なんで、人を殺しちゃいけないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
527480
>>502
>あなた自身は「悪」自体が時代と共に変化していると思ってるってこと?
そうです。

>奴隷制とか昔の人が奴隷制を採用していたのは悪でなかった、
>よって過ちでもない。今は禁止されているというそれだけだって話になるし。
>そこらへんが納得しがたい。

奴隷制度があった時代は民主的に法律を定めていたのでしょうか?
民主的に定めていなかったならそれは法律として認められないと思ってます。
民主的に認められていたなら
当時の白人側の国をA、奴隷側の国をBとするとそれぞれa、bという法律があります。
この場合法律aでは奴隷を奨励し法律bでは奴隷を禁止していたとします。
A国民あるいはA国内では法律aが適用される。同様にB国では法律bが適用されるため
A国がB国に入ってB国の国民を奴隷にしたことは法律bに反するはずです。
従ってA国は罰せられるべきです。B国に法律がなかったとしても
B国の領域ではA国の法律は適用外でしょう。B国民が反対するなら奴隷化は犯罪です。

>そちらの理論だと共同体対共同体の対立は弱肉強食にならないかい?
は?

人によって様々な価値観があるわけですから、様々な価値観ごとに分けられた
共同体、国があり各個人が好きな自分に合った価値観(≒法律)の国を選べるのが理想です。
共同体同士の価値観のぶつかり合いは現在で言えば宗教間の対立や資本主義と共産主義の対立にもみられます。
共同体同士の法律、国際法が確立して話し合いの中で解決できるのが理想ですが
ヒットラーのような価値観が出てきた場合は「やられる前にやる」しか方法がないのかもしれません。
エレベーターのような密室で殴りかかられたら抵抗しないとやられますので。
忙しいので今日はこのへんで。