【公判中】芦屋上宮川交差点の交通事故【誹謗中傷禁止】part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
787朝まで名無しさん:05/02/23 14:44:01 ID:pVN0FKkD
>>784
と言う事は被告人資産の大小によって法の下の平等が成立しないと言う事ですか?
788朝まで名無しさん:05/02/23 14:47:10 ID:vbvFUsVV
>>787 そのために保険がある、保険は掛け金さえ支払えば誰でも平等に
加入できるはず。
789朝まで名無しさん:05/02/23 14:48:05 ID:Vm9zxPMU
>>785
裁判官が窃盗罪に対し死刑の判決を出すのは無理ってことだよ。
「刑法無視して」って前提の話だから。レスたどれば流れがわかるはずだが。
刑法無視するんなら、わざわざ死刑事案を持ち出す必要はないじゃん。
790朝まで名無しさん:05/02/23 14:50:30 ID:fENNtbwo
また脱線ゲームですかね
791朝まで名無しさん:05/02/23 14:51:00 ID:vbvFUsVV
>>786
>示談交渉開始時には犯人は自分の過失を認めなかった

この時点で加害者が認めていない過失が立証されてたわけでは無いけれど

>反省もしてなければ謝罪もしてない事を証明したから、

この仮定も無理があるでしょ、あくまでそう主張しただけで現時点でも
証明されたわけじゃない。
792朝まで名無しさん:05/02/23 14:52:36 ID:vbvFUsVV
>>789 冗談のつもりだったんだが、気に障ったらごめん。
793朝まで名無しさん:05/02/23 15:00:04 ID:pVN0FKkD
>>788
そのIDには聞いていませんが。
794朝まで名無しさん:05/02/23 15:00:11 ID:nMsUHEoE
>>791
君は馬鹿だな?
>>786で言っていることは保険会社が示談交渉できなかった理由と、
検察が示談について、証拠提出してない理由の推測だけだ。

現時点も何も、結論については一切触れてない。必死だね!
795朝まで名無しさん:05/02/23 15:03:50 ID:vbvFUsVV
>>793-794 失礼、少々調子に乗りすぎたようだ。これで消えます。
796朝まで名無しさん:05/02/23 15:21:52 ID:OeMP4YwL
>>779
アホですか?
公訴犯罪事実に関する事実認定と、情状に関する事実と区別が付いてないんじゃないですか?

いつから示談の有無が業務上過失致死の構成要件事実になったんだ?
797朝まで名無しさん:05/02/23 15:26:11 ID:VbSiQ1ts
今日は、バイク大嫌い偏見バカが登場しましたか。
結構、結構。
798朝まで名無しさん:05/02/23 15:42:48 ID:qqbCu/Gh
相変わらずデムパ系はソースを出せない妄想を
あたかも「世間一般の常識」であるかのように
「印象操作」をして消えてゆくw

こんな事書くとまたソース厨のお出ましか!w
799朝まで名無しさん:05/02/23 16:08:35 ID:9psJrVty
民事の争点って何だろう、損害賠償額を大きく変えるほどの
新事実がこの事故には隠されているのだろうか?
賠償金と慰謝料の金額は原告と被告で大きな隔たりがあるの
だろうか?それとも原告はあくまで被告の嘘にこだわり
それを明らかにすることを求めるのだろうか。

なんかもひとつポイントがわからないんだよね。
800朝まで名無しさん:05/02/23 18:46:47 ID:dpt6yb2T
罵りあうことが正しいとされているスレはここでつか?
801朝まで名無しさん:05/02/23 19:26:48 ID:cAjgPENN
罵りあう?いいえ、ただ一人の馬鹿を観察しているだけです。
802朝まで名無しさん:05/02/23 20:31:07 ID:TkkBDotm
民事になれば被告人が任意保険に加入している限り、保険会社 対 原告の
争いの態をなすよ。
803朝まで名無しさん:05/02/23 21:36:32 ID:+9y5O5u5
http://courtdomino2.courts.go.jp/Kshanrei.nsf/webview/9D98FFF596403DA349256EED001AC80E/?OpenDocument

業務上過失致死事件
初犯で禁固2年の実刑判決の事例どぞー
804朝まで名無しさん:05/02/23 21:42:34 ID:LcLYC0+6
>示談が成立していないこと,被害者は突然その生命を奪われ,被害者自身の無念さはもとより,
その両親,実姉など遺族の悲しみや嘆きは大きく,その憤りは峻烈であって,被告人の厳重処罰を
求めていること,加えて,被告人が,公判において不合理,不可解な弁解に終始したことのほか,
被害者遺族に対する謝罪等被告人の事故後の態度には誠意が認められないこと,業務上過失致死罪
等の交通事犯に対する近時の我が国における国民の厳しい刑罰感情等などを考え併せると,被告人
の刑事責任は重いといわざるを得ない。

なるほど。
これそっくりそのままあてはまるなあ。
805朝まで名無しさん:05/02/23 21:44:47 ID:LcLYC0+6
>そうすると,被害者遺族は損害賠償請求訴訟を提起する予定であり,示談は成立していないが,
いずれ相当額の賠償がなされるであろうこと,被害者遺族に対し,香典10万円のほか見舞金と
して合計60万円を交付したこと,被告人には前科がないことなど,被告人のために酌むべき事
情を考慮しても,主文の実刑はやむを得ないところである。
 よって,主文のとおり判決する。

香典10万円w
806朝まで名無しさん:05/02/23 21:52:51 ID:KjBms+pb
同じ裁判官だね。
どうなる事やら。
807プー太郎@泉北 ◆gW7pPd3zzc :05/02/23 22:09:45 ID:O5zq97S7
過去ログにはこんなのもありましたね。

バイクと乗用車の前方不注意による右直事故 禁錮10月実刑(裁判官 杉森 研二) 
被害者は若い女性ライダー(死亡)、被告は中年男性(結果会社を退職) 
車の左タイヤ付近に直進バイクが衝突 
裁判では事故の事実関係についても争点になった模様 

(量刑理由)  
 公判において不合理な弁解に終始 
 示談が成立していない 
 事故後の態度には必ずしも十分な誠意が認められない など 

◆H15. 2.21 神戸地方裁判所 平成14年(わ)第923号 業務上過失致死 
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/5E93A96830750ED349256CE70035D23D/?OpenDocument 

808朝まで名無しさん:05/02/23 22:21:24 ID:pVN0FKkD
生じた結果は取り返しのつかない重大なものであること,
示談が成立していないこと,被害者は突然その生命を奪われ,
被害者自身の無念さはもとより,その両親,実姉など遺族の悲しみや嘆きは大きく,
その憤りは峻烈であって,被告人の厳重処罰を求めていること,
加えて,被告人が,公判において不合理,不可解な弁解に終始したことのほか,
被害者遺族に対する謝罪等被告人の事故後の態度には誠意が認められないこと,
業務上過失致死罪等の交通事犯に対する近時の我が国における国民の厳しい刑罰感情等などを考え併せると,
被告人の刑事責任は重いといわざるを得ない。

・示談不成立
・遺族の厳重処罰
・不可解な弁解に終始
・事故後の態度に誠意が認められない
・交通事故に対する国民の厳しい刑罰感情

殆どの事実要因ががこの事件と近似していますね。

あれ?? 裁判官は民意は反映せず中立、と言い切った人がいましたね。ID:Z+9kWVqQ
ま、らしい言葉を使っていても中身はいい加減なものですな。

>>805
香典10万円ですか。この金額はいたって世間相場に沿っていますね。
で、香典5万円はやはり最低額でしたか。
こんな事は周知の事実でありすでに決着のついた事実ですが。
809朝まで名無しさん:05/02/23 22:22:18 ID:pVN0FKkD
>>803
いい忘れました。
GJ

Thanks
810朝まで名無しさん:05/02/23 22:55:06 ID:DuNAPO5h
>>803 GJ !
811朝まで名無しさん:05/02/23 23:26:50 ID:5AD1/s0Z
そうかな?
2秒ないし3秒以上前に先に交差点に侵入した対向右折車を発見したものの、
クラクションを鳴らすのみで、なんら回避措置をとることなく
漫然と直進し続けた本件被害者とは、かなり状況が異なるな。
812朝まで名無しさん:05/02/23 23:32:22 ID:95DMQTlh
杉森 研二裁判官で、今回のようなケースで
必ずしも執行猶予な訳でもないのだね。
それに今回は、一番重要な、なぜ前方不注意(直前までクラクションにも
気づかない)がおきたのか、なぜ12km/h程度以下の車との衝突で
反対側に6.4mも飛ばされたか等について、合理的な説明ができて
いない....。
813朝まで名無しさん:05/02/23 23:37:21 ID:cOz8fw/w
>>811
涙ぐましい偏向擁護乙!
814朝まで名無しさん:05/02/23 23:40:31 ID:7AuM53l1
>>811
漠然と?回避行動もとらずに?
見てたのかい?

それとも…
815朝まで名無しさん:05/02/23 23:46:37 ID:t3s2BA60
>>811 ルーティンワークおつかれさま、釣れますか?
816朝まで名無しさん:05/02/23 23:47:04 ID:95DMQTlh
勝手にまとめさせてもらいました。平成15年(わ)第226号 業務上過失致死被告事件より
・基本的な注意義務に違反
・将来のある被害者が死亡
・示談が成立していない
・遺族が被告人の厳重処罰を求めていること
・公判において不合理,不可解な弁解
・被害者遺族に対する謝罪等被告人の事故後の態度には誠意が認められない
・交通事犯に対する国民の厳しい刑罰感情
・香典10万円
・いずれ相当額の賠償がなされるであろうこと
・被告人には前科がない
サンクス  9y5O5u5様。さて、どうなることやら。
817朝まで名無しさん:05/02/24 00:11:27 ID:x3E8NX40
なんかその判例二つで加害者擁護派の言ってたこと、すべてふっとんじゃったね。
まあ、ほとんどの人はわかってたんだけど言わなかっただけなんだけどね。
ソースだせ、ソースだせ、で荒らされるから。
818朝まで名無しさん:05/02/24 00:14:32 ID:vUiS9gvs
そうだな。
事故の当事者であり事故を基本的な安全義務違反によって引き起こした張本人、
つまり加害者である被告人は事故当時の証言を曖昧で一貫性がないままで終わらせようとしている。
勿論反省の弁もない。

曖昧な記憶を取り戻す事もしていない。
また死亡した被害者への十分な供養もない。

決定的だ。
819朝まで名無しさん:05/02/24 00:34:51 ID:GBnsEOhG
5 被害者の過失の有無について
衝突時の被害者車両の速度がおよそ時速46Kmであったとの鑑定結果に鑑みれば、2秒ないし3秒の間クラクションを鳴らす代わりに、
または同時に、制動をかけるなどの回避措置をとれば、本件事故を回避し、あるいは被害を軽減できたものと推認できる。
また、右折車のみならず、交差点に進入する直進車にも注意義務が課されていることは、道路交通法に明らかである。
よって、本件被害者にも相当の注意義務違反、すなわち過失があったと認めざるを得ない。
820朝まで名無しさん:05/02/24 00:41:38 ID:0XApqUlX
実刑祈ってます!刑務所に入って!反省を!
821朝まで名無しさん:05/02/24 00:42:43 ID:QmhFt3pT
>>819
同じ論調で「加害者の過失」について述べて欲しい。
(同論調を用いると、どう表現されるか非常に興味深い)
822朝まで名無しさん:05/02/24 00:43:08 ID:CDESl4Lc
得ないこたーない。
823朝まで名無しさん:05/02/24 00:45:41 ID:x3E8NX40
>>819
残念だけど、これ被害者の刑事責任問う裁判じゃないんだわ。
根本的になんか勘違いしてるな。
民事での過失割合とごっちゃにしてるんだと思うけど。

それが今オマエにできる精いっぱいの抵抗なのかな。
ほんと残念だったね。
オマエにとっては。
824プー太郎@泉北 ◆gW7pPd3zzc :05/02/24 00:49:13 ID:E2rQX8nd
>>803の裁判例はpart13(実質14)でも出てましたね。
ログあさってたら出てきました。

と言うわけで、次にくる発言を予想すると

「たったひとつの裁判例で語られてもなぁ」

だと思うのですが。ちなみに
このスレをID:28xBQn2nで探ってみると…。
なんとなくアレっぽい臭いを感じるんですが、いかがでしょうか。
825朝まで名無しさん:05/02/24 00:59:19 ID:LZyGzKqy
>>803のケースは遺族日記で被害者父が傍聴したって書いてる事件だろ。
いまさらこんなもんで何喜んでるのか……
これがあるから本件も実刑確実ってんなら遺族日記ももっと楽観的に
書かれてるだろうに。
826朝まで名無しさん:05/02/24 00:59:50 ID:N6NCT99l
★この加害者(含む家族)がした事 
・交差点を直進してきたバイクに対して加害者である右折車両のドライバーはその進路を妨害 
・前方不注意で正面衝突 
・車の間からバイクが飛び出してきた等、虚偽の証言(目撃証言では停止車両無し) 
・事情聴取でバイクの青信号を認めて署名をした後も、一貫して「赤信号で被害者が交差点に進入した」と示唆 
・保険金の支払いを停止し、その状態を放置 
・書類送検中に、海外留学 
・私選弁護団結成(弁護士5人、他2名。交通事故の裁判としては異例の人数) 
・香典5万円??(これ以外で遺族に為された金銭的保証は皆無)(死亡事故の加害者の香典としては世間相場の最低額) 
・加害者父が、被害者家族との話の中で、交通違反を逃れるための自社のアルコール消臭薬の自慢話 
・加害者父と被告本人の事故後運転自粛する旨の発言「(加害者父)絶対に運転させません」 
   「(検察)もう車は運転しないのですか>はい(被告)」 (にも関わらず運転疑惑あり)(2002/12/12事故の日からの記録より) 
・第三回公判中に被害者が亡くなった日はよく覚えていないと証言(検察尋問の時点で記憶にあらず。それ以降何故か克明に記憶) 
・署名集め(40名。cf.被害者遺族の集めた署名は3万人) 
・被害者宅へ手渡しでなく、宅急便で花を送る(加害者の起訴決定後の初めての対応、それ以前は何もなし)(2003/08/02事故の日からの記録より) 
・事故車両であるフィットの修理(事故に関する情報隠滅?) (2002/12/12事故の日からの記録より) 

★しなかった事 
・事故現場の保存 
・事故の通報 
・事故の目撃者探し 
・事故現場への献花 
・示談 
・海外留学による長期不在する旨の遺族及び検察への連絡 
・留学中の単位取得 
・海外留学中における検察からの呼出への対応 
・結果死亡させた被害者の三回忌にもかかわらず一切の連絡 

カッコ内は参考
827朝まで名無しさん:05/02/24 01:07:47 ID:CDESl4Lc
誰も実刑確実なんて言ってないですね。はい。
828朝まで名無しさん:05/02/24 01:08:11 ID:TXW5C7st
>>826このコピペが貼られたってことは、


粘着引き篭もりバカがコピペ爆弾を投下してくるぞ!
お前ら、気をつけろ!
829朝まで名無しさん:05/02/24 01:22:10 ID:5V6wSsYR
正直実刑は厳しいと思ってたけど、判例見るとわからんね。
被告人が若い女性であるということが情状の理由になるとしても、他は実刑の判例と一致する部分が多いし。
830朝まで名無しさん:05/02/24 01:33:00 ID:b0cw+ps6
>>829
>被告人が若い女性であるということが情状の理由になるとしても、

建前としてはならないよ。
そんなこと公然と宣言したら憲法違反になる。
法の下の平等って言うのは、性別で差別しないってことも含まれてるんだから。

情状の理由になるんじゃなくて、現実には女の被告人には甘い判決を出すことが多い
ってことだよ。
本当はあってはならないことなんだけどね。
831朝まで名無しさん:05/02/24 01:34:16 ID:5KRkhICU
被告が若い女性だから情状ねぇ…
直樹さんも若くして亡くなってしまったんだけどねぇ…
性別が逆だったらどうなんだか。
832朝まで名無しさん:05/02/24 03:44:34 ID:FEFSZoJN

ま、うら若きこのバカ女が刑務所に行ったところで
自分の非を認めて反省するとは到底思えないんですがね

実はパパも思ってるぞ
「早く拘置所に行ってくれたら、娘の名前で謝罪文と反省文を弁護士軍団に書かせて
金積んでさっさと示談成立させちゃるのに・・・」
みたいニナ
833朝まで名無しさん:05/02/24 05:12:54 ID:vIE5UtfZ
中年男が若い女性ライダーを殺したのと、若い女子大学生が若い男子大学生を殺したのも>203と違うが、
事故後24時間生きてたから業務上過失障害で過失致死にならないんだよね?
別に加害者擁護するつもりはないが。
834833:05/02/24 05:14:28 ID:vIE5UtfZ
×>>203 → ○>>803
835朝まで名無しさん:05/02/24 05:17:58 ID:DrhEazPB
>>833
君は字が読めない人なの?
836朝まで名無しさん
>>803
GJ!
加害者が実刑になりますように・・・