ジェイコムで発覚した証券会社のいんちきを考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
◆◆◆今回発覚した日本の証券市場の大嘘◆◆◆

【大嘘】
空売りできない銘柄に売り残があることがけっこうあるのでなんでかと証券会社にきくと
証券会社が空売り出来ないはずの株を空売り出来るのは大株主から借りてきているから。
どこの証券会社にきいてもこう答えていた

【真実】
総発行株14500株のジェイコムを61万株空売りできることから大株主や日証金
はまったく関係なく好きなだけ無限に空売りできることが発覚した
2朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 02:47:22 ID:wfPUmgUt
今回の事件であぶりだされた問題点まとめ
(決算云々ではなく、株式市場のあり方についての問題点)

・発行枚数以上の株券を売買できてしまうシステムが運用されていること
・貸借銘柄に対して(結果として)空売り出来るシステムが運用されていること
・誤操作情報を開示しなかったみずほ証券/東証の姿勢
・個人の売買については自己責任で、大口の取引については救済する姿勢
・今回の事件を「誤操作」で終わらせ、証券会社がこのシステム操作を悪用して
 儲けを出していた疑惑を追求しない(できない?)マスコミ
・現物取引でも(結果として)空売りが出来てしまうシステムが運用されていること
 →みずほの言い訳が嘘で、実は確信犯的な空売り内での誤操作の可能性あり
3朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 02:48:14 ID:wfPUmgUt
◆◆◆証券市場は個人をかもる公認のペテン市場◆◆◆

・機関投資家は個人が空売りできない株を無制限に空売りできることがわかった
これにより敵対する機関がいない場合どんな上昇相場でも無限空売りでつぶして
個人投資家に反対売買を強制させることが可能
4朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 02:50:19 ID:wfPUmgUt
情報が末端に広がるまでには時間がかかる。まずは野村などのいんちきが
新興企業にしれわたり先見の明のあるほりえもんは自衛と搾取のために
ライブドア証券をつくった。それが新興企業にしれわたり証券子会社を
設立するとこがふえた。なぜか?いんちきができるから。

例) 最近証券子会社つくったとこ
・ドリームテクノロジーズ→DTはやぶさ証券
・フィンテックグローバル証券
・ビービーネット証券
など
◆◆◆10/31現在免許登録業者一覧◆◆◆
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/syouken.pdf

とくにドリームテクノロジーズの平成電電の倒産の際の値動きは調べれば
犯罪の可能性もある
5朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 03:17:53 ID:wfPUmgUt
◆◆これを機会に機関に圧倒的に有利な表に出てない暗黙の了解のいんちきシステムまとめよう!◆◆

・いんちき空売りシステム
(ジェイコムでばれた個人が売りが出来ない株をも売りからはいれる)
・レバレッジ有利無限信用取引システム
(ジェイコムで61万株も空売りが成立)
・保有株をいんちきレーティングで株価操作
(ドイツ証券保有のインボイス)
・個人に禁止されているキャッチボールを機関は常にやっている
(ソフトバンクのゴールドマン5%ルールでは傘下5社のキャッチボール売買)
・関係会社に有利発行のMSCBおよび新株予約権発行
・株価操作は違法ということになっているがやりたい放題である
(いんちき空売りで11連続S安を演出し、連続S高で儲けて平成電電の損失を
カバーしたドリームテクノロジーズ)
・立会い外分売の前にいんちき株価つりあげ
6朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 04:12:20 ID:wfPUmgUt
615 名前:DJ萌萌(・∀・・・ ◆XP2PWcPVW6 [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 00:34:21 ID:SyJ5KY5Z
【自己売買部門の特権】
・貸借銘柄以外でも空売りが日ばかりであれば許される(元ディーラー談より:未確定情報)
・発行済み株式総数以上の注文が出せる(事件より:確定済み情報)
・板情報はS高からS安まで、上下完全気配。 (実録!株式市場のカラクリ:ほぼ確定情報)
・差金決済取引という概念が存在しない(某スレより:未確定情報)
・逆日歩無し。 (某スレより:未確定情報)
・東証直通の特別回線で、板乗りも約定もほぼディレイタイム0秒(某スレより:未確定情報)
・手口情報リアルタイム完全表示。 (某スレより:未確定情報)

上下完全気配はありそうだな
テラウラヤマシス
7朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 15:41:38 ID:wfPUmgUt
【個人投資家を】ジェイコム事件原告団3【なめんな】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134200118/
8朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 15:59:06 ID:wfPUmgUt
証券自己売買部門には日本の裏経済を象徴するような何かがあるのではないか?
2005/12/11 10:01 [ No.9630 / 9708 ] 投稿者 :greenmode54

そこに群がるいろんな力のある輩がいて、表に出てこない利権を牛耳っているよ
うな気がする。そこの一部分の仕組みが今回露呈してしまった。

現在のマスコミ報道は発注間違いで膨大な損益が発生する事ばかりの報道で、
発行株数を大幅に超えて空売りしたことや、それ以前に空売りできない銘柄を
空売った事に対して一切報じていない。

又、証券会社のコンピュータシステムの仕様(仕組み)に対してはいろんな意味
で法律を無視して作成されているのではないかという胡散臭さが漂う。

多分、報道規制が掛かっているんだろう。仮に報道規制が掛かっていないとした
ら、マスコミ人達は自分達の保身で報道を見送っている。なぜなら、報道してし
まったら自分達はこの業界から消されてしまうから。そんな裏の力があるのでは
ないか?
9朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 17:08:53 ID:wfPUmgUt
201 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2005/12/11(日) 12:40:59 ID:9yw+ZwTA
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134223022/719
ここ読むとSESCはアテにならんな・・・
なんてことない、官民癒着そのものじゃねーか。マスコミも日和見決めて
いるし、マンション問題と同じく最終的には政治問題化させない限りは
架空発注・相場操作は今後も続くと考えてもいいな。
電子商取引の誤発注は個人でも起こり得るとか言ってるヴァカが居るけど
余力(資金)を超えた発注は発注者が借金してでも決済しなくてはいけない
のが常識。出来なければ破産して社会的制裁を受けるのがルール(公民権の
部分的停止とか)。これをなかったことにできる証券会社は政治家や経営者
にそうとうの見返りを渡しているんだろうな。
10朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 17:10:38 ID:wfPUmgUt
719 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2005/12/11(日) 12:12:11 ID:ZHjA34eN
634 名前:山師さん[] 投稿日:2005/12/11(日) 12:03:46 ID:8zeltOe4
損切り株男です。
↓は12月8日証券監視委員会通報内容

私「すいません。本日上場のジェイコムについてですが、寄りからストップ安まで株価を引っ張り、ストップ安で60万株の架空株がでてるのですが?」
監視委員会「何を言ってるんですか!!あなた公募株数3000株だけどジェイコムの社長、大株主、社員が売ってるかもしれないじゃないですか!!あなた株やったことあるの???」
私「発行済株式数14500株ですよ。おかしいじゃないですか!!」
証券監視委員会「あなたは一体何が言いたいの!!」
私「こんなことは許されていいのか???ありなのか?」
監視委員会「そんなことは知らないよ〜、許されることか許されないことなのか何故あなたに言わなきゃいけないの!!!!」
私「本当に証券監視委員会ですか?」(信じられなくなり)
監視委員会「そうですよ!!だから何が言いたい!!!!」

電話を叩き切られました。
私は呆然となって証券監視委員会はまったく役にたたないところだとわかりました。(すべて実話です)
11朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 17:46:59 ID:wfPUmgUt
◆◆◆10/27双日の誤発注で大損した機関をあてるスレ◆◆◆

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2768.t&d=c&k=c3&z=m&h=on

いまやジェイコム事件で有名になった証券会社のいんちき架空無限信用売買ですが
10/27に双日ホールディングスで誤発注によるS安があり、これもいんちき無限売り誤発注
によるものだと考えられます。いんちき証券会社が大損しているのに隠蔽していると
思われます

当日の分足の写真もってるひとはおねがいします

双日の誤発注を隠蔽している機関がわからない場合該当の金融機関の株を
保有している人間は決算直前の大幅下方修正で誤発注の事実を隠蔽されたまま
大損することになります
12朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 17:50:16 ID:wfPUmgUt
みずほ証券、東証、金融庁の責任を徹底追及!!するサイトです。
強制決済の差し止めの仮処分申請について検討していきます。
どうか、個人投資家の皆さん、悪の根源に立ち向かっていきましょう!
http://blog.livedoor.jp/kabujiken/
13朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 19:41:33 ID:wfPUmgUt
東証、みずほを詐欺で告発しよう
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1134039737/
14朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 21:34:37 ID:wfPUmgUt
東証側のシステム問題にて、みずほの取り消し注文が不可能となった・・・か。
たしかに上手い手を考え付いたもんだな。
こりゃ東証・みずほは間違い無くグルだし、バックから巨大な圧力を掛けられてるな。
よく考えろ。
東証のシステム不良となれば、みずほ側は責任回避を主張できるワケだ。
こうなると、みずほ側は個人に対して強気姿勢に出れる。
つまり、”取引の無効性”をチラつかせて買取額を安値で叩ける。
さ・ら・に・だ。
今、個人投資家の間で最大の問題となっている
『架空無限空売り問題』
これも、東証側のシステム障害だったことを理由に闇に葬り去ることもできる。
と、一石二鳥のすべての問題をクリアできるカラクリってワケだ。<東証側のシステム障害
ま〜これはあくまでも私個人の推理でしかないがな。
さぁて、個人は本腰を入れて金融庁・東証・みずほ証券に抗議しないと力ずくで解決されちまうぞ?

何でもアリの詐欺同然のインチキ証券会社、それを黙認している東証。
この腐った膿を出すために個人は本気にならないといけないようだな。
15朝まで名無しさん:2005/12/11(日) 21:40:26 ID:ZOTFgDWt
新聞で関係者が「車のアクセルとブレーキを踏み間違えたらドライバーの
せいにして、パソコンの入力場所を間違えたらシステムのせいにするはおかしい」
と言っているのを見た。
何か納得できん意見だと思ったが、だいたい誰でもアクセルとブレーキを踏み間
違えるのは一生のうちでもほとんど無いのではないか、パソコンの入力間違いは
私など一分に一回行っているかも知れない。そんなものを同じ次元で語ることから
首をひねる。
16朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 01:39:16 ID:3du5WFSx
東証がみずからスケープゴートになっていんちき空売りシステムをもみ消そうとしている
17朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 01:52:21 ID:kQBqYeVL
>>15
でも今回のは「アクセル踏んであわててブレーキに踏み変えたら効かなかった」
ってケースだから、自動車会社も訴えられるだろw
18朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 04:30:25 ID:3du5WFSx
【9999】インチキ売買システムをぶっ壊せ【怒れ投資家】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1134136790/
19朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 04:59:53 ID:GV4sDqyI
客が大勝ちすると払わず逃げるインチキ賭博
20朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 05:36:26 ID:jbYYii/p
昔、株やってたころ。株はいったいどこから沸いてでてくるんだろうと疑問を持って
これは公平でないシステムと思ってやめた。
おまえらも痛い目に会う前にやめとけ。不正な賭博で勝てるわけがない。
21朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 05:37:48 ID:jbYYii/p
ゴミ投資家を食い物にしてきたことが、白日の元にさらされた。
22朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 05:42:33 ID:jbYYii/p
まぁ平たく言うと、紙を金に換える連金システムだね。紙は存在してないから
いずれ値崩れが起きる。すばらしいシステムだ。
23朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 06:28:48 ID:oDKlq9cj
インチキが出来る大企業は操作が出来るから、ほぼ確実に儲かる。
それが出来ない一般投資家は、操作で上下した株で一喜一憂。
たまには儲かるが、結局は大手が儲ける為に仕掛けたインチキのリスクだけを
負わされている、という・・・それじゃ、大半が大損、長い目で見ても損だな〜。
株の取引だけの虚業で大儲けしてるファンド系とかが何やって儲けてるか、色々考えちゃうね。
ま、勝てない博打は身を滅ぼす、するなって事だね。
24朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 09:39:06 ID:AMxh2L+q
等価交換、いずれ手足を失ってさまよい続けるだろうて>>証券会社
25朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 10:37:47 ID:3du5WFSx
◆小泉在任中は株価をさげないという政策で無限空売りシステムは隠蔽されました

◆無限空売りシステムを隠蔽するために富士通と東証がスケープゴートにされました

◆日経平均の牽引役となってきたメガバンクの一角のみずほに責任を負わせると
暴落しかねないからです

◆資金力がある機関に発行株数の何十倍もの無限空売りが許されて個人が勝てると思いますか?
26朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 13:46:28 ID:6y2I9kJp
912,000円てふざけすぎ。
だいたいなんで事件起こした当事者側だけで勝手に決めるんだ。
27朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 14:54:55 ID:nL7Z/o1s
>>24
鋼厨?w
28朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 17:15:11 ID:RShLZbzL
馬鹿満載だねw 株辞めたきゃトットと辞めなよ、馬鹿で貧乏なド素人共がw
29朝まで名無しさん:2005/12/12(月) 18:47:38 ID:+bnVl6kI
みずぽ
30朝まで名無しさん:2005/12/17(土) 16:48:49 ID:FrSBlU6O
いったい、他人のミスで数億円(最近の報道によれば7100株を
取得し、20億円以上を儲けた27歳の人間もいるという)
を荒稼ぎした人物は、何故にそんな大金を得る資格があるのか?
他人のお金を横から盗む泥棒と、倫理的に同罪ではないか?

人口の大半が一時間数百円で労働している日本で、
他人のミスにたまたまコンピューター画面に居合わせただけの
「努力」で、なぜそれらの人々の一生涯の賃金を数十倍も
上回る大金を手に入れることができるのか?

31朝まで名無しさん:2005/12/18(日) 06:01:42 ID:vKGf20XI
>30
それは違う。他人のミスではなく、日常的に証券会社の自己売買部門は14500株しか存在しない
株を61万株売ったりできる個人には公にされていないアドバンテージがあった。証券会社
は個人をいままで鴨にしてきたわけだから、そのアドバンテージを利用してへたをうつのは
みずほ証券の自己責任。

そんなことよりそういういんちきシステムの問題にはマスコミがいっさい触れないことや
問題の焦点を結局富士通や東証の問題にすりかえてしまったことが不満だ
32容疑者南部裕作:2005/12/18(日) 07:52:14 ID:LbI88v0G
藤本美貴
33朝まで名無しさん:2005/12/18(日) 19:55:04 ID:O5bQOLNu
取り消し出来ないからといって
更に自己買いをした点は如何なモノかと
34朝まで名無しさん:2005/12/18(日) 20:22:49 ID:OPhoxOft
どこの証券会社も、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、
汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、
汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、汚ねぇ、
35朝まで名無しさん:2005/12/19(月) 08:41:41 ID:KsLMBvaf
誤発注なんてどこでもやってるでしょ、少額だから公にならないだけで。
営業だって、自分の給料上げるためだったら客の損なんて気にしない。
今回儲かった人には何の罪もない。
大金を得る資格?泥棒と倫理的に同罪?おかしいね。ひがみでしょ。
儲けたいならやってみればいいじゃん。
でも、損が恐くてできないんでしょ。
それとも、大損したことあるの?
資金がなくて株なんて買えないか。
36朝まで名無しさん:2005/12/20(火) 04:20:39 ID:Ihs8i5go
個人投資家、元本は100万円5年で70億?
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11348882943558/
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051218-0003.html

絶対!マイネル主義: by スプラヴィ 酔拳
酔えば酔うほど強くなる酔拳をナンパに応用。
酔うことによって声をかけやすくなり、その後の会話〜Hまでの流れをスムーズに
進めることが出来ます。お酒の力を借りるとナンパもやりやすいかもしれませんね。
私はお酒が殆ど飲めないので使えません。(泣)
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11346760887559/
スプラヴィ君の得意技で、彼はお酒を持ってストリートに立ちます。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~tetsu/ipl/00b/mproj/proposal/
しかも、次々と即Hを決めている達人で彼にかなう人はいないでしょう
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11346892295237/
株式会社ウィジーの取締役
http://66.102.7.104/search?q=cache:E5qeVBLjI4sJ:www.whizzy.co.jp/company/+%E4%B8%80%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%B9%9F&hl=ja&start=3
ジェイコム株大量保有報告書
http://info.edinet.go.jp/edinet_img05/05GC6/005GC6G6/PublicDoc/005gc6g6a.pdf
ソネット・エムスリー株式会社の株主
http://www.so-netm3.co.jp/ir/fnc/20041216_01.pdf
37朝まで名無しさん:2005/12/24(土) 05:59:27 ID:GcsKzyNv
141 名前:SIN ◆I2/MsXhzJg 投稿日:2005/12/21(水) 00:26:17 ID:OmjASukV
今日か昨日の日経記事で証券会社が自己売買を査察されたくないから
みずほで得た利益を返上するって記事あったな。

148 名前:山師さん 投稿日:2005/12/21(水) 17:18:21 ID:6vEoVSPt
>141 ・・・当局の検査圧力をかわしたいという思惑もある。
「金融で名を売りたい一部の自民党議員が、金融庁に利益を返還
させるよう圧力をかけているらしい」
「利益を返還しないと、金融庁が株式売買への検査を厳しくするだろう」
別の外資系幹部は、こんな見方をしていた。
一部の証券会社はジェイコム株の取引に際して、自己売買の持ち高が
膨らみ自己資本規制比率を瞬間的に逸脱したのではないかという疑惑も
浮上している。
証券会社の自己売買部門への検査強化にまで発展すれば、今後の業務が
やりにくなる。
証券各社はほぼ異口同音に、「朝方の早い段階で買い注文を出すのは終えている」
(UBS証券など)と主張するが、短時間で多くの利益を上げた仕組みには不明な点も残る。
検査当局の関心はジェイコム株を自動的に買い付けたプログラム売買の実態や、海外を
含めた取引の全体像などに向けられるだろう。
現金決済で利益を上げた証券会社は二十二社にのぼるもよう。
全社が日証協の拠出要請に応じたとしても、その動機は必ずしも美しくない。
(証券部 小平龍四郎)

38朝まで名無しさん:2005/12/24(土) 12:43:43 ID:zXJa5I3O
>>30
リスクをとった対価であって
労働の対価では無いから
次元が違う物を比べるのは無意味だよ
草野球大会とチャンピオンズリーグをくらべるようなもの
39朝まで名無しさん:2005/12/24(土) 12:54:02 ID:3tzPHvAq
御発注なのに売買停止に出来たのにさせなかったみずほ証券はおかしい。
東証の社長の速攻の辞任劇はおかしい。
次期社長が誰の息のかかっている人物がなるか注視せよ。
郵政のように売国社長がトップに就く可能性がある。
ほんとに御発注だったのか疑わしいものだ。


40朝まで名無しさん:2005/12/24(土) 14:04:35 ID:aG76fe6e
”御発注”で合って入るんじゃね?
41イエロー・モンキー・ジャップ:2006/01/03(火) 21:31:12 ID:mfJpEAbD
朝鮮に騙され誘導されたシナ侵攻と同じ構造
行き着く先はユダヤ工作員の罠
逆にユダヤ工作員を罠に引っ掛けるくらいの綿密な芝居を打つ必要がある
42朝まで名無しさん:2006/01/07(土) 19:57:07 ID:c2Amg0pD
4
43朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 23:27:15 ID:DRtE/F0t
44朝まで名無しさん:2006/02/28(火) 12:18:28 ID:Ov3Y51/B
素人はかも
45朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 06:47:02 ID:2gTOOeLi
     ミミ彡ミミ 彡彡ミミミ
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙  朝鮮議員  ミミ彡(((   
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミミ彡ミ))  
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))   <  改革するぞ 解体するぞ 謀略するぞ 売国するぞ 
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ     |   創価統一ユダヤに北鮮
    ゞ|         」  |ソ      |   密通するぞ 優遇するぞ 献金するぞ 贈賄するぞ♪ 
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./        \______________________________________
      .\、  ~ '  /   フフフ
         ゝ─‐‐"
46朝まで名無しさん
東証、上場株数の3割超す注文「拒否」・誤発注を防止

東京証券取引所は17日、自民党の金融調査会・企業会計小委員会で、株式の誤発注の防止策として、
上場企業の発行済み株式数の3割を超える注文は受け付けない方針を表明した。4月中にシステムを
改良し実施する。5月からは一定規模の誤発注をした証券会社の名前を公表する。

 昨年12月のみずほ証券によるジェイコム株の大規模な誤発注で、上場株式数を上回る注文が成立
したことが問題となった。日本証券業協会は15日に大型注文をはじくなどのシステム整備を証券取
引所に要請する報告書を発表。これを受けて東証は防止策をまとめた。

 東証は発行済み株式の5%を超え30%以下の注文については、証券会社に確認を取り、誤発注の場合は
売買成立を留保し、取り消しを促す。その上で、誤発注の銘柄、株式数、証券会社名などを公表する。
誤った発注が成立した場合に、注文そのものを無効にする制度の導入も引き続き検討する。

 自民党からは東証の開示ルールについて「小口も含めたすべての誤発注を開示させるべきだ」との意見
が出て、東証は「検討する」と応じた。 (13:11)


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060317AT2C1700B17032006.html