【中国】李肇星外相 EU幹部と対中武器禁輸解除について協議[03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
対中武器禁輸、秩序正しく解除できるよう努力=EU

欧州連合(EU)は中国に対し、14年間続いている対中国武器禁輸措置を秩序正しい方法で
解除するよう努力する意向を示した。
 
EUのソラナ共通外交・安全保障上級代表は、中国の李肇星外相と禁輸措置について協議した
ことを明らかにした。

同代表は、「われわれは、秩序立った方法で解決できるかどうか検討する。そうした方法で解決
できれば、決定はEUと中国の関係に寄与するだろう。同時に、同地域での武器増強には寄与
しないが、地域の安定に寄与するだろう」と記者団に述べた。

一方、米国のパウエル国務長官は今月初め、EUに対して、中国の人権状況に改善がみられない
ことを理由に、武器禁輸を解除しないよう要請している。

ソース(ロイター通信)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4582135
http://www.reuters.co.jp/home.jhtml

関連
【軍事】米、EUに中国への武器輸出禁止継続を要請「人権状況改善されてない」【03/02】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1078209574/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:02 ID:D80JV2iE
うむ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:02 ID:jxnQP9pL
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:09 ID:j9Rs57EZ
シナはルクレール戦車やラファール戦闘攻撃機やラファイエット級フリゲイトでも
購入するのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:23 ID:aNDTO8Mb
出来ません。以上。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:31 ID:7R/bWYvn
ODA貰っていて 武器輸入ですか?

人間止めますか? チャンコロ止めますか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:33 ID:t4Iuahfd


とりあえず対中ODA廃止な。

米国債を買われて、アメリカも身動きできないらしいし。
減ったといっても、まだ1000億はあるからな。
さっさと廃止汁。何やってんだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 10:57 ID:j9Rs57EZ
>>7
アメリカ国債保有国
1位 日本 28.4%
2位 中国(香港含む) 10.2%
3位 英国 7.2%
4位 ドイツ 5.2%
5位 カリブ地域 4.4%
6位 台湾 4.0%
その他 40.6%

2000年3月末
10正義の見方:04/03/17 11:07 ID:ftBczvFV
形振り構わぬとはこのことだ。フランス、ドイツはアメリカのイラク攻撃に対して人道主義
平和主義を標榜して反対してたんじゃないのか、もちろん、そんなことはまやかしだとい
うことぐらい世界中の人たちが知ってたが、中国への武器輸出解禁とは天晴れな平和
主義じゃござんせんか。貧すれば鈍するとはまさにこのことで、いま世界中で国防費が
一番伸びているのが中国なんだよ。その中国にさらなる軍拡に加担しようとは見下げ果
てた国だよな。
ジンギスカンがヨーロッパまで侵略したことを忘れてんじゃないか、いや目をつぶって見
ないふりしてんだろう。EUも胡散霧消するのも時間の問題かもね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 11:09 ID:j9Rs57EZ
>>10
インドと同等かそれ以上の有望な市場だしね。
まあ、いつまで海外兵器を買うほどの財政を維持できるか知りませんがw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 12:35 ID:gGa5oiEb
東邦高校の生徒にこの件について意見を求める。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 13:05 ID:coDXjWq4
シナに武器輸出するということは冷戦期にEUがソ連に武器輸出するのと同じ
ことだボケ。白人はいっさい信用できない昔からアジアの問題はシナからやってくる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 13:13 ID:WW810fxD
アメリカ、日本、イギリスVS中国、チョン、その他EUって言う形で第二の冷戦が始まるかね・・・
始まった方が面白いな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 13:19 ID:2oxSlvM9
最近まで、中国に毎年2000億払ってたのが凄いよ
それらの金を中止し、全額宇宙開発にでも使え
馬鹿が
外務省を解体したほうが国益だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 13:21 ID:aNUAdVto
中国、ビジネス(武器取引)と政治(人権問題)をリンクさせる
べきではないといって、自分の都合のよいときだけの正論を
吐いてほしいが、さすがに武器は政治と無縁というわけには。
17名無し@:04/03/17 13:44 ID:xg2cdZLt
   ∧∧   
  / 中\
 (  `ハ´) <世界中に密輸武器があふれまくってる現状で正規に買うとは偉大アル
 ( ~__))__~)
 | | |
 (__)_)

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/17 14:07 ID:wsQzu6w4
>>9 アメリカ国債保有国

いつも不思議なんだけど そういうデータってどっからもってくるの?
19:04/03/17 14:11 ID:ZQ0WgjDg
>>18
本やネットで検索してみたりして発見する。
今回は最近、買った本にあった。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今後、EUは人権問題について
発言する資格なし。