【初音ミク】なぜミクは天使になったのか【ボカロ】part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
752744 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(7+2:8) :2012/11/28(水) 04:20:24.90 ID:4dZ0iQiz
>>728
>>748(の続き)
この点でいえば、ギリシアはあの時代に多神教、
社会体制が全く異なるアテネとスパルタが同盟出来るほどスーパーチートだったわけだが、どうなのだろう?
CGMには、明らかに有利だと思うんだが。
ギリシア正教になっていて、駄目なのかね。

ついでにいえば、上記の糞はアメリカ、カトリック、ユダヤ、朝鮮、アフリカ土民だから、
ヨーロッパプロテスタント=ドイツは糞な理由がない。広く捉えればイギリスも。
ドイツは割礼もしないという話だし、確かに相対化出来ている気もする。
だた、ここは薄いんかい?(>>717)
まあ今の所、宗教が影響しているということではない、ということなんだろう。
影響するとしたら、視聴ではなく、作詞作曲段階だろうし。
753朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 05:37:49.41 ID:GoN0oS8A
ほらコミュ障だ、自分の言いたいことだけ言って会話がかみ合ってない
しかも他人の流れに便乗して、議論を乗っ取っているだけ
これでは振り回される人は大変だな

最近の若者の動向を聞いている人に歴史を語ってどうするんだよ
しかも何千年前のものか、最近のものか区別がないものをだ

もはやギャグの領域だ
薄々感づいていたけれども、分かりやすくするために茶化しておこう

>>752
君の必要もなく他人を見下すくせってコンプレックス(この場合は劣等感)の裏返しだろうな
754744 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(4+2:8) :2012/11/28(水) 07:07:29.75 ID:SIt6dIFv
>>737
728じゃない、というのは分かると思うが、宗教観は同じだな。

「卒業」に関しては、「電車の中で臆面もなく大の大人がジャンプを読んでいる日本は異常」と言われていたが、
実際には老人は小言を言っていたわけで、
日本側も「漫画は大人が読むものではない」→「大人が読んでも良い」
(正確には、「他人のことに口出ししない」)に変化してきている。だから、
老人が小言を言う→眉をひそめる、に変わって目立たなくなっただけで、嫌っている人は今でも少なからずいる。
ただそういう中、「カワイイ」を女子が求め始めていて、「kawaii」になっているわけだが、これも同様に、
欧米では「大人はかわいいものからは卒業すべき」という規範があって、これが効いているという話だった。
それが宗教由来か、その他の原因なのかは知らない。
ただ、いうことの聞かなさ加減は女子>>>男子なので、
いつの間にか大人女子がスイーツを食べるのは当然、ということになっちゃっているし、
(お菓子は子供の食べ物だったはず)
子供にかわいい服を着せる→実は親がかわいいのが好きなだけ、主に母親、なので、
女子側からかつての規範が崩壊しつつあるだけ。
(元々日本でも大人がカワイイを求めることはなかった。)

ただこれらは結局、本人内にある欲望>>社会的規範であり、老人は世代交代にあらがえないだけだから、
欧米でも起こるして起こる。だから、「kawaii」となっている。
それとは別に、元々そういう風土だったので、そもそも「大人向け」の漫画がない。
これは日本もそうで、手塚治虫等は基本的に子供向け
(ただ内容に哲学的なものを含むので大人が読んでも再度楽しめる)になっているはず。
モロ大人向けなのはMonsterとかで、あれは子供が読んでも怖さが分からないだろう。
ただこれらもある意味最近であり、おそらく彼等は知らずに通過してしまっただけだろう。
日本でもラノベの花が咲いたのはここ数年だし、
漫画も子供向け→青年向け→大人向け、という市場の成長と共に波及してきている。
結局勝負は内容、読みたいかどうかにかかっており、隠れてこそこそ読む→主流派になったら堂々と読むだけであって、
原動力はコンテンツの魅力、それに尽きる。再度言うが、結局、老人は世代交代にあらがえない。
755744 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(4+2:8) :2012/11/28(水) 07:08:27.53 ID:SIt6dIFv
>>736
あと、気づいているだろうが、このスレはそろそろ容量オーバーで終わる。
スレが無くなると本気で過疎るから、過疎化を気にしている君があらかじめ立てておいてくれ。
週1で保守すればこの板は問題ないし、おそらく今週末くらいには埋まるだろう。
前スレのように綺麗に終わるのならありかとも思ったけどね。

・スレタイと中身が違う件
についてはさんざん言われているが、今更だし、おかしな議論に絡まれても仕方ないので、
そのまま使うのが一番無難だろう。
テンプレについては、すでに微妙に改変されているが、
「テンプレなんてただの飾りです。エロい人にはそれが分からんのです。」状態だから、
新参を呼び込みたいと思っている君がそれ向けに編集するんだね。
もちろんそのままでも、元に戻しても良いし。
余程偏ってない限り、誰も文句言わないだろうし、どんなテンプレにするか、という話も面倒だ。
(なお8連投までは出来るが、それ以上は連投規制がかかる。
こっちは引っかかっているからノウハウが溜まった。必要なら詳細を伝える。)

話が途中で切れても読みにくいから、480KB越えて新しく振るんなら次スレにした方がいい。
最後はラス取りゲームしてもらっていいと思うよ。容量オーバー時に成立するのかは知らないが。
756朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 12:05:34.49 ID:4jxaneJQ
>>737
>ゲームには全然詳しくないんだけど、彼らは社会人になってもまだゲームやってるのかな。
やってないね。卒業している。
漫画・アニメ・ゲームにハマった世代が卒業しないためには、サブカルチャーが
メインカルチャーにならないと難しいと思う。大人の食事の場で話せる話題ってレベルまでいかないと。

>むしろ問題なのは、大部分の「ボカロに興味がない層」が主に彼らの宗教観や社会規範を形作っていることだと思う。
これは結局、ファンを一人づつ増やしていくことで決まるんじゃないかと思う。
757朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 12:22:56.21 ID:4jxaneJQ
>>742 
そのシンボルたるのは『外国人の』ミクではなく、洛天依ではないか、と思ったり。
ボカロはやっぱり自分で曲作れてナンボなので。
たとえば替え歌だけど、「千本共」みたいなのは該当するかな。
http://www.bilibili.tv/video/av312412/
悪しき拝金主義をなくし、共産主義に帰れ、という内容。
これくらいなら政府に許してもらえるみたいだね。

「クレオパトラの鼻がもう少し低ければ」じゃないけど
「藤田咲が浅川悠のようにバイリンガルだったら」「英語、中国語が話せたら」
世界の歴史は変わっていたかもしれない、なんて。
758朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 12:26:19.48 ID:4jxaneJQ
>>755
スレタイの天使、に「」つけるアイディアには賛成するよ(>>407)。
759朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 12:46:21.80 ID:4jxaneJQ
>>745
データベース消費等に関しては東浩紀の本読んだだけなので突っ込みづらいが、
コミュニケーション消費が面白い、というのは確かゲームの場合
むしろ結構昔から言われてた話なんだよね。
面白さをコミュニケーションに頼ってはいけないという格言もあったし。
音楽でも、流行る曲というのはコミュニケーションを手助けする曲じゃないのかな?昔から。

時代によってどれか目立つところが出てくるんだけだろう、と思うので、
少なくともtogetterに書いてあるような意見には反対だなあ。
760朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 13:31:32.03 ID:GoN0oS8A
>>756さんみたいのがちゃんとした返答なんだよ
>>752は一体なんなんだ、上杉隆か?
個人的には>>756の数字や分布のデータが欲しいけど難しいかな…、売り上げとか

ドイツのエ□ゲー凄すぎワロタwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/fffsyuukatu-tooa/archives/4281978.html
こういう事例もあるみたいで、ボカロも金、人、手間はそれほどかからない
分野だから目立たなくても小さく出てくるとは思うけど。と言うより未だに誰の手にも
渡っていないのは考えにくいので、どこかで使っていたり、仮に使われていないとすれば、
どういった事情があって使われていない、もしくは使えないのか考える時期ではないかな。

>>757
そこはどう解釈すればよいのだろう。サブカルやキャラクター文化がどのように
享受されているのかにもよるだろうから、政治との無関連化が起きているのか
単に見過ごされているのか判断する必要がなる。日本では歌詞や作法を見る限り
(意図的に)政治とは切り離そうとする傾向にあるらしい。日本ではたぶん調査に基づいた
結論なのだとは思うけど、詳しくは知らない。

ビリビリはニコニコと同じ経路を辿るのか、独自の経路を持つのか
何か統計を取っている痕跡でもあれば可視化されて認識も改まるのだけど、
どこに行けばいいのだろう
761朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 13:42:22.43 ID:GoN0oS8A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19036334
これだけボーカロイドが増えてくると、それ自体が一つのネタになるね
反動としてミク独自の事象が起きているのかな

二つの現象があって、ボカロの増加と、ミクの可搬性の良さは関連性はある気はする。
ミクが何らかの代表性を宿しているから、断片化が起きるのではないかなラカンの対象aみたいな


その意味では初音ミクだけサザエさんっぽい。これをアニメと言っていいのかどうなのか…。
ミク界隈とボカロ界隈が混ざってない気がする、混ざる必要はないけど。
一部交わる領域もあると思うけど特定の領域のような感じ

ある種の乖離が起きていて、混ぜることは不可能なものになっていないだろうか。
具体的には、ミクは好きだけど他のボカロは嫌い、逆にミクは嫌い、
でも本当は全部好きだから部屋にはどのボカロもいる、
両方好きだと標榜する場所は特定の人とか。

でも実際はこれも違っていて、静的な認識論になってしまうんだよね。
方法論としては最近の流行ではないかな。

やっぱり淡々と、今年でたアルバムの総数とか、イベントの回数、関連商品の数、
動画数、視聴数、直接の経済規模、間接的な経済規模、関係者の人数、
関わる人たちの属性・・・みたいに眺めていくのが最近のトレンドではあるとは思う
ビッグデータやデータサイエンスの流れがあるから、思想は下火になった印象はある
個人の実存には効果は今でも発揮はしてくれるだろうけど。
762朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 15:28:29.35 ID:JtofjWUg
つまり、リサーチ会社に大金払ってビッグデータ分析を依頼して寝て待てばいいわけですね。
763朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 15:43:01.73 ID:5MvZcGtl
ふむふむ
サブカルチャーがメインカルチャーね
うんうん
764朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 17:51:27.03 ID:XfTtUilv
>>760
検索方法にまだ確証がないが、例えばデータで言うとこんな感じ

初音ミク 9244
洛天依 2193
初音未来 1869

洛天依 原創 @音楽 1108
初音 原創 @音楽 703
鏡音 原創 @音楽 119
巡音 原創 @音楽 102
GUMI 原創 @音楽 125
中文初音 137

つまり、キャラクターとしての初音ミクはビリビリでもものすごく人気あるが、
音楽かつオリジナル曲の分野では、洛天依が一番活躍しているということになる
(初音ミクの”原創”は日本人の作った”オリジナル曲”も含むことに注意して欲しい)。
彼女は発売されて4ヶ月ちょっと。ミクの4ヶ月間のデータがわからないので
なんとも言えないけど、4ヶ月で1100件というのは、悪くないラインだと思う。
今のニコ動でのがくぽオリジナル曲(1,800)の半分以上、いろはオリジナル曲(800)よりは多い。
だから、彼らが自分の主張を載せる媒体としては、天依ちゃんかなと。
765朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 23:11:04.25 ID:6/sG1G6+
いい加減データ載せて悦に浸ってる馬鹿は死ね
知ったかは無知よりも恥だと何故分からない?w
766朝まで名無しさん:2012/11/28(水) 23:16:18.02 ID:GoN0oS8A
そういうリアクションは実存主義くらい学んでからこいよ

今のトレンドが実証主義なんだよ、そういう心理分析とか2007年頃は受けていたけどな
評論家や批評家たちのスレや評判、売れ行き、ほとんどボロボロだ
767朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 00:12:18.85 ID:SPfd8FUk
>>755
>あと、気づいているだろうが、このスレはそろそろ容量オーバーで終わる。

えーっと、人生初のスレ立てになるんだけどw、もう立てちゃった方がいいの?
マナーとかタイミングとか実はよくわかってないんだけど。
たてるならテンプレはそのままで、タイトルは>>758の案を採用しようかと思う。
768朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 00:48:04.04 ID:SPfd8FUk
>>746
>そもそも開発にはいくらかかるんだろう。

ボカロのライブラリの開発費はソース不明だけど数百万と聞いたような気がする。
断っておくとヤマハによるエンジンの開発は技術的なリソースが必要だけど、
ライブラリの開発には録音と調整に根気がいるだけで技術的にはたいしてハイテクではないと思うので、
地理的な特殊性や制約条件は殆ど無いと思うよ。

あと、実証主義はよいのだけど、例えば>>730の「ルイジアナ州やミシシッピ州で受けているのかどうなのか」
みたいなデータは誰も持ってないと思うよ。だから皆の経験談を少しずつ持ち寄るしか無い。

>>745>>759
コミュニケーション消費については、大雑把には把握できました。
このくくり方だとSNS、携帯、ニコ動とか2000年以降流行っているものが大方入るので、
ボカロの特殊性を論じるためには、総論よりは具体的な楽曲とか活動とかのディテールに着目する方が面白くなる気がする。
769朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 01:20:10.34 ID:j27mceF+
>>758 >>767
それやるとカルスタ臭い痛々しいスレになる
それでもかまわないと言うのなら別にいいけど
文化系トークラジオみたいになる

〈『「いま」「ここ」を生きる』←これが俺たち〉
《そして》と《これから》の狭間に僕たちは生きる

みたいな文って本人たちが思っている以上に周囲からすると痛い
止めといた方が無難ではある
一周回してネタにするのはあるけどね
770朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 01:27:11.09 ID:6EakdPUz
>>769
>>407の指摘した問題点は
>結論が「ミクさんマジ天使」となる話には意味がないんだ。
>だってここは元々「なぜそう言われる状況に至ったのか」を問う場だった
>はずなのだから。
ということだ。
なので、問題を解決するもっと良いスレタイがあるなら是非聞きたい
771朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 01:39:02.95 ID:j27mceF+
なにもしないのが無難だろうね、複雑に考えすぎると迷路に入り込む

>>407を一言でまとめると「カルスタ野郎が集まる」と言っているんだよ
「天使」とはなにかを研究する〈私・僕〉たちの《熟議》
とやれば、「ここはカルスタ野郎の巣窟です」と自らアナウンスすることになる
おそらく何の解決にならないどころかより症状が強まる

それでいいと割り切るのなら構わないけど、そうでないのなら弄らない方が何事もない
772朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 01:52:13.77 ID:SPfd8FUk
じゃあ無難な線で。
もうたててもいいと思う?
773朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 02:17:28.64 ID:j27mceF+
いいとは思う
774朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 03:32:57.69 ID:SPfd8FUk
【初音ミク】なぜミクは天使になったのか【ボカロ】part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1354127122/

新スレたてました。
775朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 03:56:20.17 ID:SPfd8FUk
>>744
あいかわらず痛痒いところに手が届く。。。
どうやらシンボルという言葉をもう少し軽いニュアンスで捉えたほうがいいみたいだ。
ちょっと力みすぎて>非リア充市民権獲得のシンボル(キリッ、とか言ってたから今更なんだけどw

時代の変化の波にうまく乗っている存在、というか、
同時代に生きる人の物語にさりげなくリンクできる存在、というか。
別にデモ隊の旗印や国旗にはならなくても、彼のiPodの中にはちゃっかりボカロ曲が入ってたりとか。

「自分とミクとの物語」に引っ張られているのは否定しないけど、少し弁解すると、
「初音ミク/オタク/一般人」という単語が使われている議論やつぶやきの数々が、
今までどういう切り口や動機で繰り返されてきたかを見れば、ある程度、共有可能な感覚だとは思うんだよな。

個人の物語が千差万別なのはもちろんそのとおりで、
その一方で、それらひとつひとつを総体として捉えてみると社会全体の物語と決して無関係ではないんだと思う。
(個人の物語と社会の物語の関係性については、
日本で初音ミクが人気を得た社会背景と一人一人の個人的な動機を少しイメージするだけで、
たぶん説明不要だと思うけど、もし補足が必要ならするよ)
そして、初音ミクの「可搬性」とは、そうしたそれぞれ異なる個人と社会の物語とリンクするための導火線が実に多彩なところで、
だからこそ、これからもっと広がって行く可能性がある、と。
776朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 03:59:37.44 ID:SPfd8FUk
その上で、2点だけ強調したいんだけど、

1点目は、個人と社会の物語がリンクするためには、
もちろん前提条件として、社会にある程度共有可能な物語がなきゃいけないということ。
初音ミクが個人や限られた集団を超えて、特定の社会に認知、受容されていくためには、
そこに初音ミクが関与し得る共通の物語(一つじゃなくてもよい)、
言い方を変えると社会に変化を生み出すためのエネルギーとなる「ひずみ」みたいなものが無いといけない。
(日本に存在していた「ひずみ」についてはある程度、共通認識があるという前提で)

もう1点は、人を引き込む「導火線」というのは、
これも当たり前の話だけど、反対側から見ると人を拒否する「壁」にもなるということ。
初音ミクが「カワイイ」ことは、カワイイものが好きだと思われると困る人から見れば壁
(例え他に好きになれる要素があっても、この一点のせいでミクのファンになるのを避けてしまう、ということ)
「技術の可能性」や「人工音声」は、科学技術に懐疑的だったり、肉声に価値を置く人にとっては壁。
「CGM」「アマチュア創作文化」はあくまでプロフェッショナルにこだわりのある人には壁。
他にもミニスカートがダメだったり、声がダメだったり、天使がダメだったり、そもそもサブカル自体がダメだったり、
好きになる要素が多ければ多いほど、好きを邪魔する要素も増えていく。
この導火線と壁の力関係を共同体のレベルで規定しているのが宗教観や社会規範といったもので、
>>754>>756の言うとおり最終的には多数決の問題なんだと思う。

で、どちらも鍵になるのは社会のダイナミズムで、
個人と社会の物語がつながるところに、時代が変化していく原動力みたいなものあって、
その大きなうねりが最終的には、価値観、社会規範の転倒という形で現れてくる。
初音ミクのような新しい文化の「受容」というのは、
多かれ少なかれそうした時代の変化の波にうまく乗っかる形で起こるものであって、
ヨーロッパ(特に西欧)の社会は、良くも悪くもこうしたダイナミズムに欠けてるんじゃないか、
というのが>>726の趣旨。
777朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 04:24:14.45 ID:j27mceF+
昔の流行だから知っているんだけどね、はてなとか賑わっていたらしいよ

要素に解体された、断片的な、切り取りから、人々は意味やシンボルを
各人が各々把握し、意思疎通が可能とされているように見えて、
実際は個人の認識の中に留まる、人間は言語を意味、音韻、模様、
形式、機能として解釈して、人々が共有しあうことで共同主観となる

右-左、太陽-月、固-柔、理-感、など二項に割ることで全ての
物語は分析が可能となり、差異と同一を見つけだすことが可能となる
それぞれは反復されていき物語は形作られるのである

みたいなこう言うのだろ。やたらめったら文章が冗長になるんだ
で、それを実践したのが>>744だよw
でもやり方が明らかに間違えている。典型的な失敗のケースなんだな、これ。

つまりこうだ、少し難しいけど
「それはあなたの認識に過ぎませんよね」と指摘しているあなたの認識も
あなたの認識に過ぎませんよね? と指摘している私の認識も私の認識に過ぎない、
というレスを見ている人の認識も見ている人の認識に過ぎない、と考えながら
レスをしている私も私の認識に過ぎなくて…

ず〜っと続き無限ループになる。「じゃあ何をやっていることになるんだ?」と
疑問は生まれてきて、端的に割り切れば独り言、あるいは逃げる影を追いかけ続ける
影踏みゲームの連鎖。

独り言だとすれば解脱みたいなものだ。悟りでも切り開くのか。
それなら石の上にでも座ってやってくれ。影踏みゲームなら進歩主義だ、否定はしない。
778朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 04:25:14.99 ID:j27mceF+
>>774
779朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 04:52:42.81 ID:SPfd8FUk
>>777
ネットの議論の流行や思想史の潮流にはいまいち疎いけど、
自分の感覚では、議論というよりは物語をまとめる作業に近いと思ってる。
必ずしも検証可能な事実にたどり着きたいわけじゃなくて、
まだまとまってない曖昧模糊とした現象とか漠然とした個人の印象の集まりの中から、
一見すると、整理されてて説得性のある「認識のパッケージ」を
作りあげていく作業を楽しんでる。

物語って、フィクションだけど優れたフィクションは説得力あるし感動するでしょ。
特にSFとか。
だから「じゃあ何をやっていることになるんだ?」の答えは遊びかなぁ。
他人の認識を読むのも楽しいし自分の認識を作るのも楽しい。

逆に聞きたいよ。何を目的にしてるのか。
780朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 07:40:24.80 ID:xejEPvkX
実証をやりたいならこんな過疎スレで「データ恋しやホーヤレホー」とか
「カルスタ痛え」とか言ってないで、黙々としかるべき人材と金を使って
実作業に打ち込めばいいんじゃないですかね。
781朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 07:57:04.26 ID:Z8SkXYEq
>>776
そうすると結局、だいぶ前に戻るけれど
初音ミクが何かのシンボルになるとしたら、特定の思想のシンボルではなくて
一人ひとりの声になりづらい声を伝える道具、というところに落ち着くのではないかな。
Tell Your Worldが歌い上げたような。

>>726
>ヨーロッパの若者にはたぶん社会改革や自分達の価値観を投影するような「シンボル」としての初音ミクは必要ないんだよ。
あと、自分達の価値観を伝えるツールはヨーロッパの若者も必要としていると思う。
何しろ若者の就業難は共通問題だし、出口の見えなさはこちら以上。
この前もロンドンで大きな騒ぎがあったばかりだし、たとえ共通じゃないにしろ
いろんな問題・不満を抱えている奴は多いよ。
782朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 10:39:58.55 ID:SPfd8FUk
>>781
>一人ひとりの声になりづらい声を伝える道具
というのはとても重要な要素だし、それ自体を否定したい訳ではないんだよ。
むしろ地域性や文化の差異を一気に飛び越えて、もっと普遍的な文脈から考察を掘り下げていくのもオモシロいと思うし、
もしその方向でやってくれたら乗っかるよ。
(その場合は、トフラーみたいにグローバルな人類史、文明史の流れとしてのCGMと創作文化を論じることになるかな
それとも、もっと微細に一人一人の個人的な物語を紡いでいくことになるのかな)
783朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 10:41:25.84 ID:SPfd8FUk
ただあくまで自分の切り口は違うというだけで、
うまく伝わるかどうか自信ないが。。。個人的な話で悪いけど書いておくね。

自分の関心の中心は、最初からとても卑近で生々しいもので(>>744にはバレてる)
「あの声と姿を持ったミクさん」と「そのミクさんを好きな自分」を、
実際に今、周りにいる友人、同僚、もっと世代を広げて知り合いの近所のおばちゃんや子供に、
つまり抽象的な単語でいうと「社会」に受け入れてもらえるか、という事なんだ。
できるんだよ日本ではw  少なくとも「初音ミクって何?」「そういえば○○がくわしいよ」程度には。
自分にとってはそれこそがこの5年間で起こった「奇跡」であり、ボカロ文化の「受容」なんだ。

このこと自体まったくもって個人的な物語なんだけど、
そもそも日本でこうした「受容」が起こったのは、個人の物語が文字通り点と点から線や円へと繋がって
ムーブメントとして成立したから。
アニメ絵の緑の髪のツインテールの女の子が、個人の物語を束ねて、より大きな社会の物語として共有され得るような、
社会/文化/経済/技術/政治的条件が日本にそろっていたからだと思う。

ヨーロッパにだってもちろん、熱狂的なファンはいるよ。でもそれが一部の個人やアニメサークルの枠を越えて、
日常に定着するためには、たぶんいくつもの「壁」(>>776参照)を乗り越えなきゃならない。
壁を乗り越えていくためには、個人的な物語が束になって社会に共有され得るようなモチベーション(熱)が必要。

最後に論理ではなく感覚に訴えるようでちょっと卑怯だけど、
君は本気で「初音ミク」がロンドンの若者の格差問題や不満を代弁するシンボルになり得ると思う?常識的に考えて

そうならない根拠は次の機会までに練っておこうと思うw
784朝まで名無しさん:2012/11/29(木) 23:18:21.87 ID:j27mceF+
>>783
それも構造主義に批判されているじゃないか
その構造主義も、脱構築に方法論として次のフェーズに移されて、
今では解析や行動科学で数値化されてしまって、つまらないなーと思っていると、
そこにファンタジーの可能性を探し、
実存として限りある人生に意味を見いだしたり、因果や縁を尊重するけど
それもまたどっかの書籍に書いてあるような受け売りで、泥沼化していくだけだよ

それはそれで意義はなくはないだろうけど、現在の状況にマッチしたものにしないと
内容的には盲目していくことになる

>>780
実証はそれ自体には興味ないよ。逆のものを放り投げてやっただけ。
たぶんそうだろうなと思って。
785朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 00:21:53.17 ID:iqnnflvF
>>774
いい忘れてたけど乙

>>783
>君は本気で「初音ミク」がロンドンの若者の格差問題や不満を代弁するシンボルになり得ると思う?常識的に考えて
「初音ミク」の範囲をどう捉えるかだろうね。スレタイに絡む話だし、>>175でも言ったけど。
初音ミクを、あのソプラノの、青緑髪のツインテールの女の子だとすれば
そういうのがサクッとロンドンの若者の代弁者として使われる未来は、俺もまだ見えない。
ただ俺の中で、初音ミクはもうちょっと広い概念で認識されてる。

個人的な話だと、俺は「歌ってみた」とか聞かない人だけど、初音ミクは聞いたことなくても
「歌ってみた」を聞いてファンになってる人は、大雑把に言えば初音ミクのムーブメントの中に
いる人だと俺は思ってる。そういう人が増えることが単純に嬉しい。

例えばロンドンの若者が、匿名として声を上げなければいけないときに、そこに
合成音声の歌や、MMDが手助けになることはあり得ると思う。
その技術の誕生に初音ミクが関わっている、という期待はしたい。

少なくとも初音ミクは、そういう何か新しいリンクをこれまでも産んできたわけだし。
786朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 00:44:13.90 ID:qHQ1vHpE
もしもそのリンクが途切れるとすれば
ミクは知らないけど、ミクが生み出したものは知っている人が現れた時か
787朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 03:32:43.65 ID:D8Prb4Ll
皆様お疲れさまでした。
本スレはもう残り容量3KBを切っており、長文だと2レスで終了してしまいます。
今後の議論レスは次スレにお願いします。

【初音ミク】なぜミクは天使になったのか【ボカロ】part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1354127122/
788朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 03:34:04.92 ID:D8Prb4Ll
突然ですが、これより、ラス取りミク川柳ゲームを開始します。
皆様、ラスに良句が来るよう、頑張ってください。
多分10〜20句くらいで終了じゃないかと思っています。

ルール:1レス1句
形式:五七五+詠み人

一部改変、パクリ等、ありありです。
反論禁止です。反論の代わりに、一部改変した新句を投稿してください。
感想はありです。
感想、インスピレーションをもらったレス、返歌には安価してください。(=純粋56世紀型議論)
例を2句投下します。下ネタ縛りではありません。
789朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 03:34:48.82 ID:D8Prb4Ll
ディラッドと分かっちゃいるけどローアングル(埼玉のおっさん)
790朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 03:35:47.73 ID:D8Prb4Ll
ミクたんの胸に挟まれ窒息死(出来ない子)
791790:2012/11/30(金) 08:43:31.53 ID:Et8Iz/3C
歌おうよ君が伝えたいその気持ち(TYW)
792790:2012/11/30(金) 08:44:06.13 ID:Et8Iz/3C
いくつもの点が線となり笑顔の輪(ミクCGM)
793朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 17:58:33.97 ID:BrW3qQ0j
初音ミク俺の息子は何時嵌る ボカ親
794朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 18:15:52.24 ID:eoQjh3D+
初音ミク 娘がハマる 親つくる (娘に良いとこ見せたい
795790:2012/11/30(金) 23:39:46.00 ID:0ugvR/zy
>>794
何時の日か娘にニコで笑われる(黒歴史作成中)
796朝まで名無しさん:2012/11/30(金) 23:50:20.80 ID:XZ2lCtOv
あのー、川柳で盛り上がってるところ悪いんですが、2chのスレって1000レスが
区切りだと思うんですが。
スレの無駄遣いはリソースの無駄遣いでもあるので、ちょっとどうかなと。

それともニュース議論板だけ特別なの?
797>>796 容量が500KBになってもスレ終了だよ:2012/11/30(金) 23:54:43.60 ID:Rpqmp3yU
気がつけば あなたのそばに 緑の娘
798朝まで名無しさん:2012/12/01(土) 00:01:09.35 ID:j+n/IiBW
>>797
そうだったんですかありがとう。長文のレスが多いので容量も多くなったんですね。

では私も、>>797氏の後を取って
緑の娘 どこのけそこのけ あそこの毛 
799朝まで名無しさん:2012/12/01(土) 00:02:18.84 ID:9blI7jtd
歌姫や 世界に羽ばたけ 日本の誇り (NHK職員)
800朝まで名無しさん:2012/12/01(土) 00:28:04.35 ID:Xxw/sQGV
初音ミク ああ初音ミク 初音ミク(末期症状)
801朝まで名無しさん
>>797
振り向けば可愛い笑顔ヒタヒタと(ミクダヨー)