【就職格差】 超・就職氷河期世代(30歳前後)悲惨な職場の連続★17
自分の価値も分かってないしなw
930 :
朝まで名無しさん:2006/09/17(日) 14:55:44 ID:sfZdL756
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
931 :
朝まで名無しさん:2006/09/17(日) 15:05:02 ID:eBc9VTaj
今年に入って北九州市で2人餓死しました
932 :
朝まで名無しさん:2006/09/17(日) 15:20:14 ID:q2Uq3N07
きみ
933 :
朝まで名無しさん:2006/09/20(水) 20:36:23 ID:QTxlBrmI
あげ
確かに、就職氷河期のときに社会に出た現30前後の人って
鬱積したものが積もってウヨちゃった人が多いような気がする
さらにヲタという十字架を背負った人は特に
思えば最初の就職失敗以来、就職のために生きていたような気がする…。
僅かな余暇で実費で資格取ったり、正社員登用を餌に派遣スパイラル
嵌ったり……目標を持って、努力は人一倍してきたつもりなんだけど。
もうダメだ。疲れたよ。全てに。
936 :
朝まで名無しさん:2006/09/22(金) 04:19:56 ID:FRzJY6UO
必見だな。できれば周囲の人にも見せるべし
“非正規社員”の闘い 〜就職氷河期世代は今〜
■09月22日(金)19:30 特報首都圏
▽就職氷河期そして今▽年齢の壁▽格差[出]野村優夫
30歳を超えてもフリーターを続ける人たちの今後の働き方が
クローズアップされている。
バブル崩壊後、就職氷河期に突き当たり、正社員になることが
できなかったり、不景気のなかでリストラされ、その後はフリーター
やアルバイトなどの非正規雇用として働き続けてきた人たち。
景気が回復しても正社員の採用は新卒者が中心で、厳しい状況は
変わっていない。こうした年代がこのまま安定した職につけなければ、
経済的な格差が将来にわたり固定化するのではないかと懸念されている。
番組では、年長フリーターの実態や正社員への支援の動きを取材し、
今何が求められているのかを探る。
937 :
朝まで名無しさん:2006/09/23(土) 00:13:07 ID:BUKUoJbo
にちゃんは、俺達に似ているような気がする。
まぁひろゆきが同い年ってのもあるけど、そう言うのじゃなくて
価値観のルールが一気に変わった世代じゃない?
今なんて、団塊世代の退職で就職はバブル期並みらしいけど、団塊
の世代って、俺らの親じゃない?
なんか、大切なものが幸せならそれわそれで自分も幸せな気分にはな
るけど、自分が幸せかというと・・・あれ?
ひろゆき。あんたは犠牲になんかなるなよ。勝ち抜けてくれ。
938 :
朝まで名無しさん:2006/09/23(土) 09:58:31 ID:M1wj5hbm
【社会】国民年金加入者のうち56.1%が非正社員・無職 その半数が保険料を支払わず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158972729/ 「自営業者の公的年金」とされる国民年金の加入者のうち、「非正社員」と「無職者」の
割合が増加の一途をたどっている。社会保険庁が3年ごとに実施している「国民年金
被保険者実態調査」の平成17年の速報によると、非正社員と無職者の占める割合は
56.1%と過去最高を更新した。こうした雇用や収入面で不安定な立場の人たちが
過半数を占める現状に歯止めがかからず、国民年金保険料の徴収強化が進まないと、
やがて国民年金制度の空洞化が進んで年金不信に一段と拍車がかかる可能性がある。
社保庁の実態調査は、17年12月に被保険者から5万5000人を抽出して郵送で
実施、回収率は39.4%だった。
加入者を就業別にみると、「自営業主」は3年前の前回調査から横ばい。「家族従業者」と、
厚生年金に加入義務のない従業員5人未満の個人事業所などに勤める「常用雇用」は
微増にとどまった。
これに対して、アルバイトやパートなど非正社員は4.2ポイント上昇。8年の調査開始
以来増え続け、初めて全体の4分の1を超えた。
一方、これら非正社員のうち保険料を納付している人の比率は6.8ポイント悪化して
47.3%となり、免除などを含め、過半数が保険料を支払っていないという実態が
浮き彫りになった。年金不信が高まる中、新たに非正社員となった層が納付率を
押し下げたとみられる。
加入者の中で、最も大きな割合を占めるのは無職者。前回調査に比べ3.8ポイント
低下したものの、依然として3割を超え、非正社員と合わせた加入割合は前回よりも
さらに0.4ポイント上昇した。保険料納付者も52.1%で、やはり半数近くは
支払っていない状況だ。
社保庁は19年度末の国民年金保険料の納付率80%を目標にしている。だが、加入者の
過半数が賃金や雇用形態が不安定な非正社員や無職者で占められるなか、免除制度の
活用で見せかけの納付率が向上できても、実際に年金財政に寄与する徴収強化は
容易ではない。
引用元【全文はリンク先参照】
http://www.sankei.co.jp/news/060923/sha004.htm
939 :
朝まで名無しさん:2006/09/23(土) 11:06:44 ID:JiT+b+wT
若手起業家の存在はショッキングだ。
サラリーマンたちは、仕事は大変、お金を稼ぐのは大変といい、
起業家たちは、仕事は楽しい、お金のために働いているのではない、という。
サラリーマンたちは、若者に、仕事の厳しさを教えよ、といい、
起業家たちは、若者に、仕事の楽しさ、やりがいを教えよ、という。
サラリーマンたちは泡にならないか心配である。
サラリーマンたちが、泡になる前に、彼らに夢を与える社会にならなければならない。
時間はそれほど残っていないのだ。
940 :
朝まで名無しさん:2006/09/24(日) 19:04:45 ID:g9gF6k1R
俺も若手起業家になりたい。
941 :
朝まで名無しさん:2006/09/24(日) 20:24:18 ID:SCXW4r6p
全員を非正規にすればいいんだよ。つまりは終身雇用の否定。
終身雇用は経営にとっては明らかに重荷。それを無理して維持しようとするから、
非正規を正規と区別して、かつ待遇上の差別をせざるをえなくなる。
社員のほうも、終身雇用を保証して欲しいから、会社に対して隷属的な位置に甘ん
じざるを得なくなる。
終身雇用も年功序列も全部チャラ、なしってことでどうだい。
943 :
朝まで名無しさん:2006/09/25(月) 19:10:01 ID:9+eLFfVB
『美しい日本に、汚いNHKはいらない!』
ニュー速より格差問題スレに失礼します。
両親も、事務局も、超高給のNHK関係者 そんなさくらちゃんを救う会募金の疑惑の数々。
・親の資産をあからさまに隠蔽。
(実際)都内一等地の家屋敷と外車、周辺のマンションやら駐車場・・・推定10億円超
(公表)住所、事務局はコーポ○○203号
・必要以上の金を経費と算定して募金を集めた
(実際)手術代自体は2000万円程度と言われる。(預り金7000万円は戻ってくる)
(公表)募金目標、1億3600万かかります。
・親の素性を隠蔽した
(実際)両親ともNHK職員。給料、年4000万円(推定)家屋敷と周辺のマンション、
駐車場経営による賃料・・・資産、推定10億円超
(公表)『三鷹市の団体職員』。さらに、住所をアパートに見せかけている。
・親に多大なる資産があるのに、治療に自費を出すつもりがなさそう
(実際)病気の発見は4月で、余命1年と言われながら、9月まで両親は全くお金を出す気がなさそう。
(公表)皆様のご好意におすがりし、募金に頼らざるを得ないことは、誠に心苦しく存じますが・・・とコメント
・募金主催は、さまざまな死ぬ死ぬ詐欺への関与が疑われるトリオジャパン
・娘が死ぬ。。と言う父親に、1000点1000円の賭けマージャン疑惑
・娘が死ぬ。。と言う父親に、父親に、女子短大生たちとの未成年飲酒疑惑
まだまだありそうだ。
これらが真実なら、NHK幹部の両親と、多くの上層部職員の関与した詐欺じゃない?
>>942 それでもいいだけど、立ち行かなくなる会社が出るぞ。
人件費は増えるし、優秀な人を確保できなくなる。
945 :
朝まで名無しさん:2006/09/25(月) 21:15:55 ID:g1uhhMhr
巷間の見方や国民の格差意識とは裏腹に、聖域なき構造改革、
規制緩和の推進を掲げた2001年4月以降の小泉政権下では、
むしろ所得格差は縮小に転じている
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html このように近年の所得格差は、家計調査によれば、国民意識とは逆に、
賃金カーブのフラット化や社会保障による低所得層の所得低下抑制機能によって、縮小している。
冒頭に引用したように小泉政権の政策が格差拡大を目指しているとしたら、
政策は失敗に終わっている、あるいはこれから効果があらわれる類のものであると結論できよう。
統計データは大量観察に特徴がある。
国民意識は、特徴的な事件や出来事をとらえて動く。
勝ち組や負け組、ニート・フリーターの増加、大儲けする六本木ヒルズの入居企業、
生活保護世帯の増加などは、格差拡大に結びつく社会現象である。
しかし、大量観察の結果は、むしろ、年齢別賃金カーブや社会保障の充実といった
もっと大きな変化を反映しているのだ。
946 :
朝まで名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:48 ID:hru+f1Qm
氷河期世代はスタートのときからチャンスはなかった。チャレンジする場などなかった。
上はバブル世代でひしめき、下は苦労も知らない少子化世代。まともに生きる方法など
俺たちには見出せないまま時間だけが過ぎていった。
景気回復が言われ始めたころ、俺たちは年老いた。気がつけば昔は確かに持っていたはずの
可能性の翼は、なさけなくしなびてしまった。羽ばたくことの出来なかったあの大空を見上げながら
派遣情報誌をその手に握り締める。
他人に頼るな自分で何とかしろ、と他人は言う。甘えるなと他人は言う。しかしそれを言うのは
俺たちを頭から押さえつけてきた連中なのだ。やつらは俺たちの残された翼の羽を買い叩き
一枚ずつむしりとり布を織り上げている。やがて羽がすべて失われたとき、風をさえぎる術もないまま
俺たちはのたれ死ぬだろう。
せめて飛び立つことの出来なかったあの大空を見上げながら死にたいと、空の見えないビルの谷間で
小さく願うだけしか出来ないのだ。
947 :
朝まで名無しさん:2006/09/30(土) 21:12:26 ID:zSpSvS6V
団塊世代の謳歌したバブルの借金を一身に背負わされ、今度は彼らの老後に
尽くすことで人生が終わる世代。
金を持っている世代をターゲットに政治は動く。決して世代による順番制
じゃない。俺達の番はおそらく来ない。
見捨てられた10年。日本人が減少するきっかけになった十年。
20年後GDPは中国、インドに並ばれ、成長格差は加速。50年後は国際経済に
おける日本はほとんど影響力を持たないだろう。
日本人が日本人でありえたのは、その価値観ゆえだった。それがあるから信じて
働けた。自己犠牲にも酔えた。日本人とその国の経済の強さにつながった。
そして、その価値観を我々の世代は子供に引き継ぐことは出来なかった。
なぜなら、その価値観に真面目にしがみついた結果が今のこの状態だから。
948 :
自助努力:2006/10/01(日) 13:45:14 ID:r2oTwMsp
>>964>>967 それでも、60年ほど前の戦争中に育った世代よりはマシ。
いやでも兵隊にされて、アメリカと戦って戦死。また特攻で
いやでも自爆した世代よりはマシだろう。
400年も前に生まれていたら、戦国の戦乱で水呑百姓か
足軽雑兵としてこき使われてボロのように惨死されたろう。
戦中の世代も戦国の世代も、団塊の世代でさえも
成功した奴は一握り。
20世紀後半に生まれた団塊の世代をうらやんでも意味はない。
21世紀の今、正社員に就職できる環境はない。ここでやるしかない。
そして、その団塊の世代も日本の為に働いた日本人であると言うジレンマ。
身内を恨んだり妬んだりするのも情けない。
俺達はおそらくスペックだけは後の世代に負けていないはずだ。地獄のような
後に政治が行過ぎた「ゆとり」を提言するようになるほどの過酷な競争のなかで
這い蹲って必死でそのルールで戦ってきた。普段は捨てなきゃならないが、腹の
底にプライドは持ってい言うと思う。
今年、氷河期ピークの世代がちょうど30歳を迎える。ここでしか語り合えない
悲惨な環境の奴も含め、この世代は戦友のようなものだ。
30歳おめでとう。生まれてきてくれてありがとう。
願わくば。自分の子どもに、そう言ってやれる日が皆に訪れますように。
昔と比べている奴こそ、現実見てないよなw
952 :
朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 07:30:27 ID:sQLgEztB
>>951 お前こそ現実を見てない。
正社員の身分システムが崩壊したのに、
まだその好機を待つってこと自体が
完全に逃げの発想。
自分では何もせず、回りの状況が良くなるのを待つだけ。
常に問題の先延ばし。それを延々と続けていく。
そんなことをしてたから、永遠に底辺をさまよう。
自分でどうにか変えていかなければ
一生そのまま。。
歳を取ればそれだけ不利になる。
状況が好転するわけがない。悪化する一方だ。
空白期間が増えていけば、それだけ不利になることくらい
・・まあ、歴史に学ぶ気のないキミには分かるわけないか。
昔に比べりゃマシなんて居てるヤツは駄目だな
954 :
朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 09:17:25 ID:JSB/2mM5
戦後だけに限定すれば、就職氷河期組が一番悲惨。
955 :
朝まで名無しさん:2006/10/02(月) 11:09:26 ID:yTkj1Pfn
仕事がないから、あさって上京して職探しします。
By 関西在住。
956 :
朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 07:39:55 ID:nt3vEjW9
957 :
朝まで名無しさん:2006/10/04(水) 13:30:09 ID:TMej/DkJ
>>952 だな
だから俺は終身雇用にこだわらずに済むように
国家資格とったよ
当時はもっと大企業目指せとかいわれたが。
見る目がなかったのは奴らの方だと言うことだ
それ自分のレスだよ
960 :
朝まで名無しさん:2006/10/05(木) 09:29:21 ID:xszrPm52
氷河期世代はスタートのときからチャンスはなかった。
チャレンジする場などなかった。
上はバブル世代と高給を貪る団塊世代でひしめき、下は苦労も知らない少子化世代。
まともに生きる方法など俺たちには見出せないまま時間だけが過ぎていった。
景気回復が言われ始めたころ、俺たちは年老いた。
気がつけば昔は確かに持っていたはずの可能性の翼は、なさけなくしなびてしまった。
羽ばたくことの出来なかったあの大空を見上げながら派遣情報誌をその手に握り締める。
他人に頼るな自分で何とかしろ、と他人は言う。甘えるなと他人は言う。
しかしそれを言うのは俺たちを頭から押さえつけてきた連中なのだ。
やつらは俺たちの残された翼の羽を買い叩き一枚ずつむしりとり布を織り上げている。
やがて羽がすべて失われたとき、風をさえぎる術もないまま俺たちはのたれ死ぬだろう。
せめて飛び立つことの出来なかったあの大空を見上げながら死にたいと、
空の見えないビルの谷間で小さく願うだけしか出来ないのだ。
961 :
朝まで名無しさん:2006/10/05(木) 12:20:12 ID:ceoUIMGY
数年でゆとり教育世代が社会に出るよ
>>960 チャンスはあっただろ
能力がなかっただけで。
3万人規模の企業で、総合職の採用は2名でしたw
二次面接で落ちたけどなw 今は中小企業で景気回復や長期好景気(?)など実感でき
ない日々を送っている。単に輸入素材の価格が上がっているだけで、デフレ脱却とは
全然違うと思うんだが・・・。
給料も上がるどころか、コスト圧縮の為手当て削減だとwwサービス残業100時間オ
ーバー当たり前w 日本の製造業は痛いことになってきた。
一応、地方の国立出ですが、消耗品として消費されつつあります。
>>962 そのチャンスとやらがすごく活かしづらい世代だった。
>>964 氷河期でも能力ある奴らはちゃんと一流企業に入れてるだろ
現在は能力が無くても就職できると言うだけで
氷河期の頃チャンスがなかったというわけではない。
966 :
朝まで名無しさん:2006/10/07(土) 00:49:04 ID:U3ENmZOy
>>965 >現在は能力が無くても就職できると言うだけで
だからそれを機会不平等っていってるんだろが。あほが。
>>965 ほんの一部の成功例で語るなよ。
大手優良が門戸を締め切っていた時代、
大方は納得行かない就職先で納得できない環境の中、
ボロボロになってるってのが実情だろう。
>>966 近代日本の歴史の中で
能力のない学生が優良企業に就職できるなんて
バブル期と現在のほんの数年だけなんだから。
むしろ氷河期みたいなのがデフォ。
俺らの父親の世代は大学進学率が2割とかなのに
それでも優良企業は学士卒しかとらなかったんだぞ
人口が増加傾向/経済πも急速増大中の時代の話しと、バブルのツケの10年前を比較する意味はあるのか?
(まぁ明治にも兎バブルとかあったから、人間が昔に比べて特別劣っていたというわけでもない)
WW2戦時中よりマシという表現は、そのまま戦国時代より良かった、江戸の飢饉の頃より良かったなどという痛い表現
と一緒。比較する意味以前に、比較対象としておかしい。
お前があの時代にチャンスをつかめたのは十分解ったから・・。凄いね!やっぱり違うね!能力が高いですね!!
これでいいか? 恵まれた立場にいるならちゃんと子供育てろよ。自慢の能力を次の世代へつなげ!
アホな話題でスレを無駄に消費させんな。
バカ殿968 < エタヒニンよりお前ら農民の方がマシなんだから我慢しる!
971 :
朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 03:09:15 ID:2K9wP6So
>>968 就職氷河期といっても35歳〜24歳あたりと10年余の幅があるんだけど、
私は所謂、団塊ジュニア(71〜74年生まれ)と呼称される世代。
後続の世代はまた別に調べて欲しいが、下記のデータを参照。
○男女別大学進学率の推移
http://shouwashi.s151.xrea.com/transition-rateofgoingontoschool.html ほぼ全員が4年制大学入学だと思われる男子の数字に着目してみる。
2006年現在、今や大学進学率は5割を超えているのに対して、
1956年〜1960年まで2割を切っていて確かに希少だ。
18歳で入学するものとして現在68歳〜64歳。
1972年〜80年まで大卒男子は30%台である。
18歳で入学するものとして現在52歳〜44歳。
93年は25,1%。ジュニア世代も
2割を割ってはいないが、決して高くない。
4人に1人しか4大卒男子はいないことが判る。
ちなみに私が大学受験した92年は大学受験者数121万人で最多。
合格して入学しても卒業時96年の大卒新卒求人数は39万しか無い。
なんで大学受験者数と
新卒求人数を比べてるの?
973 :
朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 19:58:49 ID:nSLhjlCw
974 :
朝まで名無しさん:2006/10/08(日) 20:16:09 ID:SBeaPUBt
>>973 段階ジュニアの大卒95年、96年卒組みは確かにひどいが、
高卒組みは氷河期前だし、
2000年は大卒も底の他、高卒求人はピーク時の1/7に下がってる。
昭和47〜51〜57生まれは、本当に洒落にならないほどひどい目にあってるよ。
↑
ピーク
特に今30歳前後の人間は常に何かのルールが切り替わる際、自分の目の前に
ラインを引かれる過渡期犠牲世代。
ライン以前のような見返りは無く、新世代のような救済措置も無い。
976 :
32歳無職:2006/10/12(木) 15:27:56 ID:xzLVZOB/
そういいわけばっかりしてるからいつまでたっても無職なんだよ、とりあえずヘルパー2級取って
就職しろよ
977 :
朝まで名無しさん:2006/10/16(月) 07:10:13 ID:5gfFe4a3
>976
就職氷河期世代も大多数は就職してるよ
ただ、同程度の努力しても
前後の世代に比べて報われないことに不満ってだけ
978 :
朝まで名無しさん:
どう報われないんだ?