偏見=真理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
偏見って悪く思われてるけど、
ほとんどの場面において正しいよな。
偏見は先人の知恵なんだよ。
2朝まで名無しさん:04/03/18 18:25 ID:mGblPUgC
2?
3エマ:04/03/18 18:25 ID:HmHO4iPm
野蛮な人は嫌いです。
4朝まで名無しさん:04/03/18 18:30 ID:QUHQwox7

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)スレスト キタ━━━━━━━━!!!!!!

偏見=真理
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079600988/l50
5正しい2chを知らしめる国民会議:04/03/18 19:12 ID:F71+I1ZI
うちの母ちゃんの偏見

「2ちゃんねるって他人の悪口を書き込んでるんでしょ?
そ う い う の っ て 卑 怯 よ。 
取 り 締 ま っ た 方 が い い わ」



正しいよな。
6朝まで名無しさん:04/03/19 02:53 ID:711hOYYA
7朝まで名無しさん:04/03/21 05:15 ID:rS0ZskOa
8朝まで名無しさん:04/03/21 06:28 ID:FDnq5iLb
折れの偏見 >>1あhどうしようもないバカ
たしかに正しい
9抑鬱状態:04/03/21 16:22 ID:lwBU8KQS
偏見をもっている自分が好きです。
偏見は人を自由にすると思う。
偏見があるから、頭をつかわなくていいという面があります。
偏見があるから、計画が立てられるのだと思います。
偏見はデータです。そして同時に信仰でもあります。
10朝まで名無しさん:04/03/21 18:29 ID:fX2Ai/la
偏見ってのは、勉強した結果なんだよ。
11朝まで名無しさん:04/03/21 19:04 ID:zohDU2T/
 「経験で得られた知恵」や「正しい(と思われる)事」は真理じゃないだろ。
それに世の良識へのアンチテーゼみたいなものを思い付いた俺って賢いとでも
思ってるのか?
 高校生が哲学入門書を読んだ後のような事で一々スレ立てるな!!馬鹿
12朝まで名無しさん:04/03/21 19:09 ID:OnuFrNYU
糞スレ立てる奴、糞スレageる奴は生きる価値ねーよな。偏見だけど。
13抑鬱状態:04/03/22 02:25 ID:nSIaGHnN
「不確定の時代」といわれるように、最近は固定観念や確信がもちづらい時代になっていますね。
偏見がよくないことだとは知りつつも、偏見を持ったほうがしあわせかもしれないですね。
実行に移すのは危険ですが、頭の中だけでなら、そのほうがいいかもしれません。
14朝まで名無しさん:04/03/22 02:28 ID:jXS3Heji
>>9
真理だわ。100%賛同。
俺自身は偏見を持たないようにしているけど。
15朝まで名無しさん:04/03/22 02:30 ID:8wJbhyxQ
>13
もー少しまともな確信の材料を見つける努力をしなさいよw
16朝まで名無しさん:04/03/22 03:13 ID:XArwmooC
一般大衆は圧倒的にバカである
17朝まで名無しさん:04/03/22 05:08 ID:5tj8xqYT
偏見=確立、公算だからな
18朝まで名無しさん:04/03/22 05:09 ID:5tj8xqYT
確率
19朝まで名無しさん:04/03/23 22:14 ID:lM94+esY
偏見=真理というのは偏見。
20朝まで名無しさん:04/03/25 02:19 ID:XdA+PpO7
 
21朝まで名無しさん:04/03/28 21:27 ID:gJXHe5H1
 
22朝まで名無しさん:04/03/29 22:02 ID:ktkd+sXA
23朝まで名無しさん:04/04/12 02:16 ID:5nFHkC7B
24朝まで名無しさん
>>10
幅広く勉強すればするほど、公平な客観的な見方になるはず。
乏しい知識しかないから、偏った表面的な見方になる。