【中国経済】米、日、独に次ぐ世界第4の自動車生産国へ[02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノ リ.゚ ヮ゚ノリ ノシ~@真川るいφ ★
国務院発展研究センター産業経済研究部が発表した「中国自動車市場需要予測」によると、
中国はすでにフランスを追い抜き、米、日、独3カ国に次ぐ世界第4の自動車生産大国となった
ことが分かった。

中国での2003年の自動車生産台数は444万台(前年比36.6%増)、販売台数は437万台
(同34.5%増)だった。このうち乗用車の生産台数は201万台、販売台数は197万台で、
それぞれ前年比84.4%増、80.7%増と急増。自動車産業は持続的かつ急速、健全な
国民経済の成長を後押しする文字通りの「牽引車」となった。

「需要予測」は中国の今後の自動車産業の見通しについて、中国国内の自動車市場の
伸びが今年は鈍る可能性があるものの、長期的な成長傾向は変わらず、今後20年以上、
安定した急速な成長を持続するとしている。

記事全文
http://j.peopledaily.com.cn/2004/02/01/jp20040201_36215.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:49 ID:TSwP5J1I
日本国籍の韓国人(日本国籍に書き換えた人を両親に、もつ人)を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
3川*’ー’)<バルデスφ ★:04/02/01 14:50 ID:???
具体的な中国メーカーの名前って知らないなー
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:52 ID:rdDnQ3r/
俺も知らない
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:01 ID:TSwP5J1I
日本国籍の韓国人(日本国籍に書き換えた人を両親に、もつ人)を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:04 ID:EWsGZaE4
中国ってトヨタ・ルノー・GMみたいな世界的な自動車企業ってあったけ?
7名無しさん@お腹いっぱい:04/02/01 15:06 ID:jKAdPFc+
第一汽車とか東風汽車?ってのならニュースで聞いたことがある。
8名無しさん@お腹いっぱい:04/02/01 15:08 ID:jKAdPFc+
>>7
トヨタとかの下請けみたいな感じだっけ?
9川*’ー’)<バルデスφ ★:04/02/01 15:08 ID:???
>>7
車のこと汽車って言うんだねー

  へーへーへーへーへー
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:20 ID:JrfD3Rf4
これの事か?左ハンドルなのかね


【日本】中国ついに乗用車輸出開始【もうダメっぽ】

1 :依頼181@ナッシュ記者 ★ :04/01/01 14:36 ID:???
中国が乗用車輸出国に まずVWポロを豪州へ
 中国は04年に乗用車の本格的な輸出国になる。
上海汽車と独フォルクスワーゲン(VW)の合弁会社、「上海大衆」が製造した小型車「ポロ」(1.4〜1.6リットル)600台がこのほど豪州に輸出され、1月から販売されることになった。
中国製の乗用車が先進国で戦略的に売り出されるのは初めて。
http://www.asahi.com/business/update/0101/092.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:23 ID:/Smv1t11
>>8
第一はトヨタだね

  『信息時報』30日付報道によると、第一汽車傘下の天津一汽夏利汽車は、2004年のニューモデルカー「威楽(VELA)」を2月にリリースすることが明らかになった。

  「威楽」は2003年に発表された「威姿(VIZI)」をベースに、低燃費とアメニティを追求。天津一汽の主力製品である「夏利(シャレード)」に代わるものとして、自動車業界の注目を集めている。

  天津一汽は昨年、販売台数10万3100台で、前年比31.58%増。国内のエコノミーカー市場ではトップ3に入った。今年は主要都市部でのシェア維持、地方都市での市場開拓で全国的な販売戦略を進め、年間販売台数13万台を目指す。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:23 ID:/Smv1t11
13 :04/02/01 15:32 ID:hu5av16Y
なんでEUって中国が大きくなってくの黙ってみてるんだ?
早く関税を増やすとかしろよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:38 ID:Ub2Snyjd
>>13
英米と対抗する同志にしたいんだろ。
やめといたほうがいいと思うがなー。
15 :04/02/01 15:44 ID:qE9h5y9i
中国が輸出し始めたら日本車よりも韓国車がやばいね
 
16名無しさん@お腹いっぱい:04/02/01 16:36 ID:1480TrPm
>>15
実際かなりやばい。ヒュンダイ・ゲッツ(日本名TB)と中国製のVWポロではポロの方が
かなりクオリテイーが高い。その上価格もヒュンダイを狙い撃ちするよう、若干安めに設定されている。
ヒュンダイ・ゲッツ→日本円で60万〜120万円
中国製VW ポロ →日本円で50万〜110万円
これじゃあ、どっち買うか歴然だよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:54 ID:9b9FOWN4
日本のデフレの原因も大部分は中国なんだろうな
知らんけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:35 ID:75CeI4bk
>>17
中国がなくなってもべつの場所でクルマ作るよ
グローバリゼーションが進むかぎり空洞化はとまらない
19● ◆HETAREzfq. :04/02/01 17:58 ID:yQHqhSxm
車の生産といえば、タイがすごいらしーね。

http://www.pref.aichi.jp/kanko/boeki/report/repo_h1511/bkk1511-1.html
20名無しさん@お腹いっぱい。
中国は人民が多いからいくらでも貧民層を動員できる
なのでコストでは絶対に勝てない
日本に出来ることは技術漏洩の阻止くらいだな・・・