【相撲】春日王 韓国相撲を日本輸出だ!! 目指せ勢力拡大[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
【大相撲】春日王、韓国相撲・シルムを日本“輸出”だ

韓国出身初の関取・西十両2枚目の春日王(26)が韓国相撲・シルムを“輸出”するプランを
明かした。人気低迷に苦しむシルムの復権の一環として、選手を相撲界へ送り出し、将来は
モンゴル勢に匹敵する勢力拡大を目指す。14日、昭和18年6月の「朝鮮・満州巡業」以来
61年ぶりとなる朝鮮半島での大相撲公演が幕を開ける。

(以下略)

ソース(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200402/more2004021402.html

関連
【大相撲】関取一行韓国へ出発 春日王も特別参加[02/12]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076551599/

(´-‘).。oO(がんばって相撲を盛り上げてくだされ)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:41 ID:DO9EOr/E
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:42 ID:vAP0pEfr
もう一つありましたです。。

<大相撲>ソウル公演が14日から開始 各メディアも注目

(抜粋)
「戦時中はシルム(韓国相撲)が禁止され、警察官に監視されていた。文化交流と言われても
すっきり喜べない」(スポーツグッデイ)など辛口批判もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000029-mai-spo
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:42 ID:fp7r3wMQ
つか、韓国プロスポーツってみんな低迷してるな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:43 ID:2NjGQoaC
いいことだ。
今日の16:30からBS1とBShiで生中継するね。

北の湖理事長ら大統領表敬 大相撲韓国公演前に
http://www.sankei.co.jp/news/040213/spo112.htm
>また韓国出身の春日王関が幕内でないにもかかわらず今回の公演に参加することに
>ついて盧大統領は「韓国で取組があれば人気を呼ぶだろう。
>(春日王関がいることで)チームや全体にも良い印象を持つ」と語り、
>春日王関を公演に加えた措置をたたえた。

春日王は十両二枚目で初場所は5勝10敗だそうだよ。
取り組みするの?やっぱり勝たせてやるのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:45 ID:zihh21Nd

痛いニュース+向きのネタやね( ´ー`) y-~~
7● ◆HETAREzfq. :04/02/14 11:46 ID:afEHONhL
>>5
ご当地力士にはやっぱ花持たせるっしょー。
でも、相手は誰なんだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:49 ID:WBXZ0oSZ
>>3
相撲の起源は韓国ニダ!
への布石か?w
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:50 ID:fp7r3wMQ
>>7
そりゃあ「キムチ野郎!」って言ったあの人っしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:50 ID:in/D1+zR
>>5

見るなら、よく土俵の上、見てみな。
なんか韓国っぽい色彩だったよ。

あれが、略式なのかもしらんが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:51 ID:2NjGQoaC
>>7
>>1にあるけど、

>1回戦で琴龍を倒せば朝青龍に初挑戦できる。
>春日王は大金星を獲得して土俵からメッセージを送る。

下の行は台本じゃなくて目標だよねー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:51 ID:YrajWumC
シルムの起源はモンゴル相撲
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:53 ID:VZcYHoIK
>韓国相撲・シルムを日本“輸出”
なんなのこれ、剣道のケースみたいに
ルール、名称、ウリ発祥を押し付けるつもりか
14名無しさん@お腹いっぱい:04/02/14 11:56 ID:SBsb8B+m
古墳から、しこを踏む力士の埴輪が出てきたが、韓国が起源と言うならしこを踏む習慣があるはずなんだが?
15● ◆HETAREzfq. :04/02/14 11:59 ID:afEHONhL
>>11
さすがに横綱にはかてんだろーねー。
そこまでの台本は用意してないっしょw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:03 ID:vAP0pEfr
続報? でし。

ソウルで土俵祭り 大相撲の韓国公演(共同通信)

 【ソウル14日共同】大相撲の韓国公演、ソウル場所初日の14日午前、ソウル市の奨忠体育館で
土俵祭りが行われた。
 土俵祭りは献酒などで土俵の安泰を祈願するもので、神事にのっとって立行司の木村庄之助らが
執り行った。日本では一般公開されるが、ソウル場所では韓国の複雑な対日感情に配慮し、関係者
だけが見守る中で行われた。場内整理や警備を担当する韓国人スタッフは、土俵祭りを興味深そうに
見ていた。
 大相撲の海外公演はカナダ以来6年ぶりで、韓国では初めて。ソウル場所初日の取組は14日午後に
始まる。(共同通信)[2月14日11時52分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000063-kyodo-spo [02/14 11:57取得]

祭りですよ〜〜〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:07 ID:C8gsd46Q
相撲の起源もチョンだったか
それで安心して韓国公演を許可できたんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:18 ID:DmsTPruY
昔は朝鮮半島どころか満州まで巡業に行ってたことに少し驚いた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:21 ID:TxaWspiD
>「戦時中はシルム(韓国相撲)が禁止され、警察官に監視されていた。文化交流と言われてもすっきり喜べない」

これは初めて聞いたな。
誰か、ソース持ってる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:23 ID:TxaWspiD
>日本では一般公開されるが、ソウル場所では韓国の複雑な対日感情に配慮し、関係者だけが見守る中で行われた。

意味がわからないんだけど。
見たくない人は来ないでしょ。複雑な対日感情があるから。
そこで、わざわざ非公開にする必要があるのかと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:32 ID:WBXZ0oSZ
>>20
見たくない人は来ない.。見なけりゃいい。そんな正論は通用しません。
たとえばこれ。

[02/12]【アニメ】日本色が強いアニメや日の丸、日本語を流すのは子供に影響(韓国)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076554180/
22安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :04/02/14 12:40 ID:2ziedBhL
チョソ王は文化侵略するつもりなのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:31 ID:RxLWDXdW
春日王のちゃんこがまずいのコピペまだ〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:38 ID:qE1OHlGX
BS7で放送中age
25remember 斧男:04/02/14 16:42 ID:uX644LE2
ルールが違う以上、韓国人力士を輸出しても韓国相撲を輸出したことにならないだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:47 ID:V5iZkWj7
>>19
連中の思考回路

日本はある優れたものはすべて韓国にもあった。
今、日本にあって韓国にない優れたものは、過去に日本が弾圧したか焼却した。

他人の努力や伝統を掠め取り自尊心を満足させる奴等です。
27SPRIGGAN ◆ozOtJW9BFA :04/02/14 16:56 ID:nG8qpMre
>>11
朝青龍にコテンパンに負ける。
歴史のまんまじゃないか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:02 ID:qgRaIm+Y
>>19 太平洋戦争中は非常事態だから中断していたものの、基本的に日本統治
時代(1910-1945)にシルム大会は盛大に行なわれていた。

http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/ka21.htm
1927年12月27日、我が国では初めて「朝鮮シルム協会」がソウルで創立された。
翌年の1928年には「中央キリスト教青年会館」で「全朝鮮シルム大会」を盛大に挙
行して、1929年には「朝鮮体育会」と「朝鮮シルム協会」の共同主催下で徽文高等
普通学校の運動場に用意された競技場で「第1回全朝鮮シルム選手権大会」が挙行
された。この大会では咸興出身の李道南氏が多くの勇士をはね除けて栄誉の優勝を
取った。
1936年にはこの協会で「第1回全朝鮮シルム選手権大会」を朝鮮日報社の講堂で開
催したが、100人以上の選手が参加した。
この時の優勝者は咸興の玄明浩氏であった。
その後、1937年から1939年第4回大会まで3年間、黄州の宋炳奎氏が優勝した。
1940年の第5回大会の時には平壌の許承和氏が、1941年の第6回大会の時には咸興
の崔長鎬氏が優勝を修めた。
解放以後、1947年の第7回大会まではずっと中断された。
1942年から日本統治下から解放された1945年までは太平洋戦争が加熱した時期な
ので日本が総力を傾けた非常時期だったことで到底試合を開催出来なかったのだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:07 ID:ftFLO+QL
>>27
いや、朝青龍が横綱でモンゴル人だからだよ。
日本人横綱だったら、そうもいかんだろう。
ま、しかし大相撲も良くやった。
春日王=シルムなんて、足元にも及ばんところを見せ付けた。
拍手!拍手!
ま、明日あたりは、春日王にもちょっと花を持たせるだろうな。
日韓の未来のためとか何とかの理由で。
しかし、力士はやる気なかったな。
朝青龍だけだろ、緊張してたのは。
ま、土質の悪い韓国の土俵でケガをしたくない一心だったのでは。

歯の浮いたようなNHKのアナと記憶喪失気味の大木金太郎では
見てるこちら側が疲れるよな。
でも一番オモロかった事、旭天鵬(モンゴル人)のインタビュー
「韓国と日本って似てますか?」の問いに
「韓国って日本よりモンゴルに似てるよな」

だって。
モンゴルを悪く言う気は無いが、
自称先進国のチョン公もモンゴル程度なんだ。。妙に納得。

明日は見ません、疲れますた。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:02 ID:fAu5abAG
>>春日王は十両二枚目で初場所は5勝10敗だそうだよ。
>>取り組みするの?やっぱり勝たせてやるのかな。

当たり前。
昔は本場所でも、当たり前だった。
千代の富士の注射臭い相撲にはうんざりだったよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:05 ID:zBou3nE4
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  大相撲の発祥はk(ry発言まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .有田みかん.  |/
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:11 ID:tEsgg+Wf
汁無!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:35 ID:RxLWDXdW
与太記事キター

韓国の観客に拒否感なし 受け入れられた大相撲
 
【ソウル14日共同】ソウルの奨忠体育館で14日行われた大相撲公演は朝鮮半島で61年ぶり、
第2次大戦後初めてだったが、韓国の人たちは異文化「相撲」を世代を超えて受け入れ、日韓
関係が新しい段階に入っていることを示した。
日韓の子どもが力士に挑戦した場面では会場に笑いが満ちた。取組ではどよめきや歓声が上
がり、韓国の人々も相撲を楽しんだ。升席で観戦した李ミン貞さん(31)は「少し前まではソウル
で相撲なんて想像もできなかったが、時代が変わったんですね。相撲は繊細で格式のあるもの
だと感じた。日本文化の雰囲気を感じられ興味深かった」と語った。
夫人とともに観戦した次期駐日大使に内定している羅鍾一・青瓦台(大統領官邸)前国家安保
補佐官は「力だけだと思っていたらいろいろ技術があることが分かった。なじめばなじむほど味が
分かるのだと思う。もっとこういう交流をしなくては」と話した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000131-kyodo-ent
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:21 ID:GDAvBMm+
大相撲韓国公演 ソウルでも高見盛人気 日本の伝統技 観客を魅了

高見盛関のパフォーマンスにわく客席。横綱朝青龍関の圧倒的な強さに、感嘆のため息が
漏れた。大相撲韓国公演初日の十四日。会場のソウル市奨忠体育館を訪れた韓国の人た
ちの多くは、間近で見る日本の伝統的格闘技にすっかり魅了された様子だった。

公演で、やはり大歓声を浴びたのはソウル出身の春日王。「金成沢(本名)先輩頑張れ」と
書かれた出身大学の後輩らによる横断幕も掲げられ、取組前の用語解説と小学生相手の
相撲でも大活躍。実際の勝負では二回戦で朝青龍関に敗れたが、韓国相撲・シルム出身
者として故郷に錦を飾った。

一方、高見盛関は韓国でも人気急上昇。顔や胸をたたき気合を入れる独特のしぐさに、
会場からは爆笑とともに大きな拍手が。勝ち進み土俵に上がるたびに歓声が上がり、まねを
する子どもまで現れた。ストレートな表現を好む韓国の人たちに好感を与えたようだ。

知り合いからチケットをもらったので来てみた、という女性(25)は「予想よりはるかに面白い。
お尻が見えるまわし姿も特に嫌な印象はなかった。帰ったらインターネットで相撲のことを調べ
てみたいし、自分でチケットを買って明日も来ます」と興奮気味。

また、ふだんから衛星放送で相撲中継を見ているという男性(60)は「人気が落ち目のシルム
に比べて相撲の人気がうらやましい。文化交流を深める意味でも、今後も定期的に公演を
やってほしい」と話していた。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news004.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:44 ID:p1Vt8EmS
まあいい流れやね
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:46 ID:tNixrhss

いやいや、そのうち来ますよ。

斜め上の奴がね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:55 ID:TJKqxLmf
シルム
 ↓
スルム
 ↓
スム
 ↓
スモウ

に違いないニダ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:32 ID:LKf7SELH
まあ、NHKに対してはしっかりと法則が発動したわけだが

【NHK】大相撲の韓国公演を生中継中、NHKのBSで放送中断 放送機器故障か[02/14]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076753334/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:35 ID:MDMQdn40
北方、南方のどっちから伝わってきたかは分からないが
起源は中国の角力というのは間違いないだろ
(角)力士だしな
それをウリ起源にしてしまうところが・・・
外来文化はその土地の風土や伝統によって変質していくしその中で独自の素晴らしいものが生まれる。
それは沖縄角力、北海道角力、モンゴル相撲、シルムにも有るだろうしな
そういった観念が無い所がKのKたる所以か
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:59 ID:TJKqxLmf
モンゴル相撲はぬるぬるしてるんだよな…てことは、シルムはキムチを擦り込むのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:24 ID:aWsBXtZJ
>>14
埴輪は11代垂仁天皇の御代に半島からの渡来人であり、
当麻蹶速との御前試合で名高い野見宿祢が
それまでの殉死にかわるものとして進言したと日本書紀あります。
実際に野見宿祢の後裔である土師氏が半島の須恵器の技法をもって
埴輪を作っていたので事実に近いものがあると思われます。
それはともかく日本相撲は野見宿祢を始祖としているので
相撲の発祥はともかく半島を経由して伝わったのは間違いない
と見てよいので、相撲はシルムが起源というのもあながち
的外れではないと思われます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:41 ID:D+UczhX9
相撲韓国公演初日 独特の儀式に興味津々
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/14/20040214000002.html

> クォン・ガファン(64)さんは「好奇心から訪れたが、さまざまな技術を使う
>シルム(韓国相撲)より面白くはない。日本とのよくない過去の歴史のせいで、
>相撲にはあまり関心が向かない」と感想を述べた。

 だ っ た ら 最 初 か ら 見 に い く な
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:52 ID:pC5wTmVx
韓国出身の春日王がま負けた直後に、NHK衛星放送が中断したって、確認できるひといる?
検閲と疑われている。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:11 ID:dgU/vQZR
>>41
そんな中途半端な土地からの起源はなーい!
歴史が古い順にやっぱ中国からでしょー。
またはもっと元のほう、アフリカから。これだけはDNAで特定できるしね。
日本書紀でも古事記でも、時の権力者の手によるもの、かつ
整合性があまりに薄いので鵜呑みにしてはならないよ。
早くタイムマシンができるといいのにね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:27 ID:H0EBTrVI
なんかどんでん返しでやってくれるはず。
間違いない。
46 :04/02/15 06:28 ID:BHdR6fw1
取っ組み合いしてても 相撲の起源といえるわな
レスリングともいえるし 空手ともいえるし 柔道にもなるし 
これに棒持ちゃ剣道 フエンシングになるし
なんと発想豊かな民族なんだ 一種の感動を覚えますな!(藁
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:33 ID:fwh/I1V6
>>44
>41は(相撲の)発祥はともかく半島を経由して(ry
って書いてるよ。
それよっかタイムマシンって理論的に可能なんだろうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:37 ID:y84/lpOu
参ったな。偽相撲取りが大挙してやってきそうだ。鬱だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:58 ID:s3g0UVck
>>46
前述の野見vs当麻戦はすごい蹴り合いの末に野見が当麻のアバラを骨折させ
最後は腰骨をへし折って絶命させたらすぃ(((( ;゜Д゜)))
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:27 ID:3hRGHNb7
>>41
そのシルムも、現在では13世紀に受けたモンゴル相撲の影響が強くて、オリジナル
の要素はほとんど残っていない。
51● ◆HETAREzfq. :04/02/15 14:58 ID:aM+4suSw
韓国の観客に拒否感なし 受け入れられた大相撲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000131-kyodo-ent

関連ソースらすい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:50 ID:ffVrih2a
これ以上日本が臭く不潔になるのはごめんだ・・

韓国人は日本に来るな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:51 ID:0pUkU/3b
韓国相撲とかって
あのモンゴル相撲とうり二つの奴か?w
韓国相撲やりたいなら、祖国に帰って好きにやれよ
劣等チョソよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:01 ID:OsFjCXb3
太平洋戦争の過熱期に日本国内での相撲はどうだったんだ?
問題なく行われていたの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:04 ID:OsFjCXb3
http://jun.pinoko.jp/sumo/rekishi08.html
あーここになんとなく書いてあったわ。
>しかし太平洋戦争が始まり、次第に厳しい戦時体制に入ると、相撲界もまたもろにその影響を受ける。
>関取たちは銃を持って軍事教練を強いられ、若い力士たちは次々と応召して戦地に赴く。
>輸送事情から巡業も不可能となり、力士たちは勤労動員の日々を送るようになる。
>19年2月には国技館が軍部に撤収されて、夏場所からは小石川後楽園球場で10日間の野天興行となる。
>20年3月の東京下町大空襲で国技館は炎上、両国の相撲部屋の大半が焼失するという事態の中で終戦を迎える。
ソースとして適切かどうかは疑問だが、大空襲のなかまともにできるわけないわな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:28 ID:/HUgHOh6
>>52
韓国の若者だってもーチャラチャラしちゃって相撲取りになんか
なりたがらねえんじゃ? 日本と同じでしょきっと。
相撲取りよりゃサッカー選手めざすでしょ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:30 ID:0pUkU/3b
そもそもチョソが
日本の相撲の風習に耐えるなんて

不可能
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:04 ID:PNT6R1lo
相撲みたいなスポーツ
世界中のあちこちにあるわ
起源うんぬんなんて馬鹿げた話

日本相撲だけ特化されてるのは神事としての儀式やルールが
様式美と言えるほど洗練されてるから
59_:04/02/16 10:10 ID:QG7z2myx
>>57

「シャベチュニダ、バイショウ(tbs」と言えば無問題。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:11 ID:sK6nVkeY
>>4
 日本のプロスポーツもこのところ低迷気味。
競艇でしょ、オートでしょ、競輪でしょ、競馬でしょ。

 全部低迷気味。なんとかやっといけているのは
せいぜい中央開催のみ。地方競馬なんて軒並み
ポシャッテルし、日本のプロ選手は大変だよ。青木
選手もGPに乗り続けていれば良かったのにさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:17 ID:sK6nVkeY
>>29
 だってもとはモンゴル人なんだからしかたないと。
かれらのいう渤海は朝鮮人という説と文化を照らし
合わせれば、朝鮮人=モンゴル人一氏族ということ
になる。
62名無しさん@お腹いっぱい:04/02/16 10:22 ID:v4gHZH2H
おまいら、渤海は高句麗の亡命貴族がマカツ人を支配して作った国。
つーか、もともとそこ出身だからね。金や清を建国した満州族は本来
彼らの支配化にあったわけだから、朝鮮の清に対する気持ちはかなり
屈折したニダ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:22 ID:0Cdc188z
>>57
日本の日常生活にすら耐えられないから火病という病気が発生したわけで。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:34 ID:4sHFZhRk
>ふだんから衛星放送で相撲中継を見ているという男性(60)

ふだんからNHKをタダ見してるわけですか、そうですか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:28 ID:vXaZ0Eel
BSはスクランブル化しろ
チョソにタダ見させてんじゃねーよ

チョソにタダ見させたいばかりに、最近チョソ向けを意識したような
チョソマンセー番組が多い
数年前、BSのある番組で朝鮮から生中継してたが
その時、日本の衛星放送に映りたいチョソが、アナウンサーの後ろにわんさか集まってたよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:39 ID:x1sqDNzU
相撲は素晴らしい競技、しかし相撲協会の体質なんとかならんか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:41 ID:eL73wmej
NHKは、韓国からも受信料を取れよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:42 ID:sGpUgPX7
いくら強くても朝青龍以上に横綱に向かない民族。
しかも相撲教習所でファビョるんじゃないか
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:44 ID:2mf6rF5U
なんで最近韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国なん?
南朝鮮のスポーツ関係者様へ。

歴史
日本
侵略

これをスポーツ大会全てに関連付けたら
一気に国内人気出るよ。試してみてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:52 ID:xxHN0hLI
<取材日記>わだかまり残る「シルムと相撲」
http://japanese.joins.com/html/2004/0216/20040216184328600.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:20 ID:9AJjAhN2
今日もテレビでとんねるずが韓国の人気スポットを紹介していたよ。
とんねるずは売国奴
>>72
石橋は東京ディズニーランドから出入り禁止を食らってるな。関係ないけど。
74名無しさん@お腹いっぱい:04/02/19 23:49 ID:7YcpX9Yn
韓国は、

『 文 化 大 恩 の 国 』・・・・・・、by 創価学会
75名無しさん@お腹いっぱい。
>>72
だってノリタケの嫁が在(ry