規模地震時とか
の点検は時間厳守を考えるあまり、おろそかになったりってのが
怖い。
>>432 >高速鉄道を海外輸出して運用したとなれば、後に他国で鉄道入札があったときも有利に進められるだろう
台湾新幹線は車両はもちろん、地上設備(ごく一部は欧州のシステム)や
運行システムまとめての輸出(車両更新時は再び日本から購入)だが、
中国のは在来線の高速化でしかなく、単に新幹線車両を売り込むだけ。運用したとしてもどう評価すればいいやら。
しかも技術移転するのが前提だから、一度売ったら日本の利益は目先の1000億円(?)だけ。
むしろ関係ないことであれこれ日本に難癖つけてくる中国がこの「新幹線車両」を出汁に使わないはずがない。
よくて1000億円はチャラ、悪くすれば逆に数百億円単位で日本が中国に保障する羽目になったりしてなw
>目先の利益だけでなく今後も見込んでのことだと思うが
「新幹線システム」は営業開始以来大事故もなく、また死亡事故も数例しか発生していない、
評定速度が200km/h以上と高速、秒単位の正確な運行などが評価され、
日々利用する日本人や日本に訪れた外国人の足として、必要充分に当初の目的を達成している。
むしろ今後のことを考えた場合、一回限りで中国に新幹線車両を輸出することにどんなメリットがある?
ミニ新幹線もKTXも一緒くたに"新幹線"と呼称するマスゴミのことだから、
中国で新幹線車両が事故起こしたときも「中国新幹線が事故」と報道するんだろうな…
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 09:27 ID:v2vbfgQB
中華航空と同じくメンテナンスはいいかげんになるだろうから、確実に事故おこすやろうね。
その時は全く関係のない歴史歪曲の話まで持ち出して日本に賠償請求してくるに、
10000ペソかけます
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 11:37 ID:NPfMubYv
支那に絶対売ってはいけない。
乗車前に儀式として、土下座して「日本人謝々!!」を義務づけろ!
なら売ってやらんでもない。
在来線ってことは、一般線路の特急だけ新幹線にするとか
っていうノリかな?
混合路線はトラブルや事故の元だよ。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 16:43 ID:8Dfdzw37
確か、新幹線導入の案件では、新幹線の製造技術で作った中国内製
のコピーもんを中国が第三国へ売って、その売り先でなにがしかの
トラブルがあったとき、そのコピー物も保証(損害賠償)せよって、
デタラメなこと言ったんだよね。いったい、今回はどんな契約内容
になるのか…。
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 17:02 ID:bfXuomsm
>>446 韓国もほぼ同じ条件だったから、
韓国高速鉄道を仏が無事落札してくれて日本は助かった。
まあ当時の担当者が新幹線を採用するつもりは毛頭なかったわけだが。
中国高速鉄道もほぼ同じ条件を提示してきたということは、
大陸の人間はそういう考え方が普通なのかも。
それじゃ人のいい日本人は付き合いきれん。
>>422で7CGHREWCが
>どこまで交渉して日本に有利な条件を出せるかそれが重要
と書いてるが、戦後これまで日本が中国相手に交渉して
日本に有利な条件を引き出した事なんてあるのか?
今、走っている韓国のKTXに代わり新幹線が落札、導入されている。
と考えたら、そら恐ろしくてめしものどを通らん。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 18:09 ID:spITju52
契約が反故にされても損しないやり方を取るしかないな。
どうするか見当もつかないが。
金銭や物は駄目だろう。
例えば、黄砂の酷い場所での機械類のテストデータとか、
地質データとか、地形データとか、スタッフ中国人の心理データとか。
最初から無形な物を狙っとくしかないね。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/05/18 23:19 ID:lkBCswJ+
日本人はどうしても「お客様は神様です」の考え方で接してしまうからね。
交渉でこちらの有利に運ぶというのが苦手なんよ。
中国相手では完全に裏目にでますな。
中国に新幹線売るような会社は痛い目にあって淘汰されるがよし。
その前に国が痛い目に遭うよ。