●憲法を守るべきだと思う●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本国憲法は絶対に守るべきだ。2ちゃんねるのドキュソが右翼政治家
を盲目的に信じ込んでいて、洗脳されてい、改憲論者になっているが、
日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない。
2 :02/02/15 23:28 ID:93JBzI9N
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:29 ID:vJwm405g
日本国憲法はアメリカから押し付けられたとの批判があるが、日本国憲法
は良い憲法である。だから変える必要は全く無い。戦争をやりたい右翼の
主張には耳を傾ける必要はない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:29 ID:vJwm405g
政治家は憲法を大切にするべきだ。小泉は憲法を否定している。
靖国神社参拝も憲法違反だし、テロ対策特別措置法案も憲法違反だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:30 ID:/RRUTZWY
じゃ、96条削除すれば。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:31 ID:MeyleAOs
>>1は言うまでもなく
社民党にマインドコントロール
されてしまった
よく言えば純粋な人だと思います
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:31 ID:vJwm405g

そういう問題じゃないでしょ。政治家は憲法改正の手続きを緩和しようと
画策しているが、こっちの方が問題だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:31 ID:BFgmHSlv
納税教育労働
9    :02/02/15 23:31 ID:dcFsfKLg
>>1,3,4
北朝鮮兵にお前の女が強姦、親兄弟殺害され、日本占領されても
同じ事を言い続けますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:32 ID:vJwm405g

俺は社民党支持者ではありません。俺の志向がリベラルだから憲法改正には
反対なんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:33 ID:TbgAdjDv
>>1
あの・・・「守る」んですか?「護る」んですか?

文脈から見るところ「護る」のようですが・・・?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:34 ID:fBZzjJ+H
馬鹿者!日本国憲法は96条で改正を認めてるんだよ
そりゃ憲法を守るべきだが、理念に添った形で時代に対応させるべきなんだよ
不磨の大典ではない。この糞憲法信者め、毎日憲法でも拝んでろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:34 ID:/RRUTZWY
じゃこうしよう。憲法に追加
「憲法を大切にしない奴は即死刑」
14無名:02/02/15 23:34 ID:aDdSGsPH
あのね、憲法は「将来的に憲法が時宜にそぐわなくなること」を予想して、
改憲の手続きを定めているのだよ。

なのに、「憲法を絶対に変えてはならない」なんて言うことは、
それこそ「憲法を否定」していると思うんだけど。どうかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:35 ID:fBZzjJ+H
ちなみに1のようなものを誤憲主義者というw
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:35 ID:vJwm405g
改正を認めているけど、俺は護憲論者だ。俺は今の憲法が大好きだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:35 ID:vJwm405g
貴方方改憲論者は憲法の何処が気に入らないんですか?
18副島隆彦:02/02/15 23:36 ID:7dWlTwUz
副島隆彦です。  今日は、2月15日です。

1君のスレッドはひどい。それは1君が、あるいは1君がスレッドの立て方を、
教わってきたような人たちが、はっきり言えば、アメリカの知識人の、手先の皆さんだからです。
若い人たちは、ここに集まってる人たちは、1君のようなスレッドを立ててはいけない。
そのためには、私の書いた本を、最低でも5冊は、よんでからにして欲しい。
1冊の本を読むのに、最低でも20時間ぐらいはかかるだろう。
そういう手間と、知能労力投下を惜しむような人間に、ここでスレッドは立てられません。

今後1君が、このようなスレッドを、立てるようなら、
私が、こういう手合いのスレッドを、放置すると思ったら大間違いです。
そのときには、この私が、ネットでどれぐらい恐いか、示す意味でも、
ここにいる皆さんも、ワクワクするでしょう。

副島隆彦拝

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:36 ID:vJwm405g
>>憲法は「将来的に憲法が時宜にそぐわなくなること」を予想して、
改憲の手続きを定めているのだよ。

今の憲法は時宜にそぐわなくなっているとは思いません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:37 ID:Z6pB/9Ej
>>1
>日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない。

ちょっと1さん、思考停止は最も危険ですよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:37 ID:9tG9mTzs

社民党・金子哲夫議員


・・・・・・自衛の戦力を持たないということになりますと、では侵略に
対してどう対処するのかという疑問が呈せられると思いますが?
その問いに対しては、では日本を攻めてくる国はどこですかと逆にお聞きしたい。
今、日本を取り巻いている各国の状況の中で、現実的に軍事力をもって
日本に進攻してくる国があるか、ぜひ教えていただきたい。
私は、日本を侵略する国は無いと思っていますが、それでも仮にあったらどうする
のかと重ねて問われれば、武力で抵抗するよりも、非武装で殺されることになれば、その道を選びますと言いたいと思います。


http://kaneko.lilac.cc/database/db_public03.html
22無名:02/02/15 23:38 ID:aDdSGsPH
憲法9条は端的に無責任。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:38 ID:vJwm405g
20さん、改憲ありきという考えは危険ですよ。あなたは今の憲法の何処が
気に入らないんですか?憲法が気に入らないなら日本から出ていけばいいでは
ありませんか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:39 ID:vJwm405g
22
9条の何処が無責任なんですか?私は全く無責任だとは思いませんが、、、
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:39 ID:/RRUTZWY
副島センセイ、相変わらず噴いてますね。
26無名:02/02/15 23:39 ID:aDdSGsPH
>>1
そういう硬直した思考が、
戦争の原因を作るのです。

あなたは、憲法を守るためなら人を殺せそうですね。
27    :02/02/15 23:40 ID:dcFsfKLg
>>21
これだから社民党は・・・
お前だけ勝手に死ねよ。
他人を巻き込むな!
28:02/02/15 23:40 ID:tZRBpDwz
1はネタですから皆さんそんなに本気にならなくても・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:40 ID:fBZzjJ+H
改憲ありきと同様に憲法崇拝も危険だよ
もし改憲されたら日本を出て行くのかい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:40 ID:vJwm405g
武力による国際貢献だけが、国際貢献ではありません。国際貢献のやり方は
色々ある筈です。武力による貢献をしないと国際貢献にならないという考え
は非常に視野の狭い考えだと思います。22さんは勉強不足だと思いますよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:41 ID:MeyleAOs
日本国憲法は災いから日本を守る
「魔除け」になるのだろうか
それを唱えていれば、戦争になる心配はないのか
もしそれが本当なら
ずいぶん安上がりではないか!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:41 ID:TbgAdjDv
すいません>>1>>23のレス、コピペしてあっちこっちにこのスレ宣伝
してきて良いですか?ちょっとしたID:vJwm405g″ユりになりそうなんですけど。
33大器晩成:02/02/15 23:41 ID:LA4ncWCF
憲法は、我々日本国民が幸せに生活するべく、国家権力の濫用的行使を防ぐ
ための道具にすぎない。
宗教における御神体のようなものではない。
だから、必要に応じて、国民にとって使い勝手のいい様に変えるというのは
当たり前のこと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:41 ID:vJwm405g
29
そう言う貴方が日本を出ていけばいいじゃないですか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:41 ID:/RRUTZWY
じゃ、さらに条文追加
「この憲法が気に入らない奴は日本から出ていけ」
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:42 ID:fBZzjJ+H
だから、国際貢献には色々なやり方があるわけで
武力によってはいけないということもないでしょう
武力だけ、もしくは全く武力を使わないなどと選択肢を狭めてはかえってうまく国際貢献はできないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:43 ID:vJwm405g
>>必要に応じて、国民にとって使い勝手のいい様に変えるというのは
当たり前のこと。

今の改憲論者の主張を聞いていますとどうしても憲法が気に入らないようです。
気に入らないで憲法を変えるようだと、気に入らなくなったらどうせまた変えるんですよ。
改憲論者の人は。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:43 ID:fBZzjJ+H
憲法が気に入らないんじゃなくて憲法に巣食う憲法信者が気に入らないの
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:43 ID:m9qQCkc7
現在の日本国憲法が、米マッカーサーに押し付けられたものだということは
明白だろう。

国際法上は、占領下で押し付けられた憲法は無効なのだよ。
そんなものを有難がっていてはいけない。
だから、中共に、「米国の属国」呼ばわりされるんだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:44 ID:vJwm405g
>>武力だけ、もしくは全く武力を使わないなどと選択肢を狭めてはかえってうまく国際貢献はできないよ

そんなこと無いでしょう。改憲論者の人には固定観念があって、武力を使わないと
国際貢献にはならないと思っているようです。それは狭い視野に立った主張だと
思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:46 ID:vJwm405g
>>現在の日本国憲法が、米マッカーサーに押し付けられたものだということは
明白だろう。

押し付けられた憲法であることは確かですが、日本が戦争に負けたということも
確かですよ。押し付けられたものであっても良い憲法なんだから変える必要は
ないと思います。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:46 ID:fBZzjJ+H
>>武力を使わないと
国際貢献にはならないと思っているようです。

私がいつそのようなことを言いましたか?
私は武力を使わない形の国際貢献は否定しておりません
むしろ40の方が視野が狭いといえる
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:46 ID:vJwm405g
日本国憲法が時代に合わなくなっているとは思いませんよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:47 ID:vJwm405g
しかし、いずれにせよテロ対策特別措置法案は憲法違反ですよ。
45 ID:vJwm405g語録:02/02/15 23:47 ID:tZRBpDwz
:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:27 ID:vJwm405g
日本国憲法は絶対に守るべきだ。2ちゃんねるのドキュソが右翼政治家
を盲目的に信じ込んでいて、洗脳されてい、改憲論者になっているが、
日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:29 ID:vJwm405g
日本国憲法はアメリカから押し付けられたとの批判があるが、日本国憲法
は良い憲法である。だから変える必要は全く無い。戦争をやりたい右翼の
主張には耳を傾ける必要はない。
政治家は憲法を大切にするべきだ。小泉は憲法を否定している。
靖国神社参拝も憲法違反だし、テロ対策特別措置法案も憲法違反だ。
そういう問題じゃないでしょ。政治家は憲法改正の手続きを緩和しようと
画策しているが、こっちの方が問題だ。
俺は社民党支持者ではありません。俺の志向がリベラルだから憲法改正には
反対なんだ。
改正を認めているけど、俺は護憲論者だ。俺は今の憲法が大好きだ。
貴方方改憲論者は憲法の何処が気に入らないんですか?
今の憲法は時宜にそぐわなくなっているとは思いません。
9条の何処が無責任なんですか?私は全く無責任だとは思いませんが、、、
武力による国際貢献だけが、国際貢献ではありません。国際貢献のやり方は
色々ある筈です。武力による貢献をしないと国際貢献にならないという考え
は非常に視野の狭い考えだと思います。22さんは勉強不足だと思いますよ。
そう言う貴方が日本を出ていけばいいじゃないですか。















46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:47 ID:MeyleAOs
日本は武力を使わない国際貢献=ODAにさんざん
国民のカネをつぎ込んできたのに
それにたいして世界の人たちの尊敬が足りないようだね(w
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:48 ID:bjndPRn3
憲法が自然法に違反しているんです。そんな憲法は憲法たる資格はありません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:48 ID:vJwm405g
私はむしろ日本国憲法こそ21世紀の日本にとって相応しいものだと思います。
49ゆんける:02/02/15 23:48 ID:mD2QK3ik
アメリカ合衆国では、1788年に硬性憲法としてつくられた憲法は、
制定直後「修正条項」の形で権利条項が追加され、1803年以降司法裁判所による
法令違憲審査が行われるようになった。
1999年11月10日、イタリア下院は「適正手続」(giusto processo) を定める
共和国憲法第111条改正案を可決した。626人の議員中、522人がこの法案に賛成した。
フランスの憲法もかなり頻繁に変更される。最近では1999年1月18日国民議会と上院
の共同会議において、憲法第15章の改正による、
「アムステルダム条約で予定された主権の放棄」を圧倒的賛成多数(758対111)で決議した。
スイスでは1996年に全面改正草案がまとまったが議論がまとまらず、
憲法改正案として提出されることはなかった。しかし毎年一回以上部分改正がある。
ドイツは戦後46回も憲法〔基本法〕を改正しているが、日本はまだ一度も改正していない。
50大器晩成:02/02/15 23:48 ID:LA4ncWCF
例えば、プライバシー権。
マスメディアの発達、行政機関の肥大化により個人のプライバシーが
侵害されやすい状況にある現代社会においては、憲法を改正してプライバシー権を
明文化するべき。

>>37
>気に入らなくなったらどうせまた変えるんですよ。
>改憲論者の人は。

憲法は道具に過ぎないのだから、気に入らなくなったら国民投票によって
改正するのは当たり前でしょ。そう思わないかい?

51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:49 ID:vJwm405g
日本は憲法施行以降平和外交を続けて来ました。憲法9条を改正すると
アジアの国が困惑するでしょう。日本はアジアとも協調しなければなりません。
52貧乏国民様は憲法外:02/02/15 23:50 ID:9v3WvEKv
>http://www2.asahi.com/national/birth/K2001120100651.html
>誕生に備えて、皇太子夫婦が栃木・那須御用邸で静養中の8月、
>「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さんの
>部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。
>子供部屋は8畳ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、
>浴室やトイレ、空調も一新したという。
>8畳の子供部屋の改修費がたった2900万円。
>28歳平均貧乏サラリーマンの8人分の年収でしかない。
>皇室用財産の修繕費などを賄う公費「宮廷費」から支出される。

>アルバイト生活者様の贅沢さと比べても考えられない様な質素振りである。
>雇用対策を、などとわめいている387万人の、北チョンの貧窮国民様、
>じゃなかった日本失業者様の甘ったれ共もその質素振りを
>少しは見習ったらどうなんだ。
>貧乏国民様のくせに、一体、何様だと思ってるんだ。
>http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
8畳の部屋の改修費がたった2900万円。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:51 ID:fBZzjJ+H
アジアっていっても中国・南北朝鮮くらいだろ
あとはシンガポールの華僑が騒ぐくらい
君のアジア観は狭いようだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:51 ID:vJwm405g
>>
憲法は道具に過ぎないのだから、気に入らなくなったら国民投票によって
改正するのは当たり前でしょ。そう思わないかい?

貴方の考えかたはおかしいと思います。言葉は悪いですが、貴方の頭はおかしい
と思います。気に入らなくなったら変えていいようなものではありませんよ、憲法は。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:51 ID:kj80FnQ0
>>51
なぜアジア国(具体的にどこ?)が困惑するのか
その理由を教えてください。
ちなみに、こちらがアジア諸国(wと強調し様としても
あちらさんがまったく歩調を乱してくださるのですが。
56ID:vJwm405g語録:02/02/15 23:52 ID:tZRBpDwz
:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:27 ID:vJwm405g
日本国憲法は絶対に守るべきだ。2ちゃんねるのドキュソが右翼政治家
を盲目的に信じ込んでいて、洗脳されてい、改憲論者になっているが、
日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 23:29 ID:vJwm405g
日本国憲法はアメリカから押し付けられたとの批判があるが、日本国憲法
は良い憲法である。だから変える必要は全く無い。戦争をやりたい右翼の
主張には耳を傾ける必要はない。
政治家は憲法を大切にするべきだ。小泉は憲法を否定している。
靖国神社参拝も憲法違反だし、テロ対策特別措置法案も憲法違反だ。
そういう問題じゃないでしょ。政治家は憲法改正の手続きを緩和しようと
画策しているが、こっちの方が問題だ。
俺は社民党支持者ではありません。俺の志向がリベラルだから憲法改正には
反対なんだ。
改正を認めているけど、俺は護憲論者だ。俺は今の憲法が大好きだ。
貴方方改憲論者は憲法の何処が気に入らないんですか?
今の憲法は時宜にそぐわなくなっているとは思いません。
9条の何処が無責任なんですか?私は全く無責任だとは思いませんが、、、
武力による国際貢献だけが、国際貢献ではありません。国際貢献のやり方は
色々ある筈です。武力による貢献をしないと国際貢献にならないという考え
は非常に視野の狭い考えだと思います。22さんは勉強不足だと思いますよ。
そう言う貴方が日本を出ていけばいいじゃないですか。
>>必要に応じて、国民にとって使い勝手のいい様に変えるというのは
当たり前のこと。
今の改憲論者の主張を聞いていますとどうしても憲法が気に入らないようです。
気に入らないで憲法を変えるようだと、気に入らなくなったらどうせまた変えるんですよ。
改憲論者の人は。
>>武力だけ、もしくは全く武力を使わないなどと選択肢を狭めてはかえってうまく国際貢献はできないよ
そんなこと無いでしょう。改憲論者の人には固定観念があって、武力を使わないと
国際貢献にはならないと思っているようです。それは狭い視野に立った主張だと
思います。
>>現在の日本国憲法が、米マッカーサーに押し付けられたものだということは
明白だろう。
押し付けられた憲法であることは確かですが、日本が戦争に負けたということも
確かですよ。押し付けられたものであっても良い憲法なんだから変える必要は
ないと思います。
日本国憲法が時代に合わなくなっているとは思いませんよ。
しかし、いずれにせよテロ対策特別措置法案は憲法違反ですよ。
私はむしろ日本国憲法こそ21世紀の日本にとって相応しいものだと思います。








57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:52 ID:p4TD5975
>日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。
だったら何で他国に日本国憲法を取り入れるように推進しないの?
日本国憲法が真に平和憲法なのであれば、世界を日本化すべきだと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:52 ID:9tG9mTzs
社民党・金子哲夫議員


・・・・・・自衛の戦力を持たないということになりますと、では侵略に
対してどう対処するのかという疑問が呈せられると思いますが?
その問いに対しては、では日本を攻めてくる国はどこですかと逆にお聞きしたい。
今、日本を取り巻いている各国の状況の中で、現実的に軍事力をもって
日本に進攻してくる国があるか、ぜひ教えていただきたい。
私は、日本を侵略する国は無いと思っていますが、それでも仮にあったらどうする
のかと重ねて問われれば、武力で抵抗するよりも、非武装で殺されることになれば、その道を選びますと言いたいと思います。

http://kaneko.lilac.cc/database/db_public03.html
59無名:02/02/15 23:53 ID:aDdSGsPH
>>54
君は一体どこで憲法を学んだのかな?
とりあえず年齢を教えてくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:53 ID:vJwm405g
保守政治家の中には日本の植民地支配に対して「いつまで謝り続けるんだ」と
いったようなことを言う人がいますが、彼らは間違っていると思います。
日本は何度誤っても足りないくらいのことをアジアにやったわけですから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:53 ID:TbgAdjDv
なんか久しぶりにスゴイのが現れたなぁ。こいつkoueiとは別人だよね?
62大器晩成:02/02/15 23:53 ID:LA4ncWCF
>>54
>気に入らなくなったら変えていいようなものではありませんよ、憲法は。

なぜですか? 憲法は御神体ではないですよ。道具です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:53 ID:kj80FnQ0
>>54
その時代のニーズに合わせられない憲法とかいかに?
それこそ、サヨクの嫌う"憲法による暴力"ではないのですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:53 ID:vJwm405g
俺は京大法学部で憲法を専攻している。
65無名:02/02/15 23:54 ID:aDdSGsPH
>>61
高校生以下なら、なんとか洗脳をといてやりたいが・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:55 ID:vJwm405g
>>63

今の憲法は古いとは思いません。時代のニーズにあっているというか、むしろ
先取りしていると思いますよ。貴方方は何処が古くなっていると思っているのですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:55 ID:TbgAdjDv
>>64
ふーん、で、民青か解同には所属しているの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:56 ID:vJwm405g
僕はどこの組織にも所属していませんが、思想的にはリベラルです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:56 ID:YXu9KnMJ
やはり、臣民の三大義務として、
納税、兵役、参拝の義務を規定したいのであります。
70:02/02/15 23:57 ID:tZRBpDwz
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   ID:vJwm405g祭りだ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

71 ◆y7WdPnl2 :02/02/15 23:57 ID:IMomGGR1
>>64
おう。俺は現役の在野法律家だが。京大か?

>>66
同感。
72無名:02/02/15 23:57 ID:aDdSGsPH
>>64
何年生ですか?

質問:事情判決って何でしょう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:58 ID:9tG9mTzs

護憲派は、とっくに論理破綻しています。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1002959311/-100
 
74 ◆y7WdPnl2 :02/02/15 23:58 ID:IMomGGR1
護憲=サヨだと思ってる奴はアホ。

>>72
行政事件訴訟法31条を見れ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:58 ID:EPHrHNRg
>>66
先取りしすぎている、の間違いでは?
過ぎたるは及ばざるが如しだと思う・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:59 ID:vJwm405g
京大三年です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:59 ID:MeyleAOs
京大は>>1みたいなタイプが多いのか?
78無名:02/02/15 23:59 ID:aDdSGsPH
>>74
俺は答え知ってますよ。
どうにも京大で法学を専攻ってのがうそ臭いと思ったんで、
簡単な知識を試そうと思ったまで。
79    :02/02/15 23:59 ID:dcFsfKLg
だからvJwm405gよ。
北朝鮮が侵略してきたときはどう対処するんだよ?
まずそれに答えろよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:00 ID:V058DWk2
日本人はもう少し自分の国の憲法に誇りを持つべきだと思います。
私は社民党支持でも何でもありませんが、素晴らしい憲法だと思います。
どうして変える必要があるのか甚だ疑問です。むしろ守っていかなければ
ならないと思います。
81 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:00 ID:RYN2F2It
つまり、違憲違法判決には違いないが、そのままではかえって法律・憲法の
意図に反する効果が発生するとき、つまり、公益に反するときだな。こうい
うときには、請求を棄却する判決のこと。
82 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:01 ID:RYN2F2It
>>80=vJwm405g か?00:00になるとID変わるからなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:01 ID:V058DWk2
北朝鮮が侵略してくることはありませんよ。
84無名:02/02/16 00:01 ID:b5DmaERZ
>>81
あなたには聞いてないって・・・。
85 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:01 ID:RYN2F2It
つうか、こん中で、憲法のことわかってる奴、どれだけいるんだ?
86大器晩成:02/02/16 00:01 ID:v004Tbaz
>>vJwm405g
例えば、プライバシー権を明文化するべきだとは思いませんか?
87:02/02/16 00:02 ID:LSQPPr25
弁護士と言っても文章の理解力ないんだね(W
88 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:02 ID:RYN2F2It
>>84
おう、そうか、スマソ。

>>79
9条は、自衛戦争放棄してないだろ(政府見解)。
89無名:02/02/16 00:02 ID:b5DmaERZ
>>80
この「思います」の多用など、
法律を勉強している人間の文章とは思えないのですが。
90    :02/02/16 00:02 ID:IhSh6JML
>>83
その根拠は?
それともあなた工作員ですか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:03 ID:uJiWduO3
>>76
京大ですか。
ひょっとして出町の叡山駅前で共産党と一緒に演説してませんか?
ネタで言ってるとしか思えない事ばっかり演説しているので誰も聞いてませんよ、あれ。
叡山の駅員さんも迷惑そうな顔しているので止めてあげて下さい。
ちなみに私は某右翼大学の者です。
92 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:03 ID:RYN2F2It
>>86
少し思う(w

でも、生存権は現状どおりでいい、というか、現状どおりになっちゃうだろ。
実際上。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:03 ID:XvkKr14H
>>66
毎年数10%の伸び率で軍拡化されて行く中国。
「軍艦を売って欲しい」「なぜだ?」「日本を攻めるため」と答えるお隣の国。
これだけで理由は充分かと。
94 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:04 ID:RYN2F2It
なんか、憲法論を離れてるなぁ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:04 ID:V058DWk2
私は小泉首相の靖国神社参拝も憲法違反だと思います。
靖国神社に合祀されているのはA級戦犯です。彼らは日本が戦争に負けることが
分かっていながら、戦争を続けたわけです。
しかも靖国神社は日本の伝統的な神道ではありません。国家で自国のために死んだ人間
だけを祭るというのは古い神道の思想にはありません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:05 ID:kmrErFQE
じゃあ、具体的に聞くけど、憲法守るってことは、自衛隊も違憲だと考えているんですか?
それとも自衛権は合憲?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:05 ID:DmnTWXsn
国民を守るために憲法があるのであって、
憲法を守るために国民がいるのではない。

国民の利益にならない憲法など無用の長物。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:05 ID:IfvvpRQ2
>素晴らしい憲法だと思います

単なる思い込みでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:05 ID:SW1UpVc4

我が国は,既に侵略されています
ロシアから北方領土を,韓国から竹島を取り戻しましょう!!
100:02/02/16 00:05 ID:LSQPPr25
机上論を話しているのじゃないですけど・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:05 ID:HDFIaRHA
1は9条のことしか頭にないのかな
13条関連について質問してもシカトだし
102 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:06 ID:RYN2F2It
>>95
>私は小泉首相の靖国神社参拝も憲法違反だと思います。

おいおい、断定するなよ。
もうちょっと条文を使うべし。

お前は、本は何を読むんだ?芦部か?京大だからやっぱし佐藤(幸)か?
今時佐藤(幸)でもないとは思うが(厳格分離説)。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:06 ID:V058DWk2
日本は半世紀前に戦争をしました。沢山の人々が命を落としました。私は
二度とこのような惨禍を繰り返してはならないと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:06 ID:HDFIaRHA
ん?
靖国参拝?
で、きちんと憲法論で説明して違憲にしてくれる?
105 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:06 ID:RYN2F2It
>>97
>国民の利益にならない憲法など無用の長物。

ん?不利益になってるか?
具体的にどこがどういう点で不利益か述べよ。
106名無し募集中。。。:02/02/16 00:06 ID:IfvvpRQ2
>私は小泉首相の靖国神社参拝も憲法違反だと思います。

これは完全な思い込み。
107無名:02/02/16 00:07 ID:b5DmaERZ
9条を素直に読めば、自衛隊は明白に違憲でしょう。

憲法解釈ってのは、事実上「立法」に近い効果を持ってますね。
これは一種の「欺瞞」じゃないでしょうか。
改憲によって自衛隊を認めるのがスジのように思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:07 ID:V058DWk2
>>国民を守るために憲法があるのであって、
憲法を守るために国民がいるのではない。

全くその通りです。だから憲法を守らなければならないと思います。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:07 ID:XvkKr14H
>>95
思想と憲法違反を結びつけるのは無理がある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:08 ID:uJiWduO3
>>95
京都の人間ならもっと神道について勉強なさったらどうでしょうか?
神社には一個人を奉ったものだってあるのはご存知ですよね?
その中の一つに国家の為に戦った英霊を奉る神社があっても何も不思議ではありません。
菅原道真が「私は仏教徒だから天満宮なんかに奉るんじゃねー」とは言いませんよね?
111    :02/02/16 00:08 ID:IhSh6JML
>>101
1は社民と同じ思考ということだな。
都合の悪いことはとことん無視。
とりあえず1は精神病を患っているのではないかと・・・
112ゆんける:02/02/16 00:08 ID:GCXp7Oi/
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
(2)前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

このあいだの奄美の不審船事件は完全に憲法違反だな。違反せざるを得ない。
生存を脅かされた場合、全国民に違反を強いる憲法は改めましょう。
不健全です。

113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:08 ID:IfvvpRQ2
>日本は半世紀前に戦争をしました。沢山の人々が命を落としました。私は
>二度とこのような惨禍を繰り返してはならないと思います。

憲法論と無関係
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:08 ID:SFYzZkuz
あきらかに96条の精神に反していないか?

>>23
>憲法が気に入らないなら日本から出ていけばいいでは
>ありませんか。
115:02/02/16 00:08 ID:LSQPPr25
やっぱりこいつサヨ運動家だな(W
50年前の引っ張り出してくるアフォ
116 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:08 ID:RYN2F2It
ところで、近年は違憲に傾きつつあるね>靖国訴訟
愛媛事件がそうだったし。あれがリーディングケースになってるね。

ただ、目的効果基準だったと思うが。あれも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:09 ID:DmnTWXsn
>>108
論旨に整合性が認められません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:09 ID:zuN6DiOF
>>95
>私は小泉首相の靖国神社参拝も憲法違反だと思います。

ならば憲法を変えれば違憲にはならないでしょう
119 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:09 ID:RYN2F2It
なーんか、誰も憲法論しないのね・・・
>>110は憲法論じゃなくて、宗教論だろ。

120大器晩成:02/02/16 00:09 ID:mif2ydY9
>>92
生存権は基本的には社会権。
プライバシー権は基本的には自由権。

プライバシー権の明文化は多大な影響を及ぼすと思いますよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:09 ID:V058DWk2
総理大臣は一日24時間、365日総理大臣です。総理大臣が参敗する以上
公式参拝になると思います。政教分離の原則に違反すると考えるのが妥当だと
思います。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:10 ID:kmrErFQE
A級戦犯って、国内法では犯罪人として扱ってないぞ。
日本では犯罪人ではないので、参拝に何の問題もないはずだろ?
123 :02/02/16 00:10 ID:ZE57V9HD
>>107
同意
硬性憲法はこれだから厄介
124 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:10 ID:RYN2F2It
>参拝に何の問題もないはずだろ?

アホ。参拝が20条3項「宗教的活動」に該当する疑いはあるだろうが。
それを議論してるんじゃないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:11 ID:HDFIaRHA
>>116
あれは国と特定の宗教の関わり合いの部分に引っかかったんですな
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:11 ID:XvkKr14H
靖国違憲論って朝日が言い出して、
それにサヨが追随しただけのような。
いかにも持論っぽく語るのはどうかね…
127:02/02/16 00:11 ID:LSQPPr25
いったい誰に洗脳されたのだろう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:11 ID:V058DWk2
私はさっきから改憲論者の方に今の憲法の何処がおかしいと思っているのか聞いています。
しかし、貴方方は答えることができないではありませんか。
129 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:11 ID:RYN2F2It
>>123
軟性憲法なら、2ch規制法案が出来るような憲法に、今頃なってると思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:11 ID:uJiWduO3
>>122
日本人の考え方に死者を裁くというものはないからね。
死んだら書類送検ではいオシマイ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:12 ID:IfvvpRQ2
>>116
>ところで、近年は違憲に傾きつつあるね>靖国訴訟

正直あれは、被告側の弁護能力に問題があると思う。
政教分離は政治を宗教から守るためのもので、
政治の側から宗教を利用するのは自由のはず。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:12 ID:ZE57V9HD
>>121
目的効果基準に照らしても?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:12 ID:HlFF+5gY
>1の言い分では、総理は自分の肉親の葬式にも出席しちゃいけないよね
1の言う政教分離ってそういうことなんでしょ
134無名:02/02/16 00:12 ID:b5DmaERZ
改めてV058DWk2に質問。

では、「事情判決の法理の援用」ってなーんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:12 ID:V058DWk2
>>いったい誰に洗脳されたのだろう?

改憲論者の方はいったい誰に洗脳されたのだろう?
136 :02/02/16 00:12 ID:i0QHKS1E
社民党(というか、辻元?)って、憲法1〜8条を変えようとか言ってなかった?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:13 ID:HDFIaRHA
>>131
それにやや戦前の国家神道の反省が含まれてるよ
138:02/02/16 00:13 ID:LSQPPr25
今の憲法は欠陥だらけだよ。9条は抜きにしても。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:13 ID:V058DWk2
134
今は憲法の話をしています。私は京都大学の学生です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:13 ID:uJiWduO3
>>136
もろに言ってた。
>>1は京大に通う高槻市民です。
141 :02/02/16 00:13 ID:lcUV9nN1
いくら何でもここまでの基地外はいない。
ネタ決定。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:14 ID:V058DWk2
138
何処が欠陥なんですか?あと私は社民党支持ではありませんけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:14 ID:ZE57V9HD
>>129
ネット規制程度で憲法をいじることは無いと思うけどな
通常の立法で十分だと思うが
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:14 ID:5jrmyzxz
ネタだとは思うが・・・。
>>23
>20さん、改憲ありきという考えは危険ですよ。あなたは今の憲法の何処が
>気に入らないんですか?憲法が気に入らないなら日本から出ていけばいいでは
>ありませんか。
言論の自由って言葉知テマスカ?
禿げしく遅レス スマソ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:14 ID:V058DWk2
141
私は本気に憲法を守るべきだと考えています。ネタでも何でもありません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:15 ID:ZE57V9HD
>>143
あ、今の憲法でもその立法は十分可能だという意味ね
147無名:02/02/16 00:15 ID:b5DmaERZ
>>139
「事情判決の法理の援用」は立派な憲法問題なんだけど・・・・。
ひょっとして京大の学生ってのは嘘かな?
148大器晩成:02/02/16 00:15 ID:mif2ydY9
>>128
プライバシー権。
名誉権。
政府情報開示請求権(知る権利)。
環境権。
被疑者の国選弁護権。などなど

改正するべきところがいっぱいあります。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:15 ID:uJiWduO3
だんだんネタっぽくなって来たな…。
真性の京大サヨクだったら、もっと持論ぶつけて来るはずだが…。
ジサクジエンだから持たなくなってきたのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:15 ID:kmrErFQE
戦没者の墓参りなんか、国の代表として当たり前だ。宗教活動としてとらえるほうがおかしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:15 ID:HDFIaRHA
だから憲法を守るんじゃなくて憲法第九条を守りたいんでしょ?
152 :02/02/16 00:15 ID:i0QHKS1E
ついでに、靖国はダメで伊勢神宮ならいいの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1010388330/

あと、小泉総理の母親が亡くなった時に総理は葬式に出てたけど、
それも政教分離に反するの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:SFYzZkuz
V058DWk2は「遵守」と「護持」の区別もつかんらしい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:IfvvpRQ2
>>137
だとしたら、現憲法はスマートじゃないと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:HlFF+5gY
1は都合の悪いことに対して反論してないよ
そこをしっかり憲法をからめて反論しなきゃイカンだろ


156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:XvkKr14H
失礼だが、1はkouei35?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:V058DWk2
私は絶対に憲法を守るべきだと考えています。私は日本国憲法は時代に先取り
していて、素晴らしい憲法だと本気で信じています。私はリベラリストです。
貴方方は気持ち悪いですね。改憲改憲と叫んで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:16 ID:uJiWduO3
まず少年法は破棄。
そして在日とオウムには破防法適用。
文句のある人いますか?
159ゆんける:02/02/16 00:17 ID:GCXp7Oi/
今の憲法は遵守せんとあかんが擁護するほどのもんじゃない。
160 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:17 ID:RYN2F2It
>>123
こういうのを見ると、いかに日本人って、表現の自由・思想良心の自由の
恩恵を受けてるか、そのありがたみがわかってないんだろうな。まったく。

>>128
まあそりゃそうだな。どこがどう問題があって、どう改正すべきかが具体的
に述べられないと、議論のしようがない。
でもあんたももうちょっと冷静になれや。

>>125
ずいぶん大雑把に捉えたな(w
つーか、もっと具体的に言うと、「宗教的活動」かどうかの判断基準
(判例だと目的効果基準を使う)な。

つまり、目的およびその効果において特定の宗教の援助・助長ないし
は圧迫・干渉につながるかどうか。
それは、具体的には、(津地鎮祭基準なので略)をもって判断すべき。

これを素直に当てはめると、内閣総理大臣による「公式参拝」は違憲
になる可能性が高いと思う。
私的な参拝なら問題はないんだが。

つーか、憲法から離れるけど、公式参拝って、自民党の大票田「日本
遺族会」へのヨイショだよ。要するに、票になるわけ。
ここで、必死こいて「公式参拝は是だ!!」と叫んでる人たちは、要
するに、日本をスポイルした大年寄り様方と自民党を、間接的に支援
してるようなもんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:17 ID:8Io7YJyt
ネタだってば
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:17 ID:V058DWk2
失礼ですが、私は貴方方よりずっと憲法を勉強していますよ。京大法学部で
憲法を専攻している訳ですから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:18 ID:kmrErFQE
kouei35っぽいな・・・
議論じゃなく、マントラに逃げるとこなんか・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:18 ID:HDFIaRHA
環境権やプライバシー権を明記すればより時代を先取りできると思うけどどう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:18 ID:uJiWduO3
>>1
では第一章の天皇については認めるわけですか?
その辺から、貴方の意見をはっきりさせて戴きたい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:19 ID:V058DWk2
私は冷静ですよ。熱くなっているのはむしろ改憲論者の方ではないですか。
あと私は左翼でも何でもありません。私の思想はリベラルです。
167大器晩成:02/02/16 00:19 ID:mif2ydY9
参議院の位置付け。
道州制の導入による地方自治の拡充。
憲法裁判所の設置により、違憲審査権を強化。などなど。

改正するべきところがいっぱい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:19 ID:V058DWk2
私は天皇制は認めます。
169無名:02/02/16 00:19 ID:b5DmaERZ
>>162
じゃあ「事情判決の法理の援用」について思うところを述べてください。

これが出来ないようでは、うそつき呼ばわりされても致し方ないように思いますよ。
170横からすまんが:02/02/16 00:19 ID:IfvvpRQ2
>>148
>プライバシー権。
>名誉権。
>政府情報開示請求権(知る権利)。
>環境権。
>被疑者の国選弁護権。などなど

こういうのは、憲法でなく通常の立法で対処すべきと思う。
憲法に盛り込むと、立法の自由度が必要以上に狭められてしまう。
171l:02/02/16 00:20 ID:5H0+9YCH
第9条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、

武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


 2   前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


第13条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、

公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:20 ID:HDFIaRHA
>>160
さっき判例読み返したら宗教的意義にも引っかかってました
すまんです
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:20 ID:BQcHWpZW
憲法を盲信する必要はないよ。

それが国民の不利益になるんだったら、憲法が間違ってる。とっとと直せ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:20 ID:uJiWduO3
>>162
失礼ですが、我々2ちゃんねらーは貴方よりずっと世界情勢を勉強してますよ。2chで
ニュース板系に住んでいる訳ですから。
175 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:20 ID:RYN2F2It
>>131
>政治の側から宗教を利用するのは自由のはず。

お前アホか?
政治が特定宗教を利用したら、他の宗教への圧迫・干渉の恐れがあるだろうが。
政治は相対主義、宗教は絶対主義。政治が絶対主義になったらどうするよ?
立憲民主主義は崩壊するぜ。

まさに、そういう未必的危険を予定して、宗教と政治の結びつきを禁じたんだよ。
自国の憲法の趣旨ぐらい覚えとけ。恥ずかしいぞ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:20 ID:5jrmyzxz
>>166
日本のリベラル=極左
これ、常識
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:21 ID:SwQ239wk
戦争をするには大義名分が必要だから、平和憲法があれば攻められないん
じゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:21 ID:kmrErFQE
戦没者の墓参りはどこの国でもやってる事でしょ?あれって全部宗教活動なのか?
っていうより、個人を奉るってのは、宗教以前の自然感情だろう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:21 ID:HlFF+5gY
>160
漏れは自民党支持ではないが
純粋に感謝の気持ちで参拝することがイカンか?
180 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:21 ID:RYN2F2It
>プライバシー権。
>名誉権。
>政府情報開示請求権(知る権利)。
>環境権。
>被疑者の国選弁護権。などなど

つーか、環境権を除いて、全部判例か立法で認められてるじゃん。

特に、国家に対する作為請求権は、立法がその具体的内容を決めるしかないんだから
(憲法が細かいところまで決めるのは性質上無理)。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:22 ID:SFYzZkuz
>>162
>失礼ですが、私は貴方方よりずっと憲法を勉強していますよ。京大法学部で
>憲法を専攻している訳ですから。

前期日程で入った?それとも後期日程?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:22 ID:uJiWduO3
>>177
別に攻める必要はない。
来たら徹底的に叩き潰すくらいは出来るようにすべき。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:22 ID:V058DWk2
私は日本の国益というものを考えなければならないと思います。結論から
言いますと、国益を考えると、やっぱり憲法を守らなくてはならないと思います。
日本は戦後戦争で人を殺してこなかったわけですから、これは非常に説得力が
あると思います。
184 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:22 ID:RYN2F2It
>>179
私人が参拝することまで否定していないが何か?
ただ、それも個人の自由だろ?参拝するか否かも。

日本国憲法は、徹底した相対主義を取るんだよ。

つーか、相対主義って、意味理解できてる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:23 ID:uJiWduO3
>>162
失礼ですが、我々2ちゃんねらーは貴方よりずっと世界情勢を勉強してますよ。2chで
ニュース板系に住んでいる訳ですから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:23 ID:HDFIaRHA
ドイツの基本法みたいに侵略戦争とその準備行為の禁止じゃダメなのかな?
187d:02/02/16 00:23 ID:5H0+9YCH
>>178
>戦没者の墓参りはどこの国でもやってる事でしょ?

ヒトラーの墓参りはどうかと思いますが・・。
188 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:24 ID:RYN2F2It
>>178
だから、全否定しているわけじゃない。俺も、当然あるべき感情とは
思う。
しかし、それは「習俗的行為」の範囲においてそういえるのであって、
あまりに宗教色に傾きすぎたらまずいでしょ?ってことなの。

一連の政教分離関連の訴訟は、「習俗的行為」といえるかどうか。
それが問題なの。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:24 ID:uJiWduO3
>>184
その相対主義が腐ってる。
だから改憲が必要なの。
190無名:02/02/16 00:24 ID:b5DmaERZ
>>183
じゃあ「事情判決の法理の援用」について思うところを述べてください。

これが出来ないようでは、うそつき呼ばわりされても致し方ないように思いますよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:24 ID:5jrmyzxz
>>177
大義名分なんてでっち上げで十分だと思うが・・・。
戦争なんて所詮「勝てば官軍」だろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:24 ID:V058DWk2
>>戦没者の墓参りはどこの国でもやってる事でしょ?あれって全部宗教活動なのか?
っていうより、個人を奉るってのは、宗教以前の自然感情だろう?

戦没者の墓参りは外国でやっている国がありますが、ここは日本です。外国とは憲法も
法律も違いますから説得力がありません。
宗教以前の自然感情というのはおかしいと思います。あなた感情的になっていますね。
日本は法治国家なんですよ。
193123:02/02/16 00:24 ID:ZE57V9HD
>>160
すまん。表現の自由、思想良心の自由については
まったくあんたの言うとおりだ。
2CHに自由に書き込めること自体が本来有難い事だしな
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:24 ID:BQcHWpZW
うん、俺も「侵略戦争禁止」のほうがもっといいと思う。
そうすれば他国の侵略行為には毅然と立ち向かえるし
集団的自衛権もオッケー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:24 ID:x0Y7mN+a
>>1
日本国憲法教の信者の方ですね!貴方方にとって憲法は宗教の経文でしょうから
一言一句変えてはならないのでしょう?
196 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:25 ID:RYN2F2It
あと、政教分離に否定的な人って、創価学会と公明党についてどう思うの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:26 ID:L1Q4dgA9
他所の板からから来ましたが・・
こんなにパワフルなネタフリ職人には頭が下がる思いです
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:26 ID:V058DWk2
私は公明党の存在事態が憲法20条に違反していると思います。
これは白川勝彦氏と同じ見解です。
199 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:26 ID:RYN2F2It
>>193
わかってくれれば幸甚であります。
つーか、ありがたみは、なくなってからじゃないとわからないと思う・・・

日本人は、本当にこれだけはしっかりしてくれよと思う。
200 :02/02/16 00:26 ID:bdh8zyUH
ていうか、>>1は日本国憲法=第九条としか考えてないわけ?
9条変えさせないために他の問題点は無視ってわけ?

京大の法学部なら、「日本国憲法の問題点」くらい言えるよな。
低レベル大卒の俺にご教授願いたい。

完璧でどこも直しようが無いなんてありえないと思うんだが。
問題点が無いというのなら、思考停止に決定。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:27 ID:5jrmyzxz
>>192
戦没者の慰霊そのものに反対?
靖国だから反対?
どっち?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:27 ID:zuN6DiOF
父と母を敬え
人を殺してはならない
姦淫してはならない
盗んではならない
偽りの証言をしてはならない
隣人の家をむさぼってはならない

遙か大昔の言葉であり、どこも間違ってはいない
立派な教えだ
しかしこの言葉は世界を平和に導いただろうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:27 ID:V058DWk2
日本国憲法=第九条とは考えていませんよ。そういう発想をする低レベル大卒の
貴方が思考停止ではありませんか。
204d:02/02/16 00:28 ID:5H0+9YCH
>>196
>あと、政教分離に否定的な人って、創価学会と公明党についてどう思うの?

あなた的には問題なしですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:28 ID:HlFF+5gY
公明党は死んだほうが良い
206kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 00:28 ID:Edo53s2b
>>1
御意
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:28 ID:BQcHWpZW
法学部ならちょっと以下の質問に答えてくれ。
基礎法学だ。

「この道、牛は通るな」

馬は通っていいのか?法律用語を適切に使って簡潔に語れ。
208 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:28 ID:RYN2F2It
>>198
じゃ、政党は私法人ではないの?公益法人か?ならその法的根拠はどこにある?

俺の見解。
政党は、私法人。そして私法人が固有の宗教色を持つことは、20条3項に反しない。
20条3項は、国家に対する抑制ですから。

ただし、そういう政治結社が政治に参与することは、憲法の精神上決して好ましい
ことではない。
ただ、違憲とまではいえない。それだけ。
209 :02/02/16 00:28 ID:lcUV9nN1
絶対ネタだな。この知識レベルで京大だって…。
高校生か?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:29 ID:uJiWduO3
>>196
奴らは韓国で布教したいが為に、外国人の地方参政権に賛成している売国奴。
公明党の「公」は「国」という範囲ではなく「宗教」の範囲まででしかない。
だからあれは政教分離に違反していると言える。
だが小泉首相個人が靖国に行ったり、伊勢に初詣に行くのは何ら問題ない。
211 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:29 ID:RYN2F2It
つーか、靖国を全肯定する奴が、どうして私法人である公明党の宗教的感情を
否定するんだよ(w
矛盾しまくりじゃん。

といっても、俺は公明党嫌いだが。
212無名:02/02/16 00:30 ID:b5DmaERZ
>>203
おいおい、よく言うよ。
ホントは高校生だろ?
「事情判決の法理の援用」を憲法問題ではないと思っている京大法学部生ですか?
(↑わざと検索エンジンにかかりにくい問題だしてみました)
213d:02/02/16 00:30 ID:5H0+9YCH
>>202

だからって簡単には馬鹿ウヨにはなれません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:30 ID:kmrErFQE
>>196
あんなのは、論外。
で、話戻すと、「宗教色に傾きすぎたらまずいでしょ」これは解るが、奉ってあるのが、
神社だからその礼儀に従ってるだけでしょ?観光でキリスト教の寺院に入ったとしたら、
そのしきたり守るのが礼儀では?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:30 ID:uJiWduO3
>>203
ついに学歴差別ですか?
貴方の人格というものがよく解る発言でした。
我々は貴方とは友人にはなれそうもない。
216かりんとう:02/02/16 00:30 ID:L3p8SLRo
ようするに護憲論者には想像力がないのだな。
防災の日に避難訓練に参加しない奴は、火に巻かれて死ねばよい。
そのくらいの覚悟はあるのだろうから。
しかし一生懸命真面目に訓練をする者に、
“天変地異なんて100%こないから、お前も訓練する必要はない”
などとは言ってくれるなよ。
犠牲者が増える。
そして想像力の乏しい人間は、未来を語るな。
俺は少ない頭でできる限り想像する。
217 :02/02/16 00:31 ID:bdh8zyUH
>>203
。。。だから問題点言えっての京大法学部。
その程度の煽りは工房でもできるぞ。
218 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:31 ID:RYN2F2It
>>212
もしその「京大生」がガキだとしても、お前少し大人気ないぞ。大人ならな。

それこそ、お前がちゃんと答えろや。
知ったかぶりだろ?どうせ。それならその「京大生」のガキ以下じゃねーか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:31 ID:kAa4v6/7
>>211
否定しているやつなんていないだろ。
少なくとも靖国を肯定している連中には。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:31 ID:SFYzZkuz
おいV058DWk2、答えてくれよ。前期日程か?後期日程で受かったのか?
221無名:02/02/16 00:31 ID:b5DmaERZ
>>207に追加。

ロバの場合はどうか。
併せて答えよ。
ヒント:法律解釈の手法って幾つかあるよね・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:32 ID:V058DWk2
改憲論者は憲法9条が自衛隊の存在の為、現実と乖離していると主張し、改憲を主張します。
しかし、改憲論者の方はもっと重大でもっと大きい乖離を見逃していると思います。
それは国連憲章と、世界の実態との乖離です。国連軍などの規定は発足当初から空文化していましたが、
憲章で限定されていた個別的、集団的自衛権が肥大化しているではありませんか。
223 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:32 ID:RYN2F2It
>>214
>神社だからその礼儀に従ってるだけでしょ?

それがまさに「特定の宗教に対する援助・助長」(津地鎮祭事件参照)
に該当する「可能性」があるから論議になってんだよ。
224無名:02/02/16 00:33 ID:b5DmaERZ
>>218
司試合格者のあなたに比べれば、
そりゃ知ったかぶりかも知れませんね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:33 ID:SFYzZkuz
>>222
なんか「国連憲章」が出てきたぞ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:33 ID:IfvvpRQ2
>>175
>政治が特定宗教を利用したら、他の宗教への圧迫・干渉の恐れがあるだろうが。

これは想像


>政治は相対主義、宗教は絶対主義。政治が絶対主義になったらどうするよ?

何で、宗教を利用しただけで政治の相対主義が変化するのですか。

大方の民主国家では、宗教利用は自由。
わざわざ、未必的危険を予定をして法で縛る理由はないはず。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:34 ID:BQcHWpZW
憲法の政教分離の原則は、

その目的が宗教の布教になり
その効果が宗教の援助になる

ような場合に禁止となる。

たとえばさ、公立高校の剣道場に神棚があったり小学校にクリスマスツリーを飾ったりするのは問題ないの。

たとえばほら、建物作るときに神道式地鎮祭ってするけど、あれを市が行っても違憲ではないという判決が出ている。
(最大判S52.7.13)
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:34 ID:uJiWduO3
>>223
日本の首相は「礼儀」すら守れない愚か者と海外で罵られますけど何か?
229 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:34 ID:RYN2F2It
>>207
こういう知ったかが一番ウザいから俺が答える。
>「この道、牛は通るな」
>
>馬は通っていいのか?法律用語を適切に使って簡潔に語れ。

文理解釈(反対解釈)ならOK
拡張解釈すると、「牛またはそれに類する動物」といえなくもないので、馬もひっかかる可能性がある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:34 ID:kmrErFQE
靖国と公明党は根本的に違うでしょ。
国のために、死んだ人間に国の代表が礼を尽くすのと、信者の利益代表して政党立ち上げるのが一緒なんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:35 ID:HDFIaRHA
国連憲章の51条でも読んでみなよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:35 ID:V058DWk2
日本が憲法9条を生かそうとすれば、可能性はいくらでもあると思います。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:36 ID:kAa4v6/7
???
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:36 ID:uJiWduO3
陰陽師がテレビに出てるのを見て
「きゃ〜!私はキリスト教徒なのに!信仰の自由を侵されたわ!」
などと言い出す奴もいるからな・・・。
235 :02/02/16 00:36 ID:bdh8zyUH
ここは>>1に変わって◆y7WdPnl2 が答えるスレですか?

ていうか>>1は自説展開だけで、質問や反論にまともに答えてないな。
236 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:36 ID:RYN2F2It
>>230
理論的に誤った白川とかいう議員が、同列の問題にしちゃってるんだよ。
憲法理論上は誤りなんだがな。

だって、さっきも書いたように、憲法は私法人には適用されないのが原則
だぞ。

>>227
具体的だね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:36 ID:V058DWk2
目先の状況に流されて、今の憲法9条を変えるのは余りにも短絡的だと思います。
238無名:02/02/16 00:36 ID:b5DmaERZ
>>229
あなたが答えたってしょうがないでしょうが(笑)

あ・・「ロバはどうか」って質問は無意味だったな・・・。
「この道、馬は通るな」かと思った。
239大器晩成:02/02/16 00:37 ID:oiXQzQeY
>>180
>つーか、環境権を除いて、全部判例か立法で認められてるじゃん。

法律だと、国会が自由に廃止できます。また、日本は判例法主義を採用してません
ので、判例で認められていてもあまり意味がない。判例変更が可能。

>特に、国家に対する作為請求権は、立法がその具体的内容を決めるしかないんだから

憲法に明文化することにより羈束裁量にすることが可能となる。

>(憲法が細かいところまで決めるのは性質上無理)。

国民の人権が何で細かいのか意味不明。
240    :02/02/16 00:37 ID:IhSh6JML
やっぱり1はkouei35だろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:37 ID:HDFIaRHA
同様に9条に固執するのも短絡的
憲法の理念を生かしつつ現実の問題にどう対応するか考えてみなよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:38 ID:V058DWk2
テロ対策特別措置法案に反対するとよく「平和ボケ」といわれますが、
暴力に対する死に鈍感な人間の方が「平和ボケ」だと思います。
243 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:38 ID:RYN2F2It
>>226
>、未必的危険を予定をして法で縛る理由はないはず。

あのさぁ。頼むから、そういうことを言うなら、憲法の本でも読んでから言ってくれ。
わが国では、どういう沿革から20条3項、89条が規定されたか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:38 ID:kmrErFQE
「特定の宗教に対する援助・助長」?
死者を弔うのはほとんどどこの国でも宗教施設だろう?奉ってあるのが日本では神社だっただけだろう。
総理大臣になったら、氏子にならねばならんとか言うなら話は別だが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:39 ID:UB1YDqpX
「守らなければならない」と「改憲」は相対する問題じゃないだろ・・・




程度が低い・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:39 ID:V058DWk2
>>同様に9条に固執するのも短絡的
憲法の理念を生かしつつ現実の問題にどう対応するか考えてみなよ

平和外交は日本の外交方針です。憲法9条で十分現実の問題に対応できると
思いますよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:40 ID:EmMbmfv8
◆y7WdPnl2 さん、素朴な疑問が。
問題を出した側が自分で答えをいっては、そもそも
問題をだした意味がないとおもいますが。
自分で問題出して、自分で答えてたら、そっちの方がうざいです。
248kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 00:40 ID:Edo53s2b
>>240
別人だよ。ok
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:41 ID:kmrErFQE
>>246
その平和外交で、竹島と北方領土を取り返してみろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:41 ID:V058DWk2
改憲論者の方の論法は全く説得力がありません。餓鬼が咆えているのと一緒です。
251:02/02/16 00:41 ID:LSQPPr25
今の日本が一種の機能不全に陥っているのは憲法がまともに作動していない
からだよ。大昔のエンジンで走れと言ったってそりゃ無理だろ
252無名:02/02/16 00:42 ID:b5DmaERZ
>>250
やっぱり嘘は良くないよね。嘘は。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:42 ID:V058DWk2
>>その平和外交で、竹島と北方領土を取り返してみろ。

憲法を改正したら竹島と北方領土を取り帰すことができるのですか?冷静に
なりましょうよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:42 ID:kAa4v6/7
>>246
今は護ればいいと思う。しかし将来にまで固持する必要はない。
状況の変化によって変えて行けばいい。
もっといえば、現実問題ではないものをも想定しておくことも大事。
255 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:43 ID:RYN2F2It
>>239
>国民の人権が何で細かいのか意味不明。

だぁからぁ。あんたほかの板でも同じ事言ってただろ?

権力分立原則と効率的運営。それに尽きる。
たとえば、生存権に基づく生活保護法。生活保護法を憲法レベルに昇華
させたとしたら、どうする?
生活保護のための「具体的」施策を変更しなければならない社会経済状況に
なったとき、いちいち憲法改正しなくちゃいけなくなるよ。
これは非現実的だろ?
あるいは、裁判所が「具体的」額を決定しなきゃならんけど、それは裁判所
の得意とするところじゃないだろ?裁判所は民主的機関じゃないんだから。

「細かい」つまり「具体的」ではない、というのは、そういうわけだ。
具体的権利・抽象的権利というものが現に存在するってこと。
権利はすべて同質じゃない。
256 :02/02/16 00:44 ID:bdh8zyUH
>>250
だからその程度の煽りは工房でもできるって。。。
◆y7WdPnl2 氏並みに質問や反論に答えろや。。。
257無名:02/02/16 00:44 ID:b5DmaERZ
現実的には「改正する必要がない」と思う。
だが「改正してはいけない」という考えは、
それ自体が反憲法的。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:44 ID:IfvvpRQ2
>>243
>あのさぁ。頼むから、そういうことを言うなら、憲法の本でも読んでから言ってくれ。
>わが国では、どういう沿革から20条3項、89条が規定されたか。

本読むのはいいが、あなたがどう思ってるのかわからんとレスしようがないが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:44 ID:BQcHWpZW
>>229
あ、すんません。「京大法学部」の人に聞いたつもりだったんです。本当に「京大法学部かよ」と小一時間
問い詰めるつもりで。

y7WdPnl2さんのおっしゃるとおりです。あたしはたまたま手元に法律の本があったので・・・。

今このスレに(自称を含む)法学部の人って2人以上いたんすね。ナナメ読みしてて気がつきませんでした。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:44 ID:V058DWk2
改憲論者の方の主張は感情的で全く説得力がありません。もっと冷静になってみたら
どうですか?一部の保守政治家、評論家に洗脳されている改憲論者の方が哀れです。
261 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:44 ID:RYN2F2It
つーかさぁ、憲法かえる前に、変えなきゃならない法律が山のようにあるの。
で、立法府はドン臭いから、なかなか変えてくれない。

憲法より、法律変更した方が、体感的な快適度は増すって。

262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:45 ID:BQcHWpZW
ってゆーか速すぎ!スレッド伸びるの!
263 :02/02/16 00:46 ID:i0QHKS1E
>>257
反憲法的どころか、憲法96条違反。


第96条【憲法の改正手続き その公布】

第1項

 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、

国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。

この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、

その過半数の賛成を必要とする。

第2項

 憲法改正について前項の承認を経たときは、

天皇は、国民の名で、この憲法と一体をなすものとして、直ちにこれを公布する。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:46 ID:zuN6DiOF
>>246
>平和外交は日本の外交方針です。

「平和外交」と言えば聞こえがいいが、
現実は見ざる聞かざる言わざる、の超消極的な
事なかれ主義に過ぎない
これがどこまで通用するやら・・
265無名:02/02/16 00:46 ID:b5DmaERZ
>>260
あっ、京大法学部三年生のV058DWk2さんだ!!

◆y7WdPnl2の言うとおり、俺は大人気ない人間かも知れませんね。
266 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:46 ID:RYN2F2It
憲法改正ばかりバカの一つ覚えみたいに叫んでるアホマスコミとか、
アホ政治家に踊らされてるって。きっと。

少年法改正した方がよくない?
政治資金規正法改正した方がよくない?
刑法改正した方がよくない?
民事訴訟法改正した方がよくない?
裁判所法改正した方がよくない?
労働基準法改正した方がよくない?
破産法・会社更生法改正した方がよくない?

憲法改正しても、この辺はほとんどかわらねーよ。
(もちろん、憲法による国家への縛りが緩くなって、立法できる範囲が
狭くなれば、それに伴って変更はありうるが)
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:46 ID:V058DWk2
石原慎太郎も大した政治家ではないと思います。言動も感情的ですし、
もう少し大局に立ったものの見方をした方がいいと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:47 ID:IfvvpRQ2
>>258
×どう思ってる
○どう理解してる
269 :02/02/16 00:47 ID:bdh8zyUH
>>1=ID:V058DWk2
結局煽りしか言わないのな。。。

ネタだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:47 ID:8Io7YJyt
>256
V058DWk2はリアル厨房だと思われ
271:02/02/16 00:48 ID:LSQPPr25
>>261のサヨ弁護士さんに質問
憲法を変えないから法律が変えられないと言う意見もあるようですけどどうですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:48 ID:uJiWduO3
>>267
感情すら無くした北朝鮮人民より、遥かに人間的だと思うが?
273かりんとう:02/02/16 00:48 ID:ze+2kzlu
>改憲論者は憲法9条が自衛隊の存在の為、現実と乖離していると主張し、改憲を主張します。
>憲章で限定されていた個別的、集団的自衛権が肥大化しているではありませんか。

個別的、集団的自衛権が肥大化したのはなぜだ?
自衛隊のためか?
近時改憲論者が声高に9条改正を叫ぶのはなぜだ?
それでは自衛隊がなくなれば戦争はなくなるのか?
9条を堅持すると日本が侵略されなくなるのか?
ミサイルは飛んでこなくなるのか?
9条と自衛隊存在の間に矛盾がなくなれば戦争はなくなるのか?
靖国が問題化されるのは国内でだけか?

寝言は寝ていえ。
俺は、9条堅持論者が思考を停止していると言っている。
想像力が乏しいと言っている。
“防災訓練は必要ない”と言うに等しいと言っている。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:48 ID:V058DWk2
憲法を改正したい人は右翼団体の街宣車にでも乗って騒いでいればいいじゃありませんか。
275 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:48 ID:RYN2F2It
>>257
そう。それはいえる。
だから、共産党や社会党は、硬性憲法の意味を履き違えておる。
けしからん。

とはいえ、自民党みたいなのもけしからん。
どっちも極端なのよ・・・要するに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:48 ID:L1Q4dgA9
まあ、瑣末な事は詳しくても、根本が解かってない人って
本当にいるからね。生暖かい目で見てあげませう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:49 ID:IfvvpRQ2
>>267
スレも盛り上がったし

君もう帰っていいよ
278 :02/02/16 00:49 ID:lcUV9nN1
1は都合の悪い質問には何一つ答えない。
感情でものを言ってるだけ。これでは議論にはならない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:50 ID:HDFIaRHA
もはや憲法論ではなくなったようだ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:50 ID:WfIzvoPy
ネタだった
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:51 ID:SFYzZkuz
【司法試験板】でここ宣伝しといたからいろんな「法学部学生」の方々が
なだれ込んでくると思われます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:51 ID:kmrErFQE
国を人に例えるなら、タカリや強盗や泥棒が隣近所にウヨウヨいるの。
その現状で、相手が手を出すまでなにもするな、武器も持つなって言う時点でおかしくないか?
283    :02/02/16 00:51 ID:IhSh6JML
憲法を改正したくない人は社民党の選挙カーにでも乗って騒いでいればいいじゃありませんか。

284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:52 ID:kAa4v6/7
ってゆうか、1の「改憲=戦争したいのですか?」
が理解できない。憲法を護るべきって漠然と書いてるけど
これってようするにきゅうじょうのこと?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:52 ID:V058DWk2
>>1は都合の悪い質問には何一つ答えない。
感情でものを言ってるだけ。これでは議論にはならない。

貴方方も都合の悪い質問には何一つ答えていないではありませんか。
私も貴方方に今の憲法の何処が問題なんですか、と聞いていますが
貴方方は答えていません。あと、私は冷静ですよ。感情論に走って
いるのは改憲論者の貴方方ではありませんか。
286 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:52 ID:RYN2F2It
俺がいつもバカだな〜と思うのが、
読売新聞の「憲法改正、賛成か反対か」の世論調査。

トップに、「改正の可否」可=○%、とか出すだろ?
あれが、既にこいつら憲法センスゼロ、と思うの。
憲法の苦手な俺でさえそう思うんだから、憲法学者とかは鼻で笑ってるんだろうな。

だって、包括的に「憲法改正しますか?」って聞かれて、答えられるかっつーの。
どこを、どういう理由から、どのように改正するか、を個別具体的に見ていかないと、
意味がない。

憲法も法なんだから、完全たり得ないし、改正すべき事態も出てくると思うけど、も
っと具体的に論議しないと、話は進まんよ。

与えられた憲法だから、ありがたみがわからんのかなあ。やっぱし。
といっても、憲法の効力を否定する必要もなければメリットもないし、その利益を十分
に享受してるから不満はないが。
287 :02/02/16 00:52 ID:bdh8zyUH

だれか>>1=V058DWk2の発言集作ってくれんかね。
「京大法学部3年」の発言を。(w

俺はもう寝る。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:52 ID:UB1YDqpX
>>274

京大なら、大石さんの教科書名を言えるよね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:53 ID:zuN6DiOF
ネタにしては良くできていたと思う
>>1はえらい
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:53 ID:sV3xh5nH
憲法を改正したくない人は市民運動と称して
テロでもしてればいいじゃありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:53 ID:BQcHWpZW
ここでまかり間違えて「京大法学部」ではなく「○○大法学部」って名乗ってきたんだったら、

本当に○○大かよ、って問い詰めるのはできるんだけどなー。(○大じゃないよ。)

292 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:54 ID:RYN2F2It
>>271
伸びがはえーなー。
>憲法を変えないから法律が変えられないと言う意見もあるようですけどどうですか?

ん?具体的に、どの法律のどの条文が憲法の縛りを受けてるの?
でもって、その条文は、憲法のどの条文の縛りを受けてるの?
具体例を出してもらわないとわからん。
293大器晩成:02/02/16 00:54 ID:mif2ydY9
>>255
あなたの論法では憲法25条の「生存権」を削除しなければならなくなるけど。

私は、具体的施策まで憲法上明文化するべきなんて言ってません。
新しい人権を明文化するべきと言ってるだけ。明文化することによって
立法義務が生じる。
環境権を明文化することによって、国は環境保護に資する法律を制定するべき
義務を負う事になる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:54 ID:V058DWk2
>>憲法を改正したくない人は市民運動と称して
テロでもしてればいいじゃありませんか?

憲法を改正したい人は右翼団体の街宣車に乗って騒ぐか、外国にでも行けば
いいではありませんか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:54 ID:BQcHWpZW
京大でなくても、この程度は聞ける。

「七帝戦についてちょっと教えてくれ。」
296kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 00:55 ID:Edo53s2b
>>290
右翼も交番を爆破するテロをやったことがあるぞ。ok
297ぷもり:02/02/16 00:55 ID:WfIzvoPy
ぷもりです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:55 ID:UB1YDqpX
>>294

大石さんの教科書の名前を言ってみなよ(w
299 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:56 ID:RYN2F2It
>>293
>あなたの論法では憲法25条の「生存権」を削除しなければならなくなるけど。

はぁ?削除「しなければならない」なんて、どう曲解してるんだ?

プログラム規定ないしは抽象的権利。
そういうことだ。
憲法上存在してはならない、なんてことはないし。

>新しい人権を明文化するべきと言ってるだけ。明文化することによって
>立法義務が生じる。

これも、基礎的な法律学がない証拠だな。
立法義務?何を言ってるんだか。そう一義的には言えんよ。

なんか、頭固いね〜
300 :02/02/16 00:56 ID:lcUV9nN1
>>285
>今の憲法の何処が問題なんですか、と聞いていますが
>貴方方は答えていません。

お前は文字が読めないのか。
今までのレスにたくさん出てるじゃないか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:56 ID:5jrmyzxz
俺ぜんぜん法律の知識とか無いから、こ難しいことはわかんねーけどよ。
政教分離の問題があるからって戦没者の慰霊に首相が行く度に「違憲の疑いが」とかさ。
靖国だから問題なのかと思ってたけど、スレ読むと一切の宗教性を排除しないといけない
みたいだし。
でも「鎮魂」って言うこと自体宗教的だろ?
死者の魂なんて科学的には存在しないんだからさ。
つーことはだよ、どんな形でも首相は戦没者の慰霊ができないということになるよな。
そんな憲法なら変えちまえと思うんだがな・・・。

長レススマソ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:56 ID:SFYzZkuz
>>296
このスレに限ってはあんたの相手するヒマも無いから黙ってて、
ここのヒーローはV058DWk2なんだから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:57 ID:kmrErFQE
>>296
狂牛病スレあたりで「ねぇ?」あたりとしゃべっててくれ。面白そうだから見に行くから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:57 ID:gT6vir+n
今の日本憲法を庇ってる奴は元犯罪者と人権弁護士だけだよ。あと馬鹿
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:57 ID:kAa4v6/7
>>296
なんか無条件にむかつく、そのOk?ってやつ。
君って他人をむかつかせたらかなりイイセンいくよねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:57 ID:V058DWk2
>>>憲法を変えないから法律が変えられないと言う意見もあるようですけどどうですか?

お答えします。法律を立案するときに憲法が障害になることはありません。
307 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 00:58 ID:RYN2F2It
さて、ちょっと俺は仕事片付けるよ。
適当に見るから、>>293はとりあえず、

・権力分立論(特に、司法と立法の関係)
・司法権の範囲
・社会権的基本権
・抽象的権利・具体的権利の意味

このあたりを中心に、手元にあるであろう憲法の本でも読んで、頭の中を
整理してくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:58 ID:V058DWk2
今の日本憲法を嫌ってる奴は右翼と鮫の脳味噌の持ち主だよ。あと糞。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:58 ID:BQcHWpZW
憲法はただの道具だろ。
310    :02/02/16 00:59 ID:IhSh6JML
そしてV058DWk2とkouei35は深い絆で結ばれました。
うーん、共に半島にでも逝ってくれよ、お願い。
311kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 00:59 ID:Edo53s2b
>>308
御意
312無名:02/02/16 00:59 ID:b5DmaERZ
>>306
どひゃ〜!!
ひどいですね、こりゃ。
「法律を立案」ってあんまり聞かない言い回しですし、
違憲立法だってやり放題だそうですよ。
313 ◆y7WdPnl2 :02/02/16 01:00 ID:RYN2F2It
>人権弁護士

意味・定義ともに不明。
つーか、タイホされて公判にかけられること自体が32条の「人権」なんですが何か?

国選事件、俺もやったことあるけどさぁ、何で弁護人が批判されるんだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:00 ID:V058DWk2
>>うーん、共に半島にでも逝ってくれよ、お願い。

憲法を守りたいと思っている人間がどうして半島にいかなければならないのですか?
改憲論者の方が軍国主義の北朝鮮に行けばいいではありませんか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:00 ID:SW1UpVc4

今度来日するブッシュ大統領の明治神宮参拝中
我らが総理は憲法違反を恐れて
本殿の外で待ってるらしいぞ

トホホ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:00 ID:kmrErFQE
>>306
はぁ?
法律の内容が憲法と矛盾してたら憲法が優先されるだろ?無効になる法律作っても意味ないじゃん?
317kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:00 ID:Edo53s2b
>>310
半島的メンタリティーに近い人はは貴方のほうでは? ok
318ぷもり:02/02/16 01:00 ID:WfIzvoPy
>>293
おひさしぶり
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:00 ID:kAa4v6/7
>>301
少し前までは、誰も違憲だなんて騒ぐ法律家wはいなかったんだよね。
しかし、毎度の事ながら旭様が騒ぎ出してから、市民団体や
韓国やらが騒ぎ出したんじゃなかったかな。つまり、この騒ぎも
ただの反日思想の道具に過ぎないと思う。思うだけ。
320大器晩成:02/02/16 01:01 ID:v004Tbaz
>>299
>これも、基礎的な法律学がない証拠だな。
>立法義務?何を言ってるんだか。そう一義的には言えんよ。

じゃあ、立法義務は生じないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:02 ID:V058DWk2
日本国憲法弟9条は世界に軍縮を迫る説得力があると思います。
だから変える必要はないし、変えてはいけないと思います。
322 :02/02/16 01:02 ID:lcUV9nN1
>>314
やはりネタだったか…。
もう面白くなくなったから消えて。
323名無し募集中。。。:02/02/16 01:02 ID:IfvvpRQ2
>◆y7WdPnl2

もし暇なら、現憲法の政教分離原則の確立の経緯も教えてくれ。
俺の理解では、通常の民主国家では、国の宗教活動は禁じられないはずなんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:03 ID:HDFIaRHA
世界には軍隊を持たない国があるけど
それはどこかわかる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:03 ID:sV3xh5nH
軍縮なんかどの国がやってんだ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:03 ID:V058DWk2
憲法9条を変えると、日本はまた戦争するかもしれませんよ。
過去の過ちは絶対に繰り返してはならない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:03 ID:SFYzZkuz
V058DWk2の自称・京大生は法律の専門的な発言が全く無いんだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:04 ID:kAa4v6/7
>>324
我が国ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:04 ID:BQcHWpZW
なんだかよくわからないが、日本国憲法信者というのが本当にいるらしい、というのを
まざまざと見せていただきましてございます。鰯の頭も信心から、とはよくいったもの。

まかり間違えて○○大○学部を名乗る人が現れたときにのみその真偽判定を
させていただきます。ちょっとアーケード板にいってまいります。んでは失礼。
330kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:04 ID:Edo53s2b
せっかくの平和憲法を改憲しては逝けない。日本を北朝鮮のような国に先祖帰りさせては逝けないのだ。ok
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:04 ID:HDFIaRHA
日本以外で知らないかい?
332:02/02/16 01:04 ID:LSQPPr25
われら日本民主主義人民共和国であります!(w
333 :02/02/16 01:04 ID:bdh8zyUH
9条が軍縮に説得力?
「はいはいすごいね。で?」で終わるだけ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:04 ID:V058DWk2
330さんに激しく同意。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:05 ID:V058DWk2
>>9条が軍縮に説得力?
「はいはいすごいね。で?」で終わるだけ。

根拠は?相変わらず説得力がないですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:06 ID:kAa4v6/7
>>331
コスなんとかですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:06 ID:SFYzZkuz
>>331
コ○○○○のこと言っているのか?OASに囲まれている国の名挙げても
説得力は無いぞ。
338    :02/02/16 01:06 ID:IhSh6JML
>憲法を守りたいと思っている人間がどうして半島にいかなければならないのですか?
改憲論者の方が軍国主義の北朝鮮に行けばいいではありませんか。
はあ?
憲法を守りたいんでしょ。それならば相手国の良心を絶対的に信じる日本国憲法
が大丈夫であるという証明を半島にいって証明してきてほしいのだが。

339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:07 ID:V058DWk2
アメリカはテロに対して報復をしたが、暴力の連鎖を生んでいる。
由々しき事態だ。
340 :02/02/16 01:07 ID:i0QHKS1E
軍隊の無い国コスタリカがいいように利用されないうちに張っとこう。


Costa Ricaは1948年の市民戦争の後憲法で軍隊を廃止したが、
Coast Guard, Air Section, Public Security Forceが実質的に
軍隊の役割を果たしている。1999年の軍事予算はGDPの1.6%。
http://www.odci.gov/cia/publications/factbook/geos/cs.html

1980年代初期、隣国NicaraguaのSandinistaの攻撃を受け国の存亡
の危機に瀕した。この時軍隊をHondurasに送り米軍から訓練
を受けている。
3411へ:02/02/16 01:07 ID:ftHbGs+2
変えてはならない憲法などは無い。
実情に合わせて変えていくことで、憲法を活かすことができる。
342無名:02/02/16 01:07 ID:b5DmaERZ
>>330
「現時点では改憲する必要がない」と言うべきであって、
「改憲してはいけない」と言ってしまうと、
それ自体が憲法に反する考えになってしまうよ。

極端な護憲は、憲法の敵。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:07 ID:sV3xh5nH
>>335
あなたが軍縮に効果がある根拠をしめすべき
344:02/02/16 01:08 ID:LSQPPr25
>>341がいいこといった
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:08 ID:HDFIaRHA
>>337
だからそういうことを言いたかったの
9条に説得力が希薄だということを
そして日本とコス●●●の置かれている状況を比べてどう思うかということを
346kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:08 ID:Edo53s2b
日本の平和憲法は国際社会で馬鹿にされているという話しは聞いたことがない。
それどころか第九条を高く評価して全世界に広めようと活動している白人のオジ
さんがいるらしいぞ。日本人がこの誇れる平和憲法をバカにするのは全く愚かな
ことだ。ok
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:08 ID:V058DWk2
>>実情に合わせて変えていくことで、憲法を活かすことができる。

だから、今の日本国憲法は実情に合っているどころか、時代を先取りしてるんだよ。
頭固いね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:08 ID:kmrErFQE
なんか、ネタスレになってきたな・・・kouei35 ◆3Icw0ZxU と1、ほんとに他人か?
デンパ撒くためにスレたてたのだろうか?◆y7WdPnl2だけが孤軍奮闘ですねぇ。

349:02/02/16 01:09 ID:LSQPPr25
どこが実情にあっているのか教えてくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:09 ID:8Io7YJyt
>>335
で、憲法発布から55年以上たつ訳だが9条は何か他国に影響を与えたのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:09 ID:zuN6DiOF
日本がこれまで平和だったのは
日本国憲法のおかげとか言う人がいるが
大きな間違い
日米安保と在日米軍のおかげです
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:10 ID:V058DWk2
俺は日本国憲法は絶対に変えてはならないと思っている。
こんなに素晴らしい憲法は他の国にはない。
世界に冠たる日本国憲法だ。
353 :02/02/16 01:10 ID:bdh8zyUH
>>335
根拠?戦後の軍縮交渉で日本の9条が一度でも議題に上がったことあんの?

9条なんて日米安保条約がなければ空文化するもんだろ。
354:02/02/16 01:10 ID:LSQPPr25
だからどこが実情にあっているのか教えてくれって
355kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:10 ID:Edo53s2b
>>341
平和憲法を生かすことは平和憲法の理念に基づく外交をすることである。
憲法を変えることで憲法を生かすとは論理が破綻しているぞ。ok
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:11 ID:kmB2JwPz
> 時代を先取り

つまり時代の要請からはずれていると? (w
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:11 ID:kAa4v6/7
>>351
その通り。朝鮮戦争の発端がいい例ですな。
よくわかんないけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:11 ID:8Io7YJyt
>>346
そんな素晴らしい思想が全く世界に広まっていないのは何故だろう
359kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:11 ID:Edo53s2b
>>348
IDが違うのにどうやって私が自作自演をするのかな? ok
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:12 ID:sV3xh5nH
>>351
違います。自衛隊と大東亜戦争を勇敢に戦った英霊のおかげです。
361    :02/02/16 01:12 ID:IhSh6JML
>>346
そりゃ馬鹿にしないだろう。
軍事的貢献ができないことを利用して
金づるとして利用できるんだから。
こんなおめでたい国はないよね。
そして、それをいいことだと信じる1やkouei35は
本当におめでたい・・・(藁

362 :02/02/16 01:12 ID:lcUV9nN1
>>352
俺はお前のことを日本の恥だと思ってる。
たとえネタ職人だったとしても。
363ピーター・ベントン:02/02/16 01:12 ID:nw/QWMpc
十六世紀後半、つまり戦国時代の日本は鉄砲の大量生産に成功し、
ついに世界最大の鉄砲保有国となった。にもかかわらず日本人は鉄砲を捨て、
古くさい武器、つまり刀の世界に逆戻りした。一方ヨーロッパでは鉄砲の生産を
拡大して戦乱を繰り返していった。これは驚くべき軍縮ではないかということで、
アメリカの大学教授が本を書いている。
「鉄砲を捨てた日本人〜日本史に学ぶ軍縮」ノエル・ペリン (中公文庫)

元々日本人は平和的です。9条はGHQによる日本封じ込めのひとつです。
364:02/02/16 01:13 ID:LSQPPr25
355 名前:kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:10 ID:Edo53s2b
>>341
平和憲法を生かすことは平和憲法の理念に基づく外交をすることである。
憲法を変えることで憲法を生かすとは論理が破綻しているぞ。ok

この人はアフォですか?どこが論理が破綻しているのですか? ok
365kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:13 ID:Edo53s2b
>>358
レスをよく読みなさい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:13 ID:BQcHWpZW
憲法第九条はバカのふりをしてやりすごす口実にはなると思うが・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:14 ID:3/aGBAYv
>>366
それは世界に馬鹿だと思われてたかられて終わりです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:14 ID:kAa4v6/7
>>359
串と違うブラウザ使ってるとか?OK?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:15 ID:kmrErFQE
>>こ〜えいさんじうご
回線が二本あれば簡単だろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:15 ID:IfvvpRQ2
”平和憲法”という言葉自体が特殊な政治勢力の煽り文句な訳だが…
371kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:15 ID:Edo53s2b
>>368
そのやり方を実演してみてください。ok
372無名:02/02/16 01:16 ID:b5DmaERZ
>>370
盗聴法ってのもあったねえ。
陳腐なイメージ操作だこと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:16 ID:kAa4v6/7
>>371
IEしかないの。ネスケ削除しちゃって。
串もないし。OK?
374kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:16 ID:Edo53s2b
>>369
それでは私が回線を2本もっていることを証明してみてください。ok
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:17 ID:BQcHWpZW
もっといい憲法にしよう、という手は無いの?
繰り返しになるけど、
自分としては第九条をもっと短く簡潔に
「侵略戦争はこれを認めない」としたい。
侵略戦争反対の姿勢の明示、国防と集団的自衛権と3つともオッケーになると思うんだけど・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:17 ID:3/aGBAYv
>>368 >>369
は可能性を言っただけであって、koueiがそうしてるとは一言も言ってない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:17 ID:5jrmyzxz
日本を非武装国家にしたい人たちがいるようだが・・・。
本気で攻められないって思ってるの?
中国・ロシア・半島・アメリカに囲まれてるのに・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:18 ID:BQcHWpZW
なんかこれいいな。ok
379kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:18 ID:Edo53s2b
>>373
もういいよ逝ってよし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:18 ID:8Io7YJyt
>>365
現状広まってないからその方は広めようとしているのですよね
何故50年以上たつのに他に『平和憲法』に改憲する国がないのでしょう?
381 :02/02/16 01:18 ID:J6M7Kpjc
平安時代には国軍が無かった
けびいし つう警察官は居たけど
300年くらいも すげーだろ
382ピーター・ベントン:02/02/16 01:18 ID:nw/QWMpc
kouei35とRamenKは同じ人でしょ?
383無名:02/02/16 01:19 ID:b5DmaERZ
ところで>>1は結局、京大生の騙りですか?
顔が見えないネットだからこそ、誠実にいきたいモンだよね。
嘘は良くないよ。
384:02/02/16 01:19 ID:LSQPPr25
ネタが切れてきたな・・・・・
385kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:20 ID:Edo53s2b
>>376
私がそれをやっているということで話しが進んでいますよ。ok
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:20 ID:BQcHWpZW
憲法はいいから、これはやらそうよok
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:20 ID:kAa4v6/7
>>379
オマエナガー。と返されるのがおち。OK?
388 :02/02/16 01:20 ID:bdh8zyUH
せめて9条を

「他国に対する侵略は一切行わない。ただし自国防衛の権利と戦力は有する。」

くらいにするのはいいだろう?

自国防衛さえ禁止するのか?>>1
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:20 ID:kmrErFQE
もうデンパでおなかいっぱいです・・・
390ok:02/02/16 01:20 ID:BQcHWpZW
なんだかしらんokが、 とにokかくよokしok
391テリー・ボガード:02/02/16 01:21 ID:BQcHWpZW
オッケーok
392 :02/02/16 01:21 ID:lcUV9nN1
1は逃走しました。ok!
393:02/02/16 01:21 ID:LSQPPr25
はやらせると調子にのるからやめたほうがいい。
394kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:21 ID:Edo53s2b
軍国主義毒電波はウザイね。ok
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:21 ID:IfvvpRQ2
>>383
たぶん偽者、京大の名を貶めようとしてるとしか思えん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:21 ID:HDFIaRHA
『日本が戦争を起こすかもしれませんので』と卑屈になって軍事力を否定するよりも
国際貢献の手段として軍事力も視野に入れて貢献し
『軍事力を持っていますがこんなに平和に使っているんですよ』
『もう侵略戦争はしないんですよ』とアピールすることで周りの日本に対する見方も変わってくることが考えられる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:22 ID:3/aGBAYv
自分より電波のkoueiがでてきたんで役目は終わったと思ったんだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:23 ID:SwQ239wk
しかし、九条改憲したら軍も出すが金も出すという最悪の状況に
なるんじゃないか?戦争が起きたら、どうせ日本は金を出さなきゃいけ
ないんだろ?だったら、無駄な出費と犠牲を押さえるために九条を守っていた
方がいいと思うな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:23 ID:HDFIaRHA
京大の名を貶めるなら学歴板の方が有効なのに・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:23 ID:BQcHWpZW
結論が出ましたね。

結論。

 ●●●   ..●   ●
●    ●  ●  ●
●    ●  ● ●
●    ●  ●●
●    ●  ● ●
●    ●  ●  ●
 ●●●   ..●   ●

ok?>>all
401 :02/02/16 01:23 ID:bdh8zyUH
>kouei35とRamenKは同じ人でしょ?

RamenKは反米基地外

kouei35は脳内お花畑

似ているようでかなり違う。

まぁ「論議にならない」「相手にするとむかつく(時間を無駄にした気分)」
というのは同じだが。。。
402 :02/02/16 01:24 ID:lcUV9nN1
kouei35 は自分が使った言葉がはやって嬉しくてしょうがない様子。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:24 ID:HDFIaRHA
>>398
それは私も懸念するところ
アメリカが壊す→知らん顔して日本に尻拭いさせる
という構図が続く限りその懸念は消えない
404kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:24 ID:Edo53s2b
>>396
軍事力を行使する道は戦争の道です。ok
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:24 ID:Usf3nCrd
俺は貰ったものはゴミでも使えという主義だから、
使える今の憲法は死守すべきだと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:25 ID:cUfDQMd5
数十年前にとある憲法学者が「平和憲法のために国民は死ね」みたいな事を仰いました。
憲法は国民のために有るのであって、憲法の為に国民が危機に晒されるような事が有ってはなりません。なぁkoueiよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:25 ID:BQcHWpZW
しなきゃならん戦争もあるでしょ。ok
408kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:26 ID:Edo53s2b
>>406
その憲法学者をここに連れて来い。ok
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:26 ID:3/aGBAYv
>>404
不可避なら戦争も仕方ないじゃない?
だいたい、相手がこちらに勝てると思われたら仕掛けられるよ?
戦争したくないなら絶対負けない軍備しなきゃ。
410 :02/02/16 01:26 ID:lcUV9nN1
>>405
意味不明。逝っていいよ。
411kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:26 ID:Edo53s2b
>>407
全世界から軍隊を無くせば戦争が起こる可能性もなくなります。ok
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:27 ID:sV3xh5nH
>>398
憲法を改正するぐらいの国になれば
土下座外交もする必要はなくなります
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:27 ID:kAa4v6/7
最上の計とは?=戦わずして勝つ。
別に軍事力を行使するだけじゃない。抑止力。
414kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:27 ID:Edo53s2b
>>409
全世界に軍隊が存在するから戦争が起こる可能性が発生してしまうのです。ok
415 :02/02/16 01:28 ID:Usf3nCrd
>>410
箱庭は楽しいかい?(w
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:28 ID:BQcHWpZW
ばかだね。軍隊は必要でしょ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:28 ID:3/aGBAYv
>>411
具体的な方法を示してください。
日本国が自衛隊を廃止して首相がODAちらつかせて懇願すればそうなるのですか?

これと同じ問いを何10回もされたでしょう?
自衛隊板で、極東板で、軍事板で…そしてここでも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:28 ID:sV3xh5nH
>>411
テロリストが似たようなことをし始めます
419ピーター・ベントン:02/02/16 01:29 ID:nw/QWMpc
kouei35 はネタではない。ok
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:29 ID:SFYzZkuz
RamenKとダイスケはほぽ駆逐に成功したがkoueiはホントしぶといなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:29 ID:kAa4v6/7
銀河鉄道にでも乗って機械化帝国にでも永住してください>こうえい
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:29 ID:kmrErFQE
あ〜あ、完全にネタスレになっちゃった・・・
去ります。
423kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:30 ID:Edo53s2b
>>413
自国の軍事力は他国にとって脅威として作用します。それは両国の軍事力を維
持・強化・発展させてしまいその逝きつく先に経済破綻と戦争があります。ok
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:30 ID:BQcHWpZW
ナイフ一本で4000人も殺したあの事件をもう忘れたのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:30 ID:3/aGBAYv
>>420
この「暖簾に腕押し」感もkoueiプログラム説の一因なのです。
426無名:02/02/16 01:30 ID:b5DmaERZ
>>409
そう、戦争をしないための「軍隊」ってのは必要だね。

だが、現実として日本には自衛隊と在日米軍がいる。
わざわざ改憲するには及ばないかも。

個人的には現在の状況は、単なる欺瞞のように思う。
憲法を改正して、侵略戦争の禁止と自衛のための軍隊の保持を
改めて明文化明文化するべきとも思う。

だけど、今わざわざ改憲して波風を立てるのは得策ではないようにも感じるのだよね。
427ピーター・ベントン:02/02/16 01:32 ID:nw/QWMpc
428kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:32 ID:Edo53s2b
>>417
>具体的な方法を示してください。
もうギブアップ宣言ですか?

逆に問いたい、軍隊でどうやって戦争が起こる可能性を無くすのか? ok
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:32 ID:3/aGBAYv
>>423
>>417に答えてください。無視ですか?自分の都合のいい所だけ見るのですか?
ここではそれでいいかもしれないけど、国防はそうは行かないんですよ。
430ななし:02/02/16 01:32 ID:O6ML7aV/
内閣法制局の奴らを総入れ替えして解釈改憲でいいんじゃないかい。
集団自衛権に関しては。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:32 ID:zuN6DiOF
第九条(改正案)
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
外国からの侵略、軍事的圧力に対抗する手段として認める。
前項の目的を達するために、陸海空軍その他の戦力は、これを保持する。
国の交戦権は、これを認める。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:32 ID:BQcHWpZW
同じ方法で原発に特攻するのが最も効果が大きい。
そうなる前に戦闘機で旅客機をとっとと打ち落としていただくしか
助かる方法はない。
433ピーター・ベントン:02/02/16 01:34 ID:nw/QWMpc
これにはワラタ。ok
http://isweb37.infoseek.co.jp/art/kouei35/
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:34 ID:3/aGBAYv
>>428
精強な軍隊を持っている→相手が勝てると思えない→戦争を仕掛けられない

簡単です。空手の名人にケンカを申し込む人はいないのといっしょです。

さぁ、君のばんですよ。すれ違いになったのは許してね。
435満腹:02/02/16 01:34 ID:LCIgk34v
OKマート
436kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:34 ID:Edo53s2b
>>426
防衛は自国が攻撃される前に先に攻撃することを意味します。だから侵略しない軍隊
(先制攻撃しない軍隊)などは詭弁に過ぎません。ok
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:34 ID:kAa4v6/7
>>423
極論だね。
しかし、世界中から軍隊を無くすよりは現実的だと思うけど?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:35 ID:BQcHWpZW
第九条改正案

「ガンダムファイト」
 国際紛争はガンダムファイトで解決する。
 今はガンダムがないのでガンプラ甲子園で解決する。
 審判のジャッジに逆らってはいけない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:36 ID:3/aGBAYv
>>438
審判とルールを決めるのに戦争がおこる。
440kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:36 ID:Edo53s2b
>>429
貴方も>>428の質問に答えてみてください。ok
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:36 ID:SFYzZkuz
>>433
これは何なんですか?馬鹿みたいなんですが?
442無名:02/02/16 01:36 ID:b5DmaERZ
>>436
抑止力ってご存知?
443    :02/02/16 01:36 ID:IhSh6JML
>>434
そうですね。つまり抑止力。
冷戦で証明されたよ。
どうするkouei35
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:37 ID:HDFIaRHA
手元にドイツ基本法があるから参考にしてみて

第26条【侵略戦争の禁止】

1.諸国民の平和的共同生活を妨げ、特に侵略戦争の遂行を準備するのに役立ち、
且つそのような意図をもってなされる行為は違憲である。
このような行為は、これを処罰するものとする。

2.戦争遂行用の武器は、(連邦)政府の許可を得ることによってのみこれを製造し、運搬し、取引することが許される。
詳細は(連邦)法律でこれを規律する。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:37 ID:5jrmyzxz
アメリカの軍事的脅威を未来永劫感じずに非武装国家になる方法を教えて下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:37 ID:8uDI9aYC
>>434
テロリズムは無視していいの? 
>>438
テキーラガンダム…  お、ok(楽しー)。
447kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:37 ID:Edo53s2b
>>434
最終的に負けるとわかっている戦争でもやるときはやります。大日本帝国がそれに当てはまります。ok
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:39 ID:sV3xh5nH
>>445
メリケンを皆殺しにすれば可能です
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:39 ID:BQcHWpZW
ああ、武術家としても知られる藤岡弘(仮面ライダー1号、せがた三四郎など)が
似たようなこといってたな。
「私が武術をやるのはケンカしたくないからだ。私を見て誰が喧嘩しようと思うか(びびるから)
 ふっかけられてもちゃんとかわせるし」

450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:39 ID:3/aGBAYv
>>447
ほう、つまり君は戦争するぐらいなら植民地になったほうが言いというのだね?
じゃ、まず君が死んでくれ。
人口は少なければ少ないほど戦争がおこる確立は減る。
451kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:40 ID:Edo53s2b
>>437
>極論だね。
色眼鏡を通さずに観たありのままの事実を述べたまでてす。ok

>しかし、世界中から軍隊を無くすよりは現実的だと思うけど?
全世界から戦争が起こる可能性を無くすなら、全世界から軍隊を無くすほうが
現実的な道です。逆に戦争が起こる可能性を温存したいなら軍隊を無くすことに
反対しなければなりません。ok
452いやマジで :02/02/16 01:40 ID:7oz+WmZ6
平和憲法といえば、朝日新聞や岩波書店や日教組のイメージがあるなあ。
若いころホントに毒されてたよ。バカだった・・・。なんとなく自由を得た反面、
カスにも一律の人権だとか、弱者救済だとか様々な民主的(嫌いな言葉NO1)な配慮も刷り込まれたっけ・・・
窮屈な時代だったよ。国の借金もこうした様々な悪しき配慮が働いた結果じゃないのかなあ。
情けないよ。ズルズルだもん。国際社会でも、国内社会でもバカを黙らすには、結局暴力しかないんじゃないか。
そうした暴力の正当性を確保しないと、いつまでもフニャチン国家として国際社会から笑われる。もう勘弁してくれ・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:41 ID:5jrmyzxz
>>448
憲法違反です(w
454    :02/02/16 01:41 ID:IhSh6JML
>>447
つまり、北朝鮮が日本や米国に戦争を仕掛けることが
あるというわけだな。
どちらにせよ日本に軍隊がいるじゃん。
何もせずにそのまま死ねと?
お前の自殺願望に常人はついていけんよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:42 ID:KPEXBu76
とりあえずkouei35が死ねば、2ch上での下らん争いが減ることは確かだね。
戦争をなくすための、限りなく小さいけれど貴重な一歩かもしれない。
456kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:42 ID:Edo53s2b
>>442
自国が構える抑止力は他国にとって軍事的脅威として作用します。それは戦争に至る道です。ok
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:42 ID:BQcHWpZW
軍なんかなくなってもナイフで4000人殺せるのを実証してみせたじゃないか。

なんならフードプロセッサーで東京を壊滅させる方法を教えてやろうか?
458kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:43 ID:Edo53s2b
>>445
全世界が非武装になることで軍事的脅威は存在しなくなります。ok
459ピーター・ベントン:02/02/16 01:43 ID:nw/QWMpc
>>451
全世界から軍隊を無くすためにあなたは常日頃どのようなことをなされてますか?
460無名:02/02/16 01:43 ID:b5DmaERZ
「暖簾に腕押し感」とは良く言ったものだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:44 ID:BQcHWpZW
へいわーへいわーと念仏を唱えてます。ok
462NBC兵器と長距離爆撃機以外は何持ってもいいでしょ:02/02/16 01:44 ID:A1ynYMpy
手元にドイツ基本法があるから参考にしてみて

(新日本国憲法9条)

1.諸国民の平和的共同生活を妨げ、特に侵略戦争の遂行を準備するのに
  役立ち、 且つそのような意図をもってなされる行為は違憲であるこ
  のような行為は、これを処罰するものとする。

2.戦争遂行用の武器は、政府の許可を得ることによってのみこれを製造し、運搬し、取引することが許される。
  詳細は(国家緊急事態法及び国防軍法)法律でこれを規律する。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:44 ID:sV3xh5nH
>>458
テロリストはどうしますか?
464kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:45 ID:Edo53s2b
>>450
全世界から軍隊がなくなれば侵略される可能性はなくなります。
侵略される可能性がなくなればさらに全世界は軍隊を持つ必要がなくなります。ok
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:45 ID:0UHmsIsQ
>>405
でも結局ツケは自分自身に返ってくると思うんだが?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:45 ID:SwQ239wk
どうでもいいけどアメリカの国防費って、侵略費の間違いだろ?
今年も増額するらしいし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:45 ID:3/aGBAYv
>>456
自国が構える抑止力は他国にとって軍事的脅威として作用します。それは戦争に至る道です。

↑アタリマエです軍事的に脅威でなければ抑止力にはならないんですから。

それは戦争に至る道です。

↑この展開がワカリマセンねぇ…。仮に向こうが仕掛けてきたとしてもこちらが
勝てばいいじゃないか。人を殺したくないならあらかじめ敵国の港・空港・基地だけでも
つぶしゃいいんだし。こちらの戦死者が少なくて経済的負担も
さほどじゃないなら戦争なんていくらでもやりゃいい。
468 :02/02/16 01:45 ID:eRMmoK/2
>>458
それは無理
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:45 ID:T0GvXg/o
470kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:46 ID:Edo53s2b
>>454
だから全世界から軍隊を無くす必要があるのです。そのときに自国に攻めこむ
軍隊は存在しないので、自国を守る軍隊も必要なくなります。ok
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:46 ID:3/aGBAYv
>>464
ねぇ、最初も戻ってるの気づかない?
君がメリケンや中共に
「軍隊無くしてね」
っていうのかい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:46 ID:5jrmyzxz
>>458
非武装化する順番ってめちゃくちゃ重要だね。
銃口向け合ってていっせいに拳銃捨てるみたいなことだな。
一人だけ捨てて馬鹿を見るのが一般的だ(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:46 ID:kAa4v6/7
>>451
だからさあ、世界から戦争をなくすという時点で
既に現実的じゃないでしょうに…
474NBC兵器と長距離爆撃機以外は何持ってもいいでしょ:02/02/16 01:47 ID:A1ynYMpy
たしか、政府答弁で敵領土域の攻撃基地は叩いてい
いという通説があるから中距離巡航ミサイル程度は
所有するのは問題無い。(USが開発させてくれな
いが・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:47 ID:zuN6DiOF
>>448
国家としての軍事的脅威は無くなるが
非合法組織、犯罪者の驚異は飛躍的に高まるな(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:47 ID:sV3xh5nH
>>470
軍隊以外が攻めてきたらどうしますか?
477 :02/02/16 01:47 ID:Usf3nCrd
>>434
空手の名人でも数人で同時に襲われた場合、それが3人以上の場合
対応するのは困難です。時代劇では強い人間が1人で全員切り倒しますがあれは幻想です。
100人組み手もありますがそれは相手が来る事が事前に十分に予測されていて備えているからです。
不意を付かれた場合はどの様な達人でも対処のしようはありません。強くなればそれなりに
敵も増えるので、不意に襲って来る者に対処しなければならなくなります。
完全なシステムが存在しない事と同様に完全な軍事システムは存在しません。
結果としてより完全に近づけようとするために無限に軍事拡張が続き最終的には国家は破産します。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:48 ID:3/aGBAYv
>>475
で、結局警察が軍隊並になってしまってはい、前と同じ、と。
479    :02/02/16 01:48 ID:IhSh6JML
>>458
だから、そのような前提条件を具体的にどうやってつくるのよ?
お前はみんなが悪いことをしなければ警察はいりませんから
警察を廃止しましょうといってるのと同じだろ。
そこまで全人類を信じることのできる根拠は何?
ちゃんと答えろよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:48 ID:cUfDQMd5
宗教、経済、信条の争いから起こる紛争を解決する方法も軍隊廃止ですか?>kouei
481kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:49 ID:Edo53s2b
>>463
テロリストは軍隊の存在を肯定する間違った常識から発生します。
テロ組織は軍隊でありその組織を無くすためにも全世界から軍隊を無くす道を
歩く努力を私達人類はしなければならないのです。ok
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:49 ID:BQcHWpZW
どっちを選びますか?日本がニュージーランドとタイマンをやらかすとして

・9条破って戦争をして犠牲者453人。
・9条守って戦争をしなくて犠牲者100万人、日本は(なぜか)ニュージーランドの植民地に。

難しいと思う人は回答しなくていいです。ok
483満腹:02/02/16 01:49 ID:OJ0dLhO1
>>475 >>478
が良いことを言った。ok
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:49 ID:HDFIaRHA
理想はいいから具体策を述べてくださいね
485NBC兵器と長距離爆撃機以外は何持ってもいいでしょ:02/02/16 01:50 ID:A1ynYMpy
>>464

うん、エイリアンでも攻めてきたら、君の言う世界は実現するかもしれない(w
地球統合軍とかそう言うレベルでね。
>>472
銃口向け合ってていっせいに拳銃捨てるみたいなことだな。
一人だけ捨てて馬鹿を見るのが一般的だ(w

その銃口を正しエイリアンに向けることになるが(w
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:51 ID:BQcHWpZW
俺はもちろん戦争して犠牲者少ないほうを選びます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:52 ID:3/aGBAYv
なんだ、結局小学生の作文の決り文句
「〜になるように努力したいともいます」
で終わりかよ。
出来もしないことだけ言ってる分小学生でも馬鹿のほうだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:52 ID:AXkgUiRr
>>484
各々が描く理想の違いを検証しあわなければ、具体策を述べても議論にならないと思うが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:52 ID:BQcHWpZW
>>485

それは本当にそういった人がいたらしいね。
「火星人がいたら(そして本当に地球に攻めてきたら)いいのに。
 そうすれば地球人は一致団結し地球人同士の戦争はなくなる(それどころじゃない)」
出典とかまるっきり忘れたけど。
490kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:53 ID:Edo53s2b
>>468
>それは無理
本当に無理だと思いますか? 私達人間は神風特攻隊やアメリカ同じ多発テ
ロのようなことを自分の命を捨てて実行できるのに全世界から軍隊を無くす主
張すら出来ないと思いますか? 私達人類は全世界から軍隊を無くすことが
出来ます。ok
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:53 ID:BQcHWpZW
結局、ダンナの言ってることは、

「院内感染をなくすために病院をなくせ」といっているようなもの。ok
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:53 ID:HDFIaRHA
>>488
koueiに言ったことなのでお気になさらず・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:54 ID:SwQ239wk
>>482
なんだこりゃ?戦争しないと思うがままに虐殺されちゃうわけ?
エイリアンでも攻めてきたの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:54 ID:5jrmyzxz
kouei35さん、世界同時武装解除の具体的な実施案を教えてくださいよ。
495kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:54 ID:Edo53s2b
>>471
他国語チャットでアメリカ人たちに愛国心と軍隊を全世界から無くすべきだと主張
しました。彼らは最初戸惑いましたがその主張を絶賛しました。ok
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:55 ID:BQcHWpZW
人間がそんなに簡単に意思統一できるわけがない。

共産主義の実現にはそれが必要だったから、意思統一はかれない人を
粛清してあの有様になったんだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:55 ID:cUfDQMd5
>>495
嘲笑されたと思わない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:56 ID:3/aGBAYv
>>495
日本の恥さらすな。ジョークだと思われたんだよ。
じゃ無きゃメリケンにもおまえみたいな基地外がいるってだけだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:56 ID:IfvvpRQ2
>>490
なんか、”私達”って言うのが好きみたいだけど、
そんなこと思ってるのお前だけだし。
500kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:56 ID:Edo53s2b
>>473
>だからさあ、世界から戦争をなくすという時点で
>既に現実的じゃないでしょうに…
軍隊で戦争が起こる可能性を無くそうと考えるほうが非現実的です。ok
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:56 ID:5jrmyzxz
>>495
い、痛い・・・痛すぎる。
502無名:02/02/16 01:57 ID:b5DmaERZ
飽きない?

俺はもうお腹いっぱい。
503    :02/02/16 01:57 ID:IhSh6JML
kouei35よ。
結局、回答なしか?おめでてーな。
お前が社会で使えない人間ということがわかったよ。
それで引きこもって2ch荒らしか・・・
504ピーター・ベントン:02/02/16 01:57 ID:nw/QWMpc
>>495
そりゃあ喜ぶさ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:58 ID:3/aGBAYv
っていうか、軍隊で戦争を無くせるなんて、誰か言った?
言った人手上げて?
大抵は、強い軍隊を持っていれば戦争に巻き込まれる可能性も減るし、
戦争になっても勝つぐらいにしか言ってないと思うけど。
506494:02/02/16 01:58 ID:5jrmyzxz
kouei35さ〜ん、答えまだ?
507kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 01:58 ID:Edo53s2b
>>475
非合法組織、犯罪者は社会が混乱したときに飛躍的に高まります。だから平和が
大事なわけです。その平和のために全世界から軍隊をなくして戦争が起こる可能
性を無くす必要があるのです。ok
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:58 ID:cUfDQMd5
>>500
戦争をなくそうと思う時点で非現実的です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:58 ID:BQcHWpZW
おまえなあ、ニュース議論版の神"Kouei35"大権現を前に何を恐れ多くももったいないことをいっておられるんだ!?

Kouei35様のお言葉は処女の陰毛と同じ効果が認められるんだぞ!レス1回につきピンフ1回分!
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:00 ID:BQcHWpZW
あ、いけね、いっちゃった・・・。

というわけでkouei35様、先日は大勝利をありがとうございました。

よもやの「リーチ一発海底ツモドラドラ」で30000円程勝たせて頂きました
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:00 ID:Usf3nCrd
>>505
減りはしない。使えるものを持っている場合はむしろ増える。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:01 ID:zuN6DiOF
ここも結局koueiスレかい
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:01 ID:sV3xh5nH
日本人以外皆殺しにすれば戦争はなくなります
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:02 ID:3/aGBAYv
そろそろみんな飽きてきたころかな?
515ピーター・ベントン:02/02/16 02:02 ID:nw/QWMpc
巡礼者ら暴行でアフガン航空相が死亡
メッカ巡礼のためアフガニスタンのカブール国際空港でサウジアラビア行きの
航空機到着を待っていた巡礼者らが14日午後、予定を1日以上過ぎても航空機が
到着しないことに激高、空港を訪れた暫定政権のアブドルラフマン航空相を殴打し、
ナイフで刺すなどの暴行を加えた。航空相は病院に運ばれたが死亡した。
目撃者によると、航空相は14日午後、前日早朝から巡礼用の航空機を待ち続けている
巡礼者らの前で、インドとの定期便就航交渉などのためニューデリー行き航空機に
乗り込んだ。これに怒った巡礼者ら数千人が同機を取り囲み、
出てきた航空相に暴行を加えた。巡礼者は空港や周辺で一夜を明かし、
寒さで死者が出たとの情報もある。現場にいた巡礼者のマルラーさん(38)は
「待たされ続け、巡礼に間に合わなくなる可能性も出たため、多くの人が激怒した」
と話した。
516    :02/02/16 02:02 ID:IhSh6JML
あれ?
ところで1は?
kouei35様のおかげで長い洗脳から開放された?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:03 ID:cUfDQMd5
またkoueiによってクソスレ化してしまった・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:04 ID:zuN6DiOF
>>516
ばかばかしくなって寝たと思われ
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:04 ID:Usf3nCrd
>>513
恐らくそれも無理。戦国時代が前例としてあります。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:04 ID:kAa4v6/7
世界中、現在でも物資が足りていないのに人口爆発進行中の
将来に、戦争をなくせるわけないっつーの。
そんな考えはね、不足知らずな日本をいきる平和ボケの
たわごとだよ。>こうえい
521これこそ理想:02/02/16 02:05 ID:T7zDyimV
日本国憲法

 第一章 天皇(削除)

  第一条【天皇の地位・国民主権】(削除)
  第二条【皇位の継承】(削除)
  第三条【天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認】(削除)
  第四条【天皇の機能の限界、天皇の国事行為の委任】(削除)
  第五条【摂政】(削除)
  第六条【天皇の任命権】(削除)
  第七条【天皇の国事行為】(削除)
  第八条【皇室の財産授受】(削除)

 第2章 戦争の放棄

  第九条【戦争の放棄、戦力および交戦権の放棄】
   @日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の
    発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する
    手段としては、永久にこれを放棄する。
   A前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。
    
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:05 ID:kAa4v6/7
>>514
あきましたー。移動しますー。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:06 ID:3/aGBAYv
>>519
しかし戦国時代も後退するときに井戸に毒を投げ込むといった戦術は
あまり使われず、住民も奴隷にされることが無いため、はるかに
ましだろう。日本語世界もなくならないしね。
524kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/16 02:06 ID:Edo53s2b
今日はこのくらいで勘弁してあげます。
イイ話しが出来ました。

最後に私が作曲した平和の曲を紹介してお別れです。
曲名は「帰宅」。戦争中の兵隊奴もが突然武器を仕舞って我が家に帰る平和を
イメージした曲です。

WMAファイル
1.3M
http://www.ismusic.ne.jp/kouei34/data/music/kitaku.wma

この後に続く私に対する誹謗中傷・叩き・罵倒・煽り口答えは一人一回までにして
ください。

以上
525>>513:02/02/16 02:08 ID:T7zDyimV
日本人を皆殺しにすれば戦争はなくなります
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:08 ID:SwQ239wk
今は民族問題とか宗教問題で戦争になるからなあ。
軍隊の強い弱いで戦争になることはあまりないんじゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:08 ID:zuN6DiOF
師ね
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:08 ID:Usf3nCrd
>>513
ただし、平安時代中期からかなり長い間、戦争が殆ど起こらなかった時期があるそうですが。
529 :02/02/16 02:09 ID:4YnsjG7F
人類全てを皆殺しにするか、
ロボトミー手術するか、
両手両足切断して達磨にすれば戦争は無くなりまふ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:10 ID:kAa4v6/7
>>524
マジこいつ殴りてえ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:11 ID:3/aGBAYv
>>529
今度は口で持てる銃を開発して戦争はじめるので最後の行はダメだ。
532    :02/02/16 02:12 ID:IhSh6JML
>>524
まるで漫才の終わり方だな・・・
結局、しょーもなかった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:13 ID:Usf3nCrd
>>529
極論はしなくても、解答を見つけることは可能です。
それを選択するかどうかは別として。
534 :02/02/16 02:14 ID:4YnsjG7F
kouei35は池野めだかの弟子説
535ピーター・ベントン:02/02/16 02:14 ID:nw/QWMpc
>>524
ワラタ!この曲のどこが平和のイメージなんだか。アレフの方ですか?
536 :02/02/16 02:16 ID:4YnsjG7F
>>533
虚弱貧弱無知無能な私めには、>>529のような答えしか導き出せませんでした。
どうやったら世界から戦争を無くせるのか、愚かな私どもに英知を授けてくださいませ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:17 ID:8uDI9aYC
戦争・紛争の原因はいつも貧困や人種差別、宗教だからね。。
憲法は改正自体が難しくて実現できなそうだし、
実際9条改正しなくても解決する糸口はないのかね。
軍隊なくすってのはナンセンスだけど、米軍は追い出したい。
エシュロンとか盗聴の手助けに荷担するのもなんだしね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:25 ID:Usf3nCrd
>>536
皆がチョットの間だけ嫌な思いを我慢すれば良いだけですよ。その間だけ
腹立ちながら平和が保たれます。要はバランスです。
人間椅子のように。何れは破綻は来ますけど、しばらくの間は保ちます。
自分が生きている間だけ平和なら後のことは後の人に任せればいい。
続けたければ続ければいいし、やめて全て壊したければ壊せばいい。
死んだ後のことまで知ったこっちゃあない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:35 ID:tuFmL5TZ
国軍無くしても民兵同士で殺し合うので無意味です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:37 ID:SwQ239wk
とりあえず軍需企業をつぶそう。そうすりゃいつかは戦争は無くなる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:39 ID:5jrmyzxz
>>540
アフリカの内戦などは小火器と刃物だけで行われているのがほとんどだが・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:40 ID:nQw7GKql
この地球上に百以上の主権国家が存在するのが戦争の原因だ!
とりあえず、地球を一つの統一した惑星国家ににする為に
地球統一戦争を起こそう!
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:43 ID:nQw7GKql
アメリカ合衆国が作った日本国憲法の第九条って、
米国の軍事力で以って日本国を防衛するという大前提の下で
日本国独自の軍事力の放棄、と言う意味でしょう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:52 ID:FCv+jRcx
戦争をなくしたい。
ならそのツールである軍隊をなくせばいいというのは、あまりにも対症療法、目先のことしか
見えていないと言わざるを得ない。心筋梗塞にニトログリセリン。(あっ爆薬だ)
当面の延命効果あれどいずれ招く結果は見えている。

核がなければTNT、それがなければ黒色火薬、それがなければ・・・以下延々と銃がなければ
刀、包丁、棍棒、ついには拳で殴り合うまで止まりません。なぜでしょう?
簡単です、憎しみの根源、争いの大元があるからです。

本当に戦争をなくしたいならこれらをなくすことですな。どうやって?
100%なくすのはありえないとしても(だって人類は嫁と姑の味噌汁の味が
ちがうだけで憎しみあえるほど野蛮なんですぜ。)大幅に軽減できる方法はある。
1、貧困をなくす。(衣食たりて礼節を知る)
2、宗教をなくす。(あってもいいが他人に絶対干渉しないこと。小乗仏教的自己探求のみ)
3、もうちょっとばかり人口をへらす。(そうだな全地球80%ぐらい減らそうか)
こんだけできたら他人との摩擦もなくなり、おそらく戦争はなくなる。

ちなみに折れは右のホホをぶたれないように仲良くはするがそういう奴がいたら
左のほほをはり倒すぞという姿勢を見せて思いとどまらせる、そういう「普通の」
市民です。なにもせずぶたれるのは自分はいいが他人に強制してはなりません。
それでもぶってくるやつにゃあ…膝でアゴを砕きます。
545 :02/02/16 03:11 ID:wVwPcgeD
>>543

ヲイヲイ・・・アメリカ軍は日本を守るために日本にいるわけじゃないよ。
日本が悪さ(大陸進出)しないように、中国・ロシア(旧ソ連)の拡大を
けん制するために日本にいるんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:59 ID:SXcmLwWj
憲法は宗教だ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 06:04 ID:TaMsGfT5
まあ、いいかげんに社民党員や共産主義者は、
さっさと中国か北朝鮮に亡命してほしいね
このスレで粘着に暴れてるより、
偉大なる指導者のもとへさっさと逝っちゃってください


粘着野郎野の理想の社会像
http://www.chongryon.com/music/syougun.wmv
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:58 ID:LyqVo+ia
age
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:04 ID:97e3g298
順守すべきだが、死守すべきではない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:08 ID:OaDHnYpd
憲法は守るべきだが、それと変える変えないは別問題。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:16 ID:glHBWm3K
>>547
別にいた方がいいじゃん。何%かそう云う人がいない方がオカシイよ
>>550
必要に応じて変えればいいじゃん。硬性に作ったアメリカの誤算
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:36 ID:cSZkSAo7
1だ。俺は京大に在学しているが、京大はリベラルが多い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:37 ID:cSZkSAo7
改憲論者は憲法を改正すべき理由として、武力による国際貢献をあげている。
しかし、武力による国際貢献をやらなかったからといって、無責任になる
訳ではない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:38 ID:cSZkSAo7
改憲論者に洗脳されている2ちゃんねるのドキュソが可愛そうです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:39 ID:cSZkSAo7
武力による国際貢献をやらないと国際貢献をやったことにならないと言っている
外務省の役人も馬鹿だと思います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:40 ID:cSZkSAo7
今の憲法をもっと誇りに思え。俺は外国の憲法も読んで見たが、日本国憲法ほど
素晴らしい憲法は他にない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:41 ID:LrKcyfFF
じいさんが京大に行くなって言ってた理由がよくわかる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:41 ID:cSZkSAo7
2ちゃんねらーのにわか勉強の改憲論者は俺の主張に反論できてないね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:42 ID:cSZkSAo7
557
他の大学に行ったら改憲論者に洗脳されて、改憲論者になってしまう学生も
いるでしょう。
リベラルだと言われていた慶應大学にも最近は改憲論者の教授が多いからね。
学生が可哀想。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:43 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:44 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ:\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴ     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:44 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ:\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\      /

563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:44 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ:\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶             /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:44 ID:cSZkSAo7
小林よしのりというのも馬鹿な漫画家だね。
こいつの主張は一言で言ってしまえば滅茶苦茶。
感情的で馬鹿だね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:45 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ:\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::::  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:45 ID:cSZkSAo7
小林よしのりは公の意識を説いているが、小林自身は日本の為に何かやったことがあるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:46 ID:cSZkSAo7
俺はボランティアやってますけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:46 ID:CnBu7o8O
        /コヴァ洗脳コヴァ:\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:47 ID:cSZkSAo7
右翼の方は可哀想ですね。私の主張に反論できないとなるとすぐに荒らし行為を
働く。馬鹿ですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:49 ID:CnBu7o8O
        /ヴァ洗脳コヴァ\
       /コヴァ洗脳コヴァコヴァ\     
      /コヴ:/|:ァ先/ノ:脳:/ヽ:人:コヴヽ 
     /:コ:/ |:ヴ//∧:ァ:ノ  ソ ヾ::洗脳:丶   
     |:::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |:::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:  :|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| 今の日本においてコヴァの優遇は不可欠。
    | =ロ  コヴァ  |,  | コヴァ   ロ= | コヴァを優遇しろ。
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 漫画の試験で警察官僚や財務官僚にしろ。
    /|/  `─── /   ` ───    | | 日本は崩壊するぞ。
   (||        (●_●)        |ノ つくる会に反対する日本は氏ね。 
     |          l l          | テロがないと信憑性が無くなるんだよ。
    |    ┌ ____    ____ ┐    |だから金 様 待ってます。
    |        \ ̄ ̄ ̄/       |  
    \        ̄ ̄ ̄ ̄       / これが「公共心」というものじゃあぁ〜〜
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /

571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:50 ID:cSZkSAo7
俺は日本国憲法こそ21世紀の日本に相応しい憲法だと思う。
変える必要は全くない。変えてはならない。
改憲論者は日本国憲法の有りがたさを知らないんだね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:50 ID:CnBu7o8O
革共同政治局の2002年1・1アピール 論文へ

闘うイスラム諸国人民と連帯し、アフガン・中東侵略戦争を国際的内乱に転化せよ!
労働運動・学生運動の革命的爆発で日帝・小泉超反動政権を打倒しよう
 はじめに
 第1章 階級闘争の新たな段階と大衆運動・党建設の苦闘的前進(総括)
 第2章 米帝のアフガニスタン・中東侵略戦争と世界戦争・世界大恐慌過程への突入(情勢と任務)
 第3章 革命的反戦闘争と階級的労働運動を創造・発展させよう(02年決戦の方針)
 第4章 「国連による軍事制裁」容認した日本共産党を打倒せよ
 第5章 カクマル「9・11ジハード自爆」論のペテン的で利用主義的、のっかり主義的な正体
 第6章 青年労働者を先頭にレーニン主義の党を建設しよう

573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:51 ID:CnBu7o8O
★2・8全国120カ所不当捜索徹底弾劾!

●ブッシュ訪日阻止! 羽田へ 論文へ  スケジュールへ

●国労中央委 査問委設置の暴挙を徹底弾劾 解雇者の首切り断じて認めぬ(2月3日) 記事へ
 国労本部前 機動隊と対峙し抗議 闘争団が渾身の訴え(2月3日) 記事へ


●名護市長選挙闘争の地平から決意新たに新基地建設阻止へ 革共同沖縄県委員会 論文へ
 名護市長選 基地絶対反対の11148票(2月3日) 記事へ

574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:51 ID:CnBu7o8O
2・11日本原現地闘争
  紀元節・天皇制攻撃粉砕! 有事立法・改憲阻止! 沖縄・三里塚連帯!

  2月11日(月)午後1時より統一集会とデモ
  岡山県勝田郡奈義町宮内地区内
  主催 2・11日本原現地闘争統一実行委員会
   ※正午より反戦共同行動委員会の独自集会

2・11福岡行動(集会とデモ)
  アフガニスタン・中東侵略戦争反対! 有事立法反対! 非常事態基本法国会上程阻止!

  2月11日(月)午後2時
  警固公園(福岡市中央区天神)
  主催 反戦共同行動・福岡

2・12〜13自衛隊第3次アフガン出兵阻止闘争
  ◇横須賀 12日午前7時半 JR横須賀駅前 抗議行動
  ◇舞鶴  12日 出港時、現地闘争
  ◇佐世保 13日午前6時半 前畑埠頭 抗議行動→集会・デモ、午後街宣
  主催 反戦共同行動委員会


2・17ブッシュ訪日阻止・日米首脳会談粉砕羽田闘争
  2月17日(日) 午前10時 西蒲田公園(大田区西蒲田8丁目)
  主催 反戦共同共同行動委員会

575既出だが:02/02/16 13:51 ID:O+o1vZUT
>>569
あらしは右翼じゃないって。
改憲の理由として武力による国際貢献だけでなく、国防のための軍隊を明確にするという理由がある。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:51 ID:cSZkSAo7
右翼の方は討論が出来ませんね。自分が負けていると判断すると
すぐに逃げ出してしまう。弱虫ですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:52 ID:cSZkSAo7
>>>>569
あらしは右翼じゃないって。

ソースは?
578既出だが:02/02/16 13:53 ID:O+o1vZUT
ソースなし。そんな事、どうでもいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:58 ID:cSZkSAo7
>>改憲の理由として武力による国際貢献だけでなく、国防のための軍隊を明確にするという理由がある。

今の日本国憲法でも自衛権は認められていると考えています。
580改憲帝国主義者を抹殺せよ:02/02/16 14:04 ID:CnBu7o8O
恐慌と戦争の切迫に労働者階級の反撃を
 小泉反革命の登場が意味するものは、帝国主義世界戦争の切迫であり、
米日帝の中国・朝鮮侵略戦争の恐るべき現実性である。戦争そのものが、
まさに小泉の台頭という形で労働者階級に突きつけられている。戦後体制
のもとでのあらゆる価値観、諸権利は木っ端みじんに吹き飛ばされ、排外
主義や国家主義や愛国主義が洪水となって労働者を直撃し、恐るべき勢い
で飲み込もうとしているのだ。
 日帝・小泉は「聖域なき構造改革」を掲げ、「現状打破」の幻想をふり
まき、「八〇%以上の支持」と参院選圧勝をもって階級闘争を反革命的に
制圧・絞殺し、侵略戦争に突進しようと企てている。さらには、全産業で
嵐(あらし)のような資本攻勢を仕掛け、労働組合とあらゆる形の階級的
団結を解体しようとしているのだ。
 小泉反革命の背景には、米帝ブッシュ政権の登場がある。ブッシュ政権
によって、帝国主義世界戦争の危機はすさまじい勢いで現実のものとなっ
ている。
581改憲帝国主義者を抹殺せよ:02/02/16 14:05 ID:CnBu7o8O
「ユニラテラリズム(単独決定主義)」を唱える米帝ブッシュは、ジェ
ノバ・サミットでは、地球温暖化防止京都議定書からの離脱、ABM(
弾道弾迎撃ミサイル)制限条約の破棄要求、CTBT(包括的核実験禁
止条約)の批准拒否を打ち出し、米帝一国のむき出しの帝国主義的利害
をごり押ししてきた。
 これは、ブッシュが軍事産業や石油産業の直接的利害の代表として大
統領に押し出されていることをも契機としつつ、米帝がバブル崩壊の危
機と二九年型世界恐慌の突入情勢のもとで、新たな世界戦略への転換を
貫こうというものなのだ。
 ブッシュは、単独決定主義をもって新ミサイル防衛構想をぶちあげ、
これまでの「二大戦域同時対応」戦略から中国スターリン主義の転覆を
基軸に据えた対中国−アジア重視へと転換し、日米同盟を日帝押さえ込
み的に強化するという新たな世界戦略を打ち立てた。これは、対中国−
対日帝政策を世界政策の軸としながら、直接の戦争発動によって危機を
打開しようとするものであり、中国・朝鮮侵略戦争の危機を一挙に引き
寄せている。この米帝の露骨な戦争政策に突き動かされながら、小泉は
改憲・戦争国家化攻撃へと激しく突き進んでいるのである。
 他方で日帝は、帝国主義間争闘戦での敗勢を深め、没落と破滅の淵(
ふち)に突き落とされている。日銀によるこの間の金融の量的緩和政策
は、小泉「構造改革」が唱える不良債権処理の本格的な実施を前に、企
業収益の悪化をくい止め、円高と一万二千円を大幅に割り込んだ株価の
下落を阻止し、なんとか危機を先送りさせようとするものだったが、そ
れは完全に焼け石に水となった。
582改憲帝国主義者を抹殺せよ:02/02/16 14:06 ID:CnBu7o8O
逆に円高は進行し、株価はバブル崩壊後の最安値をさらに更新している。
九月中間決算を控え、また時価会計の導入を前に持ち合い株の解消売りも
増大し、株価の一万円割れすら時間の問題だ。巨額の不良債権と含み損を
抱えた金融資本の破綻(はたん)とともに、今後大型倒産が激しく重なり
、株の再下落から不況の悪矛盾的拡大、「デフレスパイラル」が進行し、
今度こそ日帝経済は奈落(ならく)の底に転げ落ちようとしている。
 こうした恐慌と戦争の現実的切迫に対して、革共同は今こそ労働者党と

しての真価をかけて、「闘うアジア人民と連帯し、日帝のアジア侵略を内
乱に転化せよ」「米軍基地撤去=沖縄奪還、安保粉砕・日帝打倒」「戦争
国家化阻止=改憲粉砕・日帝打倒」の戦略的総路線を真っ向から掲げ、そ
の実現のための命がけの実践に総決起しなければならない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:07 ID:LrKcyfFF
>>579
そういうパッと読んだだけではわからない解釈をなくさないか?
憲法を使うのは専門家ではなく、普通の市民だぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:10 ID:JApuQhiU
「憲法」が日本を守ってきたなんて言ってるやつは逝ってよし。
日本を守ってきたのはアメリカ。
「違憲」自衛隊を作ったのはアメリカ。
核の傘の最大の受益者は日本。
パキスタンの大統領も逝ってたな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:14 ID:fg+BS23m
荒らすなボケ
馬鹿は内ゲバで殺しあってろ滓が!!
586 :02/02/16 14:32 ID:BMDQH2oh
平和のための憲法議論

文民統制とは「軍」と「官」の強い信頼関係なしには成立しません。
それがないと、有事の際に「軍」によるクーデターが起きて、民主主義
が吹っ飛んでしまいます。

「有事」の際に、「官」から適切な命令が下されなければ、「現場の
自衛官、ならびに指揮官は、勝手に行動することを余儀なくされます。

「自衛隊」と「官」の強い信頼関係を作るには適切な「有事法制」が
不可欠で、その整備のために「憲法の見直し」が必要であれば、
議論を尽くすべきだと思います。

現状では「有事」の際には「混乱」を招き「事実上の軍事
クーデターが起こって「民主主義」が吹っ飛んでしまう
ことは確実です。マスコミはこんなことになってくれれば
うれしくてしょうがないのでしょうが・・・

「有事」であっても「混乱」を避け「平和と民主主義」を守るためには
「有事法制の充実」「憲法論議」をすることが必要だと考えます。
587 :02/02/16 16:42 ID:TyNnWEe1
なんて電波の強いスレなんだ・・・
588名無しの愛国者:02/02/16 16:48 ID:Dua+bk9k
>>579
今の憲法において、自衛隊は立派な違憲集団であり、
私学助成金も違憲行為です。
私学助成金を違憲の状態にしておく事は極めて問題です。
自衛隊の解釈も無茶ですが、私学助成金はそれ以上です。
中学、高校において、私学が日本の教育を支えている以上、
この問題は看過できません。
589青空 ひろし:02/02/16 16:50 ID:QBWCRo94
私は憲法をめぐってのきちんとした議論をしたいと思っています。
 趣旨からはずれた投稿はご遠慮いただくようお願い致します。

 しかも、投稿にはご自身のメールアドレス・パスワードを入力していただく
 設定にしていますが、「[email protected],Oppai」や、
 「[email protected],Chimpo」などいい加減なアドレス、パスワード
 のものが多くなっています。何をお考えなのだか....

青空 ひろし <[email protected]> 
 http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/a/s/aosola_hilosi/bbs.html
590(。。)φカキコ:02/02/16 17:04 ID:JONighZ2
変えりゃいいじゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:21 ID:t5rfldSE
軍事に対する異常な忌避感を背景にした憲法9条改正絶対反対とい
う方針は、憲法改正論議自体を禁忌する風潮を醸成する戦術で以って
今日まで実現化されています。
しかしながら、その戦術には、憲法9条以外の憲法問題を放置してき
たという「大罪」があります。

大罪の中身は、9条以外の制度疲労している部分の改正がなされない
状況をつくってしまったことと同時に、基本的人権やシビリアンコン
トロール方針等堅持すべき理念の再確認の機会を国民から奪ってきた
ということです。

取り分け後者は直接的には目に見えないが、重要なことであると当方
は考えています。
憲法とはその国の理念であるのだが、改正を行う度に変更されない部
分というのは、要するに、あらためてそういう理念を堅持することを
宣言しているということなのです。

改正論議さえしないで実態との乖離が著しい憲法を放置しているとい
うことは、要するに、「堅持すべき理念の部分」さえも「なし崩し」
にされていると他国から理解されても仕方ないことです。

ちょっと乱暴に言えば、平成のこの世に、我が国が他国を侵略したり
支配する意図がないことは明白です。
むしろ、他国への経済援助額が世界最高レベルであったりして、世界
平和と安全に貢献しようというのが現在の国是であろう。
それならば、そういうことを宣言することが必要です。

そして、それは「単なる宣言」ではなく、憲法という国の理念を成文化
したもので行うべきです。
宣言の内容が本当のことであっても、憲法と実態が乖離していれば本当
のことを宣言していても信用されることはないであろう。

憲法改正論議自体を禁忌する風潮を醸成する戦術がおかした大罪にいま
こそ気付くべき時だと考えてます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:28 ID:ONseanAQ
>1

そもそも「憲法を守る」のと「護憲」は違う。
改憲派は別に憲法を守りたくないわけじゃない。変えたいだけだ。
593大事な問題さね:02/02/16 17:33 ID:I6upF/Ry
9条改正を考えてる政党に次の選挙は入れたい。
それってどこの党だろう。
あんまりちっぽけで無力なとこも困るし。
とりあえず前回は自由党に入れたけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:34 ID:nnbIwkWv
戦争はイヤだけど、侵略されるのもイヤだ!
どうすりゃ良いんだよ!?

いっその事、最終兵器で地球を人質にとるか!

595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:30 ID:gOfHcxJk
ていうか「憲法を守るべきだ」と抜かす奴が
あらゆる憲法改正に反対する事は矛盾している。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:36 ID:LqvU0Qpz
>戦争はイヤだけど、侵略されるのもイヤだ!
どうすりゃ良いんだよ!?

ヤパーリ日本が核よりも凄い武器を開発するしかないね。
政治思想などは時代によって流行がある。

日本国憲法というのは当時のGHQ民生部のお好み思想なのさ。

社会民主主義の傾向が強いね。

なぜ公共の福祉の概念が個人の自由に勝ることがあろうか。

生存権だの福祉国家などは、結局国が肥大して
税金が高くなるだけだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:02 ID:TaMsGfT5
>>597
実は日本はけっこうな福祉国家
でも、その財源は、過去の積み立ての取り崩しと、借金
ヨーロッパでは、福祉国家路線が失敗してる国が多い
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:43 ID:iFp4FUm+
>>政治思想などは時代によって流行がある。

全くその通り。だからこそ憲法を変えてはならないと思います。今憲法を変えてしまえば
戦前にまた戻ってしまいます。非常に退嬰的なことだと思います。
日本国憲法は時代を先取りしていると思います。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:45 ID:iFp4FUm+
日本国憲法は施行されて50年経っていますが、改憲論者は時代に合わなくなった
といいます。しかし、これは改憲論者の口実に過ぎないと思います。
日本国憲法こそ21世紀にふさわしい素晴らしい憲法です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:45 ID:gXxvEYVV

50年経っても時代を先取りってのは
先取りしすぎじゃないか?

共産主義も時代を先取りみたいな宣伝があったが
結局そんな時代はこなかった…
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:47 ID:iFp4FUm+
>>50年経っても時代を先取りってのは
先取りしすぎじゃないか?

そういう問題ではありません。貴方は頭固いね。日本国憲法は理念としては
素晴らしいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:49 ID:iFp4FUm+
私は改憲論者の主張を聞いた事がありますが全く説得力がありません。

彼らは「古くなった」、「国際貢献ができない」と言っていますが、
彼らの主張は滅茶苦茶だと思います。要は戦争をしたいだけじゃありませんか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:52 ID:iFp4FUm+
私は何人もの改憲論者の話を聞いた事がありますが、彼らの主張は論理性に
欠けています。私が反論してもまともに答えることができませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:53 ID:QPEKUacI
あなたの主張も説得力がまったくないが、何か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:54 ID:iFp4FUm+
>>あなたの主張も説得力がまったくないが、何か?

だったら説得力のある反論をして下さいよ。どうせできないだろうが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:56 ID:k6suGR1l
iFp4FUm+があっちこっちのスレで電波飛ばしてるな(w
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:56 ID:iFp4FUm+
日本国憲法が時代に合わなくなったという主張は完全に間違いだと思います。
憲法改正を主張する方が時代遅れで復古的だと思います。
日本国憲法の理念は素晴らしいものがあり、これから他国の憲法の模範として
存分に活用するべきだと思います。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:57 ID:k6suGR1l
>>608
>>日本国憲法が時代に合わなくなったという主張は完全に間違いだと思います。

「思います。思います。」は感想文。議論じゃないね(w
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:58 ID:iFp4FUm+
>>「思います。思います。」は感想文。議論じゃないね(w

貴方は揚げ足取りは得意のようですが、じゃあ今度は私の意見に対する反論を
お聞かせ下さい。どうせ出来ないだろうが(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:58 ID:gXxvEYVV
>>608
何が時代遅れで何が時代にあってるのか
あなたの考えをきかせてもらえぬか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:00 ID:iFp4FUm+
611
私の主張に反論できないようですね。可哀想に。勉強して出なおして来い!
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:01 ID:k6suGR1l
>>610

感想文に「反論」なんて出来ないね。(w

議論にもならないや(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:04 ID:oquqOVRL
憲法9条教信者を説得するのは、
キチガイにお前はキチガイだと自覚させる事と同じぐらい難しい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:05 ID:iFp4FUm+
>>
感想文に「反論」なんて出来ないね。(w

議論にもならないや(w

細かい事に気にするんだね。臆病者で小心者だね。議論ができない事の言い訳をしてね。
可哀想。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:07 ID:8OLzEJiJ
改憲の意思を表したものには罰則が必要だと思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:08 ID:iFp4FUm+
とにかく憲法は守らなければならない。2ちゃんねるの頭の固い馬鹿に
憲法を守らなければならないと説得するのは、キチガイにお前はキチガイだと
自覚させる事と同じぐらい難しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:09 ID:k6suGR1l
>>614

まぁ、確かに9条教信者の80%は精神を病んだ人だけど、
20%ぐらいは骨太な人も居るよ。

iFp4FUm+は80%側の人みたいだけど(w
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:09 ID:iFp4FUm+
俺の主張にろくに反論できないんだね。反論できるものなら反論してみろ。
それとも貴方がたは反論も出来ないのですか?もしそうなら貴方がたは
そこらへんの石ころと一緒。
620名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 20:10 ID:Q2P7K8tn
>614
説得しようと思うのが間違いです。
ガンジーに銃を持たせて、「死にたくなければ、相手を撃ち殺せ!」
と言ってるようなもんです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:10 ID:iFp4FUm+
まぁ、確かに改憲教信者の80%は精神を病んだ人だけど、
20%ぐらいは骨太な人も居るよ。

k6suGR1lは80%側の人みたいけど(w
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:10 ID:gXxvEYVV

憲法第1〜8条は絶対に変えてはいけません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:12 ID:xjaU2QjU
俺は9条信者ということになるが、iFp4FUm+が異常であることはわかる。
それに、だんだん幼稚なレスになっているぞ、お前。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:12 ID:iFp4FUm+
622
 
というか憲法は一字一句変えてはいけないと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:13 ID:lhsWJnpH
>>1
結構おもしろいネタじゃないか。このノリで随分長い間頑張っているようだけど、
そろそろ飽きてきた。
今後、少しずつ電波の強さを増していくような演出をするともっと盛り上がるんじゃないかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:14 ID:k6suGR1l
>>620
>>説得しようと思うのが間違いです。

いや、それは違う。議論して現状の歪んだ施行法での補間を是正しなければならない。

但し、議論は影響力がある人とね。

その他の数多い電波と話しても無駄なのは認める。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:15 ID:8OLzEJiJ
たかが憲法をどうしてここまでありがたがるのかね。
公共物に過ぎんのに
勝手にご神体にして崇め奉るのはかなわん。

「それはお前らのご神体じゃない!公共物だ!」
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:16 ID:iFp4FUm+
結局改憲論者で鮫の脳味噌をお持ちの方は私の主張に反論できませんね。
もう少し勉強したらどうですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:18 ID:iFp4FUm+
反論できないと分かるとすぐに逃げ出す。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:18 ID:8OLzEJiJ
>>628
ええ。猿に芸を仕込むほうがまだ簡単です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:19 ID:iFp4FUm+
日本の平和外交は外交方針です。これを変えるとアジアの国が困惑します。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:20 ID:iFp4FUm+
改憲論者の方は結局改憲論者どうしで議論して気炎を上げているだけでは
ありませんか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:20 ID:QPEKUacI
>>628
あなたのは主張じゃなく主観。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:21 ID:gXxvEYVV

衆参両院の議員3分の2と
国民の過半数が賛成した改憲は正しい
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:21 ID:iFp4FUm+
>>633あなたのは主張じゃなく主観。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:21 ID:8OLzEJiJ
それはお前らだけのご神体じゃない。公共物だ。 そこをどけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:22 ID:8OLzEJiJ
まあ、さしあたってすぐに変更する必要もないと思うが
かといって「変えようとする奴は(    )」みたいなレッテル貼りはやめたほうがいいぞ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:22 ID:iFp4FUm+
日本国憲法を改正または破棄しよう 、というスレッドがありますが
全然盛り上がりませんね。(w
639右左関係なく:02/02/16 20:30 ID:vI+k1IOB
>>1
君の妄言、矛盾してるよ。
憲法はちゃんと「改憲」出来るようになっている。
ではなぜ「憲法で認められている行為」である「改憲」を「絶対に」しては
いけないの?
可笑しいね。
矛盾してるね。
それに右派左派関係なく、一つの意見として「法(この場合憲法・法律共に)」
はその時代に適応したものではないと有効に機能しないから時代がたてば当然
「齟齬」も出てくる。君が「憲法廃止」に反対なら私は君の意見に賛成しても良い。
だが君は「改良・改善」すら「右翼どもの行動」と「レッテル」を張り現実から
目をそらしている。何のことは無い。
君自身が君自身侮辱している「ドキュソな右翼政治家」のもう一つの顔だよ。
「自分の意見に従わない、自分が理解できない考えを怯え排除する」という部分に関してね。
浅いよ、君。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:31 ID:iVchGBd4
憲法は護るものであるという発想が
まず不健全である

そこに気づくべきだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:34 ID:8OLzEJiJ
で、京大法学部は本当に京大法学部だったのかなあ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:35 ID:k6suGR1l
>>641

京大生にしか分からない質問しても、一切無視してたから、
偽物でしょう。
643右左関係なく:02/02/16 20:35 ID:vI+k1IOB
>>640
まさにその通り。
「憲法」も「国家」も「道具」でしかない。
そこに暮らす人にとっては。
結局今所謂「護憲」してる人って「宗教」なんだよね。はっきりいって。
何のことは無い。
50年前「天皇陛下万歳!」と言っていた人のうたい文句が「憲法万歳!」に
変わっただけ。
行動・言動共に面白いくらい似てる。
この国には「真の愛国者」も「真の革命家」も「ほぼ皆無」だよ。
「似非」はそれこそ数多いけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:41 ID:SS+KYe1n

第二次大戦後、少なくとも先進国の中で憲法を改正していない国はない。
時代の進展と共に不都合が生じてきた部分は修正するのがあるべき姿。
日本は、改憲=危険という珍妙な風潮をA新聞などがつくり、特異な国家となっている。
しかし、読売の世論調査で改憲派が7割近くに達するなど、改憲の機運が高まっている。
 

 
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:46 ID:8OLzEJiJ
とはいえ改憲の手続きはかなり面倒くさいからなー。日本の場合。

諸外国では議会でホイホイパッチ当て、って感じで改憲してるけど。

646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:49 ID:zugjj5IU
憲法の国際ベンチマーキング
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog105.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:52 ID:8OLzEJiJ
最後にもう一回だけ同じことを言わせてくれ。

「それはお前らだけのご神体じゃない。 公共物だ。 そこをどけ。」
648右左関係なく :02/02/16 20:59 ID:vI+k1IOB
>>645
>諸外国では議会でホイホイパッチ当て、って感じで改憲してるけど。
ワラタ。いや、例え方に。
確かにね。そうかも。
でもまあ、「憲法」クラスならこのくらいでいいかもよ?
うちら日本人は「イケイケ」なところあるから(おまけにその場のノリでいっちゃう
部分あるし。)もし今より改憲しやすかったら「トンデモ条項イパーイ」な
状況になってる可能性アリアリ。
むしろその「パッチ」の部分は日本では「法律」なのかもね。
自衛隊関連見てるとよく思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:18 ID:iFp4FUm+
age
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:20 ID:TwwBhu3+
憲法違反の私学助成は即刻やめるべきでしょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:26 ID:UHnkH62N
>>1は何を恐れているのか?今こそちょんまげを切るときです。
ただし、国民のコンセンサスが必要です。
652右左関係なく:02/02/16 21:36 ID:vI+k1IOB
>>651
>今こそちょんまげを切るときです。
藁。
あ〜確かにな〜。「精神的鎖国」状態だねぇ。今。(そういやそんなスレこの板
のどっかにあったな・・?)

>何を恐れているのか?
「黒船」でしょ。(藁
「たった”よんはい”で夜も眠れず」だっけ?
日本人全体が「退行化(別な言い方すりゃ幼児化かな?)」してるんだろうねぇ。

>国民のコンセンサスが必要です。
君を煽るわけじゃない。
多分「無理」。
なぜなら「そういう教育」をしてこなかったから。戦後。
一見小学校とかそういうところだと「やってるように見える」けど実質はなんの事は
ない「いかに先生の示した”案”に同調するか」だよ。
大学とかでも大半がそう。「議論」じゃない。「追認」。
しかも現状精神的に余裕のない状態だからね、社会的に。
本来なら改憲はバブル期にでもしとくべきだったんだよ。
ま、私見だけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:37 ID:JoynIB8K
>>650
私学助成がなぜ憲法違反なの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:45 ID:i1wafB9j
>>653
私学経営の大半は宗教団体でしょ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:58 ID:2MoWekE5

確か私学助成って第89条に違反してるって聞いたぞ

第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育
若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供
してはならない。

656名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:01 ID:JoynIB8K
>>655
私学は公の支配に属していないのか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:05 ID:2MoWekE5
私学の校長とか理事長は,私的な集団内で選出されるから
公の支配に属してないんじゃないか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:15 ID:UHnkH62N
>>652さん、「教育」むずかしーですよ、実感しています。仮にいい教科書作っても
教師が最低ならいい教育できません、国民?遇民化しています、コンセンサスは
必須事項です、多分無理ですが筋なので。
659:02/02/16 22:16 ID:x02E+d6a
外交による話し合いで戦争が回避できれば最高である。しかし、人間のやることに完璧は無い。
万が一、話し合いが失敗した時の為に、国防力の整備をしておくのが危機管理である。
「今、日本が攻撃されていないから、国防は必要ない」と言う無能な政治家も居るが、治に居て乱を忘れずが国家存続の鉄則である。
今は平和でも、未来永劫日本が攻撃されないという保証は何処にも無い。
最悪の事態を想定して準備してこそ危機管理である。ちなみに、軍隊と戦える警察力だと、名を変えた軍隊である。

上記の当たり前のことを理解もできず、「もし、侵略されたら、非武装で殺される道を選ぶ」とほざいた議員の居る社民党は政党失格である。
日本の政治家が日本国民に「有事の際はお前等死ね!」と言っているのと同じだ。
「もし、侵略されたら、非武装で殺される道を選ぶ」というのも、思想の一つだとは思うが、あくまで個人的な考えで留めてくれ。政治家という立場で公言するのは、国民を道連れにする意味を含む。

俺としては、国民の一人として、日本が侵略された場合、侵略者を追い払って、命を守ってくれるのかが心配なわけだ。
右も左も関係ない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:18 ID:TwwBhu3+
NGO助成も私学助成も明白な憲法89条違反。
誰がどう読んでも違憲状態。
なぜ社民党は違憲状態を放置するのだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:21 ID:UHnkH62N
>>659同意 俺は進攻されたらパルチザンとなり、最後まで戦う
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:23 ID:nHte//ZP
憲法は聖典では無い、単なる道具だ!
道具にて古くなって役に立たない部品を交換すると同様に
憲法も古くなって役に立たない条文を改正すべきである。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:27 ID:iFp4FUm+
やっぱり憲法は変えちゃだめだね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:29 ID:nHte//ZP
日本国憲法を作った日本国の宗主国であるアメリカ合衆国では、
幾度も憲法を修正している。
665 :02/02/16 22:52 ID:wF8/NYeb
何度読んでも、
国際紛争を解決するつもりがなければ、
戦争してもイイとしか読めんのだが。

666>:02/02/16 22:54 ID:kQrIBR28
 護憲派のみなさーん。
 憲法の第1章ってうざいとおもいますか?
 「第1章 天皇」を削除して、「戦争の放棄」を第1章にもっていきたいですか?
667  :02/02/16 22:59 ID:9CWhaGdr
第九十六条で謳われているように憲法の改正は国民の当然の権利です。
「憲法改正反対」なんていう憲法の理念を否定する意見は差し控えて
頂きたい。
668左右関係なし:02/02/16 23:10 ID:vI+k1IOB
>>658
確かにむずいね。
ひょっとしてあなた教育関係者?(あ、明言とかしなくてもOKです)
それなら教える側にこういう議論をやらせてみてはいかがでしょう?
内容はなんでもいいんです。ただ
「一見正論に見えて実は明確に間違ってる、もしくは事実誤認の部分がある」”案”
を司会進行役(この場合先生ですね)が提示します。
後は学級委員とかに進行させて傍観。(←これ重要)
でむこうが結論出したとしますね。
→「”案”の問題点」がそのままで「採決」された場合。
「まずこの案には問題点がる。わかった人間はいるか?」と言い、手を挙げて答えた
人間がいたら「ではなぜそれをさっき指摘しなかったのか?」と質問する。
こういう感じで「間違いを間違いといわない、もしくは指摘できない人間は駄目」と
言う風に教育していけばよいかと。(すごいはしょっているし、限定した例だけど
あなたならわかってくれると思う。)
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:11 ID:lW7Bo1Zh
>>665
国際紛争も無い状態で一方的に攻撃する分には問題無いね、
平和憲法信者が聞いたら腰を抜かしそうな解釈だな(藁
670左右関係なし:02/02/16 23:11 ID:vI+k1IOB
>>668
追加・訂正。
このやりかた生徒・教師両方ともやる必要あると思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:18 ID:gOfHcxJk
教師側は自分達の生徒からの信頼(そんなものハナから無いが)が薄れてしまう
とかいう理由を挙げてやらなさそう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:18 ID:JoynIB8K
>>660
企業・政党への助成や公的資金投入はどうなる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:20 ID:TwwBhu3+
>>672 政党助成金に反対する共産党は潔い
674左右関係なく:02/02/16 23:21 ID:vI+k1IOB
>>671
( ´・∀・`)ダミダコリャ
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:21 ID:wVwPcgeD
やっぱり大人が真剣に変わることを考える時期にきてるのかもね。
反面教師になる覚悟といって良いのかなー、俺たちみたいな間違い
を犯しちゃ駄目だといえる勇気が必要だと思う、勇気だよ!
676左右関係なく:02/02/16 23:24 ID:vI+k1IOB
>>675
(・∀・)イイコトイッタ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:25 ID:bAmsfG/z
iFp4FUm+は明らかにネタだと思うんだが。
私学助成金とか明らかに違憲とされることを提示されると何も書き込まない、
もしくは一行レスだ。
おれなんかは違憲状態を解釈論で云々することは凄く危険だと思っているから、
憲法改正には賛成なんだが。
678左右関係なく:02/02/16 23:27 ID:vI+k1IOB
>>677
ああ、あれ。
気づいてる人は気づいてるけど「マルチポスト」だよ。
全く同じ文が「憲法廃止」スレにあったから。時間的にも同じくらい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:28 ID:JoynIB8K
665の解釈は憲法の想定外のウルトラ解釈だな。こりゃ驚いた。
字ズラの解釈だけからすると、そうも読めるわな。
戦後、オマエみたなのがでることは、予想外だったってこと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:29 ID:0mjmYV2R
>>677

俺も最初はネタだと思った。こんな馬鹿が居る分けないって思って・・・

しかし・・・現実は他のスレでもiFp4FUm+は暴れて電波を放出している。
天然だね・・・

ふ・・・未だ俺は人間を信じてたな(自笑
681左右関係なく:02/02/16 23:31 ID:vI+k1IOB
>>680
(・∀・)え?アレネタジャナカッタノ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:32 ID:8Io7YJyt
ひょっとしてiFp4FUm+は(多少なりともまともな)護憲論者に対する嫌がらせじゃないか?(藁
683 :02/02/16 23:33 ID:bdh8zyUH
憲法改正反対派は、9条改正=戦争=他国への侵略という図式でしか語っていない。
憲法改正賛成派は、戦争=自国防衛という図式で語っている。

根本から議論が噛み合わない。

なにかというと「そんなに戦争がしたいのか」などと的外れなことを言うのもいるが
戦争と言うのはこっちがしたくなくても起こることも多い。
その場合どうするかを考えるべきであって、戦争を拒否すれば平和になると言うのは
妄想でしかない。

地震が起きた時どうするかを考え、防災に力を注ごうとしているものに
「そんなに地震が起きて欲しいのか?」などと言うのと同じこと。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:36 ID:RtyQfqf0
>>679
「私学助成」「憲法」で検索かけてみそ
こんなのもあるぞ
http://www.niinkurabu.gr.jp/st001124a.html
685まほろ:02/02/16 23:45 ID:kQrIBR28
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"Дノ|l  < 改憲はイケナイと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:28 ID:ZPmwMz0j

憲法は絶対変えるなってゆーのは
自衛隊や私学助成のように,法が現実から乖離してもいいってことで
結局,最も憲法を死文化する姿勢だろ

そのうち法治国家じゃなくなるぞ
687kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 00:34 ID:cxkFEWhv
>>686
憲法は絶対に変えるなというのは全世界から戦争が起こる可能性をなくしたいと
いう良い姿勢だよ。ok
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:39 ID:o7DiRhZ5
>>687
自衛隊が合憲と解釈できる憲法で何でそんなことが言えるの?
社会党の元委員長のお墨付きだぞ(藁
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:41 ID:bz+H5xcP
>>687
おっしゃる通りです。だからもっとわらわせてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:42 ID:ZPmwMz0j
>>687
「憲法を変えない」→「全世界から戦争が起こる可能性が無くなる」
という因果律が理解できないんだよね

実際50年間変えなかったけど,全世界から戦争は無くならなかった
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:43 ID:I2hCiVpc
第9条とか何とか言ったって
朝鮮半島の国家が核を持ったら、間違いなく日本も核武装するだろ。
米キッシンジャー国務長官の言葉だが、漏れもそう思う。
核実験はアメリカに頼んでネバダ砂漠だ!

692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:46 ID:bz+H5xcP
>>691
中国はもう持っていて、日本にミサイル向けてますが、核武装しないぞ?
俺はすべきだとは思うけど。
693mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 00:47 ID:1VDmJqF2
悲惨な1がいるスレはここですか?
694無名:02/02/17 00:52 ID:Kfvt3JT7
>>1は護憲派に対する嫌がらせか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:54 ID:0cuy9njh
>>693

いや・・・「悲惨な1+1がいるスレッド」です・・・
696まあまあ:02/02/17 00:54 ID:p/9TErt0
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"Дノ|l  < kouei35 ◆3Icw0ZxU は放置と思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
697mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 00:57 ID:1VDmJqF2
「話し合えば分かる」という主張の朝日新聞が警備員を廃止したならば、護憲も考えて良いぞ。
それが出来ないなら、ヤダ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:58 ID:Xrg8WAlQ
まだやってんのか、しかし相変わらず周りと同じ内容で
しか意見言えないやつが多いな。
自分の神経症を国に結びつけるなっつーの。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:58 ID:bz+H5xcP
ついでに、社民の議員はSP断って欲しい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:59 ID:eqOt5N4c
社会党なんかも建物に鍵をかけたり警備員を置いたりしてはいけないだろう
701ものまね:02/02/17 01:00 ID:0cuy9njh
「日の丸は違憲」という主張の辻元がピースボートからを日の丸を撤去したならば、護憲も考えて良いぞ。
それが出来ないなら、ヤダ。
702mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:01 ID:1VDmJqF2
警備員は武器を持っている→相手に怪我をさせる可能性がある→危険だ

なんで、こういう風に主張しないのだろうか。ダブルスタンダードじゃねえか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:03 ID:SmYvZAHh
   社民党・金子哲夫議員

・・・・・・自衛の戦力を持たないということになりますと、では侵略に
対してどう対処するのかという疑問が呈せられると思いますが?
その問いに対しては、では日本を攻めてくる国はどこですかと逆にお聞きしたい。
今、日本を取り巻いている各国の状況の中で、現実的に軍事力をもって
日本に進攻してくる国があるか、ぜひ教えていただきたい。
私は、日本を侵略する国は無いと思っていますが、それでも仮にあったらどうする
のかと重ねて問われれば、武力で抵抗するよりも、非武装で殺されることになれば、その道を選びますと言いたいと思います。

 http://kaneko.lilac.cc/database/db_public03.html


 

704mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:04 ID:1VDmJqF2
社会党員は暗殺されても絶対に抵抗してはいけません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:06 ID:bz+H5xcP
ならば土井は、SP楯にしたりせずに消火器男に立ち向かうべきだったな。
706kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 01:09 ID:cxkFEWhv
皆さんは我が家で国旗掲揚をやっている人ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:12 ID:bz+H5xcP
コウエイタン、モット、モットイッテ(ゲラゲラ
708mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:12 ID:1VDmJqF2
↑(・∀・)カエレ!!
709mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:13 ID:1VDmJqF2
天皇陛下に敬礼!!!!
710kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 01:14 ID:cxkFEWhv
因みに私は我が家で国旗掲揚などしていません。ok
711mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:15 ID:1VDmJqF2
↑(・∀・)カエレ!! 
712無名:02/02/17 01:15 ID:Kfvt3JT7
>>710
koueiって何歳?
713mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:16 ID:1VDmJqF2
koueiタンハアハア
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:18 ID:bz+H5xcP
コウエイタン、ステキヨォ、ガンバッテェ〜(ワラワラ
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:20 ID:wDJZ+Jpl
>日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない。

この確信はどこからくるんだろう・・・
716kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 01:20 ID:cxkFEWhv
このスレの中で誰も我が家で国旗掲揚をしている人はいないということでイイですか?
717Koueiウォッチャー:02/02/17 01:21 ID:a/FxqWFD
kouei先生、お忙しいですね(ワラ
718無名:02/02/17 01:21 ID:Kfvt3JT7
>>716
イイですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:21 ID:bz+H5xcP
>>715
脳内のお花畑で妖精さんがささやくのです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:21 ID:ZPmwMz0j
>>716
毎朝,星条旗を掲揚していますが何か?
721mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:23 ID:1VDmJqF2
昨日お子様ランチにイギリスの旗がたってました。
722mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:24 ID:1VDmJqF2
朝日新聞社の社旗は日帝の国旗ですか?w
723無名:02/02/17 01:25 ID:Kfvt3JT7
>>722
アレは国旗じゃないよ・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:25 ID:bz+H5xcP
>>716
もちろんですとも。だから、モット、モットイッテェ〜
725mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:26 ID:1VDmJqF2
じゃ、軍旗?
726mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:27 ID:1VDmJqF2
押す!!kouei殿!!
我が家では日本国旗を毎日掲揚していないであります!!!
727kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 01:27 ID:cxkFEWhv
>>722
旭日旗。ok
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:27 ID:azF1ADhs
>>716
祝祭日には国旗掲揚をしています。
ただし、「憲法記念日」とかいう、くだらない祝日を除いて。
729mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:28 ID:1VDmJqF2
kouei殿の「ok」は実にカコイイであります!!!
730kouei35 ◆3Icw0ZxU :02/02/17 01:28 ID:cxkFEWhv
>>728
自分のうちで国旗掲揚を恥ずかしがってやっていない人は勇気がない人だと思いますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:28 ID:bz+H5xcP
さすが物知りですねぇ。コウエイタン(・∀・)イイ!!
732mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:30 ID:1VDmJqF2
押す!!私は恥ずかしがって国旗掲揚をしていないので勇気が無い人間であります!!!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:30 ID:eqOt5N4c
あれは朝日反日民主主義人民共和国の国旗なのだよ
734mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:30 ID:1VDmJqF2
okはもうやらないでありますか?!!
735:02/02/17 01:31 ID:9Cd883oZ
まだやってたの?ok
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:32 ID:bz+H5xcP
掲揚するのはどこの国旗が(・∀・)イイですか?
>>koueiタン、ハァハァ
737mumur♪ ◆2tql5zqQ :02/02/17 01:32 ID:1VDmJqF2
okであります!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:34 ID:azF1ADhs
>>730
別に、勇気がないなんて思わないですよ。
それより、日の丸って映えますよね。美しい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:50 ID:sFhkeadL
<祭り>議員に続き裁判官も世襲制へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013878000/
740 :02/02/17 01:51 ID:ILYE3rCF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:58 ID:96i0bifM
乳速のバカな奴らが大勢来てるな。
バカは何人集まってもバカな意見しか言えない事を
よく示してる。良い資料になるからもう少し続けてね。
後でまとめて利用させて貰うから恥ずかしがらずに
普段のバカっぷりをもっとさらけ出してね。

742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:00 ID:ZPmwMz0j
>>741
おバカなカキコハケーン
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:03 ID:96i0bifM
>>742
そうそうその調子。在留外国人が書くような単文。最高の・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:08 ID:w170bGt2
弁護士が悪い
全部
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:57 ID:V4fCmL2A
憲法は所詮紙切れである
紙を神のように崇める人間のことを馬鹿と呼ぶ
746名無しさん:02/02/17 09:20 ID:fdJ0ux1h
憲法カコワルイ
忍法カコ(・∀・)イイ!!
747 :02/02/17 11:48 ID:CB7LrUFp
kouei35 ◆3Icw0ZxU が来ると論議にならないという
典型的なスレの見本ですな。ok?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:59 ID:p/9TErt0
kouei35 ◆3Icw0ZxU 氏
純粋に質問。
日本国憲法自体、改憲することを可としているよね?
長く使い続けていれば当然色々と齟齬出てくるけどそういう時の為に「改良・改善」
するのも「No」なの?
別に9条のみが齟齬をきたすなんて言い切れないわけだし。
あなたが「9条の改憲が反対!」というだけなら(それでも現状見ると改憲の必要性
を感じるけどね。)まだ「理解」は出来る。
でもあなた「改憲」そのものを「絶対駄目」としているね。
それは「憲法への侮辱」だよ。だってそうでしょ?
「憲法(の条項)を”明確に否定”しているのだから。」
この私の質問へのレスが無い、もしくは「不当なレッテル張り」だった場合
「kouei35 ◆3Icw0ZxU 氏」は「ただの自分勝手な精神論者」ということを他者に証明
する事になりますのであしからず。
749改憲賛成:02/02/17 13:36 ID:wutcVAbe

日本は普通の国で結構です。
普通の国になるためのに改憲賛成。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:33 ID:7++qwQuW
憲法改正反対!
751ケロヨン:02/02/17 18:54 ID:1MSrzAQ6
>日本国憲法は世界最高の憲法だと思う。絶対に変えてはならない
法律はその時々の状況にあわせ変えていくもの。変わらない法律は
法律ではなく宗教であると思う。私は中国の脅威などを考えると改憲
には賛成です。60年もまったく変えない法律など動脈硬化。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:15 ID:8MJq0PAa
世界最高の憲法って、他の国の憲法読んだ、いや勉強したことあるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:16 ID:V6UvXctt
>>749
徴兵される覚悟ある?
覚悟があるなら同意するけど。
754ケロヨン:02/02/17 19:19 ID:1MSrzAQ6
>徴兵される覚悟ある?
憲法改正=徴兵?頭悪いんじゃないの?
他国の憲法少しはよめよ。アメリカですら
強制徴兵なんていまどきやってないんだぞ。
これだから左翼は・・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:20 ID:V6UvXctt
753だが、>>751の基本的な考えに賛成してるよ。
憲法も時代に合わせて変わらなくてはならない。

でも、今、変えるべきところはあるのか?
中国の脅威か・・・具体的には?

756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:21 ID:V6UvXctt
改憲に慎重な考えを見せただけで左翼と断定するのも、かなり
アホだね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:22 ID:8MJq0PAa
>>754
同意。

普通の国並に軍隊を持とうとすると

ほら、また戦争やる気だ、とくる。

そして日本の戦争は徹頭徹尾悪だった。

欧米のそれは自由の為の正義の戦争。
758ケロヨン:02/02/17 19:27 ID:1MSrzAQ6
>中国の脅威か・・・具体的には?
東南アジアにいったら笑われるぞ。中国の脅威?具体的に?
他国の領海に軍艦で何回も何回も不法侵入してるし、なおかつ
すさまじい量の軍事費の伸び率。対処するの当然でしょ。
>改憲に慎重な考えを見せただけで左翼と断定
いきなり徴兵なんていうから断定してやったの。ほかの言い方あるでしょ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:52 ID:I2hCiVpc
日本の現在の憲法は占領軍の押し付けで
国際法上は無効なものだけど、大事に守っているふりだけはしないとね。

日米安保のせいで、日本には米軍が駐留しているんだが
米国の意図に合わない憲法なんぞ制定しようものならば
駐留米軍による日本再占領ということにも成りかねない。

いまだに米国がグアム島やテニアン島を軍事基地として保有しているのも
日本への威嚇の意味だろう。
760万亀 ◆dEC6pTSA :02/02/17 21:37 ID:z/igQfdf
[有事法制整備、賛成が過半数 日経新聞]
日本が直接武力攻撃を受けた場合の対応策などを定めた有事法制の今国会での
整備についての賛否の世論調査。賛成54%、反対36%
男女別では男68%−29%、女42%−41%
年代別でも全ての世代で賛成が反対を上回った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020217CPPI049216.html

憲法改正の前にこっちでしょ。
個人的には賛成なんだけど、同時多発テロ事件の時みたく、
関心がそっちに集中して経済政策が疎かになりはしないか。
761ケロヨン:02/02/17 21:40 ID:6hVPV1Y8
なるほど。サヨはすでに少数者になりつつあるんですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:42 ID:LG9WcEzD
>>755
かの国の2010年の計画表に日本がありませんが、何か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:52 ID:B5Ypc64w
幕末から戦後まで、日本人が如何に努力してきたか、
せめて勉強してから言ってくれないか。

司馬遼太郎の坂の上の雲くらい読んでからにしてくれ、
キャッチアップしてから、馬鹿になったと言う批判は
あまんじて受けるよ。

今、大事なことは奢るなということでは、ないのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:34 ID:o7DiRhZ5
>>753
現行憲法でも徴兵は可能だよ。
だが現代の軍隊は分業化と高度化が進んでるので志願制の方が
錬度を高めやすく効率がよい、現にアメリカは志願制だ。
765やだやだ:02/02/17 23:56 ID:Y5dddbx4
オラ軍隊だけはゴメン。
早起き・集団行動きらい。訓練きらい。運動会の行進もきらいだったのに。
夜更かしして2ちゃねるやっていたい。
戦争おこりゃ徴兵もある。将校に命令させるのもいや。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:21 ID:nyUW4RAM
>1 ところで「日本憲法」ってどこの国が作ったの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:06 ID:jKGbzLBu
>>766
G H Q from U.S.A.

768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:11 ID:IKiuJrfv
坂の上の雲は良かった
 
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:13 ID:Z37NUfsI
>>591

要するに、憲法9条で「神学論争」をして、憲法を変えさせないことが日本弱体化
政策になっていることが問題だってことだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:16 ID:bhPde81V
>>767
それも起草したのは左がかったニューディーラのガキ、
マッカーサはなんであんなのばかり集めたんだ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:16 ID:IKiuJrfv
壮大なる実験
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:18 ID:d5rw9nM2
>>770
国が造りたかったんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:20 ID:4dbKFoqF
その国の姿がこのざまです。
50年前の失敗作です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:22 ID:d5rw9nM2
>>773
失敗かどうかは、異論もある。第一腹減らしてないし、
2ちゃんねるなど時間の無駄に労力を費やせるわけだし。
775f:02/02/18 01:29 ID:jdCUNVuO
左翼:世の中は善人しか居ないから、国防は必要ないね(脳天気)

中庸:世の中、善悪が混ざってるから、用心(国防)しておこう(現実的)

右翼:世の中は悪党が多すぎる、重武装や!(力み過ぎ)

極論に正解なし。
776770:02/02/18 01:35 ID:bhPde81V
実験するにしろ一人ぐらいまともな法学者を監修人に連れて来ればよかったのに。
最もそんなことしたら他国の憲法を作ること自体反対したか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:38 ID:IKiuJrfv
アメにとっても誤算だったのでは
もともとは永遠に日本を封じるために作ったってのもあったろうに
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:16 ID:F3ny2jl0
>>777
まったくだ。ざまあみろですよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:14 ID:3gPWrg/0
超亀レスでスンマソン。

>>23
>20さん、改憲ありきという考えは危険ですよ。あなたは今の憲法の何処が
>気に入らないんですか?憲法が気に入らないなら日本から出ていけばいいでは
> ありませんか。

あの〜、これってFASCISMっていうんじゃないですか?(爆
780 :02/02/19 11:31 ID:g+8fS/RS
>>779

いいえ、憲法原理主義という売国教の教義です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 11:51 ID:FTR8cQ1i
>>779
改憲=現行憲法全否定(→だったら日本出て行け)
>>23が考えていることがファシズム。
現行憲法はみずからを改正する事を禁じていない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 11:53 ID:gm6xllsK
憲法を論ずるよりまえに、
まずこの国はこの国に住んでいる日本国民のためのものだっていうことを
明確にしたいね。
783 ◆YjtUz8MU :02/02/19 14:27 ID:+qUjF+mc
憲法規定にない日の丸を反対すると非国民扱いされるのに、
憲法9条を守ろうといっても非国民扱いされる。変な国日本。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:29 ID:E8dtOkQM
>>783
>憲法9条を守ろうといっても非国民扱いされる。変な国日本。
これはお前の妄想だよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:47 ID:khAtbi7g
>>783
日の丸は国旗として認定するよう法律化されたのではなかったっけ?

今時非国民なんていってる時点でネタだとは思うけど。
786.。:02/02/19 14:56 ID:ng+BEtt/
9条以外はよくできてるけどねえ9条を間に受けると
国滅ぶだろ、そういや1回消えてるかそもそも9条
に国防軍の創設が付いてりゃサヨの運動はないのに
787 :02/02/19 15:42 ID:HIzsYdeS
>>783

>憲法9条を守ろうといっても非国民扱いされる。変な国日本。
んで、憲法9条を変えようという奴を非国民扱いするわけ?

じゃあやってること同じじゃない?

788 :02/02/19 15:46 ID:HIzsYdeS
>>770
マッカーサーは晩年日本に来た時、「まだ憲法改正してなかったのか?」と
驚いたという記事見たことある。

まさか日本人がここまで9条を神聖化するとは思ってなかったらしい。
現実的に見ればすぐに改憲するだろうし、改憲する権利も法律もあるわけだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:58 ID:ll5MLBt9
9条に関しては事実を積み重ねていって最後の最後に改憲をしてもいいだろう。今は空文化に努めるべき時期だ。
790.。:02/02/19 16:08 ID:ng+BEtt/
>>789まあそんなもんかもし40年後に9条改正の国民投票やる時は当然改正
に投票するよ。
791 :02/02/19 18:16 ID:keYWc8RD
反日はもう、はやらない

東西冷戦構造が、ソビエト崩壊によって崩れ、イデオロギーで敗北した「社民共産」は
ひたすら「反日」を叫ぶカルトになってしまいました。

オウムですら数千人の「信者」がいるわけで、カルトに惹かれる人たちがいるのは
しょうがないけどカルトの行き着く先はテロリストです。

カルト信者は、作った争点、議論のための議論を好むので「話し合い」にはなりません。
議論のための議論は何も産まないとてもむなしいものです。ただ、あんまり追い詰めると
テロリストになってしまうので、「うざいけど話ぐらいは聞いてやる」ってとこでしょうか?

「反日政党」「反日市民団体」「反日マスコミ」みんなうざくてキショイ!!
でもテロリスト予備軍の収容所は、いかなる政治体制においても必要なので
つぶしちゃいけないんだよね。ただし出すぎれば「たたかれる」のは仕方ないんだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:53 ID:8mMliYZT
憲法9条のおかげで日本は戦争に本格的荷担せず、今日の経済発展
を謳歌できた。(今は不況だが)
戦争を知らんから、御託ならべている。
9条の改正は不要。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:14 ID:ljxbNWZz
時代の転換点にあたっては
過去の成功体験ほど危険なものはない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:28 ID:49UftFCJ
憲法9条の改正には賛成するが、
次の11・12・13条の改正には断固反対するぞ!

第11条〔基本的人権の享有と本質〕
 国民は,すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は,
侵すことのできない永久の権利として,現在及び将来の国民に与へられる。

第12条〔自由・権利の保持義務,濫用の禁止,利用の責任〕
 この憲法が国民に保障する自由及び権利は,
国民の不断の努力によって,これを保持しなければならない。
又,国民は,これを濫用してはならないのであって,
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第13条〔個人の尊重,生命・自由・幸福追求の権利の尊重〕
 すべて国民は,個人として尊重される。
生命,自由及び幸福追求に対する国民の権利については,
公共の福祉に反しない限り,立法その他の国政の上で,
最大の尊重を必要とする。
795780:02/02/19 23:30 ID:JqdMCVSm
>>788
衆参両院の国会議員の3分の2の賛成で発議して、
国民投票で過半数の賛成が必要、無効票や棄権票の規定なし。
こんなに高いハードルをクリアするには全体主義国家にでもなる
しかないな(藁
796770:02/02/19 23:32 ID:JqdMCVSm
訂正 795 のカキコ は770 がしています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:49 ID:Sx5TUGYM
いまの憲法違反を考えるにつけ、改正してもしなくてもいっしょだと思う。
798赤kage:02/02/19 23:54 ID:bUNdtiHG
まああえて改憲しなくてもいいということだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:01 ID:xIoae4nh
ナルちゃん憲法を護れ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:38 ID:3NY1T8V6
800!!!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:07 ID:HQfKywGf
part2の準備しますか・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:45 ID:5s+tz3Sr
age
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:53 ID:5s+tz3Sr
1です。皆さんのお陰で800を突破することができました。
有り難う御座います。そして憲法を一緒に守りましょう!
804 :02/02/20 19:53 ID:9uMmvjvo
改正じゃなくて、憲法なくしちゃうなんてどうだ?
イギリスみたいに。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:56 ID:5s+tz3Sr
804
憲法守って国滅ぶなどと言う奴がいるが、それは間違いだ。
憲法変えて国滅ぶだ。
806そう :02/02/20 20:01 ID:9uMmvjvo
そう?憲法なん守ってる連中って、
議会制民主主義なんて信じてないんでしょ。

宗教だねこりゃ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:02 ID:5s+tz3Sr
テロ対策特別措置法案は憲法違反!
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:03 ID:5s+tz3Sr
806
そう?憲法を大切にしない連中って、
議会制民主主義なんて信じてないんでしょ。

宗教だねこりゃ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:03 ID:5s+tz3Sr
改憲論者であっても、日本は法治国家だから憲法にしたがうべき。
しかし、今の政治家は憲法を踏みにじっている。これは許せない。
810そう :02/02/20 20:07 ID:9uMmvjvo
憲法の無い場合:
問題に対してはそのつど議論してきめる

憲法のある場合:
問題に対しては議論は憲法違反でとまる。

どっちがいい?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:09 ID:5s+tz3Sr
後者がいい。だった法治国家だからね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:09 ID:5s+tz3Sr
後者。日本は法治国家だから。
813そう :02/02/20 20:14 ID:9uMmvjvo
そうか、法律ってそういうもんなのかな。
やっぱ、感覚ちがうんだね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:17 ID:SXRjvQNT
ルールが変わらなくて良いのは軍隊だけ
古い体制に拘って消えていった勢力は数知れず
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:22 ID:GBwS0SVZ
私学助成は明白な憲法違反!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:22 ID:5s+tz3Sr
憲法を変えたら、今の憲法より古い憲法になる。
現憲法は時代を先取りしている。古くは無い。
古い体制に拘って消えていった勢力は数知れず
817そう :02/02/20 20:27 ID:9uMmvjvo
憲法変えろじゃなくて、無くせっていってんだけど。
今の憲法の改正条件は、過半数の賛成。
国政選挙の投票率が60%以下の日本じゃ絶対無理。

改正じゃ無くて、憲法そのものを無くすのは可能。
↑ほんとか?
818 :02/02/20 21:18 ID:PcGbDc+M

日本が占領されりゃ、

憲法はおのずと停止状態になるよ〜。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:20 ID:zcBpppI0
明治憲法は、国会で改正できなかったから、
結局軍部の暴走を止められずに敗戦につながったわけだが、
現憲法も同じ運命をたどろうとしているのかもしれないな
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:49 ID:ql+Oc8Zl
前 文
 日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,
われらとわれらの子孫のために,諸国民との協和による成果と,
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し,
政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し,
ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する。
そもそも国政は,国民の厳粛な信託によるものであって,その権威は国民に由来し,
その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり,この憲法は,かかる原理に基くものである。
われらは,これに反する一切の憲法,法令及び詔勅を排除する。
日本国民は,恒久の平和を念願し,
人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって,
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して,
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは,平和を維持し,専制と隷従,
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において,
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免かれ,
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは,いづれの国家も,
自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって,
政治道徳の法則は,普遍的なものであり,
この法則に従ふことは,自国の主権を維持し,
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は,国家の名誉にかけ,
全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:51 ID:ql+Oc8Zl
「日本国憲法前文」

 日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,
われらとわれらの子孫のために,諸国民との協和による成果と,
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し,
政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し,
ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する。
そもそも国政は,国民の厳粛な信託によるものであって,その権威は国民に由来し,
その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり,この憲法は,かかる原理に基くものである。
われらは,これに反する一切の憲法,法令及び詔勅を排除する。
日本国民は,恒久の平和を念願し,
人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって,
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して,
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは,平和を維持し,専制と隷従,
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において,
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免かれ,
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは,いづれの国家も,
自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって,
政治道徳の法則は,普遍的なものであり,
この法則に従ふことは,自国の主権を維持し,
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は,国家の名誉にかけ,
全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:01 ID:Lv8AG/A/
821
naniga iitaino?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:02 ID:Lv8AG/A/
憲法改正の条件を緩和しようと画策している与党の政治家がいるが、
とんでもない話だ。日本は法治国家だ。憲法が気に入らないからと言って、
憲法改正の際のルールを改正するのは絶対にゆるされないことだと思う。
政治家の質は低いね。特に自民党。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:03 ID:pSOAIsm9
第11条〔基本的人権の享有と本質〕
 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は、
侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

第12条〔自由・権利の保持義務、濫用の禁止、利用の責任〕
 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであって,
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第13条〔個人の尊重,生命・自由・幸福追求の権利の尊重〕
 すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:05 ID:6egInXOV
>>823
この2ちゃんねるでその発言は勇気があるねぇ。
一昔前ならあんたハクされてたよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:09 ID:4Vm/c94R
>>823
日本国憲法は自然権に違反しているので成り立ってないのです。
そんな法はさっさと石原慎ちゃんの言うとおり破棄してしまえばよろしい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:13 ID:yO69C0jK
>>823
許されないとは是如何に
828改憲派:02/02/21 00:16 ID:eGEzaadf
何度も何度もループして皆さんご苦労さまです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:19 ID:Lv8AG/A/
保守系メディアも大変だね。石原慎太郎を呼んで憲法改正を主張させて。
まあ、改正は難しいでしょう。(w
830NNC:02/02/21 00:25 ID:pDnwWqe8
改憲は難しいから解釈改憲で行くさ、
憲法9条も国際紛争を解決する手段で無ければ戦争して良いって読めるし、
つまり一方的な侵略ならOKてことだ(藁
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:25 ID:Lv8AG/A/
俺が改憲論者の論調を聞いて思うことは、非常に狭い視野で物事を見ているということだ。
言葉は悪いが、頭が悪いと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい:02/02/21 00:29 ID:QWoz/K2M
>つまり一方的な侵略ならOKてことだ(藁

カナリワロタ
833改憲派:02/02/21 00:30 ID:eGEzaadf
>>831
じゃあ聞かしてもらおう。君の考えを。
834名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/21 00:32 ID:pxySGg+3
護憲からはプロパガンダしか読み取れないのだが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:32 ID:Lv8AG/A/
>>833
反体制の人間が保守派を批判すると、すぐに「対案は?」と聞いてくる。
しかし、これは体制側の人間が反体制側の主張を封じ込める常套句だ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:33 ID:Lv8AG/A/
改憲からはプロパガンダしか読み取れないのだが・・・
837貧乏家系の若い奴は即徴兵だ!:02/02/21 00:34 ID:hr1oyevV
「赤紙」と呼ばれた召集令状により,軍隊にかり出されたのである。
だが,
連隊区司令部では,金品と引換えに,原簿の破棄や兵役に耐えられない病歴の記載等の
不正が行われた。招集を逃れた者の職業をみると,軍需景気で儲けている人や
会社の重役が圧倒的に多く,その他配給業務に携わる幹部,料理屋の主人,群を抜く地名人であった。
まさに「地獄の沙汰も金次第」とはこのことである。
”名誉ある招集令状“は不名誉な手段によって悪用されたわけである
(『新聞集成・昭和史の証言』第18巻497頁)。
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku01a.htm
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:34 ID:E20yf782
憲法前文は良い文章だと思う。各宣言が端的に述べられて
るし好きだな。
839大器晩成:02/02/21 00:35 ID:dlP0tIiD
>>835
反体制側には対案がないということですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:36 ID:Lv8AG/A/
>>839
体制側は批判に答えられないということですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:38 ID:Lv8AG/A/
やっぱり憲法改正を主張する人は頭がおかしいですね。
脳味噌の構造が普通の人より違うんでしょう。
842大器晩成:02/02/21 00:39 ID:oc1Lb6qz
>>840
全ての案に多かれ少なかれ「問題点」はある。
最も「問題点」が少ない案を実行するしかない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:40 ID:Lv8AG/A/
842
詭弁を言うな!お前のような人間を鮫の脳味噌と言う。
844改憲派:02/02/21 00:40 ID:eGEzaadf
ID:Lv8AG/A/は只の煽りでした。相手にするだけエネルギーの無駄です。
お気をつけて。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:41 ID:Lv8AG/A/
憲法は変えてはいけない。平和主義の憲法だ。
846大器晩成:02/02/21 00:41 ID:oc1Lb6qz
>>841
君は「頭が悪い」とかいう感情的批判しかできないようですね。
あなたは新しい人権の明文化についてどう考えますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:41 ID:Lv8AG/A/
その平和主義の憲法を変えたい、つまり戦争をしたい奴らがつまらない
理屈を述べているが、こいつらは消えた方がいいと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:42 ID:Lv8AG/A/
新しい人権の明文化を突破口にして憲法を改正したいんでしょ。
849大器晩成:02/02/21 00:42 ID:oc1Lb6qz
>>844
なんかそのようですね。
気をつけます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:43 ID:yO69C0jK
>>847
消えたほうがいい、とは
これまた平和憲法の信奉者とは思えない台詞だね
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:43 ID:Lv8AG/A/
848の俺の主張に答えられないんだろ。反論できるものなら反論してみろ。
ウヨさんよ。
852@害務ドロボー海外建設省:02/02/21 00:44 ID:a5xIOP6t
>>835
対案を示せなければ反対のための反対といわれても
仕方ないと思うが…
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:44 ID:4Vm/c94R
>>850
平和主義者と全体主義はとても親和性が強いのです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:44 ID:Lv8AG/A/
改憲論者は戦争をしたいだけだ。人権の明文化とかつまらない理屈を述べて、
改憲の道を開き、最終的には9条を改正したいんだろ。
855大器晩成:02/02/21 00:45 ID:oc1Lb6qz
新しい人権の明文化自体が憲法改正なんですけど・・・
「突破口にして憲法を改正したいんでしょ」の意味がわからん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:46 ID:Lv8AG/A/
>>852
批判に対し反論できなければ逃げているといわれても
仕方ないと思うが…
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:46 ID:Lv8AG/A/
国家主義者と全体主義はとても親和性が強いのです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:47 ID:Lv8AG/A/
やっぱり胸を張って憲法を守るべきだと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:47 ID:4Vm/c94R
>>584
本気でそう思ってるの?ネタだろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:48 ID:Lv8AG/A/
日本は憲法でここまで来た。だから変えてはならない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:49 ID:Lv8AG/A/
憲法破って、国滅ぶ
862改憲派:02/02/21 00:49 ID:eGEzaadf
ID:Lv8AG/A/へ
>>855の問いを説明してください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:49 ID:yO69C0jK
>>860
はあ
864NNC:02/02/21 00:50 ID:pDnwWqe8
>>838
#平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して
この平和を愛する諸国民にはアメリカ合衆国国民が含まれているのかと
問いたい、小一時間問い詰めたい、(以下略)
865@害務ドロボー海外建設省:02/02/21 00:58 ID:a5xIOP6t
>>856
批判し、更に対案を示す事によって議論は建設的なものに
なると思うよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:47 ID:YuznJV/Y
さっぱりわからない問題がある。少なからぬ方もそうではないかと想像するのだが、
小泉首相はなぜ明治神宮を参拝しないのか。あるいは参拝できないのか。
訪日したブッシュ米大統領がひとりで内拝殿におまいりしたというが、これがわから
ない。
▼福田官房長官は「一緒におまいりすることは公式参拝となり、これが憲法違反とい
うことになるらしい。そんなものかと思ったり、何となく納得いかないと思ったり…」
と語っている。納得いかないのは、多くの心ある国民の方なのだ。
▼例によって左翼系市民団体や革新政党などは「政教分離を定めている憲法第二〇条
に違反する」といって反対する。しかしそれなら正月ごとに伊勢神宮を参拝する歴代
首相の行為はどうなのか。
村山首相も参拝されたが、「伊勢」がよくて「明治」がいけない理由を教えてもらい
たい。
▼伊勢神宮こそ日本の神道の根源なのである。なにより、日本の伝統文化に敬意を表
している外国首脳に対してはなはだ失礼ではないか。左翼系団体や政党は口には出し
ていないが、明治時代の日清・日露の戦争は侵略だったとでもいいたいのだろう。
▼それは間違った“歴史認識”で、ドナルド・キーン氏の大著『明治天皇』(新潮社)
はこうのべている。勅語にくりかえし登場する主題は「平和への願い」であり、それ
が明治天皇の深い信念だった。「天皇は心底から戦争が嫌いだった」と。
▼“明治の森”は民衆が持ち寄った樹木を植えて造られ、明治神宮も国民運動として
生まれた。そういう神社に首相がおまいりすることが憲法に違反するというなら、そ
れは憲法のほうが間違っている。そんな誤れる“構造”を改革するのが小泉さんの信
念のはずではなかったのか。

867BB:02/02/21 03:05 ID:sTt88lMP
憲法を守るのは当然、しかし誤った部分があれば改憲するのも当然
国が滅んで、憲法だけ残るってのも困る
護憲主義者に共通することは、頭が悪いってこと。
868平成維新軍:02/02/21 03:07 ID:X963tSkv
物は有限であり、よって地球も有限である。
石油の埋蔵量もあと数十年、中国の資本主義化により枯渇速度も増大中。
これからの世界は、如何に技術で省エネ対策をし、燃料コストの削減を
図り、他の産業の商品開発力を高めるかに掛かってきている。
石油の埋蔵量の危機が叫ばれた今から20年前、日本は公害問題の反省
から、省エネ対策で先頭を走る国家であった。その省エネ対策と日本の
技術力の向上により、日本は車の輸出により世界第2位の経済大国まで
上り詰められた。
869平成維新軍:02/02/21 03:21 ID:X963tSkv
しかし、そのエネルギ−問題を解決できなかった、小国はこぞって、
石油産出地域での覇権を目指して、冷戦、地域紛争が勃発。
日本は、技術力に物を言わせ、原子力によるエネルギ−代替措置に
成功し現在の地位がある。
今の日本国憲法を改正し、自衛隊を合憲にするとか、政教分離を廃止
するなどの方策を採ることは、時代の逆を行く愚策であると謂える。
なぜなら、これからの世界において日本の取るべき道は1つであるから
である。それは、技術力の流出を防ぎ、世界のエネルギ−管理者たる地位
に立ち、環境問題、貧困問題等を助言する参謀的な役割につく道しか無い
からである。
よって、憲法を改正する事は、即ち我々の首をしめ、余計なしがらみを増大
させ、強いては日本の発言権の低下をももたらす恐れもあることを肝に銘じ
ていた方がよいと思われる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:22 ID:yO69C0jK
あ、そう
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:25 ID:YNEpDj5q
護憲のヒトの論拠って何?
何が最高なの?
872平成維新軍:02/02/21 03:34 ID:X963tSkv
日本の歴史が物語る、洗脳教育。日○組における左翼教育はその最たる
物である事は周知の事実であろう。確かに日本の歴史は素晴らしい。
明治維新における勝海舟、高杉晋作、大久保利通など、世界に誇れる
偉人を出していることも事実。
しかし、時代は変わる世界情勢も日々変わる。その変化に対応する形
での憲法改正議論はなされるべきではない。平和主義戦力不保持、政教
分離という世界に類を見ない憲法を子孫に残す為に努力すること。
この努力によってのみ、洗脳教育において日本が世界から孤立し、第2次
世界対戦に突入し、我々の祖先に無駄な血を流させてしまったという謝罪
が出来るのだ。昭和天皇も日本は現在のような地位に立つことを真に願って
いたからこそ、第2次世界対戦への参戦を最後まで拒否しつづけたのだと
私は思う。
873平成維新軍:02/02/21 03:37 ID:X963tSkv
最高という名の憲法は無い。人間の作るもので最高のものは無い。
しかし、現行法における価値観は、理想に近い価値観を持っている
と思うのだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:46 ID:yO69C0jK
理想か現実か

現実。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:48 ID:YNEpDj5q
何が理想?
人権?自由?平等?
根拠はそこ?
じゃあロックとルソーとベンサムがさいこう?

何で米国は自国と同じ様な憲法じゃなくて、
エゴイストを育てるのに適した憲法を与えたの?
何で教育に公教育を省いて、自由と平等と個人尊重のみに特化した
ものを導入させたの?

この憲法は敗戦国及び占領国用に作られたものでしょ?
フィリピンが当初与えられた憲法とほとんどかわらん。
彼の国はとっとと改正(改悪?)したのに。
876 :02/02/21 03:49 ID:q+1HOacJ
でも憲法変えるのって国民総選挙でしょ?
サヨクマスコミとかが絶対妨害プロパとかしてくるだろうし、馬鹿主婦層にも選挙権あるし、
無理なんじゃないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:49 ID:YNEpDj5q
憲法こそ阿保製造器だよなぁ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:50 ID:yO69C0jK
選挙権を大きく変えないとなあ
某国のように勤労者は2票もてるようにしよう
シンガポールだっけ
879平成維新軍:02/02/21 04:00 ID:X963tSkv
確かに、押しつけ憲法論により、非自主的な憲法であるといえるかも
知れない。しかし、それが憲法改正の全面的論拠になるとはならない
と思う。

880名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:11 ID:B1mDVH8m
いまのままで別に問題はないと思うが。
条文なんて所詮条文。いまの憲法違反だって
まかり通っているじゃない
881平成維新軍:02/02/21 04:24 ID:X963tSkv
テロ撲滅後方支援の為の自衛隊派遣は、私は違憲だと考えてる。
総理大臣の靖国参拝に関しては、最高裁は目的効果基準を厳格に
適用して違憲としたが、私は違憲とするのに少々疑問である。
私は、憲法の弾力性を重視しているし、憲法違反とされたもの
でも納得できないものもあるので、改憲論者かもしれない。
しかし、改憲するまでも無く理論で解決できるなら、理論で
解決して行くことが、憲法の憲法たる所以だと信じている。
よって、今憲法改正を論ずるのは愚策と申したのみである。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:28 ID:YNEpDj5q
何か文章カコイイね。
合わないものを理論で解決するのに、いちいちめんどくさいから、
合うように変えても良いんじゃない?
883 :02/02/21 04:28 ID:Ve+F4+6V
悲惨な連中だな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:30 ID:B1mDVH8m
あと30年後も同じような憲法論議しているかもなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:32 ID:cQtuTm5Y
理論付けで解釈しなおすことがなくても
単純に条文と現実をみてなるほど、と
誰もが思えるように改正するのはいいのではないかな
とくに自衛隊のために
886真・名無しどんぶりさん:02/02/21 04:34 ID:jyFQT3Al
もう祭り終わった?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:36 ID:YNEpDj5q
終わった終わった。
平成維新軍 おもろかった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 07:48 ID:ZPCink5u
今の現実にあわないというのなら憲法が間違ってる。

「他国の侵略を受けたら憲法九条を守るために抵抗せず死ね」とかいう馬鹿がいるけど、
冗談じゃない。
889名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 07:56 ID:lSSlvCjP
憲法はより良い国民生活のためにある。
憲法のために国民があるのではない。
法がその時代時代で国民生活に合わなければ変えて当然。
その証拠にさまざまな法は改正されているんだから
憲法だって例外じゃない。

あと解釈で乗り切るのも反対。
法治国家としてあるまじきことで、
気に食わないならば法改正すべきで
できないなら条文そのままに従うべき。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 07:59 ID:CB8G8dk+
ミランダ警告しなくてもいいの?>逮捕時
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:52 ID:fgk2Z4st
憲法違反が多過ぎる。テロ対策特別措置法案も憲法違反だし。憲法を大切にしなさい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:54 ID:fgk2Z4st
>>憲法はより良い国民生活のためにある。
憲法のために国民があるのではない。

同意。だからこそ憲法を変えてはならない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:54 ID:0D+jfpoz
だから、憲法がそもそも間違ってるんだよ。

「それはお前たちの御神体じゃない。公共物だ。そこをどけ。」
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:55 ID:fgk2Z4st
>>「それはお前たちの御神体じゃない。公共物だ。そこをどけ。」

その通り。だからこそ憲法を守らなければならない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:01 ID:0D+jfpoz
なんにせよ安全保障上の問題になるんだよな。自衛隊の存在と矛盾するし。
 
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:05 ID:0D+jfpoz
まあこれは極論だけど、
「憲法を守るか安全保障政策(自衛隊や安保)をとるか」という選択があったら、
まさかそれでも「憲法を守るために安保を破棄して自衛隊は解散」とか言う奴はおらんだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:20 ID:fgk2Z4st
安全保障政策を取る必要はないと思います。ウヨさん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:28 ID:Bgf7mThS
平和は、タダでは手に入らない。
ローマの諺でこんなのがある。「平和がほしければ戦争の準備をせよ」
軍備を整えれば敵の侵入はないということ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:37 ID:fgk2Z4st
898
そんなこと言っても、今まで日本は平和だったよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:38 ID:fgk2Z4st
お蔭様で900Getです。皆さん私と一緒に憲法を守りましょう!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:42 ID:Bgf7mThS
ID:fgk2Z4st=1か・・・

時代は常に流動しているんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:44 ID:fgk2Z4st
>>時代は常に流動しているんだよ。

同意。だからこそ軍隊の無い国、戦争の無い世界を創らなければならない。
日本国憲法は時代に先立っている。時代は常に流動しているからこそ、日本国
憲法を守らなければならない。
903   米    :02/02/21 13:47 ID:6rV09680
>>ID:fgk2Z4st
自衛隊と米軍がおったろうが
904   米    :02/02/21 13:51 ID:6rV09680
903は>>899に対するレスね。
905京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)@最悪板最強 :02/02/21 13:52 ID:BWh4JA9O
>>1 おまえ「民主主義」ってしらねえだろ
お前が嫌でも国民投票で過半数の支持が得られれば改正できます
906にゃん:02/02/21 13:53 ID:aqO3in2R
「憲法を守る」ね・・・・・・・
「憲法そのものの存在」は「断固死守」すべきだと思う。
でなければ「オレが法律」な奴が最高権力者になっちゃうし。(なるならない
の次元ではなく、国家運営上そうならざるえない。「憲法」という基準がなくなる以上)
だけどね。
「憲法を変えることに絶対反対」にも「絶対反対」だね。
まずその時代時代に即しての柔軟性というものが失われる。このまま100年くらい
憲法変わらなかったら多分「空気みたいな存在」になるね。だって「大昔の常識」
なんだもの。変わらなかったら。
「与えられたもの」と「自分達で作り上げたもの」の違いなんだろうな。
やっぱり。別に欧米マンセーというわけじゃないけど、「向こうで改正できてうちらに
出来ない。」っていうのはひとえに上記の様な違いが根底にあるからでしょ?
結局さ、今後生大事に「憲法を(全く)変えてはいけないっ!」って言ってる奴
戦前生まれたら「国体の維持っ!」って喜んで叫んでいただろうね。
なぜかって?
「根本的な所は全く同じ」だからさ。聞きたいけどさ。
平和「憲法」なんでしょ?平和「宗教」じゃないんでしょ?「経典」なら確かに
おいそれと変えちゃだめだけど。(苦笑)
だったらより現実に即した平和「憲法」に変えていけば良いだけじゃん。
たったそれだけの「モノ」だよ。「憲法」なんて。
907 :02/02/21 13:53 ID:gmzspEhu
憲法の一条も守るべき
908京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)@最悪板最強 :02/02/21 13:53 ID:BWh4JA9O
>>898
ローマは結局敵侵入されて東西に分裂後アボーン
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:55 ID:Bgf7mThS
>>902
>だからこそ軍隊の無い国、戦争の無い世界を創らなければならない。

不可能だよ。有史以来人類は戦争を繰り返してきたんだ。
根底には宗教、経済、民族、イデオロギー、がある。
これらは日本人が理解できないほどの問題なんだよ。
910にゃん:02/02/21 14:06 ID:aqO3in2R
>ここの議論を含め憲法議論してる人間全てに対して。
ふと思ったんだが、「憲法を改正するのは微塵でも完全反対!(ここの>>1とか)
って奴こう考えているのかな?
憲法改正=憲法消滅
って。別に突飛な結論とも思えんが。
ここで憲法改正に賛成してる人間(というか憲法で認められている権利を主張している
人間)はごく一部の確信犯と煽り以外「時代に合った憲法にシヨーヨ」っていってるだけなんだが。
「なし崩し的に改悪されるから?」
ばっかじゃない?そういうときこそ「市民さん」の出番じゃないの?
それとも「出るくいは打つ!」だけしか出来ないの?「市民さん」は。
はっきり言うよ。
ただ日本国憲法マンセーしてる奴、この時代の人間としての責任を放棄してるとしか
思えん。
「目をふさぎ、耳もふさぎ、しかし口だけは大きく。」
ってな。
911にゃん:02/02/21 14:29 ID:aqO3in2R
追記。
後コレもここの過去スレとか他のスレの護憲論者見てて思った事なんだけど、よく
「平和憲法の為に抵抗しないで氏ね」的な論はる馬鹿いるけど、こういう奴わかって
居るのかな?自分(護憲論者)が
「大戦中の国粋主義者・決戦論者と同じ」って事。
だってそうでしょ?
「全くの他人に”死”を強要してる」んだから。非人道的だよね。本当に。
「”国の為に”死ね」
「”平和憲法の為に”死ね」
上記は(これも異常だけどね。でも負け込んでくれば何処の国でもあることだし)
まだ感覚として解るけど(賛同、じゃないよ?)
下記はもうほとんど「ギャグ」だろ。
「平和」の為に「死ね」?
「平和」の為に「闘え」ではなく?(←これなら凄く共感できる)
そういや「護憲論者」と「戦中の国体維持派」ってもう一つ似てる部分あったな。
「他人に死を強制するくせに何故か自分達は例外扱い」ってとこ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:44 ID:fgk2Z4st
憲法を変える事は危険なことだと思う。俺はリベラリストだけど、俺には許せない。
913何回繰り返せばいいのだろう・・・:02/02/21 14:54 ID:Bgf7mThS
>>912
改憲が危険だという理由を述べよ。但し感情論は受け付けない。
914にゃん:02/02/21 18:46 ID:aqO3in2R
>>912
アハハハハ。本気で笑ったよ。
「リベラリスト」?「原理主義者」だろ、それはw
一切の変更を許さないのなら。
正直、腹立つね。これ。
>俺はリベラリストだけど、俺には許せない。
君の本音は「俺」の部分だろ。「リベラリスト」はただのお飾り。
「リベラリスト」ならむしろ改憲(無論良い方に)に積極的だろう?
んで、「改憲を拒む頑迷な保守派」と闘うのが存在意義だろうが。
本音は自信ないんだろ?漠然とした「嫌だなぁ。」だけしかないのが知れるのが。
>憲法を変える事は危険なことだと思う。
これもそう。具体的に「何が危険」なの?漠然とした危険だけで論理が成り立つなら
「現憲法を何も変えないことによる将来的な危険性」も改憲の根拠として成り立つよな?
悪いが今君に書いたこの文少しでも「煽り」とか思えたらそうとうめでたいぞ。脳味噌。
915にゃん:02/02/21 19:05 ID:aqO3in2R
あんまりやると個人攻撃になりそうだけど今回はしょうがないか。
まさに良い「サンプル」だからな。
>>912の意見ってまさに「護憲原理主義者」なんだよなぁ。議論板長く居るとだいたいの
傾向としてこういう流れなんだよなぁ。
憲法を改正するのは「悪い」事だと思う。(個人レベル)

だからお前ら改憲論者は「悪」なんだっ!(全体レベル)
憲法は「一切」変えちゃ駄目なんだっ!(全体レベル)
・・・なんだよなぁ。あの矢印のところに「比較研究(他国との憲法)」「現状分析」
がすっぽり抜けてる。これじゃ餓鬼の好き嫌いレベル。しかもジャイアンw
気づいてる人は気づいてるけどこの国で進歩的とか「リベラル」とか言ってる人って
意外と「そりゃ原理主義・国粋主義ダロw」って奴が多い。(無論そうじゃない人も
居るのは理解してる。)
「悲劇」だよ。これは。
「喜劇を演じてる国の国民」としてね。
結局、この国は「黒船」がこない限り変われない、か・・・・・
ヤレヤレ、退屈はしないが騒がしい時代に生まれたもんだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:10 ID:Z1OwfoHK
第九条に限っての、両派の論拠

改憲派:
「安全保障の実態にあわないので自衛権を認めるべき」
「自衛隊を完全に許さない憲法にしろ」

護憲派
「無闇に戦争を認めるようなことをするべきではない。」
「今までこの憲法のおかげで平和だった」

俺は憲法を無視して軍備を整え、直接の当事者というほどでもない、余り首をつっこみたくない事態
(たとえばだが台湾とフィリピンがドンパチをはじめた・・・とかいったような)
が発生し、アメリカが「お前も来い」とか言ってきたら
「憲法があるので世論が許しません。だめです」といってやりすごす派。

まあ、ある意味護憲派?なのか?
917にゃん:02/02/21 19:14 ID:aqO3in2R
そういや100切ったな、残り。
でも別に次スレいらんから。
ここですら改憲論者の質問・疑問に感情論でしか答えられんのだから。
護憲論者はただ「反対反対」ばかり。
進歩無いんだよ。はっきり言って。護憲原理主義者は。
918あたしのけつろん:02/02/21 19:28 ID:5cdN2Oqg
結局、憲法を無くせない護憲派は、
自国の政治家を信じられないんだろうなあ。
9条なくしたら戦争する?ほんとかいな。

所詮法律なんて神代の昔からあるもんじゃないんだが、
そのあたりが護憲派はわかってないんだろう。
919にゃん:02/02/21 19:30 ID:aqO3in2R
>>916
まず最初に。
私あんたに賛成。んでその理由をこれから書く。
>まあ、ある意味護憲派?なのか?
ん〜〜。ある意味「かしこい」のよね。実は。あなたの意見読んでいると。
もしあなたの意見で日本が外交出来るのなら、逆に「変えないほうが良い」のよ。
(注:これは9条についてね。他の部分で変更の必要があるのなら躊躇無く変えるべき。)
でもさ、現状護憲派って馬鹿正直に「国防」まで無視してるじゃない。
何というか「それならそれで工夫しよう」ってのが絶望的に抜けてる。
だから改憲(9条ね)しようといってる人は「上手く立ち回れないならせめて
法整備だけでもちゃんとしよう。」としてると思う。「大部分は」。
もしあなたの意見を採用するのだったら外交能力の向上が必須ですな。

後は護憲派には余りにも突っ込みどころが多すぎるのが原因かな。叩かれるのは。
>護憲派
>「無闇に戦争を認めるようなことをするべきではない。」
>「今までこの憲法のおかげで平和だった」
(あなたを叩いているのではないで。護憲派叩いてます。)
「戦争」って何?いや確かに「侵略戦争」はいかんだろ。「防衛戦争」は?
「攻めてくるはずが無い」って理由だけで「侵略戦争」おきなかったら
この世界はパラダイス。
「この憲法のおかげで」ですか。まるで新興宗教の教祖が「災害の被害が少なかったのは
我が教祖様のおかげ。」と災害後に宣伝し出すのと同レベルですなw
近隣諸国が「日本の平和憲法のせいで日本を攻撃できなかった。」とでも世界に
声明出せばまだ考えても良いかな?と思いますが。
920にゃん:02/02/21 19:40 ID:aqO3in2R
>>918
多分記述ミスだとは思うけど。
>結局、憲法を無くせない護憲派は
オヒオヒ、「無く」しちゃまずいやろw
そうなると今度は「個人」が正否の判断基準になってしまう。
何度も言うように「憲法」そのものはあって良いと思うのよ。
問題はその運用。
>自国の政治家を信じられないんだろうなあ
政治家に限らず自分以外の人間も信じてないだろ。彼ら。
しかし、そうなると矛盾するなw「一番平和的に善良な人間」であるはずの
護憲論者が「性悪説」で成り立っていることになるな。この国は。
>所詮法律なんて神代の昔からあるもんじゃないんだが、
>そのあたりが護憲派はわかってないんだろう。
結局我が親愛なる同胞達はいつも「与えて」貰ってきたからね。「お上」に。
まあ、楽といえば一番楽だし、何より「賢い」。
神代の昔から大部分の人間にとってそれは「当たり前」だったし、今でもそう
考えているだろ。でもな〜〜。そろそろ次のステップいかんとヤバイと思うけどな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:43 ID:r6BunG8e
しかしねえ、日本国憲法は押し付けられた憲法だけど、素晴らしい憲法だと
思う。素晴らしい憲法をどうして変える必要があるのか分からない。
922 :02/02/21 19:44 ID:YXYdgjqQ
>921
大丈夫ですか?
923左翼は:02/02/21 19:45 ID:yxz1VmQC
はなからバイアスがかかっている異常者です。
大丈夫ではない人が左翼になります。
>>921
もう飽きた。具体的な意見を求む。
925あたしのけつろん:02/02/21 19:50 ID:5cdN2Oqg
イギリスには憲法ないよ。>>920
926イギリスに憲法ないから:02/02/21 19:51 ID:yxz1VmQC
どうしたというのだ?
927にゃん:02/02/21 19:56 ID:aqO3in2R
>>921
ふむ。煽りなしで書くね。
>しかしねえ、日本国憲法は押し付けられた憲法だけど、素晴らしい憲法だと
>思う。素晴らしい憲法をどうして変える必要があるのか分からない。
「押し付けられた」って否定的に書いてあるのに「素晴らしい」か・・・
君の意見を段階的に見るとこうなるね。
(ちなみに君が書いた事”だけ”で判断したからね。)
A日本国憲法は押し付けられたものである

Bしかし「素晴らしい」。

C故に「現在・未来においても完全に改正してはいけない。」なぜなら
「素晴らしい」から。

結論から言えば「論理の飛躍」と「思考の硬直」なのよ。あなたの意見。
いや、基本的にあなたが善人であることは理解できるんだけど。
A→Bは正直かまわんと思う。コレこそ個人差の部分だし。
だけどB→Cが絶望的に駄目。「個人の感想」が「さしたる根拠も無く」
「全体としてこうすべき」にすり替わってる。それに「今後も”素晴らしくあり続ける”」
という「無根拠」な「願望」で結論されている。
再度言うけど煽り無しで。
キツイ事言うけど「わからない」のはあなたが自分の視野を狭め、思考を硬直化させているだけ。
何度も言うように「改憲」に関しては君の言う「素晴らしい憲法」で認めらた行為なのだから。

928名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:00 ID:QOYqkItf
憲法を守るべきだという人は
憲法を改正できないように憲法を改正してはどうか
929にゃん:02/02/21 20:01 ID:aqO3in2R
>>925
>イギリスには憲法ないよ。>>920
はぁ・・・左様ですか。
え〜〜っと。今、日本の話してるんですよね?
まあ、あなたの持論としては「日本国に憲法すらいらない。」なのはわかりましたが
根拠は?「イギリスはそうだ。」は当然違うとして。
個人的に興味があるので教えて下さい。内容によっては賛成しても良いですよ。
930あたしのけつろん:02/02/21 20:02 ID:5cdN2Oqg
>>926
改憲派などというけど、改憲の手続きを読めば、
現実改憲などできっこない。それを無視して改憲して、
憲法をあたらしくするなんて、矛盾そのものであり得ない。
すると、できるのは憲法そのものを廃止する事しかない。

廃止しても、もともと憲法なんかない
議会制民主主義の本家イギリスはうまくやってるよ。

と言いたいの。
931 :02/02/21 20:03 ID:F9Gipryn
アカの奴らは反米のくせにアメリカが作った憲法を守ろうとする。
単に保守と対抗したいがために。
これをダブルスタンダードといわずして何という?
932にゃん:02/02/21 20:05 ID:aqO3in2R
>>928
そういうときは「強引に」やりそうだなw
でも「憲法存続で尚且つ修正も認める護憲論者」ならそれでもOkだけど
「完全護憲原理主義者」はそれやった瞬間に自己の存在否定でんがなw
933名無しさん@1周年:02/02/21 20:07 ID:WWZgWq55
>931
戦中戦後の僅かな時期だけアメリカには強い左翼(プチ共産主義)勢力があった
日本国憲法は、彼等の牙城であったGHQ民生局の強い指導のもとに成立したものだ

その後の反共的米国を当然嫌うわな
934ケロヨン:02/02/21 20:08 ID:dZAsJlJF
928の意見に笑った。
何度も言うように法律をいっさい変えないというのはただの宗教です。
日本が戦争にまきこまれなかったのは9条のおかげではなく、米軍の核の傘
と軍事力のおかげです。
935ケロヨン:02/02/21 20:10 ID:dZAsJlJF
9条をなぜそこまで神聖化するのかよくわかりません。
ただの理想にしか見えないんですがね・・・。
9条のおかげで戦争を避けられた例があるなら教えてほしいものです。
936あたしのけつろん:02/02/21 20:12 ID:5cdN2Oqg
>>929
憲法を廃止して、
「天皇にかんする法律」「基本的人権に関する法律」
「戦争にかんする法律」とか個別の基本法を
国会で議論して決めるんだね。
937916:02/02/21 20:13 ID:IKTu2SrO
>>935

前も書いたけど、「馬鹿のふりしてやりすごす」には有効だというのが持論です。

あと自分は>>916です。
938にゃん:02/02/21 20:13 ID:aqO3in2R
>>930さん
これも又煽り無しで書くけどよいかな?
あなたの考えはわかりました。ある意味現憲法の問題点の一部を正確に見抜いて
いますね。お見事です。
現状分析に関しては同意です。しかし以下の内容から反対せざるえません。
>すると、できるのは憲法そのものを廃止する事しかない。
あなたの論でいくなら「現憲法の破棄」も一つの選択肢でしょう。
しかし、ただ廃止しただけではより悪くなっていくと思います。
少々我田引水でしかも逆説的な言い方かもしれませんが・・・
「現状の憲法の問題点・及びそれに対する解決案の提示」等出来ない我が
日本国民(ここの議論見るだけでもそれはわかるでしょ?)が「議会制
民主主義の本家イギリスと同じように」上手く出来るとおおもいですか?
私はむしろその煩雑な憲法改正すら何の問題も無く行えるぐらいになってから
廃止云々すれば良いと考えます。
「時期尚早」という奴です。
939ケロヨン:02/02/21 20:16 ID:dZAsJlJF
なめほど916さんの意見はわかった。しかし他国が攻めてきた場合
はどうするのだ?「9条があるからせめてくるのやめてください。」では
通用しませんし、攻めてきてから軍事力を強化してもまにあいません。
それに他国との戦争に巻き込まれないようにするには、外交でしっかりと
断ればよいだけで、わざわざ憲法を持ち出すまでも無く
「わが国に国益がないので参加しない」
といっちゃえば問題ありません。ただ日本にそこまでの外交は期待できませんが。
940あたしのけつろん:02/02/21 20:21 ID:5cdN2Oqg
>>938
「時期尚早」が正解。
日本戦後50年、いまだ民主主義実らずいうこと。

憲法が現実と乖離していくと法律を守れなくなる、
しかし改憲する法律は守らなければならない

を矛盾なく守るためには、憲法を廃止せざるおえない、
というのが、あたしのけつろん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:22 ID:mDurn5wr
力なき正義は悪に等しい。
悪に攻められたときは、何も守れず逃げ出すか、犬死するのが落ちだから。
又、「悪」に支配されている人を救うことも出来ない。
結局は悪が栄えるのを黙認することになる。

それが何で有れ、「正義」を貫くつもりなら、戦って勝てる力が必要。
942916他:02/02/21 20:24 ID:IKTu2SrO
>>939

他国が攻めてきたら徹底的に戦うしかないでしょう。
ただそのための体制作り(ガイドラインとか)の構築に反対する勢力の論拠が
この憲法9条であり、結局この9条のために日本の安全が脅かされる構図にはぞっとします。

言いたくはないけど、一度本土を攻撃されないと
この憲法9条の有害性はわからないんじゃないでしょうか。

943ケロヨン:02/02/21 20:27 ID:dZAsJlJF
>他国が攻めてきたら徹底的に戦うしかないでしょう。
今の改憲反対論者は「せめてくる国なんてないよ。」という
信じられない思想をもっています。韓国、北朝鮮、中国・・・。
このような危険な国が多い中で9条は理想にしかすぎません。
有事法制などに反対する人達は敵かせめてくればどうすればいいのか
という代案をだしていただけないかぎり、護憲論者同じく納得できま
せん。我々の命にかかわる問題なのですから。
944:02/02/21 20:29 ID:5cdN2Oqg
ちなみに9条って、
国際紛争を新しく起こしたり、こじらせたりする目的なら、
戦争してもイイって読めるってのは既出。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:30 ID:IKTu2SrO
>>943

もっと信じがたいのは、「日本政府はアジアへの軍事侵略をもくろんでおり、その計画を進めている」
と本気で信じている方々もいることです。

大学にいたんですよ。まさか村山内閣成立のときまで
「アジア侵略を目論む村山内閣打倒」とか言い出すとは。
946にゃん:02/02/21 20:32 ID:aqO3in2R
>>940
なるほど。
あなたとは最終的な結論(憲法の存在の是非に関して)については残念ながら
別の立場ですが「問題に対する解決策の一つ」として認めないといけないですね。
「そういう意見もある」という意味で。
私は日本人(無論私自身も含む)の「キャラクター」を考えるとやはり憲法そのもの
はあった方が良いと思います。まだ「他の基準」というものが必要、と考えているので。
今このような議論が成り立ってレスも伸びているっていうのが「ソース」ですw

>>941
私も「平和の為に」なら闘うよ。
それこそ「最上」のモノダカラネ。
「平和」と「繁栄」は勝ち取るものだし。
947ケロヨン:02/02/21 20:33 ID:dZAsJlJF
>「アジア侵略を目論む村山内閣打倒」
電波としか思えないな・・・・。そこまでいくと・・・。
私としてはアジア侵略というか侵略ということを考えずとも
国防の軍隊程度は問題なく持てる憲法にしてほしいですね。
他国には侵略しないという一文をいれたっていいよ。とにかく
自国くらい守れらせてくれ。
948ケロヨン:02/02/21 20:35 ID:dZAsJlJF
>「平和」と「繁栄」は勝ち取るものだし。
社民党とかサヨはそう思っていません。平和と繁栄は
通常状態であると思っているらしいので。
949国道774号線:02/02/21 20:38 ID:g/3w+97H
洗脳されているのは
>>1

950いう:02/02/21 20:38 ID:KhGVEVWC
外国が攻めて来るというが
オメーラは一体全体どこの国が攻めて来るのだよ??
軍隊を海上輸送するには多数の船舶、ソレを護衛する軍艦、
航空機など必要だ。北朝、中国など世界最貧国に可能か世?
多量の武器弾薬、食糧も要するのだ!!
951鈴カステラ:02/02/21 20:39 ID:WQSDc5wg
シンガポールとかはあやしい。
952ケロヨン:02/02/21 20:40 ID:dZAsJlJF
>中国など世界最貧国に可能か世?
>多量の武器弾薬、食糧も要するのだ!!
30年50年後のことを考えられない政治はだめだと思いますが。
飛行機で爆撃されたり、ミサイル打ち込まれたりするのにも対応できないでしょ。
今の日本では。
953西山正人:02/02/21 20:41 ID:gNszBtus
公安調査庁職員から除外される者

 S+N 川辺補佐

  理由ー涙
954にゃん:02/02/21 20:42 ID:aqO3in2R
>>944
ああ、それわしも見たとき結構衝撃的だったw

>>945
え〜〜と。あーーーー。
ご愁傷様ですw

>>948
ようはさ、連中って「大きな餓鬼」なんだよね。
「与えられて当然」って態度。
「無くしてから初めて解る親のありがたさ」ってか。
(貴方ならこの言葉に込めた私の考えわかってくれるはず。)
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:44 ID:9XQwvDIh
>950
韓国は竹島を占拠しましたし、北朝鮮は日本に向けてミサイルを発射しました。
これで、他国が攻めてくるはずなどないという意見はあまりに能天気です。
956ケロヨン:02/02/21 20:44 ID:dZAsJlJF
>ようはさ、連中って「大きな餓鬼」なんだよね。
>「与えられて当然」って態度。
この繁栄と平和にいったいどれだけの犠牲が払われているか理解
できないんでしょうね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:47 ID:IKTu2SrO
>>950

北方領土も、先の大戦で一方的に不可侵条約を破棄して問答無用で攻めてきたソ連(当時)に
占領されたままですが何か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:48 ID:ZDFBShbF
>950
アメリカですら中枢機関&国の繁栄の象徴に攻撃を受けました。
世界に安全と言えるところは無くなりました。
というより元より無いことに気付きましょう。
959にゃん:02/02/21 20:49 ID:aqO3in2R
>>950
んで?「攻めてこさせない」「攻める気すら失わせる」のが国防の真髄だぜ?
後君政治や軍事の話向いてないよ。
「攻めてくるはずはない!」
そうねー。んじゃさ?「巻き込まれた」場合どお処置するわけ?
日本は韓国とかアメリカとかと軍事的に協調してるけど。
現在の国家間紛争をその程度の認識・思考で語るなよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:49 ID:CB8G8dk+
わが国が独自に制定した大日本帝国憲法こそ、日本の正当な憲法なのです。
GHQ制定の押し付け憲法は、日本の正当な憲法では有りません。
















と、振ってみるテスト。
961ケロヨン:02/02/21 20:51 ID:dZAsJlJF
950さんは日本を恒久的に占領しようとした場合の苦労を
述べたようだが、領土占領だけが戦争の形ではもはやないからね。
いいにせよ悪いにせよ、今回のテロでアメリカがすぐに反撃できた
のも軍事力がアメリカ人にとっては有効に働いた証拠でしょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:52 ID:ZDFBShbF
>>960
そんなひまがあったらさっさと次スレ用意しなさい!
と言ってみるテスト。
963にゃん:02/02/21 20:53 ID:aqO3in2R
>>962
いらんよw
964せんそう:02/02/21 20:55 ID:5cdN2Oqg
もう戦争そのものも変わっちゃったからね。
空爆しながら食料援助って、あれは戦争なんだろか。

965名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:55 ID:IKTu2SrO
戦争はもうしませんそう
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:56 ID:CB8G8dk+
>>965
や〜まだ、ざぶとんもってけぇ
967にゃん:02/02/21 20:58 ID:aqO3in2R
>>964
そう変わらんよw
「アメ」と「ムチ」だよあれはw
968にゃん:02/02/21 21:10 ID:aqO3in2R
ここもどうやら終了したようですな。
最近スレの最後に立ち会ってばかりだなぁ。
というわけで

   終     了
969にゃん:02/02/21 21:10 ID:aqO3in2R
あいけね。sageわすれたw
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:21 ID:WEpEUrnf
前文より
 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

皆に質問
1.他国の中に台湾って入ってますか?
2.竹島問題、北方領土、歴史教科諸問題・・・
日本は自国の主権を主張して対等関係にあれというのに他国に従え(教科書を修正せよ!)という一部の声について
これでも護憲といえるのか?
意見キボウ
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:12 ID:MMAjhy7B
改憲派は、テロリストの格好の道具に日本がなれと言ってる様にしか思えない。
空爆されて日本があぼ-んしたら、世界が滅ぶ時なんだってば(ワラ
良いのよ、日本は平和ボケしてぺこぺこしてれば。それとも何?本気で島国で
資源も何も無い国に、大群を率いて攻めてくる国があると思ってるの?
韓国や北朝鮮を滅ぼしたいって思ってるだけちゃうんか?と煽ってみるテスト。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:17 ID:gSWSvhaY
中国の核ミサイルは日本に
照準を合わせていますよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:20 ID:MMAjhy7B
皆で氏ねば怖くない!
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:24 ID:2zEVspLG
>>973
氏にたくねーよ(w
ちなみに北朝鮮は潰したいね
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:49 ID:78oePs9S
976名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 03:28 ID:9lR80pNe
>973
怖いよ(藁
977ちちんぷいぷい:02/02/22 03:32 ID:bAz5O8EH
日本国憲法と自殺する気はないなぁ...
守るべき部分と変えるべき部分はあると思うけど...
>>976
me too!!
978よーし、今日はパパが電波出しちゃうぞ!:02/02/22 10:27 ID:IWG4oAvF
人民解放軍はいつになったら、私たちを「日本」から解放させてくれるのだろう…
979 :02/02/22 10:30 ID:mi3Yr+Dn
ていうか今の憲法は解釈次第で自由に動けるから便利なんじゃねえか
980 :02/02/22 11:30 ID:Mf8G73mq
凄く便利♪ いざとなればDQNの言い訳よろしく「平和主義憲法ですので!」
と言い、スイス宜しく引き篭もり決められる!!
いやぁ、日本国憲法って本当に素晴らしいですね♪
981名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 11:32 ID:udN8ztIK
>>979
法解釈するやつの独善になる危険がある。
982 
>>980
だろ?便利だろ?改正する必要ねえよな。