1 :
a7:
だから再生可能エネルギー大推進策で景気回復だよ。
小泉ばかやね。わかっとるのに、できんとは・・
言っちゃえばいいのに。
この板の住人もほとんどしらんやろう。情報収集能力ないやつ大杉。
まじ、改革やる気ないんですよ。小泉って。残念だね。
外務省をきっちと片づければいいのに、まじ能力ないぞ。
田中だけに任せて失敗は全部田中のせいか?
奴にたいした能力無いことなんか、分かってるだろ。
しかし、改革するっちゅーなら、田中を誘導するなりしながら、且つ、
外務省ー橋本派ラインを一喝するべきだったのに、
官邸は外務省ー橋本派ラインに与して、田中を軽んじただろ。
あほかっっちゅーの。特に官邸の福田はひどいね。反改革の象徴みたいな奴じゃん。
発言も改革者とは正反対だな。まじめさがなさすぎ。それで小泉、本気で改革って叫んでるのか?
小泉の小物ぶりが明白になったちゅー構図だよ。
そもそも景気回復策のメインエンジン、再生可能エネルギー大推進を知らぬふり続けて
何が、小泉改革じゃ。あほぬかしすぎちゅーの。ぼけ小泉。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 03:52 ID:K5NJlWCo
凄い見識です。拍手。
3 :
a7:02/01/31 03:59 ID:W/DcQTUc
政治で遊ぶなちゅーんだ。ぼけ小泉&自民党。
景気回復策わかってるくせに、そんな電力業界がこわいか?
電力業界はただ、既得利権を守ろうという、
企業が持つ当然の、本能的行動をとってるだけだぜ。
小泉びびりすぎじゃねーのか?
公共事業が不況の原因では無く、その金の流し方が問題って周知だろ。
再生可能エネルギー技術の現状を見れば、
その推進が一大公共事業(土建雇用救出可能)だという事は明白」だし、
再生可能エネルギー推進は国益(エネセキュ&CO2減&エネ枯渇対策)であるんだ。
4 :
ごくろうさん:02/01/31 04:16 ID:HmyFLNW7
( ´_ゝ`)フーン
5 :
a7:02/01/31 04:39 ID:W/DcQTUc
おおさまのみみはろばのみみ状態だな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:55 ID:HmyFLNW7
>5
( ´_ゝ`)フーン
7 :
a7:02/01/31 04:57 ID:W/DcQTUc
いえ、フーン繰り返されても・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:58 ID:+s9V9X2I
ワラタw
10 :
漫画:02/01/31 05:00 ID:RefEbB7t
はーん
11 :
a7:02/01/31 05:05 ID:W/DcQTUc
そうじゃないよ、みんな!
考えようよ!
みんな深夜で疲れてるんだよ。
13 :
a7:02/01/31 05:13 ID:W/DcQTUc
じゃ、明日ね。
( ´_ゝ`)ウフーン
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:15 ID:QyvaBLdN
dounano
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:20 ID:ntWRRXm/
具体的にどのエネルギーのことなのか?
太陽熱?
太陽光発電?
生ゴミ利用のメタン発電?
木材利用のコージェネ発電?
地熱?
メタンハイドレード?(再生可能ではないが)
波?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:20 ID:2LTHM3RV
つーか、その再生可能エネルギーってのは具体的に何なのかね?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:30 ID:/joAnfrs
>17
現在、主に使われているのは化石燃料と呼ばれる
石油石炭天然ガスなど。
これらは地球の歴史上、一時代につくられたもので
もう二度と使用できるほど生成されることはない。
使い切ってしまったら終わり。
再生可能エネルギーとは太陽光を主なエネルギー源として
生み出されるもの。
例えば、農産物、木材資源など。
または、半永久的に利用できる自然エネルギーのこと。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:58 ID:QyvaBLdN
どうよ
( ´_ゝ`)アハーン
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:32 ID:+s9V9X2I
>>18 それはエネルギー効率はいいのか?
いくらエコロジーでも肝心の電気生成量が少ないんじゃ
使い物にならんよ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:57 ID:DSdF2P2p
>21
その通りです。
完全なる代替エネルギーにはならないのです。
これらの全て利用しても現在の化石燃料と同じエネルギー量は
得られません。
あくまで化石燃料の消費を減少させる補助的なものとして認識するか、
全体のエネルギー消費を減らすかどちらかです。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:00 ID:+s9V9X2I
>>22 ふむ、やはりそうするしかないよな。
それらは補助としての役割しか期待できないのは
周知であるし
エネルギー消費を減らすのは京都議定書でさんざんやった。
結局1が無知だっただけか。
( ´_ゝ`)>1=アホ フーン
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:41 ID:U2zFD9Sh
いえ、例えば
キャパシタECSとPVとを組み合わせたシステムを考えてみると、
日当たりの良い一戸建ては、2600万世帯。
すべてに3.5kwPV+ECSシステムを付けたとすると、
単純計算で現在原発が発電している全量の2/3が賄えてしまう。
これは技術的には既に可能。
しかし、コストの問題がある。
これが反面新規産業(土建人口を補える)、巨大な産業を生む。
だれも困らない。不思議だな。
で、こういう風に、再生可能エネルギー周辺には
他にも
規模も大きい産業を生もうとしている技術が溢れているわけだ。
こんなの、早くやれよ、小泉、って感じだ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:01 ID:U2zFD9Sh
当然エネルギーペイバックタイムはPVで2年、ECSでも数年(計算中)。
土建を業態変化(しやすいんだ実際)させて助けるためにも
一大再生可能エネルギープロジェクト立ち上げろ。
橋本派、本来、君らがやるべきことじゃねーのか?
下層で苦しむ人たちを助けてやれよ。
道路だけじゃねーだろ。
それも、一部の屑だけに金が集中する、
屑システムは直したんだろーな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:27 ID:U2zFD9Sh
バイオマスも風力もしらんのか?この板の諸君は。
もしくはここまで言って興味さえわかんとすると、
屑が屑を論評したいためにニュースを議論してんだな。
さすが、2ch。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:32 ID:U2zFD9Sh
燃料電池と水素の関係くらいは知ってるよね。
100年後くらいは、再生可能エネルギーで水素を造ってると思うよ。
人類はその技術を既に持ったんです。
29 :
a7:02/02/01 02:35 ID:U2zFD9Sh
30 :
:02/02/01 02:58 ID:7r4xFqz9
( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)フフフフフフーン
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:41 ID:q2uG4bwu
douyo
doumosinaiyo
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:18 ID:q2uG4bwu
aryarya,damedane,kimi
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:42 ID:PG+qqEaQ
>26
マジレスしておくか。
LCAは御存じ?ライフサイクルコスト。
物を製造するには、原料を採掘したり工場を動かしたり製品を
運んだりするにもエネルギーが必要。
当然廃棄する時にも必要。
太陽電池は製造分と廃棄分のエネルギーまで計算すると
何年使えばもとをとれる?教えて。
また、原料が希少元素であるとそれが制限になって得られるエネルギーは
頭打ち。
燃料電池は再生可能エネルギーではないでしょ。
生ゴミや廃棄物からメタンを取り出しそれを燃料電池に使うとしても
その総量は現在の電力使用量に匹敵する程なの?
また、水素タンクの発明がまだ不十分。
白金を使ったものがあるけど、プラチナが希少なのはわかるだろう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:04 ID:6sIrOJ0j
LCAはライフサイクルコストではなく、ライフサイクルアセスメントですよ。
君が言ってるのはEPTだよ。
EPTなんかgoogleで引けばいくらでもデータでてるっしょ。
PVなら2から4年ですよ。
わかってから書き込みしなさいよ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:05 ID:6sIrOJ0j
補足
当然EPTには太陽電池は製造分と廃棄分のエネルギーまで計算されてるよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:09 ID:7L8RrfCy
太陽電池はどのくらいの面積があれば全電力をまかなえるの?
それとも補助的な使用なの?
風力でもいいけどさ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:15 ID:ExQk2O0c
>1のいう再生可能エネルギーは何を指しているのかなあ。
木材とか生ゴミなのかな。
菜の花油とか?
おーい>1
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:15 ID:USxmV2X9
なぜ全電力を賄うことに執着する?
再生可能全体で適材適所でいいでしょ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:23 ID:jgs+Bo1j
>39
つまりできるとこでもいいから再生可能エネルギーを
もっと利用推進しようよってことかな?
別に異論はないけど。
ただ、将来的な落とし所も考えずにやみくもにやっている人が
多いように感じるが。
41 :
:02/02/01 23:28 ID:8JoFCzmc
>1
太陽光発電は、「製作するためのエネルギー > 得られるエネルギー」ですので
洒落になりません。(年中カンカン照りなら大丈夫だが)
効率が良くなるまで封印すべきです。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:36 ID:+SHpMDeq
良く分からんことが多いな。
興味があるスレだが専門用語の連発でわからん。
アルファベットは解説つけて書いてくれ。
いちいち調べながら読むのは骨が折れる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:47 ID:OmwoVTsv
なんで個別の解説ばかりで将来的な使い方の意見が出ないんだよ。
専門用語なんて調べれば書いてあることだ。
44 :
:02/02/01 23:59 ID:8JoFCzmc
いい加減な用語解説
「メタンハイドレード」
海中(海底の地中)にある、メタンを含んだ謎の(w 物体。
推定埋蔵量が多いので、長期利用が期待できる。
45 :
a7:02/02/02 00:34 ID:i6rIHdLh
>>41 いえ、もう何度も出てきていますが、
エネルギーペイバックタイム(EPT)は2,4年です。PV(太陽光発電)では。
で、ちょっと説明不足で中には話が見えないという、
情報収集力に難がある(もしくは、ただ面倒くさい)人が多いようですね。
私も自分のスレ以外ではそんなものですので、反省します。
では暇を見て、丁寧に説明していきますので、
今後とも宜しく。
46 :
a7:02/02/02 00:39 ID:i6rIHdLh
>>43 短期、中期、長期で考えたら分かり易いでしょう。
長期としては、水素を再生可能エネルギーによって製造し(エネルギー変換)、
燃料電池によって電気エネに再変換し、ほぼ全電力を賄う。
まあ、長期って言っても100年くらいでしょうね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:50 ID:R2giI+8y
ahaha
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:22 ID:VJ0UomWC
で、太陽塔はいつ出来るの?
50 :
a7:02/02/02 01:25 ID:i6rIHdLh
次に短期について考えてみると、
蓄電というのが、強く利いてきます。
今まで蓄電というのは、エネルギー源としては主要なものと捕らえられていませんでした。
しかし、蓄電は再生可能エネルギーと絡みで考えてみると非常に重要な意味を持ちます。
つまり不安定なエネルギーという欠点が今まで急所だったんですが、
例えば長期では水素に変換し、貯蔵可能だという所まで見えている。
しかし、そこまで行くには膨大なインフラ整備が必要である。
が、短期で考えてみると、
ECSというものが、1997年、最近だが、偶然というか必然というか出来た。
これは日本国の通産・資源エネ庁・NEDOが金を出して、(つまり我々の税金だ。)
完成させたんだよ。
小泉いいかげんに目を覚ませ。
ここに大事業がある。
51 :
a7:02/02/02 01:27 ID:i6rIHdLh
>49
好きなときに造って下さい。
nandayo!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:01 ID:i6rIHdLh
tyantoyome
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:07 ID:BXEZOWIP
そんなまだるっこしいものはいらん。
プルサーマル計画で十分じゃ。
高速増殖炉と転換炉が本気で実用化されればエネルギー問題など解決だ。
原子力発電マンセー!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:26 ID:i6rIHdLh
ふー。あふぉー。増殖炉のナトリウム問題どうする?
転換炉はふげんで限界確認されたし。
そもそも増殖炉ーサイクル計画が、もし出来たとして
何年エネルギーを供給できるかしっとるか?
また、高レベル廃棄物処分問題が未だ全く解決されていない事をどう思う?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:34 ID:4X5vl9ZH
>>55 バケツでかき混ぜれば何とかなるんじゃない?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:40 ID:BXEZOWIP
>>55 もんじゅは人的エラーじゃん。本来なら日・独・仏共同開発が望ましかった。
軽水炉自体は別に減少しているわけでないのだから、かなりのエネルギー増産になる。
尤も何年持つかは知らん。
化石燃料が30年くらいなので併用で50年に引き伸ばせれば十分。
後は常温超伝導に期待<すげー他人事だな。
放射性廃棄物は永久凍土に埋蔵。
ちなみに現在の電力の伝送ロスは96%くらいなので常温超伝導が実用化すれば
電力消費は約10分の1になるだろう。
>>56 warata
けどよ、全エネルギーの10パーセントを再生可能エネルギーでまかなう、
リサイクル率を上げる、これを実行すれば、山奥に道路作ったり
ダム作ったりするよりはるかに経済波及効果は大きいはずだが。
コストがかかる=それだけのカネが動く。
しかも未来につながる使い道だ。
とりあえず重工株、精密機器株をこの方法で上げてくれ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:33 ID:i6rIHdLh
>57 もんじゅが人的エラーだと?初耳だな。
ちょっと調べてみ。
本質的エラーだが、何か?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:53 ID:5naWxB++
>>59 設計ミスでしょ?
あの温度計・・・なんだよ、あの径変化は・・・
応力集中でアボーンになるに決まってるだろ。
あんな設計、普通せんぞ。
他に話あったっけ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:03 ID:i6rIHdLh
薄いナトリウム管が非常に稠密に、
水管と寄り添って這い回る事になる・・というFBRの持つ宿命が、
本質的エラーだな。
まじ、その程度の技術はいらん。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:06 ID:b235XU1m
>>57 >ちなみに現在の電力の伝送ロスは96%くらいなので常温超伝導が実用化すれば
「伝送効率96%」の誤り。電気エネルギーが使いやすいのは
伝送が容易だから。同量の熱エネルギーに比べたら質が高い。
なんか、現実的じゃないな。
技術がスバラスイかもしれんけど、
景気とは関係ないし。
>>63 再生エネルギー関連株
三菱重工、日立造船、三井造船、石川島播磨重工、京セラ・・・
あとなんだっけ。
俺の知能ではこれくらいしか思い浮かばん。
他にもバイオ関連も美味しい。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:36 ID:i6rIHdLh
>>64 完成すれば、売れるので金が回る。
という理由付けはわかるけど、
一度売れきってしまうと、もう売れない。
逆に、ガソリンなどの消費物が売れなくなる分、経済にはマイナス。
で、根本的に、売れるのかどうかも疑問。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:44 ID:i6rIHdLh
欧州をはじめ、世界の状況がみえとらんな。
今、PVパネル生産量は日本が世界1だが、
昨年以来、欧州を中心とした先進各国がPVを国策として推進しはじめた。
あと、100年は少なくとも売れ続けるだろう。
で、そういう事わからず、ぼっっけとしてると、
世界でのPVシェアもほとんど横取りされるだろうな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:48 ID:i6rIHdLh
ガソリンは温存するっちゅーのが、
賢者の知恵。
ガソリンを消費物としか理解できない目先しかない馬鹿が、
人間を滅亡にむかわせとるんよ。
知らぬ内だろうが、指摘されたら気付よ。
技術的な意味はわからん。(w
でも、100年はウソだな。
100年前の日本を見たらよく分かる。
環境論は分かるが、足元に火がついてるよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:50 ID:NqoGqUrh
原発反対!大量被爆!
浮浪者や弱者を、もっとも危険な場所で手作業で働かせて、大量被爆させて、
日雇いで何の補償も無くポイ捨てすることによってしか、
うごかせないなら、原発なんて、マジ完全に停止終了させろ!!!!!
原発反対!大量被爆!
いちばんきけんなとこで、手作業やらされるのが、
電力会社の下請けの下請けのまた下請けの、もっと下請けの会社が、
浮浪者とか、地元の、漁業労働者とかだましてつれてきて、
何の保険も補償も聞かない日雇いのあつかいで、
危険部署に毎日送り込んでるんだよ!
(そうしないと、原発って、うごかないの!)
何ヶ月かたって、被爆しすぎでもうボロボロになって、つかえなくなると、
ポイすてするんだよ!
労働者はポイ捨てされたあと、1-2年か2−3ねんか3-4年たって、
いろんなガンになって。病院代も払えずに,しんでくんだよ!
まだ社員扱いされてるやつは、
一番危険なところには送り込まれないの!
どちらにしても、9ヶ月も待てない連中が、
100年も待てないと思われ(w
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:32 ID:yY69Szbc
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:34 ID:i6rIHdLh
>>71 そういう各論はすれ違い。
別のところでやってね。
>>70 環境論で言うているのではない。
目を覚ませ。
76 :
:02/02/02 19:37 ID:hrYMprSz
>71
のいうことは本当です。兄は原発技術者なのでよく聞いてます。
例のバケツリレーもそれのひとつなのです。(雇用してましたが…)
>>75 明日破綻するかもしれない日本経済に
どういった効果があるのでしょうか?
よく分からないので、教えてください。
技術革新自体は望む所なんですが、
小泉スレまで出張する理由が知りたい訳です。
ahya
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:20 ID:t2sg6PM7
>>77 君にも分かりやすい説明するために、
再生可能エネはの特性で「経済的側面」を例にする。
エネルギー=金(かなり現世的矮小的には)である。
その金が無から生まれる。
太陽(太陽起源の再生可能エネルギー)から自動的に得られる。
という所を考えてごらん。
莫大な金がかかる事業だが、
結果、莫大なエネルギーを無から得られるのだ。
これでも日本経済に
どういった効果があるのでしょうか?
よく分からないとなると、どうしようか」と悩んでしまうよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:26 ID:t2sg6PM7
↑ごめん。わけわからんな。
まあ、大体分かるでしょ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:31 ID:t2sg6PM7
あとはコストペイバックタイムCPTを
どう加速させながら、大推進していくか?
という官僚が得意そうな問題だけしかない。
技術はもうスタンバってるんだが。
それをやるのが今の改革だろ。
82 :
77:02/02/03 02:19 ID:JvCG/AGN
>>79 つまりは、発電所をもう一個作るって事?
うーんと、
莫大な金をかけて再生発電所を作れば、
それ以降、燃料費はいらないって事かな?
タダでエネルギーが生まれるから、それで稼げば良いと。
具体的な話をしましょう。
完成はいつくらいになるのでしょうか。
メンテナンス、工場寿命、など、費用対効果の面で、
ウランより良いのでしょうか。
莫大な金とはいくら位を考えてるのでしょうか。
資金は何処から持ってくるのでしょうか。
2月危機は乗り越えられるでしょうか。
。。。
経済破綻は今年の話です。
日本経済とは、関係ないと思うのですが。。。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:28 ID:t2sg6PM7
>>82いまだ夢の世界に彷徨っていますね。
だから、危機はきてしまってるわけよ。
で、対策として金融やるかやんないか
近視眼的な戦略でアップアップしとるのは分かるよ。
でも皆分かってるわけよ。新産業、きぼうを共有できる新産業を興して
雇用を確保せねばらなんことはな。
君が何を言うとも、国は金をそこに出動させねばならんわけ。
下層民の生活苦という現実の痛みはすでに、今あるわけね。
で、そこで、ばっちりの大事業がこれだって事。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:30 ID:t2sg6PM7
>>82 >つまりは、発電所をもう一個作るって事?
いや、ま、・・
そんなー。和漢ねー人。
85 :
「期待」これは使える:02/02/03 02:31 ID:W9zLrRoN
86 :
1:02/02/03 02:32 ID:t2sg6PM7
↑それもいいっすね。
87 :
1:02/02/03 02:38 ID:t2sg6PM7
>82
>メンテナンス、工場寿命、など、費用対効果の面で、
>ウランより良いのでしょうか。
良いにきまってんだろ。
そもそもウランは再生可能か?
そんなのと比較する意味があるか?
ここまでの話の流れわかってます?
88 :
77:02/02/03 02:46 ID:JvCG/AGN
85のニュースは知ってたんですけどね。(w
似たようなモノかと思ってるんですが>その希望の何か。
>でも皆分かってるわけよ。新産業、きぼうを共有できる新産業を興して
>雇用を確保せねばらなんことはな。
>君が何を言うとも、国は金をそこに出動させねばならんわけ。
明日のパンは無いけど、小麦の種を蒔くって事ですよね。
89 :
77:02/02/03 02:48 ID:JvCG/AGN
>>87 せっかくだから、他のも答えてよ。
・完成はいつくらいになるのでしょうか。
・莫大な金とはいくら位を考えてるのでしょうか。
・資金は何処から持ってくるのでしょうか。
・2月危機は乗り越えられるでしょうか。
90 :
77:02/02/03 03:48 ID:JvCG/AGN
>>87 >ここまでの話の流れわかってます?
大体わかってるよ。
どうしても必要だから、作りなさいっていってるんでしょ。
作り始めれば、500万人の雇用が生まれ、
無からジャブジャブ金が生まれ、
600兆の国債があっという間に消えるんですよね。
ああ、ちなみにIMF来たら、計画はオジャンなので、
それまでにはなんとかなるんでしょ?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:16 ID:t2sg6PM7
2月危機は乗り越えられる方法なら別スレで議論すべきじゃ?
ここでか?何故?
資源エネルギー庁(だっけか?いまもあるのか?)の計画では、
現在→原発(高速増殖炉)→ PV →核融合って順を追わなきゃ
ダメなんでしょ?
おそらく
>>1は正論なんだろうけど、そんなことしたら一番困る
のがゼネコンじゃん。小泉は絶対にやらんね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:10 ID:t2sg6PM7
ゼネコンはそれ以前に死の危機がある。
(しかし、ここまできても嘗めた事してるがな。
下請け孫請け曾孫受けの下層民にだけ痛みを押しつけてな。)
これだから橋本派などの族(賊)議員は悪人の証明だな。
で、そのゼネコンはもう原発プラントで儲けようなんか思ってないよ。
もうそんな事態じゃないんだよ。
とにかく行けそうな事業ならなんでもいいんだ。
PVーECS事業なら喜んでやるぞ。
かなりの土建技術が必要になるんだよ。
燃料電池系の事業でも同じ。
既に重工各社は(やっとって感じだが・・)風力プラント事業や、
PVパネル生産事業に力を入れ始めている。
(調べれば分かるよ)
今、エネルギーの文脈で抵抗する勢力は、
ゼネコンではなく、エネルギー利権にどっぷり浸かってきた
旧通産・現経済省官僚&大手電力各社&賊議員たちだよ。
自民・加納はひどいし、官邸の福田は核融合族。
福田は特にひどい、小泉改革の大元のくせに、イーターを強引に進めようとしている。
あほかっちゅーの。皆、福田には注意すべきだ。あいつは国益を損ねる。
イーターなど、ただの研究者のオナニー技術のレベルを超えてないのに、
昔の無意味で一部の屑たちが潤う大事業をまたやろうとしているわけだ。
悪質だぞ、福田。なんでイーターに6000億もかけれるのだ?
構造改革とは嘘だろ。ひどい奴だ。
実証炉の見込みさえないイーターより、
既に技術的には落ち着いていて、実証されている再生可能エネルギーの様々な技術に金をかけるのが本筋のはずだ。
94 :
92:02/02/03 06:27 ID:Y4Oxm9Da
>>93 ふーん。やっぱ政治の問題か。
イーターはとんでもないよねー。福田がますます嫌いになったよ。
あなた物知りだねー。勉強になったよ。ありがとー。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:32 ID:t2sg6PM7
>>94 いえいえ、なぐり書きで乱筆につきあってくれてありがと。
しかし、これしか無いよ、今の所。
スローガン@「日本再生は再生可能エネルギー推進から始まる」
96 :
77:02/02/03 13:22 ID:JvCG/AGN
>>91 ワシャ、小泉スレに居た訳よ。
>>77にも書いたけど、67=75=79 が、出張して来て、
『今の不況を乗り切るにはコレしかない!』と言うもんだから、
どういった経済効果があるのか聞きに来た訳よ。
言ってみれば、呼ばれた訳だな。
ワシャ、経済と、技術は別モンだとおもってるんだが。。。。
>>82 ココに書いてるけどね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 13:36 ID:t2sg6PM7
あげ〜
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:16 ID:t2sg6PM7
>>96 そうですか。お呼びしたわけですね。
ではマターリとよろしく。
99 :
77:02/02/03 20:54 ID:JvCG/AGN
ああ、
79=91だったか。
ID見てなかったから気づかんカッタ。
良い技術なら、頑張って発明しておくれ。
技術革新は大切だからね。
ワシャ、経済側の人間だから、技術はわからんのよ。
今の政府が落ちる寸前なのは分かるんだけどね。
がんばっておくれやす。>開発者
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:53 ID:t2sg6PM7
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:21 ID:S4GCYYgw
スレの流れとは関係ないけど
原子力発電って核分裂でヤカンのお湯を湧かして風車まわしている。
ハイテクなんだかローテクなんだか良く分からんよね。
基本構造が蒸気機関・・・・
<これ間違った知識だったら指摘して。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:24 ID:nIBqqI85
>>101 大抵の発電が回転系からエネルギーを取り出すだろ。
仕方ないさ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:31 ID:XD/HqWoj
要するに、エネルギーを輸入に頼っている日本で、
自給できるエネルギーが手に入れば、
あまり金を使わなくてもよくなるってこと?
もちろんその技術を売ったりもできるだろうけど。
104 :
T:02/02/03 23:42 ID:EveATofl
>>101 タービンだからピストンの蒸気機関よりローテク?(w
風力発電は造りたがっている企業や組合が多すぎて
北海道では買電の契約をストップしてる
原発もできるし電気が余るよ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:51 ID:t2sg6PM7
ちょっと古いが
こんなのも再生可能エネルギーの周辺には転がっている。
◎水素分離の新技術を開発 効率は従来の30倍
【編注】夕刊メモ( )の(イ)本記、京都発(45行)
ガソリンの三倍の熱効率があり、
二酸化炭素など温室効果ガスを出さない「究極のエネルギー」と期待される水素
を、
太陽光を利用して従来の約三十倍効率よく分離する触媒を、
財団法人「地球環境産業技術研究機構」(京都府木津町)の大森隆研究員(光電
気化学)らの研究チームがこのほど、開発した。
新しい光触媒は、安価で加工も容易といい、研究チームは「効率をさらに上げて
実用化を目指したい」としている。
水素の生産には、メタンや石炭ガスなどを加熱する方法、酸化チタンや酸化鉄な
どの粉末に太陽光をあてる方法がある。
しかし、これらは温室効果ガスが発生したり、コストや効率の面でいずれも難が
あった
研究チームは、シリコン系の半導体の表面に、コバルトモリブデンと鉄ニッケル
酸化物のごく薄い膜を重ね、
厚さ二μ(一μは千分の一 m)の触媒を作成。
半導体で発生した電気を二枚の薄膜を電極として水に伝えることで、水素と酸素
に分解した。
この技術により太陽光のエネルギーのうち約3%が水素エネルギーに変換され
、
同じ光触媒を使う従来の方法に比べて、約三十倍の効率を達成したという。
チームは「変換効率を約10%まで高められれば、実用化のめどが立つ」として
今後、触媒の表面積の拡大を図る一方、より効率的な金属の組み合わせを探した
いとしている。
(了)H(23)02122 0304
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:57 ID:nSzP5jCj
>105
よいではないですか。
でも、コバルトやモリブデンって希少元素なんでは・・・
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:19 ID:XswGz+OZ
age
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:24 ID:kBEcJmQQ
>>93 >今、エネルギーの文脈で抵抗する勢力は、
>ゼネコンではなく、エネルギー利権にどっぷり浸かってきた
>旧通産・現経済省官僚&大手電力各社&賊議員たちだよ。
>自民・加納はひどいし、官邸の福田は核融合族。
>福田は特にひどい、小泉改革の大元のくせに、イーターを強引に進めようとしている
別スレでも貼り付けたが。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shibuya/seizi01.htm 99・8月6日
「構造的危険」があり、合理的な反対が各地で活発なのになぜ、日本電力業界と
日本政府はこのような原子力政策を続けるのか。
巷間言われているとおり「兆円」の税金を突っ込み、上がりの利権で最も効率が
良いのが防衛利権と原子力利権だからだ。
利権額が巨大になるほど、世論形成は徹底し、抱き込まれる学者や議員は多くなる。
時代に逆行して日本の原子力行政推進の中心は勿論、中曽根康弘だ。
奴が隠然たる力を政界に誇示する理由は、利権規模の大きさに関係している。
原発建設のトップは鹿島建設(現・鹿島)だ。
高速増殖炉「もんじゅ」、「ふげん」、福島第一原発、1号、2号、3号、4号
5号、6号、福島第二、1号、2号、3号、浜岡1、2、3号、女川1号、
浜岡1,2,3号、伊方1,3号、柏崎1,2,5号、島根1、2号、東海1、2
大飯1、2号、泊1,2号、
これらは全部「鹿島」の建設だ。
原発建設の利権は何%だと思う?
何%が御用学者やマスコミに流れた?
もちろん、すべては税金だ。
鹿島建設の創業者・鹿島守之助の娘婿が渥美健夫で元会長だ。
その息子直紀が結婚したのが日本・原子力委員長だった中曽根康弘の娘美恵子だ。
日本の原子炉建設トップ企業と日本の原子力政策の推進者が「血族」として
繋がっているのだ。ふざけてる、を通り越している。
日本の典型的な利権の閨閥は年々、深くゆっくりと強化形成されている。
1954年3月に中曽根康弘によって日本の国会に始めて原子力予算が上程された。
4月に成立すると、日本の原子力政策は巨額の税金を「利権として吸い上げる」
構造的汚職の巣窟と化して行った。
自民党中枢と右翼団体の殆どが、ピラニアのように原発に群がり、食い尽くして行く。
以上長々とスマソ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:33 ID:kBEcJmQQ
110 :
:02/02/05 20:34 ID:DwvJp7gG
高速増殖炉はどうなった?
あれも再製可能エネルギーだよね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:05 ID:XswGz+OZ
>
http://www.nedo.go.jp/informations/other/140204.html >「集中連系型太陽光発電システム実証研究」に関するフォーラムの開催
新エネルギー・産業総合開発機構(NEDO)は、平成14年度から開始を予定してい る
「集中連系型太陽光発電システム実証研究」について、その計画や内容について 意
見を広く求めるため、フォーラムを開催いたします。
クリーンでかつ枯渇の心配がない太陽光発電は、エネルギーの安定供給や地球 環
境保全への対策として大きな期待が寄せられており、経済産業省主導による技術 開
発や、住宅用太陽光発電システムへの導入支援、及び電力会社による余剰電力購 入
メニューの整備などにより、平成12年度末までに国内で約32万kWが導入されてい ま
す。さらに、総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会では、平成22年度の導 入
目標として、482万kWが掲げられています。
また、NEDOでは、上記目標の達成と、さらなる導入拡大に必要な太陽電池製造 技
術および共通基盤技術に関する新たな研究開発に取り組んでいるところです。
このような研究開発と導入支援策により、今後、太陽光発電システムの導入が 進
展していくものと考えられますが、その途上において、多数の太陽光発電システ ム
が、配電系統に局所的かつ集中的に導入されることが予想されます。この場合、 上
記新エネルギー部会でも指摘されているように、配電系統への影響が懸念され、 太
陽光発電システムの導入障壁となる可能性があります。
そこで、NEDOでは、このような問題の解決を目指して、平成14年度より「集中 連
系型太陽光発電システム実証研究」を開始する予定ですが、その計画や内容につ い
て、多くの方々のご意見をいただき、本研究の基本計画策定に反映させるため、 下
記の要領でフォーラムを開催いたします。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:13 ID:XswGz+OZ
>>110 増殖炉が何で再生可能なの?
勉強不足ですね。
旧動燃も軽水炉の6倍って言うてるじゃん。
6倍もないと思うが・・
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:11 ID:SPa4xRL/
>>88 ちがう。土建にPVパネル設置の一大事業をあたえるという事は、
その日の米を送ることだよ。
仕事あげれるじゃん。
道路とか、無駄な箱者で仕事を作らんでも
PVーECSー水素系のインフラはどっちにしろ、というか、
今、丁度、技術も安定してきているんで、
いち早く金かけるべきものだし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:29 ID:BYDnE5bP
sou
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:20 ID:2E6f9LXY
道路族は国賊。
無駄な道路より再生可能エネルギーインフラ事業で
民衆に仕事を与えればいいじゃないか。
それが出来ないのは、民衆の為に道路事業をやってるのではなく、
特定企業と己のふところの為という証明だよ。
まったく幼稚な国賊どもだ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:23 ID:2E6f9LXY
道路族は皆、太陽族に鞍替えしたらよい。
もう、あんま無茶な事せずにね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:29 ID:2E6f9LXY
小泉は宗男一派に弱み握られてるのかな。
元郵政族だもんな。小泉もただのザ自民党でしたって落ちなら、
日本って悲しい。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:19 ID:2E6f9LXY
今日は遅い上にこれから風呂も入らなきゃいけないので探さないけど、Hotwiredの
中のエコの中で去年秋くらいに新エネルギーでなんかいい情報みつけた。
明日にでも見つけたらはっつけるよ。
流石に役立たずレスなのでsage
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:32 ID:oMwBS3yJ
>>118 ワールドウォッチか。
漏れはイイ!と思うが、この板の連中は嫌ってるんだろうな。
121 :
118:02/02/07 01:35 ID:2E6f9LXY
しかし、キャパシタECSに気付いていない。
>119
あれ買いましたよ。おもろかったけどキャパシタECSに気付いてなかった。w
「前略 大統領様」っていうようなタイトルが笑った。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:24 ID:5BF4jJNu
age
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:01 ID:5BF4jJNu
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:25 ID:5BF4jJNu
ECSについてNEDOの報告書
入手方法 図書・資料室でのみ閲覧可能、ダウンロード不可
タイトル 負荷平準化用キャパシタシステムの実証調査 平成11年度
報告書バーコード 010015273
実施年度 1999 (年)
作成者 エネルギー総合工学研究所
プロジェクト名称 負荷平準化新手法実証調査
ページ数 ※未入力
要約 電力負荷平準化に寄与する電力貯蔵技術として、電気二重層キャパシタの開発研究が行われ、1999年度の成果が報告された。
1999年度はキャパシタバンクと交直変換装置を組合せた総蓄電容量5kWh電力貯蔵用キャパシタシステムが製作され、充放電サイクル試験が実施された。
出力1kW時でのシステム充放電サイクル50回の試験結果では、バンク効率は94?95%、PCSの効率は充放電とも95%以上が記録された。
交流入出力端でのシステム総合効率は85?86%が得られた。
トータルシステムの研究では、キャパシタシステムの概略設計と導入効果の推定並びに導入形態に応じたキャパシタシステムの構成の検討、
及び導入可能量の推定とコスト低減の見通しが検討された。
その結果、現状のコストから1桁下がれば一部の用途では実用化が始まるものと予想された。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:05 ID:5BF4jJNu
これだな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:09 ID:M8s56D5r
omoroi
127 :
124:02/02/08 01:41 ID:M8s56D5r
キャパシタが低価格化すれば
太陽電池でもピーク電力に対応可能になり、
それ以上に
一般住宅に限ると、
ゼロエネルギー住宅は既に実証済されているので、
電気エネルギー超分散型社会になる。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:11 ID:dV8mDm/+
oo
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:04 ID:tMNWiT/K
bunsan
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:24 ID:0wu0/TZ/
風力発電 NEDOが補助決定 瀬戸町と三菱重工三セク来月設立
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#01 西宇和郡瀬戸町で進めている風力発電計画で、経済産業省の外郭団体の新エネ ル
ギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、同計画への補助金交付を決定 、
申請者の三菱重工業に通知した。今年6月にも着工、2003年7月から発電事 業
を開始する。計画では、同町志津のデッカ塔跡地(標高377メートル)に出力
1000キロワットの風車11基を設置。建設費は約20億円で、約3分の1が N
EDOの補助金で賄われる見込み。発電は年間2万9000メガワットで、売電 収
入約3億3000万円を予定。同町は、周辺に展望休憩施設や遊歩道などを備え た
風車公園を整備し、観光振興による地域活性化も狙っている。補助金交付の決定 を
受け、瀬戸町は三菱重工と第3セクターの発電事業会社を3月に設立予定。議会 の
同意を得て、資本金3億円のうち1割を出資する。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:30 ID:0wu0/TZ/
age
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:40 ID:E089W/7n
うむ、エネルギー問題解決は資源に恵まれない日本が率先して行うべきものだ。
ところで、工場や家庭の電力は再生可能エネルギーでまかなうとして、
電気で代替できないものってのはなんだろう。
ロケットは石油が枯渇しても飛ばせるの?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:10 ID:tyyLLcUI
もし、電気で炭素から食物を作ることができるようになったなら、
本質的には飢餓がなくなる。
再生可能エネルギーの存在が必要条件だが。
その威力も考慮すべきになったらいいな、と思ってみる。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:53 ID:Kmk5DhzV
ooooo
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:20 ID:Kmk5DhzV
age
136 :
867:02/02/13 00:22 ID:3Skl7+CK
口は悪いけど大当たり!金の流れをどう変えるかです。原発と言う不良資産、道路と言う不良資産←資産ではなく耐久消費財でした。
等のものを本当の生産に資するものへ変えていくということですね。
しかし、頭が硬直化して人におねだりするのがあたり前になっているこの国では難しいですよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:38 ID:cSXeUQEE
最新のNEDO海外レポート(874号)
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/874/874.html <<特集>>
1.「環境」に関する中国第十次五ヶ年計画(中国)
ここに紹介する「生態系建設と環境保全の十・五重点特別計画」は、「中国
の国民経済と社会発展第十次五ヶ年計画(2001?2005)」の一つである。九・
五計画時の成果を現実に則して報告すると同時に、なお進行しつつある環境破
壊の現状を直視し、その人為的原因を克明に分析、反省することによって、明
日の環境対策に有効に活かそうとの積極姿勢がうかがえる。
<<新エネ>>
2.モミガラ油にオランダが興味(ブラジル)
3.発電プロジェクトにO国立銀行が融資緩和(メキシコ)
<<エネルギー一般>>
4.伊政府が発電所建設を容易にする暫定措置(イタリア)
5.高まる石炭燃焼技術発展への期待(石炭発電)(カナダ)
6.中国のクリーンコール発電、3タイプをモデル事業化(中国)
<<環境>>
7.オーストリアの「エコ電力」、国も顧客も厳しい対応(オーストリア)
<<産業技術>>
8.HP,UCLA協力が重要な分子エレクトロニクス特許を取る(米国)
9.SEMATEC技術データレビューはトップに157nmリソグラフ(米国)
10.MITの研究者、電波を備えたDNAをコントロールする(米国)
11.GE、グローバル・リサーチ・センターに1億ドル投資(米国)
12.ヒトゲノムドラフトを使用した最初の商用ヒトDNA配列を発表(米国)
13.DNAマスタースイッチと結びつく蛋白質発見(米国)
14.寿命に関連する「Klotho」遺伝子のよく見られるバリエーション(米国)
<<ニュースフラッシュ>>
15.米国―今週の動き
1)新エネ・省エネ
2)エネルギー一般
3)環境
4)産業技術
<<トピックス>>
1) 新エネ(イタリア)
・ プロジェクト申請ブームで”一万戸の太陽電池屋根プロジェクト”補助
金が倍増
・ エディソン社の風力発電設備がトスカーナ州で落札
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:30 ID:cSXeUQEE
電子立国の復活に光 触媒使って薄膜を製造 北陸先端大が開発
http://www.asahi.com/science/today/020117a.html 「触媒化学気相成長法」と「プラズマ化学気相成長法」
半導体素子や液晶をつくるために欠かせない薄膜製造技術に触媒を使う新しい方
法を、北陸先端科学技術大学院大学(石川県)の松村英樹教授のグループが開発し
た。コストも従来の方式より安くなる。次世代の40インチ級の大型液晶などに力
を発揮し、米国や韓国に主導権を握られた日本の半導体産業の復活に貢献するかも
知れない。(平子義紀)
半導体回路は、基板の表面に保護膜や絶縁膜など千分の1ミリ以下の薄膜を積み
重ねて作る。液晶画面にも同じような技術によるトランジスタ膜や絶縁膜が必要だ。
こうした膜の品質が製品の出来を大きく左右する。
いまは「プラズマ化学気相成長法」と呼ばれる方法で作られている。反応器の中
に高周波の電圧をかけ、原料ガスに電子を衝突させる。ガスはプラズマ化し、基板
に接触すると積み上がって薄膜になる。
新しい方法はプラズマの代わりに触媒で反応性を持たせ、「触媒化学気相成長
法」と呼ばれる。触媒はタングステンの線材で、これを反応器の中に張り、加熱する 。
そこを通り抜けたガスは活性化し、基板に積もる。
プラズマ法はプラズマや電子のエネルギーが高く、基板にダメージを与えるが 、
触媒法ならこの問題は起きない。比較的低温でも良質な薄膜を作れ、高温に弱い
リウムヒ素系の半導体にも向く。ガスに対する生産性は従来方式の2・5〜5倍と
いう。 期待が大きいのは大画面の液晶だ。日本で生産されているのは30インチ級の
「第4世代」。韓国のメーカーは「第5世代」の40インチを年内にも出荷する 。
縦約60センチ、横約110センチの規模だ。
しかしプラズマ法は、反応器が大きくなるほど均一なプラズマを発生させるこ と
が難しくなり、制御も複雑になる。「その点、触媒法は原理的には、どんな大き さ
の液晶も生産できる」と松村さん。触媒の数を増やせば、いくらでも広い範囲で 反
応を起こすことができるからだ。 半導体製造装置の大手メーカー、アネルバ(東京都府中市)は新方式を採用し 、
昨年末から出荷を始めた。「半導体メーカーが製造ラインを新設したり増設した り
しないと導入されないので、普及まで時間がかかる。だが技術的な優位は間違い な
く、次第に浸透するだろう」と期待する。 日本は80年代に「電子立国」を誇った。しかし90年代に入ると、米国には 中
央演算処理装置(CPU)で独走を許し、韓国には半導体メモリーで追撃され、 国
際競争力が衰えた。 松村さんは「第5世代の倍の一辺2メートルの液晶を作ることもできる。コス ト
高に悩む日本の半導体産業に朗報だと思う」と話す。 (2002/01/17)
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:25 ID:d2Wx2Tpp
太陽電池セルにも応用できるね。
またコストダウンするぞ。
EPTがより短くなるわけだ。
株屋は再生可能銘柄に注目せよ。
140 :
:02/02/14 00:27 ID:LL1zuSeh
とりあえず
ドイツで資源の消費に関することも調べ説け
141 :
:02/02/14 00:40 ID:xrfqL6lT
>>101 間違っちゃいないが、別にローテクだからといって悪いわけでもない。
蒸気機関は基幹技術という奴だな。
たとえば太陽光発電の原理って実は核分裂よりも古い技術とかそんなの。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:48 ID:d2Wx2Tpp
>141
光発電原理と核分裂熱の発電利用技術は1950年代、
ほぼ同時に考え出された。
しかし、発電利用の観点で考えれば、
核分裂熱の発電利用技術より光発電原理の方が高等だな。
核分裂そのものと光発電原理とを比べると、
科学的な(個人的)興味では核分裂だな。アキラ的な興奮だが。
しかし、光発電原理にはコナン的穏やかさがあって、
どっちも科学的にはおもしろい。
現実的な発電技術として考えると、
誰がどう考えても光発電を選択する。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:35 ID:VPzyrTvy
yes
石原に教えてやれよ
元祖太陽族なんだから
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:25 ID:s1+AOFTH
石原にメールおくっとく。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:57 ID:85kekmld
石原なんか、屋上緑化なんかズレタ事言ってるからだめじゃん?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:09 ID:R+t3+Fou
148 :
俺:02/02/18 12:12 ID:fZJGfyr4
>>146 屋上緑化による都市のヒートアイランド現象低減効果は
科学的に確認されてる
149 :
俺:02/02/18 12:30 ID:fZJGfyr4
>>147 あちこちに貼ってるな、、、関係者か。
反原発っていう主張は、馬鹿サヨ向けのポーズ? そうであって欲しい、
河野太郎には、売国奴洋平とは違う所を見せて欲しい。
核オプション及び石油依存からの脱却を考えると、原発は絶対に外せない。
しかし原発自身攻撃目標になることから、他のエネルギーへの振り分けも
当然考えないといけない。
水素やコージェネ(熱電併給システム)は、環境負荷を考えても良いエネルギー源。
自然エネルギーには俺は懐疑的、太陽発電は製造コスト、パネル寿命と天候に左右される事を
考えると、現実には小規模なものがせいぜい。
風力も同じ、風力強調する奴って「風さえあれば電気ができる」て単純に思いこんでそう。
自動車はガソリンからハイブリッド・水素・燃料電池へ。(大気汚染物質減少)
中・大規模店舗や工場は全てコージェネを導入、今は値段高いからあまり導入進んでないので。
(発電所依存を減らす)
家庭には燃料電池タンクなど、これは各社競って開発中らしい。
パイプラインは正直わからん、必要なのか? あとメタンハイドレードが使えるようになるのはいつ頃かも。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:36 ID:R+t3+Fou
考えて書いてる?
>自然エネルギーには俺は懐疑的、太陽発電は製造コスト、パネル寿命と天候に左右される事を
>考えると、現実には小規模なものがせいぜい。
↑なんか思い込み続けているようだが、根拠を示してくださらないかね。
こういう幼稚な思い込みは、君の書き込みの全てをだめにするよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:38 ID:NXOuIy6i
>>142 光発電って不安定でしょう?
あくまでも補充でないの?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:41 ID:R+t3+Fou
153 :
俺:02/02/18 12:47 ID:fZJGfyr4
>>150 ここ読め
「家庭用太陽光発電は、耐用年数を30年とみても、30円/kwh程度のコストです」
ttp://www.jca.ax.apc.org/repp/QA/QA1-1.htm 現在のパネルで耐用年数30年なんて現実的にあり得ないと俺は判断してる、よって太陽発電は問題外。
OK? せいぜい持って10年だな、、、
だいたいあのパネル、つくるのに電気食うぜ〜
中学生の頃さ、アフォ左翼教師が「太陽発電は地球に優しい」とかほざいてたんだけどさ
そいつパネルをつくるのに電気を使うことすらイメージできなかったんだぜ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:25 ID:/h+4KsrN
>153
eptしってる?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:36 ID:+iwX8R9o
屋上緑化も効果有りと見る。
現在の電力消費量を各種新エネルギーでまかなうよりも、
消費電力自身を下げるという方向性だ。
だから、安くて壁も薄くて寿命の短い建物より、
エネルギー効率の良い建物を長く使う方が長期的に良いのでは。
その一方策として屋上緑化もアリかな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:48 ID:I30AF6W8
屋上がコンクリートの打ちっ放しよりも、玉砂利を敷いた方が冷える。
さらに、草を生やせばなお冷える。クーリングタワーに上げている分を
チョット回せば済むから簡単。
庭園にしようとか思わなければ、玉砂利の上に薄く土を被せて水が定期的に
噴霧されるようにしておけば夏場の炎天下でも雑草が繁茂して冷房代の節約
になる。
冬も石と土の保温効果で暖房費の節約になる。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:49 ID:EnDCMvWv
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:01 ID:YJI3BsG0
>>155 屋上緑化できるようなでかい建物作れるんだったら
EV備え付けてくれYO!一挙両得じゃん!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:22 ID:YIg0kN76
小泉、「持続可能な社会へ」ってよく言うてるが、
口先ばかりの奴だな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:48 ID:9BbFOl8v
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:48 ID:9BbFOl8v
今、NGO集中審議で田中氏が、
官邸の実態を暴露しています。
官邸の福田は国賊だな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:57 ID:gheTqleU
age
163 :
俺:02/02/22 12:09 ID:VeSmaWZA
164 :
俺:02/02/22 12:12 ID:VeSmaWZA
おっと157読んでなかった、、、村主に夢中で(藁
>161 見逃したので解説をきぼーん
ベンチャの営業マンウザイ
166 :
1:02/02/23 02:37 ID:D5MxiPrq
だれがベンチャの営業じゃ。
今、政府にお金はない、どこにあると言えば国民だ。とすれば国民に
お金を使わせるしか景気を回復させる方法はないしかし国民は使わない。
だとすれば無理やり使わせるしか方法はない。
無理やり使わせるには法律をつくることだ。法律を作るのにお金は要らない
たとえばこんなのはどうだろう。一戸建て住宅に太陽光発電設備を義務ずける法律
を作る。とすると企業には新たに何百万と言う太陽光発電施設の需要がうまれる
企業は需要をまかなうために設備投資をしなければならないので好循環になる
何百万という需要があると言うのが予め解っているので大量生産が可能でコストが下がる
エネルギー問題の解決にもつながる
コストが下がれば海外に輸出も出来る
これは一つの例に過ぎませんがやってやれない事はないでしょう
経済版 からのコピペです
この人の案は法律を作って需要を増やすと言う事ですが
既存の住宅に義務ずけるのは無理があるので新築住宅に限れば実現性は
あると思いますね
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:58 ID:D5MxiPrq
eptが2年だとすると、
3年目からは、無から電気エネルギーが生まれるわけで、
電気エネルギーは金なわけで、
これが国家経済に好影響を与えないわけがない。
一部の業種では当然、経済的に悪影響を受けるが、
全体への好影響と比べると僅かなものだ。
それこそ構造改革ではないか?
具体的に新産業を立てねば何も変わらないし、
本質的な状況は改善されるわけもないのに、
一種の博打である金融対策だけしか考慮しないのは、
官僚も政治家も経済アナリストもマスコミも幼稚だな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 05:17 ID:D5MxiPrq
>>163 EPTは分かったか?よかった、安心したぞ。
では蓄電について今度は考えてみよう!
このスレに書いてあるキャパシタECSについてどう思う?
もうひとつ、
燃料電池って水素が必要だってことは知ってるか?
水素はどうやって入手すればいい?
1・RES(再生可能エネルギー)で作る。
2・メタンハイドレードを使う
3・原発(ウラン)でつくる。
4・火力(石炭)でつくりゃいいじゃん。
5・何言ってるかわかりませーん。
6・その他の方法でつくるんじゃ
君は何番を選ぶのかな?
ひとつひとつ勉強して賢くなれよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:19 ID:D5MxiPrq
シャープ、2年連続で太陽電池生産量世界一
http://www.asahi.com/science/news/K2002022202862.html シャープの01年の太陽電池生産量が2年連続で世界一となったことが22日 、
米国の業界紙PVニュースの調査でわかった。住宅用を中心とした太陽光発電施
設の需要拡大に伴い、各メーカーは生産を増強しており、日本メーカー全体の生
産量も99年から3年連続で世界一となった。
シャープの生産量は75.02メガワットで、00年(50.4メガワット)
よりも約5割増え、全世界の18.9%を占めた。2位は米BPソーラー社、3
位は54メガワットの京セラ。7位の三洋電機などを含めた日本メーカー全体の
生産量は、00年の128.60メガワットから171.22メガワットに増え
た。
太陽光発電施設は、政府の補助政策やメーカーのコスト低減などで、1キロワ
ットあたりの設置費用が94年の200万円から01年は80万円まで低下し、
需要が拡大している。シャープは、現在94メガワットの生産能力を年内をめど
に200メガワットに引き上げる計画だ。(02/22 21:55)
171 :
飛び入り参加:02/02/23 14:46 ID:Zku16KiH
>>169 家庭用燃料電池では、都市ガス(LNG)が有力ですね。
現在のガス給湯器に置き換えて
熱(温水) + 電気
を供給する。
これに、屋根瓦太陽電池で家庭用電源は、かなり環境負荷が低くなると思う。
水素の大量供給という観点から見れば、高温ガス炉が有望だと思う。
実は日本が進んでいるんだよね
1960年代に製鉄に使うつもりで各国が開発していたけれど、やがて
日本を除いて続々研究打ち切り。日本のみ惰性で大量の予算をつぎ
込んできたけど最近「水素文明」が言われるようになってきて(°д゜)ウマァー
あと、中国も細々研究を続けてる。
172 :
171:02/02/23 14:47 ID:Zku16KiH
PS.
家庭用燃料電池からの温水は、発電時の副産物(廃熱)です。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:54 ID:D5MxiPrq
>171
よろしく〜
ガスは既にインフラあるし、
近々の家庭用燃料電池はガスでしょうね。
174 :
俺:02/02/23 14:57 ID:KNCgD4mm
>>169 水素はメタンハイドレードからゲットするのがいいんだろうけど、
まだ採掘が実用段階じゃ無いんだよな確か。
そこでこないだのニュース、なんとか薄膜使って光合成で水素をゲットする。
ん? しかしこの方法では大量生産は無理なんだっけか。
175 :
俺:02/02/23 15:00 ID:KNCgD4mm
>>163のグラフをよく見ると、普通の太陽光って石炭火力より効率悪いじゃない
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:05 ID:D5MxiPrq
メタンハイドレードは結局化石燃料ですよね。
その採掘コストをgoogleで調べてみてくれませんか?
球状太陽電池を水につけて水素を作る方法とどっちが安いか?
地球は、太陽が白色矮星化するまで人類が生存可能な環境。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:05 ID:D5MxiPrq
178 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/02/23 15:10 ID:6JBQ8eSY
>>176 メタンハイドレートは僕も注目していますが、実用化は22世紀近くでしょう。
速くて50年後でしょうねぇ。
深海にある物質を引っ張りあげるのは宇宙開発よりも難しいんです。
なんといっても水圧というとんでもない敵がいます。
海底油田の掘削とは比べ物にならなお程、困難です。
179 :
俺:02/02/23 15:12 ID:KNCgD4mm
>>176 だからメタンハイドレードはまだ上手く採掘できないんでしょ
180 :
:02/02/23 15:21 ID:853v1rDv
>>171 隣の国の馬鹿が「技術供与するニダ」って来るよ。絶対。
181 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/02/23 15:47 ID:6JBQ8eSY
ジオプレッシャードガス・深層天然ガスってどうよ?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:17 ID:7Rit2Y6c
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:22 ID:7Rit2Y6c
日本自然エネルギーのHPが全面リニューアル
「Select Your Energy! 〜自然エネルギーを選べる社会へ」
http://www.natural-e.co.jp/ しかし、電事連が急遽造った形だけの企業だと思う。
なぜなら設計に不備がある「グリーン電力基金」推進だけを
強く主張しているから・・
結局、利権を守るための会社なのかもしれんな。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:07 ID:7Rit2Y6c
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:32 ID:u3m1KDFS
そんなばかな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:46 ID:5WJcZGg7
いえ本当ですが
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:28 ID:5WJcZGg7
平沢が総理になって、
河野太郎が経済産業相やって、
再生可能エネルギー大推進で日本を立て直せばよい。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:03 ID:HTodS/F6
あげとく
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:23 ID:XTwVQaUf
一応貼っとく。
http://tanakanews.com/jimbo/234.html 「エマルジョン燃料」とは、軽油に水を一定の割合で混合しエマルジョン化(乳化)して、
排出ガスのクリーン化を達成する燃料のことだ。
前々号の『酸化と還元』で取り上げた「新燃料」というのは、この「エマルジョン燃料」
のことであり、「竹」とは何の関係もない。
筆者は、その質の高さと安定性、さらに化石燃料の消費を激減させるという経済性と
資源保護性において、上で触れた「7社の企業グループ」の製品を遥かに凌駕する
「新燃料開発」の、あるグループに属して活動を展開している。
エマルジョン燃料って何?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:31 ID:fnEN7aeP
192 :
191:02/02/28 23:34 ID:fnEN7aeP
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:45 ID:HTodS/F6
ジメチルエーテル
194 :
191:02/03/01 00:19 ID:bdYiKFpI
DMEの欠点がプロじゃないのでわからないけど、フロンみたいに後から決定的な問題がでなければ
いいんすけど。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:01 ID:v6tpr7Y2
>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
>ポートフォリオ・オランダニュース
>2002年03月01日発行 新装第12号
>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
>>>・ピックアップ記事
>●世界最大のソーラー発電所がオープン 02.2.21
>オランダの電気事業グループであるヌオン社が昨日、世界最大のソー
>ラー発電システムを公共送電網に接続した。この発電設備は、サッカ
>ーフィールド3面分の面積で1万9,000枚のソーラーパネルを使用し、
>2.3メガワットの純粋なソーラーエネルギーを生産する。フロリアー
>ド2002の一環としてハーレマーメアに巨大なソーラーデッキが置か
>れる。
196 :
名無しさん23:02/03/02 23:12 ID:REE8c/HX
ブラジルで走ってるアルコールエンジン車のたぐい
...と思って良いかな?>DME
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:35 ID:CPtq/d6u
ついでにこれも貼っとくよ。
http://www.tanakanews.com/jimbo/232.html 神保隆見 アジア国際通信より
●文明史的大転換の時代
筆者はそのひとつの分野の、ある「還元型エネルギー開発」の現場をかなり時間をかけて取材し、
実際にこの燃料を積んだトラックを運転して某国の公道を走った。
なにせ対象が「エネルギー」なので、非常にデリケートな問題が多いことから、現段階で書けることは
それほど多くない。一定の時期がきたら詳しく取り上げるので、今はご容赦頂きたい。
これまでの科学の常識である「燃焼=酸化」という概念を根本から覆す「還元燃焼」、すなわち、
酸素の供給を必要とせずに完全燃焼するエネルギーが、ある国で昨年の11月に開発された。
去る11月、この新燃料が日本にも持ち込まれ、東京都のある機関で公式の燃焼試験を終えている。
すべての結果データは近々手に入る。
今年3月に、オックスフォード大学のサイエンスパークで内々に行われたこの燃料の燃焼実験には、
ブリティッシュ・ペトローリアム(BP)とエクソン、ロイヤル・ダッチ・シェルの石油メジャー3社の
担当者も立ち会った。
BPが今のところデータを独占して、いち早く新燃料の製品化に走っている。
同時に、シティーのある資本家グループが世界各地での販売ネットワークづくりに動いている。
具体的情報は全く無く申し訳ないが・・・
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:44 ID:z1+pEnQD
いいスレだったんだがな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:48 ID:8xV/fodK
だいじょうぶ。まだ、いいスレだよ。
200 :
大天才様1号:02/03/06 01:51 ID:xe9XmCb/
二百
>>197 つーか、酸化(電子を失う)がおきているときには還元(電子を得る)
がおきていると思うんだけど・・・
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:31 ID:SVN/+3cY
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:57 ID:ETbYEn/p
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:00 ID:XtwyvxmF
ソーラーシステムってもう売り出されているけど、まだ高いよね。
一般家庭用ひとつ300万円くらい。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 09:26 ID:ETbYEn/p
家を新築する場合に、3kw以上の太陽電池をつける場合は、金利を1%くらいで貸し出す制度を作れば、
新築ラッシュ&電池普及にならないかな。
金利だけでも元が取れてしまうからくりで、家の新築は経済効果も高い。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:56 ID:oT2UAksG
age
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:38 ID:lK27PgNL
>181
ニダー博士。
このリングの材料を打ち上げるためにどのエネルギーを使うの?
資源の量も不安なんだけど???
スペースシャトルが一回に運べる量は29.5tなんだけど、
このリングは総重量は何トンなの?
冗談まじりの希望的観測なの?
あ、あおりじゃないからね。
ニダー博士の知識はいつもためになっているので。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 22:52 ID:Otn9dLDK
猪木ナチュラルパワー4??
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:36 ID:4RPp0xYU
国家発展計画委員会のハイテク産業プロジェクトーー中国最大の太陽光エネルギー
プロジェクトが近くスタートする。このほど河北省の保定英利グループ有限公司、
保定天威保変電気株式会社及び北京中新立業科学技術諮問有限公司は7500万元の
共同出資によって保定英利新エネルギー有限公司を設立する契約に調印した。新たに
設立されたこの公司は3兆ワットのシリコン多結晶太陽光エネルギー電池および応用
システムモデルプロジェクトを実施することを決定した。
環境汚染、生態系破壊および資源減少の深刻化によって近年、世界各国は持続可能な
発展のため、エネルギー政策を実施している。そのうち、太陽光エネルギーによる発電が
もっとも注目されている。太陽光エネルギー電池は安全で、汚染がなく、燃料を消耗する
ことがなく、リサイクルが可能で、故障率が低いなどのメリットがあり、とくに建築物の屋上を
利用して、発電システムを設置することができるため、各国で注目されている。
伝えられるところによると、6月にこのプロジェクトが完成した後、年内にシリコン片の
生産ライン、電池片の生産ラインおよび応用システムの生産ラインを完成する予定である。
年末には26兆ワットの生産規模を実現することができる。これによって中国のシリコン多結晶
太陽光エネルギー電池を生産できない歴史に終止符を打たれることになる。この種の電池は
効率が向上したため、コストが大幅に引き下げられた。街灯、芝生照明灯、都市建物の照明、
辺鄙な地区の民用照明および大型プロジェクト電力などに幅広く使用することができる。
これは西部大開発の中で重要な役割を発揮することになろう。
ソース:
http://www.china.org.cn/japanese/26698.htm
210 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/13 23:54 ID:kw51vIAb
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:57 ID:x/lTvinn
agetoku
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 03:00 ID:krRKAFIW
213 :
T:02/03/17 11:21 ID:BfABCAUR
>>212 これが普及すれば電力会社は大変だな
エネルギーの世界もデフレになるかも
214 :
朝まで名無しさん:02/03/18 11:45 ID:jy5rxLY9
215 :
朝まで名無しさん:02/03/22 00:44 ID:o4n3CEtx
216 :
朝まで名無しさん:02/03/25 10:36 ID:YbRkVbSA
サンライズと。
217 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/03/26 15:07 ID:Ldod2nzm
>>207 月面カタパルトから打ち込むニダ.
月面には融合炉だろうと分裂炉だろうと作りたい放題ニダ.
忙しくてマジレス不能状態ニダ.
アイゴー.
ちなみにSPSですらまともな規模のものは一基10万トンになる可能性があるニダ.
218 :
朝まで名無しさん:02/03/27 02:02 ID:CqIw5JzA
日の出
219 :
朝まで名無しさん:02/03/27 02:07 ID:IQvp9Ijj
3kwで何が動く?
220 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/03/27 13:09 ID:jwPt7i4P
>>219 3kWなら結構使えるよ。
ただ、一般に日中は余り人が家にいないので発電電力過剰になるね。
売電はあまり高く売れないしね。(売るには電気の質が低過ぎる)
付帯設備や工事費を含めて100万円程度なら結構良い線だけどそれで
もまだまだ高いね。
221 :
朝まで名無しさん:02/03/30 17:22 ID:nGPCwQmf
222 :
朝まで名無しさん:02/03/30 17:25 ID:Ycd8Ke2E
日本のエネルギー自給率は食料自給率と並んで、とことん低いね。
>>222 食料の方は肉食をやめるだけでかなり改善されるけど、
エネルギーだけはにっちもさっちも。
224 :
◆p46ErwDo :02/04/02 12:38 ID:CVNJvsqT
225 :
朝まで名無しさん:02/04/12 03:29 ID:BGYIARjg
226 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/12 07:29 ID:THTjbUqT
四元素系かよ!。
本当に使いもんになるのかなぁ。
まぁ、実証試験に期待しよう。
227 :
朝まで名無しさん:02/04/19 23:35 ID:sCKDAgqC
228 :
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/22 21:33 ID:SoykSjFq
>>227 >原発ヲタが非難する銅、インジウム、ガリウム、セレンの問題も大幅解決!
環境基地外の間違いでは?
元来、地上での発電用太陽電池ではドーパント以外に変なものは使わないよ。
ドーパント程度を騒ぎだてするのは煽りか環境ゴロ位じゃないの?。
だいたいなんでたかがCuで非難するんだ??。
あぁ、化合物系(3元系)のことか。あれは難しいだろうなぁ。半導体工学を
かじった人なら化合物系半導体で巨大構造物を造る困難はわかると思う。
CdS,CdTe,CuInSeのこととはじめから書かないと判らないじゃない。Cuや
Inが問題になっているんじゃないんだよ。
ちなみに発電効率レコード競争と実用化は別次元だよ。
で、有機色素系だけど、Si太陽電池の増感用に使うのは知っていたけど
有機色素だけというのは変だなぁ。Sharpのサイトを見ても日経の記事の
兆候は無いねぇ。続報をみないとこの部分については日経の大間違いの
可能性あり。(良くやるんだなこれが)
多分、有機色素増感型太陽電池の事だろうなぁ。
NEDOのロードマップjを見ても2005〜2010頃にはシステム価格100万円の
家庭用システムはできるみたい。分散型『補助』動力としては期待ですね。
で、化学屋さんとして疑問なんだけど、有機色素増感剤って10年も持つの
かなぁ。色々と構造式を見てきたけど、耐久性に凄く疑問がある。化学物質
は半導体と違って加速試験が効きにくい面があるからナァ。もしも仮に有機
物質だけで太陽電池を造っていたら、それこそ寿命問題が心配。
取り敢えずモルモットさんには頑張って貰わないと次世代の重要な動力の
開発は急務ですね。頑張ってお金貯めてください。レトロフィットだと工事代
込みで大体200万円位になるから、NEDOの助成もお忘れ無く。
取り敢えず下を読んで良く勉強しよう。
http://www.sharp.co.jp/sc/library/sun/sunindex.htm http://www.sharp.co.jp/sunvista/index.html
229 :
朝まで名無しさん:02/04/24 01:29 ID:KqlxRndY
蓮覚寺聖一・富山大教授がベンチャー企業役員に 新型太陽電池実用化へ /富 山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020423-00000003-mai-l16 富山大(富山市五福)の蓮覚寺聖一教授(60)=無機材料物性化学専攻=が 新
型太陽電池の実用化を目指すベンチャー企業「エーエステー」(八尾町)を立ち 上
げ、取締役技術開発部長に就任した。国家公務員が民間企業に従事できるように な
った2年前の人事院規則改正を受けたもので、富山大では初。
蓮覚寺教授は3年前から、新しいコーティング技術を利用し、従来のシリコン 型
太陽電池に比べ、簡単な設備と技術で製造可能な新型太陽電池を研究している。 一
方、研究を実用化するため「高松メッキ」(八尾町)の高松尚之会長と協力して 出
資者を募り、ベンチャー企業設立の準備を進めてきた。
コーティング技術は柔軟性のあるプラスチック樹脂への応用も可能で、実用化 さ
れれば、持ち運びや折り畳み可能な軽量電池が低コストで製造できるようになる と
いう。現在は実験段階で、3年後の実用化を目指している。
蓮覚寺教授は「(研究を実用化し)将来はオーストラリアのソーラーカーレー ス
で優勝したい」と意欲を燃やしている。
230 :
:02/04/30 09:58 ID:HRrx66r6
あげ。
231 :
しょけーにん(=_=)【続報キボンヌ。】:02/04/30 10:34 ID:MIeQN/oH
猪木のアレは
結局まともに動いたのかいの?
232 :
朝まで名無しさん:02/05/05 05:27 ID:7jb/oDWw
シャープ・京セラ、太陽電池を増産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020504CAHI302103.html 太陽電池の大手メーカーが相次ぎ増産する。世界最大手のシャープは生産能力 を
倍増、約100億円を投じて製造ラインを増設する。京セラも2割増やす。三洋電機 は
5年ぶりに海外向け販売を再開した。環境意識の高まりを背景に、国内外で拡大す
る家庭向け需要に対応する。
シャープは年内に年産能力を9400万ワットから2億ワット(一般家庭の約5万戸
分)
に引き上げる。奈良・新庄工場に2ライン増設する計画で、6月に1ラインを稼働
させる。太陽電池パネルなどを組み込んで発電システムに組み立てるラインも6月
に大阪・八尾工場に新設する。
233 :
朝まで名無しさん:02/05/12 14:18 ID:FJTdOrJa
日本のエネルギー自給率は20パーセントだからな。
234 :
朝まで名無しさん:02/05/12 21:33 ID:LqQ+Uu6I
235 :
朝まで名無しさん:02/05/14 00:59 ID:DrikvGFa
↑意味不明
236 :
朝まで名無しさん:
あぶねー。age