【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい11【in議論板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
498朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:09:35 ID:h/EtLcpQ
重油流出で地中海に危機 ベイルート海岸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000151-kyodo-int

 28日、重油で汚染されたベイルートの海水浴場で砂浜に座り込む市民ら。(AP=共同)
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060729-00000151-kyodo-int&date=20060730022526
 【ベイルート29日共同】レバノンのサラフ環境相は29日、イスラエル軍の空爆で破壊された
レバノン南部の発電所から大量の重油が海に流出し、地中海で過去最大級の環境被害が懸念されると
語った。フランス公共ラジオが報じた。

 AP通信などによると、同国の海岸は既に約130キロにわたり汚染され、重油は首都
ベイルートにも到達。本来なら市民らでにぎわっているベイルートの海水浴場は、海面が
真っ黒な油で覆われ、砂浜には数百匹の魚が打ち上げられている。

 ベイルートでは空爆などのため、汚染拡大防止や浄化の作業ができない状態だという。

 重油が流出しているのは南部サイダ北方の地中海沿いにある発電所。空爆は13−15日に
行われ、約2週間が経過した今も黒煙が上がり続けている。
(共同通信) - 7月29日23時32分更新
499朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:13:51 ID:h/EtLcpQ
イスラエル軍、ヒズボラの拠点から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000413-yom-int

 【エルサレム=三井美奈】イスラエル軍は29日、レバノン南部のイスラム教シーア派組織
ヒズボラの重要拠点、ビントジュベイル村に展開していた大部分の部隊を撤退させた。

 同軍は「当初の計画通り」と説明したが、ヒズボラのゲリラ戦を前に態勢立て直しを
迫られたとの見方も強い。

 イスラエル軍は25日に「ヒズボラの首都」と呼ばれる同村を包囲、地上作戦の最大の
焦点になっていた。同軍報道官は29日、本紙に「部隊は移動したが、ビントジュベイルにも
一部駐留している」と述べた。

 イスラエル軍はこれまで、レバノンでヒズボラ兵200人以上を殺害したとしているが、
ヒズボラ側は死者は30人余りだと反論している。AP通信によると、国連監視員は、
ヒズボラ戦闘員は南部一帯で約800人にのぼると見ている。
(読売新聞) - 7月30日1時52分更新
500朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:21:31 ID:h/EtLcpQ
即時武装解除求めず イスラエルが軟化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000005-kyodo-int

 【エルサレム29日共同】イスラエル外務省高官は29日、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラとの戦闘終結の
条件として即時武装解除は求めないと述べた。ロイター通信が伝えた。武装解除を強く求めていたイスラエルが姿勢を軟化させたと
みられる。ライス米国務長官は同日、再びイスラエルを訪問。国際部隊のレバノン南部への早期派遣や武装解除問題について協議する
予定で、レバノン情勢沈静化に向けた仲介外交を再開した。

 ライス長官は同日夜、イスラエルのオルメルト首相と会談し、国際部隊派遣の根拠となる国連安全保障理事会決議の内容などを
話し合う予定。決議案採択に向けた重要課題の一つである武装解除問題でイスラエル側が現実的な姿勢を示せば、一定の前進が
図られる可能性も出てきた。

 外務省高官は「現段階でのヒズボラの武装解除を求めているわけではない」とし、国際部隊の任務に武装解除は含まれなくても
よいと言明。ヒズボラを国境地帯から遠ざけ、シリアやイランからの武器流入を阻止することを国際部隊に求めると述べた。

 長官はオルメルト首相らに対し、2004年9月の安保理決議に基づく「永続的な和平構築」を目指していると強調、攻撃停止を
促す見通し。

 長官はレバノンも訪問しシニオラ首相らと会談、ヒズボラの拠点がある南部へのレバノン軍展開を国際部隊が支援する考えを伝達。
ヒズボラと太いパイプを持つ国民議会のベリ議長らを通じ、国際部隊派遣実現の協議を行うとみられる。
(共同通信) - 7月30日0時59分更新
501朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:22:55 ID:h/EtLcpQ
国連平和維持軍の兵士2人負傷=またイスラエル軍の攻撃で−レバノン南部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000008-jij-int

 【カイロ29日時事】レバノンからの報道によると、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の報道官は29日、
レバノン南部のイスラエルとの国境地帯にあるUNIFILの監視詰め所が同日、イスラエル軍の爆撃で
被害を受け、インド兵2人が負傷したことを明らかにした。

 詰め所のごく近くにイスラエル軍機が投下した爆弾が着弾したという。2人はUNIFILの病院に収容された。 
(時事通信) - 7月30日7時1分更新
502朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:49:30 ID:h/EtLcpQ
レバノン空爆、子ども37人含む54人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000012-yom-int

 【ベイルート=柳沢亨之】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘を続けているイスラエル軍は30日未明、
レバノン南部ティール近郊カナを空爆し、子ども37人を含む計54人が死亡した。12日の戦闘開始以来、一回の攻撃の
死者としては最多で、犠牲者の大半は周辺の村から避難してきた民間人だった。ヒズボラの報復攻撃が激化するのは必至だ。

 攻撃を受けたのは、避難民約60人が暮らしていた建物で、空爆当時、ほぼ全員が就寝中だった。現地からの情報によると、
がれきと化した建物の下には依然、遺体が残されている模様だ。

 イスラエルのオルメルト首相は30日、攻撃が「ロケット弾を発射する者たちの聖域」に対するものだったと強調、
民間人を事実上の「人間の盾」として利用するヒズボラの戦術に原因があるとの考えを示した。
(読売新聞) - 7月31日1時23分更新
503朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:54:04 ID:h/EtLcpQ
ハマス:報復を宣言 イスラエル軍の空爆に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060731k0000m030061000c.html

 【エルサレム樋口直樹】パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスは30日、イスラエル軍による
レバノン南部カナへの空爆に抗議し、「すべての手段による報復」を宣言した。ハマス報道官のマスリ・
パレスチナ評議会(国会)議員がロイター通信に語った。

 マスリ報道官はカナでの空爆を「アラブ・イスラム諸国への開戦」と位置付け、イスラエルでの
自爆テロの再開を含む「すべての手段が許される」と述べた。

毎日新聞 2006年7月30日 20時23分
504朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:08:01 ID:h/EtLcpQ
>>498
レバノン空爆で重油流出、地中海の汚染深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000011-yom-int

重油が打ち上げられた海水浴場。重油にまみれたカニが真っ黒な砂の上を歩き回っていた(レバノン市内で)=中村光一撮影
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060730-00000011-yom-int&date=20060731150248
 【ベイルート=柳沢亨之】イスラエル軍の攻撃が続くレバノンで、空爆を受けた火力発電所から1万5000トンに上る大量の
重油が漏れ出し、地中海岸沿岸が約80キロにわたって汚染される深刻な事態となっている。

 首都ベイルートの「アルラムレ・アルバイダ」公共海水浴場。「白砂」を意味する砂浜が、真っ黒に変わり果てていた。重油の
においが鼻を突く。魚の死骸のそばで、黒い油にまみれた瀕死のカニが足をもがいている。

 重油が漏れ出しているのはベイルート南方30キロのジイエ火力発電所の燃料庫。14、15両日に空爆を受けた。被害は
シリアやキプロス、トルコにまで広がる勢いで、国連環境計画(UNEP)は30日、「停戦後に専門家を派遣する」との
声明を発表したが、肝心の停戦の見通しは立っていない。
(読売新聞) - 7月30日22時14分更新
505朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:26:02 ID:h/EtLcpQ
<レバノン>ヒズボラ支持高まる 現地の世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000015-mai-int

 【ベイルート澤田克己】イスラエル軍の攻撃が続くレバノンで反イスラエル感情の高まりと連動してイスラム教シーア派民兵組織
ヒズボラへの支持が高まっていることが現地の世論調査で明らかになった。専門家は、30日にレバノン南部カナへの空爆で多数の
犠牲者が出たことでヒズボラ支持の傾向はさらに強まっていると分析している。

 民間研究機関・レバノン情報調査センターが24〜26日に800人を対象に実施した世論調査によると、ヒズボラによる
イスラエルとの戦闘を支持する人は86.9%に上った。シーア派と対立するイスラム教スンニ派やキリスト教徒でもそれぞれ
88.9%、80.3%の高い支持率だった。

 今回の軍事衝突のきっかけとなったヒズボラによるイスラエル兵拉致に関しては70.1%が支持すると回答した。ただ、拉致への
支持はシーア派の96.3%に比べ、スンニ派73.1%、キリスト教徒54.7%と宗派によって温度差が出た。

 同センターのアブド・サード所長は戦闘への態度は「反イスラエル感情」、拉致への回答は「ヒズボラへの支持の強さ」と読み替える
ことができると説明する。攻撃開始直後にはレバノン世論にヒズボラ不信の声もあった。世論が変わった背景には「レバノン攻撃は
事前に準備され、拉致事件は口実にすぎなかったとイスラエル・アラブ双方のメディアが暴露したことがある」と指摘する。

 同所長はさらに「民間人の犠牲が多いことに加え、ヒズボラが攻撃に屈しない姿勢を貫いていることも支持を集めているようだ」と
話す。多くの子供が犠牲になったカナ空爆は反イスラエル感情をあおり、ヒズボラへの支持を強める方向に働くだろうと分析する。

 国連によると、29日までのレバノン側の死者は約600人で、負傷者も3000人超に達している。死傷者の大半は民間人とされ、
レバノンのファトファト暫定内相はうち35%が12歳以下の子供だと指摘している。
(毎日新聞) - 7月31日12時9分更新
506朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:29:34 ID:h/EtLcpQ
レバノン 多くの子供が…イスラエル空爆に怒り広がる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000001-maip-int

ベイルート中心街の国連事務所前でイスラエルの攻撃に抗議する市民ら=30日、澤田克己写す
 【ベイルート澤田克己、高橋宗男】がれきの間から伸びた青いパジャマを身に着けたままの子供の足。赤十字隊員が必死にがれきを
取り除き、土砂にまみれた遺体をそっと抱き上げる−−。レバノン南部の町カナに対するイスラエル軍の攻撃を受け、レバノン全土に
怒りが広がった。ベイルート中心部では30日、イスラエルへのデモ参加者数千人が暴徒化し、国連事務所を襲った。

 「ここではいつも子供たちが遊んでいたんだ。イスラエルのヘリもそれを見ていたはずだ」。カナの空爆現場で男性が地元テレビに
怒りをぶちまけた。男性はその瞬間、絶句し、号泣した。赤十字隊員に運ばれる16歳のいとこを見つけたのだ。男性は「ここに
いたのは子供と女性と老人ばかりだ。なぜなんだ」とおえつを漏らした。

 住民らによると、破壊されたビルには70〜80人が避難していたという。赤十字隊員の一人は中東の衛星テレビ、アルアラビーヤに
「午前7時ごろに到着したが、イスラエル軍の攻撃が続き、現場に入ることができなかった」と語った。

 ベイルート中心部には同日午前、イスラエル軍の攻撃に抗議する数千人の市民が押し寄せた。イスラム教シーア派の民兵組織
ヒズボラのナスララ党首の肖像写真が掲げられ、同組織の黄色い旗がひるがえった。

 興奮したデモ参加者らは複数の国連関係機関が入る国連事務所ビルを取り囲み、手にした棒などで入り口を破壊。ビル内に突入した。
南部からベイルートに避難した会社員、アベル・サフィディンさん(22)は「今日だけで20人以上の子供が殺された。国連は何も
してくれていない」とまくし立て、効果的な手段を打ち出せずにいる国際社会に怒りの矛先を向けた。
(毎日新聞) - 7月31日10時11分更新
507朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:38:19 ID:h/EtLcpQ
>>502
レバノン イスラエル軍、南部を空爆 57人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000000-maip-int

カナの位置
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060731-00000000-maip-int.view-000&date=20060731153718  
 【ベイルート高橋宗男】イスラエル軍は30日朝、レバノン南部ティールの南東約10キロの町カナの民間人居住区を空爆、住民が
避難用シェルターに使っていた建設中のビルやモスクが破壊された。死傷者数についての情報は錯そうしているが、中東の衛星テレビ局
アルジャジーラによると、子供30人を含む57人が死亡した。7月12日の紛争開始以来、一度の攻撃では最悪の事態となった。
依然がれきの下敷きになった人々が多数いるとみられ、死傷者はさらに増える可能性が高い。

 カナでは96年4月にもイスラエル軍の「怒りの葡萄(ぶどう)作戦」で、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の基地が攻撃され、
侵攻を恐れて避難していたレバノン人106人が死亡。「カナの虐殺」と呼ばれている。レバノンのシニオラ首相は同日、「カナで
起きていることは誤り(誤爆)などではない」とイスラエルを強く非難した。さらに「我々は即時の無条件停戦以外は受け入れない」と
態度を硬化させた。一方、イスラエル政府は今回の攻撃について遺憾の意を表明、調査を約束した。

 またシニオラ首相はアナン国連事務総長に電話し、安全保障理事会の緊急会合の開催を要請した。首相はこれまで、停戦実現に向けて
イスラエルへの攻撃を続けるイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの説得に当たってきたが、ヒズボラ側は29日夜、戦闘の継続を
宣言していた。

 一方、米国のライス国務長官は29日、イスラエル入りし、オルメルト首相と会談。レバノン南部へのより強力な権限を持つ
国際部隊の展開などについて首相と協議した。長官は、シニオラ首相の事実上の交渉拒否を受け、30日に予定していたレバノン
訪問を中止した。停戦に向けた交渉は暗礁に乗り上げ、レバノン情勢がさらに混迷するのは必至だ。
(毎日新聞) - 7月31日10時11分更新
508朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:48:51 ID:h/EtLcpQ
ガザでも国連施設に突入 治安部隊と衝突、5人負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000011-kyodo-int

 【エルサレム30日共同】パレスチナ自治区ガザ市からの情報によると、同市内の国連施設に
30日、レバノン南部カナでのイスラエル軍による空爆に抗議する武装したパレスチナ人数十人が
突入、自治政府の治安部隊と衝突し、5人が負傷した。投石などで建物の一部が壊れた。

 治安部隊は空中に威嚇発砲して騒ぎを制止し、5人を拘束した。

 抗議をしたのはイスラム原理主義組織イスラム聖戦の活動家ら。カナへの空爆に対しては
自治政府内閣を主導するイスラム原理主義組織ハマスもガザ市内でデモ行進を行い、報復を
宣言した。

 ベイルート中心部の国連施設前ではこれより先、デモ隊数千人が抗議。一部が暴徒化し、
投石や棒などで施設の窓ガラスを破壊し建物に突入した。
(共同通信) - 7月31日5時47分更新
509朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 16:03:06 ID:h/EtLcpQ
>>497
48時間、空爆を停止 レバノン南部でイスラエル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000019-kyodo-int

 【エルサレム31日共同】多数の市民の死傷者を出したレバノン南部カナへの誤爆事件を受け、
イスラエル政府は30日、カナでの現地調査などのため48時間、空爆を停止、さらに南部の
住民が国連の協力で退避できるよう、24時間の猶予期間を設けることを決めた。AP通信などが
伝えた。

 ライス米国務長官が30日、イスラエルのオルメルト首相、リブニ外相と相次ぎ会談。
国際非難が高まる中、イスラエル政府から一定の柔軟姿勢を引き出した形だ。
(共同通信) - 7月31日7時59分更新
510朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:22:22 ID:0c8gTNOF
イスラエル、レバノン東部を空爆=レバノン治安関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000987-reu-int

 7月31日、レバノンの治安関係者によると、イスラエルの戦闘機がレバノン東部への空爆を
開始した。写真は30日、パレスチナでイスラエルへの抗議を唱える若者たち(2006年
 ロイター/Loay Abu Haykel)  
 [ベイルート 31日 ロイター] レバノンの治安関係者によると、イスラエルの戦闘機が
レバノン東部への空爆を開始した。

 イスラエルは、レバノン南部への空爆を48時間にわたって停止することに合意したばかり。

 同関係者によると、31日未明にシリア国境近くの道路が、少なくとも2回にわたって爆撃された。
(ロイター) - 7月31日13時58分更新
511朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 20:26:11 ID:0c8gTNOF
レバノン東部への空爆、空爆停止の合意には違反していない=イスラエル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000009-reu-int

 7月31日、イスラエルはレバノン東部への空爆について、空爆停止の合意には違反していないとの
認識を示した。写真は30日、パキスタンで行われたイスラエル抗議デモで焼かれるイスラエル国旗
(2006年 ロイター/Mohsin Raza)
 [エルサレム 31日 ロイター] イスラエルは31日、レバノン東部を空爆したことを認めながらも、
レバノン南部に対する48時間にわたる空爆停止が始まる前に行われたものだとして、空爆停止の合意を
破ったものではないとの認識を示した。

 これより先、レバノンの治安関係者は、イスラエルが空爆停止に合意した時間に入った後、シリア国境近くの
道路を少なくとも2回にわたって爆撃したと指摘していた。
(ロイター) - 7月31日14時56分更新
512朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:11:45 ID:0c8gTNOF
中東圏の記事で読むレバノン

東京外語大のプロジェクトの一環で作られている『日本語で読む中東メディア』のなかに「レバノン・パレスチナ危機関連記事」という
特集コーナーができたのをひとに教えていただいた。

レバノン・パレスチナ危機関連記事 (Project MEIS at TUFS)http://www.tufs.ac.jp/common/prmeis/lebanon.html

アラビア語圏の新聞(エジプトやレバノン)のもののほかに、イランやトルコの新聞がどう、何を報じているのかを知ることができる。

たとえば、

「アラブ連盟のアムル・ムーサー事務総長は演説の中で、いかなる紛争についても停戦の呼びかけを出してきた国連安保理が、
その60年の歴史において初めてそうしなかったことへの驚きと遺憾の意を表明し、「安保理は中東地域にある特定の状況が
具体化されるまで、意図的に傍観を決め込んでいるのだ。レバノンではイスラエルを利するような特定の結果が生じつつある」と
述べ、この攻撃に対する国際社会の沈黙は地域の緊張緩和をもたらさないと強調しつつ、「ネガティブな状況の上に何を打ち
立てたところでネガティブなままだ」と語った。

 さらにムーサー事務総長は、「“新しい中東”なる言説は、これまでにも別の表現で呼ばれたことのある古くて新しい壮大な
言説だが、中東問題の根本的な解決なしには“新しい中東”などありえない。最近の緊急アラブ外相会談で中東和平プロセスは
失敗したとの宣言がなされた現状ではなおさらだ。この宣言はアラブ諸国の総意だ」とも語った。」(太字強調は引用者)

というのは、エジプトのアル・アハラーム紙26日付 アラブ連盟のムーサー事務総長:「紛争の根本的解決無しに“新しい中東”など
ありえない」 より。(続き↓)
http://0000000000.net/p-navi/info/info/200607311838.htm
513朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 00:19:30 ID:LJXvVw1E
攻撃全面再開へ イスラエル地上作戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000187-kyodo-int

 【エルサレム31日共同】イスラエル軍当局者は31日、48時間の空爆停止期間が終わり次第、
レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラへの攻撃を全面再開すると言明した。イスラエル政府は
同日夜の治安閣議で、レバノン最南部での地上作戦拡大を協議する方針。ライス米国務長官は同日、
停戦に向け国連安全保障理事会決議の採択を今週中に要請すると述べたが、国際部隊派遣などの
条件を付けた。

 子ども多数を含む57人が死亡したレバノン南部カナ空爆に国際的な非難が高まっている。
しかしイスラエルのペレツ国防相は31日、即時停戦には応じないと言明した。

 イスラエル訪問中のライス長官は「持続可能な停戦」を今週中に達成できる可能性があると語った。
(共同通信) - 7月31日20時54分更新
514朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 00:26:48 ID:LJXvVw1E
がれきの下にオムツや靴…レバノン南部カナ空爆現場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000014-yom-int

多数の民間人の犠牲を出したレバノンの南部カナの空爆現場=中村光一撮影
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060731-00000014-yom-int&date=20060801002106
 【カナ(レバノン南部)=柳沢亨之】イスラエル軍の空爆で30日、子供37人を含む
54人が死亡したレバノン南部の村カナに、記者は31日入った。

 めちゃめちゃに破壊された現場のがれきの下には、乳児用のオムツや小さな靴、女性用の
スカーフなどが散乱。爆撃が一瞬にして民間人の命を奪った現実を物語っていた。

 空襲に直撃された2階建ての建物の一つは、村では珍しい鉄骨造りだった。建物の所有者で
農業を営むアッバスさん(30)の親族らが、村内の別の地区から数日前、安全を求めて
移り住んでいた。

 がれきの下には、爆撃直前の生活が時間が止まったように残されていた。「乳幼児用」と
書かれた解熱剤の箱。ピンク色のカーディガンを入れた女性用の手提げカバン。
(読売新聞) - 7月31日23時57分更新
515朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 13:34:49 ID:+e2ztge+
カナ爆撃に「謝罪しない」=攻撃続行を宣言−オルメルト首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000008-jij-int

 【エルサレム1日時事】イスラエルのオルメルト首相は7月31日、テルアビブ市内で演説し、
レバノン南部のカナでイスラエル軍の空爆により住民多数が死亡した事件について
「強く遺憾に思うが、謝罪はしない」と表明した。

 同首相は、住民に犠牲者が出ている背景にはイスラム教シーア派武装組織ヒズボラの存在が
あるとした上で、「まだ先には多くの戦いの日々が残されている。(ヒズボラの弱体化など)
目的を達成するまで攻撃をやめない」と述べ、軍事作戦を続ける方針を強調した。
 
(時事通信) - 8月1日7時1分更新
516中庸無党派:2006/08/01(火) 14:35:37 ID:mtShvV3j

 今の中東の混乱はユダヤ・イスラムどっちもどっちだな。

 大体昔ならツヲイ方がヨワイ方を徹底殲滅してへーワが訪れていたわけだが
 最近は世界が小さくなったせいで徹底殲滅が出来にくくなってるから、こういう
 コマい殺し合いが延々と続くことになる。
 
517朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:18:10 ID:8iZYMbQV
イスラエル内閣、レバノンへの地上攻撃拡大を承認=当局者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000128-reu-int

 8月1日、イスラエル内閣、レバノンへの地上攻撃拡大を承認。写真は戦闘により煙を
上げるイスラエル・レバノン国境付近。31日撮影(2006年 ロイター/Ronen Zvulun)
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060801-00000128-reu-int.view-000&date=20060801211715
 [エルサレム 1日 ロイター] イスラエルの当局者によると、オルメルト首相率いる
同国内閣は1日未明、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラに対する地上攻撃の
拡大を承認した。

 イスラエル軍は攻撃の拡大を勧告していた。

 同当局者によると、「内閣は地上作戦の拡大を異議なしで承認した」という。

 イスラエルは先週、攻撃拡大の可能性に備えて少なくとも1万5000人の予備役を
招集している。
 
(ロイター) - 8月1日9時21分更新
518朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:25:51 ID:8iZYMbQV
イスラエル経済にも打撃 製造業、観光 中小で出勤拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000012-fsi-bus_all

 レバノンの武装組織ヒズボラとの戦闘が国際的な批判を集める中でイスラエルの経済に
暗雲が広がり始めた。レバノンとの国境に近い北部では、戦災を恐れた中小企業従業員に
よる労働拒否の動きが相次いでいるのをはじめ、観光産業や農業にも深刻な影響が出て
きている。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、イスラエル国内のメーカーで組織する
イスラエル製造業連盟は、一連の戦闘で製造業全体に総額22億シェケル(約550億円)
の損失が出ていると試算した。損失の大半は中小企業で発生している。

 イスラエル国内の建物はヒズボラからのミサイル攻撃の脅威にさらされているが、攻撃から
身を守るシェルター(避難施設)をオフィスに備えているのは米マイクロソフトや米インテル
など海外の大手IT(情報技術)関連企業など一部にすぎない。

 シェルターを持たない多くの中小企業では、職場が危険であることを理由に従業員が出勤を
拒否し、生産設備の稼働率が落ちているという。部品や燃料などの輸送に使用する港の利用料が
急騰し、業務の継続が困難になっている。
(続く)
519朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:26:59 ID:8iZYMbQV
(続き)
 一方、例年なら地中海沿岸のリゾートビーチが海外からの避暑客でにぎわうはずの観光産業も
甚大な影響を受けている。欧米系の主要ホテルは相次ぎ休業に追い込まれ、地方の小型ホテルへの
宿泊客もほとんどいないという。また、農家でも、戦禍を恐れて農作物の収穫が行えない状況が
続いているという。

 現地紙によると、イスラエル政府は仮に8月上旬に戦闘が終わっても、それに伴う政府の
財政負担額は200億シェケル(約5000億円)に上ると推定している。

 このうち、軍事支出が約半分を占め、残りは国民の資産の損失補償や、欠勤した市民への
所得補償などに充てられる。

 またブルームバーグによると、イスラエル財務省が7月23日、規模は不明としながらも
戦闘が今年の経済成長率に影響を及ぼすとの見通しを発表した。同国の株式市場も低迷を
続けている。

 イスラエル軍の空爆が続くレバノン側でも、これまでの攻撃で多数の死者が出ているほか、
空港や道路、港湾などの主要インフラが壊滅的な打撃を受け、経済的損失も甚大だ。
両国の復興には多額の費用がかかりそうだ。(黒川信雄)
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 8月1日8時33分更新
520朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:48 ID:8iZYMbQV
イスラエル軍による地上攻撃、リタニ川までのヒズボラ退却が目的=当局筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000146-reu-int

 8月1日、イスラエル当局、イスラエル軍による地上攻撃はリタニ川までのヒズボラ退却が
目的だと述べる。写真はレバノンとの国境付近で銃を構えるイスラエル兵。31日撮影
(2006年 ロイター/Carlos Barria)  
 [エルサレム 1日 ロイター] イスラエル当局筋は1日、レバノンのイスラム教シーア派
民兵組織ヒズボラへの地上攻撃拡大について、レバノンとの国境から北20キロ地点にある
レバノンのリタニ川までゲリラを退却させることが目的だと述べた。

 同筋の話によると、国際部隊が配備されるまでの間、ヒズボラを追い戻すことがイスラエル軍の
目的だという。オルメルト首相率いるイスラエル内閣は1日未明、ヒズボラに対する地上攻撃の
拡大を承認した。

 
(ロイター) - 8月1日10時50分更新
521朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:31:14 ID:8iZYMbQV
<イスラエル>オルメルト首相、停戦拒否改めて表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000026-mai-int

 【エルサレム樋口直樹】イスラエルのオルメルト首相は31日夜、テルアビブで演説し、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織
ヒズボラとの停戦を改めて拒否した。また、イスラエル紙ハーレツ(電子版)によると、同夜から1日未明にかけて開催された
治安閣議は、レバノン南部への陸上部隊の投入拡大を承認。国際部隊が国境付近に配置されるまで停戦に応じない方針を決めた模様だ。

 オルメルト首相は演説で「停戦は行われていないし、これからもない」と言明。「我々はテロの恐怖のない人生を送るという目標を
決してあきらめない」と述べ、レバノン南部からヒズボラの脅威を取り除く決意を改めて表明した。

 また、治安閣議の参加者はAP通信に対し、30日夜に始まったレバノン南部での48時間の空爆停止が終わった後、「総力で」
空爆を再開するとともに、陸上部隊の増強を図ることが承認されたと語った。イスラエル軍は空爆停止後もレバノン南部の数カ所で
陸上部隊によるヒズボラとの戦闘を継続。限定的な空爆も続けられている。

 レバノン南部カナでのイスラエル軍の空爆で50人以上の民間人が死亡し、即時停戦を求める国際世論が高まる中、オルメルト政権は
国連安保理での停戦決議採択への動きを視野に、レバノン南部からのヒズボラ掃討作戦を一層加速させる方針とみられる。
(毎日新聞) - 8月1日11時2分更新
522朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:40:55 ID:7Sc59n5r
イスラエルが羨ましいな〜。自国の兵士が拉致されたら、即、報復攻撃! 良いね。
日本に喩えるなら、北朝鮮が日本人を拉致したら、即、日本政府が北朝鮮へ報復攻撃している様なもんだな。

何、空爆で子供が死んだ? どうせ、ヒズボラの餓鬼だろう。十年経てば、ヒズボラのテロリストとしてイスラエルに攻撃を仕掛けるんだろう!
ヒズボラは、中東で唯一の議会制民主主義国家で且つ自由な国であるイスラエルがこの世から消えるまで、イスラエルに攻撃を仕掛けるんだよ!
そう、ヒズボラは平和を望んでいないんだよ。ヒズボラはイスラム系シーア派武装カルトなんだよ。オウム真理教と同じ。
中東に平和をもたらすのは、戦争でヒズボラなどの武装カルトを根絶やしにするしかないんだよ!
レバノン政府にとっても、本音は、イスラエルによるヒズボラ退治を大歓迎しているよ。
何せ、レバノン国内にレバノン政府の権限が及ばないカルト宗教独立国家を立てているのが他ならぬヒズボラなんだよ。
レバノン政府にとって、ヒズボラは厄介な存在、いつかは排除すべき存在。それが、イスラエルが代わりに退治してくれる。

日本が、イスラエルの様に、自衛の為の戦争が出来る普通の国家になっていれば、
「日本人を拉致したら、即、日本政府は報復攻撃するぞ」という方針を北朝鮮などの周辺諸国に認識させていれば、
北朝鮮によって多くの日本人が拉致される事はあり得なかっただろうな。
旧社会党系や朝日新聞などの反日左翼が邪魔して、日本を丸腰にしようとしている。
こいつら、北朝鮮を擁護する様にヒズボラを擁護し、米国を米帝云々と非難すると同様にイスラエルを非難していやがる。
523朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:40:59 ID:8iZYMbQV
地上作戦を拡大、2日に空爆再開…イスラエル閣議決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000002-yom-int

 【エルサレム=三井美奈】イスラエルのオルメルト首相は31日、テルアビブで演説し、
レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘について、「停戦はしない。平和を
取り戻すまで戦い続ける」と述べ、即時停戦を否定した。

 また、首相は1日未明に緊急閣議を招集し、レバノンでの地上作戦拡大を決定するとともに、
48時間の空爆停止期間が終了する2日未明後、空爆を全面再開することも申し合わせた。

 首相は演説で、「まだ、長い戦いの日々が残されている。ヒズボラを国境地域から
追い出すまで、決して戦いをやめない」と明言した。

 50人以上の死者を出したレバノン南部カナでの空爆については、「犠牲になった
多くの人に心から謝罪する」と述べた。
(読売新聞) - 8月1日12時5分更新
524朝まで名無しさん:2006/08/01(火) 21:44:42 ID:8iZYMbQV
ギブソンさん番組への支援停止=ユダヤ批判に反応か−米テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000094-jij-int

 【シリコンバレー31日時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は31日、
メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニー傘下のABCテレビが、ユダヤ批判発言をしたと
される人気俳優メル・ギブソンさん(50)が準備中のテレビ番組への支援を打ち切る方針を
決めたと報じた。

 ギブソンさんは7月28日に飲酒運転容疑で逮捕された際、「世界中の戦争の原因はユダヤ人に
ある」と発言したとされる記録が警察から漏れ、ユダヤ系団体が猛反発。ギブソンさんは
保釈後、「自制心を失っており、心にもない卑劣なことを言ってしまった」と謝罪していた。 
(時事通信) - 8月1日17時0分更新
525朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 20:54:07 ID:NY5Rpp0w
イスラエル軍、レバノン急襲…期限待たず空爆も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000003-yom-int

 【エルサレム=三井美奈】レバノン治安筋によると、イスラエル軍の特殊部隊が1日夜、
両国国境から約100キロ北方のレバノン・ベカー高原東部バールベクを急襲、イスラム教
シーア派組織ヒズボラと激しい戦闘になった。

 2日未明(日本時間同日朝)には、50人以上の死者を出したレバノン南部カナでの空爆後に
イスラエル軍が実施していた48時間の空爆停止期間が切れたが、イスラエル軍は期限を待たず、
1日夜、レバノン東部や南部を空爆した。

 AP通信によると、バールベクではイスラエル軍が戦闘ヘリからミサイル攻撃を加えた後、
別のヘリから部隊が降下し、ヒズボラ運営の病院を包囲。ヒズボラと4時間以上にわたって
銃撃戦を展開した。病院の一部が炎上したとの目撃情報もある。イスラエル紙イディオト・
アハロノト(電子版)は、国軍部隊が病院からヒズボラ幹部を拉致しようとした、と報じた。
(読売新聞) - 8月2日11時17分更新
526朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 20:59:10 ID:NY5Rpp0w
イスラエル首相:初めて停戦に言及 国内世論の素地作りか
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060802k0000e030033000c.html

 【エルサレム樋口直樹】イスラエルのオルメルト首相は1日夕、「我々は停戦をもたらす政治過程の始まりにいる」と述べ、
レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラとの停戦を視野に入れていることに初めて言及した。国連安保理を舞台に停戦決議の
採択を探る動きが速まる中、停戦受け入れに向け国内世論の素地作りを始めた発言とみられる。

 オルメルト首相はテルアビブ郊外の大学の卒業式で演説した。その中で「この脅威(ヒズボラ)はかつてのような脅威にはならない。
彼らは決してイスラエルを脅かすことはできないだろう」と述べ、イスラエル軍のレバノン侵攻でヒズボラが弱体化し、もはや
イスラエルの脅威にはなり得ないと強調した。

 その上で首相は「我々は以前とは全く異なる状況下にあり、最終的に停戦をもたらす政治過程の始まりにいる」と述べ、停戦受け
入れの条件が整いつつあるとの見解を初めて示唆した。

 一方、イスラエル紙ハーレツ(電子版)によるとイスラエル軍は1日深夜、国境から100キロ以上離れたレバノン東部ベカー平原の
古代都市バールベックを急襲した。バールベックはヒズボラの同地域の主要拠点の一つ。空軍機が周囲のヒズボラ陣地を空爆する中、
ヘリコプターによって特殊部隊が運び込まれたという。軍当局はコメントを拒否している。

 AP通信がヒズボラ報道官の話として伝えたところでは、イスラエル軍特殊部隊はバールベックの病院に突入。ヒズボラの戦闘員に
包囲され、攻撃されているという。特殊部隊が病院から何人かの患者を連れ出し、ヘリコプターで運び去ったとの情報もあるが、
報道官はこれを否定した。

 イスラエル軍は2日未明(日本時間2日午前)にレバノン南部での空爆停止期間(48時間)が終わるのを前に、1日から陸上部隊に
よるヒズボラ掃討作戦を本格化させていた。東部への陸上部隊の侵攻は先月12日の戦闘開始以来初めて。

 空爆停止期限を過ぎた2日早朝現在、民間人が巻き込まれるような大規模な空爆は確認されていない。

毎日新聞 2006年8月2日 11時02分 (最終更新時間 8月2日 11時54分)
527ご隠居:2006/08/02(水) 21:18:55 ID:0JJn9BQ1
ヒズボラの裏にはイランがいて
イランの裏には北朝鮮がいる。
528朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 21:39:05 ID:2hkFEqBa
今一番心配なことは
このイスラエルの横暴に対してひたすらまんせーする米国に
結局はポチ国の日本がついて逝ってしまうことだ。
まじ世界から孤立するぜ。この件に関してだけは米国の顔色を伺わず
イスラエルを日本は徹底的に非難するべき!!
529朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:13:28 ID:Ic9sdfGr
あの〜、2ちゃんで、イスラエルを異様に敵視し、ヒズボラなどの反イスラエル武装勢力を支持する奴って、日本赤軍などの左翼過激派の方か、その支持者ですか?

日本赤軍 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E8%BB%8D
歴史
* 1971年2月26日、共産主義者同盟赤軍派の「国際根拠地論」に基づき、海外にも運動拠点・同盟軍を持つ必要があると判断し、赤軍派の重信房子、元京都パルチザンの
奥平剛士らがパレスチナへ赴き、同地で創設。創設当初はアラブ赤軍、赤軍派アラブ委員会と称していたが、1974年以降、日本赤軍を正式名称とした。
* 1970年代から1980年代にかけて、パレスチナ解放人民戦線などパレスチナの極左過激派と連携し、一連のハイジャック事件を起こした。
* 1980年代後半から2000年代にかけて、丸岡修、和光晴生等の中心メンバーが相次いで逮捕され、組織は壊滅状態に追い込まれた。
* 2000年11月には最高指導者の重信房子も潜伏していた大阪府高槻市で旅券法違反容疑で警視庁公安部によって逮捕される。
* 2001年4月、重信房子は獄中から日本赤軍としての解散宣言を行なった。
テルアビブ空港乱射事件
1972年5月30日、奥平剛士(バーシム・奥平)、安田安之(サラーハ・安田)、岡本公三(アハマッド・岡本)らがイスラエル・テルアビブのロッド国際空港
(現在のベン・グリオン国際空港)の旅客ターミナルをチェコ製の自動小銃Vz-58(外見が酷似している為、よく旧ソビエト連邦製のAK-47自動小銃と誤認される)と
手榴弾で攻撃。民間人ら100人以上を殺傷(死者24人)。岡本公三が逮捕され、残りの2人は自決した。
530朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:15:25 ID:Ic9sdfGr
あの〜、2ちゃんで、イスラエルを異様に敵視し、ヒズボラなどの反イスラエルのイスラム原理主義系のテロリストを支持する奴って、
日本赤軍などの左翼過激派の方か、その支持者ですか?

日本赤軍 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E8%BB%8D
歴史
* 1971年2月26日、共産主義者同盟赤軍派の「国際根拠地論」に基づき、海外にも運動拠点・同盟軍を持つ必要があると判断し、赤軍派の重信房子、元京都パルチザンの
奥平剛士らがパレスチナへ赴き、同地で創設。創設当初はアラブ赤軍、赤軍派アラブ委員会と称していたが、1974年以降、日本赤軍を正式名称とした。
* 1970年代から1980年代にかけて、パレスチナ解放人民戦線などパレスチナの極左過激派と連携し、一連のハイジャック事件を起こした。
* 1980年代後半から2000年代にかけて、丸岡修、和光晴生等の中心メンバーが相次いで逮捕され、組織は壊滅状態に追い込まれた。
* 2000年11月には最高指導者の重信房子も潜伏していた大阪府高槻市で旅券法違反容疑で警視庁公安部によって逮捕される。
* 2001年4月、重信房子は獄中から日本赤軍としての解散宣言を行なった。
テルアビブ空港乱射事件
1972年5月30日、奥平剛士(バーシム・奥平)、安田安之(サラーハ・安田)、岡本公三(アハマッド・岡本)らがイスラエル・テルアビブのロッド国際空港
(現在のベン・グリオン国際空港)の旅客ターミナルをチェコ製の自動小銃Vz-58(外見が酷似している為、よく旧ソビエト連邦製のAK-47自動小銃と誤認される)と
手榴弾で攻撃。民間人ら100人以上を殺傷(死者24人)。岡本公三が逮捕され、残りの2人は自決した。
531朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:16:26 ID:iP76md+1
532朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:19:40 ID:Ic9sdfGr

 イスラエルがやっている事って、日本に喩えるなら、北朝鮮が日本人を拉致したら、即、日本政府が北朝鮮へ執拗に報復攻撃している様なもんだな。
 何、空爆で子供が死んだ? どうせ、ヒズボラの餓鬼だろう。十年経てば、ヒズボラのテロリストとしてイスラエルに攻撃を沢山仕掛けるんだろう。
ヒズボラは、中東で唯一の自由主義で議会制民主主義国家であるイスラエルがこの世から消えるまで、イスラエルに攻撃を仕掛け続けるだよ。
日本の平和主義者が大好きな話し合いではヒズボラを武装解除する事は出来ない、なぜならば、ヒズボラはイスラム・シーア派系の武装カルト集団なんだよ。
日本で、サリンを使ったテロをやらかした、ヒンズー系のカルト集団であるオウム真理教と同じなんだよ。
日本の反戦・平和主義者が大好きな話し合いやイマージンの合唱では平和は来ないし、ましてや憲法九条を唱えても平和来ないよ(笑)
中東に平和をもたらすのは、戦争でヒズボラなどの武装カルトを根絶やしにするしかないんだろう。
そう、日本でも昔そういう事をやった。平清盛が、源頼朝と義経を捕らえた時、乳幼児だったので殺害せずにしたら、成長した頼朝と義経によって滅ぼされた
のを教訓に、徳川家康は豊臣を根絶やしにした御陰で、江戸時代という三百年に渡る長き平和が達成出来た。
 レバノン政府にとっても、本音は、イスラエルによるヒズボラ退治を大歓迎しているよ。
何せ、ヒズボラは、本来のレバノン国内に、レバノン政府の権限が全く及ばない独立国家を打ち立てている。しかもイスラム系のカルトだよ。
レバノンにはキリスト教徒が沢山住んでいる。レバノン政府にとって、ヒズボラは、いつかは排除すべき厄介な存在。
それが、レバノン正規軍を使わずして、イスラエル軍が代わりに駆除してくれる(笑)
イスラエル軍vsレバノン正規軍では無く、イスラエル軍vsヒズボラ(レバノンのオウム)だからな。
533朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:26:13 ID:Ic9sdfGr
日本が、イスラエルの様に、自衛の為の戦争が出来る普通の国家になっていれば、
「日本人を拉致したら、即、日本政府は報復攻撃するぞ」という方針を北朝鮮などの周辺諸国に認識させていれば、
北朝鮮によって多くの日本人が拉致される事はあり得なかっただろうな。
旧社会党系や朝日新聞などの反日左翼が邪魔して、日本を丸腰にしようとしている。
こいつら、北朝鮮を擁護する様にヒズボラを擁護し、米国を米帝云々と非難すると同様にイスラエルを非難していやがる。北朝鮮も、ヒズボラと同類のカルトだったな。
東西冷戦の頃、イスラエルに敵対していたアラファト率いるパレスチナゲリラとシリアなどの幾つかの中東諸国は、旧ソ連を盟主とする東側に属していたから、
旧ソ連、中共、ベトナム、ポルポトのカンボジア、北朝鮮などの東側陣営―共産主義勢力独裁体制―諸国を妄信・崇拝している日本の左翼は、当然の如く、
日米と同じ西側陣営―自由・議会制民主主義体制―諸国に属するイスラエルが大嫌いで、反イスラエル勢力を無条件にマンセーしていやがる。
そんな左翼によって日本のマスメディアは牛耳られている。
当然、「イスラエルは悪魔、ヒズボラはそんな悪魔にやられている可哀想な素朴で無垢な人々達」云々の印象を視聴者に植え付ける様な偏向報道が行われている。
534朝まで名無しさん:2006/08/02(水) 22:43:30 ID:Ic9sdfGr

中東において、唯一、複数の政党が存在し、野党も存在し、政権交代がある真の議会制民主義国家がイスラエルである。
イスラエル国籍を持つアラブ人には参政権と被選挙権があり、アラブ人のイスラエル国会議員が存在する。
中東において、唯一、言論の自由がある国、自由なデモが出来る国、それがイスラエルである。
中東において、唯一とも過言ではない程に、男女同権がある国、、それがイスラエルである。
共産党一党独裁の中国やベトナムや、独裁国家である北朝鮮を崇拝・盲信している日本の反日左翼にとっては、
さぞかし、イスラエルが大嫌いだろうな! 
ヒズボラというイスラム原理主義系テロリストに武器を供与しているシリアとイランは、中国やベトナムや北朝鮮と同じで、思想・言論の自由は無いし、
真の野党も無い、独裁国家だよ。
そんな独裁国家が大好きな左翼によって日本のマスメディアは牛耳られている。
自由と民主主義と自国民の安全を守るためにイスラエルは、レバノン南部を不法占拠してはイスラエルを攻撃しているヒズボラというイスラム原理主義系テロリストを
駆除しているのに、しかも、レバノン政府は、レバノン政府の正規軍を一切動かさず、イスラエル軍によるヒズボラ退治を事実上黙認しているにも拘らず、
「イスラエルはレバノンへ侵略戦争をしている。ヒズボラはそんな悪魔イスラエルにやられている可哀想な素朴で無垢な市民達」云々の印象を
視聴者に植え付ける様な偏向報道が行われているようだ。
そもそも、レバノンにはキリスト教徒が沢山住んでいる。レバノン政府にとって、レバノン南部を勝手に支配しているイスラム原理主義テロリストであるヒズボラは、
いつかは排除すべき厄介な存在。それが、レバノン正規軍を使わずして、イスラエル軍が代わりに駆除してくれるとは。
535朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:47 ID:w3wJSqEL
レバノン:仏、国際部隊派遣協議の会合「時期尚早」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060803k0000m030102000c.html

 【パリ福井聡】フランス外務省のシモヌー報道官は2日、レバノンに派遣する国際部隊について協議するため3日に予定されて
いる国連の専門家会合について「部隊展開の前提条件が合意されておらず時期尚早」と述べ延期を示唆した。フランスは一貫して
「停戦合意が成立した後の部隊派兵」を主張しており、3日に開催される場合は同会合を欠席する見通し。

毎日新聞 2006年8月2日 21時30分


<イスラエル>国際部隊展開まで停戦せず オルメルト首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000120-mai-int

 レバノン南部への空爆を本格的に再開するなど、イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの掃討を急ぐイスラエルのオルメルト首相は
2日、強力な執行力を備えた国際部隊がレバノン南部に展開されるまで停戦には応じられないと語った。イスラエルに早期停戦を迫る
国際社会をけん制した発言とみられる。
(毎日新聞) - 8月2日23時24分更新
536朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 21:08:37 ID:w3wJSqEL
ヒズボラがロケット弾大量発射=イスラエル軍、6000人規模で侵攻−レバノン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000006-jij-int

 【エルサレム2日時事】レバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラは2日、イスラエル領内に
200発前後のロケット弾を撃ち込み、イスラエル北部ナハリヤで住民の男性1人が死亡した。このほか
各地で約20人が負傷した。これだけの数のロケット弾が発射されたのは7月12日にイスラエルが
レバノンでの軍事作戦を開始してから初めて。

 イスラエル国内では最近、ロケット弾の着弾数が減少傾向にあったことからヒズボラの弱体化を
指摘する声も出ていたが、依然高い戦闘力を保持していることが示された形だ。イスラエル軍は
レバノンでの軍事作戦のさらなる強化に踏み出すとみられる。

 こうした中、イスラエル地上軍はレバノン南部の国境地帯から3〜6キロ入った地点を広範囲に進軍。
ロイター通信によると、軍は最大6000人の兵士を前線に投入した。 
(時事通信) - 8月3日3時0分更新
537朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 22:28:16 ID:w3wJSqEL
カナの民間施設爆撃、「無人と判断」…イスラエル軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000002-yom-int

 【エルサレム=本間圭一】民間人50人以上が死亡したレバノン南部カナの
民間施設爆撃事件について、イスラエル軍は2日夜、公式の調査結果を公表した。

 調査は、同軍が「民間人が住む建物を無人と判断して攻撃した」と強調し、
住宅に武器を隠ぺいしたとして、イスラム教シーア派組織ヒズボラを批判している。

 イディオト・アハロノト紙によると、調査では、ヒズボラが、住宅にロケット弾を
隠し、カナとその周辺から約150発を発射したとした。

 このため、イスラエル軍は、ラジオやパンフレットを通じて、住民に避難を
呼びかけた上で、住宅を空爆、発射した2発のうち1発が命中したという。
(読売新聞) - 8月3日10時42分更新
538朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 22:55:08 ID:w3wJSqEL
イスラエル:空爆民家はヒズボラの隠れ家 人間の盾と非難
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060803k0000e030056000c.html

 【エルサレム樋口直樹】レバノン南部の村カナで7月30日未明、イスラエル軍が民家を空爆し、多数の子供を含む56人が
死亡した事件について、軍当局は3日未明、調査結果を発表した。この民家がイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの隠れ家として
使われており、民間人はいないとの情報に基づいた誤爆だったことを認める一方、ヒズボラが民間人を「人間の盾」として利用して
いると非難した。

 調査結果によると、イスラエル軍は先月30日午前0時52分ごろ「不審な建物への攻撃に関する軍の指針に基づいて」民家に
ミサイル2発を撃ち込んだ。うち1発は不発だった。同12日にヒズボラとの戦闘が始まって以来、ヒズボラはカナとその周辺部から
150発以上のロケットを発射。イスラエル軍は同地一帯の住民に何度か避難を勧告していたという。

 事件を受け、ハルツ参謀総長は民間人の犠牲者が出たことに遺憾の意を示すとともに、不審な標的への攻撃に関する指針を査定し、
更新するよう指示したという。

毎日新聞 2006年8月3日 11時38分
539朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 23:01:36 ID:w3wJSqEL
死者の45%は子供=レバノン危機で英NGO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000118-jij-int

 【ロンドン3日時事】世界の子供を支援する英国の非政府組織(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン」は
3日、イスラエル軍のレバノン攻撃による死者のうち45%が子供であることを明らかにした。

 同組織が確認されたとしている死者数は615人。負傷者は3225人で、子供が33%を占めているという。 
(時事通信) - 8月3日19時1分更新
540朝まで名無しさん:2006/08/03(木) 23:03:37 ID:w3wJSqEL
国境から8キロ占拠へ=イスラエル軍、各地で空爆−レバノンの死者900人超に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000112-jij-int

 【エルサレム3日時事】イスラエル軍は3日、レバノン南部で地上部隊による侵攻作戦を継続した。近く国境地帯から6〜8キロ
入った地点までを占拠する見通しで、実現すれば2000年5月までレバノン南部に設置していた「安全保障地帯」に相当する地域が
再びイスラエルに占拠されることになる。

 イスラエル放送によると、同国政府高官は国境から約20キロ離れたレバノンのリタニ川付近まで軍の管理下に置き、イスラム教
シーア派武装組織ヒズボラのロケット弾発射台の有無などを確認するよう指令を出した。

 ただ、ヒズボラの抵抗は各地で続いており、南部一帯を完全に制圧するのは容易でない。国境沿いのアイタシャブではヒズボラの
攻撃でイスラエル兵1人が死亡した。連日の攻撃で弱体化が進んだとされていたヒズボラは2日、イスラエル領内にこれまでで最も多い
200発以上のロケット弾を撃ち込み、依然として軍事力が衰えていないことを誇示した。

 一方、イスラエル軍はヒズボラの拠点とされるベイルート南部やレバノン東部ベカー高原などレバノン各地で空爆を継続、ヒズボラ
の行動を封じる目的で橋や道路などインフラの破壊を続けた。軍スポークスマンによると、2日夜から3日未明の爆撃は120発に及んだ。

 ロイター通信によると、レバノンのシニオラ首相は3日、イスラム諸国の指導者に向けたビデオメッセージの中で、これまでの攻撃に
よりレバノンでは900人以上が死亡、3000人が負傷し、100万人が避難民化したと述べた。 
(時事通信) - 8月3日19時1分更新
541朝まで名無しさん :2006/08/03(木) 23:03:56 ID:SRBp7Pk5
ユダヤ人が世界を不幸にしている。ナチスがユダヤ人を抹殺しようと
した理由が理解できた。
542朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 10:32:24 ID:OHrPajwB
Zone-Hジャパン イスラエルの戦争に勝利はない
http://zone-h.jp/content/view/32/11/
(cache)http://megalodon.jp/?url=http://zone-h.jp/content/view/32/11/&date=20060804101757

(前略)
最近のイスラエルによるレバノン侵攻は、”デジャブ”である。つまり、同様のことが1982年に起こっていた。イスラエルは当時、
レバノンがPLOのほとんどのインフラを提供しているとの理由からレバノン侵攻を決定したのである。Menachem Begin首相による
軍事作戦のコードネーム「Peace for Galilea」の下、イスラエルの戦車がレバノンに侵攻を開始したのは1982年6月6日であった。
軍を指揮したのは、Ariel Sharon国防相であった。そのときの事実は以下の通りである:

-6月6日:軍事作戦の開始

-6月7日:イスラエル軍がTiroおよびNabatiyehの両都市を制圧

-6月8日:イスラエル軍がSidoneを制圧

-6月9日:イスラエル軍がDamourを制圧

-6月10日:イスラエル軍がBeirut(レバノンの首都)から2.5マイル地点に軍事境界線を設置

-6月11日〜13日:イスラエル軍がBeirut西部地域に爆撃

-6月13日:Sharonがイスラエル議会に対し、「作戦は終了した」と宣言

.....しかし、そのようにはならなかった。
(以下略)
543朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 12:03:14 ID:3ZlhZ9ZV
たまにくる壺売りが鬱陶しいね。あいつらユダヤの兄弟だからね。
544ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/08/04(金) 17:32:59 ID:SUOX8o3G BE:176033257-2BP(201)
  ̄ヽヽ、 _____                   
    \ ~´      \        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ,-ヘ、    ,へ\     |あはは!YHWH様のためならエルサレムの寄虫どもを片っ端からぬっ殺して見せます!
    | /  ,-、ヽ /,-、ヽ|    |俺たちの民以外に生きてる価値初めからないですからwwww
    | ゝ `( O|  || | O)´ |    <  死ね!死ね!アハハ!いくら神に祈ってもYHWH様以外いねーって!キリストも殺したしwww
    |(.   ο   o  ο |     \_________
     \.     ∀   ノ ←アシュケナージユダヤ 
      \_____/___           
      /ヽ_∠=_=_―|=::::::::リリリリリリリリリリリリリリリリリ
      |> |/ ̄(_)L| |ヽ(_)~~~       ズガガガガ
545朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 20:48:26 ID:Q0yrJws7
イスラエルがガザでも軍事作戦、8歳児含む8人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000012-yom-int

 【エルサレム=本間圭一】イスラエル軍は3日、パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで
軍事作戦を展開、8歳の子どもを含むパレスチナ人8人が死亡した。

 イスラエルは6月下旬、パレスチナ武装勢力に拉致された兵士救出のためラファに侵攻したが、
今回の作戦はそれ以来の規模。

 レバノンでイスラム教シーア派組織ヒズボラと交戦するイスラエルは、ガザでも軍事作戦を
展開している。

 イスラエル紙ハアレツなどによると、イスラエル軍は3日未明、戦車約50台でラファ
東部地区に侵攻し、幹線道路を封鎖した。歩兵部隊は、戦車と対峙した武装したパレスチナ人に
発砲するとともに、民家の捜索を開始した。6月25日に拉致された兵士の捜索活動の一環とみられる。
(読売新聞) - 8月3日20時28分更新
546朝まで名無しさん:2006/08/04(金) 22:19:55 ID:Q2mwrfO9
センポ・スギハラはこのような事態を望んでユダヤ人を助けたわけではないだろうになあ
547朝まで名無しさん
>>545
銃撃戦ではなく、爆撃で8人殺される 病院も標的に ガザ

「ガザ、銃撃戦で8人死亡」という見出しだけで片づけられている3日(木)、早朝のガザでの事件は、ほとんどの犠牲がイスラエル軍
の爆撃によるものだという調査結果がパレスチナ人権センター(PCHR)から発表された。

3日、深夜から始まったイスラエル軍の攻撃により、ガザ最南端ラファの東部で8人のパレスチナ人が殺された(うち非武装が6人、
そのうち1人は子ども)。負傷者は20人で、そのうち5人が子どもだった。

攻撃はラファ東部のショーカ地区に対して夜中の11時半から朝方まで及び、イスラエル軍は攻撃ヘリと無人機に援護された数十台の
軍事車両で侵攻し、一帯に無差別に銃撃を行い、前進した。午前0時、無人攻撃機が地区庁舎に集まっていたグループめがけて、
ミサイルを落とし、22歳のザヤードさんが即死。2人が重体となり、そのうちの一人、アドナンさん(19)が後に死亡した。

これを皮切りに無人攻撃機は断続的にミサイルを落とした。

午前2時40分、無人攻撃機は幹線道路のサラハッディーン道路にいたレジスタンス・グループを爆撃。24歳のワエルさんが殺され、
2人が負傷(1人は重体)。

午前3時10分、さらに無人攻撃機はレジスタンスメンバーを爆撃し、21歳のマフムードさんが殺され、もう一人が負傷した。

午前4時、無人攻撃機はラファのナジャール病院の付近に集まっていた民間人めがけてロケットを落とし、2人が重傷を負った。
さらに1時間もしないうちにイスラエル軍機は病院の祈りの間に2発のロケットを撃ち込み、3人が負傷した。中には5歳の少女も
含まれる。

(ry
http://0000000000.net/p-navi/info/news/200608041952.htm