【GK】ソニーのネット工作疑惑・PSPについての世論誘導疑惑について

このエントリーをはてなブックマークに追加
417朝まで名無しさん
>>405
えーと、スレ違いの話だが、俺は昔ゲームプログラムに趣味で手を出したことがあって、
そこで得た知識なんだけど
「スクリプト」という言い回しから、「スクリプトエンジン」というのを使用してゲームを
走らせてるんじゃないかな。

「スクリプトエンジン」というのは、ぐぐってみればいくつかフリーのが出てくると思うけど
そのゲームの基本的な機能をコマンドで命令できるようにしておくゲームの土台みたいなやつで
「スクリプト」は、そのエンジンに対するコマンドがずらずらと書かれているもの。

例えば「フキダシを出してセリフ:こんにちは」とかいうコマンドをプログラムしとくって
感じ。
そうすれば、新しいシナリオを追加したり、続編出したりするときに、シナリオだけ書けば
プログラム部分は改変しなくて済む。(エンジン部は他ゲームに使いまわすことも可能)

それで、スクリプトエンジン作成者が十分なドキュメントを残さずに辞めちゃったか、
エンジン部分でバグが出たのかで、スクリプト書いてるチームの作業が止まった、って
事じゃないかと。

これぐらいのことは多分よくあることだとは思うけど、普通は発売前に徹底的なテストプレー
をして、あらゆる動作をやってバグを潰してから発売するはず。
そのデバッグ期間/人員/資金が十分でなかったということは推測できるね。
普通にプレイしててはまるバグなんでしょ?

コンパイル前のソースファイル紛失ほどひどいものではないけど、突貫作業でデバッグを
すっ飛ばして発売しちゃったんじゃないかな。そういった意味では十分ひどい仕事。