【話題】今年の「10大ニュース」 〜朝鮮新報〜 [12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPTφ ★
朝鮮総連機関紙「10大ニュース」報道

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」(電子版)は26日、「平壌市民
らが選定した今年の10大ニュース」で米国との核対決、日本への過去清算要求、万景峰9
2の運航再開などが選ばれたと報じた。

 選定は同紙が平壌の言論出版部門や対外事業に携わる関係者、一般市民を対象に行
ったというが、選定参加者の規模は不明。ニュースの順位は付けていない。

 対米、対日関係以外では、金正日総書記の国防委員会委員長への再任、建国55周年
記念行事、韓国との交流活性化などが挙げられた。

(下記ソースより引用)
http://www.sankei.co.jp/news/031226/1226kok100.htm
http://www.sankei.co.jp/

関連スレ:【日朝】連行補償は宣言に反せず 人権問題は別 〜「『従軍慰安婦』・太平洋戦争被害者補償対策委員会」〜 [11/17]
       http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1069072961/
      【批評】『「頑迷、意固地」なのは朝日新聞』と批評 〜朝鮮新報〜 [9/8]
       http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1062948791/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:11 ID:Ke+bOj2J
これだけで、彼等が日本にいるか追及すべき理由になるんじゃないか?
何故日本にいるのだ?
彼等は
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:12 ID:IhmKDDOT
早く言えば「日本、早くお金めぐんで〜」ってことざんしょ?
「いやだ」これ答え。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:30 ID:4a67Y++l
半日乞食集団が!。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:28 ID:ZBo8VuP5
つくづく思う。
日本人でよかったと。
6加藤清正:03/12/29 01:36 ID:dO1qInE+
早く経済制裁しようよ。
そうすると、きっと、
今年の十大ニュース一位間違いなし!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 05:53 ID:ml1PpVDY
北朝鮮のやつらが、くだらん10大ニュースを考えている間にも
北朝鮮国内じゃ餓死者が出ているな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 06:50 ID:ml1PpVDY
北朝鮮の来年(2004年)の「10大ニュース」は

@テポドンの打ち上げに失敗した。
A日本に経済制裁を受けた。
B物資や食料が北朝鮮に来なくなってしまった。
C日本政府が拉致被害者を取りかえしに来た。
D日本の港に北朝鮮の船が入れなくなった。
E万景峰号が沈んでしまった。
F日本・アメリカ・中国・ロシアから攻撃をうけた。
G中国から無視された。
H在日北朝鮮人が、送り返されてきた。
I金正日が腹上死した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:23 ID:BhyU0Zl2
↑全ておめでとうございます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:28 ID:WlZOp0X8
10
11伊藤博文:03/12/29 16:30 ID:pNx8fhtM
まだありますよ〜。

番外編ー@アメリカのシーウルフ級原潜に核ミサイルで攻撃された。
A金正日の家族が全員亡命しようとして失敗、殴り殺される。
Bテポドンに乗せた核が日本のイージス艦に打ち落とされる。
C自慢の工作員が反乱。
D自慢の軍隊がすべて反乱。
E国民の80%が餓死する。
F残った20%が金正日の家族を殺す。
G中国に核を打たれる。
H米日中露韓連合軍が一日で平壌占領。
I北朝鮮の国土の99%が死の灰で覆われる。

まったくもっておめでたいことですなぁ。
12 :03/12/29 16:52 ID:RkvnpEaP
>>11
>I
残りの拉致被害者はどうする?
13名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 18:42 ID:NwsvQu0l
正月って在日はなにしてるんだ?

海でも泳いで自分の国に帰ったりするのかなぁ?

いいかげん在日どうにかして暮れませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:14 ID:jF5IFNL0
在日たちは、日本で暖かいお正月を迎えます。
本国の北朝鮮人たちは、飢えと寒さに振るえながら新年を迎えます。
新年を迎える前に、餓死とか凍死するやつもいます。

15名無しさん@お腹いっぱい。
俺様メモ

こっちが南<丶`∀´>
こっちが北<丶´д`>