1 :
朝まで名無しさん:
「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ
年間4000時間を超える長時間労働でうつ状態となり解雇されたとして、
総合建設コンサルタント「建設技術研究所」(本社・東京)の元男性社員(30)が、
損害賠償や未払い賃金など約1300万円の支払いなどを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。
長時間労働させたこと自体を違法行為として賠償を求める方針で、企業責任を問う
手法としては珍しい。
長時間労働を巡るこれまでの裁判では、うつの後遺症などを理由に賠償請求する
事例が多かった。元社員の代理人の岩城穣弁護士は「後遺症がなくなっても、
本人が受けた精神的苦痛は大きい。長時間労働をさせた会社の責任そのものを追及する」と
している。
準備中の訴状などによると、元社員は01年4月から建設技研の大阪本社(大阪市中央区)に
勤務。土木工事の計画作りなどを担当していたが、02年の1年間で、会社側の資料でも
3565時間勤務させられたことが確認できたという。残業が月250時間を超えることもあった。
元社員は「実際には、法定労働時間の倍の4000時間を超える勤務を強いられた」と主張している。
02年12月ごろから体調を崩し、03年4月からは自宅療養と復職を繰り返すようになった。
その後、適正な支援も受けられず、05年12月に解雇されたという。個人加入した地域労組を
通じて復職を求めてきたが、会社側は応じなかった。
建設技研は元社員の主張を認めておらず、「誠実に事実を明らかにしていきたい」としている。
朝日新聞 asahi.com 2007年03月10日21時57分
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100176.html
2 :
朝まで名無しさん:2007/03/11(日) 15:12:07 ID:bA/e0Xw1
3 :
これって本当?:2007/03/11(日) 18:13:24 ID:bnmIGH3E
66 名前:建技の寮で自殺社員が腐乱死体で発見[] 投稿日:2007/03/11(日) 18:09:13 ID:51twMgua
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★さいたまの寮 自殺社員 腐乱死体で発見★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★ 企業としての危機管理はどうなっているんですか??????? ★★★★
過去にさいたま市与野にある「与野寮」で、若い社員が感電自殺を図った。
ある日、「変な臭いが。。。。」「そういえば、会社に来てない」
ドアをノックしても応答なし。。。。
ドアを開けると、そこには、ドロドロに腐乱した若い社員が!!!!
百歩譲って、寮で自殺がおきたことは他にあるにしても、ドロドロ腐乱死体な無いだろ!!!
会社に来てなくても誰も気づかない。
しかも、寮はトイレや風呂供用。なぜ、こんなことが!!!
普通なら、ありえない。会社の中の人間関係もエゲツナイんでしょう。
イジメ&共食い状態!!
自殺した部屋と両隣の部屋は、あかずの間になってるそうだ。
http://www.ctie.co.jp/recruit_info/recruit_welfare.html そして、この提訴事件。大手新聞社に載って。
同じ間違い、ミスを繰り返す。一度目は目をつぶっても二度目を。
これは、ちゃんと上層部が責任とらないとな。
4 :
自殺社員が寮で腐乱死体:2007/03/11(日) 18:13:39 ID:v4bdUmp7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★さいたまの寮 自殺社員 腐乱死体で発見★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★ 企業としての危機管理はどうなっているんですか??????? ★★★★
過去にさいたま市与野にある「与野寮」で、若い社員が感電自殺を図った。
ある日、「変な臭いが。。。。」「そういえば、会社に来てない」
ドアをノックしても応答なし。。。。
ドアを開けると、そこには、ドロドロに腐乱した若い社員が!!!!
百歩譲って、寮で自殺がおきたことは他にあるにしても、ドロドロ腐乱死体な無いだろ!!!
会社に来てなくても誰も気づかない。
しかも、寮はトイレや風呂供用。なぜ、こんなことが!!!
普通なら、ありえない。会社の中の人間関係もエゲツナイんでしょう。
イジメ&共食い状態!!
自殺した部屋と両隣の部屋は、あかずの間になってるそうだ。
http://www.ctie.co.jp/recruit_info/recruit_welfare.html そして、この提訴事件。大手新聞社に載って。
同じ間違い、ミスを繰り返す。一度目は目をつぶっても二度目を。
これは、ちゃんと上層部が責任とらないとな。
5 :
朝まで名無しさん:2007/03/11(日) 22:47:45 ID:lm/2L52B
6 :
朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 00:21:39 ID:J0Nb/nWN
4000時間がすごいね
7 :
朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 02:08:44 ID:/bdM1Kke
刑事罰が必要だな
8 :
朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 13:07:25 ID:TuTIHmqG
親方日の丸のこの企業を罰することができる人なんていないよ
9 :
朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 16:07:24 ID:qVGrJEVw
親方日の丸というか親方自民党代議士だろ?
10 :
朝まで名無しさん:2007/03/13(火) 15:53:13 ID:oSdKu6Ja
親方日の丸?親方自民党代議士?
だったら、なぜ、マスコミに叩かれてるんだよ。
どうせ、自民党県議会議員やどっかの村長だろ?
過労死でも自殺でもない、たかが長時間残業に、そこそこのボリュームの記事書かれてるし。
社会からナメられてるんだよ。早く気づけよ。
コン猿のくせして、「研究所」を名乗るな。恥ずかしいだろ?
11 :
朝まで名無しさん:2007/03/14(水) 02:25:55 ID:s6VTmBP2
>どうせ、自民党県議会議員やどっかの村長だろ?
は?なに寝ぼけたこと言ってるの?
もともとここは国の機関の一部だったところ。
それが民営化されたんだよ。
いまでもここは国から仕事をもらってるの。それも公共事業のほとんどをね。
大手ゼネコンだってここの会社には頭が上がんないのさ。
12 :
朝まで名無しさん:2007/03/14(水) 18:19:01 ID:xIdoJeh0
こういう人って、晩御飯とかどうしてるのかね?
13 :
大阪の社員:2007/03/15(木) 03:32:13 ID:A4mxudMz
コンビニという立派な社員食堂があるんですわ〜
パンツやシャツも買わなければならないのですわ〜
14 :
朝まで名無しさん:2007/03/16(金) 03:51:29 ID:uXDRSTdH
会長さんのマイバッハを売って1300万払えばいいんじゃないの?
15 :
朝まで名無しさん:2007/03/30(金) 18:43:54 ID:mAlMOxbG
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
建設技術研究所ってどうよ [土木・建築]
☆☆慈恵総合スレ3☆☆ [病院・医者]
【社会】「年間4千時間労働、うつで解雇」 賠償求め会社を提訴へ [03/10] [ニュース二軍+]
コンサル社員は人生損してるって!【その9】 [土木・建築]
建技って [土木・建築]
建設技術研究所「年間四千時間労働」提訴される [ニュース議論]
パシコンってどうよ。 [土木・建築]
16 :
朝まで名無しさん:2007/04/09(月) 00:59:25 ID:A8DCh2ai
17 :
朝まで名無しさん:2007/04/11(水) 03:53:23 ID:46LHWc/n
>>16 事実関係をきっちり調べる前にこういう発表のできる会社か。
まともな組織じゃないな。
関わってるやつらがかわいそうだ。
18 :
朝まで名無しさん:2007/04/16(月) 17:48:53 ID:oUL4pgo7
>>16 >>17 外部に対して、公式に、「社員がどうだ!こうだ!」って言ってもね〜
なんか吊るし上げみたい。他の社員の方もこんな感じの扱いを受けてるのかな?
企業の格が出てるよね。格が低すぎるか、高いかのどちらかは、言わないけどさ
頭に血が上って書いたのかな?この文章を出した代表者の名前が載ってるけど、恥ずかしくないのかな?
とても感情的に動く企業なんだね。そんな企業が一部上場にあるんだね。
まるで個人経営の業者さんみたい。
普通の企業なら「裁判中であるから、コメントできない」って、冷静な対応だけどね。
ここの会社は、ちょっと特殊な感じがする。冷静じゃないよね。感情だけで動いてるみたい。
21 :
朝まで名無しさん:2007/04/24(火) 01:02:09 ID:dvdKFoHI
23 :
朝まで名無しさん:2007/04/28(土) 18:06:41 ID:90IB+3eu
ひどい会社ですね
>>26 まるで、脅迫のようです
会社に居る間は、辛かったでしょうね
28 :
朝まで名無しさん:2007/04/30(月) 15:16:23 ID:dieeFPsE
ブラジル人はもっと働いてるよ
大学を出たら、外国人労働者並のひどい扱い。
不法滞在とか知られてまずいことは無いのだから、さっさと告発すればいいのに。
外国人労働者は、自分の国に戻れば、日本で耐えて働いた賃金が何倍もの価値になるから、
遊んで暮らせるけど、ここの会社では、耐えるだけの価値とかあるのかね?
30 :
朝まで名無しさん:2007/04/30(月) 22:40:14 ID:GidSqWe4
建設技術研究所ってどうよ [土木・建築]
建設技術研究所「年間4千時間労働」賠償求められる [土木・建築]
建技って [土木・建築]
土木の世界では当たり前。
このくらいで弱音を吐くのは根性なし。
大手ゼネコンなら、もっと過酷だよ。その分給料も良いけどね。
大手ゼネコン は、しんどいけど、
安全管理、衛生管理はバッチリです。
こんな不祥事企業と一緒にしないでください。
私達が「安全第一」を掲げてるように、
あなたがたは、「法令遵守」を掲げてはどうでしょう?
朝、仕事が始まる前に、全社員で集まって、何度も「法令遵守」を読み上げるのです。
経営陣トップの写真を掲げて。
経営陣の不祥事によって、われわれ社員の努力が台無しになってしまったと。
もう、いい加減、「法令遵守」これ以上の不祥事はやめてくださいと。
経営陣の写真に思いを込めて。怒りを込めて。
33 :
朝まで名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:32 ID:FKzagxMu
当社に関する3月11日の新聞報道等について
3月11日の朝日新聞および3月12日のNHKのニュース番組において、当社の元男性
社員が当社を近く提訴する準備を進めているとの報道がありました。(ただし、NHK
は社名を伏せています。)
この件に関しましては、訴状が届いておりませんので詳細は不明ですが、当該社員は、
就労可能な状況であるにもかかわらず、当社からの出社命令を長期間無視し続けたため、
就業規則に基づき解雇したものであります。
報道内容からなる当該元社員の主張は承服できかねるものであり、今後の訴訟の過程
で誠実に事実を明らかにしてまいる所存であります。
以上
34 :
朝まで名無しさん:2007/05/02(水) 06:35:23 ID:KKRGfjyf
怪鳥、まずは、コンプライアンス でっせ!
ISOとか利益率とか。。。etc。。。こんな(嫌疑にとって)高度なことは求めまへんから、まずは、最低限のコンプライアンス!
経営が苦しい零細企業でも、守ってまっせ!コンプライアンス!
それだけは、最低限守ってもらわんと、社員も国土交通省も株主も困りますがな!
入札がレッドカードになりまっせ!
社会からレッドカードになりまっせ!
お願いですから、これだけは。。。。。。。。コンプライアンス!。。。。。コンプライアンス!でっせ!
38 :
朝まで名無しさん:2007/05/03(木) 04:20:29 ID:6dhrq15c
39 :
朝まで名無しさん:2007/05/03(木) 06:59:10 ID:H7WMyx1f
40 :
朝まで名無しさん:2007/05/04(金) 08:27:03 ID:Yj57GSy1
与野寮の変死の件、社員寮に住んでいる社員が
数週間出社しないのにほっとける会社の体質が怖いね。
組織がおかしいとしかいえないぞ。
41 :
朝まで名無しさん:2007/05/05(土) 09:28:31 ID:l+q+pPPr
>>40 こんな大事件がおきてしまったら、普通は対処しますよね?
しかし、この会社は放置した。
そして、今回の朝日新聞とNHKの報道。
危機管理が出来ていない。
会社のトップがダメなところはこうなります(ワンマン経営が多いようですが。不●家とか)。
同じ間違いを、何度も繰り返す。不祥事をおこす企業の典型例ですね。
42 :
朝まで名無しさん:2007/05/05(土) 11:11:43 ID:wDSGyb+l
組織自体のレベルも低いけど、ひとりひとりの社員の質も低くないか?
43 :
朝まで名無しさん:2007/05/06(日) 20:06:04 ID:nEstHN/W
上がダメすぎるから、全社員が誤解されてる。
一般社員まで、ダメ扱いしないでくれ。
お願いだ。
この会社の将来はどうなるのやら・・・・
コンプライアンス
危機管理
そして、説明責任も果たしていないようだ・・・・・
会社発表の文章・・・・都合の悪いことが・・・・
47 :
朝まで名無しさん:2007/05/12(土) 11:27:31 ID:ihofB2vj
業界・企業によって一流といわれるところでも
残業だの休出だのを当然のこととして社員を酷使し、
従業員らも別段それを不思議と思わないとこあるが、
そういうとこには関わりたくない。
だってそんな連中がマトモな人間であるわけないもの。
01年春、大学院を修了した私は「建設技術研究所」に就職した。
国や自治体が発注する建設事業の計画・設計を請け負う会社だ。私の担当は「ダム」だった。
小学生のときに建設工事の現場を見に行ったことがある。巨大な建物をつくりだす様子に圧倒され、あこがれた。
入社まもなく終電車で帰る生活になった。たまに徹夜もあったが、それほど気にならなかった。好きな仕事だったし、体力もあった。
入社2年目。 面倒を見てくれていた上司が体を壊した。その後は48時間働いて3時間寝る生活だ。
もう頭が働かない。だけど、計算ミスなんて絶対に許されない。そのプレッシャーがきつかった。
(中略・・・危篤のおじいさんに会いに行くことも許されず) 02年、私は年間4千時間働いた。
年末ごろから体調に異変が起きた。朝、出勤しようとすると、激しく嘔吐した。治まってから出勤すると 「遅刻だ」 と怒鳴られた。
大勢の社員がいる忘年会の席で、上司に、「お前はクズだ」 「犬だ」 となじられた。
犬ってどういう意味だ? 反論する気力もなく、トイレで吐き続けた。
医者に6ヶ月の療養を勧められたが、会社は「1ヶ月以上休んだら辞めてもらう」と。結局、1ヶ月で仕事に戻った。
そのころ、 「労災保険制度」 を知った。申請しようとすると、会社側は血相変え、「会社に居られなくなってもいいのか」と妨害した。
労災を申請すると、労働基準監督署が調査に入る。 会社は労働実態を外部に知られたくなかったんだ。
(中略・・・労働組合も助けてくれず) やがてうつ病になって、自宅療養と復職を繰り返すようになった。
05年12月、会社は、私を 重責解雇(法律上の懲戒解雇)にした。 『出勤可能なのに勝手に仕事を休んだ』 というのが理由だ。
退職金もない。膨大な残業代も時効の壁にはばまれ、取り戻せたのは60万円だけだった。 (中略)
私だけではない。次々と先輩が心身を壊して会社を去っている。
怒りと悔しさが私を突き動かす。(中略) 5月20日、私は明治公園に行く。全国から集まるみなさんと会うために。
http://kinnchann.blogzine.jp/jcp/2007/04/post_fb02.html
49 :
朝まで名無しさん:2007/05/19(土) 13:44:06 ID:vipuHQJ5
>>48 5月20日って明日だよね。
彼は、明治公園で何かすのかな?
50 :
朝まで名無しさん:2007/05/20(日) 06:15:12 ID:19izYT1X
本日正午千駄ヶ谷に結集せよ。
業界腐敗・奴隷労働の一層の強化、正社員・派遣アルバイトの分断統治に歯止めをかけるのは、将来社内出世が約束されている組合幹部ではなく、普通の社員一人ひとりの勇気の集まり。
御用組合に幻想を抱く時代はとっくに昔のこと。
業界幹部、一部マスコミも加担する「浅野さん潰し」は既に始まっています。
民青・共産党は嫌いだけど、そう追い込んじゃったんだから今更しようがないでしょ。
なお、私服公安・臆病な会社の回し者が多数紛れ込んできますから注意警戒怠りなく。
サングラスとマスク、できればヘルメットに手ぬぐい?団塊の世代の人その辺教えて。
51 :
朝まで名無しさん:2007/05/29(火) 11:29:46 ID:PxWNc2bP
>>50 >サングラスとマスク、できればヘルメットに手ぬぐい?
気温が高かったので、みんなTシャツ姿とかでしたよ。
家族連れも多かったですし。
52 :
朝まで名無しさん:2007/05/29(火) 13:01:44 ID:ir99U7Az
出社拒否しておいて解雇は不当だと訴えているクズだろ?
自分が悪いのに企業が悪いとか言い出すキティ
53 :
団塊世代:2007/05/29(火) 18:31:33 ID:e4Fsss9e
このワルガキども!
団塊のオジサンが懲らしめてやる!
54 :
団塊世代:2007/05/29(火) 22:04:51 ID:e4Fsss9e
ってか。
55 :
朝まで名無しさん:2007/05/30(水) 00:06:22 ID:BdRptVbg
「××本部」に責任を!!
危機管理能力に問題あり!!
なんで、長時間労働 & サービス残業 で 朝日新聞 と NHK が大報道したか??
それは、訴えた奴が特別賢かったのではない。
「××本部」の対応があまりにもまず過ぎたから。
危機管理能力に問題アリアリの奴らが、「××本部」にいてるとなると、
会社の将来が!!!!!
会社の将来のためにも、早急に、「××本部」に責任を!!
適正な人材を、「××本部」に!!
また☆また☆また、マスコミで不祥事報道ですって!!!
「××本部」そして役員の皆様、経★済★雑★誌での不★祥★事★報★道おめでとうゴザイマス!
「会社の名前がバッチリ出てます」ってよ〜
さすが自称w・日の丸親方企業デスネ。
ほぼすべてのマスコミにたたかれてるんじゃないか?
また☆また☆また、マスコミで不祥事報道ですか!?
危機的な状況ですよね。
某会社の「××本部」や会社幹部の方って、この休日は出勤のはずですよね?
まさか、お休みされてお出かけとか?ゴルフとか?
まさかね?
危機管理デスヨ!
コンプライアンスですよ!
法令遵守!
昨日、また、また、また、マスコミで不祥事報道
そういうときに、こういう事はやらないでね。
↓
伊賀市長、地震後もゴルフ 夜は懇親会 「軽率だった」
4月17日16時17分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000036-san-pol 三重県中部を震源に15日に起きた地震の当日、同県伊賀市の今岡睦之市長(67)が
災害対策本部を設置したにもかかわらず、隣接する名張市内でゴルフをしていたことが分かった。
伊賀市では震度5弱を観測していた。市長は市役所に登庁せず、夜の懇親会にも出席。
市長は17日、「どうしようか迷ったが、引き揚げるべきだった。軽率だったと反省している」と話した。
今岡市長らによると、ゴルフは伊賀、名張両市の親睦(しんぼく)目的の大会で、両市の幹部や市議ら32人が参加。
今岡市長は4人のグループで午前10時20分ごろからプレーを始めた。
午後0時19分の地震発生を受けて、市の担当者から連絡を受け、災害対策本部設置の指示をしたが、そのままゴルフを続けた。
別の幹部職員は昼食後、プレーを中断して市役所に戻ったが、今岡市長は災害対応を副市長や幹部職員に任せたまま午後5時前までプレー。
今岡市長はその後に名張市内で開いた懇親会にも出席し、市役所に寄らずに帰宅したという。
一連の行動について今岡市長は「途中で帰ったら名張市に申し訳ないと考えた」と釈明している。
-------------------------------------------
こんなことしたら、社員や株主、発注者などの関係機関の方々はどう思うのだろう?
某会社の「××本部」や会社幹部のすべての方は、もちろん出社してみえますよね?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★ また、また、また マスコミで不祥事報道 ★★★★★
★★★★★ 今度は、経済週刊誌!投資家ご愛読 ★★★★★
★★★★★ 会社の実名もバッチリ出てます ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
週刊東洋経済(Weekly Toyo Keizai) 6月2日号
<81ページ>
・・・・省略・・・・それは、正社員にとっても他人事ではない。
多くの仕事を非正規社員に置き換えられることになり、残された正社員には一層の強いプレッシャーがかかり、
過労死に至ってもおかしくない水準で働き続けざるをえない状況へと追い込まれている。
3月12日、建設技術研究所の元社員が、年間4000時間(法定労働時間の倍)を超える長時間労働の結果、
うつ病となり解雇されたとして、解雇の無効、慰謝料などを求める訴えを起こした。
元社員は「ピーク時には、1ヶ月に約500時間働いた。家族が息を引き取るとき、日帰りでの帰省も許可されなかった」と語る。
こうした長時間労働は多くの職場で蔓延している。総務省の労働力調査によれば、20代後半から40代前半の働き盛りの4人に一人は
月80時間以上の残業をこなしている。これは、過労死認定の目安とされる水準だ。
中央労働委員会の調査でも残業が月100時間を超える社員がいると答えた企業が3割超に上った。
正社員、非正規社員を問わず労働環境の現状には多くの課題が残る。
<関連スレ>
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】(政治経済・株個別銘柄)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1152965707 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
過去は、誰もこの会社の名前を知りませんでしたが
知名度が高くなってきましたね
不祥事企業ってやつで。
シンドラー社と同じパターンだ
誰も知らない企業が、不祥事で一躍有名企業に
莫大なサービス残業が社員に支払われるってホント?
本来支払われるべき残業代を会社が払っていなかっただけ。
払って当然ですね
64 :
朝まで名無しさん:2007/06/11(月) 21:37:20 ID:dawThqEo
会社にとっては最悪の事態かな?
いつまで、踏ん張れるかな?
サービス残業出たら、せめて数%は、小遣いにしてくれと
嫁さんに交渉してるところです。
ほとんど、貯金することになると思いますが。
40インチ超えの。薄型テレビがほしいな。
今日発売の東芝のHD-DVDレコーダーがほしい。
東芝は、パソコンへ動画を移動させて編集もしやすいようですが。
みなさんは、サービス残業代支払われたら、どのように使いますか?
夢は、もっとビッグに行こうぜ。
外車買おうぜ!
土木学会の偉いさんやってる金があるなら、サービス残業代払うほうが先だろ!?
法律も守れない会社が偉そうな面すんなって!
68 :
朝まで名無しさん:2007/06/18(月) 23:20:10 ID:fuS7HnLY
パシやオリも拙いじゃないの?
s
70 :
朝まで名無しさん:2007/06/20(水) 07:15:41 ID:SNfGdwp0
コ ン プ ラ イ ア ン ス
この会社やばいね
73 :
朝まで名無しさん:2007/07/06(金) 04:15:06 ID:ZdfK5AXQ BE:1225641986-2BP(0)
建設技研ってひどい会社だな。
74 :
【9621】建設技術研究所 裁判資料:2007/07/12(木) 22:56:04 ID:AAQEjDpf
土木学会の会長の企業「株式会社 建設技術研究所」の裁判資料
http://blacktaikennkigyou.seesaa.net/article/40421172.html 株式会社建設技術研究所、原告意見陳述(寮で自殺し腐乱死体で見つかった先輩)
以下サイトより見つけました。
http://5982.biz/ 「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ
この裁判の冒頭意見陳述の中からです。
http://www2.plala.or.jp/s5982/home/bouchin/genkou.htm ---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
原告意見陳述
大阪地方裁判所第脆民事部御中
2007年4月 23 目
原告 浅野
1 私は、平成13年4月に被告で海る株式会社建設技術研究所に新卒で採用され、入社後は大阪支社技術第三部
(現在の河川部ですが)のある班に配属されました。仕事は、主に国土交通省や自治体が発注する
河川整備計画策定業務の治水部分を担当し、とくに、激務であった平成14年から平成15年3月までの間は、
主に猪名川上流に計画中であった余野川ダムの検討や猪名川ハザードマップ(浸水想定図)作成を行うための
猪名川氾濫シミュレーションや資料作成を行っておりました。
2 入社当時、剛ll法改正に伴い、情報公開や住民参加が導入されました.しかし、発注機関である国土交通省としては、
計画中であ.った淀川水系の5つのダム事業を中止することは避けたいとの意向があり、方針や指示が混乱して、
膨大な検討を命じられました.
会社内では、厳しい経費削減により仕事に必要な帆機器や人材が不足し、協力会社への業務依頼も厳しく
制限される一方、新入社員を含む社員に対して厳しいノルマが課せられました。
75 :
【9621】建設技術研究所 裁判資料:2007/07/12(木) 22:58:24 ID:AAQEjDpf
3 このような状況のもと、私の平成14年の1年間の労働時間は、記録に残っている分だけでも3868時間、
実際に4000時間以上に及びました。ピーク時には、一ヶ月間に488時間。残業だけでも340時間におよびました.。
この間は、48時間不眠で働いてシャワー、着替え、3時間程度の仮眠が1回という生活が続きました.、
また、入院中の家族(祖父)の容態が悪化しましたが、会社側からは「仕事を終えてから、帰省しろ」と命じられ、
さらに、仕事を終えても次の仕事を命じられ、入院中の家族は、私と会うことなく息を引き取りました。非常に辛かったです。
その後も、私は、納期に間に合わせることだけを考え、死に物狂いになって働きました. 仕事の納期当日には、
上司は出社できなくなり、苛立った発注者が私の机に詰め寄る事態に発展しました。完成したのは納期10分前でした、
これらのほとんどがサービス残業であり、1年間でおよそ1700時間が未払い賃金です。
終電後の深夜帰宅のタクシー代さえ自腹の時もありました.後に、睡眠時間の確保とタクシー代を浮かせるため、
会社から歩いて通勤できるところへ引っ越しました。
76 :
【9621】建設技術研究所 裁判資料:2007/07/12(木) 22:59:23 ID:AAQEjDpf
4 このように、私は,必死になって働く中で俸調を崩し、平成15年2月下旬、「身体表現性障害」と診断されました。
働けなくなった私に対して、会社は退職を迫りました。私は、怖くなって絵料の返還を申し出ました。
そして、療養中の生活は労災で行うから解雇はやめてほしいと、労災申請の意向を会社側へ伝えましたが、
今度は、会社ぐるみの労災申請への妨害が始まりました。
会社からは、次のようなことを言われました
「労災は.会社に不都合だからやめてくれ」
「労災を申請したら、たとえ労災と認められても、会社として不服申し立ての裁判をする」
「会社に居られなくなるぞ」「再就職も出来なくしてやる」
「大学の先輩や後輩に迷惑をかけるのか?」
私は、恐怖で最綾まで労災を申請ずることができず、何度も一人で会社側と交渉を続けましたが、体調が悪化し、体職に至りました。
再度、復職したものの、窓際族でした.およそ1年間耐え続けましたが、出社するのが恐くなり、とうとう出社できなくなりました。
そして、会社側は休職を認めず解雇を行いました。普通解雇ではなく重責解雇でした。
77 :
【9621】建設技術研究所 裁判資料:2007/07/12(木) 23:01:06 ID:AAQEjDpf
5 私は、家族が死ぬときも実家へ戻ることも許されず、納期に間に合わせることだけを考えて、
死にもの狂いになって仕事をしました。そして、必死に働き漬れた私を会社は、労災申請を妨害し、窓際族にして解雇しました。
それだけではありません。このことで、私は、学生時代から一人前の土木技術者を目指して努力し続けてきた人生が、
大きく変わり果ててしまいました。
長時間覚働で体を壊しているのは、私だけではありませんでした.会社内では、次々と先輩が潰れて辞めていきました。
幼い子供を抱えた方も体を壊して退職しました.若手技術者の退職者数は、私の所属する約40名の河川部だけでも
約3年間に6名。寮では白殺した着手の先輩が腐乱状態になって発見されたこともありました。
そして、その後も年間3000時間から4000時間におよぶ長時間労働は珍しくありません.私だけの問題ではないのです。
長時間労働が多くの杜員の人生や健康そして命までも奪っている事懸は、業務の発注機関である国士交通省や
各自治体にも責任があると思います。私の場合は、幸い現在は精神疾患はほぼ回復しましたが、希望に燃えて入社した私に、
極限的なまでの違法な超長時間労働をさせ、精神疾患の発症にまで追い込んだ責任を明らかにし、私に謝ってほしい。
そして、まだ会社に残っている仲間の人たちが、健康で仕事ができるようにしてほしいと考え、悩んだ末、この裁判を起こすことにしました。
長時間労働で体を壊して退職に追い込まれる人、倒れるギリギリのところで我慢してる人、後遺症を抱えるまで体を壊す人、
過労死や過労白殺まで追い込まれる人がたくさんおられると思います。
裁判官の皆さまには、このような違法な超長時間労働、サービス残業をさせることは不法行為だと認めていただき、
私の受けた精神的苦痛に正当な賠償を命じていただくとともに、労働の現揚で、法令を遵守させる一石を投じていただける
判決を下していただきたいと思います。よろしくお願い申し上げまず。
http://blacktaikennkigyou.seesaa.net/article/40421172.html
78 :
朝まで名無しさん:2007/07/14(土) 17:18:12 ID:CDNV79Nn
悲惨なところですね
80 :
朝まで名無しさん:2007/07/22(日) 23:52:09 ID:XNIkVVFU
あげ
81 :
朝まで名無しさん:2007/07/23(月) 00:03:36 ID:SCsDobux
建コン企業は、組織で動かず、個人で仕事を行うことが多い。
そのため、仕事量にばらつきが生じるが、管理者はそれを調整しない。
仕事が終わらないのは、個人の能力が無いからだと平気で語る。
そのくせ自分はとっとと帰社するんだ。
死にたくなかったら、早く出世することだ。もしくは転職。
土木技術者としての誇りがあるのなら、
誇りを持って働ける職場を取り戻すことも大切です。
職場を良くするために、内部告発は有効な方法です。
悪いことは、告発に弱い。
内部告発をどんどんして、働きやすい健全な職場を取り戻しませんか?
内部告発をどんどんして、誇りを持って働ける職場を取り戻しませんか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★ 【9621】株式会社 建設技術研究所 ★★★★★
★★★★★ 今度は、日経の経済誌で ★★★★★
★★★★★ また、また、また 不祥事報道 ★★★★★
★★★★★ 明日発売の日経コンストラクションで!! ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日経コンストラクション(NIKKEI CONSTRUCTION) 8月10日号 ←明日、発売!!
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/ncr/20070806/510393/ feature
労働時間実態調査
低入札より深刻な人材不足
団塊世代の退職と若手の減少で「中堅」の負荷が増大
年間4000時間労働で「うつ病に」 ←コレって建設技術研究所のことでしょ?
・
・
・
また、不祥事報道!
84 :
朝まで名無しさん:2007/08/23(木) 17:02:55 ID:nexrF5st
9621 株式会社 建設技術研究所
この会社の株価は2ヶ月間の短期に3割大暴落。
世界同時株安の影響で他の企業も全体的に1割下げてるが、そもそも、この会社は、影響を受けにくいはず。
しかし、3割の大暴落。
ちなみに9621の暴落開始は、6月初旬。まだ、他の企業の株価が好調のときから9621は大暴落。
本日、好調に見せかけた決算を出したつもりが、投資家の反応はクール。
しかも、ほかの企業の株価は反発して値上がりしたが、この会社は値上がりしない。
つまり、粉飾決算による利益の効果どころか、事実上、下げてる。
完全に投資家からの信用、社会的信用を失っている。
自分たちで買い占めて、何とかするのも限界か?
大暴落は、まだ、前兆にすぎない。
これから始まる9621の大暴落。
コムスン、グッドウィル、フルキャスト、そして・・・・・この次は、9621の大暴落。
空売り大好きデイトレのお腹を膨らましてくれる9621。
期待してますよ。大暴落。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★ 【9621】株式会社 建設技術研究所 ★★★★★
★★★★★ また、また、さらに 不祥事報道 ★★★★★
★★★★★ 経済誌「 日経コンストラクション 」 ★★★★★
★★★★★ 建設業界関係者や株主さんもご愛読 ★★★★★
★★★★★ 8ページにわたる特集記事 ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日経コンストラクション(NIKKEI CONSTRUCTION) 8月10日号
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/ncr/20070806/510393/ http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/nikkei/nikkei.htm (
http://5982.biz/ )
「 労働時間実態調査 低入札より深刻な人材不足 団塊世代の退職と若手の減少で「中堅」の負担が増大 」
会社が社員に長時間労働をさせたこと自体が違法だとして損害賠償を請求――。
こんな異例の訴訟を2007年3月12日、褐嚼ン技術研究所の元男性社員が大阪地方裁判所に起こした。
過労自殺や精神障害が業務に起因するものだとして労災認定を求める例は多いが、今回のように長時間労働白体の違法性を間う裁判は恐らく初めてだ。
4月23日の意見陳述によれば、この男性は「年間4000時間を超える長時間労働の結果、うつ病となり解雇された」として、
「うつ病を発症させたことは労働契約上の安全配慮義務違反だ」と主張している。
厚生労働省が2007年5月に発表した2006年度の全産業平均労働時間は約1810時間。4000時間とは途方もない長時間労働と言えそうだが、(中略)
「 年間4000時間労働で「うつ病に」 」
原告の男性が建設技術研究所に勤務したのは,2001年から2005年まで。国土交通省や自治体が発注する河川整備計画策定業務の治水部分を主に担当した。
特に2002年から翌年3月までの期間は、大阪・余野川ダムの検討などに追われ、激務が続いた。
会社の記録によれば、この男性の2002年の年間総労働時間は3565.5時間。当人の主張では4000時間を超える長時間労働を強いられたという。
その結果体調を崩し、2003年12月には「抑うつ状態」と診断された。白宅療養と復職を繰り返すうち、2005年12月に会社側から重責解雇を言い渡された。
男性は、「私一人の間題ではない。約40人の部署で3年ほどの間に6人の若手が辞めた。そのうちの4人は精神疾患や自律神経失調症を発症した」と話す。
精神障害を発症させたのは労働契約上の「安全配慮義務違反」、業務に起因する疾病による療養休業中に解雇したのは「労働基準法違反」などとし、
解雇無効を求めると同時に、未払い賃金と慰謝料の合計1300万円の支払いを要求している。
建設技術研究所では、「当社の労働時間には仮眠や食事などの時間も含まれている。裁判の過程で、誠実に事実を明らかにしていきたい」としている。
87 :
朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 01:39:54 ID:dxaHendN
69 名前:名無し組[] 投稿日:2007/09/08(土) 21:37:36 ID:eNuL7q0C
石井くん、元気?
モンゴルどうだった?
でも、モンゴル行ってる場合ではないと思うけどな。
71 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/09/08(土) 22:59:03 ID:???
>>69 それもファーストクラスで、奥さんの夏江さん同伴だったんでしょ、どうせ。
お金の無駄使いだよね。
72 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/09/08(土) 23:11:02 ID:???
土木技術者の実態は・・・・
みんな真面目で優秀なのに、こんなひどい扱いを受けております。。。。
・・・土木学会の怪鳥さんの会社では・・・・
>>70 ・人権侵害
・法令違反
・不祥事
・サービス残業(未払い賃金)
・長時間労働による健康破壊
・社員は報復人事
>>71 学会費ですか?
学会費は、お金の無い学生さんが、納めた血と涙の結晶です。
ヒドイ!
73 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/09/08(土) 23:22:03 ID:???
そしてその海外出張手当でマイバッハを買い、息子に渋谷六丁目の家を買い与えたわけだ。
酷い話ですね。
不祥事がバレて、大変な事になるくらいなら、最初から悪いことしなければいいのに。
よっぽど、ここの会社の危機管理ができていないということだ。
呆れる。
89 :
朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 22:25:01 ID:cRHRp8a4
粉飾決算の企業
9621 株式会社 建設技術研究所
投資家も気づき始めて、大暴落
下げてます ここの株価
9621建設技術研究所 9月14日 771円 前日比-22円 (-2.77%)
日経平均 9月14日 前日比 (+1.94%)
実質1日で約5%の暴落
6月(1040円)から3ヶ月の短期間で約3割の大暴落
さらに、これから始まる大暴落
すさまじい額のサービス残業でどうなる。この会社
そらうり で儲かりそうじゃ
ごちそうさま9621
そして、これからも、いただきます9621
90 :
朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 23:03:24 ID:dHpG6vJ/
91 :
暴露:2007/09/26(水) 04:10:41 ID:j/z01LtG
日本空間情報技術が破産、会長が14億円を粉飾決算か
http://www.shinmai.co.jp/news/20070201/KT070131FTI090003000022.htm 建設コンサルタント、ソフトウエア開発の日本空間情報技術(旧社名ジャステック、本店・飯田市)は
31日、東京地裁に自己破産を申請、同地裁は破産手続きの開始を決定した。
同社関係者や破産を申し立てた弁護士によると、社内調査で、同社会長が自治体から受注があったように
装って虚偽の請求書を作成し、計約14億円の架空売り上げを計上した粉飾決算の疑いが強いことが判明。
破産管財人弁護士は、民事提訴や商法の特別背任容疑などでの告訴も視野に入れ、検討するとしている。
帝国データバンク飯田支店によると、負債総額は約50億円で、飯田市内の企業では過去最高額。
GIS(地理情報システム)ソフトを中心とする自治体向けデジタル地図の開発で業績を伸ばしていたが、
自治体予算の削減や業者間の競争激化で売り上げが後退。2006年5月期の売上高は16億5500万円で、
3億2200万円の赤字を計上していた。
同社関係者らによると、昨年12月、発注をしたはずの自治体から支払いがないため社内調査をしたところ、
同社会長が04年から3年間にわたり虚偽の請求書を作成していたことが発覚。
金融機関や出資している会社からの借り入れが停止し、支援会社との協議も不調に終わったという。
同社役員はこの日、信濃毎日新聞の取材に対し「会長は昨年から連絡が取れない状態。どうして粉飾決算を
したのか、詳しくは分からない」と話した。破産管財人弁護士は「内容を精査しなければならないが、
損害賠償請求や刑事告訴を行う可能性もある」としている。
帝国データバンクによると、同社は1978(昭和53)年創立で、資本金は4億3290万円。飯田市鼎名古熊の
本店のほか、本社機能を東京に置き、県内を含む全国に17支社・営業所がある。従業員数は約160人。
93 :
9621 建設技術研究所の経営陣、必見!!:2007/10/06(土) 22:09:14 ID:13KMcrYj
これって、どういうこと
>>94 ヤバいってことじゃないの?
ここの会社のみなさん、寝れてますか?
96 :
朝まで名無しさん:2007/10/27(土) 15:53:03 ID:KGBdlgA1
97 :
サービス残業による影響:2007/10/29(月) 14:15:10 ID:cdVsyu9q
キーコーヒー 未払い時間外賃金23億円、中間決算赤字
http://www.asahi.com/business/update/1029/TKY200710290130.html 朝日新聞 2007年10月29日13時00分
コーヒー製造販売大手のキーコーヒーは29日、05年からの2年間で未払い賃金が計約23億円見つかった、
と発表した。岡崎労働基準監督署(愛知県)から9月、時間外労働の賃金を適切に支払っていなかったとして是正勧告を受け、
社内で管理職を除く約千人の一般職員の勤務実態を調べ、未払い額を算定した。
単純計算で1人平均200万円超のサービス残業があったことになる。
同社は、社員からの自己申告で時間外を支払っていたが、実態との食い違いが大きかったという。
この影響により同社は07年9月中間決算で、特別損失の計上などにより連結当期損益が9億円の赤字に転落した。
98 :
朝まで名無しさん:2007/11/06(火) 22:47:46 ID:qTqbJjue
とりあえず、200万円支払われたってほんと?
99 :
朝まで名無しさん:2007/11/10(土) 00:19:14 ID:Pv5I/iW+
うん
100 :
石井弓夫:2007/11/10(土) 22:38:12 ID:NG5Hdi6h
おれは悪くない
悪いでしょ
102 :
石○学園:2007/11/11(日) 09:40:21 ID:TBbdeKDC
生徒:ハーイ
先生:ハイ、大島さん
生徒:とても悪いと思います。
先生:大変よくできました。パチパチパチ
103 :
朝まで名無しさん:2007/11/16(金) 23:36:55 ID:lTEcGjcM
全国過労死110番全国ネットワーク
全国一斉電話相談
11月17日 土曜日 実施
体を壊してしまった方も相談してみれば?
何か良いアドバイスがあるかもね。
匿名でもいけるかも。
東京 03-3813-6999
大阪 06-6364-8641
愛知 052-682-3211
詳しくは、こちら。
http://karoshi.jp/soudan2007-2.html
104 :
朝まで名無しさん:2007/11/16(金) 23:38:11 ID:j892NOez
年間4000時間ってすごいな
可能なのか
あす、土曜日の過労死110番ダイヤル
管理職のおっちゃんも相談するといいと思いますよ。
激務で何度も潰れた方、
体を壊しても、激務で今を何とか乗り切ってる方、
強い不安を感じている方、
休職中の方、
通院中の方、
たくさん居ると思いますが
休めない・・・
あげ
108 :
朝まで名無しさん:2007/11/24(土) 16:20:05 ID:pt3RRLUK
A君はこの後どうしたいんだろう?
この業界には戻らない(戻れない)だろうし。
裁判に勝って、多額の損害賠償でバラ色の暮らしを!
って考えてるのかな。
トヨタ自動車過労死訴訟判決、原告が勝訴 名古屋地裁
2007年11月30日13時39分
http://www.asahi.com/national/update/1130/NGY200711300005.html トヨタ自動車の堤工場(愛知県豊田市)に勤めていた内野健一さん(当時30)が
02年に急死したのは過重な労働が原因で、労災を認めず、療養補償給付金、
遺族補償年金などを不支給とした処分は違法だとして、妻の博子さん(37)=同県安城市=が、
豊田労働基準監督署長を相手取り、処分取り消しを求めた訴訟の判決が30日、名古屋地裁であった。
多見谷寿郎裁判長は、死亡は業務に起因すると認め、不支給処分を取り消した。
多見谷裁判長は、死亡直前1カ月について、会社側が業務外とする活動の一部も業務と認め、
健一さんの時間外労働時間を106時間45分と認定。「忙しくて家に帰れなかった」と述べた。
------------------------------------------------------------------------------
褐嚼ン技●研究所の莫大な未払いの残業代が、認定されたら、この会社は、どうなるんでしょう(・・?
労働トラブル110番、1日開催 労働弁護団
2007年11月30日18時50分
http://www.asahi.com/life/update/1130/TKY200711300259.html 日本労働弁護団は1日、労働問題についての電話相談「労働トラブル110番」を開く。
午前10時〜午後5時、全国27カ所で弁護士が無料で相談を受ける(一部地域は2日または8日)。
各地の連絡先は弁護団の東京本部(03・3251・5363)か、ホームページで確認できる。
弁護団によると、近年は相談件数が増加し、特に職場のいじめやうつ病に関する相談が急増。
非正社員からの相談も全体の3割に達している。同弁護団は「成果主義が浸透して正社員も追いつめられ、
より立場の弱い非正社員のいじめを招いている」としている。
悩んでいても、何も始まらないと思います。
行動してみませんか?
特に、もう、限界の方。
111 :
朝まで名無しさん:2007/12/21(金) 07:31:42 ID:3KPcZIwm
労働弁護団ってどうよ?
112 :
朝まで名無しさん:2007/12/28(金) 20:01:23 ID:VvqFnAQM
お正月は、休めますか?
あけましておめでとうひひーん
息子とその嫁のキャバクラ嬢のために、渋谷に家を買った馬こと怪鳥です
114 :
朝まで名無しさん:2008/01/09(水) 23:27:59 ID:+nU/5/2H
お正月明けて、死にそうです。
もう、ひひーん!
サービス残業で大手建設コンサルタントに是正勧告
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/556825/ 日経BPネット
2008年1月7日 16時40分
建設コンサルタント大手のいであが2007年3月、労働基準監督署からサービス残業を理由に是正勧告を受けた。
コンサルタント業界では過去にも、★★★建設技術研究所★★★やパシフィックコンサルタンツといった大手が是正勧告を受けた経緯がある。
背景にあるのは、サービス残業に対する是正指導の強化だ。
厚生労働省では健康管理の観点も踏まえた上で、労働時間の管理は会社側の責務とする姿勢を明確に打ち出している。
いまや、「残業時間を申告しないから、結果としてサービス残業になってしまう」と、悠長に構えてはいられない時代だ。
モーツァルト・アンサンブル・オーケストラ
あけましておめでとう
>>111 頼りになるよ。
会社で心配なことがあれば、労働弁護団の弁護士へ相談してみたら?
@すごい長時間労働
Aすごい額の未払い賃金
B将来性が絶望的な土木業界
C公共事業依存体質の会社
Dモラルの低さ(コンプライアンスの欠如)
E会社の危機管理能力の低さ
いつ、また、内部告発がおきるかわからない。
そして、おきたとき、きちんと対応できない会社。
社会からの信用は、失墜したと。
あげ
>>122 馬、結構器用じゃん。
ちょっと見直した。
>>123 トップとして責任を取れば、少しはカッコいいと思うけどね。
他の会社のトップは、対応が迅速だけどね。
125 :
朝まで名無しさん :2008/03/20(木) 03:12:30 ID:jCPI1XVR
こんなに酷使されるまで我慢してるなんて。
体壊したら元も子もないだろうに。
いくら訴えたところで、心と体の健康と無念さは癒されるのか。
法廷闘争なんかだって言ってみれば、ある種トラウマしか残らんだろうに。
くだらん労働と無能な会社での勤務は、時間と人生の無駄でしかない。
最初から、こんな所で継続して働くなよ。
NHKスペシャル「名ばかり管理職」
再放送は、
4月2日(水)深夜(木曜午前)0時55分〜1時44分 今日、自宅に帰宅したら(帰宅できたら)NHKと。
残業代不払が過酷な長時間労働に直結してるってことのようです。
若手社員の皆さんも、「名ばかり管理職」の方々も、
ビデオやDVDに予約するなりして、ぜひ、見てくださいね。
あげ
<マクドナルド>イメージ悪化避ける思惑も 残業代支払いで
5月20日21時3分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000151-mai-bus_all 日本マクドナルドが「名ばかり管理職」に残業代の支払いを始めるのは、違法と判断された勤務制度を続けることによる企業イメージの悪化を避ける思惑もある。
「名ばかり管理職」問題の発端となったマクドナルドの方針転換で、同様の制度を持つ他の企業でも勤務実態に合わせた制度変更が進みそうだ。
日本マクドナルドの原田泳幸会長兼社長は20日の会見で残業代支払いを決めたことについて「企業の信頼を向上させ、消費者らの理解を得るために決断した」
と語り、問題の長期化による企業イメージの悪化を避ける狙いがあることを認めた。
東京地裁が1月、マクドナルドの勤務実態を違法と判断したことを受け、コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパンや紳士服チェーンの青山商事、
AOKIホールディングスなどが相次いで残業代の支払いや休日・出勤手当の支給を決断した。現段階で残業代を支払っていない企業でも
「労組との検討の場を近々に設ける」(すかいらーく)、「社長直轄プロジェクトで長時間労働させない仕組みづくりや他社の事例を参考に勤務の改善を検討する」
(ロッテリア)などの動きも出始めた。
ただ、流通・外食業界は、消費低迷と原材料費高騰によるコスト増にあえいでいる。労働力不足の深刻化で、従業員の確保が一層難しくなれば、
賃上げ圧力が高まる可能性もある。店舗の賃料代上昇など他のコスト増懸念で、値上げを探る動きも出てきそうで、企業イメージの改善と収益確保の間で、
企業は難しい判断を迫られることになりそうだ。【小倉祥徳、田畑悦郎】
このマクドナルドの報道が意味するものとは・・・・
役員以外は、告発すればもらえる。
中間管理職の残業代は払わなくてはならないってなったのが
>>129 の報道。
労働トラブル、7日に無料電話相談 日本労働弁護団
2008年06月05日19時08分
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200806050231.html 日本労働弁護団は7日、全国25カ所で無料電話相談「労働トラブル110番」を開設する。
職場のいじめやリストラ、長時間労働、残業代不払い、「名ばかり管理職」問題など、あらゆる労働相談に応じる。
東京本部は(03・3251・5363)で午前10時〜午後5時。ほかの地域の番号と開設時間は、
東京本部に問い合わせるか、ホームページ(http://homepage1.nifty.com/rouben/)で。
さぁ、社員の皆さん!中間管理職の皆さん!
超★巨額サービス残業告発で、大金が皆様のお手元に。
きちんと真面目に働いた分は、受け取って当然です!
7日は、日本労働弁護団へGO!
過労死相談20年、残業→リストラ→非正規と変化
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806130083.html 朝日新聞 2008年6月14日
働き過ぎを強いられている人たちやその家族の叫びを受け止める電話相談「過労死110番」の活動が20年を迎えた。
働き盛りが残業を重ねたバブル全盛の80年代末、リストラや就職氷河期のしわ寄せが中堅・若手を苦しめた90年代、
派遣社員が「心の病」から自殺する00年代。
相談内容は、時代の流れとともに移る労働現場の過酷な実態を映す。
14日には通算27回目の全国一斉110番を実施する。
88年4月、大阪の弁護士らでつくる「大阪過労死問題連絡会」が開始。2カ月後に全国規模で初めて実施した。
電話相談は29都道府県に広がり、20年間の相談数は9101件。死亡例はうち3389件にのぼる。
労災補償に関する相談8150件を年齢別に見ると、40代が最多の20.6%で、50代19.5%、30代16%。
病名別では脳・心疾患が47%を占め、自殺17.4%。職種・地位別では管理職(26.2%)に営業・事務職(24.1%)が続いた。
担当弁護士らは、80年代末には金融・生産業などで長時間・サービス残業が問題になり、40〜50代の働き盛りの
相談が多かったと振り返る。
90年代は不況で平均労働時間が短くなる一方、新規採用の抑制やリストラで負担がのしかかった20〜30代からの相談が増えた。
00年代に入ると非正規雇用が増え、派遣労働者からの「長時間労働を強いられている」(40代製造業)といった悲鳴が目立つという。
厚生労働省は01年、過労による労災の認定基準を見直し、「長期間の疲労の蓄積」を考慮するようになった。
過労死を含めて脳・心疾患などで労災と認定された数は88年の29人から、07年には392人に増えている。
「働きすぎの時代」の著書がある森岡孝二・関西大教授(企業社会論)は「働く貧困層(ワーキングプア)が増え、
通信機器の発達で会社の外でも仕事に縛られる。状況はむしろ悪化しており、企業や国の取り組みがさらに強く求められる」と語る。
110番の中心メンバーで「過労死弁護団全国連絡会議」代表幹事の松丸正弁護士は「立場の弱い労働者が企業から
過労を強いられる構図は一貫して変わっていない。
過労死110番がいらなくなる社会にしたい」と話している。
14日の各地の連絡先は大阪窓口(06・6364・2155)かホームページ(
http://karoshi.jp/)で。(阪本輝昭)
グッドウィル元支店長ら、未払い残業代請求へ
http://www.asahi.com/job/news/TKY200807110355.html 2008年7月12日
今月末で廃業する日雇い派遣大手グッドウィルの元支店長と現役支店長が、管理職時代の残業代の支払いを求め、
支援労組を通じて週明けにも会社に団体交渉を申し入れる。請求額は1人あたり300万円以上に上る見通しだ。
同社には1千人以上の支店長経験者がおり、今後、請求が相次げば、請求総額は数十億円に達する可能性もある。
20代の元支店長によると、06年1月から08年4月まで、労働基準法上、残業代が支払われない管理監督者扱いをされてきた。
しかし、アルバイトに支払う残業代を節約するため、上司から「アルバイトを帰らせて支店長が残るように」と、
たびたびメールや電話で指示され、月平均60〜80時間程度の残業をしてきた。
部下の採用や時給の引き上げなども支店長の裁量では決められず、上司の決裁が必要だった。
月1回の支店長会議も、上司が経営方針を説明し、各支店長が業績を報告するだけで、
元支店長は「とても経営に関与するような立場ではなく、『名ばかり管理職』だった」と主張する。
この2人以外にも複数の支店長経験者が残業代を請求する準備を進めているという。支援する派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は
「突然の合意退職の申し入れで社員の不満もたまっており、廃業を契機に一気に未払い残業代の請求が広がる可能性が高い」と話す。
今後、全国の支店長経験者らに未払い残業代の請求を呼びかけていく。
グッドウィルは「個別に判断し、法律上、支払う必要があれば支払う」(広報室)としている。
グッドウィルは、「請求額は1人あたり300万円以上に上る見通しだ」ですって。
どこかの某建設コンサルタント会社はもっとすごそうだ。
対象となるのも、会社の名ばかり管理職はもちろん、非管理職や若手も含めほぼ全社員。前代未聞の規模だろう。
天下り依存企業の運命は
公用車数、国交省ダントツ 全省庁の6割、特別会計背景
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY200807270202.html 朝日新聞 2008年7月28日3時1分
中央省庁が保有する公用車が全国に約6千台あり、6割以上を国土交通省分が占めていることがわかった。
同省発注の公用車業務をめぐっては天下り先による談合疑惑も浮上。福田首相が「無駄ゼロ」の歳出改革を打ち出す中で、
巨額予算を背景にした同省の公用車は大幅な削減を迫られそうだ。
1府12省庁に、本省や外局、地方組織で保有している公用車の台数と、管理・運転業務を民間に委託している台数、委託先などを聞いた。
各省庁が公費で購入した公用車にはセダンやワゴンなどさまざまな車種があり、幹部職員の送迎や一般職員の移動に使われる。
運転手の人員削減が進む中、管理・運転の民間委託が進んでいるが、一般職員自らが運転する場合もある。
総保有台数は6382台で、国交省が4123台(64.6%)を占めた。他省庁は財務省610台、防衛省428台、法務省237台、
厚生労働省168台などで、国交省が際だつ。
国交省が管理・運転業務を民間に委託していたのは、確認できただけで2303台。談合疑惑では、国交省からいずれも20人前後の
天下りを受け入れる3社による独占受注が問題となっているが、他省庁の民間委託分計約200台(一部省庁は未回答)では、
3社のうち2社が18台を受注していただけで他業者と比べ目立った偏りはなかった。
国交省の保有台数の多さには、全国各地にさまざまな出先を抱える上、予算規模の大きい特別会計(特会)を持っている背景がある。
<続き>
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY200807270202_01.html 国交省の4123台のうち、一般会計からの支出でまかなわれているのは803台。残りは五つの特会で費用負担し、
それぞれの特会の関連業務ごとに独立して使っている。道路特定財源を主な原資とする道路整備特会と河川やダムの管理・整備のための
治水特会の旧建設省系の2大特会で7割近くを占める。道路特会分だけで管理・運転業務委託の年間支出は82億円(06年度)に上る。
道路、治水両特会の突出ぶりについて国交省は「災害時の緊急出動に備えるため各事務所に運転手つき公用車を常備する必要がある」と説明する。
しかし、災害による緊急出動が頻繁にあるわけではなく、一般職員が日常的な移動をする際に自分では運転せずに公用車を使っているのが実態。
県警や法務局など公共交通機関で容易に行き来できる場所が運行記録に残されているケースが目立つ。1カ月の稼働時間が40時間しかない例もあった。
同じ事務所に道路と河川、それぞれの特会による公用車がだぶって配備されているケースも多い。
こうした実態に批判的な声は省内にもあり、地方勤務の経験がある幹部は「特会ごとの縦割り運用が無駄を生んでいる。真剣に見直せば優に半減は可能」。
中堅職員は「日常の移動は自分で運転できるし、タクシーでもいい。災害時に必要な台数を確保し、それ以外は見直すべきだ」と話す。
談合問題を機にした批判の高まりを受け、冬柴国交相は22日の閣議後会見で「国民の目から見て納得できる必要最小限の台数に削減する」と述べ、
具体的な削減の数値目標を8月中には打ち出す意向を明らかにしている。(松川敦志)
140 :
朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 01:59:10 ID:vfi4EKXM
141 :
朝まで名無しさん:2008/09/12(金) 03:16:14 ID:1i3+Xe4p
残業減ったよ
仕事が無くなっただけ
142 :
朝まで名無しさん:2008/09/12(金) 05:19:10 ID:q7QpwQYa
143 :
朝まで名無しさん:2008/09/15(月) 01:23:45 ID:fUHjBIQP
ローン払うために、貯蓄を切り崩してきたけど、そろそろ限界かも。
労基にでも、たれ込んで、臨時収入とでもいくか。
マイホームを買うときに、ここまで大変になるとは思わなかったよ。
同年代は、みんな似たり寄ったりの状態だろうけど。
144 :
「家族崩壊」:2008/10/23(木) 21:57:38 ID:z9DVwozq
週刊東洋経済
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/ 「家族崩壊」
考え直しませんか? ニッポンの働き方
「家族」をキーワードに雇用問題や少子化、教育・介護を再考。新たな視点を浮き彫りにする。
総論 問題はすべてつながっている!
図解
「家族崩壊」の4つの側面
日本の家族はこうなっている
これですべてわかる 家族崩壊の連鎖
Part 1
忍び寄る下流家族の拡大
低所得の非婚・底辺夫婦が急増 就職氷河期世代の「中流壊滅」
被害続出! 住宅「貧困ビジネス」の強欲
INTERVIEW
しりあがり寿/漫画家
日本政府が認めたがらない この国の貧困と子どもの未来
145 :
「家族崩壊」:2008/10/23(木) 21:58:14 ID:z9DVwozq
Part 2
押し潰される中流家族
人員削減、長時間労働の末… 史上最悪「過労死」の最前線
「QC」を業務と認めるトヨタ過労死裁判の波紋
子育ても仕事もあきらめないシングルマザーの奮闘
COLUMN
働く女性に優しい福井、子育て先進県の秘密
INTERVIEW
安冨 歩/東京大学東洋文化研究所准教授
残業ゼロ、テレワーク… ユニクロ、パナソニックの挑戦
COLUMN
宮崎アニメの家族観、血縁よりも「擬似家族」
毎日18時退社を実現した2人子育てビジネスマン
INTERVIEW
大竹文雄/大阪大学社会経済研究所・教授
「遠距離介護」が働き盛りを襲う
家族を持たないことがむしろプレッシャー アメリカの家族の実像
146 :
「家族崩壊」:2008/10/23(木) 22:01:33 ID:z9DVwozq
Part 3
家族の絆が壊れるとき
悲鳴を上げる学校、イチャモン保護者はなぜ増えた?
COLUMN
どう対処すればいい? 子どものケータイ問題
妻子に暴力や心の傷も 実は深刻な「お受験離婚」
COLUMN
団地は忘れていたものを思い出させてくれる
働く女性をバックアップ、拡大する家事代行サービス
海外比較
(1)働き方・雇用
EUが目指す「黄金の三角形(フレキシキュリティ)」
(2)貧困対策
日本の歪んだ所得再配分
(3)働き方・雇用
英国式 「トランポリン型福祉」
(4)高齢者介護
多様な選択肢を持つ欧州の介護
急増する独居高齢者、独りで生きる老後の現実
************************
「家族崩壊」!!
まるで、
そのまんま、9621 株式会社 建設技術研究所 の事じゃないか !
保守
148 :
11月22日(土曜日)!!!:2008/11/16(日) 19:02:59 ID:NGEfq8fH
社員の皆さん、管理職の皆さん、健康や将来への不安はありませんか?
過労死・過労自殺110番
全国一斉電話相談 11月22日(土)実施
11月22日に過労死・過労自殺110番を行います。詳細は後日ホームページに掲載いたします。(2008/11/14)
http://karoshi.jp/ 死んでなくても、OKですって。
サービス残業代関係もOKですって(払わせることで、過労死を間接的に予防すると)
149 :
朝まで名無しさん:2008/11/18(火) 05:41:15 ID:wHWShAng
150 :
朝まで名無しさん:2008/11/21(金) 05:15:50 ID:4/J+zqIk
11月22日(土)実施 過労死・過労自殺110番 全国一斉電話相談窓口
http://karoshi.jp/soudan2008-2.html 北海道:10:00〜14:00 011-261-7738 たかさき法律事務所
東北: 10:00〜15:00 022-265-1071 宮城民医連会議室
埼玉:10:00〜15:00 048-862-0330 埼玉総合法律事務所
東京:10:00〜15:00 03-3251-5363 日本労働弁護団
愛知:10:00〜15:00 052-682-3211 名古屋南部法律事務所
大阪:10:00〜15:00 06-6364-8411 民主法律協会
広島:10:00〜15:00 082-228-2477 広島法律事務所
福岡:10:00〜15:00 092-721-1208 福岡第一法律3階会議室
休職中やサービス残業ほしい方も相談してみてはいかがですか?
151 :
朝まで名無しさん:2009/01/05(月) 23:10:32 ID:rVqrVp1E
152 :
朝まで名無しさん:2009/02/21(土) 02:19:56 ID:AUiX77Qt
子会社のサービス残業裁判ってどうよ?
153 :
朝まで名無しさん:2009/04/13(月) 20:53:52 ID:AZtrPsz6
サービス残業の支払いってどうなった?
154 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 07:47:01 ID:oQj3ZGoq
都会の人間が満員電車で片道一時間以上の通勤を強いられるのは大問題とは思わない?
日本の額面労働時間は長くないがサービス残業と長時間通勤で拘束時間が長い。
家へ帰って食事したら9:00過ぎが普通で寝るまでの余暇時間がほとんどないのは考え直すべきと思う。
155 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 01:08:18 ID:r1ifMjRR
「天下り」あっせん、3年で計1901件 国交省が4割
2009年4月24日21時8分
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200904240289.html 総務省は24日、06〜08年に中央省庁が天下り先をあっせんした件数の調査結果を公表した。
2回目のあっせんも含めると3年間で計1901件。国土交通省が最多の779件で4割を占めた。
今回の調査は、地方の出先機関も含めて本省の課長・企画官級以上の幹部職員に対するあっせんが対象。
今月22日までに各省庁が確認した状況をまとめた。
1回目のあっせんは1872件で、1度あっせんを受けた元職員に対する2回目のあっせんは29件。
年別では、06年630件、07年638件、08年633件と大きな変動はない。
調査手法は異なるが、07年4月に公表された04〜06年の3年間の再就職あっせんは計1968件で、
傾向は変わっていない。
省庁別では、国交省に次いで、経済産業省232件、農林水産省の200件、財務省の194件、
総務省の122件が多い。国交省の件数には海上保安庁の159件や気象庁の18件なども含まれる。
国家公務員の天下り先のあっせんは、昨年末に設置された「官民人材交流センター」に一元化され、
各省別あっせんは今年限りで廃止される。
156 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 08:38:41 ID:5BIzYzSK
サービス残業で是正勧告を受けたと聞くが、どうよ?
157 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 07:24:45 ID:tWknEJmC
褐嚼ン技術研究所 是正勧告の次は指名停止処分とキタか
建設技術研究所 指名停止
[経済] 2009年07月02日 11:10 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/07/post_6144.html 国土交通省九州地方整備局は、7月1日、(株)建設技術研究所(東京都中央区)の指名停止を発表した。
処分期間は2009年7月1日から7月31日までの1ヶ月間。
宮崎河川国道事務所発注の「東九州自動車道(北郷〜日南)広渡川二号橋上部工工事」において、
建設技術研究所による設計の一部に、架設計画における仮支承の規模・構造の検討および照査がされていなかったことが判明したため。
158 :
建設技術研究所 国土交通省より「粗雑工事に係る指名停止」処分:2009/07/03(金) 07:26:57 ID:tWknEJmC
国土交通省 九州地方整備局
http://www.qsr.mlit.go.jp/ 粗雑工事に係る指名停止措置について【PDF】
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h21/090701/index.pdf 記者発表資料
平成21 年7 月1 日
九州地方整備局
粗雑工事に係る指名停止措置について
指名停止措置の概要
1. 指名停止措置業者名: (株)建設技術研究所
業者の住所: 東京都中央区日本橋浜町3−21−1
2. 指名停止措置期間: 平成21年7月1日 〜 平成21年7月31日(1ヶ月)
3. 指名停止措置の範囲: 九州地方整備局管内
4. 事実概要
本件は、当局宮崎河川国道事務所発注の「東九州自動車道(北郷〜日南)広渡川
二号橋上部工工事」において、固定支保工解体時に、仮支柱部の主桁下床版に押し
抜きせん断によるひび割れ・剥離が生じたものである。また、その影響により主桁
が沈下し、想定外のたわみにより、曲げひび割れも生じたものである。
この事実を受け、原因の究明を行ったところ、当該工事に係る詳細設計を受注し
た(株)建設技術研究所が納入した成果品の一部に、架設計画における仮支承の規
模・構造の検討及び照査がなされていないことが判明した。
159 :
建設技術研究所 国土交通省より「粗雑工事に係る指名停止」処分:2009/07/03(金) 07:27:57 ID:tWknEJmC
5. 指名停止措置理由
当該業者たる上記業者が設計した宮崎河川国道事務所発注の東九州自動車道(北
郷〜日南間)広渡川二号橋外1橋詳細設計業務において、架設計画における仮支承
の規模・構造の検討及び照査がなされていなかったことは、「工事請負契約に係る
指名停止等の措置要領」及び「地方整備局(港湾空港関係)所掌の工事請負契約に
係る指名停止等の措置要領」(以下「指名停止措置要領」という。)別表第1第2
号(下記参照)に該当する。
従って、本件については、指名停止1ヶ月を適用する。
<指名停止措置要領別表第1>
措置用件
1 省略
(過失による粗雑工事)
2 当該地方整備局の所属担当官と締結した請負契約に係
る工事(以下この表において「地方整備局発注工事」と
いう。)の施工に当たり、過失により工事を粗雑にした
と認められるとき(かしが軽微であると認められるとき
を除く。)。
3〜8 省略
期間
当該認定をした日から
1ヶ月以上6ヶ月以内
160 :
建設技術研究所 国土交通省より「粗雑工事に係る指名停止」処分:
<問い合わせ先>
国土交通省 九州地方整備局
福岡市博多区博多駅東2-10-7 代表:рO92−471−6331
総務部契約課長 今村 一朗 (内線 2511)
契約課直通:рO92−476ー3509
港湾空港関係
契約管理官 小宮 國治 (内線 290)
経理調達課直通:рO92−418−3345