■天皇制を廃止しないとこの国は滅びる■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
早く天皇制を廃止し、ビジョンのある統率力のある人間がこの国の国家元首(大統領)
となって、この国を導いていかない限り、この国に将来はない。
天皇制廃止について右翼だ左翼だなどと幼稚な議論をしている時間は我々にはない。
このままずるずると何の変化もなく、この国が時間を過ごせば、
間違いなく、失業率最高、所得最低、治安最悪、国民の学力レベル最低、国民の飢餓率最高、
経済成長率マイナス、国民の借金額天文学的、国民の労働時間最長といった
恐るべき自体が待ち受けている。
2 :01/12/02 11:40 ID:lHpt1Uw4
>>1
王室廃止して滅びそうになった国はいくらでもあるが・・。
(事実上滅びた国もある)
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:41 ID:MptA0Ox9
2
4( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/12/02 11:42 ID:hoJ1H0wd
首相公選制じゃ駄目なんだべか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:43 ID:6DtZuI2t
そう言えば、大統領と頭領って違うんだ。
6???:01/12/02 11:44 ID:K2vBEEbV
天皇制と経済政策は関係ないよ。失敗のつけを勝手に天皇制に
転嫁しているだけ。むしろ共産主義的悪平等主義が、不要な役
人を太らしてきただけ。競争原理を導入し、労働組合をすべて
解散し、報国翼賛体制を確立した方が国家再建に役立つ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:46 ID:FCHdV8CI
>>1はヴァカっていうことでこのへんで終了しましょうや!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:46 ID:MptA0Ox9
税金の支出が減る分、いいんじゃない?
9???:01/12/02 11:46 ID:K2vBEEbV
アフガニスタンは王政を倒されて、共産主義政権ができてから国家が荒廃した。
美しい国が、内戦の地獄へと変わってしまった。
10 :01/12/02 11:47 ID:lHpt1Uw4
>>8
まず、北朝鮮向けの支出をなくしたほうが良いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:49 ID:SxjAkAWv
1が廃止されるべき。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:49 ID:d6ND7OtZ
>>6 良いことを言った。
>報国翼賛体制を確立した方が国家再建に役立つ。
政治家は地元のために頑張っている。
少数のエリート官僚も頑張っている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:50 ID:VySygzDJ
>>6
競争原理から落ちこぼれた者は、「報国翼賛体制」とやらにも加われないぞ!
戦時中の日本の体制は、社会主義的だったと思うが・・・
14 :01/12/02 11:50 ID:lHpt1Uw4
>>9
エチオピアも王室が潰れて、共産政権ができてから荒廃したね。
15 :01/12/02 11:51 ID:lHpt1Uw4
>>13
同感。戦時中は愛国左翼がのさばっていたといえる。戦後は売国左翼がのさばっているが・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:51 ID:s24dPJ1N
100億円で

>失業率最高、所得最低、治安最悪、国民の学力レベル最低、国民の飢餓率最高、
>経済成長率マイナス、国民の借金額天文学的、国民の労働時間最長といった
>恐るべき自体が待ち受けている。

が可能ですか?ものすごく安上がりなテロですね.
17 :01/12/02 11:54 ID:9959339A
だいたい,福祉なんかで先進的とされてる北欧の国は
みんな王国じゃないか
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:55 ID:CyZs1f7J
>>1
>早く天皇制を廃止し、ビジョンのある統率力のある人間がこの国の国家元首(大統領)
>となって、

天皇は国事行為に関係ないので統率力は無関係。

>>1は自分はウヨサヨ関係ない中立だと思わせたがっているようだが、
「国民の労働時間最長」と言った時点で立派なサヨだと分かる。
1918:01/12/02 11:56 ID:CyZs1f7J
いや国事行為ではなく国政だな。
20 :01/12/02 12:01 ID:ISvEh5Fu
>>1
激しく同意。
感動した。
馬鹿ウヨは早く一掃しなくちゃ困るな。
21Jade Tiger:01/12/02 12:02 ID:Gy4ASdVP
象徴天皇制と、大統領制は両立するだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:06 ID:ULSnk3Mv
そもそも、一般人は天皇制の存廃なんて問題にしとらんがな…。
統率力ある指導者が、なんで首相じゃいけないんだ?
23名無し :01/12/02 12:08 ID:CBN0LvYI
>21
象徴天皇制であるまえに「国民」になってもらいたい。であるなら両立は可能と思う。
24毒災者:01/12/02 12:09 ID:GU4+Rhru
>>1
要するに、独裁者をお望みか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:10 ID:UYIbybfp
>>21
 両立しないよ。
 国家元首を2人置くことはできない。
26  :01/12/02 12:13 ID:OgTBNOF8
>>21
もちろん両立する。
>>25
天皇は国家元首ではない。(公式見解)
271は馬鹿か?:01/12/02 12:15 ID:rZwcrfvq
天皇制を廃止しろとか税金の無駄遣いと言ってる馬鹿どもは、天皇制を廃止するその時点で
日本国が天皇家に非民主主義的に取り上げた莫大な財産を返納しなくちゃならんことを知っているのか?
すぐに経済恐慌になるんだぞ、馬鹿もの!

>このままずるずると何の変化もなく、この国が時間を過ごせば、
>間違いなく、失業率最高、所得最低、治安最悪、国民の学力レベル最低、国民の飢餓率最高、
>経済成長率マイナス、国民の借金額天文学的、国民の労働時間最長といった
>恐るべき自体が待ち受けている。
これと天皇制がどう関係あるんだ?
おまえの頭の中はスポンジか?
28 :01/12/02 12:16 ID:lHpt1Uw4
>>26
だれの公式見解だ?。横田の公式見解か?(藁)
29:01/12/02 12:23 ID:1mwBB2Bu
首相公選制だと天皇制も存続できて、大統領制的政治ができる。
首相公選制でじゅうぶんでしょ。
30名無し :01/12/02 12:25 ID:CBN0LvYI
「今」の天皇制で元首という議論は成立しないはず。天皇は「国民」なのか?
その辺りから議論しないと骨抜きになる。
31死者の宮殿:01/12/02 12:27 ID:smnRnJDd
あの〜
この手のスレを立てる人間はリアル消防か
どっかの国の工作員だとマジで思うのですが
本当の所どうなの?

いや、むしろ1の行いは
リアル消防か、どっかの国の工作員の所業と変わらないことを主張したい
32 :01/12/02 12:29 ID:/oHovuBS
あのさあ、1よ。。
>>早く天皇制を廃止し、ビジョンのある統率力のある人間がこの国の国家元首(大統領)
>>となって、この国を導いていかない限り、この国に将来はない。

なんか言うこと立派だけどさ、
今の政治や官僚の現状見てて、ビジョンある統率力ある人間が出てくる為には
もっと国民も成熟しなきゃダメだって思わないか?

>>失業率最高、所得最低、治安最悪、国民の学力レベル最低、国民の飢餓率最高、
>>経済成長率マイナス、国民の借金額天文学的、国民の労働時間最長といった

もう既にそうなりかけているけど、
なぜそれが天皇制を廃止しただけで、魔法のように
全てうまくいくんだ?その根拠は?

日本の自虐的な外交態度見て、
国民がまず「ああ、この国って一体…」と思うなら、
海外の国も日本のこと馬鹿にしてるよ。
皇室とゆーよくわからないけど名誉らしい存在があったからこそ、
ギリギリの線で日本て国の名誉が守られてきた部分もあるんじゃないのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:29 ID:kMPt5mUB
>>31
そうだね。
1のような国家解体要因を育ててしまった教育政策の失敗を
痛切に感じるね。。
34かどぅ:01/12/02 12:31 ID:ltHbW4pl
同じようなスレが多いので、僕はこっちにも来たいけど・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:33 ID:6Q4cOhdd
みんな、ちがうのよ。
いまだに「せいち!せいち!」とかいって、
ひ・せいさんてき なことしてる、おばかたんがいっぱい
いるでしょ。だから、ほんらいなら、せんごにそっこー
しょけいされるはづの、ひろくんをあぼーんしなかったの。
つまり、いま、ぱそこんたたけてるのも、てんのうせいのおかげなの。
わかるかしら?
36:01/12/02 12:36 ID:1mwBB2Bu
>>32
1みたい人は、天皇制を廃止するのが目的なんでしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:39 ID:w5MCKJ0C
>>1
それはもはや日本ではないな。
日本は天皇と崇拝者が数名居れば小島1つで成り立つ国家だ。
天皇制を排して繁栄したとしても、それでは日本は救われん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:40 ID:kMPt5mUB
>>36
そして世界から孤立させる、と。。
そうなれば革命が起こしやすい、ってことか?
39 :01/12/02 12:42 ID:/oHovuBS
>>36
そうかあ。
マジレスするだけ無駄だったかな。ハァ。
ありがとね。教えてくれて。
40ていすてぃんぐ:01/12/02 12:43 ID:0aoefxO8
>>1
天皇制は経済効果に一役かってます。
41:01/12/02 12:46 ID:1mwBB2Bu
>>36
そう。
目的が廃止だから、そのための理由をあれこれ考えて天皇のせいにしているだけ。
池田大作信者みたいな人たちでしょう。
42:01/12/02 12:47 ID:1mwBB2Bu
43 :01/12/02 12:58 ID:fknwKyC6
白河の 清きに魚もすみかねて もとの濁りの田沼こいしき
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 05:15 ID:HjfCLiYg
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
天皇制賛成するやつは厨房
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 05:21 ID:RHiB6pdz
天皇制対大統領制の図式が嘘だしね。
46    :01/12/03 05:41 ID:y8QUqRx1
その大統領制を執っているアメリカなんて
まさに失業率悪化、治安悪化、国民の学力低下、経済成長マイナス
しているじゃん。
>>44
天皇制反対しているやつの方が厨房。
全く持ってその仕組みを理解出来てない低脳ぶりだね。
そのカキコを見てもよく分かる。
47& ◆gyFdAjwk :01/12/03 05:42 ID:qUuMIwg6
とろこで1よ。
なんで、ニュース速報板は
何も出てこないの?なんか故障か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:12 ID:9HhZWE6N
天皇=象徴
それを逸脱しなければ文句はない。
取り巻きに問題がある。用心棒集団があるからイメージ悪いよ。
それにマス・メディアもね。提灯報道はウザ過ぎ。
単なる旧家として扱い残していくことでいい。
49 :01/12/03 06:34 ID:zMpATJPS
あれだけひどい(皇室侮辱スレ)や、名誉毀損で告訴されかねない
内容の、雅子様の人格を侵害するスレが乱立したのだから、
速報板は破壊された方がいいのかも。
一部の厨房のために大勢の良識ある人が迷惑しますなあ。
50 :01/12/03 06:42 ID:LjIVO+pn
別に天皇制廃止しなくても、大統領制にすればいいじゃん。
なんでリンクしてるんだ?固定観念にとらわれるなよ。
51 :01/12/03 06:43 ID:BIfuPxTU
共産のアジスレに賛同するアフォども
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:51 ID:ezgCMWI3
天皇制度廃止にしないと滅びる国なんて所詮その程度なんだよ

って親戚のイトコの兄嫁のお父さんのお嫁さんがいってました(´д`)
53 :01/12/03 06:58 ID:GfkaEsH7
いま大統領制にしても
大統領 石原慎太郎
首相  小泉純一郎

とかになりそうだが(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 07:46 ID:sRYO1biL
>>46
> まさに失業率悪化、
 日本は失業率5.4%(アメリカは5.3%)ですが、何か?
>治安悪化、
 日本の検挙率24%ですが何か?
>国民の学力低下、
 ゆとり教育の弊害http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006588898/
 ですが、何か?
>経済成長マイナス
 日本はマイナスですが、何か?
55 :01/12/03 07:51 ID:ITIagwxO
>>54
天皇制廃止したら、全てが加速するだろ!!。

とくに、ゆとり教育はサヨク側が強く推進していたことだ。
56 :01/12/03 08:11 ID:ITIagwxO
>41 :を :01/12/02 12:46 ID:1mwBB2Bu
>>>36
>そう。
>目的が廃止だから、そのための理由をあれこれ考えて天皇のせいにしているだけ。
>池田大作信者みたいな人たちでしょう。

激しく同意ですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:04 ID:eFzFMjiR
売国奴を追放しろ!!
天皇制を肯定するやつらを追放しろ!!
58 :01/12/03 09:25 ID:dXoAPJLb
チョンの心のよりどころ天皇制を廃止しよう!!
59>1:01/12/03 09:29 ID:H/60v9zh
天皇制を廃止しないとこの国は滅びる ×
天皇制を廃止したらこの国は滅びる ○
60こんなことされたら迷惑なの。わかる?:01/12/03 09:34 ID:aEPCeJb/
<ネパール>ゲリラと政府側が銃撃戦 死者200人超す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011127-00000103-mai-int
 ネパールの極左武装組織「ネパール共産党毛沢東主義派」のゲリラが25日夜、
同国東部のソルコンブ地区で政府庁舎などを襲撃、政府側と激しい銃撃戦となり、
警察官ら34人が死亡、ゲリラ側も約200人が死亡した。

 同派はペルーのゲリラ「センデロ・ルミノソ」などの影響を受けた極左グループ
で、立憲君主制の打倒などをめざして96年から武装闘争を開始。これまでに
一般住民を含めて2000人近くが死亡している。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:36 ID:tiJpW4lG
59君に同意の一票〜。
62_:01/12/03 09:43 ID:khIkvGiT
皇室を民営化したとするじゃんか
左翼は無くなって喜ぶわ。とりあえず。

右翼も喜ぶわな。
今まではどんなに好きでも近づけなかったんだから。

どっかの宗教家が近づこうとするかもしれんわな。

こわいな。
長期間存在してしまった以上、
こわいから何も出来ず、誰も手出しできない今の制度のまま維持しとくのが安全だと思いませぬか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:46 ID:EmSU+jNE
>>1
あのよー、天皇さんが統率力あればいいだけだろ?
制度変えればいいんじゃね―の?
まぁ、べつに天皇さんじゃなくてもいいけどよー
みんな宗教マガイで洗脳して天皇マンセーにしときゃ統一は簡単だべな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:05 ID:Y0fOWSqO
天皇制を廃止してもしなくても
どっちにしてもこの国は滅びる

ただ、天皇を担いだバカどもは
この国を一度滅ぼした前科がある

軽い御輿なら無い方がマシ
65 :01/12/03 10:13 ID:aEPCeJb/
世界史を勉強してるとわかるけど、国が滅びる時というのは、
その王朝が滅びる時なわけ。中国史なんかを見ると一番
はっきりしてるでしょ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:15 ID:wuJSC86Z
>>1
要するにヒトラーが欲しいの?君。それともナポレオン?
67  :01/12/03 10:58 ID:hBrR5ddf
右翼、左翼、在日チョンは半島に帰れ
日本人が天皇制を擁護すると「軍国主義だ」とわめきたて、
日本人が天皇制廃止を主張すると「天皇マンセー」とやはりわめきたてる。

はっきり言ってマジ死んでくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:04 ID:laY0Z2FG
>1
お前、考えが甘いよ。
69名無し:01/12/03 11:11 ID:JkbGOG9S
君主制要らん!世襲うぜえ!って喚いたその民衆が
たった十年ちょっとで
「共和国の皇帝(w)ナポレオンマンセー!
俺たちはあんたとあんたの一族、その皇位に永遠の忠誠を誓う!」

笑えるよほんと。
70名無し:01/12/03 11:12 ID:JkbGOG9S
正統な君主制のあるということのあり難さ

つくづく噛み締めたくなる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:23 ID:aEPCeJb/
>>69
君主制が無くなってから、民衆はあんなヒドイ目に
会わされたんだから、君主制万歳!に考えが変ったのは
よく理解できるよ。つーか、ありゃムチャクチャだよ…
72 :01/12/03 11:28 ID:H+F8oVt+
ていうか、天皇制を廃止したらそれから日本がどう変わるのか、
誰も何も示していない。
ただ単に天皇というはるか上の存在が羨ましいからとか、
学校の教師の受け売りとかで天皇反対なんて言っているやつは
取りあえず日本の害だから死んでくれ。
73マルチポスト:01/12/03 11:32 ID:bDQ6SY5U
天皇制が廃止となりました。

【西武王国】
天皇ブランドは我が王国のものです。
新党を結成し、日本国はいただきです。

【東急王国】
いえいえ、西武さんちょっとがめつすぎるのでは アンタ
当然、我が王国も参画いたします。

【三菱連合国】
当然、我が連合国も参画いたします。

【阪急王国】
天皇家のお住まいは、是非とも京都へ戻してください。


以下略

10年後
憲法改正により、天皇制が復活いたしました。
これにより陛下は、陸・海・空3軍を統括されます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:32 ID:OVMT8WWv
天皇反対が、どう日本の害になるのか明示しろ。
7573:01/12/03 11:34 ID:bDQ6SY5U
>>74
反論をお待ちしております。
76非74:01/12/03 11:41 ID:PCyTWRbU
>>73
愉快且つ荒唐無稽な妄想に何を反論しろと!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:43 ID:cc4LPwY/
>>74
中東の石油産出国の多くは君主国。
かつて、王政廃止したが為に
「我が国の王制をも倒されるやも知れぬ」と
勘繰られ、石油輸出をSTOPされた国々が存在した。

旧共産圏諸国

石油がなくなっても日本に害が無いというのなら
まずそのことから証明してみせよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 11:46 ID:PjRRANcy
天皇マンセーが国の害になってきたことは歴史を見れば確かだな。
悪事を働く場合、天皇を利用して事を進めれば反対意見が少なく
比較的楽に物事を運べるから。廃止しろとまで言わないが、
マンセーは程々にしておかないと、いずれ国が滅びるかもな。
79 :01/12/03 11:48 ID:OVMT8WWv
石油がなくなるとも限りません。
第一、今の天皇制と王制は違うから向こうがどう思うかは微妙。

今、中国は成功しつつあるから
君主なんていらないんじゃないの?
まぁ、皇帝制廃止してからしばらくは毛沢東が仕切ってたわけだけどさ。
80 :01/12/03 11:59 ID:0W9gEaz+
天皇制が過去の大戦を招いたと言う間抜けが多いなここは。
猪突猛進型の政治音痴軍人の罪が一番重いが、それに乗ろうとした財界、
政界。そしてそれを止めようとしなかった国民にも罪はある。
天皇制はただ利用されただけで、別に天皇制が無くても同じ事になってるよ。
ナチスドイツ然りね。
8173:01/12/03 12:01 ID:QVNcPs4f
>>76
俺が言いたいのは、>>1のように焦ってもダメだと言うことだ。
国民に対する影響力を天皇が持ち続けている限り、その影響力を私したい
奴はいくらでもいるわけだ。
今、下野されたら、俺も天皇を担ぐよ。

それが、危険だと言ってる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:15 ID:5YD3c4+W
最近、1にはちん毛が生えたらしい。
83  :01/12/03 12:17 ID:lvV2xJYu
>>1
天皇制を廃止するのも必要だが、まずはチョンを追い出すべき。
8473:01/12/03 12:26 ID:QVNcPs4f
100まで逝くスレでもないと思われるので、結論=天皇制存続で終了ですな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:26 ID:PjRRANcy
>>80
天皇制が過去の大戦の原因の一部になっているのは確かだろ。
そりゃ天皇制が無ければ代わりに個人のカリスマや宗教や正義と
いった物を利用するだけかもしれないが、天皇という存在が
利用しやすい物の1つであることは間違ってないだろ。

俺も天皇本人の責任はうんぬん言うつもりはない、利用されただけだ
と思っているよ。ただ周りがそれに乗っかって浮かれ過ぎるのは
非常に危険、程々にしとけよって言ってるんだ。
86 :01/12/03 12:30 ID:nzbKL2JY
明日の象徴を目指そう!!
国事行為だけのカンタンな仕事です。

―― 募 集 ――

◇職 種 天 皇
◇時 間 9時〜17時(時間応相談)
◇給 与 30万円以上(晩餐会時は残業代支給)
◇待 遇 社保完、週休1日、誕生日会有、侍従・SP付
◇勤務地 千代田区千代田(出張有)
◇資 格 印鑑を上手に押せる方歓迎、食べ物の好き嫌い無し、経験者優遇、不要普免
       ※所持資格はすべて剥奪されます。
◇応 募 電話連絡の上履持参

●問い合わせ先 : 宮内庁長官 千代田区千代田一番地
87 :01/12/03 12:31 ID:erMozwwu
>>1 >>85
こらチョン、お前の国滅ぼすぞ!!
その前にお前ら在日は皆殺しだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:43 ID:9HrqeEaf
以前は こういう ↑ この版に氾濫するカキコ見て
なんかキモいと思ってたけど、
ダカーポ 479号に
『月ヶ瀬村の丘崎誠人のように
 虐めにあい続け 差別され仕事は無く誰も相手にしてくれない者でも
 現実には喧嘩一つ出来なくても
 サイトに匿名で 誹謗中傷のメッセージを送り
 初めて 攻撃する側の快楽を経験できれば 人殺しなどしなかっただろう。』

って書いてあるのを読んで 考えを変えた。
みんな 頑張ってカキコしてね。 犯罪者になっちゃダメよ。
89 :01/12/03 12:48 ID:XZnvtK59
ご祝儀相場はどうした?
株、下がってんぞ!
90 :01/12/03 12:48 ID:nzbKL2JY
>88
87はすでに犯罪者です
91珈琲:01/12/03 12:56 ID:+xBAv9Rh
天皇制廃止したら「日本」とは名乗らないで欲しいな
国旗、国歌も変えて良いよ。
国教はキリスト教って事で、クリスマスだけ祝えばいい。
大晦日、成人式、七五三なんて関係ないよね 神道だから
92 :01/12/03 12:57 ID:0fEbdGww
>>1
は天皇制が廃止され、大統領のような強いリーダーが現れれば、この国は良くなると思っているようだが、
今の総理大臣はすでに結構力が強い。
要は、政治家がだらしがないから、日本はやばくなっているのだ。

■政治家を変えなければこの国は滅びる■
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:58 ID:KjgfIDVx
成人式は確かにどうでもいいね。もう廃止しちゃえばいいのに。
夏休みにやるとか無茶しすぎ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:58 ID:Z+B9NQ/4
>>85
じゃあ利用したやつを責めろ。
前の戦争のことばかり言うが、日本は中世の終焉以来なん百年来、
天皇家を「飼い殺し」状態にして、権力と権威を分離することで
それなりの安定を保ってきた。明治から戦前にかけて、それが一時的に崩れただけだ。
天皇が、付け焼刃の近代化の方便にされてな。
廃止すれば済む、と考えるのは戦後以降のことしか念頭にない、あまりにも痛い考えだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:00 ID:KjgfIDVx
廃止するとみんな思考が中世に戻ってしまうということか・・・怖いね。
96珈琲:01/12/03 13:05 ID:+xBAv9Rh
天皇制の否定は日本の歴史、文化を捨てるって事だからな
その場合、国として新しくならなきゃダメでしょ?
「日本」って概念は捨て去らなきゃいかんと思うがね。
清から中華人民共和国みたいな感じで
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:07 ID:PjRRANcy
>>94
俺は今後利用しようとしてる奴を責めてるんだよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:10 ID:O8FvNL02
>>78
その手の連中は天皇が居なければ
祭り上げられた誰かをマンセーするので関係なし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:11 ID:O8FvNL02
>>85
君、つまり出るくいはみんな打てって事だな。
そんな非現実的なこと考えてる暇があれば(以下略)
100100:01/12/03 13:14 ID:FIFePbsB
100です
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:25 ID:+PFzl4t/
天皇制って何の役にたっているのか誰も説明できない。
102 :01/12/03 13:27 ID:q08FI+8R
>>101
天皇誕生日が休日で嬉しい。。
103名無しさん:01/12/03 13:29 ID:Sd6fbukz
>>101 おまえは役に立ってるのか?
104チッソ被害者の霊:01/12/03 13:31 ID:XZnvtK59
急落し始めた株価が全てを物語ってる。
表向きは雅子マンセ〜でも心の底では皇室なんて
もうどうでもいい奴らばかり。
あっても良いが、無駄金使うな。
全局いっせいにつまらんヤラセ皇室番組放映するな。
宮内庁をリストラしろ。
105:01/12/03 13:34 ID:XLOOEMxK
>>104は内親王誕生で株化が急落していると思ってるのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:33 ID:+PFzl4t/
>103
 かなりたっている
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:37 ID:5YD3c4+W
>104
欧米と違って日本経済の場合、株価が下がっても
それほど深刻じゃないでしょ〜。株やってる人達は損だけど、
やってない人達が日本にはたくさんいるじゃないっすか。
日本だと、株価≠経済指数ってことで。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:40 ID:KjgfIDVx
>>107
ちょっと意味不明です。
保険もなにも入ってない人はいいかもしれないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:46 ID:6YEiSjnE
本当に有能な国家元首が出れば天皇制廃止しても問題ないとは思いますが、
そんな人は多分この先出ないと思います。

もしそんな人が居ても今の国会で昼寝してるアホ議員が居なくならない限り無理でしょう。
110 :01/12/03 13:48 ID:3PoozodC
>>107
あふぉさんですか?
111 :01/12/03 13:50 ID:poPATt3d
天皇制と国が滅びることがつながるロジックは
DQN論法ということでよろしいか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:53 ID:PCyTWRbU
>>111
激烈に、激しく、そして美しく優雅に同意。
なぜその2つ(天皇制の廃止と国が滅びること)が繋がるのかが理解できぬ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:54 ID:MRbVTJoP
終戦直後、日本人は天皇の言葉のとおりに
絶えがたきを絶え、忍びがたきを忍んでがんばってきた。
この人たちはもうほとんど死んでしまったが、
天皇がいたからがんばってこれたんでないの。
俺はもともとは天皇反対だったが今はいたほうがいいと思ってる
114エセウヨーク:01/12/03 13:55 ID:uuteuZE1
天皇ブランド ホスーイ
金の成る木 ホスーイ
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:59 ID:ZC+4+i6o
>113
それは昔の話でしょ。
皇室関係に億だ兆だの経費がそそぎこまれていることもお忘れなく。
廃止しろとは言わないが、縮小するべき。
それに、これだけ政治的経済的に混迷を極めている現在、ただの象徴でしかない皇室の存在ってのは、よくわからんが、あまり重要とも思えんがね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:10 ID:O8FvNL02
>>115
あのー、皇室はかなり質素な生活してるんだが。
兆なんてとんでもないぞ。
下手な町の社長さんや儲けてる会社の幹部よりも質素だ。
117>115:01/12/03 14:14 ID:yicMLHUS
>>27 :1は馬鹿か? :01/12/02 12:15 ID:rZwcrfvq
天皇制を廃止しろとか税金の無駄遣いと言ってる馬鹿どもは、天皇制を廃止するその時点で
日本国が天皇家に非民主主義的に取り上げた莫大な財産を返納しなくちゃならんことを知っているのか?
すぐに経済恐慌になるんだぞ、馬鹿もの!

だそうです。

天皇皇后両陛下のご日程(平成13年1月〜3月)
http://www.kunaicho.go.jp/gonitei/gonitei-h13-01.html
たいへんなハードスケジュールだと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:16 ID:ZC+4+i6o
>116
結婚式や葬式に億単位のカネ使ってて、なにが質素だ?
雅子様の結婚式は、しめて約9億円が使われたんだが。
だいいち、働きもせず税金も納めず、リストラの危機さえなく、質素は当然じゃない?
まあ、あんな広い土地に住んでて質素もクソもないと思うがW
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:17 ID:O8FvNL02
>>117
こんだけのスケジュールでヘマが許されないんだから大変なもんだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:17 ID:hmROrLA8
とりあえずアホみたいに敬語使うのやめてほしいよ。
産まれたばかりの赤子になんで様付けせにゃいかんのだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:17 ID:O8FvNL02
>>118
「働きもせず」の時点で君は厨決定。以後黙れ。
122勉強家:01/12/03 14:17 ID:joF/6dpT
>>117
日本国はそもそも天皇のものではないのかい?
123珈琲:01/12/03 14:21 ID:+xBAv9Rh
文化遺産を金出して守るのは当然だと思うが
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:26 ID:gvea1ZbW
天皇って自分の息子が即位した姿を見ることが出来ない。
当たり前だけど悲惨。
125てゆうか:01/12/03 14:28 ID:sjHuilKK
小和田夫妻の孫に天皇になってほしくない脳
126名無しさん:01/12/03 14:38 ID:EX4rYfuD
卑しいのう、金の事しか頭にないんかい。
127:01/12/03 14:40 ID:CvsFfPgC
愛車にだって交通安全のお守りをつるすわが国の人々。
大事なわが国家にお守りがないなんて安心できんよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:03 ID:NiQkwZ7C
>>117
>ご執務(宮殿)

ってなんだよ。
何にしろいいよなー
リムジンとかの送迎完備で椅子に座ったりして
ニコニコしてりゃいいんだから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:19 ID:cCsvKaj+
>113
>天皇がいたからがんばってこれたんでないの
ではない、家族のために頑張ってきたんだ!!!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:23 ID:KjgfIDVx
できることなら、もう少し頑張って欲しかったよね・・・。
もう力尽きた?
131 :01/12/03 15:37 ID:kWIhAjAa
>128
天皇って仕事は結構忙しいらしいぞ。
巡幸やイベント参加のほかに、書類仕事が山のようにあるとか。
量が多いときは皇居に持ち帰ってやることもあるというからな。。

人権も奪われてるし、大変な立場だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:58 ID:adBewYN9
113
>>129
>ではない、家族のために頑張ってきたんだ!!!!
天皇がいたから家族や国のためにがんばってこれたんでないの。
>>113で天皇のためとは書いてないよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:03 ID:adBewYN9
天皇に費やす税金のことを言う人がいるみたいだが、
弱者と称する人が使ってる税金に比べたらゴミみたいなものだと思うよ。
この国っていい国だよね、ろくに税金払ってない人が税金の使い方に口を出せる。
134「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/03 16:19 ID:EUUohqFk
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto     
135 :01/12/04 09:18 ID:CRZs/oZy
雅子の父親って絶対外務省で裏金使っていたたちだよな。
136:01/12/04 09:39 ID:o/mgs3Sq
>>133
激しく同意
天皇ほど国の為に仕事してる人はいないでしょう・・
文句たれる程社会に貢献してるんですかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:07 ID:XpKziTxR
しかし電波がここまで多いと天皇制を廃止するのも難しそうだな。
口を開けば二言目には「天皇は必要」だもんな。
大作センセイマンセー叫んでる創価と何も変わらない。
何かを信じたがる連中って人間としてどこか足りない。

王政を廃止した国は滅びるとか妄言たれてるけど、馬鹿丸出し。
自主性のない乞食百姓ばっかりの国だったから王と一緒につぶれただけ。
ちょうど50年前の日本がそれだよ。自分では何も考えず上からいわれたことだけを
ひたすらにこなして自ら死の淵まで邁進していった。

だいたいカルトの連中って民主主義を押し進めて究極の発展を遂げた
アメリカ合衆国についてはふれないよね。そのわりにエチオピアだの
ネパールだのというわけわからない土人の国の酋長の話なんか
持ち出してきてさ。比較するレベルがちがうっつーの。それじゃ
コスタリカを持ち出して非武装中立論を繰り広げる連中と同じだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:07 ID:Wl8vm9OF
うよがウヨウヨ。嫌だねえ〜
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:10 ID:Wl8vm9OF
>>137
理知的な方もおられて安心しました。ホッ。
140  :01/12/04 10:11 ID:Ogdklj5l
>>137
キミががんばってやればぁ 民主国家なんだから大多数が天皇制存続よりも
廃止の方がいいと思えばそうなるだろ。

で、廃止派は多数なのか? 天皇制支持が電波なら廃止派が多数を占めてても
おかしくないのにねー
141 :01/12/04 10:13 ID:ixQpnWzc
外交が下手な国ってあるよね。
強引で、わがままで、反感を買いやすく、ビルに飛行機突っ込まれた国

なんか国民全体で大合唱してて、北朝鮮を連想させて怖かった。
一緒にしちゃ悪いとは思ってるんだけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:14 ID:vE3LHnsF
皇族が好きか嫌いかで、
国民投票したら、
かなりの比率で好きが多いと思う。
日頃の皇族のニュースの取り上げられ方を見れば、
そういう結果は簡単に想像つくよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:17 ID:XpKziTxR
>>140
消極的支持が電波だっていってるわけじゃないよ
>>37 >>46 >>59 >>65 >>91
でもこれらは電波だろ(藁
正直、気持ち悪い。皇居行って涙流してそうで。
だいたい天皇制廃止=共産化としか考えられない馬鹿にはほとほとうんざり。
むしろ意図的に、共和主義者に共産主義者のレッテルを貼って逃げている
ようにも見えるぐらいだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:18 ID:1EmJwfJ0
>>142
同様に右翼が好きかどうかで統計を取ってほしいな
145:01/12/04 10:19 ID:o/mgs3Sq
>>137
頭悪いな・・
アメリカでもキリスト教保守のような考えかたは多い、むしろ都市部の
ようなドライな考えをもってる人の方が少ないぐらい。
10%以上を占める中華系の人は中華的な考えだし
ユダヤ系も独自の価値観を持っている。
アメリカがグローバル主義や民主制度だけで成り立っていると信じている方がカルトでは?
それとも白人だけがアメリカ人だと?
その国や民族に応じた習慣があるのは当然であえて否定するだけの根拠が全くなってない。
そもそもアメリカの経済発展の影には軍需産業と銃器産業が大きく関わっている・・
負の面から目そらしてません?
146 :01/12/04 10:21 ID:ixQpnWzc
まあんじゃ、マターリと天皇制を支持するよ。
日本が誇る最大の情緒だ
147シュウ:01/12/04 10:23 ID:gYYNnMzS
皇室の廃止を叫ぶ奴は、ホントにアホばっか。なんとなく気分で
身分制度や前大戦の責任やらを言ってくる。
2千年近くもどうして廃止されずに、
残ってきたかを勉強してみろ。今のお前の気分でもの言うな!
日本は今生きてる奴だけのものではないぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:24 ID:XpKziTxR
>>145
何を言いたいのかよくわかりませんが?
要するにアメリカ絶対信仰はよくない、といったところですかね。

>そもそもアメリカの経済発展の影には軍需産業と銃器産業が大きく関わっている・・
日本の高度経済成長も朝鮮戦争に後押しされたことをお忘れなく。
どこかに消費を作り出さなければ経済は動きませんよ。
そういった意味でアメリカのやり方は妥当でしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:26 ID:1EmJwfJ0
>>147
後生に歴史として残すためにいま天皇制を廃止しましょう(藁
日本が神の国から民の国に変わる瞬間を目の当たりにできるのですよ。
150越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/04 10:28 ID:wYO1xABb
ヨーロッパは左寄りになってきているが、アメリカの本随、保守本流は
保守的だね。政党で言えば共和党、企業で言えばロックフェラーを中心と
する企業群。GEなんかもそう。
151 :01/12/04 10:28 ID:ixQpnWzc
天皇と民主主義は両立するでしょ
何故に無理矢理、相反する方向に持っていくの・・・?
152民の国?:01/12/04 10:29 ID:wajypETM
民主主義が絶対だと思っている(刷込まれている)ヤツがここにもいる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:29 ID:Mrv3KEjb
コミンテルン指令の
「報道関係や教育関係に喰い込み、世論誘導せよ」は、
着眼点は良かったんだけど、肝心の内容が支離滅裂の
荒唐無稽じゃ、誰からも支持されないわな。
仲間内でキズを舐め合うのがオチ。

「自分の意志」という妄想のもと
彼らの描いた絵に乗っかろうとしたヤツも、
振り落とされて、ブザマな醜態を晒すだけ。
154越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/04 10:29 ID:wYO1xABb
民主主義が正義と思いこんでいる人がいるが、完全な間違いでその方が
効率のいい政治が出来るというだけのこと。
155 :01/12/04 10:31 ID:WXctWBf5
>>142
あんなマンセー報道鵜呑みにすんなよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:32 ID:vE3LHnsF
天皇制の廃止なんて可能性は絶対ないし、
議論すること自体が、時間の無駄ではないのか。
勉強とか、もっと他のことをした方がいいよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:33 ID:uWFfEw6T
158社会人:01/12/04 10:33 ID:HzBivLTM
>>137
学生の間は、色々と妄想ができて楽しいね。
廃止派が多数になれば、自ずとなくなるよ。
象徴天皇制支持者が多数を占めている現在では、廃止論議は滑稽にしか
思えんがな。

現時点で天皇制廃止を唱えるなら、せめて廃止後の天皇及びその一族の
処遇を明示してくれよ。
皇族は一般人と同じ扱いで良いのかな。基本的人権ぐらいは当然あるよな。
国会議員にも立候補できるし、政治団体や宗教団体も作れるんだよな。
皇族を政治的に利用すれば、大作センセイなど一発で吹っ飛ぶと思うけど。
どうよ。
159越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/04 10:37 ID:wYO1xABb
もし廃止されても天皇制復活を掲げる党が出てきて圧倒的多数の上すぐに
復活したりして。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:37 ID:K2aT0a0A
>>157
一般人じゃないね、こいつ。
職業的もしくは偏執的に投稿しつづけているように思える。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:37 ID:lAm6Xkbh
>>158
滑稽とか無駄とか言って放置していると何時の間にかそういう方向へ
流れかねないので危険だと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:40 ID:K2aT0a0A
>>158-159
そのとおり、廃止になるのは廃止派が多数を占めたときですね。
それなのに「皇族を政治的に利用すれば、大作センセイなど一発で吹っ飛ぶ」ことや「天皇制復活を掲げる党が出てきて圧倒的多数」などありえますか?
全く非論理的な話です。
163158:01/12/04 10:45 ID:jOtS5zb6
>>162
現時点(支持派が多数を占める)で廃止を唱えるなら
と断ってるだろうが
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:48 ID:QK1xBm5x
日本では多数派しか意見を述べてはいけないという、
民主主義にあるまじき慣例がありますからね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:53 ID:K2aT0a0A
現時点で廃止を唱えても現時点で廃止されるわけではありませんが?
廃止を唱えることで廃止派を増やし、多数を占めれば実際に廃止されるのだと思いますが。
廃止派が少数である現在に、廃止される可能性はないし、したがって>>158の仮定は全く無意味かつ非論理的ですね。
166 :01/12/04 10:55 ID:ixQpnWzc
>>165
俺ならその文章を2行にまとめられるね
167社会人:01/12/04 10:57 ID:Wu4g2vay
>>165
それじゃ無理だな。
天皇という危険な存在をどのように扱うのかハッキリしなければ、廃止案
には賛同できない。
168コピペ:01/12/04 10:57 ID:wajypETM
/GO KUDO
皆さん、現代史(特に第二次世界大戦当時)の事ばかりを話題にされているようですが、
特に古代史においては、日本の歴史は天皇家の歴史であったと言っても過言ではないのです。
そしてまた、日本という国を建国したのが、天皇家の祖先であったというのもまちがいのないことです。
国を建国した一家の子孫たちが、何千年も命脈を保っている国は、世界中で日本だけです。
南北朝時代に、天皇家が分断され、朝鮮から王族を連れてきて天皇にしたという説もありますが、
南北朝以降だけとっても、天皇家は世界最古の家系です。
そしてまた、日本の歴史と言うのは、天皇家にとってみれば、
その時々の為政者達にいいように利用されてきた、天皇家受難の歴史であったともいえるのです。

近代の日本の基礎を作った坂本竜馬や西郷隆盛の唱えていた尊皇攘夷とは、
天皇の絶対的権威を主張したものです。
徳川幕府から明治時代へという、近代における歴史の最大のターニングポイントにおいて、
一番大きな意味を持っていたイデオロギーが尊皇攘夷です。
ということは、天皇家あっての近代(明治時代以降)ともいえるわけです。

ポツダム宣言および東京裁判において、国際法上は、昭和天皇には戦争責任は無いと判断されました。
私はしかし、昭和天皇には道義的な戦争責任が残っており、その問題は解決していないと考え、
今から二十年程前に、‘天皇陛下は顔面神経痛’という昭和天皇を揶揄する歌を、作詞作曲して
コンサートで歌っていました。
しかし昭和天皇のなくなった今、今上天皇には戦争やアジア諸国の被害者に対する、
何の政治的責任も道義的責任もありません。

交通機関の発達とインターネットの出現により世界はどんどん狭くなってきています。
しかしながら民族や宗教の壁は、今まで以上に乗り越え難いものとして存在しています。
世界の中で外側から日本人のアイデンティティを問われた時に、実は天皇制は避けて通れない問題です。
今上天皇が、国民統合の象徴であるかどうかはさておき、
日本の歴史や文化にとって天皇家が果たしてきた役割はまさに象徴といえるものです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:16 ID:K2aT0a0A
だ、か、ら、”具体的に”廃止される時には天皇は必ず危険な存在ではなくなっているのです。
だから処遇の具体案の必要性も低い。自分で言っているとおり、おのずとなくなるのです。
逆の言い方をするなら、天皇が危険な(いいかえれば重要な)存在である間は廃止はありえない。

あなたのいう話は事象の裏表にすぎないからロジックとして意味をなさない、と指摘しているのです。

本筋の議論ではなく論理性のなさの指摘ですから、この話はこのへんでやめておきます。失礼。
170社会人:01/12/04 11:42 ID:M3JlNS/o
>>169
>廃止を唱えることで廃止派を増やし、多数を占めれば実際に廃止されるのだと思いますが。

なんら具体的な方法も示さず、廃止を唱えても多数を占めることができるとは
思えないのだよ。
唱えるだけで成就するって念仏じゃないんだろ (藁
171 :01/12/04 12:07 ID:aMKtFx4T
   ⊂_ヽ、
        .\\ Λ_Λ
    ____________     \ ( ´Д`)
   |天皇マンセー! \      . >  ⌒ヽ
   |イルボン人が大統領制  \      /    へ \
   |なんて無理ニダ。イル    /     /    /   \\
   |ボンは韓共和国領ニダ。 /     レ  ノ     ヽ_つ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /  /
                    /  /|
                   ( ( 、
                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
                  _ _     '  , .. ∧_∧
         ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
        , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
       /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
      /   ノ                 |  /  ノ |
     /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
     /   _, \                / ,  ノ
     |  / \  `、             / / /
     j  /  ヽ  |           / / ,'
   / ノ   {  |           /  /|  |
  / /     | (_         !、_/ /   〉
 `、_〉      ー‐‐`            |_/
172社会人:01/12/04 12:17 ID:M3JlNS/o
天皇制廃止論者なんて、しょせんこの程度なんだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:21 ID:I3TU1/bD
>>171
うわズレまくり
元はどんなアスキーアートだったのか、おせーて
174無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 12:28 ID:Ageu71bt
内親王が皇太子になるか次の子か?どっちにしても国際化時代の世の中、
外国のロイヤルファミリーからお婿さん、お嫁さんをもらうのもいいかも?
ヨーロッパじゃ当たり前よ。日本政治家は何でも外国ではこうだからそうしよう
というのがお好きですからね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:42 ID:K2aT0a0A
>>173
http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/index.html
ここに載ってるかも(未確認)
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:23 ID:7QMxBSB2
>>174
とりあえず、今いる逝き遅れをどうにかするべきだよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:33 ID:XpKziTxR
カルト信者はキモイ
オウム事件でカルトには懲りたはずだが
またしても記憶が風化しつつあるのか。
日本人の大半はスポンジ脳なのかもね。
178 :01/12/04 13:35 ID:ixQpnWzc
>>177
死産死産、流産流産と
念仏のようにレスしてたキチガイ軍団のこと?
179 :01/12/04 13:41 ID:dF/lnnhm
>>1
戦後50年間天皇制廃止論を唱えていた政党が、どうなっているか。
それを考えればおのずと答えが出てきます。

社民党(旧社会党)しかり、共産党しかり(公明もか?)
これらが国民の大多数に支持されてきたでしょうか。
とくに2ちゃんでは電波発信政党と言われていますが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:42 ID:gUxvnSBS
共産だけは不思議と議席数増えてない?なんでだろう。
181越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/04 13:45 ID:wYO1xABb
>>180
理論的に反体制をやるので反自民は共産に流れるかもね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:47 ID:gUxvnSBS
ふむ、共産以外の野党が余りにも情けないせいか・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:48 ID:gUxvnSBS
>>182
って書いたけど、別に支持してるわけじゃないから叩かないでね。
一応言い訳。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:18 ID:XpKziTxR
共産党が共産主義政党でなければまちがいなく支持するのだが。
185共産党が議席を増やすための動きにでた模様:01/12/04 15:22 ID:QAK+G56s
<雅子さまご出産>国会で賀詞議決 共産党含め全会一致で

 衆参両院の議院運営委員会は3日、皇太子ご夫妻のお子さま誕生を受け、
賀詞の議決を行なうことを決めた。衆院は4日、参院は5日、共産党を含め
全会一致で議決する見通し。共産党の市田書記局長は3日、「憲法のすべて
の条文を擁護し実践する立場から、憲法上の根拠を持つ象徴の家族のお祝い
事には賛成する」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00002043-mai-pol
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:26 ID:OwJMnKAI
どでもいいけど、
天皇制と日本の政治の貧困って
土俵違いじゃねえのか?
187社会人:01/12/04 15:29 ID:roXXMkgQ
>>185
共産党も支持かいな ふーん
188 :01/12/04 15:29 ID:8Dq1nmPd
早く宮内庁を廃止しろ。
189 :01/12/04 15:31 ID:4NeuN5z5
>>186
確かにそだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:35 ID:dcA47yc3
天皇が国会開会の挨拶をするとき、
共産党の議員はみんな退席してなかったっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:39 ID:AmvI4S2l
日本が滅びた時こそ天皇の存在が必要になります。
192 :01/12/04 15:40 ID:WBUdTXJ8
日本が滅びても困らんな。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:40 ID:dcA47yc3
>191
日本が滅びたら、天皇も消えます。
194定番ですまんが:01/12/04 15:41 ID:3TcbGKl5
>>192
そりゃあ帰る国がある人は・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:44 ID:AmvI4S2l
>>193
消えません。
小島に天皇と国民が数人いれば日本は成り立ちます。
196跳ね馬:01/12/04 15:47 ID:LnL6oQcg
逆も然り。
天皇ごときいなくとも、日本列島という島とそこに住む人がいれば、
それは日本。
197 :01/12/04 15:48 ID:dcA47yc3
>195
だったら、滅んでないじゃん…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:52 ID:AmvI4S2l
>>196
それは日本では無い。
得体の知れないアジア人の住む得体の知れない地域になります。
199跳ね馬:01/12/04 15:54 ID:LnL6oQcg
日本でなくともよい。
ローマが滅びてもイタリアは残った。
神聖ローマ帝国が消え、第三帝国が滅びてもそこはドイツの文化は残った。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:55 ID:lpujQFxv
ビジョンのある統率力のある人間をこの国の指導者に求める
気持ちはワカランことはないが、天皇を廃止したら英傑が輩出
するようになるとは思えん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:57 ID:dcA47yc3
天皇と指導者の問題とを同レベルで論ずること自体、
論点としてずれてるんだけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:57 ID:AmvI4S2l
ちなみに米国は天皇が存在しないので立ち所に
消滅させる事ができ、2度と再建もできません。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:58 ID:dcA47yc3
米国を消滅させる、って具体的にはどんなことなんだろう?
204ジンジャーでした。:01/12/04 15:59 ID:sshrz/5y
天皇批判している奴はあまり考えていない。                             
右翼にひどい目にあわさせた経験の持ち主

お前のことだ 新宿1丁目のハンバーガ屋さん
ナプキンぐらいつけてくれ ミートソースこぼれたらいかん
夕日さえ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:05 ID:0A62iJar
天皇家は日本の一習俗として京都に帰るべきなのです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:07 ID:q4i+pFUJ
>>203
米国の場合は政府の消滅=国家の消滅です。
新政府を再建しても新しい国ができるだけです。
一度消滅した国家を再建した事にはなりません。
207跳ね馬:01/12/04 16:10 ID:0agV0uLu
>>206
新しい国で何か不都合がある?
208ななし:01/12/04 16:10 ID:ku7s5Sad
別に天皇一族の人たちは嫌いじゃないんだけどね、
まぁ、いい人そうだから。
けど誰もはっきりと批判や意見を言えない日本社会をいうものを
考えると天皇制はなんか社会として不健康な感じがする。

いったいどこに言論の自由があるんだろう?
イギリスのダイアナ妃みたいになると行きすぎだけどさ、
もう少しみんなが正直な気持ちを言えるような社会にしてほしいな。

なにか天皇関係のことあるごとに「よかったですね〜」「陛下・皇太子様はいいお方」
だとかばっかりでうんざりするよ。

表面的なものばかりでなんかすごく信用できない社会だ。
まぁけど、表面的な付き合いを好む日本人の象徴なのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:12 ID:dcA47yc3
>208
そっか? 2ch見てると、かなり自由に誹謗中傷してんじゃん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:13 ID:dcA47yc3
>208
君の言うこと自体が、ステレオタイプで表面的に思えますね。
211 :01/12/04 16:15 ID:ixQpnWzc
そして誰も捕まらない。先生が堂々と批判してたけどな
俺の言ってた小学校では
212 :01/12/04 16:15 ID:yXtXfe31
天皇の権威が強かった過去の時代に比べて
今の日本人は倫理的に向上したのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:16 ID:q4i+pFUJ
>>208
>なにか天皇関係のことあるごとに「よかったですね〜」「陛下・皇太子様はいいお方」
>だとかばっかりでうんざりするよ。

その点は嘘はないと思うが?
皆素直にそう思っているだろう。(若い世代は除く)
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:16 ID:+M6f7xJe
>>210
ステレオタイプ自体は別に悪いことじゃないよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:20 ID:dcA47yc3
事実を無視し、先入観によって固められて一人歩きを始めたイメージを
ステレオタイプと言うのだから、
218の文脈では、悪いことなのです。
216215:01/12/04 16:21 ID:dcA47yc3
失礼、218ではなく、208ね。
217ななし:01/12/04 16:23 ID:ku7s5Sad
>209

>そっか? 2ch見てると、かなり自由に誹謗中傷してんじゃん。

だからそういう場でしか言えないじゃん。
テレビでそういう番組とかは絶対無いでしょ。
裏の世界でしか天皇に対する本音を言えないのが今の日本だよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:28 ID:gUxvnSBS
まぁ、日本に限らないよ。
人付き合いなんてそんなもんだと思って諦めるしかない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:30 ID:nCHei2UK
仮に日本が外的脅威にさらされ、占領でもされるような事態になった時。
日本再建を目論む者達にとって天皇は重要なファクターだと思うのだよ。
直系ではなくとも血を受け継ぐ者をさがし出して必ず即位させるだろう。
天皇というのは、そういう存在ではないだろうか?
220死者の宮殿:01/12/04 16:31 ID:Bz/ym9k+
>>217
じゃあさ首都の駅前ででも行ってマイクもって天皇を批判すればいいじゃん
別に逮捕されないよ
他国で同じ事をやったら死刑になる国はいっぱいあるけどね

で、天皇に対するあなたの本音って何?
イギリスのチャールズと違って汚点など少なくとも僕は知らないくらいだから
人格者をわざわざ中傷しないといけないと思うあなたは
客観的に見てかなりやばいと思うよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:35 ID:nCHei2UK
>>217
>だからそういう場でしか言えないじゃん。
>テレビでそういう番組とかは絶対無いでしょ。
>裏の世界でしか天皇に対する本音を言えないのが今の日本だよ。

日本の皇室は批判される事がないように入念に配慮されている。
メディアが批判しないのは「出来ない」のではなく
「する必要がない」からだと思うのだが?
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:39 ID:K2aT0a0A
>>220
もちろん逮捕はされないが、右翼の皆さんはだまってないでしょ。
本島市長のように、背後から銃撃されるかもしれない。
だから事実上は「言えない」。
223跳ね馬:01/12/04 16:40 ID:LnL6oQcg
>>213
そうか?
いいお方かどうかを判断する材料も無いのに?
彼らのことをどのくらい分かっていてそう判断する?
週に一回、すれ違うだけの近所のおっさんを見て、いつも
笑ってるからいい人、なんていう判断をするか?
嘘でないとしたら、皇族→いいお方 という条件反射を
仕込まれているとしか思えん。
224名無しさん脚:01/12/04 16:43 ID:+bUGa3tx
「大統領」なんて、どこぞの隣国にいるだけで充分。
日本に置いていただきたいのは、やはり「征夷大将軍」ですよ!
225217:01/12/04 16:43 ID:ku7s5Sad
>220

いや俺は別に中傷してないよ、ただ天皇に対して
あまりにも多くの日本国民やマスコミが表面的なことしか
言えずにいるからすごい違和感があるだけ。

では君は最近のニュース番組とかに流れていた街頭インタビューや
著名人たちのメッセージとかを見てて違和感を感じなかったの?
俺は「うそ臭いな〜」って感じたよ。
「さぁ、お祝いしなきゃいけないですよ!」っていうのを
押し付けられているようで嫌だった。

というか、ああいう情報しか流されないのって危険だよ。
戦争中の日本と通じるものがある。
226名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 16:44 ID:ne92i6Jt
>>222
意気地なし!2chでこそこそ遣りやがって。
小田実や野坂昭如みたいに堂々とやれ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:47 ID:nCHei2UK
>>223
代々「いいお方」になるように育てているだろう?
平和な国の皇族とか王族はそういうものだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:47 ID:gUxvnSBS
朝日とかは素直にネガティブキャンペーンやればいいと俺も思うけどね。
メディア間で戦争だ。
229跳ね馬:01/12/04 16:51 ID:LnL6oQcg
>>224
東夷はまだ征服されたいんですか?
230死者の宮殿:01/12/04 16:53 ID:Bz/ym9k+
>>222
あなたが天皇を批判する事で、反発があるというのはさ
常識も、倫理観も無い人間が犯罪を犯したときに
世間から冷たい扱いを受けるのと同じ事なんですよ
あなたの言葉に正当性があれば、説得力があるのだからまったく世間も同意するし、そんなことにはならないよ
でもさ、それなしにわめきたてる行い、例えばまったく根拠も無く
隣人を中傷して回る人間がいたとして
その人間があとで世間から「狂った奴」という風に見られたとしても
それが「言論の自由」が無い等という結論にどうして行き着くのか?
まったくもって当然の反応であって非が貴方にあるのは明らかです
極右があなたを暗殺したとして、その極右は逮捕される
そして、それこそがこの日本に於いて言論の自由が保障されている証明でしょう

で、天皇の何を批判したいの?
231死者の宮殿:01/12/04 16:55 ID:Bz/ym9k+
人が違ったのか・・・がびーん
でもレスあってるかな・・・まあどうでもいいや・・・・スマソ
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:55 ID:gUxvnSBS
>>230
さすがに滑稽なアメリカ批判しまくって冷たい目で見られてた人の
言う言葉には重みがありますね。
233  :01/12/04 16:58 ID:xcFIGzFq
>>225
むかし朝日の社説だかに「天皇は人権が存在しないかわいそうな人(早く職務から
解放してあげましょう)」とか言うのが載ったし、共産党は「子供の誕生は等しくめでたい
(内親王だからめでたいなんて言わないかんね)」なんてこといってるじゃん。

仮に、雅子妃の出産じゃなかったとして出産ニュースの街角インタビューで「ザンネンです」
とか「氏ね」とかいう意見を流した方が良識を疑われると思うが?
234死者の宮殿:01/12/04 16:59 ID:Bz/ym9k+
>>225
ぼくは他人の出産というおめでたい事柄を例え表面だけでも
祝辞を述べない人間というのは常識はずれだと思うのですが・・・・

お祭りがあったら喜んで参加するのが普通でしょう?
235死者の宮殿:01/12/04 17:01 ID:Bz/ym9k+
>>232
アメリカの空爆を賞賛する人間などいないが?
236 :01/12/04 17:06 ID:K2Fe9fT3
雅子様ご出産以後に大量発生した知識の無い天皇制廃止論者
(税金の無駄、過熱報道ウザイ等しか言わない)は、
モー娘板の住人であるという説が出ているようなんですが。
なんでも番組が中止になったとかで。
モー娘板住人といえばニュー速板住人と肩を並べるほどの(検閲
で有名なんで結構信憑性あると思うんですが。

どーおもいますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:08 ID:2JUh1i2S
>>236
様で呼ぶな、チョン。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:08 ID:K2aT0a0A
>>230
私は反発を受けることについては問題ないと思っています。
それは言論の自由に対する責任のひとつですから。

ですが、右翼による暴力はまた異質です。
彼らが反発することは自由ですが、問題なのは彼らがそれをしばしば暴力の形で表現し、それをよしとしているところです。
それによって彼らは彼らの意に添わない言論を表に出させないようにしているわけですから。

ただ、おっしゃるように、国家としては右翼の犯罪を処罰するわけですから、国家として自由がないわけではないですね。
あくまでも現実社会の分析、という意味です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:08 ID:nCHei2UK
>>235
世界中に大勢いるでしょう。
小泉首相もその1人。
240 :01/12/04 17:09 ID:K2Fe9fT3
>>237
なんで?
241237:01/12/04 17:12 ID:2JUh1i2S
>>240
ごめん、さっきニュー速で同じことやられたんで
八つ当たりしちった。
「様」は不敬なんだとさ。マニアに言わせると。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:14 ID:bcP0wSLR
>>237
理由教えて。
243死者の宮殿:01/12/04 17:14 ID:Bz/ym9k+
>>236
う〜む
>>238
そうですね
それにしても
極右も極左もとにかく過激派は暴力ふるいたくてやっているのかと思えるほどですよね・・・
>>239
小泉首相は日本の主張という立場で「容認」したものと思いたい・・・
あれが本音だったら人種差別主義者なのかと疑ってしまう
過激な人間なら「奴らは人じゃねえ」といってしまうのか・・・?(汗
244242:01/12/04 17:17 ID:bcP0wSLR
>>241
かぶった・・スマソ
245今年で30歳。:01/12/04 17:19 ID:bdLd1/Wp
天皇家にはこの際京都に帰っていただいて
御所で祭祀に集中してもらおう。

国政に関する事には今以上にノータッチ、
国賓が来日した時の晩餐会の主催のみ。
これなら文句の出ようもないと思うのだが?
246238:01/12/04 17:20 ID:K2aT0a0A
理解していただいて幸いです。
極左は内輪で殺しあってくれるのでまだマシです。
極右のみなさんも極左をみならっていただきたいです。
247  :01/12/04 17:21 ID:5adGF+8C
>>235
賛美とやむおえず賛成は違うと思うが
248現行制度支持者:01/12/04 17:24 ID:a38qyycV
>>245
現行制度のまま、ということ?
249 :01/12/04 17:24 ID:K2Fe9fT3
いや、漏れの書き方も悪かったかも。

それがですな、
何時間も論戦やってる(でも議論になってないんだよね…)
粘着否定論者ってのは工作員(藁)だと思うんだけど
あまりにも多すぎるんだよね絶対量が
それに、驚いたんだけど外食とかしてる時に学生とかが
「テレビみれなかったウザイ」「天皇いらん」とか言うのを
結構聞かんか?

1行レスなんかで書き逃げスレ立て逃げ遣ってる奴なんかは
テレビみれなかったとかしょうも無い理由でやってる奴が
多いんじゃないかと。

否定論者ははなから議論しようって気はなさそうだから
十分追い風になるんじゃないかなぁ。

軍事板みたいに徹底的な放置とかできれば何とかなると思うんだけどねぇ。
この板も結構厨房多いからなぁ…
250死者の宮殿:01/12/04 17:25 ID:Bz/ym9k+
>>247
小泉首相だって賛美はしてませんよね
・・・だが喜んでるのか?
251現行制度支持者:01/12/04 17:31 ID:a38qyycV
右翼の暴力は彼らの商売道具等からね。
10年に一度ぐらい派手なことやって、皆の記憶に植え付けたいんだよな。

暴力を支持してる訳じゃないよ 念のため
252今年で30歳。:01/12/04 17:33 ID:aZg1tq0J
>>248
うーん、任命権や国事行為の1〜8はなしにしてもいいんじゃないかと思う。
あくまで接待と儀式という事で。
253現行制度支持者:01/12/04 17:40 ID:a38qyycV
>>252
レスありがとう。
象徴天皇制は維持するわけですね?
254今年で30歳。:01/12/04 17:52 ID:aZg1tq0J
>>253
勿論。
見沢知廉の著作などに詳しいが、新右翼や純粋右翼と呼ばれる民族派は
「政治権力としての天皇は明治以来の変則的な<戦闘的天皇制>であり、
天皇制のむしろ本質的な姿ではない」と考えている。
そこには損得勘定などない為、俺はこれに同意しているってわけ。

ただ「天皇マンセー」を叫ぶ右翼にはどうしても損得勘定の匂いがする。
企業を脅したりするのはどうしても思想とは思えないし、
それでは国民の支持なんて永久に得られない。だから嫌い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:57 ID:Oe/reaUs
天皇制なんて言葉は共産主義者の造語だから使うのやめましょう。
王制だの共和制だのっていう政治形態を指す言葉に見せかけるために
意図的に作った言葉です。
この言葉使うこと自体、もうすでに左翼。
皇室制度反対する明確な理由は誰も答えられないでしょ。
アメリカみたいに大統領制にするんだったら
今の選挙みたいに単なる人気投票だったり
特定団体、個人に有利な人間だけがなったりする。
256  :01/12/04 17:58 ID:dF/lnnhm
>>254
がいしゅつだが

真正右翼:どうみても戦前生まれの老人が演説してる団体。

新生右翼:年齢は若いがきちんと顔を見せて演説をしている。
       真正右翼から継承、または世代交代したもの。

営利右翼:暴力団が新法逃れで起こした団体。稀に政治的行動をする。
       金銭による依頼によって行動する。実質は暴力団と何ら変わりなし。
       最近は暴力団も在日が多数のため似非右翼と変わらなくなって来ている。

似非右翼:戦後、在日と部落出身者によって構成された団体。最近はほぼ在日で構成。
       常識人が眉をひそめる活動を行い、市民に右翼=キチガイを認識させる。
       大音量で街中を走り、まったく顔を見せないのはこれにあたる。いわゆる「街宣右翼」。
       バックは朝鮮総連や解放同盟、左翼系政治団体が援助しているとされる。

これらを分けて考えた方がいいよね。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:04 ID:lqEC2dMY
アメリカの大統領制みるとうんざり・・絶対大統領制イヤ。
258 :01/12/04 18:06 ID:xcFIGzFq
しかし、ウヨク(256の分類を借りると街宣ウヨク・営利ウヨク)の暴力行為があるから
言論の自由がないというなら極左(過激派)の暴力行為・テロがあるから言論の自由がない
とも言えるわけだからなぁ...
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:10 ID:na0cuspk
>>258
そうですね。
言論の自由ってのがキッチリ担保されてる社会なら
2chがこんなに賑わいはしないでしょうし。
260名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 18:16 ID:Pve4vv6A
>>259
だから226のように(意味有りげだな・・・)堂々と遣れっての!
小田実はある意味、認めるよ。オマエラの姑息な書き込みは認めん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:10 ID:XpKziTxR
>>198
こいつは電波
相手にするだけ無駄
262辻元「総理総理総理総理!」:01/12/04 23:14 ID:lYkjMZ7K
失業率5.4%の時代、東京都をはじめ日本の大都市圏には数多くの
ホームレスが今日も飢えている。そして明日はどう行きようかと・・。
このような状況の中、年間「180億」もの血税を浪費する宮内庁は
どうだろう?

毎朝世田谷の自宅から千代田区のオフィスまで通勤している。
いつもいつも超満員電車。何か解決策は?
そう、千代田区の一等地に広大な敷地を有している皇居を
つぶし、公団住宅を建てることです。これが満員電車の
解決法でしょう。

そして50年前のあの戦争。間接的に1000万人もの犠牲者を
だしたあの戦争は誰の責任だろう?
そう昭和天皇です。

そろそろ皆立ち上がろう!天皇制廃止へ!!!!
天皇はいらない!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:14 ID:1EmJwfJ0
>>258
極左が言論に対してテロを行った例は皆無だけど
極右が言論封殺のテロを行った例は枚挙にいとまがないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:29 ID:uliKwFVh
>>263
それは勘違い
265名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:32 ID:e7+aPUu2
宮○議長は首を締めて殺したよ(藁
266名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:34 ID:e7+aPUu2
>>1
不況は天皇ではなく三○野のジジイを恨め。
267名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:34 ID:e7+aPUu2
>>262
だよ
268  :01/12/04 23:35 ID:dF/lnnhm
>>263
作る会事務所への時限放火テロは?
269名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:37 ID:e7+aPUu2
浜田幸一はあれで出世を棒に振ったが偉いと思う。
共産党の息の根を止めたんだから。今も尚、尊敬
される由縁だろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:38 ID:Qya2ogVc
天皇制を廃止したらこの国は滅びる。以上

============= 終了 ==============
271疑問:01/12/04 23:39 ID:PpO3AbIX
天皇って何の価値があるんだい?
272  :01/12/04 23:41 ID:dF/lnnhm
>>271
(;´Д`)ハァ

こうして論議は永遠にループしていくのだった。。。

過去レス読め( ゚Д゚)ゴルァ!!
273名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:42 ID:jP+7GSVG
>>271
日本人の殆どがそんな事を考えてると思ってるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:52 ID:LJg0JN+2
>>271
うんざり・・スレ乱立してるから全部読め、以上。
275 :01/12/04 23:52 ID:l7sylcfE
>>1 天王星を廃止したところで、
この日本に、そんなリーダーシップのある人間がいるわけないじゃん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:53 ID:8MUD5Pkv
天皇制を廃止するということは
皇族を一般人の触れる場所に降ろすってことだから

下手したら
右翼勢力に担がれる可能性も考えられなくもない

今のような状態が一番とはいわないが
廃止よりはベターであると考えるが、、
277辻元「総理総理総理総理!」:01/12/04 23:55 ID:lYkjMZ7K
もっと根拠のある返答が出来ないのかい?
天皇制を維持するってことによお!
278 :01/12/04 23:57 ID:mxYcIleb
もっと根拠のある返答が出来ないのかい?
天皇制を廃止するってことによお!
279名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 23:59 ID:jP+7GSVG
>>277
だからもう思いっきりガイシュツだから皆
相手するの疲れたんだよ。マジレスはもう
期待するな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:10 ID:x60EJ9bu
>>271
>>277
分りたくない者に分らせることは出来ない。たとえ百万言を費やしても。
そうやって一生ループし続けるのも人生かもしれん。心から気の毒だが。
281 :01/12/05 00:21 ID:qdp9sngU
いや、議論を積み重ねて気づいたんだろう。
どうでも良い事だって事に。
282 :01/12/05 00:29 ID:PksImWwg
>>277 逆もまたしかり。
283天皇制廃止論者はこの宿題やってから寝ろ:01/12/05 00:49 ID:827PxJzA

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/01 21:31 ID:1OTjFzD7
>>1
天皇制はいらない.税金の無駄遣い.なくなっても問題は無い.

いいたいことはこれで全部ですか?

全て認めたと仮定しましょう.
それでですね.
天皇制廃止というのは具体的にどのような手順で行いますか?
とても漏れのようなアフォには思いつきません。
非常に困難な道になるでしょう.
まず憲法を改正しなければなりませんし.(ここらへんで漏れはギブ)
1000人ほどいる職員はどうしますか?全員クビですか?

天皇制廃止を論じるのであれば>>1
(1)天皇制は必要でない
(2)天皇制廃止の道筋
(3)天皇制廃止による利益>天皇制廃止による損益+天皇制廃止にかかる手間
この3つを提示しなければ議論になりません.
よって,それまでは>>1にレスをする必要は無いと思われますが>>all
284疑問:01/12/05 01:18 ID:/8Nj7dG6
皇族に年間、どれだけ税金が投入されているの?
1000人程度の職員なら全員、解雇でOKでしょう。
皇族に対し、税金投入額の削減をするなど、少し
ずつ天皇制の廃止を推し進めれば良いでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:26 ID:zWAGZfzB
>>283
コピペうざい
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:35 ID:WSrQSj5G
きこまんこ、まこまんこ、かこまんこ
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:37 ID:pSL7cPX4
>>285
具体的スキームを述べよ。
そうでなければ、天皇制廃止論など戯言だ。

うざくとも答えてみろ。答えれるならな!
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:48 ID:cgDL6uKk
>>284
なんか疑問に疑問を返すようだけど
天皇制を廃止した場合に
それを代用するシステムの経費は
どの位に見積もってるの?
かえって増えたら本末転倒だよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:31 ID:x9uEEWk5
衆院選1回の費用が約600億円
宮内庁関係の年間予算が約200億円らしい

大統領制よりは
天皇制の方が経済的にリーズナブルな気がしてきた
290 :01/12/05 02:31 ID:1dWtkkq7
結論
1が居る限り日本に平穏は訪れない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:34 ID:D6M4V603
天皇制なんて言葉自体が共産主義者の造語。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:35 ID:Cr15J5x5
>289
頭悪い?
293289:01/12/05 02:42 ID:x9uEEWk5
>>292
いやさ,大統領は選ぶだけで1回600億で
その他に大統領府?とかのランニングコストがかかるんだよね

宮内庁予算は全部ひっくるめて年間200億
294(゚д゚)ウマー:01/12/05 02:50 ID:cj3zfh/R
もう金の話はいいよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:54 ID:Cr15J5x5
>293
じゃあどこが政治するの?

官僚がすべてするのか?
296 :01/12/05 03:00 ID:/e7lSxYy
天皇制よりこっちのほうが問題だと思われ

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1007144247
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:13 ID:x9uEEWk5
>>295
エ゙…
大統領直接選挙で選ばないの?
今の首相がそのまま大統領という職位になるのも
アリだろうけどさ
298 :01/12/05 03:43 ID:eZBTRCaN
国宝も重文も全部燃やせ。金の無駄だ。
299  :01/12/05 04:24 ID:8s4ZqwIQ
皇族を殺せ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:41 ID:a/zwxDOM
>>291
天皇制が左翼の造語という輩は多いがならなんて呼べばよいのだ?
これだけ定着しているとは良く出来た言葉だからではないのか。
右翼も使ってもらえる言葉を少しは考えるんだな。
301あっさりと:01/12/05 04:58 ID:3GCRqgOB

立憲君主制だろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 08:54 ID:jEWVUccE
天皇制はエンペラーシステムの和訳だときいたが。
共産主義者の造語ってのはどっからでてきた言葉だ?

これだから天皇制カルト信者は。
303 :01/12/05 09:03 ID:fHJAlzMQ
>>302
逆。Emperor Systemが天皇制の英語訳。
304     :01/12/05 09:38 ID:BQXc4sRK
>>1
「天皇制を廃止しなければこの国は滅びる」。
あはは。本当かね。
まあ、でも宮内庁は誰かどう見ても税金の無駄遣いだな。
即刻廃止したほうがいいな。
305跳ね馬:01/12/05 09:47 ID:rI1PjXw8
>>304
思うに、廃止しようが存続させようが、影響は無い。
306にだ:01/12/05 09:52 ID:VR3jPehY
お金で代替できないものがあることに気づけよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:36 ID:jEWVUccE
>>306
少なくとも、天皇制はお金に代替できないものではない。
308:01/12/05 10:41 ID:gSLfGK7V
1を処刑しなければ、この国は滅びる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:42 ID:gUzIdDPN
皇族って何かの役にたってるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:43 ID:ddMRKAe4
>>307
年間180億円を私費で出してくれる人がいたら、
その人が天皇でもかまわないと?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:51 ID:48+XAw7G
天皇制があろうがなかろうが日本はしっぽりと滅びるってことで。
312!!!:01/12/05 10:51 ID:96aTgCox
馬鹿がふえてきた。
過去レスみんな読め!!!!!!!!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:54 ID:xwHNZdga
>>309
乱立スレ全部読んでから書き込むこと。
314 :01/12/05 10:58 ID:4t3RNq/O
>>302
http://ilk.co.jp/washida/2columun/010525.html
など他多数

ネット環境あるのに検索の仕方知らないの?

ところで
>これだから天皇制カルト信者は。
なに? これ。(苦笑
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 11:05 ID:dBg6iNs1
>>307
年間180億だすから天皇の地位くれって
孫や、ビルゲイツもしくは中国政府から援助をうけた江沢民が
天皇の地位に君臨してもかまわないと。
316:01/12/05 11:07 ID:gSLfGK7V
北チョンの金一族がやってきたとしたら・・・
サヨは天皇制に大賛成か?
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 11:10 ID:ja8PEdG+
>>316
狂喜乱舞と思われ。
318 :01/12/05 11:21 ID:WXxOo64C
ああぁもう無限ループ。。。(;´Д`)

こうやってまともな論客はあきれてレスしなくなり
過去ログ見ない煽り厨房が勝ち誇る。。。

嫌になるなぁ。。。
319跳ね馬:01/12/05 11:24 ID:rI1PjXw8
>>316-317
サヨネタになると必ず出現する論なんだが、ほんの少し(雀の涙か
田中真紀子の教養の量程度)考えれば、いまどき北朝鮮を信奉して
いるサヨなんていうのはウヨの脳内にしか存在しないと思われる。
ぼちぼちそのパターン化から脱却したらどうだろうか?
320317:01/12/05 11:30 ID:0O8jM32+
>>319
>>316はしらんが、
ネタに突っ込まれても・・。
321ふ〜ん:01/12/05 11:33 ID:4t3RNq/O
じゃぁ、北朝鮮じゃないけど中国軍のパレードを見て感激している土井たか子ちゃん
位までだったら許せる? サヨ的には >>319
322跳ね馬:01/12/05 11:35 ID:6Io3CXY7
>>320
すまん。つい。
他スレでもあまりに頻出するパターンだったもので。
323跳ね馬:01/12/05 11:41 ID:6Io3CXY7
>>321
許すも何も、他人の信条やら信仰に口を出すのは野暮だろう?
彼女が麻原を信仰しようが金日成を信仰しようが俺の知ったことか。
左翼だから指導者に従うとか、右翼だから天皇を信仰するとか、そ
ういうグループマインドに自分の判断を依存するのが馬鹿馬鹿しいと
そういっているだけ。逆に、グループに属しているからといって判断
をグループに依存していると見なすのも、馬鹿馬鹿しいと言っている
だけ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 11:47 ID:w2pj5yIZ
>>318
別スレでも勘違い厨が常駐するようになったから、おれはそろそろ板を替えることにした。
どの議論でもたいてい起こる現象だから気にするなよ。
325 :01/12/05 12:08 ID:c4sU53Bu
  Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  「毛沢東」を馬鹿にするな!!!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ

  ∧_∧
 <、`o´ > 金日成「」を馬鹿にするな!!!
  @uu )
326 :01/12/05 12:10 ID:c4sU53Bu
  /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < 優良スレ♪
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:11 ID:WU3fz+YU
>>323
ここのウヨはバカぞろいだから
真面目に反応しない方がいいヨ
疲れるだけ
328まちがえた:01/12/05 12:24 ID:c4sU53Bu
  Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  「毛沢東」を馬鹿にするな!!!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ

  ∧_∧
 <、`o´ > 「金日成」を馬鹿にするな!!!
  @uu )
329今年で30歳。:01/12/05 12:30 ID:dKE6hpdo
右翼=天皇信仰なのか?
その信仰というのは「天皇が権力を持つべき」という意味なのか?
違うよな?
>>254でも書いたことだが純粋右翼(民族派)と呼ばれる連中は
「天皇が権力を持つべきではない」と考えている。これは俺も同感。
ここの「右翼を嫌っている人達」が嫌っているのは
>>256にある所の「営利右翼」と「似非右翼」だろ?
それぞれ色々な意見や思惑があるのに
「右翼」「左翼」と一括りで考えようとするから
議論がループするのではないだろうか?
俺は象徴制のままに越した事はないと考えているが、
何ならいっそ憲法から天皇の条項をはずして
日本神道の総本山として宗教法人化してもいいのではないか
とも考えている。
熱田や伊勢を直轄にすればやっていけるんじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:39 ID:jEWVUccE
>>315
バカか?
ビルゲイツが180億の金を出すってのはどういう話の飛躍だ?
比較対照にするなら「ビルゲイツが天皇になった上に
年間180億使い込む」ってことだろ。
んなもん当然お断りだ。
天皇制廃止したら180億浮くんだよ。
いやなら自分のポケットマネーで養え。
331跳ね馬:01/12/05 12:39 ID:6Io3CXY7
>>329
いや、信仰というのはあくまでも表現というか、例えなので深くとらないで。
何ならいっそ〜以下、全くもって同意。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:57 ID:7G5LSaYw
>330
天皇制に代わるシステムを維持するのにどれくらいかかるんだよ。
皇室外交や文化事業、国宝や重文の維持、皇族陵の維持、
これらにも金は使われているんだぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:59 ID:ZLiSgqRU
>>330
307が天皇の地位が金に代替できるとばかげたこと言ったから。
334(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/05 13:01 ID:wbfzqRQw
逆だ逆>>1
正しくは「天皇制を廃止したらこの国は滅びる」やろ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:01 ID:jEWVUccE
>>332
皇室外交ってバカか?
あくまであれは象徴。皇室に政治能力を期待してどうする。
おまえは本当にバカだ。あるいはただのカルトキチガイだ。

>文化事業、国宝や重文の維持、皇族陵の維持、
これは文化庁の管轄だな。
宮内庁が単体で年間いくら使いこんでいるかよ−く考えてみろ。
336跳ね馬:01/12/05 13:05 ID:6Io3CXY7
>>334
しつこいようだが、天皇の有無と国の存亡は関係がない。
天皇がいなくて滅びるような国なら無い方がましだし、
天皇を廃さなければ滅亡するような国も早めに滅びた方がいい。
337参考:01/12/05 13:06 ID:kKQhW0c5
338oooo:01/12/05 13:18 ID:O9lo84ua
天皇はチョウセンの渡来人ですがそれが何か?
高松塚古墳の壁画が発見されて図らずも実証されてしまいましたが
それが何か?
陵墓が発掘禁止なのもチョウセンだったことがバレないためですが、
それが何か?
339 :01/12/05 13:20 ID:cDpQc3wt
>>336
のー天気な馬鹿発見。
こいつの理論だと
「構造改革しなければ滅亡するような国は早めに滅びたほうがいい。」
340(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/05 13:20 ID:wbfzqRQw
>>336
アメリカに移民しなされ。
あんたみたいな奴にはアメリカが似合っとる。

自分は日本で十分や。
341:01/12/05 13:20 ID:rT0m86wj
天皇制が無くなれば日本はバラ色、の思想が痛い。
342 :01/12/05 13:20 ID:4t3RNq/O
>>338
あーーー 無限ループ。つーか過去ログ読め ヴォケ
343跳ね馬:01/12/05 13:24 ID:rI1PjXw8
>>339-340
そこまでおっしゃるならば一つ問うが、何で天皇の存続と日本の存亡が
リンクするのかね。その説明無く、国が滅びるのなんのといっても、そ
ちらの方がよほどナンセンス。
念のために言っておくが、積極的に廃止を求めているわけではない。
344(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/05 13:35 ID:wbfzqRQw
>>343
世の中マンセーできるもんが一つくらいあった方がイイ。
経済の低迷で日本人自体に元気がなくなってる今だから事
こうゆう伝統は大事にして矜持を保った方が良いと思われ。

自分に自信持てない奴は何やってもダメなのと同意。
345K,C,G:01/12/05 13:41 ID:lr6XrwJ1
>>343
天皇の存続は
「権威と政治の分離」を意味するからです。
宗教と政治の分離然り、権力の集中はろくな事を起こしません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:45 ID:ddMRKAe4
>>343
この国の「正当の証明」が、天皇の承認・任命だからです。
つまり錦の御旗ということです。
これを失うと日本国内の唯一の憲法、唯一の首相、唯一の国会の
証明が難しくなります。
347跳ね馬:01/12/05 13:45 ID:6Io3CXY7
>>344
ご返答ありがとう。
しかし、それは「あった方がいい」であって「不可欠」じゃない。
「それなくば滅びる」という性質のものではない、ということを否定する
ものではないね。
348跳ね馬:01/12/05 13:46 ID:6Io3CXY7
>>346
それはたかだか50年前に造られた憲法に書いてある条項にすぎず、
憲法改正でどうとでもなる問題。
不可欠ということの立証にはならない。憲法=日本ではないから。
349(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/05 13:48 ID:wbfzqRQw
>>347
あった方が良いもんは残すべき
世の中の事は1か0かでは割り切れないのれす。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:48 ID:kKQhW0c5
天皇制の最大の問題点は、税金で賄われている点ではなく、天皇を敬えという価値の独占現象を生み出している点です。
もちろん、税金をどのように使うかは政府(ひいては国民の意向ですが)の判断で天皇のサービスに提供されること事態を問題にしている訳ではありません。
恐らくこのサイトに投書する人達の殆どは戦前の思想統制の実態を知らないから、あまりこうした点の危険性に理解が足りないようですが、
もっと過去の歴史を勉強して下さい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:48 ID:ddMRKAe4
>>348
であるならば、天皇の承認なくして、正当な政府である証明の方法を
示してください。
352K,C,G:01/12/05 13:52 ID:lr6XrwJ1
>>350
ご年配の方でしょうか?
思想統制の危険性をお聞きしたいです。

>>351
日本は民主性をとっているので国民投票で今の政府を正当なものとして
認めることは可能でしょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:59 ID:ddMRKAe4
>>352
投票での正当性の証明は、対抗政府を生む可能性がありますよ。
「唯一の政府」ではなく、「代表する政府」になると、むしろ暫定扱いに
されますよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:02 ID:tBFTWDZe
アメリカは日本の価値をとかく認めたがらないが、
天皇制だけは別みたい。
歴史が長いものについては、
欧米人はどうも弱いようだ。
355K,C,G:01/12/05 14:03 ID:lr6XrwJ1
>>353
「現行の政府を正当な政府として認めるか否か」の国民投票に於いて
対抗政府が存在する余地は無いでしょう。
これから対抗sる政府を作ろうと運動する人間が
大勢を納得させる理論は自分には考えられません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:13 ID:ddMRKAe4
>>355
投票の結果、「正当とは認められない」となったらどうしましょ?
自民党政府を民主党や共産党支持者が「認められない」と投票する
可能性は十分あるでしょ。
357跳ね馬:01/12/05 14:14 ID:6Io3CXY7
>>349
論点のすり替えですな。要不要論であって、利便性を語っているのではありません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:14 ID:jzcyHgCi
>>343
国が滅びるというのは日本という国が一度滅び、
別の国になるということではないでしょうか?

ごく簡単にのべると、日本というは必ず天皇が
国の政(まつりごと)を行う正式な権力者を任命しています。

平家の時代は摂政
武家の時代は征夷大将軍(豊臣の関白、北条氏の執権含む)
現在は議会で選出された内閣総理大臣です。

そういった天皇の任命権も必要としない国というのは、
すでにそれは日本国という国ではないといいたいのです。
359 :01/12/05 14:15 ID:LW6QBVrg
正当の定義を述べよ。
360跳ね馬:01/12/05 14:16 ID:rI1PjXw8
>>356
それならば、正当と認められる政府が政権を執るだけの話。
何か不都合でも?
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:17 ID:ddMRKAe4
>>360
だからどうやって正当と決めるのって話。
362跳ね馬:01/12/05 14:20 ID:rI1PjXw8
>>358
同じ例えを繰り返しているので心苦しいが、ローマ帝国が滅亡して、
あの土地の住民にとってなにか不都合でもありましたか?
神聖ローマ帝国が滅亡して、ドイツの文化が失われましたか?
重要なのはその土地に住む民衆が幸福であることであり、そのための
手段としての国家は、二次的なものにすぎません。
日本が滅びたところで、朝になれば起き、起きれば便所に行って用を
足す。朝飯にはみそ汁とご飯。なにが変化しますか?
民衆にとって、支配者が誰であるかというのは重要な問題ではありま
せん。
363ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :01/12/05 14:21 ID:HNx6/WYb
あっ、そぅ
364跳ね馬:01/12/05 14:21 ID:rI1PjXw8
>>361
おかしいね。投票によってある政権が正当でないとされたのならば、
その逆も成り立つのではないのかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:22 ID:ddMRKAe4
>>362
だったら天皇制でいいじゃない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:23 ID:ddMRKAe4
>>364
ん?
よくわからん
367跳ね馬:01/12/05 14:23 ID:rI1PjXw8
>>365
俺は駄目とは言っていないよ。
368 :01/12/05 14:24 ID:yK3CRmzn
望遠鏡
369 :01/12/05 14:25 ID:LW6QBVrg
正当がどうかって事と、好きか嫌いかは別だと思うが
国民はその正当性をどうやって判断するんだ?
370K,C,G:01/12/05 14:28 ID:lr6XrwJ1
>>356
正当であるか否かという事は
即ち法に則っているか否かということを意味しますので
その政府の「方針」に反対する事と、その存在を否定する事は違うのですけれども
しかし理性的であ内国民の皆さん方は反対する人は出るかもしれませんね・・・
371跳ね馬:01/12/05 14:28 ID:6Io3CXY7
>>369
正当な政府に、承認を与えるのではなくて
有権者の承認が、政府に正当性を与える。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:34 ID:ddMRKAe4
>>371
政権与党が、国民からヒンシュクを食らって、野党第一党が、
「政権を取って変わる」と宣言して別の内閣を立てたらどうするの?
373ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :01/12/05 14:35 ID:HNx6/WYb
????????????????????
374今年で30歳。:01/12/05 14:41 ID:lSD1omae
>>371
その通りだね。決めるのは国民。そのための国民主権。
何度も言うけど
天皇はやはり国政に関する事からは手を引くべきだ。
京都で祭祀に専念してもらうのが一番。
でも、一応尊重はするし、敬意は払う(勿論強制ではないが)。
大相撲における相撲神社みたいな感じで。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:45 ID:ddMRKAe4
だから、国民の正当な選挙で決めた政府を、
日本国内唯一の正当な政府として確定するのが天皇の任命。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:53 ID:w2pj5yIZ
>>375
だから、それは現憲法でそう規定されているからやっているわけで。
法を離れてもそうあるべきアプリオリな類のものではないのだが。
377跳ね馬:01/12/05 14:53 ID:6Io3CXY7
>>372
不信任決議とは言わないのか?
378今年で30歳。:01/12/05 14:54 ID:lSD1omae
>>372
その時は国民投票でも署名運動でも何でも行えばいい。
まぁその署名に力を持たせる為の立法が必要になってくるけどね。
ちょと面倒くさい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:58 ID:ddMRKAe4
法は政治秩序が保たれてる時に機能してる。
秩序を失った時に、役に立つのは法律よりも錦の御旗。
380跳ね馬:01/12/05 15:02 ID:6Io3CXY7
>>379
錦の御旗に価値を見いだすのが前提となっているが、そんなものには
座布団以下の価値しか見いださない相手にはなんの効力もない。
錦の御旗に価値を見いだすもの同士の対立なんぞ、150年前ならと
もかく今現在、この時代には意味がない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:05 ID:ddMRKAe4
>>380 ループしまぁ〜す。

であるならば、天皇の承認なくして、正当な政府である証明の方法を
示してください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:05 ID:ySUFx7zt
また天皇嫌いのオナニストがオナニーしてるんですか?
飽きないですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:09 ID:w2pj5yIZ
というか、そもそもその150年前の政変でも、錦の御旗は江戸市民に通じなかったことは知らないか?
384ウホホ:01/12/05 15:11 ID:cAUiRM62
天脳さま〜〜。(w
385跳ね馬:01/12/05 15:13 ID:rI1PjXw8
>>381
ループの行き先は>>371でいいか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:16 ID:ddMRKAe4
>>385

>>351からスタート!!
387今年で30歳。:01/12/05 15:23 ID:lSD1omae
ループはもういいよぉ。

>>379
おおむね同意。
だがそれはあくまで最終手段だろう。
あくまで錦の御旗に必要なのは
「権威」であって「権力」ではない。
「権力」を持ってしまっては2・26のような
事件も起きかねない。
388跳ね馬:01/12/05 15:26 ID:6Io3CXY7
>>387
自分でループさせてどうする(笑)
>>380で反論が既出ですよ。
389 :01/12/05 15:32 ID:5qZbf88u
クソスレたててるオマエのような、何の生産性の無い行為が
国を滅ぼすんだよ(w >1
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:37 ID:ddMRKAe4
>>388
その行き先が>>381
391 :01/12/05 15:38 ID:kCjLmA6m
あのさ、天皇が嫌で、税金の使われ方も嫌で、体制てものが
嫌ならさ、もうさ、北朝鮮でもアフガンでも、南極へでも行けよ。
おまえら国から散々生活の保証までしてもらっておいて甘えたこと
いってんじゃねーよ。

世の中はな、金勘定や理想論だけじゃとおらないことがたくさんあるんだよ。
日本を否定する奴が、日本にこだわってんじゃねーよ。おまえら有能だろうから
いきていけるだろ?
気合入れてどっかいけよ。それともただのアマチャン職業サ○クか、おまえら?

と煽ってみる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:46 ID:Jf5xw5A1
天皇うぜー
どうせ役に立ってないんだから潰そうよ。
どうでもいい出産とかをtvでたれ流すな。
気持ち悪い
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:49 ID:UlAIELEk
>>379
天皇を持たない外国の国々はどうやってますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:56 ID:ddMRKAe4
>>393
通常は神に宣誓して、民主に対してはナショナリズムを煽ります。

政治秩序が乱れたら、まず国家反逆罪か治安維持法で逮捕して、
それで民衆が納まらなかったら武力制圧という手順ですね。
395今年で30歳。:01/12/05 15:56 ID:lSD1omae
>>388
あれっ?(笑)
でもね、君の>>388の意見はわかるんだけど、
>法は政治秩序が保たれてる時に機能してる。
に対してではなく、
>秩序を失った時に、役に立つのは法律よりも錦の御旗。
に対しての反論でしかない。
秩序が保たれなくなってしまった時の拠り所は何だろう?
で、俺は「『強いて言えば』錦の御旗になるのかなぁ?」と。
だから「おおむね」同意と書いたわけ。
拠り所・・・「平凡な日常生活」ってのはどうだ?(w
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:56 ID:ddMRKAe4
>>394
民主×
民衆○
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:59 ID:w2pj5yIZ
ふむ、で、日本で政治秩序が乱れたら政府はどうするの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:05 ID:jEWVUccE
>>391
あんたの理想の国って毎朝天皇マンセーしてる国だろ?
似たような国がお隣の半島にあるじゃないか。
そんなに日本の民主主義が嫌いなら北朝鮮なりイラクなり行けよ。
おまえの王室趣味を満足させるために無駄な税金使うわけにはいかないんだよ。
心の支えとしてそんなに必要なら自分の全財産差し出して養え。

ただでさえ連中に税金を浪費されて不愉快なのに
おまえらはそのうえ思想上の隷属まで強要するつもりか?
盗人に追い銭とはまさにこのことだな。
税金払ってやってんだからこれ以上ぐだぐだ言うんじゃねえよ。
399kk:01/12/05 16:05 ID:r1nLNH3F
   __
 ../⌒   ヽ
 (      ヽ
  ヽ   ノ ヽ
    ゞ、   丶            ∧         ∧
      ヽ ノ  \          / ヽ        ./ .∧
     |\_ ノ\        /   `、     /   ∧
   /⌒\        丶     /       ̄ ̄ ̄    ヽ
  │  \  人  |/⌒ヽ   /:::::::::             .\  そこのチョパーリ!!
  /    \    /    |  /:::::::::: \ヽ  ヽノノ      /  謝罪と賠償と反省しる!!
 (  \   ヽ  /    /  ヽ:::::::::  \___/  )    /
 (       |  /   )    ヽ:::::::::::::: \/       /
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/     ヽ             ノ
   \  ヾ丿  ヽソ        `''ヽ `'ー--‐‐'´. ─''
     ヽ ノ _ __/ ヽ    __ノ::          人__
        |::::     丶ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
        \::::::::   :::::::::          ヾ   ソ           丶  ヽ
          ヽ::::                ヽ/                 :|
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:06 ID:Jf5xw5A1
結局、>>398が結論だと思う
401跳ね馬:01/12/05 16:07 ID:rI1PjXw8
>>395
なるほど。でも、前半部分には僕も同意ですから、反論のしようがない(笑)。
秩序が保たれなくなった状態で、よりどころとなるのは「利」でしょうね。
なんせ万国共通。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:07 ID:Cr15J5x5
うん
北に移って3000年の歴史くらいの皇室を作って欲しい
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:13 ID:Cr15J5x5
妥協案としては
・天皇は京都に移住してもらう
・予算を十分の一〜二十分の一くらいでやりくりしてもらう
・皇族の墓などは質素にして警備をつかせるようなことはしない
・宮内庁は規模縮小 場所は東京
404跳ね馬:01/12/05 16:14 ID:6Io3CXY7
まぁ、>>391は自分で煽りと言ってるぐらいだし、よくある論法のカリカチュア
っぽいから冗談として、今の日本の政治形態からすれば
>天皇が嫌で、税金の使われ方も嫌で、体制てものが
>嫌ならさ
それを公に宣伝して、啓蒙して、同志を募り国政の場に送り込み、自分の思って
いるような国にしていくのが筋。
気に入らないなら出て行けとか、宣伝活動をするなというのがよほど筋違い。
理想論だけどな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:23 ID:LRpVhIN6
気付かないだけで、実は既に日本は滅んでいたのですよ。
といってみるテスト
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:29 ID:VXn5jG0q
皇室が商売することを許可すればいい。例えば写真集や歌集の出版物の販売、
サインや勲章等の皇室オリジナルグッツを作成し販売すればかなり高額でも
買う人は買うだろ。あと皇室が所有する国宝なんかを展示する博物館を
作るのもいいし、晩餐会を開いて出席者から会費を集めてもいい。
テレビに出で出演料を得るとか、あれだけ人気があれば色々商売になりそう。
こうすれば別に税金なんか使わなくても十分皇室は運営できると思う。
407跳ね馬:01/12/05 16:33 ID:6Io3CXY7
>>406
同意。その上で宗教法人として日本政府から切り離すのがよいかと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:36 ID:Cr15J5x5
>406
そうだね
そうしよう
宗教法人化でも日本皇民党でも好きにしてくれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:42 ID:ddMRKAe4
結局、政治的な部分は無視なのね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:48 ID:jBvmVeRU
ふ〜ん、偉そうに言ってる割には要は金か。
411跳ね馬:01/12/05 16:52 ID:rI1PjXw8
>>410
誤爆?
412今年で30歳。:01/12/05 16:52 ID:lSD1omae
>>409
元々天皇は国政に関わる権能を有していない。
だから無視して当然。
>>410
君はどっちを煽っているのかい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:54 ID:ddMRKAe4
>>412
権能はなくても任命権はあるからね。
414跳ね馬:01/12/05 16:56 ID:6Io3CXY7
>>413
任命権じゃなくて、任命するだけです。
内閣や国会の決定に対して拒否権も選択権も無いので、任命権とは
言いません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:59 ID:ddMRKAe4
>>414
そうだね。
じゃぁ、任命に意味がある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:06 ID:jEWVUccE
>>415
もういい加減に気づいたらどうだ?
おまえみたいな電波くんがいるからみんな警戒しているんだよ。
オウム信者が声高に麻原の価値を主張すればするほど
みんなはよりいっそう警戒して麻原を攻撃するようになる。
おとなしくどこか山奥でひっそりとやってればいいんだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:06 ID:ddMRKAe4
>>416
どう、電波なの?
418土人は酋長(=天皇)が好き!:01/12/05 17:14 ID:ShyhjrwS



他に娯楽が無いような 低所得・低学歴の 土民・皇室寄生餞民どもは、


酋長=チョン皇を拝んで、オナニーでも してろ(w



419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:17 ID:jEWVUccE
>>417
任命に意味があるって何さ?

「天皇陛下の国である日本において、天皇の子供である臣民を任命するという
行為は歴史上の経緯からみて非常に意味がある」
などと言い出したら電波決定。
420   :01/12/05 17:20 ID:VQYIGxWM
フランスみたいになれば、いいんだもんねーだ。
421今年で30歳。:01/12/05 17:20 ID:dKE6hpdo
>>413
確かに憲法には「任命権」と書いてはあるが
実質は>>414の言う通りだろう。
プチ右翼な俺でも
任命に意味があるとは思えない。
どうでもいいと言ってもいい。
ちょっとddMRKAe4はしつこいな。
電波とまでは言わないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:22 ID:ddMRKAe4
>>418
さすが高学歴、高所得、差別好きな方のお言葉。

>>419

またまや>>346に戻る。

>>421

すいませんね。
廃止派からは感情論しか出てこないので、レスしてて面白いのですよ。
そろそろ飽きてきましたが。
423???:01/12/05 17:30 ID:O9lo84ua
天皇制の問題点は、
1:思想統制の危険性、2:税金の無駄遣い
の2点に集約されると思うが、
現代の情報化社会で思想統制なんて出来ないと思うよ。
宮内庁予算て180億円くらいらしいけど、国民一人当たり200円弱。
この予算でものを買おうと思うとジャンボジェットが1機。
これを多いか少ないかは意見分かれると思うけど、
医療費や国防費なんかに比べたらすごく少額だと思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:41 ID:jEWVUccE
>>422
過去の歴史による正当の証明なんどうやっても不可能。
結局は「我こそが正当」と自称する連中の間でのパワーバランスにすぎない。

だいいち国家の正当性などという言葉を持ちだしたら
憲法の廃止が定義されていない旧帝国憲法を、どうやって
「正当的に」新憲法で上書きすることができたのでしょうか。
さらには徳川からの大政奉還の正当性、そもそも日本の領土の
正当性などなど言い出したらきりがありません。
突き詰めれば「正当な日本」など畿内の一部にしか存在しなくなりますよ。

結局は「現在強いものが正当」なんですよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:48 ID:w2pj5yIZ
>>424
同意。
例えば仮に天皇を担がない勢力が国民の支持を受け、かつ実態面でも日本を実効支配するとしたら、その勢力にとっては天皇の任命など意味を持たないし、国民もそれを求めないだろう。
ID:ddMRKAe4はその可能性はないと根拠なく断言するだろうが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:53 ID:ddMRKAe4
>>424
だから「国民の総意に基づく象徴」という無条件の権威的立場が
必要になるのでは?
つまり弱くても、象徴の承認があればそれが正当。
それが「国民の総意」ですからね。
意義があるなら、国民の総意である天皇が公布した憲法の手続きに
従って、政変しなさいということ。
それが国家安定のための手段。

強いものが正当であれば革命し放題。
427税金の無駄遣い?:01/12/05 18:03 ID:c4sU53Bu
拝金主義。すなわち
すべての物事を金銭的な事を尺度でしか考えられないことが
特にバブル期とその後始末において、1の言う
>失業率最高、所得最低、治安最悪、国民の学力レベル最低、国民の飢餓率最高、
経済成長率マイナス、国民の借金額天文学的、国民の労働時間最長といった
恐るべき自体
を招こうとしていることに気づけ!!!

バブル期以前には赤貧で学究や芸術を追求することへの尊敬の念は残っていた。
今はどうだ???
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:04 ID:jEWVUccE
>>426
天皇を持たない国では強いものが正当です、
ではその国々は革命し放題でしたか?
たとえばアメリカで革命が何回起こりましたか?
フランスで市民革命以後に何回革命が起こりましたか?

振り返って日本を見れば
天皇があったことで徳川の倒幕という革命はさけられましたか?
いいえ、むしろ早められましたね。
天皇があったことで豊臣の天下の安定に寄与しましたか?
いいえ、まったくそんなことはありませんでしたね。

国家を安定させるためには
単に「この御輿は正当、だからおまえらは盲目的に従え」と言うのでなく、
なぜその御輿を正当といえるのか、そしてその正当性を認めることで
民にどんなメリットがあるのかなどを広く情報公開して
民衆の同意を取り付ける必要があります。

「無条件の権威」などというものが堂々とまかり通るような
シャーマニズムがかった世界は19世紀以前の話ですね。
いまは21世紀ですよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:10 ID:w2pj5yIZ
何度も言うようだが、正当であるかどうかは国民が判断すること。
国民の大多数の意思に反するのにただ天皇が認めたからと言って国民がそんな政府を支持するわけがない。
国民の意思に沿わない政府を天皇が認めることが今後ありうるか?
天皇が国民の支持する政府を承認するのは、それは国民が支持しているからだ。
現体制においても、その承認はいわば追認なのだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:16 ID:ddMRKAe4
>>428
支持を仰ぐために、戦争する国と同じになってもいいとか、
政権が変わるたびに政治断絶が起こってもいいとか、
国家への忠誠を近い、常にナショナリズムに煽られてもいいと
いう国を目指すなら、そいう考え方もいいのでは。
私はそんな国はイヤですけど、あなたの考え方は否定しません。

明治維新も、戦国時代の終焉も、持ち出されたのは錦の御旗でした。

盲目的に従えという気は毛頭ございません。
気に入らないなら、気にしなければいいだけの話です。
「無条件の権威」は決して古い考え方ではありませんよ。
権力ではなく権威を選ぶために、選挙している国もあるわけですから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:18 ID:lPPW24Ud
>>428
その国家論は20世紀前半に破綻した机上論法ですね
今は21世紀ですよ
432跳ね馬:01/12/05 18:40 ID:rI1PjXw8
>>430
天皇という錦の御旗を信仰する人々は、(異論はあるにせよ)天皇が合理的な判断を
停止させるための装置となり、巨大なカタストロフィーへ日本を導いた原因の一つと
なったこと、その権威(あるとして、だが)が日本の(日本国、あるいは大日本帝国
ではなく)危機に至る軍部の暴走の、なんら抑止力にならなかった(見方によっては
前述の=思考停止のための装置、となったことで原因となったとさえ言える)ことを、
どう評価するのだろうか?
433跳ね馬:01/12/05 18:43 ID:rI1PjXw8
>>426
革命を、武力によるものでなく実行できる状態を制度として整備したのが
民主制ではありませんか?
革命権を制度の中に取り入れたことが、民主制の画期的な特徴かと考えて
います。
434kukki:01/12/05 18:49 ID:O9lo84ua
その戦前の巨大なカタストロフィーを論ずる際に、
天皇制を云々するより見逃せないのが、今なお続く官僚体質。
当時アメリカとの開戦を回避するために、
外務省や海軍省や陸軍省が独自に動いていたが、
互いのメンツを守るために足の引っ張り合いをして
結局、誰もが負け戦を予想しながら開戦という結論にしか
たどりつけなかった、らしい。構造改革のできない
今の政治といっしょだ。スレ違いでスマソ。
435いちしょみん:01/12/05 18:58 ID:fZMAWHWX
あの...

今の「天皇制」でなにか不都合なことがあるんですかね。
436名無しさん@お腹いっぱい:01/12/05 19:02 ID:jxnlNHL2
>>428
フランス「市民」革命のあと、皇帝が二人もフランスに君臨したという例もあるが?
437 :01/12/05 19:06 ID:fHJAlzMQ
フランスは例の革命以来、何度革命があったか。
歴史通としての知識が問われる良問かもしれない。
(パリ・コンミューンみたいなのも一回と数えるのかな?)
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:10 ID:ddMRKAe4
>>432
それは天皇の責任というより、民主主義の怖いところと捉えています。
民衆に頼る政治は、プロパガンダで如何様にでもなると。
だから、今の憲法で天皇の権能を停止しているのは正解ではないでしょうか。
ただ戦争責任については正直よくわかりません。
しかし天皇制を廃止しなかったマッカーサーには感謝しています。

>>433
考え方によっては、象徴天皇制は他の国より政変を行いやすい
システムだと思います。
確かに憲法の変更は難しいですが、「国民の総意に基づく象徴」ということ
さえということさえ維持していれば、国民が新しい制度を選択しても、
海外へは間違いなく日本の政権であるといえるわけですからね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:56 ID:UlAIELEk
>>431
では21世紀流の国家論をご教授願えますでしょうか。
また、その国家論とは具体的にどの国家論ですか?
440跳ね馬:01/12/05 21:03 ID:Idj2FtdX
>>438
前段
レスに困るな。432をどういう風に読んだんだろう? というか、戦前戦中の制度と
民主制をどういう風に捉えているんだろう? その辺の解釈の違いかな?
後段
ナンセンスな仮定。ただし>>379の意見をふまえて。あまり深く考えないでね。
これは本当にナンセンスな仮定。ちゃんと考えてシチュエーションを創った訳じゃ
ないからつっこみどころ満載だし。
例えば、少数の過激派が、天皇(と皇族・皇室)を「国民の総意に基づく象徴」と
して擁立し、自衛隊を乗っ取って国会議事堂武力制圧して新政府を発足させたとす
る。彼らは天皇から承認をうけた。
一方、反発する多数派は、共和制日本政府を名乗り、上の新政府と対立。
さて、どちらに正当性がある?
この場合、前者の政府においても天皇は擁立されただけで、拒否権なし。ただ、
承認しただけ。従って、そんな状況では彼は承認しないというつっこみは禁止。
441跳ね馬:01/12/05 21:32 ID:Idj2FtdX
>>435
ないよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:53 ID:ddMRKAe4
>>440
つっこみを禁止されても、天皇の任命は、国民の決定に対する追認、
確定による権威づけなんで、「少数の過激派が、天皇(と皇族・皇室)
を「国民の総意に基づく象徴」として擁立し・・・」こういうことは
不可能でしょうね。
天皇を拉致した上で「任命を得た」と言っても、国民は憲法を立てに
その不当性を主張できるでしょう。
「錦の御旗」が必要になるのは、憲法どころではないどろどろの内戦状態に
なった時ですね。

今の政権を否定して、国民が共和制日本政府を名乗り、現政府と対立したら
明らかに革命ですね。
現政府を撲滅させて、天皇を拉致し「任命を得た」と主張すれば日本国を
名乗れると思いますが、現政府が天皇を連れて沖縄に逃亡した場合、
沖縄だけが日本国ですね。
その場合、日本列島に日本共和国(別の名称でもいいですが)という
日本国とは連続しない全く別の国が出来たことになると思います。

現政府が撲滅されて、天皇、皇族方がことごとく殺害された時は、
日本をどのように扱うかは、暫定新政府として国連にまかされる
かもしれません。

こんなことにはなって欲しくありませんね。
443 :01/12/05 21:57 ID:PQU7/GvU
>>358の言うことに尽きますね。
建国時以来「日本=天皇の国」と考えたほうがいいよ。
いくら「共和制日本政府」を名乗っても、どっかの絶海の孤島が
「日本」を名乗るのと同じ程度の意味しか持たなくて、これまで
ずっと存続してきた日本ではないね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:02 ID:cmDd44SX
天皇以前に、いまの国民は憲法に沿っているか否かで、その是非を問うだろうね。
世襲制の皇室よりも、憲法に重きをおく国民が多いというのは、法治国家として正しいありかただと思う。
ただ、ドロドロの内戦になったとして、はたして皇室を持ち出して、いまだに効き目があるかどうかは疑問だね。
明治維新や南北朝のころは、まだ天皇=現神の図式があって、ほとんど宗教のように崇められていたけど、いまは違うからね。当時と今では、天皇に対する思い入れが違うだろう。
445 :01/12/05 22:03 ID:f8IP/X/O
                                               (  (
                  /´      ̄`ヽ,                    )   )
                 / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ                ,.、   / /
                  ミi  /´       リ}               .| |l   l ,´
                ミ |   〉.   -‐   '''ー {!          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi: |   |   ‐ー  くー |         /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i: ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}          ( .〉〉/
         シ  //   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !、         /  ノ
        ミ/ シ        ゝ i、   ` `二´' 丿 ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' r|、` '' ー--‐f´'、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:07 ID:cmDd44SX
>443
同じ例えを繰り返しているので心苦しいが、ローマ帝国が滅亡して、
あの土地の住民にとってなにか不都合でもありましたか?
神聖ローマ帝国が滅亡して、ドイツの文化が失われましたか?
重要なのはその土地に住む民衆が幸福であることであり、そのための
手段としての国家は、二次的なものにすぎません。
日本が滅びたところで、朝になれば起き、起きれば便所に行って用を
足す。朝飯にはみそ汁とご飯。なにが変化しますか?
民衆にとって、支配者が誰であるかというのは重要な問題ではありま
せん。

だから、天皇がいてもいいし、いなくてもいいのです。
少なくとも、天皇=日本という図式はなりたちません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:10 ID:cmDd44SX
ま、いまの日本を支えているのは、リストラや首切りに怯えながら、過労死スレスレまで働いて、文句も言わずに税金を納めてくれている大多数の国民のおかげだよ。
彼らに感謝しないとね。
448名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:11 ID:4j0aQxZh
>>435
なーんにも不都合ないよね。
俺は低学歴なんであんまりうまい事言えないが
皇族の皆さん、とてもおだやかで上品で
スキャンダルも少ないし、けっこう好き。
予算が低いから生活も質素だし。

英国王室みたいに女王の子供4人のうち3人が
離婚なんて事は日本の皇室じゃ考えられないし
どっかの国みたいに皇太子妃が
シングルマザーで元ヤク中なんてこともない。

外国からの要人を迎える時、
この天皇皇后がいて良かったなあと思う。
天皇制がなくなったら、淋しい。
政治的権力は何も無いのだし
象徴はあった方がいい。
449 :01/12/05 22:21 ID:PQU7/GvU
>>446
結局、日本が滅びるということですね。
「みそ汁とご飯」だけど、外国に併合され収奪
されたり、多数の小国に分裂して内戦状態になれば
カンパンぐらいしか食えんようになるよ。
450右の大物:01/12/05 22:25 ID:VArzXecS
>>1
制度としての天皇制を廃止しても、彼らを根絶やしにしない限り、天皇は
天皇であるという事実に気づけ!
担ぐものがいれば、強大な権力となることに気づけ!
民営化などすれば、今よりも強大となることに気づけ!

仮にも右であるというならば、聡明であれ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:36 ID:lPPW24Ud
>>446
国が滅んだのに、その国の国民の生活が何も変わらないなんて事がありますかね
国が滅んだのに、その国の文化が変わらず存続した、なんて事がありますかね
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:40 ID:c0PCdT00
>451
ならば、国とは皇室ではなく、国民の生活や文化であるということになるね。
国家=天皇ではなく。
国家=国民の生活であり、国家=文化であると。
ただ、文化に関しては、日本と言う国が存在している現在、日本の文化というものが軽視されているようではあるが。それは別のスレになるのかな。
453 :01/12/05 22:50 ID:PIQRgulh
>>446
ターーーーーーコ。
国という共同体が安定しているから、ご飯とみそ汁が食えるんじゃねーか。
お前は米や味噌をどーしてるんだ?
自分で作ってるのか?
自分で作ってるなら、その土地の治安を守ってるのは何なんだ。
当たり前になってしまった事を気が付けなくなってしまったような
馬鹿はいちいち出てくるなよ。
今の日本の国体が気に入らないなら、日本から出ていくか、食料、
電気、水、治安などを自前で揃えろよ、ボケ。
454跳ね馬:01/12/05 22:56 ID:Idj2FtdX
>>449
さて、なんで「日本国消滅」=「外国に併合され収奪されたり、多数の小国に
分裂して内戦状態」に直結するんですかね?
天皇=日本、天皇がいなければ日本じゃない、っていうことを言う人に対して
じゃあ、天皇がいなくて日本でなくていい、でも、そこにすんでる人の生活が
変わらなければ(=ご飯とみそ汁の例え)、そこには日本の文化を引き継ぐ新
しい国があり、それでなにもそこにすむ人には不都合はありませんよ、という
意味ですよ。そして、政治は天皇とは無関係なところで行われているんです。
今でも。
国が滅びる、という表現の意味を取り違えているんじゃないですか?
イコール他国の侵略や無秩序状態ではありませんよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:57 ID:jEWVUccE
>>443
フランスの王朝が滅んだときにフランスは滅びましたか?
今フランスに住んでいるのはフランスを名乗る簒奪者ですか?
あなたは被支配願望に凝り固まった典型的な愚民ですね。
あまりにも救いようがなさすぎて左翼の自作自演ではないかと感じられるほどです。
なぜそこまで自我を否定できるのですか、不思議です。

まあ、共和制日本政府がたとえ「これまでと違う日本政府」であったとしても
我々一般市民にとって住み良ければそれが最善の日本政府です。
そのとき天皇制は旧世界の文化として歴史教科書の一こまになることでしょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:01 ID:lPPW24Ud
>>452
ローマとかドイツとか言わずに、日本に例えて考えれば良いでしょう。
446的に言えば
「江戸時代から明治時代に変わっても民衆の生活は変わらなかった」
「戦争に負けてアメリカ占領されても民衆の生活は変わらなかった」
となるでしょうか。

本当にそうでしょうかね?
457跳ね馬:01/12/05 23:02 ID:Idj2FtdX
>>453
>>446は僕じゃありませんが、まぁ無関係というわけではなさそうなんで。
さて、どう説明したものか。
共同体の安定や治安といった公共財産を、国家という第三者から恩恵的に
受けていると考えている人には理解しがたいことだと思うんですが、それ
らは与えてもらってるものではありませんよ。多少の語弊はあるものの、
自前で揃えているんです。実際のところ。
たぶん、あなたとは思考の前提がちがうんでしょうな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:03 ID:E/POYebU
>>453
おまえ、いつも喧嘩売ってるような言い草だな。言葉遣いに気をつけろよ。
匿名だからって調子に乗るな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:03 ID:ddMRKAe4
>>455

>被支配願望に凝り固まった典型的な愚民ですね。

なんでそこまで言えるの?
今の天皇制で生活してて何か不都合があるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:04 ID:7zhyu0Oe
>>446
反天皇派の言うべきことは一つ。天皇を無くしたほうが
国家にとっていかに有益かを論ぜよ。金のグチは放置する。
乱立するすべてのスレ、共通する。揚げ足とりレスばかりでうんざりだ。
461跳ね馬:01/12/05 23:05 ID:Idj2FtdX
>>456
大差はないでしょうな。実際のところ。
時代の差もありますし。
462K,C,G:01/12/05 23:07 ID:lr6XrwJ1
ああ、全く話が切れるが
例えば中韓侵略?したのは滅びた「大日本帝国」だよな
ならば日本国国民である君たちに彼らが謝罪しろというのは的外れではないのかといつも思うのだ。
ドイツなどは「あれはナチスがやったので我々は悪くない」と言っていて
それが現に通用しているのだがね。
タイトルの「日本が滅びる」つながりね
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:07 ID:lPPW24Ud
>>455
>フランスの王朝が滅んだときにフランスは滅びましたか?

フランスの王朝が滅んだら、フランスが滅ぶのは当然です。
「フランス」という国を定義するものが滅んだのですから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:09 ID:sPmaW+4F
ずっと不思議に思ってた。なんでこんなに長い間
「天皇」は存在し続ける事ができたんだろう
本家の中国ですら皇帝はいなくなってしまったのに
なんで?なんで?
皆「天皇」が大好きなんだ、きっと。
465跳ね馬:01/12/05 23:09 ID:Idj2FtdX
>>459
不都合はないですな。
>>460
念のために言っておきますが、私は(446じゃないが、446のコピペ元)
天皇制を亡き者にしろといってる訳じゃありませんよ。
消極的に肯定しているくらいです。
ただし、天皇制の(望む望まぬに関わらず、周囲が持っているであろう)
特殊性や、神格性、あるいは偶像性をすべてはぎ取って素っ裸になった
ただの人としての天皇を晒した天皇制にしたいだけです。
466 :01/12/05 23:10 ID:I0UBWEoT
>>462
韓国を侵略した??。それから戦前の日本はナチス並か?(藁

戦前日本をナチス並と強弁するため、反天皇派は従軍慰安婦問題とか南京大虐殺説を持ち出したが、もはやその戦術は使えないよ(藁

その戦術を使えば使うほど、反天皇派がサヨ(=ソ連の手先)だってことがばれてしまう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:10 ID:nAPKPqme
世界中で多くの国が共和政体を取ってるし、その多くが国が混乱したと言う話は聞かない。
日本もそれを目指してもいいんじゃない?
天皇は天台座主(昔は勅許がいった)とか見たく私称すればいいんじゃないかな。
そのほうが在野で今よりも幅広い自由な活動ができるし、宮内庁職員・警備費用なんかの削減もできる。
どの道今の「皇室外交」は宮内庁と皇族が存在理由の為に作り上げた、もっともらしい嘘だし。
原理的に考えて、彼らは外交する権能を有さないし、たとえ外交したつもりになっても、それが国民にフィードバックされることはない。
468 :01/12/05 23:11 ID:DvJAEt4d
>>460
天皇を無くすということが、どういうことなのかを具体的に明示しないから
こうなるのだよ。
どのスレでも同じだが、スレ立てた>>1自身がどうやったら天皇制を無くせるのか
解かっていないのだ。
俺にもわからない。

具体的にどうすれば天皇制がなくなるのか、それを言わなければどうしようもない
わかるでしょ?
469今年で30歳。:01/12/05 23:12 ID:NHDdlMra
何度か書き込みさせてもらってるけどさ、
議論が「無ければならない」や「あってはならない」ではなく、
「あった方がいい」「なくても困らない」程度の話なら
結局■天皇制を廃止しないとこの国は滅びる■
ではない事は天皇制賛成派反対派問わずの共通認識でいいね?
とりあえず>>1が馬鹿だったって事でいいじゃん。

「あった方がいい」「なくても困らない」程度の話なら
どこかで妥協点が見つけられると思うんだけど?
470K,C,G:01/12/05 23:13 ID:lr6XrwJ1
>>464
天皇の人格、行いは過去の言動を知れば知るほど好きになれる。
無知なガキが天皇要らんと言うが
はっきり言うまでもなく無知な彼らの方が全く無価値で不要である事に疑いの余地は無い。
「天皇制」が好きなのではなく
天皇個人は人格者であって私は大好きだ。
チャールズを見給え。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:15 ID:nAPKPqme
>>468
天皇制についての議論が喧喧諤諤→憲法改正の発議に漕ぎ着ける→国民投票で天皇制廃止が過半数の得票→憲法1〜8条まで削除
しかないでしょ。
47213th Apostle:01/12/05 23:16 ID:jJC8E1VY
無くそうが無くさまいが大差は無いと思えり
473K,C,G:01/12/05 23:16 ID:lr6XrwJ1
>>466
韓国を侵略せずしてどうしたのかね?
後の発言からも分かる様に、君は何か亡霊と戦っているようだね。
日本人なのであるからして日本語くらい正確に読み給え。
474 :01/12/05 23:18 ID:I0UBWEoT
>>467
>世界中で多くの国が共和政体を取ってるし、その多くが国が混乱したと言う話は聞かない。
ウソだね。混乱と王朝崩壊は大体同時にやってきているよ。どっちが先かは場合によるけど。

社会混乱が原因で王朝崩壊:ドイツ、東欧諸国
王朝崩壊が原因で社会混乱:エチオピア、カンボジア、アフガニスタン
475 :01/12/05 23:20 ID:4GzmLQr6
>455
>フランスの王朝が滅んだときにフランスは滅びましたか?

国内の革命戦争と全欧州でフランスは滅亡しかけましたよ。
そのフランスを滅亡から救った天才軍人をフランスは崇拝しました。
彼の名をナポレオンと言います。
ナポレオンは国民の熱狂的支持のもと新王朝を開きました。
ギャグのような話です。

>まあ、共和制日本政府がたとえ「これまでと違う日本政府」であったとしても
>我々一般市民にとって住み良ければそれが最善の日本政府です。

太陽神アマテラスの裔がすめらみこととして存在する島国こそが「日本」という国号を持ちうるという正統性の意味では?
皇族の方々を追い出して歴史的連続性を排除した島国は、朝日新聞が投稿として取り上げているように「東海共和国」でも良いわけですし。

>そのとき天皇制は旧世界の文化として歴史教科書の一こまになることでしょう。

大戦後王制を廃して共和制に移行した国はエチオピア、イラン、カンボジア、アフガニスタンです。
そのうちカンボジアでは王制が復活し、アフガニスタンでもその可能性は大です。
王権の生命力は不死に近いのです。
476 :01/12/05 23:21 ID:5mgYPMWM
>>440
「例えば」以下の話だけど、単に、少数派と多数派のどちらが
正しいか、という話に過ぎないのでは?

例えば、東京の人々が「東京の富が地方に食われている」等の
主張をしだして、東京国独立論が台頭したとする。

民主制から考えると、この独立論に反論することは、難しいも
のとなるが、
天皇がいれば、「ここは天皇の国である。」と一喝して終わり
となる(というより、独立論自体出てこない)。
477今年で30歳。:01/12/05 23:22 ID:NHDdlMra
何か議論すべき本質から外れてきてると感じているのは
俺だけなのだろうか…?俺だけか、逝ってくる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:23 ID:lPPW24Ud
>>477
最初のタイトルから大外ししてますから大丈夫です。
479名無しさん:01/12/05 23:23 ID:cQEGXDRw
>1
不法入国者を強制排除しないと
この国は滅びる!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:25 ID:nAPKPqme
>>474
共和制の国はその数より遥かに多いと思いますが。
むしろ混乱した国のほうが例外的といっていいのでは?
法整備をして、三権のバランスを上手くとっていけば緩やかな移行は十分可能じゃない?
地理的条件や近隣のパワーバランスから言って、アフガンなんかは参考にならないと思うが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:28 ID:lPPW24Ud
>早く天皇制を廃止し、ビジョンのある統率力のある人間がこの国の国家元首(大統領)
>となって、この国を導いていかない限り、この国に将来はない。

しかし思えば古今、このままでは国が滅びるという状況には
いつも天皇親政が叫ばれるなあと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:29 ID:ddMRKAe4
個人的な感情で言わせてもらえば、世界唯一の皇帝で、
伝説の部分を含めるとキリスト誕生の遥か前より続く君主だし、
国は安定してて国民主権が守られてる以上、日本人の象徴として、
その権威は日本人なら認めてほしいな。
外国人と日本の歴史の話をすると特にそう感じる。

民主主義原理主義者の人は反発するだろうけど、これは服従や支配じゃないよ。
グローバリズムに犯されていく世界の中で、それが日本人としての「在り方」
「存在価値」の一部だと思う。
483跳ね馬:01/12/05 23:29 ID:Idj2FtdX
>>476
>民主制から考えると、この独立論に反論することは、難しいも
>のとなるが
難しくありません。
また、独立しても問題はないでしょう。圧倒的に国外に生命線を依存した
弱小国=経済力が食糧自給率のウィークポイントを克服できないというサ
ンプルが出現するか、それを知っている人が反対するか、どちらかですか
ら。
>天皇がいれば、「ここは天皇の国である。」と一喝して
大問題ですな(笑)。
有権者=現行憲法下における支配者、の意見を、国民の象徴にすぎない天皇
が一喝するなど。彼は、有権者に対して意見する権限など微塵もありません
よ。
ナンセンスですな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:30 ID:a7O1sMQJ
どんな体制のどんな国だって、混乱していた歴史はあるよ。
皇室や王室の正当性をめぐって戦争が起き、混乱をきたした歴史もある。
王制が絶対ではない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:30 ID:I0UBWEoT
>>480
そうじゃないよ。大抵の国ではクーデターか何かで「王朝倒壊」したの。
ヨーロッパで王国が多いのは、比較的政治混乱が少なかったから。

平和的に消えた王朝って、トルコ滅亡後アラブで雨後の竹の子のように
生まれたにわか王朝くらいしか思いつかない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:31 ID:jIBoiVyM
共和制がいいという話をよく聞くけど
勿論、貴族的共和制とか寡頭的共和制じゃないよネ

正直、日本が民主的共和制になるとどう変わって何が良くなるのか誰か教えてくれ
既に日本では普通選挙による議会制民主主義が実行されてるのにさ
487 :01/12/05 23:32 ID:DqeHGabz
>>485
イタリアは第二次大戦後、国民投票で王制廃止を選びましたが、何か?
488K,C,G:01/12/05 23:33 ID:lr6XrwJ1
>>481
権威と権力(政府)は隔離されてしかるべきであります。
又、民主主義がナチスを生み出しましたが
権威と権力の隔離されている日本では、そういうことは起きません。
少なくとも天皇に求心力があるうちは、ですがね。
ですから天皇制はこの意味でも必要なのです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:33 ID:a7O1sMQJ
>463
フランスの王朝がなくなったいまのフランスは、つまりフランスではないと?
490跳ね馬:01/12/05 23:35 ID:Idj2FtdX
>>488
第二次大戦時においては、その抑止力はいかに作用したか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:35 ID:ddMRKAe4
>>489
フランス第5共和国という名前がその証ではないですか。
492:01/12/05 23:40 ID:kmw56CnV
>467
旧ユーゴは共和制でしたが、内戦をしました。
フランスは共和制だか革命後の混乱、アルジェ独立および、その後フランス解体目前まで行ったの混乱(日本にない軍隊つまりフランス軍が収拾した、)がありましたが。
ベトナムも南北とも共和国でしたがベトナム戦争がありました。
ロシアは帝政から共和国になってから政府は何人殺しましたか。
中国は共和制でしたが文化大革命その他で何人死にましたか。
アフリカの飢餓の諸国も共和国でしたね。
イラン、イラク戦争の両国も共和国。イランも王制のときは戦争しかけようなんて国なかった。
おまえは、共和国が混乱したと言う話は聞かないなんてよく言えたものだ。
493468:01/12/05 23:40 ID:NBJhX6ns
>>471
レスありがとう
あなたの言うとおりだが、それは実現可能だろうか?
加えて言うならば、憲法1〜8条削除後の天皇および天皇家の扱いはどうするのだろう。

歴史を振り返れば、天皇という存在は、時の権力者によって常に利用されてきたでしょう。
廃止後、天皇を野放しにすれば、その時の権力者によって再利用される可能性は極めて
高いでしょう。
今より権力と密着したかたちで復活する可能性もあります。
そのような危険因子を将来に残してまで、廃止するメリットがあるとは、私には思えません。

私は廃止論そのものに反対ではありませんが、単に廃止すればうまくいくと勘違いしている
廃止論には賛成できません。
将来の世代に残すのであれば、現状維持のほうが天皇を扱いやすいと思うのですが、如何
でしょうか?
494 :01/12/05 23:41 ID:5mgYPMWM
>>483
独立しても問題ないかなあ。
豊かな地域だけどんどん虫食いのように独立していくのは
おかしいと思うけど。民主制だけでは人々のエゴを抑える
ことは難しいと思うよ。
それから、一喝するのは天皇ではなくて、独立論に反対す
る国民を想定したんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:42 ID:a7O1sMQJ
>491
おまえがどう考えようが勝手だけど、彼らは何人ですかと聞かれたら「フランス人」と答えるだろうし、ここはどこですかと聞かれたら「フランスです」と答えるだろうね。
伝統あるフランスの文化だってちゃんと守り育てていっているし。
なにをもってフランスじゃないというわけ?
496K,C,G:01/12/05 23:42 ID:lr6XrwJ1
>>490
第二次世界大戦に於いて日本の歩む道は開戦しか残されておらず
戦い敗れるか、初めから植民地にされるかの二者択一であった。
此処に於いて天皇の戦争抑止力を問うことは愚問である。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:44 ID:a7O1sMQJ
共和国だから混乱した、とか言うヤツラは、王朝時代には混乱もなく、国民の自由や権利がそんちょうされた良き時代だったとでも言うつもりか?
歴史を見ても、王朝の転換期には、ほとんどと言っていいくらいに混乱があるだろうが?
そこまでして王侯貴族の権威をありがたがるのは、すでに時代錯誤だよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:45 ID:lPPW24Ud
>>495
貴方はフランス人なのですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:47 ID:nAPKPqme
>>467
つーか、今は王制より共和制の国のほうが多いでしょ。
そのほとんどが混乱してるの?
ってか、今の日本の国民性その他諸々勘案して、緩やかに共和政体へ移行するって発想ができないの?
要は法整備をどれだけしっかりするかってこと。
いい例が戦前の日本でしょ。
共和政体=血の歴史ってのはあまりに極端。
その轍を踏まなきゃいいだけなのだ。
天皇制廃止しても、その存在が消えるわけではないし。
野にあって存分に活動してもらって結構。
500跳ね馬:01/12/05 23:47 ID:Idj2FtdX
>>496
だれも戦争抑止力とは書いていない。
権力の暴走にたいする抑止力。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:47 ID:a7O1sMQJ
>496
少なくとも、西欧諸国に対してはそうだろうさ。
だけど、アジア、特に東南アジアに対する侵攻に対してはどうなんだ?
同じアジア人から搾取するため(東南アジアへの侵攻は資源の確保であったことはすでに定説だし)の侵攻に対して、天皇は抑止力たりえなかったんじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:48 ID:a7O1sMQJ
>498
フランス人ではないけど、仕事でフランスへ行ったことくらいはあるよw
503今年で30歳。:01/12/05 23:49 ID:NHDdlMra
もうええやん。
天皇には京都で祭祀に専念してもらう。
天皇に権力があると誤解を生みかねない
国事行為、任命権は無しにして、
国政には全くのノータッチにしてもらう。
俺個人としては今の象徴天皇制でいいのだが、
何なら野に下ってもらって
日本神道の総本山として宗教団体化してもらってもいい。
維持費は伊勢、熱田、靖国、明治の各神社を直轄にすれば
何とかなるだろう。よって税金による補填は無し。
これなら権力はないが権威はあるという条件を満たす。
これで丸く収まらんか?

もう寝る。でも今日は楽しかった。サンキュー>all
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:48 ID:ddMRKAe4
>>499
今と比べて、共和制がいいという価値が見出せないだけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:51 ID:DqeHGabz
ローマ法王みたいな存在にならなきゃ、解決せんだろうな。
506跳ね馬:01/12/05 23:51 ID:Idj2FtdX
>>503
その条件ならば、無形文化財としての予算投入は認められるな。
私もぼちぼち寝るとしよう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:52 ID:ZjcYkeqz
>>490
御英断で終決です。
満州は統帥権が利用された。上海は防衛軍派遣が拡大。
対米戦はアメリカの政策によるもの。天皇一人で回避できるもんじゃない。
508468:01/12/05 23:52 ID:NBJhX6ns
>>503
下野しても国家が管理すべきだと思う
509 :01/12/05 23:53 ID:rN4rXka3
理想を言えば軍隊が無い世界、生まれながらの地位が無い世界が一番じゃないの?
軍隊の無い世界は無理だろうし、多くの犠牲を払ってまで軍隊をなくすことはないだろうけど、
完全な機会平等だったら出来そうじゃん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:54 ID:ASTs84o5
天皇制が存続しているのは日本国憲法による。
また現在の日本国民は日本国憲法を政治上においては支持している。
だから現在の日本においては天皇制は必要である。
国民の意思によって選ばれた政権を憲法上国民が支持する天皇によって権威付けをしているのは政権の安定に寄与しているからだ。
しかし天皇制を国民が拒否したときには憲法を改正し廃止すればいい。
国民総意の象徴という観点からだけではなく、国民が拒否する天皇は国家統合としての権威付けの機能をもはや果たせなくなっているからだ。
ただし今の時点で天皇制廃止が多数とは見えないので現在では存続すべきである。
現在の支持は本当は多数ではないとかその支持は洗脳であるとかの議論は意味をなさない。
政治的に外に公表しない意思などを考慮する必要はないし、その人がどういう過程でその思想を持つにいたったかまで干渉するのはおせっかいというものだからだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:54 ID:ddMRKAe4
>>509
「天皇になりたい」ということ?
512509:01/12/05 23:57 ID:rN4rXka3
>>511
どのような政治形態がベストなのかは分からんけど、
もし王制みたいなもんがベストだとしても、
その王には誰でもなれるってのがいいかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:57 ID:lPPW24Ud
>>499
サラリーマンが「自営業」という肩書きに憧れて脱サラを目論み
「今の生活の何が不満なの?」と妻に言われて逆ギレしてるような光景が浮かびますね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:59 ID:PUOlOf/7
>>512
言わば象徴大統領制か。
権威を選挙するのはなぁ・・・無駄にも感じるけど・・・
それも一案だね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:00 ID:SquaS1ns
>>507 原爆2発落とされて各地で大空襲起こってから
「御英断」出されても・・・
516K,C,G:01/12/06 00:00 ID:klc98eT7
>>500
確かに「あった」と見るのが妥当であろう。
なぜならば、「権威」が元々軍部に所属していれば
権威が天皇に所属するより勝手気ままに出来たからだ。
それが十分であったかどうかというのは、このレスに於いては判断を避ける。
また「権力の暴走」というのは具体的に何をさすのか返答願いたし。

>>501
西欧諸国に対抗する為には第一に優先すべき事柄があって
それが「石油の確保」であった。
であるからして必然的にそれは中国、東南アジアに求めざるを得ない。
そして、それを天皇が止めるという事は、自ら生存権を行使する事より
東南アジア諸国と同様に植民地にされる事を選ぶという事と同意である。
餓死寸前の人間に、それでも他人のパンを奪う位なら死ねというのか?
それでもその窃盗行為が罪である子tには代わり無い
しかしそれは必要悪であって、罰せられるべきではあるが
当然その罪を知りながら犯すべき行為であるのだ。
天皇がそれを抑止する必要は無いと考えている。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:02 ID:P4zhB/Tk
つまり、天皇はそれを罪であるとは認めていたと。
しかし犯すべきだとの判断から、あえて止めなかったというわけだな。
よくわかったw
518跳ね馬:01/12/06 00:05 ID:SWLkcIoW
>>516
寝る前に一言だけ。
内輪の都合を外向けの弁明に使うのは、あまり品のいいことじゃない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:06 ID:P4zhB/Tk
>518
いいのいいの。結局は、アジアに対する侵略を認めたことになるんだからw
520K,C,G:01/12/06 00:06 ID:klc98eT7
>>515
あれは正確には、英断しようと裏工作(仲介役等)に出たところを
アメリカがかぎつけて原爆を落とした、のである
トルーマンの日記を読みたまえ。

>>517
その通り。
521 :01/12/06 00:08 ID:h3eyufpr
列強による植民地支配の影響が大きいよ。

大航海時代以前は、世界に君主制国が多数存在していたが、
その大半が列強の攻撃をうけ滅亡し植民地とされてしまった。

旧植民地地域の共和国には、母国語を失い旧宗主国語を話さ
ざるをえないことに通じる悲しさがある。

列強で共和制になった国は、
列強どおしの戦いに敗れた国(イタリアもやはり第二次大
戦の敗戦国でしょう。)と暴力革命が発生した国。
共和制には不幸がつきまとう。
522( ´D`):01/12/06 00:09 ID:HvS598GF
>>1が氏なないとこの国は滅びる■
>>1が氏なないとこの国は滅びる■
>>1が氏なないとこの国は滅びる■
>>1が氏なないとこの国は滅びる■
523K,C,G:01/12/06 00:11 ID:klc98eT7
>>518-519
悪いが内容の無いレスには意見しない主義なのだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:11 ID:P4zhB/Tk
だからな、共和制だろうが王制だろうが、動乱ってのはあるんだよ。
いいかげんにバカな論理をむしかえすな。
君主制の時だって、侵略された側は、侵略した側の論理に従わざるをえなかっただろ?
君主制が幸福だって言うなら、共和制の事例ではなく、君主制の事例を持ち出して証明して見せろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:11 ID:ZfAjONsl
>>501
抑止力になりえないのは当たり前。
当時の日本人のほとんどがアジア諸国に侵攻するのを別に否定していなかったんだから。
戦争に内心反対していた人も大体は自分の身内が危険にさらされるため。
国民ほとんどに反して天皇が抑止する意味がどこにある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:12 ID:P4zhB/Tk
抑止するかしないか、ではなく、抑止できるか(効果があるか)ないかでしょ。
なんかズレてるよw
527499:01/12/06 00:13 ID:LS2qGt/J
>>513
どういう風に思ってもらっても結構。
天皇制についてはかなり前からここそこでカキコしてるので、このパターンは嫌になるほど経験済み。
今更逆ギレする気力はないよ。

俺は信念体系として、一番底にあるのが「一切衆生悉有仏性」なの。
別にバリ仏教徒ってんじゃないけど。
とにかく、個々人の持つ余人には触れ得ぬ尊貴な本質と言うものを、互いに尊重していきたいと思ってる。
でもなかなかできない。すぐ他人に対して腹立てたりするしね。
「一切・・・」は俺流の解釈なので、仏教の勉強を積んだ人なんかは違うというかもしれない。
この信念を突き詰めていくと、結局どうしても「生まれ」によってたつ制度である天皇制とは相容れないことになる。
天皇制が制度でないなら、俺は何の文句もない。
けど、平等原則を根底の理念として持つ今の憲法が、門戸による差別によって成立している天皇制の規定を有し、さらに委任規定として憲法付属法典である皇室典範と言う法律を定めているのは矛盾していると思うのだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:14 ID:i7emjMvB
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:15 ID:P4zhB/Tk
>523
まあ、これからは、第二次大戦で日本の侵略がなかった、とのたまう人々には、きみのレスを見せてあげようw
自己都合で他人の財産を搾取するのは、個人レベルでも国家レベルでも、あまりいいことじゃない。
それをわきまえて、過去は過去だと言わないとね。
あ、レスいらないよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:15 ID:mZy/W4lE
>>515
まさか、原爆投下作戦を天皇が知っていたと思ってる訳じゃないでしょうね。
531K,C,G:01/12/06 00:18 ID:klc98eT7
>>ID:P4zhB/Tk
侵略は国家として栄誉あることであろう。
虐殺とは違う
君は何か勘違いしているようだな。
532515:01/12/06 00:19 ID:SquaS1ns
>>530 知っていたとかでなくて
そうなってしまった後に「御英断」もくそもないということ。
アメリカがその動きを知って原爆を落としたんだとしても。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:19 ID:P4zhB/Tk
天皇の抑止力として、現代のことがらから問うてみよう。
これだけ政治家や完了のモラルが低下して、政治家個人主義や地方利権主義がはびこってしまった現在。
だれかがかいていたが、「天皇が一喝(大笑)」して、それを修正することってできるかな?w
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:20 ID:P4zhB/Tk
>侵略は国家として栄誉あることであろう。
うんうん。侵略した側はそうだろうね^^
だけど、それ以外の国を納得させたり理解させたりってのは、絶対にできないからね。
理解しないやつはサヨだって言ってりゃすむんだろうけどw
535K,C,G:01/12/06 00:21 ID:klc98eT7
>>532
それは「決断」が「ご英断」という表現になっているのを目の敵にしているわけかな?
・・・・・・・・どうでもいいことだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:20 ID:CPxPM+CW
>>533
小泉さんやマキコさんが言うより、強力に効果があると思うよ。
特にお役人には。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:21 ID:P4zhB/Tk
>531
てかさ、しっかり「侵略」だと認めているわけ?W
538K,C,G:01/12/06 00:23 ID:klc98eT7
>>ID:P4zhB/Tk
>それ以外の国を納得させたり理解させたりってのは、絶対にできないからね。
いや、できる。
例えば今アメリカがアフガニスタンを侵略しているが
世界の国家の多数はそれを支持しているではないか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:24 ID:P4zhB/Tk
>536
どういう根拠で?
それだけ天皇を意識している人間たちが、天皇のお膝元である東京で、(皇居と永田町と霞ヶ関って近いよね)、狐狸のような利権アサリをするのだろうか?
彼らには、日本の国益を担う天皇の臣民としての自覚がないのだろうか。
自覚がなければ天皇がどうこう言っても無駄だろうね。
そろそろ寝ようw
540 :01/12/06 00:25 ID:h3eyufpr
>>524
君主制が必ず幸福を保障するとは言ってないよ。
ただ、共和制が成立するには必ず不幸を経験する
と言っているだけです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:25 ID:P4zhB/Tk
>538
現実にできてないでしょw
それとも、当時日本国内でテロがあって、その犯人が東南アジアのどこかへ逃げ込んだんだ、とか歴史を作るつもりかな?w
さて寝ます。おやすみ。
あしたも仕事なんでね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:25 ID:ZfAjONsl
>>526
抑止できるかどうかは抑止力の要請が出て抑止する方がその力を発動しようとしたときわかるものである。
他国との戦争および他国への侵攻に対する抑止力の要請は後世から語られていることで当時の日本人が要請していたわけではない。
だからアジア諸国への侵攻に天皇の抑止力なんか働くはずがない。
543( ´D`):01/12/06 00:26 ID:HvS598GF
>>1は、より優れた民主主義のシステムをもつアメリカに謙虚に習うことによって
非効率的な現在の日本のシステムを改善しようと言いたいのだろう。
今世界ではグローバリゼーションが進んでいるが同時にリージョナリゼーションも急激に進行している。
国際化が進む世界でそれぞれの国々、地域が独自性を失わないために必死になっているのだ。
>>1の言うとおりにすればアメリカは仲間が増えて歓迎かどうか知らぬが、そのほかの国は馬鹿なことをしたと言うだろう。
544K,C,G:01/12/06 00:28 ID:klc98eT7
途中で打ち込んでしまったが続きを書く
・・・・
それはアメリカの侵略が「テロ撲滅」という建前の下に行われているからである
どんな言葉のごまかしをしても真実である行いは変わらない。
かつての日本の侵略は大東亜共栄権の確立であって
それは支持されうる物である。
そして、実際に、アジア諸国は植民地から開放されたという結果がある。
これの原因を日本に言及することは客観者ならばできることだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:28 ID:p0Kf8jXI
>>543
なんてヘンテコリンな論理だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:28 ID:rF1vgc/S
>>515
本土決戦を叫ぶ軍部を退けたのは御英断。
対米開戦については、アーサーマッカラムの8カ条ぐらいしってないと話にならん。勉強しとけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:30 ID:p0Kf8jXI
>>544
なんで大東亜共栄権の確立が支持されうるものなんだ?
548K,C,G:01/12/06 00:31 ID:klc98eT7
>>541
返答になっていないのだが・・・
レスをする事に義務を感じて肝心の内容がないのであれば
初めからレスは不要である。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:31 ID:P4zhB/Tk
>544
大東亜共栄権の確立とあるが、実際にどの程度のことがされたのか。
欧米の植民地が日本の植民地になっただけ。
日本が敗退し、その土地から撤退したから、彼らが独立を果たすことが出来たんだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:34 ID:P4zhB/Tk
>548
アメリカのアフガン侵攻が、どうして世界レベルの支持をうけているか、そのプロセスをご存知ない?
ちゃんと読み取れよ。
読解力のなさをさらけだすなよ。
551K,C,G:01/12/06 00:34 ID:klc98eT7
>>546
>そして、実際に、アジア諸国は植民地から開放されたという結果がある。
うん、まあこれですな。
実際にはアジアだけでブロック経済をしいてうんたらかんたらなのだが
まあ、やろうとしたことの半ばは達成したという事か・・・・
552 :01/12/06 00:35 ID:64crGWZm
「御英断」って書いてるけど、「御聖断」の間違いだよな?
……そうだと言ってくれ! でなきゃ、歴史を知らないただのアフォだ。
553K,C,G:01/12/06 00:37 ID:klc98eT7
>>549
では、日本の植民地であるはずの・・例えば韓国からの
「搾取」より「投資」の方が上回ったという事実を何とするのか?
日本の「植民地」等と、西洋のそれと同じ言葉でくくる事は愚行だ。
>>550
日本のそれのほうがより民主的だったが、歴史を調べよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:38 ID:LS2qGt/J
天皇は皇太子時代に陸海軍少尉に任官して以来、嫌と言うほど軍事面の手ほどきを受けており、また逐次戦況についても内奏を受けていた。
田中内閣を退陣に追い込んだとき、226事件に対して勅命を下したとき、ポツダム宣言受諾を決めたときなど、事実処々で影響力を発揮してる。
軍人であり、戦況の内奏を受け、自分に確固たる影響力があるのを認識していたはずの昭和天皇が、「英断」を下したなどとは言えないと思う。
早期に手の打ちようがあったはず。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:39 ID:eqhBVC0P
>klc98eT7
もっかいよくベンキョーして出直した方がいいよ。
556K,C,G:01/12/06 00:40 ID:klc98eT7
>>555
具体的に何処を?
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:42 ID:P4zhB/Tk
>549
ああ、韓国ではそうだろうさ。
そして、日本が侵攻した国が韓国だけであると言うなら、きみの言い分も正しいだろうねW

>550
つまり、日本の東南アジアへの侵攻が民主的だったと?
それこそ、どういう根拠で?
国連決議でもされたか?w
それは日本レベルの民主的ということか?
それとも国際的な民主的ということか?w
558515:01/12/06 00:42 ID:SquaS1ns
>>546 個人的な考えで言えばそこまで行ったんだから本土決戦して欲しかったけどな。
まあ自分不勉強だけどね。トップとしては遅かった気もするけれど正しい選択ですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:49 ID:g2S5lZkw
>>550
なまじ劣勢になって熱くなっている時に軍部に終戦話を切り出していたら
幽閉されたんじゃないかな。そうしたら誰も負けを認めなくて本当に国が
滅亡していたと思う。
メンツを重んじる軍が天皇に頼るというか、そんな時を見計らっていたん
じゃないかなと思います。陛下は。
560K,C,G:01/12/06 00:55 ID:klc98eT7
>>557
前半はただの煽りで内容無し。

>つまり、日本の東南アジアへの侵攻が民主的だったと?
>それこそ、どういう根拠で?
日本は西暦千九百四十三年の十一月に大東亜会議を開催し
懐疑で各国の自主独立、各国の提携による経済発展
各民族の伝統の尊重や人種差別の撤廃を盛り込んだ大東亜宣言を出している
これがアメリカの自己の利益のみを考えた利己、個人主義的侵略を見比べて
より民主的なのは明らかだ。
参加国は以下である

東条英機 大日本帝国内閣総理大臣
張景恵 満州国国務院総理(首相)
汪兆銘(精衛) 中華民国(南京国民政府)行政院院長(首相)
ワンワイタヤコーン殿下 タイ王国首相代理
ホセ・パシアノ・ラウレル フィリピン第二共和国大統領
バー・モウ ビルマ共和国国家主席(首相)
チャンドラ・ボース 自由インド仮政府首班
561K,C,G:01/12/06 01:04 ID:klc98eT7
日本は地球の存在する国家の中でも人道的に非常に評価できる国家だ
特に先進国の中ではな・・・・・・。
韓国も中々人道的には評価できるが好きにななれん。
それにしても地球は宇宙の中にあってサファイアのように美しい。
562( ´D`):01/12/06 01:05 ID:HvS598GF
とりあえず、今腕ずくで天皇制を廃止することには意味が無い。
事実上天皇制は現在の日本の民主主義に大して影響を与えていない。
与えていると感じているやつはバカサヨかドキュウヨに間違いない。
天皇制は政治的よりむしろ文化的歴史的な存在意義があると認識しなおす必要がある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:05 ID:ow5gGwgp
>>561
何言ってんの?
564K,C,G:01/12/06 01:07 ID:klc98eT7
>>562
そうですね。
個人的にも日本の天皇は代々人格者であってそれだけでも国家の宝だと自分だったら思うのですがね。
まあ、負けてませんが。
565( ´D`):01/12/06 01:08 ID:HvS598GF
天皇制云々をぬかして日本の構造改革を遅らせるバカども達の台頭だけは防がねばなるまい。
566 :01/12/06 01:09 ID:6ERYp1SD
天皇制廃止ってことは当然憲法改正しろって事だよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:12 ID:SquaS1ns
>>562 文化的意義だったら
普段からとは言わないから外国からのお客様が来た時くらいは
平安時代のような服装でお出迎えして欲しい。
>>559 意外に絶妙なタイミングだったんですね。
自分や親類のDNAが滅びていても天皇家が一万年後に残っていても
いいと思えるようになったら多分、自分、天皇制積極的指示になるかも。
568コウモリ:01/12/06 01:19 ID:mkxU3Kj8
>562
禿同

>564
廃止後、人間国宝にしてあげればOKということですか?
569K,C,G:01/12/06 01:22 ID:klc98eT7
>>564
いやいや、私は天皇の権威は、今のままでよいと考えていて
天皇制で定められる地位はそれに相応なものだと考えております。
570K,C,G:01/12/06 01:23 ID:klc98eT7
>>568
で、よろしく
そろそろ寝ますね、おやすみなさい。
571 :01/12/06 01:25 ID:Af800ImZ
「王」がデブのオタクで、
「王妃」が外国人で、浮気者で、国家予算の数パーセントを乱費し、
日本国民の多くが農奴として暮らし、
生活は極貧で、
税金が上昇し続け、
無駄な戦争を続き、
凶作になって飢餓に瀕しているというのに、
首都の中心の贅沢な宮殿では特権階級が連夜パーティーを続け、
「王妃」が「パンが無いならケーキをうんぬん」と言ったという噂が広がったら、
共和主義者になって王制を打倒しようと思います。
572寝よっと:01/12/06 01:36 ID:NPoCRoOM
今割と生きてて楽しいし幸せだし、海外も3カ国だけだけど見て回った感じでは
日本が一番居心地よくて気に入ってるからねぇ。
確かに80年代程じゃないけれど今でも日本て住み良くない?
俺は何で天皇家を目の敵にするのかよくわからないよ。
金が金がっていうならむしろ参議院を廃止しちゃえばいいじゃない。
国会の議論も早まるし別段無くても困らないでしょ、衆議院があれば。
573 :01/12/06 01:47 ID:Af800ImZ
参議院より元の貴族院の方が良かったかも。
貴族院のように
皇族
華族
勅撰議員(元高級官僚、元軍人)
高額納税者
帝国学士院会員(学者)

というメンバーの組織だったころは、衆議院が本来の平民のために働く自覚が強烈だったような気がする。
貴族院では学者や大金持ちなども参加して、国の将来を議論することもできただろう。
それに高級官僚が余生を過ごす場としても「勅撰議員」は有効だったと思うんだが。
貴族院無き今、元高級官僚は自力で政治家になるか天下り先をこしらえるかして人生の花道を飾ろうとしている。
574コウモリ:01/12/06 01:57 ID:mkxU3Kj8
映画「猿の惑星」で例えてみた。

人間達(無言)  :皇族
猿(生物学研究者):天皇制支持者
猿(牢屋の番人) :廃止論者

言い得て妙ではないだろうか。
決して研究者が正しいとか言いたいのではないですよ。
見かけにだまされないでね。
575 :01/12/06 02:01 ID:g2xN/ZGh
天皇制廃止とか逝っちゃってる奴って逆に田舎もんだと思う。
ハワイまでしか行ってないな。
576:01/12/06 02:10 ID:TJUwEvol
東南アジアで日本が敗戦によりひきあげた後、再植民地化のためオランダ,イギリスが派兵してきたことを無視してる人が多いですな。
577_:01/12/06 02:25 ID:31SgEsrS
江戸時代の天皇家および朝廷の石高を明記せよ。

徳川幕府マンセー
578_:01/12/06 03:40 ID:31SgEsrS
鹿とスルな〜


age
579    :01/12/06 04:44 ID:yo7Omx74
対米開戦に至る日本の背景には
煽るマスコミと世論の圧倒的な支持があった。
政府は頼りにならねーな、やっぱ軍だよ、
「よーし、父さん鬼畜米英を撃破ちゃうぞー」って思ってたんでしょ?
当時は。

そんな中で天皇ひとり戦争に反対したとしても
やっぱり、
軍に幽閉されたか、右翼に暗殺されたかして、
どっちみち、戦争は遂行されたろうね。

俺がその当時の人間だったとして、
天皇の戦争反対声明なんか聞いたら
「空気読めよバカ」って罵ってたかもしれない。
「天皇も腰抜けだな。米英とは刺すか刺されるかそんな雰囲気がいいんじゃねーか」
って、ますます盛り上がっちゃって。

で、だ〜れも止められなくなって
日本あぼーん。

しかしまあ、なんていうか、
天皇自身が天皇の地位というのを一番弁えていたために
起こったってのが皮肉だね。
580 :01/12/06 05:20 ID:2sENgtZN
やっと読了。不快な煽りも多かったが、優良スレであった。勉強になった。

天皇制廃止/賛成論のいずれが真に賢いかは自分如きには分からないが、
このスレにおいて、語尾に「w」を多用し、賛成論者を揶揄・挑発している
人物がおよそ健全とは言えない、貧弱な知性の持ち主である事は見当が付いた。

>>579 藁田。うまい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:21 ID:ffkWH3uc
英国は駄目な国ですか?
日本がダメなのは、政治行政システムそのものじゃなくて、その運用です。
政治屋が出来ても政治家が出来ない現状では、
何をやっても駄目なもんは駄目。
もっと国民の投票行動が政策主義にならないとね。
政治について考えない人がここを見てる分けないから、
ここで言っても仕方がないんだけど。
582 :01/12/06 05:37 ID:5ngUtI9E
つーか天皇制廃止しちまったら間違い無く日本滅びるぞ。
廃止しても良いことなんて一つも無い。
583今年で30歳。:01/12/06 06:34 ID:D8feVDFG
>>582
ここまで来て>>1に賛同しているのは
君くらいなもんだ(笑)
最初から読み直す事を勧める。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:01 ID:d3O0cfCP
天皇制支持派はあんな七三分けのナヨナヨ坊ちゃんでいいのかよ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 08:03 ID:nrtSoQj4
品あるし、オーラあるし、打たれ強い。ナイスな皇太子様と思うが・・。
586跳ね馬:01/12/06 09:15 ID:Lok7Rq5P
>>582
いままでさんざん繰り返し既出のループを再現したいか?
天皇を廃することと日本国の存亡はリンクしない。

さらに、これも既出の意見のまとめだけど、権威権力分立による抑止力説、これは
先の大戦において十分に機能しなかったということ、(このスレでも数人が仮定し
ている)おそらく天皇が軍部決定に対して反対をすれば暗殺または幽閉されていた
であろうという予測=権力に対して権威として全く機能しない、が成り立つことか
ら十分否定しうるということ。

以上はこのスレにて確認されたとしてよろしいか。
587 :01/12/06 09:23 ID:ASipy9KK
現状の象徴天皇制で大きなトラブルが出ていない以上、
メリットが見えない「天皇制の廃止」が国民世論の主流になる
ことは、当面は有り得ないだろうね。
天皇制を廃止したければ、やっぱり武装蜂起しないと無理か。
588跳ね馬:01/12/06 09:38 ID:Lok7Rq5P
>>587
ちなみに、俺は存続を前提(なんだかんだといって、廃止は困難だし、
廃止する積極的な理由を思いつかん)に、天皇(制)の存在意義やら
本人周囲が持っている神秘性やら神格化性を根こそぎはぎ取って素っ裸
になったただの人間である天皇を晒してみたいなぁと思ってレスして
るんだよ。
他人の信仰は尊重するけど、布教活動に対しては別。他人が尊いと信じ
ているモノの神性をはぎ取って晒すのはなかなか快感なのでな。
当方、少々露悪趣味。
589Crane ◆NIHONnb6 :01/12/06 09:40 ID:dDOdSuZD
ミッチーこと、美智子皇后陛下こそ、
日本女性の鏡である。美智子妃の前に
美智子妃なく、美智子妃の後に美智子妃なし
大和撫子とは美智子皇后陛下のような人をいうのだ。
日本の歴史や伝統や文化を体現した日本女性の象徴である。
歴史と伝統のなかで、数百年かけて育成すると、こういう女性が
誕生するという見事な例だ。高貴なる振る舞い、物腰、態度は、
群馬の館林で、数百年は続く庄屋という名門の家柄が作り上げ
た傑作中の傑作である。土地の農民や百姓の鏡となり、百姓を
思いやり、百姓を助けて、土地の発展をはかってきた庄屋という
日本の歴史と伝統を体現する家柄がはぐくんだ人、
それが美智子皇后陛下なのである。

■こういう家柄や人柄というものは、一朝一夕にでき上がる
ものではないのだ。これが伝統であり歴史文化というものだ。
開かれた皇室などというのは一見もっともらしい。しかし、
歴史と伝統を体現せぬ下品なる人間を生み易いものだ。
皇室は開かれる必要はまったくない。開かれないからこそ
皇室なのだ。そんじょそこらの庶民やタレントの家とは違う。
590Crane ◆NIHONnb6 :01/12/06 09:41 ID:dDOdSuZD
■天皇家は、二千年以上の昔の神話の世界に続く家柄な
のである。神の領域といってもいい。神聖であり、神々しく
あってほしいのだ。だから尊敬と崇拝の対象になるのだ。
世俗に降りてくる必要は毛頭ない。世俗臭い人間などは、
尊敬も崇拝もしたくない。世俗に降りてくると、これを利用
しようとする、下衆なよからぬ輩が出てくるのだ。

■天皇家は京都に帰り、神々しい存在としていることこそ本来の
姿である。なまじっか東京などで世俗にまみれ、政治に利用され
ることは断じてよくない。天皇がカミ(神)であってもいいではないか。
神々しいカミ(神)として京都に存在することはすばらしいことではないか。
イギリスなどヨーロッパの世俗的な王室とは格が違うのだ。まして、
ダイアナやチャールズの醜聞を生んだイギリス王室とは品格が違う。

■天皇は、本来、「カミサマ」なのである。恐れ多い「カミ様」なのだ。
京都に鎮座まします「カミ様」なのだ。英国王室の下品なる連中と
一緒にするな。何が開かれた皇室だ。アホウも休み休み言え。
皇室はカミサマとして神秘のベールに閉ざされてこそ皇室だ。
591Crane ◆NIHONnb6 :01/12/06 09:41 ID:dDOdSuZD
日本が世界に誇れる只一つのものは天皇だ。
現在の日本において、天皇以外に世界に誇れる
ものが他にあるのか。日本がもつ、世界にただ一つ
の存在であることを日本人はもっともっと自覚せよ。
自慢せよ。誇りに思え。世俗のリーダー、ブッシュも
江沢民も、二千数百年も続く、カミ様である天皇の前
では、はるかに格下なのである。
それゆえに、猿面冠者の北京原人江沢民が、宮中の天皇陛下の
前で演じた無礼な態度は日本人ならば、絶対に許す事ができない
のである。シナ生まれで、育ちの悪い下品なるサル面の江沢民よ、
皇居は「北京飯店」とは違うぞ。ハリウッド映画、猿の惑星にでも
出演してろ。その方が君にはお似合いというものだ。
592Crane ◆NIHONnb6 :01/12/06 09:44 ID:dDOdSuZD
天皇は、近代日本の反エゴイズムの対象とする必要があります。ですから、十八世紀ぐらいの

日本人のわびさびを磨き、質素に京都で暮らしてもらいたいです。

私たちが、エゴイズムに陥り、現代病に病んだ日に思い浮かべれば天皇が質素に暮らしている

と思える日本の人の心の支えになってもらいたいです
593跳ね馬:01/12/06 09:51 ID:zgcO3IzM
>>591
>日本が世界に誇れる只一つのものは天皇だ。
ずいぶんと日本も見くびられたな。

>現在の日本において、天皇以外に世界に誇れる
>ものが他にあるのか
日本料理は、世界中の料理を全て検証しても洗練の高度さにおいて
群を抜いているな。
日本画の素晴らしさをご存じない? ゴッホやルノワールとの関わりも。
祇園祭の囃子や、雅楽舞楽などの音楽は聴いたことがないかな?
各地に散らばる窯。備前、鍋島、伊万里、楽、等々。
さて、数えたらきりがないな。
594跳ね馬:01/12/06 09:54 ID:zgcO3IzM
>>592
>日本人のわびさびを磨き
日本といえばそれしか知らない、○○の一つ覚えかね。
日本の文化を紐解けば、源氏物語の絢爛豪華(R.シュトラウスにすら
通じるものがある)をどう読むね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:59 ID:8cFmxuUK
天皇制維持のために消費税10%にしよう!!
596ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/06 10:41 ID:jxfxF5Tp
おやおや。
最近こっちのスレが静かだと思ったらこっちで皆張り切っていたのね。(苦笑)
ま、一通り読んだけど・・・・何人かは「へぇ」と思える意見でてるね。
具体的に言うと「跳ね馬」氏と、ちょい極端だけど「Crane ◆NIHONnb6」氏かな?
後者はちょいと極端な物言いが反発買ってるようだけど、内容的には「ただの有名人」
と「”王室・皇室としての”人間」の違いを述べてるねぇ。
ま、「きれいな意見」は皆さんが出してくださってるので私は泥臭くいきますか。
取りあえずはこんなところで。
え?>>1
「論外」。
597ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/06 11:11 ID:jxfxF5Tp
コレから書くことは別段ココのスレだけの話じゃない。
いわばこの天皇制の話題でてるとこ全てが対象だと考えてくれ。
後内容の都合上、少々言葉が荒くなるところあるがその辺で不快に思った
人がいたらスマソ。先に謝っとく。さて。
>バカウヨ
本当に「陛下」の事を案じているならコレ以上政争の「道具」にされる
危険に晒されるような状態にするなよ。現状でさえ「いっちゃってる奴」
(ココにもいっぱいいるよね。人の子供が流産する事を願う人非人とか。)
に「天皇」と言うだけで侮辱されている状況なのに。本当に大切に思うなら
むしろ過去レスであったように京都なりにもどり「文化的な側面においての」
象徴にする事を望むべきだろ。(実際イギリスとかフランスの元貴族とかは
現実的にはその部分の功績が大きいと見るべきでは?)間違ってもコレ以上
「命の危険」に晒すようなマネはせんはな。「本当に陛下の事を案ずるなら。」
>バカサヨ
オレを含め日本国民は現在象徴天皇制で暮らしてる。それが良いか悪いかは
知らん。正直な話。ただ、少なくとも俺の周りで(職場・プライベート共に)
「革命だ〜」とか「天皇を消して共和制を!」なんて金切り声上げてる奴は
いない。「〜は(政治家)駄目」とかの話ならごまんと出てるが。
少なくとも「不況」だが定職も就けたし、生活の糧は十分稼げている。
「もうちょっとこうなったら良いな。」てー話はいくらでも出るが「革命だ!」
とか「もう駄目だ〜」てーほどじゃない。
少なくとも職場ではなしてても大体こんな感じ。でよ。
他のスレでも聞いたんだけど、現状特に変える必要が無いものを変える以上、
その後に対するビジョンは当然あるんだろうな。「現状でもまあ良いか。」と
考えている人間を変えるには莫大な労力が必要だぜ?ま、天皇関係の変更は
当然憲法改憲を視野にいれニャーならんが、どこぞの政治家のように「憲法の
改憲の議論すらしては駄目!」てーデンパもいるし、それでなくても「めんどい」
と考える人間は多いわな。ま、「先の事はわからない」ていわれると
「その通り」なんだが、それは「現状維持」「現状より天皇制が有効に機能する」
てーことと可能性的にゃーほぼ同じ。「そうなるかも」ってレベル。

さて、「一線超えて」みたけどどーゆーレスくるかね。(藁
煽り罵倒8割、「理解してレスする奴」2割ってとこかな?
ま、あんまり熱くならんでね。
「ゲスな庶民のいうことですから」(藁
598名無しさん@お腹いっぱい:01/12/06 11:15 ID:+nVJeG4Q
>560
で、実際にやったことが、対米戦争のための資源の搾取だったわけだな。
それこそアメリカの自己の利益のみを考えた利己、個人主義的侵略と言えるよな。
スローガンと中身が正反対。
世間様ではそれは詐欺とは言ってないか?
政府調査員ですと言われて扉をあけたら実は強盗だったって感じだな。
ちなみに、投資が搾取より上回っているのは朝鮮と満州国くらいのもの。
当時、日本は東南アジア諸国を植民地化しただけであって、独立を支援したり、それを認めたりしたことなどない。にもかかわらず、日本のおかげで彼らが独立出来たなどとはナンセンス。
まあ、そういう詐欺行為的な侵略に対して、天皇は抑止力足り得なかったのは事実だろうね。
天皇が一喝すれば、はたして大東亜構想が額面通りに進んだろうか?

>日本が世界に誇れる只一つのものは天皇だ。
意味がわからん。王室が存在する国家は多様にあると思うが。
今の日本を支えたのは、過労死するまで働く日本人の労働力であり、彼らが生み出した技術力だよ。
日本が誇るの技術、文化なんて、調べればいくらでも出てくる。
俺は、そういう先人たちには感謝している。彼らこそ、誇るべき日本人だ。

別に俺は皇室反対はではないが、いてもいいし、いなくてもいいと思っている。
疲れるから無理して反対しないけど、仮に廃止が決まっても無理してそれを止めようと思わない。
皇室を尊重はするが、過剰に崇拝したりしない。日本を支えているのは、リストラ首切りにおびえながら、過労死限界まで働く国民であり、皇室ではない、というのが俺のスタンス。
過去にはいろいろあったろう。だけど、過去は過去でしょ。過去を知った上でそう言うよ。
599今年で30歳。:01/12/06 11:22 ID:XjAMKJR+
まだやっていたのか。もう結論は出ているのではないか?
>跳ね馬氏
細かいところに反応するなよ(笑)
Crane氏が言っている事の本質は
「■天皇家は京都に帰り、神々しい存在としていることこそ本来の
姿である。なまじっか東京などで世俗にまみれ、政治に利用され
ることは断じてよくない。」であり(これは俺も何度も書いている事だが)、
その他の記述は単なる飾りというか彼(?)自身の信条でしかなく、
「天皇制をどうするか?」という類の論ではない。
「京都云々」については君もほぼ同意見じゃなかったのかい?
600今年で30歳。:01/12/06 11:24 ID:HMSxYf5U
600!
601ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/06 11:27 ID:jxfxF5Tp
>>599
>>600
どっちがホンモノ?
602跳ね馬:01/12/06 11:28 ID:zgcO3IzM
>>599
ごもっとも(笑)。
なんせ情けない話、腰痛でここ2,3日寝たきりなんで暇なのよ。
つい、ね。
603京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)小人おやじキラー生カルパーチョ:01/12/06 11:30 ID:wwcEY80Y
天皇制廃止する前に少子化を食い止めないとこの国は滅びる
優秀な外国人移植するかそれがいやなら子供産め
子供生まない奴子供殺す奴は非国民
604今年で30歳。:01/12/06 11:31 ID:HMSxYf5U
どっちも本物だよ(笑)
何でID変わってんだろ?
605ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/06 11:36 ID:jxfxF5Tp
>>604
おや、珍しい。
ああでもありえない事じゃないよ。
他の板で同じ状態になった人(勿論本人という確認取れてる)何人か
見たから。
余計な事突っ込んでスマソ。
606aa:01/12/06 12:03 ID:zGsblYNV
もうどうでもいいよ。何もかもどうでもいい。
607ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :01/12/06 12:08 ID:01sj2gcq
どうでもいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 12:33 ID:ASipy9KK
日本が平和であれば、取り敢えず満足。これが一番。
まあ、自分がいい暮らしができればなお良しだけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 12:38 ID:MGZz1Zn7
竹下や小泉や土井や真紀子が元首になる国なんて最悪だぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 12:41 ID:kaOirbB2
千客万来!新宮早死に祈願その22
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007212197/l50

こういう人間性を疑うスレッドが延々生き続けている。
スレッドタイトル見るのもイヤ。

ここで真面目に議論した人には悪いけど、
反天皇派ってこういう連中が多くて同類なんじゃないかって
このタイトルがしつこくageってくるとつい思ってしまう。
611今年で30歳。:01/12/06 12:45 ID:XjAMKJR+
生まれたばかりの赤ん坊に対して「死ね」と言ったり
願ったりするのは思想でもなんでもない。
612メッセージ:01/12/06 12:46 ID:VTXFaPH7
男子が生まれないちゅうことは
天皇制を廃止せよちゅう天のメッセージだ!
613跳ね馬:01/12/06 12:48 ID:zgcO3IzM
>>609
しかし、竹下小泉土井真紀子、皆有権者の投票によって議員として選出
され、同様に選出された議員によって代表として選出された代表者だ。
いやなら、それを阻止するために運動するべきだし、そうでないならば
自分たちの代表として尊重するべきだな。
民意を尊重することが、(よきにつけ悪きにつけ)民主制の原則だからな。
ただ、誤解している人が多いポイントは、民意というものが「在る」もの
ではなく、「作る」ものであるという点。
民意を作るために発言するし、行動するし、啓蒙するし、それらの自由が
ある。
民主制がベストとはいわないが、最大多数の最大幸福を実現するに当たっ
ては、人間の利己性(=最も普遍的な人間の行動原理)を最大限に利用で
きる民主制がベターなのはまず、間違いない。
614 :01/12/06 12:56 ID:ysCcVzln
>>611
まあ確かにそれはいえるな。
しかし今まで皇族を批判もできなかったというのも確かに
異常だ。
615 :01/12/06 12:58 ID:ugn5E2kU
新宮様のモー娘。入り熱望
616跳ね馬:01/12/06 13:00 ID:Lok7Rq5P
>>614
それは言える。
ただ、批判と非難と侮辱と呪詛は全部別のもの。
>>610の気持ちも分からんではないが、区別はしてほしい。
617反天皇制支持者:01/12/06 13:04 ID:mkxU3Kj8
>612
無茶苦茶な話だね。
だから廃止論者は馬鹿にされるってのが解ってないみたいだね。

もしかして、このまま自然消滅の危機はありえると言いたいのか?
なら、同意見。

自然消滅手前の天皇制支持者の行動を危惧すべし。
618 :01/12/06 13:37 ID:75WJzQbv
>>617
>>廃止論者は馬鹿にされる
支持者のほうが馬鹿にされてるだろ。
619617:01/12/06 13:50 ID:mkxU3Kj8
>618
やれやれ。
個人的には、文章の前半より、後半に反応してほしいものだ。
620 :01/12/06 14:01 ID:Af800ImZ
>598
>当時、日本は東南アジア諸国を植民地化しただけであって、独立を支援したり、それを認めたりしたことなどない。

こういうウソを書くと議論が全部信用されなくなるよ。
621今年で30歳。:01/12/06 14:23 ID:HMSxYf5U
>>618
このスレに関してはそういう罵り合いはないと思うけど?
割とみんな冷静に議論してると思うんだけどなぁ。
それとも俺が見落としてる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:17 ID:BjBuq1wb
>>603
少子化が悪い様に言われることがあるが、むしろ逆ではないか。
食糧自給がまともに出来ないほど人が多いこの日本と言う領域で、
人がこれ以上増えたら食糧を求めて内乱が起きると思われ。
この手の内乱になったら、もはや「カオス」「アナキー」で、
もはやたとえ政府が何をしても駄目になると思われ。
そうなる前に人が減って行くことはいい事だと思われ。
623跳ね馬:01/12/06 17:29 ID:Lok7Rq5P
>>622
実は言うほど国土単位面積当たりの人口は多くないんだけどね。
食料自給率は人口と面積の問題と言うよりも食糧政策の問題だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:32 ID:Jeb7lF3U
テンノゥの肛門に88ミリ71口径砲をぶちこみたい。
もちろん新アカンボーの肛門にも刺す。マサコにはチョコボール向井とミートボール吉井の35ミリ砲45口径を前の穴に『ぶちこむ』

ズボボボボボーーーーッッ  ハァハァ
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:49 ID:QjCMRniN
>>624
88ミリ71口径砲はティーガー2からだろうけど
35ミリ砲45口径は一体どこから??
気になってしょうがない。
626今年で30歳。:01/12/06 18:03 ID:XjAMKJR+
>>624
あっちのは面白かったのに、
こっちはあんまり面白くないな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:43 ID:gz1vAuI4
憲法改正して天皇制を廃止するより、憲法改正を阻止して実質天皇制自然消滅
を狙うほうが現実的か?それまでこの国は維持できるのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:53 ID:ki5tdhLa
>>626
スレの空気が違う。
629天皇制支持者に反発:01/12/06 19:03 ID:mkxU3Kj8
>627
折れはそう思う。
そもそも、国が滅びるということがイメージできない。
天皇制が存在しようが、しまいが、
この国の人間は、たくましく生き延びて行くと思うが。
630名無し:01/12/06 19:08 ID:p9JcGnmm
>>627
千数百年続いてきたものが理由もなしに自然消滅するわけないだろ(藁)
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:12 ID:Ttf6DxLt
>>630
同意。
人間が創りだした物は必要があるから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:15 ID:CAFaKp96
>>625
ふーむ。
35mm砲という口径自体が珍しい…というか私は知らないが、
37mm 45口径長なら PAK35/36 37mm/L45というやつがあるな。
そいつの間違いではなかろうか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:34 ID:gz1vAuI4
>630
男子が生まれなければ自然消滅
634越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/06 19:36 ID:OGEODwZM
>>633
徳川幕府を見なさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:37 ID:gz1vAuI4
>633
補足 誤 男子
   正 男系男子

あと、皇室典範も改正しない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:37 ID:ji89OFGX
>>631
誰にとって必要かが問題だね。よく考えてみよう。
637黒尾寛:01/12/06 19:42 ID:sT0l7tRi
確かに今の象徴制度とか言うぬるいのは廃止して陛下に大権を奉還すべきですね。
赤や悪い土建屋、官僚が跳梁跋扈する今、国会閉鎖憲法停止は非常に
有効でいい手段ですよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:43 ID:yV6OIhKO
>>636
日本国民。
639小市民:01/12/06 19:51 ID:CPxPM+CW
素朴な疑問。
何ゆえそんなに消滅させたい?
過去レス読んでも、「なるほど」って言うのは税金対策と東京の渋滞緩和
くらしか読み取れん。
わしゃ、国の借金660兆円のうち180億円(うちの会社の年間売上w)を
節約するために、日本国の自慢の一つだと思う権威ある皇室をなくそうと
いうのがようわからん。
日本のシンボルである皇居を渋滞緩和のために無くそうというのもようわからん。

消滅させたら「こんなにいいことがあるよ」ってことを説明してくれい。
わしみたいな小市民には戦争責任とか平等とか観念的なことはどうでも
いいさかいな。
640半分本気:01/12/06 20:00 ID:mkxU3Kj8
>639
皇族による手記および映画製作。
半世紀以上はベストセラー間違いなし。
641うお:01/12/06 20:03 ID:FjOe/pz1
らすとえむぺら〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:33 ID:gz1vAuI4
>639
天皇家は今の束縛を離れて人間らしい暮らしができるよ。
消滅というのは根絶やしという意味じゃ無くて、
男系男子が途絶える事によって天皇の要件を満たす者が
いなくなるということ。
いったん途絶えてしまえば、女系の子孫がいくら繁栄し
て再び男子が生まれようが天皇制の復活は無い。
誰のためでもなく、天皇家のため。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:36 ID:CAFaKp96
ま、どんな詐欺師も、「あなたのため」とは言うわな。
644 :01/12/06 20:38 ID:ASipy9KK
>天皇家は今の束縛を離れて人間らしい暮らしができるよ。

天皇家自身が、それを望んでいるという確かな言明があれば
賛成してもいいかな。でも逆に、今の状態で公務をこなす
ことに満足を感じているのかも知れないから、それを聞き出す
ことから始めないとね。
645今年で30歳。:01/12/06 20:38 ID:XjAMKJR+
>>642
>天皇家は今の束縛を離れて人間らしい暮らしができるよ。
「人間らしい生活をしていない」と本人が言ったのか?
>誰のためでもなく、天皇家のため。
天皇家のためだと天皇家は考えているかな?

勝手な感情移入は滑稽でしかない。
646_:01/12/06 21:14 ID:31SgEsrS
「人間宣言」が悪い。
国籍もなく姓も与えられていないんだから「半人間宣言」してほしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:26 ID:eN351SPo
あたかも相手の立場になって考えているかのように振舞いながら
結果的に相手の利益を我が物にする。
サヨクと詐欺師の常套手段だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:59 ID:ZeD0ooOv
>620
そうなの?
じゃあ、日本が東南アジアのどこの国の独立を支援し、支持したのか書いてみて。
もちろん、正式な政府文書が残っているくらいの確実なソースだろうね。
東南アジアへの進行は日本の植民地政策であり、独立支援とはことなるよ。
649黒尾寛:01/12/06 22:18 ID:sT0l7tRi
朝鮮人に一兆円、一兆円もの金を呉れてやるのには反対もせず、陛下に不忠な
妄言を吐く基地外の多いこと。彼奴等は纏めて北朝鮮にでも送って金日成の銅像でも
一生磨かせてやればよいのだよ。寄生虫は日本語と言う神に選ばれた言葉を使うな。
不愉快千万だ。648はとりあえず、日本の国籍を離脱したいらしいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:33 ID:OeJEF6+4
>>648
インドネシアの独立記念日では、インドネシアの服装の男女2名になんと!
日本兵の服装をした1名を加えて3名で、国旗を掲揚します。
ttp://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03_1.html
651跳ね馬:01/12/06 22:35 ID:G8V9u1NP
>>649
他スレで見かけたが、現代日本のルールに則った政治をしたくない君こそ、日本が
嫌い何じゃないのかね?
少し荒れ気味ではあるが、君のような煽りがジョークでレスをつけるほどまだ下品
にはなっていないスレだ。場の雰囲気を読めないならば、出ていってくれ。そうで
ないならばくだらない煽りはやめろ。
652黒尾寛:01/12/06 22:36 ID:sT0l7tRi
>>650
朝鮮語で書かんと648は読めないのですよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:42 ID:eN351SPo
>>651
ずっとあんた自身がジョークだと思ってたよ。。。
654 :01/12/06 23:07 ID:LPcnU86w
>>648
そんな事も知らんのか(苦笑
655跳ね馬:01/12/06 23:08 ID:G8V9u1NP
>>653
そう思っていただければありがたい。
656sage ◆mDUPSV/c :01/12/06 23:15 ID:pZI9tFI4
>648
 東南アジアに関する限り、日本が独立支援を「していない」国のほうが
少ないが。
 無論それは日本にとって必要だったから行われたのであって「恩に着ろ」
などというのは筋違いだが、少なくとも「日本は東南アジアで暴虐非道の
限りを尽くした。謝罪すべし」などという嘘八百に叩頭する必要はないな。
657黒尾寛:01/12/06 23:29 ID:sT0l7tRi
>>跳ね馬氏
私は冗長に物を書きなぐったりはしていないつもりだが。
まあ、貴方のような硬骨漢にはそう受け取られても仕様が無いかもしらん。
貴方にこそ相応しい、スレを紹介しておこう。
竹島オフ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/asia/998294878/l50
船中で貴方と少し語り合いたいものです。是非ご参加を。
658小市民:01/12/07 01:03 ID:y4BptaFA
>>639で「消滅させたら「こんなにいいことがあるよ」ってことを説明してくれい。」と
質問した者ですが、結局、天皇制を廃止したって、わしら小市民には
「そりゃええ」ってことなんてなんにもないんですな。

もし隠してはんのんやったら教えてくださいよ。
小市民にも「天皇はんおらんようなって寂しいけど、正解やったわ」ってこと。
お願いしまっせ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:08 ID:Q/pHhXl4
>>657
意見の相違が埋めきれなくなったら
海に放り込んで「彼はいたたまれなくなって身を投げた」
などといけしゃあしゃあとのたまうおつもりですか?
660日本共産同盟:01/12/07 01:10 ID:LSz1aW+a
神様はいないから日本は神の国ではないが
日本に天皇は必要だろう。
現在の民主主義制度の中では制度上主権在民で
国民が選んだ代表に国の統治と運営を任せているわけだ。
しかし閣僚を任命したり国会を召集したりする場合には
「御名御璽」が必要なわけだ。
いわゆる儀式でしかないものではあるが、意外と重要なもののような気がする。
国民の代表といっても国民がすべて満足しているわけでなく
不満な人も多いだろう。
そこでこの人たちは安心デスヨといわゆる裏書をするのが天皇なのだ。
古来より日本はそういう方法をとってきたが安定感という上では
コレがベターなのだろうと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:13 ID:KNkAB2jv
天皇制を廃止したあと、小泉や慎太郎みたいなやつが大統領になること
を考えたらゾッとする。今の天皇制のほうがなんぼかまし。

天皇制が軍国主義者に利用されていた事実を記憶にとどめつつ
天皇制を続けるのが正解。

右翼の大物が「アメ天」と呼ぶくらいの陛下がちょうどよい。
662名無し:01/12/07 01:14 ID:OP4BHNJ9
663黒尾寛:01/12/07 01:16 ID:vZyQBruA
>>657
それはあんまりだ。貴方も酷い冗談を言うなあ。
私はそこまで暴力を信じては居ない。
664黒尾寛:01/12/07 01:17 ID:vZyQBruA
スマソ、>>659 だった。
665のなかになったら:01/12/07 01:18 ID:8aRxEx+b

    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(      llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)< 支援してやったのに
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \_ これかよ!
  ゙u─―u-――-u         人  Y
                     し'(_)
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:32 ID:VLB5akx4
権威トハ、不合理ナモノナリ
人モマタ、不合理ナモノナリ
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:01 ID:rEkiCBEb
> 579

日露戦争経験者に嫌と言うほど軍事面の手ほどきを受けていた昭和天皇は
当時30台。
彼らが現役の軍部を完全に把握できる力はお持ちではなかった。
それが昭和天皇のご不幸だった。
515や226事件を見ても想像できる。明治天皇がご健在の時は軍人は政治に
介入するな、の軍人勅諭に背くことなど起こり得なかったのだから。

司馬遼太郎も書いていたが、では日露戦争以降、何故軍部が暴走するように
なったのかと言えば、これはもうマスコミの責任以外の何者でもない。
なんとか講話に持ち込んだ小村寿太郎外相や、野木希典大将たちに石投げ罵倒
した日比谷焼き討ち事件を見ていた他の軍人達はこう思ったことだろう。
「犠牲者を出したとはいえあの野木大将でさえこんな仕打ちをうけるのだ。
 我々が万一負けて見ろ、どうなるかわかったもんじゃない。」

日比谷焼き討ち事件を煽ったマスコミの様がどんなものかは、当時の朝日新聞を
見ると良くわかる。
「黒枠囲い」という現在の2chばりの非礼かつ挑発的な表現で、明治天皇を
非難しているのだから。講話など何故結んだ、破棄してしまえと。

> 俺がその当時の人間だったとして、
> 天皇の戦争反対声明なんか聞いたら
> 「空気読めよバカ」って罵ってたかもしれない。

私も罵っていたかもしれない。
今も昔もマスコミは変わらない。反省したのは軍だけ。
668天皇制支持者に反発:01/12/07 03:34 ID:qPAntP3A
>>657
竹島オフを読んで、黒尾氏の発言から、
これが純粋に参加者を募集してるものと読み取れるのだが、
指名された跳ね馬氏はたぶん引いていると懸念されます。
強要の意思が無いのなら、その旨をフォローされては?
それから、先に言っておきますが、当方、参加しません。悪しからず。
669 :01/12/07 03:57 ID:2O8ienyb
天皇陛下マンセーって言ってるやつは国家幻想に飼い慣らされた家畜!



と煽ってみる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 04:11 ID:LPbhbqj3
>>669
叩かれ覚悟なら最後の一行は余計じゃ。
気の弱さが出てるぜ!
671669:01/12/07 04:14 ID:2O8ienyb
ははは、ばればれ。

ついでに、一言。
・対外的には天皇は元首(政府公見解)でも、国内では象徴。

だから、存在が歪む。&海外ではあれだけありがたがられる。
(元首じゃなけりゃあんなに歓迎されないだろ)
672天皇制支持者に反発:01/12/07 04:29 ID:qPAntP3A
>>658
「正解」ですか・・・きついところを突きますな。
まず、誤解の無いように言っときますが、
個人的には、無理やり消滅させる思考など無いのですが、
現行条件で存続の危機に瀕した場合、
あの手この手を使って無理やり存続させるという思考も無いのです。
ま、この場合、血統とか伝統の美学を優先した考えなんですが。
673天皇制支持者に反発:01/12/07 04:32 ID:qPAntP3A
>>658
で、「正解と思える」かどうかですね。
物理的なものを求められているのであれば、何も思い当たりません。
精神的なものであれば、
皇族の方々を純粋に好きだった人は、もっと好きになり、
嫌いだった人は好きになる可能性は大きいと思われ。
逆に嫌いになった人は、それまでは他に焦点があったんでしょうかね。
ま、貴方がどれに当てはまるかわかりませんが、
「逆に嫌いになった・・・」以外なら、正解と思えるのでは?(苦しい?)
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 05:52 ID:Q/pHhXl4
「天皇家が2000年以上続いている」とはいいますが
それって「男子が『家』を継ぐ」という日本の家督制度が
2000年以上続いてきたという、ただだけのことですよね。
子孫がいると言うだけならユダヤ教ではみんながノアの子孫ですし、
歴史としては天皇家よりずっと古い。

天皇家という存在が日本の歴史に深く関わってきたということで、無形文化物として
興味深いのは確かですが、それがどうして天皇制の必要性に結びつくのか疑問です。
675 :01/12/07 07:11 ID:CTaEKu07
どうして
>早く天皇制を廃止し、



>ビジョンのある統率力のある人間がこの国の国家元首(大統領)

がつながるのか、まったくわからん。
676今年で30歳。:01/12/07 09:29 ID:ySN/VtNd
おはようございます。
>>658
存続派、廃止派のどちらもお互いを納得させられるような意見を
結局出せていないというのが正直なところでしょう。
だからこそ俺は妥協案をずっと唱えているのですが
現実味がないのか、議論のループに流されてます(笑)

>>674
「みんなが」なんて言い方をして一般人と比べるのでは全く論点が違うとしか
言いようがありません。
「子孫がいる」なんてのは当たり前の話です。あなたの先祖は何年か前に
突然無から現れたのですか?それならそっちの方がすごいですよね(笑)
2000年以上続いている(この数字も議論されるところではありますが)事が
どうすごいのかと言うと「その『家(必ずしも男子が継いでいる訳ではないよ)』
が2000年以上続いている事が証明されている」という事なのです。
国の稲の豊作を祈る大神官が途切れることなく代々血縁でもって続いているという事が
重要とは言いませんが、「すごいなぁ、これはちょっと自慢できるんじゃないの?」
という事なのです。

必要性についてですが、存続派は無条件に「マンセー」を叫んでいるわけでなく
「無くしたら勿体無いじゃないか」、「あったらあったで利用価値があるんじゃないの」
と言ってるだけで(無条件にマンセーを叫ぶ人は個人的には論外と思っています)、
廃止派は「勿体無くなんてない」、「税金を使うな」と言ってるだけです。
そこの価値観はひとそれぞれなので恐らく意見の統一は難しいでしょう。
だからこその妥協案なのですが・・・(苦笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:49 ID:x+N1qSD9
>>676
天皇家って血筋途切れてるの一回や二回じゃないんじゃなかった?
まあ建前として箔が付く程度のもんなんだろうけど。
678今年で30歳。:01/12/07 10:01 ID:ySN/VtNd
>>677
日本史板へ逝けと言われそうですが、血筋が途切れたのって
武烈→継体の時だけじゃないんですか?
まあ、応神天皇の子孫って事になってますが、
個人的には眉唾だと思ってます。
あくまで「血縁」ね「直系」とは書いてないので念の為。

スレの主旨に外れるのでsage
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:30 ID:Q/pHhXl4
>>676
天皇家は無形文化物としての価値がありますが
天皇制には何の価値もありませんといっているのです。
おわかりですか?
680今年で30歳。:01/12/07 11:40 ID:Nddp7wCH
>>679
価値があると感じるかないと感じるかは人それぞれでしょう。
つーか今までずっとそれを議論してきたわけなのですが(笑)
過去ログを読んで考えて結論を出すのはあなたです。
私自身の考えは「価値はあるけど、無くしてもかまわない」です。
681:01/12/07 11:55 ID:I7Ga0U1V
天皇家は必要だと思う。
努力や才能じゃどうにも追いつけない
人々がいるという事実が大事なんじゃ
ないの?資本主義社会で、金儲けが上
手い奴が最高の名誉得ることを、平民
は納得したがらないだろう。どんなに、
金を稼いでも頭が上がらないお方がい
る、それが皇族だとすれば、平民は皇
族に多かれ少なかれ尊敬の念を抱くこ
とで、世の中の正義は金儲けだけじゃ
ないと思える。それが正しいか間違っ
ているかではなく、皇室は競争社会に
疲れた国民にとって、逃げ場になり得
ると思う
682跳ね馬:01/12/07 12:01 ID:mmHh4zNc
>>681
つまり、「上見て暮らすな下見て暮らせ」の発展型ということか?
わざわざ心理カウンセラーのための宗教施設を国営で用意してやる
必要もなかろう?
683 :01/12/07 12:07 ID:Ennlo7ri
結局人の価値観の問題か・・・

俺は必要と思う。
684 :01/12/07 12:07 ID:pNiu2l8T
>682
そういうものを用意することで、「俺が国を乗っ取ってやるぜ。
へっへっへ」と考えて国民に迷惑かけるやつが出る確率を
下げてるんなら、良いアイデアだというのが個人的な考え。
685跳ね馬:01/12/07 12:09 ID:mmHh4zNc
>>684
資本主義と民主制の基本的原理を否定する気か?
686:01/12/07 12:12 ID:I7Ga0U1V
>>682
>つまり、「上見て暮らすな下見て暮らせ」の発展型ということか?

そう、江戸時代の考え方に近いけども。アメリカでは一応大統領
が権力とともに、尊敬を集める対象とならなければいけないのだ
けれど上手く行ってない。政策の責任者だから不祥事も取り上げ
られるし。でも、アメリカ人には宗教があるから救われている部
分はある。

>>わざわざ心理カウンセラーのための宗教施設を国営で用意してやる
必要もなかろう?

でも日本には宗教が無い。なにか非現実的な信じるものは無い。
経済学者の多くが新興宗教にハマッてしまうように、国民にも
資本主義の発展とともに非現実的な部分を求める衝動はあると
思う。その役割を皇室が少しでも担っているのなら、ヘンな新興
宗教が勢力を拡大して政治的な力を持ってくるよりは国費でまか
なった方が合理的じゃないかと思う 俺はただの学生で社会人じ
ゃないから社会人の人と感覚が違うのかもしれないが
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:12 ID:Q/pHhXl4
>>684
50年前にそのシステムが全く機能しなかったことは事実
ようするにおまえのそれは根拠のない妄想
688 :01/12/07 12:13 ID:pNiu2l8T
>>685
資本主義や民主制は、誰でも国のトップになれる
ことを保証するものではないと理解する。
だから、資本主義や民主制とは全く矛盾しない。
689 :01/12/07 12:14 ID:Ennlo7ri
っていうか現在の天皇制は民主主義も資本主義も阻害してないから
いいんじゃないの?バランス取れてると思うけどなー
690 :01/12/07 12:15 ID:N4pnp1jn
>>688
それは違うでしょう。
現在は多くの国民は天皇を望んでるからこのままでいいと思うけど、
原則的にそうしてしまうのは違和感を感じます。
691 :01/12/07 12:17 ID:pNiu2l8T
>>687
その50年前に起った事をを教訓にして、
今のような象徴天皇にしたわけだ。
うまく行ってると思うけど、いかが?
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:22 ID:BA9eDlXW
現状で上手くいっているのは認めるけど、その上で
共和制or立憲君主制の長所短所を議論するのも
別に構わないと思う。

でも多分1あたりは民主主義と共和主義の区別も付かない
レベルで言っていると思われ。
693天のメッセージ:01/12/07 12:26 ID:dCLogHiv
やつらに男子を授けず
天皇制を廃止しよう
694名無しさん@お腹いっぱい:01/12/07 12:28 ID:YvzGUdYN
立憲君主制なんて、欧米の考えた制度に合わせようとするから無理が出る。
立憲天皇制という制度でいいんだよ。
日本は。
695ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 12:32 ID:0TdUFy+n
>>692
というかそう言う議論をするためのスレ実はあるんだけどね。
これ。私もここからきたのよ。
第2弾★★象徴天皇制について★★
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1005309848/l50
現在こっちは「じゃあ、変えるなら変えるで各方面にあたえる具体的な
影響は?」って流れになってる。恐らく>>1はこのスレで自作自演ばれた
お馬鹿か、おんなじような思考回路の奴だと思う。
この(今書いてるスレ)が出来て書き込みが増えた時期とあっちが落ち着いた
時期だいたい重なるし。
696跳ね馬:01/12/07 12:36 ID:3YUfc8D6
>>686
>でも日本には宗教が無い
宗教は国営ではない。イタリアに宗教があるわけではなく、フランスに
宗教があるわけではなく、ただキリスト教という宗教があるだけであり、
日本にもキリスト教はある。(アメリカはちょっと話せば長くなるが)
信じる信じないに国籍も国も関係ない。
日本に宗教がないというのはどういう根拠か?
697692:01/12/07 12:37 ID:BA9eDlXW
>695サンキュ
今そっちも読み始めた。
つーか、そっちへ移動すべきなのか?
698ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 12:45 ID:0TdUFy+n
>>697
うにゃ。ケースバイケースで良いと思うよ。「この書きこみはこっちが
ふさわしいかな?」と思ったほうに書きこめば良いと思う。その時の流れ
とか様子を見て。ちなみによければ向こうの660も見てみてくださいな。
「改革派」の人に対する私なりの質問と注意事項まとめておいたので。
参考にでもしてくらはい。
699ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 13:04 ID:0TdUFy+n
>>686
たぶん、詳しい説明は跳ね馬氏がしてくれると思うんだけど、日本は
「多神教」の国です。ココで注意がひとつ。「多神教」といっても「特定の
”多神教”を国民全員が信じている。」と言う意味ではなく「どの宗教も(基本的
には)こばまない、排除しない。」という意味での「多神教」ね。
日本では「キリスト教」も「イスラム教」も「仏教」も仲良く存在してます。一応。
実はこれ世界的に見ても稀有。(アメリカとかもそうだろ、てー言う人もいると
思うけど、あっちは表に出ないだけで結構ドロドロよん。)
ま、簡単にまとめてみた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:10 ID:sooUnVNB
>698度々ありがとさんです。
昼休み終わって、ちょっともうレス返せないけど、
あとでちゃんと読んでおくから。
レスはむこうに返す(多分)。
701625:01/12/07 13:19 ID:uLhp+rq1
>>632
やっぱそうだよね。
ちゃんと統一したいと駄目じゃないか!
>>624は37mm45口径に修正しる!
702ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 13:21 ID:0TdUFy+n
>>700
何時でも良いですよ〜。
たぶん私の向こうの発言見たあと「これは賛成できないけれど、これは
賛成できる。」ってなると思うけどそれで「普通」と考えているので良ければ
「差異」の部分もかいといて下さると嬉しい。
こちらとしても興味あるので。
ま、マッタリのんびりいきませう。
こっちは午前中が割と忙しかったのでお昼おそめなのでまだ余裕〜。
(もう少ししたらレス遅くなるとおもう〜。)
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:30 ID:Q/pHhXl4
往々にして対立軸はぼかされる。それが意図してのものなのか意図せずにしてなのかは知らないが。

民主制と君主制
自由主義と社会主義
共産主義と資本主義
などを正しく区別していない輩が多すぎる。

君主制を批判する人間を共産主義者とののしるに至っては言語道断だ。
704:01/12/07 13:33 ID:fOhZjjJN
>>703
民主制と共産主義体制の対立軸を忘れてるよ
705跳ね馬:01/12/07 13:47 ID:3YUfc8D6
>>703
そんなレス、最近このスレにあったっけ?
まぁ、一般論として確かにその通りだしこの板でもしばしば見かけるので
警句として、確かに承りました。

>>699
頼りにされてるのに申し訳ないが、ちと僕の手には余るなぁ。696でレスは
返したけど読み返せば乱暴極まりない理屈だしね。
ただ、一つ言えるのは信仰(誤解している人が多いけど、宗教と信仰とは本
来別のもの。神無き信仰、宗教に依存しない信仰は十分にありえる)はあく
まで個人的なものであって、(少なくとも自由主義の中にあっては)国家が
宗教(やそれに類する共通価値観)を提供するというのはあまり健全な状態
じゃないと思う。
例えばアメリカにしても、キリスト者もいれば仏教徒、イスラム教徒、その他
の宗派なんだって居るわけで、その意味では日本と変わらない。ただ、日本人
のかなりの数が宗教にルーズなだけで、だから国家の手でそれを提供しようと
いうのは本末転倒ではないかな?ということ。
706 :01/12/07 13:54 ID:drgxv7Gg
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
707ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 13:55 ID:0TdUFy+n
>>703
「理論」として各主義・制度を見た場合、まさしく君の言う通りの部分
もあるんだけど、「現実」としてみた場合「この主義だけ」って人は案外
少ないよん。現実的な話をすると「この部分に関してはこう考えている」って
人間がほとんどだと思う。「全てにおいてこれだ」と言える人間が少ないって
事。
>君主制を批判する人間を共産主義者とののしるに至っては言語道断だ。
これは半分はあってるけど半分は間違いだね。
君主制批判=全て共産主義者って確かにナンセンスだと「考える」けど
さりとて「荒唐無稽」でもないのよ。何故なら「正反対のもの」だからね。
「君主制」は「人間は(役割として、ね。)平等ではない」というのを
「制度化」したものだし、「共産主義」は「全ての人間は平等である(荒っぽいけど
まとめてみた)」というのを「制度化」したものだからね。(ま、だから
たとえばソ連は上下問わず”同志”と呼び合うからね。現実はともかくとして。)
「共産主義者」とレッテルはるひとは「反対してる奴らのなかでお前らが一番
怪しい。だって正反対の勢力だもの。」って意味で「共産主義者め!」って
言う人間が多いからじゃない?取りあえずこんな感じで分析してみたけど、わかり
ずらいようならまた別の説明方法考えてみるけど・・・どう?
708ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 14:11 ID:0TdUFy+n
>>705
あ、ごめんごめん。
こう言う時の流れだと、先に説明(と言うかレス)した人がそのまま
詳しく書くことが多いので「このまま跳ね馬氏に書いてもらったほうが
良いかな?」と考えたの。私のほうが後のレスだったし。ダブったらわ
るいしね。決してめんどくさいから振る、って言うのじゃないです。(苦笑)
で、>>705>>699に対してのレスに私も同意、かな?要は「日本人は
”宗教”と言うものに関して非常にオープンであり、また必要以上に
深入りしない国民性なのだから、それを曲げて特定の宗教に固定させるのは
過去も考え色々と危険だよ。」という感じに読み取れたんだけど、そちらの
意図としてこれはOKかな?
709跳ね馬:01/12/07 14:16 ID:3YUfc8D6
>>708
オッケーです。
なんか、マターリしたいいムードになってるね、ここ(笑)。
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 14:20 ID:Q/pHhXl4
>>707
それは平等主義と不平等主義の対立でしょう?

資本主義も民主主義も、すべての人間が対等(平等)であるとはいってませんよ。
資本主義は資本を持つものに決定権があるし、
民主主義は、もっとも説得力を持ち民から支持されたものに決定権があります。

君主制が叩かれているのは、単に身分差があるということではなく、
その身分差が資本差もしくは民衆の支持によらないためです。
生まれながらに君主、歴史的だから君主。まったくナンセンスです。
君主制を支持している人間は、君主が君主であるというただそれだけの理由で支持しているのです。
民主主義、資本主義者からみると全くナンセンスです。
711ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 14:20 ID:0TdUFy+n
>>709
ういうい。(苦笑
たぶん別の所で騒いでいるんでしょう。(藁
コレからもマターリしたいね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 14:23 ID:Q/pHhXl4
まだ俺は戦闘モードばりばりですが?(笑)
さーてこんどは誰の人格を根こそぎ否定してあげましょうかね。なんちて。
713天皇死ね:01/12/07 14:24 ID:rFrA1kBx
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ 皇族を殺せ
714マンコ:01/12/07 14:39 ID:sfl+XDgj
テンノゥの肛門に手りゅう弾いれてしまう。
ピンは取ったままでよ。そして、背後から戦車で追いたてる。
素晴らしい光景だな
715ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 14:44 ID:0TdUFy+n
>>710
ふむ、なるほどね〜。
もはやあなたの場合「私の考え」の部分ですので「それは違う!」とは
こちらとしては言えないですね。ただ、そうですねぇ・・・あなたからは
「危うさ」のようなものを感じ取りました。それに関しては指摘しておきます。
まず、あなたのはあくまでも「概念論」であるということ。具体的な部分を
指摘しながら説明しますと、
>資本主義も民主主義も、すべての人間が対等(平等)であるとはいってませんよ。
んー。だから私は君主制の説明の時に()つけて「役割として」をつけたのですよ。
まあ、「君主」という役目を人為的に作成し、それを特定の一族にまかせるシステム
ですから当然「不平等」ですわな。それは間違い無いです。ただ資本主義に関しては
競争原理ですからむしろ「平等」は機会のみでそれ以外は不平等ですが
民主主義は「決定する権利」は国民全員でしょう?(法律上、未成年等制約はありますが
こんかいは省きます)(現実はともかくとして)「対等」でないとなりたたない制度なんですよ。
民主主義は。
>君主制が叩かれているのは、単に身分差があるということではなく
「叩かれている」というのはそれだけ長く続いていたからです。
長かれば当然「あら」も色々見えてきますし、であるからこそ現在の
ほとんどの国で民主主義に代わったんだと理解しています。ですが
現在「最新」である「民主主義国家」も「今新しい」だけでこれからの
永続性をなんら保証しているわけではありません。欠点にかんしても
すでに色々と出ていますし。(国民の大多数が”君主制”を望んだら
制度としては拒否できない。→ナチスドイツ、ナポレオン等)
我々人間は「民主主義」という「モノ」に関してまだまだ慎重であるべき
なのですよ。
>その身分差が資本差もしくは民衆の支持によらないためです。
歴史的にはその部分に関する事例が既にありますね。上にも書きましたが。
「支持した」という事に関して。
>生まれながらに君主、歴史的だから君主。まったくナンセンスです。
これこそまさに「個人の考え」部分。あなたの意見に同意する人も当然
いるでしょうし、違う人もいる。ただ忘れて欲しくないのは「あなたの意見
に同意しないからこいつの意見は劣っている」とは決して言えない、という
事です。なぜなら「五分五分」な事ですので。
私は君主(天皇も含む)に関しては強いて意識はしないけれど問われれば
「文化的な側面においては重要な存在」であると思いますね。
そう言う意味ではべつにナンセンスには思いません。
ナンセンスな「政治家」ならたくさん存じておりますが。(苦笑)
>君主制を支持している人間は、君主が君主であるというただそれ
>だけの理由で支持しているのです。
>民主主義、資本主義者からみると全くナンセンスです。
かってに「ひとくくり」にしないほうがよろしかと。
最後に。
「対立」を強調してますが、真に政治的な話しをする時は
あまり持ち出さない方が良いのですよ。何故なら人間は
そんな簡単に出来てはいないですし、「対立」してしまったら
お互いの「妥協点」や「折衷点」も見つけずらくなりますからね。
ちょいと長くなりました。取りあえずこんな感じで。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 14:55 ID:3glAJBYT
天皇制が必要であるとかいらないとかいろいろ議論されているようだが、
天皇制に合理的な根拠などない。
しかし合理的な必要性などを求めるということ自体が、
唯物論に一歩足を踏み入れていることを自覚しているのかな?

人間の自由で合理的な思考にもとづく社会を建設しようという試みが、
ロシア革命に始まる20世紀の共産主義の歴史であったことを想起すべき。

なぜ、民主的で合理的な社会を目指したはずの共産主義が結果として、
個人崇拝を招いたのか良く考えてごらん、
ソ連のレーニン、中国の毛沢東、北朝鮮の金日成などなど。

また、戦後民主主義よろしく民主主義に絶対的な価値があるかのように思っている人もいるようだが、
「民主主義は最悪の政治制度である、ただし今まであらわれた民主主義以外の政治制度を別にすれば」
といったチャーチルが正しい。
日本の文化や歴史に根ざした民主的な政治システムを考えていけば良いし、それは天皇家の存在と矛盾しない。

私の考え?
私ごときがこの場で軽々しく論ずるような問題ではないと心得る。
ただ言えることは、天皇家は1000年以上続いてきたしこれからも続くであろうということだ。
今の天皇家は日本人の美徳を良く体現していらっしゃるのではないかと個人的には思っている。
美徳?この言葉じたいすっかり使われることもなくなったね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:05 ID:sfl+XDgj
テンノゥはブスだからやめろ!!
日本の害虫だ!!他国に、あんなブサイクを晒すな!!
ただでさえジャップはブスと思われてるのによ
718ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 15:06 ID:0TdUFy+n
>>716
へぇ・・これだから「ここ」は面白いね。
よく「わかって」らっしゃる。良いですねぇ。
>私ごときがこの場で軽々しく論ずるような問題ではないと心得る。
そうかね?私はむしろ「わかって」いるあなたのような人の意見を
よく聞いてみたいね。少なくとも私はそう思う。
>美徳?この言葉じたいすっかり使われることもなくなったね。
ま「ゲスな庶民」の私が言うのもなんですが(苦笑)
私もそれを痛感しますね。実社会で。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:20 ID:+QoDbWbg
>>716
その「美徳とされてきたもの」自体が、現在は嫌われる時代になろうとしている。
720 :01/12/07 15:22 ID:XxnoK/4p
>719
人によりけりじゃないの?
721ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 15:23 ID:0TdUFy+n
>>720
その通り。
722跳ね馬:01/12/07 15:31 ID:3YUfc8D6
病院から帰ってきたら結構進んでるな。
腰痛(ぎっくり腰)はつらい。
>>716
唯物主義・合理主義的思考を否定してはならないと思う。
それ以外を否定したのが20世紀の罪ならば、それを否定することも
また、一つの罪だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:35 ID:Sq2EOQKX
>>722
>唯物主義・合理主義的思考を否定してはならないと思う。

それが他の思考を受け入れないものであるなら否定すべきだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:38 ID:Sq2EOQKX
「唯物的な視点」「合理的思考」はすべきだ。それは歴史的な知恵なのだ。
しかし「唯物主義」「合理主義」は人間の実相とかけはなれ、
それが社会を危うくしたのだ。
725ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 15:43 ID:0TdUFy+n
>>722
>>723
まま、ご両人。もめないうちに気勢を制しておくよ。
>唯物主義・合理主義的思考を否定してはならないと思う。
これには言葉がたりんよ。
その考えを「持ってる人間」のレベルの問題。
唯物主義・合理主義的思考自体は全然問題無いけど、それが
「ただ単に新しいから、みんな良いと言ってるから」という
理由で無批判にそれを「信奉」して、なおかつそれに飽きたらず
ちょうしにのって「オイ、そんな古い考えまだ持ってんのかよ。」
とか平気な顔してのたまう「単細坊や」を「否定」すべき。
ご両人なら理解していると思うが、一応ね。
726跳ね馬:01/12/07 15:47 ID:mmHh4zNc
>>723
シュタイナーの言を借りれば、不寛容は不寛容に対してのみ許容される。
すごいアイロニーだ。
他の思考を受け入れないことが罪なのであって、唯物主義も合理主義も
それ自体が他の思考を受け入れないわけじゃない。
逆に、それらを受け入れないことが、同じ罪を再生産することになる可
能性を恐れるべきじゃないだろうか?
727跳ね馬:01/12/07 15:49 ID:3YUfc8D6
>>725
順が逆になった。フォローサンキュー。確かに言葉足らずでした。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:53 ID:Sq2EOQKX
>他の思考を受け入れないことが罪なのであって、唯物主義も合理主義も
それ自体が他の思考を受け入れないわけじゃない。

もちろんそうあるべきだし、本来そのはずだが、
痛いやつも多いので、念のためな(藁
729ゲスな庶民でございます。 ◆mxnad08k :01/12/07 15:59 ID:0TdUFy+n
>>726
へぇ。そういう言葉があるのか。
なんだか「我侭な人間の気持ちがわかるのは我侭な人間だけ。」
みたいだね。(苦笑)
今ってさ、一応「言論・思想の自由」な世の中なんだけど結構
「ん?」って思うことあるよね。なんと言うか自分の「思想
主義」ばかりに頭がいって「他人の異見(異なる見解と言う意味。)」
にたいして「自らの意見への服従」もしくは「排除」しかしないって奴。
向こうのスレにも書いたことなんだけどね。要は「自分の意見原理主義者」
が多いって事。ま、私も人のこといけたぎりじゃーないが(藁
>>724氏も一見あなたとまったく違うように見えるけど以下の文
>しかし「唯物主義」「合理主義」は人間の実相とかけはなれ
を見ると根底では同じ危惧をしているのが読み取れる。
だから跳ね馬氏と>>723氏が対立する必要も無し。

>>727
いえいえ。(苦笑
マターリマターリ。

というわけで私はココでいったん抜けます。
そろそろ忙しくなってきたので。(泣)時間が合えば週末にも
顔を出すかも知れませんが、たぶん今度ここに来るのは来週ですな。


>跳ね馬
体を大事にね〜。私もちょい前腰をやって病院無いで車椅子乗りましたわ。
730跳ね馬:01/12/07 16:06 ID:mmHh4zNc
>>728
了承。
731跳ね馬:01/12/07 16:08 ID:3YUfc8D6
>>729
お気遣い、感謝。
732土人は酋長(=チョン皇)が好き!:01/12/07 16:09 ID:9B0Nhxzr


他に娯楽が無いような 低所得・低学歴の 土民・皇室寄生餞民どもは、


酋長(=チョン皇)を 拝んで、オナニーでも してろ(笑




733名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 16:15 ID:l/emtmkM
アカ狩りしないとこの国は滅びる
と思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:17 ID:NFQgFQoA
なんもせんでも、その内滅びるよ。
生まれてくるのより、死ぬ方が多いんだから。
735黒尾寛:01/12/07 17:38 ID:vZyQBruA
>>733
正気の正論ですね。日本に蔓延る不定分子を一掃し、即座に国会を閉鎖
憲法を停止、大権奉還が残された道ですよ。唯物論とやらの親玉=不破氏が
別荘まで持っていたことを一体無産者政党の諸君はどう説明するのか、
これはその唯物論とやらでも赤の頭目のエゴは限りなく肥大化するという良い
証拠ですよ。彼らの吉外じみた所有欲に本朝が侵されないためにも何らかの
対策は絶対に必要です。
736跳ね馬:01/12/07 17:42 ID:mmHh4zNc
>>735
なるほど。私は狩られるわけですな。
737黒尾寛:01/12/07 17:59 ID:vZyQBruA
>> 跳ね馬氏
貴方がたった一言、「国体護持」と言ってくれればどんなに良かろう、と
思うよ。貴方ほど賢くて立派な人格の方が如何して愚昧な私でも判る簡単な
事、国体護持は日本の国是、と言うことが判らんのだろう。
 安らかに民草の生活がある、という政の基本は本朝では国体の護持だろうに。
どうか正気の一言を待っている。友よ、敵は狂信的買弁赤色分子とそれを幇助する
海外の赤色党と半島の可笑しな馬鹿奴どもなのだよ。いざ、私の手を取らん。
738天皇制支持者に反発:01/12/07 18:03 ID:qPAntP3A
>735
自由を求める日本人は海外に移り住み、
日本の人口は減少。それが出来ない老人ばかりが残る。
生産性が落ちるのでは?
あと、娯楽も無くなりそう。
739黒尾寛:01/12/07 18:06 ID:vZyQBruA
>>738
議会が無くとも、憲法なぞ無くとも自由ですよ。むしろ北朝鮮のような
議会も憲法も在る国で不自由を強いられている事例もあるじゃあないですか。
国体護持が直ぐに不自由と結びつくことはありません。陛下の臣民を慈しむ気持ちは
常に無限でありますよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:07 ID:NFQgFQoA
>>738

なんもせんでも、すでに老人ばかりになりつつあるって。
娯楽はまぁ皇室アルバムとか色々あるよ。たまには植樹祭もあるだろうし。
741跳ね馬:01/12/07 18:15 ID:mmHh4zNc
>>737
私を買いかぶっているよ、黒尾氏。私は賢くもなく立派でもない。
肥大したエゴと利己性の人間だ。そして、快楽主義者でもある。
「全ては『私』の快楽に奉仕すべきであり、全てはその手段にすぎない」
「あらゆる利他性は、利己的行動の反射的利益である」
この2点が私の行動原理であり、座右の銘だ。
貴方が私を狩ってくれるのは嬉しいが、残念ながら貴方の主義主張とは
相容れんよ。
しかし、異なる意見を持っている人と意見を交換するのは楽しいし、見識
を広め視野を広くする。昨日は竹島オフの件で少々引いてしまったがどう
やら誤解していたようだし、また意見の交換につきあってくれると有難い。

さて、私のハンドルなんだが、連想ゲームになっている。
跳ね馬と言えばフェ? フェ? といえば?
私には「国体護持」とは言えんよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:19 ID:NFQgFQoA
>>741

フェ◎チオはありがちなんで、フェーフェー(オーヤン)!
嘘です。マジすいません。
謝ってるから怒らないでね♪
743飯田:01/12/07 18:20 ID:WlBdLslK
744跳ね馬:01/12/07 18:22 ID:mmHh4zNc
>>742
笑かしてもらったから怒らないよ。
745黒尾寛:01/12/07 18:28 ID:vZyQBruA
>> 跳ね馬氏
私も文盲じゃあないから、貴方を買いかぶったりはしないがなあ。
立派な座右の銘をお持ちだよ。臣民の生活信条はそのくらいが逞しくて
いいのだ、と思う次第だ。どうか、ファシズムの故郷の撃墜王の如く
並み居る買弁インターナショナルを唱える痴れ者を撃沈して欲しいものだ。
いずれ、国体護持を唱えるようになったときの貴方の活躍を期待する。
 私も貴方と同様意見の相違を議論でと考える故に暴力は嫌いだよ。
オフで蟹でも食べながら(この蟹は兎に角食べてみることを薦めるよ)
議論でもできればと思ったまでで、他意はないよ。私はそれほど智謀も無いから
誰かを豪い目に合わせるなぞ出来もしない。まあ、意見交換を有意義に楽しみましょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:28 ID:uVyknw2k
この国を滅ぼすのは、個人利権主義や地方利権主義にこりかたまった政治家や代議士、官僚たちだよ。
彼らはアカかね?
アカの脅威よりも、いま目の前にある危機、不景気や政治腐敗などを考えないとだめだよ。
747天皇制支持者に反発:01/12/07 18:28 ID:qPAntP3A
>>739
残念だが、頭の悪い折れにはイメージできんな。

>>740
残念だが、頭の悪い折れにもイメージしたくないな。
748黒尾寛:01/12/07 18:36 ID:vZyQBruA
>>746
実に正鵠なり!彼らマフィアを一掃せねばこの国は白蟻に集られた
朽木の如くでしょう。彼らを倒す前に赤を、返す刀で彼奴等マフィアを、
という具合ですよ。
>>747
勉強すれば判るように自ずとなりますよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:52 ID:Q/pHhXl4
>>748
共産主義者に目を奪われるあまり
真の敵を見逃してはいませんかね。
いまや共産主義者は風前の灯火、
むしろ真に憎むべきは政治腐敗なのでは?
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:15 ID:Aw6CKQaX
>748
まえから思ってたけど、すぐにサヨクだとかマフィアとかレッテル貼り付けるなよ。
思考の停止を招くぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:18 ID:RwMwmL0s
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <
  川川      〜 /〜 |思考の停止を招くぜ。
  川川‖    〜 /‖〜 \________
 川川川川     /‖\〜
752天皇制支持者に反発:01/12/07 19:32 ID:qPAntP3A
>748
>勉強すれば判るように自ずとなりますよ。

遠慮しとくよ。場の雰囲気が読めなくなると困るからね。
ほんじゃ、後、よろしこ。
753黒尾寛:01/12/07 19:35 ID:vZyQBruA
>>749
仰るとおり。地域エゴに終始する寄生虫を一掃するために、まずは
赤掃除が先だと思った次第です。本朝のためにも速やかなる掃除が必要ですね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:39 ID:Aw6CKQaX
あのな、戦後50年かけて、日本全土に利権ネットワークを築いてきたのは、ほかならぬ自民党なんだぜ?
共産党なんて政権取ったことさえないじゃないか。
おまえの言うアカ勢力って、どこのだれ?
アカアカってわめけば、みんなが納得するなんて思っていたら時代錯誤だよ。
755今年で30歳。:01/12/07 19:51 ID:KOnzd0Sr
ここは「天皇制をどうしたらいい?」っていう事を議論する場ではなかったか?
そういう議論をしているのだけど、俺が読み取れていないだけなのか?
まぁいいや。俺にはついて行けなくなってきたから元の棲家に帰るよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:05 ID:Aw6CKQaX
>755
すでにどうでもいいんだろ、天皇制。
あってもなくても困らないってのが、大多数の国民の考えだろうし、いまはそうでなくても、これからはそうなっていくだろうね。
天皇=神様で絶対必要なんて、それこそ一部だと思うし。
仮に、明日皇室がなくなっても、議会は動きつづけるし、内閣は機能しつづけるだろう。あらゆる司法機関や行政機関が、皇室がなくなったくらいで、その活動を停止するはずがないよ。皇室の消失が、サヨクや共産主義につながるわけでもないしな。
日本は法治国家であり、皇室がなくなっても、日本国憲法という法律が存在するだろうし。
騒ぎを起こせば、「日本の法律」に基づいて、法的に処罰がくだる。これ、皇室と関係なし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:13 ID:NfTXdb4p
ま、あせらずとも、その日の来るのを心待ちにということで、よろしかろ。
生きているうちにお目に出来ますことを、お祈り申し上げますわ。
758黒尾寛:01/12/07 20:17 ID:vZyQBruA
>>757
私もですよ。大権を奉還し、さっぱりとした気分になるその日が
待ち遠しいものです。
759小市民:01/12/07 20:24 ID:y4BptaFA
>>756
なんや寂しい主張ですな。
人間を物体としかみてないような。
合理性を追求すると、心なんてじゃまなもんやさかいそうなってしまうんやろな。

わしらみたいに、長いこと日本と付き合ってると、そう簡単には割り切れん
もやもやがあるんですわ。
心が動いとるってことやろな。
天皇はんも、わしも日本の一部になってるちゅうことやろか。
760黒尾寛:01/12/07 20:43 ID:vZyQBruA
>>759
国体護持なぞと大層な事を大仰に唱えずとも、陛下は我等臣民の胸のうちに
ある、というわけですか。いい、レスだ。値千金ですね。貴方も立派な藩屏ですよ。
761跳ね馬:01/12/07 20:47 ID:svD+5++p
>>756
実際、それが結論だろうね。
>>759
少し誤解してるな。国家の運営は、小市民氏の言うとおり人間を物体と見て
するべきなんだよ。756氏の言うとおりだね。これは中国でも2000年以上前
に主張されていること(韓非)。
でも、社会の運営はそうじゃない。小市民氏が言ってる「割り切れないもの」
は、私人間関係としての社会における関係であって、その関係は国家対私人
に持ち込むべきじゃないものなんじゃないかな。特に近代社会においては。
だからこそ、このスレで何回もでてきた(というより後半には主題となっていた)
「国家対私人関係における情の部分」を受け持っていた皇室を国家から分離して
宗教法人として私人対私人の関係に持っていきたい、ということになったわけだ。
合理性を追求すべき場所と、情が支配する場所と。これはきちんと分けて考えない
といけないと思うね。
762天皇制支持者に反発:01/12/07 20:53 ID:qPAntP3A
>756
禿同

>759
君が生きてる間は今のまんまじゃねーの。
これで満足した?

で、その後は・・・ヒヒヒヒヒヒヒヒ

場の雰囲気を察してsageィ!!!
763黒尾寛:01/12/07 20:58 ID:vZyQBruA
>>761
韓非を出すなら社稷についても触れないと卑怯だなあ、跳ね馬氏。
民を慈しむことを先ず説いた管仲を貴方はどう思う。
桓公ですら承服した管仲の献策を貴方なら、跳ね除けるのかな?

結局は国の安泰には臣民を皆藩屏に取り込むような方策が一番だよ。
764 :01/12/07 21:00 ID:WS2CrCDs
>763

ハングル板に帰れよ
765越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/07 21:02 ID:q/snzLR2
>>761
共産主義の誤りは人間の欲を無視した点にあるという説もありますね。
766黒尾寛:01/12/07 21:06 ID:vZyQBruA
>>765
私が聞いたもので酷かったのはですね、価値のつけ方が悪かった、
と言うのがありましたね。労働を市場の価値としたため、労働の介在しない
地下資源なんかは無価値だ、というわけですよ。これじゃあ人心は荒廃しますよ。
心や情は価値が無いのですから。欲を無視したからこそ、こういう馬鹿なことを
するのでしょうね。共産主義は心の病気ですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:10 ID:QftjcKiZ
しかしこんなスレ立てるとは、左翼も必死だな(藁藁
768跳ね馬:01/12/07 21:10 ID:svD+5++p
>>763
まぁ、確かに卑怯だわな。
ふつうに考えりゃ中国を代表する政治思想は管仲もそうだろうが
儒も並べるのが本筋だからな。
要は、俺が韓非とマッキャベリの信奉者だから、で納得してもら
えるかな?
769黒尾寛:01/12/07 21:14 ID:vZyQBruA
>>768
気持ちの良いレスだ。もう少し言い繕って破綻するところが観たかったが
これじゃあ暖簾に腕押しだなあ。韓非子とマキャベリとは随分冷たいものが
お好きなようだ。ファシズムなどは血の通った温かい思想だが如何?
770跳ね馬:01/12/07 21:15 ID:svD+5++p
>>765
そう。人間の欲ってのは本当に万国共通通貨だし、時代や思想に
左右されないからね。
政治システムとして民主制ってのはそれをうまく制度の中に取り
込んだなかなかに良くできたシステムだと思う。
前にも書いたけども、「あらゆる利他的利益は、利己的行動の反
射的利益にすぎない」というのが僕の考える人間の本質の一つな
ので、その意味から言っても共産主義は手段において誤りだった
と言えるね。
771「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/07 21:16 ID:X0baRMJK
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto   
772跳ね馬:01/12/07 21:25 ID:svD+5++p
>>769
取り繕って破綻している現場はあっちこっちで見てるし、
取り繕ったところで一文の得にもならないからね。正直に
言うのが結果的に一番得をするよ。

なるほど、ファシズムは血の通った暖かい思想だなぁ。
でも、それ(血の通った暖かさ)は国家の運営という「公」
が求める要素ではないね。なぜならば、そういう運営はいず
れ破綻するよ。情を国政に求めれば結果的に不平等感(注意!
不平等ではない)を招く。
国政は徹底的にシステマティックに、冷淡に行われるべきな
んだよ。あらゆる価値を「情」ではなく「利」に収束させる。

血の通った暖かい思想は、ゲゼルシャフトではなくてゲマイ
ンシャフトに求めるべきなんだろう。
近代国家にあっては、利益共同体としての国家と文化共同体
としての国とを乖離させるのが健全さを保全する上では上策
ではないかな。
773越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/07 21:51 ID:q/snzLR2
>>772
なるほど、言いたいことが見えてきました。私はおもいっきり理系の人間なのでついて
行くのが大変なくらいです。アングロサクソンが成功した原因は最もシステム作りが
上手かったからだと聞いたことがあります。天皇制も最も効率よく機能するシステムに
作り上げれば問題ないということですか?
774天皇は世界遺産:01/12/07 22:04 ID:RnIvMcEX
英国民でさえ自らの元首(王室)を「King of 〜  」とよぶのに対し、
日本の天皇は「Emperor of Japan 」とよぶ。何故なら、日本の「天皇家」
は1500年以上の歴史を持つ世界でも例を見ない、長期に渡る
「ひとすじの家系」だからだ。

日本の皇室は「元号」にその存在の確たる証拠をとどめる疑いのない
「千年王国」なんだな。世界最古の木造建築「法隆寺」をイデオロギーや
実利で葬り去ることは許されないだろう??

戦乱やイデオロギー争いごときで、世界に冠たる「天皇家」を歴史の
舞台からおろすことは、人類として許されないんだよ。

そんなことも理解できない社民共産や中共、韓国は、バーミヤンの
仏像を破壊したタリバンと同程度の「テロリスト」としかいえないな。
775黒尾寛:01/12/07 22:09 ID:vZyQBruA
>>772,773
不景気の今、そういう小さい国家で利害対立の調整のみを行うと言うのは
NZで失敗しているからなあ。私は賛成できない。イタリア統一に真の意味を
与えた、ゲマインシャフトをゲゼルシャフトに拡大したファシズムこそ、
大規模で統一の取れた財政出動を行いつつ民心を集め国家再建に向いているのだがなあ。
そういった意味でも君主制は国の安泰を図る最高のシステムだと実証されているのでは
ないだろうか?ローマ進軍で詔を受けたDUCEはやはり国王の手で解任された、という
事実からも経済再建民心掌握の手段として君主は一時的にファシズムを
援用する事は悪いことではないはずだよ。血の通った政治体制ファシズムへの
橋渡しをし、その終息を行うためにも君主制が一番だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:14 ID:KiLoAcrh
>>774
ちょっと言い過ぎかと

しかし全てにおいて利を追求する態度というのは
国の運営においても個人においても
情の有る人間としてはどうも受け入れがたいものではありますね

日本の運営が利一辺倒になったとしても
その他の国の運営が「情」を含むものである限り
人間における「情」の存在を意識しなければならないわけだし
777黒尾寛:01/12/07 22:21 ID:vZyQBruA
>>776
その情が腐れ官僚の間では身内に向かうのが腹立たしいではないですか。
身内の不祥事を隠し、利益を仲良く分配する、こういう情は厳しく弾圧ですよ。
778 :01/12/07 22:24 ID:WS2CrCDs
>777
宮内庁は大丈夫か?
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:30 ID:q9yUS8G+
唐突ですが、私は最近感情が激すると涙が出るようになってしまって
います。それは何故かと言えば、最早国家としての体をなしていない
アズマの現状をあらゆる現場、特に歴史教科書に関する活動現場でさん
ざん見せられてしまっているからであります。何故戊辰戦争の幕府方
戦死者のご家族が本来なら流さなくても良い涙、逆賊として未だに、
皇国史観により辱められているこの現状。この悲惨な思いをたびたびさせ
られねばならないのか、それを考えると本当に情けなく、自然と涙が
流れるようになってしまったのであります。
 私は本当に無力な一個人です。武闘派としての行動力のみが取得の人
間にすぎません。私はかなり過激な投稿を行ってまいりましたが、本音
を申しますと自分の行った行為を是としたい気持ちが心中まだ半分以上
残っているのです。何故なら私のような人間がいかにして郷土を売る
ヤマト野郎と有効に闘えるか全く解らないからです。今アズマは国家として
の体を全くなしてはおりません。このままヤマトの馬鹿共に国政を食
い物にされては、靖国問題から教科書検定まで、すべてがヤマトと
ブサイコク文化人の思うがままに牛耳られてしまう可能性大です。今
私はどのように行動すべきなのでしょうか。何を成すべきなのでしょうか?
私はどうしたら良いのか全く解らんです。誰か教えてください・・・・
私は何をすべきなのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:30 ID:q9yUS8G+
 逆臣の汚名を受け簒奪政権下で、維新を生き延びた志士達の苦難は、
我々が現在抱えているそれらより、遥かに巨大だった筈です。明治維新
の際、我ら東国を愛するアズマ至上主義者は、上野の山でたたかい、
長岡で戦い、会津で戦い、蝦夷地で戦いました。
 せまりくる簒奪者、蛮族、えせ南蛮人と、徒手空拳に等しい力で戦おう
とした我らアズマの徒は、どう見ても現在の我々よりも悪かった。
 しかるに、劣勢を知りつつも、我らの父祖は戦い戦場に散っていきました。
それはなぜか?それは、みな、愛すべき郷土を、蛮族ヤマト族の馬蹄下に
踏みにじられるのが耐え難かったからです!
 結局、アズマの志士の戦いは成就することなく終わりましたが、我らアズマの
志を引継ぐものたちが、いまこそ明治簒奪政権を打倒し、アズマ未来を切り開く
べきでしょう。
 我々も、新撰組のように、この命燃え尽きるまで戦おうではありませんか。
我々は国事に奔走する志士であって、志士に絶望は不要なだけでなく、許されない。
781黒尾寛:01/12/07 22:41 ID:vZyQBruA
幕臣は自刃しなさいや。時代は終わったよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:45 ID:aG84aavf
>>774
天皇家が存続することと、日本の君主として存在することの間には
何ら合理的な関係がありません。
なにも天皇家を取りつぶせといっているのではない、日本政府と
完全に切り離せといっているだけだ。
右翼連中が天皇を利用して他人を恫喝するネタにすることを防ぐためにも
天皇と政治の分離は絶対に必要だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:46 ID:pySj7HBS
イギリスでうまくいくことは
日本でもうまくいく
784 :01/12/07 23:51 ID:4dcbrwAT
ま、天皇が居なくなったら、日本じゃなくなるんだけどね。
国創りからはじめますか?それはそれで・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:58 ID:Sr4smZ6s
>>1修正
恐るべき自体が待ち受けている。 (自体→事態)

ネタにしても影響からか最近自分の誤字脱字が増えてきたので
勝手に修正。
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:01 ID:R7CcTT9U
つーか、「ビジョンのある統率力のある人間」がこの国に居るのなら
さっさと出てきてくれ。
そういう奴が出てくれば、別に天皇制を存続させても大丈夫だろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:01 ID:pXaEgQUV
>>784
なんで?
天皇がいてもいなくても、日本は日本。
788「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/08 00:03 ID:lUgC+CI/
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
789越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/08 00:54 ID:kZRgpYLn
>>787
歴代の中国は国が何回も変わっているでしょ。同じ民族の時でも同じ国名使ってない
でしょ。世界中もそうだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:07 ID:uo1ql85L
>>789
フランスは?ドイツ(Germany)は?
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:35 ID:TBqRq30q
大改革や大革命をやる時にこそ天皇は便利なり。
歴史がそう言っているなり。
792 :01/12/08 02:11 ID:/jTA+BC5
>>787
天皇がいないのに、なぜ「日本」なの?
793名無しさん@お腹いっぱい:01/12/08 02:20 ID:u2KPomuX
天皇がいないなんて、想像してみたんだが、ひどい
ことになりそう。
島の上に動物がただうろうろと蠢いているだけみたいな。
夢もチボーも無いんでない?
794日本共産同盟:01/12/08 02:23 ID:wvIo2eeb
みんな本気なんだろうか???
ネタだよね・・・・・

天皇はいなくてもやはり内閣と議会があればJAPANだよ。
天皇がいなくなっても毎日会社で仕事してオナニーしてねるだろう。
795農夫A:01/12/08 02:26 ID:te45PfBW
うちは代々農家だズラ
居間にはものごころついたときから「天照大神」の掛け軸があるだ
だけどなんて読むのかも意味もよぐわかんねぇんだっぺよ
ほーんだらけ、このあいだ帝大出のお医者さまのの言うにはこの掛け軸さんの子孫が今の天皇様ってことじゃねぇかよ
ってオラびっくりしただ
天皇様ってのは掛け軸の神様だったんだなぁ
796 :01/12/08 02:31 ID:WE68fN4C
>>794
日本が日本である理由がワカラナイ。
「内閣と議会」=「日本」なんだろうか?
797名無しさん@お腹いっぱい:01/12/08 02:36 ID:KhN7/ImM
天皇がないのは、理想がなくなるようで、嫌だ。
共産主義は「食う」世界を一歩も出ないから、到底
理想たりえないし。
798 :01/12/08 02:36 ID:zW+X+eSQ
日本人はなぜ天皇制を千年以上維持してきたのかを考えたら?
天皇陛下に権力をお持ちいただくのは反対だが最高権威として
君臨していただくのに依存はないぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:38 ID:dwITUTUU
>>792
天皇がいないとなぜ日本じゃないの?
昔のは大日本帝国でしょ、ついでに天皇が自称してた国は大和でしょ。

>>793
ほんとだ。
のこされた島の上におまえのようなもだけがうごめいているとしたら
それは夢もチボーも無い島だな。天皇がいた方がまだましだ。
800 :01/12/08 02:41 ID:zW+X+eSQ
旧社会党・共産党は旧ソ連から資金援助を受けたことはなかったのかね?
彼らの主張であった(ある)天皇制廃止・米軍の撤退・日本の武装解除
これらを護憲と読むか、ソ連軍侵攻の準備と読むか・・・。
共産かぶれのかたがたにはぜひ説明してもらいたいものですな。
きちんと自分たちの総括をしてから天皇制を語れ。
801 :01/12/08 02:50 ID:daYNGnU0
>>799
「昔の」は日本じゃなかったといいたいの?
802 :01/12/08 03:02 ID:daYNGnU0
>>1
天皇がいないのに、この国を維持していく理由が見当たらないよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:47 ID:ilGzb7EC
誰かフランス・ドイツについて語れよ、ヴォケ!
804越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/08 05:19 ID:7ScYAzGy
>>803
何回も国が変わってるじゃん。君主制を倒さないと民のための政治が出来なかった国と
君主制を維持してても民のための政治が出来ている国との違いだ。
ちなみにその例えは今のロシアとロシア革命前のロシアが同じだと言うのに等しい。
805     :01/12/08 05:22 ID:5FP78j6f
>>803
いつからって話になるかと思うんだけど。

俺のおバカな世界史の知識を引っぱりだすと
ローマ帝国とかフランク王国とか第2帝国とか第3帝国とかを思い出すんだが、
これは通称だったの?
あの地は太古からドイツとかフランスだったの?

あのあたりは国の境とかもいろいろ変わってて
ごちゃごちゃしててよくわからん。
俺はバカだからな。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 06:03 ID:wAb2fTg3
>>803
フランス革命はブルボン王朝からナポレオン王朝への橋渡しに過ぎない
革命で死んでいった連中は結局、コルシカの田舎貴族を皇帝にするために
死んだのだ。
その後もナポレオン三世の即位、共和制だがド・ゴール大統領への権力集中
結局フランス人は何がしたかったんだ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 06:18 ID:FMuhkbyw
天皇陛下万歳!!

陛下!>1が国賊のようですが・・・。
808「音読み」は「邪魔」である:01/12/08 06:25 ID:lUgC+CI/
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
809 :01/12/08 08:12 ID:2KX7ASpj
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   / 国民よ
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  私達のために もっと
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \ もっと働いておくれ
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   ____
          |   |     く|    \_________
           ヤヽリ ´゚  , _|
         ヽ_」     ト‐ |
          ゝ i、   ` ` |
              r|、` '' ー--|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
810いかくん:01/12/08 08:34 ID:ocfvZ4lU
しかし短期間ブルボン王朝とナポレオン王朝の間には、総裁政府という合議政体の時期もあったのだがね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 08:37 ID:QqjRXPnn
>>800
今の日本に軍隊が無いのは、自民党のせいじゃなかったっけ。
812天皇制廃止を標榜し、:01/12/08 09:22 ID:1Wr40Sxa
ヒロヒトこそ、糞な売国奴と断定する一人ですが、今日は12/8です。
お祝いしましょう。

真珠湾攻撃記念日である。
英霊達の栄誉を称え
国旗掲揚
 ○
  ||┌-─-┐
  || |  ● .│
  ||└-─-┘
  ||
  ||
813跳ね馬:01/12/08 10:16 ID:vQWeFYyC
>>803
既出だよ。
>>787
この島国にこの島国を愛する人々が住み、日本語を話し、文化を受け継ぎ、幸福な
生活を維持できれば別に日本という名に固執する必要はないけどね。

今日は一泊で出かけるのでしばらくレスできません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:20 ID:F4tHuj49
>>787
> この島国にこの島国を愛する人々が住み、日本語を話し、文化を受け継ぎ、幸福な
> 生活を維持できれば別に日本という名に固執する必要はないけどね。

 それを邪魔してるのは、在日3K新聞とそれに踊らされる
 頭スカスカなコヴァども
815 :01/12/08 10:23 ID:NZLucsE4
>>814
やっぱり、反天皇派は糞サヨだったんだね♪。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:24 ID:MSLs56fn
日本は「八百万の神の国」だから、その長として天皇がある事にはそれなりの意義
があると思うんだが。
まあ、最近のこの板で、この意味がきちんと理解できるヤツがどのくらい居るかは
少々疑問だが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:28 ID:F4tHuj49
>>815
ハァ?君頭大丈夫??妄想なら病院でしたら(プ
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:29 ID:F4tHuj49
>>816

その郷土の「八百万の神」をツブしたのが、薩長イカサマ政府による
新興宗教・官製カルト=神社本庁
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:33 ID:NZLucsE4
>>818
反天皇派は、反明治政府なんだね。ますます墓穴掘ってないか?。

反天皇派は日本の繁栄を憎む売国勢力、敵対外国勢力だってばれちゃうね。
820 :01/12/08 10:38 ID:rM1GB2Ai
昭和天皇は大正天皇を日本刀で殺したんだってね。
病気で寝ているところを
「ニホン足で歩けない奴は天皇ではない」といって斬った。
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:48 ID:F4tHuj49
そういや、ニュースにならなかったが天皇明仁が
「下剤で人は殺せますか?」って、しきりに
来賓相手に質問をしていたって話があったな・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:53 ID:upXcM3oF
電波発生中
823 :01/12/08 10:56 ID:BVVsXCrX
天皇は刑務所逝け
824今年で30歳。:01/12/08 10:58 ID:WSw+OqDF
ごめん。また見にきちゃったよ。
どうしてまだ天皇制をなくす=天皇家がなくなると考える奴がいるのか?
どう考えても天皇制がなくなったところで天皇家が解体もしくは死刑なんかになるわけないだろ。
俺はプチ右翼なのだが、どうしても天皇がいなくなる=日本ではない、が理解できない。
いや、説明してくれなくていい。今までも何度も出てきてるがただの感情論でしかないから。
俺の主張は前に何度でも書いてあるのでそちらを見ていただくとして(見たくねーか(w)、
このスレはみんなすごく冷静で煽りあいも少ないいいスレだと思うけど、
建設的な話(=実現しそうな話ではない)がされてないような気がするんだよ。
お互いの言葉尻をとらえて、そこにつっこむだけになってないか?
普段あまり使う機会のない難しい言葉が使える充実感から
いつの間にか「議論」から「言葉遊び」に変わってないか?
「それが楽しいんだから邪魔するな!」というのなら、もう何も言うまい。
825小市民:01/12/08 11:33 ID:qEIdWxXu
>>824
頭が悪いもんで、これまた感情論ですんまへんけど。
そうやなぁ。
天皇制をやめても日本は日本かもしれへん。
せやけど、それは天皇はんを中心に文化を守ってきた日本やなくて、
最近あっちこっちで騒いどるグローバリズムちゅうのに飲み込まれた
日本国ちゅう行政区分みたいなことになる、ちゅうことやろな。

日本にぎょうさんいてはった八百万の神さんを束ねて来たのが天皇はん。
仏教では天皇はんを仏さんと説きはって日本にひろまった。
キリスト教は、天皇はんをゼウスさんとは違う神さんと見たために
天皇はんを無視するから、結局日本には広まらへんかった。
今では宗教や信条に関係なく日本人の象徴として心を束ねるのが
天皇はんやと思いますわ。
日本人が日本人であるためのアイデンティティちゅうやつですな。
これをやめたら日本は日本でも、違う国かもしれへん。
826今年で30歳。:01/12/08 11:48 ID:wj4VoPoT
>>825
言いたい事はよくわかる。
俺の主張を見てもらえばわかるが、俺は天皇家を無くしてもらいたいとは
絶対に言っていない。俺はプチ右翼だから。
天皇家には権威を持っていて欲しいし、みんなは敬意を払うべきだと思っている。
俺の理想は現状維持なのだが、それでは文句を言う連中がいるから
妥協案を述べたまでだ。
賛同してくれた人もいたが、特に反対意見は聞かない。
戦前の天皇制に戻せとか天皇殺せ!ってのは論外だけど。
俺の意見が放置されてる可能性は高いが(笑)、
もしそうでないのなら議論は終了じゃないの?
あとはどうやって実現させていくかを考えるだけで。
827大市民:01/12/08 11:48 ID:kA1Uy5r7
テンノゥが神なら、あんなブスか?
神への挑戦だぞ、あんなのを神なんてぬかすのは。
ゴミといえ。それなら事実だろう。家畜でもいいな。他人の金でフラフラして食う寝る遊ぶオナーニするファックする
828今年で30歳。:01/12/08 11:52 ID:wj4VoPoT
>>825
追加。
824で言いたい事で重要なのは
「このスレは…」に始まる6行だ。
あと「論外」の例が>>827ね(笑)
829:01/12/08 12:07 ID:t5gf8azv
天皇制の問題点は,それを敬うよう下々に要求するやつらが,
実は一番それを軽んじていること。「顕密体制」論として有名だが,
今もこの傾向はあるようだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:10 ID:F4tHuj49
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、紀宮拝まされるのは国辱やろ?
|| | | |  \ ┃┃┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:12 ID:F4tHuj49
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <  漏れのこと、「実写版パタリロ殿下」
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \ って逝ったヤツ、全員死刑ね
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
             
832 :01/12/08 12:15 ID:yGskV8xx
>>813
島「国」である理由がわからない。
「日本語を話し、文化を受け継ぐ」だけなら、外国に併合
された民族自治区でも、理屈の上では可能と思われる。

>>825
まさしく「行政区分」ですね。
でも、ひとつの「行政区分」としてまとまってやってい
けるかは疑問。
行政区分の境界線が、列島内に何本も引かれるかもしれ
ない。
833うんこ:01/12/08 12:59 ID:v40j8P6u
>>798
みたいな戊辰戦争で時が止まったままのアホがいるから天皇制の意義には「?」がつく
834大市民=エリート:01/12/08 13:59 ID:kA1Uy5r7
テンノゥは、だれかファンが飼えよ。ダッチワイフとでもしてさ。ノリノミヤを飼えるもんならな。アダムスファミリーだぜ、あいつら!!不気味でたまらね〜よ
835tttt:01/12/08 14:01 ID:rwL0RtWi
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://www.voo.to/kgy999/
(援助交際クラブ)

:[[[[[[[
836動物以下:01/12/08 14:45 ID:niyvcE0r
>832
>行政区分の境界線が、列島内に何本も引かれるかもしれない。
しかし現状で、
本当に天皇の存在はこういう分裂を避けることに寄与してるのかな?

今現在、日本の人口構成は日本人100%ではない。
在日朝鮮人だけでも1%近くいるし、華僑やアイヌもいる。
純然たる日本人のなかにも創価みたいなのとか極左とか
天皇制を認めたくないだろうし、逆に「明確に天皇=国家元首にせよ」
みたいなことを言う人もいるし。
天皇の存在は、かえって国(世論レベルで)の分裂を招いている
一面も有るんじゃないの?
837名無し:01/12/08 14:52 ID:85IWepkS
少なくとも飛鳥時代以来
この国の権威で、伝統の連続を保証してきた存在が消滅すれば
それこそ四分五裂するぞ。

共和国日本になれば在日や華僑、アイヌ民族が挙って
「ニッポンニッポン!俺は共和国市民だ!祖国万歳!」になるとでも?
全く逆に統合どころか分裂は徐々に進むね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:58 ID:F4tHuj49

> 少なくとも飛鳥時代以来
> この国の権威で、伝統の連続を保証してきた存在が消滅すれば

 江戸時代は?とくに庶民は?(藁
839うんこ:01/12/08 15:03 ID:TMjyIkHX
>>837
デムパハケーン☆
840 :01/12/08 15:04 ID:6fixat5A
>>837
そんな理由で廃止に反対している奴などいない。
そうやって煽ってるが,君は本当は廃止賛成派だろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:17 ID:1N/U4YVF
天皇ってのは、日本人の象徴であって、つまりは自分たちの鏡って事なんだよな。
天皇制を維持し、天皇を敬うってことは、言い換えれば自分たちを含めた日本と
いう国をもっと大切にし、高めていこうって事なんだがね。
最近の自分さえよければ、っていう個人主義偏重をみるにつけ、天皇制の意義も
理解できず、天皇を卑しめることに必死になっているヤツラの自傷行為に重ねて
見てしまうわけだが。
842動物以下 :01/12/08 15:18 ID:aH93h5LH
>837
確かに。「新共和国マンセー」とは言ってくれないだろうなぁ。

しかし天皇の存在がそういう人達を排斥する口実に
されてきた側面もある。
今現在、色んな人達がこの国で共存しているし、むしろそうあるべき。
少数派を無視して「この国は過去から現在まできっちり統一されてます」
何てこと、言えないでしょ?
そういうまやかしに象徴天皇制(皇室)が利用されているとしたら
なんだかなぁ、と思う。

逆に日本国内にも元々、そこそこの多様性は有るのだということ、
その中には天皇を絶対に拝まない人達も含まれているのだという
ことを皆が認められるなら、象徴天皇制はこのまま長く存続しても
良いかな、とも思うが。
843名無し:01/12/08 15:22 ID:85IWepkS
征夷大将軍の存在を権威付けしていたのは誰?

別スレで散々議論されいるよ。江戸時代の「庶民」にとっての
天皇の位置付けは。

俺は賛成派だよ。天皇制存続のね。
共和制にすれば強力な体制ができるとでも思っているのか?
844うんこ:01/12/08 15:26 ID:3yZykK6O
「共和革命」の妄想君に
「天皇制いらん」の夢遊病君
心の闇の時代なも
845名無し:01/12/08 15:26 ID:85IWepkS
>逆に日本国内にも元々、そこそこの多様性は有るのだということ、
>その中には天皇を絶対に拝まない人達も含まれているのだという
>ことを皆が認められるなら、象徴天皇制はこのまま長く存続しても
>良いかな、とも思うが。

十分なり得ると思うよ。
天皇は嫌い、でも在日も嫌い、部落嫌い、日本国マンセー!憲法改正!
っていう人がこの2chでは溢れているけど
それは「天皇制=差別」って図式が無意味なものになりつつある
証じゃないのかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:27 ID:2G97iIb/
847動物以下:01/12/08 15:44 ID:GSJnbt+9
>「天皇制=差別」って図式が無意味なものになりつつある
うん。私はこれが天皇制存続の必要条件だと思う。

あと、手前勝手な妄言を吐くヤバイ連中が増えているのは
別に象徴天皇制か共和制か、何て問題とは関係ないと思うが、
不満分子は革命妄想を抱きがちだからね。そういう意味では
ルサンチマンの標的を作らない制度がより望ましいかもしれない。
かといって共産主義的な悪平等だけはマッピラだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:49 ID:yRpRF0/o
天皇制を廃止した場合、皇族費や宮内庁予算が削減できるね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:50 ID:1N/U4YVF
っていうか、我が日本国は「天皇制」のおかげで「もっとも利益分配の進んだ
資本主義国家」だったわけなんだけどね。
共産国家の中国や北鮮よりよっぽど平等だし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:55 ID:GSJnbt+9
>848
そういう話しはもうイイや。

>849
日本の利益配分が比較的平等というのはまぁわかるが、
それが何故天皇制のおかげなの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:58 ID:1N/U4YVF
そもそも天皇制には、天皇のもとに全ての国民は平等って思想があったんハズじゃないか?
852動物以下:01/12/08 16:12 ID:52giLHeq
>851そうきたか。とすると、

制度上、(機会のor分配の)平等を謳っている国なら
世界中にあるけれど、そのなかで何故日本は上手くいっているのか?
てな疑問が出てくる。
日本に固有のシステムは天皇制だけじゃないから。

あと、北欧型の社民主義の国でも(スウェーデンとか)、
比較的豊かでかつ平等な国が多いけれど、
これも立憲君主制のお陰なのだろうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:12 ID:QqjRXPnn
>849
>もっとも利益分配の進んだ資本主義国家
GHQのおかげだろ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:22 ID:1N/U4YVF
>>853
本家のアメリカを見てから言えってば(w
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:26 ID:QqjRXPnn
>849
戦前の軍事費の対国家予算比率の高さは天皇制のおかげかもな(w
856:01/12/08 16:26 ID:tCboI5fC
戦後の軍事費の対国家予算比率の高さは天皇制のおかげかもな(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:27 ID:1N/U4YVF
>>852
システム的な話しではなく、思想的な問題だろうね。
まあ、天皇ってのは自分の親みたいな存在だと思うよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:30 ID:1N/U4YVF
>>855
煽りとしてはレベルが低いよ。
天皇制反対の連中が口にするのは、先の大戦での天皇の存在ばかりだね。
脈々と受け継がれてきた天皇制の、ほんの一時期だけを取り上げて、鬼の首を
とったように言われても失笑するしかないわけだが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:32 ID:QqjRXPnn
>854
マッカーサーのおかげだよ

>851
ないよ
860 :01/12/08 16:42 ID:EiHfN2Zj
>マッカーサーのおかげだよ

ちがうよ。

>ないよ

あるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:45 ID:eCWz5rSA
>>851
>>859
あったよ。
「君民一如」って考え方で、明治後半から昭和初期の部落解放運動も
この考え方を支持し、「天皇の下では貴族も貧民も平等である」と
言うのが考え方の基本。
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:50 ID:QqjRXPnn
天皇は不平等の象徴のような。

>>861
でも、華族とかあったし。

天皇が平等の象徴とか言って、戦後の日本の平等も天皇のおかげとか
言ってる奴はただのDQN。
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:51 ID:eCWz5rSA
>>853
>>859
マッカーサーのおかげなんてことはない。
「八紘一宇」の考え方のおかげ。
つまり家族主義に基づく終身雇用制。
今、破綻しかかってるけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:54 ID:eCWz5rSA
>>862
部落解放運動の父、西光万吉について勉強してみな。
865動物以下:01/12/08 16:55 ID:3gUgU2e1
>857
私の考えはね、多分あなたの考えとは因果関係が逆なのだと思う。
「天皇制のお陰で国が安定し、豊かで平等」なのではなくて、
「豊かで平等な国であり続けるなら、天皇制も存続可能」と言ったところ。
私は一連のレスで、それが言いたかった。

>858
>天皇制反対の連中が口にするのは、先の大戦での天皇の存在ばかりだね。
ほんとかなー?確かにデムパッパな左翼の主張にはそういうのが多けど、
そればっかりでもないよ。
ちゃんと過去ログや他スレも読んでみよう。
とかいって、ワタシも全部は読んでないけどw

つーか、レベルの低い煽りはさらりと流しましょう、お互い。

>861
拍手(煽りじゃなくて、マジで)。
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:57 ID:+5Wh0ZST
>846
部落は解放してはいけませんでしたね。
肉屋、ゴミ屋が金持ちに成って日本はおかしくなりましたね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:13 ID:yI3HGli8
>>866
ウチの御先祖様は「誰もやらないことをやれば儲かる!」と
確信して、郎党引き連れ革製品の店を開きましたが、何か?
士族に「以前は部落民がやっていたこと」をやらせて大儲け

迷信・偏見なんて「馬鹿馬鹿しい」と喝破したところが、
ウチの御先祖様の偉いところ。
逆に言えば、部落民でそう考えた者が居ても
何ら恥ずかしいことではない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 17:31 ID:dwITUTUU
>>867
ヨツ発見!消えろ!えんがちょ!

などととりあえず煽りはさておいて。
「天皇の元に平等」だのと妄言を吐く阿呆がいるが
それこそ共産主義の「書記長の下に平等」「書記局員以外は皆平等」と
おなじじゃないか。結局のところ天皇制主義者はラベルを変えた
共産主義をやりたいだけなのかよ。アカ嫌いは単なる同族嫌悪なんだな(藁

「人は平等」などという考え方がそもそも間違っているのだ。
真の資本主義・民主主義者ならば、生まれによらない
実力指向のヒエラルキーはいっさい否定しないだろう。
869深作 :01/12/08 17:35 ID:K6MVS1wL
おれが思うに最初から選ばれた人間がいるのはよくない。
そこで皇族に武器と食料を与え無人島で戦わせ、
生き残った一人を天皇にするんだよ。
そして、それをドキュメンタリー「バトルロワイアル」として、
即位初日にテレビ東京以外の全局で発表すれば、
国民から敬われ愛される天皇になるのでわ。
870雅子チクロンB投与:01/12/08 17:59 ID:X6umqut6
ここでオナニー百姓によるテンコロ温存の口実をまとめてみましょう。
「いざというときに全国民がイデオロギーとは無関係に結集できる中心である」
「権力とは分離した権威を担うので、政治的混乱を抑制できる」
「皇族を戴く伝統、余裕を持つ国であることを世界にアピールできる」
「格式があるので外交面で箔が付く」
「伝統だから」
「理由なんかない、日本人だったら崇拝するのは当然」
「国民の8割が支持し、あえて無くす必要はないから」
「サヨの台頭を防ぐために不可欠」
「オナニーで何が悪い?」

最後の2つ以外は嫌い。
百姓が一々そんなことを考えてオナっているとは考えにくいからw
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:02 ID:56AvUpxW
>>868
どうも、ヨツ認定を受けた賊軍公家の末裔でぇす(w

などと律儀な煽り返しはさておいて。
ウチの場合は、生存第一主義だな。

妙なプライドや既成概念に囚われ、身を滅ぼすよりも
それらを捨てて生き残る途を選んだ。
別に生まれながらの才能があったわけじゃない。
ウチの「生き残る」という要求ラインを満たす程度の実力なら
あとから身に付いてきた。

皇族にしてもそれは同じだが、彼らに求められる
才能・実力の要求ラインは、他の衆生と同じ環境や教育では、
身につけさせるのが難しいというだけのこと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:40 ID:yYDKuXgQ
>>868
天皇を平等と解放の原理として受けとめたのは、自由民権運動家にとどまらず、
水平社宣言を起草した部落解放運動の父・西光万吉についても同じだった。
西光は「天皇制」を「日本民族にとって、これこそ尊重すべき民族的形式である」
(明治維新のスローガンと昭和維新のスローガン)と述べ、西光も天皇のもとでの
解放と平等をめざした。
873 :01/12/08 19:37 ID:Lz/kKHJd
>>865
「国であり続ける」理由が、天皇のほかに思いつかない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:57 ID:uo1ql85L
>明治後半から昭和初期の部落解放運動も
>この考え方を支持し、「天皇の下では貴族も貧民も平等である」と
>言うのが考え方の基本。

なるほど、こういう連中がそののち街宣車に乗って
「天皇を敬え!」「国賊め!」などというふうに
他人を恫喝する手段として天皇を利用し始めたのですね。
天皇の元には一億層部落であると。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:08 ID:L2zIUbyM
>>874
それを原理主義的に解釈してるのが街宣右翼といっても
間違いないだろう。
イギリスBBCがリポートしたときも、街宣右翼に被差別民や
在日韓国朝鮮人が多いことを不思議としていた。

部落問題の本当の罪は、社民党と共産党。
天皇制廃止と票田確保を目論み、原因をねじ曲げ、
煽るだけ煽って生活に特権を与え、手に負えなくなると
放置したこと。
876 :01/12/08 21:24 ID:t3IFtqyX
マスコミ板より
>天皇制廃止を叫ぶが根拠を出さない
>根拠を示せばセクトがばれるからである
そうだったのか納得
877大市民:01/12/09 00:33 ID:xMkafejg
テンノゥなん精薄の施設にいれとけ
あのツラで数匹の新入がきても周囲にとけこんで違和感ねえだろ。どうせ他人の介助なしでは、なにもできねえとこも同じだしよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:35 ID:vTqK37AL
>>877
まともな議論してるのに邪魔する人もいるもんだな
879nanashi:01/12/09 00:45 ID:q3vu20ma
天皇なんてしょせん飾りだから、だれがなっても同じだろ。
最低、五体満足なら、笑って手を振れるだけで天皇の資格はある。
男か女かで揉めてる連中は、時代錯誤以前にこういうことをわかってない。
880錫の兵隊:01/12/09 01:01 ID:pSAY6uwV
>>877
他人をその容姿で差別する輩は、身分が低いものとして差別されても
しょうがないよな。(藁
おまえの事だ 大市民さん
881いやー!:01/12/09 01:01 ID:fCK2UMfW
882超市民:01/12/09 01:10 ID:xMkafejg
>880
おまえはテンノゥよりブスだから、そんなことかくのか。
容姿が酷すぎてテンノゥにも劣りイジメられすぎて気がふれてるわけか。格が低いテンと同じというこだよな
883越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 01:13 ID:IPRMMAx8
天皇陛下を反対する人の方が差別発言が激しい傾向にあるよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:16 ID:vTqK37AL
>>882
現時点で格が低い人間が何言っても説得力がないよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:18 ID:URJ/Ao6+
>>882
しかし醜悪なアヲリだな
天皇制反対を主張するのは別にいいけど
その醜悪さなんとかならんか?

各人が持って生まれた容姿について酷評するのは
障害者差別とかに通じるものがあるな
886大市民:01/12/09 01:19 ID:xMkafejg
>884
コジキ以下のカスがテンノゥを支持してるようだな
ゴキブリがゴミにたかってるようなもんだ!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:22 ID:vTqK37AL
>>886
君に何も権威を感じないからそう書いたのです。
初等教育を受けた人間なら大市民さんの文を読み返せば、わかりますよ。
888越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 01:22 ID:WMrhtwbq
>>886
君が金持ちで容姿が良かったらそれでいいじゃん。
889大市民:01/12/09 01:27 ID:xMkafejg
>887
テンノゥに権威どころか嘲笑しかないぞ!!
雰囲気もカス、つまりオーラというか、精神的にも、なにも無いよなテンノゥはよ。地球のなかで、いちばん無様な生き物という感じだよ!!
890錫の兵隊:01/12/09 01:33 ID:A+fNZE3I
おれもいい年なのでこういう言葉はあまり好きではないが、あえて言おう。
>>882 超市民
>>889 大市民
ご両人とも、逝ってよし!
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:36 ID:a6l7Edxb
>>889
何を意図しているの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:39 ID:cvNw16qi
>>889
君の日常生活の鬱憤をはらすために、低次元な皇室批判ができるのは
天皇陛下のおかげだろ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:39 ID:QQJmF7Y/
天皇は、ある種の時計のようなものなんじゃないかなあ。
普段淡々と暮らしている時は、べつに気にもならない。アクセサリーみたいなもので、ああ、あるか、という感じ。
それが時代の節目になると、皆が妙に気にし始めたり、身につけたがるヤツが出てくる。それを権威というなら、そうなんだろう。
時計は始終見るもんでなし、無くてもそんなに困りはしないが、でも無きゃ無いで困ることもある。
この国の歴史は、江戸を否定して明治、戦前を否定して戦後みたいに、過去と断絶するのが好きだから、時計でもないと、
多重人格者の記憶みたいにワケのわからんものになるかもしれない。
万世一系という約束事が文字盤で、コロコロ変る年号が針。時針だか分針だか秒針だかは分らんが。
894大市民:01/12/09 01:40 ID:xMkafejg
>891
テンノゥという無駄の廃止。偶像、金のむだつかい。
まさにゴミだ。支持するやつの気がしれん
895 :01/12/09 01:42 ID:jOIC0O18
なんだ?大市民って。キチガイの別称か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:43 ID:cvNw16qi
>>894
君が天皇を批判するために、汚い表現をつかっているのが悲しいよ!
天皇陛下がいるために君の人格が悪くなるなら、天皇陛下も悲しがるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:43 ID:a6l7Edxb
>>894
何だ単純な理由か。
そういう人もいるんだね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:48 ID:PntzF35k
しかし、この国はおかしい。
視聴率を気にするTV局ですら、出産の放送オンパレード。

インタビューでは「誰もが」喜びの声。

「多くの人が雅子様を一目見ようと沿道に駆けつけています!!」
「皇居に記帳の長い列 記帳場所増やし、受け付け延長」

マスメディアは絶対に過剰報道してることは
誰の目にもあきらかである。
899大市民:01/12/09 01:55 ID:xMkafejg
テンノゥがいるために人心掌握に悪用される。
マスゴミの過剰放送は、その最たるものだろう。気の弱いやつは、すぐ暴力や権威に折れる。そうして自分が多数派と思い安心さたりするバカもいる
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:00 ID:a6l7Edxb
>>899
確かに君の意見は感傷的な市民的な意見だよ。
内容はともかくその単純さはカワイイもん
だから嫌いじゃないけどね。
901900訂正:01/12/09 02:01 ID:a6l7Edxb
確かに君の意見は感傷的な市民の意見だよ。
内容はともかくその単純さはカワイイもん
だから嫌いじゃないけどね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:02 ID:URJ/Ao6+
>>898
まあ、何を報道するかは各報道機関の判断でしょ
民放TVは所詮スポンサーからお金貰って儲ける為の民間企業だし。
NHKに視聴者からどのくらいクレームが来たのか興味がひかれる

極めて“日本的”な「横並び」「自主規制」の結果でしょうな。
903錫の兵隊:01/12/09 02:05 ID:JQ62K05z
>>898
天皇制とは全く関係ないが、赤ん坊はかわいいものだよ。
904大市民:01/12/09 02:06 ID:xMkafejg
900は同じこと2度もかいて、テンノゥみたいにアフォなのか。
テンノゥなんて、ひっかかるやつがバカということだ!!
905越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 02:14 ID:DQOV5Xrt
大市民氏は他スレで次の発言をしています。
125 名前:大市民 :01/12/09 01:16 ID:xMkafejg
マッカーさんが、ぜんぶ悪いんだ!!
テンノゥを戦車で踏み殺してくれれば、あとで、こんなに金を無駄使い
しなくてよかったのによ!!

ただの煽りです。煽るときは煽りだと自白してからの方が誠実だと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:14 ID:a6l7Edxb
>>904
「900訂正」も読めない者は
もう相手にしてあげられないよ。バイバイ。
907反天皇制:01/12/09 02:34 ID:Gn0vks+c
とりあえず大市民は煽りと言うことで。

俺の主張
・天皇家を野に下し、天皇を象徴とする天皇制は廃止すべし
精神的支えであるならそれがたとえ野に下ったとしても変わりはあるまい。
象徴であることに依存するなら、それは単に王室趣味・被支配願望が
あるだけのこと、他人に精神依存した未熟な人間であるということを自覚すべし。

・天皇家とその所有物には無形有形文化物としての価値がある
文化財保護のために金を使うことはいとわない。
天皇家の持つ歴史的文化物は政府による保護の対象となりうる。

・野に下った天皇家を誰が支持しようが自由
池田大作を支持するのも、麻原を支持するのも
超法規である憲法の「信仰の自由」によって保証される、それと同様。
むろん天皇家にも人権が与えられ、選挙権、被選挙権が保証されるべき。
908越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 02:40 ID:IPRMMAx8
>>907
廃止したときのメリットを教えてください。
909小市民:01/12/09 02:44 ID:UoZ4uFTO
いつのまにやら、大市民とか超市民とか
困ったお方が来てはりますな。
日本人の心をお失いになられてるみたいですな。

天皇はんがお開きになったこの国で、天皇はんを中心に
生まれも信仰も違う人達が互いに感謝しあいながら
家族みたいに暮らしていく国がこの日本。
意味がないと感じる所も、神さんがいてはると信じて、
感謝の心で大切にしてきたのがものが、たくさん詰まってる
のがこの日本。
宝の島、神の国ということですな。
天皇はんは決して「感謝して欲しい」とはおしゃいまへんけど、
日本人であるならば、心の片隅にほんの少しでもいいから
お慕いする心を持っててもいいのんとちがいますやろか。
前にも言いましたけど、国際化、グローバリズムが進む世界で
日本人が日本人であるためのアイデンティティやと思います。
910 :01/12/09 02:51 ID:ioGqVqVJ
このスレは、国の存亡と天皇との関係について、でしょう。
廃止派の人は、天皇がいないのに、国を続けていく理由を
示してほしい。

建国以来、天皇の国である、とするのが一番スッキリするよ。
911大臣民:01/12/09 03:08 ID:lU94hWHE
>反天皇制
>超法規である憲法の「信仰の自由」

憲法も法律ですよ。
そもそも「超法規」とはよど号事件でのテロリスト釈放や文鮮明入国事件を指します。

>象徴であることに依存するなら、それは単に王室趣味・被支配願望があるだけのこと、

本物の王室趣味・被支配願望者なら象徴天皇制ではなく天皇親政を希求するはずです。

>他人に精神依存した未熟な人間であるということを自覚すべし。

欧米の政治思想、例えば共和制などの理想を絶対視するのは心理学者の岸田秀の言う「内的自己から切り離されて浮遊する外的自己」、つまり「内部(この場合天皇制)」への違和感から来る「外部(共和主義、共産主義、まあ色々)」への依存に過ぎないことも自覚しましょう。
イギリス人とアメリカ人を比較すればどちらが成熟しているかは明らかですが、君主制を取る国家の国民を一律に「未熟」と見なす態度こそ幼稚と考えるべきでしょうね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:11 ID:u/Li6Mc0
朝廷=文民政権
幕府=軍事政権

軍事というのは「実務者」と言い換えても良いな。
政府=実務政権

現代の1例に置き換えて考えてみよう。
他国でクーデターが起こり、軍事政権が樹立されても
文民政権の価値が無くなるわけではない。
913佳子のケツマンオナニー:01/12/09 03:17 ID:V+53qssT
これ見てぇぇ。 あぁん。 もうだめぇ。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-011203-11.html
914???:01/12/09 03:18 ID:Z8FCJaBP
王政廃止の主張の陰にはどす黒い嫉妬の固まりがある。
915:01/12/09 03:29 ID:oHUbJ9bp
>>1
これを読む限り、国の将来が云々・・・よりも
ただ単に天皇制廃止をひたすら望んでいるようにしか見えない

それぞれの問題が天皇制廃止によって解決されると思っているならば
それこそ日本の将来のビジョンが見えてないのでは?
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:38 ID:u/Li6Mc0
実務政権が致命的な失策を起こし、
政権交代が行われた場合
他国の場合、政権を正当と見なす指標がハッキリせず
場合によっては実務者の不在・最悪は内戦に発展したりもする。

日本の場合は、その指標がハッキリしている。
天皇(過去なら朝廷)の支持。これを取り付ければ
ほぼ、正当を称することが出来る。

民意という正当を示す指標もあるが、
失策を犯した実務者政権が、民意によって
選ばれたものである場合、民意が失策を是認したと
認めなければならない。

その際、民意にはリスクを背負う覚悟があるか。
昨日の判断は間違ってたから、今日はこっち。
今日の判断は間違ってたから、明日はこっち。
(…永久に続く…)責任逃れ体制。
民意は意見は言うが、責任は負いたくないのだ。

正当を示す証左は、コロコロ変わるモノとは
別のトコロに置いた方が、リスクを分散できる。
917超民:01/12/09 04:12 ID:2DXfuniv
>905
煽りというより本音なんだがよ
40年代に、そういうふうに処刑してくれればよかったのに!ということだ。首吊りだと、ありきたりだからな。見せしめに踏み殺す。おまえらみたいなテンノゥに束ねられたいカスには、わからないだろうよ
918越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 04:26 ID:DQOV5Xrt
>>917
あなたの不満をぜひ聞きたい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 04:27 ID:UoZ4uFTO
>>917
わからないねぇ。
誰からも相手にされずに、一人で頑張ってくれ。
そして日本から出ていってくれ。
世界は広いよ。
きっと君にあう国もあるよ。
920大市民:01/12/09 04:41 ID:2DXfuniv
>918
テンノゥというのは、要するに酋長だろ!
土人のやりかたなわけだ。だから近代の国家には不要ということ。無駄な金も大きいしな。40年代に奴隷にされた人々の記録を見ると、ひどく有害だといえる
921うんこ:01/12/09 04:47 ID:DF8z7w/2
この話つまんないよ
「とにかく無くせ」の夢遊病君
「日本人なら天皇を敬え」のガチンコ押しつけ君
のどっちかにしか流れない
漏れは農家でもねぇし五穀豊穣を祈る神官の一族がどうなろうと関心はない
現行社会は象徴天皇だからタテマエとしては敬う
922越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 04:51 ID:IPRMMAx8
>>920
本気で言っているのか分からないんですが、実質天皇陛下は政治には一切
口出しできないし、無駄な金額もいくらなのか教えてくれると分かりやすい。
923大市民:01/12/09 04:58 ID:2DXfuniv
>922
テンノゥは政治には関係ないが、政府が抱えてる飾りってとこだな。俺は国の象徴というより政府のマスコットみたいで嫌だ。
テンにかかる金は100億くらいらしいぞ。他スレにかいてある
924越乃寒梅 ◆iMzyP9m6 :01/12/09 05:01 ID:IPRMMAx8
>>923
個人の好き嫌いで国の体制が変わることは危険です。
100億円のというのは中国に対する3兆円のODAから見れば300年
分になります。ということで中国へのODAを批判しましょう。
925大市民:01/12/09 05:07 ID:2DXfuniv
チャイナに、そんなに金やったのか!!
テンよりひどいな。テンも殺すべきだがチャイナにやる金は、まったく信じられん
926共産解放同盟:01/12/09 07:04 ID:P0LQysgg
現状では天王星を廃止するメリットはないです。
日本も含めて為政者は現政権の正当性を
主張しないことにはなりたたなかった。
特に武力闘争が常態化している国の場合
客観的に政権の正当性を証明することによって
権力を図る必要がある。
中国や欧州など皇帝が入れ替わる国では武力や政策、言論
などで皇帝が自ら自分の政権の正当性を証明してきた。
日本では自ら自分の正当性を自分で証明するという方法
は歴史的にあまり好まれなかったし、為政者に民衆に主張をする
能力に欠けていることが大きかったのだろうと思う。
そのために第三者である天皇に間接的に証明してもらうことによって
政権の正当性を証明してきたのである。
明治政府における錦の御旗も同じようなものなのである。
よって錦の御旗を供与する人が日本の国風として必要だったのだ。
しかし錦の御旗を自分で作って自分が振るという方法では誰も納得しない。
よって現天皇が政治を握るのは極めて好ましくない。
927  :01/12/09 09:53 ID:wtAt3dCo
敵は庶民の稼ぎを横取りしてのうのうと暮らしている皇族。
奴らはゴミだ。
チョンだ。
畜生だ。
燃え滾れ、我々の闘志。
やつらの首をはねるまでだ。
928 :01/12/09 11:24 ID:WWNZNZNl
スレも900を超えると馬鹿しか出てこなくなるんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 11:40 ID:IslyPMGg
売国奴皇族を処刑しろ。
奴らは一般庶民から金を搾り取っている。
930厨房の天国マンセー!!!! :01/12/09 12:25 ID:tzirjxUb
ヽ(`Д´)ノ
(  )
  / ヽ 
931日本は厨房のものだ!!!!:01/12/09 12:30 ID:tzirjxUb
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 厨房を天皇にしろ|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
932最後の天才:01/12/09 14:47 ID:a7Kv206H
 |皇室否定派肯定派 |
 |今日のご注文は? |
 |__DOCHI?____|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:31 ID:ULyM4GIG
朕自ら「民間でいい」とは言えないものかね?
934黒尾寛:01/12/09 15:48 ID:fXGS1OEU
諸賢、まずは越乃寒梅氏の >>924 の発言に注目してほしい。
我々の財布に傍若無人に恥も外聞もなく手を突っ込んでくる害虫は誰だ!
世田谷一家惨殺事件は誰がやったのか?東電OL殺人事件は?
災厄と不愉快をもたらす寄生虫不逞外人とその首魁中共こそが我が国の不穏を齎す
最大の元凶だ。どうか左翼諸君、正気を取り戻してほしい。彼奴等は説教強盗より
性質が悪いのだ。純真な諸君を騙し、陛下の忠良な藩屏を内訌させる策略なのだ。
陛下のためにも皇土を回復し、もって本朝の威徳を四海に知らしめようではないか。
935跳ね馬:01/12/09 16:48 ID:/iusLb35
さっき帰ってきたけど、もう俺の出る幕ないね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:50 ID:2J3/vmbS
電波もここまで来るとネタに思えてくるな。

なぜそこまで己を殺し天皇を支持するのか不思議でならない。
天皇がなくとも日本は存在するし、庶民文化も存在し続けることだろう。
彼ら支持者に対し、なぜ天皇を支持しているのかを問うても明確な答えはない。
不条理を不条理としてそのまま受け入れ続ける彼らを見ていると、
中世封建時代の「五人組」を想起せずにはいられない。

理由もなく、それでいてなかば自己脅迫的なまでに天皇を恋い従う彼ら。
彼らはただ「天皇を支持したいがために支持している」ようにしか思えないが、
それは、自分らを支配する不可侵の存在があってほしいと願う、彼らのマゾ的な
精神のなせるわざなのだろうか。それとも社会的に劣ったヒエラルキーに
存在する彼らが、より上位のヒエラルキーの者と接触したときに
「でもこいつだって天皇陛下よりは下なんだ、へへん」
と考えて惨めな現実の苦痛を緩和させるための鎮痛薬として利用しているのだろうか。

カルト信者の精神状態は非常に興味深いものだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:01 ID:Om7N9aBH
>>936
天皇制は国家統治の技術として有益だから支持するのです。
カルトではありません。
あなたこそ、有益制を認めたくないから認めないのではありませんか?_
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:03 ID:L14cnbng
>>936
ひょっとしてニーチェ信者?
「死は、死を怖れる者の前にのみ存在する」
「死を私は怖れないから、死は私には存在しない」

いっぽうでリルケの詩に、こういうのもあるね。
「死は全能」
「歓喜の時にも、それは見守っている」
「最高の人生の瞬間、私たちの中にもだえ」
「私たちを待ちこがれ」
「私たちの中で涙している」

死を絶対視するか
死に対し、適当な折り合いをつけるか。

死をヒエラルキーに置換して自分の文章を読んでみれば
もう少しだけ、ハッタリが効いてくるんじゃないかと思うよ。
939天才:01/12/09 21:06 ID:NXFc6IM/
うざすぎ
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:08 ID:XAwp4Buw
>>936
天皇への敬愛は、家族愛〜郷土愛〜愛国心の一連のつながりの中にあると思うが。
天皇支持は、日本の文化伝統の支持でもある。
わからないか?
俺は、天皇をそこまで毛嫌いする君がわからない。
941 :01/12/09 21:28 ID:4amtZ+xF
>なぜそこまで己を殺し天皇を支持するのか不思議でならない。

別にオレは己を殺して天皇を支持しているつもりは無いよ。
ただ社会主義、共和主義を己を殺して熱狂的に支持せねばならない事態は御免被るので、君主制を支持しているだけ。
社会主義はいうまでも無く、中東系市民を殴り殺して団結するアメリカや、アホな反日運動が続く韓国みたいな共和制の国には住みたくない。それだけ。

>天皇がなくとも日本は存在するし、庶民文化も存在し続けることだろう。

例えば王制を取っている日本料理、タイ料理そして帝政のイメージの強い中華料理には「宮廷料理」のイメージがある。
日本では懐石以外の寿司などは実は庶民料理なんだが、海外で高級感を持ってみられているのは確かだ。
しかし王制を廃止した韓国料理の海外におけるイメージは、絶対に宮廷料理、高級料理ではない。
辛いだけ。犬料理。それがイメージだ。
だから海外の韓国人はしばしば「日本料理」店を開き、ニセ日本料理を出す。
同じくやたら辛いタイ料理と韓国料理はどこで差がついたのか?
王室の存在と、それが海外に醸し出す高級感は無視できないだろう。

庶民文化しかない国とは違い、日本文化には庶民文化だけでなくハイカルチャーも含まれる。
能、日舞、茶道、歌舞伎、香道、和歌などそれらハイカルチャーの家元制度と天皇制の深い関係は、左翼勢力によってよく指摘されてきた。
爆竹を投げて天皇制と家元制度の同時打破を主張した舞踊家もいたな。花柳幻斎とか言ったか(笑)

>彼ら支持者に対し、なぜ天皇を支持しているのかを問うても明確な答えはない。

答えた。

>不条理を不条理としてそのまま受け入れ続ける彼らを見ていると、

働けばわかると思うが、世間は不条理で満ちている。
そして天皇制とは関係無く、日本の外も不条理で満ちている。
世界は不条理で満ちている。

>中世封建時代の「五人組」を想起せずにはいられない。

中世には五人組は無いと思うが。
942跳ね馬:01/12/09 21:32 ID:lOr1B/bt
>>940
意図的に混同しているのか、否か。
天皇という存在が、日本の文化の一部であることは認める(ただし実用品として)
し、その通りだと思うが、日本の文化が天皇にあるわけではないよ。
日本の文化伝統を支持するとき、そこに天皇を含む可能性はあるけども、天皇を
支持することが日本の文化伝統を支持することになるわけじゃない。

>>937
あまり、上等の反論の仕方ではないね。
このスレを最初から(途中からでもいいけど)天皇の統治の為の道具
としての有益性(有益制は誤字?)は、ほぼ、否定されてるけどそれ
に対する有効な反論は結局出ていないのではないか? 無論、それな
りに反論はされているけどもそれは多かれ少なかれ心情的なものであ
って統治機構の制度としては、ふさわしいものじゃない。
有効性を認めたくないから、じゃなくて有効性を見いだせない、とい
うのが正しいんじゃないかね?
私は>>936ではないので真意は図りかねるが、しかし、俺はおおむね、
936を支持するよ。
943黒尾寛:01/12/09 21:32 ID:fXGS1OEU
愚かな第五列よ。敬称を付けずに議論を進めて何の結論があろう。
貴様らは全て中共のアジテーションに踊らされている第五列だ。
敬称である「陛下」の簡単な二文字をつけない馬鹿は地上の楽園に帰れ。
944???:01/12/09 21:35 ID:MTrLS3Kz
共和制のフランスも観光資源に王政時代の文化遺産を使ってイメージづくりしている。
大統領や首相は宮殿に住んで擬似王化している。
俺はこういう偽善が嫌いなんだよ。
共和制って、文化遺産的に何か生み出したのかね?

王制を一層拡張し、世界の共産主義者・共和主義者を打倒しよう。
945跳ね馬:01/12/09 21:35 ID:lOr1B/bt
>>941
悪いが、なにを言っているのか分からん。
話の内容に(危惧とその原因との)関連性が見いだせない。
946跳ね馬:01/12/09 21:36 ID:lOr1B/bt
>>944
ローマを知らんわけではあるまい?
ギリシャは?
947???:01/12/09 21:45 ID:MTrLS3Kz
共産主義者、クレムリン宮殿に住み、一層凶暴な独裁者を気取るなんて構図は
見飽きたぜ。共産主義者って、権力を奪取すれば何をやってもいいと思ってい
る奴らだから、信用ならない。労働者や弱者の代表を気取りながら徹底的に腐
敗するっていうのは、労働組合の幹部によく見られる現象だね。

組合費をかすめて遊興費に充てているような奴らは永遠に消えてもらいたい。
巨大な労働組合の腐敗が最近明らかになったが予想通りだね。
ソビエトの例から学んでいないね。

労働組合は全部解散して報国翼賛体制を確立しよう。
948nanasisann:01/12/09 21:48 ID:nQ/M1SD2
936,943>>
こんなやつらが日本にいるのが恥ずかしい。
949跳ね馬:01/12/09 21:49 ID:lOr1B/bt
天皇を軍国主義のシンボルや、君主独裁、あるいはファシズムの象徴の
様に見なす愚をとがめるのはいつでも天皇支持者達だが、とがめる対象
と同じことをやっていることにお気づきか?
あるいは、煽り?
950名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:51 ID:ksNtYDZu
> 組合費をかすめて遊興費に充てているような奴らは永遠に消えてもらいたい。
> 巨大な労働組合の腐敗が最近明らかになったが予想通りだね。
> ソビエトの例から学んでいないね。

 なに「自民党」批判してるんだヴァーカ!(藁

> 労働組合は全部解散して報国翼賛体制を確立しよう。

 漏れは報告翼賛ナンタラよりアメリカ型戦後民主主義がすき
 どっかのヴァカは、左右両極端じゃないとイヤらしいが(藁

 ・・・・・ま、社会から途絶されたルサンチたっぷりの失業者ならでは
  の思考パターンだな、クソコヴァよ(藁
951???:01/12/09 21:52 ID:MTrLS3Kz
>>946

植民地の連中を奴隷として使っていた古代の制度を現在と比較したいわけ?
それだったら話が別だが、共和制と言ったとき奴隷をこき使うウハウハの制度
をイメージして言っている奴はいないはずだ。

まあ、古代の共和制は結局はもろくも滅びてしまったがな。
952跳ね馬:01/12/09 21:56 ID:lOr1B/bt
>>951
「共和制」というものの認識が少々ずれているかと。
953???:01/12/09 21:59 ID:MTrLS3Kz
>>950

必死に労働組合への攻撃をかわそうとしているようだけど頭大丈夫?
それとも労働組合腐敗関与組なの?

アメリカ型戦後民主主義って言っているけど、アメリカは今の日本を
変えたがっているんだけど知っていた?自衛隊派遣はおまえさん賛成
しない方の人間だろう?
954跳ね馬:01/12/09 22:00 ID:lOr1B/bt
>>951
それと、一つ念のために申し上げるが共和制にしても君主制にしても、
それは国家を運営する手段にすぎず、文化共同体とは平行に存在する
概念だ。
そして、文化を創るのは制度ではないよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:06 ID:D9gsVGvb
そもそも、君主制も共和制も
起きた事象の類型化から為される
学術上の分類じゃないの?

政治体制を型にハメようとする議論はチョット食傷気味
956      :01/12/09 22:07 ID:q9W6ESHt

そもそもここで語られている
「天皇制」がなんなのかがよく分からんね。

950レスにもなって、悪いけど。
957???:01/12/09 22:12 ID:MTrLS3Kz
>>954

お言葉だが、文化を制度と全く独立した存在としてとらえられるなんてどこで
証明されているんだね。日本は海外から様々な制度を輸入しているが、それが
ピュアに実現されているなんて考えているとしたらどうかしている。日本独自
の文化的改変を受けて制度が運営されていることは論を待たない。

王政時代の文化的遺産を共和主義者が声を高らかに賛美している図が矛盾だら
けであることを指摘されるのがそんなにいやかね?(刺激モード)
958跳ね馬:01/12/09 22:26 ID:lOr1B/bt
>>957
別に矛盾でも何でもないよ。
フランス人が作り上げた文化をフランス人が賛美して何かおかしいか?
959 :01/12/09 22:31 ID:NPHsV8Tf
>>955
というより、なんとしてても天皇制をぶち壊したい連中がいるだけだろ。

そのために、屁理屈たてまくる。広島の教育をぼろぼろにした連中と同一勢力(総連・解同)だろうな。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/asia/1007895510/
960黒尾寛:01/12/09 22:36 ID:fXGS1OEU
>>954 跳ね馬氏
申し訳ないが、大英帝国の昔日の気分を表すビクトリア文化と平行だった
英国王室という考えがたい図式を解説してもらえないだろうか。
ロココでもいいのだが。フランス王制とロココは無関係というのはあんまりだ。
961跳ね馬:01/12/09 22:45 ID:lOr1B/bt
>>960
後悔しているよ。語弊があったな。954は撤回します。
少し整理をしないとうまい表現が思いつかない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:45 ID:Cp9JRB0W
皇室があってもなくてもそんなに変わらんだろーが、ボケ>1

ノストラダムスの大予言をいまでも信じてんだろ、お前って。

時の流れに乗れないものどもの不平不満てのは、アフォ丸出しですよ。
963      :01/12/09 22:49 ID:q9W6ESHt

いまだに「天皇制」ってのが分からない俺だけど、

>>962がちょっとズレてるってのはわかる。
964ななし:01/12/09 22:53 ID:dwW1GmpJ
皇室外交で石油が安く入ってきているらしい
無くしたら日本は駄目になるよ
965 :01/12/09 22:56 ID:mAQa9KRD
>>963
左派憲法学者や共産主義者たちが産み出した言葉が「天皇制」。
日本国憲法には、天皇は「象徴」であって「元首」と明記してない。
だから天皇は元首ではなく、日本は「立憲君主制」ではない。
よって、日本は「天皇制」という日本だけの特殊な政治体制である、
という三段論法から産み出された言葉で、学術用語でもないし、
学術的な価値のある言葉でもない。
現在の政治体制はイギリスの政治体制と同一というか、まねして
作ったものなので、天皇の存在は特殊でもなんでもない。
(宗教的な位置づけもほぼ同じ)
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:56 ID:L14cnbng
>>964
外貨準備高とか言うのが反対意見として出てなかったっけ?
でも考えてみりゃ、外貨が貯まるようになった高度経済成長期以前は
日本って、そんなに外貨持ってなかったよな。
967跳ね馬:01/12/09 22:56 ID:lOr1B/bt
>>964
あまり好きな言いようではないのだけど、ソースを提示していただけると
ありがたい。
968名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 23:00 ID:kZ63HeF3
1000ゲット!
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:22 ID:360RisMN
天皇制であれ、共和制であれ国が共同体である以上、
民衆は支配から解き放たれる事など無い。
むしろ元首の醜い利害の争いを避ける方法を選択すべきである。
その点で、象徴天皇制は共和制より遥かに優れている。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:25 ID:PrfbeEMq
ここはデムパホイホイです
今日もデムパが大量に捕獲できました
971936:01/12/09 23:31 ID:2J3/vmbS
>中世封建時代の「五人組」
失礼、近世だな。訂正する。

さて>>941へのレスだが、その内容には同意できる部分も多々ある。
庶民文化と同様に王室文化も尊重されるべき性質のものだ。
俺は文化としての王室は尊重されるべきだと考えている。
>辛いだけ。犬料理。それがイメージだ。
これにはちょっと笑った。ただ、他の点において君が述べていることは
王室文化の文化的価値ではなく商業的価値ではないかと思えてしまうのだが。
「高級感」「イメージ」などという表現からもその雰囲気が感じられる。
王室の商業的メリットは計り知れないが、税金で支援されていることを
考えると、まるで小売り業界に対する公共事業ではないか。

社会主義・共産主義(以下アカ)を支持できないのは俺も同じだ。
天皇制とアカが排他的であるのは間違いない、従って天皇制を支持すれば
アカは排除できるだろうが、果たしてアカを排除するための方策は
天皇制だけなのだろうか?同じアンチアカでも執りうる手段はいろいろとあるのでは。

>働けばわかると思うが、世間は不条理で満ちている。
それはわかる。しかし、だからといってさらにもう一つ
不条理を付け加えることが正当化できるとは思えない。
処女じゃないからレイプされても平気だとか、それと同じたぐいのものだ。

>>937
もしよければ天皇制の有益性についてわかりやすく箇条書きにしていただけませんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:33 ID:F1PI4P4Y
伝統工芸みたいなもんだから、今更無くす必要もないでしょ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:37 ID:PntzF35k
伝統ならいいんだが、「宮内庁」病院とか
あるのにはびびった。

いくら予算組んでるのか?
974 :01/12/09 23:39 ID:gCDyAvTY
「共和国」建国の理念を示してくれ。

全くの無味乾燥国家となるだろうね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:55 ID:Qymj+xGK
なんとなく存続で良いのでは?
ほんのりと友好深めたい時に皇室の存在は結構便利だよ。
マキコに行かせて失言の心配するよりは、失言の可能性が
ずっと少ないからね。

>973
宮内庁病院って皇族の他に宮内庁の職員とその家族も利用するそうだ。
ベッド数は27だってさ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:04 ID:RxZXuKAZ
経済効果がある以上、役立たずの使えない国民よりも、生かす価値はあるでしょ。
議論するまでのことじゃねーな。
こんなことでエネルギー使うなら、少しでも社会のために貢献してみましょう!
さー仕事仕事。勉強勉強。死ぬまで勉強ですよ。
英語で議論をするなら、少しはこのスレの意味もでてくるけどね。
英板に集合。
Here we go!
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:07 ID:uhFQzSjH
妄想もここまでくれば神だな。
宗教でもはじめれば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:07 ID:+alTBkrw
>>976
アメソカの手先発見!
979976:01/12/10 00:18 ID:RxZXuKAZ
>>978
Je deteste l'etat-unit que commence guerre tout de suite....

フランス語でもいいよ。
国連では、英語とフランス語がpublic luanguageです。
980黒尾寛:01/12/10 00:22 ID:ljRsVq8d
>>979
アメリカって複数じゃあありませんでしたっけ?
アクサン無くなったという噂は本当ですか?
981もいっちょ:01/12/10 00:23 ID:RxZXuKAZ
>>978
ロジックのある議論なら日本語でもいいけど、個の尊重(相手の意見も平等に
受容し尊重する)がないなら、くだらないレスをオレにするな。
戦争をすぐにおっぱじめるアメリカと日本の経済援助を受けながら核開発を継
続するインドは大嫌いだ。
じゃおれは語学の勉強でもすっから、しっかり結論つけとけよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:26 ID:RxZXuKAZ
先生のおっしゃる通りでした。アメリカは複数、donc、 sをつけてください。
>>980
アクセント記号はフランス人もネット上ではあまりつけないんです。
文字化けするんですよ。やってみればわかりますよ。
983黒尾寛:01/12/10 00:35 ID:ljRsVq8d
>>982
ああ、私も賢しらに、恥ずかしい。ご勘弁を。アクセント記号がアクサンテギュに統一
されるとどっかで聞いたのですよ。山も右下がりも左下がりも同じですよね、仏語は
アクサンさえ無ければ簡単なのになあ。
984黒尾寛:01/12/10 00:40 ID:ljRsVq8d
話を戻しますが、仏国のような、極々少数のパワーエリートが差配する
フランスのような超集権共和国のようなありかたには、やはり違和感を
覚えます。本邦の、一君万民という、「誰もが社会参加できる」という
精神が私は一番優れていると愚考します。
985  :01/12/10 01:27 ID:u0oEn3+4
天皇を頂点とした「一君万民」ですか?
皇室が今更政治を機能させることはできないので、精神的にということでしょうか。
無理が多いね。とても実現できるものじゃないでしょう。
986(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/10 01:29 ID:0/QV7atW
このスレも随分育ったナァ。
987名無しさん@お腹いっぱい。
じゃあそろそろ次のスレ行ってみましょうか