【朝鮮】海上犯罪取締り件数が約30%増加 万景峰号も[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
第9管区海上保安本部がまとめた「管内の海上犯罪取締状況」によると、
昨年、県内の海上での摘発件数は、前年より41件多い126件だった。
2001年以降、摘発件数は減少傾向だったが、3年ぶりに増加した。
犯罪の行為別では、無免許での操舵や救命胴衣の不備などの
海事関係法令違反が73件と最も多く(中略)定員を上回る乗客を乗せたとして、
北朝鮮の貨客船「万景峰号」の船長を船舶安全法違反容疑で書類送検した事件も含まれている(以下略)
ソース 新潟日報 ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004020819609

海上保安庁はホント働き者です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:07 ID:8qzJunZn
がんがれ海上保安庁。
国は海保が過労死しないよう、海自が手伝える環境を整備しる!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:08 ID:oFUnLD6F
海保は真の国士!!
海保カコイイ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:10 ID:P4pMdgNp
ひゃっほう!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:15 ID:0BqRf8Iv
俺も海上保安庁を支持する。
もっと予算どーんと付けて待遇改善しろ。特に、長時間の運用に備えられるように船舶の居住性を改善するとかね。
あと、もう少し、武装した方がいいと思う。
停船命令に従わない船舶には、ミサイルを発射できるようにするとか・・・。
あと、データーリンク機能。
特に、自衛隊との通信情報交換機能を強化すべき!
頑張れ海上保安庁!日本海軍の伝統は、海上自衛隊だけでない。海上保安庁もまた誇りある日本海軍の後継者!
7(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/02/09 23:15 ID:rkTzTMc/
ttp://www.jca.apc.org/~altmedka/akuukan-01-11-111.html
(ο・皿・)ギギギギギギギギギギギギィィィィィィィィィィ!!!!!!

共産党すら賛成した攻撃を容認する法改正に文句を付けるこの馬鹿ども!
8(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/02/09 23:17 ID:rkTzTMc/
>海上保安庁法改正案は、日本の領海内に侵入した外国の
>「不審船」が、停船命令に従わず、逃走しようとした場合に、
>海上保安官が威嚇だけでなく、船体への射撃がで きるようにするもので、
>射撃によって人に危害を与えても違法性をとわない要件を定めるものです。

全く持って至極当然の事ですが。軍靴馬鹿は何を考えてるのやら。
9バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/09 23:18 ID:1THq7wt7
海上保安庁に原潜と空母を配備したらいいと思う。

もちろん用途は、救助用の飛行機やヘリ搭載ね。
B-52が着艦できるサイズが望ましいです
>>8
チラッと見たけど、アカ臭くてダメだった。
レッド電波だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:19 ID:FPkGtB52
海上保安「省」にしよう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:20 ID:yUciuEa7
また見たいな。海保の勇ましい戦いぶりをよ!!!
>>11
で、害務症を「庁」にしよう

もしくはもう「市民団体」でも可
14(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/02/09 23:29 ID:rkTzTMc/
尖閣にしても竹島にしても海上保安庁だけでは限度が有ると思われ。

激務に耐えて居られる海上保安庁の方々には敬礼の一つでもせねば。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:32 ID:0BqRf8Iv
巡視船の高速化、重火器装備化、通信、情報処理能力の向上、乗組員の居住性向上。
これらは不可欠。
あと、高速で移動する不審船に対処するには、航空機の充実が欠かせない。
俺が思うに、アパッチの海上版のような攻撃型ヘリコプターを装備するとともに、海上で完全に整備できるヘリコプター空母が必要だ。

あと、制服組のトップは「警備救難監」だと思うけど、この名称は「連合艦隊司令長官」がふさわしいと思う。
各管区海上保安本部の艦隊司令ということで。
「管区海上保安本部長」も、「管区海上保安司令長官」に改称してはどうか。
16バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/10 00:23 ID:Zfhz2wCw
海上保安庁のプルトニウム護衛の特殊部隊って
陸上での事件には出動できないの?

対ハイジャックはさすがに無理かな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:29 ID:4hFnWg/r
ていうか海上保安庁じゃなくて海自が出動できるように、すれば良いだけなのだ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:31 ID:4hFnWg/r
>>16
> 海上保安庁のプルトニウム護衛の特殊部隊って
> 陸上での事件には出動できないの?
>
> 対ハイジャックはさすがに無理かな。
つうか 普通それも海軍の仕事なんだよなあ・・・

どう考えても海上保安庁が、日本の領海を離れて警備するってのもおかしいだろうw

おかげで、巡洋艦なみの巡視艇をもってるんだが・・・
19バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/10 00:46 ID:Zfhz2wCw
>>17-18
Σ(゚Д゚)海自の役割忘れてた_| ̄|○
土井さんたちのおかげで存在感の薄い機関だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:53 ID:zNjB645H
>>16 その時はSATがでるんじゃないのかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:56 ID:KDDex/uW
害務省が無能で仕事をしない分、余計な仕事が増えて大変だな・・
22バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/10 01:03 ID:Zfhz2wCw
>>20
やっぱりそうなのか。特殊部隊は使わないに越したことないけど
北朝鮮との銃撃戦やったりしてる海上保安庁が一番強そうな気がしたもんで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:07 ID:31eC2iQ4
海上保安庁おつ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:50 ID:RqPXN4w8
どんどん取り締まれ。
息の根止める位に
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:02 ID:/ALWAqBP
しかし犯罪取締り強化されて息の根がとまりそうな国家ってのもアレだな_| ̄|○
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:47 ID:aLbscl0h
勇士・・・海上保安庁
それに引き替え、出入国管理法違反で1人の逮捕もできないヘタレ・・・警察庁
竹島の早いとこ、機動隊投入して逮捕しろ。
あと、尖閣の島々に、早く機動隊駐留させてくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:53 ID:Quo7rlcy
>>26
うわあ・・・その機動隊員になりたくなーい
28バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/10 20:20 ID:KyDenDDg
AC-130ってのを導入して不審船と戦ったらカッコいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:44 ID:c+QcfSld
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:51 ID:krP9WpOA
弱者・被差別者を隠蓑にして、犯罪の限りを尽くした朝鮮人集団よ!
お前達の職業欄は被害者風犯罪者か?家業が被害者的犯罪者か?生まれつきの被害者か?
お前達ほどおぞましい民族・浅ましい民族・卑しい民族を見たことが無い!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:36 ID:8si0yDSW

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:19 ID:CqZSLEZZ
★在日3世4世が知らない在日の根源的犯罪史。日本人は、絶対に許さない。
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは、終戦直後の余韻が
まだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」「ボク・・」などの朝鮮人による事件の
ニュースのない日はありませんでした。敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による
強盗・強姦・恐喝・・など、あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。
敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。

すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:12 ID:O4vzYUtK

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:51 ID:yz2w5yTj
北朝鮮の豚に思い知らせるためにも
朝鮮人・朝鮮総連の嫌がる法律は次から次へと、全て成立させろ!
35名無しさん@お腹いっぱい。
北の船舶入港禁止法案 「外交効果は高い」 安倍幹事長
 自民党の安倍晋三幹事長は十五日、フジテレビの番組「報道2001」に出演、
今国会提出に向けて自民党内で法案づくりが進む北朝鮮船舶の入港を禁止する
「特定船舶入港禁止法案」(仮称)について、「(外交カードとしての)効果は極めて高い。
(法律を)つくったほうがいい」との考えを表明した。