年金制度と少子化の解決法思いついたYO

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆S1/udLkOlY
世帯あたりの子供の人数に応じて年金額と受給額を変化させる。

つまり子供をより多く持つ人の納める年金額を少なくし、
将来の受給額を増やす。逆に子供の少ない、もしくはいない
人からは年金額を多く徴収し、受給額も低めにする。
そもそも、子供を生み、育てもせずに多く子供を育ててきた
人と同じ年金もらうのは不公平すぎ。何故なら年金を
支えているのは子供達なのだから。

そうすれば皆、子供を生み少子化問題も解決しウマー

*DQNが増えるとか不妊のオクサンとかそういう話は別スレで。
21 ◆S1/udLkOlY :03/11/07 02:07 ID:UXv302rm
どう?
3朝まで名無しさん:03/11/07 02:45 ID:0Aeh00yb
★マジで少子化対策しないと国滅びるよ!5★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058118997/
少子高齢化が不況の構造原因 2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053699993/
【少子化】年金をカットして育児手当に廻せ【衰退】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038553182/
少子化対策で景気は回復する。。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038117125/
【少子高齢化】結婚の経済損失【不良債権】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041906359/
4朝まで名無しさん:03/11/07 04:27 ID:RqmHc9S/
↓オストリッチ・シンドローム
5朝まで名無しさん:03/11/07 06:03 ID:UPtkOObI
デメリットがメリットを上回ったら、もう辞めるしかない。
つづければつづけるだけ悪化し、泥沼にはまっているく。
6朝まで名無しさん:03/11/07 06:16 ID:tIRk2brg
ついでに、定年退職してもまだまだ元気がある老人に、子育て支援のボランティア
をしてもらおう。年金をただもらうだけじゃなく、少しは社会に貢献してもらう
寂しい老人の生きがい対策にもなるし、そのくらいならできるだろ?若者にも子供
を産んでも尚仕事がしやすい環境を整えてSA!
7朝まで名無しさん:03/11/09 12:59 ID:iqNQ1n4w
高学歴な親が子供をつくるほど得で
低学歴は産めば産むほど損な仕組みにすべきです

ぼこぼこ産めばいいってもんでもない
8朝まで名無しさん:03/11/09 13:16 ID:l1oPzyGQ
> 世帯あたりの子供の人数に応じて年金額と受給額を変化させる。

受給額変えるのは不妊症の夫婦に対するあからさまな差別じゃねえか?
法のもとにおける平等、ってやつに違反してるだろ。
振り込む額を変える、ってのは育児補助だと思えば納得できるが。

それによ、子供多い家庭の方が老後支えてくれる人間が多い、ってことだろ。
それなのに子供多い爺さんばあさんにより多く年金支給するのってどうだか。
より多く払ったものほど多く受け取るってのは感情としてはわかるけど。
9朝まで名無しさん:03/11/09 13:20 ID:XZAZvwir
もしそうなったら絶対に年金の支払いをやめる。
現状でさえ払ったより少ない額しかもらえないかもしれないのに、そんな改悪したら国民年金加入者は激減だろう。
わざわざ損することがわかっているものに金を捨てる人は少ないと思われ。最低でも支払額以上は支給するようにしなければシステム破綻確実。
10朝まで名無しさん:03/11/09 13:47 ID:WRNPv49a
年金は自分で払った分もらえるようにする。
現在の受給分は無駄削減、消費税上げ、低所得者への適正な課税でまかなう
11朝まで名無しさん:03/11/09 14:27 ID:zBl9KVuU
>>8

いいかい、年金制度というのは働いてる世代が老人を支える制度なのだよ。
つまり子供を多く作るということはそれだけ年金を納めてくれる人を
作るということだから年金を間接的に納めてるということになる。
子供を作らない社会に貢献せずに自分の生活楽しんできた親が年金も
ちゃんと貰うというのは不公平じゃない?子供を育てていないんなら
少なくとも年金は大目に払うべき。
12朝まで名無しさん:03/11/09 14:31 ID:zBl9KVuU
>>9

だから今のままじゃ破綻すんだって。出生率1.32だよ。
子供を多く作らなきゃ年金制度は破綻するんだよ。

子供を生めは゛得をする制度にしなきゃいかん。だって
自分がもらえる年金を収めるのは子供なんだからね。
13朝まで名無しさん:03/11/09 14:34 ID:N+qp7uS/
>>11
では、そのまえに投票にいかないやつは税には5割り増しで払わなければ
ならない事を法案で可決してくれ、そうすれば考えてやってもいい
14朝まで名無しさん:03/11/09 14:42 ID:iqNQ1n4w
社会に貢献する子供を育てた親と
貢献しない子供を育てた親との差はつけないの?
15朝まで名無しさん:03/11/09 14:45 ID:Z8TgR1tC
>>8
不妊症問題を出したらキリがない。>>1の世帯あたりの子供の人数に応じて
というのは養子も含まれるのだから、養子をもらえばよい。
俺的な修正案として「世帯あたりの20歳未満の子の人数に応じて・・・」だな。

>>13
3回選挙に行かなかったら、1回選挙権の停止くらいはイイかもね。
行かない奴は行かないんだから。
16朝まで名無しさん:03/11/09 14:46 ID:XZAZvwir
そんなことしたら独身者は年金払わなくなるだろ。
東京の30代男は半分以上が独身なんだぞ。
将来は年金加入率が2割くらいに落ちるかもしれんな。
17朝まで名無しさん:03/11/09 14:52 ID:5zRgHdSj
>>1

間違いだらけ。
年金を支えているのは子供じゃない。年金を支払っている人たちだ。
「将来的に年金を支払わない子供」をいくら量産しても、何の足しにもならない。

だいたい、子供たちも将来年金を受け取るのだから、お前のアイデアは二重優遇という制度になる。
重複して税金を徴収したり、また逆に重複して優遇制度を与えるのは禁止。
今回は、オマエが まだ子供なんだろうから多めにみるが、根本的に間違いだらけ。勉強して出直せ。
18朝まで名無しさん:03/11/09 14:52 ID:SCro8b4K
>子供を多く作らなきゃ年金制度は破綻するんだよ。

じゃあ、子供を多く作ったとしよう、その子供が老後になると、
老人が今より増加する。それを支えるために更に多くの子供を作る。
すると、更に更に老人が増える。それを支えるには更に更に多くの子供を産む。
しかし、更に更に老人が増える……。更に更に子供増やす……。
もう後戻りできない。気がつけば人口爆発でアボーン。
19朝まで名無しさん:03/11/09 15:00 ID:Qmkk0SIJ
tu-ka破綻しても全然かまわないし
破綻しちまえ〜
20朝まで名無しさん:03/11/09 15:08 ID:zBl9KVuU
>>16

だから今どんどん減っている。今のままじゃ間違いなく年金制度
は破綻。

>「将来的に年金を支払わない子供」をいくら量産しても、
>何の足しにもならない。

言っとくが少子化で年金制度が崩壊するかもしれんから払わない
んだよ。子供が多くなればそれだけ年金収入が増えるわけだから
給付額の心配もしなくて済む。

>>18

じゃあ逆の場合はどうなるの?自分が老人になった時面倒見てくれる
の誰だよ。
21朝まで名無しさん:03/11/09 15:10 ID:zBl9KVuU
子供がいないのに年金もらえるってのはつまり他人の子供から
年金もらうってことを忘れないように。
22朝まで名無しさん:03/11/09 15:28 ID:Qmkk0SIJ
>じゃあ逆の場合はどうなるの?自分が老人になった時面倒見てくれる
の誰だよ。

あきらかに18さんのパターンに陥るほうが悲惨ですが
どちらも破綻には違いないし
ねずみ講って知ってますか?(藁
23朝まで名無しさん:03/11/09 15:54 ID:zBl9KVuU
>>22

だからさ、日本の年金制度ってのはねずみ講なんだよ。
出生率があったかつてまでは機能したが出生率がへりつつある
現在では破綻は時間の問題なんだよ。子供がいないのにどこから
年金もらえるのって話。子供を作らないが年金欲しいってのは都合
良すぎ。

人口爆発はその時考えても遅くない。出生率1.32だと間違いなく滅びる。
リスクから言うと

人口減>>>人口増
24朝まで名無しさん:03/11/09 16:12 ID:Qmkk0SIJ
わかってねーなぁ
そのシステム自体に無理があるって判らないの?
無理して維持しても結局破綻するだけ。
その時考えても遅くないってえらく無責任ですね。
問題を後の世代に残す、その考え方の結果が今の現状ですが。

リスク
人口増>>>人口減
25朝まで名無しさん:03/11/09 16:19 ID:xImGRJZW
違うな。
究極の解決方法はクローン技術の応用だ。

20歳に細胞を採取。
60歳になったら昔採取した細胞からクローンを作り脳味噌を移植。
晴れて20歳の体で再度リーマン生活を強制。


これで年金はいらんし少子化も解決。
26朝まで名無しさん:03/11/09 16:50 ID:zBl9KVuU
>>24


なんだ君は年金制度そのものを否定してるわけね。
27朝まで名無しさん:03/11/09 17:46 ID:5zRgHdSj
>>1

子供をより多く持つ人の納める年金額を少なくするのなら、その減額分の埋め合わせは どこでするんだ?
最初から論理破綻。各党のマニュフェストよめ。
28朝まで名無しさん:03/11/09 18:11 ID:ed6Lqd2U
もっと移民を入れろよ。
もっとも日本人の馬鹿どもはリンチとかするだろうけどな。
ホームレス虐待どころじゃないだろう。
好景気の時代に大量に入れておかなきゃ手遅れなんだよ。
29朝まで名無しさん:03/11/09 18:30 ID:zdOKlce/
年金制度廃止。老人ホーム廃止。
爺婆は自分のガキの世話になれ。
これで少子化問題は解決します。
超簡単。
30朝まで名無しさん:03/11/09 18:59 ID:8HKqVqVZ
年金システムに、人を合わすか、人に年金システムを合わすか。それが問題だ。
しかし、今まで徴収した年金は役人が運用を失敗し、役人はその責任を問われずに
自身は特別枠の年金を受け取る事に一般国民は何も怒る事無く、さらに弱い所に
その原因を押し付ける。
これが、わが国の民度というわけだ。 いっそ北朝鮮みたいな、中央集権独裁政権のほうが
この民族には合ってるかもな。w 
31朝まで名無しさん:03/11/09 21:17 ID:zBl9KVuU
>>27

ちぃとは考えてくれよ。

子供を多く作るということはそれだけ年金納める人が増えるってことだ。
だから埋め合わせは不必要。
32朝まで名無しさん:03/11/09 22:05 ID:5zRgHdSj
いや、もういい。お前は年金制度を根本的に理解していない。
議論するだけ無駄。今すぐ死ね。
33朝まで名無しさん:03/11/09 22:06 ID:SCro8b4K
>>31
違う意味で埋め合わせやってるやん。
従来の支給年齢を60歳から65歳に段階的に引き上げて
年金支給の期間を短縮している。早死には払い損に。

ある調査によると
サラリーマンの平均死亡年齢は68歳だと。将来70歳まで
支給年齢を引き上げれば、半数以上の人は年金を払ったまま
貰えないで死んでいく。年金制度維持、バンザーイ。

つーか、こんな制度いらない。
34朝まで名無しさん:03/11/09 23:16 ID:li7ugvQj
 高齢化の元凶、ベビーブーマーに、試験を実施して、今後、役に立ちそうにないヤツは、
発電所で燃やすと同時に、財産没収して年金財源に。
35朝まで名無しさん:03/11/10 11:11 ID:0/arfHtn
>>34
>高齢化の元凶、ベビーブーマー
釣りにマジレス。
敗戦後、復興のため国家は「産めや増やせや」の方策を取った。
国民はその通りにして多くの子供を作った。
流行で子供作った訳じゃない。
そして国家は繁栄した。
彼ら団塊は許容量を超える人数で、ガキの頃から競争を強いられ、
マターリできない環境で育ってきた。
国家は団塊の不満を抑える為か、童話の「蟻とキリギリス」の話を引用して、
「若いころは勤勉に働いて老後で楽をしよう」そう彼らを洗脳してきた。
彼らはその話を信じた。バラ色の老後を夢見て、遊びたい盛にも我慢して
真面目に働いてきたのだ。
――時は流れた。
そして彼らは老後を目前にして、さて、世間の反応はどうだ。
おいおい話が違うぞ……。年金の絡みで団塊は邪魔者扱いだ。
ずっと夢見てきたバラ色の老後はどうなった……。
老いて使えなくなった役立たずの穀潰しは抹殺しろだと。話が違うぞ……。

薄幸の団塊は、老後になっても「ふるい」にかけられる運命なのか。
世の中、やったもん勝ちだという風潮か。団塊は今から不良に走る。
36朝まで名無しさん:03/11/10 11:21 ID:3Sn6i5lD
年金支給年齢を引き上げ(今は平均寿命80歳だから、65歳ぐらい)定年退職年齢も65歳に引き上げる。
そして、今、退職金支給額は就業年数に沿っているから、それも改変し、今と総支給額は変わらないようにする。
37朝まで名無しさん:03/11/10 11:22 ID:XhAMhjKb
移民を受け入れれば解決するんだろう。
世界中を見れば人間が増えて困っているだし。
移民受入が日本文化に合わないならば、10年間期限限定の労働ビザで出稼ぎを受け入れればいい。
38朝まで名無しさん:03/11/10 11:25 ID:3Sn6i5lD
平均寿命マイナス15歳ぐらいから支給年齢を開始。
あと、年金支払いに関して、20歳からの滞納していた人は、65歳までに全額
支払えば(当然若干の利子も払う)65歳以降全額給付できるようにする。
39朝まで名無しさん:03/11/10 11:26 ID:3Sn6i5lD
>>37
ふざけるな。移民は受け入れない。
日本の周りに糞国家しか無い以上、国が荒れるだけ。
40朝まで名無しさん:03/11/10 11:30 ID:0/arfHtn
>>36
>今は平均寿命80歳だから、
それは今、オギャーと生まれた赤ん坊が、将来80まで生きられるであろう
という期待を込めた数値です。

今のサラリーマンの平均死亡年齢は68歳です。
41朝まで名無しさん:03/11/10 11:31 ID:3N3If1vP
>>35
それって、団塊世代を含めた戦後世代全体に言えるように思えるが・・・
「若いころは勤勉に働いて老後で楽をしよう」だの「いい学校行っていい会社入って」だの
言われつづけた挙句騙されてしまっているのではないだろうか?

その不満をそらすために親たちは自殺、虐待、お受験、少子化に加担、と・・・・
42朝まで名無しさん:03/11/10 11:41 ID:0/arfHtn
>>41
なるほど。まあ、団塊の親の世代は望みが叶った感じだね。
43朝まで名無しさん:03/11/10 15:37 ID:+FUpHPWO
だからどっちにしろ年金の払い手が少なくなりつつつあれば制度は
破綻するんだって。人口爆発なんて先の先の話だろ。今出生率は1.32
なんだから。とにかく子供を増やさないことには年金制度どころじゃない。
44朝まで名無しさん:03/11/10 16:30 ID:9zi/bF1h
子供の教育費にかかる費用をそっくり貯めておくほうが
あてになるかどうかもわからない子供につぎ込むより
よっぽどましに思える。 
可愛いのはちっさいときだけだしな。
45朝まで名無しさん:03/11/10 16:54 ID:0/arfHtn
>可愛いのはちっさいときだけだしな。
正解。
子供を産むことは、子供に試練を与えることになる。
知能、容姿、体力、技量などで他者と比較され、
性質、性格、思想で、比較され
土地柄、家柄、貧富で比較され、
自分自身は病気や怪我にも心配して、
何時かは死ぬ。宿命の、つきまとう死の恐怖も味わう。

「お誕生おめでとうございます!!」
つーか、子供を産んで何処がおめでたい?
これから親になる人は、その辺も考慮したら?
46朝まで名無しさん:03/11/10 17:07 ID:brCR2jAh
年金の現状。男の場合:65歳〜78歳の13年間。
女の場合:60歳〜85歳の25年間。
バカヤロー!年金をプールする場所を男女別にしろ!
その上で男は男の面倒を、女は女の面倒を看ろや!
老人介護だって実質は老婆介護だろうが、ゴルァ!
47朝まで名無しさん:03/11/10 17:23 ID:p1ar04+G
>>39 禿同
移民を入れたら、みんなおとなしく働くだけで、働けなくなったら、
さっさと帰ってくれると思ったら、大間違い。
もろもろの社会的コストがかかりまくる。

例えば、今でも、外国人犯罪者のために、治安は悪化してそれに伴うコストだけでも、
恐ろしくかかってる。
捜査や逮捕、拘置、それらに対する費用。
さらには、裁判になったら、通訳をつけなければならない。
逐一訳すから、裁判は、時間がかかるし。
懲役になったらなったで、刑務所で、また恐ろしく税金が使われる。
48朝まで名無しさん:03/11/10 17:23 ID:p82zx+5I
無駄に長生きしてる老人に、平均寿命が極端に下がってる若い世代
がまともに払うと思う方がキチガイ。
強制徴収にしたら、亡国みたいに働かなくなるよ・・

保険でも高い掛け金で、満期が遥か先、どれだけ戻るか解らない保険に
誰が加入する?
49朝まで名無しさん:03/11/10 17:30 ID:0/arfHtn
>>48
長期契約の保険に入っていたけど、自分があぼーんする前に
入っていた保険会社が先にあぼーんしますた。損害です。
50朝まで名無しさん:03/11/10 17:34 ID:p82zx+5I
>>49


     _| ̄|○ 正直スマンカッタ・・ヰ`
51朝まで名無しさん:03/11/11 22:06 ID:ynkm4qhU
>>29
自分が老人の面倒をみなければ生けないケース、
自分が老人になったときのこと。

お前らのように全く何も考えてない人間が
愚にもつかない「意見」とやらを言う。嘆かわしいことだ。

>>47
まーアホな日本人犯罪も外人犯罪も大してかわらんわけだが。
ぐだぐだ言っても企業は外人に頼りつつあるわけで。
まあ我が身かわいさで移民反対をとなえる
役立たずはどこの国にでもいるがそんな連中の機嫌をとっても無駄だと
大抵の国は早い時期に悟るわけだが。
52朝まで名無しさん:03/11/12 01:59 ID:lL+4KBR6
共産主義みたいだけど、年金をお金+現物支給(国営生産物、国営スーパー、
雑貨店で引き換えできる券の発行)にして総額を抑える。例えば20万円現金
と現金10万円+現物支給券がほぼ同じ実質的価値にする。ただ国の負担的には
3割減の14万円(あくまでも例)。そうすれば実質的支給は減り、実質的受給
はかわらないで年金?制度を維持できる可能性はある。民需圧迫の批判はまぬが
れないが、その分、最低生活費以外は嗜好品・贅沢でカバーしてもらうしかない。
53朝まで名無しさん:03/11/17 22:42 ID:Bwx01S8l
なんで選挙のときにどの政党も出生率を上げるための政策を出さないのか不思議に思う。
年金問題は高齢化と少子化が原因なんだから、子供を増やすしか解決策はないはず。
50年100年先を見越して少子化対策を強力に推し進めるべきなのに、
政治家は数年先の事しか考えていないか。
54朝まで名無しさん:03/11/17 23:22 ID:nYnXcwyr
経済の問題があるからねぇ
1人育てるのにお金かかりすぎる。
経済政策を出す=出生率改善に少しはなる
お金あっても、1人or作らないって人は変わらないけど
経済に操作されるのいやだな〜、逆一人っ子政策とか
末っ子はお金のために生まれてきたんだって・・・ってトラウマになるかも
55朝まで名無しさん:03/11/18 07:19 ID:XB7v019U
政治家は若い夫婦を対象にした少子化政策なんて票とれないからやらない。
目先の票につながる今の老人が貰う年金のことしか考えてはいない。
56朝まで名無しさん:03/11/18 07:25 ID:faS4A3vk
>>52
>なんで選挙のときにどの政党も出生率を上げるための政策を出さないのか不思議に思う。

出産ビジネスの族議員がいないからです

とどこぞの評論家が言ってました
57朝まで名無しさん:03/11/18 15:13 ID:TbNw+EFp
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3

211 :番組の途中ですが名無しです :03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
58朝まで名無しさん:03/11/19 00:50 ID:+Jpfs51/
年寄りは田舎の農村地で農業
59朝まで名無しさん:03/11/23 08:50 ID:+14QcUVQ
完全消費税化。30%ぐらいになるかもしれんが、これで完全解決じゃろ
国民全員が同じ額、同じ年齢でもらえるようにする。
足りない香具師らは、他でも積み立てればええ。
これなら国民全員が負担しながら、全員が将来を完全保証される。
なぜやらないのか?今の制度でウマー思いをするボケどもが文句を
言っているのだろう。
60朝まで名無しさん:03/11/23 09:55 ID:y+jxK8v1
>>1
なんで子供を持つ数で、年金の徴収額が変化するんだ?
そんな馬鹿なハナシがあるか。
61朝まで名無しさん:03/12/04 18:19 ID:50jfvCu6
子供がいないのに年金もらえるってのはつまり他人が自腹を切って育てた子供から
年金を分捕るってことを忘れないように。
62朝まで名無しさん:03/12/05 18:24 ID:7aOedxlH
日本は700兆を越える借金を背負った国だから先はわからないな。年金は将来
にわたって455兆足りないし、毎年30兆以上の赤字国際乱発。再来年には乱発
した国債の償還40兆になる。これ年間の税収並。まじ自転車操業だよ日本は。
63朝まで名無しさん:03/12/05 19:25 ID:pDAP2lqh
素朴な疑問
借金をまるで背負ってない国ってあるの?
64朝まで名無しさん:03/12/06 02:38 ID:n75b00Ti
役人でもないのに年金不払いに怒っていたり
「年金支払いは国民の義務だ」とか言ってるやつは
本音では自分もすぐにでもやめたいんだけど、
今まで払っちゃった分が惜しくてやめるにやめられない
要は未加入者に嫉妬してるバカちんなのです
65朝まで名無しさん:03/12/06 05:19 ID:7U7B6bpm
>>62
銀行の利子を昔のように5〜6%に戻したら、借金700兆の利払いだけで、
国はあぼーんだね。預金の利子がタダ同然の真の意味がこれでよく解る。
66朝まで名無しさん:03/12/06 14:05 ID:SXqsvCDN
vc[]b.bb
67朝まで名無しさん:03/12/06 20:01 ID:10t48Pgb
>>24
別に一世代が増えたら増えたで次の世代も同じ人数になる合計特殊出生率(=2.08)
になれば、構わないわけでポンポン増やさなくちゃいけないわけではない。
まぁ、総人口としては増えはするけど是正をしたければ
合計特殊出生率を2.0弱位に調整して(実際には調整は大雑把になるだろうが)
年金制度を維持できる程度に次世代を減らせばいいだけだろうし

>>37
ドイツなんかはものの見事に失敗してるけど・・・
犯罪は増えてコストはかかるし、ドイツの言葉も通貨も
通用しないトルコ人居住区がドイツの中に出来ちゃってるし、
国内にトルコが出来た状態・・・将来民族紛争とかに
発展しなければいいけど・・・。教育で日本語を教えられてから
日本に移住した朝鮮(韓)人の何倍も後にしこりを残しそうだぞ

>>54
特に教育費の問題は深刻だね。
大学の各種奨学金制度を活用し、費用を子供自身に負担させる
という考え方もあるらしいね。これは結構良い案ではないかと思う

>>57
まぁ矢張り昔はそうだったのであろう(苦笑い)

>>62
最終的に、債務はインフレを無理やり起こして何とかするという方針だろうね。
そうした場合には積み立て型の年金は悲惨な事になるね。
68朝まで名無しさん:03/12/07 02:59 ID:dA/cCAIT
インフレなんか起こしたら利払いだけでとんでもない額にならないか?
69朝まで名無しさん:03/12/07 05:52 ID:Mtm2p4dp
そして日本人が地球上に溢れかえると
70朝まで名無しさん:03/12/20 11:09 ID:vUcbYtpI
物価上昇率が利子率を上回れば無問題
71朝まで名無しさん:03/12/20 11:47 ID:DFHPmPpz
引きこもり
どきゅん
産む奴は死刑
72通りすがり:03/12/20 11:57 ID:8qCPOm/U
昔のように 支払った額を保障してやれば良いだけの話だろ?

「若者が年寄りの分を負担する」制度自体 いずれは崩壊するのだから
「年寄りだから 支払った年金以上の保障をしろ」と掠め盗る行為を無くせば 年金制度は崩壊しない・・・
73朝まで名無しさん:03/12/20 22:53 ID:WKVnL7tw
年金制度は廃止。これですべて解決。
(まぁ廃止のしかたについては議論のしどころではあるが・・・)
これで、少子化だろうと関係ないし、現役世代はもらえる当てのない
年金を払う必要がなくなり、自分で老後の資金を運用できる。

もし、どうしても年金廃止ができない場合は、自分が積み立てた分だけ
もらえる制度に変えればOK。
今の世代間扶養の年金制度を根本から変えればいい。
74朝まで名無しさん:03/12/20 22:57 ID:vtHHZzUe
>そもそも、子供を生み、育てもせずに多く子供を育ててきた
>人と同じ年金もらうのは不公平すぎ。何故なら年金を
>支えているのは子供達なのだから。

これを理由にしちゃいかんよ。子供が多い家庭の負担を減らす、
っていうのを理由にしたら。
75朝まで名無しさん:03/12/20 23:18 ID:jg0LZj99
夫婦で子供を2人もうけると、人口的にはとんとんなわけじゃん。
人口増やすには、各夫婦最低3人はもうけないといけないよね。
で、彼女に、少子化対策として将来的に子供は3人以上欲しいなと言ったら、そんなにいらないとけんもほろろに断られた。
面倒見切れないんだって。
どこもこんな調子じゃ、日本経済が壊滅して貧乏子だくさん世帯が激増するまでは、少子化問題は解決しそうにないよね。
76朝まで名無しさん:03/12/21 06:53 ID:vnp3tDXJ
「年金制度と少子化の解決法思いついたYO」

簡単!

バブルのツケを作った者達が、体が動く限り死ぬまで働く

定年も年金も関係なし
77朝まで名無しさん:03/12/21 11:16 ID:CtpbZRSF
子供を沢山うんでも、そのDQNな子等がなんら生産的な活動をせず
生活保護をもらいながらオレオレ詐欺をやるだけのような奴等ばかり
だったら、もっと最悪じゃん。
78朝まで名無しさん:03/12/22 02:07 ID:YWr0yWG0
バイト先でリストラされたおじさんがいた。
その人、小学生と中学生の子供が二人いる。
ホント顔が青ざめてるよ。あまり栄養とってないみたい。
そんな現実を見たら、ある程度安定職に就かないと子供はいらないな。
79朝まで名無しさん:03/12/22 02:19 ID:mnn6e4HC
経済コラムマガジン
・日本の公的年金
http://www.adpweb.com/eco/index.html

厚生年金に限って言えば、積立金は年金給付の5.5年分もある。
ドイツの積立金は1カ月分である。同じ社会保険方式の英国が
1.2カ月であり、日本はこれらの国の60倍もの巨額の積立金を
持っている。しかも厚生労働省はさらに不足が心配だから積立金
を増やそうとしているのである。「税方式」にしても「社会保
険方式」にしても、主張している人々がこの異常に巨額になっ
ている積立金について何も触れないことが不思議に思われる。
「将来の給付が心配だから今のうちに必要な金額を積立ててお
こう」という厚生労働省の荒唐無稽な考えに、日本中が振り回
されているのである。
80朝まで名無しさん:03/12/22 02:22 ID:mnn6e4HC
ここも面白い。

小泉の波立ち
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
81朝まで名無しさん:04/01/05 15:21 ID:GatPQkuc
>>77

それは教育の問題。

とにかく人口ピラミッドを見る限り日本の未来はない。
82朝まで名無しさん:04/01/05 15:32 ID:Wr7wyaEo
別にいいじゃん。自然の成り行きで崩壊するなら。
産めよ増やせよなんて、また怖い時代に逆戻り?
83朝まで名無しさん:04/01/06 01:13 ID:CL/eG5hT
未成年の人数分だけの投票券をその保護者に渡し、
保護者が未成年者の代理人として投票して選挙権を行使すればよい。

そうすると、子供を持つ者の選挙での重要度が増すので、
子供を育てる上で有意義な政策が取られやすくなる。

このような政策を取らない限り、政治的には未成年(子供)は
社会的には存在しないのと同じ存在になるのである。

黒人に投票権を与えなければ、黒人を考慮した政策が取られない
のと同様、子供に間接的にせよ投票権を与えなければ、子供を
考慮した政策が取られない。そりゃあ待っていれば子供も大人に
なるではないかというかもしれないが、それはちょっと違う。
84朝まで名無しさん:04/01/10 03:05 ID:5MI42y8N
>>82

なんでいいんだよ? 今のままいけば収入のかなりの部分を老人に還元
せねばならんのだよ? 

埋めよ増やせとは言わないまでも少なくとも出生率を2.1以上くらいに
しないとマズいだろ。
85朝まで名無しさん:04/01/25 21:48 ID:sWSH58a4
 
86朝まで名無しさん:04/01/31 17:58 ID:PPsaxO/q
日本の年金制度ってのはねずみ講なんだよ。
出生率があったかつてまでは機能したが出生率がへりつつある
現在では破綻は時間の問題なんだよ。子供がいないのにどこから
年金もらえるのって話。子供を作らないが年金欲しいってのは都合
良すぎ。
87朝まで名無しさん:04/01/31 19:07 ID:2Cf1cFvB
おいおい! 少子化が年金に影響するのはチョットおかしいのでは?
そもそも年金は積み立て基金で多くの日本人が積み立ててその積立金から支払うべきで
当然今の子供達が老人になれば配当も減るし仮にマイナスになっても国が補償するべきで
それが社会保障の原理では? そもそも今現在では破綻するのは役人連中が勝手に
厚生年金や国民年金を適当に運用して焦付いた結果でしょ!(グリーンピア等)
その結果、資金繰りが安定しないで何年後かには底をつくなんてどこの国にもないよ!
(先進国に至っては!)とにかく役人が天下ってる財団法人等のインチキ運用を
今すぐにでも抑えるべきで次に人口を調整して少子化対策でしょう!普通!
でも今の日本の人口約一億三千万人もいてチョット他の先進国と比べても多いいのでは?
日本は国土面積の40%位しか本当に人のすめるスペースが無いというし、地震多発地域
でもあるので高さにも制限が要るし少子化は別に問題ないよ! 
とにかく今の人口問題のほうが大事だと思うが?
88朝まで名無しさん:04/01/31 21:43 ID:dSfB1hKc
コドモが義務教育を終了するまでは、税金の優遇処置をつける。
それと、ベビーシッターを国家資格にして優秀な人材を輩出して広く世間に
浸透させる。

高齢者になった時点でのコドモの数での年金格差はナンセンス。
コドモたくさん作っても生活保護受けてたり、国民年金も払わないドキュゾ
を製造した場合と、独身もしくはコドモがいない夫婦でもきっちり税金納めた
夫婦とで差をつけろとでも。。。。。
89朝まで名無しさん:04/01/31 21:47 ID:ltUOVUzu
氏ね
90朝まで名無しさん:04/01/31 22:01 ID:TaZvRLpO
心配しなくっても
今の30代以下の世代が70〜80なんてトシまで長生きできないよ。
今の70〜80歳の人たちは先の戦争を生き抜いた方々。
我々とは体の鍛え方が違う。
91朝まで名無しさん:04/01/31 22:18 ID:L9Tgzs1J
年金問題、少子化問題、女性の社会進出等、それぞれが複雑に絡み合った問題なんだ。
それぞれ切り離した議論しても、解決しない。
今の社会システムは、猿から進化した人間が受け継いできたシステムだ。
群れが有って、リーダーが居て、オスが餌を取ってきて群れを外的から守って、
メスは、子供を生んで育てる等。しかし、ここに至って、もはやこのシステムは
過去の物になった。メスも餌を取りに行くようになり、子供も一人で育つつもりに
なっている。だから今の社会システムを抜本改正する時期に来ているのだ。


92朝まで名無しさん:04/01/31 22:23 ID:dSfB1hKc
少子化が今はじまったように騒いでいるのがナンセンス。

高度経済成長時期にニュータウンを整備して核家族増やしてた時点で
こうなる事は予想できなかったのかな。
93朝まで名無しさん:04/01/31 22:34 ID:L9Tgzs1J
では、どうすれば良いのか。子供は税金で育てる。つまり、女性は子供を産んだら
国が引き取って、幼児保育→小学→中学→高校まで全寮制にする。その中で
大学に進みたい者は各種奨学制度を使って自力で進む。今の様に少子化だと
子供一人生んだら幾らか報奨金を出しても良いし、一定額の税金の免除でも良い。
子供が増えすぎたら逆に税金を掛けるとか。これで少子化問題はクリアー。
同時に、女性も仕事の妨げにならずに済む。さらに年金問題もクリアー。
相続の問題は、相続する者が居ないのだから夫婦共に死んだら全ての財産を
国に返す。そうすれば阿呆の2世3世議員が政治を行わずに済む。
どうよ。
94朝まで名無しさん:04/01/31 23:25 ID:qXeqPw7+
>>93
フェミファシズムが共産主義であることがよくわかるレスです。
95朝まで名無しさん:04/01/31 23:54 ID:YM6EHyFp
いいかい、年金てのはな、長生きというリスクに対する保障なんだよ。
その原則に則って考えれば、少なくとも平均寿命まで生きることは当然
予測でき、その年齢まで公的年金で年寄りの生活支援する必要なんて
まったくない。民間の年金でだって十分に対処できるだろうし、将来に
備えて貯蓄・資産運用するなど、各々が自助努力で対応すべき部分だ。
基礎年金の支給開始年齢を平均寿命とすれば、今の国庫負担部分で
すべてまかなえる。消費税にしたってせいぜい4%程度だろう。
平均寿命に達する以前の年金受給は、単なる若い世代からの横領に
すぎない。そういう年寄りによる不当な行為をやめさせれば、
若い世代も経済的なゆとりができ、子を産み育てようという気に
なるだろう。


96朝まで名無しさん:04/02/01 00:03 ID:u0+R2Iyf
>>94
だから何が言いたいのかな?君は。
97朝まで名無しさん:04/02/01 08:07 ID:aqCXbgL2
現在の年金制度は差別的であります
社会的保険制度なんだから60歳から
誰もが決まった金額を受け取れればいいのです
今なら一人月12万ぐらいですかね

ところが給料が高いところにいれば
報酬部分が大きく、薄給者とはすごい差が生まれます

国民年金だけなら40年で月7万弱で少ないよね

計算しないとはじけ出せない年金制度をやめて
国民年金に一本化
社会保険庁を大幅縮小しましょう
徴収は消費税、個人給与の5%でどうか

厚生年金を147兆円も貯蓄して勝手に使って損したり
他の予算に回したりするのは犯罪だよ
個人と会社から取り過ぎた金なんだから還元しろ
特に報酬部分の差を少なくしてあげなさい

98朝まで名無しさん:04/02/01 10:12 ID:pMEH5/ng
そもそも少子化と年金の関係なんてはっきりいって無いよ!!!!!
年金減るから少子化を防いで子供を増やそうなんて馬鹿しか考えないでしょう!
そもそもこの問題は年金を運用してその失敗のつけを政府が少子化!少子化!って
問題転換しているのが現実で今でも年金基金の運用を取り締まる法律ができていない!
よって年金官僚や財団法人が使いまくりってあいつ等の懐へ入る計算

*天下った官僚の給料は年金基金から支払らわれる。
 年金保養協会(グリーンピア):非常勤で約800万 理事で約1600万
*グリーンピアは厚生年金基金でからまかなわれています。 ちなみに大赤字です!
99なんとなく:04/02/09 20:19 ID:t5BhYDrd
現在は、子供の教育費用がかかりすぎるからいけないんだ!
単純だけど教育費を減らしてみるのもイイと思う。
てゆうか、今の内閣はなにしとんじゃーs(●`ヘ´●;)ゞ
100朝まで名無しさん:04/02/09 20:43 ID:mVXwPgXf
1の案にするなら、子供の納税額によって支給額を決定するべき。
よって、子供が犯罪者や生活保護受給者になった場合、無支給+追徴
101朝まで名無しさん:04/02/15 01:40 ID:0oZTuJk9
>>99
国公立の学校教育を充実すれば教育費も多少は…
102朝まで名無しさん:04/02/15 07:08 ID:3fQiNMCq
取るのと払うのとが逆だから問題になる。
年寄りから取って、子供が成人するまでの費用を負担すべき。
103朝まで名無しさん:04/02/17 21:57 ID:KdhnWbQB
本当はそう悲観することもないのかもしれない。

文藝春秋 平成16年2月号: 堺屋太一「少子高齢化で楽しい社会実現」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
104朝まで名無しさん:04/02/17 22:16 ID:lDl7T/7F
大胆な案を提案しようか。
年金の至急年齢を引き下げて55歳とする。
ただし働いている場合のみ。
現状では働いていると減給されてしまう。
これでは労働意欲をくじいてしまう。
企業には55歳以上の労働者をどれだけ雇っているかで税を優遇する。
企業は税金対策でリストラをやめる。
給料が下がってもプラス年金でなんとかなる。
105朝まで名無しさん:04/02/18 18:56 ID:2AEsC48A
アメリカの出生率は先進国で最高値

ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

移民、ヒスパニックを合算しても1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかあるが
それ以上の数値を示している先進国はアメリカのみ。
106朝まで名無しさん:04/02/18 19:06 ID:NpBz3W2W
普通は豊かになったら人口が増えていくのに、豊かになり過ぎたら人口が減っていくんだな。
新しいパターンだ。
もう少し、実験と観察を続けていこう。
107朝まで名無しさん:04/02/18 22:39 ID:w207x8SF
>>104
今の時代、50代以上のマネージメント能力のない単純労働ホワイトカラーが
会社や役所にしがみついてるおかげで若年層の雇用の門が狭くなってるのがワカランか?

無能な団塊以上の世代に給料払う為に、企業は人件費でヒィヒィいってるんだぞ?
これ以上優遇したら、今後子供を産むであろう世代の就職口のパイがますます無くなっていく。
無職の若者は引きこもるか、犯罪でメシ食っていくか、路上を乞食のように徘徊するか。

現実に日本がDQN無法地帯になってきている今を状況どう受け止める?
108朝まで名無しさん:04/02/29 20:49 ID:w7H3vq4K
殺人スライムの正体は粘菌?
109朝まで名無しさん:04/03/12 00:40 ID:+QLN2831
自営業者らが加入する国民年金の2002年度の収支が、484億円の
赤字となったことが11日、分かった。1985年度以来の赤字転落。

未納者の増加で保険料収入が見込み額より減少したことが響き、9兆
9000億円ある年金積立金の一部を取り崩して、年金給付に充てる結果
となった。
国民年金の保険料の未納率は4割近くに達しており、徴収の強化は大きな
課題。社会保険庁は今年2月、沖縄県内の医師らを対象に1990年12月
以来となる強制徴収に踏み切ったが、財政立て直しを進めるためにも、一層
の対策を求める声が強まりそうだ。
 
社会保険庁によると、保険料収入総額は、予算額を約2803億円下回る
5兆8224億円にとどまった。支出5兆8708億円を差し引いた収支は、
484億円のマイナスとなり、同庁が見込んでいた705億円の黒字から、
一転して赤字となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000237-kyodo-bus_all
110朝まで名無しさん:04/03/12 06:42 ID:mKPGUYAg
廃止といいながら、一方では、「また」建設の発注してますね。
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/koukyou03/index.html

こいつら本当に糞役人たちだな。
111朝まで名無しさん:04/03/13 17:05 ID:mnuqwBvD
アメリカの出生率は先進国で最高値

ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

移民、ヒスパニックを合算してやっと1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかある中で、
黒人、移民、ヒスパニックを除いて1.8人に達しているのはアメリカのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカでは日本や欧州諸国、北欧諸国のような出産福祉制度(公立保育所や児童扶養手当)は無い。
「少子化対策予算」なるものが果たして本当に効果があるのか、甚だ疑問だ。
112朝まで名無しさん:04/03/17 10:41 ID:mHztn2TV
【政治】国民年金支払い証明、添付義務化を検討−小泉首相

1 :パクス・ロマーナφ ★ :04/03/16 18:32 ID:???
小泉首相は16日午前の参院予算委員会年金・経済集中審議で、
国民年金の未納者対策として確定申告の際に社会保険庁の支払い
証明書の添付を義務付ける案について、「どうやって払ってもらうか、
工夫の余地はいろいろある」と述べ、前向きに検討する考えを強調
した。内藤正光氏(民主)が提案したのに対し、答えた。

竹中経済財政相は、厚生年金の保険料率(現在は年収の13・58%
を労使折半)を10月から毎年0・354%ずつ引き上げていくことの
経済への影響について、「国内総生産(GDP)への影響では、わずか
0・1%で、現状から考えると吸収できる規模だと考えている」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000406-yom-pol


113猫沢テクテク:04/03/17 11:25 ID:VMBH5Zmk
 根本的な解決策。
 少子高齢化が問題の根元にあるのだから、対策は一つ。
 

 少子低年齢化。
 
 ・・・・・・
 私は何を言っているんだろう・・・・・・
 だめだ、煮詰まってる。
114朝まで名無しさん:04/03/20 10:50 ID:DzztMiui
NHKスペシャル
「年金(2)多様な生き方を支えられるか?」  
ドラマ年金家族が登場
▽働く女性と専業主婦▽フリーターの老後は▽定年後働くと年金は▽坂口大臣

NHKスペシャル◇施行から40年がたった現在の年金制度の在り方を模索する第2夜。
働く女性や高齢者、フリーターの年金について考える。現在の年金制度は女性が専業主婦で、
終身雇用の夫が60歳で定年を迎えることを前提につくられている。定年間近の男性とキャリア
ウーマンの娘、フリーターの息子という一家をドラマ風に設定し、それぞれが人生の節目で直
面する年金問題を検証。専業主婦と働きに出ている女性との不公平感や、非正社員であるフリ
ーターの老後の不安を解消する方策と、高齢者の働く意欲を社会に生かす改革案を探る。

115【公的年金廃止。少子化_対策_をしない。】:04/03/21 17:49 ID:nwiY+iJn
要は行政が、治安・国防の他には何もしないでいてくれること。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Liberacion
116名無しさん:04/03/21 20:10 ID:rL+Fetfj
ヤフの投降に、生前の年金受給額と保険料の差をキャピタルゲインとみなし、
それに20%を課税、死亡時の遺産から徴収せよというのかあった。なるほどと
思ったね。結局本来ならとるべきこの部分を今まで取りっぱぐれてたから、
年金収支が合わなかったんだよ。少子化のせいじゃなかったってことだ。

117朝まで名無しさん:04/03/21 20:36 ID:89Rc8fNd
国民年金事業は投資の失敗や無駄遣いもあり毎年赤字の上に、加入者で支払い能力が
あるのに保険料を納めない人が多くいるのは、少子化により将来に於いて年金の積立金
が不足して、老後は確実に保証してもらえるか不安に思っている人が多いからでしょう。
政府は年金の積立金を取り崩してでも年金受給者に支払うと言われますが、今後、受給開始年令を
引き上げられたり、受給額を引き下げられることも予想されそのような発表は不安を煽ると思います。
それには先ずは加入者に不安を取り除く事が大切でしょう。
ここは発想を変えて、年金事業で不足する財源を他から工面する方法も必要かと思われます。
政府の赤字事業を一民間の企業が財源の一部を捻出するというのはどうでしょう。
例えば、無理を承知で言えば、かって東京オリンピック開催の会場建設時のように、
宝くじの収益金で不足する財源の一部を賄うと言うのは如何なものでしょう。
年金事業へのPRにもなり加入者に不安を取り除かせて保険料を納めるよう説得出来ると思います。
118朝まで名無しさん:04/03/24 10:44 ID:t93Uspvn
江角、保険料未納…国民年金CMに出てたのに
福田官房長官もアキれ顔

国民年金の啓発ポスターに起用された江角マキコ。まさか保険料未納だったとは…
国民年金の保険料納付をアピールする社会保険庁のCMに出演して話題になった
女優の江角マキコさんが、実は、保険料未納だったことが23日までに、分かった。
さすがの福田康夫官房長官も「あえてそういう人を選んだのか、ちょっと測りかねます。
妙な話ですね」とあきれ顔だ。
CMは昨年11月から約1カ月間放映され、江角さんが立てひざで「将来泣いてもいいわけ?」と
にらみ付けるポスターとともに話題となった。ところが、一部週刊誌で江角さんの保険料未納が報じられ、
江角さんは22日、「払っても高額所得者は将来もらえない可能性が高いと思い払わなかった」と未納を認めて陳謝した。

ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_03/g2004032305.html
119朝まで名無しさん:04/03/24 11:17 ID:ai7NhfNG
つーか払った額以上みんな貰える年金制度が破綻するのは当たり前。
NHKも政治家も今の政治家を信頼している国民も馬鹿すぎ。
ま。本当の所は今の政治家たちは、国庫負担分のところで
取れるところから強奪しようと思ってるんだろうし、支持者の群れも
そのおこぼれにあずかろうと思ってんだろうけど。
120朝まで名無しさん:04/03/29 09:49 ID:TRoAmFFD
年金不払い、ドラマ大コケといいことナシの江角マキコ (ゲンダイネット)

1 :にゃんφ ★ :04/03/28 19:06 ID:???
国民年金の納付を呼び掛けた本人が年金を納めていなかった。まるでB級コントのような話だが、ダマされ
た社会保険庁はおカンムリだ。騒動は国会の場にまで波及し、江角マキコ(37)の周辺は収拾がつかない
状態だ。
それにしても、最近の彼女はインケツばかりが続く。
最盛期には日産自動車、資生堂、大塚製薬など大手企業ばかり9本のCMを抱えていたが、今や問題の国
民年金と頭痛薬などのCM3本だけ。「彼女はふてぶてしい印象が強いため、商品のPRには不向きとスポ
ンサーサイドに敬遠される傾向にある。主婦の好感度も高くないですし……」(広告代理店関係者)
若い頃、あれほどチヤホヤされた、他人に媚びない姿も、年を取った今では“単なるワガママ”と受け取られ
ているようだ。
さらにドラマの極度の不振が彼女に暗い影を落とす。先週まで放送されていた江角の主演ドラマ「それは、
突然、嵐のように…」(TBS)が、完全に視聴者にソッポを向かれてしまったのだ。視聴率は一度も10%を
超えず、最終回も6.4%という目を覆う悲惨な数字だった。
「これでTBSが今後、彼女を主演で起用することはないと思う。今の江角は貧乏神に取りつかれたかのよう。
昨年、電撃再婚で周囲を驚かせましたが、テレビディレクターの夫との新婚生活も心配です」(芸能記者)
芸能人は落ち目になると一気だというが……。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=28gendainet0716208&cat=30


121朝まで名無しさん:04/03/29 10:25 ID:5F0dL3Lg
国民年金は払ってないです
もう滞納40万くらいになったよ
みんなどうするのですか?
122朝まで名無しさん:04/03/31 15:21 ID:NIxObMRf
アメリカの出生率は先進国で最高値

ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

移民を合算してやっと1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかある中で、
黒人、移民、ヒスパニックを除いて1.8人に達しているのはアメリカのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカでは日本や欧州諸国、北欧諸国のような出産福祉制度(公立保育所や児童手当)は無い。
「少子化対策予算」なるものが果たして本当に効果があるのか、甚だ疑問だ。
123朝まで名無しさん:04/03/31 16:41 ID:CzhUrtKm
少子化、高齢化、晩婚化っていうのは、政府が対策を講じても、せいぜいその加速度を緩めるくらいにしかならない。
年金を年金だけで考えるよりも、医療保険や学資保険なんかと組み合わせた総合社会保険制度にするとどうだろうか。
今の年金制度だと、老人を生かすためだけに働く若者の労働意欲を奪うだけのような気がする。

あと高すぎる老人医療費を抑えるためにも、老人保健制度の見直しも必要になるだろうね。
124 :04/04/02 01:10 ID:rkrZ+dpZ
まずは年金課税の適正化をはかるべきだ。
>>116 のように、キャピタルゲインをとることは、
保険料納付が少なく年金受け取り額の多い世代の、
保険料負担を免れて築いた財産が年金財源に還元されるので、
世代間格差の緩和に効果があり、また財源としても大きい。
また現行の、社会保険料控除を際限なく認めるというのもおかしい。
課税の公平性を保つ上でも、すべての国民に基礎控除のように一定額の
控除を認めるかわりに、それ以上はいっさい認めないこととする。
厚生年金の会社負担分、公務員共済の国の負担部分などすべて給与と
みなし、所得税かけ、税の増収をはかる。
年金課税の適正化なくして、保険料、消費税のアップは
とうてい受け入れられない
125朝まで名無しさん:04/04/02 01:41 ID:5/X1HMdD
>>1
今の子供が絶対年金を払うという保障はどこにもない。
126朝まで名無しさん:04/04/02 02:27 ID:xj9iuUuj
>>1
>*DQNが増えるとか不妊のオクサンとかそういう話は別スレで。
別スレでじゃなくて、こういうことを反故にしての考えなら、所詮は空論にすぎないよ。
127朝まで名無しさん:04/04/02 08:11 ID:fX3SepcB

ケント・ギルバード談
http://jinken.ne.jp/gender/kent/index.html

>ですから、アメリカには日本のように女性を保護する法律はありません。
>生理休暇もなければ、子育てや介護をしている人に対する深夜労働の免除もない。


政府に「金くれ」「金くれ」としか言わない日本の馬鹿フェミよ、
アメリカ女性を見習って「自立」してくれよw
128朝まで名無しさん:04/04/07 12:22 ID:ZxFpRty/
129朝まで名無しさん:04/04/12 11:00 ID:mc1SDVGL
◎民主党の年金改革案決まる 最低保障年金に力点
民主党は6日、党本部で政策懇談会を開き、年金制度改革法案の対案を基本的に了承した。
7日の「次の内閣」で正式に決め、9日までに国会に提出する。
現在、別々となっている国民年金や厚生年金、公務員の共済年金を一元化し、
税率3%程度の「年金目的消費税」などを財源とする「最低保障年金」、
納めた保険料に応じて給付を受ける「所得比例年金」
(保険料率は現行の13.58%)の「2階建て」の新制度を09年度から導入するとしている。(中略)
民主党内では昨年の総選挙のマニフェストをふまえ、
三つの年金を一元化すべきだとの方針で検討を進めていたが、
「最低保障年金」を重視すべきか、実務者らが主張した「所得比例年金」を重視すべきかで考え方に違いがあった。
最終的に、菅代表らが主張した最低保障年金に力点を置く案でまとまった。
民主党案では年金目的消費税を07年度に導入。税率は3%程度とする。
最低保障年金は高額所得者には支給しないが、
夫が40年間会社員で妻が40年間専業主婦のモデル世帯で、平均的な収入なら受給対象とする方針。
最低保障額は7万円程度に設定する。(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/0406/008.html
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040407/K0006201910054.html
年金の一元化、国民保険料の廃止、無年金者ゼロ。これでいいんじゃないのかな。


130名無しさん:04/04/13 00:53 ID:h3rsgBfF
子供を増やしたって意味ない。
貧困で子供の学費も十分に出せないような家庭が急増してるってよ。
そういうヤシらのために福祉予算を税金から投入しなければならない。
そしてその子供たちも高い確率で貧困層にとどまるだろう。
結局貧困の再生産で、社会を圧迫するだけ。
貧乏人の子だくさんとはいうけど、たしかに金持ちは
あまり子供をほしがらない。



131朝まで名無しさん:04/04/13 22:31 ID:Cgar2tso
年金を廃止して国営の無料老人ホームを作れば良いんだよ。
65歳になった段階で総資産が基準値に満たない場合は強制的に入所。
そこでは必要最低限の衣食住と医療とささやかな娯楽を提供、その代わり行動には制限がある。

「そんなところに入るのは嫌」という人は必死に稼いで資産を貯えれば良い。
132朝まで名無しさん:04/04/13 22:40 ID:Cgar2tso
>>131補足
65歳になった段階で総資産が基準値に満たない場合は、全資産を国に没収される。
133朝まで名無しさん:04/04/13 23:33 ID:VmOyVpGZ
>>130

誰が貧困の子供増やすって言ってるんだよ。現状では出生率低すぎで
このままでは永久にジジババ国家が続くことになる。それがどうだって話なんだよ。
134朝まで名無しさん:04/04/14 17:21 ID:PEJRoqjW

アメリカの出生率は先進国で最高値

ヒスパニック系白人を除く白人女性の出生率が1.8人。
http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

移民を合算してやっと1.8人にギリギリ届く先進国がいくつかある中で、
黒人、移民、ヒスパニックを除いて1.8人に達しているのはアメリカのみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカでは日本や欧州諸国、北欧諸国のような出産福祉制度(公立保育所や児童手当)は無い。


政府に「金くれ」「金くれ」としか言わない日本の馬鹿フェミよ、
アメリカ女性を見習って「自立」してくれよw
135朝まで名無しさん:04/04/14 17:40 ID:Smx+4rmh
136朝まで名無しさん:04/04/14 18:21 ID:MbJPx6tn
子供が減るのは困るけど、生活保護貰ってるくせに
計画性皆無でぼこぼこ子供産むDQN一家に税金が
使われるのは嫌だから、子供の数と比例して補助金
出すのはいかがなものかとおもう。
生活保護の家は1人まで補助金、それ以上は補助金
なしが良い。

中流以上の家庭が子供を産みやすいようにしてほしい。
DQNはこれ以上増えなくていい。どうせ勝手に増えるし。
137朝まで名無しさん:04/04/15 18:41 ID:WjxVWHKJ
宗教法人への課税しかないな
138【行政は何もしないのが最良策】:04/04/15 18:45 ID:WUjvHRme
小さな政府。
139朝まで名無しさん:04/04/15 19:04 ID:4DVyuTJe
ゴキブリのように増える中国人に日本国籍を与え
年金を払わさせる。
ただし入国は禁止
140朝まで名無しさん:04/04/15 19:06 ID:f+eUJ3/B
>>1に書いてあることだけど、生まれてくる子供の教育環境の話は別スレで。。
141朝まで名無しさん:04/04/15 20:14 ID:GuDEPJQQ
老人になってもしっかり働けるような環境作りが一番の解決策だと思う。
142朝まで名無しさん:04/04/16 11:45 ID:dG9ViLxZ
人口が減ることはいいことだと思います
この狭い国土に1億なんて大杉です
143朝まで名無しさん:04/04/16 11:49 ID:xbj/6n8t
>>1
>DQNが増えるとか不妊のオクサンとかそういう話は別スレで。
ってパターン多いよな。馬鹿がよく使う手法。
視野狭窄の能なし馬鹿だから平気で肝心な所をはずして議論したがる。
市ね。志ね。氏ね。
144朝まで名無しさん:04/04/16 14:40 ID:tXrmjRi/
経団連は外国人労働者を大量に移民させて
そいつらが日本国内で沢山子供産んでくれる事を望んでるんだろ。
外国人を若い元気な独身の時だけ日本で安い賃金で働かせて
妊娠したり、病気になったり、障害者になったり、
老人になって働けなくなったら故国に送り返すなんて
非人道的な事は考えてないんだよ。外国人労働者の子供が
生まれたら立派に教育して立派な日本人に育てるつもりだ
そうです。少子化解決。
145朝まで名無しさん:04/04/16 15:37 ID:Wev45fjO
>>141

しっかり働けないのが老人。

>>142

うまいバランスで人口が減るならまだしも、日本の人口減って老人は
減らず、若年層が減るってことでそこが問題。

>>144

日本における移民外国人って実質的には中国人でしょ。

そんなの嫌。
146朝まで名無しさん:04/04/20 08:15 ID:CNT2javu
しっかりたかるのが○○人。
147朝まで名無しさん:04/04/24 12:00 ID:dqppeRlu
52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/24 08:40 ID:4aoZ76U7
519 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 21:42 ID:vRA7mXeX
他の国民年金スレにあった、県立高校で年金に関する授業を行うことについてのレス

>959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール: 投稿日:04/03/11 00:49 ID:CqkSElRg
> >>954
> うちの県立高校連盟のPTA総会長が20年ぐらい年金を払ってないらしい。
> どこの県でも県議クラスに滞納者が多いので、高校の授業導入を試みると
> 圧力をかけて潰されてしまうのだそうだ。
> どこの県でも、県議が最悪なのは議員年金なんかがあるから・・・。
>
> 国民年金払わずに議員年金にたかるとは腐った香具師らだ!!


148朝まで名無しさん:04/04/28 12:23 ID:SB5E4BuK
熊代が「一元化は終った」などと寝言をいってた
149朝まで名無しさん:04/04/28 12:28 ID:SB5E4BuK
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


150朝まで名無しさん:04/04/28 12:31 ID:vOo8zMu+
>>1
基本観賛成。ただ子供がほしくてもできない夫婦とか
その辺りの対策がほしいね。
 子供1人育てるのに親は相当な出費を強いられるわけだから
それぐらいの制度をつくって公平かもね。
 子供3人と、子供0で同じ収入の夫婦同士を比較したら
数千万円は貯蓄額がかわってくるはずだ。
151朝まで名無しさん:04/04/28 13:29 ID:dST62Okz
>143
共感した。
昨日、別板で話にならないキチガイがいたが、そいつは子供がいない。
同世代に、独身も少なくないから、自分は理解がある方だと思ったが
結婚して子供育てて一人前
というのは、かなり的を射た事だったのだと強烈に実感した…

思うに社会の安泰安寧は、飛び跳ねたまんまのような独身では成り立たない訳で…
家族持ちでこそ出来てしまう`落ち着き'という社会的責任感を持つ人が
社会の中で減っていってしまうと、年金問題だけでは無い
別の社会問題が浮上していくのは確実な気がして…

次世代を思う気持ちは、次世代を持つからこそ分かるし
他人の痛みや苦しみに対する思いやりも、弱い子供を持つからこそ
いつの間にか出来ていくというのもありそうで…

少子化は、まだまだ隠れた問題がありそうです。
152朝まで名無しさん:04/04/28 21:27 ID:zoqHFnEQ
少子化といわれつづけておりますが
世界では人口爆発しつづけています
そこにすごく矛盾を感じるわけであります
153朝まで名無しさん:04/04/28 21:46 ID:GLN2e9kT
1はDQN。
154朝まで名無しさん:04/04/28 22:09 ID:sKQG7R6w
老人が安楽死できる制度を作ればいい。
ただし、本人、家族の同意と第3者の承認が必要にするとか。

仮に痴呆の気があるとしてもし3年後に自分がわからなくなった場合、安楽死させてほしい、とか
155朝まで名無しさん:04/04/29 10:32 ID:ANXn0L0b
日本の人口は約1億3千万人位いるのに、少子化よりも高年齢化の対策の方が
重要(年金などなど、むしろ人口を調整して一億以下に下げるべきである。
それと、物価の高さで生活水準を落とすのは問題だし養育費にもかかるし
必然的に少子化になるのは当たりまえ! 
とにかくこのままでいいのでは? 
156 :04/04/29 10:40 ID:QZtcuen+
オレも人口が減るのには賛成
157朝まで名無しさん:04/04/29 12:10 ID:xfT7yDvT
>>156

うまいバランスで減っていくならいいが、このままだと永遠に高齢者社会
が続くことになる。ゴールデン番組が浪曲とかになったらどうする?

それに人口が減ったら経済規模も縮小し世界における存在感も薄くなる。
158朝まで名無しさん:04/04/29 12:13 ID:xT5zfkEj
これから高齢者になる日本人が浪曲を好むとも思えないのだが・・・・

まあ喩え話として許そうか
159朝まで名無しさん:04/04/29 12:16 ID:fiK77s0u
三十歳以上の男子で年収200万もなくて結婚したくても不可能な香具師が
いっぱいいるのに。経済的な理由で結婚できないとか子供が持てない香具師
のことも考えろよ。
160朝まで名無しさん:04/04/29 12:27 ID:xfT7yDvT
>>159

じゃあ年収200万で結婚しちゃった香具師はどうなるんだ?
161朝まで名無しさん:04/04/29 12:29 ID:fiK77s0u
>>160
奥さんが風俗でバイト
162朝まで名無しさん:04/04/29 12:29 ID:xT5zfkEj
亭主も有料です   奥さん
163朝まで名無しさん:04/04/29 12:31 ID:xT5zfkEj
性饗分離です
164朝まで名無しさん:04/04/29 12:35 ID:fiK77s0u
三十歳男子だと
65% 正社員
25% 派遣、バイト
15% 無職
くらいじゃないか?

派遣、バイトの半分くらいは年収200万以下だと思う
つまり30歳男子の四人に一人は年収200万以下だろ
165朝まで名無しさん:04/04/29 16:41 ID:LwUFI4tZ
157>>
”人口が減ったら経済規模も縮小し世界における存在感も薄くなる”
世界の人口と比較して考えてみよ! イギリスは日本の約半分くらいの人口だそ!
ニュージーランドに至っては600万人位で東京都の半分くらいの人口だぞ!
オーストラリアに至っては東京との人口と同じ位の人口だそ!
これらは全て島国なので日本と比較してみた!
それで、経済は縮小して衰退したか???????????????
アホな理論はどうでも良いが日本は頭を使って経済を発展させてきたので
人口が減るぶん頭を使って仕事をしていく方向へ行けば良い!!!!!
166朝まで名無しさん:04/04/29 16:45 ID:oYyC4V6M
正社員じぁなくて国民年金まともに払ってるアフォはいますか?
167朝まで名無しさん:04/04/29 20:57 ID:jBY8EXSW
>>166
国民年金払うような超低学歴DQNがネットできるとは思えないが...
168157:04/04/29 20:58 ID:xfT7yDvT
>>165

どこに衰退と書いてあった? 存在感と書いてあるだろ。
それに今のままだと永遠に高齢者社会が続くことになる。
街中がジジババだらけになったらどうする? このままじゃ
収入のかなりの割合を高齢者福祉に回さざるをえなくなる。
消費税数十パーとかになったらどうするよ?
169朝まで名無しさん:04/04/30 00:00 ID:32nPNBDn
老人が絶望してたくさん自殺するような世の中にしないといけない。
特に今の老人は教育勅語の生き残り。
年下の人間に対して自分たちを
大切にしろと強要する。

老人たちはもっと卑屈に生きろ。
自分たちが長生きすればするほど、若い世代を苦しめていることを知れ。

今、病院には老人たちがあふれかえり、医療費をも国民から搾取している。
医療費を搾取した老人たちは現代の高度な医療技術で長生きし、
そしてさらに我々国民を苦しめるのだ。

老人は生きてはいけないということを知る必要がある。
170朝まで名無しさん:04/04/30 00:16 ID:xI6qohGi
昔の老人は動けなくなったら
自らの意思で食事を絶っていた。

昔の老人がいい具合に
死んでくれたのは、醜態さらすまい、迷惑かけまいと
死に対する美意識があったから。


171朝まで名無しさん:04/04/30 00:16 ID:Cv50YRfS
>>169

まあそれは極論だが、子供が増えればモーマンタイ
172朝まで名無しさん:04/04/30 00:47 ID:32nPNBDn
年金改革が大きな論点となっているときに老人が選挙権を
行使できることに大きな問題がある。

増えすぎた老人は選挙権の行使という面においても多大な影響を与える。
なぜなら彼らは時間を持て余しているからだ。
時間を持てあましているために選挙の情報を得、選挙にも行く。
選挙に行かない若い世代とは違う。

老人が自ら自分の首を絞めるような年金改革に賛成するであろうか?
答えは否だ。
老人たちは自分たちの年金が減るような改革に賛成するわけがない。

そのために抜本的な改革を施すことが不可能になっているのだ。
この問題を根本的に解決するためには、
年金を支払い、そして将来親の面倒を見なければならない世代、
そしてさらに未来に年金を受け取るべき世代のみが選挙権を行使し、
その世代が満足できるようなシステムにしなければならない。
173朝まで名無しさん:04/04/30 01:14 ID:fUhN2UPw
食糧安保上、どう考えても日本の適正人口は1億人未満が妥当。
補給の問題を無視して兵の頭数そろえることしか考えられないようなやつは
国家主義者としてもDQN。
174朝まで名無しさん:04/04/30 01:41 ID:Cv50YRfS
>>173

あくまで食料安保上はね。ただ平和を前提にすると今の3倍の人口くらいは
賄える。
175朝まで名無しさん:04/04/30 06:57 ID:njIg+ff0
高齢化と少子化が、将来の年金制度に影を落とす原因の一つだよな。
今の日本で子どもを育てるのは何千万円というお金がかかるらしいし、
やっぱり子どものいる家庭への(年金保険料の減額または控除)は
するべき!!
その子ども達が、俺達の老後を支えてくれるわけだし。
それに、リストラなんかで国民の(現在の)生活が苦しいのに、
(将来の)年金がどうのこうのって言ってる場合じゃないんじゃない?
176朝まで名無しさん:04/04/30 06:58 ID:njIg+ff0

これは、政府へのメッセージね。
177朝まで名無しさん:04/04/30 10:29 ID:/+m4fiLO
高年齢化!高年齢化!っていったい何歳から高年齢化なんだ! 
今では退職年齢が65歳からなのにあと何年生きられるの?
その中で給付年齢が引き上げられてしかも手当ては減らされていったい
この国に生きていて何のメリットがあるのかこれだけ民主主義でなくって
官主主義に治したほうが!って言うより社会・共産主義の国に近い考え方だって
そもそも俺達から搾取した年金を社会保険庁の管理の元で天下り先の財団法人が
使いに使って付けが国民にくるなんでそんな国は民主ではない!
問題を老人や少子化に責任転換をして情報を操作しているのは馬鹿でもわかるし
今までのやり方でいったい誰が得をするのかを考えればわかるだろう?
どこかの国に援助やODAに使う前に日本人を守れよ!!!!!!!!!
俺達はなんなんだ? 民主主義は国民があって国だよ! 国があって国民だったら
どこかの隣の国となんら変わらんのでは? 
とにかく俺等の支払った社会保険を誰が何をしたかを調査してやった奴等を
裁判にかけて刑務所へ行っき、さらに財産没収しないと、さらに使い込みが
加速するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかく高年齢化少子化が問題でなく国の制度と監視体制の問題だ!







178朝まで名無しさん:04/04/30 11:43 ID:32nPNBDn
全ての人間に親はいる。
親はもういないという人間もいるが、それは少数派だ。

年金問題は結局親の面倒を見るときに、
親がもらう年金が多ければ、我々の支出は少なく、
親がもらう年金が多ければ、我々の支出は増える。
しかし、年金の多い少ないは結局のところ我々の税金という負担に帰す。

私は思う、親の面倒を見ることは子にとって当然だ。
しかし、年金という制度は自分には全く関係のない老人の面倒を
見なければならない制度だ。

子供を作らない、自分で老後の蓄えもしない人間を
どうして世話をしなければいけない。
どうして我々の税金で養わなければならない。
そのような老人は国家の庇護でぎりぎりの生活をするに値する。
豊かな老後は国の面倒で実現するべきではない。
国の面倒で実現しようとするから、年金は破綻するのだ。

国家はお金を浪費する主体でしかないのだ。
集団で税金を食いつぶす集団だ。
個が集団の中に紛れ、我々の税金に寄生する集団だ。
国家に寄生する人間たちから国家というものを引き離さなければならない。
そうしなければ我々に未来はない。
179朝まで名無しさん:04/04/30 11:49 ID:32nPNBDn
かつて北朝鮮は地上の楽園と言われた。
それを求めて北朝鮮に向かって人間がいた。
しかし、現実はどうだったであろう。
答えは言うまでもない。

豊かな老後というのもそれと全く同じだ。
ただの金看板でしかないのだ。

我々はその金看板は捨てなければならない。
それは現実にはないのだ。
国家に任せる限り、それはただの甘い誘惑でしかない。

現実を見据えなければならない。
我々はそれを捨てなければならない。

今、年金を捨てたとしても老人になる世代には子供がいる。
退職金もあるだろう。
年金という制度がなくなったとしても、それは決して致命的では
ないのだ。
180朝まで名無しさん:04/04/30 12:58 ID:x/swwieL
無駄な少子化対策予算を年金財源に回したらどうなんだ?

過去10年間、「エンゼルプラン」と「新エンゼルプラン」という少子化対策に
毎年2兆〜2兆5千億円という巨費が投じられてきた。累計20兆円以上も投じて
きたのに、効果はまったく無し。出生率はこの10年以上、ずっと下がりっぱなしだ。

効果がないと分かっているのに、2006年度からさらに追加して毎年4兆円もの
少子化対策予算を投入するという。莫大な税金をドブに捨てるようなものだ。
      ↓
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/rougo/20030105up01.htm

少子化対策の4兆円は、今問題になっている公的年金財源の半分を賄える額。
少子化対策の4兆円は、消費税2%ぐらいに相当。

この莫大かつムダな少子化対策予算を年金財源に転換し、少子化対策は移民でも入れればいい。
181純ちゃん:04/04/30 13:06 ID:uJuyYmwv
簡単なことです。アジア各国から「20歳以下」の移民を認めれば
簡単に解決します。特に「女性」の移民が自由になればね。
182朝まで名無しさん:04/04/30 16:40 ID:Cv50YRfS
>>180

移民を入れれば新たな社会問題が発生する。
同じ日本人を増やす方に力を入れる方が合理的
183朝まで名無しさん:04/04/30 18:01 ID:7zbrY6NR
堺屋太一も移民を入れるべきだと言っています。
http://f37.aaacafe.ne.jp/~sakaiya/index.html

>もう一つ、移民を一定限度まで受け入れることも必要だろう。
>毎年、人口に対して0.2%程度の移民を受け入れても、日本の社会と文化は対応できる。
>毎年24万人が流入し、その半分が滞留するとしても十年で120万人、先着者が同化するのに
>充分なゆとりがある。

>今は外国人労働者を原則禁止にする、労働鎖国の状態にあるが、きちんと表玄関をあけて
>コントロールしたほうが、裏口から忍び込まれるより安全である。 

>私が育った戦前の大阪市では、人口300万人のうち約二割、60万人が朝鮮半島などから
>の移民だったが、先に移民した世代は日本に同化していた。

>歴史的に見れば、移民の許容は、先進国の機能の一つだ。いつの時代でも先進国は、
>移民を受け入れることによって技術と市場を世界各地に移転してきた。移民が帰国すれば
>マーケットも広がり、会計帳簿のつけ方や納税方法、金融交易の倫理など先進的な手法が
>伝播された。日本もこうした文明史上の役割を担うべきだ。それによって日本自身も
>世界文化の多様性を学ぶことができる。
184朝まで名無しさん:04/05/01 13:10 ID:n1KyQAMI
おいおい! 日本の人口が1億3千万人いるのに少子化だって言って移民を
受け入れるのはおかしいのではないか? 考えてみろよ! 
これ以上日本の人口を増やしてどうするんだよ! 中国人が不法滞在して
いま日本の犯罪がどうなったんだ! これ以上子供産んで移民で増やしたら
日本はパンクするよ! 年金を破綻に追い込んだのは財団法人やら国の制度に
問題があって、従来は年金を貯めて老後に還元するのが原則で今の今後老人が
増えるという事はその年齢層の人たちが年金を払ったのを還元するだけで
理論的には今かなりの財源がたまっているはずだよ!
でも、どこかの馬鹿が使いまくったので問題にされているだけで、それを今の
俺達が何で責任を負わなければいけないのかを考えるべきだ!!!!!!!
そのために少子化ってかなり頭の弱い奴の考え方だって。 それと子供が減れば
大人になった時でも配分が減るんだからそんなに財源を貯める必要なないのに
現状維持にして得する奴を考えたらどうなのさ!





185朝まで名無しさん:04/05/02 11:09 ID:NIOyu+FK
!!!!!
186朝まで名無しさん:04/05/02 11:26 ID:q6dMmjiv
どこかの馬鹿:
役人、天下り官僚。
187朝まで名無しさん:04/05/02 11:44 ID:wBJSTaM/
>1
他人様の金をころがして私利を貪る寄生虫がいる限り何やっても無駄。
制度を廃止して自力救済にしたほうが、余計な中間搾取がなくて効率的。
子供もつくり易かろう。

どの道、ある段階で受給層が切り捨てられるのは必至なのだから、
廃止するのなら今のほうが被害が少なくて良い。
188朝まで名無しさん:04/05/02 14:07 ID:O86SD6KX
国民の寿命を仮に100年として、
選挙で投票するものの年齢を N としたときに、 100ーN を重みとして
考えた投票で、物事を決めた方がよいだろうに。その方が、長期的な
視点に立った政策が採用されるし、少子化や老齢化を防止する効果が
でる。もしも100ーNでは100歳以上が不都合だというのであれば、
N歳の人間の平均余命をL(N)とするときに、L(N)を重みづけの係数と
すればよい。今の電子投票システムなら、これ位の手間暇は簡単だ。
189朝まで名無しさん:04/05/03 12:02 ID:cKYTxN5e
>188
意味わからんぞ?
190朝まで名無しさん:04/05/03 13:31 ID:WfCnir0g
>>184

だから、人口ピラミッドを考えろって。今のままだと永遠に高齢者社会が続くことになる。
街中がジジババだらけになったらどうする? このままじゃ
収入のかなりの割合を高齢者福祉に回さざるをえなくなる。
消費税数十パーとかになったらどうするよ?
191朝まで名無しさん:04/05/03 14:00 ID:66jPVv0S
>184
それじゃ老人はいつになったら死ぬんだ!
人間には寿命があるんだそ! 理論的に全てが行くとは限らんぞ!
それと、結論はなんなんだ! 
192朝まで名無しさん:04/05/03 14:37 ID:mcc7s4KU
年金なくして、毎月払ってる年金の負担を減らせば、
その分、親の面倒を見る金も増えるんだよな。
そっちのほうがわかりやくていいけどな。

別に今まで育ててもらったんだから、自分で親の世話くらいするよ。
親の世話をすれば親子の関係も持ちつ持たれつで良い感じのような気がする。
親も子供に面倒見てもらってたら、子供に迷惑かけないよう自分で貯金もするだろうし、
そんなに長生きしたいとも思わないだろう。

子も親の面倒見る頃には自分を育ててくれた大変さもわかってる頃だろうから、
そんなに無下にもしないと思う。

少なくとも俺は親の面倒くらい見るよ。
自分の生活が苦しくても、親とその苦しさを共有すればいいと思ってる。
193朝まで名無しさん:04/05/03 16:16 ID:XFyPBMXu
>192
偉い! 
194朝まで名無しさん:04/05/04 10:17 ID:cZjbxcW9
とりあえず1人もんのままジジババなっってもな........
いいか耳かっぽじって聞けよ↓

早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   月 生
く  け 年    L_ /                /        ヽ  14 活
気 る 払    / '                '           i  万 保
付 方 わ    /                 /           く 円  護
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
195朝まで名無しさん:04/05/04 11:11 ID:fSvF1Vf6
>1
は立て逃げ
196朝まで名無しさん:04/05/04 13:02 ID:OGpIsouC
マジレスすると、生活保護費の計算は、まずここ嫁

http://www.seiho110.org/seido/frame3.htm
197漏れの場合だが:04/05/06 09:45 ID:l0gXQCKq
漏れがやってる最も簡単な方法。
とりあえず痴呆とかウチュとかアフォとか基地外のふりして精神科に逝く。

アッパー系の向精神薬をイパーイと
診断書&障害者手帳(この2つが重要)を
医者からもらう(診断書高いんだまた)。
んで
それもって役所で生活保護の申請しに行く。
担当のシヴィアな質問攻撃には
思いっきり支離滅裂な受け答えで攻略して
(;゜q ゜)ポカーン とさせつつもまんまと同情まで勝ち取り
月々の生活保護費 大体14マソ円ゲト。
どうよ。
てか
みんなやってみ。
まぁ
アドバイスがあるとすれば
どこまでプライドを忘れられるか、
あと、
民生委員のオバハンが家に来るようになるので
そこでけっしてボロを出さないこと。
バイトしないこと(バレたら減額確定)。
それと
ぼるじょあ丸出しの品物を
家の中に無防備に(人目につく所に)置かないこと
だいたいこれくらいのポイントさえきっちり守っとけば
毎月漏れのようにタダで10マソ前後好きに使えます。
198朝まで名無しさん:04/05/06 13:07 ID:G+Hzj39R
>197
年金制度と少子化について意味があるの?
199朝まで名無しさん:04/05/06 13:18 ID:wbqpQnhE
子供の多い人は、介護等で将来子供からの援助が期待できるので
もらう年金は少なくして、子供の少ない人やない人は、
年金を多くもらえるようにする。

ネズミ講じゃないんだから、
いつまでも子供が多いことに頼った政策を取ることは間違ってる。
200朝まで名無しさん:04/05/06 18:32 ID:mFTqgalf
要するに自力救済できない奴が餓鬼ばっか作ってんじゃないよって事YO
201朝まで名無しさん:04/05/06 18:49 ID:NkIyoMjY
今の時代は、生産性を高めるには中国や第三国の賃金のやすい国に絶対に負ける
少子化っていってもPCを扱って仕事の効率も良くなったので、ちゃんとした
人口を調整するように考えたらどうだい!
今からならば少子化よりも現状の出生率を維持して人間の質を上げるほうに
国家予算を費やしたほうがいいのでは? 
202朝まで名無しさん:04/05/06 23:08 ID:O/injLJM
満年齢の計算法を2年を一歳として全国民の年齢改正
し50歳以上を高齢者と定義しなおせばお年よりはかなり
少なくなるよ。
203朝まで名無しさん:04/05/07 11:20 ID:el79f1GL
そもそも高齢者って何歳からなんだ?
204朝まで名無しさん:04/05/07 21:15 ID:4G4RiMhc
65とか70
205朝まで名無しさん:04/05/08 10:55 ID:wYzkYb29
よし! 65歳から高齢者と考えていったい俺達が年金をもらえる年には
いったい何年生きられるのか考えてみよう! 
多分日本人の平均寿命は現在よりも下がると思う!
多分良くて10年くらいでしょう?
206朝まで名無しさん:04/05/08 13:21 ID:oClSVOUS
年金政策を云々するんで無く、
子供を沢山持つ家庭に対する生活補助を
増やせば良い。
普通に考えて一組につき二人以上子供を生まないと、
人口は減少する。
人口の減少は経済規模の縮小を意味する。
207朝まで名無しさん:04/05/08 14:07 ID:7//nzEia
>>206
経済規模が縮小しても1人あたりのGDPが減らなければそれでOK
現在のGDPが450兆くらい(だっけ?)、人口が半分になっても
GDPも225兆あれば現在の生活水準は保てる。
人口減少はなんら問題なし。
208朝まで名無しさん:04/05/08 20:23 ID:7QPPJ3Vg
ここは国家が政策的に老人の医療や食事に手を加えて、
注射の中にごく少量の砒素とか混ぜたり、
何か危険のある遺伝子組換の食品を老人ホームの食事に出したりして、
ちょっとずつ寿命を短くしたらどうだろうか。
209朝まで名無しさん:04/05/08 20:40 ID:/Oo6ASU7
>>208
日本の伝統的な老人政策だね。
210朝まで名無しさん:04/05/08 21:32 ID:zcSI303l
まじかよ!
211朝まで名無しさん:04/05/09 00:16 ID:n1IHVxnW
とりあえず安楽死を認める。
20歳以上になったら安楽死を選べる権利がある。
70歳以上は全て安楽死。
知的障害者も全て安楽死。
子供多く生むとたくさん支援金をもらえることにする。
死刑をもっともっと増やす。
集団暴行やったやつなんて人間じゃない。処刑。
重犯罪で捕まったDQNは北朝鮮へ奴隷としてプレゼント。
北朝鮮もお礼に核、テポドン廃棄。

俺って天才だな。。

212朝まで名無しさん:04/05/09 02:46 ID:jUsC8xab
相互扶助なら老人も我慢すべきって案はないのですかね?
私、しつこいので。
213朝まで名無しさん:04/05/09 03:11 ID:eiILaCS4
そもそも、こんなせまい国に1億人以上いることが、
日本人を不幸にしている。莫大な貿易黒字を得ながら、
生活コストが高すぎて、可処分所得が小さくなっている。
年金は積み立て金を取り崩せば良くて、少子化は放置すべき。
地球にもやさしいしね。
214朝まで名無しさん:04/05/09 03:22 ID:jUsC8xab
老人対策を考えないと。払った分+いくらか分で十分。
そうしないと後世代が潰れてしまうw
215朝まで名無しさん:04/05/09 04:18 ID:QQFvjPJe
安楽死認めようよ
216朝まで名無しさん:04/05/09 14:58 ID:vF69zr8X
言っとくけど、日本の人口は先進国と比べてかなり多いよ!
国土面積も1億人くらいは住める環境だと思っているけども実際の半分くらいしか
生活できる面積ないんじゃないの? 結局人間だっていつかは寿命ってもんだ
あるんだから簡単な仕事は老人にも雇用を与えて年金を多少カットするように
税制対策を考えたら良いんじゃないの?  元気のある老人だって多いし
もっと働きたいって言っている人もたくさんいるし!

217朝まで名無しさん:04/05/09 18:05 ID:ab808wXx
消費税20%、年金、健康保険廃止。
これがベストで平等。
218朝まで名無しさん:04/05/09 18:09 ID:ab808wXx
>>213
うーん、そうでもない。
一箇所に集中しすぎていることが問題。
過疎が進む田舎なんて30年前の人口の半分とかそういう町がある。
そういう町は人口が減っても人々は少しも豊かにならずに
逆に町の商店がどんどんつぶれていって貧しくなっている。
219朝まで名無しさん:04/05/09 20:51 ID:kJkle+G3
日本は対面型社会なので都市部に集中するのはしょうがない。
これは日本だけではなくて有色人種全体の特徴。
220朝まで名無しさん:04/05/09 21:01 ID:1Q2fGSlz
>>217
健康保険は別にして、年金はすべて消費税でまかなうのは賛成。
平等で取りはぐれがない。
221朝まで名無しさん:04/05/09 21:33 ID:cI8cHarK
詳しくは知らないんだが、年金制度が破綻するってのは、月23万円を支給する
っていう前提らしい。 これって大都市じゃまあまあって感じだけど、田舎なら
すげーいい収入なんじゃね? なんか、ここにちょっとヒントがありそうだね。

あと、多くの人が言ってるけど「年金は現行世代が(収入の見込めない)年長世代を支える」仕組みだよね。 だったら、一定以上資産がある老人には年金支給しなくていいんじゃない?
どうしても、もらいたい人は息子かなんかに相続していただく→相続税ウマーってどうよ。

>>219
対面型社会って何?
222朝まで名無しさん:04/05/12 14:01 ID:GMCDC1/q

公明・冬柴幹事長も年金未納 2004.05.12 産経新聞

 公明党の冬柴鉄三幹事長を含む10人余りの国会議員が、国民年金保険料を一
時未納だったことが12日、同党の調査で分かった。神崎武法代表が同日午後の
記者会見で議員名とそれぞれの未納状況と処分を発表する予定だ。これに先立ち
、公明党は規律委員会と常任役員会を相次いで開き、処分問題を協議する。
公明党では10日、渡辺孝男参院議員(比例)が農水政務官時代の2002年1
0月から03年10月までの1年1カ月間未納だったと公表している。神崎代表
は8日、未納公表について「本人の判断に任せる」としていた従来の方針を転換
。調査で未納者がいた場合は事情を聴いて公表、処分する方針を示していた。

http://www.sankei.co.jp/news/040512/sei047.htm



年金制度改革法案が衆院通過 

 後半国会最大の焦点となっている政府提出の年金制度改革関連法案は11日午後
の衆院本会議で、税、保険料を含め社会保障制度全般を一体的に見直すとした付
則を追加する修正の上、自民、公明両党などの賛成多数で可決された。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040511AT3K1101R11052004.html


223朝まで名無しさん:04/05/17 09:33 ID:pkuIchoS
年金を支えているのは保険料をはらっている人々
決して子供ではない。
今の子供が将来支えるとは限らない。
224朝まで名無しさん:04/05/17 10:12 ID:lKJzTj9t
残念ながら産めよ増やせよでは決してこの問題は解決しません。
なぜなら、今の日本の社会では、仮に出産数がふえたとしても、
産まれた子供たちはほとんどそのままの数で将来年寄りになるからです。
途中で病気や戦争などでバンバン死んでいって、人口構成が
ピラミッド型になるような遅れた社会ではないからです。
労働人口が自分の子供と親の両方の世代を支えることができるのは
残念ながらそういう遅れた人口構成の社会でしかありえません。
子供は収入を得られないのですから、単純な理屈としては、
働ける老人には自ら働いてもらうしかありません。
先進国の人口構成ででは、
少ない子供と本当にヨイヨイになった老人、これをかろうじて支える
ことしかできないはずです。

225朝まで名無しさん:04/05/17 10:32 ID:h97njNSa
>>1
永久に人口を増やしていけるとでも思っているのか?
寝言は寝て言え。
226朝まで名無しさん:04/05/17 11:09 ID:YyO1EJlO
ピラミッド型人口分布は医療の発達した先進国ではあり得ない。
ということは、これを前提にした制度自体がまちがい。
受給学減額が正しい。払い込んだ以上をもらおうとするのがおかしい。
227朝まで名無しさん:04/05/20 17:20 ID:yFlboC6x
【社会】"のぞき常習" 植草早大教授、300万円で保釈
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084174574/527-529

植草は、当時の掛け金が、100円など微々たるものだった事や、
制度発足時に支給対象者だった人達への満額の年金支払いにより、
国民年金の赤字が6兆どころか、400兆円に達すると年末のテレビ番組などで発言し、
一緒に出演していた自民党議員は物凄い形相で睨みつけていた。

国民年金は、当時の自民党の票集めの為だけの選挙公約で、
現在の自民党の安泰の元である、年金制度の崩壊を指摘する植草を、
自民党は潰そうと画策していた。

最近も、4月のニッカン現代に、植草が国民年金の赤字が400兆円と書いていた為に、
自民党は今回の濡れ衣による植草潰しの陰謀を実行したと言うわけだ。
現代の記事の僅か数日後に逮捕されると言うタイミングの良さ。


228朝まで名無しさん:04/05/25 12:37 ID:nedIVXnD
【調査】8割が「生活苦しい」 国が初の母子家庭白書
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085447159/l50
1 :ちぃφ ★ :04/05/25 10:05 ID:???
母子家庭の平均収入は一般家庭の約40%しかなく、シングルマザーの5人に4人が
「今の暮らしは苦しい」と感じている−。

厚生労働省は25日、不況にあえぐ母子家庭の現状と国の支援策をまとめた
2003年度版白書を公表した。
子育てと生計を1人で担い就労面で不利な条件にある母親を支援するため、
昨年7月成立した特別措置法を受けて初めて作成した。

全体で46ページ。国の統計から母子家庭に関連するデータを集めて掲載し、
国や自治体が取り組んだ就労・生活支援策を網羅的に紹介している。

例えば02年の厚労省国民生活基礎調査によると、母子家庭の平均年収は243万5000円で、
一般家庭(602万円)の40・4%だけ。
現在の暮らしに対する意識は「大変苦しい」「やや苦しい」を合わせると81・7%に上った。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000046-kyodo-soci

229朝まで名無しさん:04/05/30 22:04 ID:DI7si96D
折れは大変苦しい
230朝まで名無しさん:04/05/30 22:34 ID:iY2sCTNg

年金なんか、これで一発解決よ!!

[経済@2ch掲示板]
★尖閣諸島の油田収入で国債を返済しよう★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064329187/

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/23 23:59
イギリスは北海油田の開発で、景気低迷に一息つきました。
昨今中国側の領海侵犯の資源探査が話題の尖閣諸島。
大陸棚の中国側では、すでにガス田開発が成功し、上海に天然ガスが送られています。
中国側調査では油田の自噴も確認され有望な油田は大陸棚の日本側にあるとか。
そして、その総埋蔵量はイラクの油田の埋蔵量に匹敵するとの説も。
てなわけで、この尖閣油田の開発で、日本の借金を返済するってのはいかが?
実際掘れば、出るわけですし。
231朝まで名無しさん:04/05/31 18:11 ID:mlR1ESMV
中国と戦争ですか
232朝まで名無しさん:04/06/03 21:44 ID:fOm45MJ7
年金官僚の生涯所得は8億6千万円
233朝まで名無しさん:04/06/04 23:18 ID:nsF4QvKa
あすを読む
「年金改革残る課題」

放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)

234朝まで名無しさん:04/06/04 23:34 ID:6svN2S5T
考えたんだけど
日本の人口10倍計画!で年金も不況もふっとぶぞ。
日本人も中国並に10億くらいにする。50年後くらいを目安にして。
一家庭10子供が目標。平均で6人位だから2代で10倍位になる
受け皿はどうするかというと、県境のさびれた地域に
東京の半分位の街をつくる。でもエコ型で省エネタイプ
土木建築業は再活性してニヤリだからまた高度経済成長型の景気ウマー
年金問題も産まれてくる子供におんぶで無問題
成熟した社会として捉えるんじゃなくて
未開発未発展の日本としてみたら日本の将来はあかるい!
ん?10億日本のあと?      わがんね。

235朝まで名無しさん:04/06/05 18:49 ID:mL1XtO/U
【政治】「街を走って楽しい」三菱自動車の広告に、経産相が「未納以前」と強烈批判★2
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 04/06/05 06:44 ID:???
★中川経相は「あきれて物言えない」…三菱自 支援、当面考えず

・中川昭一経済産業相は4日の閣議後の会見で、乗用車でも欠陥隠しが
 見つかった三菱自動車について「あきれて物が言えない」と述べた上で、
 「支援とか対策を打つという段階ではない」とし、同社が安全性や会社の
 信用を回復するまでは、同省として特別な再建支援をする考えがないこと
 を強調した。

 同相はまた、三菱自が同日付の主要全国紙に「街を走って楽しい」などの
 コピーが載った販売促進の一面広告を掲載したことに言及。「街を歩いて
 いる人たちは三菱の車が怖い、特に子供やお年寄りは危ないという記事が
 出ていた」と指摘し、「(そういう時に)派手派手しい販売広告を出すのは
 未納以前」と批判した。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004060425.html

※前スレ: http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086337234/
236朝まで名無しさん:04/06/10 13:58 ID:QGPT4YMj
あきれて21年
237朝まで名無しさん:04/06/13 10:25 ID:4LUp+any
>>224
日本はいきすぎじゃないの。

仮に年間になくなられる方々と同数の子供が生まれてくる社会だとどうなの。
238朝まで名無しさん:04/06/19 00:02 ID:7txQjuYc
月1千万円以上が101件 超高額医療、2番目の多さ

 大企業のサラリーマンらが加入する健康保険組合で、月額1000万円以上の超高額医療費がかかったケースが、2003年度は101件あったと、
健康保険組合連合会が18日発表した。01年度の106件に次いで過去2番目に多く、前年度より20件増えた。このうち生体肝移植が11件、骨髄
移植が6件あり、健保連は「移植治療の増加も、医療費の高額化につながっている」とみている。
 最も高額だったのは大動脈瘤(りゅう)の当時55歳の患者(死亡)で、月額2985万円。18日間の入院で、手術費用が2433万円と8割を占めた。
一定額を超える医療費は公的医療保険で賄われるため、自己負担は約36万7000円だった。
 2番目は治療中の血友病患者で、月額2883万円。23日間の入院で注射費用が2852万円と医療費のほとんどを占めた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040618-00000234-kyodo-soci
239朝まで名無しさん:04/06/21 22:29 ID:YxfmrSyH
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ▼

ますます進む少子化を受けてバトル。
子供を作らない夫婦が増えているのは、他に楽しいことが多過ぎるからだと思いますか?

 A 思う
 B 思わない

投票・投書はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
240朝まで名無しさん:04/06/22 22:29 ID:b1P0Vr1q
あげてみる
 今の出生率は何ぼだっけ?
241朝まで名無しさん:04/06/23 02:18 ID:ebWJGG8D
>>241
年金改革関連法で予想していた1.306(最低)より
下である事は間違いないね
242朝まで名無しさん:04/06/25 09:53 ID:jhUmgyIU
このスレなかなかおもろいな
俺も1の意見におおかた賛成だ。子供がいない夫婦は子育てに金が掛かってないんだから
国民年金を多少多く払わせてもたいした出費じゃないだろ。高校卒業させるまでに
かかる金は最低1000万掛かるらしいし(全部公立の場合)

子供いない夫婦で年金多く欲しい奴はある程度多く払えば子供が多い親と同じ金額もら
えますよ、ってことにすれば問題無し。
243朝まで名無しさん:04/07/01 12:29 ID:H5I2Na5U
制度を複雑にするのは年金にタカル腐れ外道たちの思う壷。
244朝まで名無しさん:04/07/07 13:19 ID:x1QzVEEO
【年金】社会保険庁長官に損保ジャパン村瀬副社長 民間から初【07/06】

1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/07/06 13:15 ID:???
政府は6日、厚生労働省の外局である社会保険庁長官に、初めて民間から損害保険ジャパン副社長の村瀬清司氏(57)を起用する人事を発表した。
同庁は公的年金保険料の無駄遣いや、個人情報漏洩疑惑などの問題が噴出、新体制下で抜本改革を進める構えだ。
また、政府に新設する「社会保障の在り方に関する懇談会」の陣容も公表。村瀬氏の発令は7月中旬の予定。真野章・現長官は退任する。
全国約1万7000人の職員を抱える同庁長官は、同省キャリア官僚の指定席だったが、坂口厚労相が民間人起用を表明していた。
坂口氏は、損保業界は「大規模システムの運用など社会保険庁の業務と類似性がある」とし、
人選の理由として「組織改革にも意欲的に取り組んでこられた」と述べた。新長官に助言する最高顧問を2、3人、相談に応じるスタッフを5人程度配置し、
労使代表や学識経験者を含む「運営評議会」を設置する。また、年金福祉施設の整理・合理化や予算の執行には原則、競争入札を導入。
個人情報管理の見直しや相談業務体制の整備、社会保険と労働保険の徴収一元化なども進める。
「懇談会」の陣容は、細田官房長官が同日の記者会見で公表した。政府側からは細田長官、竹中経済財政・金融相、麻生総務相、谷垣財務相、
坂口厚労相、中川経産相の6閣僚。民間などからは西室泰三・日本経団連副会長、笹森清・連合会長、石弘光・政府税制調査会長、
潮谷義子・熊本県知事、宮島洋・社会保障審議会年金部会長の5氏で、1〜2人増員される予定。
社会保障全体の在り方や、消費税増税の是非を含む財源問題を制度横断的に議論する。7月中にも初会合を開き年末ごろに論点整理する。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040706/K0006201222006.html
245朝まで名無しさん:04/07/12 02:00 ID:/5lgVLcv
このスレが報道2001の竹村に取り上げられました
246朝まで名無しさん:04/07/16 22:23 ID:UPD0l6JD
age
247朝まで名無しさん:04/07/18 07:51 ID:glJkacFH
とりあえず、少子化の数ある問題点の中の一つとして子供の養育費の負担という
のがあると思います。結婚してやはり子供は欲しいけど二人目以降は教育費
にしてもかかりすぎるので無理という観点からあきらめてしまう夫婦も
多いようです。二人目以降の子供が生まれた場合、出生届を出したときに、
特別な国債をプレゼントするという手はできないものでしょうか?
まーそれこそ問題の先送りと言われればその通りかもしれませんが、
とりあえず子供が18歳になるまで換金不可能な国債にして、
それまでの間に問題が発生した場合は権利剥奪。大学への入学資格が最低条件
というぐらいの制限をもうけて、二人目以降は1000万くらいの国債を
出生届を受理した時に発行するという形になれば少しは両親への負担も減る
のではないでしょうか?。もちろんこのための財源を確保する方法は、
公費の圧縮や国民以外への補助金の圧縮、無意味な海外への補助の圧縮等
いろいろな無駄金を圧縮して捻出するという形を取ってもらえれば
よろしいかと思います。
248朝まで名無しさん:04/07/18 08:03 ID:IHOoKtXg
少子化対策は、基本的に独身者に重税を。
1.30歳以上の独身者は累進重税課税。
2.既婚者に対しては子供の人数に応じて減税+手当てを給付(子供がいなければ1)

独身貴族など、ほざかせるな!独身貧乏にしる!

249朝まで名無しさん:04/07/23 01:05 ID:Y+vbGZtL
ぼくは リンゴかじって おんがく
きみは 電車ゴトゴト おんがく

まってる 
 いっしょに

     うたうとき


250朝まで名無しさん:04/07/30 11:00 ID:0kxMHQEf
【逮捕者なし】女優や首相の年金情報閲覧に甘い処分【クビ斬りもなし】

1 :依頼775,778@今日もイソイソ( ; ・∀・)φ ★ :04/07/29 21:30
社会保険庁は29日、女優や小泉純一郎首相ら政治家の国民年金保険料の納付
状況などの個人情報を業務目的外で閲覧していた問題で、職員493人を処分した
と発表した。これで真野章前社会保険庁長官らと合わせると処分者は513人とな
った。
 今回処分を受けたのは閲覧者とその監督責任者。閲覧者は310人で、奈良、島
根、熊本を除く44都道府県に上り、うち2人は幹部職員で訓告処分とし、残りを
厳重注意にした。また、310人が所属した25カ所の地方社会保険事務局と15
6カ所の社会保険事務所の局長や所長計183人を厳重注意とした。
 最も閲覧者が多かったのは東京都の38人で、次いで長野県の19人、北海道、
神奈川県の15人の順。
 同庁は「関係者が多く、全員が重く受け止め、反省しなければならない。これを
機に村瀬清司長官の下で改革に全力で取り組む」と強調。これまでグループで使い
回していた閲覧カードの管理責任を1人1枚とし、監視体制を強化するとしている。
 厚生労働省の大塚義治前事務次官が23日の会見で約500人の処分を行うとし
ていた。(07/29 20:11)

http://www.sankei.co.jp/news/040729/sei096.htm
251朝まで名無しさん:04/08/06 11:02 ID:L3ZYyOan
【社会】元課長らを告訴 花沢県議の滞納税3000万円免除事件で…千葉市
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091147678/l100
1 :擬古牛φ ★ :04/07/30 09:34 ID:???
★ 元課長らを告訴=県議の滞納税事件で−千葉市
 千葉県議の花沢三郎容疑者(68)=背任容疑で逮捕=が滞納した市県民税
約3000万円を免除された事件で、千葉市の鶴岡啓一市長は29日、同市の
元納税管理課長大塚良光(57)=公電磁的記録不正作出・同供用罪で起訴=と
前特別滞納整理室長西郡春男(54)=同=の両被告について、背任などの容疑で
千葉中央署に告訴したと発表した。 
時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040729203120X699&genre=soc
関連スレッド(過去ログ倉庫逝き)
【社会】千葉市の税務システムは法定外の理由で納税を免除 県議の滞納3000万円も免除
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089177576/
【社会】背任容疑で花沢三郎千葉県議を逮捕 千葉市役所納税免除事件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090385540/
252朝まで名無しさん
【社会】厚労省、来春から離転職者を国民年金に強制加入

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :04/08/12 09:48 ID:???
厚生労働省・社会保険庁は企業などを退職した人が国民年金に加入手続きを
とらない場合、強制的に加入させて保険料を請求する「職権適用」を来年4月
から実施する。手続き忘れによる未加入者をなくし、公的年金の空洞化に
歯止めをかける狙い。保険料納付者を増やし、老後に無年金となる人を減らし
たい考えだ。

離転職で勤め先の厚生年金などを脱退した人は、現在は自分で国民年金に
加入手続きをとらなければならない仕組みになっている。手続きしない人に
対しては社会保険庁が手続きを促す通知を2回送る。それでも手続きしな
ければ公的年金に未加入となる。加入を促されるだけで保険料は請求され
ないため、手続きを忘れる人も多いが、未加入者は老後に年金を受け取れ
なくなる。来年度からは通知後も手続きをとらない人に対して同庁が自動
的に国民年金の加入手続きをとり、本人には保険料納付書を送って納付を
求める。請求を受けることで保険料を納める人が増えるほか、低所得者は
保険料減免を受けられるので、老後に年金を受ける権利を得られる。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040812AT1F1101O11082004.html