【経済】米、人民元の変動制移行へ向け専門家を中国に派遣[02/22]
1 :
■φ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:00 ID:jMyX4YG7
これで中国も終わりだな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:08 ID:CZ4pXHoZ
人民元の切り下げが議論されてきたが、どうやら無駄らしい。
銀行の不良債権急減少は、処理能力を超えた不良債権を、会計操作で隠蔽する処置が始まったことを示す。
経験則から言って、2年以内に中華バブルは崩壊する。
オリンピックまでバブル景気が持続する目は無くなった。
通貨価値の自然下落で、元切り下げは必要なくなる。
むしろ、今のタイミングで変動相場制に突入すれば、昭和の大恐慌に金を解禁した、日本と同じ失策を繰り返す。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:11 ID:NqkSPhwG
>>4 なんとか軟着陸させないと、日本にも火の粉が飛んでくるですよ。
中国を庇うとかじゃなしに、巻き添えを喰らうわが身があぶない。。。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:20 ID:NqkSPhwG
>>5 共産党政権が統制する中国経済が、これ以上世界経済に与える影響を大きくする前に
どうにかしようとアメリカが考えたのならば、今の中国経済の規模なら軟着陸などさせず
叩きつぶしたほうが日米経済下に組み込むにも得策だと思うけどね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:22 ID:CZ4pXHoZ
>>6 それも検討に値する。
軟着陸が無理と見極めたら、叩き潰して回収するのみ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:31 ID:t4dmHmAL
バブル崩壊=共産党崩壊だから打つ手なし。
オリンピックまで持たなかったね。
中国に投資した企業はご愁傷様。
一時的に日本も影響うけるけど、製造業を中心に盛り返すから
長期的にはプラスでしょう。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:36 ID:8FN6xUjX
中国はフランスにも助けを求めんといけんね。
そんなやさしい国じゃあないぞ。
又、義和団事件みたいなのが起こるぞ。
多分、ここぞとばかりにハイエナみたいに襲い掛かるのが韓国。
>中国に投資した企業
うにくろ。。。
なんか中国一本に深入りしてる所って流通関連が多そう。
あとは台湾資本の電子製品の工場か。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:38 ID:CZ4pXHoZ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:40 ID:CZ4pXHoZ
>>10 計画倒産したヤオハンなんかも中国進出していたな。
会長が古賀たんを支援していたとは驚きだったw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:41 ID:FW65Wq8m
向うに進出した日本企業が投資した分回収するまでは自由化待ってくれんかね?
どうせバブルが崩壊しても、トヨタやソニーといった現地進出組が投資損するだけだから
不良債権化って程でもないでしょう。この間の日本のバブルと違って今回損するのは
自力があって余裕ある企業群だから。
SARSや鳥インフルエンザのような得体の知れない疫病が蔓延りそのことを隠匿する
中国で五輪? ははは、何もそんなに死に急ぐことはないでしょ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
( ´_ゝ`)フーン