アメリカで銃の売れ行き絶好調、40%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
WTCのテロ以降、拳銃の売れ行きがそれ以前の30%から40%増し
初めて銃をもつ購入者が多いのが今回の拳銃ブームの特徴のようです

救いようのない人たちですね
2岩崎真季 :01/11/22 10:10 ID:aGz1xnl3
ひとつわけてください
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:13 ID:2y7qHawi
そういや今日、LAでも銃の発砲事件があったよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:17 ID:PCOlI8MP
日本でも合法なら2〜3丁欲しいのだが、なにか?
5名無しさん:01/11/22 10:18 ID:VArnucKw
>救いようのない人たちですね

お前何様?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:33 ID:JuPrGBfp
WTCビル崩壊→景気刺激
アフガン空爆→景気刺激
拳銃売上増→景気刺激

その拳銃でアメ公どもが殺しあってくれますように
7アメリカがクシャミをすれば:01/11/22 10:35 ID:g+C9+IM2
アメ公どもが殺しあう→日本人大量自殺
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 11:36 ID:tf9cVajU
M16マンセー
AKマンセー
グロックマンセー
スプリングフィールドアーモリーのカスタム.45マンセー
日本でも合法化してくれればアメさんが言う所の貿易不均衡の解消に一役買ってやれるぜ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:45 ID:HRCYB7zh
いろんな意味でテロが成功したということだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:30 ID:u1vPUt57
全米ライフル教会は大喜びだろうな。
11名無しさん@お腹いっぱい:01/11/24 11:44 ID:UTkzR/16
ユダヤだろ??
全米ライフル協会は。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:55 ID:ntGpAQjC
ユダヤは金貸しで決まり。ガンマンはアングロサクソンだろ。
13名無し:01/11/25 21:38 ID:N5XbNtzx
我が国でも拳銃が一家に一丁必要な時代になったな。

シナの夜盗団が侵入してきたときに、拳銃でもないと家族が守れないよ。
一昨日だっかな、世田谷区等々力の民家に3人組の中国人が風呂場の窓ガラス
を破って侵入、家族七人を縛って、一時間あまり家の中を物色して逃走。

アメリカ人の自衛の気持ちが理解できるようになったぞ。
14死者の宮殿:01/11/25 21:45 ID:0/NEgmlI
アメリカは銃を持つが故に銃による犯罪が多発し、無くせない
日本は銃を禁止するが故に銃による犯罪が極めて少ない
こんな簡単で分かりやすい結果が出ているのに
何故アメリカ政府は対策を講じないのか?
やっぱ単純に死の商人の影響が大きいせいなのでしょう
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:13 ID:Ud2g8hNj
>>14 死の商人もあるが、個人の姿勢の差だろうね。
日本人は、何かあったら国家に頼ろうとして、すぐに規制しろとうるさい。
これが行政の肥大化にも繋がっているし、世界にもまれな社会主義国家ニッポンが
なりたつ理由。(ウヨもサヨも根っこは同じ)
アメリカ人は基本的に自己防衛だよね。国家さえ、国連という組織を無視して暴走する。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:16 ID:dVr+hICc
マスコミが無理矢理かもし出そうとしている『炭素菌でまた死んだ!NYに観光客がこなくて激安便!必死!アメリカ大変!』みたいな空気が果てしなく癪に障る

今まさにウハウハだろうが
17:01/11/25 22:17 ID:j+9wd3cx
>>15
当たっている・・
しかし犯罪国家をどうにかしようという気はないのだろーか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:18 ID:kX51Brjt
米国は銃で身を守れる反面、巻き込まれる危険性も高い。
二本は巻き込まれる可能性は低くなるものの、巻き込まれたら身を守るすべを持たない。

どちらを選ぶかはその国の国民感情でないかい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:20 ID:3v1l6t4l
ニューヨークは市民の銃武装が禁じられている。銃の形をしたモノも違法。
でも犯罪都市呼ばわり。日本にはトカレフいっぱい。
禁じられても犯罪目的の奴は結局手に入れる。
20死者の宮殿:01/11/25 22:21 ID:0/NEgmlI
>>15
確かに・・・
>>18
それでも「全体」を考えるのが政府の義務だと思うのですけどねぇ
全体を考えれば銃は無くすべきでしょうに・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:21 ID:kQ1mvhAt
司法試験並の資格試験制度にして、しかも厳重な管理の元
拳銃を持たせても良いのではないか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:22 ID:kQ1mvhAt
元→下
23:01/11/25 22:23 ID:j+9wd3cx
>>19
ホント?
全く知らなかった
ジュリアーニも頑張っていたんだなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:31 ID:kX51Brjt
>>20
元ガンマニとしては出来れば無くなった方がいいかなとは思うんだけど、米国の農場辺りだと
おまわりどころか隣へ行くにも車で数十分とか数時間てなところもありましょう。そう言うところは
やっぱり銃のような強力な武器で身を守りたいだろうし、敵は人とは限らない(猛獣とか有毒獣)しねぇ。
なんにせよ米国の場合は市民感情より先にライフル協会をなんとかせにゃ前進できませんわね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:49 ID:59Mszzji
欧米のほとんどの国は、さまざまな条件付きであっても、銃は見とめられているよ。
最近の流行で言えば、これが世界の常識(笑)。日本は変。
特にアメリカは、ときのイギリス政府に反逆して出来上がった国家だから、
国家へ反逆する精神も認められている。
もし、とんでもない政府ができたら、銃を持って立ち上がると思うよ。
ライフル協会の規制だけでは上手く行かないと思う。
26死者の宮殿:01/11/25 22:55 ID:0/NEgmlI
>>24
そうか、アメリカ広いからなぁ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:56 ID:3v1l6t4l
戦前は日本でも銃が持てたんだよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:58 ID:wZ7Yu93M
お前ら、内政干渉ですよ。
人の国の文化に意見するんじゃねー。
29名無し:01/11/25 23:06 ID:N5XbNtzx
俺は、せめて銀行の警備員や現金輸送車の護衛係などは銃を持たせてもいいの
ではないかと思う。
現金輸送車が何度も銃を持った強盗になすすべもなくやられている。犯罪者の側
のリスクが少な過ぎる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:07 ID:kX51Brjt
>>27
戦前は(当然の事ながら)徴兵もあったし銃が身近であった時代なんですな。で、軍隊では
通常時「銃口を人に向けるな」とか「撃つ寸前まで引き金に指をかけるな」とか徹底して
教え込まれるから、除隊したあとはおもちゃの銃でも同じように扱ってしまうんだ、と
友人のじいちゃんに聞いたことがある。だからある程度自由にさせてもよかったんだろうね。
今は絶対反対だけどね。
31 :01/11/25 23:09 ID:TsNXoYzj
>>1
もっと買え買え

そしてお互い内戦で殺し合え。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:12 ID:3v1l6t4l
>>30
まあ、そんな調子で刃物の手渡し方すら今のガキは知らないわけだ。
ハサミでも刃を向けて渡そうとしやがるからな、まったく。

免許制ならある程度良いでしょ。もっとも今でも免許持ってる奴にも駄目な奴はいるが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:17 ID:cHI/jzdX
アメリカでも、職業として銃の訓練を受けた人は
銃で身を守れる場合は少ないと考えている人が多いそうだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:20 ID:kX51Brjt
>>32
同意。欧米に比べてすっげー厳しい免許制の現在辺りがいいんじゃないかな?
しかし>>29氏の言うように金融機関等はある程度の武装を許可してもいいとは思う。
で、悪用したら懲役5割増しということで。
35名無し:01/11/25 23:20 ID:N5XbNtzx
>>31
お前はアホか。
今アメリカが内戦にでもなったらシナや北朝鮮がやりたい放題になるだろうが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:21 ID:6D5D1XWC
>>34
>悪用したら懲役5割増しということで。

おれは死刑にしたほうが気合入ってていいと思う
37マケイン:01/11/25 23:27 ID:c0G+pFHw
俺が小一の時だったかなたぶん
その前後だと思うけど小刀を授業
で使わなかったっけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:27 ID:3v1l6t4l
>>34
良いね。免許は世界一厳しいと言われる現状維持で持てる範囲を規制緩和。

香港で現金輸送の武装警備員を見たけど町中でショットガン携帯してた。
あれぐらいやらないと日本でも現金輸送車タタキは無くならないだろうね。

それも一考には値するな >>36
39名無し:01/11/25 23:38 ID:KqBgiQWU
今の技術なら、許可を受けた者以外の者が操作しても撃てないようにすること
もできるよ。
40ROG:01/11/25 23:49 ID:F8bLO0KB
>39
指紋とかかい?
41責任逃れクソ殺人官僚と業者は死ね!:01/11/25 23:55 ID:4aRyU3GS
>>1-36
アメリカでも970年代まで高校や大学に学生射撃部が多くあったがその
時は学校で「銃口を人に向けるな」とか「撃つ寸前まで引き金に指をか
けるな」とか徹底して銃の基礎知識と正当防衛にかんする知識を教え込
まれるから、銃についての正しい知識が学習されてしまうのでからある
程度自由にさせてもよかったし、銃の乱用(DQN未成年の銃乱射や凶悪
犯罪)はまず無かったんだそうだ。
「標的射撃」・「狩猟目的」でしか所持が認められていない散弾銃に
「正当防衛目的」を付け加えるべきだと思う。コレから益々増加する
DQN大陸系犯罪者(DQN日本人含む)には事件発生でしか動けない警察
だけでは「加害者のやり逃げマンセー」になってしまう。自衛隊も「
軍隊」になるなら市民にも自衛目的の武力行使を認めて欲しい。
>>33ピストルは余り役に立たないが散弾銃はDQN・DQN集団には絶大な
抑止効果及び阻止効果あり。(LA暴動などで武装商店街自衛団が証明)
>>32-35
日米安全保障条約がなかったら日本もスイス見たく各家庭に銃が最低数
丁はなきゃあいけないだろう(W。
これからは緊急即応軍、警察特殊強襲部隊の他に対ゲリラ民兵組織「郷
土防衛隊」も必要になるだろう。
http://www.kamiura.com/chuu27.html
北チョンと南チョンが軍事力含め統一国家を形成したら向こうも経済
的に破綻しWTO加盟で巨大リストラされた流民が数十万いや数百万単位
で日本に流入、今以上に大陸系DQNが日本で大暴れしそうな予感。旧北
朝鮮軍麻薬武器密輸犯罪組織がそのままアジア最大の犯罪組織として
北朝鮮時代に築いた日本国内のアングラネットワークをフルに生かし
て大暴れ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:03 ID:PlO6v43W
案の定、共産主義から解き放たれたロスケ暴、北海道に
着々と勢力を拡大中。ソ連崩壊もロシア人のDNA命令
「領土拡大」と「南進」は止められなかったようだ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/asia/1006507229/-100
あちらのヤクザの殺し方は日本とは違うね。オリに手錠で繋いで海に
投げ込んだり、車に爆弾をしかけたり、機関銃で乱射したり、まとめ
て穴に埋めたり。モスクワ系マフィアと樺太系マフィアが抗争をして
いるらしい。日本で貿易商をやっているロシア人が殺されたそうだが
、裏にモスクワ系大物マフィアがいたからだそうな。見せしめだって。
密漁し過ぎて、蟹の数が減っているらしい。密漁高が正規に入ってく
るものの10倍になってるらしい。時には国境線を超えて、密漁してる
ここは変だよ でロシア人の入店拒否問題が議論を呼んでたけど気持
が分らないわけじゃない。ヤツらは酒ガブガブ飲むし、暴れるそうだ
から。稚内には逆にロシア人オンリーの店も出来ている。そのうち密
入国が増えて在日ロシア人が権利拡大を目指してデモするんだろ。
北海道にロシアが存在する場合、日本とほぼ陸続きの為、ロシアが日
本に対し軍事行動を行っても絶対に防げない。日本はロシアに資金援
助を強要されても断れない。ようするにロシア領日本自治区になるわ
けだね。
43.:01/12/02 12:35 ID:gNecANE+
最近何かと物騒だから俺も重火器で武装しようかな。
44       :01/12/02 15:30 ID:vCa8jHQU
ブッシュはカウボーイだから。
45   :01/12/02 15:36 ID:QLosDHEJ
アニメのビデオ(DVD)買うアニヲタよりはマシだと思うが
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:37 ID:mt5i+fFT
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:41 ID:uj534enR
俺も持ってる。
ハンドガン所持許可も取った。

一応外出の時には携帯してますが、なにか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:56 ID:66togyov
日本にゃ武装公務員以外に銃を携行できる免許無いよ。外国住まいか? それなら羨ましいぞ?
漏れ銃ヲタだから何をケイタイしてるか言ってみな。激しく羨ましがってやるぞ。
ちなみに股間のマグナムは無しだぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:01 ID:P57nblP9
さっきの映画おもしろかったよ。ソビエト軍がアメリカに侵攻して、
アメリカ人少年ゲリラが戦う。しかも、エンディングが負けっぽい。
ハインドも出てきたし。オープニングは、民間機に化けた爆撃機が
アメリカの都市を猛爆したらしく、全米が壊滅状態という設定。
アフガンのときと同じ戦法だとか言ってたな。
http://www.fulton-armory.com/AR15VarmintRifle.htm
50「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/12/02 16:02 ID:m43/T1K5
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:44 ID:MPny/g9T
>>49
もしかして「若き勇者たち」かい?昔、海賊版ビデオで観たことある。
52.:01/12/03 02:04 ID:IWp1VQ53
良く考えると銃規制の緩和ほど素晴らしい景気対策はないね。
皆で競って銃を買えば市場規模は無限大。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:07 ID:eNo82hek
これでアメリカの治安も元に戻るね。
社会不安から経済不安へ
アメリカ経済ももう終局かなぁ?
54 :01/12/03 02:10 ID:F65jHBy1
>>47
あなたのご職業は?
(携帯許可は本当に必要でなきゃ下りない筈 隠し持てるコンシールドライセンスは
更に厳しい)
5547:01/12/03 02:30 ID:MPnv2xYZ
>48
ベレッタM92FS9mmです。
マガジンをサードパーティ製に変えたらチャンバーも含めて17発入ります。
しかしコイツはでかすぎる。現在もう少し小さいのを買おうかと思案中。

>54
舌足らずでスマソ。アメリカ在住。
アメリカでは州によって多少の違いが有るものの
射撃テストとペーパーテスト、それと1日程度の講習でライセンスがとれます。
有効期限は4年間。その後は書き換えで延長する仕組みです。
56_:01/12/03 02:37 ID:6UzvoJFs
俺も銃欲しいんだよなー
誰か売ってくれ
57 :01/12/03 02:45 ID:F0RVG606
俺散弾銃持ってる。
親が持ってたんで免許は割りと簡単に取れたな。
58.:01/12/03 04:12 ID:YaeK1vLQ
フイリピン土産のエリコン20mm機銃は免許要りますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:13 ID:HmKXjRwF
フランス革命が平和的に話し合いでなされたならアメリカも銃規制に
賛成も出来るが残念ながら民主主義は暴力で達成し暴力を保持する事
で守られる。
与えられた民主主義の平和ボケバカの日本人がヌケた事を言ってるのを
みるとオメデテーナとあきれ返る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:18 ID:KjgfIDVx
世の中は力ですよね。話し合いなんてムダ。
61 :01/12/03 04:30 ID:ixbfWvEp
全米No.1の圧力団体>全米ライフル協会
どんな銃規制法案も骨抜き
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:32 ID:WOGUWALw
俺も銃欲しい。自殺に使いたい。
6348:01/12/03 07:31 ID:5cfMUkt7
ベレッタか。(・∀・)イイ!なあ〜、禿らしく(・∀・)イイ!
羨ましすぎるぞぉ〜!! その気になれば毎日でも撃てる環境が素晴らしすぎる!!
あのトリガーには慣れたかい? 漏れは92Fで自分がガク引きしてることに気づかされた。
非ジョーにショックだったよ。それにしても17Rマグなんてものがあるのか。初めて知ったよ、謝謝。

それにしても新しいコンシールドキャリーガンをチョイスする喜びかぁ。羨ましすぎて震えがきちまう!!
口径とサイズと装弾数を秤にかけて日本では味わえない幸福を悶絶するほどに楽しんでくれ。
漏れ的にはグロックの19か最近流行のガバの切りつめモノが良さそうだけど、どうよ?
6447:01/12/03 08:06 ID:MPnv2xYZ
>48
>17Rマグなんてものがあるのか。

どうも。
本当は15Rマグって書いてあったけど試しに入れたら1発余分に入ってしまった。
16発+チャンバー1発で合計17発。
既に2000発はプラしたからそろそろオーバーホール出そうかな?って。
命中率は25ヤードでも結構(・∀・)イイ!!
持って正解のハンドガンだった。

次のキャリーガン候補は出来ればオートマチックで小さいもの。
ギョクは何ミリでも良いけど10発は欲しいかな。
次はガバタイプも良いなと思おうのですが。

休みの日にガンショップでも覗きに逝ってきますよ。
6548:01/12/03 16:22 ID:Itg4ddhE
凄いねぇ。あのマガジンそんなに入るのか。
ところでどうやって持ち歩いてる?
服装にもよるけど、気使うでしょ。
66鬼畜米国駐在気違い:01/12/03 18:51 ID:noXCo17m
べれった40口径所持だよーん。
先週Concealed weapons permitも取ったから、街中歩くときも隠し持ちできるよーん。
でもこれって取得すると、外出するとき必ず銃の携帯が義務付けられるのね。
ようするに悪い奴を見つけたら武装市民として行われようとしている犯罪を阻止せよとのこと。
早〜く犯罪者に遭遇しないかな。 脳ミソぶっ飛ばしてやる。
でも犯人殺すより、金玉撃って生かしておくのも良い見せしめかもな。
ついでに脊髄撃って下半身麻痺にしてやれば痛みも感じないしな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:55 ID:8GMagYfa
ベレッタに40口径なんてあったか?
勘違いならスマン。
68鬼畜米国駐在気違い:01/12/03 19:19 ID:noXCo17m
>>67
ごめん、べれったは9mmを所持。
Glockが40口径でした。
訂正してお詫び申しアゲます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:01 ID:3GfMP2JP
ベレッタにも.40S&Wはあるよね、確か。モデル名忘れたけど。
アメリカンDQNをアボーンしたら報告うpキボンヌ。
でもトリガーハピーしすぎてハロウィンにフリーズしらない留学生撃たないように
気をつけよう。


それにしても素晴らしい法律だな。是非日本でも施行して欲しいな。そしたら珍の通り道で
市民の義務を果たしまくるんだがな。
7047:01/12/04 02:37 ID:BofgPzcz
>65
大体はヒップホルスター使ってるからシャツ出して良しかな。

>66
どちらの州ですか?
こちらはテキサスですけど外出時の銃の携帯は義務に入ってませんが。
ちなみに当方はconcealed handgun license です。

>69
ベレッタにも40s&wは有りますね。
71にら ◆pp/Z29Y6 :01/12/04 15:24 ID:CV/VGWVV
男のロマンやね
7248&65:01/12/04 16:30 ID:0A62iJar
ターク高野と同じだね >>70
大型拳銃だどパンケーキは辛いし、やっぱそうなるか。
ショルダーは結果目立つ場合が多いしね。ただヒップは座ったりするときに邪魔に
なったり腰に負担になる場合もある。でもまあ一番現実的なんだろうね。

それにしてもこのスレに二人もいるのか、キティロー風に言えばブレラ9mm使いのアメリ
カ在住和製リーサルウェポンが。禿らしくうらやましい。
73名無しさん@60周年:01/12/08 00:15 ID:xwpP/UKu
チンピラ以下のアメリカにこそ制裁を! part2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007737241/l50
7447
>72
今日は100発程プラクティスしてきました。
25ヤードの距離ではマジで集中しても直径15インチ程度に集弾させるのが
オートマチックの限界の様です。
隣のレンジではコルトドラクーンらしき銃を使うオジサンが‥。
ちょっと迫力モノでしたよ。では又。