ニワトリ育てて食べる授業、残酷と中止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1「愛誤」は嫌いだよ
ニワトリを飼育したあと、食肉として処分、その肉で子どもが
カレーを作って食べる−−。
秋田県の小学校で5年生のクラスが、こんな授業を進めたが
「残酷だ」と保護者から反対の声があがり、解体・調理を目前
にして中止になった。
担任曰く「食と命の尊さを教えたかった」。
地元では、子どもたちも含め賛否両論がある。
http://www.asahi.com/national/update/1113/002.html


実施されてればいい体験になったと思うんですがね。
希望者だけ参加して非希望者は自習つうのはダメなんですかね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:45 ID:codmZM5I
正直、言葉がない
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:45 ID:8TFTO0+P
そりゃそうだよ。残酷。アホ。
4nanasi:01/11/13 22:45 ID:tJGFU4Hs
現実を知るのも教育だと
5  :01/11/13 22:46 ID:V/pEUSRM
>3
お前がアホだよ
6  :01/11/13 22:46 ID:rdnSD2qs
少女を監禁飼育したあと、食肉として処分、その肉で子どもが
カレーを作って食べる−−。
秋田県の小学校で5年生のクラスが、こんな授業を進めたが
「残酷だ」と保護者から反対の声があがり、解体・調理を目前
にして中止になった。
担任曰く「食と命の尊さを教えたかった」。
地元では、子どもたちも含め賛否両論がある。
http://www.asahi.com/national/update/1113/002.html


実施されてればいい体験になったと思うんですがね。
希望者だけ参加して非希望者は自習つうのはダメなんですかね?
7Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 22:47 ID:1TONAayR
この担任は素晴らしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:48 ID:XVizBSAz
この授業を残酷と言う奴は屠殺所の人を馬鹿にしてるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:48 ID:rFQWJeMF

保護者ったって、どうせ学校にクレームつけるのを生きがいにしてるような奴らが他の親を煽ってるだけだろ?
10Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 22:48 ID:1TONAayR
>>7>>6じゃなくて>>1へのレスね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:48 ID:8TFTO0+P
カレーにするこたぁない。
>5 オマエモナー
12Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 22:49 ID:1TONAayR
とりあえず>>3はバカ。
13age職人:01/11/13 22:49 ID:AJTCePbk
俺がアホをかってでよう
14Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 22:50 ID:1TONAayR
>>13
そうか・・・。
お前の尊い犠牲を無駄にはしない。
15このスレで激しく煽られてる人:01/11/13 22:50 ID:8TFTO0+P
>>13
ありが糖
16  :01/11/13 22:51 ID:V/pEUSRM
>11

お前みたいなバカがいるから世の中おかしくなってくんだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:52 ID:qIK1FZhP
ことなかれ体質の保護者の典型だね。
18⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/13 22:52 ID:bamCV58k
昔クラスで豚育てて豚肉食べようってドキュメント番組を見た。
「可哀想だ」「このまま死ぬまで育てよう」学級会で話し合うんだけど
先生が「お前らがやってみたいと言ったんだぞ」と諦めきれないご様子。
結局食肉工場に引き取ってもらったらしい。
19 :01/11/13 22:52 ID:rdnSD2qs
ひろゆきを飼育したあと、食肉として処分、その肉で子どもが
カレーを作って食べる−−。
秋田県の小学校で5年生のクラスが、こんな授業を進めたが
「残酷だ」と保護者から反対の声があがり、解体・調理を目前
にして中止になった。
担任曰く「食と命の尊さを教えたかった」。
地元では、子どもたちも含め賛否両論がある。
http://www.asahi.com/national/update/1113/002.html


実施されてればいい体験になったと思うんですがね。
希望者だけ参加して非希望者は自習つうのはダメなんですかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:53 ID:S6vLvk4D
速報板スレ(既に1000超、パート2なし)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005610377/
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:56 ID:8ga9yo/l
まだ小学生だからね、ペットの気分で飼育してて
情が移ってる場合もあるだろ。
分別がつく年になってからだったらわかるけど、
それを殺して食うところをわざわざ授業でやる必要も
ないと思う。有志だけ募って夏休み教室とかで
やればいいんじゃないの。
一部の子供にはトラウマになっちゃうよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:57 ID:fzxCZ26a
>>18
豚はチョイト殺すの可哀想だし、スゲー大変そう。

うちのガッコでは、育てては無いけど、ニワトリ解剖して、
その後、化学室のバーナーであぶって皆で食べたよ。
成体の鶏の解体は臭いがかなりきついし、結構力も要り大変だったよ。
23 :01/11/13 22:59 ID:rdnSD2qs
>>19
ひろゆきはチョイト殺すの可哀想だし、スゲー大変そう。

うちのガッコでは、育てては無いけど、ニワトリ解剖して、
その後、化学室のバーナーであぶって皆で食べたよ。
成体の鶏の解体は臭いがかなりきついし、結構力も要り大変だったよ。
24⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/13 23:00 ID:bamCV58k
ウチの父ちゃんは鶏肉食べられない。
子供のとき(ペットとして)育ててたのが爺ちゃんに食われたから。
焼き鳥とかはOKだけど、足とか羽とか面影があるのは駄目。
最初から家畜として情が移らないように育てるってのも難しいか。無理っぽい。
25ななし:01/11/13 23:00 ID:joH8I3OW
今日の人生訓
「学校のウサギはある意味惨殺されるために存在する」
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:01 ID:be/SCRvs
ニワトリをひねり殺して肉塊にして食ってこそ
生き物を食べることの尊さを知るんじゃないのか?

残さず食べないと生き物にすまないと思えるようになるだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:02 ID:fzxCZ26a
>>22
オホ(W
コピペご苦労産。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:02 ID:8OnT9knq
ウチの爺ちゃんは、畑のネットに引っかかった鳥なら
雀でも鳩でも食っちゃうよ
29(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/13 23:03 ID:g/eSPh1T
こうゆうのはやったほうが良いと思うんだがナァ。
喰うってのはこうゆう事なり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:04 ID:HPn03a+q
昔は身の回りにも命と向き合う機会が自然に存在していた。
それがなくなった現在は学校や家庭で意識的に作ってやる
必要がある、命の重みを知るには悲しみや残酷さも必要だ。
31 :01/11/13 23:05 ID:BKjE+2Zi
最近は解剖すらやらない。
32(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/13 23:06 ID:g/eSPh1T
可哀相だなんて…

なんて表面的なんだ。
33名無しさん:01/11/13 23:07 ID:OKcG7isP
人が生きて行くには、他の生き物を殺さなければならない事を誰が
教えるんだ?
34ななし:01/11/13 23:08 ID:joH8I3OW
↑酒鬼薔薇聖斗が教えてクレルヨ
35⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/13 23:08 ID:bamCV58k
食肉工場やブロイラー工場とか見学させれば良いのに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:11 ID:yUAdJVP0
ペットとして飼っていたのを食べるのは、たしかに残酷かも。
でも、最後には食べるんです、って言う前提で飼う話だったんだよね?
37ななし:01/11/13 23:12 ID:joH8I3OW
牛の解体見たら1ヶ月は肉食えないって聞くけど、、、
38 :01/11/13 23:12 ID:BKjE+2Zi
サザエさんで飼ってるニワトリを食う話があったな。
昔は個人で飼ってるのも当たり前だったんだろうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:12 ID:fzxCZ26a
てゆうか、ニワトリの解剖如きで
命の尊さだの、人間が生きるための業等という高尚で哲学的なこと
感じないけどね。

屠殺するときはただ恐いだけ。
んで、そのうち慣れてきて何も感じなくなってくる。
ん?俺がDQNなだけか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:13 ID:HPn03a+q
釣った魚を調理して食べるのを残酷だと言う人はいないよな?
普段平気で食べている鶏だと何故残酷なのだろうか?
命の重みに安易に優劣を付け過ぎてないだろうか?
41(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/13 23:14 ID:g/eSPh1T
>>37
喰えるYO。
喰えないと思うから喰えなくなるんや。

鶏しめて喰ったよ。実験で。
42ななし:01/11/13 23:14 ID:joH8I3OW
>39
学校なんだから、解剖の後に話し合いだとか
があると思われ、、、。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:14 ID:1U540jJm
別にあえてこういうことやらなくても
普通にわかることでしょ。
豚や牛は家畜で、殺されて食べられる。
わざわざ現場を見なくても、感謝しておいしく頂けるよ。
逆に、豚や牛でも子供の頃から飼育してたら
情が移って食べられなくなる人もいる。普通の事じゃないかなぁ。
にわとりをペットとして飼ってる人もいるし。
逆にこういうので絞めるのが面白くなっちゃう子もいたりして。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:18 ID:fzxCZ26a
>>42
いや、無かったが?
生体解剖は理科の授業でやったのよ。
別に道徳の時間じゃ無いからね。目的が違う。
45大天才様1号:01/11/13 23:19 ID:pcnvcAa3
まあ、生命の大切さ云々は別にして、いささか時代錯誤ではあるんじゃ
ないのかな。

昔は家で家畜を育てるのが一般的だったけど、今普通の家にいるのは
家畜じゃなくてペット。
鶏を殺して学ぶ事よりも、鶏を殺すことによって生徒に生じる害悪
(鶏は良くて、なぜ犬猫やウサギは殺してはいけないのか等の混乱)
の方が心配だと言うのは、親の心情として理解できるね。

まあ、現代の日本に生活する限り、自分で高等生物を殺す必要性は無いし、
許容性も怪しいものさ。他に教えなければいけない事はそれ以前に沢山ある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:22 ID:F7NQYYZi
テレビの鉄腕DASHってばかだよねえ。
DASH村っていうコーナーでアイガモ農法するんだけど、
あの方法は本来アイガモを食料として食べることにもメリットがあるのに
一般向け番組ではそれができないってことが予想できなかったのか。
肉でも野菜でも生き物殺して食ってることにはかわらんだろう。

ちなみに、飼育まではしないまでも、鶏をさばいて食う授業は実践されてるよ。
金沢大学の教育学部の希望者とか、関西学院中等部の夏のキャンプとか。
おおもとは、鳥山敏子さんという教師が1980年に小学生相手に実施した授業だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:24 ID:dboUV+CU
幼い頃、鶏の首をひねって殺してるのをみて「かわいそう」と
いったら近所の人から叱られ親になぐられた。
いまではその人に感謝してる。バカな親にはなりたくない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:24 ID:mzpv93Ng
こうやって、「かわいい物は殺して食っちゃダメ」と
緑豆予備軍が生まれていく、、、、と。

そういやウサギって食わなくなったよねぇ、、、。
いや、俺も食ったことはないけど、
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:25 ID:HPn03a+q
>>43
身の回りに虫や小動物が溢れていた時代は自然に学べたが。
現在は残念ながら、それらも少なくなっているからな・・・
機会を作る必要はあると思うのだが。
50:01/11/13 23:26 ID:TJPAphNi
子供にしかも授業で見せる必要はないだろう
誰だって殺して食べるってのは分かるはずだし、
命の尊さ教えるんだったら大事に育てて
いつか寿命とかで別れが来るっての教えた方が
ずっと良いだろう。
51Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 23:27 ID:1TONAayR
大人になってから頭だけで理解するのと、子供のうちに体で覚えるのでは全然意味が違うと思うが。
52⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/13 23:29 ID:bamCV58k
子供の時蟻プチプチ潰してた。大量虐殺。子供ならやるんじゃないかな?
今の子供達はまわりアスファルトだらけでやらないだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:32 ID:mzpv93Ng
>子供にしかも授業で見せる必要はないだろう
>誰だって殺して食べるってのは分かるはずだし、

分かるってどこで?
子供だから学ばなければならないんだろ。

たしかどこかで聞いた話に捕鯨反対のアメリカ人に
アメリカ人はヒンドゥーで禁忌の牛を食ってるではないかといえば、
COWとBEEFは違う。と言い張られた。

とゆーか、おのこしをゆるさへんでーと言う意味では
そういうものの上に立っていると言うことを教える意味はあるんじゃないのか.
54大天才様1号:01/11/13 23:33 ID:pcnvcAa3
俺は、虫眼鏡で光集めて蟻を焼いたりしてた。
ソーラーレイ!とか言ってな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:33 ID:XYWNIgV0
隣の国じゃ家族でイヌ肉つまんで団らんしてるのに・・・・
5653:01/11/13 23:34 ID:mzpv93Ng
追加、
人間は他の動物に立っていると言う前提を忘れてるから、
COW(生)とBEEF(食べ物)の前提を忘れ、
自分の感覚で、他の文化の食生活を(かわいそう)と介入する。

そんな殺生多くしたくなかったらお残しはするな.
57Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 23:36 ID:1TONAayR
>>55
まあ、それ自体は責めるべきではない。食文化の違い。(というか、日本でも貧困時には食べてたしね)
お隣の問題は殺し方にあるわけで・・・。(詳しくはハングル板を参照)
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:36 ID:1U540jJm
昔の、家畜がまわりに溢れてた時代ならいざしらず
今現代に、授業としてそういう事やったって逆に混乱するというのに同意。
仕事で関わる人以外、特別体で覚えなくてもいいでしょ。
しかもまだ子供、とらうまになって食えなくなっちゃったら損。
お祭りで買ったひよこ、途中で死んじゃったけど、
あのまま大人になってたとしたら…やっぱり子供心に、殺すのは
かわいそうだと思ってしまったと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:36 ID:fzxCZ26a
>>51
都会育ちのグリンピース的ババアより
普通に鶏を殺して食べることができる田舎のお年寄りの方が
が命の尊さを知っているとは一概には言えないと思われ。

お年寄りの方が単に屠殺して食すことに慣れていて無自覚なだけでは?
まあ、グリンピース的なのもウザイが・・・。
60大天才様1号:01/11/13 23:36 ID:pcnvcAa3
>分かるってどこで?
>子供だから学ばなければならないんだろ。

社会の森羅万象すべてを学校で再現してみせる必要は無いんじゃない?
こういう議論の余地がある問題を、学校で生徒に一律に強要するデメリット
も考えないとな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:37 ID:TXuTTC/s
別にいいんじゃないの?すばらしい教育だと思う。
鶏は家畜であって、ペットではないぞ。

鯨を殺すのはかわいそうだとか、動物実験は残酷だとか言い出す馬鹿は育ってほしくない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:37 ID:1U540jJm
>>53
殆どはわかってると思うけど。
実際に今の若者で、自分で飼育して殺して食べたことのある
人間の方が少ないんでは?
6361:01/11/13 23:37 ID:TXuTTC/s
いや、鶏は家禽だったな。
64Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/13 23:38 ID:1TONAayR
>>58
それは違うでしょう。
家畜がまわりに溢れていないからこそ、そういう教育が重要になる。
混乱して結構じゃないですか。その混乱こそが教育というものだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:43 ID:WDEjHgfK
中学生の頃 鶏しめて血抜いて毛むしってさばいて喰ったことあるよ。

生きているっていうことは 他の命食べて生きるわけで
そういうことが実体験できる。
「いただきます」とは「命いただきます」ということだと思う。
俺にとってすごく貴重な経験だった。
今でも食い物無駄にできない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:44 ID:d+Qd5aeH
>>1
卵食えよ。
67ケロヨン:01/11/13 23:45 ID:4U4rnnf5
Quin-Beeさんに激しく同意いたします。
私も子供のころ母方の田舎でニワトリをばらしたところを見たことが
あります。もちろん怖くてしばらく鶏肉が食べられませんでした。
しかしそれ以来、肉という食物は大切に食べようという気持ちがしっかり
と生まれました。
ここの保護者達は「残酷なこと」が自分達にみえなければいいだけのよう
に見受けられます。自分達が不快になることを見たくないだけで、生命の
尊さなどわかっていないのでしょうね。自分達の食べる肉のことを考えて
ほしいものです。
68 :01/11/13 23:45 ID:rdnSD2qs
>>1
牛食えよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:45 ID:fzxCZ26a
正直、鶏の解体ぐらいで大した事は学べないぞ。
それに、子供がトラウマになる等も考えすぎだろ。

プラスにせよマイナスにせよ大した効果はないというのが実感だが。
でも、得した感があるのでやってよし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:46 ID:1U540jJm
>>65
そう言う事がある程度理解できる、中学生くらいだったら
いいのかもね。小学生の低学年はさ、
違う意味での生き物を大事にっていうのも習うし
やっぱトラウマになっちゃうとおもうよ。
71大天才様1号:01/11/13 23:47 ID:pcnvcAa3
そもそも、このようなことを子に教えるのは、学校の役目なのか。
クライアントである親の選択に任されるべき問題じゃ無いかな…?

俺は最近の小学校と親の関係をよく知らないんだけど、最近の親は
子供が、自分が育てた生き物を自分の手で殺して食べる、という
経験を「学校で」して帰ってくることを望んでいるのか?

反対派はもちろんそんな事を望んでいないだろうけど、
賛成派も、親が手ずから子に教える機会を持つべきだとは思わないんだろうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:48 ID:WDEjHgfK
>>53
アメリカって昔捕鯨して 油だけとって捨ててたんだよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:48 ID:codmZM5I
>>70
生き物を大事にって習って今だろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:49 ID:JL2tuaeH
大事にそだてている、お犬さまに差し上げるお食事は
なにからできているのでしょうね。
ペディグリーなんとかは、無機物から生まれているのか?
その、犬と餌の牛は何が違うのだ。それをどうやって説明するのだ。
こどもたちに。

生き物を殺して食う。これが高等生物の当たり前の行為じゃ。
息をするのと同じように、他の生き物を殺して生きていくのは当たり前のことだ。
他人が殺した生き物なら平気で、自分で殺す生き物は可哀想ってのは変だろ。
必要以上に無駄に殺すな。だされたものは残さず食べろ。
日本人として人間としてあたりまえのことを、昔から言われていたじゃないか。
30種類のいろいろな食品を一度に食べることが健康のため大切。
なんて言うことの意味はつまり、30種類の命を食っているんだ。
だから、感謝して「いただきます」って言うんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:50 ID:fr2ZnC5N
最近の子供は、魚の絵を描けといったら、切り身の魚を描くらしいよ。
それだけ元の姿を見てないってこと。自分が食べているものがどのように
作られるのかは、自分でさばかないまでも、見学して知っておいた方が
よいのでは。
76俺の学校の場合:01/11/13 23:53 ID:d+Qd5aeH
中学時代、理科の先生が牛の目玉と豚の心臓持ってきて、
授業中に解体したぞ。俺や友人は面白がって分解していたが、
臭いが凄かった。そういや、あの先生インドに旅行したときは、
お土産に14歳の少女の頭蓋骨持って帰って、見せてくれた。
生徒の趣味を御存知のすばらしい先生だった。
ちなみに女の先生が授業中にその先生を批判したとき、俺達生徒から
激しい抗議発言を浴びていた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:58 ID:jn+QotBh
賛否両論でるのもわかる気がする。
実際経験してなくても、感謝していただきますはできるしね。
飼育して殺して食べる、までやらなくても
見学させるだけでもわかるだろうし、
何もしなくても大人になるにつれわかると思うよ。
殆どの人はそうだったんじゃないの。自分の手を汚してから
命いただきます、しなくてもいい時代だし。
完全な拒絶反応を示す人だっているくらいだし
賛否両論出るだろう学校の授業にしなくても、絶対に必要な教育だと
思う親がやればいいんでは。
78ケロヨン:01/11/13 23:59 ID:4U4rnnf5
>最近の子供は、魚の絵を描けといったら、切り身の魚を描くらしいよ。
なんかそれは都市伝説だと思うな。十年くらい前にも同じ話を聞いたよ。
でもありそうで怖い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:00 ID:Ks/quVht
>>76
頭蓋骨なんて過激だなぁ〜
豚の心臓ってやっぱ筋肉だから硬いよね〜
80ケロヨン:01/11/14 00:01 ID:r7wlTPgM
>命いただきます、しなくてもいい時代だし。
それが問題だと思うが・・・。
でもたしかに小学生でやることはないかもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:07 ID:t785lbzv
皆は自分で鶏や豚を飼育して、絞めてから食べた経験があるの?
実際やってもやらなくても教育上変わらなそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:07 ID:wmyNBRCN
>>77
子供にも個人差があるだろうしね。
解剖で何かしら大切な事を学べる子もいれば、
単にトラウマの嫌な経験になってしまう子もいるだろう。

全ての子供にとってプラスでは無い以上、
絶対必要な教育でないことは確かかもね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:10 ID:wmyNBRCN
>>81
ある。
君の言う通り、俺は特に何も変わらなかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:10 ID:ZS+4YZj9
生き物を殺すちょっと嫌な感じを子供の頃に体験しておけば
まともな大人になれる可能性は高くなるかもしれない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:10 ID:f7Na3KpG
小学生の頃に近所の家が飼ってたニワトリをシメてサバいてって一部始終
を見たよ。かなりショッキングな出来事だったが幼いながらも食べ物を粗末
にしちゃダメだって納得したけどな。
ウチの子も去年田舎に遊びに行ったとき、農家でバーベーキューやるってん
で行ったらニワトリの解体に直面して面喰らってたがニワトリが可哀相なの
でちゃんと食べるって言ってたがな。

ニワトリの解体ごときがトラウマになると思ってる親は子供の残虐性を知らな
いのか?ちょっと前ならカエルを爆竹で吹っ飛ばしたりヘビの皮を生きたまま
ひんむいたりな。そういう残酷な遊びで自らの残虐性を昇華させながら「生き
物」の価値に気がついていくんだよ。

そういう体験がないまま大人になるほうが恐いね。
86ケロヨン:01/11/14 00:12 ID:r7wlTPgM
>君の言う通り、俺は特に何も変わらなかった。
人それぞれだ。変わる人もいるのだからいいでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:12 ID:BTNlo3cs
でも鶏が肉になるのを知らずに、できあがったプロダクトだけを
食うだけ食っててそれでいいのかとも思うな。
残酷だ、トラウマだ、っていいながらおいしく鶏肉を食うことには矛盾を感じるよ。

そういえばサカナというものが切り身で海を泳いでいると思っている子供もいたそうだ。
88???:01/11/14 00:14 ID:QZZ6m4mA
この授業に反対する人はニワトリを食べないで下さい。
食べながら反対する人は偽善的です。偽善的な思想が現実を学ばない子供たちを
生み出しているのです。軍事力の傘のもとにいる人間が「非武装中立こそ平和だ」
とわめいているのと同じことです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:16 ID:wmyNBRCN
>>86
別に悪いとも良いとも言っていないが・・・。
何ムキになってるんだ?
そんなに子供に解剖をやらせたいのか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:19 ID:51yh5Djh
>>89
子供は結構やりたがる。
91ケロヨン:01/11/14 00:20 ID:r7wlTPgM
ごめんごめん。解剖をやらせるつもりはないけどね。
ただ、死という物はキチンと見ておくべきだと思うよ。
そうしなければ命の尊さなどわからないと思う。
トラウマになるほどショックをうければ肉の大切さがわかってくるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:21 ID:f7Na3KpG
話は少しソレるが、ブロイラと違って旨いだろうな。
デカくなり過ぎた鶏は筋ばっててクセがあるかもな、でも旨そうだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:22 ID:f7Na3KpG
>>91
大筋で同意。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:23 ID:wmyNBRCN
>>90
まあね。
俺に取っても好奇心の上では大満足だったが、
教育上たいしたものは得られないと思うよ。

絶対、実験に反対するなというのもおかしな話。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:23 ID:ZS+4YZj9
トラウマにならないように、すればいいのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:26 ID:7N6BUrB3
 俺は死んだじっちゃんから、鳥の解体方法を習っておくべき
だったなと今更思う。結構コツとかあって、やってはいけない
事とかあるんですよね。本当に小さな臓器(脾臓だっけ)を破
るとせっかくの鳥の肉が苦くなって食えなくなる…。あと羽の
取り方にもコツがあったなぁ。
 ところで、各地の地鶏の産地は今大繁盛してます。なぜって?
そりゃぁねぇ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:27 ID:XEd1upDU
>85
いいこと言った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:28 ID:zoxA2E9M
ただ生きてる鳥をさばいて食うのと、
自分が飼育した鳥をさばいて食うのと全然違うよ。
残酷というのは許せんという意見もわかるけど
情がわいちゃってだめ、、というのも子供の素直な感情じゃないの。
私のおばさんも、小さい頃飼ってた鶏の花子を、客人の為に
父親が絞めて空揚げにしたのを境に、
とり肉のみ食えなくなったって言ってたもん
そういう子もいる
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:31 ID:wmyNBRCN
>>96
>羽の取り方にもコツがあった

腹に一筋切れ目を入れたら、
女性の服を脱がすように、優しく丁寧に剥くのがコツだそうですよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:31 ID:7N6BUrB3
>>98
 1匹2匹を育てると情が移る場合も多い。一気に10匹以上育てると
情は移らないから大丈夫。犬とか猫とかと違って個性があまりないしね。
それから、最初に「食べること」を前提にしていると宣言しとけば良い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:32 ID:51yh5Djh
>>85
>>97のおかげで今読んだ。そういえば小学生のとき、友人が蛇捕まえてきて、
シッポを蛇の口に押し込んで、しかも棒に巻き付けていたな。
あと、蛙をコンクリートの上で日干しにしたり(逃げようとすると、優しく連れ戻す)
ゲロ・ションベンの混合物に虫を入れて溺死させる遊びも流行った。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:34 ID:7N6BUrB3
>>99
 それだと皮を食べられないのでは?俺がやったのは最初に羽を
むしって、産毛は燃やし、熱湯に入れる方法だったなぁ。
103名無し:01/11/14 00:36 ID:swlTzxwk
残酷って、命をいただくことですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:36 ID:wTSm6UrB
しかし屠殺業者ってすごい勇気あるな。
生きた魚を捌くだけで吐き気がする俺には到底できん・・・。
105名無し:01/11/14 00:41 ID:swlTzxwk
>>95
トラウマっていい加減にしろよな!
人は他の命をいただかないと生きてゆけないのだぞ!

そんなことを言うのなら植物だって生命があって生きているのだから、
絶対に生命を持ったものを食べるなよ!!

大体そのようなふざけたことを平気で発言できる人を作った日狂素が悪い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:43 ID:HjFfuxDx
こういう経験を積んで食べ物を粗末にしないことを学んでいくと思うが、
平和ボケなんだね。
107必殺解体人:01/11/14 00:46 ID:vsrBGsab
 >>104
俺はトラフグヲを捌く仕事をしてたんだけど、あまりにも気持ち悪くて
一ヶ月で辞めました。給料はよかったんだけどねー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:47 ID:UqtUkIH9
自分で育てると食べ物とペットの境がわからなくなるからね>子供
鶏もいまやペットになる時代だもんな。
友達の家でイカさき食って生き生きと暮してた鶏もいたもんなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:49 ID:7N6BUrB3
 農薬なしで野菜を育てようとすると、虫がうじゃうじゃ発生
するから、トラウマなんて言っていられず、とにかくでっかい
虫をどんどん潰さないと仕事になりません。
110名無し:01/11/14 00:50 ID:swlTzxwk
>>40
魚と目が会うとかわいそうと騒ぐ人は結構居るのではありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:51 ID:EHhlEFhw
>>105
そういう極論にいくと議論の停滞・・・
実際自分で殺さなくても食べて生きていける時代なんだからさ。
じゃあ君は、食べるもの全て自分でさばいて食ってるんだね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:53 ID:Iz1dbbEX
トラウマになるくらいでいいんじゃないの?
113ケロヨン:01/11/14 00:53 ID:r7wlTPgM
>実際自分で殺さなくても食べて生きていける時代なんだからさ。
>じゃあ君は、食べるもの全て自分でさばいて食ってるんだね?
その時代が問題だといっているの。
自分でさばいているわけではないよ。私も。だからこそ、せめて
一度でもさばかれるところを見たり、体験したりするべきだとい
っているのだよ。一度も体験しないのは間違いだよ。
114Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 00:54 ID:m3EWGbk9
動物を愛玩する心があっていいんだよ。
愛玩する動物を食べたくないと思っていいんだよ。
それでも、人間は生きるために動物を殺すして食べる。

この矛盾を学ぶことが重要なんだ。
子供を純粋培養しようと思うのが間違い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:55 ID:ohCK610F
電波少年で芸人がモンゴルに連れて行かれて、
遊牧民がもてなしのために目の前で羊を掻っ捌いたとき「食えねぇな」と呟いたが、
いざ食事になったら「美味しい」と舌鼓を打って食ってた、ってのがあったな。

ペットを食べるのは残酷。食える魚でもペットにしたら食べられなくなる。
だが、屠殺の現場を見せておくのは教育としては悪くない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:55 ID:yNUi/kZj
>>111
極論に極論で返すと子供の口喧嘩に成り下がる可能性があります、やめましょう
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:56 ID:EHhlEFhw
>>114には同意
>>113はうーん。
一度も体験しないのは間違い、とは一概に言い切れないんじゃないの。
118 :01/11/14 00:57 ID:UlYtSIWD
でも、1の記事にある反対意見を突き進めちまうと、
屠蓄・解体業者は「残酷な」職業だという印象を子供に与えるんじゃないのか?
それこそ、左巻きの人が訴える人権問題にならないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:57 ID:yNUi/kZj
>>85
後半部分、禿同!

>>114
そういうこと!
120 :01/11/14 00:59 ID:Ix2Xac/y
生きたニワトリ買ってきて料理すればいいんじゃない?
首へし折って、羽全部抜いて裁いてさ
これで解決
121 :01/11/14 00:59 ID:rkL5vM9W
>>1
うわ…鬱だ…
食卓の上のものはすべて生きていた動植物のバラバラ死体だっての分かってんのかこの腐れ保護者どもは
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:00 ID:EHhlEFhw
世の中色んな人がいるからさ、
それを経験する事で何かを学ぶ人もいるし
逆にきもちわりーと思って食えなくなる人や
情がわいて殺せないと思う人もいるだろ。
必須科目ではかいような気がするよ。
123 :01/11/14 01:01 ID:rkL5vM9W
>>117
鶏でみせとかないと友達をさばいちゃう子が出てくるかもな(藁
124にわとり:01/11/14 01:01 ID:51yh5Djh
お願い・・・殺さないで。

死にたくない・・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:01 ID:Iz1dbbEX
そんなこといったら学校で教えることは殆どなくなるぞ。
126ケロヨン:01/11/14 01:03 ID:r7wlTPgM
間違いは言いすぎでしたね。すまそ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:05 ID:CgedF/3W
生活の為に必然的にやるのと、教育のために
やるのとでは意味が違うからでは?
128 :01/11/14 01:05 ID:Ix2Xac/y
オレは生きたニワトリ殺して裁くのは基本的に嫌だけど
無人島で空腹に飢えて、目の前にニワトリいたら躊躇はしません
129Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 01:06 ID:m3EWGbk9
>>127
生活のために必然的にやる機会が無いからこそ、わざわざ教育するのだと思われ。
130うっきっきー:01/11/14 01:06 ID:v1tKW+4S
まあ、子供達の感想は「酷い授業だった」だろ。
でも、物食う時に少しはその意味を考えるようになるとは思うんだよ。
そういう事考える事って最近の子供は無いような気がするし、それは
大事な事だと思うんだが。

俺も爺さんが家の鶏の首チョンパしたときはショックだった(w
131 :01/11/14 01:07 ID:lZ8z4AGT
レストランいって
好き嫌い言ってるガキをよくみるが
あいつらはいっかい経験した方がいいと思うな
132 :01/11/14 01:07 ID:rkL5vM9W
>>127
なら生活には必要無いからあさがおやひまわりの育成もやめようか。
命をもてあそぶ残酷な行為だ。
133 :01/11/14 01:09 ID:Ix2Xac/y
じゃ 目の前で裁いてあげて食べさせよう
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:09 ID:qOvCAoC0
大阪教育大附属小学校で必須の授業にすべし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:09 ID:Pq2SdsAc
むしろ生き物を殺すのって楽しいよね。
自分が生存競争に勝利しているって感じでさ、イヒヒ
さっきまで生きていてこざかしく抵抗していた動物が
いまや鍋の中でおとなしく煮られているとおもうと本能的な喜びを感じるよ。
味もまた格別だね。グヘヘ
136 :01/11/14 01:09 ID:rkL5vM9W
>>130
俺も母方の父のを見た(´Д`;)たぶん4回
お盆の恒例行事みたいになってた
首が無いのに脚がビクンビクン
メシは残さないよいこにそだちました…
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:10 ID:9BqblASD

■■■■■■■■■■■■■■■■

これが残酷なら、
野菜を調理しても残酷ではないのか?

■■■■■■■■■■■■■■■■
138 :01/11/14 01:12 ID:8kKl9KXZ
あとアレだ。草むしりも止めた方がいいな。
ナチスドイツの民族浄化みたいでサディスティックだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:13 ID:wmyNBRCN
つーか、野菜と鶏の命が同列だという感覚の奴など現実に居ないだろ。
たとえ話と言えども現実的ではない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:15 ID:EHhlEFhw
極論はやめてーつまんないから
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:15 ID:rzP//aq5
ニワトリのサバき方:

1.苦しみが一瞬で終わるように首をヒネる、またはハンマーなどで一撃。
2.ナタで首を落とす。
3.首〜肛門の辺りまで内蔵を傷つけないように開け、丁寧に臓器を取り出す。
4.逆さに吊るして血抜き。その間にお湯を沸かす。
5.羽をむしる、むしりにくいときは熱湯に短時間漬ける。
6.バーナーなどで表面に残った産毛を焼く。

3〜5は人によって手順が違う。
小さい頃に上記の作業を見たがとり肉大好き。

これしきでトラウマ残るような育て方すんなよ、ってこの程度がトラウマに
なるガキは血や生命や痛みについての実体に疎くて逆に残酷性を秘めるよう
になったりするんじゃないのかな?

色んなことが学べるとてもいい機会だと思う。
142 :01/11/14 01:15 ID:8kKl9KXZ
>>139
生命には優劣貴賎があると。
ならおまえは最下層だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:16 ID:WSzm1DXR
そういうものだ、と有無を言わさず子供に思わせるのがこの場合の教育だと思う。
不幸にも議論が起こって懐疑的になっちゃった時点で方針撤回はやむなしかな。

「ゆんぼくん」では、飼ってた鶏で作ったチキンライスを
泣きながら食べるシーンがある。
こういうのは昔はあったと思うんだよね、知ってるわけじゃないけど。
今はマスコミとかで格段に情報量は増えてると思うんだけど、
こういう情報・体験がタブーになってきてるのは何でかね。
感受性はひ弱になってる?
それとも「私たち、感受性強いんです」っていいたい人が増えてるだけ?
144:01/11/14 01:17 ID:gx22pWpw
昨日サンマの死体切った。目むきだしてた。
ごろんと転がってぶよぶよしてた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:18 ID:wmyNBRCN
>>142
アホか?きれい事とつまんない煽りは止めろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:19 ID:EHhlEFhw
>>141
各個人、トラウマにはまるツボや感覚の違いがあるんですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:19 ID:9BqblASD
>>139
鶏とはそもそも食用だ。
それを捌くのが残酷というならば、キャベツだって命があるぞ。
どう違う?動かないから良いのか?

魚を捌いても残酷!とか言いそうだな。
「あっ、鱗剥いだら残酷だよ!」とか(藁
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:19 ID:9BqblASD

『いただきます』

この言葉を理解してるのか?
149 :01/11/14 01:20 ID:8kKl9KXZ
>>145
綺麗ごとと。

えっ?
君どっちなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:20 ID:Pq2SdsAc
139のサバき方:

1.苦しみが一瞬で終わるように首をヒネる、またはハンマーなどで一撃。
2.ナタで首を落とす。
3.首〜肛門の辺りまで内蔵を傷つけないように開け、丁寧に臓器を取り出す。
4.逆さに吊るして血抜き。その間にお湯を沸かす。
5.体毛をむしる、むしりにくいときは熱湯に短時間漬ける。
6.バーナーなどで表面に残った産毛を焼く。

3〜5は人によって手順が違う。
小さい頃に上記の作業を見たがとり肉大好き。

これしきでトラウマ残るような育て方すんなよ、ってこの程度がトラウマに
なるガキは血や生命や痛みについての実体に疎くて逆に残酷性を秘めるよう
になったりするんじゃないのかな?

色んなことが学べるとてもいい機会だと思う。
151Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 01:21 ID:m3EWGbk9
>>150は逝ってよしということで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:21 ID:EHhlEFhw
馬鹿がいると議論にならないよ
153 :01/11/14 01:21 ID:8kKl9KXZ
キリスト教徒は自分の胃に収まる生命ではなくそれを造った神に感謝するんだな。
爆撃機に描かれたジョーク。遊びで人を殺す人間ができるわけで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:22 ID:wmyNBRCN
>>147
現実感覚としてどうなのよ?
マジで、鶏とキャベツが同列だと思ってんのか?
そっちの理屈こそ下らないね。
155 :01/11/14 01:22 ID:8kKl9KXZ
>>152
そんな自虐的になるなよ(´ー`)ノ
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:22 ID:9BqblASD
>>154

『いただきます』

この言葉を理解してるのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:23 ID:51yh5Djh
ブチ殺すのならにわとりの牡がよい。
毎日エサやっても、攻撃してくるドアホな生命体。
この前野犬に喰い殺されて牡は全滅してしまったが、正直嬉しい。
ただし、有精卵が食えなくなったが・・・・。
雌は大抵大人しい。キジの卵入れておいたら、ちゃんと温めてくれて、
めでたく誕生した。雌の中で一匹だけ、性根の腐った奴がいて、毎日
雛(にわとり、キジを問わず)イジメていたので、隔離しておいたら、
野良猫に頭喰われて死んでいた。はっはっは。
158 :01/11/14 01:24 ID:8kKl9KXZ
>>154
少なくとも俺には食べるために育てられた同じ一個の生命に見えますが?
あなたにはどう見えるのかうかがいたいものです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:27 ID:wmyNBRCN
>>158
俺は、鶏もさばいたことあるし、キャベツのみじん切りもしたことあるが(W
どう考えても同じ感覚ではないね。

下らない理屈は止めろ。
160 :01/11/14 01:29 ID:8kKl9KXZ
>>159
下らない下らないって、それ好きですねえ(´凵M)ノ
肉と野菜ですから切った感触におい出るもの同じなわけがないでしょうに

つまりあなたは植物は生命ではないと?
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:30 ID:9BqblASD
>ID:wmyNBRCN

『いただきます』

この言葉を理解してるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:32 ID:EHhlEFhw
馬鹿のせいでこのスレ終わりみたいだね
163 :01/11/14 01:33 ID:8kKl9KXZ
>>162
残念ですね
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:33 ID:wmyNBRCN
>>160
では、逆に聞くがあんたの肉親が死んだときと、知らないアメリカ人がテロで亡くなったとき
同じ感覚で悲しめるのか?
命に貴賤が無いとか言うなっつの。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:34 ID:9BqblASD
どうやらID:GCoMeNefは理解してないようだ。
ただエサがあるから食ってるだけか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:36 ID:rzP//aq5
>>162
「ニワトリ育てて食べる授業、残酷と中止に」について議論するスレだと
思ったのだが、キャベツとニワトリの生命貴賤論になってしまった。

良スレの予感だったのに・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:36 ID:jbAszyN8
自分で育てたニワトリと自分で育てたキャベツだと似たようなものだと思うけどなぁ。
168 :01/11/14 01:38 ID:8kKl9KXZ
>>164
ああなるほど。
ニワトリはキャベツよりも座標があなたに近いと。
だからキャベツはニワトリと違って顔色ひとつ変えずにハナクソほじりながら刻めると。

あなたは主観でしかモノを見られない方なのでしょうか。
169 :01/11/14 01:39 ID:8kKl9KXZ
>>166
話したいことがあるなら振ればいいじゃないですか(´ー`)ノ
「馬鹿がいる」とグチグチごねるだけなら俺にだって出来ますよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:39 ID:Pq2SdsAc
そもそも命の大切さってなんだろう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:40 ID:51yh5Djh
「鶏とキャベツ」じゃジョークにしかならん。

「人間と蟻」の生命貴賤論やって欲しい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:41 ID:9BqblASD
>>170
食べる時に感謝しながら食べるもの。
それをしてない方が残酷。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:42 ID:9BqblASD
>>残酷派

■■■■■■■■■■■

『いただきます』

この言葉を理解してるのか?

■■■■■■■■■■■
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:42 ID:t5t5CXse
@キャベツ頭のチキン野郎って訳ですね。あんた
175 :01/11/14 01:43 ID:jctuvHrl
ちゃんと鶏を絞めないと美味しくないだろう。経験のない小学生には無理。
食べ物は粗末にしてはいけませんと習わなかったのか?
176166:01/11/14 01:43 ID:rzP//aq5
>>169
やりとりみて引いてしまうんだけど・・・
177 :01/11/14 01:45 ID:8kKl9KXZ
>>173
自分の血と肉と骨になる自分と同等の生命に敬意を表しているのですね(´ー`)ノ
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:45 ID:9BqblASD
>>175
なんかもう殺して準備してある段階だったそうだが。
179 :01/11/14 01:45 ID:8kKl9KXZ
>>176
そりゃあ単なる根性無しの逃げ口上(´ー`)ノ
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:45 ID:51yh5Djh
>>all
ある地方都市の唐揚げは旨い!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:45 ID:wmyNBRCN
>>168
実際、鶏をさばくと臭いがきつい。ヘタすりゃ、首切って血抜きの最中でも逃げ出そうとする。
キャベツがそんなことするわけないだろ。

正直、知能の高い動物は殺したくないし、生命に貴賤はあると思っている。
それが、客観的でないと言うならそうなのだろう。
ただ、それを全否定するようなきれい事にカチンときたのだが
かなり、スレの趣向とずれてしまったようで申し訳ない。>ALL
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:46 ID:9BqblASD
>>177
そういうこと〜。
仏教になるんかな。
漏れは小さい時に教わった。それが躾だと思うが。
183 :01/11/14 01:46 ID:8kKl9KXZ
秋田ということは比内鶏だったのだろうか
あれのきりたんぽはんまいね(´ー`)ノ
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:47 ID:9BqblASD
>>181
んじゃ、魚は?
185 :01/11/14 01:49 ID:8kKl9KXZ
>>181
>首切って血抜きの最中でも逃げ出そうとする。
うんうんそうだったねえ

>キャベツがそんなことするわけないだろ。
ふほほう。
激しい抵抗が無ければそれが破壊されゆく生命であると認識できないのでしょうか。
草をなじるよりも虫で遊ぶ小学生みたいですね。

あと、あなたがいう俺の綺麗ごとというのがマジでわかんねえ(´ー`)ノ
暇ならどこのことか指して
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:50 ID:MEEE+PwH
自分が当の小学生なら、怖いしやりたくない。

でも、スーパーの肉売り場に並ぶ肉が
そういう処理を経て、目の前にあることを知らずに
育つ子供の存在は、更に怖い。

ただ、できれば釣った魚や、当日、買ってきた鶏にして
ショックを和らげた方がよかったと思うんだが・・・。
自分達で育てたものをというのはキツイよ
ペットは食べないかなぁ
187 :01/11/14 01:50 ID:8kKl9KXZ
>>182
だよねー

飯の一粒にも神様がおわします
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:52 ID:9BqblASD
>>187
何人の神様だっけ
土と太陽と水と空気だっけ。4人だったような。
189:01/11/14 01:52 ID:jlnPCb8U
小学生に大事に育てた鶏食べるのを教えるより
寿命の尊さを教えるのが大事では、
誰でも鶏や牛豚を食べてるってのは
分かるはだし。
家で飼ってる犬食べるのと変わんないよ、小学生にしたら
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:54 ID:9BqblASD
>>189
魚が切り身で泳いでるって子が結構居るんだが、それはOKなのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:54 ID:BTNlo3cs
きっとwmyNBRCNの言っているのは「殺したという感覚」のことなんだろう。
キャベツなんかまっぷたつにしたところでいつキャベツが死んだのかも
わからないし、野菜は細胞のかけらからでも復元させることが可能だしな。
鶏だったらいかにも「命いただきました」と感じられるというわけだろ。

ってところでなんでキャベツvsニワトリになってるわけ?
192:01/11/14 01:55 ID:jlnPCb8U
いくつの子だよ・・・・
それとはチョッと問題がちがうよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:55 ID:EHhlEFhw
>>190
それは、お米を洗う時に洗剤を使いますって女子高生がいる
っていうのと同じようなレベルの話でしょーに。
魚屋いけばいくらでも魚の形した魚が売ってる、水族館もある。
そんな子は殆ど現実にはいませんって。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:56 ID:51yh5Djh
>>191
肉と野菜は一緒に食べよう、ということだと・・・。
195 :01/11/14 01:57 ID:8kKl9KXZ
うん偏食はよくないよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:58 ID:9BqblASD
>>191
>キャベツvsニワトリ
例え。
目に見えるものだけが残酷ならばそれは独善的だと。

漏れ的には、反空爆派と同じに見えるが。=残酷派
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:59 ID:9BqblASD
>>193
いやいや、アンケートとかでも結構居たみたいだが。
それでも十数%くらいと思うけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:59 ID:9BqblASD
日本地図を(大まかにでも)書けない子供(中高生)が大量にいる時代。
ってこれは関係ないか。
199 :01/11/14 02:00 ID:8kKl9KXZ
いま紅茶でむせた拍子に夕飯の揚げだし豆腐はいちゃった しんど
ごはんさんと大豆さん申し訳ない

>>197
マシュコミに毒されすぎですよ。
そんな馬鹿は少数派(´ー`)ノ
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:00 ID:EHhlEFhw
>>196
ていうか、ここには残酷〜とか言ってる人最初からあんまいないよ。
小学生に、飼育させた鳥を殺して食べさせる教育は
是か否か、って感じだったでしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:02 ID:BTNlo3cs
小学生にはちょっとはやいかもとは思わなくもないが。
連中、鳥さばきごっことかやって同級生さばいちゃうかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:02 ID:MEEE+PwH
飼って育てたもの=感情移入のある生き物を殺すということと、
生き物を殺して食べる体験を一気にやるには、
現代っ子にはナマナマしすぎるよ。

野菜の場合、収穫の喜びを単純に実感できるのは
相手の「死にたくない」という抵抗がないからだしょ
203:01/11/14 02:02 ID:jlnPCb8U
>>196
キャベツもニワトリも食って良いけど
大事に育てた鶏を強制的に
小学生に食べさすなって事でしょ。
204 :01/11/14 02:03 ID:8kKl9KXZ
>>202
つまり意志表示をしなければ相手に好き放題されてしまうと言う事を逆説的に教えているわけだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:04 ID:9BqblASD
>>203
大事に育てたキャベツやナスは?
206 :01/11/14 02:07 ID:8kKl9KXZ
食うか否かは希望者を募れば良かったのだろうか。
しかし「ころさないでぇ」なんてほざく出来の悪い餓鬼もいるのだろう。
俺の先入観世界ではハムスターを飼っている不細工な女子だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:08 ID:51yh5Djh
>>203
つまり、性欲処理に他人を使うか、娘を使うか、ということだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:09 ID:9BqblASD
>>206
いちいちガキに聞く必要はないと思うが。
授業で一々確認するのか?
209 :01/11/14 02:09 ID:8kKl9KXZ
>>205
かわいそうだから食えない、なんていう精薄もいるかもしれないなあ

>>207
娘が出来たら一度近親相姦というものをしてみたいとはつねづね
210 :01/11/14 02:12 ID:8kKl9KXZ
>>208
いや飼育の段階からでも食うひと食わねえひとに分ければ良いのだろう

だが全体に影響力を持った餓鬼はいるわけで
そういうのは大抵女子を味方に付けるべく食わない派を形成するだろう
そうなると誰も食うって言えない状況になっちゃったり
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:12 ID:9BqblASD
まぁ、結局は独善者の戯言ってことでしょ。>残酷派

飼って育てた方が、命を頂く時にありがたみが分かると思うけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:14 ID:2fjfl1+G
>>202
ナマナマしい位のほうがいいのでは?大人の尺度で考えるのは少々疑問。
大人が感じる残酷と子供が感じる残酷は次元が違うということを忘れてない?
大人の「残酷だから」とか「可哀相」とかいう視点で判断してはいけない
と思う。
213:01/11/14 02:14 ID:jlnPCb8U
>>203 >>207
韓国人が犬を生きたまま焼き殺して
苦しんで死んだほうが美味くなるって
言うあの感覚の人間なにだろうな

>>206
君の言う事は分からん
214   :01/11/14 02:14 ID:JadkAVP9
秋田県といえば比内鶏
比内鶏料理はうまいから俺自身は絞めて食べたい
ただ、ペット感覚で育てたものを解体せせるというのはどうもな
最初から食肉用だっていう感覚で飼わせないと
「鍋の日まであと××日」みたいな感じでさ
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:16 ID:9BqblASD
>>213
それは例えが悪いな。
日本人がタコ食うのを欧州の人々が
見たら何て思ってるのか知ってるのか?
それとこれとは別。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:17 ID:9BqblASD
鮎の友釣りだって、解禁まで何日!
とか言いながらも実際は釣って殺して食うだけのことだよ。
それが残酷っていうのはちょっと変だと思うが。
217^:01/11/14 02:18 ID:imjgwYgK
同感、でも自分では〆る所よく見れない
人間なんだろうな。
218^:01/11/14 02:19 ID:imjgwYgK
荒れてきたなここも、さすが2チャン仕方ないか・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:21 ID:XEd1upDU
耳に心地がいい言葉に踊らされる阿呆が多いな。。
純粋培養のひよっこなんぞ、社会に出たら速攻で潰れるぞ。。
220 :01/11/14 02:22 ID:hwuWiETH
>>215
タコなんてギリシャ人もイタリア人も食うだろうが。
221 :01/11/14 02:23 ID:8kKl9KXZ
最初からあれっぱなしではなかったでしょうか(´ー`)ノ

まあ結論としてはこの先生偉い、と
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:24 ID:D0GRkt3Z
顔文字ウザイ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:24 ID:EHhlEFhw
>>212
>大人が感じる残酷と子供が感じる残酷は次元が違うということを忘れてない?

次元が違うからこそ、各子供どういった反応が起こるかわからないんでは。
小学生に必須で受けさせる授業ではない、と賛否両論になるのは
当たり前だと思うけどなぁ。
224うるせいやつら:01/11/14 02:25 ID:51yh5Djh
まぁ、トマトに女の名前付けて育てる人もいることだし。
怒るとチェーンソー持ってくる変なやつ。
225 :01/11/14 02:25 ID:8kKl9KXZ
>>215
そうですねえ(´ー`)ノ
犬を食うのは野蛮人だの鯨を食うのは野蛮人だの
そういうの好きですね彼等は

他国の食文化を悪食として否定しない日本の体質が世界に誇れる食へのこだわりを醸成したといえるでしょう
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:26 ID:BTNlo3cs
>>224
あれは漫画だろ(w
それにしても懐かしいネタがでたな。年齢がばれる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:26 ID:IOSGgOJZ
最初このニュースを見たとき、反対した保護者に対して ププッ となった。
育てた鶏は、反対した保護者が責任もって片づけていただかないと。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:27 ID:T5Ld0CEq
子供自身が「可哀想だ」と論争するのはまだ子供だけにと理解できるが
親が出てきて「可哀想だからやめさせろ」というのは理解できん。
いい大人が子供と同じ視点に立って感情的に圧力をかけてどうするというんだ。
それとも親自身が自分たちの食っているものを無視して鶏を殺すのを可哀想だと思っているのか・

教育的見地からいえば小学5年なんだからそろそろ自分たちの食物がどういう風に成り立つのか理解させるのにはちょうどいいと思うんだけど。
トラウマになるというけど、食物処理でトラウマになるようだったらちょっとひ弱に育てすぎだと思うんだが。
229 :01/11/14 02:27 ID:8kKl9KXZ
>>223
たしかに拒食症に陥る餓鬼とかいそうですねえ(´ー`)ノ

んな奴はメシ食う資格無し
死んでしまえ
230 :01/11/14 02:28 ID:pHsa9tdA
こーゆーやつらが肉屋を差別するんだろうか。
231^:01/11/14 02:28 ID:imjgwYgK
じゃーウサコも金魚もハムスターも
全部食ったり解剖で使え、家の犬も食え
232(-_-):01/11/14 02:29 ID:bIXFvAj6
>221
俺も偉いと思う。
誰かが殺さなきゃ食えないという必然、
これを分業化で見えなくしてる近代社会の不健全さ
というのを判ってるんだと思うな、この先生は。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:29 ID:BTNlo3cs
愛玩用の生き物まで食えとはどういうこと?
234 :01/11/14 02:30 ID:8kKl9KXZ
>>230
肉屋って差別されてんのかっ(´ー`)ノ

>>231
それは間違った主張だと断言しようか(´ー`)ノ
彼等は食べるために飼育しているいきものではないのだよ
目的が違うの
235*:01/11/14 02:33 ID:xFLGP4H8
私は名古屋コーチンを放し飼いしてるけど、卵だけもらって
さすがつぶして食べようとんて思えないよ。
鶏も犬みたいになついてるし、あれで結構頭いいんだよね。
名前呼ぶと羽をバタバタさせながら走ってくるんだ。それがなんとも
かわいいわけよ。丸々としていていつも来客においしそうな鶏だね。
と言われるけど、やっぱ食べる気にはなれない。もうペットと化してる。
すでに6年くらい生きてる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:34 ID:51yh5Djh
>>235
鶏の種類は?
まさか、ウコッケイじゃないでしょ。
237^:01/11/14 02:34 ID:imjgwYgK
じゃー学校で飼ってる鶏は食べるために飼ってるのか?
そこが問題なんだろう?
238^:01/11/14 02:35 ID:imjgwYgK
>>234
239 :01/11/14 02:36 ID:8kKl9KXZ
>>237
ここは日本なんだから文盲は早めに治したほうがいいですよ(´ー`)ノ

育てて、肉にして、カレーに入れて食う
という内容の授業だったのですよ
240Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 02:37 ID:m3EWGbk9
>>237
妙な言いがかりだな。
>>1を読み直しては?
241(・∀・)スッドレ!     :01/11/14 02:37 ID:7UuyP+f0
ボクの家でも昔ニワトリ5匹飼ってたYO!
当時消防のボクは、ペットのつもりでかわいがってたYO!
でも、お盆で親戚一同が家に集まったとき、おばあちゃんが
ボクの目のまえで全部首をひねってコロシテシマタYO!ガクゼンとしたYO!
その後、家の台所で解体して鍋にして食ったYO!

飼育から解体、そして料理に至るまでの一部始終を観られて
イイ経験にナタYO!
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:37 ID:D0GRkt3Z
>>235
ニワトリって家人になつくのか・・・。(ハア
家でもヒヨコから飼っていたけど超凶暴だったよ。
よく、追いかけまわされてつつかれたよ。

親が解体できる知り合いにあげてしまった・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:39 ID:OiqonPw9
>>235
それはね、可愛いしぐさをすれば愛着がわいてくるから
飼い主に殺されないだろうと考えたコーチン公の
作戦勝ちなのです。刺すか刺されるか、そんな(以下略)
244^:01/11/14 02:40 ID:imjgwYgK
ウサコも金魚もハムスターでも犬でも何でも
食ってもいいと思うただ子供が大事に育てた
動物を子供に分かる様にさばき
食べさせるのはどうだろうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:40 ID:BTNlo3cs
かわいく走り寄ってきたところをむんずとひっ捕まえて、首をクリッとひねる。
信じていたご主人様に裏切られたニワトリの目に絶望の色がうかぶ。だがそれも一瞬だ。
急速に生気を失いつつあるニワトリの重さを感じながら
今晩の料理に頭を巡らせる235であった。
246名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 02:42 ID:6lH6gacW
食べるって事は、その食料になった動植物の命を奪うという行為。
それを残酷という言葉だけで片づけてしまうのであれば、飢え死にするが良い。
247にわとりのこころ:01/11/14 02:42 ID:51yh5Djh
>>245
信じていたのに・・・私を裏切ったのね。
おまけに食べるなんて・・・ひどい、あんまりよ。
248 :01/11/14 02:42 ID:8kKl9KXZ
鶏ではないが
ばあちゃんが作ってくれたイナゴのつくだ煮もけっこう凄い絵だった
ビニ袋いっぱいのイナゴを熱したフライパンにざざあつと入れるのよ
みるみる赤くなってゆくフライパンいっぱいのイナゴの群れ

おいしかった

>>244
どうだろうかとはどういうことだろうか(´ー`)ノ
言ってくれないと分からない
249^:01/11/14 02:42 ID:imjgwYgK
>>239
何処にも食べるために育てたとは書いてないぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:43 ID:jbAszyN8
うちもチャボだったがよくつつかれたぞ。
251*:01/11/14 02:43 ID:xFLGP4H8
>>236
名古屋コーチンって種類だよ。
食肉用。食べればうまいらしい。茶色い鶏。
でもはじめから食べる為に飼ったわけじゃないよ。
餌は鶏用の餌と、おかずの残り物。
ちなみに名前はコッチね。

>>242
うちは白ニワトリも飼ってるけどそっちは強暴だよ。
白いのは結構狂暴なのが多いらしい。
でも茶色い方はおとなしくて抱っこもできるよ。こっちはちょっと
ぼわーっとしてる。トロイっていうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:43 ID:6lH6gacW
>>247
たった3歩歩いたら記憶を失う鶏に、そんな脳みそはない。
253 :01/11/14 02:44 ID:8kKl9KXZ
>>249
めんたまかっぽじってごらんなさい(´ー`)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>ニワトリを飼育したあと、食肉として処分、その肉で子どもが
>カレーを作って食べる−−。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:44 ID:D0GRkt3Z
>>247
フッフッフ。
この日を一日千秋の思いで待っていたのだよ。
まるまる太っておいしそうだねぇ。
255 :01/11/14 02:45 ID:8kKl9KXZ
白色レグホンは狂暴らしい
ヒヨちゃんとか
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:45 ID:6lH6gacW
>>253
かっぽじったら読めません(w
257Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 02:45 ID:m3EWGbk9
>>249
アホ発見です。
258 :01/11/14 02:46 ID:Q2iwoSLo
こういうので鶏肉が食べられなくなる人もいるからな
259*:01/11/14 02:47 ID:xFLGP4H8
>>245
だから食べる気は無いってば!
犬や猫みたいにかわいいんだよ。本当に。それにそれなりに役にたってる。
ご飯の残り物食べてくれるから、生ごみ減るし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:47 ID:jbAszyN8
そんなやつは食わなくていいっていうのは暴論ですか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:48 ID:6lH6gacW
>>258
だから、喰うって言うのはそう言う事なんだよ。
それを理解せずに成長する方が問題だろ
262_:01/11/14 02:48 ID:A8SVl0m1
食えとか言ってる奴に限って
家の文鳥とかしんで泣くんだろうな
食うぞ !!
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:49 ID:2fjfl1+G
リンクを飛ぶとさらに詳しい状況ありますね、
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=1441

>一方、授業に反対していたある父親は「この授業は単に生物学的営みを学ば
>せるだけで、子供たちへの『心のケア』の理念がない。うちの子供は『嫌
>だ』と反対していた」と批判する

こういうバカ親の子供が人様を躊躇なくナイフで刺すような気がするのは
俺の先入観か?

>ある女児の祖母は「昔はさばくためにニワトリを飼っていたのは普通
> だった。ただ今はいろいろと子供が絡んだ事件が起きているので、あま
> りこういう授業はよくないかもしれませんね」と困惑気味に話した。

逆だろう、断末魔のニワトリというショッキングな映像を生で見たら、痛
くて辛くて可哀相と思うはずだ。それを見て事件を起こすガキは既に頭が
パーチクリンになってる手遅れな奴では?

> 同小の授業について町教委の児玉稔次長補佐(49)は「全く寝耳に水
> だった」とし、さらに「児童が可愛がっていた動物を目の前でさばくこ
> とはもちろん、最初から『食す』ことを前提として生き物を飼うこと自
> 体がけしからん。児童がその肉を『おいしい』と食べられるとは到底思
> えない」と話した。

町教委の児玉稔次長補佐(49)は家畜の存在を全面否定してます。
おいしいとかそういう問題じゃないだろ、担任の先生の説明聞いてないのか?

> 授業の趣旨は評価すべき面もあるとしたが「もし実行されれば、児童
> が心にトラウマ(精神的外傷)を抱え、影響は計り知れない。果物を育て
> て食べるのと、育てた動物を殺すのとでは訳が違う」と困惑した様子で
> 語った。

これでトラウマになったら今の40〜50代のかなりの人間はニワトリが元で
計り知れないトラウマ抱えてことになるのにな。
教委の長がこれじゃぁ・・・ダメダメですな。

>この問題で、担任教諭は、6月の授業参観の際に保護者に計画を説
> 明、その後の学級通信で目的やクラスの様子を伝えていた。中止になっ

なんだ、事前に説明&経過も説明してたんじゃん。

> た点については「ペットとしてのかわいい生き物がある一方で、食べ
> られる命もあることの違いを知ることは、子どもたちがこれから生き
> ていく上で必要だと思った。これまでの学習で子どもたちはこのこと
> に気づいてきていた」などと語った。

俺、この先生こそ教育者だと思うよ。
こういう人が 教委の偉い人だといいのにね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:49 ID:6lH6gacW
>>262
愛玩動物と家畜は別物。
265*:01/11/14 02:50 ID:xFLGP4H8
とにかくこればっかりは飼ってみないとわからないよ。
266_:01/11/14 02:50 ID:A8SVl0m1
どこに食うために飼育したって書いてあるんだよ!!
飼育=食うためって思ってんのか ?
ヴオケー
267(・∀・)スッドレ!     :01/11/14 02:51 ID:7UuyP+f0
かわいそうとか言ってるヤツはバカサヨ及びその予備軍
268236:01/11/14 02:52 ID:51yh5Djh
>>251
うちはウコッケイ飼ってる。真っ白いふわふわの毛のやつ。
アホな牡は死んで、大人しい牡一匹と五匹の雌がいる。キジも少々。
雌はほんとに大人しい。間違って庭に出てきたとき、抱き上げると
「コケー、コケー」って悲鳴上げるの。なんか快感でさぁ。
ところで、近所のおっさんが飼ってる巨大な茶色いニワトリがたまに
不法侵入してくるけど、マジにぶち殺したくなるほど攻撃してくる。
死なない程度に蹴りを食らわせているが・・・・。
269Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 02:52 ID:m3EWGbk9
>>266
日本語の勉強をやり直すことをお勧めします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:52 ID:6lH6gacW
>>267
サヨとは関係ないだろ
271のの博士:01/11/14 02:52 ID:F79jF5+w
( ´D`)ノ <食べるために飼ってるんならぐだぐだ言ってないで食べるのれす。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:52 ID:jbAszyN8
サヨになるかどうかは知らないが、親バカにはなりそうだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:53 ID:6lH6gacW
>>272
親バカじゃなく、バカ親だろ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:55 ID:3COtHasc
学校の近くなんだけどあれは最初
子供がずっと交代で愛玩動物として飼っていたのです
それを場所などの事情によりオリを壊す事になり
食べるって事になりました、家畜として飼っていた訳では
ないです、ちなみに今も生きています。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:57 ID:D0GRkt3Z
鶏肉は好き。ペットとしてのニワトリはき・ら・い
つ・つ・か・な・い・で(ハァト
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:59 ID:G4nKj317
>>266
263のリンク先読んでネ。
277Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 02:59 ID:m3EWGbk9
>>274
在校生?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:01 ID:3COtHasc
近所に住んでます、子供は学校行ってます
学年違いますが、
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:03 ID:UkhqfAEr
ペットとして飼ってたんだったら
わざわざ子供達に殺させて食べさせなくてもいいだろ。
そういう授業したいのならそういう場に見学にでも行けばいいじゃん
有志で絞めさせるの手伝わせるとかさ。
愛玩用として飼われていたんだったら、ただ生き物を殺して食べる
という以外のトラウマになるだろ。別に親が馬鹿でもなんでもないと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:04 ID:wxJqWLXg
>>276
どこにも食べるために飼ってたって書いてないよ。
281Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:05 ID:m3EWGbk9
>>278
むう。それが本当ならばやや意見が違ってくるか。
しかし、朝日がそういう部分で朝日的思想に役に立たない捏造をするかなぁ?
282*:01/11/14 03:06 ID:xFLGP4H8
>>268
そのおやじに文句をいってみては?
283Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:06 ID:m3EWGbk9
>>280
>>1を読んだだけで、「食べるために飼育した」と読めるだろう。
284遅ればせながら1です:01/11/14 03:08 ID:e9aKzF+M
>>206
ワラタ。

>>228
激しく同意。
ほんと、いい年こいた大人だったら脳みそ使って考えるべきですよね。
感情のままに行動するなら子供でもできる。

>>231
「愛誤」と呼ばれてる連中と同じ反応パターンになっちゃってますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:08 ID:wxJqWLXg
小学生に家畜として鶏飼わすのも
無理がある様な・・・40年前なら
良いかもしれないけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:08 ID:G4nKj317
>>276
『6月の授業参観の際に保護者に計画を説明、その後の学級通信で目的やクラスの様子を伝えていた。』

っていうことは6月から食べることが前提で飼育したのでは?
287 :01/11/14 03:09 ID:OdzR77oi
新聞記事の写しです。これを見て判断して下さい。>all

朝日新聞(2001年11月13日)
(見出し)育てたトリ解体して食べよう
残酷だ/教育だ →批判受け直前中止
担任「食と命の尊さを」

鶏を飼育したあと、食肉として処分、その肉で子どもがカレーを
作って食べる――。秋田県雄物川町の雄物川北小学校で5年生の
クラスが、こんな授業を進めた。「残酷だ」と保護者から反対の
声があがり、解体、調理を目前にした12日、中止になった。
「食と命の尊さを教えたかった」と担任。地元では、子どもたちも
含め賛否両論がある。

同校によると、担任の女性教諭(33)は6月、食用鶏の「比内鶏」
6羽を近くの県立農業高校からもらった。子どもには当初から飼育し、
解体して食べることを説明。保護者にも趣旨を伝えた。

来春からの新学習指導要領で導入される「総合的な学習の時間」
(総合学習)を先取りして取り組んだという。

子どもたちは、校内で飼育。1羽が死んだが、5羽は成長した。
13日には農業高校で、子どもの目前で解体処理し、学校に
持ち帰ってカレーとして調理、昼食として、児童たちが食べる
手はずになっていた。

ところが、直前になって一部の保護者から、批判的な声が県南教育
事務所などに匿名で届いた。それを受け、町教育委員会もストップを
かけた。

中止について同小の塩田紀子校長は「保護者との意見交換が不十分
だった。ただ今回のことは決してマイナスではなく、いいチャレンジ
だったと思う」と話した。担任は「2週間ほど前に、改めて父母に
対して意見を求めた。反対なら声を出してもらって一緒に考えたかった」
と残念がっている。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:11 ID:D0GRkt3Z
>>287
274さんが、その保護者だと語っているけど・・・。
289236:01/11/14 03:12 ID:51yh5Djh
>>282
そのおっさん、精神*常者。しかも身長2メートルの巨漢。
まともな日本語喋れず「うーうー、あーあー」音を発するドキュン。
最低行為を数え上げたらキリがないほどの最悪なおっさん。
嫁さんは逃走。突然変異で誕生した立派な息子さんが世話してるようです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:12 ID:wxJqWLXg
しかしなんでそんな事を
学校の授業で強制的にするかな、
昔はなーって言う校長かなんかが
進めたのかな。
291(・∀・)ストッ゙レ!     :01/11/14 03:12 ID:7UuyP+f0
バカサヨはただ単に「自分の手を汚したくない」という感情だけの
ヤツが多いからね。しかもそれを理性的だと主張する。
この記事も、遠回しに「自らの手で殺して食おうとしている」
という部分を強調(捏造?)して非難しているように感じる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:17 ID:G4nKj317
「残酷だ」って人間は残酷だっていうのを教育するための試みだったのにね。
反対した一部の保護者は何食って生きてるんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:17 ID:T5Ld0CEq
287さんの示した文章を読んでちょっと気になったのだが
匿名で批判が出たとなっているが
この場合、匿名というのは批判の保護者が誰だかわからないことなのか?
それとも学校側にはわかっているけど公表しないということなのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:18 ID:6lH6gacW
>>291
だから、サヨは関係ないって・・・。
295 :01/11/14 03:18 ID:OdzR77oi
>>288
となると、朝日新聞が記事を捏造したか、>>274さんが
虚偽を書いているかのどちらかということです。
この鶏を入手した経緯は、本当はどっちですか。
296  :01/11/14 03:20 ID:xokp/9n3
こんなことしてるから、
4本足の鶏描いちゃう大学生がいるんだぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:20 ID:T5Ld0CEq
まあ274さんは別の学年の保護者といっているから
べつの鶏のことと勘違いしたという可能性もある
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:21 ID:6lH6gacW
>>296
それは別問題。
無知なヤツが、大学生だっただけ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:21 ID:4kTTQN8t
そんな事しないと命の尊さ教えられない
学校じゃー行く価値なしだね、命の尊さ教えるために
殺して食うのか? バカ丸出し
300Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:22 ID:m3EWGbk9
>>298
そりゃあそうだが、そんな奴を合格させる大学にも問題あると思われ
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:23 ID:6lH6gacW
>>299
教育は家庭でもする物。
そういうお前は、命の尊さを教育できるのか?
302Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:23 ID:m3EWGbk9
>>299
口で言っても伝わらない真実というものがあるのだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:24 ID:BTNlo3cs
>>296
某鳥足産業では鳥の足を増やす研究がまじめに検討されたそうだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:24 ID:4kTTQN8t
4本足の鶏描いちゃう大学生
はズートルビの山田君のパクリだろー
ネタだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:24 ID:6lH6gacW
>>300
試験に出ないから仕方ないんだよ。
試験に出ない部分は勉強しない。これは、中国の科挙の時代からの定説。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:25 ID:XEd1upDU
>299
オマエガナー
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:25 ID:4kTTQN8t
口で言っても伝わらないから殺して食うのか?
308Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:27 ID:m3EWGbk9
>>307
そうだよ。それが何か?
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:27 ID:4kTTQN8t
まーイロイロ考えあるからいいか
もう寝よ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:28 ID:T5Ld0CEq
いちいち命の尊さとかたいそうな課題をつけなければいけないのかね。
単に「自分たちの食するものが普段どういう生物なのかを知る」というだけで十分だと思うんだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:28 ID:6lH6gacW
>>307
率直に聞きたい。
俺たちの食料は、動植物の生命を殺める事で確保する。
その事実を教えない事は良い事だと思うか?
312Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:29 ID:m3EWGbk9
自分たちで鶏を飼育し、それを殺して食べなければ解らない真実がある。
この先生はそう思った。ということだろう。

で、このスレでも割と多くの人がこの考え方に賛成なわけだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:29 ID:ohCK610F
町教委の児玉稔次長補佐(49)は「全く寝耳に水だった」とし、さらに「児童が可愛がっていた動物を目の前でさばくことはもちろん、最初から『食す』ことを前提として生き物を飼うこと自体がけしからん。児童がその肉を『おいしい』と食べられるとは到底思えない」と話した。
↑こいつの言ってることの方がけしからんと思うんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:30 ID:UkhqfAEr
別に口で言ったって伝わるって。
この中に何人自分で飼って育ててから殺して肉を食べた事の
ある奴がいるんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:31 ID:XEd1upDU
>313
そいつは日教組ですか?
ていうか日教組だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:31 ID:BTNlo3cs
>>313
同意。
朝日が誤解を招くように主旨をねじ曲げて書いているのでない限り、
コイツの言っていることはとんでもない意見だと思う。
とくに家畜を否定している一文があほさまるだし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:31 ID:G4nKj317
>>307
まさか307は生きたまま食べているのか?

という煽りはおいといて、
普段口にしているものがどういう物なのか教えるのにこれ以上効果的な
方法はないと思うが。
318Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:31 ID:m3EWGbk9
>>314
口で言って伝わった情報と実際に自分で行ったことが等価だとでも思う?
319_:01/11/14 03:32 ID:9x1T2jdP
このニワトリってさ、ヒヨコの時から育ててたの?
だったら授業にするべきではないよ。いくらなんでも相当な情が移る。
例えば自分が育ててきた子猫を大きくなった時に珍味として食えるか?って事。
自分とは全く関係無い猫だったらおいしくいただけるだろうけども。
(もちろんゲテ物料理店等で出された場合の話ね)
まぁ飢えて死にそうで他に何も食料が無かった時は自分の愛猫だろうとなんだろうと
泣く泣く食うかもしれんが。

成鳥を育ててたのならしょうがないかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:33 ID:6lH6gacW
>>314
あるよ。子供心にショックだった。
でもな、スーパーで売っている肉や魚は、誰かが飼って殺した物だ。
その仕組みを理解して俺はショックを乗り越えた。
だから、食料は粗末にしない。
321Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:34 ID:m3EWGbk9
>>319
ヒヨコから育てたのだとしても、最初から食べることを前提として育てたなら問題ないと思うよ。
情が移ったとしても問題ない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:35 ID:GRRlrP2i
子供は最初食べるためと思って飼っていても
愛情が湧いてくる気持ちを大事にしてあげたいな、
食べるよりずっと教育になると思うけど、
何言っても分からない人は居ると思うけど。
323*:01/11/14 03:35 ID:xFLGP4H8
実際に飼ってみるのが一番。私はとてもじゃないけど殺せません・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:35 ID:UkhqfAEr
>>318
実際に自分で絶対に経験しなくてはいけない事だとは思わない。
絶対に子供にとって必要な情報で、大切な経験だとするのなら
音楽や体育や美術の授業のように、当たり前に組み込まれてるんじゃないの。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:36 ID:T5Ld0CEq
>>313
>町教委の児玉稔次長補佐(49)は「全く寝耳に水だった」とし、さらに「児童が可愛がっていた動物を目の前でさばくことはもちろん、
>最初から『食す』ことを前提として生き物を飼うこと自体がけしからん。児童がその肉を『おいしい』と食べられるとは到底思えない」と話した。
↑こいつの言ってることの方がけしからんと思うんだが。


確かにけしからん
家畜は食糧供給のために生まれた人類の知恵なのに。
326Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:37 ID:m3EWGbk9
>>322
何を言ってもわからない人がいるというのは同感だ。私にとっては君のことだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:38 ID:6lH6gacW
>>322
愛玩動物なら、その気持ちは大切にしたいね。
でも、一方で家畜は喰うために飼っている訳で。

動物愛護と食糧確保は決して相反する物じゃないんだよ。
328Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:38 ID:m3EWGbk9
>>324
誰も別に絶対に経験しなくてはいけないなどと言っていない。
しかし、経験しておいたほうが良いことなのは確かだと思う。
329遅ればせながら1です:01/11/14 03:38 ID:e9aKzF+M
秋田県の比内鶏って有名だよね〜。
その秋田県で
 最初から『食す』ことを前提として生き物を飼うこと
 自体がけしからん
なんてよく発言できるな。比内鶏の生産者が実に気の毒だ。
330*:01/11/14 03:38 ID:xFLGP4H8
と殺場一日見学とかじゃだめなの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:38 ID:6lH6gacW
>>323
正直な感想としては仕方ないよ。その感情は。
でも、事実は事実で受け止める必要があると言う事は理解してな。
332_:01/11/14 03:39 ID:9x1T2jdP
>>321
子供にそこまで割り切った考えはもてんだろー。
そりゃ我々大人の考え方だよ。
愛らしい目で訴えかけてきてヨチヨチ歩くヒヨコだよ。ヒヨコ。
333 :01/11/14 03:39 ID:AxIaI6gG
>>324
「前例がないから教えるべきではない」てやつですか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:40 ID:6lH6gacW
>>324
独自教育なんだから、全国一律でやっていないから無意味という物じゃないでしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:40 ID:GRRlrP2i
情が移ってる鶏を取り上げて〆て授業で食べさす
これが教育とは思わない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:40 ID:UkhqfAEr
>>328
じゃあ別に、子供に必須授業で受けさせる事はないよね。
経験した方がいいよっていう親の子や、嫌だって言わないで
自分からやりたいって子だけを対象にした方がいいと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:40 ID:BTNlo3cs
情が移って愛玩動物になりかけたところを殺して食う。
たしかに、子供にとっては相当なショックだろうな。
とくに食料の豊富な現在にあっては、愛玩動物に近い物を
あえて殺して食う必要性もないわけだし。
たしかに難しい問題だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:40 ID:6lH6gacW
>>332
だから、俺は小学生の時に体験しているって。
339Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:41 ID:m3EWGbk9
>>330
いいんじゃない?
しかし、それよりはこういう授業のほうが良いとは思う。

>>332
別に割り切る必要はないんじゃない?
そういうものなのだということを実感することが大事なんだと思う。
340Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:41 ID:m3EWGbk9
>>335
いや、それも教育だと思うよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:41 ID:Pq2SdsAc
>>332
実際にはかわいげのかけらもなく成長しきった
獰猛なおんどりかもしれませんよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:42 ID:T5Ld0CEq
>>330
たぶん駄目でしょう。
残酷である。というのが最初の批判であるから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:42 ID:6lH6gacW
>>335
じゃあ、キレイな部分だけを見せて育てる事が教育なのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:42 ID:ohCK610F
記事を読むと筋の通った担当教師に見える。
保護者とのコンセンサスも大切にしていたようだ。
農業高校で解体予定ってのも教育的な配慮か。
匿名ってのがどうも嫌らしいな。
345Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:42 ID:m3EWGbk9
子供にショックを与えるべきだ。
温室で育てるな。ロクな人間にならん可能性が高い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:42 ID:Z7wEo92U
実際、殺すところは見なくていいと思う。
俺は見なかったから。でも、牛さんに感謝してるから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:43 ID:6lH6gacW
>>337
飽食だからこそ学ぶべきだと思うのだが?
食べ残しを出来なくなるよ。一度体験すると。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:43 ID:BTNlo3cs
たしかに嫌らしいな。
でも面と向かっていったら角が立つかもしれんしな。
匿名なら黙殺される可能性だってあるわけだし。
349_:01/11/14 03:43 ID:9x1T2jdP
世の中には動物がたいして好きじゃない子供とめちゃくちゃ好きな子供がいるんよ。
350Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:44 ID:m3EWGbk9
>>349
それが何か?
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:44 ID:UkhqfAEr
>>340
でもやっぱり賛否両論別れると思うよ。
教育だと思う人もいれば、学校で受けさせる教育ではないと思う人も
当然いる。農業系の学校だったら話は別だけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:44 ID:6lH6gacW
>>349
どうした?唐突に。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:44 ID:Z7wEo92U
>>345
あなたは、見たの?
家畜が食肉になるために殺される瞬間をみたの?
354 :01/11/14 03:45 ID:avHtyGyK
昔、水栽培の「もやし」を育てたとき、悲しくて食べられなかったよ。
先っぽの色が変わってきて、いよいよ収穫… て段になったとき
悲しくて悲しくて、結局泣きながらマンションの裏に蒔いた(埋めた
のかも??)あのときの気持ちを思い出すなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:45 ID:f7Na3KpG
>>330
屠殺場の方がショックが大きいかもしれない。

なんでもオブラートに包んでショックを与えないという教育もどうかと
思う。
356_:01/11/14 03:44 ID:9x1T2jdP
>>341
それだったら食ってよし。
357Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:45 ID:m3EWGbk9
>>351
教育だと思わないのは筋が通っていないな。間違ってる。
↑もちろん、個人的意見だから異論はあるだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:45 ID:6lH6gacW
ねえ。さっきから、否定派が体験したのかと言っているけどさ。
実際に幼少の時に見た上で、教師を支持している俺は放置なの?
359Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:46 ID:m3EWGbk9
>>353
見てるが、それが何か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:47 ID:BTNlo3cs
>>337
まあ俺も大筋では同意なんだけど。

でもこの学校の鶏の死はあまり必要性を感じない「死」だよね。
だって鶏肉が食べたければスーパーにはすでに殺されて加工された
鶏がいっぱいならんでるわけだし。
情が移ってしまった鶏のコッチをあえて殺す必要は薄い。
この鶏の死はまさに教育のための死なわけだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:47 ID:GRRlrP2i
飼ってる牛豚鳥を殺して食べた人って何割くらい居るの?
ほとんど居ないでしよ、でも命の尊さってある程度
分かってるでしょ、しかも小学生にそんな思いさせる
必要ない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:48 ID:BTNlo3cs
>>354
なんかほほえましいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:49 ID:T5Ld0CEq
でもこういう保護者のクレームばっかりになると、必須のことしか教えない官僚的な教師ばかりになって
よけい学校がつまんなくなるんだろうな。
364Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:49 ID:m3EWGbk9
>>361
いや、子供のうちにきっちり知っておくべきだろう。
大人になってから得た情報と、子供のうちに体得的に得た情報では質が違う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:50 ID:UkhqfAEr
>>358
実際に食べられなくなる子供もいるし
こういうのは難しい問題だと思う。
ひとつの経験、教育にはなるかもしれないけど
授業の中で取り組む問題ではないと思う。
本当に必要だと思う奴だけ、親になったときに子供にそういう機会を
与えてやったら。殆どの子供はそんな事しなくても
家畜が殺されて、肉になって、それを人間が食べているんだって
現状を認識している。今の30〜40代から下の世代は殆どそうだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:50 ID:GRRlrP2i
>>363
それは別問題
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:51 ID:6lH6gacW
結局、「見たヤツいるのか?」と聞きながら、「見た」と答えても放置な訳ね。
368_:01/11/14 03:51 ID:9x1T2jdP
動物がたいして好きじゃない子供は喜んで食べるでしょ。
動物が大好きな子供はトラウマになるでしょう。

これはヒヨコから育てていた場合の話ね。
成鳥からだと対してショックは受けないだろうて。
子供と女子中高生は「かわいいか、かわいくないか」が全てだから。
369*:01/11/14 03:52 ID:xFLGP4H8
>>367
見た感想はどうでした?
370 :01/11/14 03:52 ID:avHtyGyK
知り合いで、子供の頃にヒヨコから育てた鶏を近所の人に食べられたって
経験した人がいるんだけど(殺したのは野良猫、解体したのは隣のおじさん)
ものすごいショックだったらしく、30歳になった現在でも、その話をするときは
感情的になる。かなりのトラウマになってるみたいよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:53 ID:6lH6gacW
>>368
殺す現場を見れば、喜んで食べられねーよ。
372Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:53 ID:m3EWGbk9
>>365
>実際に食べられなくなる子供もいるし

こういう子供を無くすことを考えたほうが良い。
こういう授業があったとして、食べられなくなるようなヤワな子供を無くす努力が必要なのであって、この授業を非難するのは筋違いだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:53 ID:GRRlrP2i
>>364
子供のうちに大事に飼っててる鶏を
殺して食うってのがどんなにいい情報なんだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:54 ID:Z7wEo92U
スレ伸びるの早すぎだよ。
言いたいこと全部言われてるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:54 ID:6lH6gacW
>>369
まあ、その時は食えなかったね。ショックで。
でも、その後には乗り越えたけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:55 ID:6lH6gacW
>>374
教育問題が絡むと、深夜は活発になるよ。
昼間になると厨房スレになるけど(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:55 ID:f7Na3KpG
>>361
残虐な少年事件って農村部とか地方よりも都会の方が多いよね?
それって小さい頃にムシやカエルを殺したりした経験が乏しいからじゃない
かと思う。子供が生命に接するってこういうことの積み重ねだと思う
んだよね。この授業なんて食と生命について考えさせるいい授業
だと思う。
378Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:56 ID:m3EWGbk9
>>373
意図的に条件を変えないように。卑怯だよ。

>子供のうちに大事に飼っててる鶏を殺して食う

違うだろ。

家畜として飼育した鶏を殺して食う

だよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:56 ID:GRRlrP2i
もう寝るよ
380(・∀・)ストッ゙レ!     :01/11/14 03:56 ID:7UuyP+f0
>>368
結構好きだったペットのニワトリを目の前でコロされた者ですが、
その肉は(゚д゚)ウマーでした、と。
ちなみにペット大好き。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:57 ID:T5Ld0CEq
>>366
そうかな?
前から授業内容を説明していたにもかかわらず
「残酷である」という感情的理由で直前になってやめさせられる。
かなり教師の「授業を工夫しよう」という気を萎えさせると思うんだが?
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:57 ID:UkhqfAEr
>>372
でも、そういうのって心理的なものだし。
無くそうと思って無くせるものでもないし、じゃあ一度や二度
そういう授業を受けたからといって無くなるものでもないのでは。
それにそういう子供を無くすよりももっと無くさなきゃいけないものは
いっぱいあると思うけど。一方的な価値観の押し付けだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:58 ID:6lH6gacW
>>375の補足

要は、ツライ事、ショックな事を乗り越えて現実を受け止める事が必要だと思うけど?
そうやって、精神力も鍛えない事には、脆弱な大人に育つだけでしょ。
384Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 03:59 ID:m3EWGbk9
>>382
一方的な価値観の押し付けはお互い様なのでは?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:59 ID:51yh5Djh
ドイツ人の作ったホラー映画を流しつつ、弁当を喰わせる。
これが平気になったら、精神的に強い子供になる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:59 ID:6lH6gacW
>>382
一方的な価値の押しつけと言い始めたら、教育は価値の押しつけその物ですが?
387_:01/11/14 03:58 ID:9x1T2jdP
>>378
子供が「家畜として飼育した鶏を殺して食う」と「子供のうちに大事に
飼っててる鶏を殺して食う」の区別をはっきり理解するのはかなり難しいと思われ。
388 :01/11/14 03:59 ID:AxIaI6gG
>>361
>命の尊さってある程度分かってるでしょ

悪い意味で大人の意見だね。あと、
・命は尊いものである
・その命を奪うことで何がもたらされるか
の両面まで踏み込んでいない。

小学5年生と言えば、祖父母の死などを体験して
いてもおかしくない年頃だね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:00 ID:6lH6gacW
>>385
それは違う気が・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:00 ID:UkhqfAEr
>>378
だから、子供にはその辺理解できないって。
情が移ればペットと同じ。
391Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:00 ID:m3EWGbk9
というか、この場合は

事前に連絡して用意した教育の場を一方的な価値観の押し付けで台無しした一部の保護者

が問題だと思うが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:00 ID:YjZ6qn/E
うちのおふくろは羽むしりも解体もOKだけど〆るのだけはできなくて兄貴の役目だったと言ってた。
2ちゃんのどっかのスレで、断首した鶏が首から血吹きながら畑を疾走してたってのを読んで驚愕。
酔ってるから支離滅裂でごめんね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:01 ID:Z7wEo92U
子供はニワトリを殺すとこを見せられるのはかなりショックだと思う。
なぜなら、免疫がないから。いきなりやるんじゃなくて、
順を追えばいいと思う。いきなり、哺乳類じゃなくて魚を
捌いたっていいと思う。
394Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:02 ID:m3EWGbk9
>>387
区別することを教えるのが教育というものだ。
はっきりとでなくてもいい。漠然とそういうものだということをわからせる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:02 ID:6lH6gacW
>>390
おいおい。
ケンタッキーや唐揚げを好物の子供、多いんだぜ。
それなら教えるべきだろ。
396_:01/11/14 04:02 ID:9x1T2jdP
>>385
精神的に強くなる前にヤバい人になるって(w
397 :01/11/14 04:04 ID:avHtyGyK
>>377
都会育ちで虫殺しの経験なし=命の重みを知らない、みたいに短絡的に
思って欲しくないな。蚊やゴキブリ以外<虫なんて見たことないような人、
ここにもいっぱいいると思うけど、それでもちゃんと命を大切に出来る人が
大多数なんだし。例えばサカキバラセイトみたいなのは、生まれ育ちよりも
突然変異みたいなもんだと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:04 ID:f7Na3KpG
>>390
理解できないと言うのではなく、理解させるのが大人の役目。
この授業を土壇場で潰した父兄は「残酷」という大人の感情論や
子供にトラウマが残るかもといった過保護でこの役目を放棄した。
399Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:04 ID:m3EWGbk9
>>390
情が移ってもペットと同じでも、それでもそういう動物を食べるのが人間だということを漠然とでも理解させることができる。
これはむしろ、この授業の良いところ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:05 ID:6lH6gacW
大体、可愛いと思っているから殺しちゃいけないなんて言い始めたら、アフリカの動物の
弱肉強食っぷりのビデオを見たら、卒倒するんじゃないの?大人になっても。
401*:01/11/14 04:06 ID:xFLGP4H8
6チャンみてみ
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:06 ID:UkhqfAEr
>>391
子供に泣きつかれたんでしょ。
親だって、子供が嫌だと言わなければ、了解してたんだから文句いわないよ。
子供が鶏に情を持ってしまったから、その辺を理解させるのが
難しいと判断したんでは?実際、絶対にやらなくてはいけない授業でも
ないと大勢が判断したから最終的には中止になったんでしょう。
子供にその授業をしたいのなら、ほんとに魚からで十分だと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:07 ID:6lH6gacW
Z7wEo92UとUkhqfAErは、魚なら殺しても子供達は何も感じないと思うの?
かわいがっている魚でも?
404 :01/11/14 04:07 ID:AxIaI6gG
>>397
では、国内で大量の残飯が発生するのはどういうこと?
問題の根は深いよ。

いや、残飯という言葉よりも、「命を無駄に絶たれた動植物」と
言った方が分かりやすいか。
405 :01/11/14 04:08 ID:avHtyGyK
>>403に同意。
魚どころか、もやしでも可愛がってたら泣くんだってば!!
406Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:09 ID:m3EWGbk9
大体論点が絞られてきたな。

体験しなければ理解できないことがある⇔そんなことは頭で理解できる

子供にはショックを与えるべきではない⇔子供にはショックを与えても良い

対立軸はこんなところか
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:09 ID:UkhqfAEr
>情が移ってもペットと同じでも、
>それでもそういう動物を食べるのが人間だ

あのさ、普通は情が移った動物は食べないよ。
408名無しさん:01/11/14 04:09 ID:44ehtF7o
むかしうちで飼ってたニワトリの首を、爺が切り落として
軒先に血抜きのために吊してるのを見て鶏肉が食えな
くなったぞ。今の子供たちにアレを見せるのは虎馬に
なりそうな気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:10 ID:6lH6gacW
>>408
なんで、今の子供達は無理なの?
自分がそうだから、今の子供達が全員そうだと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:11 ID:Z7wEo92U
>>403
この授業を行う前提に、動物に愛情をもってることになってるの?
じゃあ、トラウマになると思う。
愛情抱いた動物殺すなんてできないと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:11 ID:UkhqfAEr
>>403
かわいがってたら魚でもだめ。魚だってペットになる。
やるんなら、情のうつってない魚なり鶏なりを使えと。
412Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:12 ID:m3EWGbk9
>>407
食べるよ。食用なら。そういうものだよ。
それがわからない貴方のような人をこれ以上増やさないためにもこういう授業はするべきだな。
413_:01/11/14 04:11 ID:9x1T2jdP
>>400
いくらなんでもそりゃ違うって。飛びすぎ。
問題は子供達が自分で育てていたかどうかなんだから。
まぁさっきから言っているとおりヒヨコと成鳥ではだいぶ違ってくる
だろうけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:12 ID:6lH6gacW
>>410
すると、
・愛情を抱いていれば殺せない
・愛情がなければ殺せられる
と言う危ない構造になるんだが・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:13 ID:51yh5Djh
"地獄のソーセージ"を見せれば全て解決!!
名前通りのすばらしい内容です。ニワトリ加工など屁でもない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:13 ID:T5Ld0CEq
>>402
大勢じゃないよ。
一部の保護者が批判してそれを教育委員会から当該学校に中止するように言っただけ。
保護者の総意ではない。
その証拠に保護者の意見は賛否両論だそうだ。
417Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:13 ID:m3EWGbk9
>>415
やめれ。なんとなく想像しちゃったよ(笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:14 ID:aO+lp7Tu
やっぱり小学生にいきなり鶏はちとへヴィなんじゃネーノ?
植物→魚→鶏みたいに少しずつならしてけば良いんじゃない?
419Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:15 ID:m3EWGbk9
>>418
それも一つの方法だとは思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:15 ID:6lH6gacW
>>413
じゃあ、
・テレビの世界だと動物が殺されても大丈夫
・現実の世界だと動物が殺されるとトラウマ
なの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:15 ID:R9ihIs8Z
確かに自分らで飼育した鶏をさばいて食すというのは、小学生にはキツイ気もする。
1、養鶏場見学して産みたて卵でも食わせる
2、養鶏場や食肉加工で働くおじさんに話を聞きに行く教育実習
3、素の形の鳥肉を用意して丸焼きかなんかを調理実習
4、自分達で鶏を飼ってみる
とか段階的に経験させて、生きていく仕組みを学ばせると良いと思うの。

甘やかされた友達のガキが、普段菓子ばっかり食って飯の時には
食いもしないで箸でにちゃにちゃいじってやがるから、あの親子にこういう経験をさせたい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:16 ID:vJL41LoH
>>414
でも実際愛情がなければ殺せると思う。
情が移ったら小学生じゃトラウマになるよ。
育てる、という過程を除いて、ぱっとニワトリ持ってきて殺すんなら大丈夫だったのでは。
423_:01/11/14 04:16 ID:9x1T2jdP
>>414
世の中そんなもんだべ?
人食い人種だって自分達の仲間は何か無い限り食わんよ。
424 :01/11/14 04:17 ID:avHtyGyK
ずっと前にワイドショーで見たんだけど、豚って結構アタマがいいらしく、
訓練すれば「お手」ができるらしい。そいで養豚所の人が面白がって豚に
「お手」を教えて、おまけに名前まで付けたらしい。太郎とかポチとかって。
したら、泣けて出荷できなくなったって。それ以来「お手」はやめたらしい。
このニワトリもきっと、名前がついてたんじゃないかな・・・?
425Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:17 ID:m3EWGbk9
>>422
育てるから意味があるのだと思うが
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:17 ID:6lH6gacW
>>422
そう?まさに殺す現場って残酷だよ。
血が噴き出るんだよ。さっきまで動いていた動物の生命が絶たれる瞬間なんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:18 ID:UkhqfAEr
>>422
ただの生きた鶏ではだめで、
自分達の手で育てた鶏なら意味があるというのはどうして?
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:19 ID:Z7wEo92U
>>414
それは極論だろ。
愛情を抱いてるということはペットを殺すということなんだから。
飽食の時代にそれはむり。殺す理由に本心は納得できないから。
それとは、別に命の大切さというものを、親が教えているはず。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:19 ID:6lH6gacW
>>423
俺が知っている限り、人食い族は仲間を喰うんだが。
外部との交流なんて無いからな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:19 ID:ohCK610F
ショックで鶏肉を食べられなくなることを心配する人もいるが、
食べものを嫌いになる原因なんてそれぞれでもっとくだらない理由だってあるだろう。
鶏肉を食べなくても生きていける時代だ。
それより生きる上で避けられない残酷さと生命の尊さを教えることはやはり重要だと思う。

子供達への心のケアについても担任が配慮を欠いてたようにも思えない。
希望者だけにってのもなー、寧ろ残酷だ、見たくないって子供にこそ教えるべきだと思うんだが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:19 ID:T5Ld0CEq
>>422
愛情のあるなしで動物の命を差別させないようにするのが教育なのでは?
432Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:19 ID:m3EWGbk9
>>427
食べるために育てる、というしくみが学べるから。
433_:01/11/14 04:19 ID:9x1T2jdP
>>420
あなたはテレビの中の動物をかわいがれるのか?
「かわいがって育ててきた〜」って部分理解してる?
434424:01/11/14 04:20 ID:avHtyGyK
っていうか、なんでさっきからアタシの書き込みは読みにくいのさ。変なとこに改行はいるし…ごめんsage
435ここで一旦CM入ります。:01/11/14 04:21 ID:51yh5Djh
にっこり笑う中国人+巨大な斧+屠殺場!!

これ最凶!!
436Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:21 ID:m3EWGbk9
>>428
ペットか食用かという区別に、愛情は関係ない。
逆に、愛情があったとしても食用なら食べるのだという残酷さを教えられるので良い。
437 :01/11/14 04:21 ID:YkJ2U/ue
>>421
悪魔の教育やな。
そのうち生きてる牛を撲殺自習とかさせるんやな
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:21 ID:6lH6gacW
>>428
極論だよ。でも、家畜なのに飼っている動物は殺せず、飼っていなければ殺せるなら
その極論に行き着いちゃうと思うけど?

あと、飽食だからこそ意味があるんだが。
飽食だから殺さなくても良いというのは、スーパーに並んでいるから殺さなくて良いと?
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:22 ID:UkhqfAEr
>>432
なるほど。でもさ、それだけなら自分達で育てなくても
養鶏所とかに見学に行けば済むことだと思うよ。
440Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:22 ID:m3EWGbk9
そうか、もしかして反対派の人は子供に「残酷さ」を教えること自体、反対なのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:23 ID:6lH6gacW
>>433
だから、テレビで見た弱小動物を「かわいい」と思う感情はあるでしょ。
「かわいがる」ことは出来ないけどな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:23 ID:Z7wEo92U
なぜ、小学生に見せる必要があるんだ?
高校生でもいいと思うけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:24 ID:6lH6gacW
>>440
俺も同じ事を思った。
444Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:24 ID:m3EWGbk9
>>442
子供のうちに知っておくことが重要だから、と思っている。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:25 ID:Pq2SdsAc
かわいがって育てた生き物を殺すからこそ
そのショックから子供は命の大切さを知るのでは?
まあスーパーに鶏肉が並んでいるのにあえて愛玩用の鳥を殺すのはどうかとおもうが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:25 ID:6lH6gacW
>>442
また、新説だね。
それも一つの意見だと思うけど、小学5年生なら理解すべきだと思うね。
高校生だと、育ちすぎ。精神的に。
447 :01/11/14 04:26 ID:AxIaI6gG
>>442
高校生ならいいと思う理由は?
448Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:26 ID:m3EWGbk9
>>446
同意。
449_:01/11/14 04:25 ID:9x1T2jdP
いいスレだ・・。こんな時間にレスどんどん伸びてるし。
しかし俺も結構ドライな方だと思ってたけど、いくらなんでも
冷たすぎる人いないかい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:26 ID:6lH6gacW
>>445
だから、愛玩じゃないって。喰う目的の元だって。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:27 ID:T5Ld0CEq
>>440
確かに私もそう思う。
今は反対派の人は目の前で殺すことより飼っていて愛情がある鶏を殺すのは反対という意見が多いと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:27 ID:6lH6gacW
>>449
俺?冷たすぎる人って。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:27 ID:R9ihIs8Z
高校生じゃ大人になっても「あん時の授業キモかったなおい」てな感想だけだと思われ
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:27 ID:Z7wEo92U
子供のうちに知っておくことが重要なのはわかるけど、
なんで、血も見たことない子もいるかもしれないのに
いきなり、「ペットを殺す」ってとこからはじめるの?
455Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:28 ID:m3EWGbk9
>>452
私だと思われ(笑)
456Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:28 ID:m3EWGbk9
>>454
また、意図的に条件を変えているな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:28 ID:f7Na3KpG
>>445
概ね同意。

対象のニワトリは最初から食用という前提、愛玩用ではないよ。
ま、情が移って愛玩化しただろうが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:29 ID:6lH6gacW
>>454
だから、ペットじゃなく喰う目的だったと言ってるじゃん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:29 ID:Z7wEo92U
>>456
実際そうでしょ?
一回で済まそうとしすぎでは?
460Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:30 ID:m3EWGbk9
>>454
愛情があろうがなかろうが、ペットはペット。食用は食用なのだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:30 ID:f7Na3KpG
>>454
血をみたことがないから見せる。
いつまでも甘やかしてはイケマセン。
462Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:30 ID:m3EWGbk9
>>459
実際違うでしょ。>>1を読んでね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:31 ID:Pq2SdsAc
情が移らないように育てなかったのはちょっと失敗だったかもね。
まあ情が移った動物を殺して食うのってのもいい経験になりそうだけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:31 ID:UkhqfAEr
>>440
違うんだよね、鶏を殺して食べる事が残酷だとも、
それを教える事を反対だとも言ってるんじゃないよ。
残酷なことも大きくなるにつれて知っていかなきゃいけないと思うよ。
でもね、まだ小学生だから、そういう事を学ぶと共に、
生き物を育てて慈しむ、という感覚も同時に育ってるわけ。
愛情を持った動物を(この場合、家畜とかペットの区別がまだ
付かないと思う)殺して食べるという授業がはたして
小学生に必要なのか?と。ひとつの経験にはなるかも
しれないけど、もう一方でもうひとつの育ってきた感情を
踏みにじるような行為のような気がする。
大人ですら目を背けがちな事なのに、必須授業でやらせる必要ない。
ほんとにかわいがってて、名前とかつけてたりしたら
まじでしばらく立ち直れない子もいると思うよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:32 ID:T5Ld0CEq
事実関係を整理しましょう。
・最初から鶏を飼育した後、目の前で殺して食べる計画であった。
・この計画は6月の段階で保護者に説明されている。
・直前になって一部の保護者の批判により中止となっている。
・保護者の意見は賛否両論である。
こんなもんでいい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:33 ID:jbAszyN8
まだ小学生っていっても5年生でしょ?十分理解できると思うよ。
467Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:33 ID:m3EWGbk9
>>464
>まじでしばらく立ち直れない子もいると思うよ。

それが教育になる。そこが良いところなのではないか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:34 ID:Z7wEo92U
だから、魚から行けと言ってる。
30人学級に5人トラウマの児童が出たら授業はしっぱいだよ。
授業のあとにカウンセリングをしなければならない授業はどうかと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:34 ID:6lH6gacW
俺は、小学生の頃に体験している。
ショックだったし、少しの間は食べられなかった。
それから俺は乗り越えて食べ物を粗末にしない。

ちなみに、中学生の時にカエルの解剖の時。
6人で1つの班を組んで解剖したが、俺しか解剖する人がいなかった。あとは拒否。
否定派の人は、俺を残酷な人間だと思う?
470Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:34 ID:m3EWGbk9
はっきり言えば、子供には泣きながら鶏を絞めて欲しい。
471Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:36 ID:m3EWGbk9
>>468
カウンセリングなんかする必要無し。
自力で立ち直るしかない。
それが、良いところ。←多分、この部分が反対派には理解できないのだろうが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:36 ID:MpaptEaN
例え自分で育てたんでなくても、誰かが愛情を注いで育った鶏なんだよ、
そんな命を自分の糧にするんだから、大切にありがたくいただきましょうねって事を教えるには
やっぱり自分達で育てたもんの方が良さそうな気がする。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:36 ID:6lH6gacW
>>464
死と生は表裏一体。死があるからこそ生の価値があると思わない?
死の存在を無視した生の教育に何の意味があるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:37 ID:T5Ld0CEq
>>469
あなたを残酷だとは思わない。
かえるの解剖は残酷というより気持ち悪くて拒否する人も多いのではないだろうか・
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:38 ID:ohCK610F
>>454
いきなりではない。
担任は何ヶ月も前から「食べるために」と教えてきた。
476Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:38 ID:m3EWGbk9
このスレは、父性と母性の対立と言える部分があると思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:38 ID:6lH6gacW
>>465
おK

>>468
だから、魚なら殺しても平気という方が問題だって。
478_:01/11/14 04:38 ID:9x1T2jdP
やっぱわしはケンシロウでいたいのう。。。
ラオウまでいっちゃうのは嫌だのう。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:38 ID:jbAszyN8
昔って、鶏さばくことって結構あったと思うけど、
トラウマになって影響する子供はそんなにいたのかなぁ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:39 ID:6lH6gacW
>>471
禿同。
カウンセリング無しで人類は何千年と生きてきたんだが。

>>472
禿同。
481Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:39 ID:m3EWGbk9
>>478
ケンシロウはこの授業に反対しないとひそかに思う(笑)
482 :01/11/14 04:40 ID:AxIaI6gG
>>464
育てて殺して食う。これ「だけ」が授業だったら確かに
残酷かもね。子どもの中には混乱する子も出てくるかもしれない。
でも、ここには指導する先生がいるわけ。この先生が心理的な
アフターケアというか、命の重要さを教えずに済ますだろうか?

鶏肉のおいしさをかみしめながら、これが自分たちの栄養となる
ことで、自分たちの体の中に鶏が生き続けているんだよ、だから
食べ物は粗末にしてはいけないんだよ、という教え方だって
できるはず。
483 :01/11/14 04:40 ID:avHtyGyK
>>476
ほんとだ。狩猟する♂と、生み育てる♀の違いを見るようだね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:40 ID:6lH6gacW
>>474
それもあるかもしれない。
ちなみに、授業が終わった後裏庭の隅に供養しに行った。クラスで俺ともう一人しか来なかったけどね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:40 ID:MpaptEaN
結局保護者達もこのスレと同じ道を辿って、やむなく廃止になったのだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:40 ID:Z7wEo92U
なんで賛成派は「即、愛玩動物を食う」ってとこに行きたがるんだ?
僕が反対してるのはそこだけなのに。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:41 ID:6lH6gacW
>>476
俺、男。父性?
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:42 ID:6lH6gacW
>>486
そんな事は一言も言っていない
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:42 ID:51yh5Djh
何も知らない無垢な子供達に"はだしのゲン"(昔の方)を見せるのだ!!
これで全て解決!!

カウンセリングなどもってのほか!!、10年早い!!

子供達!! 悩め!! 苦しめ!! そして成長するのだ!!
490Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:43 ID:m3EWGbk9
>>487
大げさに言うならば、「獅子は我が子を千尋の谷へ突き落とす」が父性(愛)だと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:43 ID:6lH6gacW
>>490
納得
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:43 ID:ohCK610F
>>476
一見、父親が賛成で母親が反対、と思いがちだが
担任教師は女性だし、父親、母親の意見もそれぞれ賛否分かれてる。

奥が深いねぇ。
493Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:45 ID:m3EWGbk9
>>492
うん。奥が深い、というか複雑だねぇ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:45 ID:UkhqfAEr
>>473
そこまでいったら哲学的な問題になってくるよ。
死の存在を無視しない教育、という事は大切だと思うけど
死=殺ではないでしょう。
一番問題なのは、愛情を持ってしまった動物を殺す事による
子供のストレスや気持ちのケアでしょう。
愛情を持った動物を殺す、なんて大人でもなかなか経験しないし
大人でもショックでかいと思うよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:45 ID:6lH6gacW
お、コーヒーが出来た。良い香りだねぇ。
コーヒーも植物で生きているんだ。その生命を殺しちゃう訳だ。
結局、食料ってそう言う事。

農業が喰うために植物を育て殺す様に、家畜が喰うために動物を育て殺す。
そういう構造なんだけどね。
496_:01/11/14 04:45 ID:9x1T2jdP
子供の頃に自分で育てた動物を食べるという貴重な体験をした人達が
こんな時間にパソコンに向かっているのはなぜなのかのう。。。

引きこもりなのか三流プログラマーなのか知らんがまっとうな大人に
なれなかったんじゃないかのう。。。

ちなみにわしも家で飼ってたウズラ食ったことあるよ。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:47 ID:f7Na3KpG
>>479
俺、35(妻子持ち)なんだけど小さい頃はニワトリシメている光景って
珍しいものではなかった。初めて見たときがショックだったのでその光景
を覚えているんだろ。でもそれのおかげで肉屋に並んでいる牛や豚も同じ
ように「殺されて」並んでいるのに気付いて、当時は牛さん豚さん鶏さん
ありがとうとか思ってたもんだ。

普通の子供ならトラウマまで行かないよ、それでトラウマになる子供の
方が育て方に問題ありと思う。
498Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:47 ID:m3EWGbk9
>>494
>一番問題なのは、愛情を持ってしまった動物を殺す事による
>子供のストレスや気持ちのケアでしょう。

ストレスがあって良いし、ケアは必要無し。
そこが良いのだから。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:47 ID:Z7wEo92U
じゃあ、言い方を変える。
なぜ、賛成派は児童にいきなり大きなショックを与えたいのか。
なぜ、何の免疫もない子供に動物育てさせて殺すところを見させるのか。
なんで?
ショック療法?
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:48 ID:jbAszyN8
広島の平和記念館が残酷だから小学生に見せるのは反対っていうのに近い。
501Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:48 ID:m3EWGbk9
>>496
すまん。三流プログラマーだ。
502Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:49 ID:m3EWGbk9
>>499
>ショック療法?
ある意味正解。必要なショックというものもある。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:49 ID:6lH6gacW
>>494
哲学まで行かなくて良いって。哲学になったら、俺、白旗だよ(w

小学1年の時に従姉妹が死んだ。俺が「死」を意識した初めての瞬間だ。
死があるからこそ動植物を大切にする。俺はそう思ったね。
気持ちのケアなんてされていないよ。ストレスも感じなかった。

ちなみに何度も言うが、殺したのは家畜。愛玩じゃない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:49 ID:ohCK610F
小学5年生には早いと言う人がいるがそうかな。
とっくに初潮を経験している女子もいるんだぞ。
性教育だって始まってるはずだ。
生命の大切さを教えるのにいい時期なんじゃないか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:49 ID:cD3n1p8H
ほんとに中止になってよかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:50 ID:6lH6gacW
>>496
良くわからん煽りだな(w
現在働いていないが、何か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:51 ID:f7Na3KpG
>>496
在宅3流プログラマ、煮詰まって気晴らしに2chを覗いたつもりだったのだが。
508Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:51 ID:m3EWGbk9
そうか・・・三流プログラマーはまっとうな大人じゃないのか・・・。鬱だ
509 :01/11/14 04:51 ID:AxIaI6gG
>>499
食物が命を持っていること、その命がつながっていることを
実際に知ってもらうため。>>482の意見はどう思う?
510 :01/11/14 04:52 ID:avHtyGyK
わが子がその授業のストレスで悲しんだり苦しんだりするのを見るのも辛いけど、「ふーん」て感じで全然平気だったり、へんに興味を持って殺戮マニアになってしまったりしたらもっと辛い。いや…極論だね。ごめん。
511Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:52 ID:m3EWGbk9
>>507
同業者ハケーン(笑)
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:52 ID:ZT15oFwR
>>502
そんなショック受けなくても、まともに育ってる人間が多数だと思うがなぁ。
まぁ今と昔じゃ違うのかもしれんが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:52 ID:jbAszyN8
在宅じゃないけど、コアタイムは11時からだから問題ないよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:52 ID:T5Ld0CEq
>>496
大学生、徹夜でレポート作成中。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:52 ID:6lH6gacW
>>499
ある意味正解。
でも、ショックを与える事が目的じゃないんだが。

ショックを与えるのが目的なら、>>500の意見の様に原爆記念館に連れて行けばよい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:53 ID:51yh5Djh
コンピューターでシミュレーションすればよかったのにね。
プログラマーがいるんなら、いっちょ極めてリアルなやつ作ってくれい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:54 ID:AINPO+8b
>普通の子供ならトラウマまで行かないよ、それでトラウマになる子供の
 方が育て方に問題ありと思う。

トラウマってさぁ、各人ツボが違うじゃん
動物大好きッ子は罪の意識すら覚えるんじゃないかな。
今の子って昔より閉息感が強い世界で生きているし
ストレス耐性も弱そうだし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:54 ID:6lH6gacW
>>516
それだと意味がないって(w
口で教育したのと同じなんだから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:55 ID:6lH6gacW
>>517
ん?
ストレス耐性が弱ければ、尚更鍛えないとダメなのでは?
520_:01/11/14 04:54 ID:9x1T2jdP
残念ながら三流プログラマーは・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:56 ID:6lH6gacW
三流プログラマーと無職と大学生のスレか・・・。
鬱だな・・・
522Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 04:56 ID:m3EWGbk9
>>520
だ、だまれ。それ以上言うな。世の中には知らなくて良いこともあるんだっ!


(笑)
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:57 ID:f7Na3KpG
>>511
深夜は静かで仕事が進むなぁ・・・のはずだったんだけどなぁ。

>>510
我が子なら大いに悲しんだり苦しんだりして欲しいな。
「みぃ〜んな悩んで大きくなった!」
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:57 ID:T5Ld0CEq
私が小学校5年の頃は
交通事故の映像で血まみれになった人間とかを見させられた。
確かに気持ち悪かったけど、回りでトラウマになるほど参ったやつはいなかったけどな。
結構小学5年生って普通に育ってればタフではないかと思うのだが。
今は違うのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:58 ID:Z7wEo92U
>>509
ニワトリを殺すところを見せるのは賛成だし、>>482の意見にも賛成だが、
なぜ小学生やらせるのかそれが疑問。
たぶん、賛成派と食い違ってるのは児童のショックの大きさだと思う。
賛成派はどれくらいのショックをうけると思ってるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:58 ID:AINPO+8b
>>519
養鶏所や養豚所で育ったら鍛えられるだろうけどね。
1回の授業じゃ無理でしょ。ストレスたまるだけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:58 ID:6lH6gacW
>>525
ぜひ聞きたい。
どれぐらいのショックなの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:58 ID:MpaptEaN
ずっと混ぜてもらってますが、2ちゃんで忌み嫌われる土木作業員です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:59 ID:6lH6gacW
>>526
ちなみに鍛える事が目的じゃないからね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:00 ID:T5Ld0CEq
>>521
そろそろ早起きの誰かが覗くかな?
早起きの人はこんなところ朝から見に来ないか(笑)
531Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:00 ID:m3EWGbk9
>>525
しばらく鬱になる奴が多い程度かな。
個人差があって一概に言えるものでもないだろうが。
それに、ショックなんてなかなか言葉で言い表せるものでもないさ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:00 ID:ohCK610F
少女漫画なんだが、清水玲子の「22XX」を思い出す。
まったくのSFでヒトを食べる種族の話。
「食は命をつなぐ神聖な行為」
「俺に食べられる鳥や獣に感謝して生きる」とかおもしろい話だった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:00 ID:6lH6gacW

三流プログラマーと無職と大学生と土木作業員のスレか・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:02 ID:AINPO+8b
>>524
スプラッタや血や残酷映像ともまた違うでしょ。
問題は情の移った動物を殺すって点。
「鶏さんありがとう」と思えればいいけど
「鶏さんごめんなさい」になってしまう子もいると思う。
例えどんなに教師がケアしても罪悪感が残ったら失敗だよ。
情が移るってことは、家畜として見れなくなってるんだから。
535Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:02 ID:m3EWGbk9
>>534
ごめんなさいでOKだと思うが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:02 ID:f7Na3KpG
スレというよりもチャットですな。

>>525
見た直後1週間は頭に焼き付いて離れない、肉類食えない。
何年たってもその光景は覚えている・・・というくらいのインパクト
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:03 ID:51yh5Djh
子供達に2chをやらせれば、万事解決!!
あらゆる面でへこたれない人間になれる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:03 ID:6lH6gacW
>>534
それでも生きるために殺して喰う事が重要だと賛成派は言っているの。
で、それに伴うショックも含めて現実を受け止めて欲しいと言っているの。
539Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:04 ID:m3EWGbk9
>>534
だから、根本的な部分で間違ってるってば。
家畜か家畜でないかは情とは関係ない。それも、こういった授業によって知るべきことの一つだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:04 ID:MpaptEaN
>>533
ではどんな職業の人がいれば満足ですか?
公務員?一部上場企業の役職就き?神父?坊主?芸能人?調理師?家事手伝い?
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:04 ID:6lH6gacW
>>537
文字通り消防じゃないか(w
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:05 ID:Z7wEo92U
>>531
なら、だいぶ食い違ってる。
僕は、具体的にはわからないけど、クラスの3分の1の児童が
作ったカレーを食べられないぐらいだと思ってる。
教師が無理にせっかく鳥を殺したんだから感謝して残さず食べろと
いうような気がする。で、ゲーゲー吐きながらのカレーパーティー
になると思う。
543 :01/11/14 05:05 ID:AxIaI6gG
>>525
どのぐらいの・・・と言われてもなかなか言葉には
しにくいけど、なんて言ったらいいかな、
取り返しのつかない喪失感、て言うのかな・・・
だからね、>>482のように考えるようにした。
宗教(仏教)のおかげかもしれないけど、これは
個人によって違うからノーコメント。
食べ残しはしないようにしている。
544Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:05 ID:m3EWGbk9
>>542
それで良し!
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:05 ID:6lH6gacW
>>540
別に、俺が無職で、この中で最下層と思っているから誰でも構わんよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:06 ID:T5Ld0CEq
>>534
「鶏さんごめんなさい」
そう認識させるのがこの教育の目的ではないのか?
そういう生き物の業の上に人間が生きていることを教えなければいけない。
5473流野郎:01/11/14 05:06 ID:f7Na3KpG
>>534
罪悪感が残ることは少しも悪いことではなく、むしろ良いことだと思う。
小学生なら「鶏さんごめんなさい」と感じる子供が多いのでは?
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:06 ID:AINPO+8b
>>535
なんで?感謝して食べる為に、学ぶんじゃなかったの?
ごめんなさいっていうのは、その場限りのごめんなさいじゃないよ。
「殺した」って事に執着して罪悪感を持ってしまう場合もある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:06 ID:ohCK610F
まさしく議論だ。
550Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:07 ID:m3EWGbk9
>>548
それでいいんだよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:07 ID:6lH6gacW
>>542
それならそれで仕方ないんじゃないの?実際俺もその時は食えなかったし。
何度も言うが、ショックを与える事が目的じゃないんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:09 ID:6lH6gacW
>>548
動植物の死の上で、食料になっているんだから。
罪悪感があるからこそ、大事に食せと言いたい。
553_:01/11/14 05:08 ID:9x1T2jdP
>>540
総理大臣
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:09 ID:AINPO+8b
ショックを与える為の目的じゃないとしたら
真の目的は何?
でも、多分その目的は、実際にこの授業を経験しなくても
生きていれば自然に身につくことだと思うんだけど。
実際にこんな経験してる奴の方が絶対に少ないけど、
みんな感謝して肉を食べてるし人間の業だってわかってるはずだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:09 ID:Z7wEo92U
もしかして、賛成派は2人や3人ぐらい鳥が食べられなくなっても
それで良しって思ってるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:10 ID:Qb8XGt3p
じいちゃんが犬くった
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:10 ID:6lH6gacW
>>553
総理大臣は、さっさと構造改革をしろと言いたい
558Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:10 ID:m3EWGbk9
>>555
極論すればね。気の毒には思うが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:11 ID:T5Ld0CEq
>>548
罪悪感があるから生き物と食物の関係について考え、食物にかんしゃできるんじゃない。
罪悪感感じなかったら、食えて当たり前と思う人間を育てるだけだと思うんだが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:12 ID:6lH6gacW
>>554
だから、動植物の死が、俺たちの食料なんだよ。
本質を理解するには良い機会だと思うがね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:13 ID:6lH6gacW
>>555
結果的になったら仕方ないね。残念だが。
しかし、鶏の死を無視して鶏が食えるという精神構造の方が問題だろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:14 ID:6lH6gacW
>>559
禿同
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:14 ID:ohCK610F
>>554
経験してる人は少ないが、食べものを残さず食べることを学んでいる。
給食を平気で食べ残す小学生が、どれほど感謝して食べているか疑問だ。
飽食で食べもののありがたさを実感しにくい今だからこそいい試みだと思う。
5643流野郎:01/11/14 05:15 ID:f7Na3KpG
>>554
俺はショックを与えるのも1つの目的だと思ってる。
確かに自然に身につく、でも経験することによって自然に身につく以上の
色々なことを考え感じてくれると思う。

>>555
思ってます。
俺、納豆食えないし、食えないものが1つ2つ出来るのは大した問題
ではないと思っている。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:15 ID:AINPO+8b
ここで用いた罪悪感っていうのは、そういう罪悪感じゃないよ。
生き物を食物と捉えて、感謝して食べなければいけないのと
あわせもった罪悪感の話じゃなくて、
もっと小さな、特定の自分が飼っていたペットにも似たようなものを
「自分が殺した」っていう消えない罪悪感のこと。
食べる、食べない以前に愛着持ってたらそこに行き着くよ。
子供は家畜とペットの違いなんて愛着もったら混乱するんだから。
566 :01/11/14 05:15 ID:AxIaI6gG
>>554
では>>404の問題については?
今の時代は、そういったことが自然に身につかなくなって
しまったんだよ。我々を含めた今の大人もそう。

言葉だけはきれいで現実と乖離している、なぜそうなって
しまったのか。
567556:01/11/14 05:16 ID:Qb8XGt3p
犬たべたは戦後20年くらいたった頃。
お父さんの弟が可って他犬(名はころ)を近所のおじさんが
いぬ鍋にして、うちのじいいちゃんも、自分茅野の犬だと知って可、知らず画
一緒に食したそうだ。

弟は当時中学生。凄く泣いたそうです。(そりゃなくだろ)
戦争中ならまだ分かるが、そんなに貧しいわけでもなかったのに。

なんかその近所の親父は犬猫食べるのが好きで
良く捕まえては食べて他らしい。

今こんな奴いないかなあ・
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:17 ID:T5Ld0CEq
>>554
一種の問題提起ではないかと私は思う。
食物との自分の関係を考えるよい機会だと思う。
569Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:18 ID:m3EWGbk9
>>564
自然になんか、身に付かないよ。
根本的な倫理観とか、道徳観というのは、子供のうちに形成される。
大人になってから頭で理解したものとは質的に違う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:18 ID:MpaptEaN
高度成長期に産まれ、資本主義の水を飲み、無駄に命を廃棄しながら育った世代が親になったんだから
経験させたくない・可哀相等の意見が出るのも仕方ないかなと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:18 ID:6lH6gacW
>>565
同じだよ。生き物を殺すという意味でね。
あと、子供をバカにしすぎ。子供は元来残酷な物。
 _
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:19 ID:G6Zzso7O
食べ物を残さず食べるなんてのは本来親が躾るべきだと思うが。
573名無しさん:01/11/14 05:19 ID:RR4jzjKd
残酷っていってる本人も他人の殺した鶏とか
牛とか豚を食べてるんだろ?
変な理屈だね。
574Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:19 ID:m3EWGbk9
>>565
ペットじゃないんだってば。何度言ってもわからないかねこの人は。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:20 ID:6lH6gacW
>>567
さすがに、それは・・・。

>>569
禿同。
576今度はどうだ!!:01/11/14 05:20 ID:51yh5Djh
・・・・黒人ヤクザに頼んで、NYハーレム街で一週間生活させる!!

命の大切さどころか社会秩序の大切さも経験できるぞ!!
特に学級崩壊引き起こすクソガキは一ヶ月生活させる!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:21 ID:6lH6gacW
>>573
同意。所詮、きれい事。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:22 ID:6lH6gacW
>>576
学級崩壊と命の大切さはイコールじゃない・・・
579 :01/11/14 05:23 ID:AxIaI6gG
>>572
どうやって親はそれを教える?これもまた言葉だけでの
上滑りか?「どうして食べ物を粗末にしてはいけないのか」

明快かつ説得力ある答えだよ。生き物を殺して食べると
いう経験は。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:23 ID:AINPO+8b
>>404の残飯の件だけど、こういう機会を子供に与える事によって
必ずしも治ることなのかな?例えば給食や定食に納豆がでたら、
ここで散々子供はこういう機会を得て、感謝して食べ物を食えとか
言ってる納豆嫌いはそれを残して残飯になるんだろ。
生き物が食物になってくれる事を学ぶからといって、
感謝して何でも残さず食べる子供になる子もいれば、
肉は食えども偏食は治らない子もいるはずだ。
肉が食べれなくなる子だっていると思う。
又、実際に学ばなくても躾によって何でも偏食せず残さず食べる子もいる。
残飯は、偏食というよりも作る側の無駄使いに多いと思うけどね。
野菜のきれはしだとか、惣菜の作り過ぎだとかね。
581Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:23 ID:m3EWGbk9
>>567
決め付けは良くない。良くないが・・・。
朝鮮人なのでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:24 ID:6lH6gacW
>>576
ちなみに>>570の世代教育論で行くと、校内暴力の世代が親の子供が学級崩壊の世代ね。
583556:01/11/14 05:24 ID:Qb8XGt3p
>574
犬くったってネタとして面白いから
いっただけ。すまそ

私は彼らにがんがんたべてもらいたいよー

ところで、食用でそだてたと、在校生の母さんのかきこの
ペット様二日って他のを食用に切り替えたってどっちが正しいの?
584Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:24 ID:m3EWGbk9
>>580
論点がずれとる。
5853流野郎:01/11/14 05:26 ID:f7Na3KpG
>>571
子供は残酷って僕もそう思ってたけど、少し違うのではと最近思う。
子供は生命の価値が分かってない、相手の痛みを想像する力が十分に
備わってないから残酷に見えることも平気で出来るんだと思う。

自分が小さいときに虫なんかを殺しまくってた頃はあまり残酷なんて考え
なかった、大きくなる過程でそういう行いが残酷な行いであることに気がつく。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:26 ID:6lH6gacW
>>580
さっきから、噛み合いませんな。
意見が合わないのは仕方ないのだが、論点が合わないのは・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:26 ID:AINPO+8b
>>584
>>566に答えたんだよ。
588Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:27 ID:m3EWGbk9
>>583
朝日新聞の思想から見ると、わざわざ捏造する理由がないように思える。
よって、最初から食用、が正しいと見る。
589Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:28 ID:m3EWGbk9
>>587
それだと余計に論点がずれとると思うのは気のせいか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:28 ID:Z7wEo92U
もう議論の余地はないので議論から抜けます。
賛成派と僕とで子供の受けるショックの大きさと、学校教育に対する
考え方が異なっているので議論を続けても無駄かと思います。
なので、適当に茶々を入れていくだけにします。
591 :01/11/14 05:30 ID:AxIaI6gG
>>580
誰も偏食が残飯の原因とは言ってないけど。
食べ物を作りすぎる、売れ残る、捨てるという
行為をなんのためらいもなく行える人間が
どうして増えてしまったのか。

だから根が深い問題だと言っているんだ。
子どもの問題と言うより、今の親の世代の
問題なのかもしれない。
5923流野郎:01/11/14 05:30 ID:f7Na3KpG
スレの進むスピードが早すぎてついていくのに必死だ
やはり俺は3流だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:30 ID:6lH6gacW
>>585
生命の価値が分かっていないからこそ・・・なんだが。
594Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:30 ID:m3EWGbk9
>>590
>子供の受けるショックの大きさ
このへんは別に考え方が異なってはいないと思うけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:31 ID:AINPO+8b
>>589
>>404の問題について思った事を答えてるんだけど。

あのさ、でも自分も偏食があるのに、よく子供には
こういうショックを与えて感謝して食べ物を食えるようになれ
なんて偉そうに言えるね。強く言えるのは、経験もあって、偏食も
ない人だけだと思うよ。そういう人もいたけどさ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:31 ID:6lH6gacW
>>590
同意。ショックを受ける事を肯定的に捕らえるか否定的に捕らえるかの違いね。
5973流野郎:01/11/14 05:32 ID:f7Na3KpG
>>593
生命の価値が分かっていないからこそこういう授業もOKというのが僕の
スタンスです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:32 ID:6lH6gacW
>>595
経験があって嫌いな物もないが、何か?
599そろそろコテハンで”作成中”:01/11/14 05:33 ID:T5Ld0CEq
>>590
私は賛成派で子供はあまりショックを受けないと思っていますが
賛成派の他の人はショックを受ける人もいると思うが仕方ないという意見では?
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:33 ID:6lH6gacW
>>597
あれ、俺もだからOKのスタンス。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:33 ID:Z7wEo92U
>>594
賛成派は、子供はニワトリをペットとみなさず家畜とみなすこと
ができるといっているのに対して、僕は子供はニワトリを家畜だ
と認識できないと思ってます。根本的な違いです。
602Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:33 ID:m3EWGbk9
>>595
なんだ。賛成派への人格攻撃か。無視させてもらうね。
この時点で無視ではないか(笑)

つーか、二重カキコの警告ウザイ
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:34 ID:6lH6gacW
>>599
仕方ないというか、生きるために必要な食料の根本の部分なので乗り越えるべきと言う意見。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:35 ID:6lH6gacW
>>601
例え区別できなくても認識させる良い機会だと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:36 ID:MpaptEaN
もし自分の子が通う学校でこのプログラムが行われようとしていたら
反対して中止を唱える、任意参加にさせて自分の子にはやらせる
任意参加にさせて自分の子にはやらせない、全員参加を唱える

もし自分自身が小学生で学校の授業がこれだったら…
やりたい、やりたくない

色々考えられる。今日この時間このスレに居られて良かった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:36 ID:6lH6gacW
>>602
>つーか、二重カキコの警告ウザイ

禿同
607Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:37 ID:m3EWGbk9
>>601
いや、全然根本的な違いじゃないよ。
賛成派は、それでいいと言ってるだけなんだよ。

で、いい加減、家畜かそうでないかは、情とは無関係だということを理解しなさい。
何度言わせれば気がすむの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:37 ID:AINPO+8b
食べ物を作りすぎる、売れ残る、捨てるという
行為をなんのためらいもなく行える人間も
こういう議論をしながら何のためらいもなく
偏食をする人間も一緒だと思う。
行き着く所は、全ての人間の食物は生物なんだから、
人間は感謝して、その経緯を学べ、子供は経験して理解しろって
事でしょ?だったら、言ってる本人が一番食物に対して
感謝を持っていなくちゃいけないと思う。
偏食は個人の嗜好なんだから仕方ないなんて言うなよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:37 ID:6lH6gacW
>>605
小学生としては、やりたくないが本音でしょ。
喜んで殺し始めたら、それはそれで心配だしな。
610作成中:01/11/14 05:38 ID:T5Ld0CEq
私は好き嫌いはないほうだが
大人が子供に偏食するなというのはその大人が偏食あるなしにかかわらず大事なことだと思うぞ。
親が自分ができたことしか教育できないのなら子供が親以上になれないじゃないか?
6113流野郎:01/11/14 05:39 ID:f7Na3KpG
>>599
ショックはある程度受けてもらわないと、鶏に申し訳ないような気がする。
どれくらいのショックを受けたかによって自分の子供の精神状態が正常化か
どうかというのが少しはわかるかもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:39 ID:6lH6gacW
>>608
姉貴がそばアレルギーだ。
俺の姉貴も一緒だと?
613 :01/11/14 05:39 ID:AxIaI6gG
>>596
激しく同意。食べ残し云々を言い出したのはそこに行き着く。
殺さなければ食べ物にならないというショック、というか
現実を克服するには、食肉にしたあとの先生の指導が重要だと
思う。

>>595へ。偏食と食べ残しは違うよ。自分の食べたいものを
選んで食べるのは、栄養とかを気をつけてればある程度は
いいと思う。
614コテハン変更6lH6gacW:01/11/14 05:40 ID:6lH6gacW
>>610
同意。
615Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:40 ID:m3EWGbk9
子供がやりたくなければしないのだったら、大部分の子供には教育なんかできんて
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:40 ID:AINPO+8b
>>598
あなたが経験もあって、偏食もないのは知ってるよ。
だからあなたの意見は、もうひとつの自分とは違った意見として
受け止めてるからレスしてないよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:40 ID:Qb8XGt3p
トリ殺すのを見て、食べられなくなる、トラウマって・・・

心の弱い子どもだな
この先生きていけないぞ
6186lH6gacW:01/11/14 05:41 ID:6lH6gacW
>>615
つーか、極論を言えば、勉強嫌いだから勉強を教えないってな物だって。
6196lH6gacW:01/11/14 05:42 ID:6lH6gacW
>>616
了解

>>617
一時的にはショックは受けるけどね。
ちなみに、「この、先生きていけない」と読んで一瞬意味が分からなかった(w
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:43 ID:Z7wEo92U
あとは、教育に対する考え方です。
学校教育でトラウマになる児童なんてできてはならない。
賛成派の人は2人や3人トラウマになってもよいと考えてるようです
これも、根本的な食い違いですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:44 ID:q8P7UpF4
正直、小学生には早いだろ
6223流野郎:01/11/14 05:44 ID:f7Na3KpG
>>608
俺は納豆が嫌いだ、納豆は買わない、故に我が家が納豆を無駄に捨てたり
することはない。外食しても納豆は注文しない、故に我が家の囲んだテーブル
からは納豆の食べ残しは発生しない。

へ理屈と言われれば返す言葉はないが・・・
623Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:45 ID:m3EWGbk9
>>620
トラウマできていいだろ。
というか、心的外傷受けずに生きていくことなんて不可能だろう。
むしろ、人間には心的外傷は必要。
624Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:45 ID:m3EWGbk9
>>621
そうでもない。
6256lH6gacW:01/11/14 05:46 ID:6lH6gacW
>>620
トラウマになっても良いというか、現実を受け止めるべきでしょ。
生きていくためには食料を食う必要があるのだから。

>>621
小学生だから価値があると思う。高学年だよ。ちょうどいい時期だって。
626 :01/11/14 05:46 ID:AxIaI6gG
>>620
違う。この貴重な経験をトラウマにしないようなケアが
必要だと言っているの。そして、そのケアによって、
食べ物と自分のつながりを深く理解できるわけ。
ちなみに、一時的なショックとトラウマは違う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:46 ID:hQ3O0Q/Z
「殺さなければ食事はできない。」という教育。
これは偏った教育でもなければ、極論でもないと思う。
628Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:47 ID:m3EWGbk9
疲れた。言いたいことは言い尽くしたから寝よう。

・・・3時間だけか・・・(笑)
6296lH6gacW:01/11/14 05:47 ID:6lH6gacW
>>622
屁理屈(w

でも、正解である気がするね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:47 ID:Qb8XGt3p
どこにだって心・体の弱い奴はいる
万全にしたってその子がショックを受ければ駄目って事になってしまう。
そう言う子は生きていくのに(集団生活に)むいてないんだと思う

100人いたら100人が完全に納得っていうのpはあり得ない・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:47 ID:Z7wEo92U
これは、全然別の問題で学校がそこまでつっこむ必要は無いということ
です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:48 ID:AINPO+8b
>偏食と食べ残しは違うよ。自分の食べたいものを
>選んで食べるのは、栄養とかを気をつけてればある程度は
>いいと思う。

子供の給食や、寮の定食の場合はそううわけにはいかない。
自分で食べ物を選べるのは大人になってからが殆どだから
偏食があればあるほど、学校などでは食べ残しが増えるよ。
6336lH6gacW:01/11/14 05:48 ID:6lH6gacW
>>627

禿同

>>628
堂々巡りの感もあるしなあ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:48 ID:VoTDWF/c
別に屠殺なんて経験しなくても生きてけるよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:48 ID:FDxKLdfl
この先生のやろうとした事自体は評価できると思う。

でもやっぱり子供には酷いトラウマになるよ。

この程度でトラウマになるくらいなら…って意見もあるだろうけど、
4,50年前の人たちとは単純に比べられない。明らかに非日常の行為なんだから。

たとえ自分で日常的に捌かなくても、近所やら身近で行われている事なら、
言葉は悪いが“感覚が麻痺“させる事も出来るだろうけどね。

この子達が今後生きていく上で、そんな行為が身近になるとは思えない。

この一件をずうっと背負わせるのはねぇ。
6366lH6gacW:01/11/14 05:50 ID:6lH6gacW
>>631
新説を出したね。
じゃあ、家庭教育はどうなの?
教育問題を学校にすべて押しつけてきた家庭に、教育が出来ると思う?
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:50 ID:Z7wEo92U
学校がトラウマのできる恐れのある教育をする必要は無いということで
せめて、小学校なら業者の見学ぐらいにとどめたほうがイイということです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:51 ID:AINPO+8b
>>631
同意。学校で必ずしも教えるべき教育じゃない。
学校だけが教育の場じゃないし、やりたくない子まで
無理にやらせるのは絶対よくない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:52 ID:q8P7UpF4
でもさ、現実に殺しと向き合って食事している奴なんて大人にだってそんなにいない
そういう社会の現状を考えたら、ショックの少ない教育から入るのがいいと思うんだが。
640Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 05:52 ID:m3EWGbk9
>>635
最後(笑)

>言葉は悪いが“感覚が麻痺“させる事も出来るだろうけどね。

麻痺したらダメだ。乗り越えなくちゃ意味が無い。

>この一件をずうっと背負わせるのはねぇ。

それで良し!
悲しみを背負って生きろ!

以上〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:53 ID:AINPO+8b
>>636
何度もこういう意見でてるよ。新説じゃないよ。
6426lH6gacW:01/11/14 05:54 ID:6lH6gacW
>>635
だから、非日常になっているのが問題なんだって。

食料はスーパーに並んでいる物で、金を出せばいつでも買える物。
そういうことが日常化しているからこそ、重要なの。
動植物を食料にするため育て殺す。それを無視する方が問題あるって。

そもそもトラウマになる事を恐れてショックを与えない、温室育ちの子供は、成長しても
精神的に脆弱だよ。上司に叱られたらショックで仕事しなくなるとか。
極論じゃないよ。バカな部下にいたんだから。
643 :01/11/14 05:55 ID:AxIaI6gG
>>632
給食で嫌いなものが出ることがあるのは知ってるよ。
それはそれで「栄養のバランス」という教育をやってるでしょ。
最近はアレルギーの問題もあるからややこしいけど。

で、自分の場合は、感謝して食べるということで、嫌いなものも
少しずつ食べていったことがある。食べないことは食べ物を
粗末にすることだ、申し訳ない、ということで。
644作成中:01/11/14 05:55 ID:T5Ld0CEq
>>631
そう。本当はこんなこと家庭で教えるべき問題なんだ。
だけど実際批判が起きているのを見てもわかるように
そういう基本的な考え方を教えられない家庭が増えてきているのと
鶏を捌くのは今の時代経験がない人が多いから学校がお膳立てしたということだと思う。
645どうだ!!:01/11/14 05:56 ID:51yh5Djh
うーん、では生徒達に一人ずつニワトリを育てさせておいて、給食に唐揚げ食べさせる。
そしてある日"今日は給食ないんだよ"とホラ吹いて、"一つ方法があるんだが・・・"
と生徒達に決断を迫る。
喰いたくない生徒は拒否するだろうし、喰いたい生徒は賛成するだろう。
それに、ニワトリの内の何匹かはすでに成長途中に死んでるだろうし、
拒否した生徒もニワトリサバく現場に居合わせるのだから、
結局生徒全員が命の灯火が消えるのを体験する。これなら文句あるまい。
6466lH6gacW:01/11/14 05:57 ID:6lH6gacW
>>637
だから、トラウマにならない事はしない教育って何よ?

テスト嫌いの子供が、テストがトラウマにならない様に、テストはさせない。
確かに、トラウマにはならないけど、これからずっと逃げるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:58 ID:AINPO+8b
>>642
>動植物を食料にするため育て殺す。それを無視する方が問題ある
誰も無視していない。でも、飼育して、屠殺して食べるという
経験をしなくても殆どの人はちゃんと理解している。
あと、授業で取り組んだくらいで日常的になるとは思えない。
非日常な世界が一時的に飛び込んでくるだけだと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:58 ID:Z7wEo92U
>>644
論点はそこではなくて、小学生にはショックが大きすぎるといってる
んです。だから、高校ではどうか?とも言いました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:59 ID:VoTDWF/c
たしかに自然に触れる機械が減り、みじかに死を感じられにくい今の子供に
は必要な教育かもしれない。
しかし「命の尊さを教える→屠殺」と言うのは少し短絡的すぎやしないかと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:59 ID:q8P7UpF4
どうも、個人が考える社会のあるべき姿ってやつと、
現実的な対処の話がごっちゃになってる気がする。
6516lH6gacW:01/11/14 05:59 ID:6lH6gacW
>>638
心地よい事だけをさせる教育なんておかしい。
学校だけが教育の場じゃない意見には大いに賛成するがね。

>>639
深層心理にあれば良いんだよ。いちいち死んだ動植物一匹一匹考えていたら疲れるって。

>>641
そう?スマソ
6523流野郎:01/11/14 05:59 ID:f7Na3KpG
>>635
非日常の行為でどこか知らない遠くで起こっていることにしてしまわない
ために、食べ物のために生あるものを殺しているという事実を身近に感じ
てもらうのこともねらいの一つ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:00 ID:q8P7UpF4
>>648
そういう考え方に賛成
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:01 ID:ohCK610F
高校生だったら農業高校で既にやってるだろ。
655作成中:01/11/14 06:01 ID:T5Ld0CEq
>>638
相手が小学生だから教えるべきことは大人が判断してやるしかない。
子供の意志で決めさせては何も教育できないのではないか?
教師だけでは問題であろうがこの先生は保護者会でちゃんと説明している。
656635:01/11/14 06:02 ID:FDxKLdfl
>>642
この一件で精神的に強くなるかな?
確かに(食べるために)生物を殺す事、についての耐性はつくだろうが、
だからと言って叱られたショックに強くなるとは限らないと思うんだけど。

その時代その時代に必要とされる事って違うと思う。
「生物を殺して食べる」と言う行為は、現代の日本においては、
(一部の人を除き)知ってさえいればいい事であって
無理に経験させる必要のある事では無いと思うよ。
6576lH6gacW:01/11/14 06:02 ID:6lH6gacW
>>645
俺は文句ないけど。

>>647
理解しているだけで実感がないのが問題だと言っているんだけどね。
例え一時的でも意味はあるよ。全く経験していないのとはえらい違い。

>>648
心身共に成長し始める時期だからこそ意味がある。
高校生のようにある程度固まってしまった時期では、効果半減。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:02 ID:N7xuOu7T
問題あると思う。そんなことまで教育と称してやっていいんでしょうか。
教育の場でわざわざそんなことしなくたって、子どもは現実の世界でいろいろ
学ぶだろう。動物を殺して自分達は食べてるのだなんてことも。
なんでもかんでも教育しなければいかんと考えてしまうほうがおかしくないかい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:04 ID:hQ3O0Q/Z
大体、「偏食はイケマセン。」なんてナマッチョロな意見なんて誰も聞きはしない。
先生は、身をもって教えて見せた。良いじゃないか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:04 ID:Z7wEo92U
では、鶏肉が食べられなくなった親の児童にはどう説明するつもりですか?
「2人3人の中の一人でした。残念でした」
とでも言うの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:05 ID:AINPO+8b
>>652
その点はわかる部分も多いにあるんだけど
「子供に飼育させてから殺す」という点が納得できない。
日常でも、非日常でも、愛着をもった動物、生き物を殺して食べる
という経験は大人でも滅多な状況じゃなきゃならないよ。
大人は家畜を食物として見るから、飼育しても感情移入はしない。
でも子供は、その辺を理解できないと思う。
感情移入したら子供にとってはペットと同様だ。
愛着をもった生き物をわざわざ殺して食べる教育は行き過ぎ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:05 ID:jbAszyN8
>>660
あなた方の育て方が間違ってました、とでも。
6633流野郎:01/11/14 06:05 ID:f7Na3KpG
>>660
それでいいんじゃない?
6646lH6gacW:01/11/14 06:06 ID:6lH6gacW
>>656
もちろん叱られたショックの耐性は付かないだろうね。
あくまでショックを恐れるなと言う意味。

で、知っているのと実感しているのは全然違うと思うんだけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:06 ID:Z7wEo92U
だから、学校教育に対する考え方が根本的に違うので
議論は無駄だといったのです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:07 ID:q8P7UpF4
小学生という時期について、その時期が最適って根拠はあるの?
別に絶対と言える理由があるのなら、それでも構わないが。
根拠が無いんだったら、
トラウマのことを考えて安全なことから試していくもんだよね。普通。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:07 ID:VoTDWF/c
>>661
禿同
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:07 ID:hQ3O0Q/Z
>>662
そうさ。「あんたら甘いんだよ。」って言う親へのメッセージだ。
6696lH6gacW:01/11/14 06:08 ID:6lH6gacW
>>658
温室育ちの子供にしたければ、全力でショックから子供を離しな。

>>660
児童の親ね。まあ仕方ないんじゃないの?
でも、ショックは一日で抜ける物じゃないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:09 ID:jbAszyN8
例えば、4年生でコイ、5年生でハト、6年生でニワトリならいいの?
6716lH6gacW:01/11/14 06:10 ID:6lH6gacW
>>661
だから、元々家畜だったの。

>>665
それを言うと、600を越えた発言と8時間は全て無駄になる
672 :01/11/14 06:11 ID:1ofJIbzh
>>660
そこが先生のケアのしどころなわけ。
その子は、殺した鶏を食べたくないという感情と
食物が動植物を殺すことでできているという現実を
すりあわせるのに時間がかかっているだけ。

いい?時間がかかっているだけなんだからね。
だからたいていは一週間もすれば気を取り直して食べられる
ようになる。ここに、目に見えない成長があると思うのだけど。
6736lH6gacW:01/11/14 06:12 ID:6lH6gacW
>>666
精神的に成長する時期だからね。後は俺の経験。
不良中学生や高校生に教育するより、それより前に教育した方がよいと思うし。
674作成中:01/11/14 06:13 ID:T5Ld0CEq
>>661
だからそういうことを経験させるのも大人への準備として重要でしょ。
最初から殺して食べることはわかっていたのだから。
畜産家の人が感情移入なしにやっているかは知らないが
もしそうだとしたら、子供に動物を育てるのは食物として食われるためとわからせるのが重要ではないか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:13 ID:jbAszyN8
道徳の時間とかあったが、高校でやっても馬鹿にされるだけだね。
6763流野郎:01/11/14 06:13 ID:f7Na3KpG
>>666
トラウマを背負ってない人間はいないよ。
トラウマを背負ってもいいんだよ、人間は。
「トラウマ==全て悪」ではない。
安全なとこから始めて耐性がついてからじゃ効果半減じゃないかなぁ。
ある意味この授業はショックを与えることもねらいのひとつと認識考え
ているけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:14 ID:AINPO+8b
>>672
ううん、それだけじゃないよ。
子供にとっては、飼育してかわいがってた鳥なんだよ。
家畜じゃなくてペットを殺したっていう罪悪感も残る。
家畜に感情移入するのがおかしいというのは大人の理論だよ。
もし、子供にとっての鶏が、今自分が飼っているペットのような存在
だったとしたら、割り切っても割り切れるもんじゃないよ。
6783流野郎:01/11/14 06:14 ID:f7Na3KpG
段々疲れてきた・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:15 ID:Z7wEo92U
>>671
しかし、考えを変えるつもりも無いでしょう?
多少の犠牲は止むを得ないという考えを。
たぶん、賛成派の人の中で、もしも自分の子供が
鶏肉を食べても吐いてしまうようになったら、
学校に怒鳴り込んでいく人も居るのではないですか?
学校を許せますか?
6806lH6gacW:01/11/14 06:15 ID:6lH6gacW
>>675
そう言う事。

>>676
乗り越えるからこそ価値があると思うんだけどね。俺も。
無視するんじゃなくて、自分の中で認識する。これが重要。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:16 ID:tO0Ron7g
それにしてもいいテーマを見つけてきた>>1は偉い!
6826lH6gacW:01/11/14 06:16 ID:6lH6gacW
>>677
だから、家畜用の鶏だって。このスレでこの指摘は何十回目だろうか。
あと、割り切る必要ないって。認識する事が必要なんだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:17 ID:hQ3O0Q/Z
煽るつもりはないがZ7wEo92UはリアルDQNか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:18 ID:q8P7UpF4
どうも賛成してる人たちは
勝手な理想を掲げておいて、
面倒なことは現場に丸投げって感じがする。

俺は1の教師の発想は大事だと思うし、
賛成してる人たちの言っていることは分かるんだけど、
どうも現実的でない気がしてならない。

それこそ、まず自分達の子供に試すことから始めて
そのあとまわりの大人にも薦めてみて、
それから学校に提案してくれって気がしないでもない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:19 ID:AINPO+8b
家畜は食われる為に育てられるんだと教えるのは当たり前。
でもそれを子供に実践したら、どういう事になるかは
最初からわかってるだろう。実践しなくたって
大人になれるし、それと同時に動物をかわいがって育てるって
事も教育には必要だよ。
同時進行したら子供には区別つかなくなるって。
無理矢理わからせたって、感情ではわからないよ。
実際に親に嫌だと泣きつく子供がいたから、中止になったんだろ。
6866lH6gacW:01/11/14 06:19 ID:6lH6gacW
>>679
別に論破して屈服させるのが目的じゃないんだから。

あと、多少の犠牲がやむ得ないと入っていない。
それを越えろと言っているんだが。一時的にショックは受けるのは当然なんだって。
ショックを受けない方がおかしいの。そして一日で乗り越えれる物でもない。

俺は、教育のサセ方次第だが、>>1のソースを見る限り、教師を全面的に支持する。
687 :01/11/14 06:20 ID:1ofJIbzh
>>679
私は全員に克服してもらおうという考えだけど。
鶏肉を食べても吐いてしまう、そういう心理的混乱を
いかにして昇華させるか、が大事でしょ。
そのためのケア方法をこれまで書いてきたつもりだけど。
6886lH6gacW:01/11/14 06:21 ID:6lH6gacW
>>684
理想も何も。俺、そうやって育ってきたしなあ。

で、大人に薦めるって、子供の教育で大人に教育してどうするんだ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:21 ID:hQ3O0Q/Z
“調理の授業に生け作りを導入”どう?
690残酷は人類の定め:01/11/14 06:21 ID:3+Qk0i1w
キュッとやればいいんだよ。キュッっと。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:21 ID:jbAszyN8
反対してる人は、自分が体験しなくても正常な大人に育ったと思ってるから、
その必要性が理解できないし、それが重要だと言われれば言われるほど、
自分達が否定されてるように思えて頑なに反対するのでしょう。
6923流野郎:01/11/14 06:22 ID:f7Na3KpG
>>677
家畜なの。
6月に飼育し始めるときに既に「食べる」ことが前提だったニワトリ。
飼育中に情が移ってしまって一部の生徒の間でペット化してしまったの
かもしれないが「食べる」ために11月までクラスで飼育した。
693某警部:01/11/14 06:22 ID:51yh5Djh
よし!! 分かった!! 結論を言おう!!

子供達はニワトリを自分で愛情を持って育て、屠り、喰う。

以上。
長い間の御議論お疲れさまでした・・・・(提供は2chでした)
6946lH6gacW:01/11/14 06:23 ID:6lH6gacW
>>685
別に全ての教育を廃しても大人になれるよ。
精神的に子供でも偏屈でも野獣でも。

ちなみに、保護者でも賛成している人もいるんだよ。全員が反対している訳じゃない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:24 ID:q8P7UpF4
>>688
いや、だってこれって半分は大人の問題でしょ(w
薦めるってのは、やり方ね。

子供にさせておいて大人が経験ないってわけにいかないってのもあるし。
6966lH6gacW:01/11/14 06:25 ID:6lH6gacW
言ってしまえば、教育なんて自分の理想を教える事。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:25 ID:VoTDWF/c
賛成してる人は、体験してない奴は正常な大人に育ってないと思ってるのか?
その理論で良くと、今の日本は正常じゃない大人ばかりだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:26 ID:AINPO+8b
>>691
その教育をする事で、子供が食物に対して感謝し、
大人へ成長することへのプラスになるという根拠は一体どこに?
必要性を感じるのなら、あなたがまず自分の子供に鶏を飼育させて、
絞めさせて、食べさせればいい。もちろん自分もそうしてみて。
その上で全ての子に必要だと感じる根拠があるのなら、教えてほしい。
6993流野郎:01/11/14 06:26 ID:f7Na3KpG
7006lH6gacW:01/11/14 06:27 ID:6lH6gacW
>>695
大人が経験するにこした事はない。でも、今は子供の話。
7016lH6gacW:01/11/14 06:27 ID:6lH6gacW
>>697
そうとは言っていない。一言も。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:28 ID:Z7wEo92U
多少の犠牲というのは2人や3人鶏肉を食べることができなくなる
児童ができるだろうということですよ。
賛成派の人はそれは止むを得ないと言う。
僕は、小学校では出さない方がいいと言う。
この違いなんですが、大きな違いです。たぶん、これは相容れない
と思いますので。
7036lH6gacW:01/11/14 06:28 ID:6lH6gacW
>>698
くどいようだが、俺はそうして育った。
704作成中:01/11/14 06:28 ID:T5Ld0CEq
>>677
感情移入した動物云々となっているので
ちょっと話がそれるが子供の頃近くの野良犬に餌をやっていたら
なつかれてペットにしたいと思った。
親に申し出たが諸事情で許してくれなかった。
その時に犬の処分の話で保険所での薬殺のことを知った。
そのときはショックを受けたけど今となってみると逆に動物に対するときの責任を考えるいい機会になったとおもう。
小学5年になったら動物を殺さなければならないことがあることを知るべきだ。
たとえ愛情のあるなしにかかわらず。
7056lH6gacW:01/11/14 06:29 ID:6lH6gacW
>>702
俺は、多少の犠牲がやむ得ないなんて言っていない。
それを乗り越える事が重要だと言ってきたし、賛成派の殆どは同意見のはずだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:29 ID:AINPO+8b
>>694
こんなにも議論の別れる問題なんだから、
必須科目にする必要はないよね。
賛成する親が、特別授業で教師と共に子供に受けさせればいい。
7073流野郎:01/11/14 06:30 ID:f7Na3KpG
>>697
正常じゃない大人ばかりじゃん。

> 一方、授業に反対していたある父親は「この授業は単に生物学的
>営みを学ばせるだけで、子供たちへの『心のケア』の理念がない。
>うちの子供は『嫌だ』と反対していた」と批判する

心のケアまで学校まかせにするような親が信じられんよ。
7086lH6gacW:01/11/14 06:30 ID:6lH6gacW
>>704
確かに話は逸れているけど、貴重な意見だね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:31 ID:Z7wEo92U
>>705
乗り越えるというのはその2、3人はカウンセリングを
受けるとかそういうことですか?
7106lH6gacW:01/11/14 06:32 ID:6lH6gacW
>>706
最初は同意していたんだよ。土壇場で反対した親がいただけで。
邪推すれば、その反対した親は、子供が愛情を持つだろう事さえ分からずに最初は賛成した事になるよ。
そうすると、確かに教育するのは親からだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:32 ID:q8P7UpF4
>>700
話を混ぜてしまったのがまずかったね。
大人の経験はまず置いておくとしても、

大人には子供を教育する覚悟というのがいる。
その覚悟が大人に無ければ、突発的で理想的なカリキュラムは無意味ってこと。
だからまず、学校といった一律的で強制力のある場所ではなく、
まわりの大人にそのカリキュラムを薦めて、
「現実的な反応」を見ることから始めてはどうか
というのが>>684の後半の主旨。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:33 ID:AINPO+8b
>>703
それはわかってますよ。
でも学校教育の場じゃなかったでしょう。
それに、みんながみんな強い精神力を持ってるわけじゃない。
子供の中には動物が異常に大好きな子もいるんだよ。
世話してる内に愛着がわいて、大切に育てたいと思う子もいて当然。
みんながみんな乗り切れるわけじゃない。
逆に作用する子供も絶対にいる。
7136lH6gacW:01/11/14 06:33 ID:6lH6gacW
>>707
学校任せ反対の意見に禿同。
明らかにおかしい
7143流野郎:01/11/14 06:34 ID:f7Na3KpG
>>705
いまどきはカウンセリングを雇わないと乗り越えらないような子供たち
ばっかりなの?

子供ってそんなに弱くないよ。

705さんも子供の頃にショッキングな出来事があってもカウンセリングなんか
受けずに自力で克服してきたんじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:35 ID:Z7wEo92U
>>714
30人学級に2、3人はでるだろうといってるんです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:35 ID:q8P7UpF4
>>707
それは、トラウマを負わせることと心のケアは一セットであるべきという意見では。
7176lH6gacW:01/11/14 06:35 ID:6lH6gacW
>>709
だから、普通の感覚なら全員ショックを受けるって。それも一日じゃ解決できないショックをね。
よって、俺は2・3人とか言っていない。全員ショックを受けると思っているからね。

ちなみに、カウンセリングの先生とか大袈裟な物を考えるなよ。そんなものはここ最近出来た職業なんだから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:35 ID:AINPO+8b
>>707
複数の子供の心のケアが絶対に必要になるような事を
学校でさせていいのかって事でしょう。
又、学校では十分にケアできないとわかっているからこそ
反対してるんでは?
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:36 ID:oLFNZlFp
食生活の実態を教えないで何の心のケアだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:37 ID:Z7wEo92U
>>717
僕は2・3人は一生モノの傷を負うといってるんですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:37 ID:VoTDWF/c
>>707
そんな一部の意見を出して「ばかり」と言われてもな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:37 ID:jbAszyN8
>>712
じゃ、小学校で生き物なんて飼わないほうがいいね。
俺がいた小学校はウサギ小屋が野犬に襲われてすごい惨状になってて、
ショック受けてた子がいたよ。
7236lH6gacW:01/11/14 06:38 ID:6lH6gacW
>>711
突発的って、元々説明が事前にあったんだが・・・。
前例がなければ、全てがダメとでも?
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:39 ID:hQ3O0Q/Z
一生モノの傷って大袈裟な…
7253流野郎:01/11/14 06:40 ID:f7Na3KpG
>>718
>複数の子供の心のケアが絶対に必要になるような事を
> 学校でさせていいのかって事でしょう。

いいと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:40 ID:9YjWL2ir
一生物の傷?
おいおい。
いままで鶏肉をおいしくいただいておいて
実態を知ったら一生ものの傷ですか?
そんな子いらないから肉骨粉にしてしまいましょう。

っつーのは極論ですが、ちょっと過保護なんでは?
血を見たとたんに気絶するような子供ばっかりになってしまいますよ。
7276lH6gacW:01/11/14 06:40 ID:6lH6gacW
>>712
でもな、すべての教育を学校に押しつけているんだからなぁ。
良い機会じゃないか。と思うんだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:40 ID:jbAszyN8
イジメにあって一生モノの傷になる子がいるから、学校も閉鎖しましょうか。
自殺者まで出るなんて尋常じゃないですよね、うん。
7296lH6gacW:01/11/14 06:41 ID:6lH6gacW
>>714
必要ないでしょ。カウンセリングなんか。
前後しているが、>>717で言った通り。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:42 ID:AINPO+8b
>>714
昔と今では明らかに違うって。
閉息感の中で育ってる子供がたくさんいる。
ストレス耐性もほんとに弱い。
大体、ひと昔前だって、そんな経験してる子供は
殆どいなかったでしょう。ケアが必要、必要でない以前に。
家で家族がやった場合と、
学校で授業としてやる場合じゃ全然違うと思うよ。
明らかにトラウマになる子が出るのを承知で授業として
やるわけだからカウンセリングのケアを考えるのは当然のこと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:42 ID:PTZTpJHQ
「かわいそう」って思っちゃうのはしょうがないよ、
むしろそう思うもの大切だし
そこから(゚Д゚)ウマーになって「ありがとう」と思える教育プランを
導入するのは大賛成。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:42 ID:q8P7UpF4
>>723
どうも言葉が通じんね。説明が悪いのか。
カリキュラムの考え方が飛躍的ってことです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:43 ID:hQ3O0Q/Z
カウンセリングの先生はなんて諭すんだろ…
7343流野郎:01/11/14 06:43 ID:f7Na3KpG
>> 6lH6gacW
714で書いた「>>705」は正しくは「>>709」スマンっす。
7356lH6gacW:01/11/14 06:45 ID:6lH6gacW
>>719
同意。

>>720
トラウマにならない子を一人も作らない事が可能とは言わないよ。
でも、避けるべきではないと思うのだが。
その上で乗り越えさせる必要があるのだから。

全てを避けていたら、>>722とか>>728の様な極論になるんだが。
736作成中:01/11/14 06:46 ID:T5Ld0CEq
>>712
その自分の信条というか主義と集団生活との折り合いを学んでいくのが学校なんです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:46 ID:Z7wEo92U
>>729
>>717ではカウンセリングが必要でない訳が書いてありませんが?
それから、カウンセリングというのは必ずしも学校で行うもの
ではなくて、精神科へ行くこともありますよ。専門医に見てもらうために
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:48 ID:AINPO+8b
>>722
それは事故でしょう。ちゃんと飼って長生きさせてる学校も沢山ある。
自分で殺すのとはショックの意味が違う。
また、生き物は事故であれ寿命であれ、死ぬのは当然。
飼うことでそういうことを学ぶのはよいことだと思うよ。
でも自分の手で愛着を持った生き物(家畜だとしても)を
殺すという教育は必要かといえば、必要でないと思う。
そんな事してもしなくてもその教育の真の目的は生きている事で得られる。
経験したからといって、全ての子にとってよりよい経験になるとは限らない。
7396lH6gacW:01/11/14 06:48 ID:6lH6gacW
>>730
昔と違ってストレスに弱い?耐性を付けずに、キレイな世界ばかり見せるからだよ。

>>731
良い事を言った!
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:48 ID:jbAszyN8
http://www.mainichi.co.jp/edu/kosodate/report/2001/0706.html

意外とまだ各所でやられてるんじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:49 ID:q8P7UpF4
>>722>>728は不測の事態で起こりうると言うだけの話なんだから、
トラウマそのものを避けて通れないこの話とは明らかに違うでしょ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:50 ID:AINPO+8b
>>735
それを乗り越えたら、何がどうなるの?
いい方向に進むの?
7436lH6gacW:01/11/14 06:51 ID:6lH6gacW
>>732
だから、ステップを踏めって事でしょ。
それ自身に価値を見いだしていないんだが。


>>737
悪ぃ。大袈裟にカウンセラーを使う必要ないと言いたかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:51 ID:9YjWL2ir
教育の一環として認められる範疇にあると思うのだが
7453流野郎:01/11/14 06:52 ID:f7Na3KpG
>>730
なぜ

 トラウマ→カウンセリング

ってなるのかが理解不可能。

 トラウマ→ 一生懸命考えたり悩んだりして克服

っていうのが人間として普通だと思うけど。

そもそもニワトリをシメる所を見てトラウマを背負ってカウンセリング
を受けないと立ち直れないような小学生っていないと思うけど。
小学生の頃ってヘビやカエルとか残酷に殺しまくるし。
生き物に対しては大人よりはるかに残酷じゃないかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:52 ID:9ZRiK4AG
みんなで飼育してたウサギの子供が死んでもショックはその日だけだったが、
教師の暴力は今もトラウマ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:53 ID:51yh5Djh
ここでカウンセリングを強調してる人って、まさか臨床心理士か?
仕事の宣伝はようそうぜ!!
7486lH6gacW:01/11/14 06:54 ID:6lH6gacW
>>742
自分の生が、動植物の死(食料)によって成り立つと認識。
生の尊さ、死の荘厳さを知る。
食べ物を粗末にしない。
精神的ショックに対する耐性が出来る

ずーと話していたから、少しは理解(納得じゃなくね)してくれていたと思ったのだが。
7493流野郎:01/11/14 06:54 ID:f7Na3KpG
>>744
禿同
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:54 ID:jbAszyN8
そろそろタイムアップだ〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:55 ID:PTZTpJHQ
思ってるほどのトラウマにならないよ。
トラウマになるって思うのが過保護でしょ。
女の子なんて特に12歳にでもなれば血をみるんだし。
なんでもかんでも虎(゚Д゚)ウマー って、それじゃ
駅の階段でこけてみんなに見られて恥ずかしいのもトラウマだよ。
7526lH6gacW:01/11/14 06:55 ID:6lH6gacW
>>747
このスレは、三流プログラマーと無職と大学生と土木作業員によって成り立っています(w
7536lH6gacW:01/11/14 06:57 ID:6lH6gacW
>>751
戦前・戦中の人は今の日本人では考えられないくらいの精神的ショックを受けているよね。
でも、殆どの人が克服しているよ。
トラウマなんて、なかなかなるモンじゃないよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:58 ID:Z7wEo92U
前に野良犬を保健所に連れて行った話がありましたが要するに、
児童は、その野良犬を食べろといわれてるのと同じなんです。
これは、極論ではなく。
ニワトリは家畜で、犬はペットだからニワトリを殺して食べましょう
というのは大人であって、こどもにしてみればニワトリも犬も
同じペットな訳です。だから、賛成派が考えてるよりも大きなショック
受けなくてもよいショックを受けると思うんです。僕は。

>>745
明らかに学校がわかってて与えたのだから学校が責任をとるべきだから。
心のケアに最善を尽くさなければならない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:58 ID:51yh5Djh
そろそろ終わりかな・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:59 ID:9YjWL2ir
むしろ社会経験の少ないやつの方が
くだらないことでトラウマだなんだと騒ぐんだよ。
ショッキングな出来事の一つや二つ克服できずに大人になれるか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:59 ID:AINPO+8b
>>748
それは、敢えてこの授業をしなくても得られる事だと思う。
その利点と思える所は、養鶏所を見学したり、
生きた鶏を絞めて調理する過程を見たりするだけでも得られる事だし。
愛着がわいた動物を子供に殺させなくても、替えがきく授業方法あるじゃん。
食べ物を粗末にしない、とか精神的ショックの耐性ができるっていうのは
ほんと人それぞれだと思うよ。
ひとつの考えとして理解はしているし、親の元、課外授業などで
やる分にはいいのかもしれない。
でも学校教育の場で全員が乗り越えなくてはならない程の必要性があるかと
言えば、私はないと思うんだ。
ほんとに大袈裟じゃなくて、逆効果になる子が出ると思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:00 ID:VoTDWF/c
>>748
それって屠殺からしか学べない事なのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:01 ID:jbAszyN8
>>758
だから最近若年層の凶悪犯罪が増えてきてるのかもね。
7606lH6gacW:01/11/14 07:01 ID:6lH6gacW
>>754
どうも、お互い平行線だな。見事に。
俺は、克服した自分は特別だなんて思っていないんだが。姉貴も克服しているし。
子供を信じているからこそ出来る事なんだけど。
7613流野郎:01/11/14 07:02 ID:f7Na3KpG
>>758
口で説明するよりもはるかに分かりやすく効果的だ。
7626lH6gacW:01/11/14 07:04 ID:6lH6gacW
>>757
百聞は一見に如かず。
ズドンと来るよ。

>>758
実際に、動物の死を学ぶ事は、死について考える良い機会だと思うし、食物連鎖を実感できる
なんてなかなか貴重な経験だぜ。
763おしまいだー:01/11/14 07:05 ID:51yh5Djh
それじゃ、議論も出尽くし、平行線を辿っているので 結論を言おう。

子供達は社会勉強の一端として、ニワトリを自分で愛情を持って育て、屠り、喰う。

社会経験の乏しいガラス細工の親たちは逝ってよし!!

以上。
長い間の御議論お疲れさまでした・・・・(提供は2chでした)
764田代まさし:01/11/14 07:07 ID:9XJ0ru5k
屠殺から学べなければ盗撮から学べ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:07 ID:Z7wEo92U
まあ、600ぐらいで言ったように、根本的な食い違いがあるので
議論は無駄だったかなと。
学校教育に対する考え方と、子供のショックの大きさに関する
考え方、それから小学生この授業をすることでしか教えられないか
そうでないか、という3つで食い違ってたね。
7663流野郎:01/11/14 07:08 ID:f7Na3KpG
>>757
俺がガキの頃(S40年代半ばの福岡)、ニワトリをシメている光景は
特殊でもなく珍しいことでもなかった。
それを見てしまったがために克服出来ないほどの精神的ショックを受けた
奴がいたという話は聞いたことない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:09 ID:a+NJHT4s
結論

ここでどんなに議論しても計画は中止になりました。
反対派のみなさんよかったねー。
私も反対!みんながみんなそんな経験しなくてもわかるつーのね。
経験有りの意見はわかるけど、中には経験無しの癖にえらそうに
ほざいてた奴いるんだろうな。自分が殺して食えよって感じですね。
ではーおつかれさまです☆
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:10 ID:VoTDWF/c
>>761 >>762
あなた方はそうかも知れないけど、それが全ての子供に効果があり、
最良の選択だと結論付けるに早すぎると思うよ。
それ程実例があることでもないんだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:10 ID:jbAszyN8
こうやって日本は駄目になっていくのですね・・・。
実感してしまった。
7706lH6gacW:01/11/14 07:10 ID:6lH6gacW
結局、自分が経験している人間にとっては、何をそんなに恐れているのか分からないままか。
771田代まさし:01/11/14 07:10 ID:9XJ0ru5k
屠殺から学べなければ盗撮から学べ!

 
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:11 ID:Z7wEo92U
>>767
反対派は完全反対じゃないっての
7736lH6gacW:01/11/14 07:11 ID:6lH6gacW
>>768
実例がないからって・・・。
画一的で統一化された教育でないとダメなの?
774作成中:01/11/14 07:11 ID:T5Ld0CEq
>>754
野良犬の話を書いたのは私だが
愛着のあるなしにかかわらず人間の生活上動物を殺すことがあるということは
子供に教えなければならない。
そのショックは本人の中で消化する必要があるのです。
ショックを受けるとすれば必要のないショックとは思わない。
鶏や犬の問題ではない。
少ないだろうが牧場の中にいる子供だったら牛や羊だって愛着の対象にはなりうる。
775  :01/11/14 07:13 ID:L7MufPQB
野次馬ワイドで謝罪してたぞ。
差別用語使ったんかな
7766lH6gacW:01/11/14 07:14 ID:6lH6gacW
しかし、カウンセリングがそこまで重要だったとは。
煽るつもりはないが、友人、親兄弟、祖父母、親戚・・・葬式の度にカウンセラーが必要だな。
あとは、テストで赤点取ったらカウンセリングか。その時間使って勉強すればよいのに。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:14 ID:VoTDWF/c
>>773
だからもうちょっと慎重に行くべきだって言ってるの。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:15 ID:q8P7UpF4
極論と極論の応酬では結論は出ないね。
7796lH6gacW:01/11/14 07:15 ID:6lH6gacW
>>777
この点も平行線ですか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:17 ID:Z7wEo92U
>>776
それは必要ないが、かわいがってたペットを目の前で殺されて
食わされたときには、カウンセリングは必要かと。小学生にね。
ペットじゃないって割り切れるのは大人だけ。
小学生には割り切れない子も居る。
ここが、賛成派はなっとくできないんだよね。よくわからんのだけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:17 ID:rtwrvCfR
事なかれ主義もここまできてるのだな
この間あった運動会を中止させた親などもこういう感じなのだろうな
経験より知識を重視し、リスクを恐れすぎる
過保護なのか愚かなのか
782焼豚はンマイっ:01/11/14 07:17 ID:MQ9TP3CP
動物を殺して食べる行為って人類が滅びるまで続くんだろうか?
7836lH6gacW:01/11/14 07:19 ID:6lH6gacW
>>780
永遠の平行線ですな。互いの主張は理解はしているが納得できない・・・。
7846lH6gacW:01/11/14 07:20 ID:6lH6gacW
>>781
組み体操や騎馬戦が危険だから中止というのは、百歩譲って理解しよう。
でも、負ける子がいてはダメだから、徒競走で手を繋いでゴールするのは愚か。
785田代まさし:01/11/14 07:21 ID:9XJ0ru5k
だから屠殺から学べなければ盗撮から学べ!
7866lH6gacW:01/11/14 07:21 ID:6lH6gacW
>>782
人類って言うか、食物連鎖はすべての原則だよ。
7876lH6gacW:01/11/14 07:21 ID:6lH6gacW
>>785
もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:21 ID:q8P7UpF4
結局は線引きの問題なんだな。
まあ、どちらも決定的な知識に欠けているのが平行線の理由なんでしょう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:22 ID:9ZRiK4AG
ペットじゃなく家畜として飼うと最初に教えれば何にも問題ないと思うが、
ただ育てて、いきなり殺せ、食べろって言われたらトラウマになると思う。
7903流野郎:01/11/14 07:22 ID:f7Na3KpG
>>783
同じく・・・
7916lH6gacW:01/11/14 07:23 ID:6lH6gacW
>>789
思いっきり家畜として飼っていたんだが・・・
何十回目かな。この説明。
792もったいない:01/11/14 07:23 ID:oLFNZlFp
無理してやることもないですが、しかし折角の機会でしたのにね。
愛情ゆうのはね煩悩なんですよ。動物がかわいいってだけじゃ
社会が成り立たんのです。それを教えんのです今の学校は。
全く人間に対する洞察が欠けておりますな。
7936lH6gacW:01/11/14 07:24 ID:6lH6gacW
>>788
決定的な知識とは?
少なくとも賛成派の多数は自分の経験から語っているが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:27 ID:NhC1x5o4
>>791
じゃあ何の問題もない。
美味い鳥が食えるなんてうらやましいな。
795田代まさし:01/11/14 07:28 ID:9XJ0ru5k
わーい >>787
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:28 ID:q8P7UpF4
>>793
相手を説得するに十分な根拠が無いということだよ。
個人の経験は個人が関与できる範囲に限られるからね。
一般論向きじゃない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:29 ID:iontWa45
>>792
昔の学校は教えたのか?
798田代まさし:01/11/14 07:29 ID:9XJ0ru5k
>>796
もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
7996lH6gacW:01/11/14 07:30 ID:6lH6gacW
>>796
んー。
論文出して学会に認められている物が根拠じゃないとダメなの?
生き証人が何人かいたのに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:31 ID:9ZRiK4AG
>>791
スマソ。でも、それなら問題無いような。
家畜を育てる、殺す、食べる、ウマーでいいじゃない。
その日の給食を眺めて食べ物の有り難味を知ったらさらによい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:31 ID:Z7wEo92U
まあ、いまから、今の子供たちに自分の子供時代を当てはめてるだろ
賛成派は。ってこと指摘するのももう面倒だね。
802田代まさし:01/11/14 07:31 ID:9XJ0ru5k
>>799
もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
8036lH6gacW:01/11/14 07:34 ID:6lH6gacW
>>800
賛成派はずっとそう言っているんだけどね。
今の時代は子供がストレスを抱えるからダメとか。
まあ、そんな議論でここまで伸びたのよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:34 ID:q8P7UpF4
>>799
何人かはね(w
しかし生じゃないし、事実なのかも分からない。
大体、一般化できない理論をどうやって学校の教育に取り込めるのか?

例えば最近ので言えば>>768>>773みたいなのが象徴的。
互いに決定的な知識に欠けるから、抽象論と極論の応酬になる。
全くダメとは言わないが、結論は出ない。
805田代まさし:01/11/14 07:35 ID:9XJ0ru5k
>>803 もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
806田代まさし:01/11/14 07:37 ID:9XJ0ru5k
>>803もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:38 ID:PigfN8oG
鶏肉の質がいいかどうかを外見で判断するコツはありますか?
8086lH6gacW:01/11/14 07:38 ID:6lH6gacW
>>804
うーん。生で体験したんだが、リアルタイムじゃないと不可ですか。
しかも、事実なのかまで言われたら、何も議論できないよ
809田代まさし:01/11/14 07:38 ID:9XJ0ru5k
>>803もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
8106lH6gacW:01/11/14 07:39 ID:6lH6gacW
>>807
さぁ?
そこまでは、知らない。
811田代まさし:01/11/14 07:39 ID:9XJ0ru5k
>>808もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・

812田代まさし:01/11/14 07:39 ID:9XJ0ru5k
>>810もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
8136lH6gacW:01/11/14 07:40 ID:6lH6gacW
コピペ繰り返す人間は荒らしだよ。
814田代まさし:01/11/14 07:40 ID:9XJ0ru5k
>>813もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
815作成中:01/11/14 07:41 ID:T5Ld0CEq
そう最初は目の前で殺すことが残酷だというあたりから始まって
途中であれは殺して食べるために飼っていたのではないという意見が出て
檻が壊れたからどうこうといった自称あの小学校児童の保護者もいたな。
その後は愛情もって育てた生き物を殺すのが小学生にどうという話になった。

さてレポートも仕上がったし大学いくか。
ではまた夜にでも覗いてみよう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:41 ID:Z7wEo92U
議論が平行線だね。って結論が出るスレも珍しいね。
珍しage
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:41 ID:rtwrvCfR
ageなくてもいいよ。無意味な。
8186lH6gacW:01/11/14 07:42 ID:6lH6gacW
>>815
お疲れー。
目が痛くなったから、寝る。
819田代まさし:01/11/14 07:42 ID:9XJ0ru5k
>>815
いってらっしゃい
8203流野郎:01/11/14 07:43 ID:f7Na3KpG
>>801
当てはめて考えてるよ。
文化や風俗やファッションみたいな性格のものではないので当てはめて考える
ことに差支えは無いと考える。
821田代まさし:01/11/14 07:43 ID:9XJ0ru5k
>>818
そのまま起きるなYo!
822田代まさし:01/11/14 07:44 ID:9XJ0ru5k
>>820もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
8233流野郎:01/11/14 07:44 ID:f7Na3KpG
さぁ、仕事しよ。
んじゃねー
824田代まさし:01/11/14 07:45 ID:9XJ0ru5k
>>823
お疲れ様
825:01/11/14 07:46 ID:TeQSWXbk
教育とはそうゆうもんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:47 ID:hpSW+gaK
>>820
あてはまってないよ。昭和40年代生まれの子供時代と
今とじゃ社会も背景も価値観も異なる。
当てはめて考えてたら、絶対に必要なんだなんて言えないだろ。
賛否両論あって当たり前だよ。
8276lH6gacW。これ最後:01/11/14 07:47 ID:6lH6gacW
俺は自分の経験から当てはめて教師の判断に賛成。
>>748の効果もあると思っている。

トラウマ云々は、ショックを受けるのが普通の感覚で一日で克服は出来ない。
でも、それを乗り越えてこそ意味があり、それほど大きなハードルとも思っていない。
かえって、ショックを受けないように過保護する方が余程問題だと思うしね。

意見としては、そんな物。おやすみー。
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:49 ID:iontWa45
別に賛成派の体験自体やそれがプラスになった事を否定していませんし、
貴重な意見だと思ってます。
ただそれを万人に当てはめる事が出来ると言う論拠にはなりません。
個体差ってのがありますから。
もちろん否定派にも確たる論拠が無い事は認めます。
829田代まさし:01/11/14 07:49 ID:9XJ0ru5k
もう良いよ、そのネタ。面白くないから・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:50 ID:PigfN8oG
昔はどこの家でもウサギ飼ってて、夏休みなんかには雑草食わせながら
いっしょに遊んで、秋になってまるまる太ったら食っちゃう、っていうのが
普通だったよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:55 ID:rtwrvCfR
都会の人はそんな野蛮なことはしないのだよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:55 ID:hpSW+gaK
今はうさぎはペットの時代だからね。
昔は普通だったことが、今でも通例だとは限らないし
昔は通用したことが今通用するとは限らない
時代によっては価値観も考え方も変化していくのが当たり前だ
この問題には、個人の主観がかなり入るだろうからもっと複雑
絶対にこうだ、というのは前例がないんだから確たる根拠がない話だ
貴重な経験になる子供もいるだろう。
最悪なトラウマになる子供もいるだろう。
賛否分かれて当たり前だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:57 ID:rtwrvCfR
しかし、ペットというのもふざけた話だけどね。
愛玩動物って・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:01 ID:aEu84pm3
宇宙人が支配したとしてさー
人間を家畜、労働種、愛玩動物、に分けたらどうなるかねー。
労働種は黒人かな?愛玩は白人、中東の美形か?東アジアは家畜かな。。
でも金髪は毛もとられるだろうなー
835鶏ウマー:01/11/14 08:02 ID:pqLJ7cH4
どっちがよかったかは別として、中止に至った経緯が最悪だね。
匿名で報告して圧力かけられて、子供達に議論を説明することも
なく中止。子供達の将来の心の形成が心配
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:03 ID:PigfN8oG
トラウマっていうのも作り話だよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:08 ID:xI1usadN
>>836
トラウマ派も貴重な経験派も実体験がいたよ。
やっぱ個人個人違うと思うよ。
自分だったらトラウマになりそうだと思うもん
友達にも、屠畜場のビデオみただけの理由で完全ベジタリアンいるし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:10 ID:PigfN8oG
で、けっきょくその鶏はだれが食ったの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:11 ID:PigfN8oG
ま、トラウマも貴重な体験ではないかと・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:45 ID:XEd1upDU
ゆとり教育とかいうやつで、土曜日の自由参加イベントとかならいいわけだな。
参加したい子だけくればいいと。
そうすりゃ恩恵を享受できるし不愉快にもならない。
841 :01/11/14 11:55 ID:bselYfjW
教育の一環として、火葬場へ教育見学に
いくのも悪くないと思う。あと、青山に
留置所を作るなら、本物の囚人を入れる
ばかりではなくて、ディズニーランドのように
予約すれば一週間団体で囚人生活を
体験できるという教育研修所としてオープン
するとよい。もちろん所内での生活は、本物
と同じにするのだ。すばらしい教育だろ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:57 ID:WjNJzgXn
モー娘の石川は鶏が凄く怖いらしい。
でもチキンは嬉しそうに好きだとよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:59 ID:DJmW2rtQ
看護学校の浣腸実習、ハアハア
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:14 ID:ohCK610F
小学生の頃、戦前の残酷な射殺の映像を見せられた。
次々に人を殺す様がすごいショックで、今もモノクロの映像を見ると思い出す。
これも立派なトラウマなんだが。
今の子供に戦前の悪行とやらのもっと残酷な場面を平気で見せる教師は多いよな。
っつーか教科書にも残酷な写真が載ってるそうじゃないか。
トラウマ云々って言う人は、そーゆーのはどう思うの?

教育によってショックを受けてもそれを乗り越えさせるのも教育だよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:34 ID:sNqqxafo
誰だって新しいことを知るとショックを受けるんだよ。
人間の人格形成は、良くも悪くもトラウマが積み重なったもの。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:50 ID:jTn8txES
イザヤベンダサンの「日本人とユダヤ人」の中で
日本人は世界で唯一遊牧民になったことも
遊牧民と接触したこともない民族だと指摘されていた
日本の文化には遊牧民の価値観や死生観がまったく無い
遊牧民にとっての家畜は日本人にとっての稲だという
日本人が田植えをするように遊牧民は種付けをし
日本人が稲刈りをするように遊牧民は屠殺する
多くの日本人が肉を食べるようになったのは明治になってから
そもそも日本には食べ物として家畜を育てるという文化が無かったのだ
日本では大昔から動物性の蛋白質は魚貝類から取っていた
水族館で魚を見てうまそうだと思うのが日本人
生きている牛や豚や羊を見て真っ先にうまそうだと思う日本人はいない
そもそも日本人にとって食べるつもりで家畜を育てるというのは
文化的なサポートの無い心理的に納得のできないことなのだ
したがって職業として無理やり割り切っている大人ならともかく
小学生が世話をすればそれはペットにしかならない
ペットは食わないだろう

命が尊いというのも実は日本的な死生観だ
異民族どうしが壮絶な殺し合いをしてきた大陸では死は身近である
人は死ぬ どんどん死ぬ 家畜も必要に応じてどんどん殺す
だから家畜に種付けをして増やすように人を増やすのだ
日本で性行為が快楽だけで人を生む行為であるという意識が希薄なのは
家畜の命を人為的にコントロールする様に人間の生き死にを理解する
大陸の遊牧民のような死生観が無いためである
日本では人為的に命をコントロールすることはいけないことなのだ
それが日本でいう命の尊さを理解せよという意味

日本の文化を理解させるという意味ではこの授業はでたらめである
食を理解させるのなら魚を釣って料理をさせればよい
命の尊さを理解させたいのなら屠殺されかかった鶏を救い出して
自然死するまで飼わせなければならない
847Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 14:06 ID:EtsoEUCR
命が尊いという出発点から、命が尊いという結論に至ることは無い。

命は儚いという出発点があるからこそ、命が尊いという結論に至ることが出来るのだ。
848cc:01/11/14 14:24 ID:aXUkxWOM
>>846
イザヤ・ペンダサン=山本七平さんね
家畜を飼ったことないって、鶏は食ってるじゃん。
流石に牛や馬、豚を殺せとは言って無いだろうし。
ただ、自分が食べる物を見るのは大切だぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:39 ID:jTn8txES
イザヤベンダサンは
二人のユダヤ人 ミンシャ・ホーレンスキーとジョセフ・ローラー
と山本七平氏の三人の共著のペンネーム

日本人なら魚を食べよう
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:49 ID:Sy4a/qu5
家畜として飼ってれば問題ないというのが結論
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:58 ID:XEd1upDU
そして日本人なら鯨を食べよう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:11 ID:/RSj2PSW
日本には食べるために家畜を飼うという文化がもともと無かった
食べるという文化も日本には朝鮮のように
牛の内臓まですべて食べるような技術がもともと無い
自家用に個人が食べるための家畜を飼うということが今の日本の文化になじまない
食べるための家畜が飼えるのは日本ではプロフェッショナルだけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:13 ID:q6vFuVS6
残酷さについて積極的に教育する必要があるようだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:21 ID:XEd1upDU
>853
そうだね。
残酷さについての教育が足りなかったからサカキバラも生まれたんだし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:26 ID:Sy4a/qu5
>>852
その考えだと、お父さんが
自分の釣堀で釣ってきた魚を
お母さんが調理して食べるってのもダメになるが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:28 ID:PohzBJ/2
まあ、ペットを食べちゃったら野蛮だからね。w
新聞に載せるほどの話とはとても思えないが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:30 ID:QujdStm9
>>856
ペットじゃなくて、最初から食用。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:36 ID:Sy4a/qu5
>>857
故に>>850
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:03 ID:O/xPdqL+
>>855
日本人は大昔から魚を食べてきた文化をもつ
魚と家畜の牛や豚を一緒に考えるのは無理がある
食べてきた歴史が違いすぎる
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:07 ID:Sy4a/qu5
>>859
江戸時代には既に食べてたと思うが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:08 ID:O/xPdqL+
>>857
最初から食用などと割り切れるのは日本ではプロフェッショナルだけ
しかも無理している
日本には食用として家畜を飼う文化的な土壌がもともと無い
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:11 ID:stlxODuc
昔、うちの爺さんが戦争から返って来て
鶏をせっせと育ててたな。良く卵を生む
んだ。軍隊で養鶏を学んだんだって。
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:13 ID:O/xPdqL+
>>860
味噌漬けの牛肉とかがあったのは事実だが
江戸時代おおっぴらには食べられなかった
また食べていたのもごく一部の人
四つ足の動物は基本的に食べてはいけないとされていた
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:18 ID:XEd1upDU
そうだよな。
明治維新の後にスキヤキが流行したんだもんな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:25 ID:O/xPdqL+
農耕民族の日本人にとって牛とか馬は農作業のパートナーなのね
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:41 ID:1uOuatUm
>>846
なるほど。初めて納得いくような説明を見た。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:58 ID:4BV3w4DP
家畜として飼っていても小学生だったら
当然情もわくだろう
それを生命の尊さを教える為に
殺して食べさせて生命の尊さを教える事
できるだろうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:58 ID:Sy4a/qu5
で、このスレに関係あるのか?今の流れは。
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:59 ID:Sy4a/qu5
>>867
逆に考えてみな。
殺して食べてありがたみが分からないガキの方が末恐ろしいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:02 ID:m8K6AjXw
>>867
情がわいた家畜を殺して食べるところに意味があるんだろ。
意味不明なこと言うな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:13 ID:8Nd+XDyZ
867の言ってる事、自分もそう思うけどね。
子供に食を理解させる事と、命の尊さを学ばせるって事は
この授業において成立しないっていう事は>>864の説明で自分の中でははっきりした。
そして、この授業をしなかったからといって、
食べ物の、生き物のありがたみをわからない子供になるとは思えない。
食べ物のありがたみがわからなくなるのは、本当の飢えを知らないからだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:27 ID:Sy4a/qu5
>>871
物事を知るには様々な方法があるのだよ。

漏れは>>214に同意。
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:29 ID:zuTYSBh3
>>871
この授業の目的は、単に命の尊さを学ぶというよりも、
「食べられる命」の存在を実感させるのが目的では?

肉親やペットのように、守らなければならない命もあれば
家畜や養殖魚のように、食べられることが目的の命もある。
この体験は一見心の中で矛盾する(トラウマの原因にもなる)
けど、この困惑を大人になる過程で少しずつほどいていく
過程こそが大事なのでは。

担任教師の言
「ペットとしてのかわいい生き物がある一方で、
食べられる命もあることの違いを知ることは、
子どもたちがこれから生きていく上で必要だと
思った。これまでの学習で子どもたちはこのこ
とに気づいてきていた」
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:32 ID:x4bpV0IT
>>872
物事を知るには様々な方法がある。同意だよ。
それと同じく、人間には色んな種類の人がいる。
だから、ひとつの事を教えるにしてもそれぞれの子供に
適切な教え方があると思う。こういう問題は得にそうじゃない?
自由参加教室などで教えるのなら賛成だけど
激しく拒否反応を起こしてしまうような子には
違う形で教えた方がいいと思う。
875レボリューション21:01/11/14 17:32 ID:E5GsFdMI
以上、加工食品ばかり口にして魚すら捌かない人たちのレスでした。

終了
876レボリューション21:01/11/14 17:38 ID:E5GsFdMI
いちいち食事のたびに生命のありがたみを反芻するのは
そうとうな宗教家だけです。ここにさしたる必然性はございません。

終了
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:39 ID:m8K6AjXw
吉が居出現ですっ
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:40 ID:ooWDel64
生命の尊さを再確認するために。
アフガンに行って、民間人を殺して参ります。
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:42 ID:88tdqG6x
>>878
なにもアフガン行かなくても。
きみんちの周りに人はいないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:42 ID:Sy4a/qu5
>>876
DQNだね。そういうのを心構えようってことだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:44 ID:/6nDroKu
【ドキュン】低学歴の蔑称。マミー石田氏が考案したもの。

ゆえに、「ドキュン」「ドキュソ」「DQN」といった言葉を使うのは、
相手が低学歴だということが確認あるいは推定できる場合に限ります。
むやみやたらに「ドキュン!ドキュン!」を連発して、
その言葉を意味的に誤用しないように気をつけましょう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:47 ID:Sy4a/qu5
883レボリューション21:01/11/14 17:50 ID:E5GsFdMI
あなたは心がまえておるのですか?
ラーメンを食すときにラードの素となった動物をいつくしむのですか?
もし目に見えた形状から生命のありがたみを察するのだとしたら、
一切の加工食品には目を払わないことになる。
しかしラーメンを食うときに手を合わせる奴がいますかね?
君はどうなの?偉そうなこと言ってるようですけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:53 ID:zuTYSBh3
>>874
>激しく拒否反応を起こしてしまうような子には
>違う形で教えた方がいいと思う。

例えば?
鶏の代わりに魚を使うと拒否反応は少ないかもしれないけど、
そうした方がいいと考えてるのかな?

でも、それは、件の先生が教えたかったこととは違うと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:55 ID:Sy4a/qu5
>>883
それが「いただきます」ってことだ。
今更何を。意味も分からずに言ってたのか?
886レボリューション21:01/11/14 17:57 ID:E5GsFdMI
はあ? 形式ではなく内面のことを言っておるのよ。
答えなさい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:59 ID:Csxz9DID
レボたんは吉が居だから相手にしなくていーよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:00 ID:Sy4a/qu5
>>886
>>65
>>74
>>177

で、>>182が漏れね
889レボリューション21:01/11/14 18:01 ID:E5GsFdMI
そのような形式でもって内面的な生命の尊重を維持できるのなら、
わざわざ1のようなことをする必要はない。
ラーメンのラードを慈しんでるのか、またその必要はあるのか答えよ。
890レボリューション21:01/11/14 18:04 ID:E5GsFdMI
非常に虚構臭いレスですが、

>他人が殺した生き物なら平気で、自分で殺す生き物は可哀想ってのは変だろ。

はっきりいって変ではないのです。これは人間の性です。
これが否定されるのなら戦争も起こりません。
だから分業によって屠殺や戦争は専門業種となっているのです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:06 ID:zuTYSBh3
>>886
横からいいかな?
ラーメンだったら一筋残さず、ご飯だったら一粒残さず、て
ところかな。形式とか内面とか、頭で考えるというより
体が自然に動いてしまう。手は合わせたり合わせなかったり
だけど、頭の中では「いただきます」て言ってるなあ。

こういう心構えというかいつくしみ、分かってもらえる?
892レボリューション21:01/11/14 18:10 ID:E5GsFdMI
それのどこが慈しみなのかな。
だいたい食事という原始的な行為に生命尊重という理性的な行為はなじまない。
それ自体が宗教的ですね。生命尊重なら他所でやるべきです。
893レボリューション21:01/11/14 18:12 ID:E5GsFdMI
ここの人たちが偉そうなことを言いつつ
無心に加工食品かっくらって残飯ぶん投げてるのは
ワレているのですからね。偽善はおやめなさい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:17 ID:zuTYSBh3
>>892
>それのどこが慈しみなのかな。

「さっき食べたラーメンのおかげで体があったまるなあ」
みたいな感じ。かわいがるというより、自分の肉体を
作ってくれる食べ物として大事にする、という感じだな。
895:01/11/14 18:25 ID:iWHT5R+T
食べ物に感謝するのは日本人として当たり前。
但し、屠殺現場はもう少し大人になってからの方がいい
のでは。
60過ぎの俺の親は、幼少期に鶏をツブす現場に遭遇して
以来、鶏肉が食えなくなって今に至る。
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:30 ID:Csxz9DID
>>895
じゃあ、食わなきゃいいだけ。
897クッキーをオンにしてちょ:01/11/14 18:35 ID:dODE4EHx
>>895
いわゆるショック療法の一種として成り立たないとは思わないけど、
その先生がちゃんと生徒全員の心のフォローなりケアができる力量を果たして持っているかは疑問だな。

人間はいざとなったら人間を喰ってしまう権利だって留保されてるんだ、だからこそ、命をむやみに殺生してはいけないという
ことを教えるのは大切なことだけどさ。

でも、ジャングル大帝じゃないんだし、そんな極限状態に遭遇するチャンスってそんなないだろうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:38 ID:zuTYSBh3
>>895
屠殺現場の見学については、賛否両論あるだろうね。
でね、この先生は保護者に授業方針を説明しているわけ。
そのとき保護者から「屠殺現場は自由見学にしませんか」
とかいう意見が出てないんだよ。

ここでそういう意見が出ていれば、先生と保護者の間で
もっと話し合いが行われて融通が利いたはず。

屠殺現場を見ておきたいという子供もいるだろうし、
まだちょっと・・・という子供もいるだろうね。だけど、
そういう話こそ保護者が先生と話し合って決めることでしょ。

それを、ある保護者が匿名で教育委員会に通報して、
半ば強制的に授業が中止されたわけ。これが
そもそもの発端だと思うのだけど。
899(-_-):01/11/14 18:42 ID:DIlLS0hh
最近食べ物残し過ぎじゃないか?
食べられるのに風味が落ちたってだけで
捨てられるハンバーガーとか、、、
900ななし:01/11/14 18:50 ID:zEyGmjbY
昨日の晩飯に賞味期限が3カ月前に切れたかまぼこ食べてましたが何か?
901ichiken:01/11/14 18:53 ID:H+PBsyGI
先行の教育方針としてはエエと思うがな
何気なく食べているものでもこういう過程があると
認識させるのは大事
こういう教育で簡単に人を殺すクズが減るといいんだが
902 :01/11/14 18:57 ID:XOlFvEpB
>>899
同意っ

日本に育っていた貴重な自然崇拝の心が失われているっ
903 :01/11/14 18:57 ID:6lH6gacW
予想通り、昼になってクソスレになったか。
クソスレのまま進行して終了かな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:58 ID:4BV3w4DP
飼ってるの殺して食わなくても
命の尊さとか食べ物に対する
感謝の気持ちって教えれるだろ、
やるにしても小学生では早すぎる
まだ大事に育てて寿命とかで死んでの
悲しみとかで十分。
9056lH6gacW:01/11/14 18:59 ID:6lH6gacW
>>901
昨夜から賛成派の意見はそれ。反対派は口で教えれば済むと主張。
堂々巡りね。
9066lH6gacW:01/11/14 19:00 ID:6lH6gacW
>>904
だから、小学生だから意味があるんだって。
高校生に道徳教えて効果あると思うか?
9076lH6gacW:01/11/14 19:02 ID:6lH6gacW
>>898
屠殺現場を見たいという子供はいないだろ。
見ればショック受けるって。普通の神経なら。そのショックを含めて必要だと思うがね。
908ichiken:01/11/14 19:06 ID:H+PBsyGI
俺み手エけど奈
9096lH6gacW:01/11/14 19:07 ID:6lH6gacW
>>908
小学生じゃないだろ、お前さんは?
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:08 ID:zuTYSBh3
>>904
えーとね、だからね、命の尊さ、慈しみは小学校で飼っている
動物の世話とかで、食べ物に対する感謝の気持ちは給食とかで
すでに体験していると思う。この子たち、もう小学五年生だから。

で、この先生の目的はその先、単に命の尊さを学ぶというよりも、
「食べられる命」の存在を実感させるのが目的だったのでは、と
書いたわけ。>>873でも書いたけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:10 ID:Z7wEo92U
最初、反対だったけど今は賛成です。
やっぱり、こういう授業は必要だなあとおもいました。
912(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:11 ID:n4yS/ucF
何事も経験してみるのが一番。
913レボリューション21:01/11/14 19:13 ID:GqhndZqC
小林よしのりの受け売りバカウヨ多すぎ
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:14 ID:4BV3w4DP
これだけいろいろ意見でて
賛成反対あるんだから授業で
強制的にやらすのはやっぱり間違いだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:14 ID:Z7wEo92U
完成、燻製、賛成〜〜〜
9166lH6gacW:01/11/14 19:15 ID:6lH6gacW
>>911
あ、昨夜(今朝?)と考えが変わったんだ。

>>913
雁屋哲も主張している。こういう問題に右翼も左翼もないの。
2種類の考えしかないと思うなよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:16 ID:p+XDC+6e
と言うか、飼い始める前にこういう議論はしなかったのか?
9186lH6gacW:01/11/14 19:17 ID:6lH6gacW
>>914
嫌がるから強制的にさせないなら、勉強もやめるか?
テストの嫌がるからやめるか?
そう言う問題じゃないだろ。
9196lH6gacW:01/11/14 19:17 ID:6lH6gacW
>>917
だから、喰う事を前提に育てていたの。
920(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:17 ID:n4yS/ucF
将来戦国になったらどうすんだYO
鶏くらい気合でしめろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:19 ID:Z7wEo92U
>>914
どうでもいいから、とりあえず賛成してください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:25 ID:p+XDC+6e
食うことを前提に育てよう、というときに、
反対意見は無かったのかな?
いざ食う段になってから反対するとは。
923レボリューション21:01/11/14 19:27 ID:GqhndZqC
6lH6gacW 君は何者だ(w
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:28 ID:zuTYSBh3
ここからは憶測も入るから、話半分に聞いといてね。

秋田県は畜産業が盛んな地域。乳牛、肉牛、養豚、
養鶏など。スレにも出てきているけど、比内鶏とかいう
地鶏も全国的に有名。

小学生の頃て、将来何になりたいか、どんな職業に就きたいか
漠然と考えるよね。たとえば男の子だったら電車の運転士とか
大工とか政治家とか会社員とか。

で、秋田県の小学校の子供たち、果たして将来の職業に
畜産業を選ぶのだろうか、て考えてみたわけ。小学生は
身近な大人の働く姿を見て育つから、親が養鶏とかやって
いれば自然と「やってみたいなあ」とか考えると思うけど、
そうでない子にとっては全然別の世界でしょ。

将来、地域の産業を担うべき子供たちにとっては「動物愛護」とか
「命の尊重」も大事だけど、「食べられる命の存在」を
受け入れることも大事だと思うわけ。免疫をつけるなら
早い方がいい。

地場産業を発展させるためにすそ野を広げるという意味では
とても意味のある授業だと思ったの。

あ、自分は秋田県の人間じゃないから、もしかすると
思いっきり勘違いしているかもしれないから念のため・・・。
925レボリューション21:01/11/14 19:29 ID:GqhndZqC
こういう現場の目撃が発達心理学上、重大なトラウマを生成しかねないことは
学問の世界では常識です。まずテメエが屠殺場なり何なりへ行き、
その上で幼い児童にとってふさわしい見学であるかどうかを考えなさい。
9266lH6gacW:01/11/14 19:29 ID:6lH6gacW
>>922
少なくとも、その時には反対意見は無かったか目立たなかったんじゃないの?
育てれば情が移る事は分かり切った事なのにね。

>>923
何者とは?
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:30 ID:Z7wEo92U
>>922
子どもって先生がもっともらしいことを言ったら納得するでしょ。普通。
それに、育てる前は家畜であってペットではないって割り切れてたんだと
思う。世話もしてないから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:32 ID:Z7wEo92U
ここで、テストがトラウマになる例を出す、と。
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:33 ID:4W8eOp5J
>>925
トラウマねえ。
心療内科がもうかるからいいだろ。
9306lH6gacW:01/11/14 19:33 ID:6lH6gacW
>>925
トラウマになっていない人間はこのスレに何人かいます。なった人も一人いたけど。
発達心理学では、トラウマにならない人間は常識外の人間か?

屠殺場に行くもなにも、教師はしめるつもりなら、覚悟は出来ているはずだが。
931Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:33 ID:Z3pUB0rf
>>925
知ったかぶりするんじゃないよ。
発達心理学では、ストレスの克服は健全な心理的成長に必要不可欠だということが常識だよ。
9326lH6gacW:01/11/14 19:34 ID:6lH6gacW
>>928
正解(w

お、常連が戻ってきている(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:35 ID:Z7wEo92U
レボリューション21さんも賛成しようYO。
934(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:35 ID:n4yS/ucF
屠殺場と鶏しめは違うと思われ。
935レボリューション21:01/11/14 19:36 ID:GqhndZqC
君ねえ、これはボーイスカウトではないのよ。
全人教育よ。

>知ったかぶりするんじゃないよ

はあ、症例があるよ。図書館行って調べなさい。
936Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:37 ID:Z3pUB0rf
>>935
症例なんてあるに決まっている。
君、ボーダーラインて症例知ってる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:37 ID:p+XDC+6e
実は昔、家で、祭りで買ってきたひよこを3年くらい飼っていたことがあった。
雄鳥だから卵を産むわけでもないから、ペットとして飼っていた。
中学生になってからだったと思うが、
誕生日にその鶏を食べた。
3年も飼っていたから情はかなりあった。
田舎だったからほとんど放し飼いで動き回っていたから、
肉は筋肉質でパサパサで、はっきり言えば美味くなかったけど、
3年分の感謝を込めて、残さず食べた。
今でも鶏肉は大好き。
938レボリューション21:01/11/14 19:37 ID:GqhndZqC
というかワタクシの親類がそうです。
奴は幼いころに屠殺を見てから鶏いっさい食えません。
939Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:38 ID:Z3pUB0rf
>>938
そういう人をこれ以上増やさないためにもこういう教育は必要だな。
940(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:39 ID:n4yS/ucF
>>936
境界例とトラウマって違うやろ。
>>938
大変っすね。
9416lH6gacW:01/11/14 19:40 ID:6lH6gacW
で、レボリューション21氏は、トラウマにならない人間は発達心理学から考慮して常識外なのか?
942レボリューション21:01/11/14 19:40 ID:GqhndZqC
はあ、何が抜けてるかって、全人教育ということが抜けてるんですね。
もっと子どもたちに責任を持ってくださいね。ウヨ坊くん。
943Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:40 ID:Z3pUB0rf
別に、鶏に限った話じゃない。
自分の生命を維持するということの本質がどういうものかを知らなければいけない。
それに比較したら鶏が食べられなくなるくらい、大したことじゃないな。
944Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:41 ID:Z3pUB0rf
>>940
ああ、知っている人がいましたか。
レボが知ったかぶりしてるんでブラフかけただけです。
945レボリューション21:01/11/14 19:42 ID:GqhndZqC
そういうことが医学心理学的に起こりうる以上、行うべきではない。
もし何か教育上の必要点があるなら、形や方法を変えて検討するべきでしょう。
何か間違ってますかね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:42 ID:SDChseo+
>>938
べつに鶏ぐらい食わんでもどうにかなる
牛とか豚は平気で食うんだろw
947レボリューション21:01/11/14 19:43 ID:GqhndZqC
>べつに鶏ぐらい食わんでもどうにかなる
それが無責任というんだ。ウヨ坊。
9486lH6gacW:01/11/14 19:43 ID:6lH6gacW
>>942
だから、右翼も左翼も関係ないと言っているだろ。
それでしか判断できないとは真性厨房だな。
949Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:44 ID:Z3pUB0rf
>>945
トラウマなんてものは、どんな場面に対しても発生しうるんだよ。
したがって、トラウマなんてものは、この場合の反対理由にはなりえない。
9506lH6gacW:01/11/14 19:45 ID:6lH6gacW
今度は医学心理学だって。色々な物を持ち出すなぁ。
じゃあ、医学心理学では、トラウマにならない人間は常識外の人間か?
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:45 ID:Z7wEo92U
>レボリューション21さん
過去レス読んだ?
952Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:45 ID:Z3pUB0rf
>>948
いや、レボは真性厨房である以前に、真性左翼(サヨクではない)だから。
953(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:45 ID:n4yS/ucF
>>946
ウヨサヨ関係無いやろ。
954レボリューション21:01/11/14 19:45 ID:GqhndZqC
なりえないもなにも、やらなきゃトラウマにはなりません。
こういう因子は避けていくのが子どもの未来に責任を持つということです。
955Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:46 ID:Z3pUB0rf
>>954
健全なストレスを与えることこそが、子供の未来に責任を持つということだよ。
956(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:47 ID:n4yS/ucF
>>954
トラウマはバネにした方が
人間として成長できると思われ。
9576lH6gacW:01/11/14 19:47 ID:6lH6gacW
>>954
じゃあ、子供がテストを嫌がってトラウマになってはいけないからテストをやめよう。
と言うのか?
そのレベルの話をお前はしているんだよ。

で、発達心理学でも医学心理学でも良いから説明しろよ。
958  :01/11/14 19:47 ID:fg0Y4bYg
>>952
>>いや、レボは真性厨房

もう40近いんだけどね・・・
959レボリューション21:01/11/14 19:47 ID:GqhndZqC
あなた方はウヨ坊です。
そういう無責任ぶり、精神論への傾倒ぶりはまさしくウヨ坊。
悔い改めなさい。
960Quin-Bee ◆CxSDje/w :01/11/14 19:48 ID:Z3pUB0rf
>>959
ナイスギャグ(藁
961  :01/11/14 19:49 ID:fg0Y4bYg
>>959

偽レボっぽいなぁ・・・・
9626lH6gacW:01/11/14 19:49 ID:6lH6gacW
>>959
だから、右翼左翼関係ないって。
週間金曜日に記事を書いたり、天皇を反対するバリバリの左翼の雁屋哲でさえ、この
意見と同じ話をしていたよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:49 ID:Z7wEo92U
>レボリューション21 さん
過去レス読んだのか。
読んだなら、賛成しとけ。
鶏肉マンセーって言っとけ、とりあえず。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:49 ID:p+XDC+6e
テストのトラウマって出てきたから書きにくいけど・・・
試験で0点取った。ショック。それ以来試験にトラウマ。試験をやめます。
バスで遠足に行ってトイレ我慢できなくてお漏らし。それ以来遠足にトラウマ。遠足をやめます。
入院中の婆ちゃんの見舞いに行った。目の前で息を引き取った。それ以来病院にトラウマ。病院に行くのをやめます。
カーレースを見に行った。目の前でクラッシュ。それ以来車にトラウマ。道を歩くのをやめます。
9656lH6gacW:01/11/14 19:51 ID:6lH6gacW
>>964
そう、その程度の話。トラウマにならないように生活するというのは。
966レボリューション21:01/11/14 19:52 ID:GqhndZqC
>そのレベルの話をお前はしているんだよ。

トラウマを知らんだろチミは。
9676lH6gacW:01/11/14 19:53 ID:6lH6gacW
>>966
良いから、発達心理学や医学心理学から答えろや。
968レボリューション21:01/11/14 19:53 ID:GqhndZqC
969レボリューション21:01/11/14 19:54 ID:GqhndZqC
9706lH6gacW:01/11/14 19:55 ID:6lH6gacW
お前の言葉で答えろよ。トラウマにならない人間は常識外なのか?
971レボリューション21:01/11/14 19:55 ID:GqhndZqC
972(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 19:56 ID:n4yS/ucF
1000取りか?>レボ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:56 ID:Z7wEo92U
>>971
イイネ!!
9746lH6gacW:01/11/14 19:57 ID:6lH6gacW
覚え立ての言葉を使って知ったかぶりして。
ちょっと突っ込まれれば、別の言葉を使って。
追い込まれるとウヨ妨と罵って。
答えろと言われればgoogle貼り付けか。

とんだ厨房だな。
975レボリューション21:01/11/14 19:57 ID:GqhndZqC
トラウマは確率論の世界だよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:57 ID:Z7wEo92U
新スレきぼん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:58 ID:zuTYSBh3
>>レボリューション21
せっかくだから、>>924に何かコメントしてくれない?
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:58 ID:XEd1upDU
ま、感情論で反対してる短絡思考くんに付ける薬はないってことで。
9796lH6gacW:01/11/14 19:58 ID:6lH6gacW
>>975
お!今度は確率論という新しい言葉を見つけたか。
980レボリューション21:01/11/14 19:58 ID:GqhndZqC
単なる地域差別です。
9816lH6gacW:01/11/14 20:00 ID:6lH6gacW
で、確率論の世界なら、発達心理学の常識とか医学心理学とか言った話はどうなった?
9826lH6gacW:01/11/14 20:01 ID:6lH6gacW
       ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!答えてみろ、レボリューション21
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
983(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 20:02 ID:n4yS/ucF
うーん。
面白いのが居るんやけど
そろそろ1000取りかナァ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:02 ID:p+XDC+6e
レボさんの親類の家ではどんな屠殺の仕方だったんだろう?
鶏は、首をクッとひねるだけで簡単に逝きます。
鶏の方も、屠殺されるのが分かるみたいで、頭を布で覆えば暴れません。
985レボリューション21:01/11/14 20:03 ID:GqhndZqC
なんだこの厨房どもの会話は
9866lH6gacW:01/11/14 20:04 ID:6lH6gacW
>>983
かもね。

>>984
鶏は逆さにして目を覆えば眠ります。分かっていないと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:04 ID:Z7wEo92U
6lH6gacWさん、新スレよろしく。
9886lH6gacW:01/11/14 20:04 ID:6lH6gacW
>>987
俺かよ(w
989(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 20:04 ID:n4yS/ucF
1000(゚д゚)ウマー
990レボリューション21:01/11/14 20:05 ID:GqhndZqC
だだdふぁdf
991(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 20:05 ID:n4yS/ucF
>>990
もう反論しないの?



1000(゚д゚)ウマー
992名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:05 ID:ACkwQQVx
1000
993レボリューション21:01/11/14 20:06 ID:GqhndZqC
発達心理学的に良くない因子が確率論的に発動し、
トラウマを誘発するということですね。

終了
994レボリューション21:01/11/14 20:06 ID:GqhndZqC
いいですか
995(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 20:06 ID:n4yS/ucF
>>993
そうか?

1000(゚д゚)ウマー
996名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:07 ID:4W8eOp5J
>>993
ダンボールハウスの住人が言いそうなセリフだな。
9976lH6gacW:01/11/14 20:07 ID:6lH6gacW
998レボリューション21:01/11/14 20:07 ID:GqhndZqC
では、強制は良くないという結論で
999(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/14 20:07 ID:n4yS/ucF
次スレ立ってるっすね


1000(゚д゚)ウマー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:07 ID:XEd1upDU
食え1000(゚д゚)ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。