日本は大企業や公務員の人気が高すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
なんで日本は大企業や公務員の人気がダントツに高いので
しょうか。やっぱり安定しているのかな
でも企業はよくて40年もったらいいほうだよ
それからベンチャー企業は日本で育たないから人気が無いんだね
学生なもんで。うちの大学も相変わらず大企業、公務員が
一番人気があるよ
2朝まで名無しさん:03/11/19 20:54 ID:swmB7boA
      __-=≡////// ' '丶\             ______
    /             ヾ:::::\          /         \
   /            U \:::::::\       /       ノ (   \
   |                彡:::::::::|     /         ⌒    \
  ミ|                 |:::::::::|     /                 |
  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;;;/   /  _ /_            |
   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \  |  _ | _     /       |
   | ヽ__/   \__/    >∂/  (__) |(___  ) |     |
  /   /(     )\  U   |___/  |<・>)=(<・> ̄|====⌒\
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  | __//  \___/  ノ    6 /
 |  U│                | |   | |  /  〉\     |     |___/
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |   \ | んつ  〉    |      | |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /     |/  U        \    /
   \   |  ̄ ̄U   //   /      | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |   /
    \  ヽ____/    /       \  ⌒\     ノ  /
3朝まで名無しさん:03/11/19 21:09 ID:3lwvErJK
1億3千万総公務員思考だからしょうがない。
4DAX ◆xmmRelrSFQ :03/11/19 21:49 ID:02C4uZfa
>1
先進国一般だと、どんな感じ何ですか?
5朝まで名無しさん:03/11/20 00:26 ID:QBvnDePF
>>1
>うちの大学でも
その為に大学に行ったんだろう?フリーターになる為に大学行くわけじゃあない
6朝まで名無しさん:03/11/20 17:53 ID:pjzBg3p+
ベンチャー企業を興す若者は少ないね
7朝まで名無しさん:03/11/20 18:02 ID:waN6rcHj

いや、だって世界で最も成功した資本社会主義国だから。
8朝まで名無しさん:03/11/20 18:35 ID:bKCXdHc6
働くことの具体的な構想が出来てないんだよ。だから、夢は大きい割に曖昧。
9朝まで名無しさん:03/11/20 19:01 ID:IyaA7ONE
>>7
×世界で最も成功した資本社会主義国
○世界で最も成功した社会主義国
10朝まで名無しさん:03/11/20 19:04 ID:IyaA7ONE
どんな会社もゼロから始めるなら最初は小さいに決まってるし、
大きな会社も不祥事起こして傾くことだってある。
一概に大きさによってどうとは言えない。
だがこれだけはいえる、20年やってて芽が出ない会社の社長はクソだ。
11朝まで名無しさん:03/11/23 02:23 ID:+1OiLAsz
民業を圧迫するような役人は(゚听)イラネ
12朝まで名無しさん:03/11/29 09:25 ID:TUf8Saht
つまり社会的上位にいるものは社会主義の恩恵を受けて
社会的下層にいるものが資本主義の弊害を受ける

それが日本という国の実態なんだよ。
13朝まで名無しさん:03/11/29 09:46 ID:bBK/g5rm
【税金無駄遣いなど400億円=厚労省が14年連続最多−会計検査院報告】

  会計検査院(杉浦力院長)は28日、
  2002年度の決算検査報告書を小泉純一郎首相に提出した。
  中央省庁や政府関係機関などの税金の無駄遣いや徴収漏れは319件、
  約400億1200万円に上った。
  前年度に比べ7件、約156億9100万円増え、
  算定方法がほぼ現行通りとなった1970年代半ば以降では
  80年度の約510億3400万円に次いで多い。
  省庁別では厚生労働省が14年連続でワーストワンだった。

  (時事通信)
14朝まで名無しさん:03/11/30 20:29 ID:cFjTBFxF
結局、大企業のほうが、世間体がよろしいから。
葬式とかで、わけわからない企業の名前が読まれると
結構恥ずかしいものだ
15朝まで名無しさん:03/11/30 23:20 ID:wI5FPKye
いっそのこと民間企業は全部国が国有化、公的資金注入。
銀行だけやるのは不公平。
16朝まで名無しさん:03/11/30 23:26 ID:yM0pOJOy
>>10
20年とはまたなげーな。大体3年で殆ど決まるよ。
起業1年で40%が廃業、2年で45%が廃業。3年で8%が廃業らしい。
5年生き残るとなると5%行かないらしいよ。95%が5年以内に廃業って訳だ。
自分は残り5%に入れると思って起業するんだろうが、世の中甘くねーって
こったな。
17朝まで名無しさん:03/11/30 23:33 ID:yM0pOJOy
>>4
例えばアメリカ。薄給。ドイツ。薄給。フランス。薄給。
先進8カ国中、日本が最高の給料を貰っている。というかダントツ。
福利厚生に於いても当然、日本が最高峰。安定を求める香具師なら誰だって公務員
になりたいだろうな。
俺は起業しちゃって成功したから、どうでもいいが。
18朝まで名無しさん:03/12/19 17:21 ID:KAi6tQxV
公務員・団体職員、最強。だって、職業じゃなくて身分だから。
大企業は職業な分、ランクがかなり落ちる。
19朝まで名無しさん:03/12/19 21:00 ID:6LS7fIzn
日本人には基調となる主義思想がない
っつってた人がいたけど間違いだね。

「事大主義」があるじゃないか
20朝まで名無しさん:03/12/31 15:08 ID:/NxY0SG8
♪あんたにゃ もったいない(きゅーりょう)
 あたしゃ本当 はらたててるの
 自分で 言う位  安くないじゃない!じゃない?
 じゃない Ah−Haー

 たかけりゃ さげればいい (きゅーりょう)
 足りなければ せつやくせつやく
 誰にも わからない (きゅーりょう)
 公務員って ウソつくのが仕事なの?DETARAME?
 公務員は DETARAME?

 どんなに不景気だって 公務員給与はインフレーション
 こんなに優しくされちゃ く・さ・る
 子供は み〜んな 公務員の 就職希望だわ〜

 日本の未来は Wow Wow Wow Wow
 世界がうらやむ Yeah Yeah Yeah Yeah
 公務員給与で Wow Wow Wow Wow
 もう、もうすぐ 潰れる〜♪
21朝まで名無しさん:04/01/08 22:20 ID:DcxTo1T2
今や日本の官僚役人どもは旧ソ連のテクノクラートよりもタチが悪いからな。
22朝まで名無しさん:04/01/08 22:28 ID:1/hqVnMu
単に大企業や公務員の方が待遇がいいってだけでしょ。
あと、大企業の方が優秀な人に多く接することができて、
自分自身を高めていける。
やっぱり、そこそこの企業でそこそこに生きるより、
大企業の優秀な人たちの中で競争をして生き残っていきたい。
23朝まで名無しさん:04/01/09 08:00 ID:hNNQ0qY/
利権豚を養うつもりはないので税金を米国に払っている俺は売国奴だね。
24朝まで名無しさん:04/01/10 17:54 ID:sjvdARi9
フランスの公務員の比率を調べてみなさい・・
25朝まで名無しさん:04/01/17 14:24 ID:DDgVeSJK
中小企業は何でダメなの
26朝まで名無しさん:04/01/25 22:42 ID:sWSH58a4
  
27朝まで名無しさん:04/01/25 23:00 ID:dDxbBtCF
公務員って、実に優れた身分の貴族に見える。
28朝まで名無しさん:04/01/25 23:30 ID:o3cU0VAN
神奈川県庁ってどうなんでしょう《part12》
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1073747780/368

368 :非公開@個人情報保護のため :04/01/25 14:19
ウチの10級患部職員には2ちゃんねるの大ファンがいますが何か?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1073747780/379
379 :非公開@個人情報保護のため :04/01/25 14:28
>>368
>ウチの10級患部職員には2ちゃんねるの大ファンがいますが何か?
そう。だから閲覧禁止にはしていない。その代わり、職場から閲覧した
PCは全て把握しているのだよ。
29朝まで名無しさん:04/02/05 23:27 ID:33R+SfeE
http://www.globaleye.co.jp/imamura/0208sararimen.html
自分さえ安定し、楽ができて、金が手に入ればいい。
国の経済がどうなろうとも。貧しいものからなけなしの金を奪ってでも自分の
収入は確保したい。
そんな熱い公務員への思いを応援します。
30朝まで名無しさん:04/02/16 02:02 ID:0udkdCu+
活力のない社会だなあ。
31朝まで名無しさん:04/02/16 12:39 ID:FxLiriNv
21世紀は先進国を維持できるのか。
32朝まで名無しさん:04/03/22 04:02 ID:zn/INXCr
◆官僚機構って完全に社会主義だよね。
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069480521/
33朝まで名無しさん:04/03/22 16:26 ID:w88Q/Ujt
国が将来どうなろうと、生活が保障される公務員がいいよ。
ベンチャーおこしたって、儲かりそうになったら大企業に
コピーされてみんな潰されてるし。大企業だって寿命は30年とも
いわれてるしね。公務員のほうが心配が無くていい分、大企業に入る
よりいいよ。
34朝まで名無しさん:04/03/22 16:52 ID:n01FIZFf
共産主義国家日本マンセーsage
35朝まで名無しさん:04/03/29 07:02 ID:+2y6pWR8
公務員宿舎情報
→表参道・3LDK/駅歩4分/築8年→67000円(敷礼ナシ・駐車場あり)相場なら40万
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
36朝まで名無しさん:04/03/29 08:29 ID:FOjXcdb7
>>1
それ以前に公務員は生活を保障されているのか? 言っておくが、今まで首切られたことがないというだけで、別に保障はされているわけではないぞ。
韓国、トルコ、アルゼンチン、メキシコなどでは金融危機が起きるたびに、公務員を三分の一削減だの、四年で半分にするだのされている。
アメリカでも国家安全保障省などの大規模な省庁再編の過程でリストラはされている。

今は一服ついているが、日本経済もどうなるか。長い人生何が起きるか分からんぜ。
ちなみに、地方公務員なんて一度離職したら民間就職なんて不可能だから。少なくとも俺が人事なら、怖すぎてとても雇えんw
37朝まで名無しさん:04/03/29 16:33 ID:rBkyj1ML
公務員って最高じゃん?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
38朝まで名無しさん
>18
はあ?
公務員なんて半分ぐらい部落だろアホ
部落待遇って知ってんのか引きこもり
公務員はゴミ

>>22
コネ入社の馬鹿だらけの大企業でか?
お前も馬鹿だな
死んで来い童貞の低脳