【経済】LG、テレビ装着冷蔵庫を初めて発売へ[01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★

LG電子は、13インチのTFT−LCD(薄膜トランジスター・液晶表示ディスプレー)テレビ
をドアに装着した686リットル級のツインドア冷蔵庫「テレビ・ディオス」を発売した。

テレビを装着した冷蔵庫が販売されるのは今回が初めて。LG電子側は「これまでテレビ
から出る熱を冷蔵庫の外部に発散させなければならない技術的な問題のため、テレビ
冷蔵庫が出てこなかった」と説明した。

LG電子は、空気の循環を最適化し、熱を冷蔵庫の中へ伝えないようにする「多次元
対流冷却システム」との技術で、この問題点を解決した。消費者価格は260万ウォン
(約26万円)台。

http://japanese.joins.com/html/2004/0118/20040118185541300.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:56 ID:tW2RgW9R
へー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:57 ID:RzH3MDbm
薄型大画面液晶がどんどん開発されているのに、冷蔵庫にわざわざつける意義があるのだろうか。

パネルならいいアイディアだと思うけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:58 ID:SBx+bZZd
無意味な商品だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:58 ID:y2sGaBBz
よし、この製品の有効な使い方を考えよう

とりあえず3分クッキング見ながら料理
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:58 ID:w+re8m0O
  _, ._
( ゚ Д゚)<この発明にタイトルをつけるとすれば「下町のエジソン、脅威の大発明」だな
7● ◆HETAREzfq. :04/01/18 23:01 ID:4QVHufjv
どうせならガスレンジとかまな板とかにテレビ付けたほうがいいのに。

冷蔵庫の前にじーっと立ってテレビ見るって場面、ちょっと想像出来ませんです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:02 ID:PGpZaTyO
こういうスレができるようになったのが仕切りなおしってことかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:02 ID:5IGNjR3R
何でもかんでも合体させりゃ良いってもんじゃないだろ…
むしろ台所で料理中にTVに夢中になって火事とか起こしかねないぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:09 ID:AjOpVG7S
どういう需要があるか考えてみよう。
まず俺だが、・・・・・・・・・・・・

すまん、思いつかん。
11● ◆HETAREzfq. :04/01/18 23:10 ID:4QVHufjv
>>9
ガスレンジとかIHレンジとかに付いたら意外と便利かも知れないよ。
テレビと、温度とか火力とかの表示モニタを兼ねたりとか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:10 ID:lxixn7Aa
26万て、別々に買ったほうが安くて便利だと思うが。
Kの国の家庭事情に合うのか?・・・・わからん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:10 ID:PGEnDBfl
チョンはあぼ〜ん♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:11 ID:bPZEiWfR
>>10
乳児の監視モニタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:14 ID:0cmb9pGo
何年か前ネット出来る冷蔵庫ってなかったっけ・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:14 ID:EFjT0oNu
これって一方が故障すると両方修理にださなきゃいけないんだよね。
意味ないな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:17 ID:lxixn7Aa
ついでに洗濯機とミニコンポとハロゲンヒーターも付けちゃえ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:19 ID:y0rR30k5
次は、竹島の絶壁を繰りぬいて、テレビをうめこむそうです。
やりかねん・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:19 ID:kn93Qb1p
脱衣とマ−ジャンを組み合わせたヒット商品みたいになったら面白い
かも。(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:23 ID:IK90zkfg
これはちょっと・・
韓国じゃいいのかも知らんが。
邪魔な感じがする。
先々、家電がネットで繋がり、端末から色々指令をするようにはなるだろう。
例えば、冷蔵庫にICタグ読み取り装置を付ける。
買ってきた品物はICタグがついている。
で、賞味期限などが自動的に記録され、期限が迫ったものはパネルに表示され、
注意を促す。また、買い物リストに在庫切れや賞味期限切れのものを自動的に
リストアップする。買い物に行く前にこれを参照して、リストを作成して買い物へ。
で、無駄がなくなっていくと。
そして、店では品物リストを発信すると、その情報が携帯端末に表示される。
価格や品質、産地など。

・・などと、ユビキタスID、ネット家電の時代になれば、家の中に至る所に
表示デバイスが存在するようんはなるかも知れん。

だが、単なるTVではどうかと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:27 ID:y2sGaBBz
>>20
そりが韓国起源になる布石と見た
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:27 ID:TlJg7j7f
どんなシチュエーションで使うのだろう想像できない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:30 ID:Egv6TFjh
考えとしては、面白いかも。
売れるかは分からないが
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:38 ID:bPZEiWfR
ちなみにキッチンにアンテナ来てるか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:11 ID:l0YcZpwh
>>22

ウリの思考を読むことなど我々には無理じゃ....
26名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/19 00:12 ID:90SWapZj
これが当たれば次はキムチ冷蔵庫だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:14 ID:pIg9e93g
日本にも、テレビじゃないけど
レシピとかが見れる、冷蔵庫なかったっけ?
28名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/19 00:15 ID:90SWapZj
つーかブラウン管じゃなくて液晶なら放熱対策云々は余り関係ないような・・・・
電源は冷却装置と共用だろ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:16 ID:gyXCawue
ってーか冷蔵庫と組み合わせるならサーバだろ。
冷却装置も付いてるし、24時間稼動だし。

オレなら、ソレを作る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:17 ID:JqBzKoUK
謝罪冷蔵庫でも造っとけ。
冷蔵庫開けるたんびに、ニポーン、ワルーゴザイヤシタって音声鳴らして。
31名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/19 00:19 ID:90SWapZj
>>29
停電対策が出来なきゃ難しくないかなぁ。
サーバー室に置くというのなら別だけど・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:22 ID:mpETAQu6
これは意味ねーナ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:22 ID:EQiW+1jj
>>29
冷蔵庫って周囲は逆に温まるわけだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:43 ID:cqRN6k+T

 チョンって発想のレベルが女神転生だよな。。
なんでもくっつけりゃ良いってモンじゃねーだろ、と。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:45 ID:gyXCawue
>>31,>>34
…案外不評なのね。
(´・ω・`)ショボーン
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:53 ID:DNeod3wd
これで26万かよ。日本製の冷蔵庫の方が冷蔵庫として数倍高機能、高性能
なんだが・・・。切り替え室で調理やったりする松下とは全く斜め上の
発想だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:55 ID:mpETAQu6
家の構造上、台所からテレビが見れない家にしか売れないよな。
どうしても見たい奴は液晶テレビ買うんじゃないのか?

冷蔵庫とテレビ買うより安ければ買うかもしれないけど、
テレビデオみたいにどっちかの故障が両方に影響してしまう弊害とかあるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:21 ID:cwwSr1kX
爆笑w

39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:29 ID:ll8NI4pr
あほうだな。幼稚園児のほうがもう少しまともなことかんがえるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:35 ID:coKq07FU
いらねぇ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:41 ID:+l3i9vqZ
いかにも朝鮮人的発想だな。一体、何の役に立つのか?(w
まぁ台所に便座をつける様な節操の無い国だし─クソしながらテレビ観るのか!?( ´∀`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:49 ID:2C+MriQX
家電会社で開発している友人にこういうのを
作れと冗談で言ったことあるが
ほんとに作る奴らがいるとは・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:55 ID:C8BIaDtT
あー、俺が昔上司に提案した商品だ。


「目新しければなんでもいい」というバカ上司への皮肉で提案した商品だがな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:59 ID:7g6rWkhS
>>43
でどういわれた?

って聞くまでも無いか
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:37 ID:3YXPIeuJ
で、この製品はどういう層にニーズがあるというんだ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:04 ID:Miirak6c
見るニダ!、ウリの冷蔵庫にはなんとテレビまで付いているニダ!。
とか、自慢したい某国人用だろ?。
で、テレビ見ててイイ!ところで嫁やガキが冷蔵庫のドアを開けて
「ファビョ〜ン!!」となって人口がすこしずつ減るわけだな。
47うんこ:04/01/19 04:15 ID:oSaDs9wJ
なんですか?これは。

有機ELディスプレイでも貼り付ければ終わりじゃないの?
まさか、冷蔵庫にブラウン管入れたりしないよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 05:19 ID:AbcKK2A+
そろそろキムチ専用冷蔵庫と普通の冷蔵庫を一体化させてはどうかw
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:30 ID:LEhfkn4+
>>46
今ならオプションで包丁、ハンマー、釘バット、とそれらの
専用ホルダーが付きます。w
火病った時にどうぞw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:49 ID:MkH0QAuJ
韓国製品なら100均ショップでもいらね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:51 ID:OjkrF/GF
残念ながら日本では約10年前に日立製作所が単身者向けにテレビつき冷蔵庫を
発売しております。
まあ普通の2ドアの上に21型CRTテレビが載っている程度ですが…

日 本 の 10 年 前 を 追 う 韓 国 企 業 マ ン セ ー
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:32 ID:0GlSbDqR
十年後で追い付くとはこの事だったのか!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:38 ID:bfxyqjcL
実は光学迷彩冷蔵庫
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:38 ID:zHUlzRW7
このまま行ったら、奴らなら、ブラウン管TVに液晶つけかねんぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:44 ID:t3Pz+Jtg
「Kの国の方式(?)」で台所とトイレが合体している写真(w 見たけど
そういう家なら需要あるのでは?
56 :04/01/19 12:45 ID:lJvcGx8W
包丁使いながらテレビ観るのって
運転しながらテレビ観るのより危険だろ

グラビアアイドルの温泉シーンなんか出てきたら
漏れは確実に指切るぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:46 ID:sjP2XyR6
せめて、パソコンとモニターを搭載すればいいのに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:54 ID:TtTpPLOm
日本の都市集中はバブル崩壊でかなり緩和された。
劣悪なのはソウル。人口集中がすごい上に、北側に住宅を建てるのは自殺行為。砲撃で死にたくは無いw
それで、地価がものすごく安く、ソウルの北側にスラムが形成されてしまった。近年は再開発が進んでいるが、住宅事情の悪さはこの時代に端を発している。
祖父母と同居しない核家族が増えているので、あと10年もすれば緩和するだろうが、都市部の住宅事情は概して悪い。
戦争の先が読めないので、ソウルの都市開発は難しいのだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:32 ID:jEvlplUa
電子レンジとくっつけるなら理解できるが何故テレビなん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:25 ID:W+/gJ9Ew
そういえば、一昨年かな?
韓国の家電メーカーのカタログにMP3録再機能付きの洗濯機が載っていて
ハン板で笑いのネタになってたような・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:11 ID:AZNnBta2
なんでも追加機能を足す、というのは家電の王道みたいだが、
さすがにこれはどうかと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:53 ID:9XT/j6kl
プッ馬鹿だw
次はDVDでも搭載するか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:18 ID:cKgWMhuv
冷蔵庫の前で、凍えながらテレビを観るバカいるか、ほんま。
チョンと言うヤツは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:18 ID:IUv9mj9h
韓国ではキッチンにTV置くのが普通なのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:25 ID:CcLZUFHC
役にも立たないことばかり考えて、自慢したがるのがチョン。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:27 ID:d6mhH9o8
tvをつけるから笑われるので、ポインティングデバイスとイーサ端末
をくっつけたモニタなら、みんな「オオ」と驚嘆するのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:48 ID:RP/wlM3o
スーパーファミコン付きテレビなんか足元にも及ばない大発明ですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:55 ID:9XT/j6kl
次はオーブンでも付ければ?w
はっはっはっはっは
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:56 ID:Yj9TP+c3
>これまでテレビから出る熱を冷蔵庫の外部に発散させなければならない技術的な問題のため、
>テレビ冷蔵庫が出てこなかった

そこか!?
問 題 は そ こ な の か ! ? 
70名無しさん@お腹いっぱい。
この発想はなかなかできんわ(w
チョン面白過ぎ♪