ミズホの一件が原因でブラックになった人⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
ミズホのトラブルで、ブラックリストの仲間入りしちゃった人っている?
会社間では不渡り。個人でもクレジットブラック。
最悪違う?
2朝まで名無しさん:02/04/06 23:34 ID:uk8CC0Cm
普通延滞一回ではブラックには載らないからなぁ。
ブラックに載った人は普段からきちんと払ってなかったんでしょ。
3朝まで名無しさん:02/04/06 23:34 ID:XXmWxSdz
加納ミズホ
福島ミズホ
4朝まで名無しさん:02/04/06 23:35 ID:o5BdJUti
お金がまだ入ってこないよ〜。
1日に振り込みされるハズだったのに(TT)
5朝まで名無しさん:02/04/06 23:35 ID:0BA6vX/k
2だ
6朝まで名無しさん:02/04/06 23:40 ID:iLZqweUI
>>2
以前、リース会社に勤めてたけど、一回延滞あったら、即クロだよ。
次から審査通らないよ。
7朝まで名無しさん:02/04/06 23:48 ID:eXnrBz7D
>>6
カード会社は一度落ちなかったくらいでクロになんぞ一々しないだろ。
8朝まで名無しさん:02/04/07 00:03 ID:8qvkCIz+
>>2 みずほのせいでブラックになったこと自体が問題だ。
損害賠償一人あたり5億円請求しよう。
ATMのトラブル自体、損害賠償の対象である。

大体、あのみずほの頭取の顔はムカツク。
9朝まで名無しさん:02/04/07 00:03 ID:GXCk0dvY
>>7
いや。一発だよ、マジで。
10:02/04/07 00:09 ID:8qvkCIz+
だいたい三菱より大きくなること自体が、ナマイキなんだよ。
11朝まで名無しさん:02/04/07 00:11 ID:syTVMo6U
みずほなんかに預けてるDQNってことでクロでいいんじゃないですか?
まあ、気にしませんがw
12朝まで名無しさん:02/04/07 00:13 ID:GXCk0dvY
>>8
第一、ミズホの頭取って謝罪会見してないし。
あれって、報告だけだったでしょ(「御迷惑おかけしました」の一言も無かったし)
あのムカツク態度で、更にキレた。
13朝まで名無しさん:02/04/07 00:14 ID:uv8UQwab
  ∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)__カタ___ _<韓国人は未来人……っと。
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.|| TINPO  |
     '\,,|==========|
14 :02/04/07 00:14 ID:08Nl9Sl9
>>9 マジで?
俺、2回ほど口座にお金入ってなかった事あって、
葉書来てから直ぐに窓口に払いに行ったこと有るけど、
その後も、何事も無かったかのように使用限度額どんどん増えてんだけど?
15 :02/04/07 00:17 ID:xlcEsK0i
キャッシングの場合は更にきつい。
月の返済が一度でも滞ったら、残金を一括返済しなきゃいけない。
ミズホは名誉回復してくれるのだろうか?
16朝まで名無しさん:02/04/07 00:23 ID:GXCk0dvY
>>15
やらんだろ?
世界有数の大銀行だし、個人の名誉なんぞ屁とも思ってないでしょ。
その態度が見え見えだから、余計にムカツク。
17朝まで名無しさん:02/04/07 00:29 ID:otUrFM7U
個人なんてゴミにしか思ってないだろ
18朝まで名無しさん:02/04/07 00:30 ID:RLYIXPUN
今に取り付け騒ぎとか金融恐慌の引き金が引かれそうだよね。
もう日本もだめだね。そう思わないか?
19朝まで名無しさん:02/04/07 00:31 ID:Bmc19lRS
んまぁ
20朝まで名無しさん:02/04/07 00:38 ID:Y9tZ0RjZ
マジで不渡りになった会社って無いのか?
ニ重引き落としで残高不足になったとかで。
21朝まで名無しさん:02/04/07 00:45 ID:w8l/MZjv
一回くらいなら、社内信用審査にチェックが入るくらいです。
私、住友で一日遅れました。でもまだ大丈夫ですよ。
ちなみに、バブルの頃、家庭を回って口座開設・預金獲得をする営業を「ドブさらい」
と呼んでいる、と銀行員に聞いたときは、ムカつきましたなあ。
22朝まで名無しさん:02/04/07 00:47 ID:WZGFR82p
マズいなぁ〜うちの口座(旧富士銀)の口座大丈夫かなぁ〜
旧勧銀の口座がヤバいって新聞で読んだから気にしてなかったけど。
月曜に通帳記入行こ。
23朝まで名無しさん:02/04/07 01:46 ID:8eG/ArJY
ATMが壊れたくらいでなにを大騒ぎしているのか、わからない。
24朝まで名無しさん:02/04/07 01:50 ID:hSgcxMNc
とてもよいボケです
25朝まで名無しさん:02/04/07 12:30 ID:aj5Fkcs6
>>23
無学ハケーン!(w
ネタならスマソ
26名無しさん:02/04/07 12:36 ID:U94IrzPO
単なるシステム障害で預金を引き出せないだけなのか?
他に理由があって預金を引き出せないのではないのか。
本当の理由を教えてくれ。ペイオフ解禁後なので不安です。
27朝まで名無しさん:02/04/07 12:43 ID:6MkkFHX1
>>26
現金引き落としの予約が入ってる。

その日に金がないと引き落としがされない

みずほのミスで自分の口座に金が入らなかった

「あいつは金はらわん奴だ」と言う悪評が立ち、大打撃。
個人なら、クレジットカードなどの信用情報がブラック→その後作りにくくなる。
会社なら不渡り。不渡り起こすと、信用不安を引き起こしかなりの確率で会社倒産
28大天才様1号:02/04/07 12:46 ID:N0Hn6wQ0
マジかよ…
クレジットカード持ったばかりなのに。

信用がブラックになったかどうかをお手軽に確かめる方法はないの?
29朝まで名無しさん:02/04/07 12:48 ID:iiWUWg8n
>>28
なんかカードで買う。
30大天才様1号:02/04/07 12:51 ID:N0Hn6wQ0
あー。なるほど。
でもそんなにお金ないや。

口座から引き落とせないという状態が何回くらい起こると信用ブラック
になるの?
31:02/04/07 12:56 ID:cpKpte19
分割・合併に伴うご質問のある方は、下記のフリーダイヤルまでお問い合せください。
旧第一勧業銀行・旧日本興業銀行のお客さま 0120-324-789
旧富士銀行とお取り引きのお客さま 0120-324-389

<受付時間> 午前9:00〜午後9:00
(土・日・祝日も受付いたします)

32大天才様1号:02/04/07 12:59 ID:N0Hn6wQ0
>>31
いま俺もちょうどそのページ見てた。
その前に、トップページのPDFを間違えてクリックしたり
しなかった?
33朝まで名無しさん:02/04/07 13:12 ID:D5be0nKX
>>28
信販系、流通系、銀行系とそれぞれ信用調査機関があって情報を交換している。
本人ならば黒になってるかどうかは教えてくれる。
34朝まで名無しさん:02/04/07 16:28 ID:8eG/ArJY
べつにどうでもいいことだとおもうが
35朝まで名無しさん:02/04/07 18:06 ID:BvlBKTl5
>>34
確かにどうでも良い事だよね。

他人が起こした犯罪記録が、手違いで自分の名前で記録され、

警察のブラックリストに「前科一犯」って、記載される程度の話。

この事例の民間バージョンが今回のミズホがやった事。

社会の裏帳簿に自分の名前が載るだけの話。

勿論、そいつの審査関係で、ブラックになるのはミズホ以外の信販やリースの審査関連会社。

ミズホ本体には何の影響も無いので>>34のいう通り「べつにどうでもいいこと」だろうな。

どうせ今何を騒いでも、手遅れな奴は、どうしようも無いからな。

次、車やパソコンやコンポなんかをローンで買うときに分かるさ・・・

何故か「お客さん・・・まことに申し訳無いのですが・・・」とか言われるから(w

ミズホなんかに預けなくて良かったよ、ホント。
36段造:02/04/07 18:16 ID:Cr1OzmYn
大天才様は確か学生だよね。違ったかな。
もうまともな金融機関には就職できないね。ご愁傷様。
37 :02/04/07 23:32 ID:Q3I+udKv
>>27
半年以内に2度の不渡りで銀行取引停止→「事実上の倒産」(報道表現)→(;゚Д゚)
38元金融機関基幹システム開発担当:02/04/07 23:53 ID:RgQ8NeR0
マジでミズホのシステムの不具合はマズいっすよ。
普通、二重引き落としなんて起こりえないように作っているのにそれが起き
てしまったってことなのよん。
複雑なので詳細な仕組みの説明は割愛、障害発生自体はある意味仕方ないが
問題は障害復旧時における元帳DBの復元/元帳データに対する処理取り消し
等の基本中の基本的な処理が全然出来てないってこと。元帳DBは悲惨な状況
と推測される。まぁバックアップがあるので最終的には大丈夫だろうが。
システムのテストは殆ど行われず(行ったと言っているがマ板の事情通の話を
統合すると3/25日に形になったってくらいタイトなスケジュールでやってた)
に「ぶっつけ本番」で見切り発車してしまったわけですな。
「ぶっつけ本番」っていうのは種子島で出来たてホヤホヤのロケットに乗っ
て月に行くようなもんですな。

ミズホに預金がある人は通帳記入(記入されるデータも怪しいけど)しとく
ように。クレジットカードや一般ローンの信用情報について不安な人はCIC
などの信用情報管理機構に免許証持って照会に行くこと。今回の件が原因で
身に覚えのない事故情報がBLにあったときは意義申し立てしてBLクリア出
来るはずなのであまり心配しないように。
39朝まで名無しさん:02/04/08 00:08 ID:JtglmeUi
個人信用情報センター(個人信用情報機関)というのは、消費者が
現在利用しているク レジットの種類・金額、過去の利用歴など、
「消費者信用」の利用状況についての情報を、会員各社が提供し合い、
利用し合うための機関です。

信用情報機関には、業態(銀行、信販会社、消費者金融専業)ごとに
設立されている3機関と、業態横断的に設立された1機関があります。
全国銀行協会加盟の金融機関を中心とする全国銀行個人信用
情報センター(全銀協)、販売信用分野のシー・アイ・シー (CIC)、
消費者金融専業会社が各地で設立した33の信用情報機関の連合体で
ある全国信用情報センター連合会(全情連)、外資系・国内消費者
金融専業会社と信販会社などが利用している業態横断的な
シーシービー(CCB)の4系列です。1987(昭和62)年3月から、
各業態における与信の適正化を目的として、全銀協、CICと全情連系の
日本情報センター(JIC)の3機関が、事故情報の相互交流を行ない、
過剰貸付の防止、多重債務者の発生防止に努めています。
このシステムのことをCRIN (Credit Information Network)と呼んでいます。

40朝まで名無しさん:02/04/08 00:27 ID:rSrAIC3Q
みずほのような何時潰れてもおかしくない珍銀行を利用している・・・
しかも、決済に利用しているというだけでブラックリスト入りは当然と思われるが
41朝まで名無しさん:02/04/08 02:23 ID:ofPAd0KB
42リスクは自己”管理”:02/04/08 07:14 ID:DAyQ5yF2
>>41
からのコピペ

58 :冬扇 :02/04/01 07:58
同じ銀行になったはずなのに、分割合併前の3社の
ATM同士ですごく仲が悪い。そいつの嫌いな支店の
口座のカードを入れようものなら、カードの磁気はお
ろか、口座の残高まで消去される

>>40
激しく同意
コンピューターのエラーで不本意に、自分の会社が倒産したりクレジットカード
でブラックにさせられてしまうリスクがある銀行とは、直ちに取引をやめ、全額
下ろして預金は解約、もっとシステムがまともに動き、資産内容も優良な銀行に
預けかえるのが、最も初歩的なリスク自己管理であることは疑いない。
43朝まで名無しさん:02/04/08 08:12 ID:OMH0JQs/
ミナミの帝王 みたいに
「どないしてくれるんや?」
とゴネてもだめかね?
44朝まで名無しさん:02/04/08 08:52 ID:5MKdHbFq
>>43
損害賠償請求できるだろう。
45朝まで名無しさん:02/04/08 08:55 ID:5MKdHbFq
つーかブラックというより、具体的に、これで1号不渡り出した人がどれだけ
いるか、だな。かなり多いと思うぞ。
満期日が4月1〜3日あたりで、なおかつ支払地がみずほ銀行各支店になってる
手形に関係する人は要注意。

つーか、みずほを支払地にする手形が不渡り→振り込まれない→連鎖倒産
はありうるシナリオだな。
46 :02/04/08 09:40 ID:qDrOh8IT
【本件についてのお問い合わせ先】統合照会センター
旧第一勧業銀行・旧日本興業銀行と取引のお客さま フリーダイヤル 0120-324-789
旧富士銀行と取引のお客さま フリーダイヤル 0120-324-389
受付時間 いずれも午前9時〜午後9時 (土日・祝日も受付いたします)
47朝まで名無しさん:02/04/08 22:35 ID:1yPiffAu
>>46
            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━!!!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"
48  :02/04/09 07:19 ID:Vcar+DSw
MZUHO預金流出とりつけ祭り!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018049800/l50
みずほで新たに3万件の二重引き落とし、ATM障害も
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020408i212.htm
みずほ社長をシステム障害で参考人招致・衆院財金委
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020408CEEI042808.html
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267304/l50
【綱渡り】☆みずほHD(8305)26☆Part2【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018231560/l50
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018281081/l50
【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1018098065/l50
4922:02/04/09 13:18 ID:qjzNnEcO
まだ全然ダメダメみたいですね。
昨日、通帳記入行ってきた。一応無事な状態だった。
それと取引先を数社回って振込先をすべて地元の地銀にしてきた。
ミズホは生活関係の引き落としとかにも使っているけど、今月中に
別銀行に移す・・・二重引き落としとは元帳DBがグチャグチャに
なってるようなもんでしょ、危なすぎる。
50朝まで名無しさん:02/04/09 13:27 ID:C1AW67J9
いま、みずほにいって「定期口座開設したいんですけど」って言ったら
コーヒーくらいは出してくれるかな?
51朝まで名無しさん:02/04/09 14:14 ID:eNGy/yAa
民法第419条
1 金銭を目的とする債務の不履行についてはその損害賠償の額は法定利率に依りて之を定む。
  但約定利率が法定利率に超ゆるときは約定利率に依る。
2 前項の損害賠償については債権者は損害の証明を為すことを要せず。
  又債務者は不可抗力を以て抗弁と為すことを得ず。

最終行に注目。
一行カード会社に確認をとるべきかと思われ。
52朝まで名無しさん:02/04/09 14:17 ID:eNGy/yAa
× 一行
○ 一応
53朝まで名無しさん:02/04/09 14:19 ID:IsWbZTnn
俺、サービス開始の遅れとかがあるんじゃないかと思って、1万円くらいだけ残して
他所の口座に金を移しておいたんだが、こんな大掛かりなことになるとはねぇ。

さっき、1000円だけ下ろして記帳して、3月末に記帳した内容と比較してみたら、
とりあえず間違いはないようでホッとした。もっとも、旧一勧の口座は給与振込
専用で、引き落としとかは別口座の方にしてるから、さほど大きな影響はなかったんだけど。
給料日までには何とかなるんだろうか?

>>42
>コンピューターのエラーで不本意に、自分の会社が倒産したりクレジットカード
>でブラックにさせられてしまうリスクがある銀行とは、
みずほを擁護するわけではないが、これを言ったらタンス貯金するしかないぞ。
54朝まで名無しさん:02/04/09 15:06 ID:K5NBLtOj
JCBカードでは2回滞り、都度数日中に払いましたが、3ヶ月目には
カードをお返し下さいと封書がきました。10年以上前です。
55朝まで名無しさん:02/04/09 22:23 ID:yFn9uAGj
個人信用情報の保有期間は5年(クレジット情報の場合ね)
5年経てば真っ白なキレイな体になれるぞ。

で、ブラックになった人はいないの?
56朝まで名無しさん:02/04/09 22:27 ID:FeN7s0gH
つーか与信でトラブルイヤイヤなので、きちんと事前入金して口座カラに
してきたよ。来月も同じかな?再来月は引き落とし銀行変更と言うことで。
57朝まで名無しさん:02/04/09 23:14 ID:hanwvwym
しかし、明日は東京都職員&知事の石原さんの給料日になるわけで・・・

決済不能となれば・・・楽しい事態が予想される。
58朝まで名無しさん:02/04/10 03:23 ID:94eWYELx
今回のことは、カード会社も対応しあぐねている感もあるだろうなあ…。
決済口座がみずほ銀行系の場合は、引き落とし結果が不明のため、
まだ督促の対応はしない、という状況だろうか…。
でも口座から代金が落ちなかった顧客が、みずほ経由で振り込みを
したために、入金が確認できないケースが結構辛いかも。
下手すると期日までに入金がなかったとして、カードが解約になることは
あり得るかも。

あとは、例えば本来の引き落とし日が5日だとして、みずほ側が5日に振替が
できなかったので8日に処理したが、たまたま別の支払いが重なって、
そちらはなぜかうまく落ちて残高不足になってしまった場合とか、
みずほの口座に入金ができなかったなどで、8日には振替ができなかった場合、
延滞利息が付くと思われるが、
「5日なら落ちたのに」という客には利息を請求するのは難しいと思うので、
利息を免除する可能性が出てくるかも。
クレジットカード会社としては、仕事は増えるわ、その分で損をするわで、
その損害はどうしてくれるんだ、となりそうな予感がする…。
今後もみずほのトラブルが続くなら、みずほのせいで大損害を被った会社とは
かなり揉める可能性があると思われ。
59朝まで名無しさん:02/04/10 03:28 ID:lywhk3Md
>>58
特に銀行系のクレジットカード会社は「なんでみずほのせいで・・・」
って思うだろうな。
60朝まで名無しさん:02/04/10 18:03 ID:1IBW9hTT
ミズホ最悪・・・
61おまいら高校生ですか?:02/04/13 10:54 ID:wEwTMN3n
ばかばっか!!
62朝まで名無しさん:02/04/13 15:01 ID:AG+KjLN5
>>3
その場合、ブラックじゃなくて「ぶる〜」になるんじゃないのか?
63朝まで名無しさん:02/04/13 15:01 ID:AG+KjLN5
>>6
えっらいレベルの低い客しかいないリース屋だな。
64元銀行勤務:02/04/13 15:05 ID:AG+KjLN5
>>9
カードって、アコムカードしか知らないのか?

銀行系・信販系・流通系とも、延滞と言うのは通常の支払期日に
決済が出来なかった場合ではなくて、翌月の決済日までの
各社で設定している補完期日に間に合わなかった場合を指す。

最初の決済日だって、そもそも午前午後で2回の引き落としを
設定している会社もあるしね。

サラ金関係の厳しさは知らないけど。
65元銀行勤務:02/04/13 15:08 ID:AG+KjLN5
>>20
借りた相手が銀行なら、ほぼ無いでしょう。
もし、街金みたいなトコロに借りていたなら
あり得ると思いますけど、その場合は相手が
「揉めごとにしてやれ」と思っている場合です。
逆に言えば「事件にしたくなる」程度の客と
見なされている場合。
66朝まで名無しさん
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| みずほ総合口座通帳  店番*** 口座番号*******   |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| CC名無したん 様                       |
| ☆ ))〜(`ヽ (`ヽ〜〜〜〜(( ☆ ))〜〜〜〜〜〜〜(( ☆ |
|      \ ノノノノノ             ー┼‐  ,  , ヽ |
|      r∞r~   \  カードキャプター _」 /  L_ |
|       |  / 从从) ) CARDCAPTOR (   \     ).|
|      ヽ | | l  l |〃           `ー´  ` `ー´ |
|       `wハ~ ーノ)                      |
|  ̄ ̄ ̄ ̄(^/ つ_つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| MIZUHO.(   ノ               みずほ銀行 .|
|        し'し'               (C)2002 CLAMP.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄