日本のスラム街のような醜い建築について議論するスレ
153 :
朝まで名無しさん:2007/09/28(金) 21:40:19 ID:7HAEV0rB
日本の町並みが酷いのは建物(住宅を含め)が安普請集成材にビニクロ製と
電線だらけの電柱のせいだ。電柱止めて、埋設すれば相当ましになる。
154 :
朝まで名無しさん:2007/09/29(土) 00:15:57 ID:gX2XtRZ3
しょぼくれた設計事務所で確認申請代行屋みたいなことやってるジジイ共程、デザインに凝ることに否定的だよな
確かに予算や法規の制約、顧客のワガママの中でデザイン云々考えるのが疲れるのはわかるが負け犬だ
・・・と奮起するよう自分に言い聞かせてるw
法規や施工(予算)知識、顧客との交渉能力、デザイン力が俺に備わるのは何年先になることやら
と気が滅入るよ
155 :
朝まで名無しさん:2007/09/29(土) 00:56:30 ID:HT0PdvWS
>153
あまりに見慣れてしまって、そ
ういう光景には一種のフィルタ
ーがかかっているんだろうな。
でも最近のリッチ系新興住宅街
は埋設が多くなってきたね。
156 :
朝まで名無しさん:2007/10/03(水) 12:48:56 ID:/vbbZU3D
景観や街並み関連のスレがここと土木建築板に2つしかない(しかも超過疎)のが日本の民度を物語っている。
日本人は街並みが「醜い」とすら感じていないやからが大勢いるからな。
ゴキブリが自らの住環境を汚いと感じないのと同じ。
>>128 基本的に都市の真ん中に車を走らせるという発想が間違ってると思う。
日本人はまだ昔の「街道筋の宿場町」という概念から脱却できてないのだよね。
ドイツの街を見てみればわかるが町に用事のない車は環状道路やバイパスで郊外を通過させる。
用のある車で荷物運搬が主目的でないものは郊外の巨大無料駐車場に停めさせて鉄道で入る。
残りの物資搬入目的の商用車と住人の自家用車のみが街中を走るから渋滞も大気汚染も解消される。
今東京地区で最優先なのは圏央道の完成と、外環状線をせめて中央高速まで繋げること、
パーク・アンド・ライド式の駐車場付き駅を郊外に複数設けること。
都市改造はそれからだと思う。
158 :
朝まで名無しさん:2007/10/03(水) 18:38:35 ID:h5o59dJI
バイパスに出店規制をかけずに、細い道路まで繋げるから、渋滞する。
日本の道路行政、というか街づくりは世界最悪のレベル。
電線、看板、建物、道路どれも最悪。
このスレの人には是非アレックス・カーの「美しき日本の残像」と「犬と鬼」を読んでほしい。
いかに日本が美しい文化をぶっ壊し続けてきたか。
159 :
朝まで名無しさん:2007/10/08(月) 16:14:14 ID:yhV/NLNf
政治家、バカすぎ。
世襲の無能ばっかで、美観論争なんて理解できないよ。
親のコネさえあれば誰でも議員なれるのが実態
160 :
朝まで名無しさん:2007/10/08(月) 16:19:28 ID:cqD/CTSv
>>157 ドイツの人口は6000万人?ぐらいだけど、
日本より一人当たりGDPでは上回って居る。
人口が約半分ぐらいだけど、
高速道路は、片側3車線が普通だろうね。
で、都市を横切るバイパスじゃなくて、
都市を大回りするバイパスがあるとして、
半分の人口で片側最低2車線から3車線だから、
日本に直せば、片側4車線から6車線ってことだね。
161 :
朝まで名無しさん:2007/10/08(月) 16:22:05 ID:cqD/CTSv
町並みもしょぼいけど、
道路もしょぼい、
国会議員もショボイ、
空港施設もしょぼい。
フランクフルト空港とか、
ベルリン空港とか、見習うべきだね。
162 :
朝まで名無しさん:2007/10/08(月) 16:23:49 ID:cqD/CTSv
イギリスでさえ、ヒースロー空港という空港があって、
そのほかにガトウィック空港と、
スタンステッド空港とある。
成田空港しか国際空港が無い日本は後進国。
タイですら、首都に空港は二つある。
戦後日本は土建屋を儲けさせるためにあったようなものか。
土地それぞれの歴史的な文化を生かした街づくりが出来れば理想なんだけどな。
例えば横浜なら明治時代の和洋折衷的な街を目指せばいいと思う。
もう今さら建築をどうしようとか美観がどうのとか論争するほど
日本の街並みに価値ないだろ。それぐらい無茶苦茶で最低な街づくりをしてきたわけだし
そこの住人である日本人がそれで良いと思ってるんだからそれで良いんじゃね?
165 :
朝まで名無しさん:2007/10/08(月) 21:21:58 ID:/coOIYlK
日本の悲劇はここまで土木建築に金をかけてきたのに、そのすべてが街並みが醜くなるほうに向かって金が使われてきたこと。
東京は世界一醜悪な都市
見た目より利便性
統一的な美より個の美をとったってことでしょ
168 :
朝まで名無しさん:2007/10/25(木) 05:21:42 ID:MB+JsjVO
>>167 あのさあ・・・日本が選択して選び取ったものだと思う??
無策でなにも思いがめぐらなかったからたまたま今の惨状ができただけでしょうが。
しかも個の美ってどこにあるの?
君は美人を評価するときに、ほくろだけや指の綺麗さだけで人間の美醜を判断するの?w
169 :
朝まで名無しさん:2007/10/25(木) 08:01:02 ID:uIaHFcQI
都心は、新宿のJR周辺など、新しい商業施設はモダンできれいに
なってきたけど、まだまだたくさんある雑居ビル、どうにかして欲しい。
雑居ビルの立ち並ぶ地域は、アングラ関係者が仕切ってるから、
ああいったきったない長方形のビルばかりになったんだろうね。
地方の駅周辺のパチンコ屋や雑居ビルの立ち並ぶ商店街の景観も汚らしい。
床下をはいずりまわってるゴキブリの世界ってかんじで憂鬱になるよ。
ま、アングラも文化の一部なのかもしれないけど。
>>164 やっぱり未来志向でいい街にしようって意気込みがないとダメだよね
今が小汚いから、将来もこのままでいいというわけではない
172 :
朝まで名無しさん:2007/11/18(日) 23:54:08 ID:L4BIoBJG
良くここでトタン屋根が百年後懐古主義的に見えると主張する天才的芸術的才能
を持つ人の書き込みがあるが、そういう人は良く「いったい何が美しいのか美しくな
いのかなんて個人の価値観でしょ」と言う。
この人は抽象画を見た時に、もし自分が抽象画を嫌いなら全く価値を認めず、こ
んな汚い絵芸術でも何でもないと之を罵倒するだろう。何故抽象画に価値が認めら
れているのだろうか?
それは権威ある芸術家たちが之を話し合いなどで、「価値ある物」という共通認
識を持っているからである。これは町並みにも言えることではないのか。安価なプ
レハブは美しい建築であるという建築家の共通認識を私は聞いたことがない。
もちろん、共通認識に捕われろと言いたいのではない。抽象画が何故価値があるのか?
その共通認識がある理由を最低でも理解はするべきだ。その上で、人の美意識は究極的
には個人の自由である。まあそれでも無機質な日本の町並みを美しいと思うなら、私に
は理解できない神レベルの美意識があるのだろう。
173 :
朝まで名無しさん:2007/12/11(火) 00:38:55 ID:Y9UXkRne
>>1 に同意。
たとえば、渋谷、新宿駅周辺で美しい場所を挙げよっていわれても、ないよな。
オランダなんかだと赤線地区でも綺麗な景観w
愚痴ってるばかりじゃなくて何か行動を起こしたいんだけど、どうしたらいいの?
本当にこの汚い町並みをどうにかしたい。
175 :
朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 10:06:03 ID:VdL/WSU0
良スレ あげ
難燃剤を塗った木造耐震構造建造物以外
新築を禁止すればいい。
あのコンクリートの塊、どうする気なんだよ。
177 :
朝まで名無しさん:2008/04/27(日) 15:24:34 ID:u473i0FP
きれいな町並みって
「輝ける都市」
とかwww
というか、
1は屋根を上から眺めるしか能のないバカ?
179 :
朝まで名無しさん:2008/04/27(日) 16:13:23 ID:nk1NLaln
東京には活気というものがあるからまだいい。
むしろ農村部の方が酷いかもしれん。
180 :
朝まで名無しさん:2008/04/27(日) 18:24:41 ID:jNe7HEl1
汚い町並みって、具体的にはどんな?
うpしてくれないか。
181 :
朝まで名無しさん:2008/04/27(日) 18:49:44 ID:yyqhbFa6
ツーか日本の家屋って既成品ばっかでチャッチなのばっかでどこの
家もにたようなのばっかだで、GWあたりにアルミサッシの窓枠はずして
ひろっってきた木でカッコいいのつくろうと思う。
景観云々の前に自分部屋のインテリア改装とか自分でDIYができんと話にならんよ。
182 :
朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 05:38:13 ID:coJ+arzz
>>180 GoogleEarthで日本と外国の都市の住宅街見比べてみ、唖然とするよ。
アジア圏は全体的に町並みが汚い街が多いね
そのアジアの中でも東京は一番汚い
まともな都市計画が無くてその場の小手先だけで
町並みが作られてきたからこんな状態になったんだろうね
185 :
名無的発言者:2008/06/01(日) 16:03:18 ID:OIXHhsfZ
>>1 >建物の大多数はコンクリートの箱ビルを量産しただけ。
建築家として言わせてもらうが鉄筋コンクリートの正方形の建物はもっとも
経済的かつ安全だ。ヨーロッパにあるようなレンガや屋根を組み合わせた
建物は意味がない。なぜならレンガ作りとは本物のレンガを積んで作るので
はなくコンクリートの壁にレンガモドキの板を貼り付けるだけ石作りも同じ
さらに屋根をまっ平らのコンクリートではなく昔ながらの勾配のある屋根
にするのも鉄骨で強引に屋根を作ってその上に板を乗せたもので構造的には
コンクリートの屋上と同じ、ヨーロッパ調の建造物など気休めだ。日本には
伝統的な日本家屋の大工か近代的か箱型コンクリートの建築屋しかいない
日本で見るヨーロッパ調の建物は鉄筋コンクリートの箱の外側に板を貼り付
けただけのまがい物だ。もしヨーロッパ調の建築群で都市を作りたいなら
一から人材育成、部品工場から始まる企業育成が必要でそれが出来てからも
景観にもとる建物をぶっ壊して更地にし一から建築しなくてはならない
中途半端な改築や一部施工法の改定は事態を悪化させるだけ
こんな良いスレがこんな板にあるとは・・・・
まず金貸しやカルトのビラ剥がしからしましょうよみなさん。
綺麗だなとほっとするような景観がどんどん消失してます。
古い家屋は中だけ改装すればいいんだけど、団塊やバブルは
鉄筋コンクリートの家やマンションに憧れたんだろうね。
コンクリートのマンションでも外壁の色と素材だけを統一するとか
色のトーンで決まりごとを作るとか、素材だけある程度限定するとか
いろいろな策があったと思う。
デザインが不ぞろいでも外壁トーンと素材が一緒ならかなり綺麗な街になるはず。
統一感と独自性
調和と不調和
のバランス
重なる部分と重ならない部分
ヨーロッパの建築うんぬんは関係ない。日本の歴史が消えそうで嫌だ。
187 :
ネオトージョー:2008/06/04(水) 00:47:15 ID:lEj2CXe+
>>183 東京は一番汚いだと?
鬼畜米英が空爆したせいですが何か?
188 :
ネオトージョー:2008/06/04(水) 00:51:46 ID:lEj2CXe+
History of Korea
http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html 「朝鮮紀行」("Korea and Her Neighbours")に書かれている
李朝末期(約100年前)の朝鮮の姿は凄まじい
・貨幣制度が(ほとんど)ない。
・ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市。
・一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
・道はとにかく悪い。
Bird が見たSeoul
「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと
疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。
ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。蓋のない広い水路を黒くよどんだ水が
かつては砂利だった川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。
Seoulには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。」
189 :
ネオトージョー:2008/06/04(水) 01:11:44 ID:lEj2CXe+
何でこういうスレで画像のうpが全く無いのですか?w
百聞は一見にしかず。
皆、着ているものとか髪型とかファッションには拘るのに、何で住んでる
町並みには拘らないのかね?
戦後の貧しい時代ならいざ知らず
豊かさと文化と民度は比例するもんじゃないのかね?
部屋のインテリア辺りは少しは気にするようになったみたいだけど
道路走ってても、まず陸橋の色がダサい黄緑とか・・
灰色の街に汚い原色の看板
それでも道路にゴミが落ちてないのが救いかな
191 :
朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 17:04:30 ID:FUQZJgMr
国土交通省は売国にしか興味ないから、日本がどんな国になろうと自分さえよければいい
戦後の出発点が焼夷弾で燃え尽きた廃墟からの復興だったから、
美観よりも早期復興と防火が優先され、景観云々は二の次だった
のは理解出来なくもない。
でも、復興が終わった後も景観の統一感が一層無くなっていった
のは、日本国民みんなの怠慢だと思うな。
町並みへの無関心、経済効率優先、景観を損ねる建物の所有者へ
の指摘を躊躇するという他人への遠慮(他人への配慮という美徳
の負の側面、民主主義の変な解釈)等、いろいろ原因があると思う
けど。
近代建築マンセー、西欧風家屋マンセー、伝統的日本家屋マンセー
等等、建築の美に対する考え方が世代や各個人で多様な事、見慣れた
建築様式よりも目新しい建築様式を好む人が結構いた事も原因の一つ
にある気がする。
そういったなんでもちゃんぽんにして平然としていられるところ
(漢字、クリスマスなども同様)は非常に日本的。
その混沌として軸足が固まっていないのが現在の日本の建築。
そこから、次世代の日本建築というべきものが生まれるかどうか
は知らん。生まれればいいけど。
193 :
朝まで名無しさん:2008/06/13(金) 01:14:03 ID:e10Rx0mx
age
大国主義に飲み込まれれば文化が廃れるのは当然だろ
自分好みの景観しか認められないなら箱庭でも作ってりゃいいだろ
テレビCMって昔はステータスだったが今は
・ギャンブルであるパチンコ
・計画的に借りようとか抜かすサラ金
・老齢者の不安を煽る保険
・ハゲはカッコ悪いとカツラ・育毛
アングラとコンプレックス産業だけじゃねーか!
まじ、テレビCMやってるところってキショイだろ。
ていうかなあ
昔はどんだけきれいだったって言うのさ
江戸なんて昔からえー加減な都市だったくせに
形だけの江戸を求めてもコンクリートで作った木橋もどきと同じくらいチープなんじゃないのって
197 :
朝まで名無しさん:2009/03/04(水) 05:28:48 ID:VHib4LY3
東京駅前の郵便局は保存する価値あるよね
《 在日が帰国しない理由 「在日特権」 》
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/ [地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
199 :
朝まで名無しさん:2009/06/03(水) 15:20:31 ID:mL6n0cgS
なぜ日本は町並みが揃っていないのかな?
>>199 1、土地の諸制度。
・所有権がやたらに強く、道路拡幅や区画の整理に異常に長い時間がかかる。
・相続するときに税金を払うために細切れにして売買してしまう。
2、土地と建物の法制度
・さて1のようにしていつまでも大小、形状がずたずたな土地と、
そのために十分な幅にできない土地の周囲の道路幅を基にした
形態の制限で建物を作るため。
・ならば徹底してその理論で建築すればいいのだが、緩和や抜け穴が
ちょこちょこ作られるため、建物のボリュームに極端なアンバランス
が生じやすい。
3、あまりにも自由に建物が立てられる技術力と選択肢
・目的別にものすごく特化した建物がたやすくできてしまうため、
標準的な骨組み(簡単に言えば1フロアの高さと柱間の距離など)
がない。だから用途を超えた使い回しができず、結局スクラップ&
ビルドになる。
・街にモノが多すぎる。建物に要素が多すぎるため。
江戸の写真で見る風景が統一されて美しく見えるのは、木造で瓦葺き
しか選択肢がなかったため。
諸外国の食品パッケージがかっこよく見えるのは文字や書体の種類が少ないため。
大まかに言えばこんなところかな。
さてどうするか。
町並みに対して建物ができることは最後の表層の部分であって、骨格は
道路の線形、土地の区画線形、それに応じた形態と用途の規制で決まってしまう。
そこを用途に応じた適切ものに再構築するのは所有や相続といった
社会制度に踏み込まないとどうにもならないので、ひとまず置く。
景観は、必須科目と選択科目のポイント制で方向づけられると思う。
必須科目:
@都市インフラの隠蔽化。 ノン・デザインの高架道路や高架鉄道、
電線、通信線、配管類の地中化、隠す化。生産施設の集中配置。
A不要な付加物の削減
ムダな看板、道路標識(標語!)をはじめとする文字情報、自動販売機などの壁面線を
阻害する要素の削減
選択科目
@軒線、壁面線の統一。(例:丸の内中通り)
A素材、工法の統一。(例:江戸)
B建物色彩、素材のコーディネート(例:ベネチア)
C建物量感のコーディネート(例:アムステルダム)
D徹底した商業主義へのゆだね(例:香港)
E迷宮の保存活用(例:カスバ、アルバイシン)
オプション加点項目
@植物によるカバーリング(例:表参道)
A歴史的建造物の街区コア(例:東京駅前)
B統一感ある建物に囲われた広場(例:欧州どこにでも)
>>200 書体は文字数が少ない余所の方が豊富だろう
商品単体だけを見て周辺への影響を考慮しないデザインが多いのが問題