<英語>小学校から義務化する必要はあるのか?<教育>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
文部科学省が検討するというニュースがあったが、
果たして小学校から義務化することは必要か?

小学英語必修の可否検討へ 中教審に調査グループ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004030301000232



>01年度は約4割の小学校が英語学習を導入した。
http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/henka/04.html
>センター試験のリスニングは、新学習指導要領で学ぶ現在の高校1年生が受験する
06年度入試から対象
http://cache.yahoofs.jp/cache?url=http%3a%2f%2fwww.n-ishida.ac.jp%
2fpub%2fsaishin031118.htm&p=%b1%d1%b8%ec%a1%a1%be%ae%b3%d8%a1%a1%b8%a1%c6%a4&u=
%2fbin%2fquery%3Fp%3d%25b1%25d1%25b8%25ec%25a1%25a1%25be%25ae%25b3%25d8%25a1%25
a1%25b8%25a1%25c6%25a4%26hc%3d0%26hs%3d0

特殊技能から当たり前の能力へ
日本の英語事情
   
(日産の話)いまでは、決裁書や稟議書などの社内文書は日英併記、
外国人スタッフが加わる会議は英語で行われているのはご存知のとおりだ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/noguchi/college/chapter03/2003_03_12/page1.html


なお自分は使わないからそもそも英語教育など必要無いというのは論外で
例 理系の論文は英語、英語で発表することもある。論文すら読めずに技術立国など出来ない

2朝まで名無しさん:04/03/08 04:42 ID:w9pmHT4S
ヽノ`ロソヽ ナンテコッタ! ゆるゆると2ぃ
3朝まで名無しさん:04/03/08 05:22 ID:EmkocKan
英語教育に関するスレは定期的に立つなあ。
で、結局、弊害のほうが多そうって話になるのがいつものこと。
4朝まで名無しさん:04/03/08 05:58 ID:AS+289xj
自分は出来るならば導入して欲しい

総合的な学習時間とやらを中止して英語に振り替えて欲しい
理由は、
根本的な発音、聞き取りの能力の習得が小さい頃でないと、
後々何十倍も時間をかけても習得が困難であるから。
大人になってから発音、聞き取りの力を付けようとしても言語脳の成長が10歳で止まっているので
難しい。
大人になってから裸眼の視力を回復しようとしても困難であることと同様に、
小学生の時にしか出来ないことは小学校のうちにやるべきだと思う。

勿論自分も一部の人間しか使わないでは無いか!と思う。
ただ6年間の英語教育+大学での教育では勉強したその一部の人ですら大半が対応出来ず、
英会話スクールに通ったり半端じゃない苦労をする
だからその一部の人達ですら、大半が日本の英語教育を批判する。
他の科目と違って現在の使用者の大半が日本の英語教育を批判する
だから英語教育の見直しの動きは加速されている
5朝まで名無しさん:04/03/08 06:00 ID:AS+289xj
日本の英語教育は偏りが激しい。読み書き出来ればいいと言うが、
9割以上の時間を丸暗記と変わらないような「読み」にかける。
文章を書く練習を全くと言っていいほどしないので、
いざ書く能力が必要になった時に全然対応出来ない。
おまけに「読み」は体(手は使うかもしれないけど)で覚えたわけでは無いので忘れ易い

次に「発音」と「聞き取り」こちらは日本の英語教育では酷い
学校でほとんどしないので、結局NHKの英会話番組等に人気が出る
こちらもいざ必要になった時に全くと言っていいほど対応出来ない
弊害の例としては
「LIGHT」と「RIGHT」、「READY」と「LADY」のRとLの違いが理解出来ないので、
相手の言ったことすら理解出来ない。
単語にLとRが混じると言えない、または何を言っているか理解されない
(両方 ライト レディ で同じ単語だと認識してしまうから)
他にも「シー」の認識で「s」を用いた時と「c」を用いた時に混同してしまう等たくさんある

この問題は「書く」能力の低さにも影響し、自分で文章を作れない、スペルミスを多発してしまう等問題がある。
偏りの激しさは「書く」能力の習得が難しい理由の一つでもある
6朝まで名無しさん:04/03/08 06:02 ID:AS+289xj
80年代に入ってから日本の貿易摩擦緩和の関係で海外に工場拠点を移す大企業が爆発的に増えた。
(日本における仕事が減った等弊害があったけど・・)
この影響で海外工場に派遣される日本人がかなり増えた。
単身赴任する人はほとんどいなく、家族も一緒に海外に行くケースが大半だ。
この時期から帰国子女という存在が一気に増加。自分もその一人である
自分の母も英語なぞ自分に全く無関係と授業中思っていたそうだが、結婚後数年で渡米することに
そう 突然周りが全て英語の環境になったのだ。11年滞在したので母もペラペラになってたが・・・
最初は頭が狂いそうな程苦労したそうだ。

他にも日産のように突如社長が外国人になり、社内の文書全て日本語と英語併記。会議では英語しか使えない
当然通訳を全員に付けることは不可能
そんな状況が将来突然襲ってくる可能性は「今の子供」には十分にある。
「読み」に時間の大半を割いてもいいのだろうか?
7朝まで名無しさん:04/03/08 06:05 ID:AS+289xj
ちなみに自分は現地で生まれたが、5歳あるいは6歳から英語環境に突っ込まれ8歳で帰国
リスニング能力は大して落ちておらず、発音能力もあまり落ちていない
大学受験も英語に時間を全くと言っていいほどかけずに、
マーチ制覇&東京にあるそこそこレベルが高い某理系国立大に受かってしまったわけだが
客観的に授業を見ていて日本の英語教育は偏りすぎていると思った。
大学入試の内容は大学側が最低限欲しい知識、能力を問題にして計るわけだが、
リスニング、英語での表記等中高であまりやらないことが問題になるから、英語の試験を難しく思うのは当然
大学側が欲しい人材は日本が欲する人材とほぼ同じ。(言い過ぎ?)
必要とされていることと矛盾する教育をいつまでもするのは日本にとっていいことだとは思わない

さらに文理関係無く英語は試験科目。文理関係無く英語の能力が必要ということだと思う
理系では海外にも発表できるような内容の論文を書くときには英語で書くし、文系でも必須。

書くことにおいても話すことにおいても英語で表現する練習をほとんどしない。
これは後々必要になる一部の人達にとっては致命的。
もう少しバランスをよくしてもいいと思う

出来れば小学校のうちに後々習得出来ない読み書き以外の能力の教育を施して欲しいが、
偏りすぎている6年間の教育内容を大きく見直すことである程度は対応出来るはず 

と思いますた。長くてスマソ。
8朝まで名無しさん:04/03/08 10:01 ID:iwGmeVFA
>>3
子供の学力が落ちている、理由はどうあれ事実だ。母国語の国語の読み書きさえ疎か、英語の前に
やることはあるわな。学習時間も減らしているわけで、そこに科目を増やせば全体はさらに薄まる。
英語教育が必要云々の前に子供は翻弄されているわけでホーアを増殖させ乱造したいのかね。
9朝まで名無しさん:04/03/08 10:05 ID:FsCKvMtt
小学生がピンきりで百人いれば、そのうち九十人は英語の必要性を
感じることなく人生を過ごすと思うのだが
10朝まで名無しさん:04/03/08 10:54 ID:iwGmeVFA
>>4-7
まず日本の英語教育は英語を習得するというよりネイティブ(米国人)になろうという間違った方向
性があると思う。だから英国人などはなぜ日本人は米国英語ばかり話すのかということも起きる。

話を学習に戻すと外国語の習得は必要性があるか、必要がなければやる気というより執念。
ビジネスで通用する英語を求めるなら、会話できればいいとか体の動きを含めなんとか伝われば
いいというのは嘘。相手に負担をかけたらビジネスでは通用しない。これは帰国子女でも気づく人
は少ない。下手に通じる場合、相手は言わないが能力が落ちる人間と理解されるだけで英語圏同
士の人間の間でも起こっている問題。

これからどのレベルの英語を求めるのかは知らないが、過去の日本では英語の文献を「読む」に特
化していた、次に「書く」だ。これは非常に有効だったと思う。多くの英語圏の情報を取り入れることに
成功した。これは中国の文化を吸収したときと同じ方法だ、とにかく全体の学習効果が高く、効率がい
い。さて英語、だがその後に方向性を見失った。会話が出来るようになのか、そのような形での方向が
打ち出されてから先のネイティブになろうが始まっていると思う。挫折する人は多いし、そこに多くの時
間を奪われ他教科をも犠牲にしている。

教育という観点からは効果の上がらない学習は切り捨て他教科に振り向けるべき。英語圏の人間は学
校でこれほどの時間をかけ英語の学習をしないで他の教科を学ぶ。他の教科の学習で差が付くようなら
本末転倒だ。英語だけ話せるようになっても意味がない。英語は出来るが他の教科が疎かという人間は
英語圏に山ほど、それこそ捨てるほどいる。
11朝まで名無しさん:04/03/08 15:01 ID:XigxZK8E
英語圏の文化は過激だからな。
英語が話せれば、当然、そういうほうからの影響を受けることになるだろう
12朝まで名無しさん:04/03/08 16:00 ID:tNc1zP46
小学校からやるのはいいと思う。賛成。
各学校にネイティブや英語教育の専門家を置くべき。
韓国語なんて習ったって無駄。
英語を話した方が早い。
英語教育マンセー。
13朝まで名無しさん:04/03/08 16:11 ID:YLH0A2j6
韓国では子供の英語の発音が良くなるように舌を手術させる親が増えているらしいね。
個人的には、これからは英語よりも中国語だと思うけど。

英語教育を充実させる以前にマトモな日本語教育を行うのが先だと思うが。

14朝まで名無しさん:04/03/08 16:24 ID:r/lQouaX
>>10
でも理系が英語で論文を書くときソートー苦労してると思う...
そのせいで時間がかかって(遅れを取って不利になる)しまうのはイクナイ
ビジネスで使う香具師のオッサンになってから勉強する過大な負担を大きく軽減できるならイイ
↑日本の教育環境にそういう能力養う場所がないから高額な英会話スクールに通う羽目に
中高ではなくても、大学にそういう環境くらい用意してホスィ
せめてカタカナ表記で同じ読みになる単語程度は聞き分けれるようにして欲しい

もう少し文章で表現する練習してもいいんじゃない?
理系は大学行っても英語で表現する練習はやらないしな

ネイティブになろうという思考は教育ママ、ババァだけで
文部省は特に聞き取り能力の強化(センター試験に導入)などの方面で実用的な英語教育を目指してる。今は発音は大して重視していない
ネイティブ並になれるわけはないのが、主に聞き取りに関してだが、最低限の基礎は固めた方がいいと思うぞ

この瞬間に英語で書類書いて英語で会議してるニッサンのオッサン社員にはご愁傷様としか言えないが

15朝まで名無しさん:04/03/08 16:38 ID:ScqoOe1I
>英語教育を充実させる以前にマトモな日本語教育を行うのが先だと思うが。
俺もそう思うが、マトモな日本語教育って何だろう?と思う
単純に国語の授業を増やせば良くなるとは思えない

先週子供に読書を進める親の大半があまり読書をしないというニュースがあった
日本語が上手になる とは知っている漢字、ことわざの量だけでは無いはず
<日本語>を用いて自分の気持ちを表現する力、相手の<日本語>から相手の気持ちを読み取る力 が基本だと思う

読書によって後者は鍛えられる。だから推奨もされる。
が、前者は作文を書くことも一応練習だが日常会話において鍛えられる部分がとても大きいと思う
しかし、少子化、核家族化、TVゲームの発達、ネット、PCの発達、働く母親の増加、一人っ子の激増、
これらの影響で日本語で自分の気持ちを表現する力(日本語力)が急激に下がっているように思われる。
兄弟と会話する、祖父母と会話をする、近所の人や年が近い友達と会話をする という当たり前だった事がもはや当たり前でない

日本語力が低下しているのは子供だけでは無いのも現実。読書をする人が減ったし、PCの普及の影響は大きい

日本語教育を全て学校に押し付けてまかせる親もどうかしてると思う。

どうしたら日本語力が鍛えられるかな?

16朝まで名無しさん:04/03/08 18:14 ID:iwGmeVFA
>>13
それは思う、これから外国語を習わせるなら中国語(複数あるが)の方がいいと思う。

>>14
かなり乱暴な意見だとは思うが英語で論文書かなくてもいいと思うよ。
日本は経済大国2位だ。世界最大の債券国でありかつ現金を保有する国でもある。現状でも
十分すぎるほどの状態だ、ここに至るまでも英語が特に必要だったというわけでもない。現に
至ってしまっている。

理系が英語で思いついたのは逆のことだね。日本人は日本語と英語の論文にアクセスできる。
英語圏の人は英語だけだ。日本人が日本語で論文を提供し続ける限りアクセスが困難。これは
情報入手を困難にするかなり強固な壁になるよね。

日本人が英語を学ぶというのは英語圏の情報入手やビジネスをするというより、日本語を学ぶ気
はないが日本の情報を手に入れたい英語圏の人々に情報提供するという意味合いの方が強いと
思うよ。
17朝まで名無しさん:04/03/08 18:38 ID:oU5BUAqH
日本語能力と言えば、国語の授業が酷い
文学と国語を混同しているぞ
18朝まで名無しさん:04/03/08 18:54 ID:KwdCKvwo
> 「LIGHT」と「RIGHT」、「READY」と「LADY」のRとLの違いが理解出来ないので、
> 相手の言ったことすら理解出来ない。
> 単語にLとRが混じると言えない、または何を言っているか理解されない
> (両方 ライト レディ で同じ単語だと認識してしまうから)
> 他にも「シー」の認識で「s」を用いた時と「c」を用いた時に混同してしまう等たくさんある

ネイティブじゃない人間の発音がまともじゃないことなんて当たり前であって、
実際に使ってみれば、そんなの大丈夫だよ。
俺たちだって、助詞の使い方とかが怪しい外国人と、日本語でコミュニケーションできてるだろ?

We eat rice everyday、と自己紹介したら驚愕されたなんてのは、そんなの
英語教師のネタだよネタ。
大体、「ready」と「lady」を混同して困る文脈って何?(笑)


ところで個人的には、英語を小学校からはじめたところで、どうせ英語力は
上がりゃしないという方に一票。
優秀な奴はどうあろうと英語を使いこなす。
でも駄目な奴は駄目。せいぜい挨拶と買い物ができるようになって御の字だろ。
どうせ観光客相手の店なら、向こうの日本語の方がよっぽど上手いだろうにな。(笑)
19朝まで名無しさん:04/03/08 19:17 ID:ScqoOe1I
>>18
ただの例だろ・・・
カタカナ読みが同じでアルファベット表記が違う単語なんて腐るほどありそうだが

発音はどうでもいいからリスニングもっと鍛えろ
潜在能力ある香具師でもガイジソ何言ってるかワケワカメで諦める奴が多そうだ
センターにリスニング導入マンセー。暗記馬鹿はザマァミロって感じだな

とりあえず年寄り教師の入れ替えしろ。
若くて能力が高く、意欲があって発音もうまい奴なんてたくさんいるから
入れ替えれば勝手に聞き取り能力は上がるだろ
ALT導入してヌルイ教師に緊迫感を与えたのはいい策だった
20朝まで名無しさん:04/03/08 19:24 ID:/L/fTNYE
>>18
>ところで個人的には、英語を小学校からはじめたところで、どうせ英語力は
>上がりゃしないという方に一票。

俺も一票
ただでさえ中高の英語の教育が役に立たない
つまり教育する側が駄目なのに時期を早めたからといって良くなるとは思わない
21朝まで名無しさん:04/03/08 19:50 ID:KwdCKvwo
> ただの例だろ・・・
だからそこには(笑)を付けたんだけどね。

要は発音にあんまり神経質になる必要はないってことだよ。
大橋巨泉の英語だって通じちゃうんだぜ?(笑)


リスニングを鍛える必要があるってのはその通りと思う。
> センターにリスニング導入マンセー。暗記馬鹿はザマァミロって感じだな
しかしそーゆー奴はマメに「基礎英語」を聴いていて、
実は「英文自体は読み取りより簡単なリスニングありがとう」である罠。
22朝まで名無しさん:04/03/08 20:11 ID:ScqoOe1I
06年度の入試って色々な要素があって凄い気になるな
>東大入試の2次試験で、高校の学習指導要領の範囲を超えた出題も検討していることを明らかにした、
+リスニング導入されるし

なんたってゆとり世代は学習内容 三割 減らされてるから正答率が気になる

一気に大学入試終了後に子供が馬鹿になったって各大学に批判されて
ゆとり教育が 糸冬 了 とかしないかなぁ
23朝まで名無しさん:04/03/08 21:34 ID:mBzo+ebM
必要がない。

中学教育における英語教育も廃止するべきだ。

国語の時間を大幅に増やして、中学国語の学習内容に「英単語」をいれたほうがよい。
24朝まで名無しさん:04/03/08 21:46 ID:n1Ct29Zs
英語ができても日本語が不自由なアナウンサー
25朝まで名無しさん:04/03/16 23:50 ID:IpADMjye
3月15日から、日経新聞の夕刊の「英語の達人」で、
東大助教授の斎藤兆史氏が、会話重視路線に真っ向から反対している。

特に、15日の内容は良かった。日経とってない香具師は図書館ででも立読みすればいい。
過去の2chのスレ(議論、速報+)にもそんな意見が多かったよ。

>そもそも英語ができないのは文法、読解がまだ不十分であり、その前段として日本語能力が不足しているからだ
>大学で英語を教えていて痛感するのは、英語のできない学生は例外なく日本語の表現力が乏しいことです
26朝まで名無しさん:04/03/18 12:48 ID:6hOe9kM/
出来る人が出来ない人の悩みを分かるはずが無いだろ
出来る人に勝手に解釈されても正しいとは限らない
出来ない人の立場にたって考えないといつまで経っても教育の質は上がらない

むしろ苦手な人にアンケートを取って苦手だと思った理由の上位順から考察していくべきかと
27朝まで名無しさん:04/03/18 14:19 ID:bxWyKBtw
>>25
日本語で本を読まない人間は英語でも読まない。そもそもが読書の習慣がなく読書量が少ないということだ。
文章力、語彙、表現力が豊かになるわけがない。英語も母国では「国語」、言語に違いはあれ国語を学ぶ、そ
れ自体が違うということはない。
28朝まで名無しさん:04/03/30 06:45 ID:eNF0mSnb
http://www.inr.co.jp/zakkaya/hta/
日本人が英語苦手な理由。

この聞き分ける耳ってのは10歳までに出来るとか聞いたんだが。
29朝まで名無しさん:04/03/30 11:55 ID:V4zFeyrn
>>28
その程度の音が聞き分けれないことが、英語能力の決定的な
要因にはならないよ。世界中の様々な言語間に非互換音など
普通にある。他国語には発音できない音、聞き取れない音が
存在するのが当たり前。別にネイティブ同様の言語能力を
求められるわけでなし。アメリカに行ってごらん。いろんな
国の人がそれぞれの国の訛りでガンガンしゃべってます。
変な英語だろうが、自国語交じりだろうが恥ずかしげもなく。
日本人はネイティブとの違いをことさらに意識しすぎて萎縮
してしまうのが英語音痴の原因。必要なのは度胸だけだったりする。
30朝まで名無しさん:04/03/30 11:56 ID:cNcHLAjc
>>28
音の聞き取りや発音の上手下手なんて大した問題じゃないよ。
日本語を話す外国人に置き換えて考えてみろよ。
『キョウワ サムカタ デスネ』『トキヨエキ トコテスカ?』
(カタカナだと分かりづらいが)
なんてしゃべったからと言ってもバカにしたりしないだろ?
日本人が英語がヘタなのは、実はヘタなんじゃなくて恥ずかしがって
しゃべらないだけ。中学校を普通の成績で卒業した程度の
ボキャブラリがあれば、日常はなんとかなるもの。
31朝まで名無しさん:04/03/30 12:07 ID:7sT3TqJE
英語ではなく、英会話を義務化しろ
32朝まで名無しさん:04/03/30 12:12 ID:CuEOAsCK
まーね。日本人は英語以前に、
日本語であっても知らない人と話したり
討論したりするのが苦手だからね。
授業中に分からないところを質問したり、
会議やセミナーで発言したりが苦手。
英語が苦手なんではなく、話ベタ。
まずは話しベタを直さなければ、
英語上手にはなりえない。
あと、公の席での積極的な発言を冷たい
目で見る習慣も。
33朝まで名無しさん:04/03/30 12:26 ID:xDpbCby2
>>32
だから、匿名の2chが栄えるんだろうな
34あっ!:04/03/30 12:41 ID:joTZK0QJ

これって、だぶついた教員を埋める為のものじゃあないの?
ますます日教組が強くなるようで歓迎出来ません。

現在の英語教育が何の意味も持たないのは「教員の質」と「大学府の姿勢」に尽きるでしょ?
それさえ改善出来ないなら、小学校から英語教育しても無駄だと思うね。
35朝まで名無しさん:04/03/30 12:52 ID:DvFvBVcJ
そうそう。だから政府主導で
「英語ができないと日常生活にも困る」
社会を作る必要がある。
36名無しさん:04/03/30 13:08 ID:ON9PQKhE
アメリカの植民地である日本が英語を話せないのは問題だ。
37朝まで名無しさん:04/03/30 13:37 ID:ZiKeTyI+
英語話せない国って言うのは自国の言語にそれなりに力があるんだよな。
フィリピンとか当たり前のように話せる国とか自国語の力が弱い。
インドネシアなんて名前まで英語。
中国語とか日本語とかそれないよね。
38朝まで名無しさん:04/03/30 13:55 ID:FMM6Mn7s
どういう教科に対してもそうだが、一番の問題は学ぶ目標がないんだよ。生活に必要がなく他言語である英語なん
てとくに目標を見失いやすい、興味を持続させる授業体系も考慮されてないしね。

人間目標がないことを継続するのが一番辛い、目的を教えず穴彫って埋めさせるという拷問がある。今の英語教育
はこれに重なる部分がある(他教科もそうだが、とくに英語の方が顕著に出やすい)、教育者の問題や教えている内
容、始める時期の問題より、この目標が定かではないというのが一番問題だと思うよ。

独自に興味を見出した人、受験に必要だと認識した人、そういう目標を見つけた人達以外は脱落しやすい教育シス
テムなんだよ。
39朝まで名無しさん:04/03/30 15:15 ID:u8Mtew3v
>>23
禿同。
小さい時から英語やって、なんかいいことあるの?
仮に英語できても、話す内容がない薄っぺらな人間になっちゃお笑いだ。
それより、内面を深める国語力の養成だろ。
家庭の団欒、日常の会話、授業での討論・作文、そして読書。

中学の英語学習を国語の一部として組み入れよ、というのは卓見かもね。
40朝まで名無しさん:04/03/30 15:18 ID:0xAgDNCU
オンラインショップ TAWARA 10周年記念

新品のゲームソフト250本を380円均一で感謝セールします。

2週間の期間限定です。よろしくお願いします。

中古パソコンとHDD買い取りしています。
こわれたパソコンは500円で買い取ります。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list3?sort=end&st=2&user=2343876


41朝まで名無しさん:04/03/30 15:30 ID:xasJ9EPS
31の言うとおり
42朝まで名無しさん:04/03/30 15:59 ID:joTZK0QJ

そのうち、生体電流を利用した極小サイズの「高性能多機能型翻訳機」が出来ます。
そのうち、画期的な多言語学習システムをNOVAが開発するかも知れません。

すべては無駄なのです!
喜ぶのは財界と官僚くらいのものです。

もともと必要が有れば真剣に覚えるのです。
松田聖子でさえ必要におわれてネイティブ並みの英語能力を身に付けました。(デープ談)

日本人はただでさえ勉強好きで子供にも、それを強要しがちですが小学校は読み書きそろばん。そして歴史と社会生活さえ叩き込ませれば十分なのです。
43朝まで名無しさん:04/03/30 16:03 ID:Rvi9jVfI
>>41
日本語でも会話が成立しないのに、英語でできるのだろうか?
44朝まで名無しさん:04/03/30 16:08 ID:PkjfZ3LV
っていうことで、糞総合学習は廃止ということになりました。

45朝まで名無しさん:04/03/30 16:36 ID:D1mcWWGb
■【正論】お茶の水女子大学 藤原正彦 学ばせるべきは誇り高き日本の文化

英語教育を小学校に導入する愚
≪教えられる子供達が気の毒≫
http://www.sankei.co.jp/news/040329/morning/seiron.htm
46朝まで名無しさん:04/03/30 16:57 ID:wtmKilmg
その産経が日米同盟万歳なんだから笑えるよな。
47朝まで名無しさん:04/03/30 17:29 ID:UO+epTWA
そもそも外国人の間でも観光の
地としては不人気な日本なのに
そんないっぱい英語話せる人間つくっても
しょうがないでしょ。
48朝まで名無しさん:04/03/30 18:35 ID:EfDblK2Q
>>12
>各学校にネイティブや英語教育の専門家を置くべき。

何時も思う訳だが、何でそんなに無駄と金を使うかね。昔ならともかく今ならVTR
やPCが各学校にあり、家庭にも殆んど有るんだから国が教材作って一括するだけで
良いよ。小学生相手なんだから、別に高度な事は教えなくても、中学、高校とスムーズ
に英語が勉強できるような土台を作ればいい。
49朝まで名無しさん:04/03/30 18:45 ID:EfDblK2Q
>>45
なんかその論文もそうなんだが、エリートかごく一部の人しか必要ないような
英語教育を小学校に導入するのは如何な物か!って片意地張ってるんでしょ?
もうね、馬鹿かとアホかと、普通ね英語なんて受験に必須だからやるんだよ!
誰も専門家になろうとか外人相手に使おうと思ってない、受験の為だ。でもね
中学校から行き成り0でスタートなんて、無理が有り過ぎるんだよ。だから問題。
50朝まで名無しさん:04/03/30 19:22 ID:lfkZABpP
 漢字が優れた表記法であることは、いろいろな科学的実験で検証されている。日本道路公団が、
かつてどういう地名の標識を使ったら、ドライバーが早く正確に認識できるか、という実験を行った。
「TOKYO」「とうきょう」「東京」の3種類の標識を作って、読み取るのにどれだけの時間がかかるかを
測定したところ、「TOKYO」は1.5秒だったのに対し、「とうきょう」は約半分の0.7秒、そして「東京」は
さらにその十分の一以下の0.06秒だった。
 考えてみれば当然だ。ローマ字やひらがなは表音文字である。読んだ文字を音に変換し、さらに
音から意味に変換する作業を脳の中でしなければならない。それに対し漢字は表意文字でそれ自体
で意味を持つから、変換作業が少ないのである。

 日本人はこの優れた、しかしまったく言語系統の異なる漢字を導入して、さらにそこから、ひらがな、
カタカナという表意文字を発明した。その結果、数千の表意文字と2種類の表音文字を使うという、
世界でも最も複雑な表記システムを発明した。たとえば、以下の3つの文章を比べてみよう。

朝聞道夕死可矣
あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり
朝に道を聞かば夕に死すとも可なり

 漢字だけ、あるいは、ひらがなだけでは、いかにも平板で読みにくいが、漢字かな交じり文では名詞
や動詞など重要な部分が漢字でくっきりと浮かび上がるので、文章の骨格が一目で分かる。漢字かな
交じり文は書くのは大変だが、読むにはまことに効率的なシステムである。
 情報化時代になって、書く方の苦労は、かな漢字変換などの技術的発達により、急速に軽減され
つつあるが、読む方の効率化はそれほど進まないし、また情報の洪水で読み手の負担はますます
増大しつつある。読む方では最高の効率を持つ漢字かな交じり文は情報化時代に適した
表記システムであると言える。
51朝まで名無しさん:04/03/30 19:25 ID:lfkZABpP
1.2歳の幼児が漢字を読んだ!

 きっかけは偶然だった。小学校教師の石井勲氏が炬燵(こたつ)に入って「国語教育論」という本を
読んでいた。そこに2歳の長男がよちよち歩いてきて、石井氏の膝の上に上がり込んできたので、
氏は炬燵の上に本を伏せて置いた。
 その時、この2歳の幼児が「国語教育論」の「教」という漢字を指して「きょう」と言ったのである。
びっくりして、どうしてこんな難しい字が読めたんだろう、と考えていると、今度は隣の「育」の漢字を
指して「いく」と言った。
 石井氏が驚いて、奥さんに「この字を教えたのか?」と尋ねると、教えた覚えはないという。教えても
いないものが読めるわけはない、と思っていると、奥さんが「アッ! そう言えば一度だけ読んでやった
ことがある」と思い出した。奥さんは音楽の教師をしており、「教育音楽」という雑誌を定期購読していた。
ある時、息子が雑誌のタイトルを指で押さえて、「これなあに?」と聞くので、一度だけ読んでやった
ような記憶がある、というのである。
 そんなこともあるのか、と半信半疑ながら、ひょっとしたら、幼児にとって漢字はやさしいのかもしれ
ない、と石井氏は思いついた。ひらがなは易しく漢字は難しい、幼児に教えるものではない、と思い
こんでいたが、実はそうではないのかもしれない。これが石井式漢字教育の始まりだった。
52あっ!:04/03/30 19:25 ID:joTZK0QJ
>>49
そういう特異な主張は論をきちんと立てないと賛同を得るのは不可能だろう。
もし教育方法として、語学教育は初等教育からが必須要件との論を立てると「じゃ、フランス語などの他言語を学習するのは不可能なの?」って事になる。
でなく、受験英語は初等教育からでないとマスター出来ないって論を立てると「受験英語って機能してるの?」って事になる。

読・書・聴・話……ネイティブの様に聴・話の能力を満たし、シェイクスピア作品レベルの読・書能力を身に付けさせるのが現在の英語教育である。
これを踏まえて欲しい。
53朝まで名無しさん:04/03/30 19:26 ID:lfkZABpP
■2.漢字学習で幼稚園児の知能が伸びた!■

 それから石井氏は昭和28年から15年にもわたって、小学校で漢字教育を実践してみた。当初は
学年が上がるにつれて、子どもの学習能力が高まると信じ込んでいたが、実際に漢字を教えてみると、
学年が下がるほど漢字を覚える能力が高いことが分かった。
 そこで今度は1年生に教える漢字を増やしてみようと思った。当時の1年生の漢字の習得目標は30
字ほどだったが、これを300字ほどに増やしてみると、子供たちは喜んでいくらでも吸収してしまう。
それが500字になり、とうとう700字と、小学校6年間で覚える漢字の8割かたを覚えてしまった。
 ひっとしたら就学前の幼児は、もっと漢字を覚える力があるのかもしれない。そう思って昭和43年
からは3年間かけて、幼稚園児に漢字を教えてみた。すると幼児の漢字学習能力はさらに高いという
ことが分かってきた。同時に漢字学習を始めてからは幼児の知能指数が100から110になり、120
になり、ついには130までになった。漢字には幼児の能力や知能を大きく伸ばす秘密の力があるの
ではないか、と石井氏は考えるようになった。
54朝まで名無しさん:04/03/30 19:28 ID:lfkZABpP
■3.複雑でも覚えやすい漢字■

 どんな子どもでも3歳ぐらいで急速に母国語を身につけ、幼稚園では先生の話を理解し、自分の考え
を伝えることができる。この時期に言葉と同時に漢字を学べば、海綿が水を吸収するように漢字を習得
していく、というのが石井氏の発見だった。漢字は難しいから上級生にならなければ覚えられない、と
いうのは、何の根拠もない迷信だったわけである。
 同時に簡単なものほど覚えやすい、というのも、誤った思いこみであることが判明した。複雑でも覚
える手がかりがある方が覚えやすい。たとえば「耳」は実際の耳の形を表したもので、そうと知れば、
簡単に覚えられる。「みみ」とひらがなで書くと画数は少ないが、何のてがかりもないのでかえって
覚えにくい。
 石井氏はカルタ大の漢字カードで教える方法を考案した。「机」「椅子」「冷蔵庫」「花瓶」などと漢字で
カードに書いて、実物に貼っておく。すると幼児は必ず「これ、なあに?」と聞いてくる。そこではじめて
読み方を教える。ポイントは、遊び感覚で幼児の興味を引き出す形で行うこと、そして読み方
のみを教え、書かせないことである。漢字をまず意味と音を持つ記号として一緒に覚えさせるのである。
55朝まで名無しさん:04/03/30 19:29 ID:lfkZABpP
■4.抽象化・概念化する能力を伸ばす■

 動物や自然など、漢字カードを貼れないものは、絵本を使う。幼児絵本のかな書きの上に、漢字を
書いた紙を貼ってしまう。そして「鳩」「鴉」「鶏」など、なるべく具体的なものから教えていく。すると、
これらの字には「鳥」という共通部分があることに気づく。幼児は「羽があって、嘴(くちばし)があって、
足が2本ある」のが、「鳥」なのだな、と理解する。ここで始めて「鳥」という「概念」が理解できる。

 これが分かると「鶯」や「鷲」など、知らない漢字を見ても、「鳥」の仲間だな、と推理できるようになる。
こうして物事を概念化・抽象化する能力が養われる。
 またたとえば「右」、「左」など、抽象的な漢字は「ナ」が「手」、「口」は「くち」、「工」は「物差し」と教えて
やれば、食べ物を口に入れる方の手が「右」、物差しを持つ方の手が「左」とすぐ覚えられる。そう言え
ば、筆者は小学校低学年の時、右と左の字がそっくりなので、どっちがどっちだか、なかなか覚えられ
なかった記憶があるが、こう教わっていたら瞬時に習得できていただろう。
56朝まで名無しさん:04/03/30 19:31 ID:lfkZABpP
■5.推理力と主体性を伸ばす■

 また一方的に教え込むのではなく、遊び感覚で漢字の意味を類推させると良い。石井式を実践して
いる幼稚園でこんな事があった。先生が黒板に「悪魔」と書いて、「誰かこれ読めるかな」と聞いた。
当然、誰も読めないので、「じゃあ、教えてあげようね」と言ったら、子供たちは「先生、待って。
自分たちで考えるから」。
 子供たちは相談を始めて、「魔」の字の下の方には「鬼」があるから、これは鬼の仲間だ、、、こうして
だんだん詰めていって、とうとうこれは「あくま」じゃないか、と当ててしまった。
 この逸話から窺われるのは、第一に、幼児にも立派な推理力がある、という事だ。こういう形で漢字の
読みや意味を推理させるゲームで、子どもの論理的な思考能力はどんどん伸びていく。第二は、
子どもには自分で考えたい、解決したい、という気持ちがあるということである。そういう気持ちを引き
出すことで、子どもの主体的な学習意欲が高まる。そして自ら考えて理解できたことこそ、本当に
自分自身のものになるのである。
57寺嶋眞一:04/03/30 19:31 ID:5V0S/ehu
我が国の知識人には、英語の習得が必要。
それ以外の人には、英語教育は時間の損となる。
その事情は、従来と同様。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/



58朝まで名無しさん:04/03/30 19:33 ID:lfkZABpP
■6.漢字から広がる世界■

 石井式の漢字教育と比較してみると、従来のひらがなから教えていく方法がいかに非合理的か、
よく見えてくる。たとえば、「しょうがっこう」などという表記は世の中に存在しない。校門には「○○
小学校」などと漢字で書かれているのである。「小学校」という漢字熟語をそのまま覚えてしまえば、
近くの「中学校」の側を通っても、おなじ「学校」の仲間であることがすぐに分かる。「小」と「中」の区別が
分かれば、自分たちよりやや大きいお兄さん、お姉さんたちが行く学校だな、と分かる。
 こうして子どもは、漢字をたくさん覚えることで、実際の社会の中で自分たちにも理解できる部分が
どんどん広がっていくことを実感するだろう。石井氏の2歳の長男も、お父さんが読んでいる本の2つ
の文字だけでも自分が読みとれたのがとても嬉しかったはずだ。だから、僕も読めるよ、とお父さん
に読んであげたのである。
 このように漢字を学ぶことで外の世界に関する知識と興味とが増していく。本を読んだり、辞書を
引けるようになれば、その世界はさらに大きく広がっていく。幼児の時から漢字を学ぶことで、抽象化・
概念化する能力、推理力、主体性、読書力が一気に伸びていく。幼児の知能指数が漢字学習で
100から130にも伸びたというのも当然であろう。
 漢字学習を通じて、多くの言葉を知り、自己表現がスムーズに出来るようになると、情緒が安定し、
感性や情操も豊かに育っていく。石井式を取り入れた幼稚園では、「漢字教育を始めて一ヶ月くらい
したら、園児たちの噛みつき癖がなくなりました。」という報告がしばしばもたらされるという。子供たちの
うちに湧き上がった思いが表現できないと、フラストレーションが溜まって噛みつきという行為に出るが、
それを言葉で表現できると、心が安定し、落ち着いてくるようだ。最近の「学級崩壊」、「切れやすさ」と
いうのも、子どもの国語力が落ちて、自己表現ができなくなっている事が一因かもしれない。
59朝まで名無しさん:04/03/30 19:36 ID:lfkZABpP
■7.自閉症児が変わった■

 NTTと電気通信大学の共同研究では、「かな」を読むときには我々は左脳しか使わないが、漢字を
読むときには左右の両方を使っているということを発見した。左脳は言語脳と呼ばれ、人間の話す声の
理解など、論理的知的な処理を受け持つ。右脳は音楽脳とも呼ばれ、パターン認識が得意である[a]。
漢字は複雑な形状をしているので、右脳がパターンとして認識し、それを左脳が意味として解釈する
らしい。
 石井氏は自閉症や知的障害を持った子供にも漢字教育を施して、成果をあげている。これらの
子どもは言語脳である左脳の働きが弱っているため、言葉が遅れがちであるが、漢字は右脳も使う
ので、受け入れられやすいのである。

 石井氏が校長をしていた小学校にはS君という自閉症児がいた。授業中、机に座っていることができ
ずに、廊下に出てはぐるぐると左回りを続けているという子どもだった。校長としてS君を引き取った
石井氏は、彼が電車に関心を持っているのを見つけた。絵を描かせると、黄色い電車と新幹線を描く。
「黄色いのは総武線で、東京に行くんでしょ。」と行って電車のそばに「東京」と書いてやった。新幹線の
ほうにも「新幹線」と書いてやると、S君は本当に嬉しそうに笑った。
 翌日、また絵を描かせると、今度は電車の絵に「東京」「新幹線」という文字に似た模様を書き付けて
いた。これを生かさない手はない、と思った石井氏は、S君のお母さんを呼んで夏休みの間、毎日5分
でいいから「漢字カード」で遊んでやってください、と頼んだ。
 休みが終わると、お母さんが200枚もの漢字カードを持って、「あまりにS君の反応が良いので、
どんどんやっていったら、こんなにできた」という。
 夏休み明けのS君にクラスの友だちは驚いた。「S君が授業中ずっと椅子に座れるようになった」
「体育の時間に皆と一緒に駆け足をやった」そしてついに「S君が教科書を開いた。」
 S君は家でお父さんと一緒にお風呂に入っている時、「学校で勉強、頑張るからね」と言った。父親は
思わずS君を抱きしめて「頑張れよ」と励ましたそうである。[2,p166]
60朝まで名無しさん:04/03/30 19:38 ID:lfkZABpP
■9.漢字教育で逞しい子どもを育てよう■

 英国ケンブリッジ大学のリチャードソン博士が中心となって、日米英仏独の5カ国の学者が協力して、
一つの共通知能テストを作り上げた。そのテストで5カ国の子ども知能を測定したところ、日本以外の
4カ国の子どもは平均知能指数が100だったのに、日本の子どもは111だった。知能指数で11も
差が 出るのは大変なことだというので、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に発表された。
 博士らがどうして日本の子どもは知能がずば抜けて高いのか、と考えた所、この5カ国のうち、日本
だけが使っている漢字に行き着いたのである。この仮説は、石井式で知能指数が130にも伸びる、
という結果と符合している。
 戦後、占領軍の圧力や盲目的な欧米崇拝から漢字をやめてカタナカ書きやローマ字書きにしよう、
あるいはせめて漢字の数を減らそうという「国語改革」が唱えられ、一部推進された。こうした科学的
根拠のない「迷信」は事実に基づいた石井式漢字学習によって一掃されつつある。
 国語力こそ子どもの心を大きく伸ばす基盤である。国語力の土壌の上に、思考力、表現力、知的
興味、主体性などが花開いていく。そして国語を急速に習得する幼児期に、たくさんの漢字を覚える
ことで、子どもの国語力は豊かに造成されるのである。
 石井式漢字学習によって、全国津々浦々の子供たちが楽しく漢字を学びつつ、明日を担う日本人と
しての逞しい知力と精神を育んでいくことを期待したい。
(文責:伊勢雅臣)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog320.html
61朝まで名無しさん:04/03/30 19:40 ID:OHCifGCd
「聞く、話す」を重視するのは間違い。だって、日本では必要ないもの。
ビジネスの現場でも、昔に比べて、「読み書き」の比率が多くなってる。
電子メールの普及で、相当程度の用事は電子メールで済むようになってる。
外人を交えた会議だの、電話でのやり取りだのは、昔よりぐっと減った。

日本にいるときに「聞く、話す」が必要になる場面なんてほとんど無い。
むしろ、ネットの普及で、「読み書き」の場面は大幅に増えてる。

勉強するなら、「読み書き」重視が正解。
62あっ!:04/03/30 19:41 ID:joTZK0QJ

自閉症には「水銀排出療法」が有効だと報道特集でやってた。
4分の3に効果が出るそうだ。
63あっ!:04/03/30 19:48 ID:joTZK0QJ
>>61

その論でいくと、ビジネスに関わらない人間には英語教育は不要だと言うことになりますが……

日本人で英語に関わるビジネスをやってる割合なんて微々たるものでしょう。
サービス業は話・聴ですから英語教育は役に立ってない、と。
64朝まで名無しさん:04/03/30 19:52 ID:OHCifGCd
ビジネス以外なら、ますます「聞く、話す」なんて不要じゃない?
たとえば、ここ一年で「聞く、話す」が必要になった場面が何回あります?
「読む」機会はビジネス以外の人でも増えてると思うよ。
いまどき、にちゃんねらだって、海外のサイトくらい見てるでしょ。
65???:04/03/30 20:42 ID:fcXJM0yG
教える人間の能力を考えると早期の英語教育は変なことになりそう。
カタカナ外来語の覚える数が増えるだけじゃないのか?(w
66あっ!:04/03/30 21:38 ID:joTZK0QJ
>>64

そういわれると納得してしまいそうですね。(苦笑)
しかし私は語学教育と言うものは「直接のコミュニケーション」が出来る事こそが重要・真髄だと認識してますので……
それに「翻訳ソフト」も今後は成長するでしょうし。

でも、貴殿の主張も理解出来ます。
ひょっとすると、この考え方の違いが英語教育における混乱・遅滞をもたらしてるのかも知れません。
深く考えると実利はどちらに有るのでしょうかね。(笑)

いっその事、英語教育に関わる予算を数年の間、「翻訳ソフト」「翻訳機」に注ぎ込む方が有効なのでは…?(笑)
67朝まで名無しさん:04/03/30 21:41 ID:XQrHmrRs
リアルタイムの会話翻訳システムがどのくらい先に
実現するだろう?
それさえできれば多国語を覚えるなんて、本当に専門的な
分野になるかも。
6864:04/03/30 21:54 ID:OHCifGCd
確かに、翻訳ソフト、翻訳機につぎ込む方が有効かもしれませんね。
それなら、すでに学校を終わってしまった大人にも恩恵がありますからね。
69あっ!:04/03/30 22:08 ID:joTZK0QJ
>>68

しかし、そうすると「教員」「英会話学校」など職を失うわけでして……抵抗勢力が出現するでしょうね。(笑)
70???:04/03/30 22:12 ID:fcXJM0yG
しかし、翻訳ソフトや翻訳機の使い方について教える教員・学校が出てくるわけで、
何でも人員削減につながるとは限らない。(w
71あっ!:04/03/30 23:43 ID:joTZK0QJ
>>70

半分ギャグですから。(笑)
72朝まで名無しさん:04/03/31 00:36 ID:FkKEHfQh
>>61
そう思う、時代は移り変わった。時代に即したものを学ぶ、理由はこれで十分でしょう。

英語圏と関わる場合、ネット以前は英会話の重要性の認識が年々高まっていた、ネット登場後は
圧倒的な情報量に触れるには読み書き、英語圏の人と交流するにもメールの機会のほうが増え
ている。

小学校で教えるなら、音楽の授業に英語の歌を取り入れるだけでいい。
音か映像を流すだけで正確な発音に正しく触れ学び、実際に聞く話すを楽しく繰り返すことが出来る。
専門の先生も要らない、新たに増やす必要もない。

発音の基礎に触れて慣れたところで中学での系統だった学習に進めばいい。英単語を記憶する際も音が
付いてくるようになるから、今までと同じ学習をさせたとしても結果は変わってくると思うよ。
73朝まで名無しさん:04/03/31 01:21 ID:ZEb+d8YV
英語は言語としては単純だからな。
コンピュータ向きではあるだろ。
で、これだけコンピュータ普及してるしな。
いたしかたない気もする。
いっそ日本の国語も英語と日本語の選択にするか?(笑
感情とか文化とかはともかく、
単純に効率の問題で、言語自体の習得に消費する能力が日本語は
大き過ぎて、その分他に回した方がいいんじゃないかと思う事もある。
74朝まで名無しさん:04/03/31 01:58 ID:RCwxoySk
英語を下手に覚えてしまうことで、海外サイトにアクセスしてしまい、
外国人の価値観に染まってしまわないか、それが心配です。
いまの時代の教育は、インターネットがあることを常に念頭において
考えていく必要があると思います。
75朝まで名無しさん:04/03/31 04:13 ID:PLOh0kN7
>>66のあっ!氏の意見には私も同意です。でも、
>>65の方の不安も容易に想像できます。現にカタカナ語、増えてますしね。
胎児のときから複数言語が飛び交う環境ならこうなっていないのでしょうが。
言葉なんだから、音と文字を切り離しては習得が難しくなるのでは?
76朝まで名無しさん:04/03/31 07:03 ID:U6ieHsY4
自分が中学から入学した某一貫私立校は小学校から英語を教えてました。
でも、外部(英語未習)から中学に入った子と、付属小学校(英語既習)から上がってきた子との間に
実力の差があったのはせいぜい最初の一年くらい。
中学高校と英語は成績別のクラス編成でしたが、上位クラスに付属小上がりが多いかというと、
まったくそんなことはなく・・・。
結局、できる子は中学からやってもできるし、できない子は小学校からやっても・・・というのが率直な
感想です。
77朝まで名無しさん:04/03/31 07:27 ID:+Tgki7Q1
英語ってどのくらいで覚えれるもんなの?
NOVAいって1年以上かかるん?
78朝まで名無しさん:04/03/31 08:21 ID:gGF/WdTl
英語じゃなくても良いんだけど、外国語のひとつは早期に教育した方が良いような気がする。
自己の文化と異なった文化の付き合い方学習の手始めとしてね。
日本人は異文化を理解する前から拒絶して思考停止になる傾向があるからね。

79朝まで名無しさん:04/03/31 10:37 ID:BHcgqlbr
>>73
>英語は言語としては単純だからな。
そうではないらしいよ。
昔テレビで日英翻訳のコンピュータシステムを作ってるアメリカ人の
大学教授が、日→英翻訳より、英→日翻訳の方がシステムが簡単だと言ってた。
その理由は、日本語は活用変化が英語に比べて規則的だし、語幹が変化することは
まずない。語順が変わっても意味が変わらない。翻訳できない単語があった場合、
英語をそのまま、あるいはカタカナにして埋め込めるけど、英文textに日本語を
埋め込むと化ける。
80朝まで名無しさん:04/03/31 11:01 ID:qfWVvXoo
受験英語じゃなくて、会話できる英語だったらいいかもね。
中学・高校・大学で10年勉強して、喋れません、ってのなら、日本語の勉強の方がいい。
81朝まで名無しさん:04/04/01 04:19 ID:C9+PXXL9
英語の授業でなくても自分の考えていることを表現する機会が少な杉
要するに書く機会が日本語においても少ない

日本人は手を挙げて自分の考えをなかなか言わないし、恥ずかしがる
だからどの国の言語を習っても自分の気持ちをその言語で表現するのは苦手だと思う

まずは自分の気持ちを表現する能力を高める教育をした方がいいと思う。
そうでないと自分の考えがあまり無い人間ばかりになるし、他人、メディアに簡単に流される人間になる

それと教師の能力の低さ
英会話できぬ中学教諭、指導力不足で分限免職
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040330AT3K3001J30032004.html
英語教諭の免許なんて特に高い学力を必要とするわけでは無いので一度取得してしまえば、
再勉強しなくても教師を続けていられる。他の教科より忘れやすい側面が強いので深刻だ
教師が簡単な英会話出来ないってヤヴァイでしょ

ここで日本語の勉強をした方がいい とは日本語で表現する能力を高めた方がいいという意味だと思う。
自分もそう思う。
だけど、英語の授業で自分の気持ちを表現する機会がもっともっと増えれば日本語の能力も高まることにもなると思う
書く練習もっとしやがれ。9割以上読む練習に特化し杉
82朝まで名無しさん:04/04/01 04:27 ID:TGwXhgaZ
>>78
異文化を理解するのに何故言語から入る必要があるのかな?
結局それって「国際化はまず英語から」と言ってるのとあまり変わらない気がする。
83朝まで名無しさん:04/04/01 04:31 ID:XP+nu7k+
国際化という名の下の





                           奴隷国化 ススム!!!
84朝まで名無しさん:04/04/02 16:43 ID:7oWg/Rgv
英語の予習をさせない。

中学でもこれは効果的だと思うよ。
発音が分からないのに予習するから話せなくなるんだよ。どうしても日本語に音を置き換えてしまうだろ。
85朝まで名無しさん:04/04/02 17:09 ID:DX8E4KTN
>>84
今日日の電子辞書やPCの辞書なら、ガッコの先生より
正確な発音を教えてくれるよ!
86朝まで名無しさん:04/04/02 17:30 ID:0YW8zIlG
英会話が得意な人が多いのは、
小国とか元植民地とか紛争国とかが多い。
日本などは、最も必要度が低い。
内戦をおっぱじめて原爆を10個ほど爆発させて焦土にして、
アメリカの植民地になれば、英会話のできる人は増えるよ。
87朝まで名無しさん:04/04/03 00:28 ID:dwbld3nD
>>85
人は口の動きを見て言葉を覚えるんだよ。
英語圏に生まれた赤ん坊うも知らない言葉だらけだし言葉を聞き取れないだろ。
88朝まで名無しさん:04/04/03 02:02 ID:y3qbXKKk
>>87
自分で発声してみるのも大事だな
だんだん自分の間違いを正しい方に近づけることも大事
89朝まで名無しさん:04/04/03 02:03 ID:Atik8HOu
>>23
国語か。。。
とりあえず読書感想文てのをやめないとな。
あれ話にならん。読書離れの最大の理由はこれだよ。
90鬱病休職中:04/04/03 04:21 ID:QbHqk/bb
英語話せる世代が増えてくると、俺ら英語はなせないもんはどうなるんだろうか・・・・・・
91朝まで名無しさん:04/04/03 04:30 ID:8Mqpz5Fx
>>90
日産みたいな会社に勤めてないことを祈るだけ
勤めてた場合は運が悪かった・・・と思ってリストラされないよう勉強しまくるだけ
92さげ:04/04/03 05:23 ID:rjkTPaIj
ぬう
93朝まで名無しさん:04/04/03 06:32 ID:ZnMFVXN7
>>90
英語に限らず自分を上回る知識・技術をもった世代が台頭したらお払い箱
自分に英語が必要だと思ったら勉強しる。中国語が必要だと思ったら勉強しる。
「英語が話せない世代」とか言ってる時点でアウト。
94朝まで名無しさん:04/04/03 15:17 ID:dwbld3nD
>>90
どうにもならんよ、英語が話せると英語で交渉できるは別だ。英語の世界の向こう側に別世界が
あるわけではない。今は需要に対し人材の供給が余りにも少ない。だから話せる程度でも重宝さ
れるだけだ。ビジネスの世界で求められることが言語が変わったからといって変わる事はない。片
言や専門性の欠如、交渉術の低さ等でも許される現状があるだけだ。

見たことない景色に触れられる、違う文化圏に触れ違う思考体系に触れられるというのは旅行のレ
ベルだ。刺激の程度が違うだけで日本国内でも起こることだよ。また英語が話せるからといって知
人が勝手に増えるわけでもない、英語圏の人にも選ぶ権利がある。

帰国子女がどんなに英語に通じていようとも使えない事があるのは、ここら辺を理解できなていこ
とがあるからからだよ。
95朝まで名無しさん:04/04/03 15:59 ID:iC8VwAND
小学校から義務化するなら、日本の公用語を英語にしてくれ。
そんなにやりたいなら日本語廃止しろ。
96???:04/04/03 16:07 ID:zuD+qfqY
帰国子女を勘違いさせるような社会ではダメということだな。帰国子女が悪いと
いってもこう一様に勘違いしているのでは・・・。(w
97???:04/04/03 16:16 ID:zuD+qfqY
俺の分析だが、帰国子女が勘違いするのは、愛国教育の不在にあると思うね。
愛国教育が徹底すれば、勘違いがいなくなる。

東アジア全域を日本語圏にするという意識を強固にすれば良い。
98Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/04/03 16:30 ID:s+kOT2ZP
日本人で、将来、英会話が必要となるような人は、極一部だとオモワレ
よって、小学生で義務化する必要はないと思う。もっと国語とか他の勉強させる方がマシ
将来、子供に英会話の能力が必要だと親が思えば、子を英会話教室に通わせればよいだけ。
多くの日本人には不要な学習だと思う。
99???:04/04/03 16:38 ID:zuD+qfqY
余裕のある家庭の真似ごとを誰も彼もにさせようとすると大体失敗する。
中身の薄い教育だけが残る。情報教育なんかその典型。キーパンチャーを
やらせているだけ。(w
新しいOSとか音声入力がスムーズにできるようになればお払い箱だろう。
寺子屋の精神に戻るべきじゃないか。
100朝まで名無しさん:04/04/03 21:23 ID:1GEtYc6+
やるなら週一で総合学習の時間を英語に変える程度でいいよ

国語力は普段の生活で養われるから親、祖母はもっと子供と話せよ
本も買ってやれよ

それと少人数教育で自分の考えをホイホイいえるような教育しろ
少人数教育するだけでも国語力上がるだろ
>>99
検索できるようになるだけでもいい教育だと思うぞ
自分でわからないこと、興味のあることを気軽に簡単に調べられるからな
勿論マイナス面もあるがプラス面の方が大きい。他力本願な餓鬼が多いからな・・

101nagisa:04/04/04 08:53 ID:ghSkTGGr
HARRPプロジェクトHARRP計画で
日本人の精神を弱らせ
アメリカの都合のいいように日本人はコントロールされ
アメリカの言いなりになっている

日本人はマインドコントロールを自力で抜け出す
努力が必要である
102朝まで名無しさん:04/04/04 11:53 ID:tflooKeK
前レスにもあったが、外国語の言語能力だけでなく、コミュニケーション能力を鍛える事が必要だろう。
異文化への適応能力がなければ言葉を覚えたところで意志疎通はできない。

103朝まで名無しさん:04/04/04 20:55 ID:oquuv6NG
授業が成立しないクラスが大半なんだろ。
英語の前に授業を成立させるべきじゃないか。
104朝まで名無しさん:04/04/04 21:02 ID:z8C8FIcu
>>1
国語力の強化の方が遥かに優先順位が高い。
それだけ。

>なお自分は使わないからそもそも英語教育など必要無いというのは論外で
>例 理系の論文は英語、英語で発表することもある。論文すら読めずに技術立国など出来ない

英語論文なぞ大学入試英語ができれば読める。
それ以前に、大学入試の数学の問題文が理解できないのに
英語論文もクソも無い。
105朝まで名無しさん:04/04/04 21:05 ID:/NAPNb8W
外国語教育の問題は、言葉を覚えるので精一杯で、内容まで思考が及ばないこと
なんだ。そんなことに時間を費やすくらいなら、日本語で授業をして、理論的に
考える力を伸ばしたり、自分の表現したいことを相手に正しく伝える練習をしたり、
歴史から何かを学んだり、そういうことに時間を使うべきなんだ。
自動翻訳機がいくら発達してもこういう力は廃れるものではないし、こういう力が
ある人は英語が下手でも世界中で通用すると思うんだ。
106朝まで名無しさん:04/04/04 21:06 ID:z8C8FIcu
>>105
激しく同意。
107朝まで名無しさん:04/04/04 22:27 ID:lKzQLDnA
英語だけ特別視するのはいかがなものか?

フランス、スペイン、イタリア、ポルトガルなどのラテン系を
平行して学ぶと「似た傾向の言語ってのがあるんだ・・・」

北京、朝鮮、日本語を平行して学ぶと漢数字の
一、二、三、四が同じでも全然違う言葉なんだ・・・

ウゴルーでやってた桃色ぞーさんみたいにやってみたほうが
飽きないと思うし学びやすいと思う。
108朝まで名無しさん:04/04/04 22:58 ID:lIYBYA5D
英語学習は学校側にとってもメリットが大きい
何より保護者にウケル
文部省からも予算が下りるし
国際化って名目にもぴったりだし
とにかくマイナス要因がほとんどない
109朝まで名無しさん:04/04/04 23:57 ID:eUK4AVDk
>>108
その各方面から「うける」ゆとり教育のせいで、いろいろおかしくなった訳で。
110朝まで名無しさん:04/04/05 00:01 ID:ibJ8HGgk
>>108
>英語学習は学校側にとってもメリットが大きい

「とっても」の「も」は余計だな。
他に誰にもメリットが無い。
111朝まで名無しさん:04/04/05 00:20 ID:PXDhmssQ
他国の文化を理解することの有用性は否定しないが、レトリックにおもえる。
「今日の産業を支えている根幹は、マイクロプロセッサの応用技術である。高度に
情報化された社会環境に適応し、応用できる人材の育成にはこの技術の習得は不可欠
であるが、初歩的習得過程でつまづけば、将来の発展性が著しく阻害されるおそれが
ある。よってすべての小学校にマイクロプロセッサ演習を導入すべきである。」
↑これとおなじくらい偏った考え方だとおもう。
112???:04/04/05 00:31 ID:jUoHwLSv
最近の学校教育の議論って、基礎が何かって認識が無いから、自分の経験を
大声で語っているだけだろう?儲かっているパチンコ屋が、パチンコこそこれ
からの学問ですみたいなことを言っているようなもの。(w

113朝まで名無しさん:04/04/05 01:04 ID:a0QUVqul
小学校からの英語教育を拒否する人たちって、自分達が子供だった頃を
忘れてしまったのだろうか?

曰く、国語教育の方をもっとしっかりしろ!もっと討論を出来る子供を
育てろ!英語が出来る出来ないはその子の資質で決まる!小学校の英語
など暗記教育が増えるだけ!

先ずね国語なんてのは、日常生活で訓練していけるんだから、新聞読める
程度で十分なのでは?正しい日本語なんて教える方が可笑しい。放言もあ
るし時代によって変化するもの、本を読むのは大切だがお前らは読んでい
たのかと聞きたい。次に討論できる子供って…此れはね一見もっともだが
ある危機感を覚える。こんな話がある。イチローが海外に出て日本と米国
の違いは?と聞かれて、「こっちの人は、自分達にミスでも謝る事はない
し、言い訳と自己正当化を主張してくる」とのような事を言っていた。
114113:04/04/05 01:15 ID:a0QUVqul
>>113からの続き
討論とは、詰り自己主張をし相手を屈服させる事にもなる。此れは日本の
伝統である和の精神否定ではなかろうか?イチローはその後、「日本は本当
に安らげる」とも言っていた。日本に着ている海外の知識人が、「日本は実は
国際的に見て非常に付きやい易い国際人だ」と語ってる記事も見た。

討論できる子供を育てると言う事は、英語で言葉を喋れる以上に実践的で
重要ではあるが、それこそ大学レベルで極一部のエリートが出来ればいいと思う。
115朝まで名無しさん:04/04/05 01:21 ID:S/v72Er2
相手に意思を伝える訓練をしないと2chに書き込んでも理解してもらえない。
116朝まで名無しさん:04/04/05 01:28 ID:VWUPJiDh
>>104
論文の例は英語教育の必要性の有無のこと言ってるだけだろ・・・
その程度の日本語くらい理解汁

英語教育が無かったら入試英語も糞もないよ
117113:04/04/05 01:39 ID:a0QUVqul
最後に、「英語は資質で決まり、暗記教育になる」だが、確かに私達が習った
英語教育は、暗記が必須であり、それをするには個人が努力できるか出来ない
かで明らかな差が出来た。単語、熟語、構文、文法がある程度クリアーできて
その後に英文解釈、英作文と続く。ぶっちゃけ私は挫折してしまった訳だが。
私個人の挫折経験から言えば、中学で最初に習う時、上記のような公式が無く
漠然としたリスニングと単語暗記であった。此れでは、中学生には幼稚すぎる
教育であり、その後の勉強意欲を削ぐだけであった。ある程度の英文を解釈させ
る方が中学生クラスでは意欲が出るものである。しかし、その為には、その文の
7割近くの単語を知っていないと意欲も出ない物である。中学でいきなり、単調な
英単語から始めるのではなく、小学校の頃から英語に慣れさせとけば、中学からの
英語学習にも意欲と知的好奇心が沸くのではないかと、私は思う。
118113:04/04/05 02:16 ID:a0QUVqul
>>115
>相手に意思を伝える
正に、それをする為に英語を勉強する訳だよね。遠い未来では脳に自動翻訳機でも
埋め込まれて英語なんて習わなくて済むかも知れない。
だが、私が思うに「相手に意思を伝える訓練」は、ある程度の自我と知識の確立が
出来上がって無いと危険だと思う。小学生に討論させれば、単純な正論ばかりが
はびこりかねない。此れは、他民族や異文化との付き合いが子供の頃から当たり前の
社会では良い方に向かうが、日本の様な場合いは危険である。学校で正論と思われる物が
通っても家庭や自分の置かれてる環境では正論では無くなる事を学習出来ないからである。
例えば、今問題のイスラム文化、自分の家がイスラム教徒で学校にはユダヤ教徒も居る場合
それぞれの立場や主張がある。学校で正論と思えたとしても、家庭で又違った考えを学習できる。

2chでは嫌韓感が強いのも、韓国の様に日本と同じ単一文化の社会で自己主張が強いからだと
私は思うのだが、日本がどうして世界のトップクラスに君臨しているのかをもう一度考えて貰いたい。
119朝まで名無しさん:04/04/05 05:36 ID:VWUPJiDh
学校の授業少し変えたくらいで国語力が上昇するのならば苦労しない

思うに大人、子供の読書離れ、
核家族化、一人っ子の増大、近所付き合いの減少、少子化によるコミュニケーションの減少が原因だ

塾に通わせても国語力が上昇するとは思わない。全て学校に放り投げる親の意識改革をすべきだ。
子供が犯罪を起こしたら「学校は何をしていた!」「責任者は謝れ!」と日本では学校が批判される
被害者ならいざ知れず、加害者の親が出てくるのをあまり見たことが無い。

一担任が40名程の受け持ちの生徒の事情や考えていることを把握出来るわけが無い。
増してや中学校以降は担任と言っても担当教科で会う+朝と帰りに会う程度だ。

どう考えても親の教育に対する考え方が狂っていると思う。
そして教師の質も低下してきていると思う。
特にベビーブーム時に教師になった世代。犯罪とかも起こしすぎ
定期的に能力査定しろ。「人間的に素晴らしい」人、と尊敬出来た教師は中高で一人ずつしかいない
教師に期待するのはお門違いだ
120朝まで名無しさん:04/04/05 11:16 ID:NO9lDD9c
>>118
>私は思うのだが、日本がどうして世界のトップクラスに君臨しているのかをもう一度考えて貰いたい。
というか、衰退している事に危機感を持った人間が英語教育と言い始めてるんだろ?

満足なコミュニケーションができない奴は外国語を習得したところで、意志疎通はできない。


121朝まで名無しさん:04/04/05 11:26 ID:DoOD/nEy

人間の生きている時間は限られているわけで、
学べる内容も有限であるわけだが、その中で何を捨てて何を得るかって話だろ?
英語の代わりに、何を捨てるんだろう?
122朝まで名無しさん:04/04/05 11:32 ID:NO9lDD9c
>>121
捨てなければならないほど余裕が無いわけではないと思うが。
123朝まで名無しさん:04/04/05 11:36 ID:DoOD/nEy
>>122
アホか?
その余裕を捨てるんだろうが?
124朝まで名無しさん:04/04/05 11:41 ID:NO9lDD9c
>>123
そういう方向の議論なら、余裕って色々あるから一言では言い表せないと思うけどね。
捨てると言うより、無い方が良い余裕ってのもあるだろうし。
125朝まで名無しさん:04/04/05 11:45 ID:DoOD/nEy
>>124
今の小学校のカリキュラムに、
具体的にはどんな「余裕時間」があるの?
126朝まで名無しさん:04/04/05 16:15 ID:aYL4xkG9
>>125
単なる時間という意味なら、土曜日に授業すれば良いのでは?
1日6時限に固執せず7-8時限まで授業しても良いだろうし。
もちろん単純に時間を増やせば良いっていうもんじゃないけど。

あと、教員一人当たりの児童数を減らすと言うのも方法かな。
余裕というより、無駄と言う意味で、進度の異なる生徒を分けて授業すると言うのも手だし。
127朝まで名無しさん:04/04/05 16:27 ID:gcEx2sg2
母国語も下手になり、複雑な思考が出来なくなると言う弊害が、導入済みの香港で言われだしたそうだ。
やるなら、日本語もきちんと教えないと名
128113:04/04/05 18:20 ID:im12LC9x
>>127
今の日本でも、カタカナ語禁止で会話をした場合、会話が成立しにくくなる。
これはつまり、カタカナ語を日本語に置き換えずらくなっているからだと思う。
だが、会話とはフィーリングで成立するならば、それでも良いのではないだろうか?

例えば、国語力の低下とか指摘してくる、国語学者達は私の上記の文を見てこう指摘
してくる事だろう。

>置き換えずらくなっている>置き換えづらくなっている>置き換えにくくなっている

「す」か「つ」かは濁点を取って考えれば分かりやすい。この場合「つ」が正しい。
しかし、本来「〜(し)づらい」でなく「〜(し)にくい」が正しい使い方である。

確かに、言葉の乱れかもしれないが、私の文でも十分意思は伝わるだろうし、この
ような事で一々言葉の乱れだと躍起になって教育させるのは、限られた時間の中で
無駄だと思える。
129朝まで名無しさん:04/04/05 18:36 ID:U8HeJ5Oy
もう英語が地球語になるんだから、日本語にも英語の単語を
多く導入して、英語そのものの教育も小学生からやる必要があるな。
130朝まで名無しさん:04/04/05 18:46 ID:S/fEfbDV
日本の小学校に「義務」なんてありません。
すべての教科まったく0点でも、一日も学校行かなくても、
12歳の春で卒業できます。

事実誤認もいいとこですよ。
131朝まで名無しさん:04/04/05 21:55 ID:TetjNknq
教育そのものが目的化しているところが問題かな?
目的を達成する手段を手に入れさせることを目的として教育があると思うのだが。
英語の前にする事が他にもあるだろうと思う。
特に、異文化を理解する能力と、コミュニケーションの能力をもっと向上させるべきだろう。
アメリカを中心とした西欧だけ理解していれば良い時代では無いと思う。
132朝まで名無しさん:04/04/05 22:04 ID:S/v72Er2
何で全員が英語やんなきゃなんないの?
133朝まで名無しさん:04/04/05 22:30 ID:TM5SbNmr
>>128
>だが、会話とはフィーリングで成立するならば、それでも良いのではないだろうか?

フィーリングでは論理的思考は出来ません。
「技術立国としてどうするか?」という話が出てる中、
「フィーリングで通じれば良いじゃん」て、バカですか?


まずはこの指摘だろ。
134朝まで名無しさん:04/04/05 22:33 ID:TM5SbNmr
>>116
>論文の例は英語教育の必要性の有無のこと言ってるだけだろ・・・
>その程度の日本語くらい理解汁

言いたいのは「英語教育を”小学生から始める”必要性」の話だろ?
論文の例で示せるのは
「現状程度でも英語教育はあながち無駄とは言えない」
という程度でしかない。


>英語教育が無かったら入試英語も糞もないよ

母国語もおろそかな小学生時期から
英語教育を始めなければならない理由が全く無いな。
135朝まで名無しさん:04/04/06 02:37 ID:xHtkcBo4
>>115 同意。加えて自身の経験から
物事を客観的に捉える習慣が無いと他人の意見から情報が取りだせない。情報の不足
した状態で合理的な結論を得ようとすると自分が納得できる結論が導き出せず意見と
して纏りを得ない。しかたがないので直感を代替にするが、論理的にやや弱い感じが
するので熟語や引用で補強しようとする。結果、終始一貫しない文章や長い割には
情報量のすくない文章ができあがる。
136朝まで名無しさん:04/04/06 03:56 ID:L18P29qs
「今は」先進国だから出来なくて特に困らないが、後進国に落ちた時には必要だろうね
かといって落ちた時に開始しても成果が出はじめるのは20年近く経ってから・・・

難しいところだね
137朝まで名無しさん:04/04/07 03:48 ID:Ih66JcFq
賛成
中学校を外国語学習のスタート地点としなければならない合理的理由がないから。
刷り込みであろうと、文化を吸収しやすい時期に触れる機会が増えることはマイナス
ではないし、読み書きは後から習うのが自然体に近い。聴き取りというと難しく考え
がちだが、TVで話す外国人の言葉が英語なのか、聴いたことの無い言語なのかが
わかるだけでも教養としては充分だとおもう。
反対
評価法が難しい。従来型評価法に流れれば社会序列決定競争”受験”の一要素
として組み込まれ、児童に過度の競争圧となったり、授業内容が当初目標とは異なる
方向へシフトしてしまい、現場での混乱を招く可能性がある。子供がかわいそうだ。
不明点
中学校での英語学習との連続性。プレ学習なのか基礎的教養修養なのか。国際公用語
修養ならば中国語でもスペイン語でもフランス語でもいいのでは?完全英語化授業の
有利性等は信仰か脅迫観念に思える。地域限定の有用性は認められるとおもうけど。
138朝まで名無しさん:04/04/07 11:36 ID:O9LdW3rM
>>134
>”なお”自分は使わないから「そもそも英語教育など必要無い」 というのは論外で
”なお”で区切っているこの文は
>「英語教育を”小学生から始める”必要性」の話
では無いと自分は思うけど

どっちとも取れるね。日本語ってこういう所が難しいね
139朝まで名無しさん:04/04/07 21:05 ID:wgxR6U2m
>>137
>国際公用語修養ならば中国語でもスペイン語でもフランス語でもいいのでは?

まず国語もおろそかな小学生のうちに英語をやる是非は脇に置くとしても、
なんでわざわざ英語を避けて中国語やスペイン語にしなきゃいけないのかがサッパリ。

デファクトスタンダード的に世界共通語は英語だろ?
なんで役に立たないのを国語と同優先度でやらなきゃならんわけ?
140朝まで名無しさん:04/04/07 21:41 ID:udP13tJu
今の小学校に入学してくる子はあいうえおから始まる読み書きがすでに出来る子が多い。
九十九もこなす子もいる。これが何を指すかといえば小学校でのカリキュラムを先取りし
入学前に親がどんどん教えているということだ。

英語、英会話が小学校で採用されれば当然、同じような現象が起きる可能性が高い。先生
が教える前に英語の基礎知識、発音が仕込まれるのはかなりの弊害を生むかもしれない。
発音などは親が教え、子供は日本語の発音でなんとか理解しようとすれば、その後の修正
はより困難になる子供が増える可能性がある。
141朝まで名無しさん:04/04/07 22:22 ID:1gwx9n4E
日本語もろくに使えてないガキに
英語を教えたら日本語と英語が混ざった
文章を普通に書きそうだなw
142朝まで名無しさん:04/04/07 23:27 ID:a/YCVF+b
英語が国際的な学会の場において討論や論文発表の手段の言語となることが多い。
ういう意味では英語を第一の外国語に学ばせる意味は大きい。とりあえず英語という教育をばら撒いてみてものにならない生徒とものにする生徒がいる。それはいい。
ただ、未だに過去の戦争に対する認識を整理することをできずにただ闇雲に場当たりに外交をしているだけの日本政府の戦後からの対応を見ていると、今の批判の多いアメリカ追従外交、
このことに照らし合わせると英語化教育は単にアメリカに中途半端に従わせることになるような気がする。
数十年後この国、大丈夫かね?
外国の言葉、文化どうこう言う前に、やらなければならないことが教育の場面で多いはず。
アメリカ人の得意な上手な自己主張の仕方とか、明治維新から敗戦国家となるまでの徹底検証や国歌・国旗に誇りを持てるよううに教育するとか。
明治維新当時の欧米化と違い今の日本は根っこがないまま単に国際化とか言葉の上のことで始終しているように思う。

ま、俺様は、あと数十年でこの国とあばよだからいいけどさ。
143朝まで名無しさん:04/04/08 00:36 ID:S1/pgOf2
言葉の乱れとか本気で直そうとか思ってる人は、現実的とは思えない。

例えば、人との会話で最初に交わす挨拶にしたって、今では乱れている。
「こんにちわ」は「こんにちは」が正しいし、「さよなら」は「さようなら」が
正しい。流石に「こんにちは」の方は「は」の方が使われてるが、「さようなら」は
言葉の響きや慣れから、「さよなら」の方が使われてるようだ。(google検索結果)

「さようなら」は「左様ならば〜いたす」が原義であるので、「う」を入れねば
意味が通らない。だが、考えて貰いたい、小学生にこんな教えて意味があるのかと
言葉とは流動的なものであり、時代時代によって変化するものである。
144朝まで名無しさん:04/04/08 00:38 ID:ScjJI9Dw
>>140
発音教えられるレベルの親がそこらに普通にいるのなら、
そもそも今までの日本の英語教育のレベルは十分かと

先生も親も教えられないから程度の低い効率の悪い英語教育なんでしょ
145朝まで名無しさん:04/04/08 00:44 ID:2xmuCElo
>>143
>だが、考えて貰いたい、小学生にこんな教えて意味があるのかと

勝手に「教える意味の無い国語教育」を想定して
意味の有る無しを問われても困る。

論理的思考はベースとなる言語がしっかりしていないと不可能で、
それが無くなることが危惧されてるという話。
つまり、国語教育がおろそかだと>>143のようなレスも書けなくなるわけ。
146朝まで名無しさん:04/04/08 01:08 ID:4vpE+KUC
オレが消防のころはローマ字すら知らなかったなぁ。
つーかたとえ教えられたとしても覚えられなかったんじゃねーかな。
5教科で精一杯でそれどころじゃなかった。
147朝まで名無しさん:04/04/08 01:10 ID:4vpE+KUC
修正
オレが消防のころはローマ字すら読めなかったなぁ。
つーかたとえ英語を教えられたとしても覚えられなかったんじゃねーかな。
5教科で精一杯でそれどころじゃなかった。
148朝まで名無しさん:04/04/08 01:44 ID:S1/pgOf2
>>145
まあ、貴方の危惧も分からない訳ではない。つい最近、私もNHKのラジオ童話を聞い
てて違和感を持ったものだ。それは、「花咲か爺さん」の中国版の話であったが、
童話の中で灰で花を咲かせる爺さんを「魔法使い」と表現していたのだ。大人であれば
可也の違和感を持つとおもう。「妖術使い」とでも言ってもらわねば、途中から聞いて
いて、即座に中国の話だとはイメージしにくい。これはNHKが、童話ラジオの対象である
幼児には「魔法使い」の方が、爺さんのイメージしやすいと判断したのであろう。

だが日本語に関して言えば、日常生活で学習できるし必要となってくる。英語の基礎単語
は教育無しではなかなか習得できないものである。中学までに、カレンダーや数字、挨拶
良くある物の名称など、必要な単語を習得してるだけで中学からのスムーズな学習が出来
ると思うのだが、どうであろう?
149朝まで名無しさん:04/04/08 02:29 ID:pma5XeoX
最近、幼稚園の年長組から7年間、ECCに通っている子に会ったが、、、
すごい内気で、日本語で話す事すら恥ずかしがってできない
中1の英語の教科書も恥ずかしくて読めないらしい
何のための英語なんだ?

逆に、つい一か月前から英語を始めた子は、元々おしゃべりなせいか、
習った事を全部、喜んで話してる

やっぱりコミュニケーション意欲は、大切だねぇ
150???:04/04/08 03:14 ID:GB4XtAQN
そのコミュニケーションの意欲で決まる程度のものをありがたがって早期教育に
採り入れるかどうかだな。聞くところによると、国語や英語ではここ数年、学力
低下はあまり起こっていないとか・・・。その程度のものってことじゃない?(w
つまり、学力の指標になりにくいってこと。
151朝まで名無しさん:04/04/08 03:30 ID:pftRnh5T
英会話学校に勤める友人から聞いたところによると、
一般に、英会話学校の子どもコースというのは、
たいてい(楽しく学ぶ)ことを重要視しているから、
色んな学校の子ども達が一つのことを英語で成し遂げていく過程で
例えば(協調性)や(積極性)や(できない子を助けるやさしさ)
なんかを学ぶみたいだから、子どもにとってもいいんじゃないかな。
ハロウィンのかぼちゃ灯篭を作ったり、クリスマスの劇をしたり。

小学校での英語教育も、中学からの(文法)や(購読)中心の
英語学習と違って、(別の言葉を使って楽しくみんなで何かをする)
というところに重点を置けば、子ども達にも変なプレッシャーも
無いんじゃないかな。
152???:04/04/08 03:51 ID:GB4XtAQN
セサミストリートなら、わざわざ規制の多い学校でやることはない。
個人的に英会話学校に子供をやれば良い。
官僚の権益拡大につながる英語早期導入論は、あとで保護者の泣き言を
聞く羽目になりそう。今の学校の不満と同じような。(w
153朝まで名無しさん:04/04/12 10:39 ID:7xwDP2uL
英語の早期教育を導入することよりも、
国語力をさらに強化するよりも、
数学、理科のカナリ低下した教育を強化することが大事だろ

国語力も大事だが理数科目の教育レベルが他国より低くなると競争に勝てない
そして日本の衰退に繋がる

アメリカでも日本でも理系離れが深刻な現実
打破して欲しい
154朝まで名無しさん:04/04/12 10:47 ID:qDR3NEtS
アイ アム エート スチュウデント。
エートはいらんよ、ってなことになると思うよ。
155朝まで名無しさん:04/04/12 10:54 ID:WGtweSfd
英語(米語?)を習わせるよりは、韓国語、中国語教育へと偏向させたいのだろうな。


156朝まで名無しさん:04/04/12 11:21 ID:qDR3NEtS
155意味不明、何故そうなるのか教えて
157名無しさん:04/04/13 01:01 ID:h3rsgBfF
日本の英語教育が根本的に誤っているのは明らかなのに、それを正さず
小学校の英語教育義務化云々はないんじゃない?
158朝まで名無しさん:04/04/13 01:16 ID:5eI25u3D
>>156
残念ながら我が国を代表する筈の東大エリートは、自身の保身よりパンティーを選び
ソニーは不振で韓国に頼る。温室栽培された若者は、ヒキヲタウヨで嫌韓感をネット
にばら撒くか、政府の勧告無視で地雷原に平気で足を踏み入れる。教育は益々お盛んで
小学生は高学年でも半数近くが天動説を唱える。そのような国民にもはや国際語は必要
無い。必要なのはこれからは直接の上司になろう中国や韓国に対して、コミュニケーション
出来る能力である。
159朝まで名無しさん:04/04/13 01:26 ID:xkLROX/M
発音の悪い教師に教わるぐらいならやらねーほうがマシ。

俺、海外在住長いんだけど、このまえ初めて広島に行く機会があってさ。
で、英語ネイティブのうちのこどもを連れてお約束で原爆博物館へ行ったんですな

そこで出会った館所属の「ボランティア英語ガイド」さんの真摯な説明態度と
・あ・ま・りの英語のひどさにびっくらこいて帰ってきたですわw
子供達も彼女がなに言っているのかまったく理解できなくてリアクションに困っていたw

こういう人が日本では「英語の出来る人」なんだなあって
160朝まで名無しさん:04/04/13 02:31 ID:nXAT1EYO
「花見は明日の夕方からと聞いていたのですが、今やっているのですか?」
国語でも英語でもどっちでもいいが、コミュニケーション能力を育てないと
上の文章の含む意味もわからない。子供は理解できなくても良いと思う人は
それでもいいでしょうね。
161朝まで名無しさん:04/04/13 02:42 ID:Cj33OxPr
脳みそを退化させるだけの国語と社会は捨てて
数学・物理・化学・英語を重点的におしえろ!

162朝まで名無しさん:04/04/13 03:21 ID:xkLROX/M
>>161
国語=日本語を教えると脳みそ退化して、英語教えると退化しないのか??w


おまえ、あれだろ、国語と社会ばっかり教えられて脳みそが退化したんじゃ...
163朝まで名無しさん:04/04/13 14:11 ID:EJFL48ZS
英語より国語です

子供に中学をさせない親って恥かしくないの??
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1081828508/l50
164朝まで名無しさん:04/04/13 14:32 ID:bn7q2ceC
土曜日の授業復活

話はそれからだ
165朝まで名無しさん:04/04/13 14:41 ID:+RRbvuXr
日本の愚民化政策は着々と進んでいるようだな。(w
166朝まで名無しさん:04/04/13 15:05 ID:5RM3KStc
俺は県立高校入学後の最初のテストで、クラスでケツから3番以内だった。
卒業するまで、あまり英語の勉強はせず、成績ははかばかしくなかった。
卒業後、浪人中にやる気を出して独学で勉強し始めた。
今では、全国模試で10番くらいにもなるし、センタ−模試では満点も取った。
本番のセンターも、190点を超えた。
言いたいのは、英語は独学でOKということだ。
167???:04/04/13 15:28 ID:9Z+WL4y3
今頃気づいたのか。大抵の教科は独学でOKよ。(w
168朝まで名無しさん:04/04/13 15:31 ID:49wXFbsf
>>166
藻前偉い!!今春から晴れて予備校一年生になる漏れに、センター模試で
満点取れる勉強方を教えて!
ここのスレ的には、今の入試制度の問題解ける勉強方は場違いだろうが、
漏れにしてみたら将来の日本より、来年のセンター試験だ!!
出来れば具体的に参考書、勉強量(単語や熟語、構文、英作文の暗記量等)
勉強方法などを書いてもらいたいです、お願い神様!
169朝まで名無しさん:04/04/13 16:32 ID:xkLROX/M
受験英語ができることと英語が不自由じゃなくなることはまったく別物だが、
受験英語がまったく無駄になるわけではないから、それはそれでやってよい。

受験英語の恩恵の第一はとにかく語彙を増やせること。その恩恵は俺も感じる
170朝まで名無しさん:04/04/13 17:43 ID:5RM3KStc
>>168
どのくらい参考になるかはわかりませんが、
すべての英文を読めるようになることを目標に、
金も時間もできる限りつぎ込みました。
実は、センターの方はあまり得意ではないです
(前半で2、3個取りこぼすことが多い)。
理由は、構文・読解を最重要視し、
文法の問題集はほとんどやっていないからです。
参考書等でよくやったのは、
『英文和訳演習』(伊藤著、4冊全部)
『英文解釈考』(金子書房)
『全解英語構文』(山口俊治著)
などです。また、たくさんの英語の本や英字新聞を読みました。
171朝まで名無しさん:04/04/13 17:45 ID:nf96uZiu
やはり最低限の語彙を知ってないと、文法などにスムーズに移行できない。
中学生くらいから英語を勉強するには、文法の教養は必須。文法をスムーズに
理解するには、小学校の国語で日本語を使い理解させとくのが一番。

よって小学校の英語教育は、基礎的語彙習得を中心に、海外の文化、習慣を学習
しながら音楽やVTRを駆使したフィーリング授業にし、英語に慣れさせる事が良い
と思う。中学英語で最初に文法授業で躓くのは、基本的なとこを理解できずに始
まるからだと思う。
172朝まで名無しさん:04/04/14 12:57 ID:wfFVmNoD
語学の習得は、ダラダラやるよりも、短期集中のほうが身につく。
173朝まで名無しさん:04/04/14 14:19 ID:bUvN2l9y
>>172
参考までに君の身に付いた外国語を列記してくれよ
174朝まで名無しさん:04/04/16 02:38 ID:4gq9dH1w
英語なんかより理系科目がどんどん手抜きになってるのが問題。
日本は資源がなく技術しか売り物がないんだから、理系が日本の命綱なんです。
年収とかあらゆる面で理系を文系より優遇すればいい。
そうすれば理系離れも多少緩和される。
理系になれば文系より英語必須だから嫌でも上達する。
175朝まで名無しさん:04/04/16 12:56 ID:GNQ7FSvh
>>173
英語とドイツ語。
176朝まで名無しさん:04/04/16 15:47 ID:kdmU0Z0l
別に日本人みんなが英語ができるようになる必要なんてないんだよ。

問題は日本の場合、一流大学卒のトップエリートでさえ
英語でまともに意見を主張できないことだ。
この点では日本は中国や韓国にも劣っている。

必要なのは全体の水準の底上げじゃなくて教育資源の集中投下だよ。
177朝まで名無しさん:04/04/16 15:52 ID:kdmU0Z0l
>>174
理系の人からよくこういう意見を聞くんだけど、

>年収とかあらゆる面で理系を文系より優遇すればいい。

なんてことは政策的には実施不可能だよ。

研究者・技術者の能力に関する情報を個別の企業よりも
国の方が多く持っているという非現実的な仮定に立たない限り、
年収は各企業に決めてもらうしかない。

その結果が現在の給与水準なんだから、どうしようもない。

スレ違い失礼。
178朝まで名無しさん:04/04/18 10:30 ID:E4cndI9O
ただ語彙に頼るのもいかがなものかと。
知っている単語が多いから読めた気になるといったケースが多い。
そりゃ大いに越したことはないが、難関校じゃなければもえたんレベルで十分な気がする。
それより熟語や構文を覚えるべし。
179朝まで名無しさん:04/04/21 09:06 ID:6EPYsJ7I
ナウなヤングはジャパニーズもシックスにキャントスピークなのにジャパニーズ以外のクラスをイングリッシュでスタディーする。
なんてナンセンスなんだろう。
ジャパンのラングリッジはジャパニーズでしょ?
もっとジャパニーズのスタディーのタイムをインクリーズすべき。
180朝まで名無しさん:04/04/21 09:07 ID:6EPYsJ7I
↑のように、もはや接続詞以外は英語で書かなきゃいけないくらい、日本語を理解できなくなるだろうな。
181朝まで名無しさん:04/04/23 10:48 ID:P87IzT1K
>>159
訛り、方言の一つと受け取ればいい。
米国内でも南部の人が話していることは、わけ分からんという米国人は多い、逆もまた然り。
「米国人」がオーストラリアに仕事で行くと理解力が一呼吸遅れるので使えないとなる。アメリ
カ英語とイギリス英語も違う。英語圏内やネイティブだからといっても差異はあるわけだよ。そ
れに発音が良いをどこにおくかは微妙だ。日本人は米国英語ばかり学ぶのでその他の英語圏
からは反感を買っている事実はあるよ。

>>166
そうだね、語学は独学だ。日本人が日本語を覚える際も、かなりの部分は独学で覚えてしま
ってから学校教育が始まる。他言語においても違うということはない。そして言語教育は生涯学
習で終わりがない(日本語も同じ)、ようは本人の継続と目的意思が一番重要ということだ。

文法については教える側が楽という事実が一番大きい。教える側はルールだからと機械的に教
えていくだけでいい。教わる側がここら辺を乗り越えるか理解しないと挫折しやすい。文法を学ぶ
効果の議論はあるわけだが、話せない、聞き取れない、読み書きできない、そういう日本人の方が
ネイティブより文法を知っていたり発音記号を知っていたりする事態が起こるのは何かがおかしい。
文法から学ばせるのはありだが、教える側も注意しないと教えるのが楽だからという罠に陥った場
合に教わる側は悲惨だ。
182朝まで名無しさん:04/04/23 11:59 ID:iMckibYm
565 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/04/23 11:56 ID:ZeLhivA0
昔、日米の政治家が会議をしたとき、日本の通訳が、誤訳をしたことがあった。
日本の政治家が「腹を割って話し合いましょう」と言ったら、通訳は「腹を切る」という英語に訳してしまって
会議室が騒然としたことがあった。
これは、通訳が日本人でありながら日本語の意味をしらなかったからだ。
日本語ができない人間は通訳として不適格として、すぐにクビになった。

日本語には様々な表現がある。日本語を日常会話レベルしか知らないと、英語も日常会話レベルしか訳せない。
こういう人間を量産するのはいかがなものかと・・・
183朝まで名無しさん:04/04/30 22:36 ID:ZxF+eLjz
俺の意見は、このリンク先の人とまったく同じ。この理屈で、イラク
の人質に対する日本人の態度も、いつも日本が世界から孤立して
しまうことも、すべて説明できる。
一昔前は、こういう意見が多かったが、最近は余り見かけない。
日本人の知性が後退した証拠だとおもう。


>>57 http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/


一年くらい前だったか、テレビニュースで北朝鮮のことをやった時
締めくくりとしてアナの「北朝鮮はこれからどうなるでしょう」の質問
に日本の識者(森本さんだったか)は「これから4カ国会議で金正日
がこういう風に出ればこうなって・・」みたいなあくまでも現実分析。
一方、もう一人のゲストの安明進は同じ質問に、「人民をこれだけ
苦しめる政権がこれ以上存続を許されてはならない。こういう政権は
決して長くは続かないでしょう」みたいな「こうあるべき」の理念を語った。

これはどっちかというと西洋風の受け答えで、実は朝鮮人でさえ世
界標準の西洋式合理性を身につけているということにちょっと驚いた。
北朝鮮という国を見ると、町並みやマナーのそこここにロシア風が
見られる(首脳会談で抱擁し合うとか)ので、ロシア経由で欧米式
を学んだのかもと思ったが、とにかく、今の時点ではやはり西洋式
の方に普遍性がある。

日本人のさまざまな問題への非理性的、情緒的、対応は、一旦
ことあれば極端なセンセーショナリズムに陥りやすいし、諸外国にも
まともな対応ができていないのは、最近の対外関係を見て、日本人
自身も感じている筈。

だから今の日本人は、英語学習を通じて、もう少し西洋の合理的哲学
や理性的な物の考え方を学ぶべき、というのが俺の結論。
184朝まで名無しさん:04/05/04 23:03 ID:aRXBt4HM
>>183
外国人の物の考え方や捕らえ方は日本語でも学べますよ。
ただ、それを学ぶ機会がないだけですがね・・・
185 ◆72VHAvdhx6 :04/05/04 23:09 ID:YqalQ92F

義務化必要ないどころか,弊害の方が多いだろう。

正しい日本語をしっかり教えろ。
186朝まで名無しさん:04/05/05 03:15 ID:yAh3gFlh
社会科学系の大学院に身を置く、俺の感想。

幼いころから、複数言語で育った人たちは、言葉は一見流暢だが思考力が弱く、
発言の内容が陳腐な場合が非常に多い。
たぶん、抽象的な概念を理解する能力がつき始める時期に、言語習得に能力が
奪われたためだと思われる。ある時期までは、単一言語で考え抜く時期を持った方がよい。
そのあと、自覚的に英語の勉強をすれば、発音は流暢にならないが、内容のある英語を
書けるようになる。
187朝まで名無しさん:04/05/05 03:32 ID:t0At60KG
できるやつは中学から始めてもできる。

できないやつは小学校から始めてもできない。

小学校から英語を習わされたら、落ちこぼれが増えるだけ。
漢字も書けない、英語もだめ、学力格差が広がってしまう。

今は英語は中学入学がスタートだから、
小学校で算数の落ちこぼれでも英語では1番になれる。
その方がいいじゃないか。
188朝まで名無しさん:04/05/05 03:58 ID:apPpQEgu
一生日本に住んでいて、必要な英語のスキル。

読み書き
→高校での第5文型をマスターしていて、辞書があれば十分。

聞く、話す
→外人に道を尋ねられる。片言でも説明出来れば可 。

在日外人とコミュニケーションをとる
→「日本にいるなら、日本語覚えろ!!」でOK

…こうやって書き込みしていると、外来語の多いこと…。



189耳年増:04/05/05 05:26 ID:Bg5zY69t
十年ばかり前から海外に住んでいる者です。
小学校から英語をやっても別に構わないと思いますが、今の中学校の
カリキュラムや教授法を小学校に移行させても、失敗するだけでしょう。
中学校あたりまでは聞き取りの訓練だけをするのがいいと思います。すでに
いろんな人が言っているように、文法や読み書きの訓練は高校あたりで
きっちりやれば大丈夫ですし、独学でも十分に習得できます。聞き取りだけは
早い段階で徹底的に訓練しないとだめです。
190朝まで名無しさん:04/05/05 12:01 ID:veHEU05Z
>>189
それは、将来海外で暮らすことを想定して発言しているのかな?
少なくとも、大半の日本人はそこまで英語に触れる機会はないわけで・・・
191朝まで名無しさん:04/05/05 13:02 ID:ewp9xlPM
日本人が西洋コンプレックスからなかなか抜け出せない
のは、英語ベタで世界の一般的な情報が入手できないから、
と最近思うようになった。
というのは、ネットをやるようになって、自分自身英語webに
接しているうちに英語力が上がり、英語でさまざまな情報を
得られるようになったら、以前のような西洋を一段高いとこ
に仰ぎ見る傾向が自分の中から消えたからだ。

日本の一般人の「英語できるんだ、すごーい」とか「西洋人
の友達がいるんだ、すごーい」という感覚も、すべて無知から
来る必要以上の相手に対する神格化のせいだと思う。

中国や朝鮮みたいな国が必死で英語に力を入れているのは
そのことがよく分かっているからじゃないかな。
移民を増やして英語圏文化と慣れ親しんだり、たり英語力の
向上を国是とすることによって、彼らは西洋コンプレックスを
乗り越えようとしているように見えるし、それにある程度成功し
ているようにも見える。

よって、俺の結論は、日本はとにかく日本人の英語力upに力
を要れるべし。「小学校からやるかどうか」に関しては189氏の
意見に賛成かな。
192朝まで名無しさん:04/05/05 13:34 ID:ewp9xlPM
>>190のような意見を見るたびにいつも思うのだが、こういう
人はインターネットを通しての海外とのコミュニケーションのこと
はまったく頭にないのかな。

海外に行かなくても、仕事で外人とつきあうような機会が無くても、
今や英語は、一般人が必要な情報を入手するのに不可欠な手段
になったと思う。またこの時代、情報量の多い少ないは、他に遅れ
をとらずに、少しでも上手く生き抜いていこうとする人や国にとって
はまさに死活問題でもある。
今の日本人に、そこのところが認識できないとしたら、そのこと自
体が、英語音痴よる情報鎖国状態にあるせいかなと思ってしまう。
193朝まで名無しさん:04/05/05 15:00 ID:0VJmiomW
>>187
中学から始めても出来ない香具師が多杉、もしくは出来ても、
英語「しか」能力が高くない香具師が多いから問題なんだろ?
今は英語「だけ」出来ても昔と違って殆ど使い物にならない。
英語「も」出来るようにする教育を検討しだしたってこと。
最も文部科学省とて20年後の日本の英語事情は分からないけどね
>>190
大半の教科は日常生活で触れる機会が無いだろ
194英語くらい話せて当然:04/05/05 16:23 ID:/oZTAUQI
学校時代含めて何年も何十年も英語とは無縁でないのが現代日本社会。
別に意識しなくても話題の洋画でもレンタルすれば英語でしょ。
それよりか大事なのは第二外国語、第三外国語。これは勉強しないとだめでしょう。
195朝まで名無しさん:04/05/05 17:03 ID:CA2/NMgc
まずは日本語教育が大事。
ただでさえ減っている授業時間を、効果があるとも思えない英語に割くなど浪費である。
英語なんかあとあと。
196朝まで名無しさん :04/05/05 17:08 ID:T2nfDYIa
英語の出来ない小学校教師を駆逐しようとするなら良い考えのようだが、
なまじっかアメリカの大学でESLで学位を取ったようなやつで置き換え
ようとしたらまずいぞ。アメリカの大学の言語学専攻のやつらには
チョムスキー信者が多く、言語学上の理論のみならず政治思想でも
影響されているものが少なくないからだ。十分な思想調査の上採用を
決定するべきだ。
197朝まで名無しさん:04/05/05 17:20 ID:Agto/sfc
>>189
そうだな。
楽器とか、スポーツを習うみたいに基本反復練習を小さいころから
繰り返すようなやり方なら将来的にはいいと思う。
今の中学英語みたいなやり方を消防にしたら、むしろ害になるような気がする。
教える側の質も問題じゃないか?
198朝まで名無しさん:04/05/05 17:21 ID:CA2/NMgc
>>196
留学した人間は、なぜかその留学先の国の信奉者になっていることが少なくないそうだな。
199tooo ◆s/lQJB6p9w :04/05/05 18:15 ID:gR1Bxezd
>>189
マジ、賛成。
ほんとーに、ヒアリングが一番大事だね。
それがあってスピーキングもできる。
表音文字のイングリッシュなんだから、聞いて喋ってからで進むのが正解。
アメリカ人には、文盲だけど日常の会話に困らない人も多かった、ってさ。

聞いて、もう一度言ってもらって、
頭の中で日本語で文章組み立てて、
それをトンチンカンに英訳して話してる、自分が恥ずかしい。
聞き返され、再び前行からくりかえし、さらに再び恥ずかしい。
200朝まで名無しさん:04/05/05 18:19 ID:aVJ6IZcn
教養のためでない受験のための学習をしているうちは
いくつからやろうが、どうやろうが無駄無駄無駄ぁ
201朝まで名無しさん:04/05/05 18:24 ID:PU+ByuwU
小学校で英語やらなくてもいいよ。もっとほかの事やって欲しい。
ウチはイーオン行ってるから。
202朝まで名無しさん:04/05/05 23:43 ID:kAlcHu6H
何かここ、速報+に比べて、実社会から離れた観念論が目立つな。

小学校の話だろ。セミリンガル量産しても情報の受発信には逆効果だ。産業の役にも立たん。
ネットや論文の読み書きなら受験+αで十分過ぎる。
203朝まで名無しさん:04/05/06 04:14 ID:dfz8YYHe
熱力学の第2法則を参考にするといい。

アメリカの雇用ですら、インド人に奪われまくっている。逆は困難。賃金のレベルが違うから。
日本が無理に英語を公用語にして、壁を低くしたところで、
高い日本から低い他国に流れるのは見えている。国がとんでもないことになる。

日本は、難解な日本語に守られて、世界の大変動をダイレクトに受けずに済む有利な位置にいる。

もちろん、厳選した有能なものに英語での情報発信を必要な分だけ行うのも大切だが、
それは、その必要があるものに特訓すればいい。
日常使う必要のないものに多大なコストをかけても忘れるし、非効率。
まして小学校ではセミリンガル量産。言語を比較する礎となる日本語も満足でないのに。
国益で考えると、逆効果だろう。
204まいっちんぐマチ先生:04/05/06 04:21 ID:+oGpuKNk
>>196
それいいな。
すべての語学教師に言語学(生成文法)の単位取得を義務づける。
205朝まで名無しさん:04/05/06 10:05 ID:iD3J2zci
>>203
英語教育に反対している人達の本音ってそういうことだったんですか。
ちょっと気がつかなかったなあ。そういう考え方もあるのか。
言葉の壁を敢えて作っておいて、日本を半鎖国状態に置く・・・と。
206朝まで名無しさん:04/05/06 10:39 ID:z3N1uEL3
英語教育の必然性が分からん。
経済活動に必要というなら現状で十分だ、現在すでに英語圏の情報を手に入れているし経済圏に進出して
もいる。過去には経済摩擦を起こしたくらいだ。これ以上英語の能力を向上したところで飛躍的に英語圏での
活動が増えたり情報入手に繋がるとも思えない。

現在、経済活動の視点から外国語を学ばせるなら中国語だ。中国が成長しているからというわけではなく、東
アジア全般が成長している、今後も経済圏は形作られていく。この域内で多言語を理解できる方が有利だ。
本来ならこれだけの経済大国なのだから相手国に言語を学ばせた方が、自国民の学習にかける負担を軽減で
き他の分野の学習に時間と労力を配分できる。より専攻できるわけで有利なはずだ。

それをせず大量の時間と能力を外国語の学習に振り分けるのだから戦略性は必要。今日本人に英語をこれ以
上学ばせても得るものは少ない。文化交流でまだまだ得られるというなら、なぜ日本人のみがこれほど外国語を
学び相手の負担の軽減をしなければいけないのか根拠薄弱だ。日本人は進出するだけ進出してもいる、英語圏
の人々を国内への誘致のために英語学習するとするならばあまりにも自虐的。
207朝まで名無しさん:04/05/06 11:14 ID:z3N1uEL3
>>205
言語の問題は、すべての人間活動に繋がるから重要だよ。下手に話せると、かえってバカとみ
なされ論理的でないとも思われる。なぜなら最終的には議論、交渉、説得が求められるからだ。
明らかに母国語でした方が有利。

日本人が日本語で外国人と口喧嘩したとしたら、内容に関わらず勝てる人の方が多いはずだ。
それに早口や思考速度で圧倒できる人が多いはず。議論内容に負けそうになっても、次から次
へと言葉を浴びせて相手の口を封じてしまえる。その時に思うことは反論できないのか、論理的
に考えられないから言葉に窮するのだともなる。

最近、日本人は論理的でないといわれる。正確には日本人は英語で議論、説得、交渉すると論
理的でないだよ。これは英語圏内でも起こる問題で米国でなら米国人が有利、英国でなら英国
人が有利、豪州でなら豪州人が有利となる。
208朝まで名無しさん:04/05/06 13:29 ID:iD3J2zci
>>206外国語を学ばせるなら中国語だ

なんで中国語ならいいわけ?
日本人が中国語なんかやったら、それこそ、
日本は中国語が通じるってことで、中国人が
大挙して日本に押しかけてくるんじゃないの?
209朝まで名無しさん:04/05/06 21:12 ID:Yt3gTpuq
JPOPを放送禁止にし、洋楽のみにすればいい。
学校教育よりむしろ普段から英語に触れる機会を作るべきだ。
210朝まで名無しさん:04/05/06 21:14 ID:Yt3gTpuq
>>206
心配しなくても中国側が英語でしゃべってくれます。
211耳年増:04/05/07 05:52 ID:dhkXuQru
(189の続き)
ヨーロッパ語圏で語学学校に通ったことのある人ならわかると思いますが、
たとえばベルギー人やドイツ人の耳には、デンマーク語の音は一応アーティ
キュレーションされた音として聞こえています。これに対して日本人の初学
者の耳には同じ音が「もごもご」というような不分明な音にしか聞こえませ
ん。意味のある音として聞き取れるようになるまでに、日本人(や中国人、
韓国人など)の場合、半年から一年くらいかかります。つまり出発点からし
てそれだけの開きがあるわけです。日本人が一年がかりでベルギー人初心者
の第一日目の地点にたどり着いた時には、ベルギー人はすでに現地人と見分
けがつかないくらい流暢に話しています。そしてさらに、私のような晩学の
日本人の場合には、現地人の言葉が完璧に聞き取れるようになることはまず
絶対にありえません。
212耳年増:04/05/07 06:02 ID:dhkXuQru
(つづき)
私は英語圏には住んだことがありませんが、おそらく英語の場合も
大体同じではないかと思います。
日本人の語学学習の際には、耳が聞こえないために、文字に頼って
学習を進める傾向があります。しかしこれは実は非常に非効率的な
方法です。三十分のニュースで読まれるテクストの量はおそらく
ちょっとした短編小説くらいの量になるのではないでしょうか。同じ
量のテキストを読むにはかなりの根気が要るでしょう。
213耳年増:04/05/07 06:16 ID:dhkXuQru
(つづき)
というようなわけで、私の考えでは、耳さえ聞こえるようになればあと
は自然にできるようになると思います。
自分が日本の中学高校で受けてきた英語教育のことを思い返しますと、
日本の英語教育の専門家たちはやや怠慢なのではないかと思うことが
時々あります。日本全国の大学にポストをもっている英語教育学者の
数は何百人か知りませんが、明治維新以来百何十年もの間、常時数百
人の専門家を擁しながら、英語を聞き取れるようにするための方法を
ひとつとして編み出すことができていないというのは、やはり怠慢で
なければ無能としか言いようがありません。
214耳年増:04/05/07 06:30 ID:dhkXuQru
(つづき)
英語教育学者の奮起を期待します。
あとひとつ気になっていることがあります。文部省で英語教育を担当
している人たちは英語が話せるのでしょうか。
たぶんあまり話せないのではないのかという気がしているのですが、
杞憂であることを祈ります。
いずれにせよ、全国の小学校で先生たちが黒板に This is a pen と
書いて「ジス イズ ア ペーン」などとやっているのを想像すると、
立っていられないくらいの頭痛に見舞われます。

215耳年増:04/05/07 06:42 ID:dhkXuQru
(つづき)
小学生や中学生に英語を教える場合、その後の語学習得の基礎を築く
という意味で最も有効なのは、おそらく毎日一時間くらい英語の子供
向けテレビ番組を見せることではないかと思います。字を見せるとど
うしても字を読んで発音してしまうので、できるだけ字を読ませずに、
耳だけで教えます。教師による多少のサポート(日本語による状況説
明など)も必要ですが、この方が通常の方法よりも教師の負担も軽く
なると思います。読み書きや文法などは高校ではじめても間に合いま
す。高校を卒業してから始めても大丈夫です。耳の訓練だけは、早い
時期に徹底的に行うのがよいと思います。
216朝まで名無しさん:04/05/07 12:32 ID:nriQRNVp

どう考えても、これからの世界はコミュニケーション
ツールとしての英語は絶対に必要だと思います。
今の世界が西洋文化と英語をスタンダードとして回っている
ことは、否定できない事実で、この世界に積極的に関わって
行こうとしたら、英語は必要不可欠だと思います。
英語を勉強しない方がいい、という言語鎖国論は、あまりにも
消極的な気がするのですが。
217朝まで名無しさん:04/05/07 13:09 ID:5lFFrux/
言語教育で耳をよく言われるが、目を疎かにしていると思う。中途からの言語習得で耳だけで済む
のは似通った言語の場合だと思う。欧州の人などは周辺国の複数の国の人が半年も一緒にいれ
ば、特別な学習をしなくても相手の話していることが分かる、だけど話せない。母国語同士で話して
意味が通じるという状態になる。

未知の言語の場合は認識も必要で目も重要。母国語で考えると簡単。赤ん坊はすべてが未発達で
耳は未発達でたいして機能していない。目も同様だが親や周辺の人の口の動きも見て覚えていく。そ
して言葉を話すときに口の動きの真似をする。耳だけが重要ということではないとなる。

大人が聞き取れないというが、まったく違う言語体系の場合、口の動きを知らない。耳だけで話せる
ようになるわけがないし聞き取れるわけもない。なぜなら、どう口を動かし音を出しているのかを知ら
ないし学ばないからだ。それを知らないのだから自動的に既知の日本語の音に置き換えてしまうの
は当然。今までした事もない口の動かし方を、見もせず真似もしないで新たに生み出せる人間はそ
うはいない。

>>216
言語の優位性に気づいたから英語圏の人間は英語をスタンダードにしたというのはあると思う。
経済植民地という考え方からは相手国に言語を学ばせるのはとても合理的。
218朝まで名無しさん:04/05/07 14:43 ID:0N0Kptid
英会話やヒヤリングなんて、全員に必要ないと思う。
必要なやつだけやればいい。
普通は簡単な読み書きができれば充分。
できればネットや専門分野の論文が読める能力があれば好ましいが。
今のままでいい。

それより国語と数学の基礎に力を入れるべき。
219216:04/05/07 15:31 ID:nriQRNVp
>>217
でも民主主義、人権、憲法、経済学、社会学、自然科学、最近ではITまですべてあち
らの発明品で、彼らが英語をスタンダードにしたいか否かという思惑を超えて現実がそ
うなっています。
パソコンを始めたばかりの時に最初にぶつかったのが言葉の壁。英語の理解力が増
すと同時に、いろいろなソフトが使いやすくなり、ITの概念もやっと把握できるようになっ
た。言葉より先に文化的な影響力があるのだと思います。我々が西洋発のITを便利な
発明品として利用しはじめた時点で向こうの優位性はあきらかだし、そのことで今更争
ってみてもしかたないのではないかと。
とんでもない漢字変換を平気でやらかすようなできの悪い日本語変換ソフトに苛立つ
たびに、あらためて、この技術は元々日本のものではないのだなあ、ということと、日
本のこういったソフト分野での遅れをつくづく感じますが、これらも、これまでの日本人の
貧しい英語環境と無縁ではないような気がしてしまうのです。
220朝まで名無しさん:04/05/07 20:58 ID:dhkXuQru
>> 217
>> 中途からの言語習得で耳だけで済むのは似通った言語の場合だと思う。
少し注意してみると、アフリカ人やアラブ人はヨーロッパ語の音をきちんと聞
きとれていることがわかると思います。某国の語学学校で、私はアフリカや中
東出身のクラスメートに全然ついていけませんでした。辛うじてモロッコ人の
理髪師の男が私と同レベルでビリを争っていました。
上で「耳さえ聞こえるようになればあとは自然にできるようになる」と述べま
したが、これはやや不正確な表現だったかもしれません。きちんとした英語な
りドイツ語なりを話すには、文法ももちろん必要です。ただ、日本人の場合に
は、文法の勉強を始める前にもう一段階アプローチが必要だというのが、私の
言いたいことです。もし小学校で英語を教えるならば、このアプローチの部分
のみをやるのがよいと思います。
221朝まで名無しさん:04/05/07 21:04 ID:dhkXuQru
>> 217
>> 大人が聞き取れないというが、まったく違う言語体系の場合、口の動き
>> を知らない。
それ自体は正しい指摘でしょう。そうした知識を教材に組み込んでいくのは
大事だと思います。
222朝まで名無しさん:04/05/07 21:15 ID:DWuFmfD5
英語教育者のフン気必要なし。君たちの能力は長い間
十分試された。

日本全国TV地上波最低1局を英語のみとし、アメの人気
俗悪アニメ、ドラマ、映画を制限なしでどんどん放送する
(教育番組はまったく逆効果)学校ではインターネットで
英語圏のホームページ見放題にする。インターネット
喫茶も学童は英語のホームページだけ学割で見れる
ようにする。図書館にはアメの漫画雑誌、ファッション
雑誌など必ず置く。こうすればたちまち子供たちの
英語力が向上することを保証しよう。
教師に金かける必要なし。まったくなし
223耳年増:04/05/07 21:16 ID:dhkXuQru
ところで、外国人に日本語を教える日本の語学学校で優秀なのは中国人や
韓国人で、欧米人は大体劣等生になっているという話を聞いたことがあり
ますが、痛快ですね。私がヨーロッパで経験したことの裏返しを欧米人の
留学生が体験しているわけです。経験したことのある人はわかると思いま
すが、これ結構屈辱的ですよ。
224耳年増:04/05/07 21:27 ID:dhkXuQru
>> 222
>> 英語教育者のフン気必要なし。
釣りだとは思いますが敢えて一言。
英語教育学は必要です。重要なのは彼らがちゃんと仕事をしてくれること
です。
おそらく、聞き取りの問題は東アジア人に顕著な問題で、欧米人の研究に
頼ることができないというのがポイントではないかという気がしています。
教育学部、文学部系統では昔から欧米の学者の業績を紹介することが日本
の学者の主な仕事でした。そろそろ頭を切り替えて、日本のすべての理系
学部で行われているようなまっとうな仕事を教育学部でも行わねばなりま
せん。
225朝まで名無しさん:04/05/07 21:34 ID:DWuFmfD5
児童が日常に触れることのできるメディアに英語メディア
を加えて、言語環境を変えれば状況は簡単に変わる。
外国からの文化汚染や、生の情報が海外からくることを
イヤがる人もいるのかもしれないが、日本語だけの
言語環境を変えることなく教育に多くを期待しても
効果はない、何年かけても効果はない。これは
現在までの日本の英語教育の歴史で結論出てるだろ
226朝まで名無しさん:04/05/07 21:58 ID:DWuFmfD5
この狭い島国から一歩外に出れば、英語メディアに満ち溢れて
いる。子供たちに英語能力を上げる安上がりな方法・コンテンツ
・教材?はいくらでもあるが、なぜかその方法はとられない
わたしにはわからないな。

227朝まで名無しさん:04/05/08 22:50 ID:98Vm6/aH
>>225
効果なくても良いんでないの、そもそも英語教育は必要なのかね。
日本は稀に見る経済成長をした、未だに英語を話せない国民が多い、英語いらないじゃない。
幻想か、妄想か、見果てぬ夢なのか知らないが、最終的な目的もなく英語教育に取り付かれて
しまっている人が多いんではないか。学ぶものも目的を見つけられないとしたら身につかなくて
当然だよ。
228朝まで名無しさん:04/05/09 00:02 ID:doRqpPWA
コミュニケーションツールねえ。
ネットや論文なら、従来の読み書き中心で充分。それで成功してきた。

英会話どころか、日本語の漢字だって、ワープロに頼っていると忘れてしまう。
日常使わない英会話やったって、無駄がありすぎる。
じゃあ、使う機会を増やすために公用語化→国が滅びてしまう。(>>203)

会話の特訓は、必要な奴だけにやればいいよ。読み書き基礎にして。
229朝まで名無しさん:04/05/09 00:20 ID:SZ9m/2ah
国民が外国語の下手な国ほど先進国。
日本にしろアメリカにしろイギリスにしろフランスにしろ。
日本同様に英語のあまり上手くない中国や韓国も経済発展している。
自国語で全部間に合うからだ。
今程度の英語の読み書きの基礎くらいは必要だと思うけど、
それ以上は労力と時間の無駄だと思う。
必要なやつだけ特訓すればよし。
230朝まで名無しさん:04/05/09 09:58 ID:v+KAn494
コミュニケーションが上手くとれないから、インターナショナルな場
では日本人は上(首脳)から下(一般庶民)までいつもおどおど。
経済力はあるのに国際的な場では存在感が全くない。

外国語がへただから先進国になった?んなばかな。明治期の日本
を思い出して下さい。

中国や韓国にITで先を超されたのは、英語力の差だと思っています。
日本をいつまでも世界の田舎者にしておきたいのですか。
231朝まで名無しさん:04/05/09 10:55 ID:vR6KMlzZ
日本は先進国ではない。
アメリカの隷属国に過ぎない。
だから英語は必須なのだ。
232朝まで名無しさん:04/05/09 10:57 ID:uRRKcpMR
ちゃんとした日本語を読み書きできて日本のこともよく知っておりその上で英語も出来るよう
教育するのであれば価値はあるが日本語の読み書きもろくに出来ない日本のことは知らない
英語がちょっと出来る程度ではほとんど価値はない。
233朝まで名無しさん:04/05/09 10:58 ID:uRRKcpMR
アメリカは民兵のいる後進国だよ。
234朝まで名無しさん:04/05/09 11:04 ID:JA2Rx4G6
使える英語ができない理由のひとつは
日本人に論理的な積み重ねを言語化する能力に問題があるからだよ。

235私事ですが名無しです:04/05/09 11:07 ID:rkchMa35
日本の英語教育の最大の失敗は国際的に学力が低いことで
はない。6年以上英語教育を受けた学生が 自発的に
洋書、洋雑誌、英語メディアに触れようともしないこと
>>229のような意見が通用してしまうことだ
英語メディアを利用する利点、自国語のみに頼る不利を
誰も教えなかったのではないか?
236私事ですが名無しです:04/05/09 11:21 ID:rkchMa35
本人が使う気にならない能力・学力が伸びるわけがない
大学入学3ヶ月後の世界史、日本史の知識のようなもの
このまま小学校から英語教育を始めてもザルに水を
汲むようなものだ
237朝まで名無しさん:04/05/09 11:47 ID:uRRKcpMR
語学だけ出来る無能でプロ意識のかけらもない人間の屑は外務省にごろごろいるが。
238朝まで名無しさん:04/05/09 11:48 ID:uRRKcpMR
語学が出来ないことは大きな問題ではない。無知無教養を教育が量産していることが問題なのだ。
239朝まで名無しさん:04/05/09 13:42 ID:v+KAn494
>>234
逆に子供の頃から英語(的思考法)に慣れることで、日本人の
非論理性もある程度解消されるかも。
240朝まで名無しさん:04/05/09 16:52 ID:L70nfcKT
>>239
そういう考えになるなら英語は止めた方がよさそうだ。
241朝まで名無しさん:04/05/09 17:15 ID:rkchMa35
英語的思考法??

英語をラテン語や漢文の素養のような扱いで教育するのは
現在までのダメダメ英語教育を悪化されるだけと思われ
242耳年増:04/05/09 20:54 ID:K+EHmWSa
>> 239
>> 逆に子供の頃から英語(的思考法)に慣れることで、日本人の
>> 非論理性もある程度解消されるかも。

日本人は非論理的であるというのは嘘です。
日本の数学や理論物理学は世界に誇るべきものです。論理性を欠いた国民
にそんなことができるはずがありません。日本人は論理的思考に長けてい
るのです。もし日本人の思考が論理的でないとしたら、それは「自分たち
が論理的でないと思い込んでいる」という一点のみでしょう。

>> 232
>> 日本語の読み書きもろくに出来ない日本のことは知らない
>> 英語がちょっと出来る程度ではほとんど価値はない。
実は私もまったくそのとおりだと思っています。

>> 227
>> 効果なくても良いんでないの、そもそも英語教育は必要なのかね。
しかし実際に英語が学校で教えられている以上、それを効率的に行う
必要はあると思います。小学校から教える必要は必ずしもないだろう
とは思いますが。現在中学校で行われているような英文訓読式の教育
を小学校に移行させることだけは絶対に阻止する必要があると思いま
す。

243朝まで名無しさん:04/05/09 21:27 ID:mmCMzzZt
なぜ、帰国子女は馬鹿なのか。
244朝まで名無しさん:04/05/09 21:37 ID:/4ucV9mk
日本人や日本語は非論理的ではないよ、日本語において論理的な人はたくさんいる。
日本人が英語で思考する際に起きる問題、英語の土俵に上る限り負い続けるハンデだよ。
こういうことはネイティブの方がいつまでたっても有利。

英語が特別論理的なわけではない、外国人が日本語で話すとわけ分からん事を言うやつは
多い。言語の壁だよ。日本人や日本語が非論理的だなんて自虐的過ぎる。
245朝まで名無しさん:04/05/10 00:05 ID:7vZG7n6h
英語教育に反対している人達は、英語読んだり書いたり
できる人達?
自分は読めるけど書けない程度の英語力ですが、英語
教育賛成派です。
なんで英語教育に積極的に反対する人達がいるのか
理解できないですね。
今、フジでF1の佐藤琢磨選手が英語で記者会見している
のをみましたが、堂々としていて、安心して観ていられる。
英語と英語文化そのものに人にそのような態度を取らせる
要素があるのだと思います。
別にいいものは取り入れてもいいのでは?
ヨーロッパの言語は、多種の言語が混じって切磋琢磨した
から、論理的で緻密になって深化した、逆に日本は天然の
要塞に守られて他国との言語の交流があまりなかった
ために、あやふやで非論理的な要素だ残っている、という
学者の文章を読んだことがあります。
246朝まで名無しさん:04/05/10 00:15 ID:/bJrq71D
>>245
>なんで英語教育に積極的に反対する人達がいるのか
>理解できないですね。

英語教育を”新しく”取り入れる、ということは、
つまり他の何かを疎かにするということなんだけど、
それを理解して言ってる?
247まいっちんぐマチ先生:04/05/10 00:20 ID:kS6wIDAS
論理的に〜とかゆーなら論理学おしえりゃいーじゃん。
古典論理の義務教育化きぼん。
248朝まで名無しさん:04/05/10 00:46 ID:pqLGhuT8
論理的思考なら、数学をやるべき。
ただでさえ、ゆとり教育のせいで国語(日本語)や数学の基礎学力が落ちてるのに、
小学生の英語なんか負担になるだけ。
基礎学力がなくて、英語会話だけ中途半端にできても何の役にも立たない。
英国の旧植民地の国は英語がみんな上手いけど、日本より論理的で国際的か?
249朝まで名無しさん:04/05/10 01:15 ID:PX39ne2K
>>246
あんた、ワカランチンにはもっとはっきり
言わないとダメ。
「英語教育取り入れる」と言う事は、
「国語=日本語教育をおろそかにする」と言う事。
日本語の修得には、時間がかかる。特に、漢字には時間を
かけないとダメ。
今この瞬間に日本が英語国になれば、日本のノーベル賞受賞者数は
2〜3倍増えるだろう。日本には、外国語に翻訳されない
有意義な文化・知見は多い。しかし、すぐに日本人は日本語を
読めなくなる。膨大な日本文化の文献は少数の専門家しか
読めなくなる。その結果、日本人独自の発想はできなくなる。
そうして100年も過ぎれば、日本は英米の植民地だ。
日本人独自の発想や文化は死滅し、
外人は日本文化を学びに来日する事はなくなる。

そうしたいのか?
250tooo ◆s/lQJB6p9w :04/05/10 01:23 ID:ll3L4jiZ
>>249
国内の意思疎通だけなら、たしかに日本語で十分。
しかし、外国に対し、
日本の立場と考え方を主張していかないと、
世界の中でのポジションは失われる。
英語がしゃべれる人間が増え、
あらゆる局面で英米に対し、発言権を持ってこそ、
日本はライジング・サンたり得るのだ。
251朝まで名無しさん:04/05/10 01:30 ID:4UaIHAJV
小学生が外国に対して主張する必要はなし。
それより、現在の英語教育を使えるものに変えるのが先だろう?
今のままでは、小学生から英語教えたって意味無いぞ。
252朝まで名無しさん:04/05/10 01:34 ID:/bJrq71D
>>250
>日本の立場と考え方を主張していかないと、
>世界の中でのポジションは失われる。

それは別に日本人全員が英語を喋れなければ出来ないことではないだろ?
253朝まで名無しさん:04/05/10 01:38 ID:PX39ne2K
>>250
現在、英語が必要なのは、国民の20%弱。
その20%ほどが、頑張れば良いだけの話。

義務教育化して、本来、英語が不要だったり、
能力のない者にまで英語教育を強制したあげくが、
総体としての日本の文化的国力を落とす
と言ってオルノダ!
254tooo ◆s/lQJB6p9w :04/05/10 02:04 ID:ll3L4jiZ
>>252 >>253
そんなじゃ英語圏のアドバンティジを揺るがしようもない。
しゃべり言葉(表音系)が英語なんだから、
話さないと意味無い。
Stand on your right !(権利を主張しろ!)が普通のこととしてできないで、
sorryを繰り返しても、しょーもな!

世界に発言する・・・・国策たるべきだ。
255まいっちんぐマチ先生:04/05/10 02:11 ID:kS6wIDAS
>>254
よーするに日本語をすてろと?
256朝まで名無しさん:04/05/10 02:18 ID:PX39ne2K
>>254
それは、表面的なことだ。
「世界に発言する」には、「発言する中身」を
保持しなければならない。すなわち、文化的独自性を
保持しなければならない。

大変だろうがsorryと言わずに、
とりあえずハッタリかましてくれ(W
257tooo ◆s/lQJB6p9w :04/05/10 02:18 ID:ll3L4jiZ
>>255
いやそこまでは、言ってないでしょ
(・・・英語圏になれと受け取られかねない迂闊な発言でした));;タラー
・・・めんご。

世間の教育ママが言うよーに、発音が大事なので、
幼児からの英語教育は求められてくると思うんす。
小学校からの英語教育が根付けば、
日本は世界に対して大きく発言権を得るでしょ。(楽観的かな?)
258朝まで名無しさん:04/05/10 02:20 ID:PX39ne2K
>>257
楽観的です。

それは、米英植民地化への道です。
259tooo ◆s/lQJB6p9w :04/05/10 02:27 ID:ll3L4jiZ
>>256
国民をダマすには、今の状態でも良いかも知れないが、
(例えば、「国際連合」はUnited Nations→正しくは「連合国」、
 なので、敵国条項に該当しつづける日本は永久に常任理事国にはなれない)
世界情勢を正しく知るためにも、英語は重要だと思うんす。
260朝まで名無しさん:04/05/10 02:33 ID:UdAiahz4
先進国で英語まともにしゃべれないのって日本くらいなもんだよな。
原因は文法の違いもあるけど、何といっても英会話が出来ない
体(耳や口)で覚えていないって事だ。
50音しかない日本語だけしかしゃべらないと音に対して鈍感になり
LとRの違いも分からなくなる。
その違いを分かるようにするには2〜3才くらいから英語を聞かせる
のが好ましい。本当は小学校からでもちょっと遅いくらい。
261朝まで名無しさん:04/05/10 02:34 ID:PX39ne2K
>>259
英語は重要。

ただし、小学校からの義務教育化は不要、
と言うより、弊害が大きすぎる。
262朝まで名無しさん:04/05/10 02:39 ID:UdAiahz4
ま、ここで小学校からの英語教育否定してる人がいる以上は
韓国や中国に日本経済が勝てないって事を暗示してると思う。
日本がどんな技術を持っていても有能な経営者が外国にいる限り
市場はすぐにとられてしまう。
いずれ少子化などで海外からの投資も減り、経済的に孤立する日本の未来は暗い。
台湾人はなんで英語が普通にしゃべれるかよ〜く考えろ。
263朝まで名無しさん:04/05/10 02:41 ID:PX39ne2K
>>260
そのセリフは金持ちの「教育ママ」を
引っかけるにはイイな。

日本人はネイテイブを気取る必要はない。
あんた移民か、亡命したら?
264朝まで名無しさん:04/05/10 02:45 ID:UdAiahz4
>>263みたいな石器人がいるから駄目なんだよな。
ネイテイブを気取る?馬鹿じゃねぇの?
金にならない英語教育は金の無駄。
265まいっちんぐマチ先生:04/05/10 02:45 ID:kS6wIDAS
>>260
> 50音しかない日本語だけしかしゃべらないと音に対して鈍感になり

ホント鈍感だな(w
266朝まで名無しさん:04/05/10 02:47 ID:B92IPYml
日本語を廃止して、英語の国になろう!
267朝まで名無しさん:04/05/10 02:49 ID:UdAiahz4
国内での学歴同様に、海外では英語しゃべれないと商談できない。
技術者は特に通訳だけじゃ話がまとまらない。
268朝まで名無しさん:04/05/10 02:51 ID:UdAiahz4
>>261
弊害が実際あるのか台湾の教育見てみれば?
中学から教えても日本の学力なんて酷く低下してるし、
大学生の学力までかなり酷い有様。
269朝まで名無しさん:04/05/10 02:53 ID:IVzGgVlC
>>259
United Nations→「連合軍」、「連合国軍」
と言う人もいるね。
270朝まで名無しさん:04/05/10 03:01 ID:UdAiahz4
小学校から教える方が覚えやすく結果的にかなり楽になる。
中学からだと英会話は厳しくなるし逆に授業についていけなくなる。
難しい文法は中学からでも良いくらいだけど。
アメリカ国内でも読み書き出来ない人は結構多い、でも生活できるのは
会話が出来るから。まず会話ありき。
271朝まで名無しさん:04/05/10 03:05 ID:Nxd2IqLr
英語は楽しいよ。より多くの情報を得る為には、
21席はBRAIN重視の時代。それについていけなければ、
ずっとブルーカラーだよ。小学生から会話くらいはやって良いと
思う。苦にならない程度にゲームしたり、ちょうど今、業者が
やってる英会話教室みたいのをやってほしいね。
272朝まで名無しさん:04/05/10 03:12 ID:B92IPYml
日本語禁止にしる!
273朝まで名無しさん:04/05/10 03:16 ID:UdAiahz4
中学以上になると留学なんかしても覚えられる人は一部だけで
大人になってから通う英会話教室にいたっては何時までたっても
覚えられないということで利益を上げている。
中学や高校で教える覚えられない英語の授業はやっているだけ金の無駄。
ネットゲームでも台湾人の多くは英語しゃべれてて、韓国人でもそこそこ
しゃべれる人がいる。でも日本人でしゃべれる人は凄く稀で、単語の羅列程度。
これって普通にヤバイと思うけど?
274朝まで名無しさん:04/05/10 06:04 ID:kLhfZeIt
うむ…。中国残留日本人孤児を見ていると、確かに小5あたりに壁がある
気が確かにする…。中学校で日本に来た子供はあまり日本語がうまくない
んだけど、小5あたりだと、勉強が苦手でも子供同士の遊び(+本人の努
力)で、本当に完璧な日本語使いとなる。

でも、日本語にそういった「常に英語」って環境ほとんどないんだよね。
275朝まで名無しさん:04/05/10 06:12 ID:Nxd2IqLr
でも、日本人て集中力とか統一性とか凄いから
英語じゃなきゃ駄目な世界になってしまったら、物凄く
成長しそうだと思う。昔に比べて駄目だ駄目だ、だらしないとか
若者は言われてるけど、やっぱ日本人だな、凄いなって
思わされる部分がけっこうあると思う。私は帰国なんで外から
見た日本人て、他と比べてまだまだ凄いよ。だから、日本人が本気出して
英語やったら、どの国よりも負けないと思う。けどま、先に日本語を
世界に広めるほうが良いかな。
276朝まで名無しさん:04/05/10 06:13 ID:Nxd2IqLr
私は帰国なんで外から

付けたし
外から日本人を見てきたので、冷静に分析出来てると思う

と、言いたかった。
277朝まで名無しさん:04/05/10 06:22 ID:v2AbfKEf
>>275
海外に行っている日本人の頭悪い女の代表のような方ですね
278朝まで名無しさん:04/05/10 09:53 ID:rgPmj/FT
>>249すぐに日本人は日本語を読めなくなる。膨大な日本文化の文献は少数
    の専門家しか読めなくなる。その結果、日本人独自の発想はできなくなる。

なんですぐにこういう発想になるわけ?日本語も勿論合わせて勉強するに
きまってるじゃない。やり方次第でしょう。
279朝まで名無しさん:04/05/10 12:00 ID:fh7ZtzFK
>>245
多言語というなら、英語に拘る事の方がなおさら理解できない。
アメリア人は田舎モノと明らかにバカにされたりすることがある、英語に触れれば
世界のすべてが分かるわけではないよ。ここに幻想があり誤解があるのではないか。

それに日本語、もとい日本人の源流を学んだ方がいいよ。
他国との交流があまりなかった?、なら「漢字」はどこから来たんだよ。音読み、訓読み
とはなんだ。近年になれば片仮名とはなんだ?そういう未だに残る目に見えることからし
て理解が足りないのではないか。
280朝まで名無しさん:04/05/10 12:13 ID:fh7ZtzFK
>>254
つまり話せるようになっても、その時点で同等だ。ネイティブより有利になるわけではない。
日本語で議論に長けるなら学ぶ必要があるように英語で議論に打ち勝ちたいなら議論方
法を学ぶ必要がある。英語が話せるようになったからといって議論に対する能力が向上す
るわけではない。

根本的な間違いを多くのものがしているようだが、英語を習得したからといって頭が賢くなっ
たり各教養の能力向上がなされるわけではない。英語の能力が上がっただけだ。そしてネイ
ティブと対等に渡り合いたいなら言語習得ではスタート地点に辿り着いただけだ、そこから始
めて競走が始まる。

>>262
>台湾人はなんで英語が普通にしゃべれるかよ〜く考えろ。
台湾は多言語圏に依存しないと成り立たない、日本は日本語だけで成り立つ、それだけ内需
が大きいということで、かつ資本力があるということだ。
281朝まで名無しさん:04/05/10 12:22 ID:rtgEEa6d
>>279
英語は今やほぼ世界標準だってこと忘れてませんか?
中国語を勉強したって、西洋はもとより他のアジア圏でも
通用しない。どうせ外国語を勉強するなら、より多くの国
の人に通じる者を選んだ方がいいにきまってるじゃない。
そのために中国人だって必死で英語を勉強しているん
だから。英語の重要性はあきらか。


漢字は日本語の土台であって完全な外国語とは言えない。
西欧の場合とは違う。
282朝まで名無しさん:04/05/10 13:16 ID:RoQoseHm
日本人が英語が苦手な理由は日本の経済力にもあると思うよ。
今は経済力も落ちてきたけど、かつてはアジアの国では日本語を学べば
ビジネスチャンスは大きいって事でたくさんの人が勉強して、
それで日本人がアジア等の観光地を旅行しても何処に行っても
必ず日本語流暢な人がいて、話しかけてくる。だから、わざわざ外国語を
学んで旅行する必要もない。東南アジアに住んだことあるけど
日本に来た事も無いのに話せる人はいくらでもいる。それは、彼らが
生活のため必死になっているから。今の日本人にそんなハングリー精神は
あんまりないよね。
283朝まで名無しさん:04/05/10 18:12 ID:imkeaIIa
小学生には英語学ばせるより平家物語読ませろ
如何に日本が文化国家か分かるぞ
284朝まで名無しさん:04/05/10 19:33 ID:hY/IZxdG
>>282
でもそれにあぐらをかいているうちに、経済も停滞し、
アジアの国々に様々な面で遅れをとり始めた。周囲が
日本文化がどうとかもてはやしてくれたのは、やはり
経済力のせいだった。中国や韓国でさえ経済が良け
ればもてはやされる。地球上にいかに貧しい国が多いか
ってことだとおもう。
日本ももういいかげんに目を覚ました方がいいよ。
初心に返って、英語が必要なのだったら、謙虚に学んだ
方がいいと思うな。
285朝まで名無しさん:04/05/11 02:51 ID:paB4GXYp
だから、初心に返るってことは、小学生相手に阿呆な真似することじゃないだろうよ。
ループする前に最初から読み返せよ。
286朝まで名無しさん:04/05/11 11:13 ID:Wvz1j7Dl
>>285

>>284は英語不必要論にたいしてつけたレスだ。小学生から
云々は別の話。おまえこそ人のレスよく読め。
初心に返るってのは、日本文化の優勢を言う前に謙虚にな
れってことだよ。英語反対論者は何をそんなに恐れているんだ。
英語やったからって日本語がおろそかになるとは限らない。
要は教育方法だろ。

それに、別の観点からすると、英語が世界共通語になったお陰
で、アメリカは雇用をインド人に取られて困ってる、とか、米国内
のスパイの横行に手を焼いているとか、そういう書き込みも昨日
どこかで見た。結局ローカルの特典もある。
287朝まで名無しさん:04/05/11 11:13 ID:pT1nW2HX
>>284
そういう発想でいくならさ、欧州にはEUが出来た。
仲間外れにされ危機感を覚えた米国は北米でNAFTAを進めている、中南米まで拡大しFTAAも進めている。
世界を見れば東アジアに地域経済圏が出来るのは明らか、この際、公用語は国の構成からいって英語はまず
ありえない。日本人は日本語を求めるはずだ。胡坐とか初心とか何に目を覚ますんだよ。あんたのような卑屈な
発想をしていると、そのうち英語も覚え中国語も覚えるという事もありえるよ、将来、小学生から母国語も含め三ヶ
国語も学ばせる気かよ。

それに世界の標準語は英語というのは間違い、常に多くの言語は存在しているわけだし文化も育まれている。ア
メリカは南部に行くとスペイン語が普通に共用されている。欧米の影響下でしか思考しないから英語しか見えなく
なる。英語を学ぶのは交流や情報源が増えるから恩恵があるのは確か、だが今となってはかなりの弊害を生んで
いると思うよ。母国をけなしてまで推し進めようとは植民地化でもされて洗脳でもされてしまったのかい。
288朝まで名無しさん:04/05/11 11:28 ID:fbqayLzC
十数年内には文章の英⇔和翻訳が、
数十年内には会話の英⇔和同時通訳が携帯可能なハードウェア上で
実用レベルに達するといわれているけど、そんな時代になっても
義務教育レベルの英語教育は必要なのかな?
乗馬技術や算盤みたいな、特に必須とはいえない教養になる可能性は
あるんじゃないか?
今の英語教育の改革が花を咲かせる頃には。

マイコンのBASIC言語みたいな存在になるんじゃないか?
289朝まで名無しさん:04/05/11 13:51 ID:cMlVIZLP
英語が重要かどうかの問題は間違いなく重要だと思う。
それは異論はないが、このスレのテーマじゃないぞ。

義務教育の小学生に全員に強制的に、他の科目を犠牲にして英語を教える必要があるのか?
という問題だろ。
第二公用語ならともかく、外国語としてなら中学生からで充分だ。
290朝まで名無しさん:04/05/11 14:23 ID:Oy6xd2+T
「アイアムえ〜っとスチューデント」
「「「アイアムえ〜っとスチューデント」」」
「え〜っとはいら〜んちゅーの」
「「「え〜っとはいら〜んちゅーの」」」

こ ん な 英 語 を 覚 え る 前 に

って宣伝があったな。
義務化するならネイティブ呼んでちゃんとした発音で
しゃべるのを聞かせたほうがいいね。
書き取りや文法から入るんじゃあ意味ないと思われ。
日本語ですら書き取りや文法を問われると「?」が浮かぶのに
外国語でそんなんやれといわれても無理、無駄に決まってる。
291朝まで名無しさん:04/05/12 03:36 ID:IGcpGijf
>>253
国民の20%も英語が必要だったら是非義務教育化すべきだと思うぞ

せいぜい数%だろ
292朝まで名無しさん:04/05/12 07:33 ID:zA07eI4J
小学校で英語を教えるくらいなら漢文や古典、習字、そろばんを教えた方がよほど国際人への近道だろう。
英語を小学校で教えないことが問題なのではなく英語教師に問題があるのではないか。
293朝まで名無しさん:04/05/12 15:07 ID:WXNk8MTs
だいたい、ネイティブでも、幼児期の話す聞くから始まって
長じてから読んだり書いたりなわけだから、小学生には
慣れを目的に、ネイティブの英語をきかせ簡単な受け答え
のみにする、っていうのがいいんじゃないかな。それだと
そんなに時間を割かなくてもよいように思う。
294朝まで名無しさん:04/05/13 11:28 ID:yPOHwjxy
>>292
漢文と古典は不要だと思うんだけど…。
雑学としてはいいかもしれんが、
現実、国際人になるのにクソの役にも立たない。
こんなもんを学ばせてるヒマがあったら
別の事をやらせた方がいいと思われ。
295朝まで名無しさん:04/05/13 11:35 ID:rEx571Mu
>>294
自分の国の歩んできた歴史も伝統も語れない人間が「国際人」ですか?
まー、国際人の定義はよく分からないが、少なくとも自国の古典も知らない
人間は、教養があるとは言えないのは世界共通の認識じゃないか?
296朝まで名無しさん:04/05/13 11:45 ID:mYE4ZgIF
漢文は必要ないでしょ。
西欧でもラテン語なんて専門家しか
知らないんじゃ。
古典もどうなのかなあ。まあ素養と
してあった方がいいのかな。
297朝まで名無しさん:04/05/13 11:59 ID:rEx571Mu
>>296
義務教育はそこで学ぶ知識も重要だけど、興味をもつ
きっかけを作ることも重要なんだよ。
いろんなものを浅く広く学んで、自分が好きなものを
見つける場でもあるんだよ。
全員には必要なくても、それらに触れる機会をなくす
と専門家の道へ歩む人間もいなくなる。
シェークスピアも呼んだことのない英国人は、尊敬の
対象にはならないと思うよ。
298朝まで名無しさん:04/05/13 12:01 ID:rEx571Mu
>>22
滑走路の勾配ってのが左右方向の傾きならバランスを保つのは
難しいと思うが、前後方向の傾きなら進入角度だけの問題だけ
だから大した問題じゃない。
この程度の勾配なんて、進入角度の誤差範囲だよ。
299朝まで名無しさん:04/05/13 12:05 ID:EjBVkr4n
英語なんて必要のある人が必要に応じて学べばよろしい。
日本人で日本のこと(言語・地理・歴史などなど)の教養がないことほど
恥ずかしいことはない。

ちなみに漢文は立派な日本語です。
300朝まで名無しさん:04/05/13 12:06 ID:rEx571Mu
誤爆謝罪
301朝まで名無しさん:04/05/13 14:52 ID:yPOHwjxy
>>294
漢文と古典は「歴史」じゃありません。
国際社会に出た時に「たらちねの…」とか
「竹取の翁といふものありけり」とか言う機会があるとでも?
同じ「教養」でももう少し役に立つ物を学んだほうがいい気がする。

あと雑学(教養)として学ぶ事には反対してない。
>>292が小学校のカリキュラムに英語を入れるぐらいなら
漢文や古典を〜と来たから、小学校のカリキュラムにする様な物か?と
言ってるだけ。

>>297
>シェークスピアも呼んだことのない英国人は、尊敬の
>対象にはならないと思うよ。
読書の嗜好で人物を評価するのはいかがかな。

>>299
>日本人で日本のこと(言語・地理・歴史などなど)の教養がないことほど
>恥ずかしいことはない。
ふむふむ。そうですか。

>ちなみに漢文は立派な日本語です。
では以後あなたはレスを全部漢文で書いてください。
まさか知らないはずはありませんよね?日本の言語(漢文)の教養が
無い事ほど恥ずかしい事はないのでしょう?
302朝まで名無しさん:04/05/14 01:01 ID:UC4YzpcB
日本でいう漢文はすでに日本語というのはあながち間違いではないよ。あくまでも日本語で読み
日本語で理解するのが目的。理由は短期間により多くの人の習得を容易にする為。漢文は日本
語より文法も語順も英語に似ている。英語が得意な人ならサクサク学習が進むはずだよ。

またなぜ英語学習は英文法に拘るのか良く分かると思うよ。英語もまた日本語で理解し読み書き
する為だったんだと思うよ、昔の人の英語学習がかなり早かったのはそういう割り切りがあるから
だよ。それがいつの間にかネイティブになろうになってしまった、この飛躍を埋める教育技術もなけ
れば方法も論理もない、今の英語教育に混沌が生まれているのは当然だと思うよ。
303朝まで名無しさん:04/05/14 10:13 ID:K/Nddw7+
>>302
今の英語教育って「ネイティブになろう」なの?
ヨーロッパやインドの人たちが、自分なりの発音で
ちゃんとした英語組み立てているが、ああいうの
目指してくれないかな。
304朝まで名無しさん:04/05/14 12:34 ID:zoyicH5p
自分の話してる母国語ですら、文法がどうのこうのと
改めて問われるとちんぷんかんぷんになる小学生に、
外国語を文法などに拘って教えるってのは、甚だ
間違った教育方法だと思われ。

自分が言葉を話し始めた頃を思い出してみなよ。
主語述語が云々、目的語が…なんて前提を考えて話してたか?

俺からいわせりゃ文法やグラマーなんて無駄の一言。
あんなことしてるから余計に英語を覚えなくなるんだよ。
英語の会話とかを普段から聞いてれば文法の概念なぞ
知らなくても〜〜はこういう時に使うんだな、とか○○は××では
使わないんだなとか自然に覚えていくものだ。

いちいち主語はこれだから次は…とか考えながら話す言葉を
選んで頭の中で変換してから話してたら会話にならんだろ。
自国語の文法という概念すらよくわかってない小学生に、
文法から外国語を理解させようとしても理解出来るわけがない。
305朝まで名無しさん:04/05/14 12:50 ID:K/Nddw7+
小学校から教えるとしても文法からはやめたほうがいいかも。
とにかく個人的に一番苦労したのが語順の違いだったので、
先ず英語を、「そのままの語順で意味を把握させる」ことの訓
練が何よりも大事だと思う。そしてこれは慣れるしかない。
したがって、もし小学生からというのなら、先ず英語に慣れさ
せることだけを主眼におけばいいと思うが。
306朝まで名無しさん:04/05/14 20:44 ID:Fzdd8byi
>>304
>>305
英会話なんてするために勉強してんじゃないんだよ。このひ弱野郎。
307朝まで名無しさん:04/05/14 21:24 ID:a5hwIMu4
外国人にこんなこと言われちゃってます。

IT people should be especially happy because precisely the reason why
the english education in Japan sucks is why Japanese are terrible at IT
and we can work here earning good money in Japan.

http://forum.japantoday.com/didn%27t_have_a_problem_with_Ishihara_till_I_saw_this/m_137436/tm.htm
308朝まで名無しさん:04/05/14 21:37 ID:a5hwIMu4
ちょっと古いヤフーのスレッドですが、英語力の優る中国人に
日本人がいいたい放題言われてます。

http://news.messages.yahoo.com/bbs?action=m&board=37138459&tid=afpiraqjapankidnap&sid=37138459&mid=1453
309朝まで名無しさん:04/05/14 21:44 ID:a5hwIMu4
英語の出来る少数の日本人が、英語掲示板で、日夜中国韓国の
捏造プロパカンダ(剣道柔道花道その他日本の伝統文化の朝鮮
起源説など)と戦っているのをご存知でしょうか。
こういう時代ですから、国の評判を落とすも上げるも情報戦略次第
です。中国や韓国はそれに気づいていて必死で英語を学んでいる
のに何故日本人がこんなに鈍感なのか。

英語教育は急務ですよ。
310朝まで名無しさん:04/05/14 21:49 ID:a5hwIMu4
>>307の意味は

日本人は英語が下手だからITもダメ。だから俺達(外国人)に高給
でいい仕事がまわってくる。
311朝まで名無しさん:04/05/14 23:14 ID:a5hwIMu4
先日のニューヨークタイムスに載った2ch関連記事の中では
当然のよう「IT後進国日本」と言われてましたし。。
312朝まで名無しさん:04/05/18 12:32 ID:EJHqMZG7
一般人は英語なんかやらなくてもいい、という
意見はまるで愚民化政策みたいだな。
313朝まで名無しさん:04/05/18 14:39 ID:2l4NsCXH
そりゃ逆だな。
314朝まで名無しさん:04/05/19 08:50 ID:/nvsIkcY
>>309
周辺各国と交流があるのは当たり前、起源がどうのなんて下らない。基礎的な知識レベルからして
薄弱だから水掛け論になるのではないか。英語の前に民族の形成、国家の成り立ち、文化交流の
流れ、そして歴史の変遷を学ぶべきではないかね。

交易があれば相互に影響しあうのは当然のことだ。欧州と中国は一つの大陸の上にあり、シルクロー
ドなど有名で遥か昔から大きな交流をし続けている間柄だ。なぜ英語と中国語は語順や文法が似て
いるのか。トルコはなぜ民族の坩堝なのか。少し距離を置けば冷静に、そして客観的に見れることは
多い。起源で戦うとはなんだ?、今の繁栄があればそれで十分だ。そして文化的交流や周辺国との
付き合いが成り立てばそれでいい。

だいたい中国、韓国、日本、どこも母国語で議論せず、英語で議論とは滑稽な話ではないか。しかも
プロパガンダとは英語圏に向けてか?、東アジ諸国は英語圏に諸媚び諂っていると言っているのと同
義だぞ。そしてそれこそ急務である、とはどういうことだ。多言語を学ぶのは悪いことではない、だが日
本人はどこに根ざしているのか、そして東アジアの中でどこへ向かうべきなのか、まずはその認識を固
め、しっかり持つことの方が大事ではないのかね。

315朝まで名無しさん:04/05/19 12:56 ID:8060nTTJ
英語ねぇ…

確かに小さいうちから学ばせておけばより覚えやすいと
いう考えもわからんでもないが、普段から英語を聞いたり
しゃべったりしてるから覚えるのであって、
授業でちょっとやる程度だったら焼け石に水、つーか
無駄だと思う。
316朝まで名無しさん:04/05/19 13:33 ID:jtMsdou5
>>314周辺各国と交流があるのは当たり前、起源がどうのなんて下らない

韓国にいえば?
鎖国中の日本で伝統文化として自然に成立してきたものを、
いきなり自分達が起源だ、といいはじめたのはあっちなのだから。
しかも、国を挙げて。日本はそれを違うと言っているだけ。
日本剣道連盟も自らのHPで抗議している。

>だいたい中国、韓国、日本、どこも母国語で議論せず、英語で議論とは
  滑稽な話ではないか

じゃあ、この3国が議論するとしたらいったい何語を使えばいいわけ。
インターナショナルな共通語がどうしたって必要でしょ。
エスペラント後なんていうのもあたけど、結局一般的にならなかった。
そして英語が共通語というのは今の世界の共通認識なんだから、これを
使うより仕方ないでしょ。

>プロパガンダとは英語圏に向けてか?

世界に向けてにきまってるでしょ?なんでこんなことにいちいち
絡むんだろう。あんたこそ西洋コンプレックスだよ。
317朝まで名無しさん:04/05/20 04:38 ID:822fIxZv
>>286
>それに、別の観点からすると、英語が世界共通語になったお陰
>で、アメリカは雇用をインド人に取られて困ってる、とか、米国内
>のスパイの横行に手を焼いているとか、そういう書き込みも昨日
>どこかで見た。結局ローカルの特典もある。

おいおい、特典じゃなくて逆だ。たぶんその書き込み俺のだよ。
困る方になる可能性が高い。熱力学の第2法則を参考にしてくれ(>>203)。
318朝まで名無しさん:04/05/20 04:47 ID:822fIxZv
>>316

>>289 を参考に。
319朝まで名無しさん:04/05/20 05:08 ID:rSq9pqum
>>1

ってか、幼稚園からやんなきゃ英語なんてうまくならないでしょう。
あ、会話のことだよ?
今の英語教育って単なる「教養」としてやらされてるでしょ。だから
文法中心なわけで。それでいいんだと言うなら、話は別だけど。
漏れ的には、始める時期は別として、「英語選択制」にするのが良いと
思う。国民全員にニーズがあるわけでもないしさ。やりたくない奴は
一生やらんでもいいじゃん。実際、末路は肉体労働者しかあり得なそうな
DQN厨房も各クラス4分の1ぐらいはおるし。
320朝まで名無しさん:04/05/20 09:43 ID:rxuCr8ZL
英語だけじゃだめだね、英語プラスもう一言語。とりりんがる国家よくねー?
321朝まで名無しさん:04/05/20 10:02 ID:0676jLxb
それより円周率を3.14に。
小数点第2位以下の計算もできるように。
電卓廃止、むしろエクセル等(イラネ
322朝まで名無しさん:04/05/20 10:02 ID:XWUBKjjf
中国も韓国も知る限り、一般人の英語レベルは日本人以下。
下手でも堂々としている国民性もあるだろう。
日本人の社交性のなさや受身の性格も原因のひとつだな。
あと、知的議論をすべきインテリ層は韓国・中国に語学力でだいぶ負けてるな。
323朝まで名無しさん:04/05/20 12:19 ID:e0oBjHW3
>>316
東アジアでエスペラント語が一般的になるわけないと思うよ。
それに東アジアで英語が共通語なんて今の世界の共通認識なのかよ。
>だいたい中国、韓国、日本、・・・としておいて、なんか話が飛躍してないか。

>>321
算盤も重視したほうがいいよな、神経の多い指先を使うというのも脳にとっていい。
だいたい子供の脳はどれくらいの負荷に耐えられるか分かっていないのに、これ以上覚えることを
増やしてどうするんだ。きっちり積み上げてから次へ、脳の処理能力に余力がある者が次へ、という
仕組みにした方がいいよ。
324朝まで名無しさん:04/05/20 17:28 ID:Cwy0baMc
『諸君!』2004年6月号
特集
危うし日本の「読み・書き・脳力」

「愚の愚の愚 英語早期教育」

藤原正彦(お茶の水女子大学教授)
斎藤兆史(東京大学大学院助教授)

大人の自信喪失と語学幻想を餌にした英会話ゴッコ導入が、子どもの日本語力を破壊する
http://202.32.189.64/mag/shokun/
325朝まで名無しさん:04/05/20 17:33 ID:MUOm4NVc
>>324 読んだ。

はっきり言って、人には能力の違い、適性の違いがあるからね。
海外でビジネスやる奴は中学からバシバシ、そうでない奴は今のレベルでいい。
みんな一律にというのは幻想。
「みんな一律」のせいで、できる子供は「出る杭」として打たれ、ほかの能力がある子供はコンプレックスにさいなまれる。
義務教育は最低限にして、その天分を伸ばすスタイルにしないと。
326朝まで名無しさん:04/05/20 17:53 ID:j5P0iQwI
お前ら、ガキの頃から、外国語勉強させられると、
OSを2つインスコさせられるようなもんだぞ。

不安定になって、大抵落ちる。

日本語でOSに外国語パッチの方がよろし。

フランスなんてそれが解って抵抗しているんだから。
327朝まで名無しさん:04/05/20 18:00 ID:j5P0iQwI
ちなみに、ラテン・古典ギリシャ語世界を知的ベースとして
成り立つヨーロッパ語を
古典中国・古典日本語を知的ベースとして成り立つ日本語と
チャンポンすると、負荷が2倍になり、ガキには酷。
能力無いと消化できん。
専門用語を日本語とラテン語系の単語の2種類覚えるのでも大変。
というか、アカデミーの世界はラテン語系の表記になるので、一部国文等を除き
日本語全滅。

故人が苦労して日本語化したのが水の泡…
328朝まで名無しさん:04/05/20 20:40 ID:MUOm4NVc
帰国子女で「哲学」を「鉄学」って書くやついた!!
ひらがなだらけの文章しか書けない。
内容もお粗末。

英語は、まず日本語力が確立してからってことね。
でも、今時の渋谷ふらついとるようなのは日本語もダメダメ。
ガキのころから英語をやると、もっとメタメタになるんだろうな。
329朝まで名無しさん:04/05/23 22:11 ID:yIeVzLZb
全員人間の脳の構造とか考えろ。俺はいると思うぜ
どうせ今の日本じゃ幼児英語受けても、中学になってせっかくできるようになった英語がぶち壊れるのがおち。
英和辞書、文法を駆使する学習法は今すぐにでも止めるべき
ttp://members.jcom.home.ne.jp/souls/Other/English/eizetu/index.html
俺に反論したい人もそうでない人もまず↑ここで扱っている本通読するべし
330朝まで名無しさん:04/05/24 00:04 ID:6TZ0TuLx
>>329
そうだね脳の構造は考えるべきかもしれない。329の日本語はおかしいよ。
何が言いたいかはなんとなく分かるが鉄学なみにお粗末だ、まずは日本語を学ぼうよ。
間違いの指摘や揚げ足取り又は批判とかいうのでなく、文章読んでガックリきたよ・・・
331朝まで名無しさん:04/05/24 00:21 ID:SSLs+dyW
>>329
俺、小さい頃に幼児英語やってて
今はろくに英語できない。でも発音だけは良いと言われる。

とりあえず何でもいいから英語を小さい頃から教える方が良い。
英単語でも長く親しめば覚えるでしょう。動詞とかも。

>なんで英語か
英語:Windows
エスペラント:Mac
英語:PlayStation
エスペラント:DreamCast
広まっちまってるもんはどうしようもない。
332朝まで名無しさん:04/05/24 14:49 ID:s5YC/wz9
>>330
ごめん頭に血が上っていたから言葉選べなかった
333朝まで名無しさん:04/05/24 14:59 ID:54s+BQli
日本でも、中国系、朝鮮系、アメリカ系の学校では、
子供の頃から二ヶ国語です。

オランダなんかいくと、六ヶ国語話せるガキンチョもいるほど。
発展途上国の法が英語教育を子供の頃からやってます。
334朝まで名無しさん:04/05/24 14:59 ID:yYwXdxaf
しかし英語を教育に取り入れる一方で、音楽ではイマドキハヤリの
歌なんかを平気で取り入れる文部省。
教養や知識を高めて欲しいのか、不登校児がでないよう、たのしく
やっていく学校にしたいのか。
335朝まで名無しさん :04/05/24 16:28 ID:MONxDhZH
>>323
算盤かー懐かしいっていうか江戸時代のモノみたいw
事務所大掃除してたら3つ出てきたよ。
ムカシはこんなんで経理やってたんだな〜

>>333
やってる、っていうのと身についてる、っていうのは違う
からなあ。ダブルでやんなきゃいけないから子供にとっては
負担もあるっていうのTVでみたような。
336朝まで名無しさん:04/05/24 16:56 ID:pOyf84ye
全ての人に英語を習得するチャンスを与えるためにも、義務教育で英語をもっと取り入れるべきだと思う。
それも、現状の中学高校の受験英語ではなく、ネイティブを使った口頭コミュニケーションをやるべきだ。

文法、単語は大人になってからでも覚えられるが、発音は年を取ってしまうと耳で聞いてまねするだけじゃ上達できない(このことの理由は言語学者の間でも意見が分かれるらしいが)。

あと、日本語をちゃんとすべきってのは、英語教育とは全く別の議論だと思う。日本語で話が出来た上での英語だからな。
日本語もしっかりってのは基本中の基本で、論じる必要すらないと思うが。

ちなみに、スイスの学校では全員公用語3ヶ国語が必修とのこと。
頭が柔らかい子供のうちに色々詰め込むのは悪いことじゃないと、俺は思う。
詰め込み万歳。
337朝まで名無しさん :04/05/24 18:01 ID:MONxDhZH
>文法、単語は大人になってからでも覚えられるが、
>発音は年を取ってしまうと耳で聞いてまねするだけじゃ上達できない

うーん、本人の努力である程度はなんとかなると思うけど。
小学校の授業程度で、そこまでホンモノの発音が身につくか、って
いうのもあるよね。
算数ですら、小学校で習う程度のもクリアできてない香具師とか余裕
でいるし。
可能性を伸ばす重樹を与える、って意味ではツメコミはいいとは思うけど。
338朝まで名無しさん:04/05/24 18:13 ID:TQD5Mong
でもさ,英独仏語は文法も単語も似てるのが多いよね。
日本語と他言語って大分違う気がしない?
 能力ない子は英語も日本語も半分しかできない
ハーフリンガルになっちゃうのでは,,
 家庭でしっかりフォローできるレベルの家庭の子女に
限定しないとキケンなんでは。
339朝まで名無しさん:04/05/24 18:27 ID:MONxDhZH
スイスは習ったのを実際つかうかもしれんけど、日本じゃ
そうでもないから、単に今までの中学校から英語やっても
しゃべれない日本人から小学校から英語やってもしゃべれない
日本人にかわるだけだったりして。
家庭でフォローできるところなら、もうやってるだろうから
学校で習うレベルじゃ低いかも。
と、とりあえず叩いてみるが、実際効果でたらいいね。
でもゆとり教育とか文部省やってることずっとハズレの方が多い
ような気がするんだけど。
340朝まで名無しさん:04/05/24 19:08 ID:vUHK4FOj
幼稚園から英語を導入しようと、中学校から英語を導入しようと、
ほとんどの日本人は、大学を卒業すれば、
一切英語にかかわらなくても不自由なく生活できるから、
文法も発音も語彙も忘れてしまうのがオチ。

以下はヤケで書くけど、
最近、英語崇拝・欧米崇拝なDQNが増殖中だから、
日本をアメリカの51番目の州にしちゃえばいいんだよ。
341朝まで名無しさん:04/05/24 19:11 ID:XcNlmRKJ
外国の言葉を本気で勉強すれば、1年あれば生活に困らない程度になる
よ。
342朝まで名無しさん:04/05/24 19:19 ID:SxfBfaeC
べつにインターナショナルスクールに2年も入れときゃぺらぺらよ。
343朝まで名無しさん:04/05/24 19:26 ID:SxfBfaeC
むしろ、義務教育で10年も教えることがあるの?少子化の
ための教員雇用策じゃないの?
344朝まで名無しさん:04/05/24 20:38 ID:6TZ0TuLx
子供が身近にいれば小学校からやるということは幼稚園からやるという
のと同義とすぐわかる、子供は大変だ。

今の子供は小学校入学前に読み書きや九九を暗記させられる。これに
英語が加わるわけだよ。親の子供にかける情熱を軽く見てはいけないよ。
みんなうちの子は天才と思うわけだしね。

知り合いの子供は幼稚園入園前なのに、すでに英会話学校に入れられた。
なぜかゴールデンバナーナーといい続けているな、お気に入りらしい。

345朝まで名無しさん:04/05/24 20:42 ID:3AF5GhB3
>>344
ゴールデンバナーナーにワロタ
ゴールデンボール アンド バナーナー に変えてやれ。
346朝まで名無しさん:04/05/24 23:56 ID:SxfBfaeC
ゴールデンハーフ エバ レナ あと一人は?
347朝まで名無しさん:04/05/25 07:15 ID:NSivE9e4
バナナはイエローなんだけど、ネタかね?
348朝まで名無しさん:04/05/25 11:57 ID:Z0k8vM2y
キムタクがカンヌの中国人俳優達と一緒の記者会見で、
ひとりだけ通訳をつけてもらって冴えなかった、とか英語しゃ
べれないので、海外からの個人インタビュも殆ど無く、とか言
う話を聞くと、何とかせねば、と思う。
とにかく、世界の舞台でなんとかなろうとおもったら、英語は
不可欠で、香港台湾中国の名だたる俳優は皆英語可。という
より英語出来たから世界にデビュできた。彼らはマナーも
日本人より洗練されていて、見ていて堂々として気持ちが
いい。(キムタクと比較すれば明らか)日本文化にこだわるのも
いいが、世界の大舞台に出ると日本人の、田舎臭さは否定
できない。

余談だが、
田舎者丸出しで、一人粋がっていいるのに外国マスコミから
殆ど相手にされないキムタクを気遣って、中国人監督や俳優
たちが、必死に「拓也にもっと質問を」とやってくれたらしい。
あーあ。

349朝まで名無しさん:04/05/25 18:54 ID:Y96Ydbap
>>347
黄色いものをわざわざ 黄色いバナナ とは言わんだろう。
黄色いはずのバナナが金色で面白いからゴールデンバナーナーと・・・
350朝まで名無しさん:04/05/25 21:41 ID:Flm3JJAF
>>348
これは俳優の素材の問題でしょ。
まぁ、俳優として海外で活躍するなら英語は必要だけど
一部の例外を除いてネイティブ並みに話せるはずもなく
結局は他の部分が決め手になるんじゃないの?

サッカーの中田も小学校からイタリア語を勉強してた分けじゃないし
その人その人が必要に応じて勉強すれば良い気がするよ。
とりあえず中・高校だけで語学の基礎というか勉強の仕方は分かるしね。
351朝まで名無しさん:04/05/25 23:53 ID:cO6sQSUd
>算盤かー懐かしいっていうか江戸時代のモノみたいw

能力開発目的で、最近は見直されてるよ。

それにしても、英語導入の幼稚園とか、OSを2個入れたことを自慢してるが、
卒園後に大学や社会でどう活躍したは、公表したがらないんだよw
維持するだけでも無駄な労力がかかるしね。

>幼稚園から英語を導入しようと、中学校から英語を導入しようと、ほとんどの日本人は、大学を卒業すれば、
>一切英語にかかわらなくても不自由なく生活できるから、文法も発音も語彙も忘れてしまうのがオチ。
352???:04/05/26 00:06 ID:C6ndWSD3
英語ぺらぺらなら国際人っていう幻想を持ちすぎだな。(w
そんなことをやるくらいなら漢字や計算を覚えさせたほうがよほど
あとあと役に立つ。ろくに漢字を書けない奴が多くて困る。
353朝まで名無しさん:04/05/26 00:07 ID:4bDH/i5g
英語など必要な人間が必要に応じて学ぶだけで十分。
英語以外の外国語と差別化する必要など一切ない。

現在差別化されている理由だって「アメリカに戦争で負けたから」以外に
全く思いつかない。
354朝まで名無しさん:04/05/26 00:29 ID:9TjaReo2
いつも思うんだけど、ここで必死で反対している人達
って本当に日本人?
某国の工作員じゃないかと思う時がある。
355朝まで名無しさん:04/05/26 00:56 ID:tV+kYWRx
>なお自分は使わないからそもそも英語教育など必要無いというのは論外で
>例 理系の論文は英語、英語で発表することもある。論文すら読めずに技術立国など出来ない

×。これは実は>1の小学校の義務化とは無関係。小学校で他の教科や日本語を減らす理由にはならん。
受験で大学までまともにやれば論文やネットには充分。後は必要に応じて特訓すればいい。
日本で無理にOSを2つインスコさせられた、ご自慢の「天才キッズ」がその後大成した例を聞きたいよな。
356朝まで名無しさん:04/05/26 01:11 ID:dFkMo937
高等教育を母国語だけで行える国が、いったい世界にどれだけあるかを考えてみたらいい。
母国語で複雑な思考や論理を操れるのは素晴らしいこと。
なんで外国語を、(しかも英語に限って)ガキのうちから習わにゃならんのか理解できん。
357朝まで名無しさん:04/05/26 09:10 ID:XBgDknnq
小さい頃から英語をやることくらいにそんなにめくじらを立てる必要
なんかないと思う。子供の脳は柔軟だから、二カ国語やったって混乱
することも無ければ、それで日本語がおろそかになるなんてことない
でしょ。英語を知っていれば明らかに便利だし、国家戦略上も有利
だし、上にもあったけど、英語が不得手なために科学論文がままなら
ず、外国に先を越されたという話も聞いたことがある。
なんで反対するのか全くわからない。

>現在差別化されている理由だって「アメリカに戦争で負けたから」以外に
  全く思いつかない。

あなたちょっとおかしいよ。
英語を重視するのは英語が今の世界で共通語だからに決まっている。
なんでそれを認めないの。
358朝まで名無しさん:04/05/26 19:05 ID:MceS06CK
>357
なんで
「英語が今の世界で共通語」
なのか考えればいいんだよ。
植民地時代が終わって、今の国際情勢ができつつある時期に、
西側ではアメリカとイギリスが軍事大国だったからじゃないの?
英米人は暴力をたてに
「俺達の言語が世界共通語だ」
って言ってるようなもんだよ。
日本はそれにヘコヘコ従っているだけ。
まぁ戦争に負けたからね。
敗戦後しばらくは国際舞台で大きな態度取れないしね。
359朝まで名無しさん:04/05/26 21:34 ID:vPhiuxLq
共通語って何に対してなんだろうな。社会や文化に対しては言ってない、それならスペ
イン語等、多言語がもっと頻繁に出てきていいはずだ。英語圏の国は決して多くないし
世界の人口から見れば人口も多くない。

先進国の経済活動に対して言っているのだろうか、それなら分かる。
だがそこで疑問がでてくるのは、それなら他教科も学習する必要があるはず、ということ。
経済活動のために英語の学習を増やすのは分かるが、同時に他教科の学習時間は減る。
英語の学習にはすでに膨大な時間を割いている。多言語が話せるようになっても肝心の頭の
中身が弱ければ意味がないとの指摘があるということだね。

共通語という場合、まさか海外旅行に行くのが目的ではないだろう。世界のビジネスで通用す
る人材を育てることではないか、主客逆転しては意味がないとの指摘は当然だ。
360朝まで名無しさん:04/05/26 21:42 ID:LYa8G+7T
>>358
でも過程はどうあれ、今はそれが現実なんだから。それに合わせて日本が
世界に乗り遅れないようにすべきだとおもうよ。多分、日本人が英語不得手
のせいで、損していることってたくさんあると思う。

科学論文や、キムタクのような芸能人の海外進出だけでなく、前にも書いたけ
ど、日本人は英語音痴のために、中国や韓国が英語で世界に向けて発信
している、日本に関する酷い中傷や誤まった情報に全く気づかず、放置して
いる。たまにそれに気づいた英語の出来る日本人有志が必死で反論訂正
しているけど、なんせ多勢に無勢。焼け石に水。

ごく一般的な欧米の日本関連の掲示板で(例えば日本語愛好会のような)普
通に語り合っている人達の間に、いきなり中国系か韓国系が乱入してきて、話
題とまったく関係無く「日本は戦争のときに酷い残虐行為をしていまだに謝らな
いのになんでこんな国を賛美するのか」となる。(じっさいには謝罪も賠償もし
ている)こういうケースをハリウッド映画「ラストサムライ」を語り合う掲示板でも
見たし、ドイツの「日本愛好会」掲示板でも見たしアジアの日本を語り合う掲
示板でも見た。とにかくすごく多い。中韓が日本の評判を落とすために組織的
にやっている場合も多いと思う。現に西欧では南北朝鮮が共同戦線を張って
反日活動をやっているしね。

そして問題なのは、こういう宣伝工作に乗せられて「日本は酷い国」と信じてし
まうその他の外国人が結構多いということ。西洋人が中国や韓国と同じ論調
で日本を非難してたりするのを、海外掲示板を覗いたことがある人は知って
いると思う。

自分は実際にこういうのを見ちゃってるので、日本人は「英語が下手だから
・・」なんてのんきに構えていられない気分なのです。
日本政府よ、幼児英語教育でもなんでもやって、早く日本人を世界に目覚め
させてくれー、という心境なのです。

361朝まで名無しさん:04/05/26 23:24 ID:IP332N6j
>日本政府よ、幼児英語教育でもなんでもやって、早く日本人を世界に目覚め
>させてくれー、という心境なのです。

本気で言ってんなら、このスレを最初から読み直せ。
読解力と常識があればそのような台詞は出てこない。
362朝まで名無しさん:04/05/27 18:35 ID:ts6NK0zz
>>360
中国人や韓国人なんて、放っときゃいいよ。

『 弱 い 犬 ほ ど よ く 吠 え る 』

中国や韓国が、偏った歴史教育しているのが問題なのであって、
日本の英語教育とは、全く別問題。
訴える相手は、日本政府ではなく、中国政府や韓国政府の方が適切だな。

それに、多くの日本人が英語ペラペラになって反論できるようになっても、熱き反日ヤローは、
手を変え品を変え日本を中傷する。
>>360よ、海外の掲示板見たんなら、あんたもそう思わなかったか?
反日系中国人韓国人を相手にしてたら、キリがないよ。
363朝まで名無しさん:04/05/27 19:23 ID:5i90zL58
そうだなぁ、英語力も関係してるとは思うけど、
それ以上に日本人の島国気質みたいなものが障害になっているのかもね。
日本人で普段から海外のサイトをうろうろしているというのはあまり聞かない。
何処にでもつながっているインターネット上で、日本系統のサイトだけが
島のようになっているのかも・・・
364朝まで名無しさん:04/05/27 20:19 ID:WKPyLSOK
スイスやオランダの子供が何ヶ国語も話せるから日本の子供も英語ぐらい
話せるようになんて甘い甘い!  
ヨーロッパの言葉はほとんど兄弟言語で文法も単語も似ているのが多いでしょ。
日本にあてはめるなら沖縄弁、鹿児島弁、博多弁、大阪弁、名古屋弁、標準語
栃木弁、津軽弁を話せます という感じ。
365とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/05/27 20:54 ID:m0CBtjA+
>>364
人にもよるが、たいていの外国人は1年くらい日本に住んで勉強すると日本語がすごく上手に話せるようになる。
それを見ると、会話の習得は母国語によらないと思うけどね。
366朝まで名無しさん:04/05/27 23:53 ID:YWPNhVgd
問題は英語教えても使わないからね。まず役所も教育もバイリンガルにしないと。
シンガポールやマレーシア、ホンコン、フィリピンみたいに。


367朝まで名無しさん:04/05/28 00:22 ID:ZyL/zqix
>>365
たいていの日本人も外国に住んで勉強するとその国の言葉を日常会話
程度なら話せるようになりますよ。ただし日本人同士で一緒にいるとダメですね。
あとその人の性格にもよるところがありますね。
日本にいる外国人でも同じ国の人とつるんでばかりいる人は何年いても日本語は
上達しませんし。日本語の会話ができる外国人でも読み書きのできる人は
まれですね。読み書きは学校に行って勉強しないかぎりなかなかできるようには
なりませんから。
日本国内では日常生活で英語で会話する必要なんてほとんどないから
読み書きが学校教育で重視されるのは妥当でしょう。
小学校から英語教育を導入して幼稚な英会話ゴッコしてたら低脳日本人を
大量生産するだけのようなきがするな〜。

>>366
あほですか?

368朝まで名無しさん:04/05/28 00:27 ID:MFBCe7Ih
>>362
そう、問題の根本は英語で議論ではなく反日教育しているということ。
英語の能力問題ではない。

>>364
そうだね、そこら辺の国の人が半年も一緒にいると特に勉強しているわけでもないのに
親友に慣れるくらい会話が出来る。使っている言葉はともに母国語。相手の国の言葉は
いつまでたっても話せないが言っていることが良く分かるようになるらしい。

>>365
いや皮肉なことだが日本語習得の進歩が遅いのは英語圏の人々。日本には多国籍の人
々が来ているが英語圏の人々の日本語習得率も悪い。

もちろん他国の言葉の習得には個人差があり最終的にはその人の目標設定と努力次第。
結局、使用する為への必然性がないとなかなか身につかない。
369朝まで名無しさん:04/05/28 00:45 ID:82ta8XVM
必要なんてあるわけない。英語なんてただのブームに過ぎない。

全員が英語を覚える必要は無いし、年少の頃から始める必要もない。

全員が年少から徹底的にやる必要があるのは国語。日本語じゃなくて国語。

古文、漢文、現代文。 漢字に習字に作文、弁論。

外国語は高校から始めればよい。その代わり一人一言語。

第二外国語なんて学校でやる必要はない。覚えたかったら趣味としてやれ。

語学習得の志を立てた奴は一言語だけを死ぬ気でやれ。途中で変えるな。
370朝まで名無しさん:04/05/28 01:10 ID:+yV5XJhx
COBOLでも教えればいいんじゃね
371朝まで名無しさん:04/05/28 01:10 ID:ZyL/zqix
>>369
禿同
古文、漢文、現代文は本当に年少から"仕込む"ことが必要だよね。
外国に出れば出るほど、外国人と接すれば接するほど、日本人としてのハラが座っていることが
表面的な語学力以上に重要だと感じるよ。そしてそれを作るのは第一にも二にも日本語であり、
自国の歴史を学ぶことであり、受け継ぐべきよき伝統や慣習をしかっりと受け継ぐことだと
今、しみじみ思います。
最近、漢文の勉強をはじめました。
372朝まで名無しさん:04/05/28 01:45 ID:+b4jyILI
>>370
javaでしょう。ぬるぽとか小学生にもなじみやすい。

TVで英語やってるのみたけど、なかなか良さそうだった。
でもやっぱりわけわかんなくなるコドモが出るらしい。
フオロアプできる先生がいるところはいいけど、そうでない
ところはだめぽ。
373朝まで名無しさん:04/05/28 05:37 ID:g8gaQ7a2
>369
漢文、古文はやりたいやつだけがやればいいよと思うよ
現代語訳を読めば昔の人の考えとかは判るから
現代文は、本を読む時間にでもすればいいんじゃないかな。
国語の教科書なんて一部を切り出しただけで全体を読んでるわけじゃないし、
読む量が少なすぎる。英語は小学生からやるならば、小学生の時には
文法とかは教える必要はないと思うリスニングをメインで
耳を育てる方向に行けばいいと思う、文法はあとからでも
実に付けられるし。
374朝まで名無しさん:04/05/28 05:51 ID:y+CnBiMP
物価の高いこともあるけど、バイリンガルでないのが欧米企業が
東京にアジアの支店をつくらない最大の理由さ。中国は英語が通じるし
ホンコンもあるからね。英語べたは末代まで祟るな。アジアの劣等国さ。
安保だけど英語も通じなくて自衛隊はいっしょに戦えるのかな?敵と間違
えられて撃たれちまうんじゃない?
375朝まで名無しさん:04/05/28 09:07 ID:FqY3cb+S
ついでに、コンピュータ関連でアジアに遅れをとって、支那や韓国み
たいな国に、大きな態度をかまされるようになったのも英語がダメなせい。


376朝まで名無しさん:04/05/28 20:22 ID:y+CnBiMP
TOEFL 500点以上は無条件に永住許可与えてみたら?
377朝まで名無しさん:04/05/28 23:43 ID:WUiyU4xm
中学の使えない試験英語を脱却するのは
小学生で英語やるのが一番簡単で効果的。
小学と中学って基本的に切り離されてるわけで。
小学でなら使える、話せる英語を教えることが出来る。
つまり、中学の使えない英語はともかく変えることを考えない。

というか、今行われてる小学校英語はすべて会話のスキル
を学ぶという前提だ。T・Tが入るのも多い。
378朝まで名無しさん:04/05/29 01:36 ID:6z0bDUWG
すぐ忘れる、仕事の役にも立たん単なる日常会話を使える英語と思う奴がいまだにいる

アジアに遅れを取りつつあるのは人件費の問題。
アメリカですら遅れをとり、インドに仕事を奪われている状態(>>203)。

以前の議論を無視して、阿呆な長文の書き捨てをしていく奴が急に増えたな。
379朝まで名無しさん:04/05/29 01:38 ID:YdsqoHy6



まず母国語をしっかり教育ということでは、右翼と共産党は同じ意見なんだな。


380朝まで名無しさん:04/05/29 06:57 ID:UwWHwnHQ
英語力の強化はネットの発達なんかもあるし必要と思うけど
流石に小学校低学年からやらせるのはどうかなー
小学5、6年の時に中学1年・一学期レベルの事をジックリやらせておけば
中学から本格的な勉強に入れる。このくらいで十分じゃないの?
というより、これくらいが限界でしょ。
英語を増やすということは他の授業を減らすということに他ならないしね。
381朝まで名無しさん:04/05/29 12:46 ID:F/DM0Q8L
英語ではなく英会話は小学校低学年からやる必要ある
382朝まで名無しさん:04/05/29 14:03 ID:tSdpl4x3
>>378
英語は学んで損はない言語だとは思う、その際に問題なのは当然必要か否か。

今の英語教育で明らかなのは、このスレを見ても明らかなように英語教育に時
間がかかりすぎるだ。教育システムの不備なのか日本人が苦手なのか知らな
いが時間かかりすぎる。

日本人は論理的でないとの指摘がされるが、そうではなく外国の人と接する機
会が多い日本人が論理的ではないのではないかと思うようになってきた。英語
習得にあまりにも時間を割くため、他の習得が疎かになっていると思う。

>>380
ネットの発達で逆に減らしていいと思うよ。
触れる機会は増えて習得の必然性は上がっているわけだし、わざわざ教育で時間
を増やさなくてもネットという時間で増えている。興味がありしているわけだし分から
なければ自発的に調べたり習得に向かう、そうならない人達はそもそも習得の必要が
ないといえる。
383朝まで名無しさん:04/05/29 20:47 ID:JFWiG1Po
>>336 始めてこのスレに来て見つけました。

スイスは公用語は(スイス)ドイツ語、フランス語、イタリア語、
ワロン語(古ドイツ語)の4語です。
義務教育で3語を習うということは有りません。
自分の語圏の言葉を習い、隣接の語圏の言葉と英語をまあ
日常生活で困らない程度に話せるのが一般的です。
ちなみに、スイスドイツ語を北のドイツ人は理解ができませんが、
ドイツ語圏のスイス人は一向に気にしていません。
384朝まで名無しさん:04/05/29 20:51 ID:cXel8BCd
日本語と同系統の外国語は無いから、日本人の外国語学習は困難を極める。
多少文法が似てるのが朝鮮語。2番目がモンゴル語。
385朝まで名無しさん:04/05/29 21:06 ID:pIOt1XVm
>>375
韓国なんて管理がヘタレでネットがダウンしたじゃないかー!

英語を授業に入れるってことは親しむとかいうことじゃなくて
能力を問われてしまうんで、そこらへんどうだろう?とは思う。

386朝まで名無しさん:04/05/29 21:11 ID:cXel8BCd
韓国語は日本語より母音が少し多いので、韓国人は英語の発音やリスニングは日本人より上。
中国語は発音も英語に似ている単語が多い。
中国人の英語の発音は、日本人より一般的に上手。

387朝まで名無しさん:04/05/29 21:40 ID:ikFmhesJ
>>380
>小学5、6年の時に中学1年・一学期レベルの事をジックリやらせておけば
>中学から本格的な勉強に入れる。このくらいで十分じゃないの?
中学へのステップアップのつもりででやると結局話せない英語になりますが。なにか?
小学校は英会話。中学は読み書きと完全に区分けする。
その上で英会話に何年必要か考えるべきなんだよ。
388朝まで名無しさん:04/05/29 21:52 ID:pIOt1XVm
けど、中国は喋れる香具師とそうでない香具師の差がはげしいと
思うぞ。
喋れない香具師は全く通じない。
ポンジンはデセザペンくらいは誰でもわかるだろう。
389朝まで名無しさん:04/05/29 22:01 ID:cXel8BCd
>>388
確かにそれは言える。
大卒レベルだと中国人(日本の留学生を除く)の方が、日本人より英語力あるけど、
高卒以下は日本人の方が語学力あるな。
とはいってもデセザペンレベルだが。
390朝まで名無しさん:04/05/29 22:18 ID:kzidcob+
小学校に追加するなら英語じゃなくて
英単語 の授業にしてほしい。
国語もマトモに理解していないのに文法から入るのは無理。
英会話は小学校でやっても意味ナシ
(うちの小学校は英会話の授業があった)
唯一小学校の英会話で役に立ったのは、
基本的な英単語を覚えさせられたことくらい。
391朝まで名無しさん:04/05/30 00:10 ID:0h23iUXR
>>390
発音を知らないのに単語を覚えるのは本来は無理な話。
日本の英語の根本的間違いはここにある。文法や単語から教えるなら
会話は捨ててくれ。昔の人のように日本語で英語を理解する読み書きに
特化した方がいい。

会話がどうのと単語と発音記号をセットで覚えさせるが覚えることが倍に
増えるだけで愚かなことだ。会話は耳で聞き音を覚え、口を見て話し方、口
の使い方を覚える。文法や単語、発音記号はネイティブより詳しいが話せな
い、実用英語が分からないという人が続出するのは、そういう専門家を育成
しているからだ。
392朝まで名無しさん:04/05/30 00:40 ID:NbJNm1v5
ていうか。発音が大変正しくある必要性が無い。
太鼓の昔からいわれてることですが。知らないとは言わせない。
393朝まで名無しさん:04/05/30 00:40 ID:8lRiqXvU
発音記号なんて覚えた記憶もないんだが・・・
習ったのかな??

>>391
英語で話せるより英語の文献を読める方が役に立つ
・・・と思うんだが、会話も出来ないとまずいかな?
394朝まで名無しさん:04/05/30 01:10 ID:lPM0ZKwU
まずあれだな、文部科学省は英語教育の目標を明確にして、公表しろ。

日本全国民が、アメリカ人・イギリス人と対等に意思疎通できるようにしたいのなら、
今すぐ小学校から義務化すべし。
授業内容は、語学の専門家にまかせて、官僚は一切口出しすんな。
洋画の吹き替え・字幕は禁止、パソコンのOSも日本語版販売禁止、ハリーポッターの翻訳も禁止しろ。

そこまでする必要がないんなら、国公立の教育機関では、英語教えなくていい。
そしたら、英語の先生をみんなクビにできるから、浮いた金を、
中学校の成績優秀者の留学援助金にすればいい。
今も留学援助の制度はあるけど、金が全然足りない。
成績の上位10%は留学できるようにして欲しいね。

だめかなぁ。
395朝まで名無しさん:04/05/30 01:17 ID:NbJNm1v5
なんでオールオアナッシングやねん。
NHKの10分英会話みたいなのができればいいんだよ。
普通の挨拶とか。道を聞いたり、聴かれたときの受け答えとか。
いや、ていうか。基本的に中学の教科書自体は会話主体なんだけどなあ。
上のことももちろんやってる。
396朝まで名無しさん:04/05/30 01:27 ID:XjqNU2KQ
正直、英語やっとけって思うわ。

ほら、人間色々能力みにつけていくやんか。勉強にしても、職業に密接な能力にしても、・・・・スポーツにしても。
頑張れば頑張るほど、舞台を世界に広げていく機会が増えてくるんだよね。もちろんそれは全員ではない。ほんの一部の人
だろうけど。そのときに、ものすごく壁を感じるんだよね・・・・。なかなか世界に出て行けないな、って。


かくいう私は、来月初めての国際学会で発表せにゃならんために現在猛烈に準備中。
初めての海外にいってきますわ。

そんな立場の私からは、小学校のうちからで良いから英語やっとけ、って思う。
多少他の科目を軽くしてもいいから。英語さえ話せれば十分カバーできる。
397朝まで名無しさん:04/05/30 01:29 ID:OH/G+Ghd
>>394
なんつーかあんたアホですね。
398朝まで名無しさん:04/05/30 01:30 ID:iGIuRbXD
>>397
可哀想なこと言うな
アホにアホというのはホント傷つくからやめれ
399朝まで名無しさん:04/05/30 02:04 ID:HcVVzDDS
英語が話せない親は
子どもにとってバカに
みえるだろうねW
400朝まで名無しさん:04/05/30 02:11 ID:3XNrZEnh
まず母国語である日本語教育をちゃんとやるほうが先決では?
401朝まで名無しさん:04/05/30 02:13 ID:LLKvCnRp
>>400  激烈に同意。
402???:04/05/30 02:17 ID:r735bdV9
英語コンプレックスが英語早期教育論の元凶だろう。洋画の題名が
カタカナばかりで、ろくに日本語の題名を考えた形跡が最近全然無い
ことからしてそうだろう。(w
403朝まで名無しさん:04/05/30 02:20 ID:mvTFzo2H
>>400
同じく同意。
日本語の方が英語よりはるかに難しいです。
小学校時代を海外で過ごした帰国子女に聞けば異口同音にそう言うはずです。
小学校の6年間はきっちりと日本語教育に集中するべき。
日本の英語教育の問題は、小学校から始めてないことじゃなくて
やり方を間違っている点。
中学・高校で十分に間に合う。
404朝まで名無しさん:04/05/30 02:21 ID:3XNrZEnh
カタカナ語の氾濫は日本語を破壊してる。
少しは中国語を見習った方が良い。

中国語のパソコン用語。
http://www.qiuyue.com/cj.htm
405朝まで名無しさん:04/05/30 02:22 ID:1qGvgwfE
>>403
耳と頭慣らすなら生まれてすぐのがいいよ
中学からやる気なら相当気合入れないと脱落者続出
このテのは早ければ早いほどいい
耳と頭さえ慣れれば後は「日本式受験勉強」ですむからな
406???:04/05/30 02:25 ID:r735bdV9
耳慣らしたいなら、テレビでも見せれば?何でも学校に押しつけるから、
やることが薄くなっていると思われる。(w
407朝まで名無しさん:04/05/30 02:29 ID:1qGvgwfE
>>405
てゆうか生まれてからそくなんだから学校じゃなく親の仕事だってばw
そも「学校」に頼ってる時点でアウトね
408407:04/05/30 02:30 ID:1qGvgwfE
間違った!
>>406あてだわw
409朝まで名無しさん:04/05/30 02:33 ID:mvTFzo2H
>>405
あのさ、語学ってただの音だと勘違いしてませんか?
ただの音の羅列では、語学は身につかないよ。
410???:04/05/30 02:35 ID:r735bdV9
学校は奇を衒わずに、基本に忠実なのが良い。奇を衒うゆとりだとか
自由だとかで何も学ばない、何も知らない連中が今ではゴロゴロして
いる。(w
税金の無駄使い。
411朝まで名無しさん:04/05/30 02:40 ID:1qGvgwfE
>>409
まず「音」頭に入れないと実際問題役に立たないんで無いの?
母国語にしたってまず「音」として頭にあるモノを
文字化し、文章化してくワケじゃない?
いきなり「文字」から入っても結局話せるレベルまで残るのは
一割にも満たないからねぇ
多少、時期を早くしたり時間を増やしてもたいした効果は見込めない
オールオアナッシング的思考は極論だが的外れともいえんだろう
412朝まで名無しさん:04/05/30 02:42 ID:mvTFzo2H
>>411
ま、語学をあまり甘く見ない方が良いよ。
乳幼児〜12歳の間に身についた言葉は、その人の基礎になりますから。
だからこそ、この時期には母国語をきっちりと教えるべきですね。
言葉は音だけでは身につかない。
413朝まで名無しさん:04/05/30 02:44 ID:L2+hiCv6
>>382
>今の英語教育で明らかなのは、このスレを見ても明らかなように英語教育に時
>間がかかりすぎるだ。

時間、かけてないってw 週何時間かの授業で、真面目にやってるのはどれだけか。
それでも、論文の読み書きにも原書購読にも重宝したよ。
一緒に実験やった留学生とも意思疎通できたよ。受験勉強には感謝してるよ。
それ以上必要な奴は勝手に特訓しろよ。

日常使う必要もないものに大切な時間と労力をかけても結局忘れるし、
他が犠牲になるし維持の手間もかかるしOS2つ入れりゃ問題もでてくる。
このマイナスの部分は、早期にやるほど大きいのは自明。
414朝まで名無しさん:04/05/30 02:51 ID:1qGvgwfE
>>412
1〜2歳で母国語きっちり教えてるところがどれだけある?
子供は周りの真似してるだけだよ
とりあえず聞かせとくだけでだいぶ違う
勉強とか学習とか堅苦しく考えずに遊び教材で「慣らせば」
いいだけだって、それだけで少なくとも「聞ける」ようになれば
「話せ」もするし、文書授業も効率よく身につくべ?
415朝まで名無しさん:04/05/30 03:01 ID:Xu7PLg0l
1〜2才に、堅苦しく考えずに遊び教材で慣らせばと言いながら
幼児教室で英語をやらせて、聞けるようになったり話せるように
なると思ってる目出度い香具師ハケーン。
416朝まで名無しさん:04/05/30 03:04 ID:1qGvgwfE
>>415
誰もそんなこと言うとりゃせんがなw
417朝まで名無しさん:04/05/30 03:13 ID:Xu7PLg0l
要するに、日本語より英語だって発想なんだろうね。
418朝まで名無しさん:04/05/30 04:31 ID:NbJNm1v5
ようするに英語の勉強をまじめにやるという発想がないんだろうね。
419朝まで名無しさん:04/05/30 05:21 ID:L2+hiCv6
まじめにやるという発想がないから、小学校から英語をとか間抜けな事を言い出すんだね。
420朝まで名無しさん:04/05/30 05:46 ID:PY9KNJdV
>414
耳を慣らせておくのは、いいと思うよ
小学生のとき三年ほど韓国に住んでたんだけど(日本人学校に行ってから韓国語はほとんど出来ないw)
大学で韓国語の授業とったときに楽に取れたからw
421朝まで名無しさん:04/05/30 06:05 ID:j3FIrk2A
早期英語教育がだめだという人は、何故だめなのか、実際の身近な例を
あげてくれないかな。テレビで見た例でもいい、自分の経験でもいい。
早期教育を受けた人がこんな風にだめになった、とか。
自分はパソコンなど始めてみたら英語の必要性痛感、日本のマスコミ
の偏向ぶりを知って、別経路で(英語)ニュースを入手する必要性も痛感。
実際にやってみたら視野も広がっったし、知的な意味で「目からうろこ」な思い
もしたし、英語野必要性を 痛感するばかり。


422朝まで名無しさん:04/05/30 06:18 ID:L2+hiCv6
スレッドを読み直すか、他国の例と比べるといいよ。>421
423朝まで名無しさん:04/05/30 06:33 ID:iA2mp9KI
子供にバイリンガルを夢見る親には素人よりも専門家の見解を。

「この20年、大学で英語を教えていて痛感するのは、英語のできていない
学生は例外なく日本語の表現力が乏しいことです。一見ネイティブに
近いような流暢な発音で喋りながら、何を行って言うのか意味不明な学生が
多くなっています。『日本語で説明してごらん』と促すと、日本語でも
内容が曖昧で、頭のなかでよく整理できたいないまま単語を羅列しているに
過ぎないことが露呈してくるんです。」

「日本語能力が高くて基礎・文法がしっかりしている学生は発音が
下手でも、詰まりながらでも、何を言いたいかがはっきり分かり、
中身のある対話が成立しやすいですよ」

「大体英語コンプレックスの強い親ほど子供をバイリンガルにしようと
早くから英語教育を押し付けたがる」

東大助教授で「英語達人塾」の著者、斉藤兆史氏の意見。日経新聞
3月15日付夕刊「人間発見」欄より抜粋。
424朝まで名無しさん:04/05/30 07:03 ID:WVa4vG5y
ヘンナ話ですね、大体語学を文法形態で理解及び表現しようとするのは、
就学後、国語という学科が必要としているからでしよ、就学以前は親若しくはその周辺の
影響が大きいから、文法的におかしいのはその影響が大きいと思いますよ、
親若しくはその周辺の方が影響大だと思います、「お前はどうなんだ」と言われればへこみますけど。なまじ変な英文法を中学ころから教えるから
日本語の文法的羅列もおかしくなるのでは、俺自身もっと母国語を大事にしたい。
425朝まで名無しさん:04/05/30 07:11 ID:WsfqftV7
別に英語教育に反論はないけれど
本を読まない子や親が増えている中で
なぜ母国語にもっと力を入れないんでしょう?
日本にいるだけなら英語なんて必要ないでしょう?
話せる人は、教育がなくても話せますし
お金かけて英語教室通ってもしゃべれない子は喋れませんよ。
そういう環境に日本は置かれてないですから。
語学を勉強して思うのは、語学をやればやるほど
国語辞典って言うのが手放せない。
なんか文部科学省って単純な人が多いね
426朝まで名無しさん:04/05/30 08:05 ID:YFSQKl8C
>なぜ母国語にもっと力を入れないんでしょう?

長い時間かけてもちっとも学力向上しなかったから
アキラメたと思われ
427朝まで名無しさん:04/05/30 08:58 ID:19S5peDO
話す・書く・読むはまあ中学からで充分。俺は学習塾も英語塾行ったことが無く、公立中高
での授業と受験参考書だけでの勉強だったけど共通テストでは9割以上とれた。また話す
のもとりあえずごくごく基本的な発音と文法が間違いなければ何とかネイティブ相手には通じる。

ただ聞く能力だけはぜんぜんダメ。このために海外で困ること多数。
他の3つの能力が全然ダメな英語圏の低所得層でも聞く能力がない奴なんていない。
聞く能力だけは言語中枢が発達期の幼児のうちにすましておくべきと強く思う。
428朝まで名無しさん:04/05/30 09:56 ID:YFSQKl8C
教育にばかり頼るから、他教科を含む限られた時間の中の
限界があるわけだが、子供を取り巻くメディアを変えた方
が手っ取り早いのでは? 具体的には日本中の地上波
どこでも1局は英語のみにして、アメの子供番組も
映画もドラマもどんどん流す。

アジアでTOEFL, TOEICの劣等生の国はわが国と北方某国
どちらも自国語放送だけの国です
429朝まで名無しさん:04/05/30 10:32 ID:19S5peDO
>>428
現実にきちんとした英語話せる小中の教師が殆どおらんからな。
BSでいいから子供向け英語チャンネル作るってのはいいアイデアかも。
ただ、子供が興味持って見てくれるようなアメリカのソフトがどれだけあるか。子供って
面白くないことはやらないからな。正直、アメリカのアニメより日本のアニメの方が
遥かに面白いw
430朝まで名無しさん:04/05/30 10:55 ID:8yY0/8Y0
>>427
だから、あまり早い時期にやりすぎるのがよく無いんだろう。
幼児期てのは脳の発達段階にあるのだから
そこでどういった教育をするかによって人格や脳形成へ大きな影響を与えてしまう。
幼児期教育 とかいって幼児に暗記大量にやらせてる奴らがいるが
あれが将来どういう影響をもたらすことやら・・・・
一つの能力を強化すればどこか他が劣る というのは間違いない。
幼児期から英語を教えるのなら、それなりの覚悟が必要。

431朝まで名無しさん:04/05/30 11:12 ID:DwH1WAJa
>>427
それって単にききとりの勉強してなかったからとか。
聞く能力と話す能力は別々らしいよ。
本にそういうの書いてあったけど、身近にも、喋って通じるけど
聞き取れない香具師と聞き取れるけど喋って通じない香具師がいる。
432朝まで名無しさん:04/05/30 11:17 ID:iGIuRbXD
話すは小学生からやらないと発音が(´・ω・`)
使う筋肉違うらしいからね
433朝まで名無しさん:04/05/30 11:25 ID:DwH1WAJa
早い方がいいにはいいんだろうけど。
小学校で始めたからってそこまで学べるかな。
外人に通じるってだけなら小学校からじゃなくてもいいし。
俳優や歌手になるのは才能ある人以外ぽいけど。
434朝まで名無しさん:04/05/30 12:36 ID:0h23iUXR
>>404
いや元々大和言葉に3世紀ごろ漢字が渡来して組み合わさったのが日本語であって
中国を見習う意味はないですよ、あなたの論理では漢字自体が破壊に繋がっている
わけですから・・・、日本語を学びましょう。
435朝まで名無しさん:04/05/30 13:02 ID:/rxjZloA
誰も気にしないようだけど、笑えない話をひとつ。
みんなはガキが巻き舌で日本語にない発音したら、目を細めて「うまいねー」とか思う?
あと「お父さん!メディアじゃなくてミディーアだよ?」とかね。
ある台湾の女の子(日本語がうまい)英語だけは英語の発音するので聞き取れない。
けど「なんとか聞き取るから、そのままで良いよ」と俺が言ったらたいそう感激して
日本人の彼氏から「日本に来たからには日本人に合わせなきゃダメだよ」と説教された話をした。
こういうのは大丈夫かな?
436朝まで名無しさん:04/05/30 13:07 ID:tR07MNMZ
早く始めるメリットはただ一つ。ネイティブばりに話せるようになるといこと。
でも、そんなこと必要かね?
しっかりコミュニケーションをとれればいいのなら、早期教育は不要。
僕は日本語学習の強化を優先に1票。
437朝まで名無しさん:04/05/30 13:25 ID:BaT89W6b
>>435
昔はLとRの発音難しいって言われてたけどイマドキのコはそのくらい
できるでそ。
だんだん喋れるのがデフォになってくるとそういうのが普通になってくるし、
いきなり世間がかわるってもんでもなくてユクーリかわるから別にできるように
なることに関しては気にしなくてもいいんじゃ?

タイワンの女子については、日本語でしゃべるときは日本語ではカタカナ
として発音汁、でいいんじゃないの?
「cupとってください」じゃなくて「カップとってください。」
438朝まで名無しさん:04/05/30 13:37 ID:tR07MNMZ
以前アメリカの小説の翻訳を読んでいたら、
登場した日本人への描写が
「彼はインテリジェンスの高い日本人に多い、冠詞を徹底的に省く
話し方で」
となっていた。
英語ってそんなもんでいいんじゃない?
日本にいる外人でも、流暢なんだけど自国語のアクセントが残っているのって、
僕は味があって好き。
デーブスペクターくらいうまくなっちゃうと、逆にうさんくさくかんじることもある。
439朝まで名無しさん:04/05/30 13:58 ID:mPAhzyYB
うちの学校(私立)はずいぶん前から
英語の早期教育(小学校2年生より週1で授業、高学年になると
週2、3回)導入してたよ。
ただ、文法的なことや言葉の意味を覚えたりする事は
あんまりやらない。英語の子供番組観たり
歌聴いたり、聞き取りしながらクイズに答えたり
英語での発表会やったり、耳で英語に慣れ親しむという感じ。
その分、中学校あがると文法だらけの授業に嫌悪感を示す
人続出。下からあがってきた人は外から入ってきた
人に比べて格段に発音や聞き取り能力があっても、
まじめに単語暗記したり文法勉強しないと辛いものがあった。

440439:04/05/30 14:01 ID:mPAhzyYB
当然のことながら先生は8割がアメリカ人。(イギリス人もいたかも?)
基本的に授業の会話は英語。わかんなくても英語。
粘りに粘ってたまに日本語で応答してくれた。
441朝まで名無しさん:04/05/30 14:12 ID:8yY0/8Y0
>>439
うちもそういうのあった。
先生はオーストラリア人でめちゃめちゃ訛ってた。
生徒と一緒にアメリカを罵倒してたが・・・
意外とテキトーな英語でも通じた記憶がある。
あとはノリで
442朝まで名無しさん:04/05/30 14:17 ID:xtgLqU8T
英米人とコミュニケーションするためだけの言語じゃないからな。
今の時代ならアジア人とのコミュニケーションの道具として使う機会も多いだろうな。
そういうときにイデオムを多用した話し方は嫌われるし、
訛りなど気にする必要もない。アメリカ人だって酷い他国語訛りなんて当たり前。
443朝まで名無しさん:04/05/31 03:11 ID:WqT+xm8M
>アジアでTOEFL, TOEICの劣等生の国はわが国と

× 日本は受験した母数が多い豊かな国。公用語でもないことを考えると、よくやってる。
444朝まで名無しさん:04/05/31 09:33 ID:MNeX9DcV
義務化は必要ない。
日本の学校では日本語をまずきちんと教えるべき。
親が自腹で英会話学校に通わせるといいだろう。
445朝まで名無しさん:04/05/31 15:05 ID:ZFk9qFBl
で、どの辺で日本語の教え方が足りないというのですか。日本語教育派の人は。
主に小学校教育で教えていただければ。
446朝まで名無しさん:04/05/31 21:17 ID:+E1aX6vs
>>445
あなたの文章の語順や句読点の置き方ではないでしょうか。
それに文章もしくは単語が欠けている部分がありますよね。

>主に小学校教育で教えていただければ。
この後は本来は何を言いたいのでしょうか、読み手が先の文との
関連性を考慮し補完して理解しますが真意が伝わらない可能性が
あります。
447朝まで名無しさん:04/05/31 21:27 ID:vAfzqd8v
国語力低下・・・というよりも知識の欠落のように思える。
まぁマトモな日本語を話せていないヒトも多いけれど、
スラングだろうがなんだろうが、とりあえず話は通じるレベル(当たり前かw)
でも、20歳くらい年上の世代には普通に通じる言葉が
同世代ではまったく通じない という事が多い。
(別にそれほどおかしな言葉じゃなくてね)
例を挙げれば
 既存 機知 英断 岐路 路頭 路傍
と、この程度の日本語を知らない友人が結構居ることに驚いた。
まぁ知らなくてもどうという事は無いと思うんだが、↑に書いた例程度の
言葉が通じないと話すのに不便で困る。
448朝まで名無しさん:04/05/31 21:28 ID:vAfzqd8v
おぉ、よく考えたらここ英語教育のスレじゃん_| ̄|○
すれ違いっぽいのでスマソ
449朝まで名無しさん:04/05/31 23:41 ID:IjzBgRfh
>>446
厨房でつか?工房でつか?
あなたはもっと学校の勉強をがんばるべきです。
450朝まで名無しさん:04/06/01 18:00 ID:TZpSIOvS
小学校で国語と社会以外は英語で全て教える学校があった。
すると英語で物事を考えるようになるらしい。

別に英語を幼い頃から教えるのはいいんだけどさ、その子が必ず英語圏で
将来暮らすという確証が無い限りは止めた方が良い。
日本にいる限りは英語の頭で事象を捉え、考えるのは不便でしょ。

個人的には昔のように和訳中心の英語が有効ではないかと思う。
日本語がある程度使える人なら、相乗効果で日本語能力も上がるし。
難しい論文も読める。

然しなあ、今の受験英語のレベル知ったら、簡単過ぎて驚くよ。

451朝まで名無しさん:04/06/01 18:30 ID:51MwBx6V
英語的なものの捉え方を知ると
普段自分が日本語でどのように世界を捉えているかわかり
なかなか面白い。
最初からバイリンガルだとどうなんだろうね?
452朝まで名無しさん:04/06/01 18:33 ID:gDTLwZYr
OSが2つになるって感じか?
453朝まで名無しさん:04/06/01 19:54 ID:b7b6tqwL
>451
いとこが英語と日本語のバイリンガルだけど
普通の人と変らないよ。
454朝まで名無しさん:04/06/01 21:04 ID:UMjbMlH3
漏れの従兄弟は英語を鍛えるためインターナショナルスクールに通っていたが日本語が全く駄目になってしまった。
日常会話は何とかなるが、読み、特に漢字は全く駄目。仕方ないので大学はアメリカで受験するそうだ。
455朝まで名無しさん:04/06/01 21:22 ID:r7p/vK4y
>>451英語的なものの捉え方を知ると
   普段自分が日本語でどのように世界を捉えているかわかり
   なかなか面白い。


だよね。視野が広がることはたしか。
456朝まで名無しさん:04/06/01 22:52 ID:51MwBx6V
>>453
いや,そんな簡単にわかることじゃないよ.
私らが物事を捉えるときの基礎部に言語があるからね.
日本語ではありえない概念が英語ではあったりする.
基本的な思想の違いとでも言おうか
457朝まで名無しさん:04/06/01 23:59 ID:ywkYXKpw
少なくとも、小学校で義務化してまでやるべきじゃないね。
458朝まで名無しさん:04/06/02 12:00 ID:9uAsZBXK
>>453
そうだね、英語圏の考え方の根底は聖書。
言語だけ学んでも乗り越えられない壁がある。

言語の違いを基本的な発想や思想の違いと受け止めると永遠に埋まらない循環に
陥る可能性がある。日常やビジネスの世界でも聖書からの引用は頻繁に成されるわ
けだし大統領でさえ聖書の上に手を乗せ宣誓をするわけで宗教観そのものが違う。
459427:04/06/02 14:59 ID:mqPpc5U8
>>431
日本でいい大学入ろうと思ったら”ききとり”の能力ってまったく不要なんだよね。
誰かが書いてる1個の能力身につけようとすると別の1個の能力が下がるという理論から
いうと、”ききとり”の勉強に使う能力と時間を英文解釈や英作文にあてるほうが正しい
ということになってしまう。
それゆえ大学受験なんか関係ない幼稚園・小学校のうちに聞く勉強だけはすまして
おいたほうがいいと思うんだけどね。
460朝まで名無しさん :04/06/02 15:09 ID:dPCtzhNC
小学校の教育に入っちゃうってことは、お受験の項目にはなるし、
学校での成績評価にリスニン能力いれなけりゃ、やっぱり生徒は
勉強しないんじゃないかなあ。
自分イナカ小学校で上は東大はいる椰子から下は中卒で就職まで同じ学校
だったけど、小学校の授業内容が理解できたり、身についたり
する香具師ばかりじゃないよ。
461朝まで名無しさん:04/06/02 15:24 ID:QAz3jBPL
自由に育てることが良いことだ選ろうが、社会に適用能力がないものばかりでは
何の為の義務教育だったのか、さっぱりだろ。年々増える日本特有の引き篭もりが多いのに
その子供がどう育つか分かりもしない親も多いのに…

日本の体質じゃいつまで経っても英語は、試験の為の英語。
英語が求められる環境に進みたい。そんな意思のある子がこれからの英語教育を
学ぶ権利があると思いたい。
462朝まで名無しさん:04/06/02 15:44 ID:Kb/TB7sz
>英語が求められる環境に進みたい。そんな意思のある子
そのために改革してるんだと思うけどね。
ネーテブの先生と喋れるなんていいとこの子か教育熱心なとこの子
しかありえなかったでしょう。
今は、英語と言う勉強科目にみんなが小学校から触れることができ
るようにしよう、ということでせう。
文部省の改革、失敗ばっかだけどこれは成功するかなー?
463朝まで名無しさん:04/06/02 18:24 ID:J7s9lLEH
なんで、英語圏のものの考え方まで習得する必要があるの?
英語は別に英米相手だけの言語じゃないよ。
中国人と話すときもインド人と話すときもタイ人と話すときも
英語だよ。
464朝まで名無しさん:04/06/02 19:24 ID:nWjnNram
>>458がアホなのだろう。
465朝まで名無しさん:04/06/02 20:15 ID:ABNTTSee
俺は決して義務化反対というわけではないんだが
なんか期待しすぎな気がするんだよねー。
>>460の言う通りで義務化しても
全体が僅かに底上げされる程度の効果しかないと思うな。
まぁ、その底上げこそが俺が義務化に賛成する理由なんだけどね。

基本的に日本人が日本にいながら英語を習得するのは大変なことだよ。
まずこれを肝に命じねばダメ。義務化くらいでこれは変化しない。
例えば共通テストでは9割以上とれていたとしも話せないのは当たり前と思う。
これは教育方針がいかんというより、まだまだ学習量自体が足りないんだ。
文法、語法、単語、つまりは発音、聞き取り以外でも
まだまだ学ばなければならない事がイパーイある。
就職時に英語できますって堂々といえる、
または掲示板でそれなりの議論できるレベルまでには
そこから真面目に勉強して4、5年かかるんじゃないかな。
早いヤツでも2、3年は必要と思う。
多少、発音にアドバンテージがあってもこれはそう変わらないと思うよ。
よく中国人、韓国人がしゃべれる、しゃべれるって言うけど
彼らもこのくらい努力してるんだよ。

ただ高校まで英語をシッカリ勉強していれば基礎は身についているんで
旅行とかで簡単なコミュニケーションを楽しめる程度なら簡単に到達可能と思う。
就職しながら1年間週1で英会話学校でも通えば十分すぎるくらい。

まぁ、子供の内に発音、聞き取りの習得をさせたいなら
スポーツさせるように、やらせるしかないんじゃないかな。
あとは英語を公用語にして徹底的にやらせるか、ってのもあるけど
そこまでする必要はあるかなー。
ともかく義務化に劇的な期待は禁物だよ。
466朝まで名無しさん:04/06/02 20:43 ID:WEHnDQOF
旅行で必要なコミュニケーションくらいなら、中学卒業程度の語彙と文法で十分なんだけど、
日本人はシャイだから話そうとしない。話せばそれなりに伝わるのに。
467427:04/06/02 20:54 ID:HZtiW2hN
>>460
子供にとって、読み書きってのはかなり難易度が高いけど、聞く話すってのはさして
難しいことじゃないんじゃないかな。日本語はかなり難易度の高い言語と思うけど、
九九とかできない知恵遅れの子供でも日本語を聞く話すってことは普通にできるから
英語においても同じことが言えるんじゃないだろうか?
逆にいい年こいてからリスニング能力を身につけようとするとホントに大変だし。
468朝まで名無しさん:04/06/02 21:02 ID:81KagMLM
とにかく「実用的な英語」を目標にしてくれー。
コミュニケーションの手段としての英語を教育して
ほしい。

それから、上手く行っている国の英語教育を参考
にするとか、いろんな余地があるじゃん。
469朝まで名無しさん:04/06/02 22:19 ID:9SX18Muf
>>468
あえて言おう、無理だ。英語は現在受験競争に組み込まれていて、ペーパーテストで簡単に測れる
「学力」だけが突出しているわけだ。いくら、小中学校で会話重視にしようが、この傾向が変わらない
限り絶対に全体としての教育方針の変化はないだろう。
「受験」を無視した理想論的な論議は百害あって一利なし。
470朝まで名無しさん:04/06/02 22:20 ID:yQ65XLSc
小学生向けの子供英語教室とかって、
効果がないばかりか英語嫌いを増やしているという実態もあるしな。
英語が重要なのは同意だけど、このスレの主題ではない。
他の科目を犠牲にして義務教育の小学生の全員にやらせる必要があるかないか。
全員には必要ないと思う。
仮にやるとしても、小学生向けの教育方法が確立してからだな。
それでも必要だと思う奴は、親がカネ出して習わせればいい。
471朝まで名無しさん:04/06/02 22:21 ID:9SX18Muf
とわ言うものの…中国残留孤児の日本語習得を見ていると、だいたい小学5年生あたりに言語
習得の壁があるとも思う。ただ、日本では英語だけの環境にいることがまず出来ないので、そ
の点でもちょっと厳しいと思う。
472朝まで名無しさん:04/06/02 22:30 ID:dIXIYHPt
471さんはかなり数見てるんですね。
自分は、残留故事がらみで日本にきた、オバサン3人と高校生、
結構喋れてた。
受入態勢かな。
残留じゃなくて、日本への移民じゃ小学生が言葉わからないって
んで、本来の学年より下に入るんだけどひどいいじめで投稿拒否。
473朝まで名無しさん:04/06/02 22:47 ID:k1+4V1Dw
>>469
あんた誰ですか?
474朝まで名無しさん:04/06/02 23:03 ID:O663Srqn
パソコンというよりマイコンの黎明期には輸入もんのアップルUに
日本語の説明書が皆無でビクーリ。
英語が出来れば本当にいいなあと思ったけど、今はどーなんかな。
日本語で不自由しない日本で英語が身に付くなんて思えない。
俺は >>469 が正しいように見える。
475朝まで名無しさん:04/06/02 23:42 ID:apK6Rw/I
なんか教育ママって
人間を「英語話せる人」と「話せない人」に分けていて、
話せる=人生の勝ち組み、話せない=人生の負け組みって思ってないかな。
そんなことで人生の勝ち負けを判断する価値観って、どうなんだろうね。
文部科学省も、教育ママにおどらされてるだけなんじゃないの?

>453さんのいとこや、>454さんのいとこのような議論がいつもループしがちだから、
実際のところ、英語を教えることで他の教科に影響が出ないか、
ちゃんと調査して欲しいね。
調査結果が出るまでは、あんまり小学校で英語教えないで欲しいな。
一回教え始めると、なかなか廃止できないしね。
なんか今の政治家って、ゴリ押しで法律作るから不安だな・・・。

ちなみに、>>469さんには同意。
476朝まで名無しさん:04/06/03 00:32 ID:vSRsPUOl
英会話が必要になって、勉強する必要ができたときに
経験があるとやりやすいと思う。
あと、上流階級ぽい奴らはマジでみんな話せるぜ。
そういう、当たり前だと思い込んでる奴らが決めるからな。
477朝まで名無しさん:04/06/03 00:40 ID:WmSIO6fB
小学校と中学校ってのはまったく別次元だよ。
九九の暗記も、単位の勉強も、漢字の勉強、社会も歴史も。
まったく受験とはかけ離れたもの。

ていうか受験勉強なんて厨2からでしょ。普通は。

英語=受験=英語
とあまりにバカに短絡的過ぎると思う。>>469は。
478朝まで名無しさん:04/06/03 00:43 ID:T2d+MEDl
>>1見ると受験にリスニング出るようになるそうだから
要求されるレベル次第では必死にならざるを得ないかもよ?

九九や漢字そのものは受験に出ないけど、基礎にはなってるよ。
479朝まで名無しさん:04/06/03 03:17 ID:WMXuPjD6
えらく受験英語ってバカにされてるんだな。
本格的に英語習得を目指すなら、受験英語的な勉強は避けて通れないよ。
まぁ意地で避けるとしたら留学とかで環境を整えるしかないんじゃないのかな?

あと実用的な英語ってのは良く分からんなー。
TOEIC800くらいは取れてないと俺は仕事では使えんと思う。
バイトでも700はないと大した仕事は見つからないんじゃないかな。
そこまで逝くには単語だけでも受験時代に覚えた何倍も頭に叩きこまなきゃならない。
受験英語を遥かに超えたところに実用的な英語ってのはある気がするよ。
旅行で必要なコミュニケーションくらいなら>>466+αで十分だしね。

でもその受験英語でさえ、高校卒業時にキチンと習得してる人は少ない。
小学校で英語やらせてもそれは同じで、発音を中心にやらせるにしても
どこまでシッカリ身になるか怪しいトコじゃないかな。
とにかく義務教育にあまり高度なことを期待するのはどうかと思うよ。
480朝まで名無しさん:04/06/03 05:08 ID:wLJnO+Qo
>本格的に英語習得を目指すなら、受験英語的な勉強は避けて通れないよ。

コレ禿同。

機会があったら、駿台文庫(受験参考書のアレね)から出てる奥井潔(元駿台英語科講師・故人)師の
「奥井の英文読解 3つの物語 −分析と鑑賞−」の最後に書かれてる
「あとがきに代えて −cultureをめぐって−」を立ち読みでもいいから一度読んでみな。

英語習得にいわゆる「受験英語」を避けて通れない理由がよくわかると思うよ。
481朝まで名無しさん:04/06/03 07:37 ID:EJHk6kSl
>とにかく「実用的な英語」を目標にしてくれー。
実用的英語,実用的国語,実用的科学,実用的数学,
実用的社会科,実用的体育....
こんなもん教える小学校嫌だろ
職業訓練校か?
482朝まで名無しさん:04/06/03 11:58 ID:kZ7WjKpD
>>477
俺も小学校教育と受験をすぐ結びつけるというのはどうかと思うよ。
>>469は私立小学校のお受験のことを言ってるのかもしれんがあれは単なる親の見栄、
最終的に国立大学入ろうとするなら何のアドバンテージにもならない。
受験英語とは切り離した話す聞くオンリーの実践英語なら小学校で教えてもいいと思う
けどね。これが中学や高校になると、もう大学受験に必要な受験英語の習得のために
そんなことやって暇無くなるしさ。
483朝まで名無しさん:04/06/03 17:37 ID:hoKCGG40
>>479
実用的な英語が何を指すのかは分からない。
これが問題なのかもね、英語教育の中でも不明確ということ。

ビジネスで使うなら議論、交渉、説得、これが出来て初めて同等なわけで同じスタート
ラインに並んだだけだ。会話が出来るでは使い物にならない、会話ならそこら辺の子供
でも出来るわけで議論、交渉、説得これらに耐えられる能力がないと話にならない。同じ
言語を土俵にする場合、出来るのは最低限の条件であってそこに専門知識がどれくらい
あるかが差異となる。そうでなければ背景にある看板頼りになる。経済的背景、所属する
集団の規模、技術的優位、製品の優劣、ブランド力、・・・等々。これらが優れているから
ビジネスが通用するとなる。

今の日本は旅行程度の英会話習得を目指しているのだろうか。先に指摘した状態に耐え
られる英語を目指しているとは思えない。学生という時間は限りがあるわけだし一日24時
間も変わらない、英語習得に時間を割けば他教科の学習が相対的に下がるのは現実な
わけで配分を考えるのは重要なことだ。

なぜ日本人はビジネスで英会話程度の実力で通用してしまうことが多いのか、そこの認
識をしっかり持っていないと本末転倒になりかねない。英語が出来ても国が没落してしま
えば誰も相手にしない。所属する企業が良いな商品を持っていなければ同様だ。
484朝まで名無しさん:04/06/03 17:37 ID:7U1mRHbS
いくら小学校でも、日常あまり使わなくて、テストや受験での「圧力」がない教科は
ほとんど覚えないよ。男子の家庭科しかり、女子の木工しかり。例外は当然あるだ
ろうけどね。
とにかく、子どもが日常つかわなくて、習得する必然性をあまり感じていない場合に
は、テストや受験という「圧力」でしか、目標を高めることはできない。それとも、何か?
教育目標をもの凄く下げて、本当に単純で簡単な会話だけをやるのか?
485朝まで名無しさん :04/06/03 17:41 ID:Ty3pbhXb
>>481
実用英語いいんじゃないの〜
エール大学なんて社会に出て役立つ勉強やらせたりするんでそ?
社会に出て役立つ教育っていいなと思う。
日本の学校、親が管理することしか考えてない気がするする
486朝まで名無しさん:04/06/03 17:43 ID:5An2b4az
英語を義務化する必要はないと思うが。
英語でも義務化しないと代わりに朝鮮語が義務化しそうな気がするんだが・・・
487ura2 gw-out18.oninet.ne.jp:04/06/03 17:51 ID:Z1sp7ciE
nagasaki
488朝まで名無しさん:04/06/03 17:58 ID:7U1mRHbS
>>485
昔、実用算数って言って、実用的に使う算数だけを勉強させたことがあったんだよ。
そうしたら、見事に高度な数学の知識が身に付いていない理系の学生が増えて、
企業で文句言って来たから、その施策はおしまいになったとさ。
489朝まで名無しさん:04/06/03 18:53 ID:QWTDeDP7
基礎学問は応用が利く。
実用技術として習ったものは応用が利きにくい。
490朝まで名無しさん:04/06/05 02:00 ID:aAGky9s2
日本人の教養自体が落ちているのが問題なんだと思う。小、中、高、大と明らかに
全体の学力が落ち続けている。どこに問題があるのかの議論は避けるが日本の教
育システムが失敗しているのは明白で英語の問題だけではない。その中で英語は
小学校まで時間を増やそうという付け焼刃ということなのだろう。

小学校から英会話というが旅行程度なら中学英語で通用するはずだし不足分を付
け足すにしても独学で十分だ。だが相手国の人々と意見を交わすとなると話は違っ
てくる。

会話とは相互理解を意味するわけで話の中身こそが重要になる。その中身とは経済、
文化、政治、身の回りの日常等を指すわけで、そこには一定の見解が必要になる。はた
して日本語でもこれらの思考をする機会が減少しているのに英語で出来るのであろうか?
英語能力が身に付かないのは日本人の根本的な教養が落ちているからだと思う。思考を
巡らす時間が減少し知識を詰め込むこともやめてしまった。、加えて読書量も落ちている
なら思考を真似るや知識を補完する時間も減少しているということだ。日本人は論霊的で
ないと言われるらしいが確かにバカになっていっているのかもしれない。
491朝まで名無しさん:04/06/06 21:28 ID:eQ+htyQC
売国奴は氏ね
492朝まで名無しさん:04/06/07 12:31 ID:AL8z979y
だれが売国奴なのか、指定せよ。
493朝まで名無しさん:04/06/07 15:13 ID:WeoGciFQ
>>492
>>491はああいった書き込みをすることによって
日本人のイメージを悪くし国民から愛国心を失わせ
日本を内部から腐食させることで国益をへらそうとしている。
つまり>>491こそが売国奴だったんだ!!
494朝まで名無しさん:04/06/07 20:31 ID:2y+paHz8
>>492
小学校から英語教育しろとか言ってる香具師
495朝まで名無しさん:04/06/07 21:44 ID:4FnIkv3q
フィリッピンみたいに小学校から英語で授業すれば、みんな上達するよ。

そしたらそのうちNHKのニュース番組も全部英語になるよ。

だって、ちょっと難しい話をしようとしたら日本語で表現できなくなるから。

テレ東のキャスターなんかもそれに近かったりして。
496朝まで名無しさん:04/06/07 22:12 ID:WeoGciFQ
>>495
ずいぶんと日本語力の足りないキャスターですね
497朝まで名無しさん:04/06/07 22:13 ID:JXQ1HJsL
>>495
ピーターフランクルはフィリピンでの英語での数学教育を見て、低レベルだと言っていた。
ピーター自身が非英語圏で生まれたのだが、難しい数学の問題を解くときには、どうしても自国の言語で
思考するそうだ。それが、低レベルだと当然問題を解くときにもレベルが低くなる。
498朝まで名無しさん:04/06/07 22:19 ID:F/cMi8zH
英語は英国英語のほうがボキャが豊富でいいよ。
499朝まで名無しさん:04/06/07 22:24 ID:4FnIkv3q
>>496
足りないということは無いと思うね。だって学生のころは日本語で論文書いてたんだし。
でも大学の授業が全て英語になったらどうだろう?

今でさえ「統率力」という言葉より先に「がばなびりてぃ」なんて言葉が頭に浮かぶのに。
500朝まで名無しさん:04/06/07 23:12 ID:WeoGciFQ
日本語に中途半端に英語を混ぜるのはカコワルイし
わかりづらいから止めて欲しいかな。
専門家同志で話すときは英語の方が伝わりやすい事もおおいけど、
一般人への説明にあまり有名とは思えない英単語を使っている奴を見ると
なにを考えてるんだか と思う。
煙に巻こうとして意図的にやってるならともかく
無自覚にやっているらしいから困ったもんだ。
501朝まで名無しさん:04/06/08 02:21 ID:m5dQAJbF
小学生への英語教育よりも、カタカナ英語を廃止する方がよっぽど効果があるはず。
カタカナ外来語は外国語習得の上で、百害あって一利なし。

「がばなびりてぃ」なんて日本語で憶えて仕舞ってる時点で、既に英語習得から一歩遠退いてる罠。
502朝まで名無しさん:04/06/08 03:09 ID:O3gpNC/a
>>495
いや、もうそうなってきているよ。英語力は伴わないけどね。国語はすべての学科の
基礎、なにせ日本語を介すわけだ。この能力が落ちれば各学科にも影響が出るのは
必然。

それに国語の能力が落ちるだけでなく言語能力自体が落ちてきている。
話し言葉と書き言葉の違いさえ理解できない人が増えているのは問題。話し言葉に
おいては表情や身振り手振り、又は発音等で情報を補完する。一方書き言葉では自己
完結を求められる、なぜなら先の手段が一切使えないからだ。しっかり言葉で表現しき
らないといけない。

だがこのこと自体を理解できない為に話し言葉で文章を書いてしまうことによって顔文字
や語尾にw、とかつけて情報を補完しなくてはいけなくなっている。話し言葉と書き言葉は
どの言語だろうが差異があるわけで特に日本語に問題があるわけではない。母国語でさえ
この状態で外国語を学んでも言語能力自体が落ちているわけで習得が容易でないのはあ
る意味当然。

このため英語の文法を学ぶ時に日本語の文法との差異の認識や比較を出来ない人は
相当いるはずだ。自分で気づけなくなっているわけで、ここから教育しないといけなくなっ
ている状態だと思う。
503朝まで名無しさん:04/06/08 09:44 ID:+AHerEaZ
>>500煙に巻こうとして意図的にやってるならともかく

そればかりじゃないよ。多分日本語で表現しにくい概念があるとつい英語
を使っちゃうのでは?
例えば抽象的な思索をする場合には、その種の語彙が豊富な英語が決
定的に有利。というか日本にはもともと、具体性を排除して、事物を抽象
するという思考法が殆どなかった。だから哲学のような高度の抽象や論理
性を必要とする学問分野が発展しなかったんだろうな。明治期に日本に来
たドイツ人も、日本語は具体な表現や感覚的な表現のための語彙は多い
が、抽象性に欠けると言っていた。
例えばダイナミズムなんて言葉どう訳す?

言葉がそうなっているから、日本人は抽象思考が苦手。技術はあるが科学
はないと言われるのも、日本人は低年齢の時は成績がよくても、大学レベル
になると欧米に抜かれるというのもそういうことなんじゃないかな。
英語には日本語にない優れた点があるし学ぶべき事がたくさんあるよ。
オレには、英語教育なんか必要ない、という人の方が売国奴に見える。
504朝まで名無しさん:04/06/08 11:17 ID:/1FqLHhR
>>500
日本語に中途半端に中国語を混ぜるのは?
505朝まで名無しさん:04/06/09 01:19 ID:oxBO5BLl
>>503
>例えば抽象的な思索をする場合には、その種の語彙が豊富な英語が決
>定的に有利。

まぁ、この辺はお互いさまかな。ワビ、サビみたいに
日本語がそのまま英語になってるのもあるしね。
それに抽象語に関しては受験英語は非常に貢献しているといえる。
日常語を捨てて抽象的な語彙を習得させてる感すらある。
受験英語からTOEFL, TOEICの勉強を始めた人ならこの辺は実感できると思う。

んなわけで抽象的表現への教育方針は悪くないと思うし
なんといっても小学校での義務化にそこまで期待するのはどうかと思う。
506朝まで名無しさん:04/06/09 13:22 ID:qg9NbCYX
>>500
文章は人に伝えるものという根本的な認識が欠如しているのだろう。
人は話をするときに理解してもらう為に話をする。書くのも同様で違いなどない。
507朝まで名無しさん:04/06/09 23:43 ID:oxBO5BLl
TOEIC730点以上で授業料75%支援 IBM、社員の英語教育補助制度
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000017-san-bus_all

こういった面を強化する方が義務化より効果がある気がするよ。
仕事が絡むと強い動機付けができて英語学習に身が入る。
実は日本に一番欠けているのはこれじゃないかな。
508朝まで名無しさん
>>503
英語は語順にうるさいし文法的制約も厳しい(主語+動詞の位置は決まっている)
だから単語レベルで表さないといけない。

日本語は語順の制約は特にないし話題の追加もいくらでも出来る。「英語で言う所の主語」(S)
は存在しないわけで述語中心の言語だ(日本語で言う所の主語は存在する、日本語において
主語は必ずしも必要ではない)

要は日本語においては文の構築の仕方で表現するからわざわざ抽象的な単語はいらない。
日本語は自由度も高いわけだが、その代わりに文を構築する技術を問われる。自由度の高さ
は長所なわけだがダラダラと単語を繋げることが可能で悪文の温床になる短所を持つ。これで
は語順の整理が成されていないわけで一読しただけでは分かりずらくなる。指摘の通りに単語
自体に代替して欲しくなる状況が生まれることが起きる。

またヨーロッパ系の言語を学習した人は語順や文法の影響を受けた形で日本語も構築しがちに
なるわけで自ら自由度を狭めてしまう。この形での文章構築となれば単語自体にヨーロッパ系の
機能を求めるのはある意味自然だと思う。

他言語を取り入れると母国語は衰退していく。これはどこの地域や民族でも同じ。どこかで均衡
が取れたり混在することはあるわけだが将来の日本語がどうなっていくかは分からない。どうした
いのかも不明だ。