【北朝鮮】対日関係の改善に期待感 〜労働新聞〜 [01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
対日関係の改善に期待 北朝鮮の労働新聞が論評

【北京6日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は六日、
対日関係の論評で「対米追従と敵視政策の放棄」や「敵対関係に終止符を打つ」ことを日本
に求め、二〇〇二年の日朝平壌宣言を「日本が尊重し信義ある行動をすれば、われわれもそ
れに応じて行動するだろう」とし、関係改善への期待感をにじませた。

 論評は、拉致問題でこう着する日朝関係を原点に戻し再構築する構えを示唆。北朝鮮は一
九九八年以降、労働新聞など三紙が年頭に国政運営方針を示す共同社説では対日関係に
触れず「労働新聞」などで別個に論評を掲げてきており、今回の論評が今年初の本格的な立
場表明となった。

(下記ソースより一部引用)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0106-1453.html
http://www.kyodo.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:48 ID:JUFwYqVF
日本の国営通信にも
早期崩壊による、犯罪被害者の開放と極東地域の安定化への期待感を
にじませて欲しい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:48 ID:tsdQWqxT
薄汚いチョンが竹島切手を作りやがった。2
http://www.sankei.co.jp/news/040107/0107sha101.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:03 ID:CW9Y5f1P
チョンの言ってる「対日の関係の改善」って、早く金よこせという意味だろ。
5 :04/01/07 20:33 ID:hFv/fpx7
平壌宣言履行で関係進展を 北朝鮮、連日の呼びかけ
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/nkorea/news/0107-1463.html
6 :04/01/07 20:42 ID:hFv/fpx7
北朝鮮に新たな対日組織 トップは六カ国協議代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000170-kyodo-int

飛躍して北の六カ国協議拉致問題議題化容認か?
7 :04/01/07 20:46 ID:hFv/fpx7
>>6中URL訂正
北朝鮮に新たな対日組織 トップは六カ国協議代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000171-kyodo-int


飛躍して北の六カ国協議拉致議題化容認か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:58 ID:BthjXWOc
>>4
だろうな。
連日呼びかける??? ナニ? 金を恵んでくれって?
実は日本も金ありましぇーん。
国債の利子だけで国が潰れそうです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:30 ID:TrFREX4R
外務省の田中均と違って、日本人全体で観ると北朝鮮
との関係改善を望んでるわけではない。
拉致家族を帰し、全ての悪さを止めてくれればそれで良い
のです。
日本人が本当怒り、民族意識に目覚めたら北朝鮮など
鎧袖一触だ。 しかし、国際的に軍事バランスを崩す
ので避けたいと思っているだけだ。
10北のふじ:04/01/08 21:52 ID:apqfiImo
平壌宣言が、脅かし辞めるから金恵んでくれと言う宣言です。
日朝平壌宣言を見てみろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:16 ID:sbadS8Xi
北チョんと関係改善などしなくて良い。
今のままで結構。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:56 ID:a35yvO8p
>>期待感
勝手に、期待してろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:35 ID:JzSrchsj
改善というよりも、外為法改正と船舶往来禁止が怖いんだろ。
平沢氏や平沼氏と会談したがるのは、急進派の動きを察知することで法案の内容や
時期が推察できるからだろうね。
報道にはないが総連も平沢氏の動き必死に追っていると思うな。

北を動かすのは制裁カードだっていうことが証明されたってことだよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:02 ID:O8AfvVdF
飴と鞭ってヤツではないか?
これまでサンザン、日本に対しては強硬な態度を示して来た。
強制連行の被害者が680万人とか、現実には有り得ない数を出して日本を批判したが、日本側は平然と妄想は拒否すると反論し、昔と違って国民も北朝鮮に同情することはなかった。
そしたら今度は国連の場で罵倒したり、日本と戦争するぞって脅して来たが、それも日本国民は平然と受け止めた。
どれも以前の日本には無かったことだよ。
そんで、強硬に出ても日本側の対応は固くなる一方だと気づいて、今度は懐柔路線を始めたのではないか
平沢との会談やら今度の友好発言やらね
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:39 ID:9EecXl8s
北朝鮮労働新聞が、イラク旧フセイン政権を批判。

「おまえ等までに、悪く言われたく無い。」 サダーム・フセイン談


16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:35 ID:9EecXl8s
こいつ等本当に「対日関係」が改善されると思ってるのか?
馬鹿じゃ無いか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:20 ID:TQFTn9uk
朝日新聞じたんだ踏んで悔しいだろうなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:20 ID:oxtKUd0Y
>>15
漏れもその記事読んだよ。
日本はイラク人のために汗を流し、イラク復興支援に国を挙げて取り組むべきだが、
朝鮮に対しては徹底無視(挑発に対しては先制攻撃も辞さず)を貫け。
人間関係にしてもそうだが、経年の憎しみを持つ相手に対して、いくら譲歩しても焼け石に水。
今後一切、無駄な労力(経済/食料支援)を使うな。
むしろ、日本としての国力をもっと向上させるべきだ。
ひいてはそれが朝鮮対策にもなる。
19虎トラとら:04/01/12 10:39 ID:/U1ik+dJ
北の支配階層と、人民大衆(国民)とを分けたほうが良い。
国民には民主化の種を蒔かければならない。

そのためには、食糧危機を乗り越える程度の援助は続けたほうが良い。
物の流通は、情報をも運ぶのだから…
これには国家権力では統制をできないことを歴史は示している。

そして飢餓と弾圧による人口の低下も、北の国力を削ってゆく。。。

金王朝の存続は、人民大衆の意思にかかっている。

革命か、クーデターか。暴発か、亡命か。




20北のふじ:04/01/12 17:10 ID:gbzLr5Qv
敵対関係で結構だ、援助交際も勘弁してくれ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:53 ID:TQFTn9uk
>>19 恨むのなら自分の大将を恨め。日本は関係ない。
北の支配層以外は奴隷。助けようがない。無視。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:44 ID:8C+fH0KN
朝鮮中央通信の声明

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:49 ID:1wr06Ei4
北朝鮮の軟化の背景は、中国の意向も働いているらしい
中国としてみれば、これ以上、日本に拉致問題を扱って、話をややこしくして欲しくはないのだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:13 ID:ViLI331+
 拉致の根本解決は拉致実行命令者の逮捕拘束による全容解明。
日本の司直を含めた国際調査団の拉致被害者究明しかない。
拉致実行命令者とは金正日のことだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:06 ID:1wr06Ei4
まあ。北朝鮮問題を契機に日本外交が変化してくれると有り難いね
八方美人外交では何も成果は得られないってことが日本人も理解できただろう
原理原則を守り強硬路線が時には必要だってことだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:02 ID:MoyUfgbo
はあ?北とい仲良くなんかしたかねえよ。日本に
何のメリットがあるってんだ?さっさと全滅しちまえ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:23 ID:Xoj/AtEd
中国の想定する「落しどころ」予想

北朝鮮:核廃棄

米国・中国:ちょぴっと北朝鮮に援助してスゴク偉そうに
「朝鮮半島の危機をわれらの努力で解決した」と宣言

日本:北朝鮮にものすごく一杯援助
+拉致被害者は5人+家族のみ帰国、あとは泣き寝入り

ろしあ:なんかわからんけど偉そうに議定書に署名(なにもしない)

韓国:太陽政策に自信深めせっせと援北
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:13 ID:BQlzRkSM
中国は、いまだ日本の空気の変化が読めてないみたいですな。
己の陣笠あつかいできる社民・共産の政治家たちが選挙で大敗北したことの
影響は、これからジワジワとやってくるというのに。
いまでは平壌はいうに及ばず、北京のスピーカーになったと目された日本人
政治家もまた、その時点で政治家生命を(アメリカの介入なしで、普通の選
挙で)失うものと覚悟しなければならないのです。

どのみち日本は強気でいくしかない。経済援助はしない! と叫ぶだけでいい。
なにしろいまの北京は、「日本がつっぱねたせいで協議がつぶれた」、などと
いう言い方はできない。アメリカが日本の主張に全面的に賛成するからだ。
日高義樹氏によれば、アメリカ国務省の強硬派ボルトンが訪中したさい、北京は
アメリカの強硬きわまりない姿勢に驚き、「金正日はいつでも、暗殺を含めた手段で
排除できる」と応じてなだめたそうな。ワシントンは「北朝鮮処分」に関しては、
「手を汚す役」をふくめて、北京に下駄を預けている。日本にやたら虫のいい
提案をしてくるのも、ダメモトで値切りたおそうとする市場外交の感覚。無視していい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:22 ID:43/BGKdl
金将軍も今年は追い詰められる。
各国が厳しく厳しく遣れば良いのだ。
経済制裁には日本国内での在日活動制限なんかも付けないといけません。
工作員活動取り締まり強化、なども考えないとおちおち日本で暮らせない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:57 ID:43/BGKdl
日本は対米追従は当たり前だ。
アメリカは日本の大事な大事なお客様だ。
お客様は神様だ。
この考えが共産国家指導者に判断出来ないようだ。
困ったもんだ。
お客様の要望が理解できないのだそれでは商売は成功しない。
商売が成功しないと生きては行けぬのがこの世界なんだ。
北朝鮮はもう生きては行けぬでしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:16 ID:4pHBmY2l
いくら援助しても、絶対感謝されることもない。10年前にも同じことを
を言ってて結局約束を破る。ほっとくことだな、これがベスト。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:23 ID:DxUn+FgV
乞食は昔、日本にもいましたね。
あれは三日遣るとやめられんらしい程の美味しい商売だ。
北朝鮮はその根性になってるのだよ。
北朝鮮は三日どころか何年も遣ってるからどっぷりと漬かってる。
心底乞食根性だ。
何をするにも金、金、金だ。
だから援助なんてしない方がいいのだ。
エジプトなんて乞食の親分は金持ちで威張ってた。
北朝鮮は調度そんな感じ乞食の親分で威張ってるし
普通じゃないことはたしかだ。
33 :04/01/13 18:08 ID:gTfXCflO
米か北かのどちらも選びたくない人でも、
どちらか選ばなければ消される状況になれば、
嫌々ながらもやむなく米を選ぶ。米は最悪の
選択肢だが、北は最悪の選択肢ですらないのである。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:14 ID:3t1k8esn
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:00 ID:An86tl38
さっさと金よこせよ、と言う表現を北朝鮮風にしたものでしょ。
現在の円借款分八億円も、利息分すら返却していないんだぜ北朝鮮。中国様の真似をして。
憎くて堪らない日本に「声掛けて」来る時は、金しか頭にないよ、働かない怠け者の国だし。何とか
金持ちからおこぼれを頂戴して今までやってきたけど、そろそろ年貢の納め時だな、日本にすらこんな
ことを言い出す始末では。流石にもう長くはないな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:43 ID:TewlS0Lr
北チョンはタイ米の代金も何年も未払いのままだ。
食い逃げ踏み倒しの天才だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。
日本、人の良いのも過ぎればバカだぞ。