国民年金未納、ついに強制徴収に着手。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031812882/


厚生労働省は遂に禁じ手を行うようです。
---------------------------------------------------------

自分で積み立てた分を自分で貰うのが原則なのに
強制徴収って何だ…
財源の為の徴収か…
2朝まで名無しさん:02/09/12 17:01 ID:qXhKWHGT
2げつと
3朝まで名無しさん:02/09/12 17:32 ID:g2J7TrtG

    / ̄ ̄ ̄\ 完璧    |      完璧なコピペ /
   ./     ∧ ヽ です   |   ハハつヽつ ))   ./      完璧だ〜
  /  ノノノノ  ヽヽヾ.      |  __川ノ・-・)ノ      /   ∋oノハヽ
  ゝ,イ´ ̄   ̄` |,ゝ イケー!! | (_     /    / -=≡ 川o・-・)
  | |  ●  ● |l ノハヽ. |   ̄\_))) /     -=( つ┯つ
  | 入 ○ − ○ノ (・-・o川  ∧∧∧∧. /     -=≡/ / //
  人 /  ̄V ̄\ (<□>)<       >     -=≡(__)//)
    ̄\/ \/ ̄「 ̄「  < 完 3 >      -= (◎) ̄)) ズサーッ
――――――――――― < 璧 ゲ > ―――――――――――――
.  ∋oノハヽ         <  !!  ッ >        _____
    川o・-・) /  完璧    <    ト >..  カンペキ   |   |     |\
    /   つ  ですね   .∨∨∨∨ \ ダッツーノ |   |ノノハ | .|
   ┳━━━┳       /   .      \       |   |・ 3・)| .|
   ┃┌─┐┃     /   ノハヽo∈    \     | @ノハ@) | .|
   ┃│  │┃    /     (・-・o川      \  | (.  ;)J | .|
   ┃└─┘┃   /      [宜と )  完璧  \.  ̄(    ) ̄\|
   ┣━━━┫ /        (⌒)(⌒)   でした  \ ∪ ∪
4朝まで名無しさん:02/09/12 17:50 ID:RHvf06rc
国民年金は積み立てではないですよ。
今現在必要な人にお金を回すシステムです。
5朝まで名無しさん:02/09/12 17:54 ID:x7Vn+RU6
  やた! オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>2ガへ       誰もシラネーよ(アヒャ
>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るだろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキアへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
6 :02/09/12 17:58 ID:K2A52rdo
ヤヴァイです
7朝まで名無しさん:02/09/12 17:58 ID:xEsIlQAy
ナウシカげっと
8朝まで名無しさん:02/09/12 17:59 ID:cigTPyQt
まあギリギリまで払うべきではないよ。どうせ2年で過去の分は
時効になるから。

でも差し押さえ食らう前には払った方がいい。人頭税だと思ってね。
だから2年分30万の金はキープしとくこった。
9朝まで名無しさん:02/09/12 18:03 ID:GZ93AeYP
トンガとかツバイに国籍移そうかな
10一市民 ◆fHTHsUN. :02/09/12 18:14 ID:bWV0MH3I
本当に苦しかったら減免申請だけでもしておくといいのに。
無年金とは良い度胸です。
11朝まで名無しさん:02/09/12 18:30 ID:cigTPyQt
>>10
減免申請なんて学生か無職でもない限り通らないよ。
12朝まで名無しさん:02/09/12 18:40 ID:0O8nfSq1
>無職でもない限り通らないよ。


無職で病気で働けなくても親に支払い義務があるから
親の収入がある限り絶対一般免除されません。
13朝まで名無しさん:02/09/12 18:57 ID:jgBhRd75
ってか
むしろせめて5年分くらいは遡って払えるようにしてほしい
このところ払っていないんで(払う金がないんで)
そろそろ受給資格がなくなりそう
14朝まで名無しさん:02/09/12 19:07 ID:GegdjPus
どうせ破綻してなくなる予定のものに誰が払うかよ
15朝まで名無しさん:02/09/12 19:14 ID:kO876zHf
孫の小遣いにしてるジジイの
年金カットを先にしろよ
16朝まで名無しさん:02/09/12 19:16 ID:kO876zHf
能無武部は、BSEのときには
無策だったのにこういうカネがらみは
早く動くな、ゼニブタめ(W
17朝まで名無しさん:02/09/12 19:19 ID:0gN2ia+c
>>14
強制徴収は、年金の租税化への第一歩だと思うよ。
そのうち社会保険税に名を変えるだろう。

そうなると、全員の支払いが徹底的に追求される。
其の時点で、過去に未払いが多い人は将来の年金支払で当然の事ながら不利に扱われる。

いまからでも遅くないから、さかのぼって払える分も含めて払っておいた方がいいぞ。
18朝まで名無しさん:02/09/12 19:26 ID:GNL3YQCS
一番最初に年金貰った世代の人は、年金の積み立てした人たちなの
19朝まで名無しさん:02/09/12 19:29 ID:kO876zHf
>>18

バーカ、いまのジジイは年金もらい過ぎなんだよ
自分の積み立て分以上に食いつぶしてるんだよ
20朝まで名無しさん:02/09/12 19:30 ID:kO876zHf
軍人恩給にいたっては積み立てゼロで
もらうだけもらってやんの
21朝まで名無しさん:02/09/12 19:32 ID:cigTPyQt
>>17
社会保険庁の小役人ハケーン
22朝まで名無しさん:02/09/12 19:33 ID:cigTPyQt
軍人なんぞ即刻恩給廃止して北チョンに貢ぐ金も負担させろ。
23朝まで名無しさん:02/09/12 19:34 ID:mykpbzV+
2ちゃんは勉強になるなぁ
24朝まで名無しさん:02/09/12 19:36 ID:sjgGehPw
>>16
建部じゃないよ、年金は厚生労働省の管轄。

>>17
おそらく数年内に予想される年金大改革で、基礎部分の国民年金拡充、
2階以上の厚生年金・基金縮小の方向が打ち出されるだろう。年金制度
維持を目的とした消費税増税もあり得るね。制度存続のためにはやむを
得ない。現在の高所得層は今まで払った厚生年金保険料のうち相当部分が
ムダになるが、経済政策失敗のツケはこの層に負ってもらう以外に方法が
ないからね。
25朝まで名無しさん:02/09/12 19:40 ID:xbJNyLg2
年金を株に突っ込んでんじゃねーぞ<政府
26    :02/09/12 19:40 ID:HprnEDaX
厚生労働省の庭の木に縄をかけて首を吊るしかない
27  :02/09/12 19:42 ID:6/Gkj+Bj
社会保険協会って怪しい団体がいるのだが
恐らく児童福祉なんたら協会というのも多分存在するだろう。

バカだね。
28朝まで名無しさん:02/09/12 19:46 ID:kO876zHf
65歳まで引き上げで10年も立たずに
平均寿命っつったら、払うだけバカみてーなもんだな

国営ねずみ講の胴元、バカ役人の給料カットしる!

29朝まで名無しさん:02/09/12 19:46 ID:EGjhP61j
おい、オマエラ! 今、長さ4cmくらいの鼻毛が取れたよ!!!!
今までの人生で最長最大の鼻毛だよ、すんげぇ感動!!!
この感動を皆に伝えたくてナ。

デカいミミクソが採取されたときも感動なんだよな!
30  :02/09/12 19:47 ID:6/Gkj+Bj
たぶん、おいらの頃には70歳支給は確実だね。市ね!!ボケ役人!
31朝まで名無しさん:02/09/12 19:54 ID:uIzmTZAr
それより以前に今の年金は65歳にならなかったら、
それまでどれだけしっかり治めていて、会社首になったとしても、
一円ももらえ無いのが不安。
それでホームレスになってる人もいる。

そもそも、今のご時世終身雇用、65歳までの雇用を信頼するほうが
間違ってる気がするんだけど。

あと、年金基金で株の買支えに使うって奴だろ?
アレに使われる=ほぼ赤字確実なのわかりきってるんだけど、、、。
32サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/12 19:58 ID:3ekDQJvo
PKOってなんじゃろー?
ぴりからコチュジャンおにぎり。
33西川のり子:02/09/12 20:27 ID:ODWlFzBv
>>31
高速道路とかにも運用していますね!
50年返済とか言ってるみたいだから
(TVタックルでハマコーが100年とかいってたが)
資産(不良債権?)を見ると払えるかもしれないのに
現金はないから払えなくなるのかもしれないね。
34朝まで名無しさん:02/09/12 21:32 ID:OOBlxK/P
>50年返済とか言ってるみたいだから…


亡霊になった国民が社会保険庁と厚生労働省の役人を呪い殺してやる…
35朝まで名無しさん:02/09/12 21:37 ID:TdjEx4pj
>たぶん、おいらの頃には70歳支給は確実だね。市ね!!ボケ役人!

そんな事ありませんよちゃんと月5千円払いますよ。


36朝まで名無しさん:02/09/12 21:46 ID:oshT+MG2
共産党大躍進のヨカーン(藁
37朝まで名無しさん:02/09/12 21:51 ID:WsZi1fzh
日本なんて国、いずれは捨てるつもりなんだけど、
そうしたら年金って取られ損だよね?
・・・・バカみてー
38赤い彗星のののたん:02/09/12 21:55 ID:GOFK7uox
┻( ´D`)┻ノ------⊃ ののたんも日本捨てて欧米行くつもりれすけど、
             スズメの涙くらいは戻ってくるらしいのれすよ(笑)。
              でも今まで60まで払うって前提のものを
             65や70に引き上げる時点で寸借詐欺じゃないのれすか?
              民間の保険会社でそんなことやったらまず
             許されないと思うのれすけどね。
39朝まで名無しさん:02/09/12 22:02 ID:4IiqdU6X
誰も年金のことなんか心配していないよ。
みんなで不幸になるだけだから、寂しくはない。
40赤い彗星ののたん:02/09/12 22:02 ID:GOFK7uox
まで→から
41朝まで名無しさん:02/09/12 22:12 ID:dozAYn5p
年金制度は、廃止しろ!
今の20代が年金貰うのは、75歳からと言われてるんだよ!75歳から、後何年
生きれるの?
それより、自分の考えで運用した方が結果は別として納得がいく。
42朝まで名無しさん:02/09/12 22:15 ID:OOBlxK/P
>年金制度は、廃止しろ!
今の20代が年金貰うのは、75歳からと言われてるんだよ!75歳から、後何年
生きれるの?
それより、自分の考えで運用した方が結果は別として納得がいく。


哀しいかな正論は通じず合法的ねずみ講はかくして続いて行くのであった…
43朝まで名無しさん:02/09/12 22:16 ID:+qto2r3W
年金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
年金破綻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
支払い不能キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

年金制度、本日をもってやめますた。で終わり。あとは知りません。チャンチャン♪
44朝まで名無しさん:02/09/12 22:23 ID:+qto2r3W
年金制度、廃止されました。

マジでそれが通用するんだよな国の行為は。

失業保険、1年間支給の枠が、ある日突然廃止された。
漏れは失業保険1年間支給の予定が半年に減ってしまった。
45朝まで名無しさん:02/09/12 22:29 ID:dozAYn5p
本当に腹が立つ!
俺の母親は、58歳で死んだけど年金からは、殆どお金は貰えなかったぞ!
生命保険や簡保は、個人で入っていたから助かったけど、年金は丸損!
どう考えても、年金はオカシイ!!
収めた金の使い道はどうなってるの?
何でこんな制度が義務なの?
年金は辞めて、公務員を大リストラして、それでも足りなければ増税しろ!
46朝まで名無しさん:02/09/12 22:32 ID:iEGeCIAO
>>42
> 今の20代が年金貰うのは、75歳からと言われてるんだよ!75歳から、後何年 
> 生きれるの? 
日本人男性の平均寿命は77.1歳だそうですので、2年と1ヶ月もの長期間に
わたり安心の年金をお受け取りになれます!

…もうアフォかと。氏ねかと(以下略
47朝まで名無しさん:02/09/12 22:34 ID:sVElDaos
これ世論の力でどうにかできないわけ?
48朝まで名無しさん:02/09/12 22:39 ID:sjgGehPw
>>47
選挙逝け!!
49朝まで名無しさん:02/09/12 22:42 ID:iEGeCIAO
>>48
問題は、これをなんとかしてくれそうなのは社民・共産ぐらいなこと
なんだよな……
50朝まで名無しさん:02/09/12 22:42 ID:dozAYn5p
>>47
マスコミが、煽れば良いんだが。
健康保険やその他税金は、文句も言わず納めるが、年金制度だけは許せん!
何で義務やねん!自分の老後位自分で決めるわ!
51朝まで名無しさん:02/09/12 22:48 ID:dozAYn5p
大体、どれだけ貰えるか具体的な資料も出さずに、強制徴収とは!
暗に、将来の給付年齢が上がるのを認めてるじゃないか!
詐欺だ!何時死ぬかも解からないのに金だけ払えとは無茶苦茶!

52朝まで名無しさん:02/09/12 22:52 ID:qSHNEPhY
皆様、御安心下さい。皆様からお預かりした年金資金は下がる一方の米国株や
日本の投信に均等に割り振られ、着実に擦り減らしています。
53朝まで名無しさん:02/09/12 22:55 ID:sVElDaos
国は年金払ってる連中が奉仕で払ってると勘違いしてるんじゃないのか?
年金を払うのは将来自分に返ってくるという事で払ってるんであって
現在の爺さん婆さんにあげるなんて気はサラサラないのに。
54朝まで名無しさん:02/09/12 22:57 ID:LtYYKjBv
財産差押えって預貯金がおろせなくなるってこと?
たかが年金ごときでそんな強権を発動できるのかい?
最高裁、違憲立法審査しる!
55朝まで名無しさん:02/09/12 22:59 ID:F+tLSrYA
高すぎる(らしい)道・市の給料5
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1031746160
3 名前: なまら名無し 投稿日: 2002/09/11(水) 21:12 ID:nO3cO89A [ fp0007.rainbow.ne.jp ]

マタ-リいきましょうね。

では自己紹介でもしますか。
38歳・市役所勤務・得意技は仕事のスルーパスと
下請け・孫受けへの発注。
早朝野球は打率4割3分。12勝3敗です。

では皆さんもどうぞ!


4 名前: なまら名無し 投稿日: 2002/09/11(水) 21:14 ID:nO3cO89A [ fp0007.rainbow.ne.jp ]

そうそう3ですが民間イジメも得意です。
アポなしで来やがったから帰しますた。
しかしこれは常識の問題でしょ。(藁

56朝まで名無しさん:02/09/12 23:01 ID:F+tLSrYA


42 名前: 11=23 投稿日: 2002/09/12(木) 21:27 ID:Kwb3eiIg [ fwisp-ext5.docomo.ne.jp ]

民間さんよ。
 バブル時の公務員に入った奴を無能と言うがよぉ、
先見の目がありゃ、民間に就職する訳ねぇだろ。
無能が、調子こいて内定押売り企業に入って自爆
してバカみただけだろ。
 バブルの時だけ給料が高い民間に夢を見て、
今低くなって公務員をヒガムあほは、首をくくれ。
 俺が知る現状はよ、
まずよ、係長なんぞバカでも粕でもなれるぞ。
 俗に慢年係長と呼ばれる奴は、無能か、労組命の業務に支障をきたす
奴らだ。(俺は高卒)
 民間のする事は、役所の無能を排除する事であって、給料を低くする
事じゃねぇ。

46 名前: なまら名無し 投稿日: 2002/09/12(木) 22:11 ID:lfacAscM [ SAPba-30p177.ppp13.odn.ad.jp ]

新スレになってから、非常に良い方向に話が進んでいるね。
あと2週間余りで寒冷地手当ですな。ちなみにオレは20万円位もらえそうダヨ。
冬にいっぱいイボーナス出るし、使い道にこまっちゃうな!(・n・)


57朝まで名無しさん:02/09/12 23:02 ID:F+tLSrYA
47 名前: 係長 投稿日: 2002/09/12(木) 22:25 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]

42の文章が面白すぎるので、俺はコテハン
「係長」になることを決めた。(藁

俺は38歳。係長1年目だが、頑張って
今後もスルーパス出しつづける。
今後の目標は民間企業へのスルーパス(見返りなし)だな。

今日、会議で財政状況厳しいからどうしようって話になったから
民間へ発注してた事業を3つほど減らそうかなと思って報告書作った。
合計1800万の削減だな。

たまたまその発注業者が庁舎に来たから
「あんたんトコ来年仕事無いよ」って言ったら冗談と思って笑ってたが
マジらしいとわかると漫画みたいに慌ててた。
(湯のみ持つ手が震えて、お茶こぼしてた。)
すげえ笑えた。

しかししょうがねえよな。不景気だもん。
あと2社にもやってみよう。(藁
58朝まで名無しさん:02/09/12 23:02 ID:F+tLSrYA

48 名前: 係長 投稿日: 2002/09/12(木) 22:28 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]

ちなみに今日は、その報告書作るのに残業までしちゃったよ。
「善は急げ」だな。

明日、朝イチでだそう。

>47
俺も10月初めに寒冷地手当てもらうよ。
13万位だと思ってたら、20万いくらしい。
新しいゴルフバットでも買うかな。(藁)


49 名前: 係長 投稿日: 2002/09/12(木) 22:29 ID:Aw9DPO12 [ fp0111.rainbow.ne.jp ]

皆、今度の連休は何するの?

ちなみにB連休A連発でしょ。
591種公務員:02/09/12 23:06 ID:enl5PyYf

やはり2種3種のカスどもをリストラして
しっぽ切りするしかないな

60朝まで名無しさん:02/09/12 23:11 ID:Q9h2hDZK
>>59
とりあえずお前を切る
61朝まで名無しさん:02/09/12 23:24 ID:ZE6wEGau
どうして厚生労働省のホームページにはこの話がまったく載ってないんだ?
62朝まで名無しさん:02/09/12 23:30 ID:+qto2r3W
>>46
平均寿命は零歳児の余命の期待値だからね。
ある保険会社が行った統計では、
いまの大企業サラリーマンの平均死亡年齢は68歳だという。

それからいくと今の年金制度は詐欺に等しいね。
年金支給開始を60歳から65歳に引き上げて、支給される人数を減らす作戦だ。
平均寿命が伸びてるので「まあいいか」と思わせるのは政府の情報操作だよ。
実際は癌などで早死にが増えているんだ。だまされないようにね。
63西川のり子:02/09/12 23:33 ID:ODWlFzBv
>>61
えっとそれはですね
官僚さんの頭ならほぼ正確な数字をはじき出すことは可能なのですが、
計算すると認めたくない数字しかでないので最初から計算したくない。と
いうことらしいです。
今、消費税何パーセントにするとか国年25000円にするとか支給を70歳にするとか
噂されてますが官僚さんもなるべく希望のある数字を示そうとしているのですね。
希望的な数字を小出しに噂として流して反応を見て容認されそうな限度額を
探っているのですね。
64朝まで名無しさん:02/09/12 23:34 ID:sVElDaos
これからの人達は滅茶苦茶な食生活でもって、平均寿命も下がるでしょう。
65朝まで名無しさん:02/09/12 23:40 ID:qSHNEPhY
>>63
それってジーオーとかの経営者みたい。。
66朝まで名無しさん:02/09/12 23:41 ID:+qto2r3W
サラリーマンの平均死亡年齢は68歳

年金支給年齢70歳に上げる。

年金破綻を回避、めでたしめでたし。
67赤い彗星のののたん:02/09/12 23:50 ID:GOFK7uox
>>63
┻( ´D`)┻ノ------⊃ 破綻した論理で、平均程度の教養やIQを
             持つ一般社会人をだませると思ってる連中の
             IQの方がはるかに低いと思うのはののたん
             だけではないと思うのれすけどね(笑)。
              こいつら本当に頭いいのか?
             
68朝まで名無しさん:02/09/12 23:50 ID:ifym7l0d
物価も下がってるしい、
月一万円に下げてくれー。
69朝まで名無しさん:02/09/12 23:59 ID:D4DK5sFL
ところで年金払ったのに貰えないと言う状況になった時
国を債務不履行で訴えることはできるのか?
70朝まで名無しさん:02/09/13 00:01 ID:Y3fVpH0f
>>69
訴えてどうすんの?
いくら訴えてたって、ないものはないんだよ(藁
71朝まで名無しさん:02/09/13 00:01 ID:PMHBOUAI
>>69
支払義務を明記した契約書は存在しない罠

最悪の場合、月1円ずつ…
72朝まで名無しさん:02/09/13 00:07 ID:zIuy31A+
>70
無いって、賠償金も積み立て金から払われると思ってンの?

>71
そうか・・・。しかしこれは債務不履行というより詐欺のような。
73朝まで名無しさん:02/09/13 00:07 ID:tzs5j2i7
漏れは今年失業して収入ゼロになって預金で細々と食っているが、
無収入になっても、ちゃんと国に納める金は持って行かれるのだ。
税金、健康保険、不動産税、年金、他に新たな下水道事業の金やら、
総額100万円に登るよ。もう搾り取るの止めてくれよ、破滅だ。
74朝まで名無しさん:02/09/13 00:11 ID:UPg39pMe
>>69
貰えないとわかる状況って、つまりは死の床でということか?w

ま、葬式代くらい自分の払った年金をバックしてもらいたいが。
75朝まで名無しさん:02/09/13 00:13 ID:8gTu8kvO
現在フリーターで預金も自己名義のものはわずか
強制徴収するものが無いけど・・・・
76朝まで名無しさん:02/09/13 00:19 ID:PMHBOUAI
>>75
御心配なく。親から毟ります。
77朝まで名無しさん:02/09/13 00:37 ID:PMHBOUAI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00000726-jij-bus_all
投信残高、バブル後最低更新=相場不振で資産目減り−8月概況
 投資信託協会が12日発表した8月の投資信託概況によると、投信の
純資産総額は前月比0.8%減の37兆4367億円と、前月に続いて
バブル崩壊後の最低水準を更新した。


==================================================
と、まあこんなところに年金資金から3兆つっこむんだそうです。
78夜警くん:02/09/13 00:45 ID:pWg2TwFJ
年金だめ(昼間ゲートボールやってる元気なジジイ、ババアから生存税とれ)だめ
学校だめ(帝京をはじめとするE,Fランクに補助金使うな)
国は治安維持だけやってろってこった…
79朝まで名無しさん:02/09/13 00:47 ID:+LQuBmLz
>>72
>しかしこれは債務不履行というより詐欺のような。

いまさら気付いたんですか?
80自爆エロ:02/09/13 00:47 ID:8Tz9lPkS
>>78
>年金だめ(昼間ゲートボールやってる元気なジジイ、ババアから生存税とれ)だめ

禿げ同。パチンコ屋にいる 年寄りなんざもってのほか!
81朝まで名無しさん:02/09/13 00:51 ID:BqP0omPe
>>70
無い物はない状況になったら国会議員や総理も含めた公務員の
給料を生活に必要な最低限にして財源確保させましょう。
てか、日本経済は既にそれが必要な状態ですが。
82朝まで名無しさん:02/09/13 00:53 ID:HD0Lza0c
強制徴収するより先に、もうとっくにだめぽな現状をどうにかしろって。
83朝まで名無しさん:02/09/13 00:53 ID:m+5DACE4
× いまさら気付いたんですか?
○ いまごろ気付いたんですか?
84夜警くん:02/09/13 01:13 ID:pWg2TwFJ
制度を変えんと
税収を増やしたところでヽ( ・∀・)ノウンコ−だろ…
今日、民主党の党首選挙の演説やってたが…とてもあいつらに出来るとはおもえん。
自民党など持ってのほか…
一体俺のもつ一票の権利を誰に託せばいいのか…?
85朝まで名無しさん:02/09/13 01:15 ID:PMHBOUAI
>>84
自由党はいかが?伸ばして悪い政党じゃないと思うよ。
ただし、「弱者切捨て」色は今の小泉氏よりずっと強いけど…
86朝まで名無しさん:02/09/13 01:20 ID:m+5DACE4
>>84
そうなんだよね〜結局官僚が全部決めるわけだからね。
選挙逝っても空しいだけ。究極的には、裁判覚悟で支払いを
断固拒否するか、国外脱出するかしかないと思うな。
87朝まで名無しさん:02/09/13 01:22 ID:wXS71XuM
まあ、政権を変えてみたところでもうスッてしまった年金資金は
元に戻るわけでもなし…ウトゥ
88西川のり子:02/09/13 01:26 ID:CAFm9Q4L
>>80
70歳くらいまで年金の納付をしてもよいことになるんですよ。
厚生年金はすでに加入延長ができますしね。
まぁそのうち年金掛け金の徴収の対象になると思いますが。
89朝まで名無しさん:02/09/13 01:30 ID:UUGQ0cP5
>>88
すると、68歳の退役済じいさんから差し押えとかするわけですな。
90夜警くん:02/09/13 01:30 ID:pWg2TwFJ
談合…癒着…裏金…
こういった負のループを立ちきってくれるなら
独裁者で何でもいいわ…
91朝まで名無しさん:02/09/13 01:31 ID:LOCTMr0y
70歳以上は病院等の医療機関の利用禁止にしてしまうってのはどうですか?
92朝まで名無しさん:02/09/13 01:37 ID:6qFVhv8m
クーデター 官僚・政治家全員死刑 そこからスタートだな
93夜警くん:02/09/13 01:38 ID:pWg2TwFJ
対して体悪いわけでもないのに毎日病院通いしてくる
ジジイ、ババア…
おかげで平日の昼間の病院は老いぼれだらけ…正視にたえん…
あいつら何考えてんだ…病気でもないのに通院するアホは全額自己負担にしろよな…
そうすりゃあいつら狡猾だから絶対に通ってこないよ…おかげで一般患者(゚Д゚)ウマー
94朝まで名無しさん:02/09/13 01:39 ID:MTNFCt1Z
年金って何で払わないといけないの?毎月無駄に払って俺達に何かあるの?
95夜警くん:02/09/13 01:46 ID:pWg2TwFJ
>>92
小市民なんでクーデタと穏やかでないことはいわないが
30〜40ぐらいで人格高潔、国際性豊富、弁論に力と説得力のある
指導者が政党作ったら喜んでそこに投票するよ
96朝まで名無しさん:02/09/13 01:48 ID:F0cnvc8P
田舎の方の時給600円以下でひぃひぃ働いている若者は
月に20時間以上ただ働きですか?
97朝まで名無しさん:02/09/13 01:48 ID:9FxkrYuq
>>93
それも一理あるかも。(母がよく言ってます)

国民年金と国民年金基金の両方を支払っていますが、
将来は不安です。本当にもらえるのか。
これ以上受給年齢が引き上げられないか。など不安材料いっぱい。
おばあちゃんが言っていたことで、かなり昔の話(約40年前)ですが、
その頃でも「年金支払っても受給されるかわからない」と言われていたそうです。
しかし、そう言っていた人達も受給される年齢となり、
収めていなかった人達は、ビンボー生活だそうな・・・・
でもさ受給されている人も満足のいく金額ではない。
月に6万円ほどの支給で生活できるわけ無い。
豊かな老後を保証しない限り、加入者は増えないと思う。
98朝まで名無しさん:02/09/13 01:53 ID:rcgOoQ1K
>>94
高福祉高負担の国と低福祉低負担の国、どっちがいいと思う。
貧乏人(一般庶民)なら前者がお得。

でもさ、このままじゃ低福祉高負担の国になりそうな予感。
所詮、年金制度など国営「ねずみ講」さ。
99朝まで名無しさん:02/09/13 01:56 ID:7y+VN4JA
国民年金などいい加減に廃止しろ。
税金できちんと出費しろ。

何?外国にODAばかりでしていてそんな余裕ない?
ふざけんな!!
100朝まで名無しさん:02/09/13 01:56 ID:6qFVhv8m
>>95

2chで何人かに政策をかたってもらって、
「コイツに投票したい」ってヤツを人気投票して
そのうち上位何人かに立候補してもらうって企画は
できないかな??

マジでジジイのゼニゲバより、そのほうが
はるかに日本のためになるとおもう
101夜警くん:02/09/13 01:59 ID:pWg2TwFJ
スウェーデンとかって結構簡単に国籍取れるんじゃなかったっけ?
若い人なら今から英語一生懸命勉強して移住して
向こうで20年ぐらい税金払えば高福祉を受けられるのでは?
>>98の人が言っているように、もう日本に高福祉を求めるのは無理っぽいな。
102朝まで名無しさん:02/09/13 01:59 ID:PMHBOUAI
>>98
> でもさ、このままじゃ低福祉高負担の国になりそうな予感。
> 所詮、年金制度など国営「ねずみ講」さ。
ねずみ講は「拡大を継続できないこと」が条件だから、
出生率が2を超えていればねずみ講ではないんだけど…

問題は、1.4しかないってことだ。
みんなでガキ3人作るか、老人狩るか、年金あぼーんか。。。
103朝まで名無しさん:02/09/13 02:00 ID:HD0Lza0c
>>98
> 貧乏人(一般庶民)なら前者がお得。
しかし今の日本はその理屈が働かない状況であるという。

> でもさ、このままじゃ低福祉高負担の国になりそうな予感。
むしろ低福祉高負担と無福祉無負担に2分されそうな予感。
104朝まで名無しさん:02/09/13 02:00 ID:UUGQ0cP5
とはいえ、これ以上人口が増えても困る罠
やっぱりねずみ講ぽ
105朝まで名無しさん:02/09/13 02:05 ID:HD0Lza0c
>>102
> みんなでガキ3人作るか、老人狩るか、年金あぼーんか。。。
今から3人作ったところでもう遅い。
とりあえずこの先25年間は年金は赤字経営覚悟で、今年生まれた子供が
社会人になった時にその赤字を補填しつつ将来の年金の財源を確保、と
考えると、3人じゃ足りない。
106一歩づつ:02/09/13 02:05 ID:+LQuBmLz

国民のための市民団体を作るところから始めなければならないと思うけど、
とりあえずは今度の地方統一選挙に向けて候補者を用意し、与野党の利権を削って
圧力をかける、まあ今出来ることはこんなとこだな。

緩やかだけど、少しづつ変化の兆しはあるよ。
107朝まで名無しさん:02/09/13 02:05 ID:m+5DACE4
そもそも長生きして年金もらおうなどという根性が卑しいのだ。
若いときに思いっきり暴れまくって、成功して一財産できたら
老後も悠々と暮らせばいいし、失敗しても太く短い人生ってこ
とで、悔いはナシ。将来を案じるばかりで冒険もせずに平凡な
毎日を送るのはつまらん人生だ‥
               ‥と思いつつ行動できない俺。
108一歩づつ:02/09/13 02:06 ID:+LQuBmLz

おっと。

国民のための市民団体→国民のための市民団体とそのネットワーク
109朝まで名無しさん:02/09/13 02:06 ID:Gmdw89JQ
月に数万程度なら今から箪笥預金したほうが良さそうだね。
年金払うよりは自分の両親に直接現金渡したほうが納得いくな。
110朝まで名無しさん:02/09/13 02:08 ID:+LQuBmLz
>>107
日本でそれをやるのは紐なしバンジーをやるのに等しいからね。
111朝まで名無しさん:02/09/13 02:11 ID:MTNFCt1Z
年金が義務になって日本の人口が減りつづけた場合って、相対的に年金の
額が上昇すると思うんだけど、現在の20代が爺、婆になった時に年金が
もらえるという保証があるのだろうか?
112朝まで名無しさん:02/09/13 02:14 ID:HD0Lza0c
>>111
> 保証
保証する義務は無いという罠
113朝まで名無しさん:02/09/13 02:16 ID:3eNcarSu
つーかまあ年金なんて所得に関係なく定額取るんだから高逆進性の
さいたるもの。バカ野党は消費税なんぞにけちつけてるが、年金の
暴力に比べれば微々たる話。

今でも会社勤めの人間なら否応なしに払わせられてる、ってことを忘れるな。
114朝まで名無しさん:02/09/13 02:17 ID:MTNFCt1Z
>>112
保証がないんだったら、毎月無駄に金を払うより自分で貯金した方が
良いような気が・・・
115朝まで名無しさん:02/09/13 02:20 ID:orddZcE9
とりあえず余計なものになるべくカネ使わず
安いもので我慢しよう
116朝まで名無しさん:02/09/13 02:24 ID:UUGQ0cP5
いや、年金は必ず支払われる。
保証がないのは、あくまで「何歳から」「いくら」の部分だけ。
117夜警くん:02/09/13 02:24 ID:pWg2TwFJ
>>114
個人貯蓄はインフレでは目減りする。
年金はスライドするらしが、それすらも怪しいな…。
個人貯蓄するなら、いくつか外貨預金にしたり、貴金属に換えたりしたほうが
良いのですな…リスクの分散は忘れずに…
118朝まで名無しさん:02/09/13 02:27 ID:zCK1MpSY
受給資格喪失した45歳ですけど、私からも徴収するのですか?
どなたか教えてください。
119朝まで名無しさん:02/09/13 02:31 ID:QudocqMv
新国民福祉税構想はどうか?(保険料徴収廃止・10万以上に累進的物品税導入)。
実質55歳定年になっている今、60才以上で単身月15万、夫婦で25万くらい
一律支給にしてはどうでしょう?さらに葬祭・戒名費用一律10万と決める。
そうすれば老後が見えているので安心して消費(高額でないもの)に回せるかと。
一般住宅・環境型自動車は累進税免除とか。
120朝まで名無しさん:02/09/13 02:32 ID:MTNFCt1Z
現在の年金はいくら支払われてるの?
そして現在の20代が年金を貰う時はいくらになってると予想されてるの?
121夜警くん:02/09/13 02:33 ID:pWg2TwFJ
>>118
払わなくちゃいけないんだろうけど…払わなくても誰も文句いわんよ。
少なくともここの住人は…
ただ、老後大変なことになるから今からでも
年金に当てる分を少しずつでも貯めた方がいいですよ。
122朝まで名無しさん:02/09/13 02:34 ID:UUGQ0cP5
>>121
> 年金に当てる分を少しずつでも貯めた方がいいですよ。
分散投資をお忘れなく。
ハイパーインフレであぼーんでは元も子も…
123朝まで名無しさん:02/09/13 02:35 ID:3eNcarSu
>>118
通常、受給資格取得が無理な年齢になって加入申請しに
役所へ行っても、今からでは受給できないからと言われて
そのまま帰されるらしいので、取り立てなんてなおのこと
ないのでは?
124朝まで名無しさん:02/09/13 02:42 ID:Vdybn+Xf
月6万円支給額を今後30年凍結据え置きすると、
強制徴集が完全成功した場合、40年後あたりから、
どうにか収支がトントンになる。
125朝まで名無しさん:02/09/13 03:57 ID:a/PxU7A6
未確定年金に断固支払い拒否!
126朝まで名無しさん:02/09/13 04:17 ID:KRiQpHag
1年間シカトしてたらこの間区役所からエージェントが来て「払いましょう」
って促された。
127朝まで名無しさん:02/09/13 04:19 ID:OzqvB+5h
そもそも年金制度が任意加入になってないのがそもそもオカシイ
自分の老後は自分で積み立てするのが当たり前であり他人の老人の為に何で俺たちが払うんだ
自己追求自己責任の原則なんだから払わないと行政サービスが受けられないとか
老後が心配とかの覚悟があるヤシは払わなくて良い制度にするべきだよ。
国が無理やり法律で支払い義務おっ被せて強制徴収はオカシイ
立法権の乱用も程々にしろよ…予算が苦しいから徴収だと本音を言え!
128朝まで名無しさん:02/09/13 09:10 ID:tv4MUlyL
年収900の自営です。
基礎年金から一切、収めてません。
働けなくなったら死ぬつもりです。
どーせ皆保険も崩壊するし、
仮に月30万の年金もらっても、医療費が50万じゃ長生きするだけ損だもんね。

129朝まで名無しさん:02/09/13 09:22 ID:oXURYav9
長瀬愛が徴収に来てくれたら払ってもイイ。
130サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 09:43 ID:EiWgm7sj
>>128
辛いな。
子供に後継がせて面倒見て貰うにしても辛いな。

あーやだやだ辛気臭せー。
131●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/09/13 09:49 ID:e305Ua5q
年金徴収に来たやつに誓約書を書かせよう。

65歳で支払われない場合は、責任をもって私個人と、その
親族が生活費を保証します。

この件に関して、一切争いません。


で、ハンコ押してよ!
って言って見るかな。

支払う意思があれば差し押さえってされないでしょ。
もらえるなら、なんでハンコ押せないの?ってw
132昼から名無しさん:02/09/13 09:51 ID:ckCYIgMj
 年収50のほとんど無職です、およそ35年間で1年くらい強制的
にさっぴかれていた、15年程前、社会保険事務所でいくら払えば良
いかと問い合わせたら月々8万納めれば救済措置を受けれると言う。
いくらもらえるかと聞いたらそれは分かりませんだと!
おかげで、若い人にたからなくてすみました。
人間、寝床と食い扶持がなんとかなれば、生きていけます。でたらめ
な政治屋、官僚、並びに大手企業より俺の女の方がずっと安心です。
国に納めるくらいなら、女によくしてやった方がよほど堅実です。

133朝まで名無しさん:02/09/13 10:19 ID:rcgOoQ1K
年金だけじゃなく貯金、保険、土地、貴金属、株、それに人間関係すら
将来の絶対の保障なんてありえない。
だから、お前ら刹那的にカネを使いまくって快楽的生活を享受しろ。
そうすれば、景気は少しはよくなる。
若い時のムダ使いって、ひょんなことから役に立つことがある。
134●でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/09/13 10:56 ID:e305Ua5q
◆賞与に注意手取り額 大幅減も

 サラリーマンが支払う厚生年金や健康保険の保険料は、
現在は原則として月収を基に決まっていますが、来年4月からは、
ボーナスからも月収と同じ料率で徴収される「総報酬制」になります。

 中小企業の従業員の場合、現在の保険料は、厚生年金が月収の17・35%(労使折半)、
政府管掌健康保険は同8・5%(同)で、ボーナスから支払うのは各1%です。
これが、来年度からは、厚生年金は月収とボーナスの合計の13・58%、
政管健保は同じく8・2%になります。いずれも労使で折半します。

 ボーナスから支払う保険料のうち、会社側などの負担を除いた本人負担は、
現在は厚生年金が0・5%、政管健保が0・3%の計0・8%ですが、
来年度からは少なくとも10・89%にはね上がります。具体的な保険料の負担額は、
ボーナス支給額の1000円未満を切り捨てた額にそれぞれの料率を掛けると計算できます。

 例えば夏のボーナスとして50万円支給されたケースで計算してみます。
今年は、天引きされる年金と医療の保険料は4000円ですが、来年は5万4450円になります。
半分を支払う企業側も、5000円の負担が5万4450円に増えることになります。

135朝まで名無しさん:02/09/13 11:14 ID:DfHb83j8
将来、年金を払わない香具師は懲役に処せられます。
悪質な香具師はその上罰金10000000万円徴収します。
136朝まで名無しさん:02/09/13 13:10 ID:o604DFQ/
>>128
>医療費が50万じゃ長生きするだけ損だもんね。
国民皆保険が崩壊しても民間の保険に入っていれば済むこと。
まっ、無駄使いしないで貯めとくほうがいいと思うよ。
いざとなると「マダシニタクネ〜」になるから(W
137朝まで名無しさん:02/09/13 15:02 ID:DfHb83j8
>>136
民間の保険に入っていますた。自分が逝く前に保険屋が先に逝きますた。
138朝まで名無しさん:02/09/13 15:15 ID:uq9u20Pa
なんで大型ネズミ講に金を払わんといかん?
139朝まで名無しさん:02/09/13 15:34 ID:L81IaWfv
だからネズミ講にしたのは、子供を作らなかった国民だって。
(人口爆発を避けるための神の見えざる手とも言えるが・・・)
子供を育てる負担が無かったんだから、年金くらい我慢しろ。
140サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 15:39 ID:03GK4l5G
>>137
きょー●ー?千●●。
両方とも喰らいマスタァー。

>>139
株に放り込んでも良いかと国民に裁可仰いだ事有ったけ?
141朝まで名無しさん:02/09/13 15:39 ID:W9t5j5b2
国民年金を払わないで民間の年金に加入してる人がかなりいるみたいだが、厚生労働省はこういう人たちをどうして表彰しないんだ?

できるだけ国の福祉に依存しないでやっていくのは福祉の基本だろ。厚生労働省はもういっぺん福祉の基礎から勉強しなおさなきゃだめだな。
142朝まで名無しさん:02/09/13 15:49 ID:DfHb83j8
>>139
そもそも保険制度は福沢諭吉がヨーロッパから学んで帰り、
それを三菱がいち早く取入れ明治生命、東京海上などを設立した。
元はと言えば福沢諭吉が悪い!
143朝まで名無しさん:02/09/13 15:50 ID:cA/AfcsS
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c020301_4.htmlより抜粋
何故、このような事態に陥ったのでしょうか? 理由は簡単です。

この国民年金基金で、株式を買い支えたからです。
投資情報で指摘してきました≪PKO≫の為に、国民年金基金の資金が使われ、その後の株価の
下落で、莫大な損を抱えたのです。

現在も、引き続き、PKOが行なわれており、益々損を拡大させていっており、今後、日経平均
が私の予想通り、暴落でもすれば114万人の加入者が、その損の穴埋めの為に、莫大な掛け金を
払いつづけるという事態に陥るでしょう。
144朝まで名無しさん:02/09/13 15:54 ID:cA/AfcsS
しかしさ、税金ならば恣意的に使ってもしょうがないが、年金は保険料だろ?
なんで内閣が勝手にいじれるんだよ。
運用に失敗して目減りした分を政府は補償しろ!
145サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 15:58 ID:03GK4l5G
>>143
>暴落でもすれば
おーい、何時の文かは解らんが暴落してるよー。
146朝まで名無しさん:02/09/13 16:05 ID:DfHb83j8
>>145
143のリンク先を読んでないね。
2002年3月1日号から抜粋
147朝まで名無しさん:02/09/13 16:09 ID:DfHb83j8
>>144
ギャンブルの、のみ行為に似てるね。
人から預かった金を本来の目的に使わず、自分で勝手に運用する。
のみ行為は犯罪なんだが・・・。
148a:02/09/13 16:09 ID:a2lH6vMr
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
149.:02/09/13 16:10 ID:sbfeh7mZ
かくして日本の治安神話は崩れ去った。。。。。
150ξ(*'-')ξ ◆3xsuyxaw :02/09/13 16:11 ID:n5zWOIFV
ξ(*'-')ξ もうだめぽ
151サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 16:12 ID:03GK4l5G
>>146
って事は駄目ですな。提言空しく責任問える状態じゃないし
ジャボジャボPKO放り込まれてるし。
救いが無いね...
152ξ(*'-')ξ ◆3xsuyxaw :02/09/13 16:15 ID:n5zWOIFV
ODAと防衛費を削って穴埋めってのが、使われた金の行き先からすると妥当っぽいけど
どうせ無理でしょうねえ・・・・・・
153サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 16:18 ID:03GK4l5G
>>152
久しぶり。

朝銀に放り込む銭と北に払う銭を穴埋めに...
154ξ(*'-')ξ ◆3xsuyxaw :02/09/13 16:20 ID:n5zWOIFV
>>153
ども。
それと、誤った使い道をした役人の給料等のカット・・・
155朝まで名無しさん:02/09/13 16:22 ID:sRwNh9yI
しかしハイパーインフレになったときまともに支払われる
可能性があるのはこれだけ
民間のは全滅だし預金もダメ
わざとハイパーインフレにして事実上の徳政令になるヨカーン
この国の政府は昔からこれが得意だったからね
156ξ(*'-')ξ ◆3xsuyxaw :02/09/13 16:24 ID:n5zWOIFV
>>155
((((゚Д゚ ;)))ガタガタブルブル
157サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 16:27 ID:03GK4l5G
責任取らせるには共産にでも投票して革命するしか無いか...
158朝まで名無しさん:02/09/13 16:51 ID:DfHb83j8
>>155
インフレになるということは金余り、モノ不足の状態。
しかし、今はモノ不足じゃないでしょう。

いま、新品の自転車が1台1万円前後で買える。
ハイパーインフレになると自転車が10万円とかになる?
でも、誰も買わないでしょうよ。
10万出すくらいなら、巷に溢れている放置自転車を2〜3台持ち帰って、
キレイに手入れして使う。余った分は2〜3万で売るかな?
それでも誰も買わない。モノが十分足りているから。

興味の無い音楽CDをタダでプレゼントされても、迷惑でしょう。
家の中はモノで溢れている。スペース不足。
一応、マイホーム、車も所有。さしあたって買いたいモノが無い。
デフレ政策は失敗に終わる。まあ無理だね。
159朝まで名無しさん:02/09/13 16:54 ID:DfHb83j8
>デフレ政策は失敗に終わる
インフレの間違い。すまそ。
160朝まで名無しさん:02/09/13 16:57 ID:1iCi8Plt
ヒッキー無職の俺にどうやって払えと
161朝まで名無しさん:02/09/13 17:05 ID:DfHb83j8
宝くじやtotoを強制的に買わせるのと大差ないね。
本来、保険や年金も経済行為に含まれるだろう。
それに加担するか否かは自由であるはず。
162朝まで名無しさん:02/09/13 17:11 ID:MgksuRlW
>>161
一面として社会が安全に暮らせるようにする社会基盤という側面も
あるのだから、保険(医療保険)は皆保険でなんとも思わない。
問題なのは
1.65歳になるまでもらえない
 何十年もまじめに働いて、65歳より前に無職になってもお金が
 もらえない。ホームレスになるしかない
 終身雇用なんてもはや存在しなくなった今の世の中で。
2.何歳になればもらえるかがはっきりしない。
  一年遅くなればその分数百万の生活費の貯蓄を備えておかないと。
  だが、ほんの数年前に言われたところで困る。
3.無駄な公共事業、赤字確実の株の買い支えのための資金源として
使われている。不良債権は相当なもの

あまりにも、自分の将来をゆだねる上で不安要素が大きすぎる。
163朝まで名無しさん:02/09/13 17:12 ID:+tWC0IiR
>161
国民年金は、国民皆保険の原則によるものです
参加の可否を決める自由はありません
164すたありん2:02/09/13 17:38 ID:6f1XBBDp
>国民皆保険の原則

この制度は破綻したのでこの原則もう止めようよ
勝手にPKOに使ったり、年金官僚の不正
入りたい人、将来年金欲しい人だけ入れば良い
165128:02/09/13 17:45 ID:mMiYCNFb
>>130
辛いよ。(ため息)
でも「子供に後継がせて面倒見て貰う」よりは辛くない。

>>136
医療系スレ見てると無理な気がする。

>>158
あと20年以内に「スーパーインフレ」が襲ってくれれば、
オレの老後にも日が差すんだけれど・・・無理だろうな。

166朝まで名無しさん:02/09/13 17:47 ID:MgksuRlW
>>163
しかし、「国民皆」にして、それに運命をゆだねよというのであれば、
もっと信頼できる年金体制にしてからと切に願う。

どのくらいかというと、自分が年金制度を老後計画に
きちんと加えることができるほど。

まず、65歳という年齢で固定するのではなくて、個人の実情をもとに
若いときから安い年金と、年老いてから高い年金をもらえるという選択肢もほしい。
今後の社会では、何歳から引退なんて本気でわからんしね。
50歳台ぐらいで会社倒産・リストラ食らったら、もう引退確定だが、
今の年金制度では貯蓄をしとかないとホームレスが確定。

金額もせめて将来の人口動向をふまえて、
CGIなんかで未納率なんかも考えて、金額のめどがつけれるぐらいにはしてほしい。
今は不安過ぎる。年金が将来減らされるということもあるし。

あらかじめ予測ができれば対策も打てるが、
今は本気で宝くじに運命をゆだねてくれといわれてるようにしか聞こえない。
167朝まで名無しさん:02/09/13 17:51 ID:fRi3ZhoP
インフレになったら、物価スライド制やーめたとか言い出しそう・・
っていうか、絶対言うね。
168主婦:02/09/13 17:51 ID:WRGUknjD
厚生年金と国民年金、年金基金などに10数年加入してました。
しかし、お上の様子と貧乏のため、未納が数年続いてます。
いったい、いくら払ったのかなー
こういう人、けっこう多いですね。
169朝まで名無しさん:02/09/13 18:13 ID:YQbfXKup
>>166
だから、どんなに制度をちゃんとしても
預かった金を勝手に運用して大損害を出してちゃ元も子もないよ。
170朝まで名無しさん:02/09/13 18:17 ID:YC9BH5m5
今後、条件が明らかに不利になるだろう商品に
喜んで金を払うのは老人と専業だけでしょう
171朝まで名無しさん:02/09/13 18:20 ID:MgksuRlW
>>169
そりゃわかるが、それ以前の問題だと(現実俺は年金払ってない)
今の状況では仮に運用状態が良くても年金に金を出すのはリスクがでかすぎる。
172主婦:02/09/13 18:22 ID:WRGUknjD
お上のシモベに電話したら、結婚して専業主婦になったのだから、
これまでの拠出(多分15年くらい)は「どうなるか分からない」
とか言うのです。こういう状況でどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。専業主婦になったのは会社が潰れたからですが。
組合健保などでは職業主婦から専業主婦に転換した妻には、極め
て遅い手続きをするようで、私は3年も扶養家族として認められ
ていません。主人に言うには、そういうことを会社に言うとリス
トラ候補になるそうです。
173朝まで名無しさん:02/09/13 18:27 ID:YC9BH5m5
>>172
なぜ働かないの?
まあいいや。

年金がもらえるかどうかは、
20歳から60歳までのあいだに国民年金の加入期間が
どれくらいあるかで判断されます。
老齢年金をもらうためには、国民年金に25年以上加入する必要があり、
たとえ加入していたとしても保険料を納めなかった期間は
この25年間には含まれません。

つうか専業主婦は国民年金の第3号被保険者だろ。
174朝まで名無しさん:02/09/13 18:28 ID:YC9BH5m5
第3号は廃止の方向に向かってるって噂だけどな。
無駄だから。
175朝まで名無しさん:02/09/13 18:33 ID:rcgOoQ1K
>>172
ちょっと意味不明。
なんで専業主婦には遅い続きをするのか?
会社に言うとなんでリストラ候補になるのか?

176 :02/09/13 18:34 ID:QSkZGuJ+
払ってない主婦がもらえるって言うのは結構疑問。
リーマンは脱税できないから、
そういったメリットを持たせないといけないのかもしれないけど。
自営の妻は払わなければいけないのにっなんて言われてるけど
どれだけ正確に税金はらっているのやら・・・。
脱税分で年金分払って控除に持っていくのかな。
理不尽だ!
177朝まで名無しさん:02/09/13 18:36 ID:aEHBYGCj
>>172
お上のシモベに電話して分からんものをココで聞いて、バカ主婦の鏡だな
アンタにとっては2chは全能なんだろうな(プ

引きこもってないで、たまにはスーパーに買い物にでも行けよ(ププ
178  :02/09/13 18:38 ID:EDfd3Cp+
えーと扶養で年収130万円を65万円にするという話。
つまーーり殆どのパートは払えということだね。わぁお。

かわいそうな例。パート収入70万円。国民年金年額約16万。
負担率22.8%可処分所得54万円。

追い剥ぎですw
179サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/13 18:39 ID:03GK4l5G
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031736620/l50
おくすぁーん拡大ですよぉぉぉぉ
180  :02/09/13 18:42 ID:EDfd3Cp+
>>176 えーと、サラリーマンの人で計算が出来る方に教えますと
2週間ぐらい欝になるぐらい、税金払ってません。
181 :02/09/13 18:45 ID:QSkZGuJ+
そうだよね。
自営業って確かに自分の力次第の分野だと思うけど、
全額交際費が認められ按分なしの車両等の購入・・・。
リーマンじゃ考えられないよ。
営業で自分出しの車両も携帯も経費に認めてくれ。
38万円の控除が大きいだって?
なめとんか!
182朝まで名無しさん:02/09/13 18:46 ID:avr55nP/
第3号被保険者=主婦を抱える片働き世帯と
共働き世帯の間で給付と負担の不公平がある
183朝まで名無しさん:02/09/13 18:55 ID:01RGFtJy
>>181
>全額交際費が認められ按分なしの車両等の購入・・・。
なんでもかんでも交際費や経費で申告したら税務署から怪しまれて藪蛇になりますが?
184主婦:02/09/13 18:59 ID:WRGUknjD
>>177

人の痛みをわかる気持ちにもなってね
185朝まで名無しさん:02/09/13 19:00 ID:j5rwbCy2
>>184
気持ちは分かるけど
文が変だよ
186 :02/09/13 19:01 ID:QSkZGuJ+
>>183
知らなかった・・・。
民商に頼む個人は結構むちゃしてるって聞いたのに。
税務署も頑張っているんだね。
187ブタ嫌い ◆6wK6czCM :02/09/13 19:01 ID:hzy1bDBr

税務署は ブタどもから 肥満税を徴収すべきだ

払わないブタは その場で処刑せよ

188 :02/09/13 19:02 ID:QSkZGuJ+
>>主婦
まぁ、働けってことではないかな?
189  :02/09/13 19:06 ID:EDfd3Cp+
あのー、同族会社で会社名義は完全経費です。実質私用。
個人でも少なくとも7割は経費です。屁理屈つければ10割です。
交際費も親類縁者の冠婚葬祭もちゃっかり経費です。
ケンタッキー、木曽路、焼肉なんかも会議費です。
ゴルフも完全経費です。
新聞代・ゴミ袋・印鑑証明代・ダスキンも経費です。
電気ガス水道電話代携帯電話ネット接続料切手ハガキ郵送料宅配料も
私的なもんでも同族会社なら経費、個人なら10割〜7割は経費です。
パソコンおよび周辺機器なんてモロ経費です。
190 :02/09/13 19:09 ID:QSkZGuJ+
・・・。
税金払いたくないよね。
自分で会社立ち上げる力もないのに、
文句いってても始まらないのだけど。
せめて扶養のいない自分が鬱だ。
191.:02/09/13 19:38 ID:4cs1F5k0
年金強制徴収→株式市場で運用失敗→結果的に厨房の年金は空売りの株屋の懐に
192主婦:02/09/13 19:47 ID:WRGUknjD
2,30代、がむしゃらに働き納税したのに。
>まぁ、働けってことではないかな?

そうなんだけど。一応、月8万円は稼いでいます。
主人は上場企業の管理職だけど、残業手当と扶養控除もない。
さらに譲渡禁止の自社株を毎月数万天引きされている。
よって、手取りは48歳で27万円。親への扶養義務があるので
可処分所得は私の稼ぎぐらいでしょうか?
自社株は下降一途。貯金は少々あっても、住宅ローンはあと
33年。

私達夫婦はホムレス候補でしょうか?

193朝まで名無しさん:02/09/13 19:52 ID:O+Llfne8
>>192
別に旦那の給料やアンタんちの家計まで聞いてねぇよ。
見窄らしい家計さらして自虐したいなら他の板逝け。
194朝まで名無しさん:02/09/13 19:54 ID:o8y2Z4cj
>>192
ここは匿名の家計相談スレじゃないよ、ウザいから消えろ
195朝まで名無しさん:02/09/13 19:58 ID:j5rwbCy2
>>192
同情しますよ
どうにか努力で乗り切るしかないんじゃないすか
そもそも年金自体あてには出来ないのだし
196  :02/09/13 20:01 ID:EDfd3Cp+
つーか、退職金をカウントしてないよね。
それにそんな家庭はゴロゴロあるし、職あるだけ恵まれてる。
197朝まで名無しさん:02/09/13 20:12 ID:MX5JM3Hl
>>192
鬱陶しくなってきたな。
家計相談はスレ違いだし板違い。さっきから自分の家計相談や状況を必死に書
き込んでるが、ここは『ニュース議論板』。そういう話は生活板や家庭板に行っ
てやるべきだろ。
だから主婦は・・・(以下略
198朝まで名無しさん:02/09/13 20:15 ID:MX5JM3Hl
>>170
もしこの「国民年金」が民間発案、民間でやっているものと仮定したら
詐欺で捕まっているかもね。
199朝まで名無しさん:02/09/13 20:30 ID:m+5DACE4
ちょっと前まで日本は「皆保険」「皆年金」が自慢で、
世界に冠たるものと喧伝しまくっていたが、やはりこうした
社会主義的な制度はひずみが大きいってことが分かってきたようだ。
結局何もかもアメリカに右ならえの制度になってしまうような気がする。
一番肝心な自主独立の精神を欠いたままで・・・
やっぱり官僚制度の問題が大きすぎるような気がする。
200朝まで名無しさん:02/09/13 20:32 ID:YQbfXKup
まあ、命の次に大切な資産を他人に預けるわけだ。
しかも、数十年先の将来、返る見込みの保証はない。
その前に、自分が死亡しているかも知れないし、
何のために、そこまでして強制徴収の暴挙に出るのか。
201朝まで名無しさん:02/09/13 20:35 ID:es9jYurQ
すまん、さっき2chにきたんだが、
国民年金が強制徴収されるのか?
202朝まで名無しさん:02/09/13 20:36 ID:MX5JM3Hl
>>200
誰かの懐具合が寂しくなって・・・ってことかな?
ただし「強制徴収」の理由を払っている人と払ってない人の不平等をなくす
ため、というのは納得できないものがあるな。払ってない人はそれなりの
サービスを受けれないことをある程度覚悟してのことだろうしね。
203  :02/09/13 20:39 ID:EDfd3Cp+
つーか死んだら掛け金は事務手数料を差し引いても返還される
べきだよね?相続財産だよね、普通。
違うなら、相互扶助としたら自分らが貰う段になって破綻とか
大削除っていうのも無しだよね?ね?それでこそ強制徴収の意義や
その前提条件が薄らいでくるわけなんだが、、、、
204朝まで名無しさん:02/09/13 20:39 ID:3eNcarSu
まあ年金制度はクソだけど、年金保険料も払ってない3等国民
もクソだ。
205朝まで名無しさん:02/09/13 20:40 ID:99FwSptd
自分たちが年金制度を不安にさせといて、国民が見向きもしなくなったら強制的に徴収では
幾らおとなしい国民でもそのうちに爆発するかもしれない。
また、憲法で国民には納税の義務はあるが、年金保険料の支払い義務があるとは書いてない。
206朝まで名無しさん:02/09/13 20:43 ID:es9jYurQ
国民年金はもう完全に破綻しているのに強制徴収か・・・・
その金を別なことに使ったりしようとしているね。
破綻が隠せなくなることには今の官僚や政治家は引退しているしな。
207朝まで名無しさん:02/09/13 20:48 ID:YQbfXKup
208朝まで名無しさん:02/09/13 20:50 ID:m+5DACE4
>幾らおとなしい国民でもそのうちに爆発するかもしれない。

絶対爆発しないと思う。爆発するには、贅沢の味を知り過ぎているし、
飼い慣らされ過ぎている。せいぜい2chでガス抜きする程度。お上は
その辺をよく押さえてると思う。
209朝まで名無しさん:02/09/13 20:52 ID:es9jYurQ
>>207
サンキュー!
210朝まで名無しさん:02/09/13 20:57 ID:uq9u20Pa
     ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij  |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__    |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ/::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /  
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\ 丿 |
    | ::::::        ::::::/ <創価に入れば、かけ金をまけたるで〜
    \   /⌒ー⌒)  /    坂口力厚生労働大臣http://www.toride.org/ 
      \  ヽ二二丿´/    
       \  ⌒  /
        `ー――´
211朝まで名無しさん:02/09/13 21:05 ID:rcgOoQ1K
年金制度は確かにダメポだ。当てにできない。

しかし、年金未払いの野師って信念があってそうしてるのでなく、
単にルーズな性格なだけだろ。
そう唯の怠け者だ。
212朝まで名無しさん:02/09/13 21:07 ID:uq9u20Pa
>>210在日チョソ障害者、公費で救済 坂口厚労相が会見
 
坂口力厚生労働相(創価学会)は8/2の閣議後の記者会見で現行の年金制度
が未整備の時代に障害を負い、障害基礎年金が支給されていない無年金障害
者を全額公費で救済する私案をまとめ、事務方に検討を指示したことを明ら
かにした。
それによると、当時の学生や在日韓国人など推定十二万人を超える無年金障
害者すべてを対象に、救済策を検討する。
213朝まで名無しさん:02/09/13 21:09 ID:fRi3ZhoP
>>211
そーでもないだろ。
引き落としにできるんだろ、国民年金って。違うの?
払わないのは、信念があるか、金がないか、どっちかだ。
214主婦:02/09/13 21:17 ID:WRGUknjD
>>197
主婦、専業主婦といっても、40代ですが、まだ若葉マークです。
だから余計に年金システムの不合理を実感しています。
典型的な悲惨な家庭の例として考えて欲しいと思い投稿しました。
お上に電話しても「主婦云々」とか「経営者だった」とか言うと
けっこう対応が曖昧なんですよ。
こういう例をここで語るべきではない、とのご意見もありましたが、
私くらいの年齢になると実際、年金・税金・扶養と腐るほど金がか
かります。親は高齢なので、病気などを抱えてます。
家族モデルをもう少し、具体的に挙げて(属性も)論じる問題であ
ることも事実だと思いました。すみませんでした。
215  :02/09/13 21:22 ID:EDfd3Cp+
>>214 ま、ここらへんは煽り煽られの世界なんで突っ走って下さい。
216朝まで名無しさん:02/09/13 22:20 ID:HOFQw8PN
>>214
冷静に読み返すと214さんが書いたものだけ他と毛色が違うでしょ?
みんなそれとなく年金制度に関する自分の意見を織り交ぜてるけど、貴方の
はプライベートなことばかりで他とは趣が異なる書き込みだからね。
主婦同士で話す愚痴や構ってチャンは余所へ行けとなるわけだよ。
217朝まで名無しさん:02/09/13 22:36 ID:uq9u20Pa
そもそも主婦って、年金払ってない癖に満額受給の特権階級だと思われ・・・。

3号制度を廃止するか、廃止しないんなら、漏れたちにも月13.300円よこせ!!
218  :02/09/13 22:39 ID:EDfd3Cp+
>>217 だな
219朝まで名無しさん:02/09/13 23:51 ID:es9jYurQ
俺は払おうにも払えない貧乏人だ。
払うと、今月中に餓死まで行かないが、文化的生活は不可能になる。
これは制度としておかしいんじゃないだろうか。
220朝まで名無しさん:02/09/13 23:53 ID:W9t5j5b2
年収200万円以下のものから年金を徴収するのは憲法違反だな
221朝まで名無しさん:02/09/13 23:57 ID:3eNcarSu
>>219
ぶっははは。ネットに接続してる分際でよく言うよ。
プロバイダ解約して払えよ。
222朝まで名無しさん:02/09/13 23:58 ID:l4/xVy+T
俺は絶対に払わない。今のうちに資産を欧米の銀行に移す。
みんなもそうしようぜ。
223 :02/09/14 00:04 ID:IXrDDbqq
まだ主婦さんは頑張っていたのね。
日本の体力が働かない主婦までも面倒見切れなくなったって事かな。
2,30代働いて年金払っていたのなら、
現在も払った方が、払わないで権利が行使できなくなるより
マシじゃないかな?
224朝まで名無しさん:02/09/14 02:04 ID:30lGGkNQ
>>222
国庫が苦しくなればインフレ誘導で借金あぼーんつーのが
これまでのやりかただったんだけど、問題は昔と違って
一般庶民でも外貨を簡単に買えるようになってるってこと
なんだよね。

国内資産の流出が禿しくなればこの手は破滅あるのみ…
225朝まで名無しさん:02/09/14 02:20 ID:dObbeZSm
強制長州・・こわい
226朝まで名無しさん:02/09/14 02:33 ID:vIau5L2V
>>219
本当に所得が少ないのなら、全額免除や半額免除がある。
パソコンを持っていて、プロバイダに接続しているような身分なら、
無駄遣いを止めれば十分保険料の支払いは可能なはず。

甘えるんじゃねえゾゴルァ!
227朝まで名無しさん:02/09/14 02:41 ID:Hpw8nUBR
NHK受信料払ってる俺はどうよ?
228朝まで名無しさん:02/09/14 02:51 ID:jUZ8vE5K
待てよ。
年金破綻の一因は年金未納者、みたいな言説をよく聞くけど、
考えてみれば年金を納めた人間には年金を支給しなきゃならない。

年金資金の運用自体に失敗してるのに、加入者を増やしたところで
被害額が大きくなるだけでなんら解決しないと思われるのだが…
229朝まで名無しさん:02/09/14 02:53 ID:SGmuwcR6
>>225
こわいですね、こわいですね、こわいですねー。

ひったくりや、こそ泥や、空き巣ねらいに遭うのは

一度で済むかも知れないけれど、強制徴収は、この先何年続くやら・・・

まじで怖い世の中になりましたねー。
230朝まで名無しさん:02/09/14 03:20 ID:+uVqFl9U
正直、強制徴収なんてしても
役人が投資に失敗するだけ。
231anita:02/09/14 03:25 ID:YTvmPbxF


払わなかったら、だめよ!!
  払ったこと無い人は討論に参加できないよ!!!
232朝まで名無しさん:02/09/14 03:31 ID:9wlgiGGn
>>228
そりゃ今の保険金で今のジジイに払おうとしてるんだから
破綻して当然だよ。
233朝まで名無しさん:02/09/14 03:51 ID:+uVqFl9U
>>226
「パソコン」は買おうと思えば、「2万円」ぐらいでも手に入る。(秋葉原でだが)
「プロパイダ」への支払いは「2000円」くらいか、
もしくは「フリープロパイダ」の選択肢もある。
234朝まで名無しさん:02/09/14 04:25 ID:l8HqpjLk
>>232
もともとそういうもんだよ。今の保険金で今のジジイを養うんだよ。
いずれ我々がジジイになったとき、その時の若い衆の働いたお金で
養ってもらうんだよ。いつまでも若くはないんだよ。
235朝まで名無しさん:02/09/14 04:29 ID:D96Zpx+A
北朝鮮に無駄金払う余裕があるなら、
健康保険を廃止して、税金から支出せよ。
236赤い彗星のののたん:02/09/14 04:32 ID:cpDQPVmZ
 ┻( ´D`)┻ノ------⊃ 70過ぎても立派な仕事してる人なんていくら
              でもいるのれすよ。
               老人になって他人のお情けもらって生きていくなんて潔しと
              しないかわりに、こっちも赤の他人の無能力者のために
              施ししてやるつもりは金輪際ないのれすね。
               
237朝まで名無しさん:02/09/14 04:34 ID:9wlgiGGn
>>234
そらそれでいいんだけど、問題は人口構成の変化だ。
今は若者が少なくなってる以上、今のジジイはちったあ我慢せいや
ってこと。
238朝まで名無しさん:02/09/14 05:04 ID:7zeV1Zsl
>>237
おいおい、それまんま自分に返ってくるぞ。若いうちに子供作っとけよ。
239朝まで名無しさん:02/09/14 06:19 ID:LuF8DPCr
結局役人が信用されてないって所に尽きる。
240朝まで名無しさん:02/09/14 06:33 ID:jUScKmuE
人間年を取るのは分かってるのだから、
人に頼らずに自分できちんと準備をすべきだ。
241朝まで名無しさん:02/09/14 07:48 ID:qu5q/bDj
別に年金なんかもらう気ないから
絶対に払わんよ。
義務ではないはずだ年金は。
242朝まで名無しさん:02/09/14 07:50 ID:x9ITm9Vn
>>238
長生きしないから
いいんだよ。
243朝まで名無しさん:02/09/14 08:21 ID:3MB4davS
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029847470/
結局、こいつらが督促に来る役人連中です。ちゃちゃっとやっちゃってください。
244朝まで名無しさん:02/09/14 10:26 ID:sqxWTKO2
分配される年金額は決まっています。
そのため、保険料を納付しない人がいた場合、その不足額を補う必要が生じてきます。
当然ですが、どこかからお金がふってくるわけもなく、保険料を納めている国民の負担
額が増加していくわけです。
将来支給される年金額が、自分が納めた保険料に応じて増減されることを理由にして、
保険料を納めないことを自己責任で行っていると考えている人が多いようですが、保険
料を納めないこと自体、他の人々に負担を強いていることを認識する必要があります。

今、支給されている年金の1/3は、投入された税金。政府は、04年には1/2まで引き
上げるらしい。
払えるのに払っていないのは、やはり問題なのでは?
245  :02/09/14 10:47 ID:XYrHXlMu
俺は文句言いつつ払ってるから、やっぱ払えや
それで一緒に破綻気分を味わおうぜ
246朝まで名無しさん:02/09/14 10:51 ID:3MB4davS
>>244
官僚ですが、国庫負担は既に49%です。
247朝まで名無しさん:02/09/14 11:01 ID:Tg0/+05e
共産主義ばんざ〜い!!
248朝まで名無しさん:02/09/14 11:06 ID:30lGGkNQ
>>246
減らす運用してるから国庫負担が出て来るわけで…
249朝まで名無しさん:02/09/14 11:48 ID:zG+V6h6u
俺は着々と払い続けて60前でポックリ逝ってやるから、そん時ゃ厚労省は
感謝状のひとつでもよこせよ。どんなにうまいこと運用したところで、
こういうのがいないと年金やら保険なんて成立たんだろ?

そうと、どっかいい運用先ないの?
250朝まで名無しさん:02/09/14 12:17 ID:SGmuwcR6
>そうと、どっかいい運用先ないの?

まあ、どこかで誰かが損をしないかぎり、皆が儲かるって事ないよね。
結局、金が金を産まないってことか・・・。
251朝まで名無しさん:02/09/14 12:21 ID:QAJPNN4e
>>250
他国に投資してそこの富を搾取するという手があるぞ
252朝まで名無しさん:02/09/14 16:52 ID:sqxWTKO2
>>249 みたいな人を法的に募集すれば、解決するかも。生活を保障する代わりに、60歳で
死んでもらう…とか何とか。
253朝まで名無しさん:02/09/14 16:53 ID:aUmucR4f
>そうと、どっかいい運用先ないの?


運用というのは利殖する事だ
運用しないでいいから失業対策や医療、福祉に金を回してくれ
254朝まで名無しさん:02/09/14 17:02 ID:m+D4Thlm
廃止すればすべて解決するということだな。アメリカを見習え。
255朝まで名無しさん:02/09/14 17:15 ID:SGmuwcR6
>>254
え?アメリカの確定拠出型年金の401kプランも廃止したのか?
256朝まで名無しさん:02/09/14 17:18 ID:2uwF7d37
石油が出そうなところを買い取って
日本が油田を開発すればいいんじゃない?
257西川のり子:02/09/14 17:26 ID:vXHPuBfg
>>256
アラビア石油みたいな感じかな。
258朝まで名無しさん:02/09/14 17:42 ID:SGmuwcR6
>>256
あなたのお考えの件は、日本も石油公団が一応やっているんです。
しかし、石油公団は、石油がでるかでないかわからないところを、
掘り返しているだけです。北極で1000億円以上も投入して、
石油発掘をしていますが、未だに1滴の石油もでていないそうです。
世界各国からは、「北極から石油なんてでるわけないのに、日本は
頭がおかしいんじゃないか」って思われているそうです。
実際頭の悪い人が計画しているのでしょう。
こんな税金ムダ遣い、アホな特殊法人をつぶしてしまえという意見が上がっています。
259  :02/09/14 17:49 ID:XYrHXlMu
ま、成果を上げなくても役員報酬と退職金をわんさか貰う特殊法人は
石油公団に限ったことではないけど、そのクズ連中の始末は
いつつけるのか、いまだ定かではない。
260朝まで名無しさん:02/09/14 18:22 ID:eCMV+gKs
先のことなんて分からない、だから払わないのか、だから払うのか、人間としての
値打ちの分かれるところだな。
261朝まで名無しさん:02/09/14 18:53 ID:rAsfnHkE
何か国民の不満を示す方法はないものか?

各地の社会保険事務所が焼き討ちにあうとか
更正ろうどう省の官僚や社保事務所の所長の自宅が
焼き討ちされたとか

そんなニュ−スでも流れたら少しは溜飲が下がるけど
262朝まで名無しさん:02/09/14 19:06 ID:qU/gwqRX
払ってるやつは、この年金制度を維持したいのか?
自分らの子供のころまでこんな制度を無理やり維持してたら、
子供たちがかわいそうじゃないか。
いま問題を先送りして、子供たちツケを払わせるつもりなの?
263朝まで名無しさん:02/09/14 19:13 ID:0/W/RrED
一度やりだしたら止められないんじゃないかな。年金。
264朝まで名無しさん:02/09/14 19:23 ID:GPtwQhRK
もうやみつきです。

さらに>>134みたいなビッグなプレゼントまで!(激鬱
265朝まで名無しさん:02/09/14 19:29 ID:i8uru0in
>>262
俺は払っていないが、民間だとあまりにも長生きしたときに
私的年金・貯蓄だと不安からでは。
110歳ぐらいまで生きた場合、途中からお金が無くなり、働けなる可能性もある。
もちろん、老いた時に飢えて死ぬなんて普通の人は論外。
だが、年金だとそのリスクもある程度はシェアしてくれるからね。

ただし、その代わりにきちんと治めてて
65以前に首になったときの保証は一切ない罠。
また、減額になって生活を維持できなくなる可能性もある罠。

まして、多額の不良債権を抱え、
ましてこれから先も明らかに増やそうとしてる罠。

結局はリスクとリターンだろうけどね。
しかし、貯蓄を別にしておかないと不安なほど欠陥が多い制度だけど、
それが払拭されたらまあ、払ってもいいけど、そんな日は来ないだろう。
266朝まで名無しさん:02/09/14 19:39 ID:SGmuwcR6
>>265
110歳の将来よりも、今が大変なんだよ。突然リストラされたりで、
無収入になっても、ローンや保険など何かと出費がかさむし、
仕事は無いし。数十年先の安定より、今が重大な局面なんだよ。
267西川のり子:02/09/14 19:48 ID:vXHPuBfg
>>266
生活保護という制度があります。
詳しくは市役所にお問い合わせください。
268朝まで名無しさん:02/09/14 20:06 ID:qU/gwqRX
>>265
それが問題の先送り。
自分たちの世代でさえ多くの負担とリスクを背負ってるのに、
子供の世代により多くの負担とリスクを背負わせる。
年金制度を止めるなら、傷口は小さいときのほうがいい。

個人的には、税方式で最低限の年金だけ支給すればいいと思う。
いままで年金保険料を納めてきたきた人には、
全額返金するか、将来それなりの優遇措置を取る。
で、あとはみんな自己責任で民間の年金保険を利用すればいい。
これじゃダメなのかなあ。
269朝まで名無しさん:02/09/14 20:19 ID:FItw8p0m
現在の年金制度はねずみ講である、との指摘があるが
制度自体世代を重ねるごとに人口が増えていく事を前提とされている為
この指摘も間違ってはいない。
このまま行くと若い世代ほど負担が増えていき崩壊するのは明らか。
制度をこのまま維持する事自体無理で、大幅な改革もしくは廃止はやむなし。
個人的には制度を廃止し、年金の種類に関わらず全て税金でまかなうのがいいいと思うが。
270朝まで名無しさん:02/09/14 20:22 ID:g8r/3Gvg
生活保護ってなかなか受けられねーよ
みんな何かって言うと生活保護受けろって言うけどさ・・・
271 :02/09/14 20:42 ID:3MB4davS
>>267こいつ糞だな。
創価に頼むと早いのにな。
272朝まで名無しさん:02/09/14 21:05 ID:vIau5L2V
>>270
まだまだ生活に余裕があるって事だよ。
273朝まで名無しさん:02/09/14 21:16 ID:3EPa8WOJ
年金に群がって生きている人の多さを考えると、高負担は求められても
年金やめようなんて話は絶対に出てこないだろうな。

結局年金を無視できる人ってスーパー金持ちくらいだろう。
274朝まで名無しさん:02/09/14 21:18 ID:zLfEaqvU
月1万なんぼもとても払えなかったよ
275朝まで名無しさん:02/09/14 21:21 ID:3MB4davS
>>273
結局、戦後の日本と日本人を堕落させたのは社会保障。
貧乏人なんて日陰者であるべきなのにな・・・。
276納税奴隷:02/09/14 21:21 ID:fasWVt3a
272>債権者に追われて生活出来ない人がいっぱいいます!
277納税奴隷:02/09/14 21:24 ID:fasWVt3a
275>同感。役人の仕事場を増やしただけ!
278朝まで名無しさん:02/09/14 21:24 ID:3MB4davS
>>276
借金をこしらえたのは君自身の責任。
社会に甘えるのもいいかげんにして欲しいが・・・。
279朝まで名無しさん:02/09/14 21:27 ID:3MB4davS
>>277 ワシも(改めて)同感
公共事業と社会保障を切れば、役人は半分でいいと思われ。
280朝まで名無しさん:02/09/14 21:35 ID:3MB4davS
こういう理屈も可能だよね・・・


・管理主義詰め込み教育→おちこぼれのセーフティネット→社会保障完備

・自己責任ゆとり教育→おちこぼれも自己責任→社会保障なし


そういうことなら、ゆとり教育マンセー。ダメな香具師はなまけものだからさ。
281朝まで名無しさん:02/09/14 22:21 ID:FUPydvQL
やっぱり自分が歳をとったときに、どう思うかだよなぁ。年寄りの無収入って、身寄りが無ければ
ホントに無収入だからね。個人年金にしても、それだけで生活するのは、無理でしょ。そのときに
なって、「俺は国民年金なんかイラネーヨ」って言えるかねぇ。正直俺は自信ない。
282朝まで名無しさん:02/09/14 22:33 ID:pXFuxbDv
今は結婚しない女と結婚できない男がいっぱいいるからな
女はシングルマザーで若いうちから生活保護うけて楽珍
だろうけど50過ぎてリストラされた独身男はつらいだろうね
283朝まで名無しさん:02/09/14 23:10 ID:h2isBd9V
年金ぐらい払えば?
たいした額じゃないでしょ
284朝まで名無しさん:02/09/14 23:13 ID:HvcW/5tT
阿呆が。
「払わない」じゃなく現実問題として「払えない人」が多いのに
一向に免除にならないくせ、おりしも強制的の取ろうとする
姿勢がおかしいと議論になってるんだろうが。

285朝まで名無しさん:02/09/14 23:24 ID:h2isBd9V
>一向に免除にならないくせ

ほんと?
免除申請してもだめなの?
286朝まで名無しさん:02/09/14 23:24 ID:qU/gwqRX
>>284
働いてるヤシで払えないヤシなんているのか?
免除にならないってどういうこと?
287朝まで名無しさん:02/09/14 23:29 ID:jUScKmuE
>保険料を納めないことを自己責任で行っていると考えている人が多いようですが、保険
>料を納めないこと自体、他の人々に負担を強いていることを認識する必要があります。

ところが、払っていない人は将来年金を受け取らないわけですから、
将来の負担軽減に貢献しているともいえます。
288朝まで名無しさん:02/09/14 23:33 ID:qU/gwqRX
 総務省が「敬老の日」にちなんで14日公表した統計調査(推計値)で、
75歳以上の人口が15日現在、1003万人となり、初めて1000万人を
超えたことがわかった。総人口(1億2747万人)に占める比率は7.9%。
また、65歳以上の高齢者は2362万人で、総人口の18.5%に達し、
最多・最高を更新した。15歳未満の子どもに対する65歳以上の人口比は
1.3で、「少子高齢化」が一層進んでいる。
 国立社会保障・人口問題研究所が先に公表した推計では、全国で06年に2割に、
14年には4人に1人の比率に上昇する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020915-00000020-mai-soci

これでどうやって年金制度を維持するつもりなのか。
289朝まで名無しさん:02/09/14 23:50 ID:SGmuwcR6
つーか、マスコミは、年金強制徴収のニュースを取り上げていたか?
全然見かけないぞ。NHK-TV夜7時でも、たまちゃんのニュースは取上げてい
たが 、年金の件は何もなかった。・・・何か変だ。
290朝まで名無しさん:02/09/15 00:10 ID:ihkexDw3
>>287が指摘している無年金香具師は、将来、生活保護を受けます。
で、この生活保護の援助の方が、年間80万円の老齢基礎年金より高額なんだわ。

>>289
あの社保のヘタレが強制徴収なんかするかよ。ハッタリだよ。
291朝まで名無しさん:02/09/15 00:20 ID:hTQfjgAL
大企業で厚生年金の代行部分の国への返上が続いてるな。
かなり企業の方も切羽詰ってきているな。
292朝まで名無しさん:02/09/15 00:26 ID:8NqXjK2c
>>290
生活保護は税金だからなあ。
脱税してる香具師に払う必要はないけど、
税金払ってるんだからいいんじゃない?

なにより生活保護より低い金額しかもらえないというのは、
すでに年金制度に無理がある証拠だよね。
そもそも年金だって税金使われてる。
将来年金もらえない香具師が払う税金で支えられてるわけよ。
むしろ感謝して欲しいくらいだよね。

現状の歪みを是正するために、
年金制度を無理に続けて余計ドツボにハマるのか、
新たな年金制度にするのか、俺なら断然後者だなあ。
293朝まで名無しさん:02/09/15 00:33 ID:esU3HQxI
制度が変わって本当に免除されづらくなったね。
完全免除じゃなく何割かの控除になっている。
でもね、俺の所得税と住民税より高いのよ、年金。
払えない。払ったら餓死・・・・ってほどじゃないけど、
文化的生活がおくれなくなる。
本買ったり、映画見たりできなくなる。
車持っていないから贅沢している人間じゃないと思うが、
収入が低くってなあ。
294朝まで名無しさん:02/09/15 00:34 ID:ArFMxJZg
>>292
確かに新たな年金制度にしないと
現状でもう破産しているようなものなのに
余計赤字が増えるだけになる。

以前から言われている税方式にすれば、
若い人が老人を支えるのではなく
老若男女全国民が老人を支えることになって不公平感がなくなるが、
老人の出費が増えるから
日本の強欲ジジイババア達は絶対反対するだろうな・・・
295朝まで名無しさん:02/09/15 00:34 ID:onNbc4eR
国民年金は廃止。

各自の自己責任で老後の準備はする。

どうしても生活できない高齢者には生活保護を支給すればよい。

生活保護へのただ乗りを心配する声もあろうが、
現状の生活保護なみの審査の厳しさで行けば、それは心配するほどではないだろう。
(本人の資産・収入や親類が養えないかどうかを調べ、
さらに本人の現役世代の収入が、老後の準備が出来ないほど厳しいものであったときのみ
支給する、というような感じで)
296朝まで名無しさん:02/09/15 00:41 ID:esU3HQxI
俺の知り合いで、国民年金を払わずに、毎月1万3千円を貯金している奴がいる。
そいつはさらにボーナスには一切てをつけず、全額貯金している。
おれも真似しようかな。
国民年金よりは老後の資産が大きそうだ。
297朝まで名無しさん:02/09/15 00:59 ID:0/sb634p

75歳以上が1000万人突破だとよ・・・長生きも考えもんだよな。

298朝まで名無しさん:02/09/15 01:19 ID:ItFkbeZ1
>>281
>やっぱり自分が歳をとったときに、どう思うかだよなぁ。

うーん・・・。「自分だったら」だけど、他人に無理をさせないと
生きられないってのはなぁ・・・。
このままだと暴動は起きなくても先ず不払いがもっと増え、
税金になって行き、老人以外は一致団結して政党を支持し
2大政党みたいになって形だけの年金制度になるんじゃないかな?
299朝まで名無しさん:02/09/15 02:42 ID:ViIZ4/eq
>109
理にかなっているね。同意。親と暮らすのを世話みるという図式が
この国の未来に少なからず貢献できることであると思う。
白人の病んだ社会システムのおかしなところばかり真似ている場合じゃないよ日本。
>114
インフレが起きると、ちょとこわいよ。>117に同意。
相対価値の変化しにくいものを資産として保持する必要がある。
>157
うー、共産はなぁ〜、、、まづいんじゃないかな?
>158
同意。モノがふんだんに溢れかえっている限りインフレにはなりにくいよなぁ。
>235
難しいところではあるが、個人的な心情により激しく同意したい。
>256
それができればいいんだがなぁ。買い取れるころにはエネルギーメジャーが
推移しているものと思われ。
>261
米騒動みたいなもんだな。自国の誇りを持つ機運を高めればありうるが
それとなく国粋主義だとか軍靴の響きだとかと報道されたりで潰されますね。
>268>269
正論であると思う。
300衆議院議員・原ザマーミロ陽子:02/09/15 12:51 ID:ihkexDw3
    ┏━━━ | |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) (/)(´∀` )<脱税DQNが財産全部没収されて首くくって氏にますよ〜に
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_____________
  |_|_|_I (/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|   
////////////  |      
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|      奉  納    |  |
301朝まで名無しさん:02/09/15 17:26 ID:Lvl4fy6h
差し押さえって、裁判所の礼状いるでしょ。
何千何万もの人間の財産を差し押さえるなんて現実的に可能?
302朝まで名無しさん:02/09/15 17:38 ID:UgviLeAb
>>301
つーか200万人だし(w
303朝まで名無しさん:02/09/15 19:41 ID:jmsgM8sH
今17、18歳くらいのDQN連中はあと2年たって「国民年金を払わないと強制徴収」
なんてことになったら真っ先に貯金を持っている年寄りを襲うだろうな。そんで
その中から国民年金と自分たちの遊ぶ金をひねり出す。

金が市場に回ることを考えればそちらの方が喜ばしいと政府は考えてるかも。
304朝まで名無しさん:02/09/15 19:44 ID:RS58oWuq
生活保護とか軽々しく言うなよ。
生活保護の金だって税金なんだぞ。
しかも単に金を出すだけじゃなくてその為の調査
とかに人員を割いて金をかけなくちゃならない。

生活保護は効率悪いんだよ。年金よりずっと。
305朝まで名無しさん:02/09/15 19:46 ID:nerWj3Gk
>>304
年金の税方式化を考える方が妥当でしょうね。
306朝まで名無しさん:02/09/15 19:54 ID:HNfLQ86r
ハイパーインフレで、貯金もパー



国が借金返すためには、ハイパーインフレ以外、手がないもんなぁ
307朝まで名無しさん:02/09/15 19:59 ID:UyOd6oWo
いかりや長介、頭がパー


ドル買おっと。。。
308朝まで名無しさん:02/09/15 20:28 ID:H5U0kDja
お前ら資産は国外の銀行に預け替えることを推奨しますよ?
309朝まで名無しさん:02/09/15 20:30 ID:UyOd6oWo
しかし一般市民までが貯蓄を海外にまわすようになってしまうと、
ハイパーインフレは手のつけられないものになってしまう罠
310朝まで名無しさん:02/09/15 23:15 ID:ihkexDw3
でも、やっぱ、単純に貯金が数千前炎溜ってしまうと、外貨預金になりますた
311小泉純一郎:02/09/16 00:41 ID:LRHnqTlb
貯金をウォン立てにしてみましたが何か?
312朝まで名無しさん:02/09/16 00:43 ID:ynXkW/vg
外貨なんてどこで買うの?
銀行に行ったら代えてくれるの?
313朝まで名無しさん:02/09/16 00:51 ID:Uf08RK2C
>>312
ウチは、いつの間にかに応接間にアリコの人が座っていて、なけなしの財産を
米ドルに変えられますた。
314朝まで名無しさん:02/09/16 18:14 ID:h1N+do9i
漏れ…20過ぎてから一度も払ってない…
怖い怖い…差し押さえ怖い(((( ;゚Д゚)))
315朝まで名無しさん:02/09/16 18:17 ID:LDWfmeZQ
会社の給料とかの差押えまでするのかな…。
サラ金だとそこまでするよね。
会社にばれるのはやだな。
316朝まで名無しさん:02/09/16 18:18 ID:FCB5XCEC
>>315
きみ、会社員じゃないでしょ。すぐわかるのよ。
317朝まで名無しさん:02/09/16 18:18 ID:mOgMKyJd
住基ネットの目的はこれか・・・・
318朝まで名無しさん:02/09/16 18:20 ID:h1N+do9i
>会社の給料とかの差押えまでするのかな…。


会社の給料だと天引きされるから嫌でも払うことになってる
319朝まで名無しさん:02/09/16 19:55 ID:ZcxVYLxZ
「国民年金払わないと携帯電話取り上げますよ」の方が脅しとしては効果的
じゃないのか?
320朝まで名無しさん:02/09/16 19:57 ID:Um7jDxVC
>319
「エスポワールのジャンケン大会に出てもらいます」
のほうが効果的。
321朝まで名無しさん:02/09/16 20:01 ID:k7pr6x3E
国民年金払わないと運転免許やパスポートを発行しませんよは?
322朝まで名無しさん:02/09/16 20:03 ID:sq5YlwCh
>>321
多分裁判になって、違憲立法審査権にやられる。

そういう案は実際にあったけど、没になったみたい。
323朝まで名無しさん:02/09/16 20:10 ID:z6lZoOVY
未納者は名前公表というのもいい、あと生活保護は永久に認めないとか、
324朝まで名無しさん:02/09/16 20:11 ID:Um7jDxVC
消費税うぷ、完全国庫負担しかないのでしょうねぇ〜
325315:02/09/16 20:14 ID:TPPyVxGG
>>316 >>318
たしかに会社員ならふつーは厚生年金だよ
けど、厚生年金のない会社ってことは考えないのかよ!
326朝まで名無しさん:02/09/16 22:51 ID:gSOf0CiU
とりあえず、札幌の年収三百万の人で保険料が五十万は
ダメすぎ。
327朝まで名無しさん:02/09/17 00:05 ID:us0ykZ2Y
会社員は強制徴収で自営業やフリーターは任意では割りに合わない。

やっぱ実名公表と自治体サービスの停止が妥当。

328朝まで名無しさん:02/09/17 01:59 ID:H4PUM0n9
額の大きい厚生年金で老後も安心、なのになんで「割に合わない」の?
329朝まで名無しさん:02/09/17 01:59 ID:YLLPEI6A
払ってるやつの実名公表の方がありそうだな。税金の高額納税者がそうだし。
330朝まで名無しさん:02/09/17 02:00 ID:HsDsE+FF
高額納税者って…国民年金はみんな額同じだからね?
331朝まで名無しさん:02/09/17 02:04 ID:C206JrhC
>自治体サービスの停止

地方税や所得税は払っているのだから、それは不当と言うものだ。
やぱり年金支給しないということで筋が通る。
会社員は強制徴集だけど、必ず支給されるのだから。

でも会社員にも年金加入か非加入の選択ができるようにすべきだと思う。
中には非加入にして民間の年金に加入するひともあらわれるだろう。
民間年金の活性化につながり、金融建て直しに役立つ。

破たんした今の制度に固執するより、あきらめて未来のことを考えよう。
332朝まで名無しさん:02/09/17 02:08 ID:C206JrhC
そもそも国家とも有ろうものが、軍資金なしに自転車操業で、
資金繰りをしながら年金事業を継続させようと言う魂胆が悪い。
国家なのだから徴収金を国債で運用して年金支給に当てるべきであった。

なんでこんなあたり前のことを、今までの政治家は
だれひとり提案しないでここまで破たんするまで放置してきたのかが、
非常に疑問だ。
333朝まで名無しさん:02/09/17 02:09 ID:HsDsE+FF
国民もなんで今まで放置したのかとても不思議。
334朝まで名無しさん:02/09/17 02:18 ID:zbvfHE8L
住所不定になって北海道でひっそり暮らします
335朝まで名無しさん:02/09/17 02:26 ID:qWVCqWmR
>>333
放置しないで実力行使(未納)してます。
336朝まで名無しさん:02/09/17 02:36 ID:HsDsE+FF
>>335
なんの役にも立ってないどころかかえって真面目に払ってる人に迷惑。
337朝まで名無しさん:02/09/17 03:03 ID:qWVCqWmR
>>336
無理のある年金制度は早く破綻させるべき。
むしろ払ってる人は自分のことしか考えてないのでしょう。
この年金制度を無理やり続けていけば、
自分たちの子供の世代がいま以上の負担とリスクを負うことは確実です。
無理のある年金制度にしがみつき現実を見ようとしない者、
悪い連鎖は自分たちの時代に断ち切っておこうとする者、
長い目で見て、あなたはどちらが迷惑だと思いますか?

また、先の話をしなくても現在、未納者は十分に役立ってますよ。
いま年金の約半分は国庫負担、つまり税金だって知ってますか?
将来年金がもらえない未納者が払った税金も、年金に使われているわけです。
むしろ感謝してほしいぐらいですね。

年金制度は、税方式にして最低限の額にすべき。
いままで払っていた人には、将来、それなりの優遇措置を取る。
いま年金を払ってる人は、これに乗れませんか?
乗れないとしたらなぜ?
338朝まで名無しさん:02/09/17 03:38 ID:vYKnxrbX
>>337
年金制度を変えるべき、には賛成。

けど結局未納者は役に立ってない。
未納者の払った税金も年金に使われてる?
知ってるよ、ボケ!
なに当たり前のこと言ってんだよ。
税金なんてのは使われたくなくても使われるんだよ。
道路なんていらなくても、公共事業に使われるし。
軍隊なんていらなくても、防衛費に使われるの。
未納者なんて足ひっぱってるだけの役立たずなんだよ。
自覚しとけ。
339朝まで名無しさん:02/09/17 03:43 ID:Ayr9g3gI
>>338
変なの・・・
340朝まで名無しさん:02/09/17 04:07 ID:qWVCqWmR
>>338
うーん、いまいち反論の内容がわからない。
税金は使われたくなくても使われるってことと、
納めた税金が役に立ってるということに、どんな関係があるのでしょう?
公共事業や防衛費の例からすると、
無駄なことに税金を使ってるから役立ってない、と読めなくもないですが、
そういう意図じゃないんでしょう?解説お願いします。

あと、当たり前のことと言うけど、
知ってたら役に立ってないなんて普通は言えないんじゃないですかね。



341朝まで名無しさん:02/09/17 06:04 ID:vYKnxrbX
>>340
ふむ…。
解説必要だったか。

あのね。公共事業や防衛費を例にしたのは、払いたくない人がいそうな例を
あげたの。
結局利益を受けなくても払うべきものは払わなくちゃならないですよ。って
ことが言いたいんだけど。

そりゃたしかに、未納っていうのも反対方法なんだけどね。
その結果、どう?
今回の強制徴収じゃん。
ようするに、単なる迷惑者として扱われてるのよ。
本当に抗議するなら年金払って餓死、とかそういうのが1人いれば
1万人が未納するよりよっぽど効果あるんだけど。
なかなかそういう人っていないよね。

抗議するなら義務は果たしてから、正論述べなさいって。
そうでなきゃ、単に金払いたくないだけの人としか思われないよ。
342朝まで名無しさん:02/09/17 06:27 ID:XVAAnafW
国が潰れるまで税金大投入してでも年金制度は維持されます
その時損するのは保険料払ってない人
自分は恩恵を被ることができない
税金という形で実質保険料払ってるようなものなのにね
自分のまわりでもいる 
保険料払ってんの?プ
とかいってるやつが
40年後言ってあげたい
無年金なの?プ と
343朝まで名無しさん:02/09/17 06:28 ID:C206JrhC
でもいままでずーっと年金は「任意加入」で義務ではなかったわけでしょ。
なんで急に強制徴集なのか、
それからなんで会社員は有無をいわさず強制加入なのか、
そっちの方が解らん。理不尽極まる。

金がなくなったから、任意で加入拒否している人まで、
金を出せと言うつもりなのか?

「若者が年寄りを支える」と聞けば何か「いい話」のようだけど、
その実体は「収入を即支給金の資金源として使ってしまう」という、
自転車操業事業以外の何物でもない。事業としては最悪、
やってはいけないことの典型やんか。
金を右から左に渡すだけで何万人もの公僕を養っている無駄事業と化している。

なんだそれ、そんなもんなしにして、
「子供は親を基本的人権レベル以上で養うこと」という法律でも作ればいい。
344朝まで名無しさん:02/09/17 06:31 ID:XVAAnafW
?国民年金って結構前から強制加入だろ?
345朝まで名無しさん:02/09/17 06:33 ID:s6yE/9O+
年金制度と郵貯は潰れません。
潰したら革命が起きるから。
潰さないために国は戦争だってやります。
346朝まで名無しさん:02/09/17 06:51 ID:w+mNSxwV
>>345
年金制度はともかく、郵貯は将来的には民営化すべき。


国民年金未納者の問題って、フリーターの増加の問題とリンクしてるだろ。
自営業者は将来不安だから、案外年金は払ってるよ。
フリーターはいい歳して社会人の自覚ないのが多いからな。
347朝まで名無しさん:02/09/17 07:22 ID:9JwFYrp0
>>346
バカだなあ。将来が不安だからこそ、年金を払わないんじゃないか。
国民年金に払う金があったら、蓄財&自己運用に走るよ。
たかが13000円くらいケチるなって?
ククク、1円になく者は1円に泣くよ。
そういう精神が身についているから、明らかに投資利回りがマイナスな金融商品には1円たりとも払いたくないのよ。
むしろ、惰性で年金を払ってる連中の方が将来に対する認識が不足してるんじゃないか?
348朝まで名無しさん:02/09/17 07:25 ID:aR8GeR5G
>>341
解説どうも。
ただ、解説を聞いてもやはり税金が義務であることと、
未納者の納めた税金が役に立っているかどうかは無関係な気がしますが。

で、結局は払うべきものは払え、それから文句を言え!とのことですが、
残念ながら、払ってしまうと、この年金制度の問題を結果的に先送りし、
傷口をますます広げるだけです。
たしかに払いながらも改革を唱えることはできなくなはないですが、
未納者がごく少数だったならば、いまほど問題が浮き彫りになってなかったでしょう。

ちなみに、強制徴収、これだけ未納者が増えると現実的には難しいと思います。
(みせしめとして何人かは実際に強制徴収されることはあっても)
じゃどうするかといえば、結局税方式にするしかないでしょう。
そうなれば私も未納した甲斐があるというものです。
349朝まで名無しさん:02/09/17 07:40 ID:eHuu4kRL
>>347
蓄財 運用?プ
40年後泣け
350朝まで名無しさん :02/09/17 07:48 ID:tnUHI3Lr

所得税を確定前に取ることのほうが憲法違反なんだよ
この制度は戦時法制の一つ 国にめちゃ有利なんだから
自営業者に文句言う前に源泉税を止めさせて申告にさせナ
面倒臭いなら文句言うなよ
351朝まで名無しさん:02/09/17 07:51 ID:Sf9wnZMC
年金支持派は将来の若者から血も出なくなるほど絞り取る気かね。
352朝まで名無しさん:02/09/17 07:55 ID:C206JrhC
月13000をだなドルに変えて金利5%のアメリカ某大銀行口座に直接振り込む。
年15.6000円 40年で624万円。それに金利。仮に700万として、
月6万の支給額、116ヶ月分になる。約10年分だな。
受給年令は上がるだろうから、75才からもらえるとして
85才以上長生きすれば年金の勝ちかな。

俺のオヤジもおじさん達も65-68で死んでいる。
家系的には長生きではないな。
受給前に死んだら払いそんだ。

やっぱ貯蓄にします。させてださい。
強制徴集反対。
353朝まで名無しさん:02/09/17 07:57 ID:Wdmgsj3B
>>352
途中で掛け金が上がる可能性を忘れているぞ。
あんたの勝つ確率はもっと高く見積もっていい。
354朝まで名無しさん:02/09/17 08:01 ID:aR8GeR5G
>>349
おそらく結局はみんな泣くことになるでしょうね。
このまま年金制度を続けたら、たとえ未納者がいなくなったって維持は難しい。
まず国庫負担が増えていく。これは払ってる人も払ってない人も泣きます。
まあ国庫負担も限度があるから、次は保険料値上げ、受給年齢引き上げ。
これで払ってる人も泣きます。
最悪のケースは、物価スライド制の放棄。泣けるなんてもんじゃないですね。
さすがにこの前の段階で税方式になってると思いますがね。
355朝まで名無しさん:02/09/17 08:05 ID:aR8GeR5G
>>352
みんながそうしたら、円安になって為替差益もありそうですね。
356朝まで名無しさん:02/09/17 08:09 ID:Wdmgsj3B
>>352
いや、それ以前に計算がムチャクチャだ。
年156000円を金利5%の口座に40年預けたときの金額は
利子の20%(金利1%分)は税金に取られるとして
 156000×(1+1.04+1.04^2+1.04^3+・・・+1.04^39) [a^bはaのb乗の意味]
=156000×1×(1.04^40-1)/(1.04-1) [等比数列の和の公式]
≒156000×120
≒18723980
約1872万だ。
357朝まで名無しさん:02/09/17 10:15 ID:Fe636lSF
ひえー俺そんなにもらえるのー!?
アメリカは利子にも税金つくけど、
アメリカにおける所得が無いので、
なかなか納税必要額に満たないと思うので
実質さらにもうちょっと増えるのか!?

それだけあれば老後にアメリカに移住して店が持てるよ。

銀行金利はもうちょっと無名な方の銀行にすると6.45%なんてのもある。
2年前のストックバブルの最盛期には8%てのがあった。
あのころ貯蓄をはじめておけば、もっとすごかったのか。

うーむ。
358朝まで名無しさん:02/09/17 11:20 ID:vYKnxrbX
金利5%なんて危険だってば。
359朝まで名無しさん:02/09/17 11:49 ID:Fa76AWrF
年金よりは安全そうにもおもえる。
360352:02/09/17 15:57 ID:Wdmgsj3B
>>356は計算ミス
156000×(1+1.04+1.04^2+1.04^3+・・・+1.04^39) [a^bはaのb乗の意味]
=156000×1×(1.04^40-1)/(1.04-1) [等比数列の和の公式]
≒156000×95
≒14823980
正しくは約1482万だった。スマソ
361朝まで名無しさん:02/09/17 16:33 ID:zrJOHCXV
年金の本質がわかってないから有用な議論になっていない。おまえらアホ。
362朝まで名無しさん:02/09/17 16:38 ID:4BGrTmjN
人がギャンブルをするのは、
@ハイリスクハイリターンAローリスクハイリターンであって、
貯蓄をするのはBローリスクローリターンだからである。
今ここにCハイリスクローリターンの年金がある訳で、
誰がそんなもんに参加するのか?
363朝まで名無しさん:02/09/17 16:48 ID:hNIAhHUY
年金の本質=老人のしりぬぐい

自分のことは自分でしましょう。
それが自立した大人です。
というわけで年金は廃止。(あるいは任意加入)
364朝まで名無しさん:02/09/17 16:50 ID:WTsOGjca
>>361
若年層の年金否定派と50代以上の年金肯定派は、年金の本質
が良く分かってるから、とる態度がはっきりしてるな。
何も分かっていないのは年金肯定派の若者。
365朝まで名無しさん:02/09/17 17:13 ID:1vTcH9Se
お前ら払ってないんですか?
366朝まで名無しさん:02/09/17 19:23 ID:TplxFcIU
漏れはきちんと払ってるから、払ってないヤシの全財産を没収してでも
将来は年金を払ってほしい。
367朝まで名無しさん:02/09/17 19:32 ID:NESZuixo
わしは給料から勝手に差っ引かれてるが
実際は払わないに賛成である。
どう試算しても割りに合わない。
支給される確率の方が低いし。。。
368朝まで名無しさん:02/09/17 19:45 ID:YR4RhWTT
     ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /  
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿 |
    | ::::::        ::::::/ <坂口ですが、日本の年金はチョソのもんや!!
    \   /⌒ー⌒)  /         在日の大作ハンからの命令や!
      \  ヽ二二丿´/    
       \  ⌒  /
        `ー――´
在日チョソ障害者、公費で救済 坂口厚労相が会見
 
坂口力厚生労働相(創価学会)は8/2の閣議後の記者会見で現行の年金制度
が未整備の時代に障害を負い、障害基礎年金が支給されていない無年金障害
者を全額公費で救済する私案をまとめ、事務方に検討を指示したことを明ら
かにした。

それによると、当時の学生や在日韓国・朝鮮人など推定十二万人を超える無
年金障害者すべてを対象に、救済策を検討する。
369朝まで名無しさん:02/09/17 19:49 ID:k5shSzAz
厚生労働省はまず先に失業対策してくれ。
金が無いのに払える訳ねーだろ。
順序が違うんだよ。アホが!
370朝まで名無しさん:02/09/17 21:18 ID:PR3st3nw
今20代、うち等はもらえないんだろうなぁ…。
371こうなったらいいな・・・:02/09/17 21:30 ID:YR4RhWTT
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        ( 兄ちゃん、団塊の糞オヤジ、なんでー、みんな早う死んでしまうんやろ?
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
372朝まで名無しさん:02/09/18 19:42 ID:ucp9rQUp
保全あげ。
373朝まで名無しさん:02/09/18 20:44 ID:DybZGi3m
まあ年金なんてもらえなくていいじゃん。
拉致されて帰ってきた人だってもう年金の受給資格ないんだよ。
374朝まで名無しさん:02/09/18 21:05 ID:eV3gGoeB
まぁ。年金払ってないしな。
375:02/09/18 21:07 ID:z9hoViJ/
税金化するか、完全に廃止するかどっちかしかないよな。
376朝まで名無しさん:02/09/18 21:13 ID:3VhcNl0e
掛けた分より減る国保の徴収を強制したところで、説得力ないな。
まるで詐欺だ。
財産権侵害を基盤に、被害者弁護団ができたりしたらどうすんだろうね。(w
未納付者数はたしか完全失業者数と近い数だったような。
だったら、政治の失政が原因じゃんかよ!
377朝まで名無しさん:02/09/18 21:15 ID:IqlFObgq
俺は初めからちゃんと支払ってる、滞り一度もない。
だからお前らも払え、苦しめ、屁理屈こいて未払い
正当化するな、ちくしょうが、
378朝まで名無しさん:02/09/18 21:16 ID:bHHO5P38
年金も孫の教育費とかで消えるのが
一番デカいんだけどね。
379朝まで名無しさん:02/09/18 21:29 ID:eV3gGoeB
>>376
国保?
それならもう判決出てるよー( ̄ー ̄)
国保の制度開始当初に。
財産権侵害で最高裁まで争ってますがなにか。
380朝まで名無しさん:02/09/18 21:44 ID:g9HoXsUT
税金から半分以上出して、なおかつ加入者から見れば実質マイナス支給…
マジ末期的ですな…
381朝まで名無しさん:02/09/18 21:48 ID:eV3gGoeB
>>380
国保のことじゃないよね。

国保は保険料の1.8倍も支給してるもの。
382朝まで名無しさん:02/09/18 22:18 ID:ucp9rQUp
20代でもそうなるのかな。。
383名無し:02/09/18 22:33 ID:FPQuFpwR
教えて〜今の職に落ち着くまで、何回か転職をして、厚生年金以外、つまりその合間の国保の未払いも強制的に徴収されるの?
384朝まで名無しさん:02/09/18 23:09 ID:eV3gGoeB
>>383
お前、国保と国年の違いもわかってないだろ!
もったく、まー。
385朝まで名無しさん:02/09/18 23:17 ID:eV3gGoeB
>>383
あのね。
厚生年金と国民年金が年金で。
会社に勤めてれば厚生年金でしょ。で。退職したら国民年金、ね?

国保っていうのは、国民健康保険。
医療保険なんだよ。
だから、このスレで話題にするのはちょっとスレ違い。だよ?
って、人のこと言えないけどー。
386名無し:02/09/18 23:33 ID:4mCzhn4J
383は間違えたのです。国保じゃなくて、国民年金のことを聞きたかったのです。でも、完全に間違えてましたね。ごめんなさい
。医療保険の方は、払ってたんですよね。区からの催促も厳しかったので。が、国民年金は
どうしても(学生の頃を除いて)払った記憶がないのです。


387朝まで名無しさん:02/09/18 23:40 ID:FrUuv2Y5
国民年金は強制加入ではないので、
勧誘の催促が来ても、無視できます。
しかし住民票移動の時などに、役所でしつこく加入をすすめられます。
そのしつこさったらもう、役所とは思えません。
羽布団の詐欺業者に捕まっちゃった感じです。
しまいにゃあ「じゃあ国保も加入やめてくださいよ」
「住民票移入手続きしたくなくなりますよ」(しないとはさすがに言わない)
なんて理不尽なこともいわれます。
それでも頑として断ると、最後はあきらめてくれます。
1時間以上かかります。
役所とも有ろうものがネズミ講まがいの物に加入強要とは困ったものです。
388朝まで名無しさん:02/09/18 23:44 ID:xCZZf6c2
>>387
残念ながら強制加入ですよ。
また、住民課で社会保険の話をされるのは珍しいですね。
よほど未納者に個人的な恨みがあったんでしょう。
とにかく、無視して正解ですな。
389朝まで名無しさん:02/09/18 23:49 ID:xmy1EyzN
>>1
お前アホか?国民年金はなあ、退職金とは違うんだぞ。
国民年金は積み立てなんかしねえよ。
今の世代が先代を養い、今の世代は次世代に養って貰うのが国民年金制度。
あ、オレ、ネタにマジレスしちった、カコワリイ!!
390p:02/09/18 23:51 ID:auvDeYiw
国民年金って20歳から60歳までの40年間、毎月払い続けて
年額たったの80万そこそこしか貰えないんだろ?今の時点で・・・。
月額にしたら6万ちょっと・・・。将来は受給年齢も上がるだろうし、
今以上に支給額、削られるの分かり切ってる・・・。
ホント、払い損だな、こりゃ。
まあ、俺は老後、遊んで暮らせるだけの金を親から相続してるから、
年金なんて払うのやめたけどな。
391朝まで名無しさん:02/09/18 23:52 ID:xCZZf6c2
>>389
マジレスなの?カコワルイ!!
392朝まで名無しさん:02/09/18 23:52 ID:/3LxFaYy
厚生年金から適用して、強制徴収しろよ
393朝まで名無しさん:02/09/19 00:00 ID:hZpGmYSN
でもさあ、国民年金も積立制度にすればいいんだよな。
払った人の間だけで税金からの拠出もプラスして再分配。払ってない人は当然貰えない。
実に理にかなっている。
恩を返すとか何とか言って世代間負担をさせるからこんな問題が生じてしまう。
恩というのは、国単位で話していい次元のものじゃないのにな。
394朝まで名無しさん:02/09/19 00:01 ID:Vhzo7++H
>>388
あのー。うちの市。住民総合窓口として住民課で
国民健康保険と国民年金の加入、喪失届出受け付けてます。
だから、387さんのような方、かなり来ますよ。

住民課で、国保・年金を扱う市町村は他にもけっこうあるんじゃないかなー。
いくつか知ってます。
395朝まで名無しさん:02/09/19 00:05 ID:15g6RYGa
>>394
388ですが、そうなの?全然知らなんだ。
いやいや、これは正直謝ります。スミマセン!
396朝まで名無しさん:02/09/19 00:23 ID:Vhzo7++H
>>395
でも、総合窓口っていっても、職員の質は低いです。
いろいろなことをまんべんなく扱うからしかたないのかもしれないけど。
すぐに年金課や国保課の職員を頼ってくんじゃねーよ!
と悪態つきたくなることもたまに。
397朝まで名無しさん:02/09/19 00:28 ID:FGsqtxhj
謝るほどのことはないと思うけど、
俺の場合はすぐ隣の部屋のカウンターに連れていかれたので、
そこは住民課ではないのだと思う。
でも住民票の手続き中、何も言われず自動的に「これ記入してあっちに提出してください」
と言われた紙が「国民年金加入申請」のようなものだった。
ありゃあ詐欺だぜ。気がつかなかったら終わりだった。
398朝まで名無しさん:02/09/19 00:29 ID:dQJ5igcf
「世直し千円カンパ」のお願い
 社民党は、有権者の皆さんに「世直し」千円カンパを呼びかけています。

 「平和憲法を守る」との国民の皆さんの熱意に支えられて社民党は前進しています。主権者の一人ひとりが力を合わせ、利益誘導型の自民党政治を終わらせましょう。

 多くの皆さんのご協力をお願いいたします。

●大和銀行衆議院支店
 普通預金8367003
 「世直し千円カンパ」

●中央労金霞ヶ関支店
 普通預金6931851
 「世直し千円カンパ」

●郵便振替
 00180−6−195668
 「社会民主党全国連合」
399朝まで名無しさん:02/09/19 00:30 ID:IOgGfjY2
>>397
最近社会問題となっている詐欺師集団です。
詳しくはこのスレを。

元本保証/高配当
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1031801987/
400朝まで名無しさん:02/09/19 00:31 ID:Vhzo7++H
>>397
しょうがないじゃん、強制加入なんだから。
書いてもらうのが当然。逆に書類出さないほうが問題じゃねーの?
401朝まで名無しさん:02/09/19 00:33 ID:FGsqtxhj
97年当時役人は任意加入だといってたけど、
いつから法的に強制になったの?
それとも役人の説明が間違ってたの?
402朝まで名無しさん:02/09/19 00:35 ID:gMCRlCOJ
>>393
これからしばらくの間に受給資格が発生した人が
受給できなくなってしまうのでその分も積み立てる人が
負担してくれたらそのほうがよいということです。
つまり今強制加入が要請されている人は
自分の分の積み立て+受給資格者への支払い分
で加入金を納めてくれれば丸く解決します。
403朝まで名無しさん:02/09/19 00:37 ID:FGsqtxhj
俺海外と日本の二重生活者なので、
それで年金3国も積めないと言って、
つっぱねた。
「3国からもらえるんだから、いいじゃないですか、払いなさい」
とか「じゃあ他の2国の年金すぐ止めてください」とか、
むちゃくちゃ言われた。

困ったのはこっちが招待して2年間日本で事業に参加してもらったアメリカ人からも、
年金を取ったことだ。2年しかいないのに、それはないでしょうよ。
404朝まで名無しさん:02/09/19 00:50 ID:k/E2yOMb
対ドイツだけは日独年金協定というのがあって、そういう場合相手国の年金に
加入しなくてもいい。どうでもいいことでしたが
405朝まで名無しさん:02/09/19 00:54 ID:dQJ5igcf
>>404
 でもヨーロッパの年金は5年以上かければ将来もらえるんでしょ?
406>:02/09/19 01:40 ID:KnfLrURl
殺せ。
407朝まで名無しさん:02/09/19 01:43 ID:FGsqtxhj
なんでドイツだけなん?
せめて確定申告時に返してあげればいいのに。
おまけに地方の税務署役人国際間の所得税のこと何も知らなくて、
日米二重払いになってしもうた。田舎はいかんね。
408朝まで名無しさん:02/09/19 01:58 ID:15g6RYGa
日本国内に住む20歳から60歳未満のすべての人
が強制加入。 

日本に住んでいる60歳以上65歳未満の人(強制加入者を除く)  
日本国民で海外に居住する20歳以上65歳未満の人  
65歳以上70歳未満の受給資格期間を満たせない人で昭和30年4月1日以前に生まれた人
が任意加入。
409朝まで名無しさん:02/09/19 02:41 ID:pMVGIBWv
どーでもいいが無い物は払えん。
先に失業対策をやってくれ。
410税務官:02/09/19 02:56 ID:Ikw763se
>>409
働き口くらい自分で見つけなさい。払わないと物納してもらいますよ。
まずはそのPCからボッシュートです。


411朝まで名無しさん:02/09/19 05:25 ID:NUipPech
海外にいる間は払わなくてもカラ期間に加算される。
412朝まで名無しさん:02/09/19 07:54 ID:tHOx+fAK
>>411
確か海外にいるひとも国内で支払いを代行する機関にたのんで支払うことになってたような...


しかし全ては国民をなにかとペテンにかけ続けてきた日本国政府に対する不信のあらわれだよね
国民年金未納ってのは...
413朝まで名無しさん:02/09/19 14:18 ID:0zyJ/ydx
国民年金の貯蓄分もあの国への賠償金に流れていくのだろうか?

414朝まで名無しさん:02/09/19 14:22 ID:aR3O7t7n
>>410
物納でもいいんですか?
415朝まで名無しさん:02/09/19 14:31 ID:orOgj5Y/
年金が現物支給になったらイヤだがな。
416朝まで名無しさん:02/09/19 14:50 ID:Va6o7QLP
>>414
現物って10年物の国債か?
417朝まで名無しさん:02/09/19 15:16 ID:RSfKPmxx
体で払ってもいいんですか?
418朝まで名無しさん:02/09/19 15:27 ID:RUz59V6W
強制徴収って、そんな権限あるのか?
419朝まで名無しさん :02/09/19 15:32 ID:P3UzAKP0
過去にまでさかのぼって30万円催促きたよ。死んでも払わない。強制徴収にきたら
刺し殺すよ。
420朝まで名無しさん:02/09/19 15:37 ID:yVoqCalV
断じて払わない。
ふざけるなと言いたい。
もし、強制ならそれを執行する役人、指示した役人の実名、住所、その他の
個人情報をサラし上げるホームページを作成するからね。
421朝まで名無しさん:02/09/19 16:35 ID:eVhKotM+
>>419
払いたくても過去2年分しか払えないんじゃ・・
422朝まで名無しさん:02/09/19 16:38 ID:KnfLrURl
>>421
2年で30万くらいにはなるだろ。
423朝まで名無しさん:02/09/19 16:41 ID:eVhKotM+
>>422
あっ、ホントだ。計算もせずにアフォなこと書いてもうた。
424名無し:02/09/19 18:27 ID:nQlMjRi4
報道で、「悪質な未納者」といってましたが、「悪質な未納者」って誰?
425 :02/09/19 18:34 ID:ZbwOMg91
年寄りなんて殺しちゃえばいいんだよ。
働きもしないでいつまでも生きてんじゃねえよ。
426朝まで名無しさん:02/09/19 18:51 ID:bRg9R4v+
>>424
民間の年金型保険などに加入してるようなのを指すようだね。
427朝まで名無しさん:02/09/19 19:33 ID:yPPh4VJb
>年寄りなんて殺しちゃえばいいんだよ。
働きもしないでいつまでも生きてんじゃねえよ


国の本音が出たヽ(゚∀゚)ノ
428朝まで名無しさん:02/09/19 19:40 ID:Yb0yndAa
そもそもなぜ「年をとってる」というだけの理由で金が支給されなければならないのだろうか。

高齢だと働けないのは確かだが、年をとるのは前々から分かってることなので
自分で準備をしておくべきである。
429朝まで名無しさん:02/09/19 19:43 ID:yPPh4VJb
>高齢だと働けないのは確かだが、年をとるのは前々から分かってることなので
自分で準備をしておくべきである。


だから自分で積み立てた金を自分で貰うのが基本なんだよ
年金制度はそうなってないから問題なんだ
国の財源の為に徴収しているに過ぎない
愚かだ
430朝まで名無しさん:02/09/19 19:44 ID:k/E2yOMb
>>428
結局、人間自分の寿命はわからないから、早く死ぬ奴の金を長生きする奴に
渡そうという制度が年金。一見合理的なようだが、子孫が居て相続が可能
であることを考えるとあまりメリットのある制度とは言えない。誰しも
自分より長生きする赤の他人よりは、自分の子のことのほうがまだ
気にかかるだろう。

よく、「年金は世代間扶養のしくみ」といわれるが、それは嘘である。
431朝まで名無しさん:02/09/19 22:01 ID:ZbwOMg91
間引き
432朝まで名無しさん:02/09/19 23:13 ID:4GR9EsV/
>>430
寿命と病気だけは読めないから、みんながそれに備えると多額のお金を積み立てなければ
ならない。しかし、みんながお金を出しあって助け合えばその貯蓄も少なくて済むという
のが年金や健康保険の考え方。年金も"長生き保険"の一種ではある。

ただ、何かと言うと自己負担を求められたり、恣意的に突然官側の都合でそれも値上げされ
たり、給付自体が削られるなど、途中で制度を変えられてしまうリスクがあり、保険商品と
して考えるとあまりにも保険者側のご都合主義にまみれている不良商品だ。しかも国民から
集めた基金を国民の直接の了承なしに恣意的に様々な用途に流用しているという点で、官の
奢りにまみれた不良保険であると言えるだろう。民間でこれやったらGOグループ並の一大
スキャンダル、というより詐欺事件として経営者は逮捕されるであろう。
433名無し:02/09/20 00:34 ID:nAeC0/oM
自分は、第二次ベビーブーム世代ですが、このボコッと人口の多い世代が、一斉に老後をむかえるのときのことを想像すると、やれやれと思います。年金もらえないだろうな。
434朝まで名無しさん:02/09/20 00:35 ID:nS7CJILV
払ってる人の多くは年金がもらえる年齢までに死ぬんだから、結果として
給付額が減ることはないのでは?

今20〜30代の人たちの平均寿命ってたぶん60歳くらいでしょ、きっと。


435朝まで名無しさん:02/09/20 00:42 ID:aMqQfrkH
それはない。いろんな毒も増えるが、
医学も進むのでそんなに今と変わらないと思う。
436朝まで名無しさん:02/09/20 00:46 ID:aMqQfrkH
私は一度も払ってない。
加入手続きをしたことがない。
加入手続きをしてないんだから、
未納ではない。
437朝まで名無しさん:02/09/20 00:47 ID:Cuf7TMim
>>436
勘違いしてるみたいだけど。それ、未納だよ。
438朝まで名無しさん:02/09/20 00:56 ID:9E5cEXvN
>>435
その頃には医療はとてつもなく自己負担が高価か、安価だけど低質かどちらかになっていると思う。

医療はすっかり贅沢品になってしまっているだろう。
439朝まで名無しさん:02/09/20 00:58 ID:J/FbjBaU
貧しい若者から金を吸取って、裕福な老人にバラまく。
こんな制度を今だに続けようとしている役人の頭の悪さにあきれる。
未納者から強制徴収したって根本的な解決にならんだろうが。
もっとやるべき事があるだろ、おいっ!
440朝まで名無しさん:02/09/20 00:59 ID:aSl/OpCz
若い衆よ、長生きしようと思わず、限りある生を太く短く生きよう
441436:02/09/20 06:58 ID:aMqQfrkH
わたしは日本国籍だけど在米だから未納ではない。
でも日本の年金は当然もらない。
でもアメリカの年金はもらえる。
442朝まで名無しさん:02/09/20 11:14 ID:4Csovd9s
払いたくないやつは払わなくていいと思うけど
ちゃんと自分で資産作ってくれないと困るな。
年とってから生活保護だとかなんとか税金を使わないでくれ。
443朝まで名無しさん:02/09/20 12:41 ID:8gssLPKr
>>437
未納と未加入は違うよ。
未加入なら加入と今後の支払いは催促されるが、過去の分は請求されずに済む。

でも、俺は国民健康保険入るときに国民年金も無理矢理加入させられてしまった。
444朝まで名無しさん:02/09/20 13:05 ID:a8/doP81
これから10年もすれば団塊1がぼちぼち65才入り。
さらに25年ほどで団塊2がぼちぼち65才入り。
団塊1は団塊2で支えるつもりなのか知らんが
団塊2を支える団塊3は存在しないようだ。。。
445朝まで名無しさん:02/09/20 14:18 ID:5j8uO/tK
リーマンは否応なく天引きだぞ。
未納者は払え ゴラア
446朝まで名無しさん:02/09/20 15:20 ID:ZFnt80Yf
漏れはリーマンに成るべく就活を再開致します。
だから雇えやこのうんこ!
447.:02/09/20 19:57 ID:K1+r2eUr
>>443
結局今後はムリヤリ取られることには
違いないのね。
448´, _ゝ`:02/09/20 21:54 ID:ao1p4PU4
まあ、強制徴収なんてまず不可能だから安心せい。そもそも、個人400万が
保険料未払い以前に、全国20万箇所もの事業所が従業員を加入させる義務が
あるにもかかわらず加入させてないのだからね。もし徹底的に徴収するような
ことになれば倒産が相次ぎ、経済が破綻してしまう。だから社会保険庁も
これを見て見ぬふり。
今回の脅しも、単なるポーズに過ぎないのだよ。
449朝まで名無しさん:02/09/20 22:12 ID:/Hc0uHlc
>>445
リーマソ妻は年金農夫免除れす
450朝まで名無しさん:02/09/20 22:16 ID:Og3CxRz2
>>449
年金制度の不公平性、という意味では真っ先に廃止されるべき
制度なのですが、実際にやると千万単位の無年金者を発生させ
てしまうので誰にも手がつけられないんだよね…
451朝まで名無しさん:02/09/21 04:47 ID:W5mThved
強制徴収すれば済む話。
452>:02/09/21 14:35 ID:W5mThved
あげ
453朝まで名無しさん:02/09/21 14:55 ID:/7ihBDiU
リーマン妻の専業主婦は老婆になっても、亭主の稼ぎにすがりつく寄生虫
でいてほすい
454朝まで名無しさん:02/09/21 17:27 ID:PlMjGPQr
>>451
専業主婦から年金強制徴収?
社民党大躍進の悪寒
455朝まで名無しさん:02/09/21 19:26 ID:/7ihBDiU
>>454
でも、専業主婦優遇政策は、福嶋なんかがほざくジェンダーフリーとは違うぞな。
しかし、そこは売国奴集団の糞民党。二枚舌を使うニダろうと思われ・・・。
456コピペ(要・補足):02/09/21 21:20 ID:/7ihBDiU
生活苦の労働者「経済的に苦しいので国民年金を免除してほしいのですが」
(小林よしのりファソ)
社会保険事務所「あなたの年収は、社会保険関係の控除を除き135万円あるのでできません」
(労働組合幹部[自治労])
生活苦の労働者「年収135万円で!? 生活費と税金だけで苦しいのに。年金まで払えるわけがない」
(小林よしのりファソ)
社会保険事務所「払わないと、その年度の分、受給時にカットされます」
(労働組合幹部[自治労])
生活苦の労働者「税金の補填分もなくなるのですか? 税金は払っているのに?」
(小林よしのりファソ)
社会保険事務所「そうです」
(労働組合幹部[自治労])

結婚した主婦「サラリーマンの妻になったのですが、第3号被保険者になりますか?」
(社民党支持層)
社会保険事務所「年収はいくらですか?」
(労働組合幹部[自治労])
結婚した主婦「パートで128万円あります」
(社民党支持層)
社会保険事務所「では問題ありません。第3号被保険者になります」
(労働組合幹部[自治労])
結婚した主婦「第3号被保険者は本当に保険料を払わなくていいんですか?」
(社民党支持層)
社会保険事務所「はい」
(労働組合幹部[自治労])
結婚した主婦「将来受給される年金は・・・?」
(社民党支持層)
社会保険事務所「第1号被保険者と同じ条件で受給されます」
(労働組合幹部[自治労])

生活苦の労働者「・・・・・・・・・・・・」
(小林よしのりファソ)
457.:02/09/21 23:05 ID:W5mThved
.
458朝まで名無しさん:02/09/22 08:36 ID:cag+U79N
ぜひ、専業主婦も3号免除分の強制徴収と差し押さえに逝ってほすぃ

できれば、督促には在日を大量動員して、「払えなければ体を差し押さえるニダ」と
逝って、韓国・朝鮮人らしい振る舞いをしてほすぃ

さすれば、社民党大躍進はあるまぃ
459.:02/09/22 11:44 ID:h0p6fIuQ
.
460.:02/09/22 16:12 ID:h0p6fIuQ
ついに。
461朝まで名無しさん:02/09/22 20:25 ID:/KDZr+Jg
年寄りからなら取れるだけ取ってくれ。

若者のほうが年金を欲しいくらいだ。
462458:02/09/22 22:34 ID:cag+U79N
>>461
空気を読んでレスれゃ。こーゆー貧乏人の世迷い言は「無年金ですが・・・3」
につけてください!!

ここは、いま、糞賤業の税金泥棒3号制度を叩いている最中です。
463朝まで名無しさん:02/09/24 13:27 ID:xK6aq8Tr
今日、区役所で聞いてきた
免除の申請却下された人は世帯を分ければ良いらしい
世帯が自分ひとりで本当に収入が無いと免除OKらしいぞ
親と同居でも世帯独立できるらしいから差し押さえ回避には有効かもしれんぞ
464朝まで名無しさん:02/09/24 14:08 ID:8YBj5Oaa
積み立ての意味合いで年金があるなら3号はおかしい。
世代間扶養でも主婦=3号はおかしいが、
子供を産んだ世帯は4号とでも認定して優遇すべきである。
っていうか、もともとこの年金制度がおかしいんだけどね。
465番組の途中ですが名無しです:02/09/24 18:35 ID:OwMp6xTm
まっ、とりあえず未納者は、身ぐるみはがれろや。
466朝まで名無しさん:02/09/24 18:40 ID:0O3ZX1HB
>まっ、とりあえず未納者は、身ぐるみはがれろや。

払いたくても払えない人もいるんだよ。ヴォケ。
貴様の偏見の押し付けするな。
467朝まで名無しさん:02/09/24 19:20 ID:/ClbpNpv
取りあえず職をくれたら年金くらいは払いますよ。ええ。
468:02/09/24 19:33 ID:oi579Qfe
>>448
「個人400万が保険料未払い」ってことは
無理やり徴収しようとすれば、軽く10件や20件は
強制執行時に殺人事件が起こりそうですな
469納税奴隷:02/09/24 20:18 ID:JXhgknLW
468>
納税奴隷はテロを起こしたい!しかし政府は逮捕するだろう!
470朝まで名無しさん:02/09/24 21:03 ID:2E9mevpJ
現実的な話をしよう。
高卒の有効求人倍率が0.5だよ。北海道なんて0.2だ。
実際高卒で正社員になれるのなんて殆どいない。
よってフリーターで生計を立ててる輩が殆ど。
健康保険は親の扶養でまかなうとしても年金まで払ってる奴はいない。
金さえあればバカでも大学行ける時代に子供を高卒で放置する親が
子供の年金まで面倒見てるとも思えない。
471朝まで名無しさん:02/09/24 21:06 ID:Cw537UxJ
>>470
実は親世代の貧富の差が現在の年金問題に陰を落してるってこと?
472朝まで名無しさん:02/09/24 21:09 ID:2E9mevpJ
イエス!
473朝まで名無しさん:02/09/24 22:55 ID:DQNkyEw0
単なる脅しでしょ?実際強制徴収されることはないと思う。
「このまま未納を続けると・・・」みたいな督促は何度もくるだろうが・・・。
ま、俺はちゃんと払ってるからカンケーないけどな。
でも、払えるヤツはちゃんと払っておいた方がいいと思う。
将来は「年金税」みたいな、税金として徴収されるようになるだろうから、
その時は嫌でも徴収されるんだし、それまで払って無かったヤツは、
ずっと払い続けて来たヤツの半分も貰えない・・・なんてことになるだろう。
ずっと、払い続けてきたヤツが優遇されるのは当たり前だしね。
474階層社会as刈谷剛彦(本物):02/09/24 23:34 ID:fzL05MJz
>>473実況板からコピペしてきますた。第3号制度の寄生虫も既得権益分は優遇されるの?

年金小咄

生活苦の労働者「経済的に苦しいので国民年金を免除してほしいのですが」
社会保険事務所「あなたの年収は、101万円あるのでできません」
生活苦の労働者「年収101万円で!? 生活費と税金と国民健康保険だけで苦しいのに。年金まで払えるわけがない」
社会保険事務所「払わないと、公務執行妨害でタイホです」
生活苦の労働者「刺してやる」
社会保険事務所「あぼ〜ん」

結婚した主婦「サラリーマンの妻になったのですが、第3号被保険者になりますか?」
社会保険事務所「年収はいくらですか?」
結婚した主婦「パートで129万円あります」
社会保険事務所「では問題ありません。第3号被保険者になります」
結婚した主婦「第3号被保険者は本当に年金と健康保険の税金を払わなくていいんですか?」
社会保険事務所「はい」
結婚した主婦「将来受給される年金は・・・?」
社会保険事務所「第1号被保険者と同じ条件で受給されます」

生活苦の労働者「ウマァ〜、取調中のカツ丼は旨いべ」
475朝まで名無しさん:02/09/25 00:11 ID:uqtVuysY
474を社会世評板にコピペするのはやめておくか。きっと見てるだろうしな。
476糞3号は氏ね!!:02/09/25 00:34 ID:qbq+ByUc
「リーマン妻は泥棒」って呼びましょう推進運動

厚生年金や共済年金加入の夫をもつ糞賤業主婦(=3食昼寝付、毎日生中出し
奉仕中)は、3号の国民年金加入者と逝って、年間約16万円の国民年金保険
料の支払いが免除されている。
また、生活保護等による納付免除の場合は、将来の還元額が1/3にすぎな
いのに対して、糞主婦の場合は、ぬぁ〜んと満額で還元される。まぁ、
びた一文払っていないのだから、正式には還元でなく、税金の投入と逝う
ことである。
それに、扶養の糞主婦には、既に所得税の特別配偶者控除があるのだから、
税制等において、二重の優遇である。はっきり逝うと、平等に欠く制度な
ので、日本国憲法にも違反している。
それに、働かない糞主婦は、生活に裕福だからゴロゴロしてる香具師ばか
りだ。貧乏人がパートで働き過ぎると扶養にも3号にもなれない。でも生
活が苦しいから共稼ぎで頑張っている。
昼間から、間男にマンコを嘗めて貰えるような糞賤業主婦の年金を税金で
負担してやる必要はない。インチキな3号制度を即刻廃止しないと、国民
は納得しないと思われ・・・。

それにしても、賤業主婦は生中出しでも文句を逝われねぇから亭主は益々
お得だ。共稼ぎのかーちゃんだと、明日の仕事に差し障るとマンコにドピッは
怒られる。何でも仕事中、トロトロとたれてくるそうだ。その点、賤業さんの
マソコなら、翌日に間男さんがチンコでワシらの精液を掻き出してマソコを清掃くれ
るからな・・・。
477朝まで名無しさん:02/09/25 01:17 ID:cwndgc4y
そのうち「税金だから一円も帰って着ません」とかなるんだろうな。
478朝まで名無しさん:02/09/25 18:35 ID:4Q6qthxX
>466
払えないならそれなりの手続きがあるだろ。
ほっときゃ借金。
家財没収。
479朝まで名無しさん:02/09/25 22:08 ID:KQDRlZ7v
負け犬の遠吠えだな。
480朝まで名無しさん:02/09/26 07:24 ID:ai0n7EFF
何でお前ら、そんなに年金払わねー!ってゴネてんの?
月にたったの13000円ちょいだろ?
携帯の通話料に何万も払う金は持ってるくせによ。
ホント、お前らって世間一般から見たらクズだよな。
DQN丸出しだよ。
たった、1万3千円だぜ?払えないの?持ってないの?
恥ズカシ〜〜!!みっともね〜〜!!
DQNで引きこもってばかりで働かないから金がないの?
ホント、クズだね。カッコわるっ!!!
481朝まで名無しさん:02/09/26 07:33 ID:8OUc+m4B
払いたくない奴の心境も分かるけどなあ
俺は天引きだから仕方ないけど
将来本当にもらえるの?っていうか期待してないな
無駄金だろう
482朝まで名無しさん:02/09/26 08:33 ID:CtxlyVnk
【調査】年金制度、若者の4割不満−厚労省

20、30歳代の4割以上が年金制度に不満を持つ一方、
60歳代以上の約8割が賛成していることが、
厚生労働省の年金制度の意識調査で明らかになった。
高い保険料を負担する現役世代と、年金を受け取る高齢世代との
年金への信頼感の差が浮き彫りになった。

現行の年金制度は、現役世代が納める保険料を、
その時点の高齢世代が受け取る「世代間扶養」の仕組みになっている。

この制度について、20歳代と30歳代は「反対」「どちらかと言えば反対」の合計が
42・1%と40・9%に上った。
「賛成」「おおむね賛成」は計54・6%と55・4%だった。
年齢が高いほど反対は減少し、60歳代以上では、反対が6・6%に対し、
賛成が79・4%に達した。

賛成理由については、いずれの年代でも
「子の収入だけで親の面倒をみるのは難しい」がトップ。
60歳代が69・4%で最も高く、最低は20歳代の49・8%だった。

調査は、厚労省が民間研究所に委託し、
今年3月に20―60歳代の会社員とその配偶者らを対象に実施。
3274人が回答した。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020925-00000002-yom-pol
483朝まで名無しさん:02/09/26 08:38 ID:CtxlyVnk
世代間対立っていうの?
こういうのはマズイよねえ
484朝まで名無しさん:02/09/26 08:40 ID:MGft2Sg3
>払えないならそれなりの手続きがあるだろ。


免除の申請など殆ど却下されますが何か?
他にどんな手続きがあるのか言ってみろ
485名無しさん@3周年:02/09/26 18:10 ID:HXY/Fepl
>484
却下されるということは、支払い能力ありだろ。
いやならぐだぐだ言わずに日本から出ていけ。
486朝まで名無しさん:02/09/26 18:15 ID:ZR7+bNOV
>>480
払えるけど、払わないだけ。
こんなアホな制度に加担するくらいなら、
1万3000円持ってヘルスで抜いてもらったほうがマシ。
こんな制度を自分たちの子供の世代まで残すなよな
487朝まで名無しさん:02/09/26 18:23 ID:qlhg0HDp
粘菌ください
488サルベージ ◆Ytn5MZ2k :02/09/26 18:24 ID:QNSm/lJu
P ぱっと
K かねを
O おじゃんに
489朝まで名無しさん:02/09/26 18:27 ID:PX2KouFW
>却下されるということは、支払い能力ありだろ。
いやならぐだぐだ言わずに日本から出ていけ。


国が勝手に支払い能力有りと判定乱発してるだけ
財源が不足してるから支払い能力無しでも有りと判定されるんだ
貴様の無知を恥じろ
490朝まで名無しさん:02/09/26 18:28 ID:SipKYQ6z
>年齢が高いほど反対は減少し、60歳代以上では、反対が6・6%に対し、
>賛成が79・4%に達した。

80%近くのジジイババアが自分さえよければいいと思っているわけだ・・
491朝まで名無しさん:02/09/26 18:36 ID:SipKYQ6z
>>482
この調査は会社員とその配偶者に聞いてるが、
リーマンは厚生年金だし
専業主婦は年金の支払い額がタダみたいなものだから
調査対象がおかしい!!

国民年金を払わなければいけない人のみに聞くべき
492朝まで名無しさん:02/09/26 23:04 ID:oRqJg7+q
国民年金なんてアホらしい。俺は自分で積み立ててるぜ!!

……と言っている人間(本当にどれだけいるのかは疑問)ほど後で泣きを
見るような気がするのでありまし。

493朝まで名無しさん:02/09/26 23:10 ID:DA56MIkx
さあ
この国の年金を当てにするのも問題だよ
まあかなり疑問符だっていうのがコンセンサスだろうし
あれだけど

まあ期待せずに老後を迎えよう
494朝まで名無しさん:02/09/26 23:22 ID:3s5JCdtU
仮に年金を払わなくても、自分が払ってる所得税や消費税の中から
年金の財源に使われてるんだよ。永遠に。
今後、年金制度を廃止しましょうなんて政党が国民多数の支持を集めるとも思わない。
13000円ぽっちケチりたい人はケチりなさい。大人なんだから。
495朝まで名無しさん:02/09/26 23:29 ID:fPxNc+J7
永遠にいまの年金制とが続くわけなかろうが。
いずれは税方式になる。
496朝まで名無しさん:02/09/26 23:45 ID:DA56MIkx
>>494
国が持てばね
最近の経済ニュースを見る以上
期待しないで払うことにしてるよ

まあ帰ってくるはずない投資
497朝まで名無しさん:02/09/26 23:46 ID:e2CzEGaH
ホントに日本はダメなんだろーか…?
498朝まで名無しさん:02/09/26 23:51 ID:RIJD7o4M
>>497同意

どっちもどっち。自分さえ良ければのDQN香具師の国・ニッポン
499朝まで名無しさん:02/09/26 23:56 ID:8Pzmj2l7
>>498
DQN香具師が多いからこういうニッポンになったのか、
こういうニッポンだからDQN香具師が多いのか。

どっちだ?
500朝まで名無しさん:02/09/27 00:33 ID:bEg0XkK2
国が駄目、周りが駄目
君らはどうなのと問いたい
501朝まで名無しさん:02/09/27 01:38 ID:WY+X2qOd
みーんなだめ人間てことか。
502朝まで名無しさん:02/09/27 02:16 ID:ku6EEyp6
年金制度を変えるなら早いほうがいい。
少子高齢化が進めば、より若者の負担は大きくなる。
で、もらう側の老人はますます増えて、いま以上に年金制度改革に反対する。
若者の勤労意欲は失われ、年金制度どころか国が沈没するぞ。

幸い、いまの老人たちは高度成長期の恩恵でそれなりの金を溜め込んでる。
いまの20代〜40代が老人になったとき、
年金制度改革に耐えられるだけの財力があると思う?
変えるなら、マジでいましかない!!
503コツコーツやる奴ぁご苦労さん!だな:02/09/27 02:23 ID:D3jG2NEp
後になって財政がコケました、支給額をまたまた減らします、と言いだしかねない事が予想
されるから誰も払わなくなるんだよ、基金の目的外使用が多すぎるのは誰が見ても明らか。

国会さえ通れば本当に民意の理解を得たと言えるのか?社会保障という足を食らって腐敗の
温床である公共事業を温存しようとしているタコだよ、この国は。

おまけに記者クラブで飼いならされて腐敗したマスコミもグルだから、制度が改悪される前に
一行も記事にせず、改悪された後に記事にする。一般庶民が気がついて抗議した時には立法化
されて後の祭り。いまできる抗議活動って言ったら制度不服従しかないじゃねぇか。
5041234:02/09/27 02:26 ID:qZ7QRL2r
年金制度なんてネズミ講みたいなもん。
505朝まで名無しさん:02/09/27 03:13 ID:e4H45FfR
年金はさ、全部税方式にすればいいんだよ。

大体、年金を集めたり運用したり(モチロン目減りしてる)するのに
いくらかかってるやら。
税方式にすりゃ一括だから、ウンと安く上がる。
506風の谷の名無しさん:02/09/27 03:51 ID:MTYy7hTS
なにせ何兆円も赤字だしてる基金だから〜
会計不透明。責任不透明。マネーのブラックホール。
オレンジ共済と実態はほとんど変わらん。
507朝まで名無しさん:02/09/27 04:18 ID:i2zM7hTE
第一国民年金の支給額じゃ生活できないじゃん!
何が年金だよ!
意味ねーじゃん。
口実つけて金集めて流用したいだけじゃん!
508朝まで名無しさん:02/09/27 04:24 ID:a084N38N
株に手を突っ込んで大やけどをしました
ごめんなさい


厚生省より
509朝まで名無しさん:02/09/27 19:25 ID:duBrMJsc
>486
日本の法律に従えないのら北へでも行け。
510朝まで名無しさん:02/09/27 19:39 ID:+23cWElE
ねずみ講ってのは言い得て妙ですな。
511朝まで名無しさん:02/09/27 19:46 ID:01GM5Mdf
ネズミ講には参加しない自由があります。
言うなれば強制ネズミ講でしょう。
512朝まで名無しさん:02/09/27 19:50 ID:sNTbPP8Y
俺は何と言おうと は ら わ な い ! !
513淀号グループ:02/09/27 19:52 ID:RG5YuUIF
俺も絶対に払わない
514朝まで名無しさん:02/09/27 20:28 ID:vIell684
今の制度を変えようとしない理由って
自民党が農村部のジジイババアの票がもらえなくなるからだろ
515朝まで名無しさん:02/09/27 21:02 ID:IiNfRFVp
国民年金って、25年以上払い続けたら受給資格が貰えるんだろ?
でも、20歳から60歳までの40年間払い続けて貰える満額って、
年にたったの80万ちょいなんだよな。ひと月6万ちょっとでどーやって
生活するんだ?破綻がどうこうという以前に、生活自体不可能だべ。
国民年金だけじゃ・・・。
516朝まで名無しさん:02/09/27 21:12 ID:Px2XTaWT
>>509
法律を守ればすべてうまくいくと思ってるバカ
517素人考え:02/09/27 22:41 ID:uqP8en9S
国民でなくて厚生年金の話で恐縮なのだが・・・
来年から総報酬制が施行される。
「総報酬制」と名が付いているものの、現行から変わるのは保険料率が17.35%から13.58%になるのと、ボーナスからも引かれるという点だけ。
標準報酬月額は現在、5,6,7月の平均報酬で定時決定されるが、
来年からは4,5,6月にずれるものの、僅か3ヶ月の報酬で向こう1年の月額保険料が決定されるのには変わりない。
「総報酬」と名が付くからには、1年の収入が確定してから保険料を取るべきだと思うのだが、なぜそうしないのか?
そうでなくとも、所得税のようにすべきでないか?
事実、所得税は毎月の収入に応じて変化し、年末調整で還付されている。
厚生年金でなぜそれが出来ないのか甚だ疑問である。システムが複雑とかいうのは言い訳にならないはず。
518朝まで名無しさん:02/09/27 23:02 ID:1u9ryRBW
>>516
やっぱりDQNは北チョソ逝った方がいいよ、オマエ・・・
519朝まで名無しさん:02/09/27 23:54 ID:61dw6Zc0
差し押さえねぇ。とれるもんならとってみろって感じだぜ!
市役所職員が家財道具に差し押さえって札貼ってまわんのかな?藁
520朝まで名無しさん:02/09/28 00:30 ID:QFc7SNUx
>>519の添削
×市役所職員
○厚生労働省役人

蚊擦れ嫁
521朝まで名無しさん:02/09/28 00:33 ID:pO2I5VAc
>>520
社会保険庁では。。。。。。
まぁ下部組織だが。。。。。
522朝まで名無しさん:02/09/28 00:42 ID:QFc7SNUx
>>520
まぁ漏れ的には、市役所の実直で融通の利かない職員が滞納DQNに刺さ
れるよりは、厚生労働省の鰓添うなHIV官僚の派手な殉職が見たい!!
523朝まで名無しさん:02/09/28 00:49 ID:pO2I5VAc
>>522
官僚がやるわけないだろう。。。。。
やるとしても三種の地方厚生局員。
多分すぐ市役所が徴収の役目を押し付けられると思うよ。
時代は地方分権ですから。
524朝まで名無しさん:02/09/28 00:59 ID:QFc7SNUx
>>523
岡光っちゃんは赤い紙持って、DQNのお宅訪問しないのか・・・(カナスィ
525朝まで名無しさん:02/09/28 01:13 ID:R2AaRafH
>>518
同じことしか言えないバカ。
526朝まで名無しさん:02/09/28 01:15 ID:bOqxny5i
こらこら、まず預貯金差し押さえに決まってるだろ。
該当者はタンス預金に変えましょう。
527朝まで名無しさん:02/09/28 01:20 ID:QFc7SNUx
>>526
>>預貯金差し押さえ
なら、刺されるの局長クラスじゃん。場所も応接室にケテーィ!!
528朝まで名無しさん:02/09/28 06:25 ID:jVuedAU1
どう考えても未納者全員差押さえはコストがかかるからやんない。
もしやっても、見せしめのために数企業、数人がやられるくらいだろ。
まあ誰か犠牲になって差押さえになって、
裁判にでも訴えたほうが社会問題化していいのかもしんない。
529朝まで名無しさん:02/09/28 06:50 ID:nUU6K0pP
払っちゃった奴がグダグダ言ってるネ。貰えないって分かってるのに…
530lsd:02/09/28 07:20 ID:zybR5N3c
やらせはせん、やらせはせんぞー!
531朝まで名無しさん:02/09/28 09:24 ID:9eHEU61w
>>528
そういうのってドブロク裁判のオッチャンを思い出すネェ。
前田俊彦氏は元気だろうか?
532朝まで名無しさん:02/09/28 09:26 ID:tcxvBwux
>>517
うむ、もっとだ。
533朝まで名無しさん:02/09/28 09:58 ID:vIxMA6PY
このスレ読んで元々20を過ぎてから一銭も払ってなかったのだか
この先も絶対払わないと心に決めますた
534朝まで名無しさん:02/09/28 11:41 ID:MUVX+S+C
>512
まっ、借金として残っていくわけだからいずれ強制徴収されるわけで
そのときに泣いても手遅れということですな。
535朝まで名無しさん:02/09/28 11:58 ID:WbeZlp/U
>>534
まだ泣きを見るのが誰かわかってねぇのか・・
受給年齢引き上げ、保険料値上げ、スライド制放棄で受給金額減額。
泣くのはオマエだ


536朝まで名無しさん:02/09/28 11:58 ID:ybA5n16x
正直、本気で差し押さえやる位なら税方式に移行するだろう、と思うよ。
国としても割に合わないもん。
537朝まで名無しさん:02/09/28 12:01 ID:MUVX+S+C
>535
完全なアホですな。
538朝まで名無しさん:02/09/28 12:29 ID:WbeZlp/U
>>537
現実から目をそむけるなよ。
まず>>535みたいなことが段階的に行われる。
それでもヤバくて、税方式に移行。
いままで払ってた香具師はもちろん優遇されるだろうが、
いずれにせよ現在のいい条件はキープできるワケがない。

ちなみに強制徴収は過去2年分しか遡れない。
それだけのお金を集めるために、
わざわざコストをかけて全員強制徴収すると思ってんの?
いやはや、ホントにおめでたいな。
539朝まで名無しさん:02/09/28 17:30 ID:LQW1h12h
悲しいことだが、そのとおりだ
540朝まで名無しさん:02/09/28 18:22 ID:F0LydiY9
もともと国民を失望させてきたのは政府の方、年金不信はその結果…。
541朝まで名無しさん:02/09/28 18:46 ID:hoh9Kor5
これだけは言って置きたいのだが、年金制度が破綻しつつあるのは
年金不信のせいじゃないよな。
あくまで構造上の問題(人口構成の変化を織り込んでなかった)と
運用の失敗のせい。

意味のない責任転嫁はやめてね >>国
542朝まで名無しさん:02/09/28 19:23 ID:UE/SpMEK
>>541
「団塊ジュニアがたくさん子供を産まないからだ」と厚労省が責任転嫁するに
500偽造ウォン。

つーか半分は団塊ジュニアのせいなんだけどね>年金破綻
543朝まで名無しさん:02/09/28 19:27 ID:xsL1UiVo
国が認めたねずみ講、止まっては、破綻する。
544朝まで名無しさん:02/09/28 19:33 ID:aOpYHeSw
年金制度施行時は平成日本の状態を思いもよらなかったんだね〜
出生率、寿命、経済成長率・・・。
545朝まで名無しさん:02/09/28 19:37 ID:pqYfv51j
自分がもらう事ばっかり言ってると、バブル時に目先の利益ばっかりむさぼった
浅い考えのオヤジドモと、同じレベル考えになるから
キチンとした大人として払いましょう
そして、ちゃんとした経済復興しようじゃありませんか?
やるしかねぇべ
546朝まで名無しさん:02/09/28 19:45 ID:7+ZzSpOj
>>545
ま、それが正論だとは思うけど、今の年金には「重税感」が伴ってるのも
また事実なんだよな。
収入が不安定になる経験をしたヤシは特にそうだと思われ
547朝まで名無しさん:02/09/28 21:23 ID:F0LydiY9
60歳でもらえるはずだった年金が5年も先延ばしされたら、そら無念だろう。
特別に予算を組んででも60歳にしておくべきだったんじゃない?
この不公平感は致命的だったと思うよ。
548朝まで名無しさん:02/09/28 22:45 ID:qCCin24q
我々20代は70歳にならないと年金はもらえません(もしかすると75歳かも)。

長生きしたもの勝ちということですね。
549朝まで名無しさん:02/09/28 22:47 ID:bOqxny5i
>>548
平均寿命が80くらいだから、
80歳越えないともらえないだろ。
それまで暮らす分は、自分で貯めないと。
550朝まで名無しさん:02/09/28 22:47 ID:LsNV5pA3
えっ?
年金って税金じゃなかったの?といってみる.
551朝まで名無しさん:02/09/28 22:48 ID:QFc7SNUx
年金財政の悪化と制度保持を前提とした場合の国民負担大幅増を踏まえて、
民主党首脳は政権獲得へ向けた政策として、年金制度の撤廃を全面に掲げることを
28日夕に発表した。
内容は、2004年3月末を持って国民および厚生年金保険料の徴収を廃止し、年金支給
についても現在の就労者に対しては対象としないというもの。
ただし、現在支給を受けている者については、保険料徴収廃止後も支給を継続すること
を検討しているが、その場合は同4月1日時点での払込残高を全対象者へ還付することが
難しくなるため、現在詳細を詰めている。
552朝まで名無しさん:02/09/28 23:24 ID:DMb6ObCC
>>551
ホント、それ (w

でも今まで集めた保険料は返すんだろうな...

それとも保険料ではなく税金だったと開き直るのか?税金なら用途外に流用したのもセーフだが...
553朝まで名無しさん:02/09/29 02:14 ID:ZFX3Z1fj
国民年金は定期預金みたいなもの。


帰ってこないけどね。
554   :02/09/29 14:42 ID:1KSVDtWq
国民年金はネズミ講みたいなもの。


帰ってこないしね。

555朝まで名無しさん:02/09/29 14:43 ID:eYP4eCT5
>>551
ソースきぼん
 ソースきぼん
 ソースきぼん
556朝まで名無しさん:02/09/29 17:04 ID:H90imGTn
>>552
積立金ではないので国に返還の義務はありません。
557坂口厚労相:02/09/29 19:54 ID:HCmcbCha
年金を全額エンロンの401kにぶちこんでみますです。

558朝まで名無しさん:02/09/29 20:00 ID:eYP4eCT5
>>557
よっ、漢はそうじゃなくっちゃ!

ところで、厚生年金の解約はどこで出来ますか?
559朝まで名無しさん:02/09/29 20:05 ID:H90imGTn
>>558
事業所等が倒産等の理由で閉鎖になれば脱退できます。
560朝まで名無しさん:02/09/30 00:31 ID:bVmCs6LY
>>558
国が破産すれば自動的に解約じゃないの?
561朝まで名無しさん:02/09/30 00:37 ID:+XmQNWNT
>>560
その場合、掛金は帰って来るでしょうか?
562朝まで名無しさん:02/09/30 02:26 ID:ivnMn2d2
>>561
かけ続けた人には一応法令で定めた年齢になれば
法令で定めた金額を支給するということにするのではないでしょうか。
563朝まで名無しさん :02/09/30 09:15 ID:UVqP4bgg
で、強制徴収された人ってもう出ているのでしょうか?
564朝まで名無しさん:02/09/30 09:22 ID:igfIG4IO

破産したら戻ってくるわけがない
565朝まで名無しさん:02/09/30 16:06 ID:+TdtGYXt
支給される年金に100%の税金がかかるようになります。
566朝まで名無しさん:02/09/30 16:20 ID:S+PEcmkH
そうか、やっとやってくれるか。
今まで真面目に払ってた甲斐があったよ。
といっても溝に棄てるつもりで払っているけどな。
567 :02/09/30 16:29 ID:b4Q5rqjc
おれもちゃんと払っています。
国が破綻したらお金自体に価値がなくなりそうだからあきらめつくし。
年金の分を預金したって国より銀行のほうが破綻の可能性高いし。
568朝まで名無しさん:02/09/30 18:39 ID:zdOyAbhf
>国が破綻したらお金自体に価値がなくなりそうだからあきらめつくし。


国じゃなくて年金制度が破綻する事が眼に見えてるのだから
漏れは諦めつかないから一銭も払いません
569朝まで名無しさん:02/09/30 18:44 ID:UL0QDkDf
>>567
何故経済情勢が不安定になると金の価格が上昇するのかご存知かな?
570厚生労働省:02/10/01 00:44 ID:garyasCc
>>569
非常時の際にはみなさまの大事な金を(強制的に)お預かりさせていただきます。


571朝まで名無しさん:02/10/01 00:52 ID:8DT1b0DF
そのときにはもう日本にいませんから大丈夫です。
572朝まで名無しさん:02/10/01 02:16 ID:CmsCOhIc
やっぱ海外旅行の時に向こうに口座を開設すべきですよ。
2000ドルも入れると後は放置できますし、
日本から振り込みも可能。インターネットでいろいろ変更も可能。
金利はまじでいいです。
破たんしても100000ドルまでは保証です。
573朝まで名無しさん:02/10/01 04:38 ID:3M0Z5Pbt
破綻時、最大〜〜ドルまで保障って
あくまで最大だから、破綻の仕方によっては更にそこから大きく割れる可能性もあり
言葉って難しいですね
保険金でも同じことがあるので注意しましょうね
574朝まで名無しさん:02/10/01 18:34 ID:gePgsI0A
何となく国民年金は偽装豚肉にも似ているように思う。
http://www.asahi.com/national/update/0930/013.html
■北海道:1380万(販売額)−5000万円(返金額)=−3620万円(北海道赤字額)
■埼玉:331万(販売額)−1000万円(返金額)=−669万円(埼玉赤字額)
「10-30万円と高額返金要求をする人が多数いた」
「北海道も埼玉も1人あたり3-4万円の平均返金額になった」
「北海道の店舗を使いそうな近所の人は全体の3割程度にすぎなかった」
「並べば3万円もらえると思った若者2人が警備員に暴力をふるって逮捕」
「西友は今後の対応を弁護士と相談して決めるそうです」
575朝まで名無しさん:02/10/02 20:59 ID:P1o8EHrd
>>574
同意、爺婆は殆ど払って無いのに・・・。貰い過ぎれす

日本国の天頂は、西友の店長を見倣ってハンドマイクで打ち切り宣言してほすい
576朝まで名無しさん:02/10/02 21:11 ID:H5eJ5KWG
天頂…

いい言葉だ…。(ウットリ
577朝まで名無しさん:02/10/02 23:22 ID:P1o8EHrd
http://dempa.2ch.net/prj/page/bakafla/say_you.swf

>>575です。フラッシュ拾ってきますた
578朝まで名無しさん:02/10/02 23:44 ID:v+HdiyT+
国家公務員再任用制度で国民は苦しんでも、公務員は65まで再雇用するってのは
バッシングされるだろう。
579朝まで名無しさん:02/10/03 00:13 ID:4Q4YU+TD
こいつらが、国民年金の差し押さえと給付に携わる国家公務員(社会保険事
務所職員)の実体です。通勤手当詐欺と飲酒運転常習犯の内部告発!!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029847470/697
580朝まで名無しさん:02/10/03 14:41 ID:THun7QO3
あげ。
581朝まで名無しさん:02/10/04 21:34 ID:6EBc1m9K
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <漏れも税金で貰った松茸喰いたい
      |(ノ  |) 
      |    | 
      ヽ _ノ 
       U"U
582朝まで名無しさん:02/10/04 21:37 ID:wJlbsE06
社会保険事務所から督促状がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

24ヶ月 319200円だって(藁
誰が払うかよボケが(藁
583朝まで名無しさん:02/10/04 22:56 ID:zNYnr+Pi
そんなの来たら馬路で払えねぇよ。
584朝まで名無しさん:02/10/04 23:10 ID:6EBc1m9K
>>582>>583
319200円は>>579の飲み代に消えます
585朝まで名無しさん:02/10/04 23:45 ID:VfAG7bXi
くだらんパチンコ屋になら幾らでも投資するくせに
たかが月数万の年金ケチるな。
586朝まで名無しさん:02/10/05 01:36 ID:ArM+BBhP
会社員は「俺たちは源泉徴収されてるんだボケ」とうるさいが、だったら
国民全員自動的に預金通帳から年金を引き出されるようにしてしまえば
いい。
587朝まで名無しさん:02/10/05 22:57 ID:ld/g9XqG
それやると銀行に預金する人が減って銀行ますます貸し渋り、中小企業アボーン、
失業者増える、年金納める人ますます激減スパイラル突入、となったり。
588朝まで名無しさん:02/10/07 23:20 ID:rnEzBGxo
 厚生労働省所管特殊法人の年金資金運用基金は7日、2002年4―6月期の
公的年金積立金の市場運用結果が8343億円の赤字になったことを明らかにした。 
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021007it15.htm

みなさまからお預かりした年金は(以下略
589朝まで名無しさん:02/10/08 00:02 ID:AEE/l/GM
株投資で巨額な赤字を出したのだから、まずその分を政府の職員の給料から強制徴収するのが先だな。
590朝まで名無しさん:02/10/08 00:04 ID:+h9Ns+vW
    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < 酷罠粘菌だってよ    ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
591朝まで名無しさん:02/10/08 00:55 ID:p4EgeQs/
昔ウチに年金の集金人が来た。
もう年金もらってるんじゃないか?と思われるその爺さんの頭には、
まるでB級映画の寄生生物みたいなできの悪いヅラが、
ちょこんと乗っていた。
それを見たとき、オレは「ああ、年金て無駄づかいされてんなあ」
と、漠然と思った。

それ以来年金払ってない。今日ガン特約つけた入院給付金の出る
保険に入った。
592朝まで名無しさん:02/10/08 01:17 ID:r8C4farf
 日本経団連は7日、「公的年金制度に関する基本的考え方」と題する
提言をまとめた。基礎年金保険料の未払い増加の対策として、自動車運
転免許証、パスポート、国民健康保険証の取得・更新時に、年金の保険
料納付を証明する書類の提出を義務づけるように提案している。2004年
の基礎年金の国庫負担割合の引き上げについては消費税率の引き上げで
対応するように求めている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021007AT1FI01B707102002.html

実現するかどうかはわからんが、これはかなり強烈やね。
593朝まで名無しさん:02/10/08 02:00 ID:+h9Ns+vW
>>591
年金の集金人って、そんなん来るのか?
594朝まで名無しさん:02/10/08 02:42 ID:sfohqKZX
>>592
これって、生活に苦労しない「金持ち」が考えそうな糞案だな。

まず、全国民に安らかに死ねる「自殺薬」を配れ!
全てはそれからだ!

楽に死ねるなら明日の食い扶持にも困っている「失業者」が何人生き残るかある意味楽しみだ。
595朝まで名無しさん:02/10/08 20:29 ID:DOl0Vkzf
>>592
>>ガン特約つけた入院給付金の出る保険
差し押さえの時は、これを債券として没収されるよ

個人年金や生命保険は悪質な滞納香具師の証明・・・
596595:02/10/08 20:31 ID:DOl0Vkzf
訂正
>>592>>591
597名無し:02/10/09 08:11 ID:zj/5EhtT
>592
こういう記事読むと、あ〜日本も長くないな〜と実感するね。
598朝まで名無しさん:02/10/09 08:16 ID:lRD8iJfM
年金取立て上等だよ、かかって来い。行政訴訟の訴状を用意して待ってるぜ。
599朝まで名無しさん:02/10/09 09:04 ID:e4WNB+/z
>592

これ本当にやったら人件費でまた赤字がふくらみそう。
600名無し:02/10/09 09:11 ID:6Uq7xot4
終わってるよね。
払う気になれない理由を解消するのではなく、
強制的に徴収しようとしてるわけだから。
これだけ問題が明らかなのに、とことん改革する気はないわけだ。
ガバナビリティを喪失した組織体の最後のあがきだな。
601朝まで名無しさん:02/10/09 17:54 ID:8FFO/8U6
>>600
漏れは声優の偽装豚肉でこの国の国民は終わったと思った・・・

年金制度は社会保険庁と逝う無駄な浣腸を庁ごとリストラしない限り既に終わっている
602拾って来ますた:02/10/12 22:57 ID:h/5tawUW
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1029847470/825
ミニモニ。ゴルァテレフォンだ! リンリンリン

電話をかけましょう リンリンリン
バカバカ電話 俺はDQNだ リンリンリン

リンリンリン ツーツーツー
リンリンリン ゴルァ〜

(セリフ)
こちら、社保。催告状クレームセンターです

ゴルァ電だ ゴルァ電だ

納付書も送りましょう ルンルンルン
DQN宛に30万円請求だ ルンルンルン

払えるかな どうですか?
払えるわけねぇだろ ゴルァ〜!

どうしても払えないものならば
個人年金を差し押さえしましょう!

(セリフ)
免除申請ぐらい却下したっていいだろ〜!

歌詞検索
http://www.utamap.com/
http://www.uta-net.com/
603朝まで名無しさん:02/10/13 00:15 ID:7qV1lTAu
>>免除申請ぐらい却下したっていいだろ〜!
漏れ、却下されたんだけど・・・
604名無し:02/10/13 00:18 ID:du4QF5oj
株が暴落してる。
君たちが年金を払ってくれないと、株価が維持できないんだよ。
君たちが日本経済を破綻させることになるんだよ。
605朝まで名無しさん:02/10/13 00:21 ID:kMet/2nI
公務員は年金もらいすぎ
606朝まで名無しさん:02/10/13 00:23 ID:wJdaFoO0
自分の親は数ヶ月払い足りなくて貰えてない
だからといって返してはくれないんだよね
607朝まで名無しさん:02/10/13 00:50 ID:Jh7lODGR
>>606
何歳?
厚生年金なら70歳までになったYO
国民年金も60歳以降かけられるYO
608朝まで名無しさん:02/10/13 10:09 ID:12fr+lrY
強制徴収されるなら、
40万円以上もらえる公務員共済年金に対して、
国民年金はどのくらいの比率でもらえるのか
例えば6割りもらえますというふうに、きちんと説明してくれ。

国民年金で40万もらうには毎月10万以上納めなければならない。
非現実的な数字だ。

自己責任で納めるなら年金がアボーンとなっても、百歩譲って自分の責任だ。
強制徴収なら、将来もらえる額を予想できる形で説明するべきであろう。
609朝まで名無しさん:02/10/13 10:11 ID:DcjBnmDb
国民年金は
年額60万円
やすいねえ いらない
610朝まで名無しさん:02/10/13 10:23 ID:IecP+xp/
>>604
年金の原資をつぎこまなきゃいけないような状況が株価下落を加速させてる。
責任をなすりつけんな。
611朝まで名無しさん:02/10/13 10:46 ID:4L28VIqt
>>610
しかもそれで焦げつかせて減らしてるし(禿鬱
612名無しさん@3周年:02/10/13 12:46 ID:a0lS+9MV
免許更新などに国民年金を納めていることを条件として付加する。
613朝まで名無しさん:02/10/13 12:48 ID:GkCgCchJ
614朝まで名無しさん:02/10/13 12:50 ID:DcjBnmDb
形をかえた増税ですね
☆個人情報がヤバイ!社会保険事務所☆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1034279686/

1 名前:懺悔します 投稿日:02/10/11 04:54 ID:CjQnH8Vi
知らない人も多いのですが、
個人の住所、氏名、生年月日、病歴、職歴、給与、家族構成、等の情報を扱っています。
しかし、杜撰な情報管理と職員の意識の低さのためにかなりの情報が漏れています。
あまり表沙汰にはなっていないけど、本当にヤバイ状況です。
情報管理以外にも勤務態度や組合活動、横領、癒着などの不正行為を少しずつ暴露していきましょう。
ただし、個人を特定できる事とネタはNGです。(その人が懲戒免職になってしまう)
age進行でどうぞ。
616朝まで名無しさん:02/10/14 01:43 ID:TTTlTmcE
"保険"と"税金"の違い、なんだか知ってる?

"保険"は使途が保険加入者への支払いに充てるべきもので、その使途には制限がある
"税金"は使途が納税者が属している国家への利益に役立てばいかなる用途でも可だ。

つまり、保険金を本来の使途以外(株価PKOや安価な保養施設など、どう考えても
逆ザヤになるような使途はもちろん)に使うのは明らかに違法、契約違反。ところが
日本という国は"保険料"も"税金"も同じように扱える。なぜなら国の補助を減らして
しまえば、保険料を値上げしなければならず、減税の分をとりもどせるからだ。いく
ら、政治家が減税を説いても、その分を他で取り戻すから減税の経済効果はゼロ以下
になるに決まっているのだ。
617朝まで名無しさん:02/10/14 01:53 ID:m2arP+92
しかし、保険料を支払っている被保険者にも実は罪がある。国がやる事だからと今まで
あまりその使途に興味を持たなかった。

本当ならばその使途や運用実績についてもきちんと興味を持ち、監視するべきだったの
に、お上のやる事なら間違いはないと漫然と支払い続けた事だ。これで増長した官僚達は
この莫大な基金をゴッツアンすることにしたわけだ...本人達の自覚が少ないのが困った
事だが(確信犯でそのおこぼれに与っている人もいるようだが)...w

上流でもいわれているが、国民が託した保険料分はきちんと支払うのが国家の信用という
ものだ。たとえ格付け会社がどう言おうが、国民の為にきちんと機能している国家ならば
国民が国家をきちんと支えようとするだろう。
618朝まで名無しさん:02/10/14 02:47 ID:++quHzdx
>>608
公務員の年金が40万以上もらえるってマジですか?
普通そんなにいらねーだろ?
フルタイムで働いてる奴だって給料40万もいかない奴多いだろ?
ちょっとおかしくねーか?
619朝まで名無しさん:02/10/14 17:21 ID:RSigFOBX
年金強制徴収や差し押さえを実行するための人件費や
システム構築費って税金からなんでしょ?
俺には税金で弱者を掃除するようにしか見えないんだが。緩やかな虐殺。
既に税金を大量に使って、それを実行するシステムを準備してきたんだろうな。
住基ネットやら年金のシステムって、どこのシステム屋が作ってるんだろうな・・・。
○立や富○通、その枝葉はたんまり儲けてそうに見えるが・・・。
建築業界もSE業界も目に見えるか見えないかの違いで同じだね。
620朝まで名無しさん:02/10/14 23:17 ID:Qmr4Mndk
しっかし、めちゃくちゃな論理だなー。
運転免許と年金になんの関係があるんだよ(和良
政府もトチ狂ってしまうとこんな案しかだせなくなるのね。
621朝まで名無しさん:02/10/14 23:23 ID:TkLLzCrt
まあ、恐らく免許・パスポート云々をやるくらいなら税方式にしちまうと
思うよ、国も。
「失業して年金払えなくなったら免許取り上げられますた」では流石に
暴動になっちまう。
622朝まで名無しさん:02/10/15 00:20 ID:srOTJLAJ
今年中に税方式にしてね、年金はもうやめるから。
623朝まで名無しさん:02/10/15 00:21 ID:bXYedVOP
>>588
リンク先は消えてるけど年金資金運用基金で検索かけて驚いた
ここまで酷いアカ出してるとは思わなんだよ
とっくに潰れてるね普通

最後の運用は長期的に考えるべき云々・・・の他人事なくだりが
官房長官のインケツ福田みたいでむかつく
624朝まで名無しさん:02/10/15 00:40 ID:hws7oEqp
国民年金って非現実的な制度だね。
20〜60歳まで40年間、払い続けたって月々にしたら6万ちょっとしか
給付されない。これじゃ生活どころか部屋も借りられない。
どうも老後も子が親の面倒を見ることが、大前提の制度のような気がする。
625朝まで名無しさん:02/10/15 03:03 ID:1CRPZX+j
税方式にすると誰が困るの?
626朝まで名無しさん:02/10/15 03:08 ID:yy8h1gHW
>>618
俺の父親は地方公務員で部長で終わるようだが、
年金は22万円と言っていた。
627朝まで名無しさん:02/10/15 03:44 ID:XRgUo7Ww
>>624
政府はもう北欧のような社会福祉はあきらめてやっぱり家族に
面倒、介護してもらいような、政策に切り替えざるを得ないと
思うな。独り者で厚生省のゴールドプランをあてにしてる君たちは
早晩、政府に裏切られることになるね。
628朝まで名無しさん:02/10/15 06:25 ID:XOE/d4vZ
年金がもらえるのは75歳からという説は平均寿命から考えるとあまり
現実的ではない。
新聞記事によると、今30歳の人はどうも67歳からもらえると言う説が濃厚。
(現在アメリカがそうなのでそれに習うという説)

それに、高齢者が多くなった数十年後の社会で年金問題を下手に扱うような
政策をする与党は当然支持されないだろう。

強制徴収は賛成。ろくに年金納めていないフリーターとかが多すぎる。
629朝まで名無しさん:02/10/15 06:44 ID:1VrY2fWm
>>626
貰いすぎ。死ね。
630朝まで名無しさん:02/10/15 21:05 ID:HEwV3AF3
>>626
ほんとは36万円もらってるなど、口が裂けても言うな。
海に沈められるぞ。
631朝まで名無しさん:02/10/15 21:40 ID:SKx0NXmB
年金を 皆で滞納 恐くない
632朝まで名無しさん:02/10/15 22:12 ID:yy8h1gHW
>>629
でも新聞記者は70万円もらっているそうですぜ
633朝まで名無しさん:02/10/15 22:42 ID:+bQLX5RK
>>632
年にだろ
634朝まで名無しさん:02/10/15 22:57 ID:qEn1BZEp
>>632
このこと新聞に載せたくないぽなら、70万円駄支那
635朝まで名無しさん:02/10/15 23:23 ID:yy8h1gHW
>>633
うんにゃ。一月です。一月70万円の年金もらっています。
本当です。朝日新聞の場合、管理職でやめた人は80万円以上もらいます。
一月です。本当です。もちろんマスコミ情報のソースはありません。
あるはずがありません。

636朝まで名無しさん:02/10/15 23:29 ID:h1AjP9JU

ちょっと待って

 国民年金って国民の義務でも何でも無いだろ???

     なんで強制徴収なの?????????

         アホ???????????
637銘無し:02/10/15 23:36 ID:rWA3cPgw
個人的には年金を義務化するのは反対じゃないのだが、
強制徴収前にやること山のようにあるだろうに。
資金運用と称して年金で財テクして失敗した奴らの責任
追及は不十分だし福祉利権にたかる連中の始末はどうな
ってる?!足元清めてから国民に頼れよ。
638朝まで名無しさん:02/10/16 00:57 ID:b+D+HjR0
議員年金はたった12年払うだけで1千万円近く貰えるらしいよ!国会議員っていいね!
639朝まで名無しさん:02/10/16 01:00 ID:DocpZpu6
>>638
いちおー、汚職防止という目的があるのだが…
現状では説得力ないね。
640 :02/10/16 01:11 ID:jTfPFN2C
>>636
年金保険料支払いを拒否すると、今の受給資格者が貰う分が賄えなくなるからです。
これホント。(積み立てではない 払った分は受給者に「右から左」で渡っている)
641朝まで名無しさん:02/10/16 09:57 ID:jqRQmYfH
たくさん年金もらっている人の分を削って、分配したら?
年金に額の違いがあるのはおかしい。
年金積み立てできる人は豊かな人なんだから、豊かな人に
たくさん年金払う必要ない。
642朝まで名無しさん:02/10/16 10:04 ID:C7JKT2fV
年金は徐々に縮小化し生活保護に一本化すべき
643朝まで名無しさん:02/10/16 12:08 ID:qEsgcR1X
>>641
同意、わたしもそのこと(額の違い)を知ったのは働き出してから、
仕事には人から嫌がられても高給与の仕事、
逆に世の中の役に立つが低給与の仕事があります。

現役時の給与の違いに歯止めがかからないなら、
年金支給額は違いを少なくすべき。
現役時の給与格差がそのまま年金支給額の格差となるなら、
これは社会保障ではありません。よく言われるねずみ講そのものです。

現行の年金制度は廃止するべきと思いますし、
廃止させるため、わたし達がなにをしていくか、だと思います。
644朝まで名無しさん:02/10/17 01:16 ID:HDTkc4aV
>>643
同意だね。全老人に最低限生きるのに必要な分を保証すれば、
あとは各人の人生計画によって貯蓄なりなんなりすればよい。
そもそも年金は自由主義の発想とは違うんだから。
ただ、多くもらえる予定の連中はダンマリを決め込んでいる。
多くもらえる人間ほど、年金制度の維持のために貧乏人から
ふんだくろうとしている。
645朝まで名無しさん:02/10/17 02:06 ID:vinFXhUV
生活保護より安い国民年金で、困惑されている受給者は、
損害賠償を請求してみましょう。
646朝まで名無しさん:02/10/17 07:31 ID:GhfCUcQE
>>641は共産主義の工作員。北チョソはユートピア、この世の楽園と思われ・・・


低学歴の香具師が思想工作にはまっておるな(大藁
おまぇら、拉致されろや
647朝まで名無しさん:02/10/17 08:55 ID:HDTkc4aV
>>646
予想どおりの答えだねえ。絶対にこういう事いう奴いると思った。
あのねえ、今の年金制度維持して、一体誰が得する?
若いコロ学生運動やってた連中だよ。たんまり月給もらえて積み立てできた連中。
俺はね、年金制度そのものに否定的なのよ。共産主義嫌いだから。
それでも社会保証はいるだろ?ゼロじゃこまるだろ?
いいか?朝日新聞退職者は月額70万だぞ?それなら、浮浪者に20万円はらって、
朝日の連中にも「平等」主張して同じく20万円にしたほうがいいだろう。
648朝まで名無しさん:02/10/17 08:57 ID:HDTkc4aV
ああ、おれが>>641書いた人間ね
649朝まで名無しさん:02/10/17 09:05 ID:ITZjO7Gn
運用失敗で何兆円も損失だした連中が、給料もらって退職したら退職金やら、
年金やら貰えるわけだが・・・。
650朝まで名無しさん:02/10/17 09:11 ID:HDTkc4aV
>>649
そのとおり。そういう連中に、高い年金渡すのは「金王朝の特権階級」を
認める行為だよ。こっちこそ共産主義。中国や朝鮮の貧富の格差凄いだろ。
現在の年金制度はこれといっしょ。
651朝まで名無しさん:02/10/18 00:40 ID:DV011b7W
今の年金システムが嫌いで変えたい人は、払わないことで、
自分の態度を明確にしたらいいのでは。

年金についての国民投票もないし、他に方法ないだろ。
652朝まで名無しさん:02/10/18 01:16 ID:9kSCHCFg
ちょと待てよ、議員の事はしらねえが、
高い年金もらえる人は、その分沢山年金を積んだひとなんだぞ。
沢山払ったんだから、沢山もらえて当然だ。
欲しければ、沢山積めばいいだけのこと。

年金は世代から世代の援助ではない。
資金が自転車操業であることを、言い換えてごまかしているだけで、
基本は「積んだ分もらえるもの」だ。
653 :02/10/18 01:21 ID:s6T3PGHk
>>652
>高い年金もらえる人は、その分沢山年金を積んだ

本気でそう思ってる?
んじゃ、20〜30年前の国民年金保険料を調べてみる事だな。
当時いかに安かったか、現在との違いが分かるから。
654朝まで名無しさん:02/10/18 01:21 ID:FlbHTEhm
>>652
> 基本は「積んだ分もらえるもの」だ。
実際にはかなりの額は国から出している。
だから、最小限の福祉とみなせないような高額な年金については
見直せという話になるわけだ。

確定拠出なら、誰がいくら貰おうと誰も文句なんざ言いやしない。
655朝まで名無しさん:02/10/18 01:37 ID:spkzntpF
>654
自営業の積む国民年金基金は半分補助だが、リーマンの厚生年金分には補助でない。
だから、リーマンが自営業に文句言うなら分かる。だが、実際は払わない自営業程文句つける。
656朝まで名無しさん:02/10/18 02:12 ID:Z4bmUI5c
リーマンも国民年金払ってるだろ
657朝まで名無しさん:02/10/18 15:29 ID:KLEXBOm0
サラリーマンの厚生年金は自分の積み立てた額の他に、会社が上積みして積み立ててるんですね。
だから、リーマンが高い金積み立てたわけじゃない。会社が積み立てた。
その会社は法人として様々な保護を受けている組織。
だから、リーマンが多く積み立てたなんてことは全然ない。
658朝まで名無しさん:02/10/18 15:31 ID:KLEXBOm0
リーマンがたくさんもらえるかどうかは、そいつがいた会社が大きいかどうか。
そいつの才覚ではない。
じゃあ、「何故リーマンにならなかったの?」というのはヘリクツね。
いまさら言っても遅いことで無意味な議論であるのみならず、
そもそも自営業者が極端に少なくなる社会は非常にまずい。
自営業者を圧迫する制度は間違った制度だと思う。
659朝まで名無しさん:02/10/18 15:34 ID:XcpDauNn
会社が積み立てているのは厚生年金基金で、
これはつまるところ給料が形を変えたもの。
会社が基金を積み立てなければ
その分、給料も増えていたわけで
その場合、多分より多くの厚生年金積み立て金を
給料から差っ引かれるだけのことだろう。
どちらにしろ、自分の給料の一部だ。
660朝まで名無しさん:02/10/18 15:35 ID:KLEXBOm0
厚生年金は国から法人保護を受けている企業が各社員に積み立てているわけだから、
景気の良いときに会社員だった人にはたくさんの積立金を会社が出してくれている。
バブル時代の団塊オヤジが一番たくさんもらうのですね。
661朝まで名無しさん:02/10/18 15:37 ID:KLEXBOm0
>>569
>会社が積み立てているのは厚生年金基金で、
>これはつまるところ給料が形を変えたもの。

全然ちがいます。国が出せと言った額です。だから、積み立てないことは不可能。
ですから、積み立てなければ会社に入っていました。ですから、

>会社が基金を積み立てなければ
>その分、給料も増えていたわけで

増えません。給料の一部ではないのです。
662朝まで名無しさん:02/10/18 15:42 ID:XcpDauNn
>>661
会社に入る金なら、配分のしようでは給料にもなるじゃん。
どうにも払えなくて基金を解散した企業もあるんじゃないの。
663朝まで名無しさん:02/10/18 15:50 ID:KLEXBOm0
>>662
年金の大きさから見ればカスのカスくらいは増えたかもね。
ちなみに自営業者がもらう国民年金の平均は年56万円くらい。
リーマン平均は年211万円くらい。バブル期にいたリーマンは年800万くらいもらう。
国民年金の自営業者が特に納めた額以上はもらっていない。っていうか
納めた額より少なくもらうことになる。
リーマンは、平穏な人生に加えて納めた額の数倍もらえる。
もう、福祉じゃない。朝日新聞管理職以上は年1300〜1500万万円は年金もらう。
664朝まで名無しさん:02/10/18 15:53 ID:XcpDauNn
>>663
そうかい
オラ、リーマンで良かっただよ
これからは支給開始が遅れ
もらう額も減るだろうけどね。
665朝まで名無しさん:02/10/18 15:55 ID:KLEXBOm0
>>664
うん。俺は学生だから、制度がはやく破綻することを望んでいるよ。
貯蓄に励むね。
666朝まで名無しさん:02/10/18 19:32 ID:/DM/SLq2
>>657
よく言った!!でかした!!みんなそれが言いたかったのだ。
667朝まで名無しさん:02/10/18 22:00 ID:HtOxTL/9
>>665
若い世代のホンネはそうだろうなあ。
制度を延命されればそれだけ損害がでかくなるから…
668朝まで名無しさん:02/10/21 17:52 ID:hjA+p213
厚生年金基金の解散や精算結了は
いまや官報の主要記事です。
669朝まで名無しさん:02/10/21 18:21 ID:VL5IOBHX
じゃあ今まで何十年も払っていたマイファザーはどうなるんですか?
670朝まで名無しさん:02/10/21 20:20 ID:a0zwxbLE
>>669
年金を受ける権利はもちろんあるよ。
今までのように莫大な金額ではないけど。
671朝まで名無しさん:02/10/22 19:16 ID:7FYDH7nA
       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿< パパと社保職員って、どこが同じなの?
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ   http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1035031579/
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
正男タン( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
      ̄ ̄ ̄
672朝まで名無しさん:02/10/23 03:57 ID:r91EPN8v
オヤジの代まではなんとか年金はもらえるだろ。払った分よりは少なくなるけどな。

俺らはのたれ死に確定。
673朝まで名無しさん:02/10/23 04:55 ID:5dys/qnb
たとえば、二十歳で余命5年とか宣告されたら、年金なんて払う気が起きない。
674ナナ氏:02/10/26 06:42 ID:avT2Rqbr
私は4年間払っていないけどまとめて請求くるのかなぁ?
全く払う気ナシだし、銀行にも預けずタンス預金してます。これの何が悪いの?消費税も払ってるんだから年金は強制しないでほしい。
将来ノタレ死にしようと個人の勝手でしょ!と思う私はつまはじきモノでしょうか?
675朝まで名無しさん:02/10/26 08:12 ID:QChtzdMX
「年金を貰う」という言い方は嫌だ。
「年金は引き出す」ものだった筈。書生論だと思うが。
676朝まで名無しさん:02/10/26 22:51 ID:+UTHWUp2
>>99
そう、そう、気軽に外国に金ばらまきやがって、
国内にちゃんと使えや。
677朝まで名無しさん:02/10/26 23:01 ID:ZWR0280m
>>676
奴ら、自分の金じゃないからな。
自分の金なら一円も出さない。
678朝まで名無しさん:02/10/27 19:46 ID:dU7hZM5i
>>676
いざというとき外国に救ってもらわなきゃならないでしょ。そのための保険。

679朝まで名無しさん:02/10/27 20:06 ID:hmUzCVp1
不安、怒り、憎しみ、不公平感、差別感・・・
が溢れ出す社会になることは間違いないだろう。
680朝まで名無しさん:02/10/29 15:27 ID:sRP2hrY7
デフレは「憎悪の政治」の色彩を帯び、暴力の影がちらつくことも避けられない。
681朝まで名無しさん:02/10/29 18:08 ID:mE5rKMnT
週刊誌に出てるぞ。年金は積み立てじゃない、賦課方式。
払った保険料は、前の世代にそのまま年金として渡ってる。
このまま少子高齢化が進めば、いずれ年金を貰えなくなる世代が出て来るだろう、との事。
682朝まで名無しさん :02/10/29 22:51 ID:7oPFNEBj
【政治】国民年金未納率が悪化、過去最悪の29・1%
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035856281/l50
683朝まで名無しさん:02/10/29 22:56 ID:SRAiiRhJ
年金よりも、創価学会に入って、いんちきで生活保護貰った方がいい
暮らしが出来る罠・・・

制度がゆがんでるとしか言いようが無い。
684朝まで名無しさん:02/10/29 22:58 ID:QFd4jhd4
10年間は厚生&国民を払っていたけど、
専業主婦になったら奥様は払わなくてもいい、ということで、
放置していたら、来年当たり払えとか言っている。
夫婦の場合、受給額の高い方に一本化されるんでしょ?
そうしたら、どうなるの???よくわからないよ。
685朝まで名無しさん:02/10/29 23:15 ID:VP1X1Bm0

  _、 _
(  , _ゝ` ) y━・~~~ 由々しき事態だな
686朝まで名無しさん:02/10/29 23:53 ID:kU6HUPvs
【政治】保険料引き上げしないと年金給付、最大4割減も−厚労省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035533537/l50
687朝まで名無しさん:02/10/29 23:56 ID:kU6HUPvs
【未納滞納】国民年金あぼ〜ん祭り【生活保護】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035900920/l50
688朝まで名無しさん:02/10/30 01:55 ID:GANL+EX+
お金を集めておいて後で支給するなどというものは、
退職金もそうだが、ねずみ講になりやすく、最初に
始めたやつは自分の懐に直接的あるいは間接的に入れてしまう。
そうしてあけた穴を先送りにして、次に入ってきたやつから
取り上げた金をつかって支払いにまわすというのを繰り返すと、
悪事がなかなかばれないのだ。永遠に借金ができたり、集金ができるなら
それでも一見つじつまがあう。

例:私が最初の年に3億円借金をして、
それを私が生涯楽しくくらすための原資にする。
翌年、別の銀行から借金をして先の借金+利子を返済する。
以下別の銀行から借金をして前年の銀行に利子をつけて返済することを
繰り返す。借金が可能であるうちは、破綻しない。

例:
10人の投資家から年に1割の配当を出すといって1億ずつ集める。
その10億円のうちの9億円は自分が頂いてしまう。のこりの1億円を
10でわって一千万円とし、その10人に一年間の配当ですといって渡す。
その噂を聞いて今度はさらに10人の投資家がやってくるので、そいつら
から集めた10億円のうち自分の懐に8億円を頂いて、残りの2億円を
20で割って一人1千万円ずつを、20人に一年間の配当ですといって渡す。
その20人の噂を聞いて、さらに10人以上がやってくるので、、、、
 加入者がどんどん増えているときには、破綻しない。問題は、入るやつが
どこかでへって飽和するときが来るときだ。でもそのときにはもう自分は
この投資組合から退職して、退職金もついでに貰って引退しているので
関係ない。 わはは。
国がやる場合には、入るやつの人数が減ったら、法律でもって一人あたりから
集める金を増やすだけのことだ。

689朝まで名無しさん:02/10/30 21:11 ID:jzlCinS8
>>688
ネズミ講は日本の人口プラスアルファの人数が会員になれば、破綻せずにうまく行く、
という説を聞いた事があります。
690朝まで名無しさん:02/10/30 22:50 ID:GQnEg2GX
>>689
植民地があればよいと思われ・・・
691朝まで名無しさん:02/10/30 22:53 ID:VbNlyfpe
>国民年金未納、ついに強制徴収に着手。

強制徴収!! けど 老後は 自分で何とかしろ! ない金は出せんぞ!

こりゃ、合法的 窃盗! 詐欺だ!

それを踏まえ、 ゼニを 上納しさらせ! 知恵遅れ Jap
692朝まで名無しさん:02/10/30 22:57 ID:VbNlyfpe
えーーーと、

今現在  年金 月/5万円。
10年後 3万円

えーーと  月/1000円の3LDK公営マンションと 10kg10円の米を
用意しなさい。 バカ政府。
693朝まで名無しさん:02/10/30 23:04 ID:VbNlyfpe
年金受給者が 安心して暮らせる最低保証の為に、

20歳以上、40歳未満の 成人は 国民年金を月/20万、厚生年金は月/18万円を支払う。

そして この者達が75歳以上から 最低支払い期間 40年間満額で 月/2万円を給付する。
それ以外は、 0円。
694朝まで名無しさん:02/10/30 23:09 ID:KMuhwpzh
 あの銀行の偉そうなやつがよう、サッカーだのアメフトだのいってたけど、
あいつの給料が実は国民の税金だと気付いて憎らしくなってきた。
ホームレスでもしろってんだ。
695朝まで名無しさん:02/11/01 06:47 ID:Ot1thZOY
ぼくのきゅうりょうは月5万円です。

年金払うといくらのこりますか?
年金はらわないと日本人をやめなくてはいけませんか?
696●でむぱ ◆XKYUNYUN.2 :02/11/01 07:52 ID:V22FRvlW
仕事やめて生活保護受けるかなw

ん、マジでそのほうが幸せかも。
アホみたいに長時間働かされて、手取りが
15万いかないしさ。
697朝まで名無しさん:02/11/01 13:10 ID:KTElIH8d
【未納滞納】国民年金あぼ〜ん祭り【生活保護】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035900920/l50
698名無しさん:02/11/01 14:17 ID:HRNH5OB6
ありゃりゃ、知らなかったけど
もうすでに税金使われてるんだね。
それ結局、保険料引き上げと変わらないんだけど・・・
国民から預かってるお金って意識薄いよなぁ

で、税金払ってるけど、無年金の人はどうなるんだ?
699朝まで名無しさん:02/11/01 14:34 ID:yiv6P1FL
おりなんか国民年金だけどさ〜
大学生とかが年金支払わなくて(親にも支払ってもらわず)クラブ活動で
大怪我して障害者になった親子が「障害者年金よこせ」って裁判してたことあったな
とある店に修行に出ていたおりは給料少なくて払うの大変だったけどちゃんと払ってたよ
だから払う義務を怠っておいて受け取る権利だけを主張する奴は許せない
700朝まで名無しさん:02/11/02 03:22 ID:a9SohIed
老後の生活のために国に預けている年金。
これまでに国民が積み立ててきた保険料(年金積立金)は、総額147兆円に上る。
しかし、この貴重なお金が、我々の知らないうちに減り続けている。
国はこの資金を特殊法人などに投資したが、その多くが“不良債権化”していると言われている。
中でも顕著なものは、特殊法人「年金福祉事業団」が作った全国13ヶ所の大型保養施設グリーン
ピア。7ヶ所が累積赤字に陥り、すでに3ヶ所が廃止され、投資された年金資金約2000億円の大
半は回収されるメドすら立っていない。
さらに、年金資金を株式運用し、累積で3兆円を超える損失を出していた。
この特殊法人は「年金資金運用基金」と名前を変えたが、理事長は責任を取ることもなく年金福祉
事業団から横滑り。彼は、環境事務次官からの天下りで、給与は年間2000万円を優に超えてい
る。
この人件費も全て国民の払った保険料から支払われている事が分かった。
その一方で、厚生労働省は、少子高齢化などを理由に保険料のさらなる引き上げ案を発表。
国は自分たちの失政のツケをまた国民に押し付けようとしている。
701朝まで名無しさん:02/11/02 06:05 ID:Gvo6lNbP
このままいけば共産党大躍進。
702朝まで名無しさん:02/11/02 06:58 ID:QZUrb4sT
障害者年金もらってる奴らから減らせよ。
脳性麻痺のバカなんか生まれてから一度も働いてないのに一生年金生活だ。
703liberalist:02/11/02 08:13 ID:VQ4RGRCv
年金なんてやめちまえ。

社会権などというものを国家が補償するということは、
その財源が国民かなの税金である限り、
国民の負担が増えるわけだ。

小さい政府が一番いい。
704朝まで名無しさん:02/11/03 08:13 ID:FOPp0PcI
若い人間ほど損をするのは世代間の平等=人格の平等を定めた日本国憲法に違反すること
は明確である。年よりであろうとぷー太郎であろうと国家から同様のサービスを受けて当然。
それが無理であれば年よりには泣いてもらって即刻年金給付を10〜20%引き下げるべき。
705朝まで名無しさん:02/11/03 20:06 ID:SLpB/oiF
投票率からいえばほとんどの人が投票している世代(老人層)にサービスする
のが政治家としては当然。

いくら若者をコケにした政策を打ち出しても若い奴らは反発も投票もしないん
だからしょうがない。虐げられてるんじゃなくて、文句を言わないから体よく
利用されてるだけ。

706朝まで名無しさん:02/11/03 20:23 ID:3sQPa/Jl
だいたい不況なんだから年金カットしろよ
707朝まで名無しさん:02/11/03 23:21 ID:r7DDpwN7
数年前に年金給付課に在籍していたときのこと
傷害基礎年金の請求があり、審査の結果は実調が必要とのこと
その後3級の3年認定で支給決定されようとしたところに
某国政政治家秘書が登場
裁定請求書が年金給付課長→所長→主幹→(県の)課長と経由して
直後に1級の永久認定にて裁定された
国政クラスの政治家の力を見せつけられた出来事でした
当時の給付課全員が口封じのお食事会に招かれ美味しく頂きました
708朝まで名無しさん:02/11/05 01:32 ID:rpdUlssb
むしろ穴だらけで適当に支給されているようですが。

【国民】7億円を不適正に支給 65歳未満の厚生・国民年金(+板)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036423842/l50
709名無しさん:02/11/06 03:30 ID:BfQcXasK
>>705
て事は俺らが老人になった時も
いろいろ手を焼いてくれるんじゃね?
年金の金、余所から持ってくりゃいいんだし。
ホラあれだ。銀行と同じ。公的資金注入って奴よ。
少子高齢化で年金受給者&予備軍の票無かったら
どうにもならんぜ、20年後。

単になーんだ!払うと損じゃん!とは言い切れないと思うのよ。
刹那的に今が良ければいい人はいいけどサ。
どうせ崩壊。もらえない。ってのは違うんじゃないかと。
710朝まで名無しさん:02/11/06 03:46 ID:pBZGpFJH
折れはここの使ってる。安いし、結構女ウケいいからお勧め!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
711朝まで名無しさん:02/11/06 04:00 ID:w91+0d/2
>>709
>て事は俺らが老人になった時も
いろいろ手を焼いてくれるんじゃね?


財源がありません。
712朝まで名無しさん:02/11/06 04:09 ID:VYg6cuRJ
>>700
その通りだな。
今年の6月頃のたった三ヶ月間だけで8000億円もの運用損失を出しているしな。
  
713朝まで名無しさん:02/11/06 04:16 ID:VYg6cuRJ
 厚生労働省所管特殊法人の年金資金運用基金は7日、2002年4―6月期の
公的年金積立金の市場運用結果が8343億円の赤字になったことを明らかにした。
714朝まで名無しさん:02/11/06 04:16 ID:VYg6cuRJ
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c020301_4.htmlより抜粋
何故、このような事態に陥ったのでしょうか? 理由は簡単です。

この国民年金基金で、株式を買い支えたからです。
投資情報で指摘してきました≪PKO≫の為に、国民年金基金の資金が使われ、その後の株価の
下落で、莫大な損を抱えたのです。

現在も、引き続き、PKOが行なわれており、益々損を拡大させていっており、今後、日経平均
が私の予想通り、暴落でもすれば114万人の加入者が、その損の穴埋めの為に、莫大な掛け金を
払いつづけるという事態に陥るでしょう。
715朝まで名無しさん:02/11/06 15:09 ID:Zx3rxzaH
20代の半数が払ってないって
716朝まで名無しさん:02/11/06 18:09 ID:xegpRtBU
ネンキン
燃   金
717 :02/11/07 13:51 ID:1k79zgYC


今、年金払っても、自分がもらう頃には金がありません。

つまり役人どもの飲み食いに使われてしまいです。

払う奴はバカ。


718718くらい:02/11/07 14:04 ID:rcSKm3DY
いま、45歳の主婦。国民年金と厚生年金を15年くらい支払った。
今、就職先がないので年金が払えない。専業主婦になったら
特別扶養控除などの特典があり、年金も夫婦一本化すると聞いたが、
年金の督促が来る。配偶者特別控除の手続きも多忙で、かつ流動的
なので事務が停滞していると役所が言う。
で、どうすればいいのかな?
本当に教えて下さい。
719朝まで名無しさん:02/11/07 18:51 ID:rcSKm3DY
>>718
  かわいそ。
720 :02/11/07 22:00 ID:jFu79iZW
戦争に負けやがった連中に軍人年金なんぞ払ってるんだぞ。
そいつらは勿論、若いときに年金なんてびた一文払ってない連中だ。
軍人年金でない80以上の年寄りどももそうだ。
年金なんて払ってなかっただろうがよ。
強制徴収が行われたら徹底的に抗戦あるのみだ。
どうせ、あと20年もしたら年金財政は必ず破綻する。
つまり、かけた金はまったく返ってきませーーーーーーーーんてこと。
721朝まで名無しさん:02/11/08 17:39 ID:TIgSuk8T
今さっき優香(タレントね)が出てる国民年金のCM流れてた
優香が「優香、あなたの将来心配だな〜グッスン」って感じで視聴者に訴えてる
ナレーターが「1人の勝手はみんなの迷惑!!」
アイドルを使って徴収率上げようなんて・・・ほんとにバカ
民間では考えられない短絡的なアイデアでもう絶句
誰も頼んで無い、数ヶ月の運用で8000億円以上の損出しといてよく言うと思う
累計で損した数兆円と合わせれば、一体何人分の年金にあたる金額なのか
まったくあほらしい
722朝まで名無しさん:02/11/08 17:40 ID:elSyYsms
ちなみに拉致被害者には支給されるそうです。
723朝まで名無しさん:02/11/08 17:44 ID:y2cAZSRI
なんか、要するに拉致被害者を快く思ってない人がたくさんいる、って事だね。
724 :02/11/08 20:12 ID:niab8JWl


国 民 年 金 = ど ぶ に 捨 て た 金



725朝まで名無しさん:02/11/08 20:14 ID:d06UbgB6
議論版て思想が偏ってるようだなあ…
726朝まで名無しさん:02/11/08 20:17 ID:Hl+OiKQ5
>>725
時々偶発的に発生する「議論の成立してるスレ」に参加するのが
この板の正しい利用法。

回転寿司では回って乾涸びてる寿司は食わないのと同じと思えば
よいでせう。
727朝まで名無しさん:02/11/08 20:45 ID:eSqTwJPx
年金基金を民営化すると公約した政治家に1票入れるぞ。
ぜったいにだ。

ついでに健康保険も民営化しちゃえ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:52 ID:WKy1z7bc
経済が破綻したロシアですら
年金制度は存続している

支給金額は減るだろうが、他の部分を削ってでも、
国として、年金は無くせない。
>大量の餓死者や、無政府状態に陥る危険性がある。

払っといた方が良いに決まってる。
729朝まで名無しさん:02/11/09 00:20 ID:zmgnTxuQ
優香で検索
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%97D%8D%81&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&2=t&e=200
489 枚の掲示板から 23 件(5312 発言; 941 発言/日)発見しました。
730朝まで名無しさん:02/11/09 06:37 ID:/QVjaCzp
あげとく
731朝まで名無しさん:02/11/09 12:36 ID:0zjWGVMG
今払ってない奴は将来絶対に年金はやらない。生活保護も一銭もやらない

……と政府が宣言すれば少しは解消されるんだが。
732朝まで名無しさん:02/11/09 12:40 ID:WfYAp+wN
>>731
公的年金を払わず、民間の年金等に入ってるタイプには全く効かないし、
単に先のこと考えてないタイプには効かないし、
本当に払えないタイプにももちろん効かない。

社会不安を煽る以外の効果は期待できなさそう。
733朝まで名無しさん:02/11/09 13:02 ID:bgHCiUgd
形を変えた人頭税でしょ
734 :02/11/09 14:02 ID:oci8p0Gf
強制徴収を実施したら、日本でもヨーロッパで起きる過激なデモが
久々に発生する恐れありだね。
若いドキュンが携帯で連絡取り合って、霞ヶ関に1万人でも集結したら
もう収集がつかなくなるよ。
735朝まで名無しさん:02/11/09 14:42 ID:3sDEql1j
>>734
みなからは強制徴収はしないし
ドキュンは集結しないし
集結しても無害だし
万一暴れたら捕るだけだし
736朝まで名無しさん:02/11/09 16:47 ID:Vxu7fHGQ
>>733
人頭税が悪とされるのは低所得者層に配慮がないというのが理由のひとつ。
年金は低所得者層や学生は払わなくていいという免除制度がある。
737朝まで名無しさん:02/11/09 16:50 ID:KBXNNOSK
>>736
きわどいな。
免除のラインは極めて低く、それより上ではやはり人頭税的側面が強い。
738 :02/11/09 21:05 ID:hBY1gwvV
人頭税がイギリスで導入された時は凄まじい暴動が発生して、多数の死人がでますたが、なにか?

739朝まで名無しさん:02/11/09 21:14 ID:FDYrxRZ+
つーかなんで民間の年金に入ってるやつにまで国民年金を
強制する?北朝鮮かここは?
740朝まで名無しさん:02/11/09 21:33 ID:4fkTg4EY
  民間の年金の財務状況知っていて言っているの ?
 国保より危ないよ。
741朝まで名無しさん:02/11/09 21:40 ID:yTcB2mqM
確かに民間の年金は危うい
国より先に破綻するのは確実
でも強制はいけない
742朝まで名無しさん:02/11/09 22:14 ID:zmgnTxuQ
>>739
日本国憲法第25条と国民年金法第88条を嫁!!
743朝まで名無しさん:02/11/09 22:17 ID:zmgnTxuQ
>>739 社会保険庁は共和国体制の浣腸です・・・
       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿< パパと社保職員って、どこが同じなの?
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ   http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1035031579/
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
正男タン( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
      ̄ ̄ ̄
744朝まで名無しさん:02/11/09 22:24 ID:FDYrxRZ+
>>742
国民年金法はともかくも憲法25条規定は政府の義務を定めたものでない
と解するのが判例・通説だし、ましてや政府が国民の要求しない作為を
なすことを正当化するものではあり得ない。
745朝まで名無しさん:02/11/09 22:29 ID:JvK/Pa+2
年金事業の失策のツケを払わされるのは嫌だ。
徴収するだけで調整すればいいってもんじゃないだろ。
責任問題を追求してから徴収すべし。
746      :02/11/09 22:34 ID:EzqpmcbI


とどのつまりがだな、【失政のつけで、金がなくなったので、国民から取り立てます】
ってこった。


747朝まで名無しさん:02/11/09 22:38 ID:zmgnTxuQ
【年金喜び組】優香の国民年金のCMがむかつくんですが
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036839417/
1 :番組の途中ですが名無しです :02/11/09 19:56 ID:3x2ru/0S
ヤリマンビッチの分際でかわいこぶってんじゃねーよ
748朝まで名無しさん:02/11/09 22:38 ID:JvK/Pa+2
>>746
そうなんだよね。
だけどそんな事口が裂けたって言いやしない。
年金は税金じゃなく自分の老後の為に払うものだから
ただ今までのお金無駄にしてしまった上に
足りない分徴収って言って誰が納得できるか。
責任者の全財産没収とかそれくらいはして欲しい。
749朝まで名無しさん:02/11/09 23:36 ID:htdjmU7P
年金で下がった株を買い支えてるんでしょ?
750朝まで名無しさん:02/11/09 23:42 ID:3AiwdXXM
国民年金の年金事業担当役人を、懲戒免職にしようよ。
751朝まで名無しさん:02/11/10 16:57 ID:yivl2K7P
国民年金の年金事業担当役人を鹿と間違え射殺!!
752朝まで名無しさん:02/11/10 23:06 ID:FP2dzfoZ
>>744
それは憲法第25条第1項のことでは?
第2項は国の義務を定めてると思いますけど。
753朝まで名無しさん:02/11/10 23:25 ID:7ItNVN+w
年金会社に勤めている友人が酔った勢いで「払ったってどうせもらえないぞ!国ぐるみのねずみ講だから。ハハハハ!」と言っていた。ここ見てる人で年金関係の会社に勤めている人反論してよ。
754朝まで名無しさん:02/11/10 23:27 ID:MC+lCZ3N
出資法違反?
755朝まで名無しさん:02/11/10 23:31 ID:mCrxC6cL


年 金 は 国 家 ぐ る み の 詐 欺 っ て こ と で


756朝まで名無しさん:02/11/10 23:33 ID:FP2dzfoZ
>>753
年金会社!?生命保険会社のことか?
国ぐるみのネズミ講に対する反論を期待するなら厚生労働省か社会保険庁じゃないのか?
757朝まで名無しさん:02/11/10 23:36 ID:j4q0PVAf
国民年金の国庫負担率が1/3から1/2に引き上げられることにも
触れとかないとアンフェアかな。
758朝まで名無しさん:02/11/11 01:42 ID:xOZfN4S+
もう年金の議論してもきりがないよ。
レベルを合わせれば議論ぐらいはできるが、絶対解決しない。
やはり年金制度はもう終わっているから。

年金制度が存在している理由って、
・国家的詐欺続行中
・破綻を認めない
・運営者が職を失いたくない
といったところだろ?いまやらなければいけないのは、
・既に破綻していることを認知させること
・制度を廃止して、どうやって速やかに後処理するかを考えること
と思うが。

俺はこれ以上公務員が資金運営しているものにお金を払うのは
絶対嫌だ。税金だけで勘弁してくれ。信頼性0なんだから。
759朝まで名無しさん:02/11/11 01:50 ID:ic5Qe55G
>758

んま,一般企業があんな資産運用してたら…

間違いなく潰れてるもんな.
760朝まで名無しさん:02/11/11 10:06 ID:i0aqrXpH
>>755
優香はその片棒担ぎってことで・・・
でも考えてみたら、優香のギャラって年金からでてるんじゃあ・・・
そんで年金の広報担当者が優香と・・・・・・・・・
破綻もするわなぁ
761朝まで名無しさん:02/11/11 10:39 ID:Z23cv/wg
まず、議員年金を廃止して、直ちに支給を停止せよ。
762朝まで名無しさん:02/11/11 13:18 ID:smAQXmqT
だって、近い将来ほぼ破綻するんでしょ?
763朝まで名無しさん:02/11/11 15:11 ID:yCkP47rd

ほぼではありませぬ。
間違いなく破綻しまつ。

764朝まで名無しさん:02/11/11 15:19 ID:ToNq1fcx
世界最大の借金国家日本は2~3年以内に国家として経済的破綻を
来たしIMFの指導下に置かれます。
銀行にある預貯金はパーになりますよ。
箪笥貯金も新円切替で吐き出しを強要されます。

貯金がある人は早目に貴金属類に換えておきましょうね。
765朝まで名無しさん:02/11/12 00:42 ID:FXe0sm8W
計算では既に破綻しています。
今ではなんらかの形で国民から徴収して、老人の受給額は減らして
それでまともに運営しているふりを続けようという状態でしょう。
国家的詐欺。
766朝まで名無しさん:02/11/12 00:51 ID:T8RmW5/z
ちょっといい話

痔民党のもなかひろむさんが、新潟県佐渡島付近に海岸で 親亀から離れてしまった小亀を保護し
小亀から事情を聞き 親亀が北朝鮮にいることを知り得意の遠泳で北朝鮮の親亀の元に返してあげました
北朝鮮からファーストクラスで帰ってきたもなかさんは記者にこういいました。

『海には国境線がいくらさがしても見えなかったと』

http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50
767朝まで名無しさん:02/11/14 15:42 ID:WBxCqUB1
>>757
2/2にすればこんなこと全然必要ないんだが、これがフェアかな?
768 :02/11/14 15:58 ID:Qae1WnbK
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
769朝まで名無しさん:02/11/19 21:03 ID:lV55DxPe
国民年金保険料の免除申請書の受付日。
市町村受付印をきちんと押しているのに、勝手に遡らないでほしい。
10月受付なのに4月から承認って何だよ・・・。
しかも夫婦同時で出してきたのに、承認期間が夫が9月〜で妻が4月〜ってどうなのさ?
申請が遅かったので未納分をきちんと払うように説明して、払う気になって帰っていったのに
こんな承認通知が行ったら払う気なくなるよ?
というか承認期間に納めた保険料返せって役場の窓口来られて困るんですが?
社保職員が戸別訪問で取ってきた免除申請書が回送されてきましたが、
未申告のために審査ができないと電話で返答したら何故か承認になって返ってきました。
審査の根拠は何かと問えば「特例で・・・」「まずかったですか?」。
まずいよ。ていうかそれなら市町村が真面目に審査しなくてもいいやん?
最初から全部通せよ。
平成14年度は検認率も上がりまして、立つ瀬がなさすぎです。
770朝まで名無しさん:02/11/19 21:33 ID:I25CPVQV
国営ネズミ講について語るスレはここですか?
771朝まで名無しさん:02/11/21 01:55 ID:Gf/AmaEF
迷惑なんだよ。年金。
772団塊代表:02/11/23 23:52 ID:BgJAfu/7
国民年金はお前らのためにあるんじゃない。

お前らをここまで育ててくれた我々への感謝の気持ちとして支払うものなんだ。

そこんとこ勘違いすんな。
773朝まで名無しさん:02/11/25 20:02 ID:BRGOmG7p
国民年金払ってない約半数の若者は全員逮捕だ。
500万人ほど中国へ強制連行だ。!!!!!!!!
774朝まで名無しさん:02/11/25 20:42 ID:RXrEcvTv
消費税にすりゃいーんだよ。15%とかね。

年金払ってる奴等に今までの分返してそーしろ。
775朝まで名無しさん:02/11/26 00:01 ID:NOXKOCaO
>>772
ネタかと思いきや本音はそんなとこだろう。
776朝まで名無しさん:02/11/26 00:27 ID:GgJyHEuQ
保険&年金、社会保障カースト制度

保険&年金官僚(神)

医者&年金生活者(王族)

看護婦&介護ヘルパー(貴族)

社労士(平民)

庶民(奴隷)

滞納香具師(不可触賤民)

督促公務員(使い捨て=消耗品)
777朝まで名無しさん:02/11/26 20:07 ID:pogiOE7x
創価坂口の陰謀か。
778名無し:02/11/26 20:16 ID:qcxPhTTS
日本では年金がしっかりしていないから、皆、貯金するわけよ。
それを今度は、株を買えとは、なんか政府の責任は果たさず
俺らばかりにしわ寄せをする、自民党は許せねえ。
この国民年金だって、将来どうなるか、分かったもんじゃねえ、
皆天下りが、てめえのぽっぽに入れている。
やはり皆で、自民党に投票しない、と決める事が一番です。
779朝まで名無しさん:02/11/27 01:28 ID:b6cwBWip
消費税25%と相続税の100%収公で年金問題は解決です。
780:02/11/27 18:44 ID:ZRAo61qa
>>778
ぽっぽタンですが、いま、それどころじゃありませーん!!
781朝まで名無しさん:02/11/29 01:17 ID:lZ9tNPgU
いつの時代も勝ち残るのは公務員。
782朝まで名無しさん:02/12/01 18:30 ID:eP0Vf5eu
誰も望んでない勝手な数ヶ月の運用で8000億以上
数年の運用で数兆円以上の損を出しておいて、義務って言われてもな
破綻が目に見えてるじゃん(破綻してるけど)
GOグループや八葉グループと何が違うって言うのよ
100%年金もらうつもりは無いから払ってないのに、もうほっといて欲しい

あいつらは払うのは義務だと言い、収納期限を過ぎたらあなたはもう納める事が出来ません
年金はもらえなくなりますとか言っといて、未だに未納納付書送ってくる
ほんとに救えないバカ(郵便代勿体無いだろボケ
783社労伝説Special:02/12/01 18:58 ID:PgJWyVgM
”保険”というシステムについても考えてみないと。

例えば、10人の人がいるとしますね。

その人たちから10万円ずつ出し合って、100万円を作る。
その100万円をもらえるための条件(保険事故)を設定する。
例えば「死亡」「年齢」とか・・・。

で、その条件を満たしたものがそれをもらえるって事。

その条件が「一番速いお馬さん」「国士無双」「777」なら
ギャンブルな訳。

まぁ、要は国家が同締めの賭博って事。

もらえない人を作ることにより、もらえる人を作る、ていう
無茶なシステムなんだな。

偉い人にはそれがわからんのですよ。
支払いきれなくなったら
増税さえすれば何とかなると思ってる。
やりきれないねぇ。
784朝まで名無しさん:02/12/01 19:02 ID:PgJWyVgM
>783

つまり、100万円しか支払う能力がないのに
150万も配当を出してるって事ね。
785社労伝説Special:02/12/01 19:06 ID:PgJWyVgM
>>784
違う。そうじゃなくて。

つまり、ギャンブルに金を突っ込む者と
条件を満たして金を受け取る人が違うっていいたい。

社会保険は世代間扶養が原則。
(若いもんの金で爺どもの面倒を見る)
786朝まで名無しさん:02/12/01 19:56 ID:SvNQFPyE
>>783-785
え?・・・思いっきり自作自演ですよね?
787朝まで名無しさん:02/12/01 19:57 ID:NktbWugY
すんごい面白い。
久々にこんな鮮やかなの見た。
788朝まで名無しさん:02/12/01 20:11 ID:eP0Vf5eu
つまりアレだ
自作自演もしたくなるほどシステムが破綻しているという事です

昨日の新聞に載ってた日銀の給与カット率しってます?
国民感情や民間に配慮したってさ・・ヘソが音速で茶を沸かした

外務省の裏金プール問題でも処分が発表されました
私的に個人流用していた山田俊哉在エチオピア大使館2等書記官が
たかだか定食否、停職1ヶ月ですよ?民間ではありえませんな
全く馬鹿げたハナシ
789朝まで名無しさん:02/12/01 20:30 ID:SvNQFPyE
>>788
破綻とかうんぬんはどうでもいいが、それと自作自演に関連性を持たせるのは
いくら何でも無理があるかと。
残念ながら自作自演をやられると、そのレスの説得力は皆無に等しい。
きちんと論理的に筋道たてて書けば、みんなちゃんと読んだのかもしれないね。
790朝まで名無しさん:02/12/01 20:46 ID:eP0Vf5eu
>>789
破綻云々がどうでもいいなんてうらやましいなぁ
というか、あなたの事もsageの時点で工作○臭くて信じられないのも事実
791朝まで名無しさん:02/12/01 20:51 ID:FKtLV0Ni
年金は満額払えば、満額給付、
払わなければ給付ゼロにすればいいじゃん。
792朝まで名無しさん:02/12/01 20:52 ID:eldxJ5cl
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
793789:02/12/01 20:58 ID:SvNQFPyE
いつの間にか工作員になっちゃったよw
別にオレは年金について何の主張もしてないから信じられないとか
言われてもねぇ。
破綻云々の議論するのは大いに結構だが、自作自演は寒いと言ってるだけ。
それとも自作自演を擁護する気?
794789:02/12/01 21:08 ID:SvNQFPyE
ついでにいっておくとオレはリーマンだから強制天引きなのよ。
でもあんまり当てにしてないというか親への仕送りくらいにしか
思ってないね。だから自分で個人年金やってるし、それなりに
備えてるつもり。
公然と未納を宣言するのも大いに結構だが、>>790あんたは
年金の他に何か策を講じているのか?それがないなら目先の
支払いがきついだけで能書きたれてるワコワルイ香具師にしか見えない。
795789:02/12/01 21:09 ID:SvNQFPyE
ワコワルイってなんだw
796朝まで名無しさん:02/12/01 21:35 ID:0g4jD9xR
国民年金制度は、日本国憲法第二十五条第二項 に規定する理念に基き、
老齢、障害又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを
国民の共同連帯によつて防止し、もつて健全な国民生活の維持及び
向上に寄与することを目的とする。

つまり年金制度は憲法第25条に基づく生活保護の一種である。
>>791
>年金は満額払えば、満額給付、
>払わなければ給付ゼロにすればいいじゃん。
ということは本来はできない。
797朝まで名無しさん:02/12/01 22:04 ID:eP0Vf5eu
>>794
そうだね俺はワコワルイかも
対策な 自分で貯蓄してるよ(正確には運用かな
798払ってません:02/12/01 22:13 ID:PQ7c+JEn
払ってる人は、その人の考え方なんだから構いません。
その考え方を、払わない人に強制しないでください。
払ってないから貰えない・・・この単純な理屈を承知してるんですから。

昔のじじい共が自分の為に編み出したネズミ講に加入する気はありません。
(国民年金加入は義務だから加入しているけど、支払いは別。)

そもそも、「私が何歳になったら、月額いくら以上のお金を貰えるのでしょうか?」と聞いても「そのときまで判りません」って・・・。
そんなので老後の生活設計のために・・・なんて言われても、ハァ???
799払ってません:02/12/01 22:17 ID:PQ7c+JEn
今の「予定」では65歳から受給できるが、あと30年後にはどうなってるか?
私の予想では「75歳」にはなっていると思われる。
残念ながら、そこまで長生きできるとは到底思えない。
今ですら、明日の見えない今日を生きていることに必死なのに。

一応、自身で貯蓄にがんばってます・・・。
800朝まで名無しさん:02/12/01 22:18 ID:JE4yDfUE
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
800げっとーーーーーーーーー!!!
801朝まで名無しさん:02/12/01 22:20 ID:JE4yDfUE
坂口氏が新たな少子化対策案  (共同通信)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20021201te008.htm
 坂口力厚生労働相は1日、静岡県清水市内で講演し、2004年の公的年金制度改正
について、年金財源を活用した(1)高校・大学生向けの無利子奨学金(2)小中学生へ
の児童手当(3)子育て家庭の保険料金支払い減免―などの新たな少子化対策を、与党
に5日提示する同省案に盛り込み、検討を求めることを明らかにした。
[共同通信社:2002/12/01 18:32]
802やってられない日本:02/12/01 22:28 ID:PcZUBJS2
何をどうしても日本の保険は全滅だよ
働く人がいなくなって、受給者だけが増えている保険なんて
続く訳ないでしょ!
公明党の言うようにやっていたら幾ら金が有っても足りなくなる
地域振興券の結果を見れば分かるでしょ,馬鹿馬鹿しい。
803天引き納税者:02/12/01 22:28 ID:JE4yDfUE
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)<  預金差し押さえ、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 厚生労働省 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
804789:02/12/01 22:31 ID:SvNQFPyE
せっかく工作員扱いされたんだから、工作員らしい書き込みをしてやるよ。
↓これは別スレでオレが感銘を受けたレスのコピペ

貯金だけで老後をしのぐとか言ってる人は生活設計が甘い。
老後働けなくなって貯金を切り崩して生活する場合、いつ死ぬかわからないため
その貯金をどれくらいのペースで使ったらいいか全くわからない。
つまり貯金が底をつくことに恐怖を感じながらケチケチ生活をせざるを得ない。
平均寿命まで生きれば俺の年金額はこれくらいで、それより多く貯金できそうだから
年金払わずに貯金するというのは愚の骨頂。平均寿命で死ぬという保障は全くないし、
定期的に金が入る年金で生活するのと、貯金切り崩し生活は同じ金額を使うにしても
生活感は全く違う。しかもどっちの金額が多いかというのは自分が死んでみてから
計算しないとわからない。つまり生きているうちに計算しても無駄。
別に公的年金じゃなくてもいい。もちろん払っておくのも手だが。
とにかく終身で保障してくれるものを最低ひとつは用意しておかないと老後は
生活できない。
805朝まで名無しさん:02/12/01 22:32 ID:JE4yDfUE
>>802 これだけは確実に間違いなので、添削

×公明党
○公明党(宗教カルト)
806朝まで名無しさん:02/12/01 23:12 ID:n49CEstq
>>803
アハハハハ・・・何を寝ボケて思い上ったことをおっしゃってるの
ですか。たかが2チャンネラーの分際で何様のつもりでしょう。人の
資産を国に簒奪させる法的権利がいつから2チャンのネットウォ
ッチャーにあるのですか? インターネットはちーっとも怖いところ
ではありませんよ。
807朝まで名無しさん:02/12/01 23:12 ID:eP0Vf5eu
>>804
一体どこに感銘を受ける文があるのか理解しかねるけど
あなたがそれで安心ならそれでいいんじゃないの?
そもそも自分が払ったお金が年金となって戻ってくるという考え方&期待感が不思議
現行のシステムが破綻してて実際は自転車操業の火の車でしょ
俺は沈むのがわかっている船には、ビタ一文払えない
しかも船主がわざと沈めようとしてるかた性質が悪い
そりゃ今の年寄りは救命ボートでうまく逃げ切るんだろうけど
俺が順番待ってたら間違いなく沈むから、最初からそんな船に乗らない
808朝まで名無しさん:02/12/01 23:28 ID:SvNQFPyE
>>807
では、老後の生活設計を詳細に示してくれよ。
果たして「運用」でどれだけ豊かな老後を築けるのか聞かせてくれよ。

あとね、年金システムが完全に破綻する過程も詳細に示してくれよ。
今現在、老人に年金給付されてるのは事実。船が沈むというその例え
からするとこの年金給付が止まるってことだろ?
少子高齢化が進む → 現役世代の負担が増える
というところまでは簡単に示せても、給付が完全に止まるという
結論に持って行くには改憲論議のほとんどない憲法第25条第2項を
覆さなければならない。
809朝まで名無しさん:02/12/01 23:49 ID:03a+08Fd
結局、払うのがイヤなだけでそれにあれこれ理屈こねてるようにしか聞こえん
810朝まで名無しさん:02/12/02 00:05 ID:uZX5z3Hd
実際、年金保険料滞納者っちゅうのは全体の5%程度。かまわんから、その運用
資金とやらを差し押さえしちまえ!!
811朝まで名無しさん:02/12/02 00:07 ID:B3pdcBCO
>>808

年金は無事だと本気で思ってるのかよバカ

812朝まで名無しさん:02/12/02 00:12 ID:OzPIF4zP
>>811
はやく憲法覆せよバカ
813朝まで名無しさん:02/12/02 00:13 ID:uK+BMFNE
>>808
屁理屈言われてもね 
あんた払う=豊かな老後 俺払わない=危険な老後、それでいいじゃん
じゃぁ一体幾らなら円滑に支払われてると考えるべきかこっちが聞きたい
完全に給付が止まらないなら円滑なのか?
おめでたいとしか言いようが無いw
払いたいなら勝手に払えばいいじゃん薔薇色の老後の為に

俺は役人や政治家の利益、人気取りの為の失策のツケは払いたく無い
アホな運用や、無用な天下り先を作ったりせず
国民の為に真摯に運営されてなお、更なる負担が必要なら喜んで御払いするよ
じゃそういうことで、明日役所に遅れないように早く寝なさい
814朝まで名無しさん:02/12/02 00:28 ID:uZX5z3Hd
>>808さんが年金公務員なら>>813の預金差し押さえをおながいします。
私たちは給料から強制徴収されるのに不公平です。滞納者を許してはな
りません・・・
815朝まで名無しさん:02/12/02 00:34 ID:6x2P2GsX
屁理屈こねて年金ごときを払えないような大人にはなりたくないもんだ。
816朝まで名無しさん:02/12/02 00:37 ID:egeKN75T
>>813
反論できず屁理屈扱いで結局逃げか。憲法は現存してるんだから現実を見つめろよ。
オレは年金制度に問題がないなんて一言も言ってない。
支給水準が今より下がるのは間違いないだろうし、DQN老人見てこんなアホども
のために払ってるのかと思うと馬鹿馬鹿しいことだってある。
円滑かどうかは個人の主観にもよるし、何十年後かにオレが年金給付を受けて
それが円滑だと感じるかどうかはわからん。そもそも上の方でも言ってるがオレは
年金は当てにしていない。未納を否定もしてない。
年金未納にしておいて別の終身の保険で備えるのはアリだと思う。
たいした老後の設計もなしに目先の納付が厳しいからといって屁理屈こねてるのは
あんただ。まあ自分で危険な老後だと認識してるようだし、真似する香具師も
いないだろう。
じゃそういうことで、いつ来るかわからない差押え通知に怯えながら生活しなさい。
817  :02/12/02 00:42 ID:vZAZyilE
>>813 あんた払う=豊かな老後 俺払わない=危険な老後、それでいいじゃん

そのとおり。
俺もいま払っていないよ。年とったら田舎に帰って晴耕雨読さ。
金払って、将来若い人からの金無理矢理貰わされるのはお断り。
818朝まで名無しさん:02/12/02 01:01 ID:tmQe0Ok/
>>817
そのお断わりが合法なら俺もやるけどね。
そういう老後に憧れはあるけど、差押えされるかもしれない危険までおかす気にはなれないね。
現実を見た方がいいよ。良くも悪くも日本は法治国家なんだから。
819朝まで名無しさん:02/12/02 01:07 ID:uZX5z3Hd
年金公務員が差押さえしなかったら、「この税金泥棒、ちゃんと働け!!」って
ゴルァするぞ! 今はそんな世の中。公務員の怠慢による不公平は許さないのさ・・・
820朝まで名無しさん:02/12/02 17:41 ID:4OfUNdtZ
821819:02/12/02 18:35 ID:uZX5z3Hd
【年金】給付1%減額へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038780592/

不況なんだから甘過ぎるよ。5%ぐらい減額しろよ!!
そして、滞納DQNには厳しく差し押さえ・・・。

日本再生は権利(甘え)の抑制と、義務の強化から!
822朝まで名無しさん:02/12/02 19:33 ID:uK+BMFNE
>>816
未納を否定しないって言いながら必死だなw
思いっきり説教タレてるじゃんw
823朝まで名無しさん:02/12/02 19:37 ID:awrMR+MB
>>808
支給開始年齢の引き上げとか傾向は見えてるじゃん。

完全に止まらなければ、いいってもんでもないしね。
824朝まで名無しさん:02/12/02 20:05 ID:egeKN75T
>>822
年金の代わりになる終身のものをかけてるなら年金未納にしても構わないという
スタンスは最初から変わってない。あんたにはその代わりがないくせに批判だけは
一丁前。問題のある制度の批判をそれ以上に問題のある香具師がしてるってのが滑稽。
残念ながらオレはあんたの期待する本物の工作員じゃないから、まあ好きにすれば
というのが行き着くところだ。それで今後有意義な生活ができる自信があるなら
自己責任でどうぞ。この国で生きるものとして真っ当な人生とは言えんがな。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038815071/l50

>>823
>>816を読んでくれ。オレは制度に問題があると考えているし、完全に止まることは
あり得ないとしながらも、給付が今よりショボくなることも予想している。だから自分で
個人年金掛けてる。わざわざ憲法持ち出したのは>>807の例えが的を外しているからだ。
825朝まで名無しさん:02/12/02 20:12 ID:awrMR+MB
>>824
ちょっと変じゃないか?
個人が持ってる代替案が有効であるかどうかと、
年金制度の批判の問題は別だろ。

個人の代案ってのは彼自身だけが結果を引き受けるもん
なんだし、自己責任でどうぞって
最初からそーするよって話じゃないの?
826819:02/12/02 20:32 ID:uZX5z3Hd
年金保険料を強姦のごとく強制徴集されて見返りが殆ど期待できない身の上の
漏れとしては、早く差し押さえをやってもらいたい。滞納DQNが基地外みたいに
書き込むスレを見たい。年金公務員、口ばっかり佳代・・・
827朝まで名無しさん:02/12/02 20:34 ID:egeKN75T
>>825
制度の批判をするなとは言ってないよ。上の方でも言ってるがむしろ議論は大いに結構だと
思ってる。彼の場合はその様が滑稽だと言ってるだけ。
人によっては滑稽だとは思わない香具師もいるだろうし、それはあくまでもオレ個人の感想。
ところで
>個人の代案ってのは彼自身だけが結果を引き受ける
これは確かにその通りだが、年金だけに限って言えば、ちと違うと思う。
例えば、遺族年金というものがある。
彼が若くして幼子を残し、この世を去った場合、その子供は彼の選択により遺族年金を
もらうことができない可能性がある。障害年金についてもしかり。
障害者になって働けなくなれば、彼の家族なり周りが彼の生活を支えなければならなくなる。
つまり彼以外にも未納による結果を引き受けることになる。
828819:02/12/02 20:44 ID:uZX5z3Hd
>>827
遺族年金は無くたって、地頭浮揚手当ちゅうのがあります。ちょっと安いけどね・・・
障害年金は年金詐欺師の草刈場ですhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030089025/

いったい漏れはどっちの味方?
829819:02/12/02 20:51 ID:uZX5z3Hd
まぁ、滞納者への差し押さえをきちんとやって不公平をなくした上で、
年金制度崩壊→民営化というのが漏れの理想・・・。

ぢゃ、またね。バイバイ
830名無しさん:02/12/02 21:38 ID:k2AZMVcb
タックルでやってるぞ
831朝まで名無しさん:02/12/02 21:40 ID:7yuPV5B/
あの番組なんでも笑い声で片付けるのが脳みそ沸騰しそうになる
832朝まで名無しさん:02/12/02 22:40 ID:mibzmxsP
最初は自分の将来のために払いましょう。
掛けた金額より貰う金額が少なくなるとなったら
世代間扶助だと言い出す。
俺、今失業中。
収入の無い人が、なぜ、たとえ月7万でも
貰っている人のために、払わなきゃいかんの?
督促がきたけど、無視。
催促の電話もかかってきた。
委託をされているところから。
これも天下りの会社だろう。
もう、いいかげんにしろ!
833朝まで名無しさん:02/12/02 22:51 ID:tmQe0Ok/
>>832
収入がないなら免除してもらえばいいじゃん
834朝まで名無しさん:02/12/02 22:52 ID:6SNp6oj0
>収入がないなら免除してもらえばいいじゃん


免除にも条件があるんだよ。
普通に「仕事が無い」じゃ免除にならん。
835朝まで名無しさん:02/12/02 23:01 ID:CKIqeOeU
>国民年金未納、ついに強制徴収に着手。

なんで、 貰えない 金を 払うんだ????????????????
?????????????????????????????????
?????????????????????????????????

バカか。小泉。
836832:02/12/02 23:12 ID:mibzmxsP
同居している家族の収入で
免除申請 却下された。
弟に俺の分払ってもらえっってか?

837朝まで名無しさん:02/12/02 23:16 ID:bD1OocuU
>>836
(保険料の納付義務)
第八十八条  被保険者は、保険料を納付しなければならない。
2  世帯主は、その世帯に属する被保険者の保険料を連帯して納付する義務を負う。
3  配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。


838朝まで名無しさん:02/12/02 23:17 ID:CKIqeOeU
いい考えを思いついた。

年金受給者が 滞納分を負担する。
老人が若者の年金を年金で支払う。
それを族議員と天下りが使う。

でチャラにする。
後は仕方ないから もっている人間から強制的にお借りする。
839朝まで名無しさん:02/12/02 23:18 ID:6SNp6oj0
>バカか。小泉。

小泉じゃない。既存の法律の適用による厚生労働省の決定。
840朝まで名無しさん:02/12/02 23:19 ID:CKIqeOeU

ワシは 政治家だけど 10年働けば 毎年 410万円もらえます。
勿論、負担金は 無し。 バカ国民の税金からでるもんで。

そんな訳で、バカ国民は 我慢してね。 
841朝まで名無しさん:02/12/02 23:23 ID:CKIqeOeU

>小泉じゃない。既存の法律の適用による厚生労働省の決定。




官僚は政府を無視して 政策を決定しているのか?????????

ならば、 小泉なんてバカ首相なんて必要ないだろうが。









842朝まで名無しさん:02/12/02 23:24 ID:zlEFVNl3
>>836
弟が世帯主なのか?
それならうまいこと言えば世帯主から外せたのに。
843朝まで名無しさん:02/12/02 23:24 ID:FkcU98bJ
俺は年金なんぞ絶対払う気はねえ!
取りたけりゃコスト掛け捲って差し押さえでも何でもして
毟り取っていきやがれ泥棒国家め!
844朝まで名無しさん:02/12/02 23:25 ID:CKIqeOeU


要するに 小泉のバカ は 官僚すら 監督管理できない 無能バカとなるわけや。

845朝まで名無しさん:02/12/02 23:26 ID:K8C06+K+
>>841
> 官僚は政府を無視して 政策を決定しているのか?????????
はい。

これを官僚制(Bureaucratie)と呼びます。
今や官僚制を取らない国家はほどんどありません。イラクや北ですらそうです。
846朝まで名無しさん:02/12/02 23:27 ID:bTHCbHbC
その小泉のバカを選んだ国会議員も、バカでその国会議員を選んだ、
国民もバカですね。
847朝まで名無しさん:02/12/02 23:35 ID:FkcU98bJ
>>846

詐欺にひっかかるヤシはバカと言いたい訳ですね?

オマエモナー
















あとオレモナー
848朝まで名無しさん:02/12/02 23:42 ID:bTHCbHbC
>>847
国民が選んだ国会議員ですから、責任は国民にあるぞ、
もちろん自分も責任があるが。
849朝まで名無しさん:02/12/02 23:53 ID:ejPQjD6g
投資に失敗して国民年金減らした奴の首を飛ばせ
過去にもさかのぼって追求して一族身包み剥がして穴を埋めろ

そしたら払う
850朝まで名無しさん:02/12/03 17:56 ID:G3u7Ohrf
一族身包み剥がして穴を埋めろ(ハァハァ
851朝まで名無しさん:02/12/04 02:09 ID:+grt5fkD
年金は国家が無くならない限り存続するよ。
ロシアですら年金だけは減額したものの、廃止はしてない。
ただし、

「月額3000円を95歳から支給」

でも制度自体は存続していると官僚は言うだろうね。

852朝まで名無しさん:02/12/04 02:16 ID:u19/N2Ph
しかも
「制度改革により財源の目減り減少を達成できた」
とかいって政策成功と結論付ける。
853朝まで名無しさん:02/12/04 19:28 ID:SUylpAGA
強制執行したけりゃ勝手にやれ

おれは自分からは絶対に払わん!
854こぴ〜ぺ:02/12/04 19:44 ID:trIlvIi1
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)<  差し押さえ、まだぁ? 公務員、ちゃんと仕事しる(ゴルァ
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 厚生労働省 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
855朝まで名無しさん:02/12/04 19:50 ID:KWtDgwNw
差押えされると保険料の他に、よくある遅延損害金とられる?
856朝まで名無しさん:02/12/04 20:18 ID:zdrApkuG
>>855
遅延損害金の規定があったとしても適用しないと思う。
運用で3兆の損害出していながら、遅延損害金取るって
言ったらもう笑うしかないよな
857朝まで名無しさん:02/12/04 20:19 ID:KYREo5v4
>>849
激同
最低限、投資に失敗した連中の私財を没収すべき。
そのくらいのモラルを示さなければ、年金制度の信頼回復
はおぼつかない。
858学会員:02/12/04 20:19 ID:tHucVrB6
池田先生を世界的社会科学者が査読付き国際学術雑誌で引用し、平和活動を評価!!!

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1038055879/
           
859朝まで名無しさん:02/12/04 20:30 ID:z6D2Si4P
>>856
3兆の損害出しておいて強制徴収するなら
「差押えする」も「差押えと同時に遅延損害金もとる」も50歩100歩。
860朝まで名無しさん:02/12/04 20:35 ID:6+N7uqhE
フリイィィィィィィッイイズ!!
手を見えるところに置け!
お前には黙秘する権利がある!
おまえの発言は不利な証拠として採用されることがある!!

・・・・・・徴収風景でした。
861朝まで名無しさん:02/12/04 20:41 ID:BVvU0dTo
ま、差し押さえるなら「加入」とか「保険」とかいうフィクションはやめて
税方式にしなさいってこった。

年金の保険料は実質上「人頭税」なのでこういうフィクションが必要と
されたんだろうけどな。
862西川のり子:02/12/04 20:58 ID:vZoYTnb5
中途半端に将来のためだとか賦課方式だとかあいまいなこと言うからダメなんですね。
積み立て方式は今年金を受け取る人と自分の分の年金の分を両方現役世代が
負担せよみたいな話にしかならないんで無理だと思います。
積み立て式にしたところで積み立てられたお金はやはり「運用」されてしまうでしょうね?

やはり完全賦課方式として出直すのでしょうね。
つまり今年度予想される年金給付を頭割りする等にして
現役世代から税金のように今年度の徴収額として
徴収するということになるでしょう。

国民年金法をみますと憲法25条で保障する給付だそうです。
生活保護のような目的を持っているのですね。
つまり、憲法25条における最低限度を保障しなければならない人に
給付をすればよいということになります。
つまり金持ちや収入のある人には給付しなくてもよいということです。

年金という名前が不公平感などをうむわけですので
高齢者生活保護制度等に改めたほうがよいと思います。
863朝まで名無しさん:02/12/05 00:50 ID:ZL95SaEK
さてどれを選びますか?

1)国民年金完納→月7万円+生活保護無し    医療費負担1割

2)国民年金完納→月7万円+生活保護=約16万円 医療費無料

3)国民年金未納→生活保護=約16万       医療費無料

平成12年度生活保護費 2兆8千億円。
今年度3兆円突破は確実。ちなみに日本国籍無い人も生活保護を
結構もらっています。

漏れは病院勤めなのですが、
3)の人はすぐ「入院させろ」とほざくので嫌いです。
生活保護で入院したら結構金貯まりますからね。
864朝まで名無しさん:02/12/05 00:54 ID:Y0DDWq4j
865朝まで名無しさん:02/12/05 01:10 ID:SVBBhI66
日本政府サイテー
866朝まで名無しさん:02/12/05 01:15 ID:qdr23Z1U
国民年金未納だ云々とかいってるんだったら
郵政を民営化するな!
よって小泉政権を打倒せよ!
867朝まで名無しさん:02/12/05 01:55 ID:TyZ/F7iU

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 公務員が真面目に仕事して、滞納DQNを泣かせますよ〜に!!
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
868朝まで名無しさん:02/12/05 15:19 ID:ZIkovJOk
今の受給者世代に「これからは年金支給額を大幅に減らします」と宣告したと
しよう。どういうことがおきるか。

「年金が少なくなるのだったら退職を先延ばしするべし」という意見が出てくる。
そして定年は65→70→75と段階的に延びていく。

ただでさえ職にあぶれている若い世代はなおのこと正社員になれなくなる。

あと5年くらいでこうなることは確実。
869朝まで名無しさん:02/12/05 18:19 ID:Q26QfjsR
政府、給付引き下げ1%で調整 年金など物価スライド制復活で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021203-00000015-kyt-kin

小さく産んで大きく育てるのが自民党。まずは1%から。
いい感じになって来ました。
870山家:02/12/05 18:35 ID:NgNnORGu
>868
>ただでさえ職にあぶれている若い世代はなおのこと正社員になれなくなる。

景気を良くする事が何より大事だってこと。
871朝まで名無しさん:02/12/05 18:42 ID:xPVtHOSn
俺、45まで引きこもってたので
国民年金払ってても受給資格無いのです!。・゚・(ノД`)・゚・。
国が強制的に取っててくれれば老後も安心だったのに!
('_`)うぅ、年金タダ払い!なんでなのよ?
872納税奴隷:02/12/05 18:46 ID:VvB8zuKF
中国は独立すると高収入。日本は独立すると高額納税者。独立して頑張る
労働者は出るはずがない!悪政国会議員(官僚かも知れないが)は要らない。
873    :02/12/05 18:54 ID:MsnWHKCk
年金福祉事業団とかの天下り用特殊法人が、年金積立金から30億円を
貰って絶てたリゾートホテルが、経営不審で地元自治体に20万円で
払い下げられたって話があったね。 
保養施設とかで経営破綻状態に
なってる投資分、多分5兆円くらいあるんじゃない。
874朝まで名無しさん:02/12/05 18:55 ID:xSVENNDy
いやな世の中になったもんだ
875朝まで名無しさん:02/12/05 19:00 ID:R1wQQy9e
そもそも、年金は義務じゃないと思うが。
876朝まで名無しさん:02/12/05 19:19 ID:sSLKyVnY
>>875
法的には思いっきり義務だが。
877朝まで名無しさん:02/12/05 19:23 ID:Q26QfjsR
>>876
憲法的には義務にはできない性質のものなんだな。
義務にするのなら、税とせねばならんだろう。
878朝まで名無しさん:02/12/05 19:32 ID:sSLKyVnY
>>877
国民に課せられた義務が憲法上の義務だけならそれでいいだろう。
法律は憲法だけじゃない。年金は法的義務。
879朝まで名無しさん:02/12/05 19:54 ID:NkMtJqwi
そのあたりの詳細を明記した公文書を見ないことには信用できんな。
880朝まで名無しさん:02/12/05 20:03 ID:CYTwUNBq
>>879
未納者必死だな(w
未納続けるくらいなら国民年金法88条くらい読めよ。
881朝まで名無しさん:02/12/05 20:21 ID:BpwPea6c
義務だろうが犯罪だろうが
払う気ねーもんは払う気ねーんだよ!
882朝まで名無しさん:02/12/05 20:26 ID:iIZ4crpI
>>881
最初からそう言えばいいのにね。
未納を正当化したいがために義務じゃないとか言い出すバカは格好悪ー。
883朝まで名無しさん:02/12/06 01:54 ID:AETj7jsD
将来の受給者世代は全額もらえないそうです。なぜ?
884朝まで名無しさん:02/12/06 16:02 ID:Lflax4l7
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>880が公務員なら早く差し押さえして滞納DQNを泣かせますよ〜に!!
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
885朝まで名無しさん:02/12/07 18:37 ID:5ZJPRZkr
あげ
886定例コピペ:02/12/08 17:41 ID:6NPF93rl
国会議員は自分たちで特権的な議員年金額を決めています。
それも素晴らしい額です。国会議員は国会議員年金の他、国民年金なども
受給します。(地方議員・市町村議員をやればその年金もプラス)    
 国会議員の貰う年金=国民年金+厚生年金+国会議員年金+(地方議員年金)
支払い不能(国会議員年金破綻)になっているので、どこから払っているかと
いうと、国庫(国民の血税)から負担させています。現在負担率68.2%です。
(※負担率は10年ごとに10%増えています。
具体例:
村山富市元首相(在職24年)の場合、毎年、約527万円
原健三郎元衆院議長(在職54年)の場合、毎年、約741万円
(「在職50年」を超えるので、残りの4年分は切り捨て。
ただし、在職50年以上であるので、国会議員互助年金とは別に、
毎年500万円の憲政功労年金が支給される。
国から総額1241万円が毎年支給される)
国会議員互助年金の受給額は在職10年で年額412万円
在職期間が1年延びるごとに8万2400円増額
(受給平均額449万円・・・厚生年金の平均210万円の2倍強)
この年金は年金であるため掛け金を行いますが、
支払額がべらぼうに高いため破綻しているのです。
※詳細 http://www.nanzan-u.ac.jp/~oyatsu/97e191s.htm
887朝まで名無しさん:02/12/08 18:19 ID:niIuHoQt
>>886
支払額に上限つけないと・・・・じじい政治家いらない
888朝まで名無しさん:02/12/13 04:32 ID:rhN4LtNN
 税金とるなら 年金出せ!
889朝まで名無しさん:02/12/13 21:12 ID:y0aLArhX
>>888
おまぃ、所得税も住民税も払ってないだろ。間接税を税金とは逝わない!!
890朝まで名無しさん:02/12/13 21:13 ID:y0aLArhX
>>888
おまぃ、所得税も住民税も払ってないだろ。間接税を税金とは逝わない!!
891朝まで名無しさん:02/12/13 21:33 ID:5uoVA/MP
>>889-890
でも消費税を年金欠損の穴埋めに使いたくってしょうがないという
感じだぜ、自民は。
892朝まで名無しさん:02/12/14 02:36 ID:8JzY9fkQ
世間の風はつめてぇ〜
893朝まで名無しさん:02/12/14 08:52 ID:2XW7xjZ0
就職が決まったので、無職期間中に滞納していた6ヶ月分を一気に支払ってきました。
これでDQN扱いされなくて済むよ。
894朝まで名無しさん:02/12/14 09:19 ID:ZJeEbCap
こんな糞国家に払う金はビタ一文無い
895朝まで名無しさん:02/12/14 14:05 ID:F1N43Qlr
4ちゃん見ろ
払う気なくなるから。
896朝まで名無しさん:02/12/14 14:11 ID:I7NUMdwC
年金官僚ってなに?
国民保険やら年金の莫大なお金が消えているみたいなんだけど・・・
国が年金で株をやって現状5兆円って損してるらしいよ。
全部税金です、それで国は博打をやってる訳です。
おかげで保険料上がりました。
発泡酒・タバコの増税もこのおかげです。
だれがこの莫大な税金の無駄使いの責任を取るのでしょうか?
責任者はこの五年で1億以上のお給料だそうです。
また、現在も無駄使いが続いている。
ただいま、日本テレビで放映中。
897朝まで名無しさん:02/12/14 14:13 ID:fkwyT9t0
だって厚生省の資料に年金は厚生官僚の天下りを確保するためって書いてあるんだろ。
とんでもねえよ。死ね。
898朝まで名無しさん:02/12/14 14:49 ID:H2ds7je1
強制徴収だと?

莫大な損失だして、誰も責任とらずに、
今度は金が足りないからよこせだと?

ふざけんな。
899朝まで名無しさん:02/12/14 15:05 ID:fkwyT9t0
>莫大な損失だして、誰も責任とらずに、
組織の名前だけ変えて責任者はそのまま
年収2千万をもらい続けます。
もちろん出所は国民の年金。
900朝まで名無しさん:02/12/14 15:30 ID:sK5Vm3hh
公務員(上層部)を殺すのは「公共の福祉」です。
901朝まで名無しさん:02/12/14 16:19 ID:fkwyT9t0
2,30年後くらい、年金破綻のおかげで食えなくなった老人たちが
もうどうせ先は短いと、天国への手みやげに
元厚生の天下り野郎を怨みをこめてぶっ殺しまくる。そんな展開もいいな。
902朝まで名無しさん:02/12/14 21:08 ID:jc85497L
何兆円損こいといて
ほんとに誰も責任とらないでいいの?
千田被告でも牢屋にぶちこまれてるし、せめてアニータぶんは
不動産とか額は少ないけど取り戻せるものね

俺には年金泥棒の方がアニータより悪人に思える
公務なら公金のギャンブルも正当化できるなんて・・せめて宝くじ買えよ
903朝まで名無しさん:02/12/14 21:14 ID:dpyc7hTy
何兆円損失を出そうが一切責任を取らなくてもいいことになっています
もちろん 高額給与を貰いながら委託した金融機関の
天下り先に手数料を年金資金で支払いながら
異常な社会ですよ
904朝まで名無しさん:02/12/14 21:17 ID:X14Pcnlj
そして自分がもらう時期には廃止されてる罠。
905朝まで名無しさん:02/12/14 23:31 ID:8JzY9fkQ
 公団住宅家賃、半額免除しろ!  かねもち(銀行)救済、消費は伸びない。

 金持ちはカネつかわねぇ!  公団家賃半額で消費のびる。景気よくなる。

税金とるなら、年金出せ! 
906【相互リンク】:02/12/15 00:25 ID:x+RbBQ0C
【政治】「1980年生まれは払った額の0.57倍」年金の保険料固定は若い世代ほど損していく★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039765717/
907朝まで名無しさん:02/12/15 23:33 ID:D0iH+VBZ
 世間の風はつめてぇ〜
908朝まで名無しさん:02/12/15 23:36 ID:D6iKXzx0
905=公団住宅に住んでる貧乏人
909朝まで名無しさん:02/12/16 00:43 ID:YCuj54Yp
>>908
公団は高い物件もあるぞ。昭和30、40年代の物件は安いが。
910朝まで名無しさん:02/12/16 18:11 ID:pLRmrmCh
末端公務員からの内部告発がありますた。『強制徴収』中止でつ・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034441142/592-609

コピペして「年金スレ」に貼り捲ってくらさい。
911朝まで名無しさん:02/12/16 21:16 ID:DEVwJNsg
>>910
それ読んだけど、強制徴収中止ってどこにも書いてないじゃん。
徴収が出来ない戸別訪問が一部で中止になっただけで、
差押えをやらなくなったとは書いてないよ。
912朝まで名無しさん:02/12/16 21:18 ID:1N/O7R9f
スイス銀行ってところに預けとけば差し押さえされなくて済むのか?
913朝まで名無しさん:02/12/16 21:19 ID:gqnFeYQy
差し押さえ受けます。
914910:02/12/16 22:11 ID:pLRmrmCh
内部事情に詳しい御仁に起られますた。すんまへん・・・
915朝まで名無しさん:02/12/16 23:08 ID:j+roFvSA
 差し押さえやらないほうがおかしい。法律が正当なら差し押さえ当然。

 しかし、差し押さえなしない。……法律が不等、不当、フトウ!!

税金取るなら、年金出せ!
916朝まで名無しさん:02/12/17 05:23 ID:vjuFERLy
とにかく、さっさと議員年金を廃止しろや!
話はそれからや。
917朝まで名無しさん:02/12/17 23:08 ID:GMgPtS4p
 役人は法律を守れ。財産でも給料でも差し押さえしろ!

 出来ない法律。守れない公務員。無理だったら法律を替えろ

 年金取るなら、税金出せ!
918朝まで名無しさん:02/12/18 00:03 ID:9d8oW9y2
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< 差し押さえで一家心中、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 厚生労働省 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
919朝まで名無しさん:02/12/18 00:46 ID:CPqYPfel
極貧家庭からぶん取ることよりは、公的年金を納めずに民間の年金
その他に貯蓄してるヤシからその貯蓄を差し押さえることを狙って
いるみたいだけど。
920朝まで名無しさん:02/12/19 00:32 ID:5YKrPtQx
 はらへったぁ〜 国民なら 国民として遇してくれ
921朝まで名無しさん:02/12/19 01:16 ID:e4tdzDCH
無年金障害者は自業自得
922朝まで名無しさん:02/12/19 23:28 ID:3latWPSH
 世間の風はつめてぇ〜
923朝まで名無しさん:02/12/20 02:56 ID:XZPtN9UI
どうでもいいけど、議員年金を先に廃止しろって。
924朝まで名無しさん:02/12/20 03:12 ID:hxzQmZ0H
 公団住宅家賃、半額免除しろ!  かねもち(銀行)救済、消費は伸びない。

金持ちはカネつかわねぇ!  公団家賃半額で消費のびる。景気よくなる。

税金とるなら、年金出せ! 
925朝まで名無しさん:02/12/20 03:57 ID:PIAu/z1f
正直、金はない。
926 :02/12/20 05:12 ID:c4LPX3Oc
先の見えたねずみ講に入るのはヤです。
927朝まで名無しさん:02/12/20 06:29 ID:rxnVUPuh
20代だとざっと7000万支払って4300万の受け取りだったっけ?
ほとんど大多数の日本をだめにした世代はのうのう悠悠自適の老後人生
いますぐ受給中の老人への給付を20%ほどさげりゃーうまくいくのにな。
老人には基本的人権があり若者にはないのである。===誰か憲法違反の裁判を!
福祉だなんだかんだとほざく議員は落選させろ。
928悪い条約:02/12/20 06:34 ID:VWjBVyqA
しかし役人に勝手に株価買い支えにぶっこまれて
大穴開けられて
それでもそんなもんに金納めたいと思うのかね?
国にそういうの仕切られるのそろそろ止めて
個人でやるべきでは?年金は役人の利権化してるし
929朝まで名無しさん:02/12/20 18:02 ID:fvaBF5f6
>>928
そのためにはまず憲法25条を改正しないとな。
まあ改正に賛成する人が過半数を超えるとは思えないけどな。

どうでもいいが>>927
>誰か憲法違反の裁判を
ずいぶんと人任せだな。そう主張したいなら自分で裁判起こせよ。
930朝まで名無しさん:02/12/20 18:16 ID:QsTCZF95
ていうか国民年金って2年以上未納だと
払いたくても払えないんじゃなかった毛?
931朝まで名無しさん:02/12/20 23:23 ID:GaeJGQrj













932朝まで名無しさん:02/12/21 02:34 ID:YbDeSZG/
 年金無納付 放置は公務員のサボりだ  きちっと仕事をしろ!
 無年金者がいるのは、公務員が法律を守っていないからだ。 ちがうか?

 はらへったぁ〜
933朝まで名無しさん:02/12/21 09:46 ID:HyO+QZKe
無年金さん。以下の主張は自分のスレでやってくださいな。

世間の風は(以下略
腹(以下略
税金取るなら(以下略
934朝まで名無しさん:02/12/21 23:12 ID:ZMFZRtkn
 税金取るなら 年金出せ!

935朝まで名無しさん:02/12/21 23:28 ID:JoL//K2h
>>934 年金が欲しいなら、保険料払え!!
936朝まで名無しさん:02/12/22 18:50 ID:jbBXotmH
長年の貧乏人、年寄り優遇のツケが駆け足でやってきた
それにダメ押しの利権構造

若い世代に年金の夢はない、生まれた時から既に借金背負わされるし
やっぱり自分の老後は自分で支えなきゃね
正直、今収める年金が今の老人に回されるシステムが理解できない
でも利権や票が絡んでるから、システムかえられないよね

少子化で物価高の日本で、年よりは益々長生きする気満々
なんだかな〜
937朝まで名無しさん:02/12/22 19:05 ID:YYYXFw8l
おまいらしかーり払え でないと漏れは年金貰えなくなる
938朝まで名無しさん:02/12/22 19:24 ID:8YG4hpa+
>>936
あんたのように自分の老後を自分で支えられる自信のある人たちばっかりだったら
何の問題もなく、年金なんてやめちまえばいいと思うけど、自分の老後を自分の力だけで
支えられる人はおそらく半数もいないだろう。いや、もっと少ないかもしれない。
日本は弱者救済、DQN保護の国家だが、それらを切り捨てる政策たてられて、とんでも
ない世の中になるよりは今のままの方がまだましとも思う。
939朝まで名無しさん:02/12/23 00:04 ID:vyA+OenW
 税金取るなら 年金出せ!
940朝まで名無しさん:02/12/23 15:11 ID:vZReyo03
未納にするのはいいがこうなるなよ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news005.htm
941朝まで名無しさん:02/12/23 15:18 ID:2d8IumZq
>>940
リンク先は健康保険料の滞納の話がでてるが?
942朝まで名無しさん:02/12/23 15:39 ID:vZReyo03
国民年金も健康保険料も社会保険事務所が督促してるので貼ってみました
あんま深く考えないでくり
943朝まで名無しさん:02/12/23 23:10 ID:euYZLTIm
世間の風はつめてぇ〜 最下層がやられたら次はてめぇーらだ
944朝まで名無しさん:02/12/24 10:16 ID:15h4KbJq
国民年金を訳の判らないところに使っておいて
未払い者からは強制徴収とは実に図々しい。
強制徴収したければ、先ずはお前らから誠意を示せ。
945朝まで名無しさん:02/12/24 10:31 ID:J8VOTHEP
とりあえず、高額な議員年金の財源から取って来い。
自分らの年金は不可侵などということは、
もう通じない。
946朝まで名無しさん:02/12/24 10:36 ID:oIwizz6p
厚生年金(サラリーマン)や共済年金(公務員など)に
加入している人で妻が第三号被保険者(専業主婦など)の場合は
この妻は1円も国民年金を支払わないが
将来 国民年金を支給される。

こういう人間には 即刻 国民年金を支払わせろ
莫大な人数がいる。

947朝まで名無しさん:02/12/24 20:11 ID:oOkGumCB
>>944
その図々しさが合法というのが恐ろしいところ。
948朝まで名無しさん:02/12/25 00:15 ID:sfQz3yHm
 金持ちから税金取れ!
  老後の安心 ふやすぞ 消費。 するぞ Sex。 出来るぞ子供


税金取るなら 年金出せ
949朝まで名無しさん:02/12/25 22:30 ID:A1gEF0Vs
>>948 :朝まで名無しさん :02/12/25 00:15 ID:sfQz3yHm
>>金持ちから税金取れ!
>>老後の安心 ふやすぞ 消費。 するぞ Sex。 出来るぞ子供
>>税金取るなら 年金出せ

金持ちは真面目に働くから金持ちになれる・・・。

怠け者の貧乏人なぞ、ガス室送り!!
950朝まで名無しさん:02/12/25 22:42 ID:pKJXEGy8
>>949
> 金持ちは真面目に働くから金持ちになれる・・・。
一般人が真面目に働いてなれるのは小金持ちまで。
金持ちは金持ちだから金持ちになるというのが資本主義のルール。

以上、スレ違いですた。
(つーか、ここは「税金取るなら 年金出せ」スレじゃないだろ。。。)
951朝まで名無しさん:02/12/25 23:14 ID:RrpwdpUm
要するに
強制徴収=国による合法的なカツアゲ
952朝まで名無しさん:02/12/25 23:16 ID:5fn10Oa1
 公団家賃高い物件もあるって??? だから、家賃を半額免除 だろ??

さすれば、消費が増える。土地高は首をしめる。貧乏人のくびを!

 税金取るなら 年金出せ!
953朝まで名無しさん:02/12/27 00:51 ID:43UpyR44
 はらへったぁ〜 無年金者生きている
954朝まで名無しさん:02/12/27 00:53 ID:q+Q7OiuB
あとで生きていけなくなったら天下り厚生官僚を狙って玉砕だ!
955朝まで名無しさん:02/12/27 00:54 ID:u5wTPs7n
年金ってたしか支那への投資に使われているんだよな
956朝まで名無しさん:02/12/28 01:02 ID:hCX4rC3r
 税金取るなら 年金出せ!
957朝まで名無しさん:02/12/28 23:13 ID:Dm4EFIm1
 給料差し押さえられた話聞かない。役人はたからない。悪い猫。

年収56万以上あれば給料差し押さえ。役人は仕事しろ! 白でも黒でも仕事しろ

 税金取るなら 年金出せ!
958朝まで名無しさん:02/12/28 23:41 ID:7tSXAAM7
年金制度が崩壊していることは子供でも知ってる。
無茶な人口増加予想を立て、無茶な資金運用をして、職員には給料大盤振る舞い。
これじゃ、黙っていても崩壊する罠。
959真実:02/12/29 07:55 ID:n+6sWnwS
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
                                                                                  
960朝まで名無しさん:02/12/29 23:14 ID:lFzuEnO/
 税金取るなら 年金出せ!
961真実:02/12/30 20:20 ID:bSWAa4eQ
          あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
962朝まで名無しさん:02/12/30 23:17 ID:qeymvveL
 税金取るなら 年金出せ!
963朝まで名無しさん:02/12/31 23:45 ID:uO6i85Pc
 世間の風は つめてぇ〜
964朝まで名無しさん:02/12/31 23:52 ID:1j3w/hag
結局、
細川内閣の国民福祉税構想(消費税7% => 基礎年金部分)
が妥当な解決策だったんだよねぇ・・・
965朝まで名無しさん:03/01/01 23:33 ID:k+VIBP+7
 税金取るなら 年金出せ! 金持ちから税金取れ! 
966朝まで名無しさん:03/01/01 23:53 ID:hxjAB2XH
在日税を作るべきだな。
967朝まで名無しさん:03/01/02 01:05 ID:wMaohzjZ
医師優遇税を撤廃しろ!

宗教法人に課税しろ!
968朝まで名無しさん:03/01/02 23:06 ID:Y7U0+Pka
 税金取るなら 年金出せ!
969朝まで名無しさん:03/01/02 23:13 ID:Y7U0+Pka
 公団家賃高すぎ 半額免除で景気良くなる。 

   公団管理者の責任追及 <家賃だか
970朝まで名無しさん:03/01/03 00:09 ID:NDceaY3O
>949
> 金持ちは真面目に働くから金持ちになれる・・・。< うそつき

 まじめに働いている貧乏人があふれている。金持ちは才覚がある。裏切りもする

971朝まで名無しさん:03/01/03 23:36 ID:4p6MTJXe
 世間の風はつめてぇ〜
97227242:03/01/04 04:43 ID:TvvjgeAD
>970
選民思想の持ち主を相手にするな。
973朝まで名無しさん:03/01/04 10:24 ID:3boFO1GE





      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
974朝まで名無しさん:03/01/04 23:51 ID:ZY1S3frr
 ああ、1000スレかぁ〜 はらへったぁ〜

  税金取るなら、年金出せ!
975山崎渉:03/01/05 00:07 ID:kMnTeZmn
(^^)
976朝まで名無しさん:03/01/05 21:07 ID:fn4FrL3b
創価坂口の陰謀を暴く為に次スレたのむ。
977朝まで名無しさん:03/01/05 21:18 ID:XMfeyIjt
医者は金持ち

億ション購買    多い  なぜ?
978朝まで名無しさん:03/01/05 23:14 ID:w/lXFhoM
 金持ちから 税金取れ!
979山崎渉:03/01/06 03:20 ID:nKYd6lwK
(^^)
980朝まで名無しさん:03/01/06 23:22 ID:vlgaTcVy
税金取るなら 年金出せ!
981朝まで名無しさん:03/01/06 23:27 ID:2CZ/se+m
貯金3000万ですが、免除してもらってます。
もう逃げられない?
つーか差し押さえは困る。
982朝まで名無しさん:03/01/06 23:36 ID:jTGWssp9
>>981
免除されてるなら全く問題なし。
983朝まで名無しさん:03/01/07 14:43 ID:15A8fY7J
つーか次スレおながい
984次スレ:03/01/07 21:00 ID:An/NdvyE
国民年金未納2 ☆ 本当に強制徴収するの?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1041939432/
985朝まで名無しさん:03/01/07 23:13 ID:AvvR8jm7
 税金取るなら 年金出せ!
986朝まで名無しさん:03/01/07 23:14 ID:AvvR8jm7
 世間の風はつめてぇ〜
987朝まで名無しさん:03/01/08 00:25 ID:q+GFDPrb
せめて、真面目に払い続けてる人間が場か見るような結果にだけはしないでくれぇ。

年金は切り離して、将来設計してるけどさ。
そのあたりの不安を払拭できない限り、今後50年の日本は描けないなぁ。
小泉さん、絵は書かなくていいので、次の世代のための礎になってください。
988朝まで名無しさん
小泉さん、滞納を取り立てに逝って刺し殺されてください!!

984 :次スレ :03/01/07 21:00 ID:An/NdvyE
国民年金未納2 ☆ 本当に強制徴収するの?
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1041939432/