【経済】三菱重工、中国メーカーに小型エンジンを技術供与[03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノ リ.゚ ヮ゚ノリ ノシ~@真川るいφ ★
 三菱重工業は8日、中国のエンジンメーカーに小型ガソリンエンジンの技術供与をすると発表した。
2005年度に30万台を生産、現地の小型発電機や洗浄機メーカーなどに販売する。

 供与先は海特毅企業有限公司(上海市)。最大出力1.8―4.4kWの小型空冷エンジンを生産する。

 三菱重工は日本で同エンジンを年16万台生産し、うち1万台を中国に輸出している。小型エンジンは
需要が伸びているが、価格競争が激しいため、技術供与により中国での生産体制を整える。

記事全文
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040308AT1D0804X08032004.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:06 ID:u4KATGL3
三菱重工終焉の始まり
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:13 ID:qU/pJSYQ
やっちゃいましたか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:20 ID:LzCn6JBR
韓国とか中国に技術売る企業ってバカなの?
パクられて自分の首絞めることになるのがなんで分かんないの?
シロートの俺でも分かるのに
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:22 ID:mf3xx+Sc
儲かるからやるに決まってんだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:28 ID:dcu1jOW2
アホ過ぎる…。
三菱って日の丸企業だと思ってたけど超弩級のバカ揃いか。
そのうちF-2や90式の技術も中国様に渡しそうだな。

ちんこ噛んで死ね。
最期にはロケット技術まで売るんじゃねーか?
いや中国の場合は中国国内の企業と提携しないと、製品を売れない仕組みになってるんだわな。
で、技術だけ吸い上げて後はさよなら。特許を勝手に取っちゃったりして。
以前韓国がやっていたのと同じ手口だな。ただ市場がでかいだけに海外の企業は従うしかなかったんだが
元の切り上げ圧力が高まればどうなるか分からんかもね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 20:52 ID:eIV0i4Ze
三菱はもう技術しか売る物が無いんだよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 21:02 ID:8VqkofCI

韓国に造船技術を教えなければ日本はだんとつで世界TOPの造船大国の地位を

得られていたものを・・・

中国にも鉄鋼技術教えるはで・・・

なんで日本は物売らないで技術を安売りするんだ?

なんで自分の首しめる?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 21:09 ID:HParEh12
韓国にエンジン技術売った企業だからね。毒を食らわば皿までって事じゃないの。

もしかしたら、スパイが破壊工作していたみたいだから、それと手打ちができて、
その条件がこれだったとか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 21:16 ID:opxwgR1I
わざと機密の入ったかばん忘れて、引き渡したりしてるでしょ。
そういう企業です。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 21:31 ID:xWg4Hyvz
中期、長期で見れば自分の首を絞めると分かっているが今の利益に目が眩み
やっちゃいます。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 22:29 ID:F6FSgmQW
これって屋台とかに置いてある発電機だろ?

いくら中国でもこの程度の技術力はあると思いたいけどな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 22:38 ID:jpstOReC
中国人は本当は優秀だと思うんだけどなぁ。
国家があれなだけで。

なんとなくそう思った月曜の夜。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/08 22:43 ID:y3g6FSfJ
文系の中でも知能の低い奴がトップにいると
こういうところで損をする。
技術の大事さがまるでわかっていない。
日本が技術を売らなければ、中国はヨーロッパから買えばイイだけの話だからね
それぐらいなら1円でも金が入ってきた方がましなのよ
鉄鋼の技術供与でも同じ事、所詮日本の独占技術と言う訳ではないのだから。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 00:00 ID:dii4IA8Y
東芝はソ連に工作機械輸出してたし、三菱は中国ですか。
早くスパイ防止法作れ。
19名無し:04/03/09 00:14 ID:Z1KOMcNa
>>16
トップはずっと理科系だが?
20名無し@:04/03/09 00:15 ID:pPg2v8EO
そんなにすごい技術じゃないアル!!
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧      
  ( ;`ハ´)
  (  ★ )
  | | |
  (__)_)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 00:20 ID:OFct9fNu
>>17 それは違う。ヨーロッパは契約書でがんじがらめにするし、肝心の
ノウハウの所は「契約にない」ってことで教えない。
できたものの性能は歴然と差が出る。日本はわずかな金で、ノウハウも全て
教えてしまう、お調子者。もっとアングロサクソンを見習おう。
TGV→KTXのように、冷たくあしらうのが大切。
>>15
今までの俺の経験から言うと
真面目な話中国人は勤勉なのが多いと思うよ。
国家があれなのも事実だけど。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 05:50 ID:Rf5OOA5B
昔の日本人の方が技術戦略の意味をよく理解していた。
製塩、窯業、繊維・・・門外不出という概念が認識されていた。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 06:30 ID:Lp/7nU2M
これって、汎用エンジンだろ。あまりハイテクじゃなさそうだ。
中国はこんなモノでも自分達でまともに造れない。情けないねー。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 06:39 ID:jqDLvKgW
>>24
汎用エンジンの方が難しいんだよ。
利用状況は多様だし、軽量化や低価格化のノウハウは膨大だ。
だが逆に言えば、コピーはできても設計は難しい。
三菱重工で汎用エンジンの材料テストやっていた香具師に聞いたが、
草刈用2stは360度どんな姿勢でもカブらず安定動作するよう、チューンが大変らしい。
果樹園で、上下逆にして、枝を払う作業も想定するんだそうだ。
ここまでやって初めて、汎用と名乗れる水準に仕上がる。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 06:57 ID:l3Wiabu+
>>25 感動ものですね。>>21 日本は今まで敗戦処理の賠償という
考え方で技術供与、資金供与をしてきたと思いますが、そろそろ
中・韓に対しては、欧米並みの技術流出管理が必要だと思います。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 07:30 ID:RBtN+29d
新幹線売り込みの中心だろ。>三菱グループ
師ねやぁ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/09 08:06 ID:16i+u4Kc
>>25
>果樹園で、上下逆にして、枝を払う作業も想定するんだそうだ。
↓こんなのを、逆さにするんだ。
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/040308.html
エンジン開発者に言わせると民生用は専用品よりはるかに難しいそうだ

片や設計通りの場所にあって専用メカニックが定期的に整備するエンジン、
片や野外放置有りで気が向いたときだけ素人メカが見るエンジン

壊れないというのは大変です。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん


もう三菱製品は買わない。