【高速船衝突事故】急増の原因は?鯨と衝突か?今年5件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京屋φ ★
 鹿児島県・佐多岬の西で、屋久島発鹿児島行き高速船「トッピー4」(二八一トン、乗客
乗員百九人)が九日午後六時五分ごろ、クジラとみられる海洋生物と衝突。衝撃で乗客
乗員百四人が負傷し、三十六人が入院した。鹿児島海上保安部が原因の特定を急いで
いるが、九州近海でクジラと高速船が衝突したとみられる事故は今年五件目。春先は
沖縄近海で出産したクジラが北上するため、専門家は「捕鯨禁止で、かなり増えている
のではないか」とし、事故防止の難しさが指摘されている。
 運航会社の鹿児島商船によると、トッピーは事故当時、クジラが嫌がる音波を出しな
がら、四十三ノット(時速約八十キロ)で航行。(中略) 四件の事故が起きたJR九州高速
船でも全船に装備していた。
 長崎大学水産学部の竹村暘(あきら)教授は「一キロ先ではクジラが気づいても手遅れ
ではないか」と効果を疑問視する。海上保安庁によると貨物船や漁船の事故の報告は
ない。高速船のジェットホイルは四十三ノットに対し、貨物船や漁船は二十ノット(同約
三十七キロ)で、クジラも同程度の速度で泳ぐ。水産庁では「クジラは自分と同じ速度の
貨物船なら避けることができるが、二倍の速さには対応できないのではないか」と分析
する。
 日本鯨類研究所の小西健志研究員は「商業捕鯨の規制と環境改善でかなり増加して
いるはずだが、詳しいことは分かっていない。網にかかったり、座礁したクジラで推測する
しかない」という。
 衝突したのは九州近海に生息するザトウクジラやマッコウクジラ、ニタリクジラとみられ
、いずれも十五トンを超す大型種。一部は春に沖縄近海で出産し子連れで、黒潮や対馬
海流に乗って九州沿岸を北上、秋口に再び南下する。規制以前は春と秋にこの回遊
ルートを狙い、捕鯨をしていた。
 親クジラは一度の息継ぎで一時間ほど潜れるが、子クジラは頻繁に息継ぎが必要。
このため春は親子連れで海面近くを泳いでいる。
 衝突事故の急増に、「一、二年の間に(クジラが)増えたとは考えられない」と小西研究
員。水産庁では「海流の流れが変化したのではないか」とみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000002-san-soci&kz=soci
2朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 12:50:16 ID:PIKDyYI0
くじらを食べよう!!
3朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:09:10 ID:PboBokKe
イルカと鯨の一部、霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とか下等な奴は全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてもんじゃないレベルのものね。
おぼえておいて。
4朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:40:04 ID:JC3GRtlY
>>3
24時間以内に論文示してもらえませんか?
5朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:42:07 ID:6KftyAjv
>>1
いろんな意味で3Kらしい取り上げ方だ
6朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:45:47 ID:GrmyHvkB
朝日の昼の番組で同じ事を言っていたな
鯨と断定していたが
7朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:59:22 ID:8hRq0yNs
一応鯨対策として超音波を発生させる装置を船首に取り付けてたらしい。
専門家の指摘ではイルカや小型の鯨には効果あっても大型の鯨にはもっと低い周波数でなきゃ効果は疑問とか言ってた。
取り付けた川崎重工も実験データなどの裏付けはないと説明している。
8朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 17:12:37 ID:yW4ld0Vu
ホゲ
9朝まで名無しさん:2006/04/12(水) 17:01:36 ID:AWmE7GM4
潜水艦に決まってるじゃん
10朝まで名無しさん:2006/04/12(水) 18:04:42 ID:e4gHvJrs
船体の損傷をテレビで見たけど、何か硬いモノでえぐられたようなトコがあったよ
あれはクジラじゃないでしょぜったい
11朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:30 ID:XtFfaNj7
金属製のクジラなんだよ
12朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 15:42:04 ID:GOaYFIAq
一番可能性のある事故原因、水中ミサイルの追尾実験の可能性である。何処の国
がやっている実験だろうか、今年になってから4件も水中翼船ばかり何故ねらう
のか、なにを想定しているのか上陸作戦に必要な兵器なのか。
13朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:06:40 ID:Q54cyNgh
後部水中翼の支柱のビス計23本が欠落していたことが分かった。翼右上部に新たなへこみも見つかり、鹿児島商船(同)は同日までに、推定される衝撃の大きさなどの解析をメーカーに依頼した。
 ビスは翼の中央支柱の右側面で20本、左側面で3本が折れたり抜けたりしていた。片面に百本以上ねじ込まれており、翼の下にある海水吸入口を覆うステンレス板を固定する役割。
 翼のへこみはメーカー側が発見した。深さはわずかで、同商船は数値的な大きさは把握していないというが、整備担当者は「最も強度がある部分の1つ。驚いている」と話した。
 右舷後部にあるエンジンが数センチ前方にずれ、土台が曲がっていたことも分かり、同運輸局などは後部骨格のゆがみがどの程度まで船体に影響を与えているか調べる。
 解析は、物体が衝突した個所や衝撃の大きさを、損傷個所や形状などから逆算して推定する。エンジンは破損状態を調べるため、川崎重工業が神戸工場に持ち帰ることになっており、
解析作業も同社が担当する。
14朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:05 ID:Q54cyNgh
学識経験者がクジラだった場合、ヒゲクジラの可能性があると指摘した。

潜水艦ならなに?
15朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:10:11 ID:wZCRajyP
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50

お前らモテたいのだろ! オンナにモテたければ左派から学ぶべし!!!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1144837071/l50
16朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:11:00 ID:Q54cyNgh
国立科学博物館の山田格(ただす)動物第一研究室長は「高速船との衝突事故も、
ソナーによって、クジラの耳が聞こえなくなったことが原因というのはあり得るこ
とだ」と話す。

 一方、竹村暘(あきら)・長崎大教授は「クジラが聴覚にダメージを受けたとし
ても、皮膚への圧力など感覚を総動員して、船が近づいてくることを察知するはず
」と、ソナー原因説には否定的だ。

なぜか潜水艦説はスルー・・・・?
17朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:19:48 ID:Q54cyNgh
鹿児島商船によると、高速船は事故当時、時速約80キロで航行中で、船長は
「船の後部が浮遊物とぶつかって船体が前のめりに突っ込んだ」と話していると
いう。船体後部にぶつかり、姿が見えなかったことからクジラの可能性もあると
いう。

くじらは単なる可能性のひとつ・・・潮吹きも誰も見ていないし、お肉も上がっていない・・・
18朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:23:51 ID:Q54cyNgh
1 :蚯蚓φ ★ :2005/05/01(日) 00:56:33 ID:???

韓国・釜山沖で多数の負傷者を出した「未来高速」(本社・釜山市)の高速旅客船「コ
ビー5」の衝突・浸水事故で、朴根雄(パククンウン)船長が韓国警察当局の調べに対
し、「事故直後に周辺に血が見えたので、クジラにぶつかったと思う」と述べていたこ
とが分かった。釜山海洋警察署関係者も30日、毎日新聞の取材に「状況証拠から衝突
物はクジラ以外には考えにくい」との見方を示した。

同署関係者によると、朴船長は「衝突前に、クジラは見なかった」と述べ、予見は困難
だったと主張している。同署は、クジラを目撃していれば注意義務が生じるが、クジラ
は海面下にいて見えなかった場合には「刑事上の過失責任は問いにくい」との判断を強
めている。
19朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 19:49:52 ID:Q54cyNgh
比田勝海上保安署などによると、ビートル3世は同日午前八時四十五分に釜山を
出港。時速約七十キロで航行中に「ドン」という音とともに衝撃を受け、高速航
行に必要な船首部分の水中翼が海中に脱落したという。乗客の多くが、別の高速
船に乗り換えた。
 博多―釜山間の高速船が、クジラのようなものと衝突する事故は過去にも発生。
二月六日には、ビートル3世が対馬沖で衝突したほか、昨年四月には未来高速
(釜山)の「コビー」が釜山沖で衝突、約三十人が負傷した。
20朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 21:31:11 ID:Q54cyNgh
>報道陣に公開された船体。後ろの水中翼は下端が一部脱落し、中央の支柱壁面の
ボルトが23本折れていた。
高速船は通常、クジラなど海洋生物や漂流物が前にぶつかると想定し、前部水中翼
が衝撃を吸収するよう設計されている。しかし今回の事故では衝撃吸収装置がない
後部水中翼が破損。衝撃で船体後部が急激に持ち上がったことが、多くの負傷者を
出す要因になった。

え?後部の水中翼の支持ロッドは船体の破損を回避するために抜けるって・・・で、抜けていたんだよね?

21朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 21:34:32 ID:Q54cyNgh
また、同保安部のダイバーによる船体調査では、右舷の後方に長さ約190センチ、
幅約30センチの何かでこすったような大きなへこみを確認。前後に1つずつある
水中翼のうち、後方の翼を支える3本のうち2本の一部(大きいもので長さ80セ
ンチ、幅25センチ、厚さ25センチ)がそれぞれ欠落していた。
22朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 21:39:02 ID:Q54cyNgh
鹿児島商船によると、赤瀬強一船長から事故直後に「クジラのような海洋生物が
左舷後部にぶつかり、船体が前のめりになった」と連絡があった。当時は時速約
八十キロで高速航行中だった。

右舷後部に傷でしょ? くじらのような海洋生物っていったの?
23朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 21:55:23 ID:Q54cyNgh
乗客から「佐多岬沖の海上で何かに衝突し、多数のけが人が出ている」と第10管
区海上保安本部(鹿児島)に通報があった。
24朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 23:18:43 ID:Q54cyNgh
1 右舷船底の長いえぐれた傷はペリスコープが上がってきてあたった。がりがりがり
2 つぎに通信アンテナとペリスコープ、または艦橋に後部水中翼の先端がヒットした。ドゴーン
後部水中翼の支柱のボルトと固定ロッドが外れた・・・衝撃で後部フレームが引っ張り断裂した
3 船は急減速になり、右舷方向から前のめりに水面に叩きつけられた・・・

くじらはペリスコープを収納し急速潜航した・・・

25朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:51 ID:a5lKs3Sb
なだしおだな。
26朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 23:28:24 ID:Q54cyNgh
アタックサブはジェットフォイルの後方を追尾していたとあやまり、浮上してきて
ジェットフォイルと接触した・・・?
27朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 23:30:56 ID:Q54cyNgh
100%くじらという証拠がない限り、政府は犠牲者に軍事作戦中の事故の
可能性も考慮して、保障すべきじゃないのか?
28朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 23:44:58 ID:Q54cyNgh
船長が左舷から衝突されたとしたのは、船が右方向に飛ばされたから?
だったら、中央と左舷側の後部水中翼の先端が引っ掛けられて、船が右にふれたのと
つじつまが合う?
29朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:09:35 ID:ywheaPeL
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/images/20060414k0000m040102000p_size7.jpg

何らかの衝突で損傷した後部水中翼は、ステンレス製の右支柱先端の前部に付い
た流線型の「ポッド」と呼ばれるアルミ鋳物の部品がそっくり欠落。固定するため
の鋼鉄線がむき出しになっていた。また、中央の支柱の底面からはステンレス製の
プレートがはく離し、周辺のボルトが十数本なくなっていた。船底のへこみには
亀裂が複数見つかった。亀裂からは一時浸水し、布などを詰める応急措置がされて
いた。

第10管区海上保安本部(鹿児島市)は現場海域の海底の音波探査を開始、船体へ
のダメージが大きいことから、衝突物はクジラ以外の可能性もあるとみて慎重に調
べている。

http://www.kjps.co.jp/mini/1-02.gif

後ろの翼の先端部分が下方向にもげている・・・前方の翼はかわしているが、少しあたっている。
右側船底にすじじょうの衝突跡・・・さけている。

潜望鏡とアンテナなどの付属物が接触?

くじらの頭がしたから出てきたのなら・・・後部翼全体が破損する、ブリーチングでも
平行に、後部翼先端と右船底のあの傷は出来るとは思えない・・・
30朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:16:16 ID:ywheaPeL
艦首が右舷から浮上してきて、前翼をかすめて、少しあたって、潜望鏡が右舷船底をこすり、
艦橋かアンテナが後部翼先端とヒットした・・・?
31朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:28:29 ID:ywheaPeL
■浮遊物に衝突しても大丈夫か?

 ジェットフォイルは、緊急時には自動車なみの短い制動距離で停船できる
うえ、操舵に対する応答性がきわめて速いため、浮遊物を回避することはと
ても簡単です。
 もし万一、大きな浮遊物に衝突した場合でも、ジェットフォイルの前後の
水中翼には衝撃吸収装置(ショックアブソーバ)が装備されているため、
乗客の安全を守ります。つまり、前部のストラット(水中翼の支柱)は、
大きな衝撃力が加わると、後方へスウィングするとともに衝撃吸収装置が
作動してショックを吸収します。また、後部のストラットも衝撃力が加わる
と、ストラットを船体に止めているシアーピン(別名ヒューズピン)が折れ、
ストラット・フォイル全体が後方に振れてショックを吸収します。
 衝撃吸収装置が働くと翼走は続けられなくなりますが、艇走で最寄港まで
航海することができます。なお、衝撃が小さい場合は浮遊物はフォイルで飛
ばされてしまいますし、木材などは切断されます。

http://www.kjps.co.jp/mini/5-04.gif
ハワイに就航していたジェットフォイルが切断した、直径30cmの木材。
32朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:37:36 ID:ywheaPeL
http://www.kjps.co.jp/mini/1-1.gif

すべての物証を集めて、力学解析して、微量元素の検査をして判断すべきだ。

死体なき殺人事件で、くじらに冤罪をかけるの?捕鯨賛成論者?衝突事故の多い
場所では徐行すればいいじゃないか・・・命を預けるなんて・・・
33朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:45:37 ID:ywheaPeL
領海での潜水艦の航行を野放しにしている付けが回ってきてるね・・・

http://www.kjps.co.jp/mini/2-03.gif

前回の事故ではこの前翼が脱落して、ボルトが全て折れていた。
瞬間的に大きなせん断力を受け、前翼が後ろに逃げるまもなかった・・・くじらだろうか?

http://www.kjps.co.jp/mini/2-04.gif

http://www.kjps.co.jp/mini/2-02.gif
34朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 09:55:26 ID:ywheaPeL
■夜間航海はできるのか?

 「水中翼船の暫定基準」(昭和36年運輸省船舶局長通達)により、これまで
ジェットフォイルの夜間翼走は認められていませんでしたが、平成3年7月、
運輸省海上交通局より「ジェットフォイルの夜間翼走についての認可基準」
が定められ、この条件を満たすことを前提に夜間翼走が認められることになり
ました。
現在、次の3つの航路で夜間翼走が行なわれています。
(1) 新潟⇔両津航路
(2) 鹿児島⇔種子島/屋久島航路
(3) 博多⇔壱岐航路

ちなみに、外国では、香港⇔マカオ航路で夜間航行を実施しています。

くじらや潜水艦が目視できない危険な夜間走行は制限すべきじゃないのだろうか?
今回も暗い6時・・・
35朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:02:31 ID:ywheaPeL
事故に限らず、近年クジラに関する話題が目立つ。2002年1月、大浦町
(現南さつま市)で14頭のマッコウクジラが座礁、翌月には茨城県でカズ
ハゴンドウ85頭が集団座礁した。

くじらの集団座礁は近年では低周波大音響アクテイブソナーの演習が原因とされている。
近海に潜水艦がうようよしている状況では・・・いつぶつかってもおかしくない・・・
36朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:11:58 ID:ywheaPeL
変わったところでは軍事用のレーダー波を吸収するステレス用塗料や、
イルカの泳ぎの秘密を利用した、潜水艦の表面に小さなウエーブを興し水の
抵抗を軽減する塗料等があります。

潜水艦(通常動力、原子力とも)の船殻は高張力鋼だったと思いますが、その表面には塗料以外にさらに何か貼ってあるんでしょうか?(吸音材とか)
 何故こんな質問をするかというと、サメ関係の書籍で、原子力潜水艦にサメ(ダルマザメ)が囓り付いた記録があると読んだことがあるもんで・・・
ブラック・タロン


思いっきり吸音タイルが貼付されてます。
特に旧ソ連の潜水艦はその剥離状況がよく観察でき、
どの部署にどの程度の密度で配置されてるかが非常に良く分かる良い資料となってます(笑)
勝井


 防音タイル等が貼ってあります。
 これらは各国とも最高機密としていますが、原子力潜水艦クルスクの事故の際、救助隊のダイバーによって世界中に映像として放映され、ロシア海軍はかなり慌てたそうです。
二式砲戦車
37教育基本法改悪:2006/04/16(日) 10:18:12 ID:f/KnFGWi

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付け様としている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
38朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:20:17 ID:ywheaPeL
4 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/08/21(月) 23:08

ロス級は全体が黒。



5 名前: Neo 投稿日: 2000/08/22(火) 01:40

赤い部分って艦船と同じように防錆塗料がぬってあるんだよね。
攻撃型原水が全面黒なのはたぶん、全面に音波吸収剤をはっつけてあるからでしょ。
でも、潜水艦の赤黒のツートンってかっこわるい・・

《PNCの無限に広がる用途》
 液体セラミックPNCの特徴を生かし、現在世界各地では核廃棄物貯蔵施
設のシール材、コンクリートや石膏ボード・コルクボード廃材の再利用、
プレジャーボートから大型船舶・潜水艦のフジツボ付着防止用外装塗料、
自動車用内燃機関や駆動系部品の潤滑添加剤、コンクリートの強度を向上さ
せ建築費の低コスト化を実現、遠赤外線放射・抗菌・脱臭効果を医療・健康
分野で利用等様々な分野で利用され始めています。

PCNの分析から、メーカー、納入先、使っている原潜・・・がわかるんじゃないか?
船底のすじじょうのへこみの詳細な微量元素の解析をすればいいじゃないか?
39朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:26:01 ID:ywheaPeL
やっぱり、警察のひき逃げ捜査班と科検を動員したほうがいいんじゃないか?

安易にくじらで片付けられないよ、航路の安全の確保の問題だから・・・
40朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:37:40 ID:gBW9Nd+k
錦江湾沖16キロの海上で潜水艦なんて絶対ありえない。
41朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:38:14 ID:ywheaPeL
また、朝鮮日報(98年6月26日付)は、当時浸透した潜水艇が「各種レーダーと水中
探知機を避けるための特殊塗料が約0.5cm厚で塗られており、特殊材質であるFRPが
部分的に使用された。

http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/images/02-16.jpg
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/images/02-19.jpg
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/images/02-11.jpg

現在、北朝鮮が保有するYugo級潜水艦は、概ね40〜55余隻程度と推定される。
最新版である『Guide to Combat Fleets of the World』2000〜2001年版では、
40隻と推定しており、2000年7月基準の『World Navies Today』1.04は、45隻と
推定している。サンオ級も同様だが、Yugo級は、大部分正規海軍ではない総参謀部
海上処か労働党作戦部所属とされているようである。

これなら海底に転がっているかな?

http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/images/02-18.jpg
42朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:41:10 ID:pAzHAZ0O
北朝鮮か支那の潜水艦とぶつかったんだろ?
43朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:56:11 ID:ywheaPeL
海の超特急とは言いませんが、
瀬戸内海の特急便、高速船の船旅を楽しみませんか。
運が良ければ、まるで鯨のような潜水艦や、イルカにも出会えます。
私も出会いましたよ!!
イルカの群れに出会った時は、操舵室から船員さんが降りて来て教えてくれました。
岩国を第1便で出発し、松山から最終便で帰れば、日帰りでの松山観光も十分です。
ぜひ、高速船をご利用のの上、四国の観光をお楽しみください。

潜水艦基地のそばではぶつかる可能性はおおきいですね・・・
44朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 11:01:54 ID:O8TCgHQk
高速船の船底が黒くなってただろう!あれが証拠だ!間抜けな潜水艦だ。修理の金もないだろう!
45朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 11:15:52 ID:ywheaPeL
佐多岬沖16kmは硫黄島経由の沖縄航路で、浮上して空気を補充しながら
有視界またはGPS走行するのに調度いい。だいたい、領海内なので敵に追尾される
恐れも少ない。同盟軍の潜水艦だろう。グーグルに自衛隊の施設が記録されているのは
ガラス張りの国防行政ですか?それともおとり?
46朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 11:48:46 ID:ywheaPeL
なぜ領海侵犯か
中国の軍事力の状況は、必死にアメリカに対抗しようとしているものの、大陸間弾
道ミサイルの開発は、いまだ途上にある。そんな段階にある。
中国としては、その射程の短さを補うためには、潜水艦で外洋(太平洋)に出て、
そこで発射すればアメリカ全土を射程内に納められる、という計算のようだ。

http://park6.wakwak.com/~webyama/CitizenWar/china/img/map.jpg

日本から台湾、そしてフィリピンと潜水艦の行動を制限するような海域が続いてい
る。島や岩礁も多く、海底の地形は全体に複雑で深度も浅いようだ。しかし、作戦
遂行のためには、中国海軍が東シナ海(中国の呼称・東海)から太平洋へ出るには、
この難しい地形の海域を突破しなければならない。
そして、その時どうしても、日本の領海を通過せざるを得ないのだ。
もちろん、平和時なら海上航行で通過できるが、中国の望みは、戦時に自由に太平
洋に展開することなのだから、領海侵犯は海軍に課せられた絶対条件であると言え
るだろう。

現在、世界の海にはアメリカ軍が海底ソナーを設置していると言われており、今回
の中国・漢級原潜も、もともとはグアム島の米軍がキャッチしたのが始まりだとい
う。米軍の追跡を受けて逃げる(?)課程で日本の領海を侵犯したと思われるのだ。
そうだとすれば、発見は海上自衛隊ではなく米軍だと言うことになる。しかも、
原潜の航路は予測出来るのだから、もっと早くに対応出来たはず、ということにな
る。

この前は尖閣諸島でみつかったから、今度はインコース狙いだったのだろうか?
47朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 13:57:35 ID:ywheaPeL
http://www.topsecretcoatings.com/
Marine paint is still lead based paint. Breathing sanded
particle can kill ya quick without the proper safety equiptment.
Lead is the only base that can protect against barnicles. They
make it at American Chemet in Helena, Montana.

I believe Hiway paint is still lead based too.

To: Demosthenes
You're sandblasting paint. The paints used on submarine hulls
have some special properties (which I'm not at liberty to discuss).
Those properties come at the price of the paint being very bad for
you if inhaled--and respirators won't stop all of it, you need
a "space suit."

11 posted on 01/28/2002 2:14:59 PM PST by Poohbah

原潜の塗料は有毒・・・・レスピレーターも防げない・・・だからあたった先端部分は
極秘回収された?

48朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 14:16:14 ID:ywheaPeL
To: Demosthenes
Some of the materials on a sub's hull are toxic. Others become
toxic if burned or overheated during removal. Application and
removal are both processes where a careless, or untrained,
worker can be exposed to toxic materials.

12 posted on 01/28/2002 2:15:46 PM PST by Redcloak

Trident Refit Facility, Bangor WA, has worked closely
with the Repair Department to develop a new wet abrasive blast
technique for lead base paint removal to meet air emission
requirements.

http://www.globalsecurity.org/wmd/facility/images/bangor_trf_11d_s.jpg
http://www.globalsecurity.org/wmd/facility/images/ssbn_CNEW-5.jpg
49朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:33 ID:ywheaPeL
http://www.sinodefence.com/navy/sub/091_5a.jpg

The Type 091 SSNs have been continuously upgraded with new
technologies since they entered service. The latest improvement,
as shown in this photo, includes the anechoic tile coating applied
on the hull of the submarine.

ソナー吸収タイルか・・・塗料は残らないかも・・・

50朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 14:39:54 ID:ywheaPeL
Russian tiles are about 4 inches (100 mm) thick, and apparently
reduced the acoustic signature of Akula class submarines by
between 10 and 20 decibels (10% to 1% of its original strength).

The modern materials consist of a number of layers and many
different sized voids, each targeted at a specific sound
frequency range at different depths. Different materials are
sometimes used in different areas of the submarine to better
absorb specific frequencies associated with machinary at that
location inside the hull.

複数のエコー吸収ゴム板がコーテイングされている・・・・海底に落ちているかもね

51朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 15:05:01 ID:ywheaPeL
Electromagnetic radiation ( EMR ) Absorbent Paints
The LkPz-IX in the Ground Vehicle Guide is described as having
a coat of EMR absorbent paint. I reverse engineered the LkPz-IX
using my assumptions on signature ( see Rating The Design ) and
determined the signature due to the estimated volume of 114 m3
should be +6. Since the actual signature is +3, I have assumed
that the modifier to the signature of a vehicle coated with an
EMR absorbent paint is -3 for modern military systems.
Cost ???

Emission Reduction
(??? To be completed - emission reduction , anechoic tiles for
submarines et cetera ??? )
52朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 20:41:16 ID:/rgVP8gA
鯨が嫌う音波を船から流していたというけど、スピードが早い船だから
あんまし意味はないわよね。
航路は精密に確定してしまって、定距離でブイを浮かべて、
そこから鯨の嫌う音波を流す方がいいと思うわ。
費用はかかるけど、事故になるよりはマシよ。
53朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 20:57:41 ID:wG4K16i7




 ネ ッ  ト   も   T V  も 、   何 か 変   と 気 付 い た 人 へ    



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
       2chの正体   
                ヤラセ 率 99% になっても!  平然と経営は続く。

                そして  マスコミ  (電通) も 平然と 「 ネットでの "一般人 "の反応は… 」
                 気が付けば プロ相手 に チャット  
                スーフリと同じ  無知な新入生をハメるための壮大な トラップ  
                       日本人(イチロー・松井他) 罵倒で連携  … 各国! の朝鮮人
                   sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139842575/225-232
                   http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123852831/1
                   http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1132025117/1-7

       「 朝鮮 」という ウィルス を撒く 米国 。  手先 〔  2ちゃん 、マスコミ (電通) 〕

        マッチポンプ で心理的誘導操作 …   ウィルス 散布  & 特効薬潰し
         ヤラセ ウィルス 「 テロ・朝鮮・中国」
       * 工作のために開発した企画 『 お前はホロン部か 』   リアル 朝鮮青年部 … プロ固定

          "日本人の集い" を新興宗教が偽装。  マスコミ →  信者の行動を勝手に”世相”
            韓国が勝つ度に 大喜び 。 異常な数の書き込みが担当の運営・プロ固定製のサクラ
             朝鮮・中国に  意 識 を 向 け させるだけの 偽 嫌韓反中。現実的情報は隠蔽
          突然 「日米離反を謀る中国」 と宣伝して反米潰し。 実際には反日工作では米中連合。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485 http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
54朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 21:07:12 ID:Dmpxyb/S
クジラの皮膚はそれほど強く無いから、もしあれだけの衝突があったとしたら
クジラの肉片がついていたり、クジラの死体が浮んでいたりする筈だと
何かに書いてあったような・・・・

55朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 12:45:20 ID:+CXsTr9V
 110人が重軽傷を負った鹿児島県沖の高速船トッピー4の衝突事故で、同船の船底に
微量の木の繊維が付着していたことが17日、分かった。第10管区海上保安本部(鹿児島)
は船が漂流木と衝突した可能性もあるとみて分析を進めている。
 10管本部などによると、事故翌日の今月10日に鹿児島海上保安部が実施した目視の
潜水調査では、船底から付着物は検出されなかった。陸揚げ後、10管本部の要請を受け
た鹿児島県警が鑑識作業を実施していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000046-kyodo-soci
56朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 12:49:27 ID:8nkC42Fd
流木、流木、流木、流木。
57朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 18:20:33 ID:GVwAj2Wz
木造潜水艇ですか
58朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 20:11:03 ID:pBMQp1z7
ソウルから名古屋に戻る機中、ふと眼下の日本海を見下ろすと、おびただしい数の流木。。。
材木運搬船でも沈んだのかなあ。
あれは危ないと思った。

飛行機から確認できたんだから、相当な数だよ。
59朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 22:09:18 ID:GV2fLTr6
流木は真っ二つに切られるとメーカーのホームページにあったよ。
ハワイ沖で切られた流木の写真つきで・・・

エコー吸収ゴムタイルが落ちていれば中国かロシアのSLBM級、じゃなきゃ
自衛隊か米国の潜水艦、迷彩塗料なら北朝鮮の小型潜水艦・・・
60朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 22:14:33 ID:GV2fLTr6
海上にシャチの案山子を立てたら・・・くじらのやつやばいって逃げるんじゃ?

目が青く光るやつがいいな・・・

続報がないのはもうローカル扱いでお蔵入りなのですね・・・
61朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 09:11:59 ID:LpJBUJuG
南日本新聞ニュースピックアップ [2006 04/18 07:36]
トッピー衝突 船底に数種の塗膜片
十管関連調査/木片繊維も確認
http://373news.com/2000picup/2006/04/picup_20060418_1.htm
62朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 05:38:34 ID:zdAGzPDu
高速船衝突事故:衝突物、流木の可能性強まる 鹿児島
 鹿児島県・佐多岬沖で9日夜に起きた鹿児島商船の高速船「トッピー4」衝突事
故で、右舷後部の損傷部に木片のような繊維質の付着物などがあったことが第10
管区海上保安本部(鹿児島市)の調べで分かった。

>最初はいっさい付着物はなかったのに・・・・現状確保ができていない・・・

また、事故後現場近くの佐多岬
周辺の海岸に30〜40本の大量の流木が漂着、事故直前にも現場海域周辺で多数
の流木が漂流しており、当初クジラとみられていた衝突物は流木だった可能性が強
まった。

 10管によると、船体の損傷部に付着した繊維質は長さ約5ミリ、幅約0.5ミ
リ。

>なんの繊維かDNA鑑定?漂白されていないかな?

変色した塗膜片なども採取された。

>金属との衝突で摩擦で?それとも原潜の塗料?

後部水中翼の右支柱から欠落した「ポッド」と呼ばれるアルミ鋳物が衝突の弾み
で船底に当たり、付着した可能性もあるとみて鑑定を進めている。

>つまり流木じゃないんだよね・・・なんでもげたポッドが船にあたるの?どこの場所の塗料痕?

海洋生物とみられる組織の付着はなく、血液付着鑑定でも反応はなかった。

>海洋生物説は消えた・・・だけどくじらのような海洋生物を見たってことは・・・
・原潜にきまりだな・・・
63朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 05:44:38 ID:zdAGzPDu
 また、12日にヘリで現場海域を調べたところ、佐多岬から立目崎にかけての海
岸線に流木が30〜40本確認できた。事故現場と佐多岬の距離は約3キロ。3月
13日未明には、沖縄県・久米島の北西約150キロの東シナ海でパナマ船籍の木
材運搬船が沈没し、積み荷の丸太約1500本(約1600トン)が漂流しており、
10管はこの流木が北上し、高速船と衝突した可能性もあるとみて関連を調べてい
る。

>1600t/1500本=1t弱・・・衝突で支柱がもげるには4tx80km/h
つまり4本同時にあたったのですね・・・でも事故当時現場海域3km半径には流木一つなかった
衝突後・・・なぞの海洋生物は海に消えた・・・衝突で飛び散った木片も浮いていなかった・・・
繊維ひとつの物証は???? 思い込みによる捜査は危険だ・・・


 流木は事故前にも鹿児島県・屋久島北西の口永良部島で同23日、最大のもので
長さ約20メートル、直径約1.5メートルのラワン材3本が漂着しているのが見
つかったほか、3月下旬〜4月上旬に数回、高速船の航路途中の大隅海峡周辺で目
撃された。10管は近くを通る船に注意を呼びかけていた。

>20mx1.5m^2x3.14/4=30m3=30t
そんな大きな流木はレーダーに写るし捜索にも引っかかるよ・・・

>変色した塗膜は・・・? がりがりがりの衝突あとの詳細な分析は?
鑑識は付着した微量な原潜の塗料は採取・分析しない方針? あと、右舷船底の
細長い突き破った傷の説明は?4tの流木が2mの高さに跳ね上がるための力学
計算は?4tであの細さなら・・・なん100mの流木かな?小枝が出ていたのかな?
64朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 05:50:05 ID:zdAGzPDu
潜望鏡を借りてきて・・・右舷船底の細長い傷にあててみたら・・・
すぐわかるじゃないか・・・・捜査の基本だぞ・・・

細長い傷は跳ね飛ばされた高速物が瞬間的に激突して出来たものなら
破断面はクレーター状になる・・・銃弾があたったみたいに・・・
低速であたったから2mものびてこすったあとがある・・・ちぎれたポッド片なら
船底を突き破って船内にのこるか、傷は丸いクレーター状になるだろう・・・
65朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 05:56:57 ID:zdAGzPDu
後部水中翼は水深2mぐらいの場所にある・・・とすると、流木なら
直径は2m以上になる・・・そんなものは事故当時海域にはなかった・・・
小学校の算数の問題になるな・・・プッ
66朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 06:01:46 ID:zdAGzPDu
問題です
1 衝突時の後部水中翼の水深をXmとしたとき、比重0.8の重量4トン
の流木の推定される直径と長さを求めよ。ただし、レーダーには長さ1mの流木は
写るものとする。
67朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 06:07:04 ID:zdAGzPDu
だいたい流木なら・・・前方水中翼がさきにヒットするだろう。かすかな凹みがあった
ってことは、、、浮上してきた原潜をかすめた?
68朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 06:14:59 ID:zdAGzPDu
前方の水中翼の水深以下で後部水中翼の水深ぐらいにいた4トン以上の
硬い金属物体、水上2mまでのびる突起物・・・・UFOか原潜以外にないだろう・・・
69朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 16:32:04 ID:CW6KLdxW
鯨のほうが納得できた
70朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 16:47:32 ID:Is0HICUo
やはり潜水艦でFAか。
71ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/29(土) 09:42:36 ID:60Ill6yq
第10管区海上保安本部は、事故を起こした高速船と衝突したものが沈んでいないか、
今月中旬、海底を超音波で探る調査を行い、集めたデータを分析したところ、事故現場の
半径およそ1キロの海底の3か所に、1メートル未満の小さな物体が沈んでいる可能性の
あることがわかりました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    物体が何であるかはまだ掴めてないようだ。という事は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 事故との因果関係もまだ確認できてはいないようだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 事故当時、海面付近にあったものが衝突後
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 沈んだという事であれば、流木じゃなさそうですね。(・д・ )

06.4.29 NHK「高速船事故 現場海底に物体」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/29/d20060428000174.html
72朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 15:20:05 ID:8NraTEji
なんかこの事故の前に、他の船も流木にぶつかってたらしいね。
おとといの新聞に載ってた
73朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 21:54:34 ID:gr5wlxtQ
海底にはメカクジラの残骸はなかった・・・4トンもある、直径2M以上の
流木はステルス仕様でレーダーにも反射しなかった・・・

被害者たちは船体がいっしゅん浮き上がる感覚をおぼえた・・・UFOしかない
74朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 22:03:12 ID:gr5wlxtQ
船底にモニターカメラをつけておけば事故原因解明に役立ったのに・・・
75朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 22:13:15 ID:Ag+M7dDb
一時期は、あんなに頻繁に鯨とぶつかってたのに
この事故以降、全くぶつからなくなったな…。
76朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 15:32:55 ID:ePAuAl7s
いわしが減った。
77朝まで名無しさん:2006/06/24(土) 10:09:15 ID:TQvNqdbJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B2%E3%82%81%E4%B8%B8
えひめ丸事件
愛媛県立宇和島水産高等学校に所属する漁業練習船えひめ丸(499トン)が
浮上した米海軍所属のロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦グリーンビルに衝突され、
エンジン周辺を損傷、5分程度の間に沈没した。

この事故が発生したとき、森喜朗首相(当時)はゴルフをしていたのだが、
そこで事件の一報を聞いた後もそのままゴルフに興じ続けていたことが明らかになり大きな問題となった。
78朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 12:45:08 ID:BeDVGsoB
2002年、5代目えひめ丸が建造され、進水した。

これが不思議
79朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 15:50:37 ID:TQB62ymg
【長崎】どこからやって来た? ナゾの流木1万本、長崎の海岸に押し寄せる 海上保安本部も注意呼び掛け 東シナ海や台湾から北上か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153791922/l50
80朝まで名無しさん:2006/08/08(火) 18:58:56 ID:SbTZZvrD
流木が原因だったけど それまで証拠が無かったのであやふやにしておきました
81朝まで名無しさん:2006/09/04(月) 18:33:31 ID:1EFLiew6
>>1に星が瞬いている
82朝まで名無しさん:2006/10/06(金) 20:10:28 ID:I0uRpIYi
だ・か・ら・な・に・?
83朝まで名無しさん:2006/10/24(火) 19:28:50 ID:jOMWR0Ur
保守
84朝まで名無しさん
ネッシー説はないのか?