過失致死隠蔽?疑惑残る「白バイ警官死亡事件」有罪判決 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
高知県の国道で2006年3月、白バイとスクールバスが衝突し、バイクに乗っていた警官が死亡した事故。
検察・警察側と被告・弁護側の主張に大きな食い違いがある。
2008年、有罪が確定し、スクールバスの元運転手は高知刑務所に収監された。

一審地裁判決文 http://www.geocities.jp/haruhikosien/tisai.pdf (PDF)
二審高裁判決文 http://www.geocities.jp/haruhikosien/kousai.pdf (PDF)
最高裁判決文 http://www.geocities.jp/haruhikosien/saikousaihanketu.pdf (PDF)
異議申し立て棄却文 http://www.geocities.jp/haruhikosien/saikousaihanketu3.pdf (PDF)
高知検察審査会議決 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/haruhikosien/view/20090131
片岡さん夫婦が高知県警に億倍訴訟 http://littlemonky737.blog90.fc2.com/blog-entry-112.html

【被告人側サイト】
高知白バイ事故=冤罪事件確定中
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737
片岡晴彦さんを支援する会HP
http://www.geocities.jp/haruhikosien/

【バスは動いていた派】
いい日旅立ち
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/
事故を高校物理で考える
http://minkara.carview.co.jp/userid/351012/blog/

前スレ
また冤罪か?疑問残る「白バイ警官死亡事件」有罪判決 13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1236600512/
2チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/30(月) 15:56:01 ID:J4owpKtA
さ、いってみよう!
なんとか立ったよ。歳がいくと立ちが悪くてかなわん。

3朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:22:58 ID:PavxtPQT
安田博延↓
http://www10.atpages.jp/uploada/src/00833214.JPG

捏造スリップ痕を利用して事故形態を偽装し無実の人間を収監。
その偽装事故をもとに仁淀川町からは1億円をだまし取る。この検察犯罪は
三井環氏が告発しようとした調活費とは比べものにならない悪質さだ
三井氏のでっちあげ逮捕と比べるとこんどは多少は手の込みようだな。

どうだろうか、前高知地検(現山口地検)検事正安田博延。いい顔しているねえ。
市民に向ける表情じゃない罠。地検玄関には暴力団事務所も顔負けの防犯カメラ二台か。大したもんだ。
そのツラで右翼とはしっかり対峙して、強大な権力でわしら弱い市民を守ってくれるか。
検察審査会の指摘通り、捜査の形跡もないのに「嫌疑なし」不起訴を出すとは
どういう性根しとるのや。圧力虚しく審査会に「不起訴不当」をだされた気分は
どないや。けつまくって逃げ足だけははやいやないか。
4朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:29:53 ID:PavxtPQT
高知地検の岡崎検事正が着任会見
2009.1.23 02:15

 高知地検の岡崎正男検事正(57)が22日、着任会見を行い、5月から始まる
裁判員制度について「検察が一体となってこの制度が円滑に進むよう尽力したい。
また、制度をより理解してもらうため導入後も広報活動に力を入れたい」などと語った。

 高知の印象については、「高松高検総務部長時代に高知に来たことがあるが、
県民の表情が明るいという印象がある。近代日本を築いた重要な地を理解したい」と話した。

 岡崎検事正は東京都出身で、昭和50年に立教大法学部卒。同54年に検事任官後は
京都地検特別刑事部長や大津地検次席検事、福岡地検小倉支部長などを歴任。
16日付発令の人事異動で最高検検事から高知地検検事正に就任した。
--------
捜査もせずに不起訴で済ますなら、検事正はいらんだろう。
国へ帰れよ。高知県民も見下されたものだな。
5チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/30(月) 21:13:49 ID:CJt9ERA+
キャパが増えたということで、このままGO!かあ?
6チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/30(月) 22:52:32 ID:CJt9ERA+
削除依頼はどうするか?
7朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:10 ID:vyda6Agz
>>6
検事正を削除してもらえ。
8朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 00:42:17 ID:TQCRbKcp
保冷所も自分の身が危なくなったので逃げたかな?
9朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 00:55:14 ID:VDXYovpv
どうせこのスレも保冷所のオナニ−スレになるだろうよ。
まともに刑事法を学んだことのある奴はこいつと議論する気にはならんだろうな。
10朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 01:41:37 ID:rRPXpIXU
まともに刑事法を学ぶのなんて司法修習生くらいなもんだ カス!
それに、まともに刑事法を学んだら、確固たる証拠もないスリップ痕捏造なんぞ信じないな (笑)

弁護士も検察官も裁判官も、まともに刑事法を学んできている
検察官と裁判官は公正な立場で事案を処理するが、弁護士は違う
クライアントから要望によっては、例えクロでもシロと主張しなければならない
つまり、検察官と裁判官は自分の学んだ知識で判断し、立件したり判決を下す
弁護士は自分の学んだ知識をクライアントの為に活用する
検察官と裁判官はあくまでも真実を追及するが、弁護士は場合によっては真実を追及しない
ドラえもんがどーにかしてくれる!なんて主張をしなければならない (笑)
11保冷所:2009/03/31(火) 01:43:22 ID:1ZmNIF3o
>>8
今度の弁護士は、神戸事件の再審運動をしているらしいが…
神戸事件が冤罪だと主張している連中は、冗談抜きでヤバいぞ。

>>9
そりゃそうだ。
俺の話は当然のことばかりだからな。
法律関係で議論しようとするのは、かまって君ぐらいのもんだな。
12チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 02:55:54 ID:7ihb2NKA
もう一つの方は、削除依頼をしてきた。こちらで行ってみよう!
削除されるかな?ようわからん。では、また、寝る。
13チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 03:14:49 ID:7ihb2NKA
やっぱり、スレタイは変えない方が良かったかもね。
次回戻すか。
寝た。グースカ・・・スカスカ・・・
14朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 03:21:04 ID:cPekhlDK
交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件
15朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 03:23:03 ID:cPekhlDK
今回の事故と関係なく、こんな状態だと業務上過失致死に問われるのは誰なの?

ある運送会社が本社通達を受け、制限速度を超える輸送テストを度々行なっていた。
大型バスが、右折安全確認のため道路に侵入し停止していた。
制限速度を超える輸送テスト中のトラックが、回避試みるが回避出来ず追突しバス運転手と乗客が重傷。

乗客と後続車の証言でバスは停止状態で有った。
直前に追い越された一般車両の証言ではトラックは猛スピードで有った。
本社は通達を隠蔽してた。
トラックも制限速度内と偽証してた。
16保冷所:2009/03/31(火) 04:00:30 ID:xo4crpRV
>>15
本社=悪い(不法行為を運送会社に指示)
運送会社=悪い(不法行為をドライバーに指示)
トラック=悪い(速度超過)
大型バス=悪い(進路妨害)

刑務所に入る可能性があるのは、本社と運送会社の責任者とトラック運転手だな。
バスの運転手が刑務所に入ることはない。
死亡しているから当たり前だな。

行政処分も、本社と会社(営業停止など)とトラック運転手(道交法違反)で、
バス運転手は死亡しているので処分なし。
17保冷所:2009/03/31(火) 04:16:22 ID:xo4crpRV
>>10
アメリカンジョークでは、弁護士は最低の人間の代名詞だからな。

まぁ、依頼人の要望で電波な主張をするのは仕方がないのかもしらんが、
弁護士作の電波なストーリィで裁判所の心証が悪くなって、
量刑が重くなったりしたら、弁護過誤にならんのかな。
18朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 04:22:40 ID:cPekhlDK
今回の事故と関係なく、こんな状態だと業務上過失致死に問われるのは誰なの?

ある運送会社が本社通達を受け、制限速度を超える輸送テストを度々行なっていた。
大型バスが、右折安全確認のため道路に侵入し停止していた。
制限速度を超える輸送テスト中のトラックが、回避試みるが回避出来ず追突しバス運転手と乗客が重傷。

乗客と後続車の証言でバスは停止状態で有った。
直前に追い越された一般車両の証言ではトラックは猛スピードで有った。
本社は通達を隠蔽してた。
トラックも制限速度内と偽証してた。
19朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 07:52:43 ID:9mxmVzqm
>>12
削除依頼乙(・∀・)ニヤニヤ

>29 :朝まで名無しさん:09/03/31 02:49 HOST:p12105-ipad03kouchi.kochi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
> 削除対象アドレス:
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1238395633/1-100
> 削除理由・詳細・その他:
> 重複しました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1205498504/29
20朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 09:45:13 ID:IH8jmDPF
交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件

交通事故では無く、警察による過失致死事件
21朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 10:23:40 ID:0BUpgZ1E
警察庁命令の違法訓練に市民が巻き込まれただけ。
業務上過失致死隠す為に、責任を市民に押し付けた。
押し付ける為に、訓練を隠蔽して嘘の証言をしてた。
22朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 11:02:16 ID:B7kpMYgR
今回の事故と関係なく、こんな状態だと送検されるのは誰?罪状は何?

ある運送会社が本社通達を受け、制限速度を超える輸送テストを度々行なっていた。
大型バスが、右折安全確認のため道路に侵入し停止していた。
制限速度を超える輸送テスト中のトラックが、回避試みるが回避出来ず追突しトラック運転手が死亡バス運転手とバス乗客が重傷。

乗客と後続車の証言でバスは停止状態で有った。
直前に追い越された一般車両の証言ではトラックは猛スピードで有った。
本社は裁判で通達を否定し隠蔽してた。
トラックも制限速度内だったと偽証してた。
23保冷所:2009/03/31(火) 11:09:51 ID:xo4crpRV
>>21
業務上過失致死(違法な走行訓練)を隠蔽するなら、
事故を起訴しない方向で工作した方がリスクが小さく効果が大きい。
具体的には、白バイ隊員の検死報告書を改竄して、
事故直前に心筋梗塞でも起したこと(病死)にすればいい。
タイヤ痕や写真を捏造するよりも遥かに簡単だろう。

運転手は不起訴、行政処分もなし。
遺族には保障もできる。
誰も騒がないだろ。

もし、違法訓練を隠蔽するために、
証拠を偽造して責任を市民に押し付けたとしたら、
それは県警上層部が弁護側&支援者と同レベルの馬鹿である場合だなw

>>18
>>16参照
つーか、おまいさん直前のログすら見ないのか?
ここは議論板だぞ。
何しに来てるんだ?
24チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 11:11:38 ID:gfn12Sh7
国賠訴訟に於いては、そのような主張で行くだろう。
今回の事故との因果関係が争点となるのかな。
それを証明する過程に於いて、新たな新証拠なりが
出てくることを願いたい。とにもかくにも、再審への
足がかりを掴みたいということだろう。
25保冷所:2009/03/31(火) 11:18:58 ID:xo4crpRV
【白バイの速度と回避行動】(2段停止説)

60km/h、摩擦係数0.8での停止距離は30.22m(空走距離12.5m、制動距離17.72m)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~Zi3H-KWRZ/carstop.html
(摩擦係数0.8は、バイク用ハイグリップタイヤを想定)

仮に、白バイが60km/hで走行していたとしても、
衝突地点手前、30mまでバスが道を譲っていると判断し、そのまま走行していたとしたら、
急制動ではなく、旋回による回避を選択しても不自然ではない。
(バイクは急制動と急旋回は同時に行えない)
60km/hで30mを進むのにかかる時間は、約1.8秒。

検察側の主張する衝突地点は、道路端から7.2m(路側帯含む)。
(道路幅は路側帯1.0m、第1車線3.5m、第2車線3.5m、右折車線 3.0m)
検察は バスが発進してから白バイと衝突するまで約5秒掛かっていると算出。
ttp://w7.oroti.com/~inout/log/genbashashin/ph_12.html

単純計算では、衝突1.8秒手前は、第1車線と第2車線の境目付近。
バスがこの位置で停止ないし減速をしていたら、
優先道路を走行する側が、こっちが通過するまで相手が待っていると考えても
不自然ではないし、そこから発進ないし加速して出てこられたら、不意を突かれるだろう。
26保冷所:2009/03/31(火) 11:19:49 ID:xo4crpRV
【バスの停止位置】

校長の証言では、衝突時、校長の車は歩道前に停止し、バスとの車間距離は3m程度。
ところが、検察側の反対尋問によると、バスが中央分離帯付近(弁護側主張の衝突地点)で
停止していたのならば、車間距離は約7mになる。
(バスの最後尾から歩道まで1.9m+歩道5m)
ttp://kochishirobai.web.fc2.com/log/saiban/kh_11.html
ttp://kochishirobai.web.fc2.com/log/saiban/kh_12.html

目測は当てにならないが、2倍以上も距離感にズレがあるというも疑問がないとは言えない。
仮に、校長の車の停止位置が証言通りで、目測も正しかったとしたら、
バスは最終停止位置の4m手前で停止していたことになる。
最終的な停止位置から4m手前なら、バスの停止位置は、第2車線の真ん中付近。
校長の証言通りバスが右を向いていたら、第1車線と第2車線の境目付近であった可能性もある。
27チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 11:29:57 ID:gfn12Sh7
弁護人の主張はよう知らんが、校長は歩道上バスから3m手前に停車と言っているんじゃないのか。
単に、お前の言う、歩道の手前という表現解釈がおかしいのではないのか。そのように解釈した馬鹿は、
裁判に於いても、誰一人いないじゃないか。馬鹿。校長から見た時の歩道は、レストランの出口付近だけ
広くなっているが、広くない部分をして歩道と言っていると解釈するのが自然であろう。
28チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 11:35:46 ID:gfn12Sh7
2段停車説に於いては、想像であり、何の証明もない。
想像ばかり語ってもしょうがないだろう。バイクが停車中のバスに
突っ込んだというのも想像だが、それには証言が伴っている分まともだ。
お前のは、本当の想像でしか無いから、語る意味もない。
29朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 11:47:38 ID:Ps6QgGAO
>>23
>>18>>22
少しずつ内容変わってるぞw
保冷所とチョイナは自宅警備員なんだな
30朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 11:52:25 ID:Ps6QgGAO
>>23
>業務上過失致死(違法な走行訓練)を隠蔽するなら、
>事故を起訴しない方向で工作した方がリスクが小さく効果が大きい。

警察の業務上過失致死隠蔽には遺族が一番の障害だろ。
貴方の旦那は勝手に暴走して死にましたので保険や保証は下りません。
バスの修理費や賠償は個人の責任で払って下さい。

こんな状態で納得させれるか?
31チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 11:54:09 ID:gfn12Sh7
ほう、お前は職場からか。ご苦労。
32朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 11:55:10 ID:Ps6QgGAO
春休みだがw
33チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 12:00:02 ID:gfn12Sh7
31は>>29へだ。ま、一応。
で、遺族と共になんて考えるのは、無茶なことであり、
夢の又夢であろう。
34チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 12:02:32 ID:gfn12Sh7
学生かい。で、どちらを応援するんだ?
35朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 12:22:01 ID:Ps6QgGAO
>>22
送検と罪状はこんな感じかな?

本社=業務上過失致死と業務上過失傷害と運行義務違反
運送会社=業務上過失致死と業務上過失傷害と運行義務違反
トラック=業務上過失傷害
大型バス=安全確認義務違反

起訴は本社と運送会社の責任者
罪状はバス運転者と乗客に対する業務上過失傷害とトラック運転者に対する業務上過失致死と運行義務違反

トラック運転手は被疑者死亡で書類送検止まり。

バスの運転手は不起訴。

本社が一審で訓練隠蔽してたら偽証も追加
会社が一審で訓練隠蔽してたら偽証も追加
36チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 12:29:13 ID:gfn12Sh7
で、今回の事故の場合はどうなるはずだったんだ?
37朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 12:31:11 ID:Ps6QgGAO
>>35
修正な

>大型バス=安全確認義務違反
大型バス=安全運転義務違反

>バスの運転手は不起訴
バスの運転手は安全運転義務違反2点減点12,000円の反則金

>>36
おっさんは書き込みが仕事なのか
38朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 12:33:53 ID:SUfZIW5w
先に立ったスレを重複扱いするアホが居るスレは此処ですか?
39チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 12:34:21 ID:gfn12Sh7
おっさんは、暇なだけだよ。
バス側じゃ。
じゃ、またね。
40朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 12:37:12 ID:Ps6QgGAO
>>36
>>35の設定は、本社が警視庁、運送会社が高知県警、トラックが白バイなんだろ?
41チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 12:44:45 ID:gfn12Sh7
>>38
別の方が立てたのならすまなかった。
おいらが2本立てたと思ったからね。
依頼してくれてた方がいたんだけど、立ってないから立てたんだ。
おいらは3回ほど立てたんだけど、検索に出ないから、
検索に出るまで立てた。出た時にはこちらだけで、もう一つは表示時間は
こちらより早くなってるけど、実際、検索に当ったのは後からだった。
内容は、依頼してくれた方と同じものに敢えてした。
それは、了解済みの内容となっている。
42保冷所:2009/03/31(火) 12:51:54 ID:xo4crpRV
>>22
あ、トラック運転手が死んでいるのか・・・勘違いしたスマソorz

本社=悪い(不法行為を運送会社に指示)
運送会社=悪い(不法行為をドライバーに指示)
トラック=悪い(速度超過)
大型バス=悪い(進路妨害)

刑務所に入る可能性があるのは、本社と運送会社の責任者とバス運転手。
トラック運転手は死亡しているから不起訴。

行政処分も、本社と会社(営業停止など)とバス運転手(道交法違反)で、
トラック運転手は死亡しているので処分なし。
43保冷所:2009/03/31(火) 13:02:03 ID:xo4crpRV
>>30
だから、「白バイ隊員の検死報告書を改竄」なんだって。
職務中の心臓発作なら、保障も保険も問題ないだろ。

現場でタイヤ痕描いたり、写真を何枚も加工するよりも、
検死報告書の改竄の方が簡単だし、
関わる人間が少なければ少ないほど、バレるリスクは小さくなるしな。
機密保持の基本だぞw
44朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 13:24:45 ID:QhraZOJH
保冷所、>>22は送検と罪状と書いてるぞw
>>35が模範解答だな
45朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 13:26:08 ID:cjhkydgS
こちらを先に使って下さい。
過失致死隠蔽?疑惑残る「白バイ警官死亡事件」有罪判決 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1238395633/

重複した場合、先に立った方から使うのがルールです。
このスレは15として再利用して下さい。

ちなみに削除依頼されているものは形式無効でスルーされますでありますよ。
46保冷所:2009/03/31(火) 13:37:34 ID:xo4crpRV
>>27
>校長は歩道上バスから3m手前に停車と言っているんじゃないのか。
だったら、法廷でそう反論するだろ。
前に止まっている車の頭がどの位置にきているかなんて、普通、気にするか?
ハンドルを握っていたら、自車の停止位置と、車間距離の方に意識がいくだろ。

>>28
>>25>>26だって、ネット上で得られた情報(証拠や証言)に基づく想像だぞ。
つーか、弁護側の主張通りなら、バスが動いていたという生徒の証言は何だ?
支援者は、誘導尋問の結果だと、それこそ想像でしかない話でお茶を濁しているがなw
47保冷所:2009/03/31(火) 13:38:39 ID:xo4crpRV
>>44
成績を争う気はないw
48朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 13:40:29 ID:QhraZOJH
模範解答

送検
本社=業務上過失致死 業務上過失傷害
運送会社=業務上過失致死 業務上過失傷害
トラック=業務上過失傷害
大型バス=安全運転義務違反

起訴
本社 運送会社 運行責任者
罪状
バス運転者と乗客に対する業務上過失傷害
トラック運転者に対する業務上過失致死 運行義務違反

トラック運転手 被疑者死亡で書類送検

バスの運転手 安全運転義務違反2点減点12,000円の反則金

一審で訓練隠蔽してたら偽証
本社 運送会社 運行責任者
49朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:16:08 ID:mULOJDOT
>>43
時系列すら理解出来ないのか?
事故から起訴までの期間と流れぐらい理解しろよw

それに、回避行動で車線変更までしてるだろ。
遺族も黙ってない。
なにが機密保持の基本だwアホかw

>>48
警察組織じゃ無かったらその流れだ。
事故じゃ無く事件の中の事故だから。

アホ連中は事故単独の流れに持って行く指令受けてるようだが無理。
50保冷所:2009/03/31(火) 14:38:44 ID:1ZmNIF3o
>>49
>回避行動
だからさー、運転手が起訴される(裁判になる)から、
事故の詳細が問題になるってことに、いい加減気づけよw

時系列ってことで言えば、
本人の話しでは現場でタイヤ痕は見ておらず、写真と見せられたのは8ヶ月後だぞ。
仮に、事故当時の思い付きで、現場でタイヤ痕を捏造しても、
軌道修正する時間的余裕は十分にあるだろ。
県警上層部が、支援者並みに馬鹿じゃない限りはなw

>遺族も黙ってない。
職務中の心臓発作で、補償も受けて、保険も下りて、遺族が騒ぐ理由があるか?
51朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 17:16:32 ID:8o++Tqdh
>>50
>回避行動
心筋梗塞でも実況見分するよ。

突然死でもマスコミが不信感持てば調べるしだろうし過労とか追求有ると思わない?
遺族とマスコミが組んで争う事になれば勤務や訓練の実態がもっと出て来るよ。

>仮に、事故当時の思い付きで、現場でタイヤ痕を捏造しても、
>軌道修正する時間的余裕は十分にあるだろ。

嘘吐きが発覚する方がダメージ大きくなってるの気付かない?
上層部は引くに引けなく成って司法まで巻き込んでるよ。

>遺族が騒ぐ理由があるか?
死亡の原因が違法訓練の結果か突然死では全然違う。
金を貰えば遺族が黙ると思ってるの?
貰えない金を貰える様にしたと遺族に信じ込ませる事で済ませてるけど。
52朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 17:25:14 ID:ZCZVLcUL
保冷所さん、違法訓練中が事実なら警察の業務上過失致死は問われるの?
53朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 18:53:07 ID:rRPXpIXU
違法訓練が現実に指示された事が認められれば、警察は「注意」を受けるだろうね
しかし当の本人が死んでしまっているので、果たして違法訓練中だったのかが解らない
目撃者の軽トラック運転手の証言の採用が問題になるとは思うが、裁判では敢えなく却下
また、白バイか速度取り締まり従事中であれば、赤色灯やサイレンを回さなくても違法ではない
しかし、事故当初に白バイとバスの間に他車両の存在は認められていない
支援者の中では他車両の存在が有ったとする意見もあるが、運転手は認めていない
他車両もいないのに速度取り締まり中というのは極めておかしい話だが
これも警察側は理屈は付けられる、反対車線に速度違反車を発見し、衝突現場でUターンしようとしてた
と いう言い訳も可能性が無くは無い

違法訓練にやたらと拘る気持ちは解るが、吉岡隊員はエース級の腕の持ち主
取り締まりでない時に、有りもしない違反車両を想定して赤色灯も回さずに訓練など有り得ない話
赤色灯が回っていたなら解らない話でもないんだが、バス側は1回も赤色灯が回っていたとは言っていない
生徒の目撃証言をがあるから、どうしても言えなかっんだろう

もう一度言うが、赤色灯も回さず取り締まりでもないのに速度超過するなど絶対に無い
現場の見通しは100〜180メートル程度、100km/h以上の速度を出すのはリスクが高すぎる
バイク乗りなら話は解るが、緩やかなカーブ中とはいえ高速からの急制動は、訓練された隊員でも怖いもんだよ
他車両からの視認性を高める為に赤色灯を回す義務が無くとも回したくなるのが心情
まあ精々頑張って「違法訓練中」だということを立証してくれや

白バイの速度が60〜70km/h程度だった というなら、俺も同意出来るが、それ以上は無いよ
54保冷所:2009/03/31(火) 19:25:02 ID:1ZmNIF3o
>>51
裁判で騒がれるよりましだろ。
つーか、騒いでるのは誰だよw
55朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 19:44:30 ID:rRPXpIXU
今から赤色灯を回していたとか出来ないものかね?
その方が時速100キロ出していたという主張には都合が良い

まあ、なんにせよ、バス側はやり方が中途半端なんだよね
捏造説、高速訓練説、バスは止まっていた説、主張するなら徹底的にやらんとな
生徒の都合の悪い証言は無視じゃなくて、生徒に造り話をさせる位の根性がないと裁判では勝てんよ
まあ、事故当初と裁判で主張が変わったからやりづらいだろうけどね
乗り合わせた生徒を視聴覚室に缶詰めにして洗脳して、赤色灯は回っていた!位言わせないとなw
警察が捏造して、検察も裁判所もグルなんだから、それくらいやってもバチは当たらんと思う (笑)
56朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 19:51:46 ID:Dw2ucRYH
警察庁通達は違法訓練を指示したものではない。

盛り上がっている人達には気の毒だけど。
57保冷所:2009/03/31(火) 20:12:37 ID:1ZmNIF3o
>>52
かまって君が目を輝かせているから、その話題には触れたくなかったのだがw

刑法犯の対象となるのは、警察組織ではなくて、あくまでも違法訓練に関わった個人だから、
警察上層部(責任者)に、事故と因果関係が認められる「過失」がなきゃならん。

ま、弁護士が知恵を絞ればなんとかなるんじゃないの?
58保冷所:2009/03/31(火) 20:22:49 ID:1ZmNIF3o
立件するなら、知恵を絞らなきゃならんのは検察官か…

やっぱり、管理監督責任の話になるのかな。
しかし、違法訓練に対する管理監督責任ってのも座りが悪い理屈だよな。
59保冷所:2009/03/31(火) 20:35:19 ID:1ZmNIF3o
>>53
生徒に関しては、現在は、口を揃えてバスが止まってたと証言している上に、
支援運動にも参加したワケだが…

世間に対するアピールという意味では「純真な子供」は強力な武器になりうるが、
「中立な証人」としては使えなくなった。

支援運動の主眼がどこにあるかわかるよな。
60朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 20:40:47 ID:Dw2ucRYH
そもそもバス運転手は安全確認義務を怠っていたわけだから、
白バイの運転態様がいかなるものであれ、バス運転手の過失には影響しない。

白バイが衝突するまでその接近にすら気付かなかったわけだからな。
61保冷所:2009/03/31(火) 20:42:14 ID:1ZmNIF3o
つーか、ここは次スレ用に残して、もう一つのスレに引っ越した方がいいのかな?
62朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 20:46:46 ID:tVOM8Wyd
そうだよ。
63朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 20:58:58 ID:ZCZVLcUL
>>57
>>16
>>42

なんか変わってない?
64朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 21:02:10 ID:ZCZVLcUL
>>54
裁判で騒ぐって何ですか?
遺族が急死は可笑しいと異を唱えてマスコミが取り上げる方が問題大きく成りませんか?
65朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 21:06:41 ID:ZCZVLcUL
>>56
>警察庁通達は違法訓練を指示したものではない。

追尾訓練の通達ですが、全警察署のどこかが施設でも借りて訓練を実施した記録は無いのですか?
無ければ全警察署が本庁通達を無視した。職務放棄と言う事ですか?

公道で行なえば違法ですよね?
66保冷所:2009/03/31(火) 21:08:08 ID:1ZmNIF3o
続きは別スレで。
67朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 21:11:12 ID:ZCZVLcUL
>>53
>吉岡隊員はエース級の腕の持ち主
>取り締まりでない時に、有りもしない違反車両を想定して赤色灯も回さずに訓練など有り得ない話

なんでそんな事ご存知なの?
警察内部の評価に関係してる方ですか?
68朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 21:18:44 ID:ZCZVLcUL
レス移動させます。
69チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/03/31(火) 22:05:05 ID:qBJ7TFUa
移動したのか?
70朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 12:15:31 ID:V/HjIlsp
>>14>>15>>18>>20>>22>>29>>30>>32>>35>>37>>40
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ.s.と)
         `u―u´

    今度から気を付けて下さいね。
71朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 19:31:03 ID:7ib5uYFK
304 名前:ぴ〜2◆89sDx63o 2008/01/29(火) 22:04

まあ、実際にいろいろと過去の実例というか判例も存在するわけで、捏造というのは
当然ながら考慮に入れるべきというのは同意。

しかし、支援してる一部の活動的な連中が無責任に「よさこい鳴子祭り」よろしく
吠えたくりゆうがはマイナスやろ。
「世論を盛り上げる」のと「司法に問う」のは似て非なる。
一方はあくまでお祭り騒ぎができるだけ長く続くことを望む無責任な態度の公式表明
であり、もう片方は己の存在意義すら社会に問うということだ。

ワシも週刊金曜日的な、いや朝日新聞生活クラブ的なと書いたほうがいいのか、
そういう手法でお祭り騒ぎを延々愉しむ無意味な輩の存在は否定しないが、
運動のコストに見合う結果を出している実例を今まで知らん。
だからこそ参加している意識の高い市民たちはエンドレスで他人の不幸を
満喫できているんでしょうけど。
72朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 19:37:02 ID:xC7U6S9+
警察援護派は偉そうに書いてるけど、仕事も無いニートなんでしょ。
他人の考え間違ってると言う前に、自分の考え方生き方間違ってないか確認したら。
73朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 15:04:18 ID:Kb1E/wkN
テレビ朝日系「報道発 ドキュメンタリ宣言」(月曜午後7時)は昨年11月に始まったドキュメンタリー番組。
これまで硬派なテーマが中心で、白バイ隊員が死亡する事故を起こしたとして逮捕、
起訴された高知県の男性が、無罪を主張しながらも収監されるまでを追った回は、
メールや電話で約1300件の反響があったという。
74朝まで名無しさん:2009/04/08(水) 00:55:16 ID:9p0cDBlo
>>53
>これも警察側は理屈は付けられる、反対車線に速度違反車を発見し、
>衝突現場でUターンしようとしてたと いう言い訳も可能性が無くは無い

これむしろなんかありな気がしてきた。
というわけでこんなシナリオを考えた。

・対向に高速車ハケーン
・Uターン可能地点(中央分離帯の切れ目)まで早く到達するためにやや加速しながら、対象の特徴を記憶するためコンマ数秒注視
・前向いたらバスが!!

業務中での事故ではあるが前方不注意は白バイ側に付くようなイメージ。
75チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 01:01:54 ID:sysf/02J
さ、明日からこっちだ。寝た。
76朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 08:59:56 ID:yOnOU4Ot
>>74
常識的に違反車ハケーンしても、カーブ中で見通しが100メートルちょっとしかなかったら
加速しながらだとコンマ数秒でも注視は出来ないよ。
それを出来る出来ないで言い争っても意味がない。

白バイと同等性能以上のバイク乗りなら、すぐ解ることなんだが…
77チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 11:23:27 ID:0BeDTj7T
ふと思ったんだけど、目視訓練そのものを行っていたのかも知れないよね。
片方がスピード出して、対抗車線からそのスピードを当てるっての。
それだと、60km/hだとあまり意味が無いわけで、数十キロオーバーさせることも
考えられる。お互い通信しながら、当たりとか、残念とかやっていたとも考えられる。
故隊員がスピード出し役で、すれ違う隊員2台、丘の上の1台がそれぞれ当て役。
そして、メーター見ることと通信することに気をとられ過ぎてバス発見が遅れたっての。
ま、いろんな可能性はあるから意味ないけどさ。
78朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 11:29:53 ID:bI0hLSUT
>>74
判決文嫁。

>被害者にも前方注視義務が課せられる状況にあったこと(略)
地裁判決文(18/19)

>前記のとおり被害者にも前方注視義務がかせられる状況にあったこと,
本件事故当時,本件事故現場は中央分離帯の樹木によって見通し距離が
制限されていたという双方に不運な事情があったこと,(略)
地裁判決文(19/19)

>なお,原判決は,「量刑の理由」の項で,「被害者にも
>前方注視義務が課せられる状況にあった」と判示している。
高裁判決文(21/23)

>被害者にも前方不注視の過失があったといえること,(略)
高裁判決文(22/23)
79チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 11:35:46 ID:0BeDTj7T
で、最近考えているのは、白バイは、バス数m手前から既にこけて滑っていたのでは
ないだろか?というの。どうにもそれらしき痕跡が残されているように見える。
http://kochiudon2.blog105.fc2.com/blog-date-200903.html
拡大すると、向こう側からサッカ痕らしきものが点々と続いているのが確認出来る。
何なのか定かではないが、サッカ痕なら停止線以前から転んでいたことになる。
ABSタイヤ痕をマークしていると言う者もいたが、黒いタイヤ痕は確認出来ないようだ。
80チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 11:51:39 ID:0BeDTj7T
で、それは放っといて、第三車線との区切り線横第二車線上に、
タイヤ痕が続いているのが確認出来る。更に、第三車線上に幅広のタイヤ痕らしきものも
確認できる。これはバイクがバスに平行な状態で、滑って来た際に残したタイヤ痕ではないか?
まるで定かではないが、丁度、衝突地点にはまる形で続いているように見える。
81チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 12:07:09 ID:0BeDTj7T
で、今度は、停止線以前から続いているタイヤ痕と、点々と続くサッカ痕らしきものだけを
検討すると、バイクはお尻から突っ込んだのか?という位置関係が考えられる。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/43207044.html
サッカ痕らしきものとタイヤ痕が少し離れているので、そのように同時に痕跡を残せる
可能性は、お尻からだと考えられるのではないだろか?
82チョイナ ◆DrtuuUFbv2 :2009/04/17(金) 12:34:05 ID:0BeDTj7T
300kg以上のバイクが数十キロの速度で、その重量のほぼ全てをバス前輪タイヤに
ぶつけたとした場合、バスタイヤはビクともしないのだろうか?バスタイヤ車軸はそれほど
強いものなのだろうか?
ま、またね。
83保冷所:2009/04/17(金) 13:40:59 ID:4di8wUTF
前スレ>981
>それともお前の理屈では道路進入前、接近車が視界に入っていなくても
>事故の予見可能性があったことになるのか?

yes.

繰り返しになるが、見通し100mだと、60km/hでは死角から現れて約6秒で衝突地点に到達する。
道路進入前、接近車(法定速度)が視界に入っていなかったとしても、
鈍重なバスが3車線分を横切って右折できるだけの時間的余裕は確保されていない。

つまり、右方から走行してくる車両(法定速度)が考えられる以上、
右折横断する事自体に、そもそも事故の危険性があり(予見可能性あり)
やってはいけない行為なわけだ(結果回避義務違反あり)。

無論、6秒以内に速やかに右折が完了できる状況だったならば話は別だが、
弁護側の主張では、車線をほぼ完全に塞いだ(進路妨害)状態で停車しているわけで、
そもそも、速やかに右折するつもりすらなかったわけだろ(進路妨害の認識あり)。
84保冷所:2009/04/17(金) 13:42:41 ID:4di8wUTF
前スレ>977
>5秒もかかってノロノロ出てこられないにのに
>「バスが突然道路に飛び出した」かw

>>25-26参照。
予想に反した動きで不意をつかれると、対応は遅れる。
85保冷所:2009/04/17(金) 13:54:33 ID:4di8wUTF
>>83 自己レス
>(進路妨害の認識あり)
ドライバーなら当然認識できるし、認識すべき、ということな。
86朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 14:06:32 ID:tzMfQFIu
スリップ痕は捏造やろうが!

こら、ちび、答えんか、クズ。

まだか、こら。

こら。どつかれたいか。(笑)

87朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 14:17:41 ID:9Vau6z1w
保冷所は自分の思い込みだけだな
88保冷所:2009/04/17(金) 17:59:12 ID:4di8wUTF
>>87
バス派には到底かなわないがなw
89朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 19:24:46 ID:LUiKUfFx
>>84-85
思いっきり矛盾してますよ。
90朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 20:01:37 ID:irYxVRPG
暴走白バイとか年寄りとか、予知能力ないとどうしようもないだろ
91朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 20:13:48 ID:6rN7UZ+g
>>83
バスの過失の話はいいから。
捏造の話してくれ。
92保冷所:2009/04/17(金) 20:21:42 ID:J9+BHqUk
>>90
予知能力などなくても、通常必要な安全配慮をしていれば
(右折横断を「強行」しなければ >>83参照)事故は避けられた。

>>89
刑事責任には過失相殺がないから、
白バイ側に過失があっても、バス側の責任が否定されるわけではない。

…って、いい加減、学習しろよ。
93保冷所:2009/04/17(金) 20:23:46 ID:J9+BHqUk
>>91
それは、バス擁護派の役目だろw
94朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 20:48:56 ID:us+LEaXZ
http://hanzaikochi.web.fc2.com/kensatsu_flash.html
裁判で認定された事故ってこのアニメどおりなんだろ?
なんで白バイは60K/hからほとんど減速せずに自分からぶつかったのか
誰か説明してくれ。
95朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 21:00:49 ID:ZGyGNGUo
>>91
スリップ痕を捏造したとありもしないことの捏造話しを作った事か
96朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 21:36:25 ID:81ki6FAV
>>92
>刑事責任には過失相殺がないから、
刑事責任が無ければ過失相殺など関係無いのだが。

>白バイ側に過失があっても、バス側の責任が否定されるわけではない。
過失じゃなく犯罪行為が有ればバス側の責任は否定される。
警察の組織犯罪でも責任は否定される。


…って、いい加減、学習しろよ。
97朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 21:39:29 ID:81ki6FAV
それとな、いい加減死亡した隊員と警察組織を白バイ側と一括りにするの止めな。
バス運転手、白バイ隊員、警察組織、ちゃんと分けて使え。

アホな印象操作に見えてウザイ。
98朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 22:10:14 ID:6rN7UZ+g
保冷所アホな答弁が多いから付き合いきれないもん
99保冷所:2009/04/17(金) 22:37:20 ID:J9+BHqUk
>>94
>>25-26参照。

それと、衝突時にバスは右向き、白バイは右バンクだから、アニメ通りではないな。
100朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 22:48:08 ID:ZXzX4lK3
>それにしても、150km/hrは無理すぎる。
保冷所の↓参考にすると無理どころか自然な数字だ。
>>945
>2車線の幹線道路なら100km/h程度で走行する車両は別に珍しくないだろ。

これ↓参考なら200キロでも良いぐらいだ。
>>967
>ここでの議論では60km/hが共通認識でいいんじゃないかな。

一般的な事故、減速回避行動を取ったが間に合わず衝突と考えればな。
隊員が衝突までバス気付かなかったなら話は変わるが、職務や経験考えればそれは無いだろ。