●●グリーンPースの鯨食禁止について●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
この前ニュースで鯨食について批判していましたが、よくよく聞いて
みると説得力がない内容でした。昔と言っている事が違うような・・
ソースは>>2->>10あたり。


個人的には鯨を食いたいです。牛も豚も鳥も羊も鹿も猪もそして
鯨も食べてもいいと思う。それぞれに違ったおいしさがある。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:48 ID:jkPpkpPW
3(-_-(-_-;):02/01/27 22:48 ID:tfxAngrS
2!!??
4ケロヨン:02/01/27 22:48 ID:/FwGGzry
なんか同時にグリンピース関係の板たてちゃったね・・・。
統一すべきか・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:50 ID:HyOA+Taq
>>1
一応聞いておくが、犬はどうなんだ?
6ケロヨン:02/01/27 22:50 ID:/FwGGzry
鯨は私も食べてよいと思います。食文化は固有の文化だし、
はじめは「鯨は数がへっているから食べてはいけない。」
から「かわいくて賢いから食べてはだめ。」に議論をシフト
させていくグリンピースは卑怯です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:50 ID:h7UIZ0nH
だから金目当てなんだってば。
8 :02/01/27 22:50 ID:XtPKF7NO
前から主張に一貫性なんてないだろ。
欧米の金持ちから集金するさいの、
「ヒット商品」ってだけだもの。
9ケロヨン:02/01/27 22:54 ID:/FwGGzry
韓国嫌いだが食文化は食文化。
犬食ったところで他国に文句いう気はせんね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:55 ID:cMdSDXxU
ピースって付くとロクなことがないね
11:02/01/27 23:00 ID:yTrMGJWP
>9 その通り。犬食も文化というなら否定できないよね。

   鯨食を禁止したのは牛と豚を食えってことだよ、多分。輸入肉の
   消費拡大と国内の畜産農家向けの配合飼料の販売増加を狙ったね。
   鯨食禁止の理由については、おそらく無理なこじつけでしょうね。
12(-_-(-_-;):02/01/27 23:00 ID:tfxAngrS
2番取れませんでしたか・・・・・(TT)

個人的には≫1さんと、同意見。
地球上の*種*を、絶滅させるような行為には、反対
自分達の食習慣を、他人に(他国に)強制させるのも反対

切羽詰れば餓島における、日本兵の様に振舞うかもしれんが
日常、ヘビ、猿、イヌ、きじ、鳩、猫、・・・人間を食いたいとは
思わん。

日本国は、ポーツマス条約交渉時代より*宣伝戦*に敗北し続けている。
2CH出身の、天才的対外国宣伝者が現れる事を希望。
13ケロヨン:02/01/27 23:03 ID:/FwGGzry
鯨保護は宗教になってるからね。前に試験捕鯨している日本の捕鯨船を
グリンピースが襲撃したときなどほとんど海賊行為だった。俺が船長なら
放水どころかゴムボートに体当たりして厳寒の海で凍死させてくれる(笑)
というのは半分冗談にしても「ピース」と名のつく団体が実力行使とはい
かがなものか?
14:02/01/27 23:07 ID:yTrMGJWP
誰かこの前のニュースのソース持ってる人貼り付けて
15ケロヨン:02/01/27 23:13 ID:/FwGGzry
http://www.google.com/search?q=cache:ZA3v5G6pzocC:www2.ocn.ne.jp/~genkai/s50.html+%83O%83%8A%83%93%83s%81%5B%83X%81%40%94%C6%8D%DF&hl=ja
ソースではないけどここまでくると電波だな。グリンピース・・・・。

>ニュージーランド南端に位置するスチュアート島西端の海岸に上陸した約300
>頭のゴンドウクジラが死んだと同国自然保護省の報道官が明らかにした。
>ゴンドウクジラは数百頭の群れを組んで季節ごとに移動、まとめて上陸する光景
>が太平洋海域の多くの地域で見られる。
>同島では本年度初めからゴンドウクジラが大発生しており、入り江から沖までを
>鯨が埋め尽くす、のら鯨がゴミ集積所のビニール袋を破る、一部不良化した鯨が
>おやじ狩りと称して中年以上の地域住民に暴行を加え金品を強奪するなどの事件
>が起こっている。
 この件に関して、地元では「グリンピースの過保護が原因」と怒りを露わにして
 いるが、当のグリンピースは「鯨は利口で愛すべき動物。行き過ぎた行動に出る
 のも人間が原因。」とお門違いのコメントを発表。住民の怒りに油を注ぐ結果と
 なった。
16ケロヨン:02/01/27 23:15 ID:/FwGGzry
というかネタ中盤はネタなんだけどね。
後半は本当にグリンピースがある事件でいった事がある。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:17 ID:a07SiOfy
鯨の問題はちゃんと科学的に議論しなければならないことです。
鯨が人類の水産資源にとってどういう位置付けになっているのかどうかとか。
日本人は鯨が好きだとか、そんな次元で話をするのは、グリーンピースと程度が変わらない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:19 ID:Pj031bgz
シューマイにグリーンピース入れるな!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:25 ID:RuhZeb44
>>17
禿道
20ケロヨン:02/01/27 23:26 ID:/FwGGzry
http://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm
という調査はわが国はちゃんとやってるよ。
どのデータ見てもとるべきという結論しかでないんだけど。
21:02/01/27 23:31 ID:yTrMGJWP
>17 鯨はあますところのない優れた食物ですよ。昔の人は、鯨から
    肉・油・ヒゲ・皮を無駄なく採っていたと聞きます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:32 ID:a07SiOfy
まじめな話をしたくなければ掲示板は使わないでください。
まじめな話をしたくない人へ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:38 ID:RuhZeb44
日本鯨類研究所は公式にグリーンピースをテロ集団と断言してるな(w
24:02/01/27 23:42 ID:yTrMGJWP
グリーンP−スは明らかにキティなことを言っている。変だ。今は
インターネットという武器があるんだから実態をさらすべきだ。
あいつらは欧米の企業の飼い犬なんだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:47 ID:RuhZeb44
>>1-24やっと読んだ
>>1とグリーンピースの思考レベルは同じだ
26:02/01/27 23:52 ID:yTrMGJWP
>25 サヨ君? おれはただ鯨が食べたいだけだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:54 ID:ixZVbe76
なぜかサヨが出てくる
どうしようもないね(藁
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:58 ID:kKvmERrt
>>1よ(中略)
まぁお前はイルカでも食べてなさいってこった
ただし油くさくて素人にはお勧めできない
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:59 ID:0Ebze+9L
アメリカが飼ってる過激派。
資金源は石油資本
30 :02/01/27 23:59 ID:adMfgftV
鯨に関するバイオ技術は
日本 >>>>>>>>>>>アメリーカ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:00 ID:Q3jNVOHe
鯨を食べることを認めるか、動物は全部食べないか
のどちらかだな。
絶滅しかかっているというなら、話は別だが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:01 ID:pqI0VGVr
欧米欧米言うのみっともないって。
食してる国もあるんだから。
33コピペ:02/01/28 00:05 ID:9Hz2yfE0
鯨の問題はちゃんと科学的に議論しなければならないことです。
鯨が人類の水産資源にとってどういう位置付けになっているのかどうかとか。
日本人は鯨が好きだとか、そんな次元で話をするのは、グリーンピースと程度が変わらない。

34名無しさん:02/01/28 00:08 ID:zK6/ljFN
アメリカやオーストラリアの牛が、穀物飼料の大不作で入手困難になった場合。
鯨は日本にとって必要な食料。だから食えるようにしておいたほうがいい。
(米国の表土流出が進むと可能性はあります)

そのあたりは中国も日本ノルウェー組に引き込める素地はあると思うよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:09 ID:Az+8vvUi
>>29
むしろ穀物メジャーじゃないの。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:11 ID:5gboiTcW
緑豆の中の鯨基地外は、単にメリケーンのエライ人達に踊らされているだけ。そもそ
もの思考が停止しているから何言っても無駄。エライ人は己の利益を守りたいから鯨
を保護しようと装っている(注:エライ人達の利益は、決して「鯨本体からくる利益」
ではありません。そう装う事によって得られる選挙の票などが彼らの好物なのです。)
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:11 ID:Vm2GFhmn
緑豆どもの戯言は放置すればよいとして、
国際捕鯨委員会の動向はどうなってるんだろう。
だいぶ捕鯨国側が盛返してるようだが。
38:02/01/28 00:15 ID:M08WGdeR
>34 中国はもともと鯨を食べていたの?もし食べていないのなら無理に
    この問題に関わってもらわなくていいよ。
    ようは昔から鯨食文化のある国が鯨を採って食べたいだけなんだからさ。
    国家間の多数決で鯨食の是非を決めること自体間違い。
39(-_-(-_-;):02/01/28 00:16 ID:weYL0eHH
≫37番さん
タシカ、加盟国の6割が海洋に面してイナイ国々だった筈ですが???
理由は考えたら解りますね。

日本、ノルゥエーなどで新捕鯨委員会なんかを作るシカナイデスネ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:23 ID:Q3jNVOHe
まああまり参考にならんが、オレはシンガポール人を一人説得することに
成功したぞ。日本人はもっと外国人と話し合え!
4137:02/01/28 00:24 ID:rK3vnzkK
>>39
わははは。>>38=1にも言ってやってくれ。
>国家間の多数決で鯨食の是非を決めること自体間違い。
反捕鯨国がそう思ってくれているかどうか。
4236 :02/01/28 00:28 ID:5gboiTcW
そういえば、「ここが変だよ!! 日本人」で鯨料理が出て来た時、スタジオの
外国人は誰も食わなかったような…。
43 :02/01/28 00:33 ID:iQA5Prnn
民族差別っていうのは、最初あいての食文化などの生活習慣を
笑い者にしたりすることから始まるよね。
日本政府も受身でいるだけではなく、食文化をけなす活動をすることを、
民族差別問題にからめていって、国際的に禁止するよう働きかけてはどうだろうか。
44:02/01/28 00:36 ID:M08WGdeR
>41 日本人は十分に牛肉を食らっている。鯨食を再開したところで
    それはなんら変わりない。国家間の多数決で鯨食の是非を
    決めること自体間違い。

    反捕鯨国の意見は反対というのは判りきっているが>>41の意見
    はどうなの?まず自分の意見を述べてくれ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:38 ID:2YFlq9vj
連中の鯨反対は、
日本人が韓国の犬食いを嫌悪するようなもの。
文化的な問題は如何ともし難いが、勝手にさせてくれと言いたい。
46 :02/01/28 00:42 ID:nI+JyRiy
>>39
>日本、ノルゥエーなどで新捕鯨委員会なんかを作るシカナイデスネ。
本当なら、捕鯨反対国がIWCから脱退して反捕鯨団体を作るのが普通なんだろうけど。
47:02/01/28 00:43 ID:M08WGdeR
>45 捕鯨に反対する理由の裏には 「輸入牛肉を食え」「国内畜産する
    にあたって必要な穀物飼料を外国から買え」というのがあると思う。
    
48ケロヨン:02/01/28 00:44 ID:fbQYTzuK
正直いって鯨は数も増えている。綿密なデータもある。
それなのにとるなというのはもはや感情論だよなぁ。
とりあえず緑豆はデータを出してほしいよ。最近は数値
データすらださない。
49 :02/01/28 00:45 ID:nI+JyRiy
>>42
何人か食べた奴もいた。
アメリカ人の女が食べたのを見て、以外に思ったのを覚えている。
50ケロヨン:02/01/28 00:45 ID:fbQYTzuK
IWCとて鯨は増えているというデータだしてんだけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:46 ID:2YFlq9vj
>>47
それがホントなら、それこそ勝手にさせてくれと言いたい。
国家間の思惑なんて、消費者には何の関係も無いしね。鯨食いたい。
52:02/01/28 00:48 ID:M08WGdeR
「鯨を神聖視しているので食べたくない」人々は食べなければいい。

「鯨食を文化・習慣としている」人々は食べればいい。もちろん乱獲などは
しないで生息頭数と相談をしながらの話だが・・。
53チェキナ名無しさん:02/01/28 00:51 ID:XaNZaVux
【中毒】2chを本気で止めたい人集合
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1012144513/


中毒脱退!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:51 ID:Rj9hXaJL
http://www.greenpeace.or.jp/
これが米国・欧州資本の犬でしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:53 ID:rK3vnzkK
>>44
食糧事情の良し悪しや、他の肉があるからということと、
鯨食とは何の関係もないと、俺も思うよ。食文化なんだから。

言いたかったのは、「国家間の多数決で鯨食の是非を決めること自体間違い」
というコンセンサスは、たとえば今の捕鯨委員会の中でとれているか、ということ。
そう思ってないであろう反捕鯨国も、その枠組に参加しているのであれば、
意にそわなくとも「多数派工作」だってやらなきゃいかんかもしれん。
現にやってるんだろうし。
56:02/01/28 00:58 ID:M08WGdeR
>55 もっと判りやすく書いて。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:00 ID:Rj9hXaJL
調査捕鯨もダメって…。しかも日本人が反対活動しているし。
一体どうなってんの?グリーンピースは。
もっと他にするべき事があるだろうに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:00 ID:Q3jNVOHe
だからもっと外国人と話せよ。
奴らは蛸も高等生物だからといって食べることに忌避を感じているぞ。
日本では、蛸は気持ち悪いから欧米人に食べられていないとか言わ
れているが奴らもそれなりに理論武装しているんだ。
日本人はもっと外国人と話し合え
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:04 ID:b67AcH3h
60:02/01/28 01:05 ID:M08WGdeR
外国人は自分らの価値観が世界標準だと思う奴が多い。日本人みたいに
他の価値観を認めない。宗教の問題があると思う。外国の宗教は一神教
日本は多神教。
61:02/01/28 01:07 ID:M08WGdeR
>59 もしも昔だったら「海の神様の恵みものだ」なんて言ってみんなで
    食べるんだろうね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:07 ID:rK3vnzkK
>>56
むー、分りにくいか?
要はあんたが捕鯨委員会の委員長で、
「国家間の多数決で鯨食の是非を決めること自体間違い」
と宣言して、その理念に捕鯨国も反捕鯨国も賛同して、
会議のテーブルにつかせることができりゃいいんだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:11 ID:2YFlq9vj
>>58
「タコは高等生物だから食べない」ってどこが理論武装なん?

64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:18 ID:Q3jNVOHe
蛸の知能は高いというテレビ番組がよくある。
アメリカの話ね。
65 :02/01/28 01:19 ID:iQA5Prnn
>>63
鯨食わない理由との間に一貫性があるってことじゃない?
本当は気持ち悪いから食べないだけなのに・・・
66ケロヨン:02/01/28 01:21 ID:UoL5i1N3
知能が高ければくってはいけないのか?
アホな動物は食べてもいいのねん?
ということになってけっきょく堂々めぐりかな。
個人的には
「すでに絶滅の危険もなく、多数の国がとりたいといっているのだからとってもよい。」
と思ってんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:25 ID:PqpEOWcl
>>66
その考えが、黒人奴隷制度になったのね。
白人最低。
68ケロヨン:02/01/28 01:27 ID:UoL5i1N3
しかも決して黒人はアホではなかったからなぁ。
鯨が本当に知能が高いかなんてナンセンスだよな。
文明すら築いていない連中なんだし。
69 :02/01/28 01:29 ID:q0TxXJUR
ゲーリーオールドマンがどうしたって?カリカリしてんのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:35 ID:ofpeWBva
グリーンピースはクズ圧力団体
マスゴミに踊らされやすい愚民が賛同するだけ。
71 :02/01/28 01:36 ID:q0TxXJUR
gpなんて単なる就職活動だろ?童話と一緒。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:38 ID:6eg6zpHt
日本はIWC脱退しる!
なにも絶滅しそうなものを捕って食わせろって言ってないぞ!

まあ、生命差別主義の一神教徒に言ってもムダだろうが。
(だから韓国も犬食いやめる必要はない。)
いや、それどころかヤツラ(反捕鯨国白人ども)は自然に生きてるものを
捕って食うこと自体やめろ、と思ってるのかもしれない。
だから狂牛病みたいなことが起きるんだよ。だれか教えてやれよ。
そもそも肉食人種が言っても説得力まるでなーし!
…という文化論はともかく(平行線だなどこまでいっても)
本当は、反捕鯨はビジネスでやっているんだよ。だからその利権を失うのが
イヤなんだよ。政府から補助金でてるそうじゃないか。
ヤツラのやってることのしくみは 怪童 とかと同じ。
73_:02/01/28 01:41 ID:ofpeWBva
そうだよなー
メルヘンな世界とかグリーンピースとかその辺の圧力団体って
そういう仕組みで金を一般人から間接的にかすめ取ってるんだよな

構 造 改 革 が 必 要 だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:07 ID:WD2fvcia
50も言ってるけど鯨増えてるらしいね、つうか増えてるどころか
海の生態系を壊しつつある、との事。
魚が高級品になったら嫌だねぇ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:08 ID:2YFlq9vj
>>74
特定の種だけ過剰に保護すれば、
他の生態系が乱れるのは自明の理だねぇ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:59 ID:9Hz2yfE0
自然のことは自然に任せるこれ最強
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:31 ID:BzOse/sH
昨日(だっけか?)のNNN24によると、
「鯨を食べるのは日本の一部の地域。
だから捕鯨を禁止しても日本の文化に影響を与える事はない」
とグリンピースの会長が言ってやがりました。

もう、バカかとアホかと…(以下略)
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:32 ID:q3QnYRvq
ゲイにも人権を!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:34 ID:6u5zGaG0
むしろ、一部だっていうんなら認めろよ。

実際、小さい島なら認めてるんだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:42 ID:yWNf0oAT
ペリーが浦賀にやってきたのって、そもそも捕鯨船用の補給物資が
欲しいという名目ではなかったのか?
それが今じゃ・・・・アメリカは勝手だなあ。
81関連スレ?:02/01/28 04:48 ID:V/YDPoAV
『こんなご時世だしそろそろ鯨だろう』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1003/10033/1003326023.html

『捕鯨問題統合スレッド@国情板』
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1003818489/
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 05:28 ID:eAAAg7s9
ウヨサヨの意見が一致する数少ないテーマのひとつだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:36 ID:Y1W36KTH
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/977912602/
563からすごいのが発言してるぞ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:25 ID:43QSsukK
鯨がいなくなると、何か困る事でもあるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:28 ID:50hHs9Ci
>>82
カタキ役がいないってことか。
1よ募集しないと沈むぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:23 ID:7wT1aBP6
料理板の「鯨肉マズイし、田舎の食べ物だから捕鯨反対!」ってやつらは
カタキ役にはなりえないのか?(藁
87JBOOKは何で重いの?:02/01/28 19:39 ID:SSP5hKcb
鯨を捕獲しないと他の魚が絶滅しそうです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:00 ID:Gw8R+HsY
だいたい、何でIWCが存在する必要があるんだ?
別に捕鯨が地球環境に影響するわけでも、他国に迷惑かけるわけでもないだろうに。
何で世界レベルで鯨をどうするか話さなければならないんだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:08 ID:4zFA9pao
地球の環境は日々変わっていくものだから、その環境に対応
出来ない生き物は消えていく。えらそうにしている人間も
そのうち消える。
大きな意味で言えば鯨の乱獲で絶滅するのも自然だと思います。
なぜならゴキブリやネズミは駆除しても増えてます。
ネズミも鯨も人間も同じ動物です。

90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:12 ID:nYFCvisG
だいたい、「鯨肉は水銀やダイオキシンで汚染されています」ってな
んであんなにうれしそうに宣伝しまくるんだ?
鯨を保護したいんだったら愛する鯨が汚染されていて悲しくないのか。

結局、反対運動そのものが目的のテロリストだよな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:13 ID:IKFrM1nN
>>89
だよなー、それが日本人的な感覚だ。>ネズミも鯨も人間も同じ動物
ところがホワイトさんたちは知性の有無とかなんとかで、
とかく階級付けをしたがる悪い癖がある。
鯨はホワイトの格好のオナニーのネタなんだよなぁ。。
92名無しさん:02/01/28 21:22 ID:SZqF8Klf
グリーンピースジャパンの人がTVで言ってたけど、別に鯨が
かわいそうだから・残酷だからやめろって言ってるわけじゃないって。
自然破壊を食い止めるのが目的らしい。一つ認めることで、次々と
自然破壊につながるようなことが認められるようになるかもしれない
ってなことを言ってたと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:30 ID:+WAwlsyL
>>92
捕鯨禁止が自然破壊じゃねえか?
食い止めるどころか逆だね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:35 ID:oeClfwwM
>>92
その観点なら、水産物の捕獲採取は全面禁止にするべきでは?
魚は捕っても良いのにクジラを残したらバランス崩れるだろうに?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:46 ID:+WAwlsyL
>>94
そのとうり。
大事なのはバランスだよ。
クジラを過剰に保護したら、餌になる魚が激減して、それに伴い
クジラも激減するという簡単なことがわかってないのよ。
結局、金儲けのための看板に過ぎないわけね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:48 ID:4zFA9pao
>>92
人間は神じゃないんだから
自然を必要以上にコントロールするものではないと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:52 ID:WkpbxUKU
>>95
グリーンピースの最終目標は漁業の全面禁止。
お魚は養殖だけにしなさいって事だね。
既にマグロもターゲットにされてるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:02 ID:8d3poTxN
クジラなんて食べなくていいと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:02 ID:M98HeMl9
グリーンピースを使って環境保護を口実に捕鯨禁止をする。代替需要として
豚や牛などの輸出が増える。
捕鯨禁止で思いついてあまりに電波とも思ってたがあながち間違いでもなさ
そうだな・・・
100万亀 ◆dEC6pTSA :02/01/28 22:04 ID:WM2megp2
鯨は人類に与えられた貴重なタンパク資源だ。
宗教的迷信のために、せっかくの資源を眠らせてしまうのは惜しい。
有効に活用すべきじゃないか。

鯨資源を有効に活用できなければ、その分、他の食肉、牛や豚の消費量が増える。
するとそれらを養うための飼料が必要になるから、
結局、穀物生産のために森林開発が余計に進んで自然破壊に繋がるやんけ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:06 ID:IFyvgxPq
くじらを食べる必要ないと思います。
犬を食べるのは残酷です。
人を食べてはいけません。
牛や豚は問題ありません。

こんな単純なことも分からないのか、DQNは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:09 ID:3joZuivM
>>101
随分とキリスト教的ですね
103>>102=DQN:02/01/28 22:11 ID:IFyvgxPq
はぁ?キリスト教って鯨や犬を食べることを禁止してるの??
ノルウェー人は何で鯨食べるの??
韓国人は何で犬食べるの??おせーて。ワラ

104名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:11 ID:8d3poTxN
今でも十分飢えた人はいます。
一般の魚肉で十分だと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:12 ID:2yFVK6CZ
>>98
クジラを食べたいのではない、クジラが多すぎる事によって
他の水産資源が喰い尽くされる事の方が問題なのだ。

つまり「クジラを捕るな=日本人は魚を喰う」なという事。
そして魚の代用タンパク原としてアメリカンビーフを
もっと輸入しろ!!という事なのだ。
106>102:02/01/28 22:13 ID:KevNoG+p
新約聖書は、旧約聖書に述べられていた食べ物についての
タブーを全て破棄していますよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:14 ID:3joZuivM
>>103
自分で調べてみましょうよ
異なる食文化をdqn扱いとは頂けませんね
クジラ食うことがdqnの理由を伺いたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:15 ID:2yFVK6CZ
>>105
日本人は魚を喰う」な --> 日本人は魚を喰うな」
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:15 ID:IFyvgxPq
ホントDQNばかり。
鯨や犬を食べることを厭わない野蛮人が人食いに走るまではほんの一歩。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:16 ID:+WAwlsyL
>>101
クジラを食べる必要はなくても、海の生態系のバランスを取るために
間引かなきゃいかんの。

こんな単純なことも分からないのか、DQNは。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:17 ID:YjO6aWtS
>>109
知性がある動物は食べるなってことかね
おめでたいねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:17 ID:8d3poTxN
クジラが増えて、魚が減る。
なるほど!その通りだ。これは気がつかなかった。
魚が減ればクジラも減る。それを待つのは我慢ができないか。
113>>110:02/01/28 22:19 ID:IFyvgxPq
アンタ食物連鎖って知らないだろ。馬鹿?(´ー`) クスクス
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:19 ID:cM8pw5X+
>>101
牛や豚だって食べる必要ないじゃないか。
魚で代用。
115>>111:02/01/28 22:19 ID:IFyvgxPq
動物なら何でも食いたがるお前の方がおめでたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:20 ID:YjO6aWtS
そうだな
クジラは良くて牛を食べてもよいとする理由が知りたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:21 ID:YjO6aWtS
>>115
クジラと牛の違いはなんでしょうか??
分かりませんね
118>>106:02/01/28 22:21 ID:IFyvgxPq
そそ。3joZuivMってDQNだよな。
食文化の前に精神文化くらい知っとけって。(´ー`) クスクス
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:22 ID:IFyvgxPq
養殖できる魚等と鯨を一緒にする馬鹿が多くて困るな。(´ー`) クスクス
120 :02/01/28 22:22 ID:EwU+C48z
クジラ増えすぎ

エサの魚が減る

捕食者のクジラ減る

エサの魚増える

補食者のクジラ増える

エサの魚減る

以下永久ループ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:23 ID:IFyvgxPq
もーやだねー。
ここはチョンの巣窟かい。
うちの血統書付きのヨークシャーテリアが食い殺されないように注意しなきゃ。

(´ー`) クスクス
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:24 ID:YjO6aWtS
>>119
養殖出来る出来ないが問題なのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:24 ID:ddAMB2Kr
>109
>鯨や犬を食べることを厭わない野蛮人が人食いに走るまではほんの一歩。
もっともらしく聞こえるだけのオオウソ。
ってゆうか煽ってちゃんですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:25 ID:8d3poTxN
>>116
ウシは簡単に増やせるし、特に
インド以外なら体を張って守る人もいないし。

そこいらのお散歩犬を食べようと思ったら、かなりの戦いだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:25 ID:IFyvgxPq
あー貧乏人のDQNをからかうと面白い。

(´ー`) クスクス
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:25 ID:+WAwlsyL
>>113
その言葉そっくりかえしてやるよ。
食物連鎖の意味、よく勉強しとけ。
ドアフォ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:25 ID:S4JBuDSy
おーいIFyvgxPqに煽られてるのに気づけ―
いや、両方とも気づいててやってるのならしらんが。
論ってのは理由と結論が対になっているのだが、
>>101ではまったく理由が欠如している。
すなわち、まともに論を吐く気が内やつだってことに気がつけ―
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:25 ID:YjO6aWtS
IFyvgxPqさん
クジラと牛の違いはなんでしょうか
に答えてくださいよ
クスクスで逃げてないで
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:27 ID:YjO6aWtS
IFyvgxPqさんは構ってちゃんか
了解
130>>127:02/01/28 22:27 ID:IFyvgxPq
じゃあ、お前に聞くが、お前は



イリオモテヤマネコ
人間
を平等に食ってもいいと思うのか?

もし食ってはいけないものがあるとすれば、それはなーんだ?
理由付きでおせーて。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:27 ID:H74geFu2
鯨食べたい・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:28 ID:IFyvgxPq
全く、DQNが理由理由って煩いな。
こーゆーガキが「なぜ人を殺してはいけないのですか?」と聞くんだろうな。

(´ー`) クスクス
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:29 ID:IFyvgxPq
僕はチョンが嫌いです。

(´ー`) クスクス
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:30 ID:IFyvgxPq
DQNが鯨を食べたがっても無駄です。

世界一のアメリカ合衆国が許しません。

(´ー`) クスクス
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:30 ID:H74geFu2
鯨店ってある?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:30 ID:IFyvgxPq
渋谷にあるよ。

くじらや

(´ー`) クスクス
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:30 ID:S4JBuDSy
>>130
ん?まともに答えてもいいけど、どうせ煽りなんでしょ?
煽りに割く時間はないね。だからこちらも煽りですます。

127でも述べたけど、論を吐くときには理由と結論がついになっている物
それすら出来てないのは
論とは何かって基礎すらわかっていない奴か、
ただのかまってチャンの煽りか。

さっさと帰っておっぱいすいなよ。
138>>137:02/01/28 22:31 ID:IFyvgxPq
んじゃ、来るな。馬鹿。

(´ー`) クスクス
139あーん:02/01/28 22:32 ID:IFyvgxPq
誰も130の質問に答えられないのね。

(´ー`) クスクス
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:32 ID:YjO6aWtS
荒氏はいけません
>クスクスさん
141名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:33 ID:8d3poTxN
127ではないがー >>130
犬    嫌がる人が多い
鯨    嫌がる人がいる
牛    嫌がる人がいる(インド)
イリオモテヤマネコ 多分撃たれる(お巡りさんに)
人間   確実に撃たれる

よって日本において最も抵抗の少ない食べ物は牛ですね。
イリオモテや人なんてのはもっての他です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:33 ID:IFyvgxPq


(´ー`) クスクス
143>>141:02/01/28 22:35 ID:IFyvgxPq
それも一つの答えで素敵ですね。

でも、撃たれなければ人間も食えます?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:37 ID:YjO6aWtS
クスクスの御高説を聞きたいね
なぜ食べちゃダメなの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:38 ID:8d3poTxN
所詮、一番抵抗の少ないものを獲物にするんですよー
自然の摂理ですね。
もちろん、日本においても文化的変化があれば牛肉が食べられなくなる事もあり得ます。

例えば、フランスでは常食のカエルなどは、日本では嫌がる人が多いですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:40 ID:S4JBuDSy
>>141>>145
2ちゃんの煽りには2種類いる、、、、、。
発想が電波なのか、ただ場を乱して喜ぶ奴か。

IFyvgxPqは見るからに後者。

心理学でこのような話がある。
犬を飼っているときあまりにもかまわな過ぎるとウンコ食い出すらしい。
それで、それを叱ると、さらにウンコを食うのはとどまらないとの個と。
理由は名にか、そうやって怒鳴られる形でかまってもらえるから。
それに存在意義を見出せるから。

IFyvgxPqはそのウンコを食う犬と同じで
かまってもらいたいがために煽りをするやつだということだよ。
マジレスするだけ時間の無駄。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:40 ID:tSDcrk2c
今日クジラ食べました。
ウマー。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:41 ID:YjO6aWtS
クジラは美味いよ実際
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:42 ID:2LhyIOsY
私がアメリカ人だから。

(´ー`) クスクス
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:43 ID:5bXORvl+
>>143
オレは141じゃないんだが、オレは人間は食わない。

「食えない」じゃなく「食わない」んだ。

人間を食ったら食ったそいつはまた別の誰かに食われてもいいことになる。
だからオレは「ほかの人間を食う権利」を放棄して「ほかの人間に食われる
義務」を回避しようとしている。そういうことだ。

このロジックの「食う」を単に「殺す」に書き換えると人間を殺しちゃいけない
理由になるわな。

とりあえずこの項終わり。
151名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:44 ID:8d3poTxN
クジラ好きが多いようですね。

もし、クジラを昔のように食べられたとしても、

TVチャンピョン
「爆食20トン!クジラ一匹丸食い選手権?!」

とかがせいぜい。
太った人間が、もっと太るために食べるというだけのこと。
食わずに救われる命があるならグリピーの欺瞞を受け入れても
よいのでは。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:45 ID:YjO6aWtS
クジラの話に人間を食う食わないを持ち出すあたり
クスクスの思惑が見え隠れする
153>>149:02/01/28 22:45 ID:IFyvgxPq
アメリカ人も鯨食うよ。

アラスカのダッチハーバーに鯨の店あるよ。

無知だな。(´ー`) クスクス
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:48 ID:S4JBuDSy
>>151
そうじゃなくて、鯨を保護しすぎることによって生態系が乱れ、
本来食えるはずの食べ物が食べられなくなるってことでしょ?

とすると、他の食品を選ぶようになる→その食品の価格が上がる
→本来だったら食えていた層が食べられなくなる。→(゚д゚)マズ―と。
155>>152:02/01/28 22:48 ID:IFyvgxPq
だって、何で人間食べていけないのか分からないもん。

(´ー`) クスクス

>>150
>>人間を食ったら食ったそいつはまた別の誰かに食われてもいいことになる

なんで?自分が人間を食うか否かに関わらず、
積極的人食い人種はキミを食べちゃうよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:49 ID:YjO6aWtS
で、何でクスクスはクジラ食に反対なんだ?
断片ばかりじゃアフォにしか見えんの
157>>154:02/01/28 22:50 ID:IFyvgxPq
小学校のとき、食物連鎖を勉強しなかった?

まさか小学生とか? (´ー`) クスクス
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:52 ID:IFyvgxPq
だって鯨は可哀想。(+養殖してるわけじゃない)
犬も可哀想。(+ペット)

牛や豚は、放牧・養豚で千三滴に増やせて
しかもペットでなく、可哀想じゃないから、いいの。

(´ー`) クスクス

159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:53 ID:IFyvgxPq
寝るよー。

おやしみー。

楽しかったっぷー。

(´ー`) クスクス
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:53 ID:AdhfJFM1
まだ寝るな
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:53 ID:YjO6aWtS
可愛そうだからか
あ、そう
162150:02/01/28 22:56 ID:5bXORvl+
>>155
いや、だから別に食ったっていいんだよ。食えば?

そうだろうなオレを食いたがる奴も居るかもしれない。でもオレは食われ
ないための最大限の努力をするだろうし、大方の人間はオレ同様に食われ
たくないから(という理由は気づいてないだろうとしても)人を食おうと
しないからオレが食われる危険性は非常に低い。そういうこった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:56 ID:8d3poTxN
>>154
確かにそれは(゚д゚)マズ― クジラハウマイガ...
しかし、牛にやってる穀物を人に与えれば飢餓を克服できるはずだが
実際は一部の国に行き渡るだけという状況がある。
もし、今以上のタンパク源があったとしても、ただ消費するだけです。太った人がね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:57 ID:2LhyIOsY
>>157
だから、餌になる魚が絶滅したらどうなるの?
捕食者の減少と被食者の減少に時間のずれがあるの知ってる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:59 ID:7F45kQzw
単純な話で、天秤にかけた時、牛や鯨は人間に取って死んだ後に
利用価値が高いから。犬やネコや人間は死ぬ前に利用価値が高い
から。
古来の日本人は鯨を取って食べたが、牛は食べなかった。理由は
?牛を農耕に使うから。でも、外からの影響で牛肉を食べるとい
う行為はそれはそれでありだと分かったし、機械というものが出
来たから、また天秤にかけ結果牛を食べ出した。よって今に到る

という解釈はどうだろう。
ま、日本人限定の話だけどね。
166_:02/01/28 23:02 ID:pnrvahdg
鯨食反対!
ほかにたくさんおいしい食べ物あるだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:03 ID:YjO6aWtS
>>165
クジラを食べなくなった理由は書いてませんね
それも天秤(外からの力)で説明がつくんでしょうが

ただ確かなのはクジラはそこそこ美味いってこと
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:04 ID:S4JBuDSy
>>159
ね、普通の人間は2chで書くときわざわざおやすみーとか言わない。
つまり、完全にかまって君だったことが証明されたな。

>>166
オマエはラーメンがおいしかったらラーメン以外全廃運動はじめるンかえ?
169名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:05 ID:8d3poTxN
>>164
確かに。そういう意味では、クジラを食べずに安楽死させる
という方法がありますね。年間一万頭ぐらいでしょうか?
モリで突きまくり!( ̄▽ ̄)

グリピー悶絶ですね。
170_:02/01/28 23:06 ID:pnrvahdg
つーか、「捕鯨反対」。
いい加減やめてください。こっち(海外)メデイア耐えられません。
海外に住んでる日本人の肩身が狭いことの考えてね。

171名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:08 ID:8d3poTxN
>>169
ああ、すいません。安楽な死に方じゃないですねコレ。
172 :02/01/28 23:09 ID:jrkBnwRx
おいしいクジラの食べ方を考えよう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:09 ID:YjO6aWtS
>>170
いわれのない叩きには真っ向から反論すべし
つうか耐えて
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:10 ID:YjO6aWtS
クジラは刺身です
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:10 ID:S4JBuDSy
>>163
価格は現代社会においては全世界ほとんど同じだよ。
ただ、南北格差は生産力=教育の度合い=貨幣入手力が劣ることによって起きるのだから。

結局そういう格差を押さえようと思えば、
他国への教育面・インフラ面の介入と言うことにはなるのだが、
戦略面をぎつぎつさせればアメリカ。
戦略面を考えねば無限の財布日本。

せめて、感謝の気すらない国ははずせよ、、、、、。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:13 ID:E9ABdK6H
グリーンピースに告ぐ
スペインの闘牛は動物虐待ではないのか
闘牛場で反対運動してみれば
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:13 ID:E9ABdK6H
グリーンピースに告ぐ
スペインの闘牛は動物虐待ではないのか
闘牛場で反対運動してみれば
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:14 ID:n2BoaUAB
 イヌは鍋です  

179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:15 ID:8d3poTxN
ここは、素直に「クジラ食べるの止めちゃいました!」
と、欧米にコビを売るのも受忍の民族日本人らしいではありませんか。

開国を受け入れ、憲法を受け入れ、なんでもかんでも受け入れて来たのに
いまさら、クジラに国粋パワーを発揮してどうするつもりですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:15 ID:jrkBnwRx
牛肉はしばらく遠慮して、クジラ食復活大歓迎だよね。
181>177:02/01/28 23:16 ID:kk1sKpYa
してるって(笑)
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:17 ID:YjO6aWtS
>>179
うんうんそれも分かる分かる
ただクジラは美味しい
だから食べたい、単純でいいじゃない
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:17 ID:jpzWBZeU
アメリカがベトナム戦争で枯葉剤を使ったことに対しての
国際世論の批判をかわすために鯨の保護を言い出したきわめて
政治的なもので、うさんくさいたらあらしない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:21 ID:S4JBuDSy
>>179
和魂洋才って単語知ってる?
魂までは売らんよ。だから、植民地主義世界の中で文明国のままでいていられた。
大正までは和洋折衷の服ばかりだったのだし。来てみたいけど、機会がねぇ。

完璧魂まで売るようになったのは戦後の話し。
185 :02/01/28 23:22 ID:ztAVq+Un
くじらは美味しいよね。
緑豆の人たちにも御馳走してあげたいよね。
186 :02/01/28 23:22 ID:H5gMBlEL
人間って奴は罪深い生き物なんだよ。
他の生物を殺して食わなくちゃ生きていけないんだ(植物だって生き物だ)
人間以外の生き物はすべて食物となり得る。
鯨は利口だから、可愛いから食べちゃいけないなんて
この原罪をうしろめたがっている奴の免罪符にしかすぎない。偽善である。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:23 ID:8d3poTxN
>>182
あらら、美味しいから食べたいって!
で、実際に食べておられますか?
なかなか目にする機会も無いクジラの肉に固執するのは
美味しいからという単純な理由とは思えません。
あなたの愛国心が成せる技かもしれません。
現に、今の若い人でクジラの肉を食べたいと思う人は少ないと思います。
将来的にも食べなくなりつつあるのだから、ココは欧米に

「日本て、やっぱ言うこときくな〜、パシリに最適!」

と、思わしておくのが得策です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:24 ID:YjO6aWtS
単にアメリカ有権者が単純なだけでしょ
可愛そうなクジラを助ける議員→善
牛をばらすのも残酷なんだけどなあ

向こうの反クジラ食CMは凄い
一度アメリカで牛のト殺ドキュメンタリでも垂れ流したら面白いのに
矛盾に気づいて欲しいのお
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:27 ID:YjO6aWtS
>>187
調査捕鯨の賜物だろうけど
たまにスーパーで見かけるよ
牛もクジラも美味しいから食べたい
問題ないじゃない

パシリでもなんでもいいけどさ
クジラくらい食わせてくれよ
190なんだ。捕っても大丈夫じゃん。:02/01/28 23:29 ID:jrkBnwRx
191   :02/01/28 23:29 ID:mzB01/mB
>>184

うーん、東洋精神西洋芸術ってやつですな。昔学校で習ったな。
確か佐久間象山。江戸時代の学者はそこまで言えたんだから大し
たものだ。爪の垢煎じて飲みたいくらいだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:30 ID:8d3poTxN
>>188
かわいそうと思うのだから、どうしようもありません。
感情ですから。
我々はかわいそうとも何とも思わない(というとヒドイが)。
ここは唯一理性のある日本が譲歩すべきです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:34 ID:7F45kQzw
牛殺す現場と鯨殺す現場を世界各国の子供たちに見せて、どっちが残酷ですか?って聞けばいいのでは?
鯨って答えが多かったら、すみませんってことで。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:37 ID:8d3poTxN
>>184
>>和魂洋才って単語知ってる?

もちろん知ってますよ。いい響きの言葉です。
しかし、和の魂とは何を指すのか意味が良く分かりません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:37 ID:YjO6aWtS
>>192
うーん
美味しいと思うのもどうしようもない事実なんだよなあ
>>193
日頃から食べてる牛を殺してるのを見たらショックだろう
表情が分かりやすいのは牛のほうだろうし
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:41 ID:su0e5pU0
牛や豚は食用にしてよくて鯨はダメと言うのは
動物差別である。まして鯨が知能指数が高い
などの理由はナチス・ドイツと同じじゃないか。


197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:41 ID:jrkBnwRx
長らく捕鯨を制限してきた為、
餌となる魚の個体数とのバランスが崩れてきた。
捕鯨復活すべきだね。乱獲には気をつけて。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:43 ID:8d3poTxN
>>195
クジラに対する牛の話はたくさん出ますが、
日本人が常食している以上(経過はどうあれ)引き合いには出せ
ないと思います。
逆にクジラを欧米人はほとんど食べないですから。
199ヒンズー教徒:02/01/28 23:47 ID:PJ8LMZvp
>>101
牛を食べてはいけません。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:49 ID:5UNOVZ32
>>198
別に牛を殺すことを可哀相だなんて言ってないだろ
牛も鯨も同じだと主張してるんだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:51 ID:YjO6aWtS
牛もクジラも一緒
この理屈は分かってもらえないんでしょうか
どっちも美味しいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:52 ID:ix9BXtMc
鯨が食いたければ、イルカを食べればよろし
イルカもクジラも生物学的には大きさだけで同じものだからね

イルカを食べてもいいってことを知らない人が多すぎるけどね
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:54 ID:YjO6aWtS
海豚は食ったことないな
美味しいのかな

熊、鹿、馬
哺乳類はいいなあ珍味勢ぞろい
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:54 ID:8d3poTxN
はっきり言って、クジラそのものに大した意味はありません。
よーけ魚食べようが、頭がかしこかろうが、うまかろうが
意味はありません。
あっちの人たちが、そりゃヒドイ!と言っているのが問題です。
グリピーは次のターゲットを見つけるでしょうが甘んじて受け入れます。
さすがに、「コメ」がかわいそう!(向こうあんま食わないので)
とか言い出したら
核武装+原潜+空母配備でグリピーどもを消し炭に・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:55 ID:su0e5pU0
人種差別がいけないと同様、動物差別
もいけません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:56 ID:7F45kQzw
>>204
それは「ムギ」で返せるから大丈夫だと思いますが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:57 ID:YjO6aWtS
グリンピースはそれこそ豆しか食わないんだろか
クジラの美味しさを認めてくれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:58 ID:ix9BXtMc
イルカは旨いよ、クジラを少し淡泊にした感じ。
静岡県東部あたりのスーパーなんかでは普通に、他の魚と並んで売っていたりする(こともある)

 
209名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:59 ID:8d3poTxN
ムギ、ですか。(;´Д`)

ラーメンもうどん食べたいです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:02 ID:ec0CUeyX
ほほう
海豚もよさげですなあ
東京で扱ってないのかな
今度いってみようかな

そういえば最近マンボウ見なくなったな
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:03 ID:mBb4hAxb
http://www.greenpeace.or.jp/library/01whale/index.html#policy
グリーンピースの捕鯨についての考え方

既出ならスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:08 ID:FvA4FBX6
にくにくしい内容だ。

特に
>グリーンピースの活動は、反・過剰漁業 (商業捕鯨)です。
>鯨保護活動ではありません。
>グリーンピースは、アラスカイヌイットなどに許可され>
>ている生存捕鯨に関しては、反対していません。

うむ。完璧なエクスキューズ。
でも、我々ピクミン(日本人)はついて行くしかないのです。
213美味しいクジラ:02/01/29 00:18 ID:ayspxJ8k
鯨料理でもっとも美味しいものといえば、「おのみの刺身」です。

食べ物の好みは人によると思いますが、あえてここでは言い切っちゃいます。

ひげ鯨のしっぽの付け根あたりの肉の刺身で、霜降り牛肉のような脂身の入り方をしています。

口に含むと、その脂身は牛肉のものより遙かに低温で溶けるため、牛肉以上にまろやかです。

まさにとろけるような食感です。と言うか、でした、、、、。

214くじらの竜田揚げ:02/01/29 00:23 ID:ayspxJ8k
「大根おろし」とか「かぶの甘酢づけ」等を添えて召し上がれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:25 ID:ec0CUeyX
うむ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:31 ID:gOdSfMej
食文化にケチをつける輩は無粋だね。
勿論、捕りすぎは良くないよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:33 ID:gjSbFfi7
>>211
鯨を食べるのは食文化でしょ、日本の。言わば日本人共有の財産
であると。文化は財産であることに異議がないのなら、グリーン
ピースの書いていることは激しく矛盾していると思うんだけど。
日本人の財産を傷つけてるじゃないか!!というのはどうだろう
か。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:35 ID:mBb4hAxb
http://www.greenpeace.or.jp/library/01whale/index.html#policy より抜粋

>いま必要なことはなにか


>「クジラがかわいいから」とか、「日本叩きだ」といった解釈の下で、
>捕鯨賛成・反対の議論をしても実りはありません。
>日本人に鯨肉は本当に必要なのか。どのくらい必要なのか。
>税金を大量に投入してでも、毎年調査捕鯨する必要があるのか。
>国際的な顰蹙を買ってでも地球の反対側まで捕りに行く意味があるのか。
>そして、日本の自己管理能力がどれほどのものなのか。
>環境問題のひとつとして、まず日本国内でクジラ問題をとらえ直してみたい。
>これが、グリーンピース・ジャパンの考えです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:37 ID:ec0CUeyX
グリンピース風情に言われたくないな
220 :02/01/29 00:41 ID:Tx8hKgre
鯨食は日本の食文化だっていうけど、
じゃあ、文化なら何でも許されるのか。
許されない文化もあるんでないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:45 ID:gOdSfMej
文化なら何でも許されるなんて、だ〜れも言ってないよね。
乱獲に気を配った上での鯨食文化を否定するほどの、御たいそうな理由があるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:46 ID:ec0CUeyX
鯨を食べる文化がダメなわけを知りたい
特になさそうだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:46 ID:nC9WvWH8
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
これを読んでいたら、むかついてきた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:46 ID:gjSbFfi7
>>220
それを何故グリーンピースという団体に決める権利があるのか。反発してる理由はそれもあるよ。
日本人が総意で鯨を食べるのをやめようというのならわかるけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:53 ID:e2bDPZi2
絶滅するから保護するならわかるが何が何でも
捕鯨禁止というのはカルト宗教だ。理解できん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:53 ID:8oOaiNMQ
>日本の自己管理能力がどれほどのものなのか

日本は自己管理できませんので
227名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:55 ID:I3h5OZ/+
>223の記事書いた人。冷静な人で良かった…。朝日だったらどうなってたか
…。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:56 ID:PjN1P5Fw
鯨食っていいから、鮪食うなよ
ってなったらどうしよ。
229王 貞治:02/01/29 00:57 ID:181l9Am+
みんなでカロリーメイトを食べましょう。
230 :02/01/29 00:57 ID:ayspxJ8k
国際捕鯨委員会総会 飛び交う非合理な主張

◇事実に基づく議論を

 なぜクジラを捕ってはいけないのか。7月3日から4日間、オーストラリアのアデレードで
開かれた国際捕鯨委員会(IWC)総会を取材し、長年抱いていた疑問は深まるばかりだった。
IWC条約は鯨類の保護と利用のためにある。立場の違う双方は事実とルールに基づいて妥協案
を探るしかないが、総会では「クジラは見る動物である」という非科学的な、環境問題とも無縁な
言葉が飛び交っていた。クジラに対するいろいろな考えはあっていい。しかし、現在のIWCと
反捕鯨運動のゆがんだ構造だけは、はっきりさせておきたい。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:58 ID:ec0CUeyX
まぐろもくじらも食べます
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:00 ID:8oOaiNMQ
ことの本質は人間が今現在の科学的手法で動物を人工的に間引きしたり過保護したりして
将来本当に大丈夫なのか?
というところにあると思われ
食文化や動物愛護はどうでもいい話し
233220:02/01/29 01:00 ID:2NuM439M
>221
「日本の食文化だから(乱獲や環境へ影響を配慮すれば)
外国の干渉を受ける筋合いなどない」という論調はあるじゃん。

>222
鯨を食べると欧米人が不快感を示す。
無闇に他人の嫌がることはしてはいけません。
あと、鯨肉はマズい。ひんしゅく覚悟で
無茶して喰う価値は無い。

>224
緑豆がむかつく、というのはよくわかる。
しかし国益を考えるなら、鯨を諦めて
外交カードとして有効に利用した方がいいと思うが。

>225
鯨を食う文化を守らなければならない
と言うのも同じ。
234ちょめ:02/01/29 01:02 ID:nHlVPnlE
科学的根拠のないわけのわからん価値観を押し付けようとするのが問題なのです。
欧米人が気に入らないことなんでも押し付けてきたらどうします?
木の家住んでの?森林破壊です。石の家に住みなさい!とかさ。

環境ファッショと呼ばれてもしょうがないな。緑マメは。
235かたるにおちるはみっともない:02/01/29 01:05 ID:ayspxJ8k
>鯨を食べると欧米人が不快感を示す。
>無闇に他人の嫌がることはしてはいけません。

牛を食べると ヒンズー教徒が不快感を示す。
豚を食べると イスラム教徒が不快感を示す。
無闇に他人の嫌がることはしてはいけません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:06 ID:e2bDPZi2
そのうちマグロ漁も禁止になります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:07 ID:ec0CUeyX
>>233
俺はグリンピースは美味しくないと思う
けど鯨は美味いね

人によるだろうが
美味いと思ってる奴もいるのだよ
238真意:02/01/29 01:09 ID:GKkqgVq1
欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。


 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html

239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:15 ID:ec0CUeyX
そうだね
グリンピースも米議会の犬だと
240220:02/01/29 01:20 ID:L2Go/GVA
>232
確かに。でもそれを根拠に捕鯨の賛否を論じ始めると
普通の農業だって環境に影響を及ぼしているわけだから。
人間は石器時代に戻るしかなくなる。

>224
科学的根拠って言うけど、
>欧米人が気に入らないことなんでも押し付けてきたらどうします?
>木の家住んでの?森林破壊です。石の家に住みなさい!とかさ。

これなんか科学的根拠をもって主張されたら、従うしかなくなるね。

>235
ヒンズー教徒やイスラム教徒が
欧米や日本に豚肉や牛肉喰うな、とか主張をしてるの
見たことありません。

>237
鯨が好きな人には気の毒だとおもうが
彼らの権利は捕鯨の可否とは別問題だよ。

例えば
麻薬愛好者の権利のためにマリファナ解禁するか?
同じ理屈で児童ポルノなんかもOKかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:21 ID:ec0CUeyX
エゲレスあたりだと麻薬規制も緩やかになってきたね
欧州全般にいえるけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:22 ID:e2bDPZi2
鯨が絶滅するので保護する。これ以外の理由で保護する
と言うならば動物差別のなにものでもない。
グリンピースはKKKだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:22 ID:BdODgY4w
>>233
どう外交カードに使うんですか?
244150:02/01/29 01:26 ID:6YeL2jyn
ちぇっ。なんだかえらくスレが進行しちゃったなぁ。「楽しい食人スレ」
になるとふんでたのに。

>>233
まずいから食うなって言うのは美味いから食いたいって言う意見に対して
非常に弱い影響力しか持ち得ない。そんなものは好き嫌いの激しい子供の
意見だ。長期間食ったら氏ぬとか言うのでもない限り食いたい奴は耳を
貸さないだろう。

いや、美味いと感じる奴が居る限り食いたがる奴食う奴は声を上げつづける。
タバコや麻薬みたいに。人間の欲望ってのは生存への欲求すら超えるもんだ
からな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:29 ID:8em2ifWu
>>240
>ヒンズー教徒やイスラム教徒が
>欧米や日本に豚肉や牛肉喰うな、とか主張をしてるの
>見たことありません。

それが「まとも」だがらな。
246223:02/01/29 01:34 ID:cjxAeHiL
非合理な主張(反捕鯨)に合理的な反論が有効とも思えないが、
かといって、捕鯨を文化として守らなければいけないっていうのも
反捕鯨と同じくらい非合理な理屈だとは思いませんか?

実は、私は別に捕鯨に反対じゃないんですよ。

>243
捕鯨禁止と交換条件で農林水産業や環境保護に関する
国際的な懸案で日本に有利な条件を引き出すということ。

例えば、
鯨は諦めるが、そのかわりマグロやサンマは日本の好きなように
させてもらうとか。
247150:02/01/29 01:34 ID:6YeL2jyn
>>240
くそっ。先越されたつかナニかお前は?
>例えば
>麻薬愛好者の権利のためにマリファナ解禁するか?
>同じ理屈で児童ポルノなんかもOKかな?
捕鯨は捕鯨反対派が単に不愉快になるのと鯨という人間以外のもういちど
くりかえすぞ人間以外の生き物が死ぬだけだが麻薬は中毒患者が周囲の
人間を殺すし児童ポルノは抵抗できない子供を確実に搾取する(へたすりゃ
殺される)。理屈が違うだろ。話をそらすんじゃない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:36 ID:ec0CUeyX
>>246
>捕鯨を文化として守らなければいけないっていうのも

いや単純でさ
食べたいから食べるんだよ
それだけだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:38 ID:ec0CUeyX
しかし何気に良スレだ
皆さん頭が回りますね
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:40 ID:cjxAeHiL
>247
すまん、例えがマズ過ぎたかな。
要は、鯨を食いたい人が大勢いたとしても
それは捕鯨の可否とは関係ない、と言いたかった。

麻薬やロリコンについては、150の言うとおりだと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:41 ID:8em2ifWu
>>246
感情論の非合理性と、伝統文化の非合理性を、
ごっちゃにしてもろたらかなわんがな。
252250=223:02/01/29 02:01 ID:I4KdoU/c
>251
ごっちゃにするつもりは無いが、非合理である、と言う点に置いては
どっちもどっちじゃないか。

捕鯨問題ってのは、極論すれば
欧米人や動物愛護論者の感情と、捕鯨国の文化に対する自尊心との
対立なんですよ。

この種の論議は水掛け論にしかならないし、
それなら外交上有効に譲歩して利用した方が良い、と言うのが
私の意見なのだが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:02 ID:aDSHnMb/
http://www.emaga.com/info/kyo10kyo.html
ちょっとだけ稼ぐためのめるマガ。よければ購読してみて下さい。
1週間後には、1号を発行したいと思います。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:16 ID:8em2ifWu
「どっちもどっち」とはよくも言ったな(w
水掛け論だから譲歩するというのは非合理的だから、
合理的にこっちも似たような水掛け論で対抗するってのはどう?
ネタはいっぱいあるでよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:17 ID:BdODgY4w
>>252
何か文化に対する尊重度が違うだけのようですね。
私は鯨を食べるということを含む捕鯨は立派な日本の食文化なの
で、文化は後世に出来得る限りは残したいと考えるが、あなたは
国益のためなら文化を一つ手放してもよいと考える。
どちらが日本のためになるのかは、後の世の人が決めるでしょう
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:27 ID:ec0CUeyX
まあまず一口食ってから、な
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:28 ID:8SRluwCz
>254
ワロタ
これが鯨でなく犬の話なら、それも面白いと思う。傍観者としては。

>255
>文化に対する尊重度が違うだけ
ご明察。捕鯨問題のために国益が損なわれている情況が
一番問題だと思っているんですよ、日本にとっては。

もしも捕鯨or鯨食に、国益を無視しても守るべき
文化的価値があるというのなら、誰か教えてくれ。


258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:38 ID:pvRsFsWy
棄てるくらいなら食べちゃえば良かったのにね。先進国として外交上問題があるのかなあ。
小学校低学年の頃、給食で鯨の肉を食べてたけど、けっこうおいしかった。ちょっとクセが
あって脂っぽいけどね。
でも、捕鯨はどうなんでしょう。あの巨体を即死させるのは難しいから、命が果てるまで
もがき苦しむんでしょうね。海は真っ赤に染まって…なんか残酷かも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:39 ID:ec0CUeyX
クジラ即死装置を開発する
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:51 ID:8em2ifWu
>>257
国益、損なわれてるのかねえ。
そんなもん、他にいくらでも稼ぎ処があるだろうに。
鯨で譲歩せないかんくらい、日本はヘタレでもなかろうと思うが。

文化に対する尊重度でいうと、このくらい、外国の文化の方に合わせても
(尊重しても)かまわんじゃないか、ってことになるのかな。
鯨を譲ったら、次は鮪かもよ。っつうか、相手が現にそういう狙いなのは、
いわば公然の秘密状態らしいじゃない。
261257=233:02/01/29 03:02 ID:vOqIXoTF
>260
>鯨を譲ったら、次は鮪かもよ

そうはさせない。そのための交換条件として、鯨を積極的に譲るの。
でもまあ、日本の外交力では難しいだろう、というのは認めるけどね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 03:11 ID:XYNn3DuX
>>257
文化というより尊厳の問題だよ。
他人に直接的な迷惑をかけてるわけでもない。
地球環境に配慮する。
これらの事を守っているのになぜ他国の人間に自分たちの食べるものについて規制を受けなければいけないのかということだ。
これは大事な国益なんだよ。
自由主義を標榜している国が他国の自由は踏みにじる。
とんでもない欺瞞だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 03:24 ID:C0p11WKS
>>261
それは無理だよ
環境保護云々言ってるやつの中にも温度差がある
仮に柔軟な考えができるやつらが一時的に交換条件を認めるとしても
そこで納得の行かなかったやつらがあとになって結局むしかえす
鯨がだめになりさらにマグロもだめになっちゃう
やつらに対抗するためにはその実態を詳細につかみ続けなくてはいけない
264だけど:02/01/29 03:41 ID:qmgSqGPN
食うか食わないかは別にして、鯨だけ保護するのは問題だと思う。
だって鯨って1日に二千人分の魚を食べるそうだから、数が増え過ぎると
水産資源が枯渇してしまうんじゃないの?

10年後にマグロやサンマが捕れなくなって、値段が10倍なんてことに
なったら、グリーンピースを許さない。
265261:02/01/29 03:48 ID:9BhjGsYF
>262
気持ちはよくわかる。
欧米の欺瞞だと言うのは全く正論だと思うが、
それを無視するだけの国力は日本から失われつつある。
世界における日本の存在感が今以上に失われてから降参しても
それこそ次はマグロとか、なり兼ねない。

したたかに、感情抜きにして考えるべきだよ。

>263
>納得の行かなかったやつらがあとになって結局むしかえす

そういうシナリオは俺も考えた。それを予防する一つの案としては、
捕鯨問題は感情論でしか無いことを連中に認めさせることだと思う。

即ち、捕鯨に限っては環境上の理由ではなく、
純粋に外交上欧米諸国の感情に配慮するからと言う理由で
制限を認める。
環境問題としては捕鯨自体は問題ないことも認めさせるわけだ。
不条理な理由で捕獲を制限させるのは鯨だけ、と言うこと。

将来、もし仮に不条理な理由でマグロを制限されたなら
突っぱねる理由になるし、合理的な理由で(本当にマグロが
絶滅寸前になるなど)マグロ漁が禁止されるなら、
それは諦めるしかないね。

いずれにしても、科学的な根拠(データ)を独自に確保することについては
必須だと思う。>264みたいなことも有り得るし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:05 ID:Y0793Q5R
人種差別者の手先だけに嘘が多いよな。
>商業捕鯨は、クジラ資源を次々に枯渇に追いやった歴史を持っています。
これなんか、鯨油をとる捕鯨がだろ?
こいつらのご主人様達(白人)のやっていた捕鯨が枯渇させたんだよ。
縄文時代から我々が喰うためにやっている捕鯨では激減しないよ。
人間の胃袋には限界があるからね。
鯨が増えているというデーターが出ていても絶滅だ!とか騒いでIWC
で日本代表に赤ペンキぶっかけて侮辱していたくせに。人種差別者。
>国際条約の加盟国として、決議は尊重すべきです。
非捕鯨国がほとんどだからね。条約から離脱すればいいんだよ。
>グリーンピースの活動は、反・過剰漁業 (商業捕鯨) です。
>鯨保護活動ではありません。
>グリーンピースは、アラスカイヌイットなどに許可されている生存捕鯨に関しては、反対していません
ご主人様の国、米国人だものなアラスカイヌイットは。
鯨はきれいだからというくだらない理由で職を奪われた漁民が中高年で慣れない仕事
に就かされて失業あげくに自殺なんて話が随分前のニュースで取り上げられていたよ。
日本人には生存権を認めない反捕鯨運動が人種差別でなくて何だろうね!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:15 ID:mlyaS9Mm
うろ覚えだが、昔、捕鯨禁止というなら鯨牧場を作って養殖しようという構想を
某大学教授が打ち出した時、欧米からの猛烈な抗議があったような記憶があるんだが…
その時の抗議理由が完璧に愛”誤”だったような…

あと、まだこんなことやってる連中がいるぞ
http://www.akihito.com/spermwhale.html
268名無しさん:02/01/29 05:16 ID:xIJHwAsr
フォアグラ作るのって鳥(種類忘れたw)に無理やり餌食わすんだろ?
それで肥大した肝臓を食すわけだが、つまり無理やり肝硬変にしてるわけだ?
って違う?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:19 ID:ab1m4ZYk
すべてアメリカのでっち上げ
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/genome/whale.html
270招賢館館長:02/01/29 05:38 ID:2yN7gVJK
>>269
ナイス!
興味深く読ませてもらいました。
271 :02/01/29 05:57 ID:0C4nHY9R
話しとしては面白かったが、
ゲノム解析の目的で米国が捕鯨再開、という話は信じられないね。

時々迷子の鯨が磯に打ち上げられます。北米の海岸でも。
272 :02/01/29 16:03 ID:Y1Nbjp5+
>>270-271
そこは、(有名な陰謀論者)兼(小説家)のページ。一見良く調べているので、国際
情勢板には信者がいますが、いかんせん陰謀論に満たされているので、他では電波の
一歩手前扱いになることさえあるほど。
273名無しさん:02/01/29 16:47 ID:4Gtuo0/3
「向こう」は捕鯨禁止が当然と考えているんだから言うこと聞いても
なんら外交カードになんかならんのが分からんのか..
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:08 ID:aIsKLt9e
グリーンピースの目標
ターゲット:世界最大の魚消費国 ニッポン

一、鯨捕鯨強化
二、鯨増える・鮪等、日本人の好食魚激減
三、鮪等の市場値段が激高となる

     このような情勢に成った場合、誰が得するか良く考えな。
     そのWHOが影でグリーンピースを操っている奴だから
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:52 ID:SNKl5oI6
>>272
単なるレッテル貼りはやめてね。
この文のどこが電波なのか自分で指摘してみいや。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:16 ID:OsvvkvZw
>>273
「日本は捕鯨をやめます」は外交カードにならない。
しかし、「もう愛想が尽きました。IWCを脱退して全面解禁します」
と言えば緑豆のデンパどもは嫌がる。「んじゃ嫌がることを止めてや
るからなんかしてくれ」というカードとしては使えるぞ。

要は北朝鮮方式だな( ..)/
277魚京:02/01/29 18:39 ID:msSBqrFM
>276
まあ、そんなところだろうね。
しかしそれだと商業捕鯨の再開は諦めるしかないのかな。
鯨の数は増えているのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:59 ID:UlBZZUVs
グリーンピースの意思決定ってかなり不明だよなあ…。
末端でヘイコラやってる日本人構成員は信者か。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:09 ID:ec0CUeyX
これがNGOか
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:30 ID:CPy7/N+S
過激派組織グリーンピースage
281金の為:02/01/30 00:51 ID:ywD0z3gv
238 :真意 :02/01/29 01:09 ID:GKkqgVq1
欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。


 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:15 ID:vXvw/ZCn
過去を振り返って、日本人としては
哺乳類と魚類の比率を持ち出してはどうだろうか。
哺乳類のほうが圧倒的に知能が高いことは常識であるとして、
エネルギー摂取量に占める、哺乳類起源のエネルギー量と、魚類起源のものとの
比較から、諸外国に数値目標をもとめるのがすじというものだろう。
その上で、2001年度での漁獲割り合いは既得権益として主張すべきだろう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:32 ID:+aCi8Xue
>>275
信者?
自著の宣伝のために、ゲノムに無理矢理落とした時点で立派な電波では? 経緯を拡
大解釈して、工作に無理矢理収束させているところは、少々怪しい。
アメリカが捕鯨を行っていることを無視していることは、電波以前の問題としてまずい。
>>281
ありがちですね、空しい話です。
>>282
それは鯨の解決にはならないからなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:33 ID:APPDkZdD
鯨〜食べたいよぅ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:40 ID:i72yOH41
日本人はまじめすぎるよね。
いちいちデータあげてやるのもいいけど政治力発揮して強引にやらないと
だめだって。
ワールドカップだってチョンの強引な政治力と売国奴政治家どものおかげで
共催にされちまったわけだし、例をあげればきりがないよ。
いくら国益が失われれば気づくのかね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:52 ID:CyqJzw1t
>>265
>捕鯨問題は感情論でしか無いことを連中に認めさせることだと思う
そうできりゃ苦労はせんて。それができるなら制限を認める前にやればいい。
制限を受入れようが、受入れまいが、連中は無関係だろうな。
287 :02/01/30 03:15 ID:pXkGyQzd
>>213 うまそうじゃねーか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:32 ID:KC+OAsKC
漏れイルカ食ったことある。マズかった。
289ねっこ:02/01/30 03:45 ID:APPDkZdD
イルカ…
調理方法次第じゃない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:48 ID:KC+OAsKC
臭いがきついから、味噌つかうんだよ。
食感は、ゴムかんでるみたいな感じ。
291_:02/01/30 04:11 ID:AjsGSKZX
>>288
おれは、食ったことないぞ!
そんなことする奴逝ってよし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 04:27 ID:KC+OAsKC
>>291
ハハハ。でも食べようと思って食べたんじゃないんだよ。
食べさせられちゃったんだ、沼津でね。
魚網にかかっちゃったイルカだと思うよ。この辺じゃこれが普通みたいだったな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 04:50 ID:PwmDFv0B
ちょっと前にNHKでPR会社というものの特集をしてたけど
これにも絡んでいそうだな
294朝日新聞くそ:02/01/30 05:32 ID:4rqn5vhw
グリーンピースに抗議したいんだがホームページが見つからん
295緑の過激派:02/01/30 08:41 ID:k8uIGQOy
既出だと思うが、一応。

グリンピースジャパン
http://www.greenpeace.or.jp/
296 :02/01/30 09:05 ID:NqesH4H8
現状維持で調査捕鯨を継続すればいいじゃん。
なあなあにして。
そのことで日本が国際的に非難を浴びたとしても、
皆で辛抱しようw
297 :02/01/30 10:47 ID:93+hoR+I
>>296
別に国内に住んでいればそれでいいんだけど、在外邦人のことを
考えるとそうもいかない。
やはりどっちがおかしい考え方してるかわからせないと。その努
力を放棄した時点で、日本はそう思わないにしろ、緑豆を始めと
する鯨食否定人種は、それみたことか、疚しいことだと思ってい
るから強気に出られないんだろ、と勘違いも甚だしい思い込みを
世界に向けて電波発信しかねないから。それに図にのって鮪にま
で言及しかねないし。まぁ、鮪は現在鯨よりも遥かに身近な魚だ
から、日本中で反発が予想されるし大丈夫だと思うけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:39 ID:6IecLxRZ
以前TVの捕鯨問題特集で見たことだけど、
グリーンピースジャパンの連中も、“本社”のあまりのDQNっぷりに
振りまわされて困ることがあると言ってた。
こんなことじゃ他の活動の信憑性まで疑われてしまう、とか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:42 ID:Bib42x77
>>298
テロ捏造団体に信憑性などあるか
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:47 ID:hjEAWYvp
プルトニウムかなんかの輸送船?にアタックするよね彼ら

危ないから辞めてくれよ
ひたすらdqnだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:55 ID:5rBWP0Mg
環境ヤクザ、グリーンピースはdpnです。w
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:42 ID:1p76iHQV
テロ支援国家がいっぱいあるなあ。
日本もNPO資格認めちゃってるし。
認めないとフクロ叩きなんだろうが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:55 ID:+yD/F5V7
白人国家のてさきだからなぁ。
今の日本の国力では厳しいのだろう・・・・。
残念だが、ここは臥薪嘗胆10年間だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 19:02 ID:0/F6mEZl
うむ
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:05 ID:iOohBbD3
鯨食べたい
306鹿児島での件をみるに:02/01/30 21:15 ID:Uw4pqoeS
日本のTVメディアは日本の鯨食文化を否定したいらしいね
フジまでもが日本の文化を否定するとはね(呆れ
雁屋哲に怒られるぞ
「フジTVは日本の鯨食文化を否定する、欧米主義の野蛮なメディアだ!」て(笑
「崇高な日本の文化を否定する国賊だ」とも言われるか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:19 ID:iOohBbD3
文楽にも鯨は使うんだよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:11 ID:pN+kfvri
ニュース議論板の皆さん聞いて下さいよ。スレのタイトルと関係あるんだからさ。
以前、下関駅に行ったんです。下関駅。
そしたら何か駅前が騒音でめちゃくちゃうるさいんです。
で、よく見たら横断幕持っていて
「2002年IWC総会下関開催関連クジラ保護直接活動
『小泉首相!!国民のためにも水産庁を行革して調査捕鯨を止めさせよう!!』
GREENPEACE」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、たかが2002年IWC総会開催如きで
普段来てない下関駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
IWCだよ、IWC。
なんか欧米人の親子連れとかもいるし。
わざわざ下関まで来て反捕鯨運動か。おめでてーな。
「よーしママ『クジラちゃん可哀想だから捕らないで!!』って言っちゃうぞー」
とか英語で言ってるの。もう見てらんない。
お前らな「まっぷるガイドマガジン山口」やるからさっさと消え失せろと。
グリーンピースとかの環境保護団体の連中って、
どうしてこんなに殺伐とした連中なんだよ。
せっかく下関駅まで列車や駅の構内放送とかの音を撮りにやってきたのに
騒音で迷惑している鉄道マニアたちと
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気だから
まともに相手にされてないんじゃねーか。
自称「市民運動家」どもはすっこんでろ。
で、やっとベンチに座れたかと思ったら、
何かさっきの連中が「日本の『調査捕鯨』は実質的な商業捕鯨です」とか
「海洋資源を保護するためにもクジラを過剰商業漁業の魔の手から守りましょう」
と拡声器で宣伝しているんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、調査捕鯨なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が「クジラを過剰商業漁業の魔の手から守りましょう」だ。
お前たちは本当に鯨を保護すれば海洋資源を守れるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前たちは誰かによってだまされているだけとちゃうんかと。
医学通の俺から言わせてもらえば、今アレルギー各種症状治療の最新流行は
やっぱり、クジラを使った代替食、これだね。
代替食事療法。これが通の言い方。
代替食ってのはアレルギーなどで食べる物がかなり限定されている人のために
牛肉や魚の代わりに鯨肉とかを多めに使っている。
そん代わり原因になりそうな物が少なめ。これ。
で、有機栽培自然食品を使用。これ最強。
しかしこれらは入手が難しくて、反捕鯨活動家の連中にマークされるという
危険も伴う諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあ環境保護団体にはオツムが弱い連中が多いってこった。
309鯨でお腹いっぱい:02/01/31 02:58 ID:UqdVXlWd
ヒンズー教徒に「牛は神聖だから食べるな!」と言ってもらいましょう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 03:30 ID:o/ZDn35Y
グリーンピースの捕鯨問題に関する考え方
ttp://www.greenpeace.or.jp/headline/whale.html
をいくら読んでも、「ダメだからダメ」といっとるようにしか思えない。
以前、馬鹿学生運動家と話したことがあるが、自分の言葉というものを
全くもっておらず、結局執行部が言ってる事をいかに間違わずに言うかと
言う事に終始していた。緑豆ジャパンも結局欧米人幹部の言う事を忠実に
守る犬っころみたいな感じがしてならん。
311緑豆サイトから:02/01/31 03:46 ID:BaxbcYuI
アリューシャン列島で見た、クジラの白骨
グリーンピースが核実験阻止のために第一回目の航海に出たとき、
アリューシャン列島のとある島で、クジラの白骨をいくつも見た、
という記録が残っています。
原住民による素朴な捕鯨によって得られたものだったようですが、
核実験を間近に控えて、それは人間のおごりやその行く末を暗示し
ているようだった、と、いいます。

だとよ。結局、捕鯨=罪(宗教的な)という観念からスタートした
行動だろ。そのくせ今になって原住民の捕鯨はOKとか言ってるしな。
ま、奴等にとっては原住民は、保護“動物”の一種なんかもしれないな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 03:58 ID:1Ctgw5eE
今は高級食材になっちゃたけど、僕が子供のころは学校給食で随分食べたね。
その頃は、牛肉のほうが珍しかった。
チマタに出回ってる鯨は、実はセイウチが多いって話だけど本当かな?
本物の鯨とは違う微妙な臭みがあるんだけど...
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:14 ID:/ZCwNVGx
原住民(少数民族ってことか?)は鯨捕ってヨシっていうのは、

・一般の非難をかわす詭弁
・最近の欧米人の流行の感覚

のどっちかorどっちも、かな?
日本人は少数民族じゃないっていうより貧乏じゃないのが非難の要因っぽいが。
日本人で非難する人も含めて。

314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:24 ID:1Ctgw5eE
IWCでベジタリアンのインドをミカタにつけたじゃないか。
緑豆は、環境保護団体でも何でもない、営利目的の集団じゃないの?
ロビー活動も盛んなのかもね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:37 ID:Zo6t/+wN
>>313
一応、「彼等は大規模に行う商業捕鯨をしているのではなく
自分達の食べるためだけにしているから」という理屈だろう。
しかし俺はどうも奴等が原住民達の事を希少動物と並べて
保護対象にしているだけと言う気がしてならん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:46 ID:Q06wPQr/
まあ、捕鯨だけに限って言えば既に世界的合意と言って良いので
逆転は不可能化と思われ…
日本側の反撃が遅きに失した。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:49 ID:Zo6t/+wN
ほんとそうかも…。
しかし、ペリーなんて鯨追っかけて日本に来たくせに
よくシャーシャーとホエールウォッチングなんて出来るなあ
318 :02/01/31 04:57 ID:bthmBygv
緑豆って、農水省からテロ団体指定うけてたじゃん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:59 ID:4knPJEkq
農水省認定、広域指定テロ組織、か。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:59 ID:fNozpc0j
今度の下関の会議は、あのタケベさんが仕切るのかな?
なんか、応援したいのはヤマヤマなんだけど…
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:03 ID:Q06wPQr/
というか、原発の占拠といい日本叩きといい、
政治的意図が露骨な感じがする。石油資本から活動資金が
出てるという話もあながち本当かも。
一時期中国の大気汚染で日本に酸性雨が来ると騒がれたが、
最近は何も言わないしな。
322動物以下:02/01/31 05:30 ID:KEheq0aN
各種陰謀説(?)の信憑性はともかく、グリンピースが欧米の
大資本やロビー活動と深く結びついていること自体は疑いようもない。

その辺りのつながり、不正な金や情報の流れを
きっちり暴くことが出来ないっつーのは情けない限りだよ。
日本にCIAみたいな組織があればなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:33 ID:mXkD+D7t
単純すぎるアメリカの有権者は
「正義」という言葉にめっぽう弱い

すぐクジラタンハァハァだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:37 ID:nHZSL0cC
2.3日前にGPジャパンの代表とか言うおっさんが「われわれは非暴力行動主義」みたいな
事を言っていたが..
原発占拠したり捕鯨船に体当たりするのが非暴力なのかと小一時間問いつめたかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:39 ID:nHZSL0cC
それにそんなに鯨が好きなら流れ着いて死んじゃった鯨の埋葬なり手伝ってやれよ
生きてる鯨は保護するけど海岸で死んで周辺住民に悪臭という環境被害をもたらす
鯨はほったらかしかよ。環境団体が聞いてあきれる
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:04 ID:kAKW87v2
あの〜、
外国人の緑の豆の方々を招待することになったんですが、
うまく騙してクジラを食わせる方法って無いでしょうか?
犬の肉でもOKです。手に入ればですが。(藁
327 :02/01/31 06:13 ID:E+1KJSUA
>326
連中に高級食材ご馳走してどうするね。
鯨の代わりに一服盛ってやれ(フグとかトリカブトとか天然物のやつ)
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:19 ID:M+4g3wJP
>>326
鯨肉なら佐賀で手に入る(廉価)。流通ルートは、不明だけどね。
オバイケとか結構うまいよ。
シコタマ食わして「Delicious!」の言葉が出たら、「鯨肉ですよ」って、そっと教えてあげませう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:33 ID:Dl6PQXIc
>>326
もう鯨肉の料理の仕方を忘れてしまいましたが、「肉じゃが」と
偽って、日本の家庭の味ですとか、言えばいいでしょう。
鯨肉は固いので、醤油と砂糖で十分に煮ておく事が寛容です。

そうじゃない時は、こういうページも参考になります。
「鯨のおいしい食べ方」
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/tabekata/tabekata.htm
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:35 ID:Dl6PQXIc
329
寛容ではなく「肝心」。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:51 ID:tNuxzew0
やっぱし、野生の肉だから、クセも強いな。それがまたいい。
「肉を喰うのではない、命を喰うのだ」そのことが実感できる。
食べ物板みたいな話でスマン。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:56 ID:+71vF6Z2
それで、具体的に グリーンピースの活動資金が誰からでているの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:18 ID:/mYvbjoX
欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。


 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
334_:02/02/01 12:34 ID:/RUnNs43
>>333 の意見に付け足し。
連中は金にならない事はやらんって。
例の鯨引き上げだってグリーンピースが自腹で助けるとかしなかっただろ。

グリーンピースの活動は所詮はビジネス。
思想? そんなもんねーよ。金になるから活動してるだけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:50 ID:efHbGYDO
「おジャマだとは思いますがー、もう少し第一京丸サンと一緒にいたい
のでー、もうしばらくお供させていただきまーす」と叫んだ。
その後、インフレータブルがAS号に戻り、しばらくすると、京丸が
方向を変えてスピードアップした。クジラを発見したのだ。
 私は乗っていなかったのだが、メディ(機械工、ボートドライバー)
が丁度その時すぐにインフレータブルを出せるポジションにいて、すごい
勢いで飛ばして行って京丸の船首(クジラを撃つ捕鯨砲がある)の前に
つけた。
ボートの少し先にはクジラが見えていた。その位置を保つこと数十分後、
京丸はクジラの捕獲を諦めた。「お手柄だね。メディは今晩ただで飲める」
と誰かが言っていた。
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/008.html

「一緒にいたい」とか言ってついてきて稼ぎの邪魔する緑豆。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:02 ID:xsXgLTGX
>>332
GPは「個人からの寄付金だけで運営されている」と逝っている。
多分USO800と思われる。
本当の資金源は…。
穀物メジャー??国際エネルギー資本???
が怪しい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:05 ID:rAEJX4iU
畜産じゃねーの?
もっと牛食え〜ってな。
うるせえっつーの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:23 ID:6IixtnNu
クジラをどこの国も取らなくなったらGPはどうするんでしょうか?
今度は韓国や中国で犬を食べる事の反対運動でもするかな?
イスラムの人々が牛を食べるな!と欧米人に言ったらGPはどうするんだろう。
あ!狂牛病ってもしかしたら牛を食べる欧米人に対するイスラムのテロ???
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:44 ID:bJ4j+a1I
とりあえず日本国内だけでも、緑豆に破防法を適用して解散命令出すべきでは
340アメリカ人:02/02/01 20:49 ID:4XHYsMur
メジャーは石油を標的にされるのを恐れて、
石油以外なら何でもいいからということで、
金を出しているわけ。
たまたま、クジラだけど、犬でも、なんでもいんだよ。
クジラがなくなりゃ、次はマグロ、エビ、ネタはいくらでもある。

いつの世にもいるだろ。
絶対安全地帯から大きな声出したいやつ。
341黒豆:02/02/01 20:54 ID:ThBWnYHd
>340
マグロはマジでやばそうだぞ!
342ギロン:02/02/01 22:10 ID:nTI/EOpF
捕鯨禁止を受け入れてしまうと
「日本人は我々のビジネスの材料として有効(叩きやすい)」
「日本人は私たちに媚びを売るためには自分のプライドも捨てるのね」
と思われることが問題だと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:18 ID:X6R/SfQl
こと捕鯨については、道理を立てて理性的に議論しようとしているのは捕鯨国側なんだし、
ここは腰を据えて末長く喧嘩を続ける覚悟が必要だと思う。たとえそれが当面ひっくり返らなくても。
ヘタに譲歩するのはかえって危険だね。そうなると海産資源全体が怪しげな議論の対象になってしまう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:22 ID:hEqBa/6I
>>343
政府はそのつもりみたい。
日本にしては結構強気でやってる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:42 ID:H5NtYNF7
無視に限るよ。弾圧すれば騒ぐきっかけを与えるだけだからね。
無視して社会的に抹殺する。これが一番。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:44 ID:qscsK014
緑豆の会長だか副会長だかが射殺されたこと無かったっけ?
347 ◆FuPYspTA :02/02/02 02:59 ID:SY3dt+Oj
>338
見逃すところだったが、イスラムで食わないのは
×牛 ○豚
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:07 ID:eJ170hkZ
ちなみにイスラム教徒が豚食わないのは汚らわしいからね。
ヒンズー教徒は牛は神聖だから食わないのだけど…
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:12 ID:P6OyxgE3
アルカイダの言うことにまともに
耳を傾けるやつがいるかよ?
それとおなじGPも。最左翼。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:48 ID:9Gm6dLDn
>>348
イスラム教徒やヒンズー教徒は信者以外にその風習を強制するような醜悪な真似をしない。
他に強制するのって、異常者だよな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:11 ID:2wTL8Wr7
ショーバイの種が差別なんだね。某団体みたいだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:15 ID:+5xCuUGs
緑豆なんて結局企業から金もらってるんだよ。
イチャモンつけて金を巻き上げる。
ことわれば「自然破壊」とかなんとか、わめく。
緑豆で働いてる下っ端の人間はわかってるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:21 ID:2wl6LZII
グリーンピースは別に鯨の保護をしたいわけじゃない。
黄色人種が鯨を勝手に獲っていることが許せないだけだ。
354 :02/02/06 00:27 ID:7HIt4zIM
最早、組織が残ってないから商業捕鯨は無理…だから禁止
ってなこと語ってるメンバーがいたけど、
これは規制理由になってない…ダメなら市場原理で淘汰されるだけだし…
355 :02/02/06 01:35 ID:vX8iYHgt
まあ、鯨を養殖すれば、問題無いのかね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:15 ID:8t1c3oNI
グリーンピースは海洋汚染の実態をよく知っている。
汚染されているオキアミ・魚・海水を摂取している
食物連鎖の長、鯨が汚染されているのは周知の事実。
今後、海洋汚染の改善は考えられないので個体数が減少する。
絶滅が悪である事を前提条件とすると保護するのが当然。

鯨を未だに食べたいと云っている日本人で、
なかには、どうしても食べたい人もいるかも知れないが
結局、欧米の価値観の押しつけをいやがって異を唱えるだけで
多くの人はそれほど食したいとは思っていないと思う。

357 :02/02/06 02:22 ID:vX8iYHgt
牛の汚染も相当なもんだろうに・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:22 ID:G0oL5tiC
1頭で七浦うるおった鯨漁。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:42 ID:Tg0dOVwI
>>356
前段の理屈を拡大解釈してゆくと、どうなるかね。
やっぱり次は鮪あたりってことになるの?

>結局、欧米の価値観の押しつけをいやがって異を唱えるだけで
それはちっともおかしなことでも、無根拠なことでもないと思うんだが。
他文化、他宗教の食物禁忌を押しつけられて、異をとなえるのは変?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:44 ID:OQ/Y02I/
小型の養殖用クジラをきぼん
361間引き:02/02/06 02:45 ID:G80R34yh
鯨は確実に増えているが全ての鯨が増えているわけではない
ミンク鯨などは、ものすごく増えているが、大型の鯨はほとんど増えていない
その理由はミンクなどが増え過ぎて餌のオキアミを大量に食べるから
より大きなシロナガス等は、餌が不足するのか?ほとんど増えない
これは自然の摂理それを捕鯨でミンクなどを間引きすれば、大型の鯨も増えるらしい
要するに増え過ぎても自滅するが、減り過たら増やそうと思っても増えない
(日本のトキのように少なすぎたら血が濃くなり絶滅してしまうだろう)
よって適切な頭数捕獲するのは問題なし。
362 :02/02/06 02:49 ID:rN+K+s+i
>>356

俺はオマエをいやがって異を唱えたいが、悪いか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:13 ID:cvvs0irL
牛を原料とした肉骨粉を牛自身に食べさせるという
共食いを大掛かりに行ってきた欧米の酪農はいいんですかね?
彼らは自らのそういう行いには目もくれず
他の文化の食習慣を「かわいそう」「残酷」と非難する。
しかし牛を神聖視するヒンズー教徒にとっては
欧米の習慣こそ非難されるべきだろうが
不思議なことに日本のマスコミは基本的に欧米の
食習慣を是とする立場をとることが多い。
364名無しさん:02/02/06 03:18 ID:rlo45zSi
鯨の竜田揚げを食べたいと思っている今日この頃、皆さんお元気ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:18 ID:NeKtq7mm
>>359
Sushiが流行ってる(流行ってるかどうかはしらんが)うちは、
鮪はどうこう言われないだろな。
366 :02/02/06 03:20 ID:+RxVNK82
>グリーンピースは海洋汚染の実態をよく知っている。
>汚染されているオキアミ・魚・海水を摂取している
>食物連鎖の長、鯨が汚染されているのは周知の事実。

少なくともこの部分は大きなお世話。「体の為に食べない方がいい」
って説得するなら兎も角、「喰うな(獲るな)」って言う根拠にはならん。
あと、
>今後、海洋汚染の改善は考えられないので個体数が減少する
この部分を何とかしようと運動するのが(困難は承知の上で)
「環境保護団体」ではないだろうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:20 ID:OQ/Y02I/
>>365
それはどうだろう
海外の寿司屋に鮪人形抱えて乗り込みそうな緑豆
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:28 ID:cvvs0irL
海洋汚染による生物濃縮を持ち出すなんて。
じゃあ魚も何も食べるな、法律で禁止しましょうってこと?
そんなこといったら人工的な肥育をされている
牛や豚、ニワトリだって十分危険じゃないか。
369名無しさん:02/02/06 03:32 ID:rlo45zSi
フォアグラ止めろ。
無理やり餌を食べさすな!
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:35 ID:cvvs0irL
だいたいアメリカはフライドチキンのために
ブロイラーを大量生産しているわけでしょ、機械的に。
それこそ残酷。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:37 ID:NeKtq7mm
>>367
軽く調べてみたけど、まだ鮪には手を出してないみたい>緑豆
ただ台湾とかの密猟(ほぼ日本向け)が問題になってるみたいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:39 ID:jmOuXCM2
ホゲェ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:41 ID:8t1c3oNI
>>359,362
私も鯨食禁止反対の人に反対ですから、異を唱えてよろしいかおもいます。
しかし、鯨食禁止を受け入れられない根拠は何ですか?
ただ、鯨肉が食べたいからですか?
鯨食がそもそも日本の現食習慣なのでしょうか?

374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:42 ID:OQ/Y02I/
>>371
サンクス
今はまだ魔の手は伸びてないのですか
ちと安心

日本も奴らが付け入る隙を作らないのが大事かもなあ
多少割高になっても自主的に鮪保護(消費制限)をしてもいいかもしれない
食べられなくなったらそれこそ悲しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:45 ID:OQ/Y02I/
>>373
受け入れる理由が見当たらない
それだけ

あ、あと食べたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:51 ID:b13Ag0AL
>>373
>しかし、鯨食禁止を受け入れられない根拠は何ですか?
>ただ、鯨肉が食べたいからですか?

自分で述べてたら世話が無いわな。
そして、現代社会は自由を基本とし、
何か差し障りがある者のみを制約する。

そして、捕鯨にはその制約する理由がない。

>鯨食がそもそも日本の現食習慣なのでしょうか?
YES。
スーパーとかでたまに出てるし。
と述べても納得しないのでもう一つ述べておこう。

中国でガチョウの卵が市場に当たり前に売られて食われている。
だが、日本では食べる習慣がない。
あなたの論では、日本ではガチョウの卵を食べるのを禁止しなくてはならないことになる。

すなわち、『仮に』食習慣で無かったとしても、それは禁止する理由にはならない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:54 ID:NeKtq7mm
>>374
一応、「ミナミマグロ保存条約」というのが、NZ・豪・日本で締結されて
いるみたいなんだけど、なにぶん3カ国しか締結していないのでなんとも。

非加盟国に参加を呼びかけてはいるものの、その非加盟国から鮪を買って
いるのは主に日本。

叩かれやすそうなネタだなこりゃ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:55 ID:cvvs0irL
フランスではハトが食用なんですけどね
ハト食禁止を受け入れられない理由は何ですか?
ハトを食べたいからですか?
ハト食がそもそもフランスの現食習慣なにでしょうか?

一方で日本人が鯨を食べたり韓国人が犬を食べたり
中国人が猿を食べたりすることは非難される
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:10 ID:0RxQlKHJ
>>373
もちろん、食べたいからです。
>鯨食がそもそも日本の現食習慣なのでしょうか?
「現食習慣」というのは妙な言いまわしですな。
ただいま現在鯨食が「現食習慣」でないのは、
鯨肉が調査捕鯨の「副産物」としてしか出まわっておらず、
えらく値が張る食材となってしまったことが大きな要因ではないでしょうか。
あなたは、かつての「動物性蛋白不足時代」(これも変な言い方か)と引比べて
今は無理に鯨など食べなくとも他にいくらでも食うものはあると言われるかもしれませんが、
わが国にはそれ以前から、「鯨(食)文化」というものがあるのです。
私には、それを捨てる積極的な理由がどこにも見つからない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:24 ID:aQt4utTY
>>379
俺ん家ではしょちゅう鯨食ってるけど。(昔ほどではないが)
臭みはあるけど馴れればうまいんだよなあ。
381 :02/02/06 04:30 ID:Af8OBI+L
>>380
オノミってのが旨かった覚えが…
それ以来捕鯨禁止反対派
382379:02/02/06 04:31 ID:0RxQlKHJ
>>380
ありゃ、そうなの?うらやましい。
訂正しなきゃ。鯨食は、「現」食習慣ですっ。

どこ住んでるの?ご相伴にあずかりたい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:47 ID:8t1c3oNI
>>379 さん
373です。
>もちろん、食べたいからです。
非常に率直な意見ですね。これ以上ない説得力です。
さぞかし、鯨は美味しいのでしょうね?

私は、あなたのような鯨、大好きな方から鯨を遠ざけようとしている
グリンピースの活動に理解をしめし、支持している者です。

継承すべき未来に誇れる文化と過去に置いていく文化に取捨選択が必要かと思います。
過去の鯨食文化へのあなたの渇望が良き思い出に変わるように祈っています。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:55 ID:LV/Wdno6
俺は鯨のことはどうでも良いんだが、
グリンピースの行為は気違い沙汰にしか見えない。
385 :02/02/06 05:01 ID:Af8OBI+L
>継承すべき未来に誇れる文化と過去に置いていく文化に取捨選択が必要

鯨を置いていく文化とする理由を聞きたいが…
まあ、貴方は真性の支持者じゃ無いみたいですな。
真性の方は、レスに一々細かく突っ込む傾向がありますが、
貴方のレスは抽象的に過ぎますし。まあ、反論の無い2ちゃんは虚しいですから
感謝はしてますけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:01 ID:zVyPvm6w
>>383
宗教だな。他人の食い物がそんなに気に入らないとは。

そもそも捕鯨禁止が日本で非難されだしたのは、禁止を主張する理由が非合理的になったゆえだ。
最初の個体数保護のための捕鯨禁止はそれなりにコンセンサスを得られていた。
しかし、調査により、個体数を維持できることを主張しても、今度は知能の高い生物だと理由に切り替えた。
この時点で単なる情緒的なレベルに落ちたわけだ鯨問題は。

387379:02/02/06 05:06 ID:0RxQlKHJ
>>383
その取捨選択を、誰が、どういうモノサシでやろうというのか。
そのへんをじっくりうかがいたいんだが。祈る前に。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:06 ID:b4ZPETol
ここまで読んだ。
ていうか読んでいたらこんな時間に・・。

ところで、狂牛病・逝印の事件が続いて牛肉の信頼が落ちてる今。
鯨の肉って重要性を増してないんですか?
でも臭いのか・・・。うーん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:17 ID:hqh/VSSo
白人こそ牛肉、豚肉、鶏肉食うなや!
それにしても我々日本とお隣中国は
何でも食うねえ?(^^
390 :02/02/06 05:26 ID:Af8OBI+L
>>389
本当に(w
まあ、食に貪欲であるのが哺乳類の特徴って意見もあったし、
「魚を食べない」習慣の為に大量の餓死者を出したケースもある。
何でも喰うのは良い事だ(除く共食い)
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:26 ID:A9m0fS5U
日本人は大人しいね。
というかアホじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:33 ID:8t1c3oNI
>>386
>この時点で単なる情緒的なレベルに落ちたわけだ鯨問題は。
これに関しては違うと思いますね。
初めから情緒的なレベルであって「個体数保護のための捕鯨禁止」は
大義名分が欲しかったからだと思います。
そのあとに「知的高等生物」という理由になった。
かわいそうだから捕鯨やめようよ!では説得力ないですからね。
でも、「かわいそう」だからが全てでしょうね!




393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:08 ID:/8oATAAs
>>392
で、あんたはそれを支持する、と。
個体数保護も、高等動物だからというのも、生物濃縮も、ついでに「未来の誇るべき文化」とやらも、
要は「方便」ってことか?
「かわいそうだから獲らないで」が全てなら、妙な理屈を持ち出すのはやめてくれ。
俺は「かわいそうだが、食う」よ。鯨に限らずな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:19 ID:aQt4utTY
鯨肉って寄生虫がいないんじゃなかったっけ?
でもこれからの世界で起こるであろう食糧危機において鯨肉は重宝されると思う。
欧米には捕鯨反対派が多いが、逆に上記の理由により捕鯨賛成派も多い。
ただ欧米のマスメディアなどはそういったことは無視している。
まあ彼等にとっては反捕鯨というのは格好の日本叩きの材料になるからね。
でもいずれ時間が解決すると思う。すでに鯨の数が増えすぎて生態系のバランスを
崩し始めているから。
こういった事態に本格的になれば反捕鯨団体は間引きをしろ、とでも叫ぶのだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:25 ID:pW8BrJX0
グリンピースって票取りや寄付金のために鯨を種に日本を叩きまくってるって
聞いたときは、なんて酷くて乱暴な団体だと思ったけど
オゾン層を破壊しないためにフロンを出さない冷蔵庫をヨーロッパに広めたのは
評価できると思う。
今度は経済発展のためなら環境汚染を考えないアメリカを
叩いて欲しいものだ…だけど無理だろうな…アメリカ叩くと
寄付金が入らなくなるからな…どうせその程度の団体だろ?
396         :02/02/06 06:27 ID:CxlUgLgs





ぎぜんしゃ






















397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:41 ID:+9ClvGAa
日本テレビで、ニワトリを生徒の手で育てて生徒の手で殺し
生徒の手で料理し生徒が食べる、という授業を行っていた
山形県の学校に、授業中止を求めるファクスがあり、
結局、授業が中断されたという報道があった。
人間が田の動物を食べると言うことは、必ず、
誰かの手によってその動物が殺されなければならない。
ところが、授業反対派は、「かわいそう」だという。
彼らは、「食べる」ということにありつきながら
「殺す」ということを他人に背負わせ、
自らは善い人間であると錯覚している偽善者といえる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:19 ID:pW8BrJX0
>>397
確かに…動物を殺し感謝して食べる事を教えるのはいい事じゃないか
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:24 ID:A6TqPd70
グリンピースの船に穴。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:52 ID:TpMmLGV5
多分、白人社会ではいい団体なんだろうね。
バナナにとってもね。
401にg:02/02/06 16:41 ID:DQu+ZnZH
>>397
ドイツの農家では、自分が丹精こめて育てた豚を
屠殺する光景を子供に見せるらしい。
それで感謝しつつ肉を頂く事が出きるんだと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:48 ID:dMQIqG5Y
IWCてもともと捕鯨国がつくったもんなんだよね。
枯葉剤まいた事から民衆の目をそらすために
アメリカが圧力かけて加盟国に反対させたけど。
テロ直後にビンラディンつるし上げたみたいにね。
別に鯨食いたいとは思わないけど、
アメリカのそういった国益際優先な姿勢と、
それに乗っかる米マスコミや民衆はいかがなもんかと思う。
あと、手段が目的とかしてるひとたちも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:50 ID:69rnZotP
グリンピースもそれを支援している者もクズ同然
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:51 ID:s/Hx0XEx
アーマゲドンのブルース・ウィリスみたいに、緑豆の活動船に
ゴルフボール撃ち込んであげればいいのに…
405間引き:02/02/06 18:11 ID:Qzbt/+sQ
406名無し:02/02/06 23:54 ID:XWvQWx2I
山口に来たときに捕まえて、檻に入れたまま、海に沈めればよいのに。どぶネズミみたいに。
407弁護士(ただし憲法嫌い) ◆K9k12f2U :02/02/07 00:00 ID:9NR34TrY
緑豆って、環境保護を目的にしてるんじゃなくて、環境をエサにして活動してるだけだろ。
単なる企業ゴロじゃん。総会屋よりたちが悪い。ありゃ宗教団体だろ。

>>401
それ正しいよな。
人間の原罪として、他の動植物の生命を絶って俺らは生きてる。
生命の源を、他の動植物からいただいている。生命の源たる食物、そこから生命への畏敬が生まれるんだな。
以って、生命の尊重につながる。

と、考えるんだけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:07 ID:ukySrBg8
昔、捕鯨船とかにゴムボートで付きまとってたバカいたね。
海水を放水して対抗しているの見たことあるけど、糞尿を
溜めておいてぶっ掛ければいい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:35 ID:NXm3eBUU
エコという名の宗教だね。

最近は「魚にも苦痛を与えないように釣れ!!」的なこといってるね。
彼らからしてみたら活き造りなんてもってのほかなんだろーよ。
410 :02/02/07 00:41 ID:uzmVutNt
>>409
鵜飼もヤバイかな。でも何故かフォアグラは大丈夫(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:58 ID:NXm3eBUU
>>410
あゆの友釣りなんかもだめっぽいなぁ・・・
イギリスの鮭の養殖とかってすげーひどいんだけどなー
イギリス産のスモークサーモンは俺は絶対食べない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:28 ID:SZlQFxlZ
「踊り食い」が残酷だからやめろ、という話もあった。
アメリカの養鶏場の方がはるかに残酷だっつーの。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:41 ID:S7JX9NPk
>>394
ちゃんといますよ、アニサキスが。
最終宿主がクジラ、イルカ、アザラシなどの海獣で
人間様とは宿主としてあわないから、
腸閉塞みたいな激炎になるわけなんですが
まぁ、住んでいるところは基本的に腸管内だけなんで
気を付ければなんでもないけどね。

そもそも内臓は生で食わんと思うし…
414394:02/02/07 01:52 ID:zGALw/tf
>>413
そうだったんですか、勉強になりました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:34 ID:oMwBS3yJ
さっきグリーンピース.or.jp見てきたけど、まあ妥当じゃない?
漏れも商業捕鯨には反対。
ここのみんなも無制限の捕鯨を認めるわけじゃないだろう?
漁獲(?)枠を設けたとしてそれを守ると思うか?水産会社が?
それに獲る前にクジラの種類を確認すると思うか?
もし希少種だったら獲らないと思うか?
416 :02/02/07 02:37 ID:XEHwQ663
罰則整備すれば、十分対処出来ると思うけど。
薬じゃないんだから、夜中にこっそり水揚げする訳にも行かないし、
検査をそれなりにやれば、大丈夫でしょう。
417なあなあ:02/02/07 02:45 ID:InCR0yVd
養殖鯨、始めました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:47 ID:k1shcFZc
>>415
サンマにしろ、カニにしろ、サケ・マスにしろ
商業漁業といえ、無制限に取っているわけじゃないが…

商業捕鯨の意味を間違って取ってません?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:49 ID:Je0H2NBS
>>415
捕鯨船団はマルハとか、ニチロみたいな大手の水産会社しか組めないから、
密漁その他の余地は少ない。
北方領土水域内の特攻船とは、わけが違うべ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:51 ID:21Hem2Fc
「全滅するまで殺る」
これ白い人の常識。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:11 ID:6aSQOxGD
「商業捕鯨=乱獲」というのは、昔実際にそれをやった国のトラウマかも。
422415:02/02/07 03:14 ID:oMwBS3yJ
あら、みなさん2cherにしてはナイーブだね。
大手だったら、漁獲割り当てを守ってると?
漏れは読んでないんだけど、捕鯨一筋ン十年のひとが本を出してて、
それによると、「とにかく1頭でも認めてくれたら、あとはどうにでもできる」
そうだよ。検査官には、解体所からなるべく遠い所に宿をとるようにして
たとか。
題名もわからないから調べようがないなー?だれか知らない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:29 ID:k1shcFZc
>>422
捕鯨ってフグやカニみたいに、
4〜5人で漁船出して取ってこれるもんじゃないでしょうよ。
てっきり50人だの100人だの集めて、
長期出航してくるもんだと思ったが、違うのかな?
そうすれば入港・着港のとききっちし管理できると思うが…

#密輸入等は別問題だからね
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:32 ID:k1shcFZc
入港・着港のとききっちし管理できると思うが
   ↓
入港・着港のとききっちし管理すりゃ、できると思うが

お詫びの上、訂正。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:48 ID:qUsjie9s
>>422
知らんなあ。「あとはどうにでもできる」だけじゃ論評のしようがないし。
水産業者も検査体制も信用できないから獲るなって?始める前から言われてもねえ。
グリンピースさんはもう監視してくれないんですかね。
426415:02/02/07 04:04 ID:oMwBS3yJ
あったー!

*日本沿岸捕鯨の興亡 近藤 勲 山洋社
*内容(「MARC」データベースより)
*日本の捕鯨の歴史を、戦国時代の草創期から明治に興された日本遠洋漁業株式会社の
*隆盛を経て、昭和62年にその幕を 閉じるまで

IWCでも取り上げられたんだって。だれか読んだ人いない?
4500円もするんだよ。明日図書館行ってこようかなー。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:28 ID:oMwBS3yJ
これってグリーンピース.or.jpに紹介記事がでてたYO!
ttp://www.greenpeace.or.jp/library/01whale/02/index.html
このページだけ飛ばして読んだな( ´Д`)
みんなも読んでみて。
428 :02/02/07 06:20 ID:X6GjCm4m
グリンピースに参加しているバナナ日本人を王水に溶かす。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 06:32 ID:rSwsJfEA
日本企業って同じ過ちを何度も繰り返す団体だっけ?
特許で”パクリ”と騒がれた過去も
貿易で”ダンピング”と騒がれた過去も
今や遠い昔の話しとなったと思ったけれど…
(現在のアメリカがたまに言う”ダンピング”は完璧言いがかりだけどナ)

雪印みたく、大衆を誤魔化せば手痛い損失を受ける。
一旦、捕鯨がなんとか許されたとして、ちょこちょこっと数誤魔化して
ちょっと儲けたところで、緑豆みたいな団体に晒されたら
永遠に捕鯨ができなくなる恐れがある。
企業も馬鹿じゃないから、学習もすれば思惑もあるだろうし
同じ過ちをわざわざ繰り返すとは思えないんだけど…
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 07:47 ID:X6GjCm4m
[email protected]
に感想、できれば抗議のメールを送ることをおすすめします。
鯨肉はおいしい。白やバナナにとやかく言われる筋合はありません。
431山岡士郎:02/02/07 08:29 ID:FoZFUZfu
動物を食べるのは人間の業なんだよ。
人間は罪深い生き物なんだよ。
人間の次に賢いから鯨は食べないとか言う考えは
欧米の差別主義からきている考え方なんだよ!
鯨を食うから野蛮、豚や牛を食っているのは野蛮じゃない…?
どう違うんだ?
この質問にグリンピースは答えられるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:57 ID:1Bq/zSMq
>>427
どんな巧妙な手口が書いてあるかと思ったら、
・監督官を遠ざけて捕獲した頭数をゴマかす
・スケールのあて方をゴマかす
って、これだけ?これをまたやりだすんじゃないかと心配してるの?
>>423氏の回答で充分ですな。
証拠のビデオカメラも自主的に回すだろう。頭数も、サイズ測定も。
つーか、そうしないと逆に怖いからな。
「なかった」ことを「あった」と騒ぎそうな人達がいるからね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:06 ID:YAQW4iuY
緑豆食うな!豆は植物生命の源である!
たまねぎもイモもいかん。
葉っぱだけしか食ってはいかん。

・・・・・っていうウルトラピュアベジタリアン、っていうのインドにいるよ。
折れは肉食だから食物差別しないけどね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:17 ID:aStel/fq
捕鯨には反対です。個体数が激増している?そんな事わかってます。
鯨が知能の高い動物かどうかなんて事も、どうでもいいことです。
私はただ日本人に牛肉をたくさん買わせる為、捕鯨に反対してます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:28 ID:1Bq/zSMq
ミもフタもないな。
436 :02/02/07 17:00 ID:Tpc5hvze
ま、そういうこったね。
我々の意見の一致が無い限り、緑豆には付け込まれ続ける。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:25 ID:Ygoihwv/
そうです、結局、アメリカの対日食料輸出の政策に行きつく。
日本人に鯨や魚よりも牛を豚を食べさせることによって
食料輸出を増やしたいのです、彼らは。
そういう本音は隠して、捕鯨禁止をわけのわからぬ理由で唱え、
一部の日本人がまんまと騙される。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:59 ID:oHJQjG3k
日本は、政府レベルで鯨の問題を話す姿勢が無いのが問題。
内閣として、鯨問題について各国に対談を申し入れれば、どこぞの腐れ圧力団体なぞ
本来なんの発言権ももてない。
439415:02/02/08 02:25 ID:yUL6XN6J
その一部の日本人です。
今日図書館逝ってきたよ。二三日中に貸し出せるって。>『日本沿岸捕鯨の興亡』
気が向いたらレヴューするYO!

>>429
「過ち」ってアナタは捕鯨業者の「過ち」は認めるわけだね?
その「過ち」も、20年後の内部告発でようやく明らかになったんだよ。
バレてなかったんだよ。バカじゃなきゃ繰り返すよ。

>>432
そーだよ。そんな猿芝居のよーな手口を、組織的に続けてたんだよ。
そんな子供だましで捕獲枠 6,765頭 に対して 10,208頭(1970-1979 日本捕鯨 隻数3)
獲ってたんだよ。

手口なんてどーでもいーんだよ。問題はなんでそこまでしなきゃならんかったってこと。

>>428, 431, 433
この期に及んでまだ食習慣ですか?

>>434, 437
うーん。栄養源としてウシ・ブタの代替にはもはやクジラはならないのでは・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:55 ID:v1QAByPN
こないだの8t1c3oNIもそうだったけど、
緑豆シンパって、なんでいつも肝心な問いには答えないんだろう。
441415:02/02/08 02:59 ID:yUL6XN6J
>>「肝心な問い」ってなーに?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:04 ID:GJQuCQO2
個人的には、個体数の問題の意見ならば、しょうがないとも思うが、
「あんな頭がいい動物を殺して喰うな」という理由は、納得できないし気分が悪い。

まるで人間の価値観で、地球上の生き死にが決められるような言い方。
「人間の驕り」っていうのは、まさにこのことだと思ったよ。
443415:02/02/08 03:15 ID:yUL6XN6J
>>442
「あんな頭がいい動物を殺して喰うな」という理由は、納得できないし気分が悪い。

漏れもそう思う。でもグリーンピース.or.jpはそんなこと一言もいってないYO!
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:22 ID:sNjcsrD9
>415
そもそも、その本の内容について信憑性・正確性はあるの?
いわゆる従軍慰安婦の吉田某みたいなのがあるからな。

それと、「違反するおそれがあるから全面禁止」ってんじゃ、「スピード違反のおそれがあるので車に乗ることも全面禁止」ってなりかねんわな。
グリーンピースの連中の本心は、「(絶滅云々ではなく)クジラちゃんをころすのは残酷だ!」という所にあるんじゃないの?
絶滅云々というのは、(少なくとも現在では)自分たちの感情のおしつけを正当化するための道具でしかないんじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:23 ID:Lg04YwFL
>>443
じゃあどこの誰が言い出して、その尻馬にのって日本を非難した
のはどの団体なのか教えて下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:33 ID:Lg04YwFL
緑豆のHPにJAROに訴えられそうな記載ハケーン。
調査捕鯨云々のところ。理由は
http://www.jp-whaling-assn.com/jp/opinion01.htm
にてどうぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:47 ID:FXPL4Mfz
先日、鹿児島に鯨が何頭も漂着したけど
なんで誰も食べようとしなかったんだろう。
昔の漁村だったら大喜びだったろうに。
ところがマスコミは「かわいそう」。アホか。
448415:02/02/08 03:51 ID:yUL6XN6J
>>444
>そもそも、その本の内容について信憑性・正確性はあるの?

たぶんあると思う。
「 著者の近藤さんは、日本沿岸で行われていた大型 捕鯨の会社に勤務し、
鮎川、太地、稚内の事業所長を務 め、捕鯨の現場で陣頭指揮を執った方」
(グリーンピース.or.jp)
で、捕鯨の記録を残したいという動機から書かれたんだって。

>それと、「違反するおそれがあるから全面禁止」ってんじゃ、「スピード違反のおそれがあるので>車に乗ることも全面禁止」ってなりかねんわな。

ちと極端。ご自身でも思わない?

>グリーンピースの連中の本心は、「(絶滅云々ではなく)クジラちゃんをころすのは残酷だ!」と>いう所にあるんじゃないの?
>絶滅云々というのは、(少なくとも現在では)自分たちの感情のおしつけを正当化するための道
>具でしかないんじゃないの?

他人様の本心なんてわかんないYO! 漏れはグリーンピースの目的は
生態系の多様性の確保ってことで理解してるよ。

>>445
そんなの知らないYO! とにかくここはグリーンピースのスレ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 04:05 ID:sNjcsrD9
>>448
う〜む。真喜子や役所のように平気で嘘をつくやつがいるからなあ。
あとグリーンピースの意見は大幅に差し引いてみた方が安全だと思う。>>446からしてもね。

>ちと極端。ご自身でも思わない
グリーンピースは商業捕鯨全面禁止をとなえてるんじゃなかったっけ?

>他人様の本心なんてわかんないYO! 漏れはグリーンピースの目的は
>生態系の多様性の確保ってことで理解してるよ。
テレビで白人が「クジラを殺すのは残酷だ」って言ってたよ。ニュースステーションだったかな・・・。
こういった発言は何回も聞いたことがあるので、彼らの本心はそんなものと考えていいんじゃないかな。
生態系の多様性の確保が目的なら、全面禁止なんて言わないはずじゃないか?

では、寝ます。さいなら


450415:02/02/08 04:30 ID:yUL6XN6J
>>449
かつての商業捕鯨(1980ぐらいまで)でクジラが激減したって認識はあるよね?
みんなが損益分岐点まで獲ったらクジラは減っちゃうんだよ。

>あとグリーンピースの意見は大幅に差し引いてみた方が安全だと思う。>>446からしてもね。
ご忠告ありがと。そだね。なんでも丸呑みはよくないね。

漏れも寝ます。またね〜
451  :02/02/08 04:34 ID:jmZ18BPz
>>450
その皆を減らすつまり参入に規制をかければオッケー。
現時点で組織できる団体自体少ないとは思うが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:07 ID:Ew3nBZJq
ミンククジラ等が跋扈しすぎて、ナガスクジラの生存を脅かすほど
餌を喰らってる現状を見ずに、
”昔、取りすぎて個体数がかなり減った”という過去の事実を持ってきて
商業捕鯨禁止と言うのはどんなものだか…

減り始めれば、減り始めた時に問題提起して考えればいいと思うのは俺だけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:38 ID:5Bn56OIv
ていうかこいつら鯨のこと考えてる奴なんていねーだろ。
「白人はカラードより優れてるのよッ」て叫ぶ口実がほしいだけ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 07:46 ID:UoGRhtuG
緑豆の言うことって”商業捕鯨再開でクジラ絶滅”か”商業捕鯨禁止”の
二つの選択肢しかないのよね〜。
士郎正宗のマンガの読み過ぎかもしれんが、第三の選択肢って必要だと思う。
今の日本の漁業見たら”生態系の均衡を保ちながら漁業を続ける”という選択肢も
十分有りだと思うが、緑豆の連中ってそういうの見ないし・・・
455デマ:02/02/08 07:57 ID:XA0TwA9B
緑豆の連中は皆、試験管ベビー出身
だから自然の成り行きと人の自制とのバランスを信用できない
養殖出身の肉しか認められないのさ
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 08:02 ID:J34TWye5
>>455
鯨の養殖技術が完成したら賛成するとでも?
自然保護が目的なら反対はしないかな。
457デマ:02/02/08 08:03 ID:XA0TwA9B
実質、反対できる大義が消えるからね
知能云々は餓鬼の戯言だから表立っては使えないカードだろうし
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 08:31 ID:J34TWye5
よし、じゃあ、北海道の汽水湖1つ封鎖して鯨養殖場にしよう。
自然破壊だって言うなら宍道湖でもいいや。地元はイメージ大アップ。
儲からないだろうけど埋め立てよりはマシ。
459  :02/02/08 20:43 ID:QxSjRBXv
>>454
最高の選択肢は共存
ってやつ?>士郎正宗
俺もこれには同意なんだよね。彼がその上で軍ヲタなのも理解できるし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:40 ID:P7KsJ+95
>>447
そりゃ食わんだろうよ。
川っぺりに鮎とか山女みたいな魚が乗り上げてたとして、
食う気になる?

普通の感性の持ち主なら
こいつは変な病気持ちで、そのせいで乗り上げてきたんじゃないか?
食ったら、その変な病気がうつるかも…
と、思うのだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:05 ID:2xznFF9+
週刊新潮に面白い記事が載っていたよ。
IWCがあまりに非科学的な理由で商業捕鯨を再開しないので科学調査委員会の
長がやめたとか、商業捕鯨停止以降鯨の数が倍になったとか。反捕鯨運動のきっ
かけがニクソン大統領が米軍のベトナム枯れ葉剤散布批判をかわす為の発言なの
だとか・・・・。
やっぱ、グリーンピースは白豚の手先・・・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:34 ID:dzpMgkkS
緑豆は頭悪いから、二元論しか出来ないのさ。
463415:02/02/09 02:39 ID:g/gmjvkk
こんばんは。
さっきまでディスカバリーチャンネル見てたよ。フカヒレ密漁の話。

>>451
>その皆を減らすつまり参入に規制をかければオッケー。

ふむ。そりゃオッケーでしょう。寡占になるんだし商業的にも(・∀・)イイ!


>>452
>ミンククジラ等が跋扈しすぎて、ナガスクジラの生存を脅かすほど
>餌を喰らってる現状を見ずに、

415以降こいつがいちばんヴァカだ。たぶん自分が何逝ってるかわからないん
だろう。かわいそうに。ナモナモ


>>454
士郎正宗!昔ちょっとだけ読んだYO。『攻殻機動隊』とか『アップルシード』とか。
最近は知らないなー。最近はそんなの描いてるんだ。タイトル教えてちょ!


>>455
>養殖出身の肉しか認められないのさ

うん。漏れもそう思うよ。今人類が、嗜好品としてじゃなく栄養源として、
動物性タンパクを求めるのなら、養殖由来・小魚・虫ぐらいしかないんじゃない?


>>458
いや、それこそ宍道湖の生態系を乱すからね。そんな苦労しなくても、伝統的沿
岸捕鯨でいいじゃん!

>>461
そうなんだ。こんど立ち読みしてみるよ。
いろんなパワーゲームはあるんだろうけど、グリーンピースの主張はシンプルだと
思うんだけどなー。
464  :02/02/09 03:14 ID:Ww+huJLF
>>463
寡占でいいっしょ。今でも供給量過少で値段上がってるわけだし。
465415:02/02/09 04:15 ID:g/gmjvkk
>>464
でもどーやって参入制限するの?マジレスすると?
466  :02/02/09 04:21 ID:Ww+huJLF
>>465
船の装備を規制すればよろし。
あんなでかい船をそう簡単に隠す訳にはいかん
467  :02/02/09 04:23 ID:Ww+huJLF
「大掛かりな装備」とすべきか。
爆発弾頭付きのが一般的だったはずだから、その入手を許可制に
するもよし。高効率と低効率しかも違法では、勝負にならん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:25 ID:gR+iLSSX
>>463
養殖由来は結果的に飼料。ならびにそのための土地・水を多く使うから
あまり環境によろしくない。

それなら、環境のサイクルから、サイクルに影響を与えない範囲で取ったほうが絶対いい。

あと、ミンク鯨がシロナガスクジラを脅かしてるのは本当の話しだぞ。
ミンク鯨ばかり増えて、シロナガスクジラが
ほとんど増えていないのがそれを表している。
人間が取ってないってことは、
現在においては人間が捕獲するからと言うのは理由になら無い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:36 ID:vQ/r8FX8
一番ヴァカだったのは>>415だったっつーことでよろしいか(藁

>415以降こいつがいちばんヴァカだ。たぶん自分が何逝ってるかわからないん
>だろう。かわいそうに。ナモナモ

ttp://www.icrwhale.org/05-A.htm#13
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:27 ID:9So46hAu
ふと思ったのだが、415よ
緑豆の言うことに全面賛成だと言うなら
アラスカのイヌイットの捕鯨が許されて、日本人の捕鯨が許されない理由は?
イヌイットは嘘付かないが、日本人は嘘を付くとでも言いたいのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:10 ID:2xznFF9+
アラスカイヌイットはアメリカ人だから。日本人とは違うのだろうね。
欧米の犬。
472無名:02/02/09 14:09 ID:zVoJhhr7
>>470
しかも、数が少ないナガスクジラを捕ってるんだっけ?
473 :02/02/09 14:16 ID:FgU1oefy
>>470
>イヌイットは嘘付かないが、日本人は嘘を付くとでも言いたいのか?

 正解!そのとおり、よくわかった。感動した!
474 473:02/02/09 14:17 ID:FgU1oefy
日本の農水、嘘だらけ。
475  :02/02/09 17:25 ID:XSwfCxEq
ただ、イヌイット=極地に住む質素な生活をするクリーンな民族
ってイメージが正しいとは思わんが。アルコールが入ってきて(プラス生活保護
で、結構荒れたりしてる極地民族もあるって聞いたし。(原因は彼らに帰せられるべきとは言えないが
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:49 ID:74ZEJQ+s
>本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見える。
>ビジネスが成立しないからだろう。

これだね。これに尽きる。
そこに利権が絡むから糞どもがほげーほげー言ってるんですな。

正直俺は今の鯨を食う気にはならん。
環境ホルモンの塊みたいなもんでしょ?水銀が通常の100倍とか含まれてたり。
少なくとも脂身だけは絶対に食いたくない。

ただ緑豆とか環境マフィアとかの主張があまりにも
リーズナブルでないから反発したくなるのね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:57 ID:P8aqxrS5
七面鳥食うのも禁止しろ
478415:02/02/09 19:03 ID:g/gmjvkk
昨晩は大酔っ払いだったので、たいへん見苦しいレスをしてしまいました。
1日中気になってたよ。酔ってネット・電話はダメなのはわかってるのに・・・。

>一番ヴァカだったのは>>415だったっつーことでよろしいか(藁

異存ありません。>>452さんごめんなさい。

きょう借りてきたYO!『日本沿岸捕鯨の興亡』。まだちょっとしか読んでないけど、
すごい力作。スタンスは、「捕鯨の歴史は乱獲の歴史」、でも反捕鯨団体は
ちょっとなあ・・・って感じかな。

では反省を踏まえつつ

>>467
規制の方法はわかるんだけど、商業捕鯨解禁となると日本国内だけじゃ
済まなくなるよ。

>>468
>養殖由来は結果的に飼料。ならびにそのための土地・水を多く使うから
>あまり環境によろしくない。

畜産否定ってこと?漏れより過激だね。

>あと、ミンク鯨がシロナガスクジラを脅かしてるのは本当の話しだぞ。

詭弁だよ。これだけはゆずれんなー。
商品価値の低いミンクは、大型鯨が枯渇するまで捕鯨の対象にならな
かった。ミンク捕鯨が本格化してからまもなく商業捕鯨が全面禁止になった。
その時点で個体数に大きな開きがあるんだから、ミンクと大型鯨が同じ割合で
増えても絶対数にさらなる差がつくのは当然。
鯨は多産じゃないから、絶滅に瀕するとまで言われたのが
479415:02/02/09 19:42 ID:g/gmjvkk
あれ?途中で送信しちゃった。失礼。ではつづきのかわりに
『日本沿岸捕鯨の興亡』(長いなー。今度から『興亡』にするね)
「はしがき」から引用。

「・・・近代的な捕鯨はわずかに約四二〇年の短い年月で、日本
沿岸の鯨資源をこれ程完膚なきまでに枯渇させた。現状では、
仮定ではあるがこれらの鯨資源を五〇年前に戻すとするならば、
定かなものではないが一世紀をも要するであろうし、往年日本沿
岸で捕獲した克鯨等は永遠に廻遊不可能と言っても過言ではな
いだろう。」
480415:02/02/09 20:00 ID:g/gmjvkk
>>470
だ・か・ら、グリーンピースは「商業」捕鯨に反対してるの。
鯨保護運動やってるんじゃないの。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:08 ID:gR+iLSSX
>>478
>>養殖由来は結果的に飼料。ならびにそのための土地・水を多く使うから
>>あまり環境によろしくない。
>畜産否定ってこと?漏れより過激だね。

んにゃ。どんな形でも環境に影響は与える。それだけ。
もっとも、環境付加を与える物は一切だめなんて考えだと
畜産否定って捕らえるのかもしれんが。

要は、それが資源枯渇につながらないようにだけ注意しろとそれだけのことで、
養殖なら環境負荷を与えないと言うのは根本的な誤り。
そもそも、養殖で与えた食いかすのおかげで富栄養化を招くと言うケースもあると言うのに。

>>あと、ミンク鯨がシロナガスクジラを脅かしてるのは本当の話しだぞ。
>詭弁だよ。これだけはゆずれんなー。

http://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~hori/asahihyakka10.htmlの図3のグラフ
どの道増加していないことには違いが無い。

また、同じ割合で増えてるんじゃなくて、シロナガスは相変わらずの頭数で、
ミンクは増えてるの。
それに、結果的に絶滅の危機=資源枯渇の危機が無いのなら、心配無いでしょ。

>鯨は多産じゃないから、絶滅に瀕するとまで言われたのが
だから、鯨全部をいっしょくたにするなって。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:18 ID:gR+iLSSX
>>480
商業捕鯨であろうが、誰も絶滅なんぞ望んではいないよ。
他の蟹や鮎やその他いろいろな漁業資源は禁猟区や禁漁期間などを設けている。

しかも、これを景気に鯨の頭数などを計る手段が多くでたではないの。
鯨もその一つになるだけのことだ。

そもそもかつてのように油を取るために鯨を取る必要性は無いのだし。
483   :02/02/09 21:14 ID:oFyla0H3
>>478
豆(此処まで略すとチト下ネタ)の活動に異論を唱えてる(若しくは唱えたい)
国は見ての通り、大変少ない。まあ、日本への輸出のみを目的に捕鯨に乗り出す
国も出る可能性はあるが、ノウハウ、人間の訓練等から、当面の心配は無いと思われる。
また「輸入はしない」と言う制限をする事も「商業捕鯨反対」の立場である
豆の譲歩は得やすいと考えられるし、強硬に「鯨自由貿易」を唱える勢力も
現存しないであろうから、可能であろう。(米国等が自由貿易×2五月蝿い第一理由は
輸出したい強力な団体があるからであるし)
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:35 ID:TKjY50bg
緑豆は商業捕鯨だけでなく、調査捕鯨にも反対していますが?

つーか、ウォッチング(観察)だけで日本の調査捕鯨に対抗できる程、
信用できる科学的データが得られものなの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:03 ID:i9QYc6NV
>479
いまどきの漁業はそんなことにならないように漁獲高や漁期を決めている。
鯨に限らずニシンだってあっという間になくなったんだから。
割り当てを決めてとるなら問題ないだろう。

過去の事実が現在にも適用されるのか?その論理ならあちこちで動物絶滅
させてきた西洋人が環境保護などと、ほざいても信じられないってことになる。

>483
日本は鯨の輸入はしないから、捕鯨を認めろってのが一番現実的だね。
仮に捕鯨禁止になっても、非加盟国が乱獲するのでは意味が無い。
技術的な問題なんて、捕鯨に詳しい日本人を、金で雇えばいずれ解決してしまうよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:41 ID:TgofT+4Z
動物種がちがうがソルトレイクでロデオやったら子牛をいじめるな、動物虐待だ、
と騒いだ活動家がいたそうだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 01:21 ID:fAr8ctQM
ちゃんと漁業方や漁獲高制限をやっているから70年代の漁獲量を回復した
という記事が出ていたよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:32 ID:vlilTNQ0
小泉内閣は捕鯨についてどのような姿勢なんですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:59 ID:hIk1Oxgz
>>481
えーとちと誤解があるようで・・・>>463
>動物性タンパクを求めるのなら、養殖由来・小魚・虫ぐらいしかないんじゃない?
の「養殖」には畜産(陸上養殖)も含まれます。
一般の水産物養殖が環境負荷的なのは承知。グリーンピースはエビ養殖問題にも
とりくんでいるらしい。よく知らないけど( ´Д`)
あ、貝類・ノリなどの無給餌養殖は環境に(・∀・)イイ!

>また、同じ割合で増えてるんじゃなくて、シロナガスは相変わらずの頭数で、

あい。同じ割合で増えるわけないよね。あくまで仮定のつもりだったけど、
書き方が悪かったなー。ご容赦くだされ。

でもミンクの増加がシロナガスが増えない原因ってのはどーしても納得でけん。

>それに、結果的に絶滅の危機=資源枯渇の危機が無いのなら、心配無いでしょ。
ミンク捕鯨についてはここが論点だね。たしかに当面は大丈夫だろう。
でも何度も言うけど、商業捕鯨は絶対に採算が合うまで獲らなければならない。
一度産業として動き出したら、かんたんには止められない。大型捕鯨でも、クジラの
枯渇を一番痛感してたのは捕鯨業者。でも無関心を装って獲りつづけた。
それからミンクであろうとクジラはクジラ。イワシみたいに「獲れば獲るほど増える」って
わけにはいかにYO!

>>482
上の理由から、カニ・アユよりよっぽど慎重にやんなきゃダメで、漏れは難しいと思う。
しかしそうまでしてクジラそれもミンクを獲りたいかね?意地になってるのは捕鯨側
でないの?

>>484
また直リンになっちゃうけど( ´Д`)
ttp://www.greenpeace.or.jp/library/01whale/03/index.html
をみてちょ!異論は出るかも知れないけど・・・。
490   :02/02/10 02:29 ID:UBKOtMkr
>術的な問題なんて、捕鯨に詳しい日本人を、金で雇えばいずれ解決してしまうよ
結構訓練に時間がかかるし、それぞれの技術の人間を集めるのは結構難儀(金
手間的に)かと。よって「当面」とした。
参入制限が可能である以上、規制は楽な筈。輸入制限は麻薬みたいな単価が得られる
代物では無いから、夜にこっそりって訳には行かないんで、水際の禁止品目が
増えるだけ。単価が出ないってのは大きい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:29 ID:rXFamT92
正直、露助が日本海に放射性廃棄物を垂れ流ししてた事件を晒しageしたのと
フロンを使わない冷蔵庫を自力開発したのは評価に値するが、

それ以外が全然駄目な緑豆
特にオーストラリアの緑豆は、415の言うようなそれではなく
明らかにクジラは可愛い、偉い、だから殺すなという論調
本家ではノルウェーと日本、連名で非難されていたのに
オーストラリアは日本のみ名指しで非難

http://www.greenpeace.org.au/oceans/whales/index.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:47 ID:nOZ3/JXM
しかし他にも絶滅の危機に瀕している生物がいるのに
なぜとりあげない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:05 ID:hgIJNb34
>>492
だから、『金にならないから』
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:08 ID:xsCwFq+A
>>489
陸上養殖(畜産)でも同じだよ。
過剰な放牧により砂漠化しているケースもある。
また、放牧をさせないで人口飼料のみと言う見方でも
アメリカの東部のトウモロコシ(飼料に使われることが多い)穀倉地帯では
コロラド川(だったと思う。うろ覚え)の水が、下流まで行かないと。
つまり農業に使ってしまうから。

また、あの辺は砂漠化の危機に瀕している地域でもある。

どんな物であっても行きすぎは環境に害悪を与える。
そして、環境に負荷を与えない農業なんて無い。
ただ、その負荷がサイクルでどうにか出来ているだけで。

また、食物連鎖があるのに、特定の動物だけ過剰保護したら
必然的にバランスが崩れるって言ったら理解できる?

あと、なんか
「開放したら絶対絶滅するまで取り捲る!!」
って言う論調変えて無いみたいだけど、

1.そもそも鯨が絶滅するまで取ったのは欧米が機械油用として取ったのが原因。
2.漁業において禁猟区や禁漁期間は割りと当たり前にやられている。
  で、なぜ鯨だけ無理だと?
  鯨がそういう小さい魚よりやりやすいってのはみんな書いてるよね。
3.鯨肉はDNA検査によって固体識別が義務付けられるようになってる。
  そうでないのは市場に流れないようにしている。
  http://www.asahi.com/business/keyword/010222.html

それと、緑豆はまともに調査して無いよ。

  
495415:02/02/10 04:12 ID:hIk1Oxgz
>>491
英語は読めないYO!
トップページだけみたけど、メインは商業捕鯨反対と日本の票買い非難で、
日本のとそんなに変わらない気が・・・。

>明らかにクジラは可愛い、偉い、だから殺すなという論調

んなこと書いてました?
>learn more about these magnificent but threatened creatures.
これかな?これくらい許してあげてよ。

>本家ではノルウェーと日本、連名で非難されていたのに
>オーストラリアは日本のみ名指しで非難

お膝元でのIWC総会で、自国政府が提案した南太平洋サンクチュアリ
創設案が、日本の、ODAをエサにした途上国票買いでつぶされたことを
根に持ってるんだよ。きっと。
496   :02/02/10 04:22 ID:yPuDYAtM
>>491
ん。確かにその二者は評価する。
あと、ODAを政争の為に用いるのは大賛成じゃ
(長期利益最大化の為に使って欲しいが、その辺は日本NGOの腕の見せ所)
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:25 ID:p6e1S5Bq
>そうまでして〜獲りたいかね。意地になってるのは捕鯨側でないの?
「そうまで」が何を指すのか不明瞭だが、どう考えても、意地になってるのは反捕鯨側。
ま、そのおかげで鯨の生態の科学的調査が質量ともに増したという面もあると思うが。
資源として持続利用可能な捕獲量も種類ごとに明瞭になってきたし。
緑豆さんはイヌイットが獲ってるホッキョククジラの心配でもしてね。一万頭割ってるらしいぞ。
498415:02/02/10 06:14 ID:hIk1Oxgz
>>492
グリーンピースは動物保護団体じゃないからね。

>>494
もしかしたら、あなたは漏れの仲間?漏れはウシを食わないんだよ。
もちろん狂牛騒ぎの前から。理由はほぼ>>494の通り。(こんなこと
書いたらまたたたかれるな( ´Д`)
番号つけてくれたんでそれについて答えるね。
1.それがそうとは言い切れないみたい。北太平洋に関してはほぼ
  日本・ソビエトの責任。沿岸はもちろん日本ね。南氷洋について
  も外国船団が捕鯨に見切りをつけてからもIWCの無策を良いこ
  とに取り捲った。たとえ肉が主目的でも、日本の責任はけっして
  軽くはないよ。
2.繰り返しになるけど、大型哺乳類であるクジラは魚みたく簡単に
  増えない。商業捕鯨の圧力には耐えられないよ。これは私見だ
  けど、漏れはクジラは種としては弱いと考えてる。でかくなりすぎ
  たクジラは人間に獲られずとも、他のサカナより早く絶滅すると
  思う。人間が関わるのは生存捕鯨(従来そのコミュニティが行っ
  てきた捕鯨方法で、利用に際し換金性を伴わない)と、ホエール
  ウォッチングぐらいでいいんでない?
3.これは結構有効そうだねぇ。ちゃんとやればね。クジラの種類を
  偽って、ひどい場合はイルカがクジラとして売られてるのが現状
  だからね。

>それと、緑豆はまともに調査して無いよ。
 えー?してるんじゃないのー?

>>497
獣肉が食いたきゃウシ・ブタが好きなだけ食える平成の御世に、
あんなもん食いたいかねー?
国際世論を敵に回してまで獲るよーなものかね?もっと別の所に
外交エネルギー使えよ!

>緑豆さんはイヌイットが獲ってるホッキョククジラの心配でもしてね。一万頭割ってるらしいぞ。

たいして獲らないんだから大目にみてやってYO!
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:55 ID:xsCwFq+A
>>498
だから、どんなにやっても環境負荷は出るの。
で、養殖主体なら大丈夫だとか言ったから、ぜんぜん違うって述べたの。

1.これから直すんだろ?さまざまな漁業も
  そういう失敗の後に禁猟とかを考えたのだから。

2.だーかーらー。増加量に合わせて制限掛けてとるんだろ。
  考えてる、私見、思う連発してんじゃないよ。
  食害もかいてあるわ。漁獲資源においては環境の負荷は鯨のほうが圧力を掛けている。
  http://www.nakada.net/topics/maga/week20010501.html  

>国際世論を敵に回してまで獲るよーなものかね?もっと別の所に
>外交エネルギー使えよ!

あのなぁ、鯨食っちゃだめな理由を論理的に書いてこい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:31 ID:9QGQrRqs
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 08:13 ID:WnuFw0NE
>>498
国際世論って、どことどこのこと?
ホッキョククジラの生息数は、約8000頭くらいで、シロナガスより少ない。
で、米政府がアラスカイヌイットに許可している年間捕獲量は、50頭前後。
例えばの話、その割合でなら、あなたは捕鯨を「大目に見て」くれるのかな?
マッコウクジラの生息数は、195万頭ほどと推定されていて、
同じ割合なら年間12000頭の捕獲は可能になるんだけど。
502 :02/02/10 08:30 ID:s34x7ugS
「鯨肉のノルウェー風」食いてえなあ〜…
503RamenK ◆.qFoQXNw :02/02/10 10:37 ID:TN16pzpZ
日本人は捕ったクジラを余すことなく使うが
アメ公は油だけとって残りは捨ててたわけでしょ。
そしてヤツらの乱獲によって
クジラの数が激減したわけじゃない。
ヤツらに日本の捕鯨に文句を言う権利など
微塵も無いよ。
504  :02/02/10 10:41 ID:PSMVlxq2
クジラを取らないのでクジラが増えすぎ、
1)小型のクジラが増えて大型のクジラが育たない
2)クジラに餌を取られ、他の魚が育たない
という説を科学的に検討しちくれ。

俺は結構、信じていたりする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:51 ID:5Smqwak7
415よ。
イヌイットの鯨を食べる文化は重要だが、日本の鯨を食べる文化は重要でないってか?

あと残念ながら、グリンピースはあんたが思ってるほど凄い集団ではない。
例えば壱岐で起きた事件。
こっちは鯨ではなく海豚だが、漁の最中に網の中にいる魚を
海豚が食い散らかすほど海豚が増えて、漁師たちが困ってたそうな。
1980年に業を煮やした漁師たちが、不良海豚を文字通り一網打尽にしたところ
その網を破って海豚を逃がした人間がいたそうな。
名前は忘れたが緑豆所属の米国人で、業務威力妨害と器物損壊の疑いで逮捕され
取り調べで警官が”インドで牛は神聖な動物でも、お宅の国では一家畜なように
お宅の国では鯨や海豚は神聖な動物かもしれないが、日本では食用の生物です。
あなたがやったことは、正にお宅の国で牧場の柵を破壊するような行為です”
と説明したところ、”インド人が我が国の牛の解放をやることは認められている”
と反論したそうな
(ちなみにテキサスとかでそんなことやったら、集団リンチの上虐殺されるのは火を見るより明らか)
ソースは高校時代の小論文の題材で出てきたものだから、微妙にあやふやだけど…
(Web上では、緑豆が壱岐で海豚を逃がした事実があることくらいしか見付からなかったッす)

最近もこんなこと↓やってるしね。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2000/2000_07/000722j.html
506 :02/02/10 10:52 ID:epsqR/4F
>>504
畜産肉輸出国はそれの方がよい。
日本という金払いの良い文句を言わないお得意さんができる。
507   :02/02/10 12:38 ID:kv2Loovn
>>501
近親相姦による生存率低下等考慮すると
もうちっと獲れそうだな
508415:02/02/10 16:07 ID:hIk1Oxgz
>>499
>で、養殖主体なら大丈夫だとか言ったから、ぜんぜん違うって述べたの。
だれがそんなこと言った?漏れは
>養殖出身の肉しか認められないのさ
に対して
>うん。漏れもそう思うよ。今人類が、嗜好品としてじゃなく栄養源として、
>動物性タンパクを求めるのなら、養殖由来・小魚・虫ぐらいしかないんじゃない?
こう答えただけだYO!
現実的に考えてみ。漏れらが口にしてるもんはほぼ農業・養殖由来。
あなたはそれをヤメロっつーのかね?
あとDQN議員の宣伝なんか直リンしないでね。

>>498
生存捕鯨である限り認めざるを得ないYO!彼らの捕鯨ででクジラが枯渇することは
あり得なかったんだから。日本の近代捕鯨といっしょくたにしちゃだめだYO!

>>503
あ、RamenKさんだ。方々でのご活躍拝見してまーす。
米英が大捕鯨国であったのは事実。そんな彼らにクジラ獲るなって言われても
まあ腹たちますわな。でも経緯はともかく事実上は彼らの主張が正しかったんだ
よ。
それに鯨資源の枯渇及び鯨油の需要減少で外国船団が撤退してからも、最後まで
乱獲を続けたのはわが国。いくら有効利用したからって、免罪にはならないよ。

>>504
海洋生態系についてはわからないことのほうが多いのが現状。
商業捕鯨推進派のミンククジラに関する主張も仮説の域を出ない。
それをもとにクジラの数を人間がコントロールするという一部の主張は、傲慢
以外のなにものでもない。
あと1)と2)は端的に矛盾すると思うのは漏れだけ?

>>505
食文化ねぇー。ちょうどいい記事があったYO!既出かな?
ttp://tanakanews.com/a0731whale.htm
509415:02/02/10 16:37 ID:hIk1Oxgz
あ、誤爆ハケーン。訂正しまーす。
>>501
生存捕鯨である限り認めざるを得ないYO!彼らの捕鯨ででクジラが枯渇することは
あり得なかったんだから。日本の近代捕鯨といっしょくたにしちゃだめだYO!
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:42 ID:vZVX264N
こんな基地外団体の話しなんかしてどうなるんだ?
511aaa:02/02/10 16:54 ID:5FN4Vvc4
a
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:28 ID:eCz4QrVj
ではノルウェーの言う方式(他国から輸入しないし、他国にあれこれ言わない代わりに
自国の排他経済水域での捕鯨はとやかく言わないで欲しい)なら認める?
>415
513501:02/02/10 19:10 ID:tQghMsFs
>>507
個体の絶対数が少ないとそれが心配なんだよね。
1000のうち10獲るのと、10000のうち100獲るのとでは意味合いが違うことくらい、
海を愛し鯨の前途を憂える博識な415君は充分お分かりだろうとは思うんだが、
そこを敢えて、仮の話、彼の目安とするところ(があれば)を聞きたかったんだけども…ハァ
マッコウやミンクくらいの個体数なら、もう少し割合を増やしてもビクともしないだろうな。
>>509
えーとね、あのね、そういうことじゃなくてね、割合の話…やっぱいいや。

514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:30 ID:xsCwFq+A
>>508
結局、
>>うん。漏れもそう思うよ。今人類が、嗜好品としてじゃなく栄養源として、
>>動物性タンパクを求めるのなら、養殖由来・小魚・虫ぐらいしかないんじゃない?
>こう答えただけだYO!

これが誤ってるってこといったのだが。
魚は種によるが養殖じゃないほうが多いのだし。

で、論旨は鯨を範囲内で取るのを許すか否かだろ、論ずらすなよ。
あと、DQN議員の宣伝するなと言うのなら、緑豆の宣伝直リンすな。

結局、「少しでも認めたら絶対絶滅するまでとる、
     他の動物で禁猟区とか設定してる?鯨には当てはまらんよ。」
としか言ってないだろ。おまえは。

それに、ミンク鯨に関する主張も仮説の域を出ないって
お前の脳内でだけだろ?

そもそも、他生物の数を人間がコントロールって、禁猟とか設定してる
動物って全部そうなのだが。

で、そのうえで、鯨だけ禁猟、頭数制限がうまく行かない
根拠を示してほしい物だが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:33 ID:xsCwFq+A
>魚は種によるが養殖じゃないほうが多いのだし。

訂正、自然界の力を生かして育てている物が無いと言うことだ。
稚魚を育てて放流とかいうのをやっていることが多いってことな。

あと、DQN議員の宣伝するなと言うのなら、
きちんとどの論が間違っているか根拠を出せ。
516相互リンク:02/02/10 20:46 ID:UIEKSGjX
517コピペ:02/02/10 20:53 ID:D1Ey+/AJ
 どうもグリーンピースは中国に対しては何も手出しをしないような、、。
東南アジアで中華料理用の貴重魚類の薬品や爆発物を使った大量捕獲で
種が絶滅しつつある問題なんか全く関与しないね。

GPの活動の裏にはアメリカの強い政治的意図が隠されているんだろうね
518415:02/02/10 21:38 ID:hIk1Oxgz
>>512
うーん。漏れはいいかなーとも思ったりもする。正直判断保留。グリーンピースは反対す
るだろうけど。
ただ沿岸ミンク捕鯨の道を閉ざしたのは、日本政府自身(中曽根内閣の日米捕鯨協議)。

>>513
>1000のうち10獲るのと、10000のうち100獲るのとでは意味合いが違うことくらい、
うん。割合の話はわかるよ。でも生存捕鯨と商業捕鯨は決定的に違うんだYO!
生存捕鯨では捕鯨数は100%守られる。採算を考える必要がないからね。だからギリギ
リの数値を出せる。ホッキョククジラの危機的状況は去ったって記事もあったYO!
それにね、繰り返しになるかもしれないけど、生存捕鯨対象の原住民は被害者なんだよ。
本来捕鯨国(IWC)から数量制限される筋合いなんてないんだよ。
それを加害者である(それも主犯格)日本がダブルスタンダードだとかゆーのは、はっきり
いって恥ずかしいことだYO!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:54 ID:9jjGxPKk
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhj062.html
アメリカが日本に対して捕鯨禁止を求めるのは、
どう見ても、鯨可愛い以外の理由が見えないのだが…

#鯨よりパレスチナやアフガンの子供の方がよっぽど可哀想だと思うよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:06 ID:kiIEWJ5f
>518
そこらへんは罰則の強化でどうにでもなるだろ。
鯨の輸入をしない代わりに商業捕鯨を認めたっていいじゃない。
鯨だけ頭数制限がうまくいかない根拠を出せよ。昔、乱獲したから
なんて馬鹿みたいな意見は出すなよ。

それと、鯨油のために乱獲しまくった捕鯨反対国と、食用のために
捕鯨を行ってきたアイスランド、ノルウェー、デンマークや日本とは
全く事情が異なるだろ。主犯格って言葉は全く当てはまらない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:18 ID:9jjGxPKk
http://luna.pos.to/whale/jpn_nemo3.html
あと、こういうのも見つけた
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:19 ID:9jjGxPKk
age忘れage
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:37 ID:giy+eHjZ
>>518
>ホッキョククジラの危機的状況は去ったって記事もあった

うそーん。
単にクジラの数え方が変わっただけだよ。プラス1000頭ぐらい。
決して増加したわけじゃないです。

シロナガスやホッキョククジラなどの絶滅寸前の種が減った後に
同じ食性のミンククジラやアザラシが入り込んで増加、結局、
絶滅危惧種は減るってのが問題。

とらなきゃ増えるって考えは幻想。クジラとオキアミと小魚だけが
海に棲んでいるわけじゃない。
524 :02/02/10 23:43 ID:dlcoMWLT
>>520
保育社の「理科ずかん」(子ども向け)で「鯨は捨てる所(部分)などない
くらい、いろいろな事に使われる」と読んだ記憶がある。

反捕鯨国の主張は、為にする反対だね。
5252ch:02/02/11 00:21 ID:KCj7+u+t

環境問題とかでえらそうなこと言ってたり、本を出している評論家や研究者に
個人的に会う機会があるが、まず、身近な人との人間関係を大切にすることが
こういう人たちには必要とつくづく思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:54 ID:LgLLMBI+
緑豆がニュースとかに出るたびに鬱になる。
正直死んで欲しい。

鯨くいてえ・・・。
527513:02/02/11 00:55 ID:I+9gDinL
>>518
まあ、衆寡敵せずという中で、律儀にレスをつけてくれることには、ある意味敬意を表するんだが。
>生存捕鯨対象の原住民は被害者なんだよ。
>本来捕鯨国(IWC)から数量制限される筋合いなんてないんだよ。
もうね、議論をワヤにしようとしているとしか思えん。
IWC非加盟ならその制限は受けないんだよ。アラスカイヌイットが被害者でかわいそうっていうなら、
アメリカがIWCから抜ければいいだけのことだ。隣のカナダは非加盟国で、ホッキョククジラ獲ってるぞ。
>生存捕鯨では捕鯨数は100%守られる
君は商業捕鯨だと捕獲割当は100%守れない、よって鯨は早晩絶滅の危機に瀕するとカタく信じて疑わないようだが、
その「未来への確信」の根拠は何だ?俺が推定生息数と捕獲のパーセンテージのことを言うのは、
君のその確信が何によっているのか、皆目分らんからなんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:02 ID:v1SPiadZ
>>519
白人は鯨>有色人種でしょ。
529test:02/02/11 01:06 ID:ZCAS8x4u
test
530ねかま:02/02/11 01:07 ID:1YDKzbG+
もう、おかあさん シュウマイにグリーンピースのせないでっていったでしょ
531415:02/02/11 02:31 ID:HRtOXXZj
>>527
>もうね、議論をワヤにしようとしているとしか思えん。
>IWC非加盟ならその制限は受けないんだよ。アラスカイヌイットが被害者でかわいそうっていうなら、
確かにおっしゃる通りです。議論をワヤにするつもりは毛頭ありません。
また酔っ払ってたわけでもないのですが筆が走り過ぎました。ひらに
ご容赦のほどをお願い申し上げます。
いまはちょっと酔っ払ってるので、詳細および他の論点については
あらためてレスします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:36 ID:zqhRPI86
>>523
アザラシはオキアミでなく魚が主食なのを一応突っ込んでおく
533415:02/02/11 17:06 ID:HRtOXXZj
なんかクジラ漬けの連休だったな( ´Д`)

>>519
リンク見たけど、「鯨可愛い」って記述はなかったな・・・

>>520
>そこらへんは罰則の強化でどうにでもなるだろ。
沿岸捕鯨全盛期にもけっこう厳しい規制はあったんだけどね。
抜け穴探しとごまかしの歴史でもあるんだよ。近代捕鯨史は。

>鯨だけ頭数制限がうまくいかない根拠を出せよ。昔、乱獲したから
>なんて馬鹿みたいな意見は出すなよ。
クジラに限らず、海洋生態系なんてなんにもわかってないんだよ。わたしらは。
経験則でやってるだけ。じゃなきゃ毎年豊漁・不漁で一喜一憂しない。
で、クジラはいったん減ったらサカナみたく増えない。これでよろしい?

>それと、鯨油のために乱獲しまくった捕鯨反対国と、食用のために
>捕鯨を行ってきたアイスランド、ノルウェー、デンマークや日本とは
>全く事情が異なるだろ。主犯格って言葉は全く当てはまらない。
アメリカ式捕鯨のターゲットは油のとれるマッコウクジラ。
日本大型捕鯨の最大の対象は大きくておいしいシロナガス・ナガス。
絶滅が危惧されたのはどちらですか?

>>523
>うそーん。
あったことはあったYO!簡単な図鑑みたいなページだけど。

>シロナガスやホッキョククジラなどの絶滅寸前の種が減った後に
>同じ食性のミンククジラやアザラシが入り込んで増加、結局、
>絶滅危惧種は減るってのが問題。
前2行はわかるけど、それが3行目につづくとなると疑問。

>>527
>鯨くいてえ・・・。
くいなされ。調査捕鯨の鯨肉は売れ残ってるYO!

>>527
えーと、IWC云々は当方の誤りでした。重ねてお詫びします。ですが
>アラスカイヌイットが被害者でかわいそうっていうなら、
>アメリカがIWCから抜ければいいだけのことだ。
これはいかにも乱暴かと。じゃあ日本もIWCから抜ける?
書き方は拙かったけど、漏れの言いたいことはわかってもらえてるよね。
原住民生存捕鯨の趣旨も。先住民問題はクジラだけじゃないことも。

>君は商業捕鯨だと捕獲割当は100%守れない、よって鯨は早晩絶滅の危機に瀕するとカタく信じて疑わないようだが、
>その「未来への確信」の根拠は何だ?

基本的には、水産庁・鯨業者(流通も含む)への不信感だね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:14 ID:HRtOXXZj
age
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:10 ID:qnkQZhW4
>>533
「存在するものを一定割合に減少させる新規事業への参入規制をする」
では、その難しさがけたちがい。丁度イイ団体もある事だし
「船舶数、能力、鯨獲量、就業人数、売上、利益」等をチェックさせればよろし。
まあ、鯨を守りたいのであれば当然それを拒む事は無いだろうし。
俺が食うのと同様俺の子孫にも食わせたいからな。絶滅は困るからね。
(実は「捕鯨が消滅すれば、移り気な一般人はそれに興味を無くし、より鯨は
危機に陥るのではないか」とも考えていたりする)
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:14 ID:qnkQZhW4
まあ(一部の)鯨が捕鯨無しでヤバクなる程
水が汚れると、当然他生物も概ねヤバイだろうが、
水銀濃縮の話、それ程鯨肉が危険なのであれば
他生物に先駆けて、危なくなる可能性もありそう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:30 ID:zKI52rQS
>>533
なぜ鯨が絶滅したらいけないんでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:46 ID:qnkQZhW4
>>537
各種生物の絶滅(極端な減少)は
生態系全体に、想像もつかない影響を与える可能性がある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:00 ID:ARU1+V5N
>>533
>水産庁・鯨業者(流通も含む)への不信感

日本は、クジラが減ってきたんで70年代からミンククジラ操業に切り替えたんだよね。
そのあたりに、国際監視員制度が導入されて、捕鯨母船には最低2人の監督官が乗船して
基地捕鯨や解体処理場にも監視員をおくことが各国に義務づけられたの。 水産庁・鯨業者
への不信感とやらは全く関係ないYO!。
あなたの言う捕鯨史って、こういう事は入っていないのかな?意図的に外しているの?
ミンククジラの資源量についてはDQN愛鯨学者だって認めているのに、何で駄目なんだ?

シロナガスに関しては日本は量的にはわずかなもんだぞ。よく調べてね。シロナガスは
鯨油の生産効率が一番良かったから、ターゲットになった。日本が南氷洋に参入する以前に
油目的で乱獲され激減している。これ戦前の話。
セミクジラ、ホッキョククジラはアメリカの捕鯨船で激減。

>アメリカ式捕鯨のターゲットは油のとれるマッコウクジラ
なんてウソはつかないでくれ。どこが戦犯国かなんて話はしたくないし、しても不毛だけど
変な先入観はもたないで欲しいッス。
日本は最盛期には母船船団数は最大だったのは間違いないけど、これは鯨油が商売にならなく
なった欧米が、自国の捕鯨業界保護のため、捕鯨船団の国別割当制を提案して、日本やソ連が
あまった船団を買って操業した背景もある。特に日本はクジラの全てを使うから他の国とは
需要が全く違うしね。欧米は資源保護のためにIWCで活動してきたわけじゃない。
こういう事情も知っておいてちょ。
540527:02/02/12 01:09 ID:po+lql1y
>>533
乱暴なのは半ば承知。でもIWC非加盟で捕鯨してる国はカナダを含めいくつかある。
アメリカはもう一部の先住民以外に実質的な当事者、利害関係者はいない「筈」だから、
抜けるのはワケないと思うが、「にもかかわらず」アメリカがIWCを脱退することが
ないだろうことくらい、分ってますよ。京都議定書は降りたくせにね(降りた「から」かな)。
>基本的には、水産庁・鯨業者(流通も含む)への不信感だね。
とりつく島がありませんな。
では「どうすれば」君の不信感をなくす、あるいは軽減することができますか?
それとも、それが商業活動である限り、不信を払拭するのは出来ない相談ですか?
541415:02/02/12 04:48 ID:LybZ4etG
ああ、最初は「変な反・反捕鯨論ばかりモナ」って感じて軽い気持ちで、
レスしたんだけど、漏れよりはるかに詳しい人たちを相手にすることに
なるとは・・・(; ´Д`)などと弱音を吐いてみる。

>>535
>まあ、鯨を守りたいのであれば当然それを拒む事は無いだろうし。
拒まないかもしれないけど、ごまかしがでるかも( ´∀`)
『興亡』読んでたら、いかなる障害も「採算」の前にははかないものだと
感じるYO!

>>539
>そのあたりに、国際監視員制度が導入されて、捕鯨母船には最低2人の監督官が乗船して
*72年にIWCが派遣した米国人オブザーバー(国際監視員)に対しては、
*「現地にはベッドと水洗トイレのある宿がないから」と、車で一時間二〇
*分も離れた石巻市内のホテルを斡旋し、「解体にあわせて迎えに行く」
*ことにした。ところがオブザーバーもそれで納得はしない。(中略)
*単身事業所近くの展望のいい旅館の一室に陣取ったそうだ。(中略)
*近藤さんたちは「安いから」と、旅館を通じて港が見えない部屋に移動
*してもらうことに成功している。
(『興亡』著者の近藤勲氏へのインタビューより)

>>アメリカ式捕鯨のターゲットは油のとれるマッコウクジラ
>なんてウソはつかないでくれ。どこが戦犯国かなんて話はしたくないし、しても不毛だけど

ウソじゃないYO!アメリカ式捕鯨では足が速くて浮き上がらないシロナガス・
ナガスには向かない。乱獲はノルウェー式捕鯨によってなされた。
不毛は承知の上で敢えて書けば
ノルウェー>イギリス=日本>アメリカ
って感じじゃないかなー。ご存知でしょうが日本は明治後年にノルウェー式
に移行してるからね。

>では「どうすれば」君の不信感をなくす、あるいは軽減することができますか?
>それとも、それが商業活動である限り、不信を払拭するのは出来ない相談ですか?
まあミンククジラがが増えてるのには異存ないからね。正規の鯨肉だけが
流通できるような管理体制が整ったらいいかな?でも産業規模が大きくな
るとやっぱり心配だなー。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:03 ID:GVJ4sjmH
>541
アメリカ式捕鯨って言うのは18世紀初頭のマッコウ漁、ノルウェー式捕鯨は19世紀の中頃から。
アメリカはずっとアメリカ式でやってたわけじゃないよ。ちなみにアメリカ式って帆船の時代。
ヤンキー魂つーか兄弟舟の世界だね。「白鯨」のじーさんみたいな感じだな。まぁ出遅れただけ。

産業としては、アメリカ国内で西部開拓やった方が儲かるから衰退したけど、南氷洋はともかく、
セミクジラ、ホッキョククジラは完璧アメリカの責任。日本近海はアメリカ式で荒らされまくった。
ペリーがきたころの話だけどね。日本は、まったり網で待ち伏せしていたから勝負にならない。
日本、韓国、中国のノルウェー式捕鯨は、日本海でロシア艦隊がやってるのを見たのがきっかけ。
シロナガスはこのころにはもう絶滅するかも話が出ていたよ。

南氷洋での図式は ノルウェー>>日本=ロシア>イギリス>アメリカ ぐらい。
南氷洋で日本が開始したのは1934年からで、その後戦争で壊滅、戦後、GHQの指導で捕鯨開始。
最後の方はミンククジラにターゲット変わった。

近年、資源保護より文化的な意味での捕鯨反対が主流なのは間違いない事実。
「捕鯨を禁止させる科学的な理由はもうないから倫理的な理由で反対していく」
こう発言したアメリカ代表もいるから、緑豆も例外じゃないと思うぞ。あなたがクジラ可哀想派
じゃないなら、90年代の国際会議のこと調べてみるといい。科学そこのけで、宗教、黒魔術の世界。

「100%安全じゃないからNo!」ってかんじなら、他の漁業や安全管理で100%安全を保証されている
事例を挙げてみそ。

正規の鯨肉だけが流通できるような管理体制は、クジラに関してはかなり実現できると思うよ。
日本が不正したら、捕鯨は不可能になるし、二度目のチャンスは無いからプレッシャーは半端じゃない。
輸入禁止にして日本の割当分のみを流通させればいいんじゃないかな?
543542:02/02/13 01:35 ID:GVJ4sjmH
よーするに、アメリカもノルウェー方式に移っていったという事。
今も昔もシェアの大きいところがリードするものだから、ノルウェーに
遅れてしまって、大規模産業になれなかっただけ。
アメリカ=アメリカ式捕鯨一筋、と言うのは短絡的過ぎ。

調査捕鯨を悪用して密漁が行われているって論文が緑豆の御用学者
が発表したことがあったけど、IWCの科学委員会に否定された。

アイスランドから輸入したクジラを「日本が密漁したものだ」って
でっち上げた科学者もいる。これはDNAを使って追跡して日本の密漁モノだって
主張してたんだけど、実際にDNA追跡したらアイスランドが調査捕鯨したやつ
だったんだよ。すごいでしょー。

日本の水産庁に注意するのもいいけど、卑怯な狂信集団には騙されないようにしておいてね。
544無名:02/02/13 06:21 ID:vAwvyBuE
age
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 06:39 ID:Gt4r4RHP
商業捕鯨禁止を守ればいいのであれば、打ち上げられたクジラの肉を
海の恵として売るのは問題ないじゃん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:13 ID:k6STeHDR
>>545
水産庁HPより。座礁・混獲した鯨類への対処法
ttp://www.e-kujira.or.jp/zasyou/zasyou5.html
うーん、食っていいとは書いてないな。
547415:02/02/13 10:15 ID:47kZZPUG
>>542
>アメリカ=アメリカ式捕鯨一筋、と言うのは短絡的過ぎ。
そんなことも逝って無いけど・・・ま、他はおおむね同意かな。で
もちょっと日本に甘いような印象を受けるね。ロシアの韓国海捕鯨
独占は日露戦争までで、以後わが国は、大平洋沿岸もあわせて世界
屈指の捕鯨漁場を占めるようになる。日本近海のマッコウクジラ
(いわゆるジャパングラウンド)が米英両国に荒らされたのは事実
だけど、日本沿岸捕鯨後期は、他のクジラがとれなくなっちゃった
から、マッコウ主体になるんだよね。ただそれも末期はわずかな捕
獲枠さえ満たせなくなるんだけど・・・。

>近年、資源保護より文化的な意味での捕鯨反対が主流なのは間違い
ない事実。
確かにヘンな反捕鯨も多いけど、捕鯨側が特に科学的ってわけでも
ないと思うな。数字の衣はまとっていても。

>アイスランドから輸入したクジラを「日本が密漁したものだ」って
>でっち上げた科学者もいる。これはDNAを使って追跡して日本の
密漁モノだって
たしかにスゴイけど、実際あやしいのも出回ってるからねぇ。
「密漁」ってゆうか「混獲」なんかは防ぐのは難しいだろうね。今の
ところ。

>>545
自己責任で食うのはイイけど、売るのはちょっと・・・。
548ppp:02/02/13 10:20 ID:u30oIwlr
鯨はあんまりおいしくないよ。
54989454:02/02/13 10:41 ID:bCCKAiUK
http://www.puchiwara.com/hacking/
           __,,,-‐――‐-、__   ヽ、
        __=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、  ヽ.
      __,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、  ヽ.
    / / /            ミ `ヽヽ  i
   / / i /              ヾ__ヽヽ  |
  / / ,| |             __L i |  |
  / /| |ヽ |        ,,,,-∠''''""  ミ  i|  |
  { | { |-+ヽ,,,,,,,    ,,illニ-==三`゙`‐---+  |  |
  ||  i |┼'"三三ヽ    ;/(ソ::ノ T´  ヽ-、.| |
   ヽ ヽー'"(ソ:)` !     ‐‐-‐'´    ∧`}| .|
       .| ``''"´ /            ヽ. { !| .|
       .i    <             '´/ | ||
       !    ヽ `          ○  | ||
       ハ.    _,=---         /   | |.|
       .| ヽ.   `'''''''´      / | |  | | |
       | | ヽ         ,. ' /  .| .| || || |
      .| |  / ヽ      ,/ /   |  | || || |
      | | /   `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
      .| | / / <"ヽj  /    __. /┐| || || |
     ./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
     ./ // //,.-〈 〈‐、  \--/    ``ー、!_|
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:43 ID:CO+53bqj
鯨缶食った。(゚Д゚)ウマー
551名無しさん:02/02/13 11:32 ID:id1r0A43
その辺で売ってる缶のはね..>>548
スーパーのマグロの刺身を食ってマグロは美味くないといってるようなもんでしょ。
552ppp:02/02/13 11:37 ID:u30oIwlr
>>551
うるせー!何かいいもんばっか食ってるような言い方だな、オイ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:39 ID:WJsGikew
>415さん。
おたくは>>444-445で、

>>それと、「違反するおそれがあるから全面禁止」ってんじゃ、「スピード違反のおそれがあるので>車に乗ることも全面禁止」ってなりかねんわな。

>ちと極端。ご自身でも思わない?

なんて書いているが、>>527でいわれているとおり、おたくは「商業捕鯨だと捕獲割当は100%守れない、よって鯨は早晩絶滅の危機に瀕する」と考えているようにしか見えないじゃないか。
「スピード違反のおそれがあるので車に乗ることは全面禁止」というのは極端だが、「違反のおそれがあるから商業捕鯨は全面禁止」というのが極端でないっていうのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:43 ID:qOERQgws
鯨は保護しなければなりません。
鯨を喰いたいとおっしゃる方々の主張ももっともだと思います。
単純に捕鯨・鯨食禁止というわけにはいかないでしょう。
そこで、我々が譲歩して一定期間だけ捕鯨を禁止し、その期間が過ぎた後で
捕鯨禁止の影響等を考慮しながら捕鯨の是非を話し合おうではありませんか。
というわけで今後5千万年間の捕鯨を完全に禁止いたします。
捕鯨船(調査船)は無警告で撃沈します。
50万21世紀までは変更は絶対に無しです。
555Revolution21:02/02/13 11:43 ID:RzWzlfFg
人に近い生き物は食わないほうが良い。
業は少ないほうが良い。ただし鯨が人に近いのかは知らない。
556.。:02/02/13 11:44 ID:n6OLNuaD
座礁して死んだ鯨見かけたらやはり肉を持ちかえるべきでしょう
だって鯨マンセーなお方が一人でもいるとお肉には間違いなく
なんないからねえ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:53 ID:DCIAYFIy
先週末、千葉にて鯨を食べてきました。
刺身がウマー。
ひゃくひろがウマー。
味噌煮がウマー。
来年もまた食べに行こうと誓いましたよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:47 ID:ytBmOITH
捕鯨問題を、感情問題や食文化の問題として論じても無駄。根本は、アメリカの食料
戦略にある。
2050年になれば、世界の人口は100億を越すといわれている。その時、問題に
なるのが、394さんが言われるような食糧危機。

 こうなった場合、どう試算しても陸の動物からタンパク質を求めることが不可能に
なる。残されているのが海への期待。魚をはじめとする、海の動物たちにタンパク源
を求めざるを得なくなる。この場合、海の食物連鎖を調査することが、その目的を可
能にするための一番確かな方法で、その食物連鎖を調査するためには、海に一番影響
を与えているクジラを調べることが一番確実性がある。
 しかし、その調査には莫大な費用がかかり、それができる国は日本をおいて無い。
つまり、ここに食べる文化がいきてくる。日本の調査捕鯨にかかる年間費用は約百五
十億円。それを調査し終わったあと、様々なものに加工して、得られる金額が約百億
円。この五十億円という赤字分を政府が保証しているわけだが、これができる国は日
本しかない。他の国がやれば、調査費用のまるまるが赤字になってしまう。
 エネルギー問題と食料問題だけは世界の首根っこを押さえていたいアメリカが、ク
ジラに関係のない国々を引き入れ、これからの食糧問題に対しイニシアチブを取る可
能性のある日本を押さえているのが、この委捕鯨員会の姿なのである。
 こういった食物連鎖を見るにはクジラの中でも、全体で日本人が一年間に食べる魚
の1.5倍量を食べているマッコウクジラを調べることがこの研究にさらに磨きをか
けることになるのだが、それを調査対象にした途端、アメリカが経済制裁という脅し
をかけてきた。

 ある本からの抜粋だけど、アメリカのなりふり構わぬエネルギー政策を見ていりゃ、
こういう論も納得。
 グリンピースなんて、結局は枝葉なんだね。

559うよさよだいれんごう:02/02/13 14:53 ID:xWBjLcib
なんでもそうだが、もったいぶって回りくどい理由付けず、はっきり言えよ。

日本人のやることなすことむかつくから、従えってさ。
食うものは俺たちが決める。ってさ。

オリンピックでも回りくどくルール変えたりさすんなよ。日本人は一律減点とする
ってしたら?
F1でも日本のエンジンは一律リミッターつけるとかすりゃーいいじゃん。

正直に理由言えよ。気に食わないんだろ?だって、昔は油とるために
いっぱい鯨とってたよね?肉は捨ててたよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:08 ID:A60IL6bO
>>415>>547
>確かにヘンな反捕鯨も多いけど、捕鯨側が特に科学的ってわけでも
>ないと思うな。

>>アイスランドから輸入したクジラを「日本が密漁したものだ」って
>>でっち上げた科学者もいる。これはDNAを使って追跡して日本の

>密漁モノだって
>たしかにスゴイけど、実際あやしいのも出回ってるからねぇ。

推測。根拠の無い論(DNAでまで調べたとかいてあるだろう!!)。
あなたを電波って呼んでいいですか?

ていうか、まじで貴方と議論するのがあほらしくなったのですけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:09 ID:gL+dnCoU
近所のサティで塩鯨売っていたのでこれから塩抜きして鯨汁作ります

きっと(゚д゚)ウマー
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:17 ID:JKE2KLL4
>>555
アフリカの市場では猿の燻製とか売ってるけど商業猿狩反対運動でもして
ください。見ようによっては子供の焼死体です。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:18 ID:W29jU50t
けど、鯨ってあんまり美味しくないような気が。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:20 ID:0xPvEgt6
>>560
まあ、科学的な捕鯨なんてものはないな。
しいてあげれば文化的な理由だろう。
565562:02/02/13 23:20 ID:JKE2KLL4
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:29 ID:OlOjhGps
>>565
ごめん、よくわからん。左に抱えてるのがそうなんだろうけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:40 ID:nEx8MDAf
>>566
上が頭で顔が真上を向いている。パックリ開いた腹は内臓が取ってあり、
形を整えるために中央に縦の木の棒が入れられ、横木が2本。手足は
身が少ないのか外してある。
なんてところじゃないですか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:10 ID:4QAdVVKB
>547
>あやしいのも出回ってるからねぇ
科学的な根拠を教えてください。ソースを出してください。
緑豆の話ばかり信用していてもダメだと思うよ。基地外科学者が密漁を捏造したのも踏まえてね。

ミンククジラに関しては充分科学的だろ?反捕鯨国だって認めている。無視はしているけど。
数字の衣はまとっているほうが、ずっとマシでしょ。
パーフェクトを求めるなら、他の漁業も狩猟も全部だめだろう。しかもクジラ漁って船団組んで
やるわけだから、他の密漁より遥かに取り締まりやすい。
クジラにだけそれを適用する論理的な反論ある?
569415:02/02/14 07:17 ID:LL1zuSeh
>>553
アナロジーは嫌いなんでね。

>>557
そうそう。喰いたい喰いたい逝ってないでこちらみたく喰ってきな
YO!

>>558
基本的に独立採算で費用50億国庫補助10億ぐらいでなかったっ
け?>調査費用

>他の国がやれば、調査費用のまるまるが赤字になってしまう。
海洋調査は他の国でもやってるYO!「調査」で赤字黒字ってのも
ねー。
それと、>>558さんは触れてないけどIWCに海洋調査データを出して
るのは日本だけじゃないよ(あたりまえ)。
後半は食害&陰謀論ですか。モトネタきぼーん。

>>560
宗教、黒魔術のつぎは電波ですか?

>>567
thanks! あなたは天使。ミナクテヨカタヨ
570415:02/02/14 07:18 ID:LL1zuSeh
>>568
>>あやしいのも出回ってるからねぇ
>科学的な根拠を教えてください。ソースを出してください。

「鯨 密漁」で検索かけたらなんぼでも出てくるけど。たとえば
みなさんのお好きな水産庁から

ttp://www.jfa.maff.go.jp/rerys/13.03.22.1.html
*「・・・適切な密漁、密輸防止対策を前提として・・・」
*「DNA分析(登録)制度は、密漁等の違法捕獲の予防、鯨類の
*適正な流通の管理・・・のために有効かつ必要な制度」
ttp://www.jfa.maff.go.jp/rerys/12.12.27.1.html
*「従来の通達による指導の下では、・・・さらには密漁の隠れ蓑と
*して・・・」

密漁・密輸の存在を前提としてるね。今度は(財)日本鯨類研究所。
水産庁の外郭団体で調査捕鯨をやってるとこ。

ttp://www.icrwhale.org/02-A-2.htm
*DNA分析を活用した鯨肉市場実態調査の実施について
*平成11年度調査結果 調査期間 平成11年11月8日〜平成12年2月24日
*調査範囲 全国の42都道府県(73市町村)
*DNAの分析数 300検体  種の同定数(注) 293検体
*(内訳) 南半球産ミンククジラ(132)、北太平洋ミンククジラ(31)、
*ナガスクジラ(2)、ニタリクジラ(1)、ザトウクジラ(1)、マッコウク
*ジラ(6)、ツチクジラ(43)、アカボウクジラ(2)、その他アカボウク
*ジラ科(3)、コビレゴンドウ(16)、ハナゴンドウ(8)、その他マイル
*カ科(26)、イシイルカ(22)
読んでくれてる奇特なみなさんのために。このうちIWC管轄鯨種は
ナガスクジラ・ニタリクジラ・ザトウクジラ・マッコウクジラね。
イルカが多いのはご愛嬌。
571415:02/02/14 07:19 ID:LL1zuSeh
つぎも捕鯨推進側の文書だけど

ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_meat.html
*1987年6月、宮城県において台湾からの密輸鯨肉227トンを押収。
*1988年1月、香川県丸亀で台湾からの密輸鯨肉108トンを押収。
*1988年12月、鹿児島県でシンガポール経由の台湾からの密輸鯨肉
*1989年4月、沖縄県宮古島海上で日本漁船が台湾からの密輸鯨肉
*1992年11月、沖縄県那覇で日本漁船が台湾からの鯨肉7トンを密輸
*1993年2月、成田空港で手荷物として台湾から200kgの鯨肉を持ち
*1993年2月、ロシアから220トンのイワシ鯨を輸入する申請があっ
*1994年5月、長崎漁港で韓国船から密輸鯨肉11トンを押収。
*1995年9月、宮城県沖で、流し網にかかったマッコウクジラを解体
*1995年12月、大阪港で韓国から密輸された鯨肉5.5トンを押収。
*1996年4月、冷凍サバ製品に5トンの鯨肉を混載して密輸しようと
*1997年8月、三陸沖で流網で混獲された鯨の水揚げが摘発。
*1998年7月、大阪港で韓国産鯨肉の密輸鯨肉を押収。

さいわい水際で摘発されたもの。常識で考えれば・・・。最後は本
スレの対象グリーンピースの2001年IWC総会時プレスリリース
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/01/release/20010206.html
*先週、日本は、「IWCとして、日本国内で販売されている鯨肉のDNA
*監視を行う」という提案に反対する旨の表明をした。この監視業務
なんでだろ(w
ちと長くなったね。ま、これくらいの例で鬼の首をとったかのよう
なことは言えませんけどね(w
DNA使っての管理ってのは、まず正規鯨肉すべてに対するDNA台帳の
存在。市場末端までの鯨肉の由来の保証があってはじめて機能するん
だよ。努力は認めるけど、今のところ無理だよね?

>>568
>ミンククジラに関しては充分科学的だろ?反捕鯨国だって認めている。無視はしているけど。
>数字の衣はまとっているほうが、ずっとマシでしょ。

あれですか?76万頭ですか?(w
それについてはまた明日。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:55 ID:BQVqnq6Q
>>570
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_meat.html
  1999年11月末に544業者を対象にし、うち416の業者から回答が
  得られた調査結果によると、捕獲禁止種の肉の在庫量は、ニタリ
  クジラが1.7トン、イワシクジラが0.1トン、ナガスクジラが17.7トン、
  マッコウクジラが11.2トンで、いずれも上記輸入肉の残りか、また
  は、商業捕鯨停止前に捕獲されたものである事が判っている。

ですが、何か?まぁ、中には

  例外として、仕入先不明のザトウクジラの肉が0.9トン見つかった。

みたいな灰色の物も有るけど、大部分はそうじゃない。
573540:02/02/14 13:02 ID:ZXffKChq
>>570-571
ソース多謝。よーく勉強してるねえ。素人がついていくのは大変だよ。>>570の「隠れ蓑云々」については、その全文をみると、
密漁・密輸を「前提」としていると読むのはやや強引のような気がするんだが。まあこれはとり方次第かな。

1 検討会設置の趣旨
 我が国の沿岸に来遊する鯨の中には、定置網に入り込んで定置漁業の操業に支障を来す場合がある。このような我が国の定置網に混獲される鯨については、
 商業捕鯨が一時停止の状況にあること等に鑑み、従来から、「原則として、生きているものは海に戻す。死亡している鯨については、一定の条件の下での
 消費を認める」こと等を内容とした通達により関係者への指導を行ってきたところである。しかしながら、従来の通達による指導の下では、混獲鯨の管理が
 徹底されず、無報告鯨の利用、さらには密漁の隠れ蓑として利用されるおそれがあるとの指摘がなされているところである。
 このため、密漁・密輸の誘発防止対策、資源管理への貢献などについての対策を講じることとする法令の改正等をも念頭に置きつつ、混獲鯨類の合理的かつ
 透明性の高い利用の観点なども踏まえ、鯨類混獲問題への今後の対応について検討を行うこととする。

その下の、DNA分析による市場実態調査のソースはどういう意味で示しているのか、正直よく分らんので解説してほしい。
その中に密漁・密輸されたものが混じっているということかな?

>>571の密輸データも興味深いね。緑豆台湾(あるのか?)には頑張ってもらいたいもんだ。でもそのデータの上の本文を読むと、
俺かえって安心しちゃったんだけど、いけませんかね。それに緑豆日本のナントカっていう女の人が難じてたような、密輸が「野放し」
状態ではないことも分ったし。

最後の緑豆のプレスリリースについては、日本側のソースが見つからんのだ。
似たようなので見つけたのは、2001.4.20の水産庁のプレスリリースしかなかった。

指定漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部改正について(違法鯨肉の所持販売等の禁止・DNA登録の義務化等)
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/whatsnew/010420syoureipressJP.pdf

これは文面をみる限り、最初に挙げた検討会の結果を受けて改正されたものらしいんだが、君の挙げた緑豆の
プレスリリースとは、対応するものなのか、全然別のものなのか。どっちなんだろう。
対応するとすれば、日本は2001年2月まではそれに反対していて、4月になって応じたことになるんだけど、
この検討会はその前、2000年12月からある。この辺の事情は知ってますか?
574540:02/02/14 13:06 ID:ZXffKChq
あ、趣旨全文、1行が長すぎた。読みにくくてスマン。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:25 ID:jOuOQW1L
>>571
なんとも、禁止する事がかえってもたらす皮肉よ
禁じられるものは得てして大金で裏取引されやすく儲かる
モノの一例だ
576  :02/02/14 21:42 ID:29u/kWmi
>>575
禁酒法な。「酒に反対したのは婦人団体(だから云々と短絡なことは言わない)
とマフィア(!)」
彼らは酒市場を裏で独占した訳だ。
577  :02/02/14 22:34 ID:29u/kWmi
今、此処変やってる上げ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:40 ID:6oht+JnT
>>577
牛を飼うことを棚に上げて
日本人は熱帯雨林を破壊して云々とかがなり立ててる(もちろん他人の意見など聞かない)
支離滅裂なキチガイアメリカ人はいたね。
579  :02/02/14 22:50 ID:jEWDJEX2
是非2ちゃんにお呼びしたいもんだ(w>578
外国語であそこまで議論する事には敬意を表するが
580鬱だ、米国死ね:02/02/14 22:54 ID:QotaXpjY
というか、アメ公のとって

クジラ>魚>日本人

らしい。
581578:02/02/14 23:01 ID:6oht+JnT
>>580
テレビ的にはいいキャラなんだろうが
いつも変なことがなり立てる中国系?の別のあのアメリカ人は
知能の高い生命ほど優先すべきというとらしい。
ということは
日本人の知能は魚以下か・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:08 ID:PPfccyZr
TBSもあの勘違い外人をもっとへこませるように
番組作って欲しいな
くじらの話でおれはあの爺さんを全面的に支持する。
人種差別だという話も全面的に支持する。
583578:02/02/14 23:12 ID:6oht+JnT
>>582
というかあの白人のキチガイアメリカ人が
熱帯雨林のことを持ち出した時に
伊沢かテリーあたりが酪農による森林破壊のことを
言うべきだったと思うんだよ。
例によって編集されたのかな。
584 :02/02/14 23:19 ID:AE2411oU
アメリカは枯葉剤をまきながら捕鯨禁止しろと叫んでた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:26 ID:AqLw1R0g
グリンピースを信じている人は可哀想。
先進国が、大企業が悪い、奴らの言うことなど信用できないなどと
主張するが、グリンピースという巨大組織には何の疑問も持たない。
1億5000万ドル以上の収入がある組織を、メディア操作などしないと
信じきっているのだ。

586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:32 ID:dj/WMSal
グリーンピースにとっては鯨が宗教的象徴なんだろうな、
神聖な動物だと信じ込んでるから何を言っても無駄だろう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:40 ID:IF9n8k8y
そうそう、あの東洋系アメリカ人って何?
アメリカが世界一だ、日本はダメだ、と言いたいためだけに
出演しているように見えるが。
だったら何で日本にいるのかが分からん。
アメリカに帰れば「東洋系」という少数派のくせに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:06 ID:6X6aWOnQ
>>587
だからだろ。自身に自信が無いからこそ
人種等等で差別する(まあ2ちゃんの兼韓中も同レベルか?無論日本人だから〜って
連中も同レベルだ)。コマッタモンダ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:53 ID:ArEYm3ev
>571サソ
おそらく、1、2ラウンドと第3ラウンドでは調査方法が
変わったので、従来の方法で第3を数えたら減ったように
見えるのを、反捕鯨団体が鬼の首とったように騒いでいた
事と同じことを言いたいのかな?違ったらごめんね(笑)

・以前は1年で1海区、これを6海区やっていたんだけど、
第3ラウンドからは1海区を東西にわけて調査するように
なったから、現在も第3ラウンドは終了していない。これを
わざとか、間違って、6年ごとに頭数を把握できると考えて
いるのが一番の原因。第3ラウンドは91/92年から2002/2003
まである。海区によって個体数に違いもある。
・第3ラウンドは以前に比べてひと月遅れて調査している
過去のデータから、ミンククジラの南氷洋における密度が
ピークになるのはだいたい1月中旬から下旬だけど、2月に
行われた調査がほとんど、以前は1月に調査。
・調査は目視で行うが、以前に比べてミンクとは断定出来ない
ものが30%と大幅に増加している。調査団の錬度が下がれば
当然、「不完全」が増える。不完全は頭数には入れない。これを
悪意に解釈して、50万頭ぐらいだと主張するところもあるね。
・頭数調査だけでなく、捕獲データから求めた自然死亡率や
妊娠率をみても、資源の減少を示唆していない。

第3ラウンドのIWCの見解が出るのは2003年以降だからその時に
わかるんじゃないかな?まぁ、毎回、調査止めようと言ってくる
反捕鯨国もあるから、76万頭は結構当てになると思うよ(w
ちなみにIWC科学委員会の南ミンクの76万頭の変動係数は前後9%。
精度は頼りになると思う。調査の進んでいる北東太平洋コククジラ
は5%、北極海ボーヘッドは7%。調査のしやすい陸の鳥でも変動係数
は10%程度。

氷で船が入れない場所は調査できないので数には入っていないので
76万頭より多い可能性も十分ある。
590.。:02/02/15 02:02 ID:wtjIXF3S
捕鯨は無理でしょ、基地外団体が現実を見ずに反対してるんだから
過激派フェミニストの活動と合い通じる物があるからなあ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:32 ID:wpHqmHg9
1に激しくどうい
592415:02/02/15 08:39 ID:tJBdvt2f
本日のソースは全部こちら
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/index/gpj.htm
から。グリーンピース(以下GP)等のプレスリリースを集めたページ。ニフティ
自然環境フォーラムのサイトだYO!

>>572
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/fbird/00009.htm
南極海調査捕鯨分約1,536t+沿岸小型鯨類捕鯨分約800t+全在庫量 1,500t
<国内の消費量5,000t (1993年)

>>573
いんえ漏れもドシロウト。かなり間違ったこと書いてるし、見る人が見れば大笑
いだろな(; ´Д`)。そゆわけでおたがいマターリ逝きましょ!

鯨研のDNA調査は、市場に出回ってる鯨肉の種別を同定発表したもの。
ナガス・ニタリ・マッコウはかつての在庫分(最低でも10年以上前の)以外は、
ザトウクジラについては問答無用で密輸・密漁由来ってこと。
GPの船橋氏は、市場の調査捕鯨鯨肉が密輸・密漁鯨肉の隠れ蓑になるって
ことは言ってるね。そーいった批判を受けてのDNA登録の義務化なんだね。

>最後の緑豆のプレスリリースについては、日本側のソースが見つからんのだ。
>似たようなので見つけたのは、2001.4.20の水産庁のプレスリリースしかなかった。
両者は無関係。「IWCによる」監視はお断りってこと。
水産庁のIWC総会の日本語ブリーフィングは偏向しまくってるんだよ。それを
是正してきたのがGPジャパン(って漏れは信じてる)。冒頭のページの
「IWCレポート」とかがそれ。

>>589
>おそらく、1、2ラウンドと第3ラウンドでは調査方法が
>変わったので、従来の方法で第3を数えたら減ったように
>見えるのを、反捕鯨団体が鬼の首とったように騒いでいた
これは誤解だね。どっちの数字にも統計学的価値はないっていってるんだよ。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/fbird/00011.htm
だいたい、6つの区画を1年に1区画づつ調べて、それを単純に足し合わせた数字
にどれほどの意味がある?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:07 ID:L4xl+AKY
>だいたい、6つの区画を1年に1区画づつ調べて、それを単純に足し合わせた数字
>にどれほどの意味がある?

それなら最初からそう言うべきであって、都合の悪いデータが出た後から文句を
つけるのは(一度はそれで合意されているわけだし)ちょっと論理的におかしい。

ttp://eco.goo.ne.jp/magazine/files/lesson/nov01-3.html

ここを見ると、ミンククジラがシロナガスクジラの餌(ナンキョクオキアミ)を
食い荒らしている事が間接的にわかる。直接的にシロナガスクジラの個体数の
増殖の妨げになっているとは言えないが、少なくともネガティブな材料である
ことは疑いのないことだと思うが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:11 ID:1dZhvEuX
グリーンピースじゃないよ。2ちゃんでは。

エコヤクザ
エコギャング
環境ヤクザ

595西山正人:02/02/15 12:23 ID:3k15Ny7L
公安調査庁職員から除外される者

 S+I 鈴木元中国局長

 理由ーカクテル
596573:02/02/15 13:22 ID:gtJM+8KG
>>592
>両者は無関係。「IWCによる」監視はお断りってこと。
同様の国内法を整備して流通監理にあたるという理由なら、断ってもいいんじゃないの。
国内の流通は国内法で処理。DNA監理で密漁、密輸品を排除。捕鯨船には監督官が同乗。変なことかね。
しかしあの緑豆サイトの、相手がさもいかがわしげなことをしているというような、思わせぶりな
文体はなんとかならんのかねえ。一応目は通しておこうと思っても、どうも読む気が失せる。

で、ミンクの生息数についての緑豆じゃなかった君の見解は、要は「わからない」ってことですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:49 ID:XXiCYcJM
>596

そうですよね。私も以前そのGPの文章を読んで?と思いました。
これを受け入れたら、IWCの名のもとにGPのやりたい放題になるかもしれない。
IWCの現状を考えれば、IWCにおいてGPがしてきたことを考えれば、
その点を踏まえておかないといけないでしょうね。
598コピペ補足:02/02/16 00:37 ID:IhXooBB1
国連人間環境会議が開催された1972年以降、(IWC)科学委員会に大きな変化が生まれました。
その直後に開催されたIWCの科学委員会が、国連人間環境会議が採択した「捕鯨の10年禁止決議には
正当な科学的根拠がない」と全会一致で結論したからです。このため翌年から米、英などの反捕鯨国は、
自国の科学者の総入れ替えに近いことを行い、保護主義的色彩の濃い科学者、反捕鯨団体のリーダーたちを
科学委員会に大量に送りこみました。

(国際捕鯨取締)条約違反のもっとも顕著な例が、商業捕鯨モラトリアムの採択です(1982年)。
条約によると、すべての資源保存措置は科学的根拠に基づかなければならないとなっています。一方IWCの
科学委員会は過去に一度もモラトリアムを勧告していません。グリーンピースなどのNGOが捕鯨と全く
関係のない国々をIWCに加盟させ、本会議で多数の力を持ってモラトリアムを採択したのです。
ttp://www.luna.pos.to/whale/jpn_qa.html

1982年にIWCが、商業捕鯨モラトリアムを採択した際、日本はこれに異議申立を行いましたが、
米国はこの異議申立を撤回しなければ、米国200海里内の漁獲割当をゼロにするという脅しをかけ、
日本は当時の漁業の実情からやむなく異議を取り下げました。しかし、結局その漁獲割当も
数年後ゼロとされました。
ttp://www.jp-whaling-assn.com/jp/resp3.htm

日本の「票買い」を批判するグリーンピース
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/01/release/20011102.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:13 ID:Gzs6Bk7p
>592
環境保護団体のくせに、資源量を推定する方法にはまったく無知なんだね
グリンピースさんは...
紅白の野鳥の会みたいに、ただカウントするだけだと思っていたの?
目視の基準すら書いていないじゃない、そこのページ。
グリンピースはずいぶんお粗末な根拠で動物保護を訴えているんだなぁ。
一度発見した群れの可能性が少しでもある場合は、数には数えない。
「回遊しているから一海区ごとの調査を足しても意味がない」なんて
まるっきり調査の実態を把握していないじゃない。調べたら全てIWCに
データ化されて解析される。可哀想だけど標識を打ち込んだりして
群れを複数年追跡したりもする。
こういうことは、そのHPでは触れていないね。ほとんど反捕鯨陣営の
IWCをてきとーな統計で納得させられるかよ(w
詳しくはここ見て。
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_sci_kasa.html

それと76万頭は1990年のIWC科学委員会で全員一致で合意した数字。
IWCの決議は科学調査委員会に「科学的」な反論をしないで行う事で有名だ。
逆に聞くがサンクチュアリの指定に「科学的」な根拠はあるかな?(嘲笑)

統計に誤差があるのは当然。ただ、誤差には完全にミンクだと断定でき
ない数字は全く含まれていないということにも留意してくれ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:14 ID:Gzs6Bk7p
>592
そのHPで見た反論
(1) 海域の区分がシロナガスクジラ漁の時代に設定されたものの流用でミンククジラを調査するのに科学的根拠があまりない。

ただ単純に6つに分けただけでシロナガス漁とは何の関係もない。
海区ごとに個体数が全く違うこともデータに出ている。それを
ふまえての統計値を推定している。

(2)広域を回遊し、その行動もはっきりわかっていない時点で1海域ごとのデータを積み上げて意味があるのか。

それを回避するために、データを蓄積し、標識を使って重複がないように
している。広域にわたる調査を1年で出せると思っているグリンピースの
方が環境保護団体として意味がない。

(3) 調査のための目視ルートが途中で変更されているため、さらに補正を加えられている。

ルート変更による補正はないぞ。アイスパックの動きを予測できずロス
した日数の補正だ。氷を回避したから、確かにルートは変わっているが
本質ではない。南氷洋ってどういうところか知ってる?
そもそも、調査開始の時期、緯度、航行のルートは毎回違う。ゆらぎを
与えるのは個体数調査の基本だろう。渡り鳥みたいにコロニーが
決まっているわけじゃないんだから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:08 ID:7rZBDUIX
グリン・ピースってNGOみたいなもんだよね?
ロビー活動見ていると普通の企業や政府機関なら
とっくの昔に捕まるような事をやってる。
規模も巨大だし、収入もすごい。悪い噂は聞くし
実際どうなんだろう。
アザラシの毛皮取引に猛反対して、アイスランド
の漁民が収入なくなって福祉に依存して、自殺者
が急増したこともあるし、ちょっとおかしいと思う。

鯨とはずれるけれど、大規模なNGOは企業並に
規制かけるべきじゃない?
アメリカ支部の会長の年俸は6万ドルらしいが、
それ以外の収入は開示しないから、ダークな物を
想像してしまう。
602415:02/02/16 06:16 ID:ZwHDs4jC
>>593
お、そのリンク先ははじめてみたYO!なかなかいいサイトだね。勉強
になりました。thanks!
>ここを見ると、ミンククジラがシロナガスクジラの餌(ナンキョクオキアミ)を
> 食い荒らしている事が間接的にわかる。直接的にシロナガスクジラの個体数の
「食い荒らしている」って表現はちとひっかかるな。乱獲でできた
ニッチをミンククジラが埋めていったってことなんだろうけど・・・
って、このあといろいろ書いたんだけど見直したらツッコミ所満載
だったんで削除。この問題は機会を改めます( ´Д`)。許してちょ。

>>596
>同様の国内法を整備して流通監理にあたるという理由なら、断ってもいいんじゃないの。
企業会計でもそうだけど、外部監査ってのは重要だと思うよ。それ
に加盟国の持つDNA台帳を参照できるわけだから正確性も増す。まあ
この件は、まだ体制の整ってない段階でやられたら、とんでもない
データが出てくるのが分かり切ってるからってことでしょう。

>しかしあの緑豆サイトの、相手がさもいかがわしげなことをしているというような、思わせぶりな
>文体はなんとかならんのかねえ。一応目は通しておこうと思っても、どうも読む気が失せる。
それはお互いさまということでひとつ・・・( ´Д`)

>で、ミンクの生息数についての緑豆じゃなかった君の見解は、要は「わからない」ってことですか?
まあそうなるね。他のクジラに比べていっぱいいる。おそらく増加
傾向にある(あった?)ぐらいの認識。

「76万頭」などについても次回に。
603596:02/02/16 11:35 ID:wQC1zs0u
>>602
日本が「断った」のってこれのことかな。

米、英、豪、ニュージーランド(NZ)などの強硬な反捕鯨国が提案した決議(DNAを用いた
鯨肉市場モニターリングの改訂管理制度(RMS)への盛り込みを目指したもの。IWCの
権限をこえる内容を持ち、RMSの完成をより複雑困難なものとする狙いがある)に
デンマーク、アイルランドなど中立国数カ国が反対又は棄権して否決されるなど〜
ttp://www.jp-whaling-assn.com/jp/news037.htm

反捕鯨派がRMS完成を遅らせようとしてゴネてるだけじゃん。それを拒否したからといって、
たしかに君が言う通りそれを指して「鬼の首とった」ようにはとうてい言えんわなあ。

あと、我慢して緑豆サイトのプレスリリース読んだり、検索もかけてみたけど、>>573で挙げた
水産庁の省令改正のことには、緑豆は全く言及してないようだね。何故なんだろう。検索のやり方
がマズかったのかな。
>水産庁のIWC総会の日本語ブリーフィングは偏向しまくってるんだよ。それを
>是正してきたのがGPジャパン(って漏れは信じてる)。
偏向には偏向で対抗するってことか、とるに足りないニュースだと考えてるのか、それとも
イチャモンもつけてないってことは、裏を返せば意外にも好評価(まさかね)?
>外部監査ってのは重要
その前に、どういう「意図」でもって監査する(される)かも重要かと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:39 ID:y67ztMbl
商業捕鯨に関する記述を見てきた限りは科学的根拠に基づいた
活動ではないね。寄付の呼びかけも不愉快だし。
今日、高田馬場でアフガン難民向けの寄付を呼びかけていたけど。あんな感じ
職業運動屋の説教って学生運動臭が抜けなくていやだね。
605 :02/02/17 04:34 ID:COoUWjOS
欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。


 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
606415:02/02/17 06:47 ID:mTmcgr/W
「このスレって板違い?」疑問がふとわいたよ。タイトルもネタっぽいつか
ネタだし。でも環境板のクジラスレは荒れてるし・・・。まあいいか( ´Д`) 。

宿題が3つ。ミンククジラの資源量・DNA流通監査・食害論。
では「76万頭」から。

>>592
最初に苦言を少々
>環境保護団体のくせに、資源量を推定する方法にはまったく無知なんだね
>グリンピースさんは...
一般向けの報告(だけ)を捕まえてレッテル貼りすんのは関心できんね。

592さんのリンク先はもちろんみてるYO!漏れも引用したもん。あそこって
個人のサイトなんだろね。ホームはライフルのページだし。英文も自身で
翻訳なさってて便利。反捕鯨派の文書ものっけてくれてたらもっとイイ!のに。

>データ化されて解析される。可哀想だけど標識を打ち込んだりして
>群れを複数年追跡したりもする。
これは「接近法」のことだね。1978年〜86年の方法(これ以前の調査はない)。
87年以降は「通過法」になってて592さんのソースもこっちの説明(そこでは
「目視法」としてる)。
ちなみに76万頭ってのは82〜88年(84年は調査がおこなわれてない)の数字
だから異なる2つの調査法に拠っているわけだ。

>それと76万頭は1990年のIWC科学委員会で全員一致で合意した数字。
ソースにもあったけどこれは信じられない。IWCは各年各海域ごとのデータ
は提示するけど、それを単純に合算してしまうような乱暴なことはしない。
それにIWC科学委員会は非公開のはず。

>>600
>ただ単純に6つに分けただけでシロナガス漁とは何の関係もない。
関係おおあり。シロナガスは回遊すれどいったん落ち着いたらそこに長らく
とどまる(だから太平洋沿岸のは早々に枯渇した)。習性の違うミンクに単
純に適用するの合理的とはいえない。

>している。広域にわたる調査を1年で出せると思っているグリンピースの
>方が環境保護団体として意味がない。
船を6倍だせばいいだけ。「通過法」拠るなら当然の話。

>した日数の補正だ。氷を回避したから、確かにルートは変わっているが
>本質ではない。南氷洋ってどういうところか知ってる?
補正が入るってことは人為が入るってことで、それを言いたかったんでしょ。
607415:02/02/17 07:26 ID:mTmcgr/W
つぎはDNA流通監査。

>>603
>米、英、豪、ニュージーランド(NZ)などの強硬な反捕鯨国が提案した決議(DNAを用いた
>鯨肉市場モニターリングの改訂管理制度(RMS)への盛り込みを目指したもの。IWCの
>権限をこえる内容を持ち、RMSの完成をより複雑困難なものとする狙いがある)に
よくこんな恣意的な文章をかけるもんだ(603さんに言ってるんじゃないYO!)。
「狙い」って・・・。

>反捕鯨派がRMS完成を遅らせようとしてゴネてるだけじゃん。それを拒否したからといって、
捕鯨推進派の主張にそういうのがあって、実際そうかもしれないんだけど
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_hna_ngo.html  またここだ( ´Д`)
すべてにおいて言いがかりだと決め付けるのは建設的でないと思うYO!
捕鯨国は密輸・密漁で信用を失ってきたんだから、流通監査を求められ
るのは当然だし、受け入れるべきだと思うよ。

>水産庁の省令改正のことには、緑豆は全く言及してないようだね。何故なんだろう。検索のやり方

>イチャモンもつけてないってことは、裏を返せば意外にも好評価(まさかね)?
そうだと思うよ。
608 :02/02/17 07:31 ID:9rfIPKWa
鯨ごときでバカバカしい(フン
609415:02/02/17 07:40 ID:mTmcgr/W
食害論その他についてはちょっとまってNE!
さて、散髪してから図書館に逝って来るか( ´Д`)
610415:02/02/17 07:43 ID:mTmcgr/W
>>608
一般的にはそうなんだろうなぁ( ´Д`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:04 ID:lhK0DrLQ
鯨などどうでもいいのだ
問題は崇高なる日本国民を愚弄したメリケンの始末の術よ


612(=゚ω゚)ノ ぃょぅ:02/02/17 17:56 ID:wuWQUN4R
少し探してみた。
ttp://www.greenpeace.org/%7Eoceans/whaling/whalepopulations.html
ミンクは88万頭だってさ。GPのサイト。
引用元は1997年のオーストラリアの政府のデータだそうだ。
GPのサイト、かつ、反捕鯨国、反日国の情報だから、まぁ、反捕鯨の人も満足できるんじゃないかと。
76万頭は1990年ごろの話みたいだから、もう古いだろう。最近はどうなんでしょ?
ググルじゃ半数に激減とか100万頭とかいろいろあってサパーリ。ミンク鯨は1904年では10万頭というサイトが
あってビクーリ。すんげー増加率。他の鯨はほとんど変化なしなのになんでだろ。

>415、592、606
ミンク鯨は赤道と極を一年間で往復するように回遊しているんじゃなかった?
NZランド近海や南米西岸沖とか6ヶ所回遊してる海域があって、其処に合わせて
調査する区域を分けてるのでは?これなら足しても問題なし。10年ぐらいで生息数
がそれほど変わるとも思えない。調査捕鯨もしてるから、短期間で激変するようなら
原因もわかると思うよ。
ある程度目星つけてルート設定しないと、調査する人過労で死んじゃうんじゃないかと思ったり。

漏れは数の多い種類なら獲ってもOK、食ってもOK派。
国際法でも海洋資源の有効利用は認められているしさ。
613415:02/02/17 21:16 ID:mTmcgr/W
>>612
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
なにやってんだYO!>GPオーストラリア
なんちて。その数字もIWCの統計値の合算ぽい。
>ググルじゃ半数に激減とか100万頭とかいろいろあってサパーリ。ミンク鯨は1904年では10万頭というサイトが
>あってビクーリ。すんげー増加率。他の鯨はほとんど変化なしなのになんでだろ。
ミンクの個体数に関する調査は1978年(予備調査を入れたら1974?)以前には
ないから(捕鯨対象じゃないのをしらべてもしょうがないからね)、
1978-1983の接近法による数値 440,160 と例の76万頭なんかからの傾向とし
て試算されたりしたものじゃないかな?よくわからんけど。
ま、漏れが言いたかったのはどの数字ももたいした根拠はないてことだたんで、
それが裏打ちされたと( ´Д`) 。

>NZランド近海や南米西岸沖とか6ヶ所回遊してる海域があって、其処に合わせて
>調査する区域を分けてるのでは?これなら足しても問題なし。10年ぐらいで生息数
ふーん。そうなんだ。<勉強不足
ならいまやってるみたく2まわり(6×2=12年)したらある程度信頼できる数字が
でるかな?2003年に期待ってことか。

>漏れは数の多い種類なら獲ってもOK、食ってもOK派。
漏れも基本的にはそう。ただ商業捕鯨はやぱし反対。

さっき帰ってきて、ちと酔っ払ってるんで・・・またあとでレスします。
614名無しさん:02/02/17 22:15 ID:dPY8jFZW
鯨ばっか食ってると、ムスカ級が音波銃で襲ってくるよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:33 ID:pI3Bd0fe
鉄道板の有名人である「猫が好き♪」は元グリーンピースの活動家!
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:18 ID:wzbTtuXf
ミンククジラ
世界→100万頭
南氷洋→76万頭
でなかったかな?

南氷洋→10万頭だった。
これは反捕鯨側の学者さんの意見ですよね。
当時の日本の学者さんはそんなに少ないはずがない、といってたのでは?
で、調査捕鯨で76万頭という数字に至った経緯があったんじゃなかったかな。
(「南氷洋→76万頭」はIWCの見解であって捕鯨国である日本の見解とするのは誤り。日本がIWCの見解にしたがっているとみるべき。)
半減について。
この話は「南氷洋→10万頭」を主張していた人がかかわってるはずだけど。

10万頭→76万頭に増加と考えるのは危険。
ただし競合するシロナガスが減ったために、
ミンククジラの成熟年齢が14歳から平均で7歳に下がっている。
http://www.enyo.affrc.go.jp/syonai-danwakai/16thdanwakai.htm
これは既にIWCの見解。
617コピペ:02/02/18 18:06 ID:Pi2M++7e
アメリカにも、捕鯨をする習慣のある部族がいます。
代表的なのはアラスカイヌイットの Barrow の村人、
そしてもう一つはシアトル近郊のMakah族の人々。

両者とも捕鯨の文化を持っていますが、
Barrow の人々はアメリカ政府、IWCから簡単に捕鯨を許され、
Makah 族の人々はつい去年(1997年)の秋まで捕鯨を許されていなかったのです。
不思議なのは、Barrow の人々は世界で最も絶滅に近い種の
北極セミ鯨の捕獲をしているにもかかわらず、捕鯨反対のデモもされていません。
なぜか?
618コピペ:02/02/18 18:07 ID:Pi2M++7e
Barrow の町には石油が出ます。おかげでそこの住人は非常に潤っており、
54インチの大きなテレビは持っている、株の取引にニューヨークまでひとっ飛びする、
そして冬の極寒の頃にはハワイまで休暇に行くという贅沢な生活を送っています。
捕鯨もその文化的価値(?)を認められ許されているので、
最新鋭のテクノロジーを備えたキャッチャー・ボートで挑みます。

つまり、金があるということは、アメリカでは力があるということなのです。
619コピペ:02/02/18 18:07 ID:Pi2M++7e
ここでもう一つ、非常に対照的な捕鯨の町をご紹介しましょう。

日本の沿岸小型捕鯨の町に鮎川という東北の町があります。
そこの経済は捕鯨で成り立っていましたから、
1985・86年のIWCのモラトリアム(当分商業捕鯨は禁止する、というもの)以来、
若者は職を失ない、出稼ぎに出なければならず、
残ったのは老人と女と子供だけの寂しい町になりました。
鯨に変わる産業としてサケの養殖を試してみましたが、
北米産のサケにやられ、あえなく失敗しています。
長い捕鯨の歴史を一気に断ち切られて他の産業にうまく移行できず、
経済的に困窮しているのです。
620コピペ:02/02/18 18:08 ID:Pi2M++7e
Barrow と鮎川。同じ捕鯨を文化に持つ2つの町は、なぜこんなに違うのか。
一方は文化と称するレジャーに絶滅鯨を使い、
他方は絶滅とは無縁の鯨を捕って町を潤わせることもできない。

これはアメリカを中心とする西欧諸国の大いなるわがままというより他にないでしょう。
彼らは自分らの鯨擁護の考えを、鯨の文化がある国々
(北のノルウェーやカナダ、アイスランドなんかもそうです。それと日本も。)に
力づくで押し付けようとする。横暴です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:13 ID:Yw+PMn/E
>>620
アメリカや西欧諸国は、はっきり言ってバキュンなのれす
622ほひっ:02/02/18 18:18 ID:43NIpJFw
グリーンピースの収入源は米食肉団体。
そう、日本人の主要蛋白源である魚肉、
鯨肉の代替での利益獲得の代弁者なのだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:20 ID:Yt5vBSDN
グリーンピースが捕鯨反対PRを大々的にやればむちゃくちゃ寄付が集まる。
二酸化炭素削減やっても寄付はほとんど集まらない。

ようは金次第。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:49 ID:WEW1v535
反捕鯨は彼らにとって重要なビジネスですからね。
日本が調査捕鯨をやめたらいちばん困るのはGPでは
ないでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:51 ID:/J8GqsWu
GPって言いかえれば環境ヤクザですか。
人って金のためにのみ動くもんですねえ。
626ノ ぃょぅ:02/02/18 23:26 ID:MeBsQs6o
GPは普通の会社や当局がやったら破滅しそうなこと平気でやってるからねぇ。
本当にクジラ好きなら、この前陸に打ち上げられたのを助けにくると思うけど。
金あるのに何やってるんだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:42 ID:LE7B2Rp2
金にならないから来なかったのでしょう?
ちゃんとコスト意識を持ってやっているのさ。ショーバイ人だからね。
628美味しいクジラを:02/02/19 01:38 ID:HM9CVTCx
食べようよ。
629415:02/02/19 01:57 ID:p8SKWp5a
そろそろ潮時かな。
食害にはあんまり言及しなかったけど、個人的には最低の
理屈だと思ってるんで、また下品になりかねなく、やめとく。
感想としては、捕鯨問題をまるで天災かなにかのように考え
てる人が多いってことにちと情けなくなったね。
もちろんまじめに考えておられる方もいて、おかげで自分の
立場もはっきりできたように思う。ありがとう。> 603さん他
では、おつきあいくださった皆様、さいなら。
あ、指名くださればいつでも復活しますYO!
630名無しさん:02/02/19 07:17 ID:Q9r1bBa9
グリーンピースにかかわりのある人間が近くにいたら、侮蔑の視線をなげかけても構いませんか?
631ななしさん:02/02/19 08:15 ID:MG1Cu6eV
>>630

おれは唾をかけるよ。
632真・名無しどんぶりさん:02/02/19 08:42 ID:tapIOr23
>>630
ていうか、彼らの視界の中に入らないように移動しなさい
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:38 ID:eLhltH42
>>629
酔っ払いついでにいちおうツっこんでおきますが、
誰もこれを「天災」とは考えていないと思われますです。
ご自愛あれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:27 ID:ROWStfxG
人災だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:32 ID:pCmxbElI
日本叩きするのがいい金になるんだろ。
GPの活動の根底には人種差別があるんだよ。
あわれなのはその手先になっている東洋系のアフォ。

415はニフ者か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:20 ID:SzC6oGuY
>>621
西洋コンプレックス発見!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:27 ID:KeKXAl1E
バナナですな。
638ひたいに中:02/02/21 23:39 ID:RaqTH4Ue
捕鯨禁止は鯨油をとるために捕りすぎてしまい
鯨がいなくなったために起こったこと
639田中洸人:02/02/21 23:41 ID:sNkNKHse
2月24日に京都市国際交流会館に田中洸人氏が来ます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/02/01lecture/index-j.shtml
http://nara.cool.ne.jp/mituto
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 15:43 ID:DOrihc2q
そして喰うために縄文時代から捕鯨していた我々に減少(実は増えていた)
の責任を押しつけたってわけ。んで、GPJはそういう奴らの下僕。>638
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:47 ID:Z2X/PX8O
縄文時代は捕鯨なんてしてないよ。
漂着したのを食ってただけだよ。
642某@アメリカ:02/02/23 01:26 ID:CoSxyi8L
皆さん博学ですね。
僕はとある語学学校で学校の課題として
これから捕鯨に関する論評を書きます。
もちろん結論は「雨人ふざけんな!」調で。
1から全部読みましたけど、膨大な情報量ですね。
ここからも高尚な議論を続けてください。
643 :02/02/23 01:34 ID:BDvIVYa5
調査捕鯨はまだ行われているのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:11 ID:tfcqKzpX
>>643
2001年11月02日付

本日、グリーンピース・ジャパンは、11月.6日に予定している
調査捕鯨船団の出港の中止と、ODAを乱用したIWC(国際捕鯨委員会)での
票買い行動の中止を求め、小泉純一郎内閣総理大臣、田中真紀子外務大臣、
武部勤農林水産大臣あてに要請書(添付)を提出した。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:27 ID:CGH8S80H
>>642
んなことして大丈夫け?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:57 ID:h8UFaofW
Yahoo!の方で、100年前は南氷洋→10万頭で正しいと出ていましたね。

どうやら私は

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html
>1970年代後半、日本の大隅博士は南氷洋のミンククジラは
捕獲の対象となる成体だけでも40万頭はいると推定していたが、
反捕鯨派科学者のリーダー的存在であるシドニー・ホルト博士(Sidney J. Holt)
による推定量はたった2万頭というものであり、
実際に大規模な調査を行って検証する必要があった。
そこで、IWCが1974から始めていたIDCR(国際鯨類調査10年計画)の一部として
南氷洋のミンククジラの資源量の調査が開始した。

という部分を勘違いしていたようです。
また反捕鯨派の学者さんは「南氷洋→2万頭」と主張していたそうです。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ さん
ごめんなさい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:06 ID:3j9m/z/l
ここの厨房はくじらが減ったのはアメリカのせいだと思ってる。
アメリカより日本がくじらをとりまくったのを知らないんだ。
648もぐもぐななしさん@お腹いっぱい:02/02/24 04:08 ID:ojG6I48k
質問でっす。
グリーンピースの人達って自分達では鯨のお肉を食べたりしないの…?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:21 ID:91AedPVs
あたりま >>648
650 :02/02/24 14:22 ID:vTXowlgT
>>647
>1-646
を読まずにカキコですか?
651コピペ:02/02/25 10:15 ID:ZbBCFSr/
>>647

 1820年に米国及び英国の捕鯨者たちはハワイと日本の間に
豊かな鯨の漁場を発見しました。まもなく米国や他の
西洋国の数百隻もの捕鯨船が、日本近海で操業を始めるようになりました。

 この時期、日本の捕鯨者の捕獲量が激減してしまったのは偶然ではありません。
つまり、日本の小さな手漕ぎの船が操業できる沿岸地域に
到着する前に鯨が外国船に捕獲されていたからです。

 日本の鯨捕りたちが捕鯨を続けるためには、西洋と競い、
近代化する必要がありました。そこで最初に目をつけた
「米国式捕鯨」を各地で導入しようと試みましたが、多くが失敗に終わり、
日本の捕鯨の発展には実質的な影響を及ぼしませんでした。

 日本が「ノルウェー式捕鯨」を知ったのは、ロシアの捕鯨を通じてでした。
極東のロシアの捕鯨会社はノルウェー式捕鯨を採用しており、
19世紀の初期には鯨肉を大量に日本へ輸送していました。
これに刺激された日本人の捕鯨者たちは、
日本にノルウェー式捕鯨を導入しようと試みました。
1890年末の先駆者である彼らの努力、および日露戦争後の日本政府の措置が、
日本の近代の沿岸大型捕鯨を確立したと言われています。

 このノルウェー式捕鯨の採用によって、その後、沿岸大型捕鯨、
沿岸小型捕鯨、母船式捕鯨という三つの異なる捕鯨形態が出現し、
これらは太平洋戦争が勃発する前には既に確立されていました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:44 ID:uNQKY1XL
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:47 ID:z2V5RWY8
ほう
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:35 ID:ABz3zihH
age
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:38 ID:azJQmGo8
おいしけりゃ、なんでもいいよ。
とりあえず今は鍋が一番おいしいけど。
鯨もうまけりゃ食ってもでもいいよ。
つまんねーことでうだうだ逝ってんじゃねーよ。
落ち着け、ゴミども。
656名無し:02/02/28 03:36 ID:O+PADNxq
age
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:23 ID:NKCbDlmq
最近のクジラの陸揚げ(座礁)のニュースを見ると、
レミングの行進見たいに思えるのはオイラだけか?
つまり増えすぎて自ら数の調整をやっているんではと。

文章が変だ。スマン
鬱だ氏
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:30 ID:2rQGr6pV
グリーンピースがスペインの闘牛に体を張って阻止しようとしたことないなあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:35 ID:BCFZjIV8
鯨は新鮮なやつでないとおいしくない。
最近は、新鮮なものが減って寂しい・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:32 ID:p32iZ+RL
>>658
GPは西欧のダックハントやキツネ狩りについてもあまり言わないなあ。
ハンターの前に出ていって、体張って鴨やキツネを守れと言いたい。小一時間問い詰めたい。

案外、GPの上層部はリアルファーとか本皮の高級ブランドバッグとか使ってそうだな。 (藁
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:27 ID:sBDLVb7W
>660
ダックってduckアヒルのこと?
そんなもの西洋人は追っかけているのか
情報キボーン
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:09 ID:p32iZ+RL
>>661
かも 鴨
【鳥】a (wild) duck;
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:36 ID:PwNrM0/j
>>658, 660
GPを動物愛護団体だと思ってる馬鹿ハケーン。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:55 ID:GK7gIcwC
>663
ならどうしてクジラ取りに反対するのだ
スタンドプレーして金せびっているじゃないか
何が環境保護団体だ笑わせるなよ
目的は何だクジラ保護することがどうして環境保護になるんだ
このクソGPに関する情報キボーン
GPのホームページはこちらからコンタクトできないから(朝日と同じで)
665メロウリンク:02/02/28 15:59 ID:5YTmJ9Zw
北太平洋の調査捕鯨で、新たにイワシ鯨、50頭を捕獲するそうです。
ミンク鯨も50頭増の150頭とする。
捕獲総数は、現行の160頭が260頭になるそうです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:07 ID:JZunfMcL
>>664
まあ過去レスでも嫁や。
それにしてもおまえら馬鹿だな。鯨ぐらい我慢しろよ。
あんまり反感買うようなことばかりいってると、そのう
ちマグロまで食えなくなるぞ(w。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:12 ID:p32iZ+RL
>>666
逆にここで黙ってたら「日本は無理難題を押し付けても黙って聞くぞ」
ってなことで、マグロ禁止とか強行しそうじゃないか?

捕鯨禁止は日本バッシングのほんの一端でしかないが、
その理不尽な要求に妥協したままだったら、
すべての理不尽な要求に関して弱い立場に立たされるぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:22 ID:vr/BcFAK
まあ、こんなKKKの手下は潰した方が良いよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:28 ID:JZunfMcL
>>667
>捕鯨禁止は日本バッシングのほんの一端でしかないが、
100歩ゆずって日本バッシングだとして、なんでたたかれるか考
えたことあるか?いままでの姑息なやり口が信用を失ったんだよ。
捕鯨に関しては、な。
鯨にしろマグロにしろ公海での漁だ。もっと腰を低くしろよ(w。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:33 ID:7MaUEyWV
>>669
世界環境に影響を及ぼす家畜動物の
育成の方が問題は大きいですね。
米国や欧州はもっと腰を低くすべき・・・・と。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:34 ID:JZunfMcL
>>670
それもそうだな。みんな腰を低くしたらいんだよ(w。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:39 ID:7MaUEyWV
>>671
正直ちゃんとした理屈で捕鯨禁止を訴えてるならともかく。
明らかに言いがかりの面が強いから賛成できないんだよな。
正直捕鯨国ほど鯨を大切に思ってる国は無いと思うぞ。
鯨がいなくなったら困るのは捕鯨国なのだから。
673名無し:02/02/28 21:01 ID:jugQiKn2
質問です、結局「グリーンP−ス」は偽りの団体ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:46 ID:XxJsnscl
>666
なぜ欧米に対して卑屈になる理由があるんだバカ野郎
そんなことしているからつけ上がられているんだアホ
お前なんかは絶対に役人になんかなるなよバカだから
捕鯨条約を無理に押し付けられるんだよお前らだから
675 :02/02/28 21:49 ID:UI0Q8n2m
>>673 もともとCIAが設立に関わっている組織なんだよな〜。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:00 ID:DI0kuwiI
>>669
はぁ?
アメリカなんて、鯨とるために黒船で日本にやってきて開国を迫ったんだぞ?
アメリカ近海から太平洋の鯨取り尽くして、ユーラシアの方まで渡ってきたんだぞ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:01 ID:DI0kuwiI
>>670
牛のゲップがかなりヤヴァイらしいね
678 :02/02/28 22:06 ID:+25v6tLn
>>675
グリンピースはセブンシスターズではなかったか?あんまり差はない様にも思えるが。

まぁミンク鯨に関しては既に絶滅の危機どころか増えすぎてるぐらいだからな。
そこを突くと反捕鯨信者は鯨は人間の次に頭が良いとか、人間の友達です、
と妄言をほざく。漏れはそいつらに対してでは牛はかわいくないのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。(スマン
結局のところ宗教的なものに起因する概念なうえ、反捕鯨団体は極めて
強大な集金能力を持った政治組織であることを反捕鯨派の連中には認識してもらいたいね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:19 ID:JZunfMcL
お、ちょっとみないうちに結構釣れたな(w。
>>672は認識は甘いがまだましだな。あとはクズだらけだな。
いいことを教えよう。緑豆各支部長はすべてフリーメイソンリー
なんだぜ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:30 ID:okAw2yfH
グリーンぴーすは有色人種より鯨のほうが大事なのです。
有色人種の絶滅を望んでるのです。
681 :02/02/28 22:36 ID:UI0Q8n2m
>>678 牛や豚は、人間が管理している「家畜」だから、どのように扱っても構わないという事だろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:41 ID:P1DxCF5G
>>678
牛を年間1億頭虐殺して食っているやつらに
まともに議論するのはばかげています。
ただ日本は鯨は食う、お前らが牛食うのと同じ理屈
とつっぱねればいいのです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:09 ID:/c4cZYFw
国際社会で日本の調査捕鯨拡大計画が波紋を広げる中、
ノルウェー政府が今年の商業捕鯨計画を昨年比125頭増の674頭へ大幅拡大したことが、
1日までに明らかになった。
1993年の商業捕鯨再開以来、最大の捕獲実績を目指すもの。
ノルウェーは、国際捕鯨委員会(IWC)の商業捕鯨禁止措置に反して、
93年にミンククジラの商業捕獲を再開した。

同年に157頭に過ぎなかった捕獲実績は、98年に最多の625頭を記録。
再開10年目の今年は、
昨年1月にノルウェー政府が打ち出した日本向けのクジラ肉輸出解禁方針も後押しし、
93年以来最大の捕獲実績を目指す。(読売新聞)

684 :02/03/02 18:17 ID:QMaInWCv
>>682
「牛は神から与えられた家畜なので喰っても良い」んだそうです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:33 ID:2gdj75aK
>>684
おなじことをヒンドゥー教徒に言ってみろ

と小一時間ほど問い詰めたいね
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:05 ID:G16yV1Rc

欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。

 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
687 :02/03/07 01:19 ID:nN1gIvcD
てか、輸入再開するらしいな…
その手があったって感じだ。これで、喰いたい奴は新鮮なのが喰えるし、
産業として…とかの問題も無くなる。ミンクって話だから、まあ有効な反論は
出きんだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:47 ID:FOL+LaoP
ノルウェーホエールまんせー
少しは安くなるのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:16 ID:TvaLxNwc
>688
安くした方が密輸で入ってくる可能性も減らせるしな。
690 :02/03/07 20:39 ID:D7HJHIVa
>>689
言っても食品だし密輸ってのはまあなさそうだけどね
691ばかだな:02/03/07 21:02 ID:5AkB38Lf
緑豆野朗はもうカルト集団だよ
692 :02/03/11 18:16 ID:CZh8YzaM
>>689,690
輸入再開すれば密輸が増えると言って反対している馬鹿が他の板にいたよ。
693 :02/03/11 18:25 ID:Fd/jB3IL
>692
かなり謎な理屈だな。
694希望!:02/03/11 18:27 ID:jTTJzRWO
なめずりが食べたい!
695 :02/03/11 18:38 ID:Fd/jB3IL
>694
さえずりのこと?
それとも「なめずり」もあるのかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:59 ID:oT2UAksG
>>692
輸入禁止になった経緯を知らないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:38 ID:SLrTvfa8
洋上買い付けするんでしょ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:36 ID:108Phpq1
>>697
1970年後半に発覚したんだけど、大洋漁業がシエラ号って海賊捕鯨船を
したてあげてね、IWC未加盟のソマリア船籍のね、それで当時すでに規制
されていたザトウ・ナガス・シロナガスをコソーリ獲ってたんだよ。
シエラ号はスペイン・ソマリア・キプロスって渡り歩いてね、そんで日本は
その3国から1978年だけで6000トンの鯨肉を輸入したの。
非難の嵐に遭って1979に輸入禁止にしたんだよ。恥ずかしい話だけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 07:10 ID:DBTwgXph
それ密輸ってことになるの?
700 :02/03/12 10:49 ID:QmsAZlL5
それは密輸というよりも密漁品の横流しだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:17 ID:zMpBHS0A
IWCに加盟してない国が獲っても密漁扱いになる?>ザトウ・ナガス・シロナガス
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:48 ID:jEX0RyFi
>>699-700
直接的には密輸よりも密漁に関することと言えます。
ただ、現在日本市場には上記希少種クジラが流通している事実があります。
水産庁はそれらを過去の輸入の在庫分と説明しています。このように、流通
量が増えると密漁起源の鯨肉が混入しやするなると言う主張には一定の説得
力があると思います。
ただし今回はノルウェー産に限っての輸入許可と思われますので、DNA紹介
もなされることでしょうから、密漁・密漁クジラの混入と言う面については問題
は少ないかもしれません。
それよりも漂着クジラ等の未登録問題のほうが重要だと思われます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:54 ID:jEX0RyFi
>>701
>IWCに加盟してない国が獲っても密漁扱いになる?>ザトウ・ナガス・シロナガス

ナガズクジラに関しては、IWCでも原住民生存捕鯨として一部地域で数頭の捕鯨が
認められていると記憶してます。

IWC未加盟国については、当然IWCの規制は及びません。ただし加盟国はそういった
国からの輸入は認められないと記憶しています。またIWC以外でもワシントン条約など
によって捕獲の対象となっているクジラもあると思います。たぶん。
704702の訂正:02/03/12 21:57 ID:jEX0RyFi
密漁起源の鯨肉が混入しやするなる→密漁・密輸起源の鯨肉が混入しやするなる

密漁・密漁クジラの混入→密漁・密輸クジラの混入
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:36 ID:R9wacJBn
>>702-703
???あのー、で、>>698の叙述はアテにしていいんですか?

密漁にならないようにIWC非加盟国の船籍にして、輸入(密輸でなく)
してたってことでしょ。それでそういう輸入を禁止しろってことになったと
解釈できるんですが。>696の言う経緯
そのやり口の良し悪しはともかくとして、それをやってた時点では、
密漁・密輸とは言えないんでは?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:42 ID:R3z/vBh6
法的に問題はないのか・・・。なら輸入してしまえばいいのにね。
返せ庶民の味覚。
707705:02/03/14 00:27 ID:bTyWzSTG
もすこし返事待とうか?
どーでもいいことなんですが、緑豆さんの記述というのは、
どうも冷静さと客観性を欠くきらいがありますね。
学生の時にアジビラ書いてた癖が抜けないのかな。
2ちゃんの名無しがこんなことたしなめるのもアレだけど、
これもけっこう「恥ずかしい」ことだと思うよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:27 ID:vJU3sjP/
>>705
>密漁にならないようにIWC非加盟国の船籍にして、輸入(密輸でなく)
船籍がどこであれ捕鯨者の実態が日本の漁業会社であれば、密漁になるでしょう。

>そのやり口の良し悪しはともかくとして、それをやってた時点では、
>密漁・密輸とは言えないんでは?
そうですね。少なくとも密輸ではありません。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:30 ID:vJU3sjP/
>>706
いや法的に問題云々を言ったら、今すぐIWCを抜ければ条約からは
解放されるよ。そのかわり外交に大きなハンデを背負うことになる
けどね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 04:35 ID:uewQEM9c
今回は日本の政府が船を出すんじゃなかった?洋上買い付け。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:18 ID:Qbb236YM
>>708
「実質的には」密漁だったのかもしれないね。ルールの裏付けや当時の時代背景はよく知らないけど。
そこまでややこしいことをするってことは、裏を返せばそれだけの需要があったんでしょうか。

ま、とにかく今回の輸入については、別に密輸がどうこうというのは関係なさそうなんで、
問題ないんじゃないの。DNA登録による流通監理を定める法は、既に実施されてるようだし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:41 ID:+MP3NjY+
>>711
>ま、とにかく今回の輸入については、別に密輸がどうこうというのは関係なさそうなんで、
>問題ないんじゃないの。DNA登録による流通監理を定める法は、既に実施されてるようだし。

そうですね。ノルウェーでもDNA登録がなされてますから。その点では問題
ないでしょう。
それにしても、昨年の南氷洋調査捕鯨分の鯨肉が売れ残ったというのに、
輸入許可とは。北太平洋でもイワシクジラの捕鯨を始めるし・・・。
この強気な姿勢は下関をにらんでのものでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:53 ID:K8eud4T2
あんまり関係ないが、ヨーロッパ人を
「有色人種からは散々搾取しておいて、
犬や猫にしか愛情を注がない異常者ども」
などという罵倒を聞いたことがあるなあ。

あんまり関係ない?
714輸入再開:02/03/20 00:47 ID:ZmuGtd3s
腹いっぱい食おうや
715朝まで名無しさん:02/03/24 19:18 ID:lXVIg8nD
輸入再開後、実際食卓に出まわるのはいつ頃?
716朝まで名無しさん:02/03/24 19:25 ID:4291zmPV
717朝まで名無しさん:02/03/25 01:32 ID:9xGtRff2
>>715
五月からっていう話だから、それ以降だろうけど、
でも年間100t超えないという程度だから、値段にはあまり影響なさそう。
718朝まで名無しさん:02/03/29 14:23 ID:Q4foRXAm
少ない。
719朝まで名無しさん:02/04/14 01:52 ID:7fkJEmCY
おおまだ落ちてなかったのか。
下関のIWC年次総会が始まったら、また新たにやりますか。
なかなか議論板らしい、いいスレだったね。
720朝まで名無しさん:02/04/19 11:18 ID:li0nuSQS
アメリカで大学や企業の研究室などを狙った連続爆弾殺人鬼の「ユナ・ボマー」は
グルーンピースのメンバーだったらしいね。

グリーンピースのそもそもの成立が創始者のデビッド・マクナガード
(離婚した奥さんが出した暴露本に「彼は様々な事業に失敗したあげく、
ある日、これからはジャップの捕鯨の反対運動が金になると、
頬を紅潮させて帰ってきた。それから彼の詐欺師としての人生が始まった」
などと書かれている。)

と、ジョーン・マッキンタイアー
(女性。米国石油メジャーから多額の賄賂と引き替えに石油関連の運動を
自粛したことで、後にグリーンピース出資団体から損害賠償を請求される。
その直後、巨額の資金を持ち逃げし、愛人の男と国外逃亡。
国際指名手配を受ける。数年後、南太平洋のある島で男に捨てられ、
一文無しのところを発見されるが、身柄引き渡しの条約の無い国だったので
逮捕を免れる。現在は再び死んじゃを集めて反捕鯨活動にいそしんでいる。)

がはじめた団体で、ニクソン大統領の関係者からカリフォルニア州の票の
取りまとめのために反日・反捕鯨運動を依頼されたという、おそるべき団体。

現在も年間集金能力は200億円を超える。

しかし、近年、内部告発が相次ぎ、崩壊寸前。
グリーンピースジャパン(日本支部)は上納金が払えず、日本の調査捕鯨船団の
妨害活動のために「ある秘密契約」をした。
そもそも反捕鯨キャンペーンは彼らが運営資金に困った時に寄付金集めのために
行う「伝家の宝刀」(歌舞伎が経営難になると「忠臣蔵」を上演するようなもの)
であったが、今回、南極まで調査捕鯨を妨害しに行った際には、
グリーンピース妨害船の乗組員の慰安のために日本人女性メンバーを
人身御供に差し出した。
まさに現代の従軍慰安婦問題。

内部告発を探してみたら凄まじいことになっているよ。
721朝まで名無しさん:02/04/19 13:31 ID:jqr0AwDk
>>720
おもしろい!
ほかにもあったらよろしく!
722ハングルでポン:02/04/19 14:46 ID:TadbVD8x
つーかソースきぼんぬ
723取りあえず:02/04/19 16:19 ID:+HUDhgOa
ageつつ準備
724バーバラ内藤:02/04/19 16:40 ID:Jlf6Z/UN
ageじゃ
725朝まで名無しさん:02/04/19 18:27 ID:Rt8aIxZR
IWCとグリーンピースについては
美味しんぼ第13巻に
絶対悪、地球のガンIWCの全てが暴かれている
726市民:02/04/21 02:00 ID:vfSF4760
食文化を侵すエセNGO=グリーンピース
727朝まで名無しさん:02/04/21 07:37 ID:UojTNZZO
グリーンピースってヤクザじゃん。
728朝まで名無しさん:02/04/22 10:31 ID:mdZPfq6v
>>727
むしろテロ組織です
729朝まで名無しさん:02/04/23 00:40 ID:+hRSsliy
アンケートをグリンピースがやっています
http://www.greenpeace.or.jp/
730朝まで名無しさん:02/04/23 00:46 ID:sx7AxkjV
今22歳でさ、おいしい鯨食ったのって小1の給食で食った奴で
あとは最近食った鯨カツだったがマズかった。
 もう今全面解禁しても、僕らより年下の連中のほとんどには
味なんてわからないと思う。
731朝まで名無しさん:02/04/23 00:48 ID:WvtzbLfd
>変なウワサがあります。「クジラがゴキブリみたいにいっぱいいる」とか「サカ ナがとれ
>なくなったのはクジラのせいだ」とか「みんなクジラをハンバーガーみ たいに食べたいと
>思ってる」とか「グリーンピースがクジラを食べるなといって いる」とか。
>そこでこのさいだから、クジラについてみんなの気持ちやご意見を、 アンケートにまとめ
>て発表しようと思います。題して「で、ホントのところはどーなのよ クジラアンケー
>ト」。 クジラTシャツ、クジラ携帯ストラップ、あたります。アンケートへジャンプ
で、でむぱ…
732朝まで名無しさん:02/04/23 00:56 ID:ZsmpGYQa
>730
「オノミ」ってのの味が忘れられない
あんたより年下の人間ですが何か
733朝まで名無しさん:02/04/23 01:02 ID:ZsmpGYQa
>>731
正直、祭りにしたいところだが…
時期的にちと弱いだろうな。何かイベントがあれば…
734朝まで名無しさん:02/04/23 01:07 ID:Pgs20hVd
IWCが明後日から始まりますがなにか。
735朝まで名無しさん:02/04/23 01:12 ID:+hRSsliy
前夜祭で、緑豆アンケートをお祭り板に立ててあります。
IWCが始まったらお祭りでしょう
736朝まで名無しさん:02/04/23 01:25 ID:ZsmpGYQa
>>734
そーか。よーしお父さん祭っちゃうぞ
737朝まで名無しさん:02/04/23 04:29 ID:JtX/ZvTk
>>731
でもそれ全部鯨研の発言だぞ。マジで。
738朝まで名無しさん:02/04/23 09:51 ID:waofopOL
>>735
リンク張ってちょ
739朝まで名無しさん:02/04/24 01:43 ID:0SeCiNR+
このスレが息を吹き返すとは思わなんだよ。

>>737
「ゴキブリみたい〜」とか、「ハンバーガーみたい〜」というのも含めて
鯨研が言ってるんだっけ?俺はちょっと聞いたことないんだけどなぁ。
740朝まで名無しさん:02/04/24 01:54 ID:yRCmTyho
養殖鯨なら良いんじゃねーの?
741737:02/04/24 07:41 ID:g/Ea19af
>>739
すみません。
 ゴキブリ→水産庁
 ハンバーガー(ミートパイ)→日本捕鯨協会
でした。捕鯨推進=鯨研じゃないぞ>俺

>「ミンククジラは海のゴキブリだ」
ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?c=5&kiji=206

> アデレードの会議では、国際環境団体と日本側とが激しい宣伝合
>戦を繰り広げた。日本側は業界団体である「日本捕鯨協会」が、ア
>メリカの大手PR会社「シャンドウィック」に依頼してキャンペー
>ン作戦を作ってもらい、会議を前に捕鯨の必要性を説くテレビコ
>マーシャルを打ったり、パンフレットを市民に配ったりした。
> パンフレットには「鯨肉は日本人の生活に欠かせないタンパク源
>で、オーストラリア人にとってのミートパイのように、日本にとっ
>て不可欠な食文化となっています。他国の食文化への介入は避ける
>べきではないでしょうか」という意味のことが書かれていた。
ttp://tanakanews.com/a0731whale.htm
742朝まで名無しさん:02/04/26 03:38 ID:nMMXhLdd
何も食べる必要のないものを食う事ないとおもうんですが・・・
あと、鯨を獲らないと魚が減るんだったら、
とうの昔(人類が漁業を始める前に)に魚類は絶滅してる事でしょう.
743:02/04/26 03:40 ID:5GJLY/CB
>>742

クジラだけを保護しているからバランスが崩れているんだって
散々指摘されてるだろうに。

ついでに何も食べる必要のないものといえば今ではすべてそうでしょ。
何も食べずに、栄養剤だけ生きていけば?
744朝まで名無しさん:02/04/26 03:46 ID:UdMvCTzy
>>743
>クジラだけを保護しているからバランスが崩れているんだって
> 散々指摘されてるだろうに。

知らないね。詳しくおしえてちょ。
745朝まで名無しさん:02/04/26 03:53 ID:meJk04P0
>>741
すごいね 逆にアメリカの企業利用した
アピール効果かな

>オーストラリア人にとってのミートパイ
カンガルー肉じゃないん?
746742:02/04/26 03:57 ID:nMMXhLdd
あくまでも「捕獲中止」であり、何も「保護」しろとは言ってないのですが.
また「何も食べずに、栄養剤だけ生きていけば?」と言う言い方は
そんなに鯨をたべたいなら「 何も食べずに、鯨だけ食べて生きていけば?」
と同レベルの発言ですね



747朝まで名無しさん:02/04/26 03:57 ID:/zguJtBy
上へ参ります。ご注意ください。
748朝まで名無しさん:02/04/26 04:07 ID:BxaZoeVh
>>742
食べる必要のあるなしは、誰がどうやって決めるのん?
たまには鯨で一杯やるかって、俺が決めたらダメすか?
749742:02/04/26 04:24 ID:nMMXhLdd
>食べる必要のあるなしは、誰がどうやって決めるのん?
鯨を食うことが国際的に評判悪いと言う客観的事実で充分判断できます
こういうと、白人如きに日本の文化を云々・・と言われるんでしょうが、
日本が守るべき大切な文化は鯨食なんかより他にたくさんあるはずです
750朝まで名無しさん:02/04/26 04:32 ID:UtR36TJ3
積極的に食いたいと思わんからどうでもいいんだが、
日本の古来からの文化だってこだわるヤツは正直アフォかと思う。
古来からっていつからだよ。丁髷とか帯刀とかも古来からの文化とかいうんじゃねぇだろうな。
日本語乱れてるって言うやつもそうだ。ある程度はわかるが、
ら抜きことばなんてどうでもいいだろ、定着しつつあるんだから。
ござる、だとか候だとか侍りとか使うのかよ。
脱線&極論になっちったな、スマソ。
751朝まで名無しさん:02/04/26 04:43 ID:fqVQd3dO
自分の国の文化のありようを外国に握られるのは、
気分のいい話じゃないねぇ。
752 :02/04/26 04:45 ID:yVEY2r6t
マグロの養殖は完成間近だが、鯨の養殖は無理なのか?
753朝まで名無しさん:02/04/26 04:46 ID:UdMvCTzy
>>750
うん。いいね。
ほかのことではどうでも、クジラには妙にこだわる人が多いん
だな。2chには。
もっとも、一般世間ではあまり関心は無いようだけど。
754朝まで名無しさん:02/04/26 04:48 ID:BxaZoeVh
>>749
きゃきゃきゃ客観的事実っ!
評判がいいの悪いのなんて、そんなもん所詮向うの主観でしょ?
よく知らずに言ってるだけなんじゃないの。こっちで暮らしてる
外人さんなんて、ちょっと気のきいた人なら納豆でも梅干でもサシミでも食うよ。
以前はニポーンジンは生のサカナ食うってキモがってた連中が、今じゃ平気でスシ食ったり
してるじゃん。

で、クジラっ食いの評判って、主にどの辺で悪いの?
755742:02/04/26 04:48 ID:nMMXhLdd
日本のあらゆる伝統文化を真っ先にブチ壊し、
外国の文化におもねっているのは
残念ながら日本人自身だとおもわれますが。
そのなかで捕鯨させろと吠えるのはナンセンス。
756742:02/04/26 04:54 ID:nMMXhLdd
日本食の良さを理解している、あるいは理解しようとしている
外人が一体どのくらいいるのか・・・恐らく1%位でしょう。
その他の欧米人にとっては鯨食=野蛮人の文化
757 :02/04/26 04:56 ID:yVEY2r6t
動物愛護は主にアングロサクソン系。
だけど、日本の漁業を封じ込めたいとかいう裏の狙いがあると思う。
鯨問題は、マグロとか他の漁業封じにも関連している。
食糧自給率を低下させたいんだろう。
米国は日本の遠洋漁業を縮小させようとしてきたからな。
グリーンピースは、ロックフェラーの資金援助を受けており、
原発反対運動を広めることで石油による世界支配を維持しようとする
狙いがあるとされる。
758朝まで名無しさん:02/04/26 04:58 ID:Cu5pKV5q
>>756
日本人にとって野蛮じゃなけりゃそれでいいよ。
759朝まで名無しさん:02/04/26 05:11 ID:BxaZoeVh
>>755
なんか森有礼みたいなこというヒトだなー。
日本の文化なんてもともとイビツに膨らんだり縮んだりしてきたものだよ。
いまだに残ってるものはナンセンスなものなんすか?
760742:02/04/26 05:17 ID:nMMXhLdd
いや、つまりね、文化なんて所詮そんなものなんだから
捕鯨なんかサッサとやめてつまらない国際問題を
回避させたほうが良いんじゃないかってことなんだけど
わかってくれませんかね?
761朝まで名無しさん:02/04/26 05:26 ID:BxaZoeVh
>>760
わからない♪

ただの水産資源の管理の話を、「つまらない国際問題」に仕立てたのは
日本じゃないからね。

中止とか何とか言っといて、やっぱやめろってことじゃん(w
762:02/04/26 06:28 ID:5GJLY/CB
>>744
ここのスレは斜め読みだから既出かもしれんが
最近のニュースだったらこれ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/whales_and_whaling

まぁ普通に考えれば、どれか一種類だけ極端に乱獲するか、
保護するかするだけでも全体のバランスが崩れるってのは、
素直に理解できるもんだと思うが。
サバも鯨もあらゆる海洋資源を人間が食べない、とするなら
バランスも壊れないと思うよ。

763:02/04/26 06:33 ID:5GJLY/CB
>>746
じゃあさ
「食べる必要のないもの」が存在するなら「食べる必要のあるもの」って何さ。
764:02/04/26 06:39 ID:5GJLY/CB
ちなみに
>>755
>>756
などは日本を他の国に置き換えても通じる話。

例えば
韓国のあらゆる伝統文化を真っ先にブチ壊し、
外国の文化におもねっているのは
残念ながら韓国人自身だとおもわれますが。

フランス料理の良さを理解している、あるいは理解しようとしている
外人が一体どのくらいいるのか・・・恐らく1%位でしょう。
その他の国の人にとってはフォアグラ=野蛮人の文化

765:02/04/26 06:42 ID:5GJLY/CB
>>764
訂正・追加
・・・
(略)
残念ながら韓国自信とおもわれますが
そのなかで犬食させろと吠えるのはナンセンス。
766742:02/04/26 10:54 ID:GUJ5hTbH
いや、ただ
国際的に捕鯨行為は評判悪い
  ↓
日本は国際的発言力無しand説得下手
にもかかわらず子供みたいに駄々をこねる
「鯨とらせろ〜」
   ↓
日本人に対する偏見増大
  ↓
欧米人「やはり日本人は野蛮だ・・・」

と言う現実および連鎖があるから捕鯨はいかがなものか?
といってるわけで.
国際世論をシカトして粋がるのもほどほどに
ということです.
767朝まで名無しさん:02/04/26 10:56 ID:V7JLgk3B
駄々をこねずに、粘り強く科学的なデータを示して
捕鯨に対する理解を世界に訴えていく。そして
ノルウェーなどとの連携。これが大事だね。
768朝まで名無しさん:02/04/26 11:03 ID:Dgn463G8
>>766
評判だけを気にして外交するから腰抜け外交つーんだろうが。
769朝まで名無しさん:02/04/26 11:46 ID:w9m6dd9O
>>766
偏見とは戦わなきゃいかんだろう。
>>767さんの道しかやはりないのでは?

結論としては
”国際世論に従え”より”国際世論を変えてしまえ”
を薦めたい。
でないと将来に禍根を残す。
770742:02/04/26 11:47 ID:lD5+dE0j
 >>768「評判」じゃなく「国際政治力学」と言ってほしい
 松岡洋介・・・国際連盟脱退(孤立化一直線→経済封鎖→戦争)
 松岡利勝・・・国益に反したセーフガード発動
      (車・ケータイより畳・しいたけが大事らしい)
 などの輩と同じ意見をいうのは恥ずかしいと思われるが
771朝まで名無しさん:02/04/30 01:29 ID:uJDPCXGG
>>770
>  松岡利勝・・・国益に反したセーフガード発動
>       (車・ケータイより畳・しいたけが大事らしい)

松岡利勝は気に食わんが、
車・ケータイと農業とは別次元の話かと。
どう考えても昨今の食料自給率の低さは
問題だ。
772朝まで名無しさん:02/04/30 01:46 ID:qzPMKuBk
>>771
アホたれ。問題を混同するな。
食糧自給率の向上のためにセーフガード発動が1ppmでも役に立ったか?
食糧自給率の向上を目指すなら、日本の工業と同じように農業も世界で
戦える競争力を持たなければならないんだよ。今の農業政策はその正反対。
穀物メジャーの下僕と言われてもしょうがないな>農林水産省
773朝まで名無しさん:02/04/30 01:54 ID:uJDPCXGG
>>772
穀物メジャーに真正面から対抗しようと考えること自体
カナーリ無理あり。そこまでする必要は無い。

日本農業を活性化させるアイデア。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1019422605/l50
774動物:02/04/30 03:48 ID:+HBdNn/V
どいつもこいつも頭でっかちの中途半端な専門野郎ばっか。
いいかげん見飽きる。
誰か動物愛護の観点から書き込むヤツはいないのか?
775朝まで名無しさん:02/04/30 13:23 ID:nQI9P0su
生命誕生から現在に至る過程において
人類が文明を築くようになってからは
未曾有の生物種大絶滅時代だといわれるが
そんな絶滅危惧種を連中がどれだけ保護しているのやら。

連中が保護するのは
スポンサーの利益に反しない
という条件を満たした対象でしかなく、
連中の活動は独善的なヒューマニズムの
為せる所業でしかない。
それは、有色人種を虐殺・差別するような連中が
動物に対しては、人間に対するそれ以上の
ヒューマニズムを発揮するという意味だ。

結論:動物愛護≠絶滅危惧種保護
.    動物愛護=偽善
776朝まで名無しさん:02/04/30 13:45 ID:65MhRXWM
>>768
同意。特にこの場合「鯨を獲る事が、どこかの国に何らかの不利益を与えるわけではない」
点で>>770を引き合いに出すのは如何かと思われる
777朝まで名無しさん:02/04/30 15:29 ID:eY6aYk/E
>国際世論をシカトして粋がるのもほどほどに

あ、はあ。じゃあさあんたの大好物が将来他の奴らから
「てめえキモィんだよ、ゴルァ!」って理由で食べれなくなっても
OKってことね。エライねえエライ。国際人だねチミは。

まあ、こんなのはほっといて緑豆の主張で藁なのが、
「現在日本にはクジラにたいする需要はほとんどありません」って書いといて、
「ひとたび商業化されれば乱獲の危機に直面し、絶滅まで逝くのはケテイ」
ってとこだな。
まあ実際連中増えすぎた象やワニを捕獲するのさえ禁止って言うんだから、
これはこれで首尾一貫ですか。
778朝まで名無しさん:02/04/30 15:50 ID:sWmNAiZP
「首尾一貫して狂ってる」訳な(藁
779777:02/04/30 16:13 ID:eY6aYk/E
んだ、でもどうせ首尾一貫するなら他の生物にも一貫してほしいよ。
南太平洋に妨害しにいくぐらいなら、トラの密猟阻止とかに全力を注げ!
もっと狂え!ってことじゃないよ(ワラ
780動物:02/04/30 16:31 ID:OPz5duqs
>>775勘違いしてる
「動物愛護の観点」と書いたのであって
「動物愛護団体の観点」とは書いてない。

したがってキミの結論こうなる。

結論:動物愛護≠絶滅危惧種保護
   動物愛護=偽善
       ↓
結論:動物愛護団体≠絶滅危惧種保護
   動物愛護団体=偽善

物事は正確に書きましょう。
781朝まで名無しさん:02/04/30 16:55 ID:GZHBdEiI
「動物愛護」自体、人間の欺瞞に満ちてるような・・・

ま、かくいう漏れはペット愛好家なわけだが。
782段造:02/04/30 17:05 ID:AejyKSPB
>>775
同意!
動物愛護の対象になるもの
1)親しみがあること
2)世間の注目を集めること

資源云々は全く関係が無い。
783動物:02/04/30 17:09 ID:OPz5duqs
>>781
それは人それぞれの感覚であるからにして
強制されるべきものでは無いけれど
「人間の欺瞞」という言葉でかたずけられてしまう代物では無いと思う。
784朝まで名無しさん:02/04/30 17:13 ID:T49OhYdI
>>766
次はマグロらしいよ。
世界的にマグロ食うことが評判悪くなったらマグロ食うのやめるかぁ。
まあマグロ食わなくても生きていけるしねえ。
785朝まで名無しさん:02/04/30 17:14 ID:T49OhYdI
>>774
だったらお前、肉食うな
786朝まで名無しさん:02/04/30 17:16 ID:T49OhYdI
>>780
動物愛護団体がやってることが動物愛護だろ?

動物愛護団体のやってること=動物愛護=偽善

で正しい。
787朝まで名無しさん:02/04/30 17:31 ID:MzsvQcyw
緑豆はクズ同然という事で、どうよ。
788動物:02/04/30 17:38 ID:OPz5duqs
>>786
言葉の遊びみたいでいやだけど書く。

>動物愛護団体がやってることが動物愛護だろ?
         
だからといって必要十分条件ではない。
したがってイコールではない。

つまり次ぎのようになる。
>動物愛護団体のやってること=動物愛護
        ↓
 動物愛護団体のやってること≦動物愛護(≠偽善) 
789朝まで名無しさん:02/04/30 17:39 ID:9muUcVh7
ムツゴロウは動物大好きだが動物の肉も食ってるんでないの?
790けだもの:02/04/30 17:50 ID:T49OhYdI
>>788
わかったよ、きちんと書いてやるよ

動物愛護団体のやっていること ⊂ 動物愛護 ⊂ 偽善
791けだもの:02/04/30 17:51 ID:T49OhYdI
>>789
彼は「自然の摂理」をきちんと受け止めてるからだろ。
かわいそー、ころさないでー、が動物愛護だと思ってるヴァカとは違うってことじゃねえか。
792名無しさん:02/04/30 17:54 ID:oXFI0ZIa
メディアは伝えないなー馬鹿緑豆のことを
どうなってるんだ…
情報操作してるのか?速く伝えろ!
793CP ◆F0L6QaaY :02/04/30 20:24 ID:3Qw6cV14
>>792
まだ始まったばかりなんだから>下関

 第54 回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合

 4 月25 日〜4 月26 日 科学委員会ワークショップ
 4 月27 日〜5 月 9 日 科学委員会
 5 月12 日〜5 月18 日 各種作業部会
 5 月20 日〜5 月24 日 本委員会

科学委員会で南極海ミンククジラの最新の資源量がでるはずだから
そのあたりからぼちぼち情報がでてくるんじゃない?
794朝まで名無しさん:02/04/30 21:05 ID:7AlPCxut
>792
日経に「冷静な判断を求める」ってなコラムが載ってた。
これからだろ。既存のメディアも2chもね
795朝まで名無しさん:02/05/01 02:02 ID:vUVoYyk0
圧力団体にはトコトン弱いマスコミ。
踏みにじるのは犯罪被害者のプライバシー。
796朝まで名無しさん:02/05/01 02:07 ID:hOzKWvfa
>>783
>それは人それぞれの感覚であるからにして
人間の感覚で線引きすることが「欺瞞」でなくてなに?
797朝まで名無しさん:02/05/01 02:44 ID:ld/CYypE
鯨は可哀想でもパレスチナ人は可哀想じゃ無いのか・・・
798朝まで名無しさん:02/05/01 04:13 ID:XyWXBhNH
すいませんが基本的質問。

何故、日本はIWCに加盟し続けるのか?
799朝まで名無しさん:02/05/01 05:02 ID:vwsVBgfJ
>>798
ごく簡単に言えば、脱退する理由がないからじゃないの。
本来抜けなきゃならんのは『国際捕鯨取締条約』の、もともとの主旨である
「捕鯨産業の秩序ある発展」に、明かに反した主張をしている、いわゆる
「反捕鯨国」の方だから。俺はなんでかの国々がIWCから抜けないのか、
むしろそっちの方を不思議に思ってるんだけど。
800朝まで名無しさん:02/05/01 05:42 ID:vwsVBgfJ
まあそれに、こっちから逆ギレして、
「松岡洋右主席全権、決然と席を立って国際連盟を脱退す」
みたいなことをやれば、>>770氏みたいな人が「そらみたことか」って、
鬼の首とったみたく言うに決まってるよ。そっちのが都合がいいのかもしらんけど。
とにかく、こっちが逆ギレする必要はないし、どっちかといえばキレかかってるのは、
反捕(略
801朝まで名無しさん:02/05/01 16:13 ID:a6Ee61Jj
まあIWCがヘンなのは今に始まったことでもない。
事情はやや好転しだしてるわけだし、今から脱退する必要ないね。

余談だがブリジッド・バルドーのDQNさをマスコミはさらし上げしろつうの。
802朝まで名無しさん:02/05/01 16:21 ID:KlJkEW81
反捕鯨をさらに推進しようとしてる国。
アメリカ、オーストラリア、ブラジル・・・
文化的なことに加えて
な〜んか自国産業の都合という臭いがぷんぷんするんですけど、
ブラジルはそのへんどうなの、
穀物や食肉でかなり影響あるのかな。
803朝まで名無しさん:02/05/01 16:38 ID:urkyOb/g
>802
そー並べられると…。ホントにそれ位なの?>捕鯨禁止強化派
もしそーなら、農業輸出国バッカだな。その点仏が入ってないのは
トップが文化人ってのも関係ありか?
804朝まで名無しさん:02/05/01 16:44 ID:frcIly+G
>>798
抜けると某国から経済制裁を食らいそうです。
805774-3:02/05/01 17:38 ID:yIfIUGNw
>>802
 ブラジルも、牧畜は盛ん(アルゼンチンに張り合うように、牛肉増産中)。ただ、
輸出は伸びているものの好調とは言えません。
http://www.brazil.ne.jp/economy/special017/
806朝まで名無しさん:02/05/02 00:06 ID:lNTPXYry
グリーンピースは今は「「食べてはいけない」とは言っていない」と言っているけどいつからこうなんでしょうか。それ以前は何を根拠に反捕鯨を言っていたのでしょうか。
「食べてはいけない」と言う主張の根拠にマトモなものを見たことは一度もありません。反食鯨派の人は「これで食べていけないことがハッキリ分かるだろう」というくらいのしっかりした論拠を書き込んで下さい。
807802:02/05/02 00:18 ID:nYp4JLil
>>803
いや、もう2国ぐらいあったかな。
今回のIWCにかんして、サンクチュアリの追加など
現状よりもさらに反捕鯨を進める採択を狙ってる国として
挙げられていた国名。フランスも反捕鯨だけど、
その報道で見た国名リストに上がっていたかどうかは忘れた。
画面に出たの一瞬だったんで。

>>805
だよね。サンクス
808朝まで名無しさん:02/05/02 01:04 ID:shxZcUfJ
>>806
> グリーンピースは今は「「食べてはいけない」とは言っていない」と言っているけどいつからこうなんでしょうか。

最初から。
809yellow ◆Xb.AaUC6 :02/05/02 02:18 ID:Oq2XgVNm
>>802
オージー、キーウィ、ジョンブルは?
810動物:02/05/02 03:00 ID:3EauYU+P
>>806答え↓

グリンピースは「反捕鯨」ではなく「反商業捕鯨」です。
(すなわち逆に言えば捕鯨派ともいえます)
811朝まで名無しさん:02/05/02 03:15 ID:iEotexjD
>>810
ワケガワカリマセン
812朝まで名無しさん:02/05/02 04:48 ID:VjeA2Yct
NZが一番狂信的らしいね・・・

それはそうと緑豆のやり方が気に食わん。
連中には利用可能な資源を管理して消費するってのが認められんみたい。
なんでもかんでも禁止にしたがる。科学ってものが理解できんのかもな。
813朝まで名無しさん:02/05/02 05:46 ID:I/SlAMBr

ニュージーランドはサルに人権がある国だからね。
くじらにも権利が広がっているとおもわれ。
ゆえにくじら会議はどうして人間を殺していけないのか
とういう倫理レベルの話になってしまっておるのですよ。
  
814えICBM:02/05/02 05:54 ID:rCFYuGmY
例えば、人間を喰ってる国が人間を喰ってない国と会議をして何が生まれるか?
同床異夢とはまさにこのことだ。
815朝まで名無しさん:02/05/02 06:14 ID:BI91Bhji
あー鯨食いたい。
って肉がうまいんじゃなくて、うちの場合だし?として使ってた。
そうめんのつゆに入れたり鯨とナスの味噌汁なんてサイコーにうまかった。

816けだもの:02/05/02 10:33 ID:OIXaib+7
>>803
アメリカ、オーストラリアは日本に対しての牛肉の大手輸出国でもあるわな
っつーか、農作物よりそっちの方が主体だと思われ
817けだもの:02/05/02 10:34 ID:OIXaib+7
>>810
食ってもいいけど、捕鯨するな、ちゅーわけだろ
818朝まで名無しさん:02/05/02 15:02 ID:DUGC8GdQ
http://www.infosnow.ne.jp/~whale/index.htm

これの話題って出てたっけ?
819朝まで名無しさん:02/05/02 15:08 ID:nYp4JLil
>>816
飼料としての稼ぎを出してる穀物業界の影響も考えればタメぐらいかとも思われる。
820朝まで名無しさん:02/05/02 15:18 ID:xEaT1rfM
緑豆の逝ってる事は、筋が通らないと思うが・・・

>日本人はクジラを主食としていないから食う必要がない
↑これはまったく理解しがたい主食としてないから食う
必要がないなんて逝ったら世界中どの国でも同じような
ことになってしまう。

>生態が解明されていないから
↑生態が解明されてなくても食ってる動物はほかにもある。

>絶滅する恐れがあるから
↑ある調査結果によると絶滅するどころか増え続けて逆に
サンマが絶滅するなんて事も報告されてる。

以上のことからして鯨はガンガン食ってよし!
ていうか俺、若いからクジラ食ったことねぇ・・食いてぇ。
821朝まで名無しさん:02/05/02 15:21 ID:bb+be2CA
ただのエセ環境団体で金と権力がほすいだけ。

本気で環境保護しようなどと考えてない

狂信的な宗教と同じ。層化みたいな。
822朝まで名無しさん:02/05/02 15:24 ID:9non2Ueu
>狂信的な宗教と同じ
同意。

>ただのエセ環境団体で金と権力がほすいだけ。
どんな利権構造があるの?
823朝まで名無しさん:02/05/02 15:28 ID:bb+be2CA
>>どんな利権構造があるの?

捕鯨禁止を強く訴えかければかける程、DQNアメリカ人の寄付が増えて
その分、政治献金と幹部の私腹に回ってアメリカ議会に強い影響力をもつようになった
…と聞いた。

824朝まで名無しさん:02/05/02 15:31 ID:xEaT1rfM
>>823
ほう、クジラを利用してるわけだ。緑豆は腐った豆だったのか(w
825朝まで名無しさん:02/05/02 15:42 ID:nYp4JLil
グリピもIWCで反捕鯨を主張するアメリカやオーストラリアも
主たる動機は金儲け。これ常識。
826朝まで名無しさん:02/05/02 16:05 ID:+BK8smF9
>>817
それは、「肉を切りとってもいいとは言ったけど、血を出してイイとは言ってない」
式の理論ではないか?
827けだもの:02/05/02 17:24 ID:OIXaib+7
>>826
よくわからんが、自然死とかはええんじゃないのかな。その論理から言えば。
しかし、自然死した動物の肉なんてくえねーよなぁ。

> それは、「肉を切りとってもいいとは言ったけど、血を出してイイとは言ってない」
「血がすべて凝固してから肉を切り取れ」っつー感じか。
828朝まで名無しさん:02/05/02 18:10 ID:shxZcUfJ
>>827
くだらんレスするヒマがあったら、過去ログぐらい読みなよ。
829朝まで名無しさん:02/05/03 01:41 ID:b2yRLbmR
あと、アメリカなんかだと企業、個人による寄付活動の規模が日本とは
比べ物にならないほどデカイってのもある。
830806:02/05/03 05:01 ID:tw2MHJKD
>>808
「クジラFAXニュース 1993.04.13」等で昔調べたことがありましたが、反捕鯨の根拠といえるようなものは見つかりませんでした。「「食べてはいけない」とは言っていない」と言うのが最初に載ったのは何時のどう言う文書ですか。
831朝まで名無しさん:02/05/03 23:07 ID:6/1wPQT3
WWF日本の人達かなり苦悩してるみたいね。
いっそのこと開き直って「生態系維持には捕鯨が必要!」
って言っちゃえば楽になるのにな。
緑豆なんかは典型的なカルト(上層は資金集め、下は盲信して実行)だけどね。
832朝まで名無しさん:02/05/04 01:30 ID:r/SXWh4q
>>830
>クジラFAXニュース 1993.04.13」等で昔調べたことがありましたが、反捕鯨の根拠といえるようなものは見つかりませんでした。

IWC京都会議のときのですね。「反商業捕鯨」をかなり詳細に主張してますね。>「クジラFAXニュース」
GPの主張に、当時も今も何ら変化は無いと思いますが?
833朝まで名無しさん:02/05/04 01:34 ID:Cw63P9kb
>>832
ずっと説得力0なのはなんでですか?
834朝まで名無しさん:02/05/04 01:41 ID:r/SXWh4q
>>832
俺には説得力100でした(w。
835朝まで名無しさん:02/05/04 03:10 ID:qmwPJQaY
>>831
これを読む限りは、この人達とは充分に話ができそうだね。
出てきてもらって、管理の具体的なあり方を議論したり、
「本音」を聞いてみたりしたいけど、まあこのスレじゃ無理か(w
http://www.wwf.or.jp/marine/kujira/index.htm
836朝まで名無しさん:02/05/04 03:19 ID:r/SXWh4q
>>835
こっちも見てね!
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p2002/p02040801.htm
>WWFジャパンは、4月1日発行の会報『WWF』において、クジラ問題に関する
>WWFの方針と見解を発表しました。
> 4月3日午前中までホームページ上でも公表しておりましたが、現在は掲載を
>控えています。それは、WWFジャパンが、商業捕鯨を今すぐに再開するよう奨
>励しているかのような報道が一部にあるためです。
> こうした事実はなく、また、4月1日に発表した方針と見解は、今も変わるもの
>ではありません。しかし、当方の文章表現の中に、誤解を生じさせやすい部分が
>あるというご指摘を受けておりますので、一端、公表を差し控えさせていただいて
>います。 (引用者改行位置変更)
837朝まで名無しさん:02/05/04 03:34 ID:ybsR4oip
>>836
飽くまでWWF「ジャパン」だけどね。しかし……
>乱獲の最大の理由であった鯨油の需要がなくなった今
いつの話だ……
>「保護と持続可能な利用の両立派」ともいうべき第3の見方が必要です。 
捕鯨賛成派は絶滅しそうな種を保護するな等とは主張してないと思うが……
それでも「持続可能な利用」を全否定してないってのは大きいと思う。
右側の
「WWFジャパンが商業捕鯨を奨励する新しい方針を採用したとする誤った報道について」
読む限りここの中でも色々ありそうだが……
838朝まで名無しさん:02/05/04 03:35 ID:Cw63P9kb
>>834
たとえば、商業捕鯨に反対する理由にも?
839387:02/05/04 03:37 ID:ybsR4oip
誤爆>>386>>385
しかも>>386で指摘されてるし
打つの遅いな俺…
840朝まで名無しさん:02/05/04 03:54 ID:r/SXWh4q
>>837
「持続可能な利用」はGPも否定していないと思いますよ。
「商業捕鯨」は「持続的な利用」と相容れない、という点でGPとWWFは一致
していますね。

>>838
はい。
841朝まで名無しさん:02/05/04 04:01 ID:Cw63P9kb
前提1 クジラは繁殖力の低い動物だ。
前提2 商業捕鯨は利益をあげるために必ず大量に捕獲してしまう。

よって商業捕鯨は禁止すべき

というのがグリーンピースの商業捕鯨反対の論理だと理解しています。

前提1についてはミンククジラについては繁殖力が低いとは言えないという、
研究結果が出ています。
信用できないので受け入れないというのは議論上はしかたないですが、
それを覆すような調査結果なり、研究結果なりを出せないのであれば、
説得力がないと言われてもしかたないような。

前提2については捕獲しすぎない用に規制した上で商業捕鯨すれば問題ありません。
商業捕鯨すれば「どのような方法をとっても必ず」規制量を超えて捕鯨してしまうという、
根拠が示されないと、説得力がありません。
少なくとも「商業捕鯨は絶対ダメ」という思考停止状態から「どのような商業捕鯨なら可能か?」
という所には来るべきかと。
842朝まで名無しさん:02/05/04 04:21 ID:ybsR4oip
>>340
厳格な改定管理制度に基づいて調査捕鯨を含む捕鯨活動を行うとするWWFと
調査捕鯨も禁止すべきとするGPでは
「持続可能な利用」に対するビジョンが違うのでは?
843朝まで名無しさん:02/05/04 04:39 ID:r/SXWh4q
>>841
>前提1についてはミンククジラについては繁殖力が低いとは言えないという、

4%だったかな?でもサカナに比べると低い(w。
冗談はおいて、改定管理方式(RMP 対象資源に悪影響を与えないような
捕獲方法)に、GPが反論しているという話は聞いたことがありません。
RMPの計算上必要な「推定された資源量」に対しての批判はあるようですが。
これについては下関で、最新の数値が出るそうですね。興味深いところです。

ただRMPを厳守した捕鯨が「商業捕鯨」となり得るのか。で、
>「どのような商業捕鯨なら可能か?」
なんですが、とくに公海では、産業として行なうことは不可でしょう。これは
昔から捕鯨側も言っています。
残るは沿岸捕鯨ですが、これについてはまた日を改めて。

>>842
>厳格な改定管理制度に基づいて調査捕鯨を含む捕鯨活動を行うとするWWFと
ちょっと早合点ですね。

>私たちは捕鯨について厳格で効果的な、予防原則に基づいた改訂管理制度
>(RMS)が完成し、現在行われている捕鯨活動(日本の調査捕鯨も含みます)
>が、RMSの下で国際捕鯨委員会(IWC)によって管理されていくことを強く求め
>ています。 (>>836リンクより 引用者改行位置変更)

RMSはまだ未完成ですし、日本の調査捕鯨はIWCで毎年自粛決議等を受けて
います。(これはこれで論点なんですが。)
またGPが調査捕鯨に反対する理由は他にもあるようです。
それについてはまた。

って俺GPサポーターでもないのに・・・間違いがあったら全て俺の責任です。
844朝まで名無しさん:02/05/04 04:47 ID:Cw63P9kb
>>843
>ただRMPを厳守した捕鯨が「商業捕鯨」となり得るのか。で、
ああ〜「商業捕鯨」の定義をめぐる流れになるのかな?
今のところ「売るために鯨を獲ること」という風に単純に考えてます。
捕鯨問題に詳しい方のようなんで、期待して待ってます(w
845朝まで名無しさん:02/05/04 05:39 ID:4hqKkN/L
鯨を食べる必要があるなら捕ればいい。
所詮、生き物の命の価値は人間が決めている。
犬や猫はペットとして、豚や牛は死ぬために生かされている。
だが犬を食う場所もあれば、豚をペットにしているやつもいる。
生き死には人間の都合。
結論、食いたいやつがいるなら捕ればいい。
絶滅しない程度に、人間ならそれぐらいはできるだろ。
846朝まで名無しさん:02/05/04 05:54 ID:Cw63P9kb
>>843
>とくに公海では、産業として行なうことは不可でしょう。
>これは昔から捕鯨側も言っています。

ちらとグーグルしてみましたが、
この論拠もよくわかりません。よかったら解説キボンです。
公海で取るには国際的な了解が必要だからという理由でしょうか?
これは逆を返せば、国際的な了解が得られれば可能というですよね。
「みんながダメって言ってるから」ではない理由はあるのでしょうか?
もちろん「持続的に利用可能な方法で鯨を獲ること」ついてです。

>>840
>>「商業捕鯨」は「持続的な利用」と相容れない、
やはり「商業捕鯨」という単語について、ある種ダブルスタンダードな部分があるのでは。
日本の「調査捕鯨」は実質「商業捕鯨」だという風にGPは批判しているのだったと思いますが、
もし「商業捕鯨」がRMPを満たし得ないものを指している言葉だとしたら、
厳しく数量制限をした上で捕鯨し、それを市場に流しているという「調査捕鯨」の実体が
(つまりRMPを満たした上での捕鯨といってもよい)、「商業捕鯨」であるというのは矛盾しています。
逆に「商業捕鯨」がRMPを満たしうるものだとしたら、
「商業捕鯨」であるという理由で「調査捕鯨」を批判するのはなぜなのでしょう?
RMPを満たしてさえいれば、GPは認めるはずなんですよね?
847朝まで名無しさん:02/05/04 06:25 ID:r/SXWh4q
寝るつもりが、>>843で書いた

>冗談はおいて、改定管理方式(RMP 対象資源に悪影響を与えないような
>捕獲方法)に、GPが反論しているという話は聞いたことがありません。

がわれながら気になってしょうがないので、Googleしまくり。おそらく>>846さん
と同じようなキーワードを使ってたと思います(w。
で、でてきたのが

>せん。そのため、グリーンピースは、RMP の問題点について繰り返し指摘を行
>っています。また、グリーンピースが「(商業捕鯨の再開を前提とした) RMP
>に賛成する」ということはあり得ません。

ああ。いきなりやっちゃった。「繰り返し指摘」してるという「問題点」がはっきりしな
いのですが、おそらくRMPの捕獲許容数計算プログラムのパラメータ等でしょうか。
まあ大雑把には>>843の「推定された資源量」に関する問題、ということもできる(w。
というわけで、このあたりは「RMPの方法論には反対していないようだ」ぐらいに
させてください。
848朝まで名無しさん:02/05/04 07:01 ID:r/SXWh4q
>>846
元財団法人日本鯨類研究所理事長 長崎福三博士は『捕鯨問題の解説』
の中で

>ここ(南極海)での鯨は、いわゆる"res communis"(共有物)であるから、
>特定の国だけが利用するということになると当然利用に参加していない
>国々から反発がでる。

>(日本が南極海捕鯨をするなら)日本だけが利益を得るという構図は好
>ましくない。このため、得られた利益を国際社会に、何らかの形で還元
>するしくみが望ましい。

>従来のように私企業が営利追及のために南氷洋捕鯨を行なうことは難
>しい。

と述べています。
「調査捕鯨」と「商業捕鯨」については後日。
849朝まで名無しさん:02/05/04 08:18 ID:WZ3eYIL6
>>848
かなり無茶な気がしますが…個人的にはあまり説得力を感じないです。
公海は人類の共有物であるから、占有使用は許されないというのは、そうですけれど、
それは参入の自由を認めているだけなのでは?
例えば、人工衛星軌道も人類の共有物ですけれど、
実際に人工衛星を飛ばす事ができるのは限られた国だけです。
利益を独占する形になるのは、「偶然にも」そういう利益を受ける国が現在少ないからでは。
850朝まで名無しさん:02/05/04 14:33 ID:f8cyp1eu
鯨に限らず魚の大部分も還元されずに日本ばっか食ってるだろうに(苦笑)
南極の鯨だけ特別?
851朝まで名無しさん:02/05/04 14:43 ID:kLg2xtSI
>グリーンピースの鯨食禁止について

余計なお世話だと思います
では、グリーンピースとそれを支援する者達はもしも
今日から水しか飲んではいけないと言われたらどうしますか?
だいたい、他人にされたらイヤな事を他人にしてはいけないという
考えが白人には、無さ過ぎると思います!!
852朝まで名無しさん:02/05/05 02:37 ID:/CSD01jG
>>849-850
「公海自由の原則」は捕鯨を含め全ての漁業に適用されます。
しかし航海・漁業技術の発達により、この原則の無制限の適用は
海洋資源に深刻なダメージを与えるようになり、海の憲法とも言え
る国連海洋法条約では漁業における同原則に「公海における生物
資源の保存及び管理」という留保を設けています。

そして南極海ミンククジラの捕獲許容数(2000頭/y。捕鯨派の数字)
は、複数の国が参入できるような数字ではありません。

また「南極の鯨だけ特別」なわけではなく、近年日本の遠洋漁業は
同様の理由で規模の縮小を余儀なくされています。

あ、>>848の鯨類研究所は、水産庁の外郭団体で調査捕鯨の事業
主体でもあります。もともとは捕鯨業者が合同で作った、日本の捕
鯨推進の旗手(おもに理論面)とも言える団体です。
もしかしたら誤解があるかもしれませんので、念のために・・・。
853賛成研究所:02/05/05 03:41 ID:Pc1g8XbQ
2ちゃんねるの99%は捕鯨賛成派。
「鯨類研究所」恐るべし。

「鯨類研究所」はあくまでも「捕鯨する」を前提として
鯨について研究したりデータを出したりしている
水産庁の外郭団体。
賛成・反対に全くとらわれない独立した研究所ではない。

そういう事でいいんですよね?
854朝まで名無しさん:02/05/05 03:42 ID:lECCDVkl
白人の食文化侵略を止めれば
有色人種の国から日露戦争のときのように
尊敬をあつめるんだね
水産庁のお役人さんにはがんばってほしい
855朝まで名無しさん:02/05/05 05:54 ID:lttSWZus
>>853
鯨研の調査って、IWC科学委員会に計画をプレゼンして、
質疑を経たうえでやってるんじゃなかったっけ?

ま、それでも信頼するしないは勝手だけどね。
856朝まで名無しさん:02/05/05 06:29 ID:oOz1qavu
>853
>2ちゃんねるの99%は捕鯨賛成派。

「国民の」も同じ。
周囲で捕鯨反対の日本人を見たことがない。
857朝まで名無しさん:02/05/05 06:40 ID:tJEK/pXO
それならいっそのこと、
客観的らしくもっともらしく、
鯨と豚と牛の知能比較検査をしたことにして
豚と牛も鯨なみに知能が高いと証明する。

そして、白人たちも豚と牛を喰うべからずとプレッシャを
連中に与える、ぐらいの権謀術数を駆使すべきだと思われるぞ。

正しいかどうかは実は問題ではなく、
交渉のためのブラッフとして
使用するための手札としてだけどね。
858朝まで名無しさん:02/05/05 12:08 ID:H+d9kNZm
>852で複数の国が参入できる数ではないと言うが、
はなっから海産資源として日本以外のほとんどの国には不要のものなんだろ?
向こうから要らないと言っているモノに関して、
何らかの経済的な還元をする必要は無い様に思うが。

もともと欧米にとっては鯨は鯨油のための存在で、
それが必要とされなくなっただけのことなんだし。
859朝まで名無しさん:02/05/05 15:35 ID:kKO1i0Cg
白人の知能は鯨以下かも知れんから白人を食う検討を始めたとネットで流しとけ。
860朝まで名無しさん:02/05/05 15:36 ID:kKO1i0Cg
グリーンピースの知能は鯨以下だと判明したから料理法を研究中だとネットで流しとけ。
861朝まで名無しさん:02/05/05 15:38 ID:kKO1i0Cg
下院議員の知能はサル以下だと判明したので中国人が食おうとしてるとネットで流しとけ。
862朝まで名無しさん:02/05/05 15:40 ID:kKO1i0Cg
上院議員の知能は牛なみと判明したため輸入肉として検討中だとネットで流しとけ。
863朝まで名無しさん:02/05/05 16:50 ID:V0TZuZPn
もりもり食おうぜ
864朝まで名無しさん:02/05/05 16:53 ID:kBwEUO6J
ここはひどいインターネットですね。
865緑乳首:02/05/05 17:43 ID:AFS1PPN+
ツーチャンネルはこんなことだからダメだ。
866朝まで名無しさん:02/05/05 17:47 ID:lttSWZus
ダメつーかベタですな

そんなのもありの2ちゃんなのですた
867朝まで名無しさん:02/05/05 18:23 ID:kKO1i0Cg
>>864
そんなにひどいか?
白人が黒人にしたことの1万分の1にもならんだろ。
そうだ、黒人も巻き込もう!
868朝まで名無しさん:02/05/05 18:46 ID:Pit/S13d
子供の頃は貧乏だったので、毎日、黒くてゴムのように硬い
不味い鯨肉ばかり・・
フライを噛んだ時の硬さで、落胆してたなあ。ああ、また鯨だ・・
美味い鯨肉は喰ったことがない。
869まずくても残さず喰え:02/05/05 19:19 ID:wc2nwywX
おい99%の2チャンネラー達
もし解禁されたらどんなにまずくても残さず喰えよ。
こんだけ「食わせろ!」「食わせろ!」て騒いでんだからな。
そん時になって「刺身じゃなきゃイヤだ」とか「尾がイイ」なんてぬかすなよ。
アメリカに対するナショナリズムか?
フン笑わせんな。
ふざけやがって。
責任持て。
殺生しやがって。
870朝まで名無しさん:02/05/05 19:24 ID:fZNfPOk0
いやぁ、刺身は格別だよ。
給食で食わされた鯨の竜田揚げはサイテーだね。
三流食堂で出された革靴底みたいなステーキみたいなもん。

責任?
( ゚Д゚)ハァ?
何の?(w
871朝まで名無しさん:02/05/05 19:25 ID:RkzrorZP
تفكّر أيّ شخص ممكنة , لكنّ
أنت الذي تلخّص نظريّة الرجل للاختبار
يجلب هذه الطّريقة متى
القراءة بدقّة نظريّة الرجل
اللّحاق بالجسم , تذهب اليابانيّ
بنّيّ للتّجادل مع/ب العمل , يرى
بمجرّد أنك يعتقد أنّ واحد ثبّت
872h:02/05/05 19:28 ID:cRxucBCF
グリンピースのパトロンは全米食肉団体。
日本の独自蛋白源を絞り、如何に対米輸入を増加させるかに腐心している。
歩合制らしい。
873朝まで名無しさん:02/05/05 19:58 ID:kKO1i0Cg
>>872
そっか。やっぱ上院議員を食肉で輸入するっきゃないか。
加工食品として逆輸出もできるかもな。
874朝まで名無しさん:02/05/05 20:00 ID:Z0wYMFSB
シロナガスクジラ
875まずくても残さず喰え:02/05/05 20:27 ID:wc2nwywX
>>872またそれか
それがどうした?
見飽きた。
876朝まで名無しさん:02/05/05 20:31 ID:DHEToNPk
鯨の統計資料って信頼性あるの?
877朝まで名無しさん:02/05/05 20:47 ID:Em0T+yGF
昔は給食に出てた竜田揚げが硬くて嫌いだったんだよう。
最近のくじらスレ見てから回転寿司で見つけて食べたら
うまかったんだよう。
878ラメ ◆ramENNqQ :02/05/05 20:47 ID:C5oaTQyQ
>>869

なんだアンタは?
アメ公の犬か?
ボクはね。特別クジラが好きというわけじゃないですよ。
ただね。
クジラを食おうが食うまいがボクらの勝手じゃないですか。
アメ公に何か損失を与えているわけじゃないでしょ。
クジラを食う自由を奪おうとするヤツらの行動に憤りを感じているわけ。
879まずくても残さず喰え:02/05/05 21:08 ID:wc2nwywX
>>878
そういうのをナショナリズムて言うんだよ。
チットはクジラのこと考えてやれ。
880朝まで名無しさん:02/05/05 21:13 ID:bZpRyxJ2
食事は文化だ!
何を食材にしようが勝手だろうが
881ラメ ◆ramENNqQ :02/05/05 21:19 ID:C5oaTQyQ
>>879

クジラのことを考えてやれ?
クジラが絶滅しそうって話をあんたは信じているのか?
見なさいよ下のサイトを。

http://www.jp-whaling-assn.com/jp/fein.htm
http://lisa.shimane-u.ac.jp/l0/shofu/no53/sf5310.html
882まずくても残さず喰え:02/05/05 21:20 ID:wc2nwywX
>>880
思い上がんな。
883朝まで名無しさん:02/05/05 21:35 ID:VP9t+kb1
アメリカがヤミクモにクジラを乱獲したのがそもそもの原因だろうが。
油を取る目的のみに。

それを棚に上げて、クジラの数が少なくなったら
クジラは知能が高いだのなんだのこじつけて
捕鯨禁止だろ?

勝手にやったことの責任を他国の食文化に押し付けるな!
884朝まで名無しさん:02/05/05 21:38 ID:qvzmn9ub
>>879
クジラのことを考えてやれ?

じゃぁ、あんたは牛やブタや鳥のことを考えて飯を食っているのか?
植物のことを考えて飯を食っているのか?
よく生きてられるな。
885朝まで名無しさん:02/05/05 21:45 ID:eKvhEBHL
いただきますすら言ってないやつが、>>879みたいなこと言ってたら萎える。
886まずくても残さず喰え:02/05/05 21:46 ID:wc2nwywX
>>881見飽きた。
>>883食文化?ふざけんな。
>>884知るか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:49 ID:ahYSxtoI
>>886
緑豆と糞白人どもの代弁ありがと。
888朝まで名無しさん:02/05/05 21:51 ID:lttSWZus
>>876
どこのデータが、何と比べてというふうに質問してくれんと。
科学的データの信頼性というのは、ある程度相対的なものだから。
889まずくても残さず喰え:02/05/05 21:51 ID:wc2nwywX
>>887
単純な野郎だ。
890朝まで名無しさん:02/05/05 22:56 ID:FW9G/rLD
>>852
>そして南極海ミンククジラの捕獲許容数(2000頭/y。捕鯨派の数字)
>は、複数の国が参入できるような数字ではありません。

極端な事を言えば、許容数を一国当たり1000頭にすれば2国の参入が可能ですし、
許容数を一国当たり500頭にすれば4国の参入が可能です。
捕鯨参入国の間で協議した上で、国際的な承認を得るような形での
「持続的に利用可能な形での捕鯨」は可能です。

言いたいのは
「たくさんの国でやるのは無理だから、一国たりとも獲ってはダメ」
というのはおかしいのでは?という事です。

とはいえこれは理想論で、
本来捕鯨国の間の話し合いの場であるべきIWCに、
捕鯨をしない国がワラワラといる現状では公海での捕鯨を譲歩するのも
やむなしかと。
891現実的に:02/05/06 02:01 ID:QhM+pRAS
>>890もっと現実的に考えろ。
もし再開された場合大規模な「商業捕鯨」は
日本とノルエーだけ。
誰が「商業捕鯨」なんかするか。
机上の空論で遊ぶな。
892朝まで名無しさん:02/05/06 02:33 ID:I/s0TGqi
>>846
>RMPを満たしてさえいれば、GPは認めるはずなんですよね?

それはちょっと先走りすぎかと・・・
商業捕鯨再開の前提となっているのはRMS(注)で、RMPはその一
部です。こちらは完成までまだ少し時間がかかりそうです。

(注) 改訂管理制度(RMS)は、@捕獲枠算出方式のRMP、
 A捕獲枠の計算に必要なデータ収集の基準及び、B実際の
 捕獲頭数が捕獲枠内となるようにするための監視取締制度か
 ら構成されている。 (水産庁の説明)

>「商業捕鯨」であるという理由で「調査捕鯨」を批判するのはなぜなのでしょう?

GPが日本の調査捕鯨に反対する理由はいくつかあるようですが、
その一つに、調査捕鯨の名を借りることによって、商業捕鯨モラト
リアム&南太平洋サンクチュアリ下の南極海で「独占的に」捕鯨
している、というのがあります。RMPを満たすのは容易かつ当然。
調査捕鯨は「不公平な(実質的)商業捕鯨」と言うこともできます。
893朝まで名無しさん:02/05/06 03:15 ID:I/s0TGqi
>>890
>「たくさんの国でやるのは無理だから、一国たりとも獲ってはダメ」
>というのはおかしいのでは?という事です。

気持ちはわかるんですよ。>>892みたいなこと書いといてこういうの
もなんですけど、>>848のようなことが国際的な合意を得られれば、
それもいいかもしれないとも思ったりします。で、それは現在の調査
捕鯨の形そのものと言えるかもしれません。
調査(捕鯨によるもの以外も含む)で得られるデータは貴重なもの
であることは確かですし、それは捕鯨による利益の国際社会への
還元とも言えるでしょう。(だからこそまがりなりにもIWCで認められ
ているんですが。)
国際的合意を得るためには、公海捕鯨での営利追及放棄の宣言・
その保障ための情報公開その他様々なことが必要でしょう。
それができたらGPも文句は言わないんじゃないかな?
894利益の国際社会への還元?:02/05/06 09:12 ID:aM5WUG0X


>捕鯨による利益の国際社会への還元とも言えるでしょう。

この書き方は気に入りません。
解禁された場合の「既成事実」をこしらえようとしている。
「既成事実」にしようとしている。
はたして「利益の国際社会への還元」と単純に言い切れる
でしょうか?
一見もっともらしく立派に見えますが
そんなものは大義名分でしかなく幻想です。
現実的に考えてください。
捕鯨に本当に興味があるのはいろいろな意味において
アメリカ・日本・ノルエーだけです。
そこからどうして「利益の国際社会への還元」なんて言えます?

失礼
言おうとすることを上手く書けません。
895朝まで名無しさん:02/05/06 18:58 ID:t8K8hzdy
>>892
>その一つに、調査捕鯨の名を借りることによって、商業捕鯨モラト
>リアム&南太平洋サンクチュアリ下の南極海で「独占的に」捕鯨
>している、というのがあります。RMPを満たすのは容易かつ当然。
>調査捕鯨は「不公平な(実質的)商業捕鯨」と言うこともできます。

(゚д゚)キョトーン
「独占的」?「不公平」?
日本が他国の調査活動を排除しているなんて聞いたことないぞ。
IWCに調査計画書を提出して意義が認められれば、どの加盟国だって同じことが出来る筈だ。
調査捕鯨の「副産物の有効利用」も含めて、これは条約に則った行為の筈なんだが?

だいたい「科学的データが不確実、不足」という理由でモラトリアムを可決しておいて、
なんで調査活動(捕獲含む)に文句言うの?他の国やNGOはもっと有効な調査やってんのか?
896朝まで名無しさん:02/05/06 19:04 ID:6nRoj9JO
IWCを脱退して、捕鯨国だけで国際会議を立ち上げちゃえ。
1兆円のODAは無駄に使わずに、他国のマスコミを買収することに使え。
897朝まで名無しさん:02/05/06 19:19 ID:z1U2Cm0n
>>894
こちらも良くわかります。捕鯨反対(もしくは無関心)国にとって、公海調査
捕鯨で得られるデータに価値は見出せず、世論を考慮に入れれば、調査
捕鯨を容認することは却ってマイナスになりかねません。
しかしかつての南氷洋捕鯨で捕鯨国が乱しに乱した生態系の状況をモニ
ターする必要はあると思います。
情報量は少なくなりますが、致死的でない調査でもそれは可能です。ただ
科学的知見だけのための調査に多額の経費をかけ続けることが許される
のかという問題があります。
海洋生態系はまだまだ解からないことだらけです。南極海に限らずクジラ
に関しての情報が途絶えてしまうよりは、「国際的合意を得た上での調査
捕鯨」が行なわれる方が良いと俺は考えます。

>捕鯨に本当に興味があるのはいろいろな意味において
>アメリカ・日本・ノルエーだけです。

これには不同意ですね。
商業捕鯨モラトリアムが解除されたら、食糧事情等から捕鯨に乗り出す国
が出てくるかもしれません。
もっと切実な問題は、日本への輸出です。ノルウェーの鯨肉・脂身等の輸
出解禁に刺激されてアイスランドはIWCへの復帰を求めています。(IWC
は加盟国に非加盟国からの鯨肉の輸入を禁じている。)異常な価格がま
かり通る日本の鯨肉市場は、潜在的捕鯨国にはこの上なく魅力的なもの
でしょう。ロシア・中国・韓国などがこれにあたりますし、まだまだ出て来る
と思われます。
クジラ製品の国際取引も重要な論点ですが、今回はこの辺で。
898朝まで名無しさん:02/05/07 02:28 ID:CqmBSTjA
>>895
>IWCに調査計画書を提出して意義が認められれば、どの加盟国だって同じことが出来る筈だ。

毎年自粛決議を受けてることをお忘れなく。

>なんで調査活動(捕獲含む)に文句言うの?他の国やNGOはもっと有効な調査やってんのか?

文句が出てるのは致死的調査(つまり捕獲)だけです。IDCR/SOWER(目視
による資源量調査)には多くの加盟国が感謝していると思いますよ。
過ぎたことを言っても仕方ありませんが、モラトリアム決議から10年間つまり
IDCRでまがりなりにも資源量が推定されるまで捕獲調査を自重していたら、
それから調査捕鯨を始めても加盟国の抵抗は少なかったかもしれませんね。
まあモラトリアムに対しての異議申し立て(注)を撤回した日本は、調査捕鯨
でしか捕鯨船団(=共同船舶(株) 乗員は200人程度)を維持できないという
お家事情があるのはわかりますが。

(注)国際捕鯨取締条約の本文以外の具体的事項については、「異議申し立
て」を行なうことによってそれに従わなくてもよいことになっている。
ノルウェーはそれによって商業捕鯨を行なっている。
899けだもの:02/05/07 10:40 ID:K/1CFcrV
>>869
おい1%の2ちゃねらー達
じゃあおまえらも牛の肉、残さず食えよ。脳みそも、しっぽの毛もな。
「ロースがいい」「フィレじゃなきゃイヤだ」なんてぬかすなよ。
鯨は残さず食わなくちゃいけないけど、牛は別、なんて言うなよ。
アメリカに対するゴマすりか?
フン笑わせんな。
ふざけやがって。
責任持て。
殺生しやがって。
900けだもの:02/05/07 10:42 ID:K/1CFcrV
>>886
論理的な反論できねーなら口を開くな。ヴォケ
901朝まで名無しさん:02/05/07 19:09 ID:tUNBIIE7
>>898
>毎年自粛決議を受けてることをお忘れなく。

…反論これだけ?反論になってないような気もするんだか。
何故その決議に拘束力がないか、考えたことある?

>文句が出てるのは致死的調査(つまり捕獲)だけです。

繰返すけど、それも含めて、条約で認められてる行為なんですよ。
それでも文句を言うのは勝手だが、ならせめてその論拠は示してね。
それもなしで「独占的」だの「不公平」だのワケの分らんこと言われちゃたまったもんじゃない。

>モラトリアムに対しての異議申し立て(注)を撤回した日本は

何故日本がそうせざるをえなかったか、それは知ってて書いてるんだよね。
902 :02/05/07 19:14 ID:+TDI99/V
>>852
やっと理解できたような、
「公海自由の原則」を前提として、
「公海における生物資源の保存及び管理」という留保を認める限り、
みんなで自由か、みんなで不自由かのどちらかしか帰結しないという話ですね?

>そして南極海ミンククジラの捕獲許容数(2000頭/y。捕鯨派の数字)
>は、複数の国が参入できるような数字ではありません。

それでもやはりこの「複数の国」が具体的に何カ国なのかは重要かと。
「公海自由の原則」を満たすために必要な情報として、
捕鯨に参入しようという国(具体的に何国か?)が
自由に捕鯨できるような量、というのはいったい何頭なのか?
という話になるのでは。

そもそも、獲り放題という事(自由な商業捕鯨)に鯨は耐えられない。
とするのであれば、
逆に全体で何頭まで獲る事ができるという枠を設けて、
その枠をどのようにか捕鯨国に振り分けるという事でしか、
鯨という資源を利用する方法はないのでは?
そこをすっ飛ばして、
「みんなで獲り放題はできない→特定の国だけやったら不公平→捕鯨禁止」
に至るのは、IWCの目的に反するのでは。
そしてGPを含めて反捕鯨派の主張はそこをすっとばしてるような。


>>897
ぜひ、クジラ製品の国際取引について続けてください。
食糧難から鯨を食べ始める国が出るというのは、
まあ、さておいて、
潜在的捕鯨国は鯨肉を消費するための市場を持ちません。
そういう意味で、市場国にある意味で「頼って」いるのでは?
「獲るのはみんな平等です。お金を払うのは食べる人だけです」
というのはそれでまた別の不公平を生じるように感じます。
903朝まで名無しさん:02/05/08 22:25 ID:vDT1U1Lx
ニュースステーションで捕鯨関連
904朝まで名無しさん:02/05/08 22:25 ID:vDT1U1Lx
って、あげそこねた
905朝まで名無しさん:02/05/08 22:27 ID:IYldW3mN
>>904
ageると荒れる〜
906朝まで名無しさん:02/05/08 22:32 ID:pHq4u5YM
安く食いたい
食わせろ
907朝まで名無しさん:02/05/08 22:41 ID:UjbKwrt/
>全体で何頭まで獲る事ができるという枠を設けて、
>その枠をどのようにか捕鯨国に振り分けるという事でしか、
>鯨という資源を利用する方法はないのでは?

確かに。
しかし牛肉を作る穀物のためにどれほどまで森林を潰すことが許されるか。
ということが議論になることはない。
答えは、アメリカの利益にならないから。それだけ。金だよ金金!
金ではなく地球のためにがんばってる博識なる緑豆のみなさんなら
他の理由もご存知かも知れませんが、ボクはそれしか思い浮かばないなぁ〜


>>886
単純な野郎だ。
908:02/05/08 22:48 ID:qPU3PBfh
グリーンピースの畜生どもは心酔する馬漢人と同じく、
人肉が好きなのだ。
909朝まで名無しさん:02/05/08 22:50 ID:pHq4u5YM
グリーンピースジャパン理事長・海渡雄一は
社民党幹事長・福島瑞穂の旦那だから。
環境・文化云々以前に捕鯨・反捕鯨は政争の道具に過ぎないから。

http://www.incidents.gr.jp/9908/ochiai990817/kaido.htm
http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/2hukusima9910.html


↑プラス板で見つけたコピペ
910朝まで名無しさん:02/05/08 22:53 ID:xI6KqEMT
極左と極右が夫婦でも問題無い
それが民主主義だとは思うが。
911朝まで名無しさん:02/05/08 22:55 ID:pHq4u5YM
>>910
912朝まで名無しさん:02/05/08 23:20 ID:xI6KqEMT
〜の旦那は…ってのは、本人の政治活動とは無関係ってこと
週刊誌のツジモトの旦那は以下略とかな。
913朝まで名無しさん:02/05/09 02:58 ID:04RtM/5e
>>901
>何故その決議に拘束力がないか、考えたことある?

「決議」には一般的に拘束力はありません。国会決議もそうでしょう?
条約(注)の「同政府が適当と認める数の制限」は、全体の資源量に基づいて
決められるべきです。その資源量自体が問題になっている現状で、捕獲数を
徐々に増やしていくという日本のやり方は、非難のされてもしようがないといわ
ざるを得ません。また最近の決議は、
1.新たにニタリクジラとマッコウクジラが調査対象に含まれるようになった
2.南極海のミンククジラの資源量が、以前より大きく下回りそうである
という理由から提出・決議されており、よく言われるような「感情的」なものと決め
つけられるものでもありません。

調査捕鯨の問題に限らず、捕鯨に関しては日本にはダーティなイメージがつ
きまとっています。過去の乱獲を本当に反省しているのなら、一歩下がって
まずは国際的な合意形成に尽力すべきでしょう。

(注)国際捕鯨取締条約 第8条
 1. この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制
 限及び他の条件 に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲
 し、殺し、及び処理することを 認可する特別許可書をこれに与えることができる。
914朝まで名無しさん:02/05/09 03:29 ID:04RtM/5e
>>902
>自由に捕鯨できるような量、というのはいったい何頭なのか?

その基になる数字(南極海ミンククジラの推定生息数)の最新版が下関で出て
来るという話をどこかで聞きました。ただIWCの新調査プログラム(SOWER)が
2002/03年で終了するので、正式な数値は2004年を待たなければいけないか
もしれません。

>逆に全体で何頭まで獲る事ができるという枠を設けて、
>その枠をどのようにか捕鯨国に振り分けるという事でしか、

そうすると採算ベースに乗る国は日本も含めてなくなると思われます。
捕鯨会社にとっては規制違反よりも営業赤字の方が悪ですから、割り当て分
によっぽどの余裕がないとIWCの存在意義が失われる事態にならないとも限
りませんよ。

国際取引についてはまた後日(w。
915朝まで名無しさん:02/05/09 03:30 ID:04RtM/5e
>>903
あ、見てません。
どんなことをやってましたか?
916朝まで名無しさん:02/05/09 04:48 ID:eYDaofbr
まずくても残さず食えっていってた人は、やっぱり日頃から実践されてたん
でしょうねえ、エライねえ。
917朝まで名無しさん:02/05/09 05:31 ID:5TaUnLNc
鯨は知的だと言っていた電波緑豆
今では管理捕鯨は不可能だと言っている
動物愛護団体ではなく集金団体だと明白になった
918けだもの:02/05/09 10:28 ID:JRhmhoyd
>>913
日本の捕鯨に対するダーティなイメージはしょせん「植え付けられた」もの。
乱獲は確かによくなかったかもしれんが、それは日本だけでなく、
アメリカ、イギリスも同様に反省すべきこと。
その反省の上にたって「大丈夫な範囲内で捕鯨を行う」ことを提案してるのに、
なぜにダーティなイメージがつく? 異常だよ。

しかしアメリカはいまだに一部で捕鯨を行っている。しかも希少種を。
ニュースはなんでそのことを報道しないかね。
919けだもの:02/05/09 10:29 ID:JRhmhoyd
>>914
IWCの調査委員会が、ミンククジラなら年間2000頭ならオッケーって調査結果出してたと思うが。
しかしIWCはその調査結果を無視し、捕鯨禁止を続けたから、
調査委員会の一部の研究者が離反したって話もあったと思うが。
920朝まで名無しさん:02/05/09 19:29 ID:fJ9g8oLM
>>913
>「決議」には一般的に拘束力はありません。

アヒャヒャヒャ、揚足とられちった。そう、拘束力は「ない」。普通。
いや聞きたいのはね、それを知ってて、条約(8条)も知ってて、それでも
日本がやってる調査(捕鯨)活動を、「独占的」「不公平」だという、どこかの
団体が言ってるらしいことを、あなたは支持するのかってことなのよ。>>895からね。

>1.新たにニタリクジラとマッコウクジラが調査対象に含まれるようになった
>2.南極海のミンククジラの資源量が、以前より大きく下回りそうである

1については、具体的に何が問題?これだけじゃ、「感情的」かどうか、判断できない。
2については、ソースきぼん。

たしか以前ニュージーランドあたりは、「倫理的、道徳的(!)見地から」致死的調査を
やめろって言ってたように記憶してるけど、今はもう言ってないのかな。
921朝まで名無しさん:02/05/09 19:35 ID:VNhvBf/v
>>919
イギリス人科学者で離反した人がいたよ。イギリスは反捕鯨国家(変な
言葉かな?)なのに。
学者としての良心からは耐えられなかったのだろうね。
922朝まで名無しさん:02/05/09 19:45 ID:OR+l1vge
>>921
その人の捕鯨に対するスタンスは知らないが、
調査結果に対して殆ど主張が変わらないIWCが
良心とかより科学者として嫌になったのでは?
923朝まで名無しさん:02/05/09 19:50 ID:6AhRM1G7
真実の探究者としてのプライドだな
924朝まで名無しさん:02/05/10 04:33 ID:W031vIJr
>>918-919
>乱獲は確かによくなかったかもしれんが、それは日本だけでなく、
>アメリカ、イギリスも同様に反省すべきこと。

セミクジラ(ホッキョククジラ)の減少はアメリカの責任が大きく、南極海捕鯨
によるヒゲクジラの減少は、ノルウェー・日本・イギリス・ソ連に大きな責任が
あります。そのうちアメリカ・イギリス・ソ連は原則的に捕鯨を止めました。
採算が合わなくなったからですが、結果的に「反省した」とも言えます。

>その反省の上にたって「大丈夫な範囲内で捕鯨を行う」ことを提案してるのに、

その「大丈夫な範囲」がまだ決定されていません。

>IWCの調査委員会が、ミンククジラなら年間2000頭ならオッケーって調査結果出してたと思うが。

「年間2000頭」の基になる南極海ミンククジラの推定生息数76万頭は、言わ
れているほど「科学的」な数字ではなく、データの期間の取り方によって大幅
に揺れるようなシロモノです。
 1978/79-1983/84 608,000
 1985/86-1990/91 766,000
 1991/92-1997/98 268,000
ttp://luna.pos.to/whale/iwc_sc01_10.html
このページは捕鯨推進派のものなので、バランスをとるためニュージーランド
の怒れるページも引用しておきます(w。
ttp://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0107/S00092.htm
IWC科学委員会は名前ほどは「科学的」でなく、昔も今もかなり政治的な場だと
俺は思ってます。

>なぜにダーティなイメージがつく? 異常だよ。

「科学」をふりまわすけど、実際は上記のように怪しげなものだったり、海賊捕鯨
船を使った密漁をしたり、IWCで票買いしたり、実際にダーティだったりしますから。

>しかしアメリカはいまだに一部で捕鯨を行っている。しかも希少種を。

原住民生存捕鯨のことですね。IWCで全面的に認められており、捕獲数も厳密に
管理されていますから、問題はないと思いますが。
925朝まで名無しさん:02/05/10 05:09 ID:W031vIJr
>>920
>1.新たにニタリクジラとマッコウクジラが調査対象に含まれるようになった

第II期北西太平洋鯨類捕獲調査(JARPN II―今年はミンククジラ 150 
ニタリクジラ 50 イワシクジラ50 マッコウクジラ 10 それぞれ捕獲予定)
ですが、どの鯨種についてもIWCで合意に至った推定生息数がありません。
(南極海ミンククジラもその点では同じことです。)
特に3つの大型鯨種については、沿岸大型捕鯨によって日本近海の資源を
壊滅させたという反省が全く見られない暴挙と言うほかありません。

>2.南極海のミンククジラの資源量が、以前より大きく下回りそうである
これについては↑参照。
926Delilah:02/05/10 08:03 ID:+/UellxI
>>925
決議のところに答えてないぞ
オレが注目してるところなのに
927Delilah:02/05/10 08:09 ID:+/UellxI
>>924
それから海賊捕鯨船てどういうこと?
教えてくれ。できればソースで
928920:02/05/10 19:47 ID:NzcXhBGW
>>926
ボクも注目してます(w

待つか、なんか他にも色々燃料を補給してくれてるし。
929朝まで名無しさん:02/05/11 06:46 ID:6r9PQH6q
>>926, 928
> 決議のところに答えてないぞ

いろいろ理由を挙げたつもりでしたが・・・。
基本的には、毎年自粛決議を受けるような(外交的リスクを犯して
まで)捕獲調査を行うというコスト-ベネフィットの概念が無い国が
現われるとは考えらない現状における、捕鯨船団を維持できる規模
の捕鯨を「独占的商売」と呼ぶことに、俺は何の抵抗も感じません。

JARPN IIに絞って付け加えると、今年度捕獲予定頭数:推定生息数
(水産庁)は
 ミンククジラ 150:250,000
 ニタリクジラ 50 :220,000
 イワシクジラ 50:280,000
 マッコウクジラ 10:1,020,000
とされています。マッコウクジラの捕獲数が科学的調査として足る
なら、他のクジラもその割合にあわせるべきでしょう。商品的価値
が捕獲予定数に影響するという「下衆の勘ぐり」を避けるためにも。
また、ミンククジラについては前回より50頭増えています。そして
沿岸域の捕獲には沿岸小型捕鯨船を使用するとしています。これは
提出-否決がIWC総会の年中行事となっている日本の「沿岸小型捕鯨
に対するミンククジラ50頭の捕獲を認める付表修正提案」の形を
変えた実施ではないでしょうか?「調査」の名を借りたやりたい放
題がここでも行われようとしています。
930Delilah:02/05/11 11:14 ID:ApPTNXxi
>>929
抽象論と実際的問題の使い分けにみえるが・・・
ルールの問題と現状の問題を交互にくり返してるぞ、わざと?
まず>>920を「論難」してみてくれyo!

小型捕鯨船のことを「海賊」と表記した訳か
冷静な言葉を使ってる割に、ちょっとバイアスがかかってるようだが

それから、仮に政治的な場だとしても、まがりなりにも2000頭まで(ミンク)
大丈夫という結論を出たした訳でしょ?IWC科学委員会が
150は250,000の0.06パーセントだろ?
禁止という強い手段を求めるには、弱い数字だと思うが
なぜミンククジラ50頭の案が年中行事で否決されているのか教えてくれ
931朝まで名無しさん:02/05/11 12:53 ID:6r9PQH6q
>>930
> まず>>920を「論難」してみてくれyo!

あなたが何を望んでいるのか良く分かりませんが、「調査捕鯨」が
形式上条約に則った行為であることは、俺は否定しませんよ。

> 小型捕鯨船のことを「海賊」と表記した訳か

それは全然別の問題です。
とりあえず>>698あたりを参照して下さい。
932Delilah:02/05/11 14:10 ID:ApPTNXxi
>>931
「あなたが何を望んでいるのか良く分かりませんが」なんて、
なんでそんなケンカ腰なの?話次第じゃ味方しようと思ってたのによお
ガッカリだよ

否定しないならなんで>>898みたいなことをいうんだよお
レスごとにグリンピースの意見と自分の立場を使い分けてるしよお
オレを惑わそうとしたのかよお
933Delilah:02/05/11 14:12 ID:ApPTNXxi
>>931
海賊は大洋漁業っていう会社だと書いてあるぞ 年代も70年代
>>918では「現在行われている数字に基づいた話し合いにまでダーティな
イメージがつくのはなぜか」って言ってるじゃないかよお
その直後に、日本の票買いと科学委の非科学(政治的だと仮定して)
と並べて70年代のことを今行われてることみたいに書くのやめろよお
間違えるじゃねえかよお
934Delilah:02/05/11 14:13 ID:ApPTNXxi
>>931
数字の問題についても答えてくれよお
ついでに生存捕鯨の数字についても詳しい見解を聞かせてくれ
>>924の「問題ないと思う」じゃあ>>501
この数字の問題に反論しきれないのではあるまいか
935朝まで名無しさん:02/05/11 14:22 ID:6r9PQH6q
>>932-934
ケンカ腰になんてなってないよお。
俺は他スレではバカ逝ってるけど、ここでは緊張してカキコ
してるんだよお。
ウラをとるのに時間がかかるし疲れるので、チョボチョボと
しか書けないんだよお。ゆるしてくれよお。
936Delilah:02/05/11 14:46 ID:ApPTNXxi
>>935
なんだよ、内容がきついかなと思ったから
オブラートに包んだつもりだったが、オウム返しでちゃかす気か?
なれ合う気はないよ、ここは議論板だぞ
少なくとも内容はまじめな質問のつもりだったが
>>932>>933に関しては即レスでかえしてくれよ
資料が必要なたぐいのものじゃあないだろ
937朝まで名無しさん:02/05/11 19:30 ID:Z0Z8tOAi
くじらの竜田age
938朝まで名無しさん:02/05/12 00:27 ID:40ofe9tx
>>924
あのさあ、過去ログも読んでて、そのサイトも知ってるんなら、
ミンクの推定生息数
>1991/92-1997/98 268,000
には、お得意の(注)を付けた方がいいんじゃないの?
その数字が調査の途中段階のものだというのは既出ですよ。

「票買い」がダーティ?
それなら捕鯨とはもともと縁もユカリもない国(内陸国まで)をIWCに引込んで
多数派を形成したどこかの国(団体)のやり方は、どう形容すべきかね?
科学委が「政治的な場」だと、どの口で抜かせる?
ではIWCの全体会議は、どういう場だと形容すべきかね?
939朝まで名無しさん:02/05/12 00:36 ID:Y0+GBWsN
鯨だけ保護というのは、人間のエゴであり、
自然に対する畏怖の心を失った人だけが言っていることだと思います。
一般に巨大生物になるほど、自然界の多くの生命を補食し、
生態系に強大なインパクトを与えるのです。
鯨が知的だから、人間に近いからと言うシンパシーで保護しようと言うのは、
自然の偉大なメカニズムを人間のセンチメンタリズムで乱す行為なのです。
西洋合理主義の影響を受けすぎてはいけません。
数が多い鯨は積極的に補食するべきです。
それが自然に対して敬意を払った態度というものです。
940Delilah:02/05/12 00:53 ID:Pkop7cIp
>>935
おい、どうなってるんだ!
>>938に全然違うことが書いてあるぞ!
疑いたくはないが、ひょっとして…
善良なオレをたばかる気だったのか?ぶっちゃけ、騙す気だったの?
なんてことだ…ガッカリ
941朝まで名無しさん:02/05/12 03:41 ID:vEMcpGL4
喰うために捕っていた我々と鯨油目当てにとっていた米英とを同列に論じて。
米英は採算が合わなくなったから捕鯨をやめた。反省した。というのは・・・・。
942朝まで名無しさん:02/05/12 04:03 ID:vqg7pPSB
>>939

>西洋合理主義の影響を受けすぎてはいけません。

キミのほうが受けているよ。

>数が多い鯨は積極的に補食するべきです。

その言い切り方は短絡的すぎる。
キミは頭でっかちだろ?
気持ちが入ってない。

>それが自然に対して敬意を払った態度というものです。

全くの逆。
そして
キミに「自然」なんて言葉を使ってもらいたくない。
「自然」を「学ぶ」じゃなく少しは「感じる」ようにしろよ。
943朝まで名無しさん:02/05/12 04:19 ID:/kdfcjfX
>>942
ただのイチャモンにしか見えませんが…
>キミのほうが受けているよ
>気持ちが入ってない
>全くの逆
それぞれ、「ナゼソウナノカ」の部分が欠落してるぞ…
944結論:02/05/12 11:48 ID:jBAp1n2D
1.護衛艦隊は全力で捕鯨船を護衛せよ
2.捕鯨船にCIWS+OTOメララ5インチ速射砲とVLSにハープーン対艦ミサイルを装備せよ
3.緑豆の捕鯨船に対するテロ行為は日本国に対する敵対行為とみなし反撃せよ
4.逮捕したテロリストは内乱罪+外患誘致罪で銃殺せよ
5.緑豆は正式に環境テロリストとして破防法を適用し公安は監視せよ
945朝まで名無しさん:02/05/12 12:50 ID:B27MDXYU
>>944
踊るな!小僧。
946Delilah:02/05/12 18:38 ID:Pkop7cIp
>>935がいなくなったな…
反捕鯨はスローガンの域を出なかったということなのか…
まあ、ひとつ賢くなれて、よかっよ
947朝まで名無しさん:02/05/12 19:23 ID:vsST0rKW
俺は逆だ。
935は今までで一番まともだったよ。
ためになった。
948Delilah:02/05/13 01:34 ID:fB47wyF3
>>947
オレの質問には海賊捕鯨船以外
ひとつも納得の行く答えをくれなかったぞ>>935
949朝まで名無しさん:02/05/13 02:08 ID:VW+uiKUc
>>938
> には、お得意の(注)を付けた方がいいんじゃないの?

この板では、いきなり専門用語などを使いたくないので、必要最小
限注釈することにしています。特にレス対象者のためにつけている
わけではありません。お気に触るようでしたらどうかご容赦下さい。

> その数字が調査の途中段階のものだというのは既出ですよ。

既出も何も俺自身>>914とかで言ってますから。
IDCR/SOWERは複数に区切られた海域を(基本的に)順繰りに調査し
て行きます。ひとまわり(ラウンド)ごとに区切った数値が公式な
ものですが、1調査ごとに最新の推定生息頭数が算出されるわけで
す。簡略化して例示すると
 1年度 A海域
 2年度 B海域
 3年度 C海域 <はじめて全海域の調査が済む
 4年度 A海域
 5年度 B海域
この場合1-3年度の数値が公式のものとされます。次に公式の数字
が出るのは6年度ですが、2-4年度・3-5年度でも全海域の計算
はでき、そして後者の方が現状をよく表しているのは論を待ちませ
ん。ただし
 1991/92-1997/98 268,000
この数字の場合は、前ラウンドと調査海域の取り方などで若干異同
がありますから、未調査海域については前ラウンドの調査結果に適
当と考えられる補正加えたと思われます。
このように268,000という数字は「途中段階」のものであっても、
 >>913
 >2.南極海のミンククジラの資源量が、以前より大きく下回りそう
の根拠には十分ですし、最終的な数値からそう外れるとは考えにくい。

>「票買い」がダーティ?

そう思いますよ。

> 科学委が「政治的な場」だと、どの口で抜かせる?
> ではIWCの全体会議は、どういう場だと形容すべきかね?

IWC科学委員会が純粋に科学的な機関なら、大型鯨種を激減させるこ
とは無かったでしょう。それからIWCの全体会議は無論「政治の場」
です。
950朝まで名無しさん:02/05/13 02:09 ID:VW+uiKUc
>>936
>なれ合う気はないよ、ここは議論板だぞ

そうですか。ではふだん通りに(w。
調査捕鯨の遵法性については、最初から問題にしていません。
そういう形式的なことを問題にしたいのだったら

*国際捕鯨取締条約第1条
*この条約は、その不可分の一部を成す付表を含む。すべて「条約」
*というときは、現在 の辞句における、又は第5条の規定に従って修
*正されたこの付表を含むものと了解する。

を良く読んで、商業捕鯨モラトリアム(附表III捕獲)を黙って受け
入れて下さい。>>934についても同様。
951朝まで名無しさん:02/05/13 02:17 ID:VW+uiKUc
>>947
ありがとうございます。目頭が熱くなりました。
商業捕鯨反対派は2chでは暖かい言葉に飢えていますから。
952朝まで名無しさん:02/05/13 02:35 ID:VW+uiKUc
>>941
クジラの資源量について(だけ)論じる場合、鯨体の有効利用は
直接的には関係ありませんから。
もちろん倫理的な問題は別で、その点では日本は優れていると思
いますし、現在でも鯨体の7割を廃棄しながら商業捕鯨をつづけ
るノルウェーは何考えてんだ?と思いますね。
953朝まで名無しさん:02/05/13 03:06 ID:OsH8Cbd9
http://luna.pos.to/whale/jpn_nemo3.html
これ面白かった。
954Delilah:02/05/13 03:19 ID:fB47wyF3
>>950
オレは形式論より実際的問題として解決すべきと思ってるよ
オレの質問自体は形式論ではないし、捕鯨の賛成反対をうんぬんしているものでもない
>>925から読んでくれれば分かるはず 疑問の域を出た主張ではないはず
>>947にレスしてるけど、オレだって反対派になるよ、理解した時に

オレの>>932の質問は
あなたがなぜ>>898のような書き方をしたのか 
つまりオレがカン違いするような書き方をしたのか
(オレは>>892->>898と読んで当然日本が違反行為をしていると思った)
>>913では違反ギリギリの汚いやり方と読める)
>>929では他にコストを払う国がいないという実際論だし、
日本が汚いことをしているというイメージはより強くなる)
(オレが質問したら>>931で「形式上の問題はない」と突然いう)
こういう書き方をしたのはなぜ?善良なオレを惑わそうとしたの?
言葉足らずだったの?わざとなの?
という質問
955朝まで名無しさん:02/05/13 03:20 ID:YsvC4I9m
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html

こっちの方がおもしろくないですか?
議論の流れから言って。
956Delilah:02/05/13 03:21 ID:fB47wyF3
>>950
それからなぜオレが>>933のようなカン違いをするような書き方をしたのか
についても答えてくれよ
間違えたの?わざとなの?非科学・票買いと海賊船を結ぶラインがあるの?
どれなの?

>>934は読むだけでもオレが実際的問題として扱っていることは、分かるだろ?
軽くかわさないでくれ
書いてある通りに数字の問題、実際的問題として解釈してくれ
そして答えてくれ>>931>>934と二回聞いているのに答えてくれない

なんか最初は真摯だったのに、だんだんオレのいうことを
わざとミスリードしてきてるように感じる…

それから950だから新スレたててお願い
957Delilah:02/05/13 03:32 ID:fB47wyF3
>>949の調査についてはよく分かってよかった thanks
958朝まで名無しさん:02/05/14 03:48 ID:ZDrpNJpU
>>956
>それから950だから新スレたててお願い
他の捕鯨スレを利用しようと思いましたが、どっちも落ちちゃった
みたいですね。新しくたてました。

捕鯨問題 IWC下関会議をひかえて
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1021315078/l50

今日は力つきました。
他のご質問には後日ここで(sageつつ)お答えします。
どうかご了承下さい。
959けだもの:02/05/14 16:56 ID:9sIxrHlo
>>924
> 原住民生存捕鯨のことですね。IWCで全面的に認められており、捕獲数も厳密に
> 管理されていますから、問題はないと思いますが。

まず、なぜアメリカの一部だけ、しかも希少種が認められるのか?
実際にはクジラをとらなくては生きていけないほど生活が苦しいわけではない。
一説には、アラスカには石油成金が多く、政府はそのご機嫌取りに、
趣味での捕鯨を許可しているとも言われている。

捕獲数が厳密に管理されていればいいというのなら、
日本の捕鯨もそのようにすればよい。
なぜアラスカでできて日本でできないのか?

けっきょくはアメリカのエゴだよ。
960けだもの:02/05/14 17:00 ID:9sIxrHlo
>>938
> 科学委が「政治的な場」だと、どの口で抜かせる?
> ではIWCの全体会議は、どういう場だと形容すべきかね?

禿胴。
961けだもの:02/05/14 17:02 ID:9sIxrHlo
>>942
> 「自然」を「学ぶ」じゃなく少しは「感じる」ようにしろよ。

お前の電波的感性を人におしつけるな。
それに「食べる」ことはその自然と一体化する、という「感じ方」もあるんだよ!
962朝まで名無しさん:02/05/14 21:32 ID:TcC04HOL
>>954
>こういう書き方をしたのはなぜ?善良なオレを惑わそうとしたの?

まさか。俺は一貫して、「日本の調査捕鯨は(形式的に合法でも)国際的
合意を得られていない」と主張しています。「国際的合意」が得られない
理由も挙げて。

>>950
>間違えたの?わざとなの?非科学・票買いと海賊船を結ぶラインがあるの?

つまり日本は他のIWC加盟国から信用されていない。と言いたかったわ
けです。
963朝まで名無しさん:02/05/14 21:46 ID:TcC04HOL
>>959
>まず、なぜアメリカの一部だけ、しかも希少種が認められるのか?

原住民生存捕鯨はアメリカ先住民だけに認められているわけではあり
ません。
また原住民生存捕鯨が日本・ノルウェーの捕鯨と異なるのは、多少議
論の余地はあるものの、IWCにおいていかなる非難決議も受けておら
ず、国際的合意が得られているということです。

では、新スレでお会いしましょう。
964けだもの:02/05/15 10:09 ID:XICruODb
>>963
だからなぜ非難を受けないのか、を考えてみろっつーの。
捕る必要のない希少種を捕っているのに、非難を受けないのはおかしい。
数が少ないから? では日本が「少数の捕獲を行う」と言った場合はどうだ?

けっきょくIWCもアメリカの犬。そしてアメリカはメジャーの犬なんだよ。
965Delilah:02/05/16 01:13 ID:tN6QoCD6
…まあ、あんまりしつこくするのもなんだからもうやめるけどさ

一貫してるなら>>913の時点で「形式上の問題は確かにないが、
外交リスクとして考えた場合、サンクションとなるのは間違いない」
と書くはずだろ?オレが質問する前に>>929>>931の内容に言及しろよ

捕鯨船についてはラインがある訳ではないのか…
まあ、言葉の選び方を間違えたということにしといてやるよ

数字の問題について答えてくれ
>>931>>934>>956 三回目だぞ
新スレに書き込んでおいてくれ
966朝まで名無しさん:02/05/16 02:09 ID:G/ADtEPF
>>965
>一貫してるなら>>913の時点で「形式上の問題は確かにないが、
>外交リスクとして考えた場合、サンクションとなるのは間違いない」

そうですね。誤解を与えかねない書き方だったかもしれません。
以後気をつけるようにします。

「数字の問題」とは北太平洋の調査捕鯨に関してですね?
繰り返しになるかもしれませんが、とりあえずは新スレにカキコします。
967朝まで名無しさん:02/05/16 02:36 ID:Wx8w4Yvz
しかしまあ、なんでこうまで質問の意図が伝わらんのかねぇ(w
Delilah氏には同情する他ないな。
968朝まで名無しさん:02/05/16 23:35 ID:DlJNxLDc
とりあえずくじら食いたいage
969:02/05/16 23:39 ID:EWOaywqb
グリーンピース、捕鯨委員会(米代表)のスポンサーは
全米食肉団体。前年実績の出来高払いだと。
970朝まで名無しさん:02/05/19 05:05 ID:BX3tURsE
>>913
>2.南極海のミンククジラの資源量が、以前より大きく下回りそうである
>という理由から提出・決議されており、よく言われるような「感情的」なものと決め
>つけられるものでもありません。
そういう問題ではないでしょう。すり替えてるように思います。
仮にまったく反捕鯨の言い分通りに頭数が少し減っていたとしても
捕鯨そのものが(不当に)押さえられてる中で
資源保護のできる範囲内で頭数を増やすことはまったく問題ないはずですが。
その理屈だと頭数が増えれば取ってもいいハズですが、
反捕鯨国は「頭数が増えようが減ろうが」とはっきり言ってます。
いいかげんですね。
ダブルスタンダードもなりふり構わずで何が何でも反捕鯨。
これは否定できませんね。

>捕鯨に関しては日本にはダーティなイメージがつ
>きまとっています。過去の乱獲を本当に反省しているのなら、一歩下がって
>まずは国際的な合意形成に尽力すべきでしょう。
グリーンピースもかなりダーティーなイメージがつきまとっていますが?
過去の乱獲をいうなら欧米人も大いに反省すべきでしょう。
油だけ取って捨ててたんですから。
反捕鯨が起こったのは代価油が開発されてから。ご都合なもんです。
なんでそこまで片面的な書き方ができるのか不思議です。

>>969
あとは穀物メジャーを儲けさせたいからアメリカは
一生懸命多数派工作するんでしょうね。
ま、反捕鯨は動機のかなりの部分が金ですから。
971970:02/05/19 05:09 ID:BX3tURsE
>国際的な合意形成に尽力すべき
ここだけ同意です。アメリカのように。
972 :02/05/19 05:29 ID:gppbRyvT
文化戦略なんだけど・・・

イギリスの動物愛護はとても徹底していて、見習うべきものがあります。

しか〜し、イギリスが歴史的に、「他国民、他人種、他民族」にして
きたことを考えれば「動物愛護」というのが欺瞞に満ちた、文化戦略
としか言いようがありません。

われわれは「動物を大切にする優しい民族」「やつらは残虐なやつ」
こうした論理で、自分たちの犯した数々の残虐をごまかしているのです。

「日本人は鯨を食う野蛮人」「韓国人は犬を食う野蛮人」。「狂牛病の
発生」で、おそらくイギリスでも「牛をたくさん食べることへの疑念が
わいてきたはず。」・・・でも鯨を食うやつらよりわれわれはまし、
と思いたいのです。

世界一の長寿国「日本」その食文化は、本来すべての国にとって「手本」に
なっておかしくないのです。その文化にいちゃもんをつけることにより
、自分たちのほうがより正しいと思いたいのです。

「やさしさ」につけこんで、相手の文化を攻め落とす。いざ戦争になっても
「残虐なやつら」を殺すのに心は、あまり痛まない。こういった自覚が
ないと、「日本人」この前の戦争のようなことに・・・。
973朝まで名無しさん:02/05/19 05:46 ID:8o6q6JdX
新スレに来てちょ!

捕鯨問題 IWC下関会議をひかえて
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1021315078/l50
974けだもの:02/05/20 10:24 ID:24wgXo6p
>>972
イギリスってキツネ狩とかするんでなかったっけか?
いまではもうやってないのかな?

狂牛病のウシを出し、虐殺もしたし。
イギリス=動物愛護
というイメージは思い浮かばんなあ。
975朝まで名無しさん:02/05/24 07:16 ID:v9XBSDW7
sage
976朝まで名無しさん:02/05/24 12:51 ID:LX/cVI1y
>>974
やってる

NZもOZも希少動物を絶滅させ、ヨーロッパから持ち込んだ動物で
生態系を破壊しまくった
かつ、原住民まで・・・
977けだもの:02/05/24 13:33 ID:FN3ASY7X
>>976
オーストラリアは100万頭のカンガルーを「間引き」のために殺してるってさ。
978朝まで名無しさん:02/05/25 17:38 ID:O0vLW7Lr

  
★水産庁捕鯨班の掲示板
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/message/messagejp.htm
979朝まで名無しさん:02/05/25 21:02 ID:kak4GcwK
このスレをよんで、1つだけ理解できた事。それは、「2chに捕鯨反対派は1人もいない」という事。
980朝まで名無しさん:02/05/25 23:13 ID:aeduJExA
>>978
2chどうこうを記入している人がいますが、
すごく恥ずかしいと思ってしまうのは
私だけでしょうか?
981朝まで名無しさん:02/05/25 23:20 ID:U7eBjcdj
Me too
なんか>>979も恥ずかしい。
982朝まで名無しさん:02/05/26 00:02 ID:JwoybcaA
うーん。確かに979さんもきてますね。
2chで議論するのはいいけれど
論拠を2chに求めてるのは違うというか
単にバカをさらしてると思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:52 ID:l7LGt81z
949について
緑豆かなんかのメーリングリストでこの手の話出てるけど。

科学委員会の話をまったく無視して、数字だけを取り上げてあたかも統計で証明された、
と喧伝するセコい手段だから信用しちゃだめだ。科学委員会が政治的かどうかは別にして
統計学を全て無視した主張だから。
自分にはわからない学問の事は無視して電波を垂れ流すなら、環境保護団体名乗るのはやめるべきだね。
野鳥の会以下の知識で語るなっつーの。環境保護団体のくせに生物の個体数の算出方法もわからんのか。

これだけ数字が違う理由は
1.実際に激減 →これは無理。これだけ大規模な変化は絶対理由がわかる。そこまで科学は無能じゃない
2.過去の調査が多く数えていた →これも考えにくい。算出方式が変わっている事が要因だとしても
                こんなに差は出ない。古い方式は戦争でも有効性を認められている。
                新しい方式の方がより詳しく観察できるから正確ではあるのだが
                以前の方式もその点については考慮されていて減算が含まれている。
                鯨に限らず資金が潤沢になったことで他の生物種でも新旧の方式が
                混在しているが、ここまでの差は見たことが無い。さらに差を埋める
                ための知識の蓄積もある。
3.時期、場所の選定ミス →対象が回遊している事を考えれば有り得る。釧路のツルも渡ってくる前に
             調査すればゼロ。人為的なものか天候等によるものかはわからん。
4.調査人員の問題 →この可能性が一番高い。基本的に個体数の算出の為の基準は厳しい。
          酸性の強い湖にピンクの足の長い鳥が群れで渡ってきたとしても、
          それはフラミンゴではない。厳密には「らしき」鳥だ。そして断言できなければ
          個体数には計上出来ない。断言できるだけの知識と訓練と経験が必要。
          長期間の調査で人員の入れ替えがあった場合、問題になってくる。

保護を主張する立場にある者が、激減した理由を検証もせず、数字だけを弄ぶのは
はっきり言って胸がむかついてくる。ご都合主義の人間に生物の保護など無理だね。
検証が出来ないということは、対立する意見に騙されるか、感情論でしか反論できなくなる。
まさに反捕鯨派の現状がそれだ。
生物の事を考えるのは良い事だが、小手先だけでは自分の為にも生物の為にもならないぞ。
984:02/05/26 14:45 ID:Lmny79kz
1です。いつのまにかレスがついているなあ。うんうん。


  鯨・マグロ・カツオ と 牛肉・豚肉・鶏肉 のどちらをあなたは取りますか?


個人的には牛肉は必要無し。狂牛病以来食していないがなんら平気。ハンバーガー
も牛丼も辞めましたが何か?

牛肉の代わりに鯨肉を焼いて食べたらどう?(藁

今回のIWCもアングロサクソンの身勝手な屁理屈で議論になっていませんでしたね。
いっそのこと脱退してミンククジラをノルウェーと協力して捕獲しては?
ミンククジラに至っては有害なモノが蓄積されていないそうです。全く害が無い
とのことです。

このままだとアングロサクソンの思い通りに日本の食物文化を破壊させられて
しまいますよ。 
985朝まで名無しさん:02/05/26 15:02 ID:xe92REW2
o ooo o oo
o oo oo
oo o ooo oo o
oo o
986朝まで名無しさん:02/05/26 15:27 ID:NYYydN7z
>>984
ミンククジラぐらいの大きさでは問題になるほどの生体濃縮に
いたらんのでしょうな。
まあ牛食文化も立派な日本の文化だから全てなくすこともないが
(仙台藩の料理書では江戸時代初期にすでに牛肉が使われているほどで、
日本の伝統としての牛食もまた古いのである)
987rrty:02/05/26 15:49 ID:FFBm9Nf1
>>986
鯨からダイオキシン!!!!!!!!
ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン、ダイオキシン
ダイオキシン!!!!!!!!!!!
988朝まで名無しさん:02/05/26 15:58 ID:2RwyKWhN
それから気になるのが水産庁と日本鯨類研究所と水産会社の癒着です。
水産庁と水産会社の関係は「天下り先」でもあり、日ごろの接待もあるでしょうし分かりやすいのですが、
記憶が正しければ日本鯨類研究所の研究費もかなり水産会社から出ているということですね。
その辺の関係がすっきりしていないから日本の主張も「水産会社の利益を守るために出まかせを言っている」としか受け止めてもらえないのでは?
989朝まで名無しさん:02/05/26 16:01 ID:2RwyKWhN
皆さんは当局発表のデータが信用できると思っていますか?
990朝まで名無しさん:02/05/26 16:02 ID:2RwyKWhN
水産庁は農林省より清潔?
991朝まで名無しさん:02/05/26 16:12 ID:bOFCG0XS
>>990はいつの時代の人間?
992朝まで名無しさん:02/05/26 16:59 ID:stLnkFSd
緑豆は米豪の牛肉輸出の尖兵として日夜活躍中です。
9931000:02/05/26 17:04 ID:P3lY+cAK
fuckin' greenpeace
9941000:02/05/26 17:05 ID:e5/yhTn4
1000
995朝まで名無しさん:02/05/26 17:09 ID:stLnkFSd
福島瑞穂に死を!
996朝まで名無しさん:02/05/26 17:11 ID:/YqeeTaM
1000
997朝まで名無しさん:02/05/26 17:12 ID:/YqeeTaM
今度こそ1000
998朝まで名無しさん:02/05/26 17:12 ID:qZDzPg2V
なにやってるの?
999朝まで名無しさん:02/05/26 17:13 ID:qZDzPg2V
捕鯨反対
1000朝まで名無しさん  :02/05/26 17:14 ID:EhFRwZvR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。