【核】北、平和利用も凍結と再表明。米、「興味深く前向き」と評価 [01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
平和利用も凍結と再表明 北朝鮮通信社

 【北京6日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は六日、六カ国協議に関する論評で、米朝が合意
すべき第一段階の措置として、これまで主張してきた北朝鮮の「核凍結」に、「核兵器の実
験、生産を行わず、平和的な核エネルギー工業まで停止する」ことが含まれるとあらためて明
らかにした。

 昨年十二月九日の外務省スポークスマンの立場表明で初めて言及した「核凍結」につい
て、同十五日の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、核兵器の生産、実験、移転や平和的利
用が凍結対象になるとしていた。

(下記ソースより一部引用)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0106-1449.html
http://www.kyodo.co.jp/


「興味深く前向き」と評価 北朝鮮論評に米長官

 【ワシントン6日共同】パウエル米国務長官は六日、北朝鮮の朝鮮中央通信が論評で平和
利用を含む核開発の「凍結」をあらためて表明したことについて、「興味深く前向きな発言だ。
兵器計画だけでなくすべての核計画をあきらめるとの含意がある。勇気づけられた」と言明、
次回六カ国協議の早期開催に結び付くことに強い期待感を示した。国務省で記者団に語っ
た。

 次回協議開催が二月以降にずれ込むことが濃厚となる中、北朝鮮の発言を肯定的に受け
止め、事態打開の糸口につなげたいとの意向を表明したとみられる。

 朝鮮中央通信は六日の論評で「核凍結」に「核兵器の実験、生産を行わず、平和的な核エ
ネルギー工業まで停止する」ことが含まれると述べた。

(下記ソースより一部引用)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0107-1458.html
http://www.kyodo.co.jp/

関連記事:「核放棄を示唆」と前向き評価=北朝鮮声明で米国務長官
       http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040107060334X283&genre=int
      次回協議で核放棄表明を=北に具体的提案要求−米報道官
       http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040107081020X298&genre=int
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:53 ID:tsdQWqxT
チョンが竹島切手つくりやがった!
http://www.sankei.co.jp/news/040107/0107sha101.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:57 ID:JUFwYqVF
「凍結」って、日本語でも「放棄」とは意味が違う気がする。
たしか朝鮮語では、見つからないように進めることだったかな?
英語に訳されたとき、齟齬が生じ、また後で問題になるだろうね。
4 :04/01/07 20:12 ID:hFv/fpx7
「対話」派パウエル、タカ派の主張を中和する「中道」派米大統領側近・大統領の意見の違いが
鮮明に出た。
 ネオコンのボルトンを米国務省から追う=ホワイトハウスがボルトン追放を認めると、
米国務省は事実上、周辺国が保証する、核不可逆廃棄と安保・エネルギー供給との取引米朝合意の
成立をはかることになる。対話派が主流を占める米国務省は>>1を対話の成果として押し出し、
中露との協調あっての対北圧力がありうると主張し、米タカ派を追おうとするだろう。
米タカ派は圧力こそが北の譲歩成果を生むのだとして譲らないだろう。大統領をはじめとする
ホワイトハウス主流派を占める中道派は様子見を主張して対話派とタカ派の抗争を調停する。
米大統領はこうして和戦いずれも決断しないことを「平和的解決」といつものように、自賛して
ゆくのであった。
5関連記事@NPT:04/01/07 20:33 ID:uAxHi46V
「北朝鮮に前向きな変化」 6カ国協議でロシア高官
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0107-1459.html
6 :04/01/08 13:03 ID:RXZ0JZR1
北朝鮮の核計画凍結提案、協議再開に向け前進と米韓日【ソウル7日ロイター】
http://www.reuters.co.jp/news.article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4090343
 米国務長官は、関係国間で協議再開に向け多大な努力がなされたことを指摘し、「事態は前進してい
る」と評価するコメントを述べた。
 ただ、北朝鮮の提案が事態打開の糸口にはならないとし、米国は具体的な結果を生む協議を望んでいると述べ
た。
7 :04/01/08 13:06 ID:RXZ0JZR1
8 :04/01/08 13:10 ID:RXZ0JZR1
9