なぜか人質第二段にはやさしいにちゃねら。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
3人には冷たいのに・・・

いやさ、3人の家族がアレにしても
メガネジャーナルのキャメラマン家族はまともだっただろ?

なんだかなー・・・
2朝まで名無しさん:04/04/19 17:14 ID:mgrz7emr
2げっと?
3朝まで名無しさん:04/04/19 17:14 ID:uO48/O/D
糞スレ終了 乙。
4(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/04/19 17:14 ID:n80UyBT4
家族の対応。
要求が突きつけられる事も無く解放された。

以上。
5朝まで名無しさん:04/04/19 17:14 ID:TwG+Txl0
3げっと?
6朝まで名無しさん:04/04/19 17:15 ID:UyNv79tK
1000?
7朝まで名無しさん:04/04/19 17:15 ID:sL683JRB
>>1
そうでもない。
8朝まで名無しさん:04/04/19 17:15 ID:cew5PGTw
飽きた から・・・ 力が抜けてた。 
9朝まで名無しさん:04/04/19 17:16 ID:OKncjKZB
>>4
えっと、それはつまり、一回目の時撤退要求されて逆ギレってこと?

安田ちゃんとかはフジでよくみかけたから親近感沸いてたのかな?
10朝まで名無しさん:04/04/19 17:17 ID:mgrz7emr
顔の問題だと思う
11WW:04/04/19 17:18 ID:Yo+r7Vps
>うわ。
>渡辺が
>「自衛隊が派遣されているせいで、日本人というだけでこういう目にあってしまったんだという感想を持ちました」
>って言ってた。
>さすが市民団体。
>また批判浴びるぞ。

ということらしいです。これで世論も牙をむくことでしょう!
12朝まで名無しさん:04/04/19 17:18 ID:68iMrnQ5
オレは今井と高遠の態度と動機が気に食わない
郡山にはあまり怒りを感じない
第2段の2人にも怒りを感じない
状況を理解しているし謝罪の気持ちも伝わってくる
だけど今井と高陶はどうしようもない問題児だ
13朝まで名無しさん:04/04/19 17:18 ID:/96tHsMe
目つきが違うしな
14朝まで名無しさん:04/04/19 17:18 ID:OKncjKZB
まぁなー、顔はアレだよなー。
でもほら、家族がアレだったわりに、高遠ちゃんは
ほんとに反省してるみたいだしー・・・
郡山は無骨なジャーナリストって感じで、まぁいいだろう、って感じ。
今井は個人的にうけつけねえな。サヨクだから、とかじゃなく人間的になんとなく。
15朝まで名無しさん:04/04/19 17:18 ID:H6AAijD3
・被害者だからと言って家族がうるさく騒がなかったから。
・捕まった人もちゃんと覚悟はしていたから。

16(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/04/19 17:19 ID:n80UyBT4
>>9
申し訳ない質問の意味が掴めません。

二人は拉致された後、犯行声明も何も無いまま解放されたが故に問題にも為らなかったと。
そう言うこってす。
17朝まで名無しさん:04/04/19 17:19 ID:OKncjKZB
>>11
まぁ、元からバグダ入りしてた人にとってはそうじゃないか?
ナベさん安田さん(愛称)は
派遣前からいるんだから。

今井のガキはあとから来たからアレだけど。
18朝まで名無しさん:04/04/19 17:20 ID:QAvZKsFk
後から開放されたにも関わらず即会見に応じたことは評価できる
しかも自分の言葉で関係者や国民に謝罪した。

一方、高遠組はPTSD(嘘もしくわ誤診)とか筋肉痛(空港では普通に歩いてたが)を理由に会見せず
家族やプロ市民による完全大勢のもと隠遁
19朝まで名無しさん:04/04/19 17:20 ID:cew5PGTw
なんだかんだ・・・ 顔で判断されますよね。結構
20朝まで名無しさん:04/04/19 17:21 ID:68iMrnQ5
第2段の奴等の家族は政府に対しての対応もおとなしく
自分たちが国民に迷惑をかけているということを良く理解していたよな
本人も
今井の母親「自衛隊が撤退しないと言うことは助かる見込みが全くないようなものです」
高遠の弟は報道ステーションで「もし3人が助からなかったら私は・・・・・絶対に許しません」
21朝まで名無しさん:04/04/19 17:21 ID:OKncjKZB
>>18
サヨク弁護士から
「そういうことにしておいて」って口を封じられたんじゃないの?
22朝まで名無しさん:04/04/19 17:22 ID:aZ9dpDg+
顔には生き様が出るからね。
23朝まで名無しさん:04/04/19 17:23 ID:sNYF96Pv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00001067-mai-soci

 安田さんは「私はイラクにとどまるようなことは言っていません」と語った。渡辺さんは「どうしても残りたかったわけではなく、可能性があるなら残りたいと思った。しかし、大使館員から『危険で無理だ』と言われ、従った」と話した。

 「日本大使館に連絡しないでほしい」と言ったことについて、渡辺さんは「犯人たちが『解放されたら、大使館の調べにどうせ話すだろう』と言い、私たちに危機感を与えたからだ」と話した。

 渡辺さんは「日本の政府が自衛隊を派遣していることによって、自分たちボランティアまでこういう目に遭う。複雑な思い」とも語った。

二人とも微妙に発言を修正している。
渡辺は救いようが無いね。
自分が退避勧告を無視した事を棚にあげて
なに言ってんだか。
24朝まで名無しさん:04/04/19 17:24 ID:xF+/wbDY
ただ単に 前の3バカでもう疲れた。
もうどうでもいいカンジ。
出てくる順序が逆。小泉くんシナリオを間違えたな。
25朝まで名無しさん:04/04/19 17:24 ID:OKncjKZB
>>20
それは撤退という条件が出されてなかったからじゃないかな。
それに2人ともジャーナリストだ、っていうのがあるんじゃないかなー。
26朝まで名無しさん:04/04/19 17:25 ID:BxhEYEcq
マスコミには、どうしてこうも扱いが違うのか?を検証して欲しいな。
27朝まで名無しさん:04/04/19 17:25 ID:sL683JRB
渡辺氏の発言はいろいろカットされたりしてるから、注意。
日テレも発言を途中で遮ったし。
これが渡辺氏の関わっている団体のサイト。
殺すな!殺されるな!殺させるな!良心的軍務拒否のために!
米兵・自衛官人権ホットライン
http://www.jca.apc.org/gi-heisi/

安田は人間の盾に加わっていた。
28朝まで名無しさん:04/04/19 17:25 ID:t6cG2Mfy
一言で家族の態度でしょうね。
ここぞとばかりにしゃしゃり出た高遠兄弟と今井オヤジの存在がなければ
ここまで寄ってたかられなかったはずです。
私も高遠父が静かな口調で「殺されるかもしれない」と言っていたあたりでは同情のみでした。
29朝まで名無しさん:04/04/19 17:26 ID:sNYF96Pv

反戦家で元自衛官の渡辺さんは
「ごめんなさい」って言うつもりは無いって
支援団体に言ってます。
読んで腹が立ちました。
救出するために政府が動いた事で
どんだけ税金つかったかと思うと(怒

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040419k0000m040080000c.html
30WW:04/04/19 17:26 ID:Yo+r7Vps
>>23
本気で拉致してる側は、日本人とか関係ないでしょ。とりあえず他国の人間を拉致してるだけ。
韓国人を拉致したグループには子供すらいたということだし。

但し、狂言誘拐は別だが・・・・・。

*これは渡辺さんに対する意見です!
31朝まで名無しさん:04/04/19 17:27 ID:OKncjKZB
>>23
でも、来なければ「退避勧告」なんてわざわざする必要も無いわけでね。
別に「撤退しろ」とは言ってないんだし、自衛隊が来る前は人質になってないのは事実なんだろ?
退避勧告があったかどうかの問題じゃないよ。
もちろん、退避勧告に従っていれば人質になってないのも事実。
だが、退避勧告されていようが、自衛隊が来ていなければ人質になっていないのも事実だからね。
渡辺氏の発言はうそでも誇張でもない。
32朝まで名無しさん:04/04/19 17:27 ID:qFSMKn5t
渡辺は目がいっちゃってるな
開放された後も、ど下手くそな英語でナニを言うかと思ったら
「まだファルージャでは多くのイラク人が犠牲になってますっ!!」

安田は、人間の盾だったことを除いては、今のトコ
不審な行動ナシだし・・・

まあ、帰国して、この二人がPTSDと判断されずに(w、
ちゃんと記者会見で自分の言葉でしゃべってくれる事を願うね
33朝まで名無しさん:04/04/19 17:28 ID:IMva463x
3人の無謀さと自己責任論という無難な線で語ろうとするマスコミも
悪いんだが、そもそもこれだけ反感がおこったのは一部の家族やそれを
支援する自称市民団体が、拘束事件を利用して露骨な政治活動を行った
ことと、その正義面した態度じゃないかね。


「命の尊さ」を掲げて正式な手続きのないまま国家の政策をかえようと
するのがどれだけ卑劣な行為かわからず、目的のためなら手段は問わな
いという考えは、犯行グループとまったく同じだからな。
まぁだからこそ犯人を憎まず政府が悪いって言えるわけだがw
34朝まで名無しさん:04/04/19 17:28 ID:zIxHhefi
ジャーナリストやボランティアの肩書きならイラク人に
不快感与えないと思ってんのかね?
人の不幸をネタに一旗上げようってな香具師や安全な国から来た
道楽物見遊山と映ってもおかしかないのに・・
二例目は当にそんな例えで、「帰れ」と促されたの無視しようとした
結果だろ? 「日本人は友人だから傷つけたくない、イラクに来ないでほしい」
ってなメッセージには寧ろ犯人に正当性と男気を感じるよ・・。
35朝まで名無しさん:04/04/19 17:28 ID:sL683JRB
外務省関係者がいろいろ指示してるらしい。
36朝まで名無しさん:04/04/19 17:30 ID:sL683JRB
449 :文責・名無しさん :04/04/19 17:20 ID:Dx75Gb9N
渡辺修孝(のぶたか)氏のプロフィール   年令37才
元陸上自衛官 習志野第1空挺団特科部隊(1任期2年で退職)
退職後、死刑廃止運動やパレスチナ支援運動に関わる。
2年前から「イラク反戦運動」に関わり、「米兵・自衛官人権ホットライン」の
発足当初から賛同会員として支援・活動していた。
その人柄は、寡黙冷静ながら、胸の中に熱い思い・信念を持ち続けている。
 「在イラク自衛隊監視センター」のスタッフとして、
2月26日から約6ヶ月の滞在予定でイラク入りしている。

ttp://www.jca.apc.org/gi-heisi/page017.html

450 :文責・名無しさん :04/04/19 17:26 ID:Dx75Gb9N
 安田純平さんは埼玉県入間市出身で、
新聞社記者を経てフリージャーナリストになった。
イラクで戦争の危険が高まった2002年、
イラク取材を志願して新聞社を退社。同年末に初めてイラクに入り、
その後も爆撃が続く戦時下のバグダッドにとどまるなど、
繰り返しイラクでの取材を続け、雑誌や新聞で現地での体験を発表してきた。

 反戦を訴える「人間の盾」のビザで入国した戦時下のバグダッドでは、
殺害された外交官の井ノ上正盛さんとも交流。
「盾」の日本人の出国を説得する井ノ上さんの姿に
「旅先で出合った仲間のようだった」などと感想を漏らしていた。

ttp://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040415020025/Kyodo_20040415a480010s20040415020034.html
37朝まで名無しさん:04/04/19 17:31 ID:OKncjKZB

政府ってどれくらい動いたんかなぁ。
これ、わかんないんだよなー。
結局、宗教関係者に金払って説得してもらっただけ、って説があるよね?
問題はフジテレビだよ。フジ子飼いの安田さんが捕まったんだから
責任取れよ(w
安田さんにも「自己責任、自業自得、恥さらし」って言い切ってくれるとおもしろいんだけどな。
木村太郎よ。
38朝まで名無しさん:04/04/19 17:33 ID:OKncjKZB
>>33
それはいえてますね。とくに前半。
論理のすりかえというか、感情的になったためか、手段と目的がごっちゃになっていた。
俺の目にも、自分の政治活動に利用しているようにしか映らなかったね。
39朝まで名無しさん:04/04/19 17:34 ID:OKncjKZB
>>34
つまり、やはり「自衛隊は歓迎される理由が無い」ということですね?
そうなりますよねぇ・・・
イラク復興を理由にアメリカちゃんにゴマすって、あとで石油産業のおこぼれにあずかろうとしているように
見えているんじゃないですかねぇ。
40朝まで名無しさん:04/04/19 17:34 ID:mgrz7emr
>37
2ch専門官が、3人の風評を書きこみまくっていたことは確かでしょう
41朝まで名無しさん:04/04/19 17:36 ID:9Bj+DBcq
偏見
42朝まで名無しさん:04/04/19 17:36 ID:OKncjKZB
>>40
それもあり得ますよね。
自衛隊には「情報操作部」もあることですからね。(マジ)
こういうときに実力発揮でしょう。
いくらなんでも傾きすぎですよ。
43朝まで名無しさん:04/04/19 17:47 ID:IMva463x
>>38
今回一般の国民が持った感情はサヨがどうとかってことじゃなくて、単に
あの家族や支援団体の言動と行動が不快だったからだと思うよ。
だからこそ思想信条のない年寄りなんかも「何あの人たち」ってなったわけ。

日本は法治国家であり、議会制民主主義国家。
つまり法律に則った正式な手続き以外で国家政策が変わってはいけないんだよ。
それを無視して人質の命を盾に政策変更を要求したたからこそ犯人グループは
非難されるわけだし、同じことを家族会もやった。
そこを国民は感じたのさ。「なんだこれ?どうしてこいつらが自衛隊撤退なんて
決めることができるんだ?何様なんだ?」ってね。
44朝まで名無しさん:04/04/19 17:47 ID:5/tuIw2M
2chの風評は自衛隊の情報操作だ!!!
あまりにも傾きすぎてる!!!




・・・・って考えすぎ。
ま、完全否定はできないがw
45朝まで名無しさん:04/04/19 17:49 ID:OrlzYDV+

つーか、ただ単に飽きて興味がないだけに思われ
46朝まで名無しさん:04/04/19 17:52 ID:S9l4YWoT
一つ解決してないのに、もう一つに行けるかッてんだ。
47朝まで名無しさん:04/04/19 17:52 ID:mpCgx4/w
17日に解放されたフリージャーナリストの安田純平さんら2人は、
まっすぐカメラを見て話していた。3人とは、また違った信念の強さ
を顔つきからうかがわせた。高遠菜穂子さんらの善意は貴重とはいえ、
治安の回復後でも活動は遅くはない。
だが、2人の「いまだからこそイラク」という気持ちはわからなくもない。

イラク人質事件、安田さんらから感じられた「自己責任」
http://www.sanspo.com/top/am200404/am0419.html
48どこでも名無し:04/04/19 17:54 ID:AN7UUP/x
2人のご両親等がまともと思われるからだと。
49朝まで名無しさん:04/04/19 17:55 ID:q/dUVa83
>1独り言でいちいちスレ建てるな、馬鹿。
50朝まで名無しさん:04/04/19 18:00 ID:DBiTpROM
人質3人は政府に粛清されてあたりまえ。
51朝まで名無しさん:04/04/19 18:00 ID:BxhEYEcq
>43
で、政策変更を要求して実現させたのが、ダッカ事件。(ちょっと違うか?)
共産系としては、同じように実現を夢見たんだろうね。

しかし、当時のような政治情勢じゃなくなり、それは無理。
その辺を認識してないのでは?>共産主義者
52朝まで名無しさん:04/04/19 18:01 ID:oQE91Bpx
>>44
ただ馬鹿が騒いでるだけだよな。

で騒いでる香具師は、殆どコテにしていない・・・と(大笑

匿名掲示板で発言に責任も負えない香具師等が、他者の行為に関して
自己責任を問う。
これほど滑稽な絵は無い(w
53朝まで名無しさん:04/04/19 18:04 ID:BxhEYEcq
>52
> ただ馬鹿が騒いでるだけだよな。

馬鹿が騒いでるのが世論ということになる。
自衛隊員の自演とすれば、
自衛隊員、何百人が講堂みたいなところでいっせいに、
2ちゃんやってるとこ想像して、藁
54伝令係:04/04/19 18:05 ID:YwPM1EyI
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1082030462/l50

話を遮ってしまって申し訳有りませんが
よかったら何でもいいのでこのスレに記念書き込みして下さい
お願いします。。
55朝まで名無しさん:04/04/19 18:14 ID:lme4nJc4
>>52
なら、まずおまえが自分の本名を証明できる形で晒せよ。
匿名で匿名を批判しても滑稽なだけだ。
56朝まで名無しさん:04/04/19 18:16 ID:5/tuIw2M
>>52
見る方もそういう認識なら何の問題もない。(本来、そうであるべきだし)
しかし、どっかの新聞社のバカ論説委員なんかは
「これは家族を擁護する言論の封殺だ」とか「言論テロだ」とか
気が触れてるとしか思えない発言をする。
便所の落書き程度だといったり、組織的な世論操作だと言ったり
もうわけわかめ。
2ch内でおさまるようなお遊び発言なんかも大げさにわめき散らして大事にしているのはバカマスコミ。
57月の砂漠の名無しさん:04/04/19 18:22 ID:jo0c7ux6
後で拘束された2人もマスゴミが報じないところで
イラクに残りたいと言ってたから先の3人と一緒だって。
しかし、2人の家族も口にはださなかったが自衛隊或いは政府に批判していたはず。
要は、黙っていた者勝ちといったとこかな。
58朝まで名無しさん:04/04/19 18:23 ID:Zu1tTAMt
>>52
そもそも匿名掲示板でコテを使うことに何の価値があるのかわからないけどな。
批判はもっともだが、だったらまず自分が氏名・住所を明らかにして発言しないと
「お前も一緒だろうがボケ」って言われるだけだと思うけどね。
どんぐりがどんぐりを笑う行為こそが俺には「滑稽」だがなにか?w

なんだか自己責任って言葉がはやってるが、危険地帯へ行くことに自己責任など
とれるわけがない。どこかのお調子者が自分がイラクに行ったとき、知人に「何か
あったときは助けなくていい」みたいな手紙を預けたと自慢しているが、だからと
いって政府が「じゃあ助けません」なんてことはできないんだから、結局は自己満足。

今回の問題はイラク派兵とか自己責任ではなく、事件を利用して政治活動を行う家族の
薄汚さに国民が嫌悪感をしめしただけ。
それを言わないで命がどうとかボランティアの是非を問うからややこしくなるってこと。
59朝まで名無しさん:04/04/19 18:24 ID:5/tuIw2M
>>57
>後で拘束された2人もマスゴミが報じないところで
>イラクに残りたいと言ってたから先の3人と一緒だって。

いやいや、普通に報じてますよ。
あとは同意。
60朝まで名無しさん:04/04/19 18:27 ID:OKncjKZB
>>47
身内に甘い産経新聞ですね。
61朝まで名無しさん:04/04/19 18:28 ID:3qEM2IHB

誘拐監禁した連中は何も要求していないので人質の条件に当てはまらない
誘拐された二人もあまりに短期間の拘束なので人質にされたと思っていない

単なる強盗・追剥の認識ではなかったか
62朝まで名無しさん:04/04/19 18:28 ID:OKncjKZB
スペインだかどっかは撤退するんだよね?

まぁ、アメリカとイギリスが国連に協力を仰いだわけで、日本はここで撤退する理由ないかな。
国連重視教の人も、文句は言わぬだろう。
63tooo:04/04/19 18:31 ID:d6wEBzcW
>>1
鋭い指摘だわ。
ントーっに、2チャンって、
テードの低い愛国心を振り回す兄ちゃんが、多い、って思えてきた。
64朝まで名無しさん:04/04/19 18:43 ID:/t/u1sOj
>>63
そりゃ、組織的書き込みがあるからでしょ。俺は組織的ネットウヨは
わずかで、大抵は感化された一般2chらーが多いとおもっていたけ
ど、今回の件でそれを見直さざるを得ないかもしれないな。
65朝まで名無しさん:04/04/19 18:54 ID:PJ3NnN1C
みんな、目が違うよね。普通ではない表情だし。
まさしく宗教だね。何かを信じてるって顔してる
おばはんも変な目してたし。

あそこの子供でなく幸せ
66朝まで名無しさん:04/04/19 18:56 ID:vznFEH8i
>>64
そーゆーおまえが一番臭いw
67(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/04/19 18:56 ID:n80UyBT4
見直さざる負えない
68朝まで名無しさん:04/04/19 18:57 ID:5/tuIw2M
>>64
こういうのが組織的ネットサヨの書き込みの典型的な例ってことですね。
わかりやすい。
サンクス。
69朝まで名無しさん:04/04/19 18:58 ID:vznFEH8i
自発的じゃなさそうな扇動のための書き込みってなんとなくニオウよ
なんか力んじゃってさw
70朝まで名無しさん:04/04/19 19:01 ID:vznFEH8i
>>68

「今まで○○だったが、このスレを読んでこう思うようになった」
というレトリックのやつってたいてい嘘だと思う。
71朝まで名無しさん:04/04/19 19:02 ID:5/tuIw2M
>>70
なるほど。
ま、もう許してやりましょうよw
72朝まで名無しさん:04/04/19 19:03 ID:7b1zpUPp
(1)多くの2ちゃんねらーは政府の陰謀または釣り師の扇動で、
  最初の3人の人質事件は自作自演と早い時期に信じ込んだ。
  最初の3人は「自分の政治的主張を日本国民を騙して実現しようと
 する犯罪者」という固定観念が刷り込まれた。
  また、「犯罪者」が主張する「自衛隊撤退」は悪という観念が刷り込
  まれた。

(2)このため人質およびグルと思われる家族を口をきわめて誹謗中傷。

(3)しかし「自作自演」は真実ではないことが明らかになって
  くると、自分が人質や家族を誹謗中傷したことを合理化するため、
 「家族の態度が気に食わない」「人質の態度が横柄」と
 いった些細な点とあげつらうようになった。
 
(4)後の2人の人質事件については、「自作自演」という前提がないため
  前の3人と同じような主張の人々にもかかわらず非難する気が起こらず。

結局、「自作自演」という釣りに騙されたのが全ての元凶。
73朝まで名無しさん:04/04/19 19:06 ID:JkLTQerK
>>58
結果責任と自己責任を履き違えない方がいいと思うぞ。
どんな危険地帯に向かう場合でも、自己責任は取れるぞ、一応。
74朝まで名無しさん:04/04/19 19:08 ID:JkLTQerK
>>72
前回は祭り状態でしかも燃料投下が絶えず
今回はネタがしょぼいし燃料も少ないので不発だった

でも十分だと思うぞ。2ちゃんねらー的には。
75朝まで名無しさん:04/04/19 19:11 ID:seGLe4oQ


自称ジャーナリストのこーり山に比べて、安田氏の解放後のマスコミ等への
対応は見事。
ジャーナリスト根性の違いだな。
 
76朝まで名無しさん:04/04/19 19:11 ID:lSvJgigd
>>72
自演説を信じたのと、人質及び人質家族に対する誹謗中傷は別の問題では無いだろうか。

少なくとも俺は、自演説なんて全く信じていなかったが、家族の態度は気に食わなかった。

ただ72氏は「多くの2ちゃんねらー」に対しての意見ということなので、あげあしとってスマソ。

「多くの国民」は俺と同じように自演説なんて信じてないけど、家族の態度は気に食わなかったと思うよ。
だから家族に対する誹謗中傷やマスコミの攻撃が激化したのも、事件発生から暫く下後だった。
もちろん、自演説が巷に飛び交っていたのは事実だけどね。
77朝まで名無しさん:04/04/19 19:15 ID:3vznHYbd
今までさくらタンには興味なかったが、このスレを読んで好きになった。
78朝まで名無しさん:04/04/19 19:15 ID:Grx85f1u
みーんーなーなーかーよーくー!
79朝まで名無しさん:04/04/19 19:16 ID:rHnZtfRP
なんていうか すごいね
あそこまで冷静に分析しているとは・・・(NHK)
80朝まで名無しさん:04/04/19 19:17 ID:/t/u1sOj
>>68
組織的ネットウヨの存在は認めるわけだね(w

一般人の反応なんか、普通のニュースしかみていないから…
「えー?イラクからやっと帰ってきた人たちになんで脅迫なんかするの?
 怖いわ」って反応だしね。
81朝まで名無しさん:04/04/19 19:19 ID:Bswyt4zQ
>>37
お前って本当にばかだなぁ、一日何回同じ事書き込むんだよ。
82朝まで名無しさん:04/04/19 19:19 ID:3qEM2IHB
この英語が喋べれる方の髭面の人が体験談の本を書いたら買うよん
83朝まで名無しさん:04/04/19 19:20 ID:0gSuddez
俺は最初出先でちらっと拉致されたって聞いて「ついに自衛隊もか!?」
って、思ったらアレ?民間人???なんですかそれ????
って、普通に思ったけどな。すぐ自分の頭に自己責任て言葉が出て
きたのを覚えてる。そのあとの高遠弟の外務省職員に罵声を浴びせた
ってのでさらにむかつき倍増。
そんなとこです。
第二段については親の対応がよかった。
ま、これまでの世論みてしゃべってるのかな?てのはあるけどね
84朝まで名無しさん:04/04/19 19:20 ID:Bswyt4zQ
>>80
君は一般人wじゃないからそんな事を気にするんだよ、メンヘル君。
85朝まで名無しさん:04/04/19 19:21 ID:Grx85f1u
>>80
痛い・・・
86朝まで名無しさん:04/04/19 19:22 ID:MaEvEJTg
まあ別に何書いてもいいんだけど
新潮や文春に今回の人たちを皮肉る資格があるのかと思うよ。
だって新潮や文春のような大手メディアは
自社の社員は危険な場所には絶対派遣せず
フリーを使っているじゃん。
大新聞だけではなく新潮や文春も例外ではないよ。
どの面さげてフリーをエラそーに批判できるのかね。
87朝まで名無しさん:04/04/19 19:23 ID:/t/u1sOj
>>84
へ?意味不明w
88朝まで名無しさん:04/04/19 19:24 ID:/fF5wZZY
ハッキリ言ってこの2人の事件は犯人グループの姿が全然見えなくて
わけわかんねーんだよね。
要求もなければ映像もない。
あるのはクバイシ師と犯人グループからの「伝言」。
ほんとかいな?っていうのが正直な感想で
あんまり事件って感じがしない。
89朝まで名無しさん:04/04/19 19:24 ID:5/tuIw2M
>>80
俺が認めてもしょうがないしなぁ・・・。
同じようなレッテル貼りで君をからかっただけなのにw
まあ、そんなに興奮しなさんなって。

っていうか一般人の反応ってそんなんじゃないぞ。
テレ朝でさえ家族批判してる一般人の街頭インタビュー流してたよ。
テレビ見てる?
90朝まで名無しさん:04/04/19 19:25 ID:DxBBo4JE
安田純平、初めてのイラク
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/g_a/G53-81.html

安田純平、監禁時の顔1
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/g_a/G53-82.html

安田純平、監禁時の顔2
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/g_a/G53-83.html

人間の盾団・イラクで同窓会1
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/g_a/G53-68_01.html
91朝まで名無しさん ◆B9o0P3nzL. :04/04/19 19:27 ID:e0Vswiea
>>1
いえ、第2の人質の存在は、世間ではもう空気のような存在です。
92朝まで名無しさん:04/04/19 19:27 ID:5/tuIw2M
あ、今気づいた。

>>80
あの被害者たちって脅迫されてるの?
だれに???
93朝まで名無しさん ◆B9o0P3nzL. :04/04/19 19:28 ID:e0Vswiea
その空気のような存在が、実は「危険」だったりして、、、
94朝まで名無しさん:04/04/19 19:28 ID:/t/u1sOj
>>89
おいおい。テレビに出ているのだけが、一般人だって(w
上の例は俺が実際に体験した話だよ。
95朝まで名無しさん:04/04/19 19:29 ID:Grx85f1u
>>1
扱いがなおざりなのは2chだけじゃないだろ。
96朝まで名無しさん:04/04/19 19:31 ID:vznFEH8i
従軍記者ってのはあるけど、ジャーナリストだけで危険地帯をうろついちゃいかん
97朝まで名無しさん:04/04/19 19:31 ID:Grx85f1u
>>94
禿藁!ほんとに痛いやつだな。
類は友を呼ぶのだねえ。
98朝まで名無しさん:04/04/19 19:33 ID:5/tuIw2M
>>94
テレビに出ている人「だけ」なんてだれも言ってないぞ・・・。
もっと冷静になってくださいな。

ちなみに俺の周りの一般人は批判派と同情派の両方がいたけどな。
どちらかというと批判派のほうが多かった。
君の周りはそういう人たちが多かった?
99朝まで名無しさん:04/04/19 19:36 ID:yT6SJxzk
>>1
面白くなかったからだろ。
100朝まで名無しさん:04/04/19 19:47 ID:fhxpMeja
>>92
俺もそれ思った。誰がそんなことを?
101朝まで名無しさん:04/04/19 19:49 ID:JGVWYFl+
日本の歴史に救われたと言って種。サヨのわりには日本人の誇りを持っていてよろしい
102朝まで名無しさん:04/04/19 19:52 ID:5/tuIw2M
>>100
答えられないらしいw
103朝まで名無しさん:04/04/19 20:02 ID:22ZTGPBM
どこの局も安田のインタビューばかりだな
安田は、ジャーナリストらしく
当時の状況やらを冷静に説明していたが、
渡辺は、プロ市民だから一声が、「誤りません」ということもあり
どこの局もインタビュー流さないね
インタビューしてないわけないんだよなぁ
流せない内容なんだろうなぁ
104朝まで名無しさん:04/04/19 20:05 ID:Zu1tTAMt
>>73
>結果責任と自己責任を履き違えない方がいいと思うぞ。
>どんな危険地帯に向かう場合でも、自己責任は取れるぞ、一応。

取れないよw

自己責任とは自分の行動によって自身に起こる不利益に対して他者に責任を
求めないってことで、結果責任は自身のみならず他者に対する不利益も含む。
理論的には別にすることもできるが、現実社会では国家や組織に属す限り
結果責任から完全に切り離された自己責任なんて存在しないよ。
だからこそ自己責任論は空虚だし、もっともらしく論じても「じゃあ見捨てる
のか?」って感情論で言われただけで反論できないのさ。

自己責任がどうとかっていうのは単なる机上の空論であって、今回のような
問題には「完全な自己責任など取れない。だからジャーナリストやボランテ
ィアなど危険を承知で行く人は何か起こると国家の世話になることを自覚
しろ」って言えばいいんだよ。でもそういうマスコミはみかけないがなw
105朝まで名無しさん:04/04/19 20:14 ID:F8NhH45j
>>1
家族だよ家族。二人の親は何をやったかがわかって謙虚だった。三人は
本人たちの行動にも増して家族の言動が国民の反感を買った。
 高遠兄も単純な男で、結局はサポートの皆様(市民団体)に煽られた
のではないか。三人は二重のダメージを受けることになった。
106朝まで名無しさん:04/04/19 20:24 ID:t0P1crXA
今回の家族達は対照的でしたあれでは普通の人には反感かうのはあたりまえ
昔カンボジャで行方不明になつたカメラマン一の瀬泰造さんのお母さんを見ならつ
てほしい。
107朝まで名無しさん:04/04/19 20:29 ID:O9hx7btk
>>105
「まず100回謝ってから・・・」と高遠兄が妹を諭していたが、その原因を作った張本人が言っていることに違和感をもった。
つかまっただけではこんなに非難を受けなかったはず。
108朝まで名無しさん:04/04/19 20:34 ID:7b1zpUPp
安田さんたちにも費用請求するんだよな?>請求したい人々
109朝まで名無しさん:04/04/19 20:49 ID:L8Cd+H8q
安田って元人間の盾じゃん
さんざん叩かれて立ち回り方を学んでるようだけど、調子こいてると
叩いてホコリ出されるよ
110朝まで名無しさん:04/04/19 20:54 ID:Xc95W/S5
自分では何のリスクも負わないで偉そうに非難したり文句垂れてる
連中に人質になった人たちが謝る筋などないな。
111朝まで名無しさん:04/04/19 20:57 ID:2ZqGcj5Y
>>110
謝んなくてイイから日本国籍を捨てて欲しい。
112朝まで名無しさん:04/04/19 21:01 ID:Xc95W/S5
>>111
海外へ出ても生活していけるような人はこれからどんどん
日本国籍を捨てるようになるよ。残るのは、民族主義者の変わり者と
馬鹿だから海外では金を稼げないDQNだけになる。
113朝まで名無しさん:04/04/19 21:06 ID:fhxpMeja
>>112
そりゃいいね。迷惑な人が日本からいなくなる。
114朝まで名無しさん:04/04/19 21:06 ID:33VzJs3m
>>112
アカは想定して脅すのが大好き(プ
115朝まで名無しさん:04/04/19 21:08 ID:33VzJs3m

近所迷惑な存在のメンヘル君。
116朝まで名無しさん:04/04/19 21:09 ID:2ZqGcj5Y
>>112
いや、その通りになってくれたらホント嬉しいよ。

でも、自虐的思想のサヨ系は何故、とっとと国籍捨てないんだろう?
117海外駐在員:04/04/19 21:21 ID:KAx/Q2OV
>>112
>馬鹿だから海外では金を稼げないDQNだけになる。

海外で暮した事無い貧乏低学歴なキミに教えておこう。
海外は白人男ゲット狙うDQN女だらけです。
118朝まで名無しさん:04/04/19 21:27 ID:Xc95W/S5
>>117
本当のエリートは日本の企業や官庁に就職しなくなってるよ。
119朝まで名無しさん:04/04/19 21:28 ID:GoaNx27P
人質解放「国はいらない」
NGO代表 「自己責任」に反論

イラクで拉致され、無事解放された安田純平さん(30)と、現地で行動を共にした
非政府組織(NGO)「ピースオン」代表の相沢恭行さん(32)は17日、福島県いわ
き市で講演会を開き、被害者に対し「自己責任の徹底を」との批判が出ていること
について「市民の力が聖職者を動かした。国はいらないんだなという印象を持った」
などと反論した。

今後の支援活動の進め方については「現地スタッフには、今は来るなと言われている。
治安状況や交通手段などを慎重に考慮し、また支援に向かいたい」と述べ、現地入り
は当面見送る考えを示した。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004apr/17/CN2004041701004781B1Z10.html
120朝まで名無しさん:04/04/19 22:11 ID:2A0i4871
まあ今回の人質事件でわかったのは、ウヨもサヨも自虐的日本人だと言うこと
だね。まず責められるべきなのはテロリストどもなのに、ウヨは3馬鹿とその
家族を叩き、サヨは政府と自衛隊を叩いていた。そんなに日本人が悪いのかよw
121朝まで名無しさん:04/04/19 22:25 ID:33VzJs3m
>>120
よく実態が見えないのが・・な
122朝まで名無しさん:04/04/19 22:28 ID:5jlS9Qnz
2人のインタビュー見て思ったけど、結構過激な事は言ってるんだよね(特に渡辺)。
自衛隊が派兵されていたからだとかまだ残りたい気持ちがあるなど。
でもきちんと自分達に非があったために今回の事件になったんだと、理解している
ようだから不快感はまったくなし。
人には主義主観がそれぞれあるから感じた事や言う事は様々。
先の3人や家族に不快感を感じたのは礼節に欠けていたからだと改めて認識しました。

早く帰ってきて国民に先の3人とは違うという事を見せてくれw
123朝まで名無しさん:04/04/19 22:32 ID:uWXg8pQ/
じゅんぺーカコイイよじゅんぺー
なんか自力で脱出した感があるので好感持てる。
成田に着いてもアフォみたいにVIPルーム行かないだろう。
普通に動く歩道で帰ってくるのだろう。
お迎えに行きたい。
124朝まで名無しさん:04/04/19 22:58 ID:5jlS9Qnz
>>123
2人が普通に帰ってきたら先の3人も表に出てくるんじゃないか?
でもそれが大いなる勘違いという罠w

そーなれば面白いんだけどなw

125朝まで名無しさん:04/04/19 23:19 ID:eTJVp895
でもあのガッツポーズはどうかと・・・
126朝まで名無しさん:04/04/19 23:32 ID:5jlS9Qnz
>>125
確かにね。でも先の3人の不遜な態度を既に見てるから許せる範囲。
2人は運が良かったとも言える。いい反面教師が先に誘拐されてたからなw
127朝まで名無しさん:04/04/19 23:33 ID:7b1zpUPp
>>120
サヨは対米追従の自衛隊派遣が事件の原因と思っているから、
犯人の動機が正しいと思う。
ウヨ・中道は当初自作自演だと思いこんでいたから、犯人より
人質が悪いと思う。
128朝まで名無しさん:04/04/20 02:00 ID:b9m6+nj5
>>103
「自己責任なんてとれるわけない」と「結果責任から完全に切り離された自己責任はない」
「完全な自己責任など取れない」では全くニュアンスが違うぞ。
机上の空論にすぎんと言うのもなんだか。極論気味だな。
129朝まで名無しさん:04/04/20 02:02 ID:b9m6+nj5
>>112には落合ノビーも吃驚!
130朝まで名無しさん:04/04/20 02:06 ID:Ax27cmSv
131朝まで名無しさん:04/04/20 02:18 ID:04tdBZeg
渡辺の発言がかなりカットされてるのは、彼が叩かれるのを
防ぐためなのかな?渡辺に配慮しているのか?
132朝まで名無しさん:04/04/20 03:06 ID:5a+8x7gn
しかし、一番悪いのは、あの拓大中退でテレ倉屋の高遠弟と坊主妹だろう。
喋りかたから、対応の仕方、全て、チンピラそのもの。
姉も中学時代から薬物中毒患者だったので、みんなの同情が吹っ飛んだ。
最初の場面で、水野真紀が目に涙をいっぱい溜めて、「どうか
皆さん、姉を助けてあげてください。姉は馬鹿ですが、とても心根のやさしい女性なんです」
と一言いっていれば、だーれもあんなに袋叩きしなかったし、自己責任論なんてこれほど
言われなかった。本来皆から同情をひく場面で、反感を増大させるようなことばかり
やっていた高遠兄弟に一番問題あり!
133日本共産党:04/04/20 03:11 ID:K4AjJ/Mq
だなあ。たとえ自作自演で今井父が共産党でも
もう少し道は違っていたはず。

コーエン兄弟のオーバーアクションさえ無ければ、なあ(泣
134朝まで名無しさん:04/04/20 03:11 ID:MH4gB6PE
やさしいわけじゃないけど
最初の3人の(家族を含め)インパクト強すぎ
代打逆転満塁ホームランのあとの
シングルヒットみたいで…
135朝まで名無しさん:04/04/20 03:18 ID:8DPzNquT
>>1
だって、あの二人組の時は、自衛隊撤退しろーとか犯行声明とか出てないんじゃなかったっけ?
やっぱ、犯行グループ側がなんらかのリアクションを取ってくれないと、時の彼方に忘れちゃうよ。
三馬鹿の方は、犯行声明とか抜きにしても家族がキモかったっちゅーだけで十分ネタになったが。
136朝まで名無しさん:04/04/20 03:25 ID:EsrHRKjG
>>134
そうそう、そんな感じ。
137朝まで名無しさん:04/04/20 03:30 ID:2Uuf98lz
>>131
タクシーから出てくるウところで
安田はションボリ(´・ω・`)してたのに、
渡辺がガッツポーズ(・∀・)してたのにびっくりした。
138朝まで名無しさん:04/04/20 03:40 ID:ygt4UQhz
3人(まあ2人だが)の家族って、初めてテレビに出たときから
カメラ慣れしゃべり慣れしてたね。
だから言いたいこと言いまくって反感買ったわけで。
自分は身内になにかあって、カメラの前に立っても、あんなに
しゃべれないと思うなあ。
後の2人は家族ほとんど出てこなかったけど、正解だと思う。
少なくとも反感だけは買わなかった。
139繭(仮):04/04/20 04:50 ID:1ItsvMh5
 三人の丁寧な扱いと比べると、後の二人はまるで
南アルプスで遭難したが自力で下山したかのような簡素な扱いだ。
と感じるのは気のせいなのでしょうか?
140朝まで名無しさん:04/04/20 04:50 ID:yFTMhCrh
http://www2.gazo-box.com/iraq/img/119.jpg
帰ってきたヒーロー
141とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/04/20 05:02 ID:wAA95CZn
>>139
マスゴミは、バックグランドに関係なく左翼的発言がないと扱いは小さいね。
142朝まで名無しさん:04/04/20 05:06 ID:B8Py9QD8
安田だったと思うが、
武装勢力に危害を加えられなかったのは、
「日本の歴史のおかげ」とも言ってたな。

ムジャヒデインは日露戦争や神風特攻隊を
知っていたんだろうなあ。
143朝まで名無しさん:04/04/20 06:02 ID:cy7pMMU3
>>128

「机上の空論のすぎん」というのは必ずしも極論ではないよ。
実際に今回「個人の命と国家戦略を天秤にかける」という極論を要求され
て日本が大騒ぎしたんだし、その原因は「自己責任がとれる」と彼らが勘
違いしてあんなところへ行ったからさ。

みんな勘違いしているが、あの3人は自己責任がとれると思ってるんだよ。
だからこそ危険と知っていてあんな国へ行ってしまうわけだ。
「それでも私は行かなければいけない」って考えだな。

自己責任について語るのはいいけど、漠然としたイメージで「自己責任」を
叫んでも「じゃあ危険地帯に行くことの自己責任ってなんだ?」と聞かれれ
ば「自分で覚悟して行ったからには国家に助けを求めるな」程度の話だろ?
威勢はいいけど、現実問題としてそんなきれい事が通るのかって話だ。

たとえば今回家族が「彼らは自己責任で行きました。政府など頼りません」と
宣言して国家が「ああそうですか。じゃあ何もしません」って言えるか?
また、救助後に「俺は助けてくれとは言っていない」って言ったらどうする?
「さすが自己責任をもっている」とみんなほめるのか?

結局のところこれが「自己責任」「結果責任」とやらの正体であり矛盾。
だからこそそんな馬鹿馬鹿しいものを掲げて非難しても無駄だよ。それよりも
いくら国家を否定してもいざとなればその国家に世話にならなきゃいかんって
ことを言うべきだし、そうしてこそ初めて国家と個人の関係が見えるってこと。

ちなみにマスコミはこれに絶対触れないけどなw
144朝まで名無しさん:04/04/20 06:05 ID:2Uuf98lz
>>142
アホか。ムジャヒディンが一番良く知ってるのは、
日本人がイスラエルで空港職員殺しまくって自決しようとしたってことだろ。
伝説だよ。
145朝まで名無しさん:04/04/20 06:05 ID:q8MW5tAX
ただ、きにいらねー奴を叩きたいだけだろ。
だから2ねるは、イラネって言われんだよ。
146―━―━―━ジュリリン ◆4R6O6J7ARo :04/04/20 06:07 ID:io8k3XYR
>>143
あんたいいね。シビレたぜw
147朝まで名無しさん:04/04/20 07:43 ID:8GhLV5wV
>>143
おまいの言ってることが間違いとは思わんが、結局のところ人質になった連中が自己責任において身を守れず、国家の世話になったことは事実だろう。
したがって、「自己責任を果たしていない」と責められるのは当然であって、責めること自体を封じようとするのは筋違いだな。
148朝まで名無しさん:04/04/20 08:41 ID:SSGbgIp6
安田氏を見てると、盾にもレベルがあるんだなあ、と思ってしまう。
149朝まで名無しさん :04/04/20 09:01 ID:7iI72VJm
なんか、あの三人に対する批難よりもさ〜
あの高遠兄弟の露出にムカついた奴の方が多いんじゃないか?
150朝まで名無しさん:04/04/20 09:23 ID:NGyHv3SO
家族のせいで非難されてる被害者三人に同情してしまう・・・。
思慮が足りなかったとはいえ、本人達は善かれと思ってイラク行ったはずなのにな。
ようやく日本に帰ってきたら、なぜか必要以上に非難受けてる。

家族は事情を三人に説明して、自分達の対応がまずかったことを誤るべきだな。
151朝まで名無しさん:04/04/20 09:23 ID:gUXw9ElQ
>143:現実問題としてそんなきれい事が通るのかって話

いいこと言うねぇ。全く同感! 
ホラ、今日の朝日にも面白い事、書いてあったよね。NGOから自己責任論に文句が出てるとかさ。
でも民主的な手続きで選ばれた政府の外交政策を自分達の都合のいいようにねじ曲げるために
無謀な行動をとったとして、そういう人達を我々の税金で絶対的に救出する義務なんてあるのか
ねぇ。はやい話、米国のタリバン兵問題なんてボランティアでタリバンに加わって自分達の市民
を殺そうとしてたんだから。人間の盾もそうだけど米国政府は終始一貫「死んでも知らん!爆撃
する!」で押し通した。パウエルはもちろんそれを支持した人。こういう常識が必要なんじゃな
いのかな、これからは。
152朝まで名無しさん:04/04/20 10:02 ID:rpQIiDW4
まだ人質事件がほとんど起きていなかった最初の3人より、
それが起きてから動き回って人質になった安田さんたちのほうが
よほど非難されてしかるべきだよなあ。
そうならないのは、結局自作自演説に釣られたからだ。
153朝まで名無しさん:04/04/20 10:05 ID:GHrrOTsR
だから他作共演劇のオーディションを受けに逝ったと
154朝まで名無しさん:04/04/20 10:07 ID:Bl6yB6Ee
ここを読んでみてください。今回の件をうまく説明してるヨ。批判派も擁護派にもおすすめ!!
もちろん高遠さんと家族にもね。。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/index.html

155朝まで名無しさん:04/04/20 10:12 ID:CWXjLYIe
3バカ家族のせいでここまでこじれ、興味の無い人にまで顰蹙かったんだよ
トンチンカンな会見してないで最初からだまってりゃあいいのに。
156朝まで名無しさん:04/04/20 10:28 ID:lcVvUMpg
3人を叩く理由

<自民党>自衛権行使、軍隊保持を明記 憲法9条改正素案
 自民党憲法調査会は19日、憲法9条改正案の概要を固めた。
自衛権の行使、軍隊保持を明文化するとともに、国際貢献に軍隊を活用できることを打ち出している。
また、9条改正に伴い、別の条項で「国を守る義務」の規定を新たに設ける。
同調査会は、05年11月に公表する「自民党憲法改正草案」のたたき台として今国会中に作成する素案に、こうした方針を盛り込む。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/defence_policy/


157朝まで名無しさん:04/04/20 14:52 ID:cy7pMMU3
>>147
>責めること自体を封じようとするのは筋違いだな

俺の文章を読んでどこからそんな結論がでるのかわからんがw
何度も言うように「自己責任」などというあいまいなものをふりかざして非難
しても、しょせんムードにしかすぎない以上「じゃあ見殺しにするんですかっ!」
って命の尊さを掲げられたら、正面切って反論できないだろうってことだ。
それとも「死ねばいい」って論理が現実に社会で通るのか?

今回みんなが3人を非難しているが、本当のところはあの家族会及び自称市民団体
の厚顔無恥なふるまいに嫌悪感を持ったからだろ。
その部分をきちんと考えず「あいつらは左翼」「左翼は基地外」ってことでしか
批判しないから、本音としてはそんなに腹が立ってない3人へ向かって自己責任
とやらを問うことで自分たちを正当化しようとしているようにしか見えないけどね。

解放された時の3人の態度に怒った香具師も多いはずだ。
でもそれは自己責任どうこうじゃなくて、「イラクが嫌いになれない」などのふざ
けた言動や態度。そして政府批判をしながら政府に甘え、自国より他国にシンパシー
を感じている彼らの自分勝手さに対してじゃないかい?
そしてそれはそっくり家族会や市民団体とやらにあてはまるんだよ。

支援する方も批判する方も「自己責任」とやらが現実社会で可能と考えているから
「それでもいきます!」「勝手に行って死ね」って議論?になる。
しかし実際にはこういうことが起きれば政府は無視できないから、今回の「個人の
命を盾に政府決定を覆す」などというばかげた拘束事件が成り立つわけだ。

俺が繰り返し言うのはこの点さ。
いったい今回の問題は自己責任の有無なのか?

問題は地球市民と言いながら国家に甘える身勝手な態度じゃないのかい。
そしてその有無が3人と2人に対する世間の反応の違いじゃないかってことだ。
158朝まで名無しさん:04/04/20 14:54 ID:l8Q/nRUZ
>>1
弄っても面白い反応しそうに無いからな。
159朝まで名無しさん:04/04/20 15:51 ID:3cISU361
>>143
良い事は言ってるんだけど、結構肝心要な所で勉強不足というか
問題を摩り替えてるという感が絶えないんだよなあ。
ウヨだとか変なレッテルは貼らないけど、まあTVタックル向けの論理だね。

最たる部分がここね
>「じゃあ危険地帯に行くことの自己責任ってなんだ?」と聞かれれ
>ば「自分で覚悟して行ったからには国家に助けを求めるな」程度の話だろ?

覚悟やら国家の救助やらには、直接の関係はないです。
別に気合入れて覚悟しなくてもいいし、国家に助けを求めてもいい
(ただこの場合は公式に退避勧告が出ているので問題がやや複雑)
むしろその論理で政府が邦人救助を頭から拒否した場合、大問題。

ただ、最終的に今マスコミがありがたがってる「自己責任」なるものが
ご都合主義と無責任に彩られた空理空論である、という指摘には大賛成。
よくぞ言ってくれたという感じ。
それと、あの三人は左翼右翼の主張に関わらず国家との双務契約を足蹴にし続けているのだから
自己の権利や被害のみを声高に主張するのはただの独善であり無責任である、というのも賛成。
そしてこれが肝心、あの三人は日本国民が「正当に」払うべき責任以上の
ものの負担を、懲りずにまだ政府や僕らに強いているという意味でも、
自己責任の原則を無視している。

ただ、それを踏み台に勝手な責任論を展開するのは…。
160朝まで名無しさん:04/04/20 19:31 ID:pq89WaEa
>>143=「犯罪者に人権なんて要らねえだろ」と真顔で言うタイプ
>>159=珍権屋と言われると半ギレになって反論しはじめるタイプ
161朝まで名無しさん:04/04/20 19:37 ID:cy7pMMU3
>>159
お、わかってくれる人が出てきたねw
「TVタックル向けの論理」「勝手な責任論」ってまさにその通りさ。
しかし自己責任について深く考えず実効性のある案も出さないままムードで
振りかざして批判している状況だから、あえて強引な私論を言ってみたよ。
結論は外さないようにしたけど。

ここは「なぜか人質第二段にはやさしいにちゃねら。」ってスレなのになぜ
責任論を言うのか?それは3人と2人の違いは自己責任の有無ではなく、家族
の態度だと思うからだよ。もちろん「3人の顔がきにくわねぇ」っていう感情
もあるだろうが、それを言い出せば自分たちの顔だってたいしたことはないしなw

あちこちのスレでいろんな話がされているけど、今回の問題を考えるにはこの
スレのように「どうして同じようなことをやっているのに最初の3人は頭にく
るけど、後の2人はそうでもないんだろう?」っていうことが糸口になる。
そしてこの問題の本質は自己責任の有無ではないし、左翼だどうだっていう
イデオロギーじゃない。国家と個人がどう向き合うのかっていうことさ。

もちろん彼らの行動にはイデオロギーが深く関わっている。
しかしそれを「だからサヨはダメだ」「あいつらこういうこともやってます」
という現象面の批判で終わってしまうと、「じゃあどうしてそういう人間は
こんな行動や考え方をするんだ」という大事な部分が見えなくなる。
ましてや抽象的な自己責任などを論じても、国家責任と命の重さを持ち出され
てしまえばうやむやにするしかない。(今のマスコミがそうだけどな)
結果として批判しているつもりが単なる誹謗中傷になり、彼らを支援する団体
が大喜びで2ちゃんを糾弾する材料を与える、つまり批判しているつもりが
応援しているってことになるわけだ。

今回の事件でいろんなものが白日に晒されようとしている。
マスコミがこんなに腑抜けなら、便所の落書きがそれを一つずつ明らかにして
みるのも面白いんじゃないかと思うね。
162朝まで名無しさん:04/04/20 20:08 ID:0FnnLls9
>>ALL
ココにいる皆に聞きたいのだが、テレビでテロップが踊りまくる様になる前に
「自己責任」って言葉を使ってたヤシってどんだけいるの?
俺は全部のスレを確認できていたわけではないが、そういう論理展開で話をしていたヤツって
少なかったように思う。
むろん、厨房の「自業自得。死ね。プゲラ」みたいな駄レスはあったが、
大抵は家族のおかしな言論・政治活動、および現地に行った参人の舐めきった危機管理と精神に
「ふざけるな」と悪態を付いていたのではないか?
「自己責任」という言葉はふさわしくなく、てめえの不始末を日本政府のせいにする家族や参人の
「責任転嫁」「当事者なのに他人事の姿勢」が責められてるんじゃねえの?
163朝まで名無しさん:04/04/20 20:25 ID:LAs87ms7
>ここは「なぜか人質第二段にはやさしいにちゃねら。」ってスレなのになぜ
>責任論を言うのか?それは3人と2人の違いは自己責任の有無ではなく、家族
>の態度だと思うからだよ。

個人主義の存在しない日本で近代法の概念を吹いても
「加害者の人権は守るくせに」云々つーお決まりの反感しか買わないってか?

「犯罪者の親にも罪がある」「兄弟の態度が気に食わないから責任追及を厳しくする」なんて
真顔で言える土地柄で、個人の自己責任意識なんて絶対育つわきゃねーよw
ところがやれ自己責任取れだやれ個人の権利を守れだ言う奴に限って
この感覚100%丸出しでバッシングするものだから、滑稽にもほどがある。
164朝まで名無しさん:04/04/20 20:31 ID:LveQTYYt
>>162
いや、正しくその通りだよ。
今でも「国に責任転嫁」しようとした家族に対しての
バッシングなのに、これらの世論がいつの間にか
マスゴミによって「自己責任」の名のもとに三人の
全てをバッシングしてるかの様に仕立て上げられた。
165朝まで名無しさん:04/04/20 20:43 ID:PwHFza8C
三人の落ち込みぶりは異様だ。
どんなに非難されてもあそこまで憔悴するはずがない。
何に脅えているのか。
何を隠しているのか。
166朝まで名無しさん:04/04/20 20:45 ID:MRtpFMEE
>たとえば今回家族が「彼らは自己責任で行きました。政府など頼りません」と
宣言して国家が「ああそうですか。じゃあ何もしません」って言えるか?

そんなこと言わなくて良い。テロに屈しない事と救出するといっとけば
良い。これを期に、自己責任という意識を確立させて、イラクボランティア
を讃える雰囲気を作れば、次なにかあって死んだ時でも、少しの
見舞金と表彰状ぐらいで世論をかわせるようにもっていける。
とにかく動機がどうあれどんな形でもイラク人やイスラム系テロリスト
にいい顔できそうな奴はおだて上げてどんどんイラクにいく雰囲気
を作ろうよ。国内の左DQNはボランティア、右は自衛隊
役立たずの若者をどんどんイラクに送り込もうよ。
167朝まで名無しさん:04/04/20 21:07 ID:yMuaBcG3
渡辺さんは元一水会の会員でしょ?新右翼さ・・・
168162:04/04/20 21:10 ID:J1og1vG0
>>164
そうなんですよね。
そもそも、この事件が発生してから日本に伝えられた3人のメッセージって
解放時のビデオの「疲れた」とか言ってる姿と、新聞等で伝えられた
「イラク人は悪くない、自衛隊を送った日本人が悪い」ぐらいじゃないですか?
この台詞自体かなりムカツキますが、これ単体だったらココまで世論は厳しくならなかった。
みんなが怒ってるのは、まず3人ではなくて、それを利用する家族と周辺団体の醜悪さ偽善ぶり
なんですよね。(実際にそれなりの常識を見せたカメラマンの母親に対する評価は違ったはず)
ほとんどの人があの家族に何らかの抗議や不満を述べたいのではないか?
繰り返しになりますが、あの3人が自らの口で語ったメッセージはムカツク物ではあったけど
ココまでみんなの態度を厳しくさせる量ではなかった。
「家族及び周辺団体への不満」が「3人への不満」にすり替えられ、
そのすり替えを前提にいつの間にか議論が進んでいるのはおかしいと思います。
169朝まで名無しさん:04/04/20 21:11 ID:yMuaBcG3
>>158

>問題は地球市民と言いながら国家に甘える身勝手な態度じゃないのかい。

で、いつその3人が国家に甘えたのだ?俺が知っている限りでは、
ずっと拉致されたままだったぞ。
170朝まで名無しさん:04/04/20 21:13 ID:L+VRMAap
http://homepage2.nifty.com/cozie/movie/supernews_watanabe.wmv
渡辺親子の涙の再会。
・感謝の気持ちを伝えるように説得する、両親。
・親の説得を無視し、自己主張をやろうとする渡辺。
・親子を無理矢理引き裂くNGO。
171162:04/04/20 21:28 ID:eFz2VDdC
161氏ではないのだが・・・
>>169アンカー先は157のことか?
日本国のパスポートで入国し、日本国パスポートを持ったまま「日本国民」として捕まりました。
あんた、パスポート位持ってるだろ?良く見直してみろよ。
まあ、実際は3人もさることながら、その取り巻きの態度にたいする反応がメインなんだが。
1723人は無実。小泉内閣は有罪。:04/04/20 21:49 ID:GFz59Lri
何故3人が叩かれるのか解らない。
救出費用が20億円とか言っているが、日本政府は国民に無断で、アメリカに36兆円もタダで拠出している。
こっちの方がよっぽど犯罪的、売国的だ。

自衛隊派遣に反対して、どこが悪いのだろう?
自衛隊はサマワに給水活動に行っているが、1万人分の給水活動するのに300億円かかっている。
NGOなら10万人分の給水活動するのに1億円しかからないのにである。

また、救出のための苦労と心配をかけたのが許せないという。
まあ、そうかもしれない。しかし、アメリカにくれてやった36兆円で、アメリカがイラク戦争を遂行しているのである。
日本がアメリカ兵を雇ってイラク戦争を遂行しているに等しいのである。
日本の金で調達した戦車やミサイルや劣化ウラン弾で、この4月だけで800人以上のイラク人が殺害されているのである。

他人の敷地に入ってきて、暴虐の限りを尽くしているのは「アメリカ」なのである。そのアメリカに賛成同盟している証拠として、日本は自衛隊を派遣している。
そして、そのアメリカに36兆円という莫大な金を、米国債を購入するかたちで注ぎ込んでいるのは、「日本政府」なのである。

これらのことに反対する側に立つ3人の主張は全く正しい。
なぜ非難されるのか不思議である。
173朝まで名無しさん:04/04/20 21:52 ID:/BHx8XC0
コイツ、警察の事情聴取を「辞退する」ってよ。
これ以上話すことはないんだそうだ。
辞退できるんだな…俺知らなかったよ。
でも同じ事でもちゃんと警察の聴取には応じるべきだろう。
174169:04/04/20 22:07 ID:yMuaBcG3
>>162 さん、サンキュス。

>>157 の間違いですた。

このスレ題の答えは簡単だよ。3人は弱そうだから、勝てそう。だけど、2人は強そうだから、
負けそうってことだよ。

2CHネラーなんて弱者の集まりだから、ヒガミが強い。

弱者は弱者を差別するんだよぉ・・・
175朝まで名無しさん:04/04/20 22:17 ID:LveQTYYt
>>172
おいおい、まだ分かってない奴がいるな。
と言うより陳腐な論点のすり替えだな。
自衛隊の派遣云々と犯罪者の要求飲むのとは
別次元の話。
そういうどさくさ紛れの政治的主張が
バッシングされてるんだよ。
176朝まで名無しさん:04/04/20 22:19 ID:FZp8hEbv
>>1
キャラクターが薄いだけ
177朝まで名無しさん:04/04/20 22:22 ID:yMuaBcG3
>>175

すまん、3人が何時、自衛隊の件を言ったのだ?

それに銃を付き付けられて一週間の連中の発言を
マトモに信じられないんだけど、俺は。
極限の人間の発言など・・なぁ。
178朝まで名無しさん:04/04/20 22:28 ID:Z4a+YZvs
>>174
 そう言えば、文春も新潮もこの2人は叩いてねーな。やっぱり太刀打ちでき
なさそうだからだろうな。
179朝まで名無しさん:04/04/20 22:29 ID:eRgz7R/d





正しくも間違ってても反感カッテモ
 極限でも強くても弱くても、
  3人の家族はなんかてきとーそーだからきらい
所詮 あんま知らない人との人付き合いってそんなもんだべ





180朝まで名無しさん:04/04/20 22:32 ID:LveQTYYt
>>177
「三人バッシング」に擦りかわってしまう
典型的な例だな。
三人の事など一言も言ってないよ。
181朝まで名無しさん:04/04/20 22:33 ID:MdXQ8yld
2期生は確かにキャラ薄いな。でも空港での態度から推察するに、今後カメラの前で、DQNっぷりを披露してくれる可能性を感じた
182朝まで名無しさん:04/04/20 22:50 ID:CV5tgOXP
>181
ってかWの方は濃すぎだろ。
何を言い出すかわからないんで、どこの局のインタビューでも途中でマイクを取り上げてたしw。
183朝まで名無しさん:04/04/20 22:52 ID:WyAUrk/b
あの二人は確信犯に近いだろうな。神経の図太さがすごい
尊敬に値する。三人も見習って元気出せ。自己責任いってくる奴に言い返せ
184朝まで名無しさん:04/04/20 23:22 ID:wxlPeG9m
渡辺のDQNぶりは最高。
KING OF カス。
185朝まで名無しさん:04/04/21 01:07 ID:rB7A3BS+
とりあえず、渡辺はメディアに出しちゃまずいだろw
186月の砂漠の名無しさん:04/04/21 01:14 ID:kENVVKjB
右翼(渡辺)と帰化人(安田)に対してマスゴミは
叩けないヘタレ。
187朝まで名無しさん:04/04/21 01:18 ID:HUVErCY0
■□■□■□■□今注目のアーカイブ□■□■□■□■□

新潮4.29号
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_1564.zip
http://up.isp.2ch.net/up/e57badb7298d.zip
http://kanenbutu.zive.net/cgi-bin/upload2/source2/up0742.zip

フジ
 渡辺「自分は共産主義者で日本政府に対し反戦活動を行っていると
 だから『日本政府はたすけてくれないな』と思っていた。」
http://up.isp.2ch.net/up/cba7a8f5c414.wmv
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_1565.zip
http://kanenbutu.zive.net/cgi-bin/upload2/source2/up0743.zip
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
188朝まで名無しさん:04/04/21 01:18 ID:8bXKhyqC
日本人は曲がったことがキライって感じなんでは?

拉致られたどさくさに紛れて政府批判・自衛隊撤退を訴えるのと、

拉致られて解放されたにもかかわらず「また行く」「自衛隊が悪い」って
臆面も無く主張する

ってのでは、後者のほうが好印象なんだと思われ。
189朝まで名無しさん:04/04/21 01:20 ID:SCAaDIlI
「俺も人質になりてえなあ、うらやましい。」って言ってたのは
どっちだっけ?
190朝まで名無しさん:04/04/21 01:58 ID:x5c4Dl9o
>>188
 どういう基準なんだ、そりゃ。
191朝まで名無しさん:04/04/21 02:11 ID:mmUtKW7W
あのメガネが泣いて駆け寄る両親に、「俺はイラクで子供が死ぬのを見た」とか
前後不覚の高説をたれるのを見て、こいつに人の情は通じないと思った。
192朝まで名無しさん:04/04/21 02:14 ID:zFKmnXqW
>>187
2chなら絶対問題になるなと思ったが、そうでもないな。
193朝まで名無しさん:04/04/21 02:18 ID:dO5ZZtwr
>>191
悪いけど貴方はどちら様でしょうか?恐縮
194朝まで名無しさん:04/04/21 02:37 ID:8+Qd6ex7
>>172
なるほど、コストを下げるために安全対策が疎かになるのですね。
195朝まで名無しさん:04/04/21 03:17 ID:0wj6Z3Tj
返事だけしておくかw 長文は許してくれよ。

>>169
>で、いつその3人が国家に甘えたのだ?俺が知っている限りでは、
>ずっと拉致されたままだったぞ。

どんな「自己責任」で行動しようが今回のように拘束されれば、本音は
別として国家は救出のために動かなければならないのは当然だよな。
そういうことすらわからず自分たちの信念と責任だけで行動したこと
事態が「国家に甘えている」って言うんだ。

例え話。
借金を繰り返して逃げた子供のために親が肩代わりして返済する。
そこで本人が「俺は親に尻ぬぐいさせるつもりはなかった」と言えばどう思う?
「てめぇふざけんな。金貸しが親を追い込むのは当たり前じゃねぇか!」って
怒るだろ。そしてそいつは親に甘えたってみんな思うはずだ。
それと同じさ。

もし彼らが本当に自己責任で行動したいなら、最悪の事態で自分たちが
批判する国家権力に頼ることになるということを想定しなきゃいけない。
国家の世話になりたくないなら戦地に向かう方法は2つだ。
1つはガードマンや軍人を雇い地元の部族や有力者に話をつけてておく。
もう一つは安全な状態になるまで入国しない。
少なくとも世界中のNGOはどちらかを選択しているな。

普段から「イラクは戦闘状態。自衛隊派兵は反対」と叫ぶのなら、当然その
危ない場所に行くことに対してできる限りの対策を立てるか、それが不可能
なら行かない。これすらできない3人は無自覚で国家に甘えてるんだよ。
まぁ後の2人もかわらんが、3人の場合はそれに加えて家族が同じような甘え
方をしたからな。そこがバッシングの違いだろう。
196朝まで名無しさん:04/04/21 03:41 ID:2AJ+H+gY
>>195
オマエの言ってる事はまったくもって正しい
っであるからして、激しく同意してやろう
197朝まで名無しさん:04/04/21 10:02 ID:jarxz01H
渡辺タソ今日スクランブル生出演ってあったけど大丈夫かな。
198朝まで名無しさん:04/04/21 10:05 ID:agsdlB88
>195
ふだん別になにかしてくれるわけでもないのに、
国民に税金たかりやがって。
「国家が甘えている」のまちがい?
199朝まで名無しさん:04/04/21 10:29 ID:l7masmt/
NGOと自国の政府の協力関係を否定するわけではないけど
NGO側から「国は邦人を保護する責務がある」というのはまずいと思う。
そういう保障は現地の人間にとってみれば結局は政府の手先と受け取られる
可能性が高くないか?こういう印象はNGO活動にとってマイナス要因だろ。
邦人保護はいわば極限状況の例外的な選択であって、
表現としては適切ではないが、自己責任という言葉にあらわれているんだろ。
200朝まで名無しさん:04/04/21 13:43 ID:9/oWd3Uh
渡辺態度堂々としてと言うかでかくていいな。
201朝まで名無しさん:04/04/21 13:56 ID:kl2IxOns
左翼系報道機関よ、
原因や流れを把握できないで
日本の世論を不思議がっている(一部の)外国プレスの報道や
パウエルのヨイショ・コメント等々を引用して
世論のベクトルを変えようと必死だが。。。
今回は、難しいよな。。。
やればやるほど世論を逆なでしてるよな。。。
当事者やその支援団体と同じく、
正直、戸惑って、無力感を感じているだろう?
可哀想に。。。
202朝まで名無しさん :04/04/21 14:22 ID:8/2YIL2s
>200
>渡辺態度堂々としてと言うかでかくていいな。

日本語の使い方がヘンだね。


203朝まで名無しさん:04/04/21 14:40 ID:8+Qd6ex7
>>198
「国家」っていう人がいると思ってないか?w
204朝まで名無しさん:04/04/22 03:53 ID:2Z8xgkDv
質問されたので返事レス。

>>198
>ふだん別になにかしてくれるわけでもないのに、
>国民に税金たかりやがって。
>「国家が甘えている」のまちがい?

あなたが毎日歩いている道も、貨幣価値が安定しているのも海外に行く保証も
すべて国家が存在して成り立つことを忘れてはいけないな。

国家の役割についてはいろんな意見があるが、インフラの整備と社会保障。そして
治安と国民の安全保護は外すことができない。
そしてこれらが国民の国家に属する最低限の理由でり、国家が一定の権力を持つ以上、
国民が実感できる形での恩恵を感じさせてはいけないのは常識だ。
逆に言えば、国民が恩恵を実感できる状況は戦争や災害のように国家が安定していない
ってことさ。国家サービスは水や空気のような存在であることが望ましい。

国家と国民の関係は「国家ありき」か「国民ありき」かよく議論されるが、現実には
相互扶助関係を軸にした一種の契約でしかない。
つまり国家によって国民の生活が成り立ち、国民の存在によって国家が形成される。
こういったどちらが上でも下でもない平等の関係があるから、そこで初めて国家は法律
によって国民の生活に制限を加えられるし、国民は国家に対して批判や要望が成り立つ
わけだ。そしてその契約関係が不満なら国籍を変えることもできる。
もちろんそれは新しい国家との契約関係が始まったにすぎないけどな。

それを忘れ、あたかも国家は国民にとって抑圧機関でしかないと考えるのが今の自称市民
団体。だから自分たちの非を棚上げし国家を糾弾したり、正式な手続きを踏まないまま
国家政策を変えようとする。その姿にみんな腹が立ったんじゃないのかい?

もちろんいまの税方式や使い方がすべて正しいとは思わないが、それを盾にして国家が何も
しないと言うのはあまりにも稚拙な意見でしかない。
205朝まで名無しさん:04/04/22 03:58 ID:P5eyXHma
以下コピペ

http://49.dip.jp/~up/up/img/49up36765.mpg

●空港移動で一人で普通に歩いてくナホコ
●同様に移動時、階段を軽快に荷物を背負ったまま駆け上がるナホコ
●一転、自宅に着くと、家族に両側を支えられてようやく歩き、時折よろけるナホコ
 
カメラがないと思って油断しちゃったのかな。
206朝まで名無しさん:04/04/22 04:03 ID:72ryYAP5
もうこれ以上騙されんぞ。早く語ってほしいですな
207朝まで名無しさん:04/04/22 04:08 ID:2CIRy1ho
後の二人は二番煎じだからなあ・・
208朝まで名無しさん:04/04/22 04:40 ID:OSdq2UH+
>>205
まぁまぁ、あれは空港で薬を飲まされてフラフラになってるんだよ。
自宅へ入ってから飲ませればいいのに、やることがエグいよね。
209朝まで名無しさん:04/04/23 02:17 ID:G1XHZEFm
二期生の渡辺修孝にやたら腹が立つ俺(藁
210朝まで名無しさん:04/04/23 11:36 ID:rqAW3MDb
やっぱり、違いは家族の対応かなぁ。
というか、本人帰国するまでそれしか判断基準なかったし。

二回目で新鮮さが薄れたというのを割り引いて考えても
二期生が必要以上に叩かれないのは面白い。
というか、一期生が叩かれすぎだけど。

自分も、二期生にはなぜか
「おまいら、また行って捕まってこい!」と言いたくなる。
万が一そうなっても、一期生ほどは叩かない気がする。
なんつぅか、自立してる感じがするんだよな。
211朝まで名無しさん:04/04/24 14:09 ID:lvz2ccKg
2期生は家族のキャラが弱い
212朝まで名無しさん:04/04/24 14:29 ID:Xjcl0DaH
いや、仮に最初に事件になったのが、2回目の二人だとしたら、
「自己責任」論も「費用を負担させろ」論も、パッシングも
巻き上がらずに、政府批判が強くなったと思うよ。マジで。

事件を政治利用しようとする奴が確かにいて、それらに
対する嫌悪感が先にたったから。と見る。大衆の嗅覚を舐めちゃ
いけない。だから、自己責任論が政府誘導だったという説も
信じがたい。祭の雰囲気は数年前おきた、河の中州に取り残され、
ダムの放流で流されたあの一家に対するものと酷似している。
213朝まで名無しさん:04/04/24 14:45 ID:PqEstv3Z
理由)2ちゃんは子供だらけだから
214朝まで名無しさん:04/04/24 16:00 ID:bPSITDAt
渡辺1人だったら、もっと叩かれていただろう。相方の安田の
本来のジャーナリスト然とした態度と、まともな両親のおかげ
で、辛くも救われた。でも本人がかなりイタイのは間違いない
ので、どう転ぶか分からない。
215朝まで名無しさん:04/04/24 16:30 ID:/vpJ/QYd
>195 遅レスすまんが
>どんな「自己責任」で行動しようが今回のように拘束されれば、本音は
>別として国家は救出のために動かなければならないのは当然だよな。
>そういうことすらわからず自分たちの信念と責任だけで行動したこと

入国前に「人質に取られ撤退を要求される」リスクを想定していたら、
それは 予知能力 に類するものではなかろうか。
思うに「自作自演」説一色だったのでこの単純な時系列を見落とす、または
無視して結果論を述べる者が多かったようだ。

4月7日の時点で想定すべきリスクは、アリババ街道で強盗にあう、または
検問中の米軍に誤射される、の2つと思うが。
216朝まで名無しさん:04/04/24 16:34 ID:ITzECix+
 http://www.mrt-miyazaki.co.jp/news/newswide.htm
 安田さんら四人
 宮崎市民プラザで写真展
217@:04/04/24 16:36 ID:UQjSg+9O
イラク人質非難の背後で(北田暁大)

「これだけ多くの人が救出に寝食を忘れているのに、なおかつそういうこと(イラクに残りたい)を言うんですかね。自覚を持ってもらいたい」ボランティア活動家高遠氏ら3人のイラク人質事件が解決した直後、小泉首相は記者団にこのように語った。
人質事件を脱政治問題化し、被害者の「自己責任」「自覚」の問題へと切り詰めるこの首相の発言を後押ししていたのが、3人の「無謀さ」を問題化し、「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」とする世論の存在であったことは間違いない。


218A:04/04/24 16:36 ID:UQjSg+9O
□格好の標的
巷に広がる自業自得の論理、それをもっとも屈折した形で展開していたのが、
ネット掲示板「2ちゃんねる」に代表されるネット世論である。
2ちゃんねるでは早くから自業自得と非難する論調、
いやそれどころか「自衛隊を撤退させるための本人たちによる自作自演」という説まで
飛び交っていた。もともと、2ちゃんねる(の一部)には「朝日」「岩波」の
ような「市民派」メディアの語り口を毛嫌いし、反民主主義的な内容をもった
書き込みを重ねていくという傾向があった。
主張内容というよりは正義漢面した左派的な物言いに対するアンチとでもいえようか、
そこでは確信犯的な保守主義とは毛色を違えた独特の「ナショナリスティック」な空間が醸成されている。
この2ちゃんねるの流儀からすれば、当然のことながら、
いかにも市民派的な今井氏や高遠氏は格好の標的となる。
219B:04/04/24 16:37 ID:UQjSg+9O
□反市民派の空気
自作自演説など本気で信じていた「2ちゃんねらー」はたぶんほとんどいない。
彼らにとっては、市民派然とした被害者のキャラクターをいじりながら、
面白おかしくコミュニケーションを連接させていくことこそ重要だった。
こうした反応の様式は今回初めて登場したものではなく、
2ちゃんねるでは幾度となく反復された来た伝統芸のようなものといえる。
今回の事件で注目すべきは、時間の経過とともに「世論」もまた、
きわめて2ちゃんねる的な自業自得論へと傾いていったということである。
一部メディアが3人の住所を公開してしまったということもあり、
被害者の家族のもとには多くの中傷、非難の声が寄せられたという。
無謀なバックパッカーと被害者3人を同一視するような世論の空気ー。
人質事件を非政治化する。先の小泉発言は、こうした空気のなかで可能となったものといえる。
220C終わり:04/04/24 16:37 ID:UQjSg+9O
□レトリック
ひとまず自己責任論=自業自得論そのものの可否についてはいくこととしよう。
重要なのは、自己責任論の背後に2ちゃんねる的な「屈折したナショナリズム」
が見え隠れしているということだ。もしかすると、かれらは無謀であるがゆえに
非難されたのではなく、左派という“キャラクター”を担っているがゆえに非難
されたのかもしれない。その場合、無謀であるというのは、かれらを非難するた
めのレトリックに過ぎず、本質的な理由ではなかったということになる。
反体制的な被害者は救うに値しない悪い被害者であるー。
アンチ市民主義を基調とする2ちゃんねるや保守系メディアが3人を標的とした
のもうなずける。自己責任論とは、実は不気味に世間に浸透しつつあるナショナ
リズム的信念によって担保された言辞だったのではなかろうか。
私たちは今「2ちゃんねる」化する社会のただなかに生きているのかもしれない。
以上
※見出し「世論もネットに同調」「左派的言動 攻撃の的に」
南日本新聞4月24日
221朝まで名無しさん:04/04/24 16:38 ID:+MRMZjXf
>>214
いや渡辺も「共産主義者だから政府に助けてもらえるとは思わなかった」
と言い切るなかなかあっぱれな奴だぞ。
きっと右翼にも気に入られる。
222朝まで名無しさん:04/04/24 16:43 ID:E9mPqJuw
あの2バカ族があんなにDQNでなく、真っ当な家族像で、
コメントも反政府マンセー風ではなく、ただ息子娘を
思う心からぽろっと、
「自衛隊の皆さんのご家族の心象も思うと・・・」的な
撤退してほしいかも発言であったなら。
そこに小泉発言「撤退不要」がタイムリーにあったなら。
もしかするなら国民の反応は逆になってたかもしれないと思う。

要はあの世間知らずな寒い言動が全ての根源だろ。
223朝まで名無しさん:04/04/24 16:51 ID:/vpJ/QYd
中学校のいじめでも、ターゲットが逃げると図に乗って追う。
向かってくると白けてやめる。何もかわらんよ。
224朝まで名無しさん:04/04/24 16:56 ID:vzVxX0K/
>>1
心配するな、最近どうもあの2人も最初の3匹をカムフラージュするためのサクラである事が判ってきた。
最初から疑問はあったが、まさかそこまでするとは思わなかった、というか道義上の問題からそこまで疑うのもどうかと思って無理やり自分に言い聞かせたのだが。
やっぱりあいつらは人間じゃなかったな。

225朝まで名無しさん:04/04/24 16:57 ID:MKHLc+I4
>>223
逃げるって今の場合どういうことですか?
226朝まで名無しさん:04/04/24 20:34 ID:/vpJ/QYd
>225
たとえ話ですので。悲しむ、苦しむ、という「面白い反応」です。
227朝まで名無しさん:04/04/24 23:19 ID:dr22Ecqr
>>144
岡本公三だっけ?「アラブの英雄」なんだよな。今の自爆テロの元祖って話もあるらしい。
そんで今回の渡辺はそのレバノンに亡命してる岡本公三の支援もやってたらしい。
首からかけてた布もパレスチナのものらしいし
後の2人が、頭巾の巻き方教えてもらったり武装勢力側からの扱いがフレンドリーだったってのは
それもあるかもなと思った。
228朝まで名無しさん:04/04/24 23:48 ID:NpbSW1yP
>>221
本人の覚悟としてはその通りだが、
仮に、渡辺氏だけが拉致されて犯行声明が出された場合でも、
結局、政府は救出に動いただろうと思う。
229朝まで名無しさん:04/04/25 01:06 ID:XIp1ddlT
「朝日」だの「人間の盾」だののキーワードが飛び出した以上は、
家族の態度なんぞとは無関係に個人攻撃のスレがPart10くらいまで
1週間以上に渡って続いてもおかしくはないはずの2ちゃんねるで、
なぜか「フリーカメラマン」「フリージャーナリスト」氏への攻撃が
驚くほどw少なかったのは、やっぱ2ちゃん世論の環境造りを担っている
一部の人たちにとって、彼らを徹底攻撃となんらかの不都合が生じる可能性があった、
からかしらん。
だいたい第一段のフリーカメラマン氏の場合、「家族の態度」にかこつけて、
途中から他の2人と別扱いにしようと誘導する連中がいたよね。
230朝まで名無しさん:04/04/25 01:16 ID:bE6aNmaE
【二人】安田「楽しかったですね、今回の損害は40万円ですよ、ギャラ請求してもよいですかね」【04/21】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1082522380/
231朝まで名無しさん:04/04/25 01:16 ID:bE6aNmaE
11 名前:文責・名無しさん 投稿日:04/04/24 20:13 ID:35i9DhOp
☆ 早川由紀美の卵 捏造発覚

この記事は早川由紀美の意図的な編集による捏造だと思う。

>04年4月18日、中東から第一次組の人質3人が帰国した際、人質本人不在の、
>人質家族と弁護士による帰国記者会見に同席した斎藤学医師は、
>帰国会見を勝手に仕切ろうとした人権派弁護士・梓澤和幸の「3名はPTSD(心的外傷ストレス症候群)
>だから会見できない」という説明に対して、「PTSDは当たらず、急性ストレス障害。
>PTSDと判断するには4週間かかる」と全否定し、さらに今井紀明と郡山については
>「元気そう」とまで言ったのだ(『週刊文春』04年4月29日-5月6日合併号 p.26 「3人が『口止め』されたこと」)。

斉藤学は、3人のPTSDを否定している。
早川由紀美の煽りに乗るなよ、おまいら。

12 名前:文責・名無しさん 投稿日:04/04/24 20:14 ID:35i9DhOp
☆ 東京新聞 早川由紀美の卵 捏造発覚
232229訂正:04/04/25 01:19 ID:XIp1ddlT
彼らを徹底攻撃と
→彼らを徹底攻撃すると


あれほどのおいしいエサを「家族の態度」にほだされたくらいで
口から放すほどの甘っちょろいやつらじゃないもんな、普通、あいつらは。
やっぱどうしても別の理由を考えちゃうよな。
233朝まで名無しさん:04/04/25 01:28 ID:j42H1Uh2
高遠氏、今井氏のツッコミどころが
多すぎただけのような気もするんだけど。

個人的には>>218-219の記事書いた人の分析は
なかなか当たっていると思う。
234195:04/04/25 02:38 ID:WBLdemTB
返事

>>215
>入国前に「人質に取られ撤退を要求される」リスクを想定していたら、
>それは 予知能力 に類するものではなかろうか。

残念だがそれは違うなぁ。
俺が言うのは「人質になる・または拘束される」危険のこと。
まさか「自衛隊の撤退要求」なんてものを想像しろとは言わんよ。
しかし彼らは普段から国家を否定(非難じゃないぞ)しているわけだ。
だったら国家の世話にならないようにすべきじゃないかい?

繰り返すがどんな思想を持った人間であれ、国家としては救出しなきゃいけない。
この当たり前のことを忘れているから「国か救助してくれると思わなかった」
なんてふざけたことが言えるし、それがまさに今回の行動を生んだ。
この無自覚な甘えと幼さ、そしてそれを正義と思っている厚顔無恥な態度に
一般の国民はいいようのない嫌悪感を持ったのだと思う。

>4月7日の時点で想定すべきリスクは、アリババ街道で強盗にあう、または
>検問中の米軍に誤射される、の2つと思うが。

イラク国内を危険な状況にしているのはアメリカと強盗ってことか。
その程度のリスクしかないとすればイラクは随分平和だ。
アメリカと友好関係にあり武装していて強盗に遭う心配のない自衛隊はテロリストの
心配などせずがんばってほしいものだな。

>>217-220
南日本新聞って面白いなあw
その狂った理論?をきちんと検証したくなるよ。
235朝まで名無しさん:04/04/25 04:26 ID:082ilJd9
え?なぜ第2段には優しいかって?2ちゃんは子供だらけだからW
236朝まで名無しさん:04/04/25 04:29 ID:F4t4UCy/
第二段は、キャラがつっこみにくい。
ボケるのが下手なのよ、やつら。
ただそんだけ。
237朝まで名無しさん:04/04/25 07:51 ID:WBLdemTB
では検証してみようか。

>>217参照

ここは論理の前提条件となる部分。
まず北田氏は小泉総理の発言を「(自衛隊派遣などの)政治的問題に発展することを避けるため、3人を批判する世論を
背景として「自己責任」「自覚」の問題へと切りつめた」としている。

しかしこの前提条件の問題は小泉総理が背景とした世論が「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」である
と断言していることだ。北田氏に問いたい。いったいそのような世論がどこに存在したのか?
もちろんネットなどではそういった意見もあるだろう。また嫌がらせのFAXやメールに書かれた内容かもしれない。
しかし私の知る限りそのような乱暴な世論がこの国で公に論じられたことはない。
ならば総理大臣が自らの発言の背景にするような大きなものであった事実はどこにあるのだ?

またこの前提には論理的に大きな欠陥がある。
それは北田氏の言うようにこれが「総理大臣が背景にするほどの世論」であるならば、それは社会の大多数の意見でなければ
背景に利用する意味はない。これでは北田氏は「国が助けてやる必要などない」という世論が国民大多数のコンセンサスだと
言っているのと同じである。

この文章が意味すること。
それは「国民のコンセンサスである「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」という世論を背景に、小泉総理が
自己責任を言及した」ということだ。ご存じのようにそんな事実はない。
238朝まで名無しさん:04/04/25 07:52 ID:WBLdemTB
>>218参照

ここで彼はいきなり2ちゃんねるを取り上げる。
まず「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」といった「自業自得の論理」はネットを中心とした意見であり
その代表が2ちゃんねるであると語る。そしてそのような意見が2ちゃんねるで中心になった理由として、「正義漢面した
左派的な物言いに対するアンチ」に根ざした「確信犯的な保守主義とは毛色を違えた独特の「ナショナリスティック」な空間」
であるから3人が「格好の標的」となったという認識だ。

まず不思議なのは、彼はこういった意見を背景として総理がコメントを出したと言ったはずだ。
しかしその「背景」が2ちゃんねるを中心としたネット世論だとすれば、総理はネットを背景にコメントしたということになる。
それは2ちゃんねるなどが総理が意識するほどの国民世論であるということに他ならない。

ただし北田氏の2ちゃんねる分析?には一理ある。
多くの書き込みが3人や家族への単なる嫌悪感に基づいたものであったのは事実だし、2ちゃんねるにおいて普段からナショナ
リズム的な発言が目立つのも、そしてそれが思想的な背景のない幼いものであることが多いのもまた事実だ。

しかしそれをとらえて総理の発言に結びつけるのは論理としてあまりにも拙い。
彼の言うとおりなら、2ちゃんねる及びネットは総理の発言に影響を与える強大な存在であるということだ。
ならばマスコミの世論調査と同じであり、それを背景にして総理が発言したからといってこの国が民主主義国家である以上非難
する理由はなにもない。もちろんポピュリズム批判はあるだろうが、彼はそういうことを言っているわけでないようだ。
239朝まで名無しさん:04/04/25 07:53 ID:WBLdemTB
>>219参照

さらに北田氏の2ちゃんねる分析は続くが、ここで彼は2ちゃんねるの住人はいつものように面白がっていただけであり、それは
何度と無く繰り返された「伝統芸」のようなものだと論じる。私は「伝統芸」に対する彼の「代わり映えしないお約束ごと」的な
認識にあきれるが、この騒ぎが2ちゃんの「伝統芸」であることは否定しない。

しかし彼はその後に「注目すべきこと」として奇妙な説を唱える。
それは「時間の経過とともに「世論」もまた、きわめて2ちゃんねる的な自業自得論へと傾いていったと」いう論理だ。
世論が2ちゃんねる的になった証拠として「被害者の家族のもとには多くの中傷、非難の声が寄せられた」ことを挙げている。

そもそも世論とは一人一人の意見が集約されて形成されるはずだ。
もちろんその過程でマスコミの論調など様々な要因が加味されてしまうことは否めない。
しかしそういった世論形成に影響を与えるためには、テレビや新聞など国民の大多数が目にする媒体でなければならない。
北田氏はネットや2ちゃんねるが国民世論を形成したというつもりだろうか。

いや、彼はそうは言わない。というよりもまったく因果関係を明らかにせず結論を持ち出すのである。
ここでいきなり「無謀なバックパッカーと被害者3人を同一視するような世論の空気ー。」という言葉が現れる。
そしてその空気があるからこそ総理がああいった発言をしたと言うのだ。

総理発言の背景としてネットや2ちゃんねるを持ち出し散々分析した結果、世論との因果関係などにはまったく触れずあたかも
両者に関係があるかのように今度は空気を持ち出す。そしていよいよ結論に向かっていく。
240朝まで名無しさん:04/04/25 07:55 ID:WBLdemTB
>>220参照

ここまで彼が言ったこと。
それは現在かたられる自己責任論は、ネットや2ちゃんねるを中心として左翼への反発と憂さ晴らしが形を変えて沸き上がり、
それが世論と同調したため政治的な問題を避けたい小泉総理が利用した、ということだ。

そうした認識に基づいて導き出された結論。しかしあきれるような内容でしかない。
色々書き連ねているが、要約すれば「3人が非難されているのは反体制的な左翼だからであり、自己責任とはそれを隠すレトリック
にすぎない。そしてそれは社会に蔓延するナショナリズム的信念によって担保されており、これは社会の2ちゃんねる化ではないか」
といった・・・これが結論かとあきれるばかりの論理である。

そもそも彼は前提として「国民のコンセンサスである「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」という世論を背景に、小泉
総理が自己責任を言及した」と言った。それならばまずこれが本当に国民世論なのかを証明しなければならない。
しかしご存じのように彼はそこに触れず2ちゃんねる批判を始める。そして2ちゃんねると世論との関係を強引に作り出す。
そして肝心の自己責任には触れず、「2ちゃんねると世論がおかしい」を繰り返すのみである。
はっきり言うが、これはすべて彼の空想でしかない。ここにはなにも実証されたものがないのだ。
こんなものは結論に値しない。妄想の類と同じである。
241朝まで名無しさん:04/04/25 07:57 ID:WBLdemTB
結論

彼の論理がメチャクチャなのは「実際には誰も納得しない結論ありき」で進んでいるからだ。
つまり彼が言いたいのは「3人を批判するようなナショナリズムは怖いですね」これだけである。
しかしいくらなんでもこんなバカな理屈を誰も鵜呑みになどしない。
そこで彼は小泉発言から2ちゃんねる批判を行い、それを世論批判の足がかりにした。

だが哀れなことにこの3者はほとんど関係がない。
総理は2ちゃんねるを見ていないし、見ていてもそれを世論だと信じるほどのバカではない。世論も2ちゃんねるに影響されるほど脆弱ではないし、肝心の2ちゃんねるは世論形成や総理に影響を与えようと思っていない。
こんなものを結びつけようとしても無理に決まっている。

そして彼は決定的なことに触れていない。
それはバッシングの大半は3人が解放される以前、つまり家族会の態度や言動によって発生したということだ。

おそらく一般の国民が持ったであろう感情を書く。

  自分の子供が危険な地域に行くことを止めなかった事実を棚に上げて、政府を糾弾するのはいいかげんにしろ。
  まず自分たちが行かせたことを恥じて、その上で助けてほしいというのが当たり前じゃないのか。

こんなところである。

今回の事件を語るなら、自己責任やナショナリズムではなく一般の国民が持った「家族に対する嫌悪感」であるはずだ。
それに触れずなんとか彼らを正当化しようとするから、こういった文章を書かなければいけなくなる。
このことを北田氏は冷静に考えるといい。
242朝まで名無しさん:04/04/25 19:31 ID:KX1ShAmz
>もちろんネットなどではそういった意見もあるだろう。また嫌がらせのFAXやメールに書かれた内容かもしれない。
>しかし私の知る限りそのような乱暴な世論がこの国で公に論じられたことはない。

各ジャーナリストが遠まわしに触れまくってたよな
243朝まで名無しさん:04/04/25 19:39 ID:xq8WWgCQ
>>241
>一般の国民が持った「家族に対する嫌悪感」であるはずだ。

ネット以外で「一般の国民」が持った「家族に対する嫌悪感」なんて具体的にどこにあったの?

少なくともおれは知らないよ。
まさかマスコミが報道してたなんていわないよなw
244朝まで名無しさん:04/04/25 19:52 ID:bit7H9WS
茶化すつもりは無いんだけどさ
WBLdemTBってヒトはなんでここで作文の練習をしているわけ?

「一般の国民が持った『家族に対する嫌悪感』」を問題として取り上げているのは
オレもまさしくその通りだと思うんだけど。
245朝まで名無しさん:04/04/25 19:54 ID:CuelC04e
ん?俺は平等に5人にムカツクよ 頃死体ぐらい
246朝まで名無しさん:04/04/25 19:58 ID:xq8WWgCQ
>>237
>しかしこの前提条件の問題は小泉総理が背景とした世論が「自業自得なんだから、国が助けてやる必要などない」である
と断言していることだ。北田氏に問いたい。いったいそのような世論がどこに存在したのか?

>>241
>今回の事件を語るなら、自己責任やナショナリズムではなく一般の国民が持った「家族に対する嫌悪感」であるはずだ。
ID:WBLdemTB に問いたい。いったいそのような世論がどこに存在したのか?
それに触れずなんとか政府を正当化しようとするから、こういった文章を書かなければいけなくなる。
このことをID:WBLdemTB は冷静に考えるといい。
247朝まで名無しさん:04/04/25 20:11 ID:XNDTGRg/
>今回の事件を語るなら、自己責任やナショナリズムではなく一般の国民が持った「家族に対する嫌悪感」であるはずだ。

そうだな。家族に対する嫌悪感から自己責任論が言われだしたね。

>>246 礼儀知らずの人質家族や自己責任に甘い3バカを正当化
しようとするから現実が見えなく?と言うより見たくないようだなw

248朝まで名無しさん:04/04/25 20:17 ID:gggONxJS
やはり家族の態度と3人のふてぶてしさ。
見かけで判断してはいけないが、
いかにもな顔と態度。
249朝まで名無しさん:04/04/25 20:19 ID:BX0eTxnH
>>241
僕も同意見。3人の家族が北朝鮮の拉致被害者家族みたいだったら、
ここまで強烈な自己責任論にはならなかったと思います。
250今日もうんこ ◆bKaGbR8Ka. :04/04/25 20:23 ID:z1YelAdG
今回の一連の人質事件で、低開発国(失礼)の撤退の流れは始まったじゃん。
低開発国ヨロコブ。
イラク国民ヨロコブ。
日本1国の2つの事件だけに焦点をあてていると、本質を見逃すよ。

251朝まで名無しさん:04/04/25 20:27 ID:bit7H9WS
最近は「低開発国」っていうの?
252朝まで名無しさん:04/04/25 20:31 ID:yr/X9aku
自衛隊の撤退を「要求」しちゃったからね〜
「涙のお願い」だったら国民のわからんではなかったが・・。
253朝まで名無しさん:04/04/25 20:41 ID:xq8WWgCQ
>>247
>そうだな。家族に対する嫌悪感から自己責任論が言われだしたね。

つまり「自己責任論」ってのは「家族に対する嫌悪感」からでてきた、言いがかりであるということだねw
「家族に対する嫌悪感」と、人質の「自己責任」の間にはなんの論理的つながりもないんだからね。
家族が気に入らないから、もっともらしい理屈を付けて叩くと。

どっちにしても
>自己責任とはそれを隠すレトリックにすぎない
という点で北田は正しいわけだw
254今日もうんこ ◆bKaGbR8Ka. :04/04/25 20:53 ID:z1YelAdG
>>251
今は何て言うのか知らないけど、以前は言いましたよ。
先進国---発展途上国 ではまずいので、低開発国と言うように
なった気がします。

highly developed country --- less developed country です。

255朝まで名無しさん:04/04/25 21:04 ID:xLoIG3LA
>>241
 北朝鮮の拉致被害者家族は今回の人質を擁護しているけれどね。
256朝まで名無しさん:04/04/25 22:06 ID:AybKZ9hI
>>1
そもそも第2弾は単なる「拉致拘束」事件であって「人質」じゃねえんだ。
この2つの間には天地の差がある。
257朝まで名無しさん:04/04/25 23:33 ID:WBLdemTB
返事

>>246
>いったいそのような世論がどこに存在したのか?

おやおや、面白いことをいう人だw
確か私の記憶では3人が解放される以前より家族などへのバッシングが
始まっていたはず。そのときに自己責任論など公に論じられていなかった。
ならば一般の国民がその当時持っていた不快感は「家族に対する嫌悪感」
ではないのか?それとも北田氏のように「自分が勝手に行ったんだから
放っておけ」という声がバッシングの原因とでもw

>>253
>自己責任とはそれを隠すレトリックにすぎないという点で北田は正しいわけだw

ほほう、これはまた子供のような屁理屈だな。
北田氏はレトリックを批判しているのではなく、そういったレトリックを使って
ナショナリズムの強まる社会を批判している。しかし問題はそういったナショナリ
ズムの立証をせず「空気」という言葉で結論を出していることなのだ。
結論にまったく合理性がないのだから途中の指摘が正しくても意味はないのだよw
258朝まで名無しさん:04/04/25 23:35 ID:WBLdemTB
どうも「自己責任」が政府の責任逃れと考えている幼稚な人がいるようだが、この
問題を責任論にすり替えているのは他ならぬ家族と支援者団体だ。
そもそも今回の人質事件は個人の命と国家政策を天秤にかけるという異常な要求と、
事件を自分たちのイデオロギー活動に利用してデモや撤退運動を行った勢力に問題
の根幹がある。

実は彼らにとってここを指摘されるのが一番弱い。
なぜなら正式な手続きを踏まないまま政策の変更を迫るという「議会制民主主義の否定」
を行ったわけだからな。そしてそれは命の尊さを訴えながら、自らがそれを利用していた
ことがはっきりしてしまうということだ。

そこで彼らはこの事件を「責任問題」と「バッシング問題」にすり替えた。
だからこそ国家責任を問い、ボランティアのすばらしさを訴え、バッシングを卑劣なナショ
ナリズムだと叫んでいる。もちろん事件を政治問題にしないため自己責任論を唱える政府の
愚かさも同時に非難されなければならないがね。
だからといって3人や家族、支援団体が正しいという理由にはならない。

彼らを支持する人に聞きたいことがある。
もし武装勢力が「アメリカの占領ではなく、親愛なる日本の自衛隊が治安維持を行え」と
要求したら、君たちは「自衛隊は武力行使でイラクに治安を回復しろ」と政府に要求するのか?

そして命の尊さを訴える人にも聞きたい。
武装勢力が「イラク人が1000人殺されたから、同数の日本人の命を差し出してアメリカに協力して
間接的に戦争荷担した罪を詫びろ」と言ったなら、日本人は死にましょうと言うのかな?
259朝まで名無しさん:04/04/25 23:54 ID:WBLdemTB
補足

スペイン軍の撤退について書いておく。
これを持ち出して自衛隊撤退要求をする者が多いのでね。

スペイン軍が撤退するのはテロリストに屈したわけではない。
これは国内でテロが発生し、「国家防衛」という国民世論が大きくなったからだ。
そもそも派兵の時に反対派が問題視していたのは、軍隊を他国に派兵して自国の
防衛は大丈夫なのか?ということだった。
そして列車爆発テロが起ったためテロリストから自国を守るためにイラクにいる
軍隊を「呼び戻した」のだ。だからこそアメリカは撤退を強く非難できないのだよ。

日本のマスコミはこのことを一切報道しない。
なぜならこの行為を自衛隊撤退に結びつけたいのに、まさかテロリストから国を守る
ための国家防衛強化として軍隊を呼び戻したとは言えないだろうw
260朝まで名無しさん:04/04/26 00:03 ID:STOpfaX3
>>257
>確か私の記憶では3人が解放される以前より家族などへのバッシングが始まっていたはず。

だからその時点でネット以外のどこでそんなことがあったの?
おまいの脳内ってのはなしよw

>そもそも今回の人質事件は個人の命と国家政策を天秤にかけるという異常な要求と、
そういう要求をしたのはあくまでテロリストだからね。
まるで人質とその家族が言ってるみたいな書き方はやめようねw

>なぜなら正式な手続きを踏まないまま政策の変更を迫るという「議会制民主主義の否定」
「人質を助けたいから要求を飲んでくれ」と主張することがなぜ「議会制民主主義の否定」になるのかねw
おまえのほうが「イデオロギー活動に利用」しようとしてんじゃんw
261朝まで名無しさん:04/04/26 00:13 ID:STOpfaX3
>>259
>これは国内でテロが発生し、「国家防衛」という国民世論が大きくなったからだ。
ソースは?おまえの脳内?

まあそれはいいとしてw
「国家防衛」するために国民は左派政権をえらんだんですかそーですかw
お前の程度がよくわかりましたw

262朝まで名無しさん:04/04/26 01:31 ID:GyK2cM7C
やたら産経新聞チックな長文書き込みだなぁ
263朝まで名無しさん:04/04/26 22:05 ID:FgA4b2dH
>>259
テロからの防衛と軍事力はあまり関係ないだろ。
でなければ世界一の軍事大国アメリカで911テロなど起こらない。
264朝まで名無しさん:04/04/26 22:29 ID:YstWiyiT
>>263
「あまり」っつーか、
「全く」だな。
265朝まで名無しさん
2CHネラーは屈折しているから、弱そうな連中を見つけたら攻撃するような
惨めな連中なのさ。仕事もうまく行かない、三流大学、女もいない・・・
そんなコンプレックスの塊だなぁ・・・・

被害者が帰ってきた空港でプラカードをあげた奴らも不細工だったなあ。。。