★アフガンの貧しい女性や子供が虐殺される!X

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アメリカこそテロリスト。皆で抗議の声をあげましょう!
 10月23日、米軍はカンダハルの北東60kmにある村を猛爆、女性・
子供を含む市民93人が死亡、少なくとも40人が負傷しました。米軍は
現地の民家を次々と攻撃、道路を逃げ惑う子供たちを追うように、米
軍は井戸に向かって走る子供に銃撃を加えました。こうしていま、貧
しいながらも平和だった村の家々に、白い布に包まれた大小多数の遺
体がならび、村人たちは悲嘆にくれています。

 アルジャジーラテレビがトップで伝えたこの衝撃的な映像は、アメ
リカが「誤爆だ」「爆破したのはアメリカではなくタリバンの対空砲
火が落ちてきたのだ」などという言い訳が、世論を誤魔化すデタラメ
だったことをはっきり示しています。アメリカは今日もまた、何の罪
もないアフガニスタンの貧しい女性や子供たちに、無差別な殺戮を加
えています。

「テロ報復」と称し、何の罪もなく貧しいアフガニスタンの女性や子
供を今日も次々殺しつづけるアメリカ。アメリカは、この行為によって
、自分自身こそ「テロリスト」であることを、世界にはっきりと実証し
ました。

 こうしたアメリカのアフガン攻撃に対し、カタールの外相は「罪もない
アフガン国民を犠牲にする米国の空爆は許せない」、クゥエートでは国
会議員団がアメリカのアフガン攻撃停止を求める声明を発表。さらにイ
エメンの大統領は「米国は敵が誰なのかを見極めるべきだ。一方的なア
フガン攻撃が続けば、イスラム社会が蜂起するだろう」と警告していま
す。サウジアラビアやクゥエートは、湾岸戦争以来、親米路線をとって
きましたが、国内の米軍基地をアフガン攻撃に使用することは許してい
ません。

いま、アメリカの無謀な戦争遂行に対する明確な批判が、中東を発
火点とし、世界に確実に広がり始めています。われわれ2ちゃんねらー
も、こうした動きに連帯して、このスレの理性と言論の力で、アメリカ
のテロリズムに正々堂々と立ち向かい、貧しいアフガニスタンの女性や
子供たちを、一日も早く鬼畜アメリカが加える暴虐から救いましょう!

【お願い】 このスレは、言論を通じて、アフガニスタンの貧しい人々
を戦火から救おうとするスレです。いろいろな立場からの議論は結構で
すが、特定のコテハンないしこのスレの固定ファンとおぼしき人を叩く
執拗な書き込みは、このスレの趣旨に反し、雰囲気を壊しますので、固
くお断りします。


前スレ
パート1
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1000/10008/1000866992.html
パート2
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1002/10020/1002098341.html
パート3
http://kaba.2ch.net/news2/kako/1003/10030/1003039712.html
パート4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003489362/
2:01/10/28 20:28 ID:4myip28N
すでにこのスレはあります。

よって終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:14 ID:Qrn0yUP6
重複です。

★アフガンの貧しい女性や子供が虐殺される!X
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1004268146/l50
4:01/10/28 23:18 ID:Qrn0yUP6
age
5:01/10/28 23:22 ID:Qrn0yUP6
好戦派が建てたスレは無視しましょう。

これは反戦派のためのスレです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:26 ID:No/CuKVV
ID:Qrn0yUP6=RamenK

単なる反米君は違うスレがあるでしょ。

>>all (ラメ以外)
というわけで、議論したいなら↓
でも、
☆感情論は控えめに。
☆Ramenは放置(名前を書く事も禁止)
なので。

アフガンの困った状況を議論する!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1004260040/
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:26 ID:No/CuKVV
ageてしまった。(鬱
8:01/10/28 23:28 ID:Qrn0yUP6
好戦派が建てたスレなどいらない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:29 ID:No/CuKVV
というわけで、

こっちは

「 RamenKについて議論する 」

というスレになりました。
10 :01/10/28 23:31 ID:85jp4sGj
ramenKの個人情報をさらそう。
1・・・ペシャワール会の会員。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:31 ID:No/CuKVV
107 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:44 ID:daili36o

>>1
まったくその通りですね。
こんな卑劣な殺戮行為を全面支持と言ってる小泉は
一体何なのでしょうか。

自分の払ってる税金が
アフガニスタンの善良な民間人を虐殺するために
使われるかと思うと 悔しく悔しくてしかたありません。

日本にいると言われるテロリスト達に
首相官邸の爆破をやってもらいたいですよ。

116 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:59 ID:daili36o

>>110
小泉とその秘書達数人が死ぬことで
アフガンの善良な民間人の何万人の命が救われるんですから

148 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 18:10 ID:daili36o

>>121
>だから首相官邸へのテロを支持するのか?

もちろん支持しますよ。
彼を葬ることによって何万人ものアフガンの善良な民間人が救われるわけですから。
私は善良な民間人を葬るテロや報復が問題だと言ってるのですよ。
小泉は善良な民間人ではないですから。
12 :01/10/28 23:32 ID:85jp4sGj
WTCで死んだ日本人に関してもあれはしょうがないって言ってたよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:32 ID:No/CuKVV
>>10

叩きはダメなので、議論するで。(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:33 ID:/zD1VOsi
RamenK=テロリスト
ってことでよろしでしょうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:34 ID:No/CuKVV
>>14
テロリスト予備軍でしょう
16:01/10/28 23:35 ID:Qrn0yUP6
誹謗中傷、プライバシー暴露はやめてほしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:36 ID:cUxMZUBX
個人叩きにしかならないので、終了!
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:41 ID:/zD1VOsi
やっぱテロリストは叩かんと
ねぇ〜
19:01/10/28 23:41 ID:Qrn0yUP6
アフガンの人々などどうなってもいいと思ってる人は来なくていい。
書き込みは一切禁止だ。
アフガンの悲惨な現状を本気で憂いでいる人達
真剣にアフガンの人たちを救うためにはどうしたらよいのか
議論しましょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:42 ID:No/CuKVV
47 名前: RamenK 投稿日: 2001/02/19(月) 23:55
そうですか。
私は米国に対する怒りが腹の底で沸々と煮えくりかえっていますからね。
爆弾を抱えて米国につっこみたいというぐらいの気持ちです。
なぜみなさんが冷静沈着でいられるのか理解できません。

469 名前: RamenK 投稿日: 2001/03/01(木) 00:59
私はアメ公を殺すためなら喜んで志願しますね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:42 ID:No/CuKVV
38 名前:RamenK 投稿日:01/10/26 22:27 ID:+8f6voml
ビンラディン万歳!!!!

ビンラディン万歳!!!!

ビンラディン万歳!!!!
22     :01/10/28 23:43 ID:5n4/Esy2
個人の中傷はよせ 理詰めで責めろ

>もちろん支持しますよ。
>彼を葬ることによって何万人ものアフガンの善良な民間人が救われるわけですから。

彼ってもちろん、オサマ・ビンラディンの事だよな(w
なんだ、Ramenk君は俺と同意見じゃないか
23:01/10/28 23:43 ID:Qrn0yUP6
アメリカこそが世界最悪のテロリストだ。

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00209.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:44 ID:No/CuKVV
>>22

で、RamenKがテロリスト予備軍というのが確証を得たでしょう?

で下段について禿同
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:44 ID:No/CuKVV
もういっちょ

688 名前:RamenK 投稿日:01/10/11 22:10 ID:JQ.V.IIY
>>681
アメリカに対するテロは容認ですよ。
テロされる原因を作ったのはアメリカなんだからね。

けど、日本に対するテロは反対ね。もちろん。
日本はまだテロされるようなことを
アラブの国に対してやったことがないからね。
理由がないからね。どんなテロも認められない
26:01/10/28 23:48 ID:Qrn0yUP6
>>22
オサマを葬ることによって
アメリカの空爆が終わる?
終わらないよ。
アメリカはオサマなんてもう眼中にないんだから。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011026-00003010-mai-int
27 :01/10/28 23:48 ID:4xZbar7S
 親愛なるRamenK研究家のみなさま。
 皆様のご研究の資料に以下もお使いくださいましね。

♪ RamenK死霊臭 ♪

『( ´∀`)RamenKの『反米でGO!』(´∀` )』
http://piza.2ch.net/news2/kako/984/984584986.html
『小泉評価』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995537876.html
『☆ 小泉、終戦の日に靖国参拝すると明言 ☆』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995756301.html
『☆ おいおい自分の子を殺すほうが重罪だろ? ☆』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992099979.html
『また茶髪か。金髪、茶髪は犯罪者予備軍!!』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992084297.html
『新聞は何を読んでる』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995110413.html
『何をしても無罪だ」宅間容疑者、知人に漏らす』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992133259.html
『日航機123便墜落事故を風化してはならない!』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/989/989840646.html
『8/15に靖国神社に応援にかけつけよう!』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995799591.html
『小泉がキティ害にも厳罰をだって』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992099047.html
『マクドナルドもう食うな 』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995617805.html
『☆★死んだらどこに行くのですか?★☆』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995500319.html
『テレビの中継にうつりたがる人たち』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/986/986786844.html
『小泉経済改革の痛みの程度は?』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992340990.html
『2CHは右翼団体の自作自演スレばかり』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995600127.html
『ヒマラヤにゴミを捨てる法政登山部は廃部すべし!』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992122479.html
『今のうちに靖国神社を焼いておこう!』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995786907.html
『☆ 沖縄基地問題の諸悪はすべて支那 ☆』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995793911.html
『宅間極刑非難スレ』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992184861.html
『小学生刺殺事件> 教師を追及する パート2』
http://kaba.2ch.net/news2/kako/992/992098239.html
『秋葉原のみすず』
http://www.google.com/search?q=cache:cW4euOFFwEw:mentai.2ch.net/ramen/kako/955/955096242.html+RamenK&hl=ja&lr=lang_ja
28:01/10/28 23:49 ID:Qrn0yUP6
誹謗中傷を書く悪質な連中の発言は見えないようにしてあるので
何を言ってもムダだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:51 ID:No/CuKVV
>>27

うおっ!ナイス!
今度調べてコピペサンプルに使おう・・・
事実をコピペしても叩きにはならないと思われ。資料交換と変わらん
3027:01/10/28 23:52 ID:4xZbar7S
 ちらっと見た感じだと、とにかく反米、反日の典型的サヨ。
 もちろん、靖国反対、小泉反対。愛しの宅間タンの原因は日本社会にあると厳しく追及!
 ネタかもしれないが赤旗を取っているらしい。
 田舎に住んでおり、都会からきた人間がゴミを捨てていくのにご立腹!

ってなとこか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:54 ID:No/CuKVV
>>27
あかん・・・面白すぎる。
会社では見れんなこりゃ。
32 :01/10/28 23:54 ID:1OJuazAd
20 :RamenK :01/10/26 13:03 ID:uCDc7DKL
>>19
攻略するのが簡単、難しいの話じゃなくて
国際社会からの反応がどうかってこと。
タリバンの攻撃は明確な理由があるからそれなりに支持されてるわけだけど
曖昧な理由でイラクを大規模に攻撃したら
国際社会から大避難を浴びせられるでしょう。


正当な攻撃なんだって。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:55 ID:DccPBlRE
ramen大人気だな・・・
34:01/10/28 23:56 ID:Qrn0yUP6
>>30
反日ではない。
日本を愛している。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:58 ID:No/CuKVV
>>34
しつもーん

なんでRa(以下略)というコテハンやめたの?
36:01/10/28 23:59 ID:Qrn0yUP6
>>32
違う。
正当な理由では無い。
その発言だけをピックアップされても困る。
アフガンを攻撃する正当性は全くない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:01 ID:RKqCGIAJ
あれ?
Rってramennか?
3827:01/10/29 00:01 ID:6aNf28Q0
>>36

便乗しつもーん
アメリカとしては今回のテロに対してはどのような措置を執るべきだったと?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:02 ID:Xwl8sTFw
R=ramenk レスはこっちです↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1001952802/l50
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:02 ID:IEgOklhI
>>37
そのままでしょ
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:02 ID:iZ0AkUyX
★アフガンの貧しい(以下略)=ネタ
ってことでよろしでしょか
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:03 ID:IEgOklhI
予想

>>38
私が思うには、アメリカはクソなので

そのまま崩壊してしまうのがベストだと思います。

これで日本は安泰です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:04 ID:usfoDW2A

105 名前:RamenK 投稿日:01/09/30 04:42 ID:KkeJB7Z.
アメリカは戦争を正当化するための
情報を世界各国に流して
アフガン侵攻を正義の名の下に行いたいと思っているに違いない。
すでにアメリカでは情報規制が敷かれていると思う。
アメリカ発の情報を全部嘘っぱちだと思った方がいいんじゃないか。

日本のマスコミはアメリカ発の情報を
もっと注意深く報道しなければならない。
もうすでに多くの日本国民がビンラディンとタリバンは極悪人という
イメージを持ってしまっている。



765 名前:RamenK 投稿日:01/10/28 23:17 ID:Qrn0yUP6
やはり米極右の犯行のようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011027-00000051-mai-int

【解説】
アメリカ発の情報でも(ワシントンポスト・FBI筋)自分の考えと
同じなら信じるらしい。
44R:01/10/29 00:05 ID:7coVfitc
>>38
まず捜査をしっかりやって
犯人が誰であるのかをはっきりさせるべきだった。
そして
タリバンと交渉の場を持ち
タリバンに確固たる物的証拠を提示して
オサマの引き渡しを要求すべきだった。
45バーミヤン:01/10/29 00:08 ID:kgbh5ahr
こっち削除依頼出したけど・・・・・・同じスレ2つあるから
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:08 ID:IEgOklhI
そうだな、逆に質問攻めにしてみよう。

>>44
1)その間にもアルカイダによる、大規模テロが続発したらどうするんでしょうか?
2)冬になって、交渉決裂して、結局タリバン側に攻撃しにくくなっても良いんでしょうか?
3)交渉している間にラディンが逃走しないんでしょうか?
47R:01/10/29 00:09 ID:7coVfitc
>>41
ネタ化するのはやめてほしい。
俺はまじめに書いてるんだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:09 ID:IEgOklhI
>>45
消さなくて良いYo!

後、テロリストとも交渉しても良いんでしょうか?
(タリバンの要求はアルカイダからも来てると思われ)
その後に便乗テロが来たらそれも全て呑んで行くのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:10 ID:IEgOklhI

>>35
にも答えて頂けますでしょうか
50バーミヤン:01/10/29 00:13 ID:kgbh5ahr
Ramen君晒し上げスレで最後の頃泣き言言っていたやつを持ってる人いる?
51R:01/10/29 00:14 ID:7coVfitc
>>43
情報規制がしかれているであろうアメリカで
こういう戦争行為をやりづらくするような
ニュースが流れるってことはよっぽど真実性の高い
ニュースと考えていいだろう。
52R:01/10/29 00:16 ID:7coVfitc
>>49
35の発言は見えないようにしている。
誹謗中傷をやる悪質な人間の発言は見る気がしない。
53 :01/10/29 00:17 ID:rxoeAD+K
>>51
都合のいい情報だけ信じると?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:20 ID:IEgOklhI
>>50


115 名前:RamenK 投稿日:01/10/25 23:00 ID:Nwju3FiW
>>110
一世代も二世代も前の話じゃないか。
ウイグル自治区はもはや中国の一部だ。
だからウイグル人のテロは中国の国内問題だ。



135 名前:RamenK 投稿日:01/10/26 00:15 ID:yRVnkYhh
あんまつっこまないで。
ただ無知なだけだから。


ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
55R:01/10/29 00:21 ID:7coVfitc
>>46
>1
アルカイダがやったかどうかわからないのに、
なんで第二のテロの話が出てくるの?
もしアルカイダがあのテロをやったとしても
アメリカが政策を改めれば二度と大規模テロは起きないよ。
>2
だからタリバンに対しての攻撃自体を反対してるんだから。
攻撃しにくいとかしにくくないとか
そんなのはアメリカの都合じゃないか。
>3
オサマはやってないと思ってるから。
5627:01/10/29 00:23 ID:12juEYwe
やってないんだったら、「わ〜た〜し〜は〜やってない♪」って
出てくれば良かったのにね。
57 :01/10/29 00:24 ID:rxoeAD+K
>>55
>>32に矛盾しないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:24 ID:usfoDW2A
>>55
>アメリカが政策を改めれば二度と大規模テロは起きないよ。

具体的にどこをどう改めればいいのでしょうか?
中東政策のことですよね?
59R:01/10/29 00:24 ID:7coVfitc
>>53
だからさあ
もしタリバンが
タリバンにとって戦争の不利になるような情報を流したら
どう思う?
例えば・・・オマル師が死んだとかいう情報を流したら
ああ、本当なんだろうなあって思うでしょ?
アメリカにとって不利な情報をアメリカが流したら
よっぽど真実性が高いんだなあって思うのは当然だよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:26 ID:IEgOklhI
>>55
ま、アルカイダじゃなくても良いけど、
テロが続発したらどうしますか?絶対にないという根拠は?
また、そのテロという行動の行動原理が、
嘘か本当かという見極めはできるんでしょうか?
もし仮にオウムが「中東問題が・・・」と言ってテロをしていても交渉するんでしょうか?

(仮にアルカイダがテロをしたとして)
交渉決裂しても攻撃しないということは、
テロの軍事施設はそのまま放置しておくということで良いのでしょうか?
交渉が決裂しないという根拠はどこにありますか?

アルカイダがテロをしたという仮定の元だったらどうしますか?
ビンラディンは逃げないという根拠はどこにありますか?
普通なら犯罪を犯したら、身の安全な場所に隠れると思いますがどうでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:27 ID:usfoDW2A
>>59
「FBIが極右の犯行の見方強める」って情報を流しておいて
安心させてあぶり出すってことだってあり得るだろ、そんなもん。
62R:01/10/29 00:29 ID:7coVfitc
>>57
37でタリバンを攻撃する明確な理由があるって書いたのは
俺から見て明確な理由じゃなくて
アメリカや国際社会から見て明確な理由ってことね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:32 ID:IEgOklhI
>>62
ということで、R=Rame(以下略)ということが判明しましたが。
ホットゾヌを使っているようですが、
Ra(以下略)をあぼ〜ん対象にしてると思われますが、どうでしょうか?
64R:01/10/29 00:35 ID:7coVfitc
>>58
もちろんそう。中東政策。
具体的には
イスラエルとパレスティナの和平にもっと真剣に取り組むこと。
サウジアラビア等から兵隊を撤収させること。
65 :01/10/29 00:38 ID:rxoeAD+K
>>62
君の考える国際社会とはなんぞや?
国際社会が支持できる明確な理由が、正当な理由じゃないとする根拠は?
66バーミヤン:01/10/29 00:41 ID:kgbh5ahr
いいんじゃない?遊び相手が常にいるということで
Rが見なくても他の人はみんな見ているわけだから
このスレには本当の反戦派こないよ。
もともとのこのスレの(3や4のころ)1はどこにいったのだろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:41 ID:usfoDW2A
>>64
>イスラエルとパレスティナの和平にもっと真剣に取り組むこと。
はぁ?ラビンとアラファトがクリントンの仲介で和平合意した翌年に
アルカイダによるWTC爆破テロが起きたのですが?

>サウジアラビア等から兵隊を撤収させること。
そりゃサウジと米国が対イラクとの安全保障、第5次中東戦争の抑止
の為に合意で駐留しているのであって
サウジ王族の息子のビンラディンがアメリカでテロを起こして撤退を
求めるのは筋違いだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:43 ID:0qFCzeR6
ここは、ラーメンとともに、語るスレ!?
69R:01/10/29 00:43 ID:7coVfitc
>>61
恐れ入りました・・・
あなたはアメリカを完全に信じ切ってるわけね・・・
70隊長:01/10/29 00:43 ID:aZZP3F1t
>>66
そうじゃ。ワシは1の前文がどこまで長くなるのか
楽しみじゃったのに。
しまいにはコーランくらいになるんじゃないかと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:44 ID:usfoDW2A
>>69
はぁ?お前がワシントンポストの記事を信じているんだろ・
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:47 ID:IEgOklhI
>>68
そう。スレタイトルは既に変わっています。>>9

>>70
ワラタ
73R:01/10/29 00:49 ID:7coVfitc
>>65
そこで言う国際社会というのは
親米国の政府とその国民ね。
日本国民の半分が空爆を支持してるわけだけど
一部の大新聞・TVがアメリカ寄りの報道を流してるから
そうなったわけ。
真実を詳しくしればしるほどアメリカの空爆に正当な
理由なんて無いことがわかる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:50 ID:usfoDW2A
>>59
>>69
それともう一つオレは「タリバンがオマルは死んだ」なんて情報を
流してもそれが「本当」だとはすぐには信じないぞ
普通、「死んだことにして身をかくしたのかも?」と考えるだろ。

第二次大戦でベルリンに突入した赤軍が「自殺したヒトラーの死体」を
徹底捜索したことは知っているか?
75 :01/10/29 00:54 ID:rxoeAD+K
>>73
中ロ仏も?
76R:01/10/29 00:55 ID:7coVfitc
>>67
ブッシュが大統領になってから
どうでしたか?
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/chuto/200103/21-2.html

米軍の駐留を快く思っていない人たちが大勢いることは
確かなんだから。テロの原因の一つであることは間違いない。
オサマビンラディンもそれが原因でアメリカを敵視するように
なった。
77 :01/10/29 00:58 ID:rxoeAD+K
>>76
ブッシュが大統領になってから、中東政策を見極めて、その後テロを計画実行したの?
たぶん無理。
78:01/10/29 00:58 ID:lbO6t7//
>真実を詳しくしればしるほどアメリカの空爆に正当な
>理由なんて無いことがわかる。

貴方がご存知の真実とは?何?
その出所は?
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:02 ID:IEgOklhI
>>60
にも答えてくださいませ
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:03 ID:IEgOklhI
>>76
テロ後の記事だけど?
81R:01/10/29 01:03 ID:7coVfitc
>>74
オマルの死は例が悪かったかも
炭疽菌が米極右の犯行っていうのは
アメリカにとっては絶対不利になるニュースでしょ。
タリバンにとって絶対な不利なニュースは例えば
北部同盟にどこどこを陥落されたとか
そういうニュースかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:03 ID:IEgOklhI
あっ、3/21か。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:04 ID:IEgOklhI
で、>>76
ブッシュは中東から手を引こうとしてたんだけど?
これについての反論もお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:06 ID:IEgOklhI
>>81
>炭疽菌が米極右の犯行っていうのは
現在のところ、そういう説もあるってだけ。
一つの仮定を盲信してるのがねぇ・・・
イラクの炭疽菌だという説などは無視?
85:01/10/29 01:07 ID:lbO6t7//
>炭疽菌が米極右の犯行っていうのは
>アメリカにとっては絶対不利になるニュースでしょ。

なぜ不利なのですか?、アメリカにとって有利にならないことはわかりますが、不利にはならないでしょ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:07 ID:usfoDW2A
>>76
お前は意図的に古いニュースを出して「情報操作」しているのか?
イスラエルとハマスがテロ・報復を繰り返してからアメリカがイスラエルに自制を
強く打ち出しているのは知らんのか、知ってて言わないのか?

>サウジアラビア等から兵隊を撤収させること。
そりゃサウジと米国が対イラクとの安全保障、第5次中東戦争の抑止
の為に合意で駐留しているのであって
サウジ王族の息子のビンラディンがアメリカでテロを起こして撤退を
求めるのは筋違いだろ。

それにこの質問に一切答えていない

「米軍駐留を快く思っていない」→「テロに訴える」
こんなのがどう考えたって正当化されるわけ無いだろ。
87アフガニスタンの人々の為に、ご協力をお願いします.:01/10/29 01:08 ID:89hMYsAO
衣類:カラチ港に向けて、コンテナーを出します。いまバザーシーズンなので、
あちこちから温かそうなオーバーコート、セーターなどを頂いています。皆さん
も友人知人に声を掛けて、拠出してください。下着類もお願いします。但しいく
ら冬とはいえ、弱っている体は衛生に気をつけなければなりませんから、クリー
ニングや洗濯アイロンをお願いします。    
送先:大塚モスク 〒170-0005 豊島区南大塚3−42−7 電話03.3971.
5631

 食:現地で小麦粉などを調達し、届けます。寄付金を下記に振り込んでください。

   JIT FUND FOR AFGHAN REFUGEES
   東京三菱銀行 大塚支店
   普通口座 1415181

 食:中村哲医師で有名なペシャワール会 http://www1m.mesh.ne.jp/~peshawar/
 アフガン・いのちの基金 郵便振替 01790−7−6559 は既にコン
タクトのある方も多いと思いますが、日本人がアフガン人を助けられるのはこれを
通してがよいかと思いますので、紹介します。全国的に1所帯千円拠出運動を起こせ
ば、アフガニスタン人をみんな飢えから救えます。頑張って!

   *****  −−−  *****  −−−  *****

#催し物ご案内
 11月3日(土・祭)1時〜3時 大塚モスク3階集会室(男女一緒に) Mr.ハ
ルーンよりアフガニスタン難民の実情、「どうして戦争なのか?」を自由に討議する
会を開きます。3時半より「劣化ウラン弾の嵐」上映会。参加費はありませんが、募
金を集めます。

*リサイクル品を販売します。中古皮コートはお金に換えたほうがよいので、1万円
で如何でしょうか(3着ある)。パンジャブスーツなどの民族衣装が寄付されます。
これも国内で好きな人に買っていただいた方が良いと思いす。

*このリサイクルは今回だけでなく、難民支援として、講演やビデオ映写とセット
で、会場を見つけては開催をしていこうと思います。協力してくださる方を募ります

#カタール衛星TVアルジャジーラ制作のビデオ『劣化ウラン弾の嵐』日本語吹替えは
今まで試作段階でしたが、漸く体裁を整えて一般販売の運びになりました。
4000円+送料390円
郵便振替:00170−9−80780 「劣化ウラン弾の嵐」制作委員会
メール:[email protected] か Fax:03−3332−1265でご注文く
ださい。
88R:01/10/29 01:09 ID:7coVfitc
>>78
真実はアメリカはアフガンのパイプラインの利権が
ほしくてアフガンを侵略してるってこと。
タリバンが強硬姿勢を見せ始めてから
石油会社ユノカルのパイプライン計画が滞った。
アフガン人を救いたいとかオサマビンラディンを確保したいとか
そんなのは口実にすぎない。
出所は
カブールノート
http://www.i-nexus.org/gazette/kabul/index.html
今書店に並んでる田中宇の「タリバン」680円
昨日のNHKスペシャル。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:10 ID:IEgOklhI
無償であげても意味無し。
一時的に助かるだけ。

根本を直すなら、タリバン政権を潰してから
アフガン復興に向けての国民を教育することから始めないと。
井戸の技術とかNGOやPKFやPKOでもできそうなのから。
ってPKO派遣は難しいとなってるね(汗;

旧ソの巻いた地雷が1200万発・・・
90 :01/10/29 01:11 ID:rxoeAD+K
>>86
Rじゃないけど
ラディンはサウジ王家じゃないよ。イエメン(オマーン?)からの移民の子。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:11 ID:IEgOklhI
>>88
そのパイプラインの建設には
日本の業者も大きく関わってるんだけど?
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:13 ID:iZ0AkUyX
>>76

快く思ってないってだけでテロの原因になるの?
んじゃタリバン気にくわねって空爆してもおかしくないな
日本も金もっててきにくわねから炭そ菌ばらまけとか
Rむかつくから叩けとか
別にアメリカだけ崇高な精神のもとにやってく必要はないしね
93R:01/10/29 01:17 ID:7coVfitc
>>85
いやいや不利になるよ。
アメリカ同時多発テロでもやられて、炭疽菌でもやられてかわいそうって思ってる人大勢いるでしょ?
炭疽菌テロが起きたことによって
同情が集まったおかげで空爆をやりやすくなったってのはあるわけ。
それが、実は米国極右の組織の犯行だなんてことが
わかったら同情されなくなるし、アフガンの空爆はやりすぎだなんて声がでてくるかもしれない。
それにブッシュ自信がアルカイダの犯行をほのめかしてた
わけだからね。ブッシュは嘘つきだ!っていう話になる。
94:01/10/29 01:18 ID:lbO6t7//
パイプラインは必ず登場する話ですが、そこまで価値があるのでしょうか?
95 :01/10/29 01:20 ID:rxoeAD+K
>>93
可能性が否定できないことを言ったくらいでは、うそつき呼ばわりしないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:25 ID:IEgOklhI
>>Ra(以下略)
>ブッシュは嘘つきだ!っていう話になる。
断言できるのはどうしてでしょうか。
貴君のレスを見ている限り断言調が多いと見うけられますが、
それは予知でしょうか?

自分が思うだけであれば「〜と思う」が文法上からも合っていると思われますが
その点についてはどうでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:25 ID:usfoDW2A
>>93

お前本当に「情報操作」が好きだな。FBIは始めから
「アルカイダ・ビンラディンと炭疽菌を結びつける証拠は今のところ無い」と
言い続けていただろ。

>それにブッシュ自信がアルカイダの犯行をほのめかしてた
>わけだからね。ブッシュは嘘つきだ!っていう話になる。

ブッシュが言っていたのは
「関連があることを前提にしなければならない」
こんなのは実際同時多発テロが起きているんだから
「前提」にするのは当たり前だろ。
なんで「嘘つきだ!」なんて話になるんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:25 ID:IEgOklhI
>>94
アメリカ自身には差ほど利益にならないと思われ
99R:01/10/29 01:28 ID:7coVfitc
もう寝る時間なんで落ちます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:28 ID:BigkXo+a
<タリバン>国内で住民多数を虐殺 国連調査官が発表

 【ニューヨーク上村幸治】国連のカマル・ホサイン人権問題担当調査官は26日、
アフガニスタンのタリバンが97年5月から今年6月までの4年間に国内で住民多数を虐殺し、
拷問やレイプ、財産強奪なども行なったと発表した。
 ホサイン氏はアフガン中部バーミヤン地方のヤコアロン地区を例に挙げて説明。
タリバンは今年1月に同地区に進撃した際、3日間で住民130人を処刑したという。
銃剣で突いたりナイフで手足を切るなど拷問を行なったほか、皮をはいだり焼き殺したケースもあったという。
 1月下旬にはさらに50人を処刑。5月〜6月にかけても住民150人を処刑し、
高校、モスク、病院各1棟と市場の露店800店、家屋500軒に放火したという。
 ホサイン氏は処刑の場所や大量の墓も特定したと述べ、「成人男子が片端から逮捕され、無差別に処刑された」と説明した。
 ホサイン氏は、この4年間にマザリシャリフ、カイサル、タクハル地方のタロカン、サリプル地方のゴスファンディ、サマンガン地方のロバタクでも、同種の残虐行為が行なわれたと述べた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011027-00000052-mai-int
101 :01/10/29 01:30 ID:rxoeAD+K
さすがに逃げたな。
102:01/10/29 01:33 ID:jBR2nFN8
>それが、実は米国極右の組織の犯行だなんてことが
>わかったら同情されなくなるし、アフガンの空爆はやりすぎだなんて声がでてくるかもしれない。

アメリカ国内の危機意識を高める効果はあっても同情はないでしょう?
誰から同情してもらうの?

それから、Rさんの解釈では炭そ菌テロは「空爆したからその抗議で炭そ菌が撒かれた可能性がある」ということなのですか?

>それにブッシュ自信がアルカイダの犯行をほのめかしてた
>わけだからね。ブッシュは嘘つきだ!っていう話になる。
ほのめかしてないよ。必ず証拠はないと言い続けているよ。
ブッシュが言っているのは「ラディンが犯人でも驚かない」ってことだけ。だから嘘つきにはならないな。
103???:01/10/29 01:37 ID:dnHpkTCE
嘘をついていない人物を嘘つき呼ばわりした人間は嘘つきではないのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:39 ID:IEgOklhI
>>101

自称:ビジネスマン
らしいので寝たのでしょう(藁
泣き寝入りと思われ。明日も来るかなぁ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:40 ID:usfoDW2A
で、このスレどうするのよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:42 ID:IEgOklhI
>>105
明日また共産から書くと思われ。
定期ageしないと。

一応マジメに(?(藁))
討論もしてるし、削除はされないと思われ。
107バーミヤン:01/10/29 01:43 ID:3Bth6JYU
1様マンセー!
R様マンセー!
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:45 ID:usfoDW2A
192 名前:RamenK 投稿日:01/10/01 00:35 ID:x6x1BrMo
支持者の方が出てきたのはすごいうれしいですよ。
なんでボクは毎日2chでしこしこ自分の主張を書きまくっているかというと
たくさんの人に同調してもらってね。
そして世論を変えることができたらいいなと思ってやってるからね。
うれしいですよね。実際
やっと成果がでてきたと言うかね。
世論が動いてね。小泉支持率が急降下したら最高ですよね。


まぁラメの主張をを広めてあげてるって点では我々の手柄だな。
本人はどう思っているか知らんが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:53 ID:IEgOklhI
しこしこオナーニしてるの間違いだね(藁
そんなんで考え変わるのは厨房くらいか。
って厨房でもまだRameよりはマシか(藁藁
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:01 ID:usfoDW2A
あの「テロ容認論」だけはなんとかならんか?
いくら2CHでもあんなことマジで繰り返し主張しているのはあいつだけだぞ。

マジで来年のワールドカップで米代表相手にテロでも起きたら
間違いなく「捜査対象の1人」には数えられるぞ。
公安は文字通り「片っ端から調べて情報収集」するからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:11 ID:IEgOklhI
>>110
大リーグがちょっとヤバそう。
Rameが捜査に掛かってもやつなら
「アメリカが悪いんだ!アメリカが悪いんだ!」というでしょう。
しかしここで問題なのは
「日本のためにやった!」と言われるのが一番怖い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:15 ID:usfoDW2A
そういや、あいつ「赤旗」も購読してるんだったな。
奴の心配してもしょうがないが「公安のリスト」に載る資格は充分だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 09:31 ID:xM4eB4VT
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:14 ID:Dr1r49Y9
Rameがくるまで定期age
115ヴァンドール皇帝:01/10/29 10:26 ID:R3ff6Pue
米のやっていることは報復に名を借りた大量虐殺である。かつて我国の大東亜戦争時の
空襲や原爆による虐殺、ヴェトナム戦争と大差ないhttp://news.lycos.co.jp/topics/world/operation.html?&d=25mainichi2615m124
この記事をみてほしい
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:30 ID:yFWJASUQ
ムシャラフ大統領ってなんかセサミストリートに出ていたような顔だ
117ヴァンドール皇帝:01/10/29 10:34 ID:R3ff6Pue
>>115
補足:人道援助食糧に毒入れるというのはタリバンじゃなく米じゃないのか?
そう疑いたくもなる
118RamenK:01/10/29 10:40 ID:xM4eB4VT
俺を犯罪者に仕立てあげようとする輩がいるからお笑いだ。
俺の住む町ごと空爆するのか?
俺はアメリカに対する戦闘行為を容認しているが、
それはあくまで起こってもいたしかたないだろうという消極的な容認だ。
無差別な殺戮が起こってほしい起こるべきという積極的な容認ではない。
119 :01/10/29 10:42 ID:RhSvTqsK
>>118
たまった質問に答えてくれ。
仕事は?
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:47 ID:JZy+aanz
116 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:59 ID:daili36o

>>110
小泉とその秘書達数人が死ぬことで
アフガンの善良な民間人の何万人の命が救われるんですから

148 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 18:10 ID:daili36o

>>121
>だから首相官邸へのテロを支持するのか?

もちろん支持しますよ。
彼を葬ることによって何万人ものアフガンの善良な民間人が救われるわけですから。
私は善良な民間人を葬るテロや報復が問題だと言ってるのですよ。
小泉は善良な民間人ではないですから。


こういうのは「消極的な容認」とは言わないぞ。
121 :01/10/29 10:49 ID:RhSvTqsK
仕込みの松葉杖なんか持ってそうだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:53 ID:JZy+aanz
107 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:44 ID:daili36o

>>1
まったくその通りですね。
こんな卑劣な殺戮行為を全面支持と言ってる小泉は
一体何なのでしょうか。

自分の払ってる税金が
アフガニスタンの善良な民間人を虐殺するために
使われるかと思うと 悔しく悔しくてしかたありません。

日本にいると言われるテロリスト達に
首相官邸の爆破をやってもらいたいですよ。


どこが「起こってもいたしかたないだろうという消極的な容認」やねん。
完全に「希望している」ぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:56 ID:JZy+aanz
RamenK いい訳考え中
124:01/10/29 11:02 ID:DEf1AE57
んじゃアフガンに生まれて即殺されてくだしゃい
また、そんな環境で10年以上住んでください。
以上。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:02 ID:JZy+aanz
・RamenK 未だ現れず、串替えて違う名前で現れるに100カノッサ
・勝負を捨てて削除依頼出すに50カノッサ
126 :01/10/29 11:05 ID:RhSvTqsK
>>125
これだけたたかれても、まだコテハン使ってるヤツは根性あるよ。
まだ大丈夫。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:09 ID:yFWJASUQ
アフガンの料理人は「カンダハル俊郎」
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:20 ID:Wxi2onzX
関係ないが
以前、大学にアフガンに暫く逝っていた奴が講演に来てたんだけど
テレビで偶に観るアフガンに実際に居た人間と同じだったな
妙にアフガンの人間に肩入れしてる
どこそこの民族は他の民族より優れていて云々
アフガンの人々は誇り高く云々・・・

こう言う事言ってる奴等と議論しても無駄なんだよなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:02 ID:Dr1r49Y9
>>117
アメリカの発表によると、タリバンから支給しようとした
米軍が投下した食料の中に毒を混ぜている。
との情報がある。となってました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:03 ID:Dr1r49Y9
>>125に一票
131age:01/10/29 12:28 ID:mwkm0EjG
・昼飯はネギラーメンにしようかと思っているに103カノッサ
132:01/10/29 12:41 ID:3Bth6JYU
>129
奴らにとっては豚肉も毒
というか、
「アメリカは食糧に豚肉を使っている」−>「アメリカは食糧に毒をまぜた」ってデマじゃないの?
それともアフガンの飢えがそこまで進行しているということか。
133:01/10/29 12:44 ID:DEf1AE57
いまどき食わず嫌いはどうかとおもうけどなあ・・・・・・
134 :01/10/29 12:50 ID:+JyspuxQ
アメリカから贈られた食料だから食べない。
豚肉だから食べない。などと言っているうちは、まだ
ほんとの飢えを知らないのだと、ニューギニア戦線生き残りの
老人が言ってました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:50 ID:Dr1r49Y9
>>132
↓のことかな?


ハラルもしくはハラールとか言うらしいのですが、イスラムでは
戒律により豚は食べられず、豚以外の肉でも聖職者による処理
(血抜き、礼拝など)を経た肉しか食べてはいけません。
そのような宗教的処理がなされた食物を、ハラルと言います。
加工食品のハラルには共通のマークが刻印され、イスラム教徒が
安心して食べられるように配慮されています。
味の素がインドネシアでハラル規定に引っかかった事件は記憶に
新しいところ。

ハラル(halal) イスラム教徒(モスリム)が問題なく食べることが出来る食
事のこと。豚肉はもちろん、ラードを含んでいたり、豚肉を扱うキッチン
や、豚肉料理をのせた皿すらダメです。
136ん〜:01/10/29 12:55 ID:DEf1AE57
なんで食べちゃいけないとか宗教にあるんだろうなあ・・・・・
食は文化そのものでもあるんだし・・
まあ宗教も文化か・・・・
でもいまさらだなあ・・・・・・・
137:01/10/29 13:13 ID:ASHivqde
インドネシアで「味の素」が問題になったのもう忘れたのか?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200101/07/0108m063-400.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 13:29 ID:Dr1r49Y9
>>137
>>135で言ってるでしょ
139 :01/10/29 13:37 ID:+JyspuxQ
豚は生きろ。人間は飢えて死ね。
140アメリカの武力報復、テロと同罪−瀬戸内寂聴さん:01/10/29 20:16 ID:snFMyVUS
>>139
はい。瀬戸内寂聴さんは、自ら一時的に飢えることでアフガン攻撃中止を求めています。
われわれも、アメリカのアフガン攻撃をやめさせるため、「なにか1行動」をはじめま
しょう。

(以下asahi.comより)

 京都市右京区の寂庵(じゃくあん)に住む作家、瀬戸内寂聴さん(79)が26日
、米英軍のアフガニスタンへの武力攻撃の中止を求め、断食を始めた。瀬戸内さんは
関係者を通じて、「テロは許すことのできない犯罪ですが、武力報復も同罪。テロと
アフガニスタンの犠牲者の追悼を祈願したい」とのコメントを出した。

 28日までの3日間、寂庵で写経をして過ごす。この間は水分以外は取らない。9
1年の湾岸戦争時にも停戦を祈って断食をし、8日目に入院した。今回、周囲から体
力を心配する声があったが、攻撃が本格化してきたため決断したという。同じ思いを
抱く人には、寂庵で写経に参加するよう呼びかけている。
141_:01/10/29 20:21 ID:7brLLYwd
>>1
民族問題だの多すぎてどれがどれだかわからん。
宗教・民族分裂うっとしい。
142 :01/10/29 20:48 ID:6HI9AkIt
小泉をテロで殺人予告かあ
RamenKもうすぐ捕まるねえ
祭りだワッショイ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:56 ID:yukxvtQN
しょうがないよ。国が悪いんだから。ハムラビ法典に載ってるでしょ。
目には目を って
144バーミヤン:01/10/29 22:06 ID:hJFCCLbt
ageてみる
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:11 ID:IEgOklhI
>>143
おいおい(w
ハムラビかい!全然違うがな
146    :01/10/29 22:42 ID:ZZ/wzROF
>116 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:59 ID:daili36o
>>110
>小泉とその秘書達数人が死ぬことで
>アフガンの善良な民間人の何万人の命が救われるんですから

こういう発言が許される、極めて寛大で自由な日本
日本人に生まれたことを、Ramenk君は感謝するべきだ
彼の好きな中国なら良くて労働キャンプ逝き、アフガンなら処刑ものだと思う
全く持って皮肉な話だけどね(この辺がRamenk君の自己矛盾)
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:50 ID:WByR91tS
Ramenは突っ走り始めたようだな
148**:01/10/29 22:59 ID:jBR2nFN8
RamenKくんは今どちらに?
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:05 ID:WByR91tS
>>148
タリ板でみかけたことがあるから、そっちかもしれない
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:08 ID:IEgOklhI
ラメウィッチ開始〜
151  :01/10/29 23:15 ID:fOZjQYo/
RamenKのID集は誰か作った?
152**:01/10/29 23:21 ID:lbO6t7//
>151
それはないでしょう。

ちゅーか、RamenKを語る偽物までいそうだ、あいつまじてテロリスト並ダナ。
炭そ菌テロみたいだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:27 ID:IEgOklhI
ID何てのは毎日変わるっしょ。
一応串4つくらいはあると思うが、
共産党内にPCが何個あるのやら。
使い分けてそう。
154:01/10/29 23:53 ID:ph9nubgp
みなさんこんばんは。
誹謗中傷はやめてね。

>>92
だからラディンやアラブ人がアメリカに対して敵意を抱くのはよくわかるよ。
けど、アメリカ人がタリバンに対してなぜ敵意を抱くのかがわからない。
アメリカ人の行動は理不尽だから支持できない。
アラブ人の気持ちはよくわかる。だからアラブを支持している。

>>95
いやいやウソつきだよ。
実際ほとんどの人がアルカイダの犯行って信じてるでしょ。
ブッシュがアルカイダの犯行をほのめかしたせいで。

>>97
国際世論がどう思ってるかよく考えてね。
あんたの身の回りの人にきいてみ?
炭疽菌テロは誰がやったと思う?って
ほとんどがアルカイダって答えるよ。
最初から国内組織の犯行を指摘する声があったのに、
あえてアルカイダの名前を出したんだから相当悪質な情報操作だ。

>>101
私は逃げも隠れもしないですよ。

>>102
同情だけじゃなくて
国際世論はご指摘の通り、危機意識を高めるよね。
テロを叩かなきゃいかん!ってなるわけ。
炭疽菌はアメリカ国民にとっては災難だけど
アフガンに対する攻撃をやりたがってる一部の人たちにとっては
うれしいニュースでしょう。

>>103
嘘つきかどうかは国際世論が判断するよ。
そのうちわかる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:58 ID:IEgOklhI
おーーー
ラーメン降臨age(藁
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:59 ID:WByR91tS
>>154
みんな寂しがってたよ
157:01/10/30 00:00 ID:cF7sFZNb
>>110
俺はテロやらないから。
テロリスト呼ばわりするのはやめてね。

>>120
そういう過去の発言をコピペするのはやめてほしいんだよね。
一時的な感情が高ぶったりして理性を失うことは
誰にでもあるでしょう。
そりゃ小泉がいなくなったらうれしいけどね。
自分が実行したり、組織を支援したりすることは絶対に無いから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:04 ID:jNHeMtA8
アラブ人の気持ち?
反米な。(藁

関連があると考えて捜査するに決まってるだろ。
仮に連続殺人犯が居るとする。まだ容疑者は捕まっていない。
今夜もまた一人殺された。
この時の警察の判断は?関連があるとして調べるだろ!(藁

逃げない?の割に昼の間に随分ゲリラ活動してたな。
ちゃんとコピペで置いてあるので(藁藁

>うれしいニュースでしょう。
(゚Д゚)ハァ?
そもそもイラクとも言ってるしアメリカの極右翼とも言ってるが?
今のところどれも仮説にすぎん。これもブッシュらは言ってる。
勝手に濃厚とか言ってるのは報道ね。赤旗とか産経とか読んでたら知らんか。

嘘吐きね。別に上記の通りブッシュは仮の判断しかしていない。
絶対当たる方法があるぞ。犯人はこの地球上に存在する。
これで嘘吐きではないわな(藁
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:06 ID:jNHeMtA8
>>157
47 名前: RamenK 投稿日: 2001/02/19(月) 23:55
そうですか。
私は米国に対する怒りが腹の底で沸々と煮えくりかえっていますからね。
爆弾を抱えて米国につっこみたいというぐらいの気持ちです。
なぜみなさんが冷静沈着でいられるのか理解できません。

469 名前: RamenK 投稿日: 2001/03/01(木) 00:59
私はアメ公を殺すためなら喜んで志願しますね。


116 名前: RamenK 投稿日: 01/09/21 12:59 ID:daili36o

>>110
小泉とその秘書達数人が死ぬことで
アフガンの善良な民間人の何万人の命が救われるんですから

38 名前:RamenK 投稿日:01/10/26 22:27 ID:+8f6voml
ビンラディン万歳!!!!

ビンラディン万歳!!!!

ビンラディン万歳!!!!
160:01/10/30 00:06 ID:cF7sFZNb
>>115
ヴァンドール皇帝さん。
全くもって仰るとおりです。

今アメリカがやってることは
誤爆の範囲を明らかに逸脱している。
ただの無差別殺戮だ。

アフガンの女性や子供達に一体何の罪があるというのか。
もしかしたらタリバンを倒してほしいと思ってるアフガンの市民が
いたかもしれない、けどそういう人たちも今はアメリカに対して憎しみを
抱いているに違いない。
161:01/10/30 00:08 ID:O7Q9PThW
>そういう過去の発言をコピペするのはやめてほしいんだよね。
>一時的な感情が高ぶったりして理性を失うことは
誰にでもあるでしょう。

これは厳しいでしょ。何せ今まで理論が何度破綻してもちっともこりていないわけだから
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:10 ID:jNHeMtA8
>ラメ
>>159

自分の言ったことに責任を持つのは社会人として当然。
非があったらな素直に、それは言いすぎでした。すいません。といえば言い。
君には素直に反省するという、小学生でもできることをしようとしない。
何だ?プライドの方が大事か?ならこのコピペは一生されるだろう。
なぜなら、非を認め償わない限り、君には発言した責任があるからね。

別に考えが途中で変わることを責めてるんじゃない。
それは分かるか?
163:01/10/30 00:15 ID:cF7sFZNb
>>158
いや昼は2,3書き込んだだけだよ。
名無しでは書かないし。
あんたが思ってる以上に反米感情持ってる人は多いんですよ。

捜査のことを言ってるけど、
何?何の例えを言ってるの?
そりゃ当然アルカイダの線も視野に入れて捜査するのは当然だよ。
けど、ブッシュがアルカイダの名前を口に出しちゃだめでしょ。
あの発言で世界中の人が誤解したよ。
身の回りの人にきいてみなや。
炭疽菌誰がやったと思ってる?って。

あのね。
戦争やりたがってる連中にとって炭疽菌のニュースがうれしいのは当然じゃない。
それをハァ?と言われたんじゃ話にならない。
164:01/10/30 00:17 ID:cF7sFZNb
>>161
理論が破綻したというのは
あんたが勝手に決めつけてるだけね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:19 ID:jNHeMtA8
>>163
反米感情?あぁサヨは多いね2chには。
私が思ってる以上に自作自演が多いみたいですね。

捜査というのはラメの話しの流れからすると炭疽菌だろ。
何言ってんの?(藁
アルカイダという方向での捜査も進めるといっただけ。
勘違いするのはメディアリテラシーがないだけだろ?
君みたいに赤旗や産経しか読んで無かったらそりゃ思想が傾くよ。

身の回りに聞くと、さぁ誰だろうねぇ・・・
イラクや極右翼やアルカイダっていう説だけど。
ってなってるよ。現に今日その話ししてきたし。

何で戦争やりたがってる(以下略)で嬉しいの?
何が当然なの?
それを当然と言われたんじゃ話しにならない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:19 ID:i9wb6JS6
Rよ!
お前、しゃれなんだったらいいけど、
お前自信もさあ、ここやばいよって思うことってあるだろ?
もっと言えば、アメリカもいいとこあるよなって思うことだって
あるはずだ。それを隠してまで押し通す主張ってなんだ?
正義感?みんなアメリカが正しいなんて思ってないし、
ましてやタリバンが正しいなんて思ってないんだよ。
もう一度言う、しゃれならいいんだよ。
ムキになって、ばかばかしいだけ面白いもんな。
そこだよ!みんながお前に取り合っているのは。面白いんだよ。
からかうのが。
お前がマジでアフガン問題取り組むんだったら、2ちゃんなんて
やめてしまえ!今すぐ活動しろ!アフガン行くなり、募金活動するなり
しろ!ここで減らず口たたくな!
本気でやってる人たちに迷惑だ。
しゃれだろ?しゃれじゃなかったら許さんぞ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:21 ID:jNHeMtA8
>>164
いや、少なくとも君以外は全員思ってるよ。
=君が間違ってるということに暗にはなる。

それが理解できないと思うけどね(藁
自分の考え=唯一の正解
と考えてるんだもんね(藁藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:21 ID:jNHeMtA8
ラメが自分の言うことが全てと思ってる証拠

RamenK :01/09/30 18:31 ID:qOHEu/ms
私の言ってることはそんなにおかしいですか?
すごく的を得ていると思いますけどね。

私は松本サリンや神戸の酒鬼薔薇の事件で
犯人を言い当てた実績があるんですよ。

私の推理能力を侮らないでほしいですよ。
169:01/10/30 00:22 ID:cF7sFZNb
だんだんわかってきたんじゃないですか。
私はけっして異常じゃない
ごく普通の反戦派ってことが。
デマというか集団ヒステリーというか
そういうものだよね。
あいつはヅラだ!とみんなが口々に言い始めて
そのうち全員がヅラというイメージでしかその人を見れなくなるんだよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:24 ID:jNHeMtA8
>>169
反戦じゃないだろ!
反米。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:24 ID:jNHeMtA8
証拠

107 名前:RamenK 投稿日:01/10/25 22:37 ID:Nwju3FiW
>>103
たしかに私を突き動かしているのは反米感情だけだ。
それは認める。
だからなんだ?
思想を持たないやつは一人前じゃないと言いたいのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:25 ID:jNHeMtA8
>>169
ちなみに君が勤めている、共産党の議長も
今回の攻撃は容認しているが何か?
173:01/10/30 00:27 ID:cF7sFZNb
>>166
しゃれじゃないよ。
本気だよ。
アメリカに対してはすっごい怒りを感じてるし
アフガンの人たちはホントかわいそうと思ってる。
なんでみんなアメリカを支持すんのかな?
腹たってしょうがないんだよ。
2chやめてしまうっていうけど、
ここで多くの人にアフガンで起きてる現状や
アメリカのやってるデタラメを伝えて
みんなの意見を変えたいと思ってるんだよ。
人の意見を変えるってのも重要な活動の一つだと思う。
アフガンに行くのだけが活動だとは思ってない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:30 ID:9S8/ddas
双方の問題点は、相手方の悪事を大きく見せようとしていることだな。
死者の数なんて今更無意味なことだし、そんな細事よりも対立感情の
解消そのものを考えた方が将来のためになると思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:31 ID:jNHeMtA8
>>173
擬似反戦主義はもう良いって。
>>171が全てでしょ。

反戦=戦争に反対!と思ってる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:32 ID:jNHeMtA8
>>174
とりあえず手続きをしてるかしてないか。
だけでも、国際的には大きな差だと思うが。
177:01/10/30 00:37 ID:cF7sFZNb
>>174
死者の数が無意味って。
そんなことは無いよ。
なんで細事なんだよ。

対立感情解消を考えれば
空爆中止を訴えるしかないじゃん。
今アメリカが空爆やってることによって
アフガンやパキスタンの民衆の反米感情は高まってるんだから。
178Rよ!:01/10/30 00:38 ID:i9wb6JS6
お前のアメリカに対する怒りの感情はわかった。
それを、一般化するがためにここで主張をしたい気持ちも
俺は理解してやる。
但しお前には、イニシアチブを持つ能力がない。
表現が稚拙だ。勉強しろ!
日本でその活動をしたいんなら、心理学、哲学、論理学を
もっと学べ!それ以前に、謙虚さを持て!
お前にはそれが欠落してるから、説得力がないんだ。
わかるか?
謙虚になれ。おれの言うことに聞く耳はあるか?
179 :01/10/30 00:39 ID:P+0zV5s/
>>173
余計なおせわだっつーの。
よっぽど暇なんだな・・・
お前、無職か?
180:01/10/30 00:43 ID:cF7sFZNb
>>178
知らない人に説教されるのは嫌いなんだ。
表現が稚拙と言うけどね。
わざとわかりやすく書いてるんだよ。
イニシアチブとかね
そういうわかりにくい言葉を使うのは嫌いなんだ。
勉強しろというけど、何で学ぶ必要があるのかよくわからない。
181:01/10/30 00:51 ID:O7Q9PThW
やっぱ最後は好き嫌いにいくのな(w
今日の昼の2・3ってのは私は認めるよ。昼の彼は自説がない上に、言葉遣いが粗野だったから。
ちなみに&=けだね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:52 ID:jNHeMtA8
>>180
分かり易く?お前の中ではそれが精一杯だろ?
分かりにくい言葉というのはお前が分からないだけ。

>勉強しろというけど、何で学ぶ必要があるのかよくわからない。

これがラメの全てだな。
お前学校でも先生によく怒られただろ?

らめ「何でそれが○○なんですか?」
先生「それが歴史だからだ」
らめ「僕はアメリカが悪いと思います」
先生「・・・お前、後で残れ」
183     :01/10/30 00:53 ID:YFDjeZV8
>>180
>知らない人に説教されるのは嫌いなんだ。

それはそっくりそのまま君に返る言葉だよ
正直、知らない人である君に、無理矢理意見を変えさせられるのは嫌だ
論理的に正しければ受け入れる余地があるけど、大半感情論だろ?

説教されるのが嫌というなら、みんなが君に反発するのも理解できると思うがなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:54 ID:jNHeMtA8
後、ラメの特徴

自分が絶対的に正しい、
自分と違う考えをしているやつはおかしい。

アフォ?お前は神?
185:01/10/30 00:59 ID:cF7sFZNb
>>183
説教してるつもりは全然ないんだけどね。
説教されてるように感じるんなら
変えるように努力はするよ。
186     :01/10/30 00:59 ID:YFDjeZV8
つーかみんなも熱くなるのはほどほどにしようよ
俺が言うのもおこがましいけど
こんだけ叩かれてなおかつやって来るR君をちょっと見直した
彼のおかげでスレも育ってるわけだし
187死者の宮殿:01/10/30 01:01 ID:S9M7vQ6l
あーなんか寝れないヤー
>>184
それマジアメリカに言っておくれ
188:01/10/30 01:01 ID:VzywQDlc
Ramenくんよ

>ここで多くの人にアフガンで起きてる現状や
>アメリカのやってるデタラメを伝えて
>みんなの意見を変えたいと思ってるんだよ。
>人の意見を変えるってのも重要な活動の一つだと思う。

これが目標だろ、
で、みんなから「わからない」と言われている。なら

>勉強しろというけど、何で学ぶ必要があるのかよくわからない。

これはおかしいだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:03 ID:jNHeMtA8
あっ、ラメ擁護者が来た。(藁
190:01/10/30 01:04 ID:7InuI1cM
死者宮くん、いいとこにきた。
君から見てRameくんはどう見える?
191:01/10/30 01:06 ID:cF7sFZNb
>>188
具体的に何を勉強したらいいの?
勉強はけっこうやってるつもりなんだけどね。
この事件がきっかけで国際情勢にすごい関心を持つようになって
本とかサイトとかいろいろ見てるんだ。
他に何を学べばいいのかわからないし、なんで他に何か必要なのかもわからない。
192     :01/10/30 01:06 ID:YFDjeZV8
>>185
全然解ってないな

君みんなの意見を変えさせるために2chに来てるって逝ったろ
それがおこがましいっていうことだよ
君が自分を正しいと信じ(切っ)ているように、
他人も自分が正しいと信じている
ただし、
君が多くの人と違うのは、自分を相対化できないと言うこと
人の意見に耳を傾けない君に、他人を説得することは出来ないよ

だって君の言うこと聞く気にならないもの
(それでもなお君の主張をみんな聞いてくれてるけど この辺君解ってないだろ)
193Rよ!:01/10/30 01:06 ID:osnGczjD
>何で学ぶ必要があるのかよくわからない。
こういうこと言ってる人間に誰がついていく?
お前が天才ならばそれでいいだろう。
俺は説教してるつもりはない。
お前の一途さが気に入っているそれだけだ。
しかしお前はどん臭い。頭も良くない。
だから気になるのだ。ここでお前を叩いているヤツの方がよっぽど利口だ。
なぜなら、余裕があるからだ。お前は必死だ。いっぱいいっぱいだ。
だからいい。と、おれは思っている。
素直になれ、お前は誰よりも純粋だ。みんなそれをみとめている。
誰もお前の敵ではない。
冷静にかんがえてみろ。見ず知らずの人がお前のことを心配してくれている。
違うか?素直になれ、謙虚になれ、そして主張に魂を込めろ!
194:01/10/30 01:08 ID:cF7sFZNb
そろそろ寝ます。
明日も7時起きなんで。
さいなら。
195:01/10/30 01:09 ID:VzywQDlc
おいこら〜
196死者の宮殿:01/10/30 01:11 ID:S9M7vQ6l
>>190
過去レス見ていないので良く分かりませんが
反米は理解できますね
歴史を調べれば調べるほど反米になれます
普通の感覚があれば
なんかナチスとあんま変わらないですよ
アメリカ「人」はどうかしらないのですが
少なくとも国家としてのアメリカの持つ性質は嫌いです
だってさ、戦争が公共事業なんだもん
日本の場合は土建屋さんね、アメリカの場合は軍産複合体に金が費やされるのです・・・
ヤメレ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:13 ID:2KCCOjwP
>具体的に何を勉強したらいいの?

「入り口」が反米だから「国際情勢」を勉強っつーてもなぁ。

とりあえず「狼たちへの伝言」か「国際情報JustNow」でも薦めておくか?(w
(これはこれでイタいことになりそうだが)
198Rよ!:01/10/30 01:13 ID:osnGczjD
お前、ダメだ。この根性なし!
199死者の宮殿:01/10/30 01:13 ID:S9M7vQ6l
>>194
おやすみなさい、ぼくも寝なきゃ
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:15 ID:jNHeMtA8
>>191
ほんと君は人のレス読んでないね。
脳内あぼーんが大得意なだけはある。確証を得た。

>>178で以下のように言っている
但しお前には、イニシアチブを持つ能力がない。
表現が稚拙だ。勉強しろ!
日本でその活動をしたいんなら、心理学、哲学、論理学を
もっと学べ!それ以前に、謙虚さを持て!
お前にはそれが欠落してるから、説得力がないんだ。
わかるか?謙虚になれ。
201死者宮よ!:01/10/30 01:17 ID:osnGczjD
おれは、Rより、死者宮の方が好きだ。
こいつは、よく考えて自分の考えを多少なりとも修正する
謙虚さと知性がある。
頑張れ!思想は違うがエールを送るぞ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:18 ID:jNHeMtA8
死者の宮殿の場合は
国家はボランティア活動をしろ。
というのが極論だね。

君、他のスレでも突っ込まれてたけど、
国家というのは甘っちょろいもんじゃないよ。幻想見すぎ。
故に自分で反米を思うのは良いが、それを正当化して
他人に強要(もしくはそういうソースばかりを持ってきて洗脳)するのはよくない。

どこの国も自分の国の国益がまず一番。
ということは死者の宮殿は全世界の国家が嫌いということになるが、
なぜにアメリカのみ?訳分からんよ。君の言ってることは破綻している。
203 :01/10/30 01:21 ID:P+0zV5s/
>>200
まあまあ、抑えて抑えて
世の中にはこれだけ訳のわからん奴がいるということで・・・
しかし、やっぱり日本は平和だよ。言論の自由があるからね。
こういった環境があるのも、先人の礎があるということに
気が付かないのがRや死者宮なんだろね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:22 ID:2KCCOjwP
>>196
それはわかるんだけどね、ただ一つ忘れちゃならないのは
「アメリカに関する情報」ってのは「アメリカ批判」も含めて
量的にも質的にもたくさんあるの。
(逆に言えばアメリカは言論・思想の自由が認められている国だから
アメリカ国内のジャーナリストでもアメリカ批判はできるでしょ)

特に日本の左傾化した知識人、文化人てのは「資本主義国アメリカ」
「米帝国主義」などとイデオロギー的な面から「アメリカの汚点」を
強調してきた面もあるしさ。

もちろんアメリカは「覇権国家」であることに違いは無いからいろんな
面で国際的に反感買ったり利害が衝突したりする面があるけど
その一方で日本はアメリカ「自由民主主義」って価値観によって繁栄を享受している
面はいがめないでしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:29 ID:2KCCOjwP
「国家」ってものの機能を考えるとどうしても古今東西
「利己的に自らの国益を追求する為の共同体」ってことになっちゃうからね。

だからラディカルな平和主義・反戦主義ってのは「国益・国境・国家の否定」
って方向に向かってしまうんだよね。
206死者宮よ!:01/10/30 01:36 ID:niVrj7ds
>>204
あ、たぶんそのアプローチじゃ、Rや死者宮には通じない。
自分が偏った視点から思考開始してる部分に蓋をしてるから。
で、あっち側に立った上での質問形式でないと。
そして、発達ということは、自己否定から始まるという哲学を
無意識に訴えないと。たぶんそれに気づいているのは死者宮だけど。
一挙に患部を突くと、逆上するか、死んでしまうかなのでね。
振り過ぎたブランコみたいなもんだから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:37 ID:jNHeMtA8
>>204
そう?日本は社会主義的な民主主義だと思うけど。
教育が。(藁
で日教組の話しへと移行していく・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:39 ID:jNHeMtA8
漏れ的にはラメの追い詰め方はラメに質問しまくる。
というのに切り替えた。その方が面白いレスくれるからね。
コピペのソースになる(藁

んで、矛盾点を追い詰めていく。
のが良いかと。他のスレではこの手は使えない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:39 ID:9S8/ddas
>>177
俺はずっとそう言ってきてる。
アメリカはテロリストだけを裁くことで満足して、他のことについては
最大限の譲歩を示すべき。
憎まれ役を買って出てくれてるのは有り難いがね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:43 ID:2KCCOjwP
>>208
つーか、今日のラメを見て思ったことは彼もそろそろ自覚してきている
みたいだが反米・親米以前に「基礎的な知識に欠けている」点が問題だろ。

だから「反米」で通そうとしても論理構造に無理が出てくるんじゃないのか?

ちと気の毒になってきたぞ。
211>>1:01/10/30 01:46 ID:FqCu9KPt
男の子だってつらいぞ。
なんの関係もないのに、徴兵されて
爆撃されたり、ジハードだといって自爆したり、
餓死したり凍死したり自決したりするんだぞ。。。
なんて煽ってみたりして。(w
212死者の宮殿:01/10/30 01:46 ID:S9M7vQ6l
寝ようと思ったのにこんなにレスがー
>>201
ありがとうございます、精進します
>>202
自分は反米でいたくて反米になっているのではなくて
アメリカの「行為」が自分にとって認められないものであるが故に
結果的に反米となっているのですよ
ですから中国も嫌いです
ただし、上でも言っていますがアメリカ人、中国人が嫌いなのではなく
その行為の体現としての代名詞としての「アメリカ」「中国」が嫌いなのです
因みにハンバーガーは好きです
何処の国も国益第一、そうでしょう
しかし、各国によって「国益」が何をさすのかが違います
また、国益が第一であっても、第二に何も無い国と
第二に他国や、他の人々の事を考えられる国家では、大きく違うのです
国益の為には戦争を手段とする
奴隷を使い、麻薬を売り、今は武器を売る
何のために国家は存在するのか?
その答えが違うからこそ、国によって目的達成のための手段が大きく違うのです
そして、アメリカは余りに手段を選ばない、犠牲を多く生む
それは、アメリカの国益とは、アメリカ国民の為ではなく
アメリカという国家を手段として使う一部の人間の為の国家であるからです
アメリカという国家を手段として使う人間は、アメリカ国民からでさえ搾取します
税金で、であります
武器を売り、人の命を手段として利益を得る
武器は売れば、必ず人を殺しますからね
そして、そのような卑劣な手段を用いてまで儲けているのは主にアメリカをはじめとする西欧諸国なのです
それは許せるものではない
213死者の宮殿:01/10/30 01:53 ID:S9M7vQ6l
>>204
別にアメリカの全てを否定しているわけではないので
そこのところをよろしくお願いします
内容は了解しました
214死者の宮殿:01/10/30 01:57 ID:S9M7vQ6l
寝ていいですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:59 ID:2KCCOjwP
>>214
別に許可なぞ得んでええやろ(w
おやすみなさい。
216:01/10/30 02:01 ID:2QflkiQp
反日 反天皇 NHK ヨーロッパ 二村 伸 が パキスタン 北部にはいったな
これで NHKの情報操作が完成
NHKパキスタン タリバン放送局 太 勇次郎が 勢いずくな 
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:03 ID:jNHeMtA8
>>212
アメリカの行為?国益重視が気に食わないってことだろ?
国益重視なとこは全世界そうだって言ってるの。
218死者の宮殿:01/10/30 02:03 ID:S9M7vQ6l
>>215
おやすみなさい
ちなみに>>212のソースというか、根拠みたいなものは
「アメリカと軍需産業(?)」・・だか何だかの本です、まだ店頭にあると思います
いや、内容は資料いっぱいで「アメリカは昔も今も軍需産業と石油と結びつきが強いー」
って感じなだけですけど・・・・
では
219死者の宮殿:01/10/30 02:06 ID:S9M7vQ6l
あああねむいよー
>>212
いや、そうではなくて、国益追求の為の「手段」が卑怯である
真摯でないと言う事です
220死者の宮殿:01/10/30 02:08 ID:S9M7vQ6l
>>217
でした、スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:08 ID:2KCCOjwP
>>218
ああ「広瀬隆」のね。あれの統計資料見ればわかるでしょ。
「湾岸戦争」は対して米国経済には利益も損も与えていないし
軍需産業にも対して「カミカゼ」にはなっていないことは。

「論」の方は話半分に読んどきな。基本的に昔から「影の組織の陰謀で
世界は動いている」ってのを商売にしていて集英社以外ではあまり
相手にされていない人だから。
222死者の宮殿:01/10/30 02:11 ID:S9M7vQ6l
>>221
そうなのですか?
やっぱ大学いいとこ行っていい教授の話し聞いた方がいいのかなぁ
223死者の宮殿:01/10/30 02:12 ID:S9M7vQ6l
では、
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:12 ID:jNHeMtA8
>>219
また明日でも良いよ

手段もどこの国も汚いが。
日本も相当汚いぞ。
でも反日にはならないんだ。
どこの国が綺麗なの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:14 ID:2KCCOjwP
>>222
つーか、もう寝なさいよ。「広瀬隆本の信憑性」って点でマジメに話
始めたらそれこそスレが何本あっても足りないよ。
あの本にも個人的にはツッコミ入れたいとこ結構あるけどさ。
226 :01/10/30 06:15 ID:El2OmbL1
>>222
お前高校生なのか?
227国連大学緊急特別講演会のお知らせ:01/10/30 12:36 ID:h1W8YN0a
「アフガニスタン情勢を理解するための視点」
講師:千田悦子氏
2001年10月27日(土)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)フィールドオフィサーとして、
アフガニスタンのカンダハール事務所に勤務、現在日本に一時帰
国されている千田悦子さんに、アフガニスタン情勢を理解するため
の視点としてのお話を伺います。


日時: 2001年10月27日(土) 10:00-12:00
場所: 国連大学 国際会議場
(当日1階ホールにご案内ポスターを掲示)
〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
プログラム: 10:00-11:00
「アフガニスタン情勢を理解するための視点」
講師:千田悦子氏
UNHCRフィールドオフィサー
司会:横田洋三教授 中央大学法学部教授
国連大学学長特別顧問、国連大学高等研究所客員教授
11:00-12:00
質疑応答
主催: 国連大学
共催: UNHCR日本・韓国地域事務所、日本国連学会、国連大学高等研究所

お申し込みは下記の必要事項をFax(03-5467-1382)または
e-mail([email protected])にて10月26日(金)午前中必着で
お送りください。 定員になり次第締切らせていただきます。
また日程の関係上、受付確認の返信はいたしませんのでご了承ください。


参加申込書
【FAX:03-5467-1382 国連大学高等研究所 鈴木宛】
氏 名
所属および
電話連絡先

(申し込みの際、「2ちゃんねるで見た」と言う必要は・・・ありませんYO!)
228_:01/10/30 12:41 ID:eIuUcI4J
国連大学って誰がやってんの?
国連直営?学会系?
229すみません:01/10/30 12:41 ID:h1W8YN0a
>>227
すでに終わった講演会の情報を貼り付けてしまった・・・ (汗
まあ、こういう催しもやっていたという歴史の情報として、読んでください(スマソ
230ペシャワール会のHPからです。読んで下さい。:01/10/31 01:22 ID:YoWUebCU
永訣の朝「無限の正義」の行方 中村 哲

 2001年9月13日、私は米国の報復近しと聞き、予定を急遽変更、再びアフ
ガンのジャララバードに入った。邦人退去勧告がパキスタンの日本大使館から出さ
れ、戦時下のプロジェクト継続を図るためである。この三日前、巨大な難民キャン
プと化した首都カブールの五診療所を強化すると共に、新たに五ヶ所を開設、更に
東部一帯で進められていた水源確保の作業地も、現在の660ヶ所から年内に10
00ヶ所に増やし、餓死者数百万と云われる未曾有の旱魃に対して、対策を早急に
拡大する準備をして帰国しようとしていた矢先である。ニューヨークのテロ事件は、
寝耳に水であった。

 大規模な空爆を予想して、車両・機材・薬品などを安全地帯と思える場所に移動
させ、数ヶ月の篭城に耐えうるように指示した。「水対策事務所」の職員七四名は、
金曜日の休みであったにもかかわらず、同日午前7時に異例の招集をかけられて終
結していた。

 町は平静であった。その静けさが異様でさえあった。黙々と日々の営みが行われ
ていたが、それは事情を知らないからではない。相変わらずBBCはパシュトー語
放送で米国の実情を伝え続けていたし、職員の誰もが日本人大衆よりは驚くほど正
確に事態を判断していた。実際、ジャララバードには三年前も米国の巡航ミサイル
攻撃が集中した。

憎しみと戦意をたぎらすわけでもなく、ただひたすらその日を生き、後は神に全て
を委ねる。
そこに騒々しい主張や狼狽はいささかも感じられなかった。

 私は集まった職員たちに手短に事情を説明した。「諸君、この一年、君たちの協
力で、二十数万名の人々が村を捨てずに、命をつなぎえたことを感謝します。今私
たちはやむをえず一時退避します。しかし、私たちは帰ってきます。PMSが諸君
を見捨てることはないでしょう。生き延びたあかつきには、また共に汗を流して働
きましょう。」

 臨終の吾が子を送る思いであった。長老らしき者が立ち上がり、私たちへ感謝を
述べた。「私たちはあなたたち日本人と日本を永久に忘れません。」これは既に決
別の辞である。

 家族をアフガン内に抱える者は、誰一人ペシャワールに逃れようとしなかった。
その粛然たる落ち着きと笑顔に、内心何か恥じ入るものを感ぜずにはおれなかった。
もう再会できぬと知りつつ、旅立つ職員を「神のご加護を」と抱擁して見送った。


 帰国してから、日本中を沸かせる「米国対タリバン」という対決の構図が、何だ
か作為的な気がした。テレビが未知の国「アフガニスタン」を騒々しく報道する。
ブッシュ大統領が「強いアメリカ」を叫んで報復の雄叫びをあげ、米国人が喝采す
る。湧き出した評論家がアフガン情勢を語る。これが芝居でなければ、みなが何か
に憑かれたように思えた。私たちの文明は大地から足が離れてしまったのだ。

 全ては砂漠の彼方にゆらめく蜃気楼のようである。アフガニスタン!茶褐色の動
かぬ大地、労苦を共にして水を得て喜び合った村人、井戸掘りを手伝うタリバン兵士
たちの人懐っこい顔・・・回顧は尽きない。「自由と民主主義」は今、テロ報復で
大規模な殺戮戦を展開しようとしている。おそらく、累々たる罪なき人々の屍の山を
見たとき、悪夢にさいなまれるのは、報復者その人であろう。瀕死の小国に世界中の
大国が束になり、果たして何を守ろうとするのか、私の素朴な疑問である。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:30 ID:78guNpL8
>>230
HPならURL貼れ。うざい
232ペシャワール会のHP:01/10/31 01:34 ID:YoWUebCU
URLは、こちらです。みなさん、訪問してくださいね。
http://www1m.mesh.ne.jp/~peshawar/
233 :01/10/31 01:35 ID:Rv3SyuEG
>>228
国連大は大学の大学、つまり研究所みたいなもの。
講義などやっていないし、学生もいない。

厳然たる国連の機関だよ。
234:01/10/31 12:21 ID:HuBLWWAz
この長文はRameくんかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:09 ID:Lw1UEaYm
>>234
当然(藁
236支持を急速に失いつつある米英の残虐行為:01/10/31 13:23 ID:my7wWZAu
アフガン攻撃に対する英国民の支持率、過去2週間で62%に低下=新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011030-00057347-reu-int

 [ロンドン 30日 ロイター] 英ガーディアン紙に掲載されたICMの
調査によると、過去2週間で、米国主導のアフガニスタン攻撃に対する英国民
の支持率が急落している。

調査では、国民の大半が人道的な理由から休戦を望んでいることが浮き彫りと
なり、軍事行動を支持した回答者の割合は全体の62%と、今月9、10日時
点の74%から低下した。

ガーディアン紙は、「攻撃支持率の急激な低下は、近代戦争の現実と、民間人
犠牲者の増加の報道で国民の支持がすでに揺らいでいるのではないか、とのブ
レア(首相)の懸念を確認する格好となった」と伝えた。

(ロイター)

【コメント】ガーディアンは、英国のクオリティーペーパー。
それがあえてこのような報道をしたことは、米軍とともに軍事行動をしている
英国に、大きなブレーキとなりうる。さらに、EUの中でも、これ以上米軍に
参加する国は出てきにくくなるだろう。
すでにアラブ諸国のほとんどは、多かれ少なかれ、空爆反対。
あと世界ではしゃいでいるのは、アフォ小泉だけか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:35 ID:Lw1UEaYm
今更空爆反対してもイラクのようになるだけなんだがなぁ。
しかもまだアルカイダの脅威は残ってるし。
テロされても良いんだろうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:36 ID:3TOn5RIu
>>236
ガーディアン紙ってのは元々がリベラルなスタンスの論調なんよ。
アメリカのニューヨークタイムズに近い。
で、この二誌がここんところ冷めた記事を書き始めてるのは偶然でもなんでもない。
元のスタンスに戻ってきただけ。

だから、英ネオコン系のインディペンデント紙や米ネオコン系のウォールストリートジャーナルなんてのは、今でもイケイケドンドンな論調だよ。
クオリティーペーパーといっても主義主張が結構出るもんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 10:30 ID:1Znrdhk6
Ramenあげ
240国連も認めなくなった米国の「自衛権行使」:01/11/01 15:18 ID:TK4q1aNb
米英軍の軍事行動、早期中止求める アナン国連事務総長
http://www.asahi.com/international/update/1031/004.html

 アナン国連事務総長は30日、国連本部で記者団に、厳冬期を前にアフガニスタン
で人道援助活動を進めるため、米英軍が「軍事行動、とりわけ空爆をできるだけ早く
やめるよう望む」と語った。アナン氏はとくに、望んでいるのはイスラム教の断食月
(ラマダン)入りに配慮した空爆の「中断」ではなく、「すべての軍事行動を終える
こと」と付け加えた。

 アナン氏はまた、米国防総省が赤十字倉庫を爆撃したことについて、タリバーンの
食糧源になっていると説明したことに対し、「赤十字への攻撃は容認できるものでは
ない」と語った。

 国連の各機関はアフガン国内で、同時多発テロのあとアフガン人スタッフだけで細
々とした援助活動を続けている。11月半ばに冬の到来で凍死、餓死する者が相当に
出ると懸念されており、アナン氏も「冬への準備」がきわめて緊急な課題であると強
調した。

【コメント】
今回の米英軍のアフガニスタン攻撃は、国連安保理の直接の主導ではなく、米英軍の「自衛権」
行使(英国の場合は集団的自衛権)、そしてその自衛権行使を国連安保理が決議で裏書すると
いう国際法上の位置づけでなされている。

いうなれば、米英の「自衛権行使」に国連という「後見人」がついている、という形だった。
ところが、その事務部門の最高責任者であるアナン事務総長が、「軍事行動早期中止」「赤
十字攻撃批判」を行いはじめた。後見人も、次第に米英の「やりたい放題」のアフガン侵攻
に愛想が尽きてきたということだ。このまま米英がアフガン攻撃、特に人道に反する攻撃を
続ければ、それは国連の精神にも背馳する行為となる。

国連中心で平和を維持してきた戦後世界秩序が、これにより根底から崩壊する。誰でも、戦前
「自衛権」を行使して満州に侵攻した日本のように、自己の権益拡大を目指して戦争を始める
ことができることになる。
これを今つきくずしているのは、ほかならぬアメリカであることを、しっかり銘記しておこう。
241RamenK:01/11/01 17:21 ID:HgfSUwjL
アナン使えないやつだね。
今頃そんなこと言ってんの?
もっとはやく言えよ!
242RamenK:01/11/01 17:32 ID:HgfSUwjL
アフガンの人たちは何千人て死んだわけだけど、アメリカはたった二人だよ。やりすぎだと思わないかい?がらくたの武器しかもってない最貧国の激弱軍隊にたいして、そこまでやるか?と思わないかい?イジメだと思わないかい?アフガンの人たちが何をしたっていうの?
243RamenK:01/11/01 17:35 ID:1Znrdhk6
タリバンとラディンさんが早く降伏すれば良いのに!

民間人をどれだけ殺せば分かるんだよ!

アメリカ万歳って言わせるのかね。
244RamenK:01/11/01 17:36 ID:1Znrdhk6
小泉も今ごろ動いても遅いんだよ!

ほんと使えない首相だ、やはり志井さんが首相になるしかないね!

そう思うでしょう?
245RamenK:01/11/01 17:40 ID:1Znrdhk6
誰だよ!上のは偽者だ!

止めてくれよ。

勘違いされるじゃないか。

自作自演じゃないからね!

共産党を応援してください!
246RamenK:01/11/01 17:56 ID:HgfSUwjL
>>243-245

調子にのってんな!!
みなさん。
この人偽物ですからね。
IDよく見てね。
247名無し:01/11/01 17:58 ID:pjnpjkKM
>>246
どうでも良いけどSAGE進行でやれYO。
248RamenK:01/11/01 18:02 ID:1Znrdhk6
>>246

また現れた!!

あなたは誰ですか?

誤解を受けるのでやめてもらえますか?

今から秋葉原に出かけますがその間に荒らさないでくださいね。

みなさん、IDをチェックしてくださいね。

最後に一言、タリバンは無罪です。私には分かります。
249ますます非人道性、無差別性を強めるアメリカの攻撃:01/11/01 22:59 ID:TK4q1aNb
アフガン最大のダムが空爆被害 タリバーン発表
http://www.asahi.com/international/update/1101/022.html

 アフガニスタンのタリバーン政権は1日、同日未明の米軍の空爆で、南部ヘルマ
ンド州にある同国最大のダムが決壊寸前になる被害を受けたと語った。アフガン・
イスラム通信(AIP)が伝えた。

 政権報道官は「これ以上爆撃を受ければダムは決壊し、数千人が命を落とす危険
性がある」と述べ、米国を非難した。タリバーンの拠点カンダハルなどへ電力を供
給していた水力発電施設も破壊された模様だ。

 一方、米軍は1日未明にかけて、パキスタンへ抜ける西部の拠点ジャララバード
近郊を攻撃、約20人が病院へ運ばれた。このなかには先月11日に多数の民間人
犠牲者が出たクラム村も含まれている。(22:30)

【コメント】
アメリカがこのような残虐さを示しながら、それでもニューヨークにまでのこのこ
出かけていって、ブッシュと最高級ホテルで宴会をするムシャラフとは、一体何者?
CIAあたりから、相当つかまされているものと思われ
ムシャラフがパキスタンを留守中に、クーデター決行きぼんぬ!!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:14 ID:+PStmOv6
電力無くすとは・・・凄い効率が(・∀・)イイ!!
251名無し:01/11/01 23:21 ID:XS2dpWTV
だからどうだっての。タリバンや、それを応援する屑どもは何万人死のうが
知ったコッチャ無い。
252:01/11/01 23:45 ID:ct8WM6wR
もはや誰が誰だか?
とりあえず「私にはわかります」がいちばんウケタ
おまえはサイババか!
253これと同じじゃないの?:01/11/02 00:32 ID:ETkh1/rs
RamenK :01/09/30 18:31 ID:qOHEu/ms
私の言ってることはそんなにおかしいですか?
すごく的を得ていると思いますけどね。

私は松本サリンや神戸の酒鬼薔薇の事件で
犯人を言い当てた実績があるんですよ。

私の推理能力を侮らないでほしいですよ。
254RamenKか?!:01/11/02 02:06 ID:8tGh1ioK
米国大使館に火炎瓶=日本人の男を逮捕−東京

 1日午後11時45分ごろ、東京都港区赤坂の米国大使館正門付近で男が火炎瓶を投げた。
火炎瓶は門に当たっただけで、大きな被害はなかった。赤坂署員が現場でこの男を取り押さえ、
火炎瓶処罰法違反の現行犯で逮捕した。男は日本人とみられる。

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001110210024&genre=real&spgenre=soc
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:21 ID:o2FjMVq5
間違いないな。
秋葉原へ行くって言ってたのは、
タリバン流の情報操作だな。
256:01/11/02 05:58 ID:dBdrKF5d
犯罪者にすんのはやめてくれ。
俺は自分ではテロをやらないよ。
257:01/11/02 06:01 ID:dBdrKF5d
>>249
鬼畜だ。
アメリカは悪魔だ。

炭疽菌で民間人が死んだとかで騒いでるが
いちいち騒いでるな!と言いたい。

アフガンの罪のない女性や子供たちの大量殺戮をやってるんだから
その報復で何をされても文句は言えないはずだ。
258無関係者:01/11/02 07:03 ID:wTizcxWO
http://www.dffmedia.com/index_ja.htm
↑既出だったら申し訳ない
ここでアフガン難民救済及び同時多発テロへ犠牲者救済への募金が
クリックするだけでできる。もし良かったら、協力してください。

あといろんなスレでこの事を宣伝してくれないか。白血病の時のように。
新しくスレを立ててもいいなぁ。皆協力してください。
259投稿日:01/11/02 07:29 ID:Z0u3rnar
其の名前からして死ぬほど胡散臭い。
マルチポストはするなよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:56 ID:uUw7CxVU
うおっ、とうとうRamen捕まったか。
やっぱりなぁ。
261アメリカは、民主主義国じゃなかったんだ (藁:01/11/02 22:52 ID:FdV5gXXf
「反戦クラブ」結成計画の米女子高生を停学処分
http://www.asahi.com/international/update/1102/011.html

 米軍のアフガニスタン攻撃に心を痛めた米国の高校2年の少女が、校内で反戦
クラブを組織しようとして、停学処分を受けた。処分を取り消すよう求めて提訴
したが、「この時期の反政府活動は教育現場を混乱させる」と裁判官も停学を支
持した。

 ウェストバージニア州チャールストンにあるシソンビル高校に通うケイティ・
シエラさん(15)。10月中旬から「アフガンで死んでいく子供たちをテレビ
で見て、国家安全保障の新しい意味に気付いた」と手書きしたTシャツを着て登
校。戦争中止を求める「無政府主義クラブ」を結成しようとビラを配布し、約20
人の賛同者を集めた。

 これを知った校長は「この難局下に反政府主義を標ぼうするのは、真珠湾攻撃の
直後の米国で日の丸を振りかざすようなものだ」と3日間の停学処分にした。教育
委員会も全面的に支持した。

 シエラさんの祖父はベトナム戦争に出征し、おじは湾岸戦争に従軍したという
軍人家庭。それでもシエラさんは「学校に表現の自由を侵害された」と30日に
提訴した。

 審理では原告として自ら陳述し、「米国がアフガンの人々に対して今やっている
ことは、テロリストが米国民に対してしたことと同じ。どちらも間違い。戦争中止
のメッセージを学校の仲間に伝えたかった」と訴えた。

 11月1日に言い渡された判決は「学校教育を混乱させる」という理由で、反戦
Tシャツを着用すること、無政府主義クラブを旗揚げすることの両方をシエラさん
に禁じた。(14:20)

【コメント】
なかなか骨のある高校生。その立派な意見は、15歳と思えない。日本で「自主自立
の教育」を標榜している高校のどこで、シエラさんのような生徒が現れるだろうか?
それを抑圧する校長、訴える生徒・・・ このあたりは、日本の高校の「人権問題
」と似ている。
そして、生徒の訴えが却下とは・・・! これが、一体どういう民主主義国なのだ
ろうか?
米国の指導部自体、アフガンでの子供や女性の虐殺に罪の意識をもっているから、
こうした抑圧に出るのだ。
自分たちのやっていることが清廉潔白なら、こんな青二才の、たかが高校生が何をほ
ざこうと、放置していただろう。

米政府自体が、自分の弱さを図らずもさらけ出した一件。
262    :01/11/02 22:55 ID:9BSdW61r
>>259
無関係者ワラタ
あんたの名前もワラタ
逝っちゃんからご帰還ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:05 ID:gSoUXrXn
>>261
「無政府主義」ってどういう意味か知っているのか?
明らかに「反戦」とは意味が違うぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:13 ID:itmg3Mkx
アナーキーってやつですか
265        :01/11/02 23:14 ID:8W4r22Bu
>>264
そのものズバリ
アナーキスト=無政府主義者
ちなみにテロリズムはアナーキストの哲学。
266:01/11/02 23:48 ID:Nj6gszWx
今日のお昼のRame君はすごかった・・・・・・かなりうけた
でも、大使館にいかなかったのは許せない!
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 08:47 ID:tu8JFQCe
>>265
なら、国連事務総長が「やめれ!」といってるのにまだ性懲りもなくアフガン
空爆を続けるアメリカこそ、世界最大のアナーキストだな。
国際政治を、なんでもありの全くアナーキーな状況に陥れた。

米国大使館に火炎瓶1個くらい、当然と思われ。1個じゃ少ないくらいだ。
268:01/11/03 22:49 ID:osRmR31q
>>267
全くその通りです。
このまま空爆を続ければ
90万人が餓死する恐れがある。
アメ公は一刻も早く殺戮行為をやめなければならない。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2001-11-03/02_0103.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:50 ID:aN+H/r4t
90万人?餓死させたくなかったら
とっととアメリカに降伏したほうがいいと思うけど
親アメリカ政権でも作れば経済支援がくるしねー
日本からもたくさんくるな
本当に罪のないアフガン人の事を考えるなら
降伏を勧めるべき
タリバン時代よりいい生活がでけるとおもうよ
270..:01/11/04 02:58 ID:6qtiatEF
>>269
だな。普通の生活をしている奴らからいわせれば
テロリストに常に人質にされているようなもんだ。
ラディン一派が降伏しない限り、無理だね。
餓死する国民がいる目の前で金持ちラディンは金や食料では
なく、武器をくばってるんだろ?
んな、馬鹿げたことはない。
271:01/11/04 03:06 ID:57qKuKeK
>>269
降伏はしないよ。
穏健派と言われたムタワキルさえ怒りを露わにしてるんだから。
パシュテュン人全員がアメリカに対して憎しみを抱いている。
アフガンは60年前の日本と同じような状況になってる。

降伏なんて非現実的なことを言ったってしょうがない。
無辜なアフガン市民を救うためにすべきことは
空爆をやめさせること。
これしかない。
272???:01/11/04 03:11 ID:HDj0KVIt
あのテロ事件のおかげで観光業に携わる人間が失業し路頭に迷い、その数
800万人とも言われるが、テロリストは多くの弱者を踏みつけにしてい
ることは全く明らかである。はやくタリバン政権を崩壊させ、テロのない
社会を築かねばならない。
273:01/11/04 03:22 ID:IuYu5nef
降伏より空爆停止の方がはるかに非現実的なんですがねぇ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:22 ID:QcRVBJOR
>>271

残念ながら、アメリカ側についているパシュテュン人もいる。

北部の前線でも、寝返りや投降が増えている。
275:01/11/04 03:23 ID:57qKuKeK
>>272
多くのイスラム教徒が今アメリカが
やってることに対して怒りを感じている。
なぜ証拠を見せずにアフガンを攻撃したのかと言ってる。
多くのイスラム教徒の反米感情が高まってる。

この反米感情がテロへと変貌するんだよ。
だから今アメリカがやってることはテロの撲滅ではない。
逆だ。新たなテロの原因を作ってるだけだ。

テロを本気で撲滅したいなら
なぜテロが起きたのかを考え、反省すべき。
アメリカはサウジから兵を撤退させて、イスラエルへの資金援助を
やめるべき。
276    :01/11/04 03:25 ID:Ur16GQ91
>空爆をやめさせること。
>これしかない。

ということは、どうにもならないというわけだ
君の提案は当面実行不可能だからね
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:26 ID:aN+H/r4t
>>271

空爆をやめさせるって
空爆やめたからって戦争は続くのだけども・・・
降伏が非現実たって
どっちが退かなきゃいつまでも続くのだけども・・
どっちにするっていったら
アメリカの傘下にはいったほうがいいっしょ

怒ってるからなんだって感じ
そんな事より餓死しそうな一般人考えろよ
ここはアメリカのいう事聞いたほうが得策って
なんでわかんないんだ?
まアフガン人がもっと賢明である事を祈るよ
278:01/11/04 03:27 ID:57qKuKeK
>>273
アフガンの無辜な一般市民を救うためにはどうするのかという話をしてる。
この冬だけで90万人が餓死すると国連幹部が言っている。
アフガンにはもうすでに冬が訪れた。
今ただちに降伏をさせることが現実的に可能なのか?
279:01/11/04 03:33 ID:57qKuKeK
>>274
>残念ながら、アメリカ側についているパシュテュン人もいる。
>北部の前線でも、寝返りや投降が増えている。

義勇兵が続々とアフガンに入っているというニュースが
映像付きで報じられている。
パシュテュンは結束しつつあると考えるのが普通でしょう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:35 ID:xDEuINI5
>>279
当然、その「義勇兵」の中にもパキ情報部や米国の工作員も
紛れ込んでいる。
情報収集、撹乱工作、爆撃誘導、やりほうだいだな。
タリバン危うし。
281???:01/11/04 03:37 ID:HDj0KVIt
内戦を繰り返してきた国が外圧なしで結束するとはとても思えない。
大国が内政に干渉して指導する必要がある。
植民地から独立国家になってかえって内戦で荒れ果てた地域の多いこと。
アフリカに多いね。
282:01/11/04 03:42 ID:57qKuKeK
>>277
>アメリカの傘下にはいったほうがいいっしょ

そんな発想がどっからでてくるのか俺にはよくわからない。
タリバンが悪というのはアメリカの情報操作によって作られたイメージであって、
実はタリバンはここ数年で一番まともな政権だ。
強盗、略奪、レイプが横行して荒れ放題だったアフガンに
平和と安全をもたらしたのがアフガンだ。
と複数の識者が語っている。

餓死しそうな一般人を考えてるからこそ空爆中止を訴えてるんじゃないか
何を言ってる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:45 ID:QcRVBJOR
>>279
少なくともアフガニスタンのパシュテュン人はたよりなさそうだな。
タリバンの精鋭は北部前線にいるパキスタン人やアラブ人だ。
で、今、そいつらはアメリカの絨毯爆撃とクラスター爆弾でやられている最中だ。
284:01/11/04 03:48 ID:57qKuKeK
空爆をやめさせることは不可能では無いと思う。

国際社会が空爆の中止を訴えれば
アメリカはやめざるを得なくなる。

国連が空爆の早期中止を求める声明を出した。
日本もただちにこれと同じ声明を出すべき。
285 :01/11/04 03:50 ID:Rq3kLbZw
>>281
 確かに、アフリカ諸国の内戦に関しては、大国の放置と言って等しい状況が続いてるな。
テロの遠因になる可能性があるケースがゴロゴロしているし、まったく憂慮に耐えんよ。
286..:01/11/04 03:54 ID:bA4ncb6G
>多くのイスラム教徒が今アメリカが
>やってることに対して怒りを感じている。

お前、知り合いにイスラム教徒がいるか?俺の知っている
敬虔なイスラム教徒はテロリストを非難してたぞ。
コーランの教えに一般民衆の殺害を許すようなことなんてあるわけない
ってね。奴らはコーランを曲解し、教養の薄いイスラム教徒を
焚きつけて己の利を得るために利用しているってね。

>アメリカはサウジから兵を撤退させて、イスラエルへの資金援助を
>やめるべき。

だから、それはアラブ人が多くをしめるサウジアラビアという国と
アメリカの相互利益のために2国間の外交によって行われていること
だろ?なぜ、テロリストのいいなりにならなければならない?
サウジアラビアから撤退させたければサウジの政府に訴え、政府レベル
で協議し、撤退を促すのが筋であり、ビルに飛行機突っ込ませて
要求する話ではないだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:56 ID:aN+H/r4t
>>282

複数の識者って
誰だよそれ
アフガンの一般人がいってるならまだしも

タリバンの生活とアメリカの生活どっちがいい?聞いたら
100人中100人アメリカがいいっていうだろうね
悪とかそんな問題じゃねーな

だから空爆中止したって戦争は続いてるのだから
避難民は増える一方なんだよ
288  :01/11/04 03:56 ID:GvcwcmTP
戦争なんだから仕方ない。
少々の犠牲が何だ?日本が太平洋戦争でどんな目にあったか。
289    :01/11/04 04:00 ID:Ur16GQ91
>国際社会が空爆の中止を訴えれば

大きく出たな
ではちっちゃな日本のちっちゃな2chの中のこのスレッドの中ではどうよ
R君は反感買うばかりだし
1はいたずらに檄文長くするばかりで議論に参加しないし
(実際いつまでスレ立て続けてどこまで長くなるか興味もある
ウザイのはウザイんだけど)
290..:01/11/04 04:01 ID:bA4ncb6G
>餓死しそうな一般人を考えてるからこそ空爆中止を訴えてるんじゃないか
>何を言ってる。

餓死しそうな奴らを横目にテロリストを養成し、食料ではなく
武器を配りまくってるラディンのやり方を君は支持するわけだね。
さすが、テロリスト擁護、反米のRamenkだね。
反米のためなら餓死しそうな国民なんてどうでもいいもんね。(w
291国なきスンニ過激派の群像:01/11/04 04:04 ID:Rq3kLbZw
ちょっと古いがテロ前の欧米とイスラムの状況については、コレが詳しいかも

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kagumi/9810.html
国なきスンニ過激派の群像

ガイシュツだったらスマソ
292:01/11/04 04:08 ID:McsAzP5W
タリバンがレイプ、女性虐待、不正な臓器売買に手を
染めている以上漏れはアメリカを支持します。
てゆーか女性の人権を無視するような国は
積極的に爆撃すべきだ。
293..:01/11/04 04:07 ID:bA4ncb6G
>国際社会が空爆の中止を訴えれば

昨日もアメリカのワシントンD.C.にアフリカのどっかの
国のトップが来て、アメリカ支持を大きく打ち出していたね。
ドイツ、ロシアの首脳会談でもアメリカ支持。
テロリスト包囲網はほぼ完璧といっていい。

そんな中、このちっぽけな2chの中の、このスレの中で
空爆反対を訴えてボコボコに論破されまくりのR君。
どうやって空爆を止めるというんだい?君は?(w
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:17 ID:xDEuINI5
>>268
どうでもいいが2CHで論を張るのに「赤旗」へのリンク貼る奴、初めて見たぞ。

>>293
現時点でソルトレーク五輪、ボイコットしている国あったっけ?
無いよなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:19 ID:QcRVBJOR
>>292

まだある。アムネスティや国連が調査を行って分かった
タリバンが虐殺した人々の数は、
1998年のマザリシャリフでは2000−5000人、
2001年のバーミヤンでのは300人以上。

もちろん、北部同盟にも同じようなことをやっていたのはいるが、
テロをやったり、テロをやるやつをかくまいはしない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:19 ID:iifTlx6z
>てゆーか女性の人権を無視するような国は
>積極的に爆撃すべきだ。
こういう意見が非情に滑稽に見えるのは
女性の人権云々と言いながら
女性をぶっ殺す空爆をやれといっているからだな。
痴呆か?
297:01/11/04 04:19 ID:57qKuKeK
>>286
イスラムの知り合いいるよ。
あなたのおっしゃる通り
もちろん彼らはテロを非難してる。
テロはあってはならないと思ってる。
俺も同じ考えだ。
なぜ彼らがアメリカを非難してるかって、
証拠を提示せずにアフガンを攻撃したアメリカのやりかた
に対して怒ってるわけ。
そんで彼らはラディンがやったとは思ってないわけ。

テロのいいなりになると言うが
じゃあ、何もやらないでいいのか?
サウジから米軍を撤兵させるのは無茶な話ではないでしょう。
反米感情が起こらないように努力しなけりゃテロはなくならないですよ。
298名無しさん            :01/11/04 04:20 ID:sa2WU4T+
アメリカが本気でテロを止めさせようと思うのならパレスチナにイスラム国家をつくって中東に平和をもたらすことだ。
あえてそれをやらないのはユダヤ人(イスラエル)と軍事産業(戦争で儲かる)の要請だろう。
アメリカがこのような姿勢を平和憲法をもつ日本は支援することはできなない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:22 ID:xDEuINI5
>>297
サウジの安全保障に責任を負っているのはあくまで
サウジ政府とその同盟国であってアルカイダではない。
何でこんな当たり前の話がわからんのだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:24 ID:xDEuINI5
>>298
あの・・・イスラム過激派はそもそも「イスラエル」「パレスチナ」の
国家並立そのものに反対しているんですけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:24 ID:SEC0qoF8
>>292
タリバンの女性に対する人権侵害は許しがたいが、
ムスリムの熱心な信者達が、明らかに規律の反する
レイプ事件を起すことはないと思われる。
(臓器売買については知らないけど)

ニュースソースを明らかにして欲しい。
302             :01/11/04 04:25 ID:wn4oohTZ
>>298
>パレスチナにイスラム国家をつくって中東に平和をもたらすことだ。
ビンラディンの主張は、サウジからの多国籍軍の撤退ですが?

>アメリカがこのような姿勢を平和憲法をもつ日本は支援することはできなない。
小泉さんですか?
303 :01/11/04 04:25 ID:Rq3kLbZw
>>297
 結局あなたも、アメリカが係らなければ、
アフガンに一切関心が無かったクチのようですな。
反米一点張りでは、状況は見えてきませんよ。
304:01/11/04 04:25 ID:57qKuKeK
>複数の識者って
>誰だよそれ

ペシャワル会の中村医師
UNHCRの山本さんや千田さん
外務官の田中浩一郎
「タリバン」の著者田中宇氏

>タリバンの生活とアメリカの生活どっちがいい?聞いたら
>100人中100人アメリカがいいっていうだろうね
>悪とかそんな問題じゃねーな

それはすごく日本人的な発想だね。

アフガンの人たちは今アメリカに対して憎悪の念しか持ってないよ。
アメリカの生活がいいなんて思ってる人はいないと思うよ。
いきなりアメリカの飛行機がやってきて
わけもわからず自分の仲間達が殺されてるんだから。
305:01/11/04 04:26 ID:McsAzP5W
>>296
漏れがいいたいのは女性の人権を認めないくにとは
空爆は過激だとしても経済制裁や断交などの
措置をとるべきだということ。
内政干渉や文化の尊重などといって理解を示す必要はない。
306    :01/11/04 04:27 ID:Ur16GQ91
>テロのいいなりになると言うが
>じゃあ、何もやらないでいいのか?

だから攻撃しているんじゃないか

>サウジから米軍を撤兵させるのは無茶な話ではないでしょう。

今となっては不可能
テロに屈したと見られるのは致命的
それに未だにイラクのフセインが健在なのに、湾岸地域のパワーバランスはどうなる?
だからサウジ他が米軍駐留を認めているんじゃないか
307:01/11/04 04:28 ID:57qKuKeK
>てゆーか女性の人権を無視するような国は
>積極的に爆撃すべきだ。

アメリカは今その女性達を殺戮している。
308:01/11/04 04:31 ID:wc8kJg4a
あああああ・・・・・みんななにお笑い相手にマジレスしてるんだ・・・・
309..:01/11/04 04:31 ID:NIcjMN21
>サウジから米軍を撤兵させるのは無茶な話ではないでしょう。
>反米感情が起こらないように努力しなけりゃテロはなくならないですよ。

だからぁ、、

>>だから、それはアラブ人が多くをしめるサウジアラビアという国と
>>アメリカの相互利益のために2国間の外交によって行われていること
>>だろ?なぜ、テロリストのいいなりにならなければならない?
>>サウジアラビアから撤退させたければサウジの政府に訴え、政府レベル
>>で協議し、撤退を促すのが筋であり、ビルに飛行機突っ込ませて
>>要求する話ではないだろ?

ってことだろ?お前の考え方でいえば、北朝鮮がソウルや東京
のビルに飛行機突っ込ませて、米軍の極東駐留を非難するのと
一緒。外交でやる話をテロで認めさせようとしているやり方を
支持している限り、君の言い分は反テロリスト側の人間には
まったく受け入れられないし、君のスタンスはテロリスト擁護
ととられても仕方がない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:31 ID:iifTlx6z
>あ
お前は所詮チンコ。
311:01/11/04 04:32 ID:57qKuKeK
>>293
ふざけんな論破されたことなど一度もない。
勝手に決めつけるな。
たしかにこんな掲示板でやってても
大した効果はないかも知れないが、
黙っていることができないんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:35 ID:xDEuINI5
>ふざけんな論破されたことなど一度もない。

135 名前:RamenK 投稿日:01/10/26 00:15 ID:yRVnkYhh
あんまつっこまないで。
ただ無知なだけだから。

思いっきり論破されてるんですけど。
313..:01/11/04 04:35 ID:NIcjMN21
>テロのいいなりになると言うが
>じゃあ、何もやらないでいいのか?

だから、絨毯爆撃ではないか。(w
わからんのかい?テロに屈してはならない。
当たり前のことだ。
314:01/11/04 04:36 ID:wc8kJg4a
すごく簡単な論破の例ね
これを論破と捉えられないなら笑う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 12:38 ID:sKWXcrXp
>>519
俺は反戦派だ。
本気で反戦を訴えているのなら、テロを容認などしないで欲しい。


523 :RamenK :01/11/02 12:41 ID:gc6KKaO8
>>522
テロ容認なんて言ってないよ。
起きても仕方ないつってんの。
アメリカがアラブで何をやってきたか
それを考えれば、反発があるのは当然で
今まで大規模な反発がなかったことがむしろ
不思議なくらいだ。


525 :け :01/11/02 12:48 ID:d36B8whW
>テロ容認なんて言ってないよ。
>起きても仕方ないつってんの。

それを容認と言います
315:01/11/04 04:38 ID:wc8kJg4a
論破というか・・・・自分の論が自己破綻しているのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:39 ID:iifTlx6z
>>け
あー、きみきみ
け=あ
なんだろ?
これ見よがしに登場しなさんな。
お笑いは空爆賛成派だ。
実際笑ったぞ(笑)
317:01/11/04 04:40 ID:wc8kJg4a
けとあは別人だよ残念ながら・・・・・
318:01/11/04 04:41 ID:McsAzP5W
残念間違いだバカ。
319    :01/11/04 04:41 ID:Ur16GQ91
>黙っていることができないんだよ。

黙らずに嫌米感情を晒し続けるか、
回線切って黙るか、
それとも他人の意見にも耳を傾けて、冷静な議論を心掛けるかだな
320:01/11/04 04:42 ID:wc8kJg4a
とりあえず、IDの違いで判断してくれ
漏れが2台のパソコン使って接続してると思うのは勝手だが・・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:43 ID:xDEuINI5
まぁどっかの国の政府はテロリストの要求に屈して拘置中の赤軍幹部
釈放して600万ドル渡したからな。

根拠不明の「サウジ撤兵」を持ち出して「論破されたことなぞ一度も無い」
って言い張るのも別にいいかもね(w
322:01/11/04 04:47 ID:wc8kJg4a
ビンラディンは国連すらアメの手先といいやがった。
すべてのイスラム教国家は国連から脱退すべきだとさ

おまえたち、
自分が国連に食わせてもらっていることまで忘れやがって
323:01/11/04 04:51 ID:57qKuKeK
>それとも他人の意見にも耳を傾けて、冷静な議論を心掛けるかだな

それはこっちのセリフですよ。
何遍言ったらわかるんですか。
空爆支持の人たちは冷静になって、ちゃんと人の話に耳を傾けてなさいよ。
かっかしてるのはそっちじゃないですか。
俺はすごく冷静だよ。

アメリカの空爆によって
90万人のアフガンの一般市民が死ぬと言われてるんだから
アフガンの一般市民を救うためにどうしたらいいのか。
答えは一つしかないよ。
ただちに空爆をやめさせること。
これしかない。
アフガンの一般市民はどうしたら救われるのかという
問いに対してはこの答え以外あり得ない。
以上。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 04:54 ID:iifTlx6z
>>313
客観的に見てアメリカが第一のテロ国家だという事に気付けない君は実にめでたい。
アメリカの情報操作によくもそこまでまんまと洗脳されるものだ、感心感心。
その洗脳っぷりは誰もが認める一流のアメリカ人IN日本だ、階級で言うと大佐クラスだぜ。
つーかテロに譲歩しないなら北朝鮮を今すぐ核攻撃しろよ。
てって―しろ、譲歩するな、通告などいらん、今すぐやれ。
ん?できんのか?譲歩するなっつったのは誰だ?譲歩スンナよ。
やるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
>>317-318
君はそんな事だからいつまでたっても昇格できないんだよ。
上官に報告するよ、怠け者の下級兵が一人いるってさ。
エシュロンで今も監視してるんだからもっとしっかりしなさい!
さもないとCIAの特務班に暗殺されちゃうよ。
325:01/11/04 04:56 ID:9ySzofiU
あのねラメくん
自分の意見がいかに無謀かわかってないなら、それこそ頭に血がのぼってるよ
326    :01/11/04 05:00 ID:Ur16GQ91
どうやら他人の意見に耳を傾ける気はないようだな

>111 :RamenK :01/10/01 23:45 ID:qQSKiMq6
>>107
>そうそうアメ公を非難しないっつうのはおかしいですよね。
>アメ公に対する憎悪を心のどっかに抱いてる
>人多いと思うんだよね。きっとね。
>無記名の掲示板なんだからね。
>なに体裁を気にしてるんだ!って言いたいですね。
>政治家じゃあるまいしね。

>172 :RamenK :01/10/08 02:56 ID:a1bomrI6
>口元が少しにやついてるような
>気がするのだが・・・・
>この野郎。戦争が始まったことを喜んでるんじゃないか・・・
>憎い・・・小泉が憎い
327:01/11/04 05:01 ID:IuYu5nef
今いる反戦は結局ラメくんと煽り屋一人か。
328    :01/11/04 05:06 ID:Ur16GQ91
で?誰が冷静に議論してるって?

>595 :RamenK :01/10/08 02:32 ID:a1bomrI6
>ブッシュの顔が憎たらしい!
>ブッシュが憎い!!
>こいつに正義を言う資格はない!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 05:07 ID:iifTlx6z
>>326
○田君
君ね、そんなことだから減給されたんでしょがぁ。
コピペなんてアルバイトでもできるんだからきちんと正社員にしか出来ない仕事をしなさい。
少しはKouei35君を見習いなさい、あの一貫した仕事ぶりを!
今日はおやつ抜きだな。
330    :01/11/04 05:08 ID:Ur16GQ91
>顔が憎たらしいから正義をいう資格がない

これのどこが【冷静な議論】だ?
331:01/11/04 05:09 ID:3L9C0/eM
ラメくん冷静に考えてみなよ。
少なくとも君は1回は論破されてるだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 05:13 ID:YJpOtMPl
>>323
 非現実的な夢想論、

「そべての、ぶきがなくなれば、せんそうはなくなるんだあ」

 だから、その方法を教えてくれ。

>>324
 陰謀史観好き、

「今日のADSLが遅いのは、もしかして、・・・得酒論?」

 遅いと思ったら率先して回線を切ろう。
333:01/11/04 05:14 ID:3L9C0/eM
ラメくんにひっついてる煽りも面白くないな、特に自説もなさそうだし
334    :01/11/04 05:15 ID:Ur16GQ91
Ramenk君
今度来るときは、感情抜きで議論しような
おやすみ
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 05:19 ID:iifTlx6z
>>332
貴様、NO.0082ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
上官に煽りを入れるとは何事かッ!!!!!!!
軍紀を乱した貴様は前線送りとする!!!!!
生きて返れると思うなよ!!!!!!!!!!
336名無しさん            :01/11/04 05:22 ID:sa2WU4T+
>>302
君は問題の本質が分かっていないようだな。
それとも戦争肯定するユダヤの手先か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 05:22 ID:QcRVBJOR
たしかに、食糧援助の問題は考えなくてはならないが、
ワシントンポストによると、アメリカは非常食を飛行機から落とす以外の
方法も検討している。

国連の世界食糧計画のほうでも、空爆が続くものとして、
新たな輸送の方法を考えている。

あと、タリバンのレイプについてはHuman Rights Watch
にも報告がある。
http://www.hrw.org/reports98/afghan/index.htm#TopOfPage

まあ、ラーメン君は自分の主張に都合が悪いことは
「冷静に」無視するのが得意技だが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:05 ID:dQzJlWnK
>>304

ほんとに識者の名前並べるなよ
恥ずかしいな
信憑性は無いですっていってるようなもんじゃん

んじゃラメンおまえがアフガンいって教えてやれ
アメリカ型の生活はこんなにいいんですよーって
そすれば彼らがタリバン潰してくれるよ
民衆なんぞ自分の生活が豊かになるなら
全て水に流してそっちの方いくにきまってじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:13 ID:qZFQhy8O
「タリバン」の著者の田中宇ってこないだザ・ワイドに出て
「北部同盟もタリバンも山賊」って言っていたぞ。
340:01/11/04 19:34 ID:Rh+tCZLj
アメリカの情報操作にだまされてる
アホばっかりで話にならない。
341虐殺されゆく子供たち:01/11/04 20:39 ID:ZamBnuhN
アルジャジーラテレビのサイトにあるこの写真を見れ
http://www.aljazeera.net/special_coverages/war_against_terrorism/2001/10/10-10-2.htm
342 :01/11/04 20:49 ID:tlLg6eBs
>>340

話にならないんだったら消えなよアホ
っこはお前の基地外頭脳についていけない未熟者ばかりなんだから(藁
343空襲で破壊された街、負傷した市民を救おうとする医師たち:01/11/04 20:59 ID:ZamBnuhN
これでもアメリカは、「無限の正義」か?
このビデオを、西側テレビはほとんど報道していない。
http://www.aljazeera.net/mritems/streams/video/2001/10/14/1_60649_1_12.asf
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:02 ID:nPs8D6uL
↑こういうのを情報操作って言うんじゃないのか? ワラ
タリバン側が降伏すればすべて丸く収まる
何故タリバンはそうしないんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:10 ID:ZamBnuhN
>>344
アメリカが侵略をやめればすべて収まる。
ここは、アメリカの領土じゃない。アフガニスタンの領土だ。
間違うなよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:18 ID:nPs8D6uL
>345

国民犠牲にして勝ち目の無い戦争いつまで続けてるタリバンはタダのアホ
支持してる国民も同罪
罪もないとか言ってるが自業自得だ
347こりゃ失礼しやした:01/11/04 21:26 ID:ZamBnuhN
>>346=344
ブッシュ大王ののたまう事に世界中が1人残らず従えば、戦争は収まり、世界は丸くなる
ということですな。
そうさせるためにブッシュがやっている戦争であることは、まあ間違いない。
本当に勝ち目があるかどうかは、別にしてね (藁
348名無しさん            :01/11/04 21:53 ID:sa2WU4T+
聖書には「右の頬を打たれたら左の頬も打たせよ」という教えがあるが
一発殴られたら何十倍にしてやり返すアメリカはそのうち地獄に落ちるだろう。
34913th Apostle:01/11/04 21:54 ID:xFVkKhOV
やれるだけやればすっきるするでしょう
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:00 ID:kQ7SK31l
タリバンの防空能力は皆無だね。
スティンガ−もやはり期限切れのようだし。
航空攻撃をねちねち続ければ時間の問題だろう。
ラディン逮捕は別にして。
351.:01/11/04 22:01 ID:pVjL9SGc
米にはうんざりだけど、さっさと地上部隊投入して都市を制圧して
タリバンを山岳地帯に追いやり勝利宣言出して国連統治へ移行して
アフガンから撤収してほしい。そして米国内でテロを受け続ければ
いい。
35213th Apostle:01/11/04 22:01 ID:xFVkKhOV
タリバンもバカだね
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:05 ID:AIAaSZ7N
アフガンのみなさん、今度生まれてくるときはアメリカにでも生まれて来なさいな。
そんな国に生まれてしまったあなたたち、可哀相には思うけど運命です。
354341の写真のキャプション:01/11/04 22:07 ID:ZamBnuhN
>>341
Afghan babies from between four brothers killed sunday with their mother
in the American raids on dawn Kabul 21 / 10 / 2001
(アルジャジーラのアラビア語サイトからの英訳。これを日本語に訳すと)

2001年10月21日、4人兄弟のうち2人の赤ちゃんが、お母さんと一緒に、アメリ
カが夜明けにカブールに行なった空襲で殺されました。
355アルジャジーラテレビのサイトを英語で読もう!:01/11/04 22:18 ID:ZamBnuhN
いま、アフガン民衆の置かれている状態ありのままを、報道管制なしに伝えてくれる
アルジャジーラテレビ。
しかし、そのウエブサイトは、残念ながらすべてアラビア語です。

ところが、↓にアクセスして、
http://tarjim.ajeeb.com/ajeeb/default.asp?lang=1
左肩の
www.aljazeela.net
のリンクをクリックすると、あら不思議、ページはすべて英語に早変わり!
一度、試してみてください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:22 ID:EJQj3x0+
>>353

NHKでやってたABCのニュースで、
カンダハルに記者を案内したタリバンの若い兵士は、
記者が帰るとき、一緒にアメリカに行きたいと言ったそうだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:29 ID:OQTmXuMg
「ぶっちゃけた話,アフガンで何人死のうがカンケーネーよ」
って思ってるのオレだけ?
358 :01/11/04 23:50 ID:AJT21fa9
>>357
大勢いるよ。
ほとんどがそうでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:20 ID:5jEQVW++
>>357
キミらみたいなのは、小泉が戦争協力をして、アラブの人々を虐殺して、日本も
テロの対象になって、やっとアフォさに気づくんだろうね。
それに、広いアメリカは国内で石油がたくさん取れるが、狭い日本にはまったく
石油がない。アメリカの真似して調子に乗って、アラブにそっぽ向かれたら日本
は終わりだよ。リッター500円のガソリンで車に乗りますか?
いまは、「広島と長崎でアメリカに大量虐殺された日本人。同じ痛みを分かち合
える国民」というイメージがあって、アラブの人々は親日的なんだがね。
愛想も石油と同じく限りある資源。いつまでもは続かないよ。

これが カンケーネー???  漏れは、357あたりとは心中したくないね。
360..:01/11/05 09:29 ID:gRltuPSf
>>359
その前にアメリカにそっぽ向かれた時のほうが
遥かに日本経済に打撃を与えると思うが?

石油はアジアでも取れるしね。
361アメリカより日本が強い!:01/11/05 09:40 ID:5jEQVW++
>>360
ヴァカだな。アメリカはこれだけ多数の米軍基地を日本においていて、
極東戦略で日本が絶対必要なんだ。
中国は、核保有国で、いぜん共産党が政権を握り、何をしでかすかわか
らない。台湾海峡も緊張含み。
ロシアも同じ。アメリカは、心から信頼なんかしていない。
北東アジアで一番アメリカが頼れる国は日本だろ? それしかないんだよ。

そっぽをむく? なら、アメリカの軍事基地を全部撤去して、もう日本
なんか防衛してやらないよ! ということか。 まさかね。
日本は、対米外交では、もっとずっと強い立場に立てるのだ。
アメリカが五月蝿く言って来たら、「なら、日米安保条約、やめますよ」
といえば良ろしい。 アメリカは、たちまち日本にひれ伏すだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:25 ID:Jk7uY/mf
>>361
世間では常識のことを
ここぞとばかり書くのは痛い。

しかしながら、日本はアメリカにそっぽ向かれたらお終いだが、
アメリカが日本から離れたところで、別路線に変えれば良いだけなので
日本の方が危機なんだがな。
滅ぶ(日本)か更なる繁栄(米国)かならどっちが有利かは明確。

アジアと組んだところで、ASEAN全部足しても日本のGDPには敵わない
363日本は、政治でも経済でも、アメリカから自立して大丈夫:01/11/05 12:22 ID:5jEQVW++
>>362
すでにこの事態は経験済み。
以前、日本の輸出の大部分は対米だったが、アメリカに保護貿易の傾向が強まり、
アジア向けに切り替えた。貿易相手先としてのアメリカの比重は、すでに相当
下がっている。
今後は、もっと貿易多角化を図ればよいだけの話。
最貧途上国はいずれ経済発展が進む。そういうところを敵に回すよりも、友好関係
を保って、日本の製品の良い顧客になってもらったほうが賢い。

そもそも、いったいどこが
>日本はアメリカにそっぽ向かれたらお終い
なんだ? 説明が全然ないぞ。
364 :01/11/05 12:33 ID:ayHcUIBA
>>363
全くその通り。
後は落ちていくしかないアメリカよりも
今後の大成長が期待されるアジアとの関係を深めるべき。
日本はアメリカから自立すべき。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:51 ID:Jk7uY/mf
>>363
単にアメリカとの貿易黒字を減らせ
とアメリカに言われてるから。って知らないの?

で、今のアメリカの経済マイナスは
テロでの影響が出てるから。それだけとは言わないけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:07 ID:UBR5vJVr
>>363

日本のアメリカへの輸出量は、現在でもとてつもなく多い。
これがなくなれば日本は即死だ。

そして、アメリカからアジアへなんていう単純な図式は成り立たない。
日本がアメリカ市場から手を引けば、他のアジアの国々が
喜んで日本にとって変わるだけだ。

ところで、最貧途上国っていうのはアフガニスタンのことか。
そうなら、日本は、アメリカが勝っても、援助という形の商売はするぞ。

日本がアメリカに背を向けることによって得られる経済的なメリットなど
ほとんどないぞ。
367政経分離:01/11/05 16:21 ID:5jEQVW++
>>366
この開放経済体制の中で、日本がブッシュの言うことを聞かないと対米
貿易が不可能になるという発想自体がおかしい。
これこそ、アメリカが推進しているWTO路線と真っ向から対立する発想。
中国は、人権問題にしろ天安門事件にしろ、さらにチベット問題でも
アメリカの言うことはあまり聞いていない。
今回も、アメリカの空爆は消極的支持。アメリカが安保理を動かせなか
ったのは、中国の拒否権発動が予想されたから。
だからといって、アメリカが中国産の製品を買わないわけではないし、
中国に投資しないわけでもない。
このあたりは、はっきり政経分離だ。政治と経済を、直結させる必要
などないのだ。

>日本がアメリカに背を向けることによって得られる経済的なメリット
>など ほとんどないぞ。
背を向けることによってこうむる経済的ダメージも少ないということだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:27 ID:Jk7uY/mf
>>367
安保理に承認されましたが何か?>空爆

<アフガン攻撃>国連事務総長が追認声明発表
 【ニューヨーク上村幸治】国連のアナン事務総長は8日、
米英軍によるアフガニスタン攻撃を受けて声明を発表した。
事務総長は、両国は国連憲章が認める自衛権を確認した
9月12日の安保理決議(テロ非難決議)を受けて
軍事行動をとったとし、事態を追認した。


で、ブッシュは日本の首相よりも権力がある。
貿易を抑えようと思えばできるし、
マスコミを使えばジャパンバッシングへの切り替えなんて容易い。
現実を見ればそれくらい分かるが。
369さいなら:01/11/05 16:34 ID:5jEQVW++
>>368
アナン事務総長=安保理
なんてこと考えていることがわかって、ID:Jk7uY/mfのドキュソぶり判明。
しかも、これは10月8日の古い情報。いまは、アナン事務総長は空爆批判に
回っている。

もうこんなのと議論してもしゃあないから、こっちから回線切って寝ますわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:40 ID:11qiSlki
やっぱり攻撃支持派はアメリカ至上主義者だったか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:51 ID:Jk7uY/mf
>>369
>9月12日の安保理決議(テロ非難決議)を受けて

で、現在空爆批判してるのは、アナンの個人的批判ね。
盲目はやめよう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:26 ID:36kgWIlm
>>359
>アメリカの真似して調子に乗って、アラブにそっぽ向かれたら日本
>は終わりだよ。リッター500円のガソリンで車に乗りますか?

産油国がそっぽを向くのは日本にお金がなくなった時だろ(w
373ムシャラフ大統領の賞味期限迫る:01/11/06 10:29 ID:9dgw6+1F
パキスタン:
最大のイスラム原理主義勢力総裁 大統領追放要求
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011105k0000m030126000c.html

 【イスラマバード福原直樹】パキスタン最大のイスラム原理主義勢力「イスラム
協会」のアフマド・カジ総裁は4日、毎日新聞に対し同国北西部・ペシャワルの自
宅で当局に軟禁状態に置かれたことを明らかにした。また、アフガニスタン攻撃で
米国支援を表明しているムシャラフ大統領に強い嫌悪感を示し、「軍最高指導部は、
大統領追放を決定すべきだ」と語った。国内世論に絶大な影響力を持つ同総裁がク
ーデター容認とも取れる発言をしたのは初めて。軍部の対応は不透明だが、同国の
政情不安は一層深まりそうだ。

 毎日新聞の電話取材に応じた自宅軟禁中の総裁はこの日、国境で予定された反米
デモに参加しようと自宅を出た際、当局に阻止され、武装警官に軟禁状態に置かれ
たという。総裁は「大統領は(国政の)すべてを一人で決めている」と厳しく批判、
「このままでは国家安全保障上、危険だ」と話し、軍の最高指導部が大統領追放を
決定するよう強く求めた。

 一方、同日、毎日新聞の電話取材に同協会のハサン事務局長も、2年前、陸軍参
謀長だったムシャラフ大統領がクーデターで政権に就いたことに触れ、「軍は決断
すべきだ」と発言。「米支援政策を続ければ、将来、核兵器の放棄を迫られる可能
性が高い。核保持のためにも大統領追放は必要だ」と指摘した。同協会によると、
同国の全イスラム原理主義勢力で構成する「アフガニスタン防衛評議会」が10日
に緊急会議を開催、ムシャラフ政権の「存続期限」を決定する方針という。

[毎日新聞11月5日] ( 2001-11-05-03:40 )

【コメント】ムシャラフ大統領は、アメリカに取り入って、戦局の動向、
タリバン崩壊後のアフガニスタンへのパキスタンの影響力増大、インドと
比べたパキスタンの地位向上などを図ろうとしてきたのは周知のとおり。
ところが、ラマダンまであと10日に迫り、ラマダン中の停戦をムシャラフ
はアメリカに求めたものの、あっけなく拒否された。
アメリカに取り入り、アメリカをコントロールしようという戦略など、は
じめからうまくいくはずもない。結局、利用され、使い捨てられて終わり。
この構図がわからないほど、原理主義グループはアフォではない。危機感を
次第に募らせてきたということだ。
ムシャラフは、ラマダンが迫って、アメリカと国内原理主義との板ばさみ
がますます強まり、にっちもさっちも逝かなくなっている。
この後、ムシャラフが渡米、NYのホテルでブッシュと豪華宴会、そして
それがメディアで報道される・・・ 「アメリカの犬、ムシャラフ」
というイメージ付けに、絶好のイベントだ。
ムシャラフ政権がクーデターにより崩壊、イスラム原理主義政権がパキス
タンに登場する日が、間もなく来るだろう。
そして、アフガンの戦局は、大転換を迎える。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 10:33 ID:ZaVircZm
しかし、核兵器の保有が狙いでパキ転覆を狙うとは痛いな。
アメリカの海兵隊が治安維持に行くらしいが。
375.:01/11/06 10:47 ID:R3+qxH8S
>日本のアメリカへの輸出量は、現在でもとてつもなく多い。

ホンダは売り上げの六割がアメリカだな。
376ムシャラフ=愚猿顔奇:01/11/06 12:06 ID:9dgw6+1F
>>374
>アメリカの海兵隊が治安維持に行くらしいが。
アメリカでブッシュに頭をなでなでされ、地元で自分の権力は、アメリカ海兵隊に
守ってもらう。
こりゃ、ますます
ムシャラフ(現パキスタン大統領) = グエンカオキ(旧南ベトナム大統領)
だな。
グエンカオキと同様、パキスタンで原理主義クーデター→アメリカに亡命
という筋書きか?
ムシャラフも、アメリカでリッチに生活したいだろうし。
うまくアメリカに亡命させてもらうには、今尻尾をちぎれるくらいしっかり振っ
ておかないとね (藁
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:08 ID:ZaVircZm
>>376
海兵隊は名目は治安維持だと思うけど、
実際はクーデター時に核の奪取や保護だと思われ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:12 ID:9dgw6+1F
>>377
>実際はクーデター時に核の奪取や保護だと思われ
っつーことは、アメリカも半ば、ムシャラフ政権は先短しと読んでいる
ということだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:13 ID:ZaVircZm
>>378
まぁそうならないように
借金棒引きとかを要求してるんだと思うが>パキ
380pou:01/11/06 15:15 ID:JLa/NTyi
(;´・‘)> ふぅ
偽善者はその時の現実からでしか物事を言えないドキュソ
アフガンではすでに女性や子供なんて何人もしんでる。
どこがどう転んだって、死人はでるのなら少しでも変わる
可能性がある方向に持って行くの筋だろ。
うわべだけの正義感や知識で奇麗事を並べても結局現状かわらなら意味が無い。
それこそ一番タチのわるいテロリズムだとおもうがね。
381毎日「ネットゴング」に報復戦争反対の一票を!:01/11/06 19:49 ID:9dgw6+1F
毎日新聞の「ネットゴング」は、アメリカの報復戦争を支持するかどうか、ネット
投票を受け付けています。

その趣旨です↓
「米政府は同時多発テロ攻撃を受けたことで戦争状態にある、と宣言し、その首謀
者をウサマ・ビンラディン氏と特定、潜伏先のアフガニスタンへの軍事報復作戦に
進もうとしています。あなたは米国の軍事報復を支持しますか。」

URLはこちら↓
http://www.mainichi.co.jp/eye/gong/12/index.html

アフガンの貧しい女性や子供が、今日も虐殺されています。
一日も早く戦争をやめさせるため、あなたの報復反対の一票を入れましょう!
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:57 ID:QkelY2Fw
じゃあ、金持ちの女性と子供や、
成人男性は死んでもいいんだ。
男でも年寄りや病弱な人もいるだろうに。
383 :01/11/06 21:02 ID:QEJ7dyiV
>>382
はいはい
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:18 ID:QkelY2Fw
>>381
今のところ、空爆支持のほうが勝っている。
2チャンの組織票か?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:28 ID:xVg5/DKT
これと同じ質問の調査を無作為抽出してやったら、
6割ぐらいが賛成だったそうだ。(日本人が対象)
これとどれぐらい一致しているかを調べれば、
ネット調査の信頼性がわかる。
386死者の宮殿:01/11/06 21:34 ID:q/TkIazi
それだけ何にも考えない人間がいるという事でしょう
攻撃を支持するということは、出した死者に対し責任を持つという事ですから
387 :01/11/06 21:48 ID:QEJ7dyiV
>>385
ネット調査なんぞほとんど無意味だけどね。
一人で何票も送れるしな〜。
組織票を入れるのも容易い。
388さまよえる中国人:01/11/06 21:52 ID:3kiYlWo+
アメリカが正義と思っているんでしょう。
まともな大人の思考とは思えない。
歴史上、建前通りの理由で発生した戦争があったか?
今度の戦争の建前は
 テロ撲滅
 正義と悪の闘い
 人類とテロの闘い
劇画だね。これは。
389 :01/11/06 21:59 ID:QEJ7dyiV
>>388
建前は必要
390さまよえる中国人:01/11/06 22:05 ID:3kiYlWo+
>>389
家康が豊臣家を滅ぼすため戦争をした。建前は鐘に刻まれた文字。
「国家安康」
これは家康を切断している。けしからん。
建前は必要だけど、本質ではない。
391 :01/11/06 22:09 ID:QEJ7dyiV
>>390
そういうこと。
本質は結果的に世論に支持されれば勝ち。
途中経過はさほど気にするべきではない。
392    :01/11/06 22:21 ID:OP3dECKv
>>391
ということは、国連もテロ非難決議を採択してるし、
NATOも集団的自衛権の発動を認めたし、
英独日トルコはじめ各国が米国支援で、
ビンラディンの聖戦参加呼びかけにはアラブ国家は応じないわけで、

つまりアメリカの勝ちになるわけだ
おまけに建前もテロ組織撲滅だし、何ら問題なしだね
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:31 ID:sNFfa+ix
今回の状況に似ているのはイスラエルのレバノン空爆だけど
あの時のバノン国民の本音はイスラエル非難よりも
「PLO出て行けっ」じゃなかったか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:32 ID:5Vb7Be2g
正直、アメリカに空爆ヤメロっていう議論は見かけても
アルカイダにテロヤメロっていうのはあまり見かけない(w

空爆に反対する人達もアメリカを評価している
あるいはアメリカに甘えているのが興味深い。
395:01/11/06 22:35 ID:IlNPZz72
>>394
あのね。
全ての人がテロを撲滅したいと思ってますよ。
空爆反対の人たちももちろんそう。

テロは絶対あってはならない。
けどね、
それと今アメリカがやってる空爆とは別問題ですよ。
アメリカがタリバンやアフガンの一般市民を殺戮して
テロが無くなるんですか?
アメリカがやってることはテロの撲滅とは全然関係ないんだよ。
396 :01/11/06 22:36 ID:QEJ7dyiV
>>392
一応それはまだ過程の段階の内に入る

>>394
止めてといって止めるなら国連が出て来いと言った時に出てくる。
交渉も20回以上している。大仏破壊の時も止めろと言った。
まだ足りないか?
397 :01/11/06 22:37 ID:QEJ7dyiV

−−−−−−−−−−−−−
 RamenK出現警報
−−−−−−−−−−−−−

基地外は相手しないように。
398    :01/11/06 22:43 ID:OP3dECKv
>>396
では君は、戦争長期化の場合(想定する期間にもよろうが)、
米英独日トルコ他各国が米支援から離脱し、
またアラブ諸国からいずれビンラディンの聖戦呼びかけに呼応する国が多数出るかも知れないと?
そう考えているわけか
今が過程の段階と言うことは

ちなみに、ビンラディンの呼びかけに応じそうなアラブ国家はどこだ?
後学のために教えてよ
399 :01/11/06 22:53 ID:QEJ7dyiV
>>398
現実的でない仮定で話しても意味がない。
後、ラディンを支持している国家はイラクだけ。
国民で言うと、イスラム諸国の反米感情を持った国民。
まぁ、その場合はラディンというよりもタリバンへの支持だが。

結果的にと言ったのは、
戦後の日本のように上手くいけば、OKでしょう。
ベトナムやイラクだって前よりは大人しくなった。
アメリカ(軍)が介入して改善された例は多々あるが、
結果論でしょう。
故に現段階で反対していても説得力がない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:03 ID:lGgAscOo
>>397
 RamenKをやっつけたい嵐さん、こっちでやってください↓
 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1004260040/
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
   
      ∧_∧
      (・∀・ )           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーー

お願いします。
ここは、アフガンの貧しい女性や子供が虐殺されていることに心を痛めている
人たちのスレです。
モナーもいやがるRamenK叩き。このスレでは固〜くお断りですYO。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:08 ID:eSTDWA3D
前にも書いたが、アメリカの空爆が許されるのなら、
少女をレイプした米兵の引き渡しを拒んだら、ニューヨークを空爆して
いいんだね。じゅうたん爆撃して構わないんだな。
それが許されるのならば、テロだって許されるはず。
一般にテロのほうが死傷者は少ないから。
402名無しさん:01/11/07 12:10 ID:2fg2Yz1E
401にとって
レイプ=6千人の命と同じ価値?
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:13 ID:u0+hjzo8
国家なんて持ち出しても、ポストモダン、テロ組織には意味無いね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:15 ID:eSTDWA3D
>>402
アメリカが今までに何万のアラブ人を殺して来たか
知らないの?
405 :01/11/07 12:16 ID:Ftepj/yS
>>402
そっとしておいてあげなYO。レイプで国家がアボ〜ンしかねないと思ってんだYO。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:16 ID:0m897Hou
>>400
1 名前:1 投稿日:01/10/28 18:07 ID:dYJGNqvS
過去スレ
★アフガンの貧しい女性や子供が虐殺される!W
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1003489362

☆感情論は控えめに。
☆Ramenは放置(名前を書く事も禁止)


このスレはRamenKが立てたスレ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:17 ID:0m897Hou
>>401
良いと思うがそれが国際社会に同意を得れるかは別。
そこから考えていくべき。
408 :01/11/07 12:23 ID:hE+SfsKt
>399 : :01/11/06 22:53 ID:QEJ7dyiV
>>398
>現実的でない仮定で話しても意味がない。

よくわからない説明だね
要は、国際世論に支持されている方が勝ちって話じゃなかったのか?
アメリカが国際世論で支持されているのは仮定でなくて事実と思うんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:26 ID:eSTDWA3D
>>407
国際社会がアメリカに同調しているのは、全部とは言わないが、
かなりの部分アメリカが怖いからではないのか。
 徳川家に逆らったらお取りつぶし。
410.:01/11/07 12:32 ID:I+OwJY6Y
フランス軍が2000人参加。ドイツ軍も3900人参加決定。
国際社会は反テロで一致しているようです。
タリバンは民間人を盾にするのはやめて降参し、
ラディンを引き渡せ。それだけで多くの人命が助かる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:35 ID:eSTDWA3D
>>410
それよりもアメリカのイスラエルえこひいきを止めた
方がもっと人命が助かる、と思うが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:37 ID:eSTDWA3D
歴史を見てくれよ。
かつて、建前とおりの理由で勃発した戦争があったか?
今の戦争の建前=テロ撲滅、正義対悪、テロ対全人類
本音=イスラエル養護、親米政権樹立、パイプライン敷設。

みな、建前をしんじつとして議論している。歴史を勉強。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:59 ID:0m897Hou
>>408
>>398の上段の部分が現実的でない。

>>409
そう。それも重要なファクター。
国益で考えてマクロ的に見て判断するので。

>>411
イスラエルのパレスチナ問題は関係無い。
ま、アメリカの要求通り撤退していってるが。

>>412
何事にも建前は必要。
本音は後の結果論でしかない
414西側諸国の対米協力が、国内政治を反米に追いやるという皮肉:01/11/08 13:30 ID:RbrUtEo9
>>410
これが、
>国際社会は反テロで一致しているようです。
などという単純でおめでたいものでないことは明らかだ。
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011107id28.htm
からとった、↓の記事を読もう。

独首相、世論抑えアフガン派兵を決断

 【ベルリン7日=宮明敬】ドイツのシュレーダー中道左派政権は、米英軍による
対アフガニスタン空爆開始から1か月を経た7日、軍事作戦への参加に向け、今後
1年間にわたり、連邦軍将兵計3900人の動員態勢を保持することを閣議決定し
た。事実上の派兵決定で、戦後半世紀間、北大西洋条約機構(NATO)域外での
軍事行動参加を自重してきたドイツが、2年前のユーゴ空爆参加に続く、本格的な
域外派兵に踏み出す。だが、作戦が長引くにつれて、独国内世論は「空爆中止要求」
「派兵反対」に傾いており、シュレーダー首相は、支持基盤の動揺を覚悟の上で、
「米国との限りない連帯」(同首相)へ重大な一歩を踏み出すことになった。

 派兵決定は、米政府の要請を受けたもので、「派兵には連邦議会の事前承認が必要
」との憲法裁の判断に基づき、決定内容は8日に連邦議会に提案される。15日にも
承認される見通しだ。

 3900人の内訳は、放射能や化学・生物兵器を探知する特殊車両「フックス」を
擁する部隊800人、人質解放など特殊任務を遂行する急襲部隊100人、傷病兵を
救出・搬送する衛生兵250人。このほか、物資・部隊空輸に携わる要員として50
0人、艦船護衛などに最大1800人が動員される。

 シュレーダー首相は、今回の派兵決定をドイツが“普通の国”に一段と近づく「歴
史的な決定」と自賛する一方、「米国からは一般的な地上戦や空爆への参加は求めら
れていない」と、戦闘への直接参加ではない点を強調した。

 しかし、敵地での友軍将兵救援などにあたる急襲部隊が戦闘に巻き込まれる可能性
は高い。民間調査機関が、首相の派兵意向表明(6日)の当日に実施した世論調査で
は、衛生兵の派遣には89%が賛成したが、急襲部隊の派遣には67%が反対した。
民間テレビの電話調査では、派兵全体に74%が反対している。

 派兵反対の声は、旧東独共産党系の左派野党の民主社会党(PDS)だけでなく、
左派の連立与党・緑の党、さらには首相率いる社会民主党(SPD)からも上がっ
ている。

 SPDのラフォンテーヌ前党首は「アフガニスタンでドイツ兵が戦わずに済むと
いう考えは誤りだ。軍事貢献という大言壮語はやめて、緑の党もSPDも本来の和
平路線に戻るべきだ」と訴えた。また、「目に見える成果を提示できず、犠牲者を
出し続けている」などと、米軍の作戦に不信を表明する声も政界内外で高まっている。
ヘルマン・ハーゲナ連邦軍退役准将は「ブッシュが命令して、我々はただ従う――
そんなことでいいわけがない」と一部軍人の心情を代弁した。

 首相の「歴史的決定」は、世論の離反、与党の亀裂という逆風の中で下された。
(11月8日02:10)
415西側諸国の対米協力が、国内政治を反米に追いやるという皮肉 (2):01/11/08 13:33 ID:RbrUtEo9
>>414
の記事へのコメント。

世界各国で、現政権指導部が、対米協力に努めれば努めるほど、国内世論は現政権に
批判的になり、次期選挙での現政権の維持存続の基盤が揺らぐ、という皮肉な構図が
浮かび上がってきている。
主要西側諸国の中では、両独統合を果たしたものの、旧東独部分で依然共産党(現
PDS)が強い力を持つというドイツで、この対米協力に伴う国内政治危機がクローズ
アップされはじめた。
旧東独共産党は、旧西独に比べ、ナチズムを批判する姿勢もより厳しく、アメリカ
の軍事支配にもきわめて批判的だった。旧東独市民の間では、こうした政治姿勢に
現在でも強い支持がある。加えて、旧東独地域での経済の停滞は、かつての東独時
代の政治システムへの懐古の情を東独地域ドイツ市民の間に生んでおり、これが、
いっそうPDSへの支持を強めている。
これと、愛国主義的なドイツ軍人、緑の党のような環境保護派、社会民主党左派が
結びついているという構図だ。今後、現ドイツ政権が、強引な対米協力策を推進
すれば、この連合はより強くなり、政権を脅かす勢力に育ってくるだろう。
そして、現政権が仮に転覆すれば、米国から独立性がより強い新政権となる。

「反テロ報復戦争」に世界の支持がある、と豪語するブッシュ。
しかしそれは、世界中に、「離米」の種を撒き散らし始め、自身がよって立つ世界
政治の足場は揺るぎ始めている。
まあ、これもブッシュが自らまいている種だから、自分で刈り取るしかないのだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:37 ID:gvXpt52S
反米であっても国の利益になることが分かれば納得すると思われ。
RamenKのようなのは例外として。
故にパキも債務放棄を認めてもらおうと必死だ。
417国の利益・・・ね。:01/11/08 22:18 ID:RbrUtEo9
>>416
沖縄でレイプはするは、厚木基地では騒音出し放題だは。
アフガニスタンも日本も、もうおんなじという感覚じゃないか?
これ↓は当然、民家の「誤爆」や、民間人に当たって「虐殺」もありえた状況だ。
あなおそろしや。


F16戦闘機が燃料タンクと訓練用ミサイルを投棄 青森
http://www.asahi.com/national/update/1108/021.html

 8日午後2時ごろ、青森県三沢市の米軍三沢基地所属のF16戦闘機が訓練飛行
中にトラブルを起こし、燃料タンク2個と訓練用ミサイル1発を基地の北東約3.
2キロの畑に投棄した。ミサイルに爆薬は入っていなかった。牧場から南に約50
0メートル離れた畑に落下しけが人はなかったが、防衛施設庁の三沢防衛施設事務
所は現場へ人を派遣し、被害状況を調べている。

 同事務所によると、落下した場所は三沢市淋代平の野菜畑で、近くに民家などは
なかった。畑の落下跡は土がえぐれ、100〜150メートルにわたって、細かい
破片が散らばっていた。タンクは長さ4〜5メートルで、漏れた航空燃料のにおい
が周囲に立ちこめたという。

 戦闘機は三沢基地に戻ったが、油漏れなどを起こしていた。米軍と民間航空が
共用する三沢空港は、約1時間にわたって滑走路を閉鎖。三沢発新千歳行きの日本
エアシステム92便が約1時間20分遅れで出発し、羽田発三沢行きの同225便
も青森空港に代替着陸した。

 また飛行中だった他のF16戦闘機3機が、八戸市の海上自衛隊八戸飛行場に
着陸した。

 原因は調査中で、米軍は9日にタンクなどを回収する予定という。

 落下した燃料タンクとミサイルは両翼に装着されている。航空自衛隊関係者による
と、軍用機が飛行中のトラブルで緊急着陸する場合、着陸時の炎上や爆発を避けるた
め、外装の燃料タンクやミサイルなどを着陸直前に捨てることが決められている。
空自であれば陸上に落下させることは極力避けるが、米軍機は落下地点を考慮しない
場合も多いという。

(21:28)
418 :01/11/08 22:35 ID:4Y9utPD+
>>417
それが何か関係あるのか?
419:01/11/08 23:08 ID:XToS/iPH
<アフガン攻撃>米空爆で民間人23人死亡とタリバン発表

 米軍は6日夜から7日朝にかけ、アフガニスタンの首都カブール周辺、
北部マザリシャリフ近くのタリバン軍陣地を爆撃した。
北部同盟はマザリシャリフ近郊まで部隊を進めており、
17日までに同市を奪還する可能性も。タリバン側は、6日から7日にかけて
のカブール北部空爆で、少なくとも民間人23人が死亡したと発表。
(毎日新聞)
[11月


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011108-00002159-mai-int
420 :01/11/08 23:10 ID:4Y9utPD+
誤爆って、報道は表面しかされてないけど
なんで国際法のことも言わんねんやろう?

>>419
RamenK、違うところで答えるべきものがあるだろ
現実逃避か?(藁
421    :01/11/08 23:11 ID:iQevuPlH
>413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 12:59 ID:0m897Hou
>>408
>>398の上段の部分が現実的でない。

んじゃ、俺の言ったとおりアメリカの勝ちって事でいいわけだな
それが現実的な判断なわけだ
納得
422名無し:01/11/08 23:14 ID:HeZFcdRX
>>420
時たま国際法って出てきますが、本当にそのような法律があるのですか?
在るのなら罰則規定はどうなっているのでしょうか?
もし罰則規定もないのならそれは法規の中に入れても良いのでしょうか?
423 :01/11/08 23:17 ID:4Y9utPD+
>>422
罰則規定はないですよ。
国連から除名されるなどはあると思うけど

ジュネーブ条約などが元です
424 :01/11/08 23:18 ID:4Y9utPD+
ケヴィンのHPの
http://www.imperial.ne.jp/kevin/suggestion.htm
はなかなか良いこと言ってると思うが。
425名無し:01/11/08 23:20 ID:NcGk93eK
>1
いままで名にもしてこなかったくせに臭い野郎だ。
アフガニスタン人が死んでも痛くも痒くも無いよ。
外国人より日本人が大切だ。相手も同じ。
もう21世紀は偽善は止めようよ。
知らない人が死んでも悲しくないよ。
人間なんて,それだけだ。
426 :01/11/08 23:21 ID:4Y9utPD+
>>425
実際、国家としては、アフガン難民を追い出したしね〜。
同情だけではやってけんよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:11 ID:hP7r+86K
>>421
いや、アメリカが勝つのは当たり前で、

その後のアフガン復興する時にアメリカの手腕がどうなるのか。
その結果で支持を得れば良いのですが、あまりの暴挙に出た時は
また反米感情が高まってしまうと思われます。

故に上記までの「勝つ」というのはあくまで過程でしかありえません。
428亀仙人:01/11/09 10:24 ID:IT6BrV+f
そんなことより、日本で毎日、10人程度のノルマで
現在進行形で虐殺されている日本人婦女子のことを
考えよ。
丸腰の人間にテロと物理的に戦えとはいわんさかい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:56 ID:hP7r+86K
>>428
スレ違い
430反タリバン派も「アメリカの攻撃は国際法違反」:01/11/09 20:10 ID:/z0UUmsI
>>422-423
国際法というのは、さまざまの条約やら国際慣習やらの集合体です。
その中には、もちろん国連成立前からのものもあるし。
国際法=国連 というわけではないから、国際法に違反したからといって、
国連から除名されるわけではありません。
国際司法裁判所に提訴されることはあるかもしれませんが。
今回の、アメリカのアフガン攻撃は、アメリカの「自衛権行使」という
国際法上の位置づけですが、ここまでの激しい他の主権国家の殺戮や
爆撃が「自衛権行使」の名の下に許されるのかどうか。
反タリバン派の女性団体ですら、国際法違反とはっきり指摘していますね。

http://www.jca.ax.apc.org/ajwrc/active/act2001/Afgancampaign.html
431地球へもテロ:01/11/10 07:44 ID:FiiO0XVp
よその国が自分のゆーこと聞かないと、テロ支援国家のレッテル
自分の国は、世界中の国のゆーこと聞かなくても平気
身勝手もエー加減にせーよ
京都議定書どーするつもりだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:26 ID:7t6umN1f
433でも:01/11/10 15:42 ID:Kz7t9H2J
タリバンや北部同盟の連中も、やりたい放題だったけどな。
爆弾で即死と、強姦されまくって銃殺。どっちがいい?
434 :01/11/10 18:51 ID:jX5NGx3A
>>432
タリバンのことは見ないふりか(藁
435連続テロに対する報復戦争の国際法的な正当性は成り立たない:01/11/10 22:39 ID:K9AUcYEe
●加藤尚武氏(鳥取環境大学学長、日本哲学会委員長)の見解●

1、国際法上の「戦争」とは、単に軍事行動が行われたという時点では成立せず、主
権国家もしくはゲリラ団体が戦争の意思表示をすることで成立します。ゆえに、今回
の連続テロは犯罪であって、戦争ではありません。犯罪として対処すべきです。

2、国際法では、いかなる紛争にたいしてもまず平和的な解決の努力を義務づけてい
ます。ブッシュ大統領が、連続テロの今後の連続的な発生の可能性に対して、平和的
な解決の努力を示しているとは言えないので、新たな軍事行動を起こすことは正当化
されません。

3、国際法は、報復のために戦争を起こすことを認めていません。したがって、たと
え連続テロが戦争の開始を意味したとしても、現在テロリストが攻撃を継続している
のでないかぎり、報復は認められません。

4、連続テロに対する報復戦争が正当防衛権の行使として認められるためには、現前
する明白な違法行為に対しておこなわれなくてはなりません。予防的な正当防衛は、
国際法でも国内法でも認められていません。連続テロに対する報復戦争を正当防衛権
の行使として認めることはできません。

5、国家間の犯人引き渡し条約が締結されていないかぎり、犯人引き渡しの義務は発
生しないというのが、国際法の原則です。「犯人を引き渡さなければ武力を行使する」
というアメリカ大統領の主張は、それ自体が、国際法違反です。

http://www.interq.or.jp/tiger/amana/terro/katounaotake.html
436 :01/11/10 22:42 ID:jX5NGx3A
>>435
なんつーか、ツッコミどころありまくりですな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:13 ID:K9AUcYEe
>>436
そんなこというなら、実際にツッコンでごらん。
>ツッコミどころありまくりですな
とか言って、全然ツッコマないのは、ツッコむことができない証拠。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:22 ID:aHbuCpyo
実際成り立ってるじゃん。
意味あんの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:41 ID:447pl/88
1 希望ね
2 誰に正当化するんだ?
3 誰が認めるんだ?
4 主要大国の支持で十分
5 んで国際法がなんだっての?

ただ個人的にこうあって欲しいと理想を希望しているだけやね
4409.11で気がふれて、国際でも地元でもルール破り平気になった米国人:01/11/10 23:46 ID:K9AUcYEe
前米大統領の娘、チェルシーさんが反戦集会に乱入 英国

 クリントン前米大統領の一人娘、チェルシーさん(21)が、留学先の英オック
スフォードであった反戦集会に押しかけ、「ニューヨークのテロの犠牲者を忘れるな
」などと激しくやじり、参加者のひんしゅくを買った。チェルシーさんは日ごろ大学
内の反米ムードに不満や孤立感を感じていたといわれ、それが爆発したようだ。

 英タイムズ紙のインターネット版によると、チェルシーさんはオックスフォード大学
の大学院で国際関係論を学んでいるが、8日夜、約500人が集まった反戦集会が始ま
った直後、米国人の友人十数人と愛国主義的なスローガンを叫びながら会場に押しかけ、
数人が司会者に近づいて星条旗を振りかざし、集会の進行を妨害した。

 英紙「モーニング・スター」の編集者が、アフガニスタン国民の受けた空爆被害とメ
ディア論を述べ始めると、チェルシーさんらはニューヨークのテロの犠牲者のことを忘
れるなと叫んだという。

 チェルシーさんはボディガードに守られてほどなく会場を離れた。演説した学生のひ
とりは「平和的な議論を妨害するなんて、恥ずかしいことです」と話している(14:32)

http://www.asahi.com/international/update/1110/010.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:54 ID:447pl/88
>>440

ちみも彼女とかわらんね
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:54 ID:K9AUcYEe
こんな1行のちょろっとしたもん、全然まともなツッコミになってへんって、
自分でわからへん?
アメリカの国際法破りの残虐行為を何とか正当化してやりたいという
>>439
の痛い希望をむなしく表明してるだけ (激藁
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:00 ID:Aejd5EC6
>>442

いってる事よくわからんだけど
おれがいつ正当化してやる、なんていったんだ?
アポな事いってるからいってみただけ
あと自分で勝手にまともなツッコミになってない、なんて
勝手にきめないでくれ
ま、ちみもアポと変わらんって事で
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:02 ID:23kWTdn+
現実の社会では正当化されてるじゃん。
負け犬の遠吠えにしかみえんぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:09 ID:Aejd5EC6
>>444

あんまり本当の事いっちゃかわいそーだよ
心の拠り所の加藤様の意見がクズだって事がわかっっちゃたんだから
犬と同列にしたら犬がかわいそーだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:17 ID:Aejd5EC6
>442

負け犬 イタタタタ
447    :01/11/11 00:20 ID:l7LAp84k
>>435 法律は素人なんで、いけてるかどうかわからんが反論
1については、聖戦の呼びかけとか、72時間以内の行動呼びかけとか、意志表示に当たらないのかな
正式な意志表示の仕方がなんだか定義がわからんが、
元々不正規戦なんだから、テレビでの呼びかけで十分だろ>意志表示
あと核保有云々もな
2については、
>平和的な解決の努力を示しているとは言えないので
これは主観が入るよな
一応3週間程度にわたりビンラディン一派の引き渡し要求と猶予があった訳だから
見方によっては平和への努力がなされたと見なされるんじゃないの?
要求を蹴ったのはタリバンの一方的な都合
3も主観の問題
米側は報復でなく、テロ組織の撲滅・弱体化と安定政権の樹立が目標と主張するだろうし
支援する日本もそれが名分だろ?
4は米国内に核兵器が持ち込まれたと主張することで正当防衛にならないか?
それが予防的というなら国際法を改正する必要があるしね
あと繰り返すがあくまでも報復戦争じゃない
5は、1で犯罪であると断定しながら、条約を盾にとって引き渡し義務がタリバン側に無いという
しかしタリバンはそもそもアフガンの正統政府ではないのでは?
だからここで条約を引き合いに出すのはおかしい
それにもしその矛盾が通るなら、それこそ法の改正が必要と言うこと
448    :01/11/11 00:25 ID:l7LAp84k
つまり447をまとめると、【435は哲学者の屁理屈】ってこと
何が何でもビンラディン引き渡しとアフガン攻撃を認めないという屁理屈だね
大体こんな屁理屈が通るなら、テロも戦争も起こらないだろ(w
哲学者逝ってよし
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:32 ID:Aejd5EC6
>>447

まともに反論するだけ無駄だよ
人の意見持ち出してそれが自分のと一致すれば何も疑わず
これはどーだって虎の威を借りる狐状態なんだから
まともに現状認識もできず、自分勝手に決め付ける奴にまともな事いうのは無意味
アポはさっさとクソしてねろって事で
450     :01/11/11 00:49 ID:l7LAp84k
>>449
議論板なんだから無駄じゃないだろ
つーかいいじゃん別に 反論してもしなくても人の自由だよ

誰か法律に詳しい人いないのかな?
451 :01/11/11 00:57 ID:+c+eb1z/
>>435 漏れの突っ込み

1)犯罪だが、脅威があるものは無くす。
 テロリストの集団の壊滅を目標として潰すのは正当
 後余談だが、ベトナム戦争や朝鮮戦争でも宣戦布告はしてない。

2)今までも交渉を気長に行ってきたがこの結果(WTCテロ)。
 暗殺(ある意味平和的解決)も失敗した。努力はしていると解釈するのが妥当。

3)自衛権の行使として、またテロへの報復は認められています。
 後、先述で書きましたが厳密には戦争ではありません。
 テロリストが攻撃を継続というが、声明は既に出してます。

4)予防的な防衛が自衛権です。攻撃されるのが分かっている場合にも
 その脅威を取り除くことも自衛権に含まれます。

5)国連の引渡し要求でさえ無視をしたタリバン。
 国連やアメリカはタリバンのアフガンを国家としては認めていません。
 従って要求もできるし、治外法権は認められないので、
 犯人の身柄引渡しも要求できる。
 また犯人を引き渡さない→アルカイダの軍事力は現状維持。
 従って4)にて記述した通りで武力は行使できます。
 また自衛権の行使自体は国家としては当然あります。
 国連(安保理)も追認したので国際法上も問題ありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:59 ID:WweEaKwU
アメリカの6、000人以上が死んだんだから
すくなくともそれ以上は死なないとアメリカの怒りはおさまらない。
この戦争は終わらない。
まだまだ戦争は続く。
アメリカはいつも万倍返しで殺戮をやってきた。
だから
60、000、000人の人を殺さないと戦争は終わらない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:06 ID:Aejd5EC6
>>450

435は反論して欲しくなかったんだって
反論した結果442だもん
反論されても人がいってた事だしその先まで考えてないし
頭悪いから自分で考えつかないしあーんもう逆ぎれー
って感じ?
だから無駄って事
まーそんな奴と仲良く議論したいなら
別に止めないけどね
ご自由に
454戦争を止めたい人、大募集!!:01/11/11 23:36 ID:wy7d+jP+

連日の爆撃で、飢えに苦しむアフガニスタンの人々が殺され続けています。
アフガンへの空爆やめて〜!! 戦争止めた〜い!!

11月11日11時から、阪神尼崎駅前、尼崎中央公園で、尼崎市議会にアメリカの報復攻撃反対決議を挙げさせるための、「ひとり24時間ハンガー・アピール」やってます!

1.24時間食べないで座る人。
2.数時間しか来れない人は、一緒に座ってサポートしてね。
3.どの場所でもいいから、市議会で戦争反対署名を集める人。現場でもやってます。
4.尼崎市議会に子供からの署名を送る人。
5.あなたのやりたいやり方で、始めてください。

        参加者、アイデア募集中 
           戦争やっていいん会
           電話 06-6498-1662
455 :01/11/11 23:57 ID:+c+eb1z/
>>454
さむっ
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:00 ID:k9/od4oh
尼崎なら仕事にあぶれてるのはいくらでもいるだろう。
千円もつかませれば、いらくでも座っててくれる。
457  :01/11/12 00:06 ID:k4gVuqmp
>>456
>>いらくでも座っててくれる。

誤字の割には笑いのツボを突いてる(笑
458大阪の小3の女の子が小泉首相に送った手紙:01/11/12 00:08 ID:wMYMtsOk
こいずみそうりさま
とつぜんすみませんが、わたしは小学校の3ねんせいです。
わたしは、テレビをみて、すごくいやなきもちになりました。
アメリカは、せんそうをしようとテレビでいいました。
ニューヨウクのビルがたおされて、はらがたつのはわかります。
でも、せんそうをしたら、もとたくさんの人がなくなりますよ。
日本がせんそうをおうえんするのはやめてください。
おねがいします。

↑「愛と平和のプロジェクト」が、新聞に意見広告掲載の企画をしています。
これに掲載予定の手紙です。
http://www.love-peace.jp/index.htm
459投稿日:01/11/12 00:13 ID:1hKbO+M/
やらせ確定。小学校立替と同上。
左翼組織はなりふりかまわないな。
460>454、>455:01/11/12 00:15 ID:0J9o72pQ
http://mushikui.tripod.com/Terror/whp07.htm
http://www.kensin.or.jp/~wm/morizumi/iraq/iraq.html
騒ぐことはない
アフガンで子供や女性の頭や足を吹っ飛ばしている「殺人爆撃の共犯者」になるだけである。
家系から一人くらい「人殺しの共犯者」が出たからと自衛隊の家族は騒いではいけない。
母子爆殺の共犯者なだけであって、
出動した息子が直接赤ん坊の頭を飛ばしてしまったわけではない。
子供や親を殺されたイスラムからいくら「殺人共犯者、絶対許さない」と言われても、
老後になってアラブ旅行をしなければ狙われることはない。
多分、ないとは思う。
461 :01/11/12 00:28 ID:HlJ/gKNu
>>460
>アフガンで子供や女性の頭や足を吹っ飛ばしている
出たよ。報道鵜呑み君が。
462投稿日:01/11/12 00:34 ID:1hKbO+M/
460はネタで言っていると思うけど。
社民共産シンパが言いそうな事だけど。
463   :01/11/12 00:37 ID:CJE9oQcS
>>454
1か?
宣伝しても良いが、出来たら君の考えもカキコしてってくれよ
どうやったらアフガンを攻撃せずにビンラディンをタイーホできる?
それが出来るなら、アメリカも喜んでそうすると思うんだが
良いアイデアないか?
464 :01/11/12 00:45 ID:HlJ/gKNu
>>463
いまだに>>454が交渉すれば良いと言ったら面白いんだけどな(藁
465:01/11/12 00:52 ID:Nzzw986i
日本共産党国会議員パキスタン調査団帰国報告街頭演説
11月12日(月)午後5時30分から/JR新宿駅東口

弁士
緒方靖夫・参院議員/調査団団長
赤嶺政賢・衆院議員/団員
小池 晃・参院議員/団員
笠井 亮・党国際局次長/団員
主催:日本共産党中央委員会
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:59 ID:k9/od4oh
ラーメン、本当に共産党員なのか。
467 :01/11/12 00:59 ID:HlJ/gKNu
臭い。ラメの臭いがする
468 :01/11/12 01:00 ID:HlJ/gKNu
>>466
まだそんなことを言ってるのか(汗;
469:01/11/12 01:06 ID:Nzzw986i
あした17:30に新宿東口ね。
アフガンの貧しい女性や子供の話を一緒に聞きましょう。
470 :01/11/12 01:08 ID:HlJ/gKNu

北部同盟のドスタム将軍、制圧地域で女性の教育などを許可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011111-00058647-reu-int

北部同盟、バーミヤンも奪回か ロイター報道

 アフガニスタンの反タリバーン勢力「北部同盟」側が11日、アフガン中部の中核都市
バーミヤンを奪回した、とイラン国営放送の報道としてテヘランからロイター通信が伝えた。
 それによると、バーミヤン州の司令官が300人の兵士とともに北部同盟側に寝返り、
同盟側が奪回したという。(23:32)
http://www.asahi.com/international/update/1111/011.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:12 ID:k9/od4oh
明日、暇なやつ、新宿行って、
ラーメンの写真をデジカメで撮って、
どっかにアップしてくれないか。
472 :01/11/12 01:16 ID:HlJ/gKNu
ラメの目印が欲しい。
赤いバラを咥えといてくれ。>RamenK
473   :01/11/12 01:22 ID:CJE9oQcS
>>469
俺は地方転勤で聞きにいけないから、代わりに聞いてきて、
内容をここにカキコしてくれ
一応興味あるよ
後できれば解決方法も質問してきてくれ
(但し現実政治の枠内で実施可能なやつを)

あといい加減ハンドル戻せよ 意味ないぞ
474 :01/11/12 01:24 ID:HlJ/gKNu
>>473
多分、ホットゾヌで「RamenK」を排除してると思われ(藁
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:25 ID:k9/od4oh
>>472

ラーメンだから臭いで分かるだろう。
分からなかったら、ラーメーーーン、って叫べば振り向いてくれるさ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:31 ID:aIjc7ozf
ラメに会えるのなら興味があるな
477 :01/11/12 01:34 ID:HlJ/gKNu
>>476
禿同!ラメに会いたい。
478 :01/11/12 01:37 ID:dyzCILHf
その前におれの貧しい話を聞いてくれ<ラーメン
479   :01/11/12 01:43 ID:CJE9oQcS
>>474
だからもはや意味ないだろ(w
元に戻せよR君
480 :01/11/12 01:43 ID:HlJ/gKNu

ここから、「ラーメンKと会うスレ」に変わりました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:45 ID:aIjc7ozf
みんなでラメを拉致しちゃおーぜ!
482 :01/11/12 01:54 ID:HlJ/gKNu
もう既にラメは監視下に置かれてると思うが。
アメリカと小泉にテロして欲しい!って言ってたしな(藁
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:56 ID:8rYd/pQs
マジで公安が現地で写真撮影くらいはするかもなぁ。
気をつけなよ、ラメ君。
484 :01/11/12 02:00 ID:HlJ/gKNu
ちなみに、共産党の幹事長はこの攻撃に容認してたが。(藁
485RamenK:01/11/12 02:03 ID:Nzzw986i
>>473
了解!
明日報告するよ。

>>476
東口の階段出たとこで
灰色の服に青のGパン履いて待ってるから。
じゃあ明日!
486 :01/11/12 02:06 ID:HlJ/gKNu
アプキボーン!!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 09:52 ID:wYd0h7v8
RamenKと愉快な仲間たち
488日本共産党の見解です:01/11/12 14:22 ID:gh6V5LKy
>>465
私たちの提案は、つぎのとおりです。

 第一に、国連として、今回のテロ事件にたいするビンラディンの容疑を公式に
確認し、その身柄の引き渡しをタリバンに要求することです。

 第二に、タリバンがそれを拒否した場合の制裁の措置も、国連が主体になって、
国連憲章第七章にもとづく強制措置という形でおこなうべきです。まず、アフガ
ニスタン国民への人道的配慮を十分におこないながら、国連憲章第四一条にもと
づく経済制裁などの「非軍事的措置」をとるべきですが、これを徹底してもなお
不十分と国際社会が認定した場合には、第四二条にもとづく「軍事的措置」をと
ることも、ありうることです。

 第三に、ビンラディンなどのテロ容疑者にたいしては、厳正な裁判による真相の
全貌(ぜんぼう)の徹底糾明と、処罰が必要になります。今回のテロ事件がたんに
米国への攻撃にとどまらず、国際社会全体への攻撃であることを考慮して、国連の
もとに特別国際法廷を設置することも、検討すべきです。

・・・・
RamenKクンの推奨する日本共産党は、このように、ラディンを犯人と名指しし、
アフガニスタンの軍事攻撃を排除せず、しかもテロは国際社会全体への攻撃
とか言っています。
これって、アメリカの言っていることと、そんなに変わらないんじゃないの?
489:01/11/12 16:03 ID:NHs7Tkf9
空爆容認派ばっかり集まってラメ君、小一時間問い詰められたりしてw
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:55 ID:z708gVji
というか、自分でとうとう認めたね>ラディソ
491:01/11/12 22:56 ID:ppbzBkOB
>>488
ちょっとちょっと
共産党はテロも空爆も反対だよ。
軍事攻撃をやるなとはっきり言ってる。
今日新宿東口の演説行ってきたけどね。
最後の方しか聞けなかったけど
空爆反対を強く訴えていたよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:58 ID:SmyoD/mZ
>>491
ラメ、喜べNHKの世論調査では共産党の支持率は社民党に
勝っていたぞ(w
493辻元の発言は事実上の議論妨害:01/11/13 02:47 ID:lkFZ07w4
社民党支持者はドキュソ
494これが共産党!?:01/11/13 05:11 ID:gZ+FoO0s
>>491
RamenK君の崇拝する日本共産党は、耳ざわりのよさそうなことばかり演説で
いうんだよ。
しかし実際は、
十分な証拠もない時点でラディンを犯人と断定。
タリバンへの軍事攻撃も容認。
>>488
は、日本共産党の不破氏と志位氏が、米英軍がアフガン攻撃開始後に、各国首脳
に英文で送った公式書簡の文面そのものからの引用だ。
http://www.jcp.or.jp/activ/activ22-tero/2001-1012-2-syokan2.html
これが、いやしくも共産党のいうこと?
漏れも、読んで驚いたね。
RamenK君も、真実をきちんと見たほうがいいな。
495age職人:01/11/13 05:55 ID:9ijHQheR
話がムツカシイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:19 ID:NFn7an99
>>491
共産党幹事長も言ってたが何か?
直接聞きにいけよ。下っ端の平が相手にされるわけないけどな
497RamenK:01/11/13 12:54 ID:xQI2tfMu
>>499
ラディンを犯人と断定?
どこをどう読めばそういう解釈ができるんだよ。
容疑を確認した上でラディンの引き渡しを要求すべきと言ってる。
アメリカは容疑が確認できてない状況で
空爆をはじめたんだよ。
共産党はそんなデタラメは許さないと言ってる。
タリバンに対する軍事攻撃は
ラディンの容疑が確認できた上で、タリバンがラディンの引き渡しを拒否したら
軍事的措置もやむをえないという話だ。
あんたの都合のいいように解釈すんのはやめなさいよ。
498RamenK:01/11/13 12:56 ID:xQI2tfMu
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:01 ID:NFn7an99
>>497
とうとう共産党までも嘘扱い。(藁
500499:01/11/13 13:01 ID:cNvURk9b
>>497
君はすごいな、オレが書こうとしていることが
わかるんだ(w
501北部同盟、カブール制圧、米の傀儡政権樹立の野望失敗:01/11/13 13:08 ID:5nuQBD/j
カブール陥落 北部同盟が進攻、タリバーン事実上崩壊
http://www.asahi.com/international/update/1113/017.html

 アフガニスタンの北部で一挙に攻勢に出ていた北部同盟の部隊は13日午前、
カブールに進攻した。政府庁舎を占拠し、タリバーンが5年間にわたって支配
してきた首都を陥落させた。複数のメディアが目撃者らの話として伝えた。これ
に先立ちタリバーン部隊はカブールから撤退を始めていた。首都撤退に追い込ま
れたタリバーン政権はラマダン(断食月)入りを前に事実上崩壊した。

 アフガンからの情報によると、北部同盟は12日からタリバーンが首都防衛の
重要拠点としていたカブールの北約20キロの前線を突破し、一挙に首都に進攻
した。50人ほどの武装兵士が四輪駆動車などで入城し、タリバーン側からの目
立った抵抗はなかった模様だ。

 北部同盟のアブドラ外相によると、北部同盟は12日、2方面からカブールに
向けて進軍。「旧道」ではカブール北方6キロ、「新道」では北方20キロの地
点に達していた。

 同外相は12日、カブールへの進軍について「そのつもりはない」と述べてい
た。ブッシュ米大統領が北部同盟のカブール入りに反対していたことが影響して
いるとみられるが、結果的に進攻をはたした。

 カブールからの情報によると、市内に入ってきた北部同盟軍に対し、市民の間に
「神は偉大なり」と叫び、歓迎する姿も見られた。一方で略奪行為の開始や刑務所
から囚人たちの脱獄など早くも無秩序化を示す情報も出ている。タリバーン兵士の
姿は見られなくなった。

 12日夜から13日早朝にかけて、タリバーンの戦車や軍用車両は本拠カンダハ
ル方面に撤退を始めた。タリバーンは南部カンダハルではまだ勢力を保っている。
同政権がかくまうオサマ・ビンラディン氏の行方は依然明らかではない。

 カブールを陥落させた北部同盟がタリバーン後の新政権づくりに向け、政治的
発言力を増すのは必至だ。国連を軸に、米国や隣国パキスタンなどの思惑も絡ん
での「タリバーン後」の外交工作はさらに活発になるとみられる。

【コメント】
マザシャリフの制圧を果たしたのは、ウズベク系の軍閥のリーダー、ドスタム。
カブールについても、かつて支配していたが、タリバンに追放され、再制圧の
機会を狙っていたのを、このたび果たしたわけだ。
もともと、ドスタムの支配地域で生産されている麻薬は、旧ソ連がよい得意先。
勿論、ドスタムの背後にロシアがいることは、容易に想像される。
つまり、今回ロシアは、アメリカの後ろ盾をうまく使って、かつてブレジネフが
やろうとしてCIAを使ったアメリカの抵抗に遭い失敗したアフガン属国化成功への
一歩手前にある。
これを感じたブッシュが、直前になって「北部同盟」に「待った」をかけたこと
が、このことへのアメリカの狼狽振りを象徴している。
アフガン新政権は、タリバン完全排除、アメリカの発言の余地なし、国連など
勿論およびでない(国連へのアフガニスタン代表はもとから北部同盟)
ロシア=北部同盟 主導のものとなることがはっきりしてきた。
アメリカと引っ付いて、アフガンへの影響力温存を狙ったムシャラフの陰謀も、
打ち砕かれた。

ドスタムは、旧ソ連ウズベキスタンでも、凶暴なことで悪名高く、スターリン
の再来とすら言われている。パシュトゥン人の大規模な粛清が始まることは間違い
ない。勿論、タリバンは、山岳部を中心に、ゲリラ化して戦うだろう。
アフガニスタンに、再び内戦の時代が訪れる。こうして、ますます多くの貧しい
女性や子供が虐殺されてゆく・・・
502500:01/11/13 13:08 ID:cNvURk9b
>>497
その容疑を確認して、引き渡すことを誰が
するの?
米国?国連?中立国?アラブ諸国?
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:18 ID:NFn7an99
アフガン暫定政府の骨格づくりは数日中 国連特別代表
http://www.asahi.com/international/update/1113/016.html
504アメリカと国連にもはや出番なし:01/11/13 13:33 ID:5nuQBD/j
>>503
力がすべて、銃がすべてのドスタムが、こんな「特別代表」の言うこと
を真剣に聞くと思っているのか?
当然、アフガンの残る全土も武力制圧、自分がロシアの後ろ盾で夢にま
で見たアフガン指導者になるのだよ。
旧ソ連のブレジネフも、今まさに雪辱を果たしたと、今頃どこかで快哉
を叫んでいるだろう。

アフォで間抜けな国連君! 逝ってよし。
ついでに、ブッシュ君もアフォね。昔みたいにもういちどタリバンでも支援
しますか? (藁
505:01/11/13 13:34 ID:Cc+Cxru+
国際法廷でラディンを裁くのは無理だってことくらい共産党だって弁護士大勢かかえてるんだから判ってるはずなのにねぇ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:37 ID:NFn7an99
>>504
>>470どうよ。
マリクと勘違いしてないかい?
507早速始まった、ウズベク+アフガン一体化:01/11/13 14:08 ID:5nuQBD/j
ウズベク、アフガン国境開放へ 13日にも南部の港
http://www.asahi.com/international/update/1113/008.html

 ソ連崩壊後にアフガン国境を完全に封鎖したウズベキスタンで、南部テルメズの
国境の港が13日にも、開放される見通しとなった。タシケントの国連当局者が
12日、朝日新聞に明らかにした。また、北部同盟の駐ウズベク外交筋は同日、
取材に対し、テルメズの国境を陸路で結ぶ「ハイラタン鉄橋」も間もなく開放され
ると語った。北アフガンの要衝マザリシャリフを北部同盟が奪還したことを受けた
もので、国連の援助物資や米軍地上部隊の陸路での輸送に道が開けることになった。

 ウズベク南部は、アム川(アムダリア)によってアフガンと国境を隔てている。
現在、テルメズにはユニセフなどの160トンの援助物資が滞留している。対岸の
村ハイラタンを11日、北部同盟軍がタリバーンから奪還したことで、ウズベク政
府がようやく船による物資輸送を認めた。


【コメント】
カブール陥落後のアフガニスタン。
ドスタムの故郷ウズベキスタンとの一体化が始まった。
アフガニスタンは、こうしてウズベク、そしてその背後にいるロシアの属国に。

”ブッシュ君、俺の言うこと聞いてカネたくさん払うなら、パイプラインくらい
つくらせてあげてもいいYO.
だけど、政権はもう絶対渡さないからNE.”
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:22 ID:NFn7an99
>>507
パイプラインブッシュは関係ないよ。
企業の問題。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:48 ID:5nuQBD/j
>>508
ブッシュの家族が経営する石油会社と、パイプライン建設を策している
ユノカル社とは関係が深い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:05 ID:NFn7an99
>>509
あっ、石油の方ね。
ガスの方と思ってたよ
511.:01/11/13 15:47 ID:Axw4r/OJ
これでカブール周辺の難民は飢餓から救われるね。よかったよかった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:57 ID:15cNeYDu
【速報】
北部同盟、カンダハル空港制圧か カタールのTV局報道

 カタールの衛星TV局「アルジャジーラ」は13日、アフガニスタンの首都カブールを陥落させた北部同盟軍が、タリバーンの本拠地である南部カンダハルの空港を制圧したと報じた。情報源などは明らかにしていない。

 ドーハからのAFP通信によると、カンダハルに駐在している同TV局の記者が砲声を聞いたという。

(15:22)
http://www.asahi.com/international/update/1113/020.html


 ……ええと。
 もう終わる、のか?(汗
513米政府の意向に反するカブール制圧、北部同盟は米から次第に離反か:01/11/13 17:46 ID:5nuQBD/j
タリバンがカブール撤退、北部同盟が制圧
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011113CF1I056313.html

 【イスラマバード13日=高橋一文】アフガニスタンからの報道によると、反タリバン勢力
「北部同盟」は13日朝、首都カブール市内に入り、ほぼ制圧した。タリバン兵の大半は市内
から撤退し、交戦はなかったもよう。米政府の意向に反する形での首都制圧で、国際社会が
目指す新政権作りが急務となってきた。

(アルジャジーラのネットも、米国防省が、北部同盟のカブール制圧はアメリカの
コントロールの外で行われた、と指摘している。
北部同盟とアメリカとの軋轢が、今後高まってゆくことが予想される。ここまで
くれば、より強い発言権を持つのは、実効支配している北部同盟だ。「新政権
づくり」を「国際社会」はもはや北部同盟に押し付けられないし、だからといって
アメリカは、自分の言うことを聞かなくなった北部同盟の空爆はできまい。
こうして、アフガン情勢は、ウスベク勢力・ロシアに牛耳られる動きとなってきた)
514.:01/11/13 18:14 ID:9VJr4Hoc
つまりロシアは20数年かけてついにアフガンを征圧したってことだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:36 ID:5nuQBD/j
>>514
激しく正しい!
20数年かけて、プーチンが、ブレジネフ時代の悲願達成だ。

そういえばスターリンも、日本に参戦して南樺太を奪回したとき、日露戦争の雪辱
を果たしたと叫んでいたな。
516  :01/11/13 18:38 ID:qpOFJUlV
それにしても心が休まらない時代になったね。
日本でもドキュンが増加してるし、マスコミは煽るし、
ゆっくりしたいよ本当。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:00 ID:yUAdJVP0
今度は、北部同盟を「テロ支援国家」として空爆するんでしょ?
NYの飛行機墜落は北部同盟の仕業だ、とかなんとかいちゃもん付けて。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:12 ID:H0+XH3jn
           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < アメリカはテロ国家じゃ!
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:28 ID:Q0A6x5V5
日本の族議員、票の為なら何でもやる。
日本がどうなろうと知っちゃいない。
それが族議員、ということは賢い2ちゃん人には明らか。
ブッシュは石油族の族議員なんですよ。
普段から、イスラエルをえこひいきし、イスラムをいじめておけば
そのうち大きなテロをやる。
やったらそれを口実に徹底的に叩いて、親米政権を造り、パイプラインを通す
なんてことはやりかねない。
と思うのですが、どうでしょう。
520 :01/11/13 19:30 ID:YJ3AH6XS
>>519
アメリカには政権交代がある。

反論終わり。
521世界中に紛争の種をまいているのはアメリカ:01/11/13 20:43 ID:5nuQBD/j
>>517
禿堂。いずれそうなるだろうね。
かつて後押ししたイラクを空爆。
かつて後押ししたタリバンを空爆。
こんなアメリカの身勝手と無責任で、無数にたくさんの女性や子供が虐殺される。
522お望み通りの大混乱:01/11/13 21:22 ID:jGwRWBko
タリバンが素直に降伏するわけ無い。
アフガンは長期内乱状態になりそうだ。
ロシアは再びアフガンに深入りさせられるかも。
今度はアメリカが裏に回ってタリバン支援・・?
なんてことにならないでしょうなあ。
イスラム圏が一枚岩になるより、適当に
荒れてたほうがいいと思ってるのかもね。
523ケロヨン:01/11/13 21:24 ID:ljlNphxZ
>こんなアメリカの身勝手と無責任で
自国民6000人も殺されて身勝手・無責任。
どないせいというのだ。優しく話し合えとでも言うのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:29 ID:pf+GUpNH
ラディンはテロで無益な人間を殺害したって自ら認めたんだけど
タリバン政府は自ら投降しラディンを引き渡すべきだろうが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:30 ID:uKXHCvur
祝北部同盟カブール征圧!!

解放されたアフガン人は自由を満喫。
女性が職場復帰し、ラジオ局でアナウンサーを。

ってことですがなにか?
526ケロヨン:01/11/13 21:33 ID:ljlNphxZ
戦争=悪ではないぞ。
527ベーパック   :01/11/13 21:36 ID:+aWRZacu
>>526
自衛権と人民の革命権についての話?
528ケロヨン:01/11/13 21:36 ID:ljlNphxZ
別にそこまで深い話をするつもりはないがそういうことです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:37 ID:C/kzubL/
ハノイ・ハンナですかな>>1 は、今日び旧体然とした“アカ”プロパガンダは
やめれば、日本人の犠牲者も出てるんだよねー!

  不愉快きわまりない!!
530ブーヨン  :01/11/13 21:39 ID:+aWRZacu
>>528
納得
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:41 ID:Q0A6x5V5
>>523
おいおい。イスラムがどれだけアメリカにヒドイ眼にあってきたか、
どれだけ殺されたか、知らないのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:44 ID:UQIJIebW
>>527
>自衛権と人民の革命権についての話?=(戦争=悪ではないぞ)

これってイコールなの?
533ケロヨン:01/11/13 21:44 ID:ljlNphxZ
勿論わかってるよ。バレスチナ問題や湾岸戦争。
だからといって6000人の自国民が殺されたテロを
容認してどうするんだ?基本的にアメリカはええかっこしいの国で
自分達が悪といわれることには耐えられない国。タリバンが、話し合い
にちゃんと応じるといえば断りはしなかっただろう。
しかし、彼らは話し合いをする気はなかった。彼はみずから戦争を選んだ。
売られた喧嘩はかってやれ。べつにかまわんと思うよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:47 ID:UQIJIebW
頭が悪いんで説明してくれ。ベーンバック&ケロヨン
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:49 ID:UQIJIebW
534です
ごめん訂正
×ケロヨン
○ブーヨン
536ケロヨン:01/11/13 21:49 ID:ljlNphxZ
簡単に言うと戦争が悪なら
○敵が攻めてきて反撃する防衛戦争でも悪になるのか?
○ろくでもない政府が統治している国で国民が反乱をおこして戦争になっても悪なのか?
という問題のことです。答えは難しいですな。
537ケロヨン:01/11/13 21:51 ID:ljlNphxZ
訂正?答えた私はバカみたいですな。鬱ざます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:52 ID:UQIJIebW
武力=戦争なら、今回先に緊張状態のなか武力テロ=戦争行為を
しかけたのは、アフガンが保護するアルカイーダのはずだが!
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:53 ID:UQIJIebW
ゴメン、ケロヨン!
540ケロヨン:01/11/13 21:54 ID:ljlNphxZ
先に攻撃してきたキリスト教軍(十字軍)という反論もある。
538さん。勿論屁理屈だけど。
541悪い予感はよく当たる:01/11/13 21:58 ID:jGwRWBko
542ケロヨン:01/11/13 21:59 ID:ljlNphxZ
ある程度の報復はおきるよな。六百人なら寛大なほうだ。
東京裁判なんて・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:03 ID:SbrRA9S2
カブールのchildrenは喜んでるじゃない
よかったよかった
めでたしめでたし
544奇奇怪怪:01/11/13 22:04 ID:jGwRWBko
これを最初に報道したのがCNNだというとこが気になる。
今度はアメリカが・・北部同盟を・・?
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:05 ID:UQIJIebW
ケロヨンさん、
間違ってるかもしれんが宗教戦争だと思っているが
キリスト教もイスラムも大同小異だと思っている。
その違いで納得出来るわずかな差は、アダムとイブの宗教教育から
一歩先んじてるダーウィンの進化論を取り入れた差だと思う。
その点ででの通念が国際協調とは、かけ離れてるイスラム社会は
“我々”第三者的な立場でも交流は考えるじゃないの?
546ケロヨン:01/11/13 22:05 ID:ljlNphxZ
アメのマスコミは日本のマスコミよりはまともだよ。
でも愛国心が強すぎてたまに物事を見忘れることもあるが、
日本のニュースよりましでしょう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:13 ID:5hN/wfXs
>527 :ベーパック    :01/11/13 21:36 ID:+aWRZacu
>>526
自衛権と人民の革命権についての話?

アカ・プロパガンダの些末な話しで逃げたのか?
548ベーパック  :01/11/13 22:34 ID:+aWRZacu
>>547
アカ・プロパガンダって何だ?
それより、別に逃げた訳じゃないけど、
要はケロヨン氏の言っってくれたとおりだよ

自衛権については国際法でも認められているし、個人の正当防衛(自力救済)であっても、
国家という集団の自衛権であっても、(自然権の一部として)普遍的に認められているんでないのって話

人民の革命権については議論が分かれるところだろうが、基本的に俺は認められると思うんだよ
例えば、民主主義が機能していない国において著しい人権侵害があり、
暴力革命以外に自らの人権を回復する道がないような事態の時など
しかしこれは難しい問題だから、確かに一概には言えないと思う
フランス革命なら人民の広範な支持があったので正当と認められるが、
日本赤軍の赤色革命はそうではないとかね
(どっちも犠牲者が出ている)

ケロヨン氏はこんな限定的な議論として戦争=悪ではないと言ったんじゃなさそうだけど
でも大まかな主旨としては同じ事のようだね
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:50 ID:gTb3xl5N
ベーパックさん了解
すみませんでした。
ただ人民の革命権についての方法論は時代背景等があるので中国の共産党が
行った当時とは今日は人道的にも許されないのが現実だと思う。
毛沢東も自信も武器・武力を背景にしていたため、このレスには矛盾に感じた。
誤解があったらゆるしてくれ。
550ベーパック  :01/11/13 23:07 ID:+aWRZacu
>>549
こちらこそ
あと革命権についてはその通りで、時代毎の価値基準によっても評価が変わり得るし、
そもそも相対的な判断になりそうだね
個人的には、仏革命後におけるジャコバン党の残酷さとか、
ロシア共産革命におけるロマノフ王家の扱いとか、
過剰な暴力ではないかと思う場合もあるし
難しい判断だと思う
中共の革命についてはどうでしょう?俺も良くわかりません
ただ彼等のは共産主義じゃなくて、結局は中華思想だと思うんだよね
だからチベット人やウイグル人に対して、ああいう仕打ちをして矛盾を感じない(漢人側が)
もっとも別に中共だけじゃなく、ナポレオンもソビエトもみんなそうかもしれんけど

理念は別の所にあったとしても、歴史の実体としては膨張主義、民族主義、
征服戦争に容易に転化してしまうんだよね 残念ながら
551 :01/11/13 23:08 ID:EhTz8aMs
まぁ、どっちにしろ、
ウズベク人たタジク人やハザラ人からしたら、
十分タリバンから助けて貰ってるわな。

パシュトゥーン人にも北部同盟にも居る反タリバンの人も居るし
一概にはまとめれない。
やはり投降してきたものはそれなりに扱うのが良いと思う。
まぁ>>541のような例もあるが、
漏れの予想では義勇兵という名のゲリラ兵じゃないのか?と思ってる。
ゲリラ兵は基本的には保護を受けれる立場ではないしな〜
552RamenK:01/11/13 23:09 ID:NYrJFpc2
喜んでるカブール市民は見た感じ
ほとんどタジク人とかハザラ人じゃないか!
やっぱりパシュテュン人は北部同盟の進軍を喜んではいないんだよ!
553RamenK:01/11/13 23:10 ID:NYrJFpc2
僕の予想ですけどね。

北部同盟はじきに略奪、レイプ、殺人をはじめると思いますね。
いや、もう始まってるのか・・・
すでにカブールで略奪が始まり
マザリシャリフの少年兵100人が処刑されたという話も出ていますね。

タリバンの狙いは北部同盟にそれらの行為をさせて
善玉と思われている北部同盟の正体を
国際社会に見せつけることですよ。
554名無しさん:01/11/13 23:12 ID:OKcG7isP
テレビで市民がタリバンを非難していたけど、それだけでタリバンが
絶対悪で北部同盟が絶対正義だと言えないだろ。
比占領者は新しい支配者に悪口は言わないだろうし。
北部同盟も占領地で大分残酷なことをしているらしいし。
結局、何の計算も無しにアメリカという巨大パワ−を敵に回した
おろかさだな。
555ベーパック  :01/11/13 23:14 ID:+aWRZacu
>>552
どの辺で見分けがつけられるの?
556 :01/11/13 23:19 ID:EhTz8aMs
RamenKはアフォだからね。
民族紛争が今まであったの知らないので。
557 :01/11/13 23:20 ID:EhTz8aMs
しかし、今のところ北部同盟が
民間人に何か悪いことしたってのはあんまり聞かないね。
上手くアメリカが操ってて良い感じだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:23 ID:oxWL24VU
>>557
既に操っているのはロシアの比重が多いのでは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:25 ID:zL6w2JxP
かなりの数のカブールのパシュトゥーン人は、
夜のうちに逃げたらしい。
それがなくとも、タリバン軍が寝返るくらいだから、
カブール市民が喜んでみせても不思議はないが。

アザリシャリフで殺されたのはパキスタンやアラブの義勇兵だろ。
北部同盟が市内に入った日に、義勇兵が学校に立てこもっていると
いうニュースがあり、投降するように勧めたが、
なかなか投降しないとあった。

他の場所でも、義勇兵は投降せずに殺されたのが多いらしい。
アフガン人なら投降すれば歓迎されるが、
義勇兵は所詮外国人だからな。
560 :01/11/13 23:26 ID:EhTz8aMs
>>558
兵隊はそうだな。
幹部はアメリカ寄りだが。
561 :01/11/13 23:26 ID:EhTz8aMs
>>559
正解。
562RamenK:01/11/13 23:27 ID:NYrJFpc2
タジク人はペルシャ系
ハザラ人人はモンゴル系
563 :01/11/13 23:31 ID:EhTz8aMs
ハザラ人人であろうが、タジク人人人であろうが、
元々の国民であるわな。ウズベク人人人人でもな。

とりあえず、義勇兵は国際法上でも保護されないのであしからず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:33 ID:JHub+9DI
レイプは北部同盟に限らずイスラム社会においては、一夫一婦制
じゃないみたいだし、そんな社会は基本的に男性強者の一人勝ち
弱者に回ってくる女性の絶対数が不足してくる。
それが女性の外出禁止や変なベールをかぶせるという、歪な社会だって事!
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:35 ID:oxWL24VU
そもそも内戦だから北部vsタリバンで国際法が通用するかどうかは
微妙なところ。
566 :01/11/13 23:36 ID:EhTz8aMs
>>565
両者とも批准してないからねぇ。
米軍などの連合軍のことを言ってますんで(^^;>国際法
567ケロヨン:01/11/13 23:39 ID:4U4rnnf5
>イスラム社会においては、一夫一婦制
>じゃないみたいだし、そんな社会は基本的に男性強者の一人勝ち
>弱者に回ってくる女性の絶対数が不足してくる。
それは非難できないよ。私達の西洋フェミニズム的な思想を押し付ける
ことは絶対にしてはならない。これは彼らの信じる宗教なのだから。彼
らの文化なのだから。タリバンはやりすぎにしてもイスラム社会は
決して間違ってないよ。宗教戦争の末に他国の文化は尊重すべきという
機運がようやく生まれていることだし。
568RamenK:01/11/13 23:40 ID:NYrJFpc2
昨日北部同盟のアブドラ外相(タジク人)がカブールには侵攻しないということを
言っていたが、なぜ北部同盟はカブール入りしたのか。

おそらくね
現場と首脳陣の意志疎通がうまくいってないんだと思いますよ。
現場を指揮してるのはウズベク人のドスタム将軍派と言われてますね。
首脳陣はマスード司令官の意志を継ぐタジク人が中心ですから
ようするにタジクとウズベクの内輪もめが始まってるということですよ。

やっぱり領土が広がると、土地の分配でもめますからね。
北部同盟が分裂するのはそう遠くない話だと思いますよ。
しょせん連中は烏合の衆。
タリバンは北部同盟の分裂を見越して
わざと土地を受け渡したんですよ。
569???:01/11/13 23:41 ID:DkPzOzNT
必死でタリバンを擁護しているアホがいるけど、タリバンが撤退して抑圧から解放されたと言って
いるカブール市民の喜びがわからないのかねえ。住みもしないで北朝鮮を讃えてきたどっかのアホ
と一緒。
570???:01/11/13 23:45 ID:DkPzOzNT
イヤー、時間が経つにつれてますます奴ら(タリバン擁護者)のメッキの皮が剥げて
きますなあ。まるで非武装中立をわめいていたどこかの少数政党みたいだ。
571RamenK:01/11/13 23:50 ID:NYrJFpc2
>>569
まあそんなことを言ってるのもいまのうちですよ。

>>570
メッキの皮がはがれるのは北部同盟ですよ。
いまはまだ善玉だと思ってる人多いと思うけどね。
とんでもない話ですよ。
過去に略奪、レイプ、殺人をやりまくったのは北部同盟なんだからね。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011114k0000m030091000c.html

ほらみなさい。↑北部同盟が700人の大虐殺をやったというニュースが出たよ。
572「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/13 23:51 ID:/vHbMDMQ
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:52 ID:4Cn+u4nZ
>>568

ドスタムはマザリシャリフを落としてから、
クンドゥーズに行って、
現在はマザリシャリフに戻っています。
574ケロヨン:01/11/13 23:52 ID:4U4rnnf5
>必死でタリバンを擁護しているアホがいるけど、タリバンが撤退して抑圧から解放されたと言って
>いるカブール市民の喜びがわからないのかねえ
タリバンは私も嫌いですが、解放された都市でその軍隊の悪口をいう人はいないと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:52 ID:oxWL24VU
これで冬になってもカブール周辺への食料搬入は何も問題が無いですね。
飢餓難民の発生も防ぐことが出来ました。
タジクやウズベクからも陸路でじゃんじゃん物資が入ってこれますしね。
いやぁペシャワルの難民も戻って来られるかな。

タリバンがバカな反撃してこないことを祈ってますよ。
576 :01/11/13 23:52 ID:EhTz8aMs
なんかRamenKが必死で弁護してるなぁ(藁

相手の義勇兵(本当はただのゲリラ兵)は処刑しても問題ないよ。
死ぬつもりで武装化してきたんだからね。
577RamenK:01/11/13 23:54 ID:NYrJFpc2
いやいや
じきに北部同盟による
カブールのパシュテュンに対する迫害が始まりますよ・・・

もちろんタリバンは北部同盟がそれをやることを知ってて
土地を明け渡したわけで
ずる賢いというかなんというか・・・

頭のいいアルカイダ首脳の入れ知恵かな。
578 :01/11/13 23:54 ID:EhTz8aMs
>>575
向こうは士気も下がってるだろうし(末端兵は)、
続々と投降&寝返りを繰り返すと思われ。
実際、タリバンの幹部も続々と亡命願い出してるしな。
579???:01/11/13 23:55 ID:DkPzOzNT
俺が北部同盟を支持しているなんてどこに書いたんだろう?タリバンの抑圧から解放されて
喜んでいる市民がいるとは言っているのだが・・・。
580ケロヨン:01/11/13 23:56 ID:4U4rnnf5
RamenKさんってなんかすごく先を見れる人なんだな。
しかも自信満々。
581RamenK:01/11/13 23:57 ID:NYrJFpc2
100人の少年兵の処刑

そして・・・
700人の義勇兵の殺害・・・

徐々に北部同盟が本性を現してきた・・

カブールのパシュテュンが心配だ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:57 ID:oxWL24VU
>>577
あんたこの期におよんでタリバンが「反攻」してカブールやマジャリシャリフ
を奪還すればいいと思っているの?
結局「アフガンの貧しい女性や子供」のことなんてどうでもいいのね。
583 :01/11/13 23:57 ID:EhTz8aMs
>>577
やって欲しいというRamenKの願いだな(藁
必死で攻撃材料探してるのがミエミエ(藁
584ケロヨン:01/11/13 23:58 ID:4U4rnnf5
RamenKさんってタ○バン?
585ベーパック  :01/11/13 23:59 ID:+aWRZacu
>>571
北部同盟とタリバンを比べてどっちが善か悪かなんてナンセンスだよ
そもそも異民族間の抗争(内戦)なんだし
どっちも非妥協的で愚かだという点ではおんなじDQSじゃないの

両者の違いは、国際テロ組織とその首謀者を匿っているか、いないかで決定的に違うだけだよ
586 :01/11/13 23:59 ID:EhTz8aMs
>>581
ゲリラ兵は殺されても問題ないよ。
だいたい、少年を無理矢理徴兵したのはタリバンね。
587???:01/11/13 23:59 ID:DkPzOzNT
タリバンの大虐殺に目をつぶれるなんてカチンの森事件でソビエトを擁護するようなものだ。
588RamenK:01/11/14 00:00 ID:JlPTBCg1
パシュテュンのタリバンが今まで
ハザラやタジクの迫害をやってきたのは事実。
だから、それに対する報復が必ずあると思う。
589 :01/11/14 00:00 ID:9BqblASD
>>584
自称ビジネスマンの共産党員の末端です。
幹部の言ってることも知らないという。
ちなみに東京に住んでてアキバに通い詰め。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:00 ID:Bfn19uga
ケロヨンさん
レイプも宗教観で西欧文明が非難すべきでは無いのかもしれないが
>宗教戦争の末に他国の文化は尊重すべきという
機運がようやく生まれていることだし

僕は必ずしも尊重する機運は逆行してると感じてる、特に冷戦以降はね。
前出の
>リスト教もイスラムも大同小異だと思っている。
その違いで納得出来るわずかな差は、アダムとイブの宗教教育から
一歩先んじてるダーウィンの進化論を取り入れた差だと思う。
その点ででの通念が国際協調とは、かけ離れてるイスラム社会は
“我々”第三者的な立場でも交流は考えるじゃないの?
僕はこう思うよ。
591 :01/11/14 00:01 ID:9BqblASD
見られてるところで、非道なことはなかなかできんよ。
できても個人レベルでするくらいだろう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:01 ID:0h6Rv3Oh
アフガンの義勇兵には大きく分けて2種類ある。
一つは、アメリカの武力行使後参加した
ほとんど訓練も受けてないやつら。

もう一つは、それ以前にタリバン軍に
加わっていたやつら。タリバン軍の3−4割は
こいつらで、タリバン軍の精鋭と言われている。

こいつらが投降しなければ、殺すしかないな。
593 :01/11/14 00:02 ID:9BqblASD
あー、アルカイダの原理主義はイスラムとはかけ離れてるので。
周辺諸国もほとんど認めていないし。
594RamenK:01/11/14 00:03 ID:JlPTBCg1
>>582
違う違う。
アフガンの貧しい女性や子供達のことを心配してるんだよ。
北部同盟が支配地域を広げたことによって
アフガン多数派パシュテュン人一般市民の大勢が
北部同盟の支配下に置かれることになった。
パシュテュンに対する迫害を心配しているんだよ。
595 :01/11/14 00:05 ID:9BqblASD
>>594
して欲しそうだな(藁
596ケロヨン:01/11/14 00:05 ID:r7wlTPgM
>“我々”第三者的な立場でも交流は考えるじゃないの?
勿論交流は考えるし、文化の差を乗り越えていろいろな関係は築ける
だろうね。ただ文化の押し付けだけはしたくないだけ。ちなみにレイプ
はイスラム教でもタブーなのですが。だから引用部分でも私はレイプは
除いたんですが。
>僕は必ずしも尊重する機運は逆行してると感じてる、特に冷戦以降はね。
それは私も薄々感じています。いやなことですが。
597RamenK:01/11/14 00:05 ID:JlPTBCg1
>>586
>だいたい、少年を無理矢理徴兵したのはタリバンね。

そりゃあんまりだ・・・
殺した連中を棚にあげて
なにを言う・・・
なぜそこまで北部同盟をかばう?
100人の少年兵を殺したんだよ?
当然非難されるべきだろうが。
598???:01/11/14 00:05 ID:QZZ6m4mA
特定の民族に過度に肩入れしてタリバンを擁護するなんて!民族差別主義も甚だしい。
599RamenK:01/11/14 00:09 ID:JlPTBCg1
>>595
してほしいわけない。
なにを言ってるんだよ・・・
とにかく北部同盟が平和にカブールを統治すること
これ以上の殺人をやらないことを
望んでる。しかし、残念ながらその望みはほとんどない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:10 ID:0h6Rv3Oh
ラーメンは少年趣味。
「タリバンの少年兵ら百人処刑」が「100人の少年兵」になってる。
601 :01/11/14 00:10 ID:9BqblASD
>>597
ゲリラ兵。

少年兵に武器を持たせたのは誰でしょう?
徴兵をしたのは誰でしょう?
訓練をしたのは誰でしょう?

殺すのは敵兵かつ武器を持っている相手なので。
ベトナム戦争では少年兵を保護しようとして、
逆に何人も殺された兵隊が居ます。武器を持てば相手兵は憎しみでしかない。
投降すればそれなりに別だが。
602ケロヨン:01/11/14 00:11 ID:r7wlTPgM
いいたくはないが少年兵いえども武器をもっていれば驚異になりうる。
少年だから殺してはダメだとは一概には言えない。
武装解除して安全に解放できればすればいいが、タリバンに洗脳され
また武器を持って襲ってくるなら殺すしかない。冷たいが自分の仲間が
死ぬよりはマシ。
603 :01/11/14 00:11 ID:9BqblASD
>>600
新たな発見だな(藁
またRamenKのプロフィールに追記だ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:11 ID:rQuYtt2o
>>594
アホか、この冬で飢餓難民が100万以上出る、と騒いでいたのはお前だろ。
少なくともその危機は(タリバンがバカな反攻に出ない限り)北部同盟支配地では去った。

それとも何か?これから北部同盟がパシュトゥン人に対して民族浄化か
ポルポト並みの虐殺でも始めてそれ以上の死者が出るとでもいうのか?
605 :01/11/14 00:12 ID:9BqblASD
結局RamenKはタリバンに頑張って米軍を追い払って欲しいんだろ(藁
既に連合軍だけどな。
606RamenK:01/11/14 00:15 ID:JlPTBCg1
>>604
>ポルポト並みの虐殺でも始めてそれ以上の死者が出るとでもいうのか?

そういうこと。
タジク、ハザラの住民がパシュテュンタリバンによって長い間
迫害され続けてきたわけで
その仕返しを連中は必ずやりますよ。
もうすでにはじめているようだが・・・
607ケロヨン:01/11/14 00:17 ID:r7wlTPgM
RamenKはもし自分が兵隊で可愛い子供が敵だったらどうする?
銃をもつて迫ってきたら?残酷だと思いながらも殺すしかないと思うな。
私だったら泣きながらでもためらわず殺す。自分は死にたくないから。
608 :01/11/14 00:17 ID:9BqblASD
>>606
>必ずやりますよ。
して欲しそうだな。
普通して欲しくないなら、
「しないことを願いたいんですけど」というからな。

>もうすでにはじめているようだが・・・
ソースは?「民間人」に対してだぞ。
609ケロヨン:01/11/14 00:17 ID:r7wlTPgM
アフガンでホルポト並の虐殺をしたら人がいなくなるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:19 ID:rQuYtt2o
>>606
>>608
Rameは絶対に「ポルポト並の虐殺」の意味がわかっていないと見た。
611RamenK:01/11/14 00:19 ID:JlPTBCg1
タリバン後の政権をどうするのかというのが
決まってない段階での北部同盟のカブール進軍を許したのはまずかった・・・
アメリカ軍は武力を使ってでも
くい止めてほしかった。

結局アメリカは口先では北部同盟のカブール入りに反対するとイイながら
実はそれを望んでいたのではないだろうか・・・
北部同盟によってこれから行われるであろうとパシュテュンに対する迫害の非難が
自分たちに向けられることを恐れてあらかじめ
北部同盟のカブール入り反対を言っていたのではないだろうか。
612ベーパック  :01/11/14 00:19 ID:3vrIVXTV
>タジク、ハザラの住民がパシュテュンタリバンによって長い間
>迫害され続けてきたわけで

またそういう事書いてると突っ込まれるぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:20 ID:Bfn19uga
ケロヨンさん
レイプ部分については失礼しました。
他は、同意です。
614???:01/11/14 00:20 ID:QZZ6m4mA
そーら、やっぱりタリバンは迫害を続けてきたってことじゃないか。
タリバン勢力を擁護する必要なんてさらさらないんだね。
615 :01/11/14 00:20 ID:9BqblASD
>>607
更に追加して、
RamenKが軍隊の一個隊長だとして、
子供が銃や爆弾持って襲ってきたらどうする?
具体的に言うと、9mm小銃や手榴弾で・・・。かな。
616 :01/11/14 00:21 ID:9BqblASD
>611
また妄想が始まったな(藁
617ベーパック  :01/11/14 00:21 ID:3vrIVXTV
おーい

全然聞いてないなRamenk君
>アメリカ軍は武力を使ってでも
>くい止めてほしかった。

君がそんなこと言っちゃまずいでしょ
618RamenK:01/11/14 00:22 ID:JlPTBCg1
北部同盟解体

http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011113-117.html
報復恐れ難民激増か 警戒強めるパキスタン

http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011113-118.html
北部同盟指導者が首都入り 東部要衝へ進撃開始
(寝返りの達人ドスタム将軍、カブール入りに意欲)

http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/revenge/news/20011113-119.html
「新政権」で米と駆け引き 北部同盟、解体の可能性も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011112-00001014-mai-int
北部同盟の首都制圧は支持せず 米・パキ両大統領 
619ケロヨン:01/11/14 00:23 ID:r7wlTPgM
613さん
わかりました。わざわざありがとうございます。
少し前アケリカのフェミニズム団体が、サウジで女性達を解放しろ!
と怒鳴ったことがありました。あれを見て、自分文化を正義だと勝手
に解釈する人々は嫌いになりましたよ。ヘドがでるほど最低でした。
620RamenK:01/11/14 00:23 ID:JlPTBCg1
>>607
銃を捨てた少年兵達を処刑したんだよ北部同盟は
「処刑」と書いてあるんだからそういうことだろう。
621ケロヨン:01/11/14 00:26 ID:r7wlTPgM
>「処刑」と書いてあるんだからそういうことだろう。
勝手に決めないでくださいよ。そうだとしても、もし解放したら
また武器をもって襲い掛かってくる可能性がある以上、殺されても
文句はいえない。捕虜は丁重に扱うべしなんていうのは理想なだけ。
622 :01/11/14 00:26 ID:9BqblASD
>>618
パキへの難民はパシュトゥーン人だろ。
避難したのは最初は戦火に巻きこまれたくないからだ。
正しい避難ではないか。
623 :01/11/14 00:28 ID:9BqblASD
>>621
捕虜は捕虜の扱いはしなければならないが、
北部同盟、タリバンともに国際法に批准してないため罰はないけど。
ただ、少年兵であろうとも正規の軍隊でないならばゲリラ兵なので、
別に捕虜扱いをする必要も特にはない。
624 :01/11/14 00:29 ID:9BqblASD
>>620
>>559は読んだか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:29 ID:rQuYtt2o
まぁいい今日のRamenkの面白レスは
「北部同盟はポルポト並の虐殺をパシュトゥン人に対して行う」という大予言。

要保存だな。
626ケロヨン:01/11/14 00:30 ID:r7wlTPgM
国際法なんて念仏といっしょのいいかげんなものですしね・・・・。
国際法が国際法が!と喚く人にろくな人はいませんし。守るにこした
ことはないんですけど、むずかしいですね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:31 ID:0h6Rv3Oh
ラーメンが心配してるのは北部同盟が変なことしないかってことだろ。
で、今それを抑えられるのはアメリカだろ。
ラーメン、いよいよアメリカ応援するしかないぞ。
628雨工の正義:01/11/14 00:31 ID:aaCczd+Z
1人の米国人兵士の命を失わなくてすむなら、アフガニスタン市民を殺してもやむをえない」という姿勢は、米国の戦略のさまざまな面に反映されている。
はるか上空から爆撃を行うことで、パイロットは身の安全を確保できるが(場合によっては)誤爆の危険性が高まる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:34 ID:bVVm7tNk
こりゃもう、大昔から永遠と繰り返してきた民族間の内戦だ。
問題は、アルカイダだろ?
タリバン内部でもアルカイダをもう匿えない状況だろうから、
ビンラディン、差し出して、手打ちとしたいんじゃないかな?
もう遅いけど。ビンラディンもそろそろイラクあたりに逃亡かな?
630 :01/11/14 00:35 ID:9BqblASD
>>627
ワラタ
RamenK!本当に虐殺を防ぎたいならアメリカを応援するのだ!
米軍マンセー!頑張れ!ってな。
631 :01/11/14 00:35 ID:9BqblASD
>>628
市民?(゚Д゚)ハァ?
632ケロヨン:01/11/14 00:36 ID:r7wlTPgM
>1人の米国人兵士の命を失わなくてすむなら、アフガニスタン市民を殺してもやむをえない」という姿勢
たしかにいやな話だが私がアメリカ人なら私はそれわ指示するだろう。
政治家は国民を守るのが仕事だし。
たとえば私が指揮官だったら部下を守るだろうな。敵国人がいくら死んでも。
633RamenK:01/11/14 00:37 ID:JlPTBCg1
>>559
>かなりの数のカブールのパシュトゥーン人は、
>夜のうちに逃げたらしい。
それは知っている。
しかし、全てのパシュテューンが逃げ切れるわけはない。
数十万人のパシュテュンがカブールにはいるんだ。
逃げ場所のないそして逃げる力のない貧しいパシュテュン人が
まだ大勢いるはずだ。

>投降するように勧めたが、 なかなか投降しないとあった。
虐殺する側は当然そういう理由付けをするに決まっている・・・
それは北部同盟の言い分だよ。なんでそんなん信じるの?
捕虜を虐殺したんだよ。今までも北部同盟は同じことをやってきた。
虐殺を正当派することはできない。
634???:01/11/14 00:37 ID:QZZ6m4mA
一体あの馬鹿は結局何を支持しているんだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:38 ID:rQuYtt2o
誘導爆弾って落下している最中にGPSで投下位置を補正する
わけだから高高度の方が誤爆は少ないんじゃないのか?
636 :01/11/14 00:39 ID:9BqblASD
>>634
ただの反米なだけです。RamenKは。
故に状況に応じて反米のソースを模索している。
637 :01/11/14 00:39 ID:9BqblASD
>>635
そう。ただヒューマンエラーの場合はもちろん誤爆するけど。
638名無し:01/11/14 00:40 ID:lu2vVJx4
>633
>捕虜を虐殺したんだよ。今までも北部同盟は同じことをやってきた。
>虐殺を正当派することはできない。

タリバンだって同様の事は多数やっていると報道されているが?
結局のところは「どうすればアフガンに平和が訪れるか」だろう。
今の状況ではアメリカの軍事的圧力抜きに近い将来アフガンに平和
が訪れる可能性は事実上皆無だぞ。
639ケロヨン:01/11/14 00:40 ID:r7wlTPgM
>虐殺する側は当然そういう理由付けをするに決まっている・・・
タリバンもなー。
640RamenK:01/11/14 00:42 ID:JlPTBCg1
>>627
いや・・・
アメリカではなくて
国連がカブールでの北部同盟の動きを監視すべき。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:46 ID:Lq+w9J3v
RamenKよ!
「米軍に頑張ってもらって、アフガンに平和を」と言ってくれ!
そしたらお前は、坂本竜馬になれるぞ。
642 :01/11/14 00:46 ID:9BqblASD
>>640
国連にはそもそもそんな力は無い。

笑い話で、出かける時にお風呂にお湯入れてて
お風呂見ててねーって言って出かけて、
親が帰ってきたらお湯が溢れまくり。
子供が「見てたよ」っていう話ぐらいだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:48 ID:rQuYtt2o
>>611
>アメリカ軍は武力を使ってでも
>くい止めてほしかった。

北部が虐殺をするっつーんだったらそれを止めるのはアメリカでもロシアでも
国連でも別にかまわないだろ。

何で「アメリカ軍」じゃダメなんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:51 ID:rQuYtt2o
もっとも北部同盟の「ポルポト並みの虐殺」を食い止めるにはそれこそ
コソボか朝鮮戦争時並みの国連軍が必要だわな(藁)
645 :01/11/14 00:55 ID:9BqblASD
>>644
連合軍ではダメなのか?
646 :01/11/14 00:56 ID:Ln49ZLzk
世の中力が正義なり
647 :01/11/14 00:57 ID:9BqblASD
>>646
そこ煽らない
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:59 ID:0h6Rv3Oh
BBCのスクープ。

タリバン撤回後はじめてバーミヤンに入ったBBCの特派員によると、
タイバン軍は撤退直前に、バーミヤンの町を完全に破壊し、
数百人のハザラ人を虐殺していた。
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/south_asia/newsid_1654000/1654085.stm

ところで、ラーメンは今タリバンのことはどう思っているんだ。
649 :01/11/14 00:59 ID:Ln49ZLzk
それが真実
650 :01/11/14 01:04 ID:9BqblASD
>>648
湾岸戦争でのイラクみたいだな。(原油噴出+点火)
651神田ハル82歳:01/11/14 01:05 ID:Lq+w9J3v
オマルはん、パキに逃げはったって、ほんま?
652 :01/11/14 01:07 ID:9BqblASD
653カブール制圧は、旧ソ連に最も近いタジク人軍閥:01/11/14 10:52 ID:sNXNJvWL
昨日カブールを制圧したのは、北部同盟ファヒム国防相、アブドラ外相ら、
タジク人勢力。ヘラートを12日に制圧したのも、タジク人勢力。
ドスタム将軍らのウズベク人勢力とは異なる軍閥。
解体後の旧ソ連の中で、タジキスタン(元ソ連タジク共和国)は、ベラルー
シと並んで、独立国としての体裁がもっとも弱く、ロシアの影響力が強い。
現政権も、ロシアを後ろ盾にした武力攻撃でその座についた共産党系ラムモ
ノフ。
(しかも、ペルシャ系なので、イランとの結びつきもある。)

アフガニスタンの旧ソ連支配という構図は、ますますはっきりとしてきた。
ドスタム将軍は、「必要があればカブールに行く」といっている。
この言い回しは微妙だが、「必要がなければ行かない」、つまり、タジク
軍閥とウズベク軍閥で、いずれも、旧ソ連の系譜があるわけだから、
共通の基盤があり、少なくとも現在のところ、分割統治のような暗黙の了
解でかまわないと考えているのだろう。
(もちろん、これが今後内戦に発展することは、十分ありうるが。)

このように、アフガン情勢は、1970年代のソ連が失敗したアフガン属国化
の宿題を今になって果たすという形勢になってきた。
パキスタン、アメリカ、国連は、もうお呼びでなくなった。
皮肉なことに、これら勢力に最もはっきり戦えるのは、タリバンしかいな
いのだが、まさかアメリカがタリバンの支援をいまさらできない。

旧ソ連勢力にとっては、悲願だったアフガン属国化が果たされればそれで
大満足なわけで、ビンラディンなど副次的な問題。ビンラディンも、ロシ
アよりアメリカのほうが攻撃のし甲斐があると思っているだろうから、
ラディンを生かしておいても、別にロシアはアメリカほど困らない(ラディ
ン掃討を激しくやれば、ロシアにテロの危険が及ぶから、そっとしておいた
ほうが賢明)。
こうしたわけで、この情勢急転により、アメリカの戦略は、一挙に手詰まり
状態となった。
アフォ保安官ブッシュは、今頃歯噛みをしているだろう。
馬鹿な戦争を始めるから、自業自得。
654ついでにタジキスタンの情報をUPしておくよ:01/11/14 10:56 ID:sNXNJvWL
トルコ系が主体の旧ソ連中央アジアでは唯一イラン系民族の地域。7世紀以前から
中央アジア南部に独自の文化を形成。1868年にロシア帝国の保護国に。1924年10
月、ソ連ウズベク共和国内の自治共和国として創設。29年10月タジク・ソビエト
社会主義共和国に昇格。
 90年8月24日主権宣言採択、同31日現国名に変更、91年9月9日独立宣言。ナビエ
フ大統領代行(元タジク共産党第1書記)が11月に初の直接投票の大統領選挙で当
選。92年9月イスラム系野党の圧力でナビエフは辞任、イスカンダロフ最高会議議
長が大統領代行に就任。ナビエフ派は首都ドゥシャンベを武力攻撃し、11月イスカ
ンダロフが辞任。最高会議は同月、議長に共産党系のラフモノフ・クリャブ州知事
を選出。ラフモノフの要請でロシアなど独立国家共同体(CIS)加盟4カ国は同月、
タジキスタンへの平和維持軍派遣で合意。
 ラフモノフ派は12月首都を武力制圧。94年9月に反政府派と停戦に合意、10月発
効。国連安全保障理事会は12月、国連タジキスタン監視団(UNMOT)の派遣決議。
 同11月の大統領選でラフモノフが当選。ラフモノフ大統領はイスラム反政府勢力
のタジク統一野党(UTO)などと対立、内戦状態が続いたが、97年6月大統領とUTO
がモスクワで和平合意に調印、反政府勢力も加えた連立政府の結成で合意。

http://www.sekainenkan.com/2001/3/003_h/h011.htm
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:03 ID:Sy4a/qu5
>>653
とはいえ、ロシアの思う通りには簡単にはできないので
やはり国連の骨子を踏まえたアフガン政権になりそう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:32 ID:Sy4a/qu5
結局ラメに会ったやつはいるのか?
657争いの焦点は、中央アジアの資源権益に:01/11/14 11:38 ID:sNXNJvWL
>>655
国連は、アメリカのNYに本部があり、アメリカの影響力が強くなり勝ち。
これは、国連関連NGO関係者も認めている事実。
ロシアは、旧ソ連系軍閥の北部同盟がアフガンの大半を制圧したという
実績をテコに、それに最大限の抵抗を図るだろう。
ロシアにとって絶対容認できないのは、中央アジアの石油・ガス資源に、
米資本が介入してくることだ。
アフガンが「国連」というカバーをかぶったアメリカの影響下に置かれれ
ば、「経済復興」の名の下に米石油資本のパイプライン敷設が容易化する。
これは、中央アジアのロシアの資源権益にとって重大な脅威。だが、アフ
ガンがロシアの影響下にあれば、これを阻止できる。
こうした資源利権と絡んだアフガンの地政学的位置をめぐる争いの前には、
国連ブラヒミ代表の構想など、絵に描いた餅。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:47 ID:Sy4a/qu5
>>657
国連がアメリカ寄りなのは周知の事実。
アメリカなしではやってけないというのも事実。

石油・ガスのパイプラインは既に計画ができ、
あとは作るだけの段階なんだが。設立のみ。
659アメリカ、北部同盟にブレーキ。淡々としたロシア。:01/11/14 19:37 ID:dwFvKCfw
(11/13)米大統領「アフガン情勢、大きく前進」・北部同盟に自制促す
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt10/20011114df1i068414.html 

 【ワシントン13日=池内新太郎】ブッシュ米大統領は13日のプーチン・ロシア
大統領との共同記者会見で、アフガニスタン情勢について「目的に向かって大き
く前進している」と述べ、北部同盟によるカブール制圧などを歓迎した。同時に、
タリバン崩壊後の新政権はアフガンの全民族を代表する必要があるとの認識を示
し、北部同盟側に自制も促した。

 大統領は北部同盟の進撃でタリバンとテロ組織アルカイダに対する「包囲網を
狭めた」と成果を強調。今後も北部同盟との連携を継続する方針を示した。

 一方で、タリバン後の政権づくりでは「各勢力が同等に扱われる」として、
北部同盟を特別視しない考えを表明。「北部同盟側もカブールを占領するつもりは
ないことを明確にしている」と述べ、北部同盟による首都占領の既成事実化を避け
るため、カブールの中立化を重視する姿勢を明らかにした。

 米特殊部隊を通じて、北部同盟側に人権尊重などを求めていくことも力説した。

 プーチン大統領はタリバン側が兵力や装備を温存するためカブールを放棄したと
言明。北部同盟はカブール近郊にとどまっていたが、「秩序を維持するために入城
せざるを得なかった」と北部同盟の行動を擁護した。

【コメント】
結局アメリカは、北部同盟を利用しているだけだった。
北部同盟がカブール入城以来、アメリカの意に染まぬ行動を始める気配があるので、早
速「自制を促して」はじめた。
英国も、カブールに部隊を派遣し、北部同盟にたがをはめようとしている。
「全民族を代表」というと聞こえはいいが、要するにその背景で米英が操る余地を
増やそうということ。
中でも噴飯ものは、ブッシュが北部同盟に「人権尊重などを求めて」いること。
一体、相次ぐ「誤爆」で、罪もないアフガン人を殺戮し、生きる権利さえ奪ったのは
どこのどいつなんだ?
自分がやれば「正義」! ところが他人がやれば「人権侵害」!
こんな身勝手なアメリカには、いい加減愛想が尽きたぞ。
それに比べると、いやに冷静なのがロシアのプーチン。淡々と事実を述べただけで、
ブッシュに賛成も反対もしていない。「すべて、事実のほうが強い」ということだ。
あと「沈黙は金」を決め込んでいる。このまま北部同盟支配区域が拡大すれば、
ブレジネフ以来念願のアフガンが自分の支配下に収まるからだ。
米英とロシアの間に、明らかに、秋風がたちはじめている。
660???:01/11/14 23:07 ID:WzRAfzvm
あの馬鹿を呼び出すためにこのスレを何度でも上げておくというのも一興である。
要するにタリバンを擁護するアホの展覧会が開けるからである。

タリバン崩壊後でも思いついたときに上げたいものである。10年後でもタリバン
擁護を繰り返していたら笑える。ソ連崩壊10年にそろそろなるが、ソ連共産党擁
護を繰り返すアホは今でもいないだろうか?
661どこかのアホ:01/11/14 23:34 ID:WzRAfzvm
俺の理想の国、ソビエト、北朝鮮よ、どうしたんだあーーーー!(号泣!)
662北部同盟ラバニ大統領、独自の政権確立に着手:01/11/15 01:05 ID:i/TDUSEt
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011115k0000m030090001c.html

 【イスラマバード福原直樹、澤田克己】アフガニスタンのイスラム原理主義勢力
タリバンは、首都カブールからの撤退に続いて14日も各地で主要都市を放棄し、
支配圏は南部の本拠地カンダハルなど限定的な地域だけとなった。国土の9割を実
効支配していたタリバンは既にその国家統治機能を喪失し、政権としては崩壊した。
制圧地域を広げている反タリバン連合(北部同盟)も国土の大半を統治する段階に
は至っておらず、アフガニスタンは政権不在の過渡期に突入した。

 北部同盟の指導者、ラバニ前大統領は14日、カブール入りし、新しい政治的枠組
みの確立に向けて活動を開始する。

 ラバニ氏は13日、カタールのテレビとの会見で「新政権にタリバン存在の余地は
ない」と発言した。背景にはタリバンによって政権の座から追われた経緯や、「パシ
ュトゥン人主体のタリバン、少数民族が集まった北部同盟」という対立の構図がある
とみられる。

 ラバニ氏は旧ソ連軍の侵攻に伴うアフガン戦争の後、93年に大統領に就任。96
年にタリバンによりカブールから追われている。

 しかし北部同盟が権力独占を目指す姿勢で新しい政治的枠組み作りに臨む場合、新
政権にタリバン穏健派を含めたいパキスタンや、「全民族による幅広い政権」を求め
る国連、米国との間で、あつれきを生じる可能性が極めて高い。政権不在の過渡期が、
さらに混迷を深めることになる。

【コメント】もともと、ラバ二大統領が率いる北部同盟の政権は、国連を含む世界各国
が認めたアフガンの正統的政権である。タリバン政権を認めていたのは、サウジアラビ
ア、UAE,パキスタンにすぎなかった(さらにその後、パキスタンだけになった)。タリ
バンという反乱軍にラバニ大統領率いる正統的政権が追いやられていた、だが今回、再
び政権に復帰したことになるわけだ。
それゆえ、ラバニ大統領が、カブールに来て北部同盟のアフガン政府が機能を再開した
ことを宣言すれば、国連を含む世界は、それを自動的に承認しなくてはならない立場
におかれる。

これまでアメリカなどは、「タリバンは国際的に承認されておらず孤立した政権」であ
ることをことあるごとに強調し、タリバンによるアフガン統治の不当性を非難してきた。
ところが今や、「国際的に承認」されているが、アメリカの意に必ずしも染まない正統
的政権が、アフガンに登場しようとしている。
北部同盟政権の背後にあるのは、ロシアとインド。アフガンは、これらの国に牛耳ら
れることが、ますますはっきりした。
「全民族による幅広い政権」の美名の下に元国王を押し立て傀儡政権を樹立しようと
する米国の野望も、パキスタンのパシュトゥン人を通じたアフガンへの影響力を維持し
ようとする企図も、これにより、もはや打ち砕かれた。
663世界は日の出を待っている:01/11/15 01:22 ID:Y4ryAUQ3
アフガンの混迷は大国の間で続くと思う。
今回の結果は、ロシアの勝利に見えるが、
それは一時的にしか過ぎない。
アメリカにはさらに深い戦略があると思う。

それにしても、日本は神の国です。
戦闘には直接に協力せずに、戦後復興を助ける。
664世界は日の出を待っている:01/11/15 01:32 ID:Y4ryAUQ3
ロシアは2階まで上げられて、梯子を外されます。
所詮ロシアの軍事力と経済力では限界が見えてくる。
665???:01/11/15 01:42 ID:F9ZQsKoI
俺の印象だけど、用が済んだら放置すると思うよ。
666世界は日の出を待っている:01/11/15 01:43 ID:Y4ryAUQ3
ロシアは泥沼に自ら入ってしまった。
ロシアは、なすすべなく、経済疲弊して行くのでしょう。

これからは中国のほうが怖いですね。
667ウインナー ワルツ:01/11/15 02:09 ID:wN+izLbF
もしかすると、ロシアは罠に嵌ったのか?
アメリカはパキスタン平定が目的だったと思う。
アフガンあたりは、適当に荒れてた方がいいのかも。
日本もパキスタン支援です?
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:18 ID:i/TDUSEt
>>667
タリバンの予想外の急速な転進で、罠にはめられたのはアメリカ。
元国王中心の傀儡政権と比べるとアメリカの影響力の及びにくい北部同盟に
政治的実権を握らせ、山岳部で自分たちがゲリラとして力を温存しようとい
う作戦だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:20 ID:VuZWdMEa
ここ一週間あまりの戦況の変化はすさまじいなぁ。
このスレを最初から読み返して見るとすげぇ面白いや(w)
670???:01/11/15 02:36 ID:F9ZQsKoI
まあ、ソビエトを表立って支持する奴が少なくなったのと同様、タリバンも
消滅すれば、支持していた奴は口を拭うだけ・・・。

後にはログだけが残る・・・。
671アフガンでラバニ政権樹立か :01/11/15 02:50 ID:i/TDUSEt

 【モスクワ14日時事】クウェート発のタス通信によると、アフガニスタンの
反タリバン勢力「北部同盟」当局者は14日、国営クウェート通信の電話取材に対
し、アフガンで同日、ラバニ前大統領を首班とする新政権が樹立されたと語った。

(時事通信HPより)

これでいよいよ、米英やパキスタンの出番はなくなった。
タス通信発というところからして、ロシアの息が強くかかった政権であるのは明らか。
タリバンからすれば、自分たちをボコボコにした米国より、ロシア主導の政権のほうが
よりまし、ということか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:37 ID:VuZWdMEa
激しく「スレ&板違い」だがどうしても披露したい誘惑に負けた。



299 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:18 ID:LXHD0cfM
高橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
安倍>>石川>加護>後藤>吉沢>矢口>新垣>>>>紺野>>>
飯田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小川>辻>保田
673マムコ:01/11/15 04:39 ID:kN/KfZaZ
>>659
自分が何をかいてるのか3回ほど読み直して考えろ
アメリカも北部同盟もお互い利用していただけって事に今ごろ気付いたの?
それともお互い目を輝かせながらアフガンの明るい未来に向けて協力を
誓ったとでも?(w
タリバンがさっさとラディン出してくれれば武力行使しなくて済んだんだが?
国家(に近いモノ)がテロリストを抱える事の重大さをわかってる?
国民を盾にしてでもラディンを引き渡さない理由って何さ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:46 ID:VuZWdMEa

300 名前:名無しさん@お腹イパーイ投稿日:01/08/31 23:20 ID:EGZnwPCU
>>299
センスを疑う・・・・


305 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:23 ID:LXHD0cfM
>>300
私と同じように思ってる人間がゴマンといるんですよ。
675あっはっは:01/11/15 05:03 ID:NKTBSlB3
ロシアは貧乏籤を引かされたなあ。
ロシアにアフガン経営が出来るわけ無い。
日本はパキスタンと「援助交際」ですね。
漁夫の利を得たのはインドのような気がする。
アメリカは涼しい顔してると思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:04 ID:uiuMD7AR
>>672
その通りじゃないか。

スレ違いだからやめてね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:10 ID:uiuMD7AR
659氏の書いてることは正しいね。
すごく的を得ている。

>>673
>タリバンがさっさとラディン出してくれれば武力行使しなくて済んだんだが?
ラディンを出そうとしたのに空爆はじめたんだよアメリカは

>国民を盾にしてでもラディンを引き渡さない理由って何さ?
ラディンを匿ってると良いことがあるから
678678:01/11/15 05:29 ID:/lFLwfbh
>>677
>ラディンを出そうとしたのに空爆はじめたんだよアメリカは
そうか?

>ラディンを匿ってると良いことがあるから
何言ってるんだ(w
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:33 ID:uiuMD7AR
北部同盟が虐殺、略奪をはじめた。
内輪もめの話も出てきた。
またタリバン登場前のような内戦が始まる。
結局アメリカはアフガンをひっかき回して
アフガン人を不幸にしただけ。   
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:35 ID:uiuMD7AR
>>678
>そうか?
そうだよ。なにも知らんのか?

>何言ってるんだ(w
タリバンにとって良いことがあるからタリバンはラディンを匿っていた。
681678:01/11/15 05:43 ID:/lFLwfbh
>>680
タリバンにとって良いことなのになんでラディンを出そうとした
という展開が論理的におかしいんじゃないのというだけ

それと別に当初は「ラディンはアフガン内にいない」といっていたね。
最初に「いない」、次に「証拠があれば引き渡す」では時間稼ぎをして
いたと勘ぐられてもおかしくないね。
682???:01/11/15 05:49 ID:SmA923oF
イヤー、負け側のタリバン擁護野郎たちが必死に負け惜しみを言っているね。
その調子でソビエトも擁護してくれ。ぶざま。
683678:01/11/15 06:05 ID:/lFLwfbh
>>680
いなくなったか・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 06:07 ID:uiuMD7AR
>>681
>論理的におかしいんじゃないのというだけ
おかしくない。タリバンの気持ちを考えろ。

>それと別に当初は「ラディンはアフガン内にいない」といっていたね。
いつの話をしてる?
685 :01/11/15 06:08 ID:uiuMD7AR
タリバンはなにもおかしなことやってない。
おかしなことをやってるのはアメリカとビンラディンだけ。
686678:01/11/15 06:14 ID:/lFLwfbh
>>684
>いつの話をしてる?
テロ後
687678:01/11/15 06:18 ID:/lFLwfbh
>>685
でもテロリスト匿った時点でタリバンも巻き込まれるのは当然じゃ
ないの?
688 :01/11/15 06:31 ID:uiuMD7AR
>>686
その話ははじめて聞いた。ソースが見たい。

>>687
当然じゃない。

ラディンは「アフガンにいる間はテロをやらない」と言っていた。
タリバンはそれを信じていた。

それに空爆の直前にラディンの引き渡しをしようとしていた。
689678:01/11/15 06:36 ID:/lFLwfbh
>>688
ソースは探しておくよ。
もうそろそろ家を出る時間なので、また後で。
690アメリカの手で、アフガンは第二のソマリアにされた:01/11/15 09:59 ID:WMOoW9da
>>679
反タリバン軍閥は、タリバンが自主退去したあとの真空地帯に思い思いに
陣取りを行い、アフガンは、ソマリア状態(多くの軍閥が群雄割拠、統一政府
なし)になってしまった。
新政権も、全土統一支配は難しいだろう。
アフガンは、もともと近代工業国家ではないから、都市でない山岳部は無限に
広がっており、逃げる先はいくらでもある。そこにタリバンが隠れ、ラディン
をかくまうことも十分可能。
ソマリア同様、結局アメリカは、アフガンをかき回してめちゃくちゃにし、
多くの女性や子供の遺体をアフガンの大地に残して、いざとなったら手を引く
ということか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:28 ID:+Zd6BuBM
で、義勇兵になって行くんだろう?君達。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:34 ID:1BZS27uE
>多くの軍閥が群雄割拠

FBIはラディンの首に500万ドルの賞金をかけている。
タリバンが崩壊した今「かくまう」より「狙う」勢力の方が多そうだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:53 ID:1BZS27uE
>>676 >>677 >>679 >>685 >>688

ラメ君どうしてコテハン使わないの?
君が心配していた「90万人」の餓死は回避されたぞ、もっと喜んだら?

(それと高橋愛を持ち上げすぎ、そんな可愛くねーよ。)
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:52 ID:owwfUdbc
>>672
ナイス!
モーヲタでもあるのか(藁
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:55 ID:owwfUdbc
ID:uiuMD7AR=RamenKと見るのが妥当だな
とうとうゲリラか。
696RamenK:01/11/15 12:56 ID:vg3BqPly
>>693

90万人の餓死は回避された?
なにを言ってるんだなにを。
ユニセフのトラックが北部同盟に襲われて
運転手が殺された事件を知らないのかよ?
今アフガンへの食料援助はほとんどストップしてるんだよ!
大変な事態ですよ。

それと、見る目が無いよ!あんたは。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:05 ID:owwfUdbc

RamenK参上!!!!!
698米英、安保理使ってあくまで米傀儡政権樹立に固執:01/11/15 13:41 ID:HkOSLtJr
安保理、多国籍軍の緊急展開決議を採択
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011115i105.htm

 【ニューヨーク14日=勝田誠】首都カブール陥落などアフガニスタン情勢の急変
を受け、国連安全保障理事会は14日夜(日本時間15日午前)、アフガン国民に
よる暫定政権の早期樹立を支援するよう国連に求め、多国籍軍の現地緊急展開を事実上
承認する決議を、全理事国(15か国)一致で採択した。

 国連筋によると、多国籍軍編成は、同決議に基づき各国がそれぞれ「自発的に」部隊
を派遣する形で進められる。米英両国はすでに自ら参加を表明した上で、既に北大西洋
条約機構(NATO)加盟国の一部に参加を打診。早ければ今月中にも多国籍軍が編成
される見通しだ。

 採択された安保理決議1378は、13日夜に米国が各理事国に示した決議案を基に、
ロシアなど各国の意見を反映させる形で、英国が取りまとめたもの。

 カブール陥落後、治安回復・維持の問題は一層の緊急性を帯びており、決議は、「す
でに(イスラム原理主義勢力)タリバンの支配下でなくなった地域、特に全アフガン国
民の首都カブールの安全と治安の確保」の努力を理事国が支持する――との表現で、多
国籍軍の編成、派遣を求めている。また、アフガン各勢力に対しては「報復行動を中止
し」、「国連や人道支援関係者の移動の自由を確保」するよう求めている。

 理事国の中には、多国籍軍展開には「別の決議が必要」との見方もあるが、国連のブ
ラヒミ・アフガン担当事務総長特別代表が13日、多国籍軍以外の選択肢がないことを
明言したため、今回決議の採択を機に各国は多国籍軍編成作業を本格化させる。

 現時点で、想定される多国籍軍の規模に関する情報はないが、独仏など欧州各国やオ
ーストラリア、さらにトルコ、バングラデシュなどのイスラム諸国が参加を表明すると
見られ、これら「自発的参加国」が多国籍軍の規模、駐留期間などについて、今後、米
英などと協議を進める。国連が「多国籍軍の編成にも軍事的コスト(費用)負担にも関
わらない」(国連事務局高官)ことは、すでに決まっている模様だ。

 同決議はさらに、タリバン後についても踏み込み、タリバンが「(国際テロ組織)
アル・カーイダや、ウサマ・ビンラーディンに隠れ家を提供」したことを改めて非難
し、「タリバンに代わる政権樹立を支援する」と強調。

 その上で、国連が中心的な役割を担い、「新政権づくりに向けた新たな暫定統治機
構を緊急に設立するアフガン国民の努力」を支持すると言及。ブラヒミ氏の任務遂行
を安保理が全面的に支持するとし、さらに、「社会的、経済的再建と復興に向けた長
期的支援」を理事国に求め、日本提案のアフガン和平復興会議など各国の「取り組み
を歓迎する」とした。

【コメント】
要するに、北部同盟を駒として使ってここまで来たが、北部が言うことを聞かなくなっ
てきたので、今度は国連のお墨付きで、さらに米英軍が中心にNATOを巻き込んでアフガ
ンの内政に軍事介入しようということだ。
目指すは勿論、アメリカの意に染み、米石油資本の中央アジア資源開発を許容する傀儡
政権樹立。
国連というといかにも平和イメージだが、国連お墨付きで米英やNATOが軍事介入してそ
の国に平和がよみがえった例は、実はあまりない。白人の勝手な論理でその地域をかき
回して、かえって混乱を拡大することは、ソマリアやボスニアでいやと言うほど経験済み。
性懲りもなく、国連は、アフガンで又同じことをやろうとしている。
アフガンの民衆には、またもや長期内戦状態が運命付けられることになったといってよ
いだろう。
699北部同盟、多国籍軍による傀儡政権樹立の企図に抵抗:01/11/15 14:57 ID:HkOSLtJr
多国籍軍の派遣は不要=北部同盟
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001111510537&genre=real&spgenre=int

 【ロンドン15日時事】15日付の英紙ガーディアンは、アフガニスタンでほ
とんどの主要都市を制圧した反タリバン勢力「北部同盟」は国連主導の多国籍軍の
派遣を不要と考え、タリバン後の新政権構想でも米英や国連の「干渉」を拒否して
いると報じた。

【コメント】
アフガンの対抗軸は、まったく新しい次元に突入した。
今やアフガン各地に群雄割拠している軍閥は、だれも、いったん自分が確保
した領域を奪われたくない。たとえ、国連お墨付き多国籍軍であろうとも。
こうなると、北部同盟+元タリバン系 アフガン人が、「国共合作」で、
白人の考える政権を押し付けようとする多国籍軍と戦うと言うシナリオも、
あながちありえない仮定ではなくなってきた。
アフガン戦争は、ますます泥沼化し、内戦の巷でますます多くの貧しい女
性や子供が虐殺されてゆく。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:58 ID:owwfUdbc
700

>>699
コメントは何?神浦氏のとこ?
701699のガーディアン紙の原文:01/11/15 15:15 ID:HkOSLtJr
Victorious Alliance says: We don't want your peacekeepers
Fear of descent into chaos dampens coalition joy
http://www.guardian.co.uk/waronterror/story/0,1361,593754,00.html

Ewen MacAskill, Luke Harding in Islamabad, Patrick Wintour and Julian Borger
Thursday November 15, 2001
The Guardian

The victorious Northern Alliance provided a foretaste of trouble by
insisting yesterday that it would take care of security in
Afghanistan and that an international peacekeeping force was
unnecessary.
Within the last 48 hours, the alliance has defied the US by
capturing Kabul and has rejected calls from America, Britain
and the United Nations to create a broad-based government that
would include moderate elements of the Taliban.

The latest alliance rebuff and the re-emergence of feudal warlords
in the south of the country dampened celebrations in Washington
and London over the ease with which Kabul fell on Tuesday.

Both the US and Britain are anxious to see an international force
in Kabul as soon as possible. The UN, too, has been making
arrangements for a multinational force.

But the Northern Alliance foreign affairs spokesman, Abdullah
Abdullah, said he saw the future role of the UN mainly as
"observers".

Asked about allowing in an international peacekeeping force,
Mr Abdullah said: "The obstacle to achieving peace is, of course,
the Taliban and the terrorists. After getting rid of the Taliban
and the terrorists, there won't be war and won't be a need for
international peacekeeping forces."
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:17 ID:owwfUdbc
どっちにしろ、スレタイトルからしたら、

タリバン支持のパシュトゥーン人以外は助かったな。
703699のガーディアン紙の原文(2):01/11/15 15:27 ID:HkOSLtJr
The fear, shared by the UN, is of repeat of the descent into chaos
that followed the overthrow of the Soviet-backed Afghan regime a
decade ago, when the mojahedin factions that had fought the Russians
turned on each other.

In Washington, the White House spokesman, Ari Fleischer, insisted
that President Bush, was "very pleased" with developments in
Afghanistan.

But the speed of the alliance advance and the collapse of the
Taliban has thrown into disarray plans by the UN, the US and
Britain for a multi-ethnic coalition government.

The UN is sending its special envoy, Francesc Vendrell, into Kabul
tomorrow to assess how far the alliance is prepared to cooperate
in allowing an international force in and creating a broad-based
government.

America's special envoy to Afghanistan, James Dobbins, arrived in
Pakistan last night to discuss how to forge the diverse groupings
in Afghanistan into a government.

That task was made even more formidable by the re-emergence of the
warlords who have been hibernating for the last five years of
Taliban rule. Tribal leaders seized Oruzgan province and were
poised to take Kandahar, the Taliban stronghold in the south-east.
Various tribal groupings were fighting for control over Jalalabad.

Mr Vendrell and Mr Dobbins will have to decide how many of these
leaders - who like the Taliban are from the majority Pashtun ethnic
grouping - can be accommodated in a new government.

The former Afghan king, Zahir Shah, 87, who is in exile in Rome,
issued a call for unity yesterday. His advisers say he intends
returning to Afghanistan to play a role as a figurehead round which
the various groups can unite.

The Northern Alliance is in a strong bargaining position, having
possession of much of Kabul and most of the north of the country.
But the US and the UN can threaten to withhold the financial aid
needed to rebuild the country unless the alliance compromises over
security and over creating a government that will include Pashtun
leaders, former Taliban members among them.
704699のガーディアン紙の原文(3):01/11/15 15:30 ID:HkOSLtJr
The UN wants to hold a meeting of all the Afghan factions
within the next week, preferably outside the country. The
United Arab Emirates offered yesterday to host the meeting. But the Northern Alliance is instead inviting prospective members to Kabul.

Yesterday the UN security council was discussing a British-
French resolution on the make-up of a future Afghan government.

The draft resolution stressed that the government should be
multi-ethnic; that the UN should support efforts to
establish security in areas no longer under Taliban control;
and that the Afghans should fulfil human rights obligations.

Foreign Office minister Ben Bradshaw challenged the Northern
Alliance by insisting that moderate Taliban members could
form part of any government sponsored by the UN.

He also said there was growing evidence that former Taliban
leaders were defecting, and were examining other political
options, including the return of the former king.

Amnesty International UK wrote to Tony Blair yesterday
accusing ministers of being complacent about the human
rights record of the alliance. Its director of
communications, Richard Bunting, said: "By failing to
appreciate the gravity of the human rights concerns in
relation to Northern Alliance leaders, UK ministers at
best perpetuate a culture of impunity for past crimes; at
worst they risk being complicit in human rights abuse."
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:40 ID:HkOSLtJr
>>700
コメントは、神浦氏からのコピペじゃないYO.
ID:HkOSLtJrのオリジナル。

>>702
国連バックの多国籍軍が、言うこと聞かぬからと、今度は北部同盟
征伐に乗り出さない限りね。
しかし、乗り出して、北部同盟vs.多国籍軍の構図となる雰囲気が濃厚。
ガーディアンの記事では、国連と米国は、言うこと聞かないと援助を
しないと脅すこともありうるとしているし、白人人権団体は早速北部
同盟の人権問題をあげつらって、北部同盟恫喝をはじめている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:42 ID:owwfUdbc
>>705
その時は北部同盟内で抗争を起こさせるのが楽かも。
そして誰もいなくなる
707:01/11/15 15:43 ID:UGmUnO/6
>>672
ラメの妄言はいろいろ見てきたがこれが一番ヒドいな。
同意できるのは保田の最下位くらいだ(藁
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:46 ID:HkOSLtJr
>>706
国連バック多国籍軍が、アフガン内戦をたきつけるというわけですな。
十分ありそうなシナリオ。
国連、米軍の何たるかがよく判ります。
そして誰もいなくなったところに、ブッシュ念願の傀儡政権樹立? (uma-
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:48 ID:owwfUdbc
>>707
保田はいるだろ。ネタや汚れ役に。
新メンバー4人は引きたて役ね。ブス過ぎ

スレ違いなのでsage
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:50 ID:owwfUdbc
>>708
まぁ日本としてもありがたいところ。
ガスくれ!ガス!

復興援助といいながらも、資源ゴミを渡すのも良いかも。
使わなくなったものを送ろう!
711アフガンの裏で中国はこんな虐殺をやっている:01/11/15 19:39 ID:HkOSLtJr
中国・新疆の独立勢力4人に死刑判決
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011115i211.htm

 【北京15日=杉山祐之】中国新疆ウイグル自治区当局者は15日、同自治区内で
最近、新疆独立勢力21人に対する判決が言い渡され、2被告が死刑判決を受けた後
に処刑されたほか、他の2人も執行猶予付きの死刑判決を受けたことを明らかにした。
残りの17日の判決内容は不明。

 AFP通信によると、死刑判決を受けた4被告は、殺人、武装強盗、爆弾テロ準備
などの罪に問われたという。中国政府は9月の米同時テロ以降、新疆独立勢力を「国
際テロ分子」と主張し、同勢力に対する圧力、警戒を強化している。

 一方、新疆独立派の「東トルキスタン情報センター」(本部・ドイツ)関係者は、
本紙に対し、「死刑判決を受けた4人を含め、被告は、宣伝ビラなどを散布したこと
で、国家安全危害罪に問われた」と語った。
712???:01/11/16 00:44 ID:SpTQQpYD
さあ、今日もあの馬鹿を呼び込もう。タリバン支持のみじめな連中を!
何度でも指摘してやろう。
713???:01/11/16 00:59 ID:SpTQQpYD
クズのようなタリバン支持者を末代までの語り草にしよう!
714 :01/11/16 01:03 ID:ENwREsNS
RamenKは出てこないのか?
715 :01/11/16 01:03 ID:ENwREsNS
             ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、RamenK
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
716それが大事♪:01/11/16 01:06 ID:jw4fZLNU
なんとか新疆ウイグル自治区に自由を上げたい、、、
でも自分は神様でも無いし。
中国の横暴は目に余るね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:10 ID:aJJnfa0J
ラメってまだいるの?
タリ板では見かけないが。
718 :01/11/16 01:13 ID:RAGr/ZC0
>>717
ラメはようやく自分の無知を知り。
いたたまれなくなり他界しました。合掌・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:17 ID:4GgHbWGn
203 名前:RamenK投稿日:01/08/28 12:48 ID:s3pWsn7g
新垣悪くないと思うが。

顔ちっちゃいし。 ブスじゃない。

高橋愛には遠く及ばないけど。

299 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:18 ID:LXHD0cfM
高橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
安倍>>石川>加護>後藤>吉沢>矢口>新垣>>>>紺野>>>
飯田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小川>辻>保田

300 名前:名無しさん@お腹イパーイ投稿日:01/08/31 23:20 ID:EGZnwPCU
>>299
センスを疑う・・・・

305 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:23 ID:LXHD0cfM
>>300
私と同じように思ってる人間がゴマンといるんですよ。

315 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:30 ID:LXHD0cfM
新垣は顔一番ちっちゃいですね。
顔ちっちゃいければそれほどかわいくなくても人気が出るんですよ。
アムロやヒロがそれを証明しましたね。
それに対して小川は顔がでかいですよ。
ダメですね。
顔がでかいというのはアイドルにとって致命的な欠点ですから。

328 名前:RamenK投稿日:01/08/31 23:38 ID:LXHD0cfM
高橋は言うこと無し
新垣は顔が小さいという一つ大きな長所を持ってますね
紺野は痩せれば化けるかもしれません
しかし小川は???

なんでつんくは小川を選んだのか。
私は新垣じゃなくて小川にこそ何かコネがあったんじゃないかと思いますね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:22 ID:4GgHbWGn
150 名前:RamenK投稿日:01/08/27 07:14 ID:CYm8kW6A
高橋愛はアイドル史上希にみる逸材だと思いますね。

ソロでも十分やってけるんじゃないですか。

モーニング娘のメンバーの一人というのではもったいない。

167 名前:RamenK投稿日:01/08/27 07:28 ID:CYm8kW6A
>>164
その通りだと思います。

高橋愛が一人とびぬけてかわいくて

他はいまいちって感じしますね。

なんで4人も選んだんだろう。

高橋一人でいいのに。

211 名前:RamenK投稿日:01/08/27 07:55 ID:CYm8kW6A
高橋がかわいくないという人は

頭がおかしいとしかいいようがない。

私はアイドル史上かつてない逸材だと思ってるんですよ。

386 名前:RamenK投稿日:01/08/27 12:50 ID:fPXE1SFM
>>385
小川ですね。

なんでつんくはこんなのを選んだんでしょうね。

高橋(左から2番目)一人でよかったのに。
721 :01/11/16 01:23 ID:ENwREsNS
とりあえず新垣は裏口で入ったんだが。
金で入ったらしき。腹黒〜
722 :01/11/16 01:26 ID:ENwREsNS
RamenKはキモイがモーヲタってことで更にキモさに磨きが掛かったな
723:01/11/16 01:46 ID:MIPo9syG
モーオタじゃないよ。別に。
普通に好きなだけだ。
そもそもモーニング娘嫌いな人なんて存在しないね。
ラーメン嫌いな人がいないのと同じね。
724 :01/11/16 01:47 ID:ENwREsNS
面白い!
漏れラーメン嫌いだが。
うどんの方が美味い。
725:01/11/16 01:49 ID:MIPo9syG
北部同盟はこれ以上の進撃をやめるべきだ。
残されたタリバン支配地域は
パシュテュン人が多く住む地域だ。
だから住民もこぞって北部同盟の進撃をくい止めようとする。
多くの死者が出ることは避けられない。
726:01/11/16 01:56 ID:MIPo9syG
北部同盟のパシュテュンに対する虐待、虐殺は
とどまるところを知らない。
アフガン人の2/3の多数派民族パシュテュン人は
北部同盟の支配を怖がっている。

北部同盟がユニセフのトラックを襲う事件が発生し
アフガンへの食料援助がストップしてしまった。
大変深刻な事態だ。
多くの餓死者が出ることは避けられない。

タリバンが支配していた時の方が
アフガン人達にとってどれほど幸せだったことか。
727???:01/11/16 01:57 ID:vKctRHLK
パシュトゥーン人地域で住民が反タリバンの反乱を起こしている。
タリバン擁護者はもはやどこにも逃げ隠れできない状況になりつつある。
パシュトゥーン人でさえあきれ果てているタリバンを極東の片隅で応援する
馬鹿がいると聞いたら、彼らは大笑いするに違いない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:01 ID:hknpuRGf
かぶってるけど、そのまま行くね。

カンダハルもジャララバードも、
反タリバンのパシュトゥーン人が立ち上がったんだろ。
つまり、パシュトゥーン人とパシュトゥーン人が殺しあっている。

というか、タリバンのパシュトゥーン人はすでにかなりの数が脱落し、
アラブ人、つまりアルカイダが直接指揮しているところが増えてるらしい。

ちなみに、オレはモー娘のどこがいいのか分からない。
ラーメンは時々食べるけど。
729:01/11/16 02:03 ID:MIPo9syG
>>727
ジャララバードを
反タリバンのパシュテューン武装勢力が
支配したという話はほぼ確実のようだが、
その他の地域の反タリバンパシュテュンの話は
どれも不確実だ。
730???:01/11/16 02:06 ID:vKctRHLK
ブッシュはテロリストのために死刑判決の出せる特別軍事法廷を用意するそうである。
テロリスト及びその同調者を裁判に掛けよう。
731:01/11/16 02:06 ID:MIPo9syG
>>728
パシュテューンとパシュテューンが
殺しあってるのではなく
実はジャララバードの勢力は
反タリバンのふりをして
タリバン兵士達を匿っているんじゃないかと
専門家が語っていた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:08 ID:4GgHbWGn
つーか、少なくとも現時点では運転手襲ったのは北部の兵士か逃走忠のタリバン兵か
まだわからんだろ。
733:01/11/16 02:10 ID:MIPo9syG
>>730
アフガンの貧しい女性や子供を
大量に虐殺したブッシュを裁判にかけるべき。
734            :01/11/16 02:12 ID:E9EirmpP
>>733
米国民を守る為の自衛行為なので無罪。
735???:01/11/16 02:14 ID:vKctRHLK
>>733

誰が裁判に掛けるのか教えてくれ。

国連のアナン事務総長もアメリカを支持しているぞ。反国連か。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:16 ID:hknpuRGf
>>731
ジャララバードはその通りだね。
匿うというより、武器を持ったまま逃がしたという記事があった。
だから、パシュトゥーン人を含めて、あっちこっちで、
陣取り合戦が始まったてことだろ。
早く、多国籍軍を投入しないとな。
イスラム国家中心って言ってたけど、結局、英米中心らしいな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:17 ID:4GgHbWGn
>>736
今からトルコやインドネシアが多国籍軍編成するの待ってられんだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 09:41 ID:YRuv9TIo
RamenKへ

内部からオマル師に対する蜂起も
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_11/2t2001111502.html
739これって法の盲点?:01/11/16 09:41 ID:ZhB/wBaU
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/

17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ

18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?

19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 09:43 ID:YRuv9TIo
>>736
今回の作戦は全て米軍の元に行われます。
北部同盟の北部占領は済んだので後は勢い任せにはならないと思うが。

>RamenK
米軍特殊部隊、NGOの8人救出 タリバーンが拘束
http://www.asahi.com/international/update/1115/003.html
741RamenK:01/11/16 12:49 ID:YgI7OHtY
アメリカは多国籍軍に参加しないようだけど
よかったね。
このまま完全にアフガンから手を引いてくれればいいんだけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011116-00001054-mai-int
742RamenK:01/11/16 12:52 ID:YgI7OHtY
>>738

それはどこまで信じていいかわかんないよね。
北部同盟が言ってることだからね。
743RamenK:01/11/16 12:55 ID:YgI7OHtY
>>740
拘束されて当然だったと思うんですよ。
連中はタリバン政権が禁止していた布教活動をやったわけだからね。
744懲りない植民地支配者、英国:01/11/16 13:02 ID:lwvIMQ+o
>>736
英軍中心に治安維持部隊 数日内にアフガン国内展開
http://www.asahi.com/international/update/1115/017.html

 国連安保理が14日、アフガニスタンのタリバーン政権崩壊後の治安維持のため
の多国籍軍の編成を支持する決議を採択したことを受け、英軍を中心とした各国部
隊が数日内にもアフガン国内に展開する見通しとなった。

 15日付の英各紙によると、アフガンの治安維持を目的に英国が派遣する部隊は
4000〜6000人規模。主力は海兵隊や落下傘部隊で、空港などの軍事要衝の
確保や援助物資の輸送、地雷除去などの任務を想定している。当面はカブールと
マザリシャリフに配置する計画だ。

(以下略)

☆ この機会に、汚い植民地帝国、英国のアフガン侵略史をまとめておこう。

● 1839-1842第一次 英・アフガン戦争。英国は、元国王を傀儡にして
保護領化図る。
アフガンの統一支配者Dost Mohamman Khanのもと、アフガン人は抵抗し
たが降伏。Khanは、英領インドに追放される。
シャーShujaが、英国により、傀儡国王の座につけられる。
だが、Akbar Khanが、英国に決定的勝利。16500人の、英+インド兵全滅。
たった1人だけ生き残り、敗戦を知らせるため、ジャララバードにロバで
たどり着く。アフガニスタン、独立を回復。

● 1859 英国がBaluchistanを植民地化。アフガン、完全な内陸国家になる。

● 1878 第二次 英・アフガン戦争。領土の一部が英国植民地(現在そのまま
パキスタン領)として奪われる。英国はMaiwandの戦いのあと退却を強いられるが、
アフガンの外交は握り、保護領化。

● 1893 英国、アフガンと英領インド(現パキスタン)の国境線Durand line
を引き、パシュトゥン人居住地域を2分割。(1949、アフガニスタンはこのline
不承認を表明)

● 1907 ロシアと英国、サンクトベテルブルクで会議。ロシアがアフガンから手
を引く。

● 1921 第3次 英・アフガン戦争。 英国はまたもや敗北。これにより、アフ
ガニスタンは外交権を回復、完全独立。アフガン、近代化への道を進む。

・・・・

● 2001 再び大量の英国軍が「治安維持」の名のもとにアフガニスタンに進駐
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:13 ID:YRuv9TIo
>>741
は?アメリカが連合軍(多国籍軍)に
治安維持をしといてくれ。って頼んだんだけど。

>>742-743
論外
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:21 ID:Xmkf2wYP
>>744
ご苦労さん。

でも、80年前とは、世界の状況も違うと思うが。
50〜60年前までは、日本も帝国主義者だった。

しかし、イギリスは労働党政権にもかかわらず、
責任を果たそうとしていることはえらいんじゃない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:23 ID:YRuv9TIo
歴史的事実を述べてもなぁ。
748この違いを認識すべき:01/11/16 13:29 ID:lwvIMQ+o
>>746
日本は、中国や朝鮮半島への植民地支配や侵略戦争をことあることに
謝罪している(まだ不十分だと言う意見もあるが)。

英国は、香港の植民地支配や、アヘン戦争について、中国に一度も、
一言も謝罪したことがない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:33 ID:YRuv9TIo
>>748
戦勝国だからな。
日本だけだよ。韓国に勝ったのにヘコヘコしてるのは。
西欧から見ると日本が卑屈だと感じてるのはこのへんかもしれない
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:38 ID:Xmkf2wYP
アメリカが多国籍軍に参加しないと思ったら、
地上軍を増強するためらしい。
ビンラ・ラディン狩りはこれからだからな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011116-00001054-mai-int
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:45 ID:YRuv9TIo
>>750
神浦氏の予想通り
752 :01/11/16 15:32 ID:yrY5cAod
ヨルダンが米英地上軍に参加>

 アフガニスタンに展開する米英の地上部隊とともに、ヨルダンの部隊がすでに
地上展開していることが、15日明らかになった。米政府筋が明らかにした。現在、
米英軍の地上部隊は、ウサマ・ビンラーディンや、イスラム原理主義勢力、タリ
バンの幹部の行方を追うことを目的とした特殊部隊を中心とする数百人規模だと
見られる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011116-00000105-yom-int
753産経新聞より:01/11/16 18:12 ID:lwvIMQ+o
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

会社員路上暴行死で懲役8年。土木作業員41歳に大阪地裁判決。
「関係ない無抵抗の相手に一方的に暴行し身勝手」。

無抵抗の相手を暴行すると、やっぱり懲役つき有罪ですか。
そして、身勝手、ね。
何か、考えさせられるところが・・・
産経も、なかなかいい線、出してますな  (笑
754 :01/11/17 00:56 ID:4pztdblS
もういい加減基地外ラーメンの煽りにのるなよ
ほっとけ
755トステム将軍:01/11/17 01:02 ID:311X3hK+
>>723 R
>そもそもモーニング娘嫌いな人なんて存在しないね。

わかってねえな。
この文がモーヲタの文章だってことに気づけよ。
煽りにマジレスかもしれんが。

言っておくがな、10代の子を集めたUNITは、SPEEDこそ最高でありそれ以降は二番煎じだ。
まあ、ZONEなど真面目にやっているUNITはまだいい。
モー娘。のようなおふざけソングで社会に害を流すなど言語道断。つんく共々逝ってよし!

オリコンランキングの対象となっていること自体がそもそもおかしいのだ。
hiroのBRILLIANTを押さえてモー娘。のベストがアルバム売上の一位となってしまう現象を見るだに、
購買層が日本を指導する立場となる30年後を考えて暗澹とした気持ちにならざるを得ない。
もはや法律で厳重に取り締まる段階に来ていると考える。


とりあえず、人類が認識し得る宇宙のいかなる場所においても、

       SPEED > モー娘。

の基本不等式が成立するという事実を理解できないRとは
真面目にアフガン問題を話す気にはなれない。
756同時テロなく、ラディン引渡しあっても、米はタリバン攻撃してた:01/11/17 05:28 ID:a0W25vP8
US 'planned attack on Taleban'
The wider objective was to oust the Taleban
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/south_asia/newsid_1550000/1550366.stm

By the BBC's George Arney

A former Pakistani diplomat has told the BBC that the US was planning
military action against Osama Bin Laden and the Taleban even before
last week's attacks.

Niaz Naik, a former Pakistani Foreign Secretary, was told by senior
American officials in mid-July that military action against
Afghanistan would go ahead by the middle of October.

Mr Naik said US officials told him of the plan at a UN-sponsored
international contact group on Afghanistan which took place in Berlin.

Mr Naik told the BBC that at the meeting the US representatives told
him that unless Bin Laden was handed over swiftly America would take
military action to kill or capture both Bin Laden and the Taleban
leader, Mullah Omar.

The wider objective, according to Mr Naik, would be to topple the
Taleban regime and install a transitional government of moderate
Afghans in its place - possibly under the leadership of the former
Afghan King Zahir Shah.

Mr Naik was told that Washington would launch its operation from
bases in Tajikistan, where American advisers were already in place.

He was told that Uzbekistan would also participate in the operation
and that 17,000 Russian troops were on standby.

Mr Naik was told that if the military action went ahead it would
take place before the snows started falling in Afghanistan, by the
middle of October at the latest.

He said that he was in no doubt that after the World Trade Center
bombings this pre-existing US plan had been built upon and would be
implemented within two or three weeks.

And he said it was doubtful that Washington would drop its plan even
if Bin Laden were to be surrendered immediately by the Taleban
757756:01/11/17 11:06 ID:a0W25vP8
>>756
についての補足説明をしておきます。
結局アメリカは、WTCへの攻撃を、タリバンをやっつける口実に使ったと言うことですね。
ラディンを引き渡しても攻撃されるのだから、引き渡さなかったタリバンとオマルは賢明
だったと言えます。

そういえば、パキスタンを最近公務訪問した、某与党幹事長が、本来現地で禁酒のはずの
酒で酩酊し、米空爆をやめさせてほしいと懇願したNGO関係者に、ラディンを渡さないから
アフガン人は空爆されても仕方ないのだ、と言う趣旨の暴言を吐いたとか。
こんな、米国の深い考えもろくに知らない、分析できないのが、show the flag だとか
国会では叫んでいるのですよ。
悲しい国ですね。
758七誌:01/11/17 11:11 ID:tQIwjlsj
>756
たった一つの報道ですべてがわかる756マンセー!(藁)

>757
もし本当にそういうことをしたらマスコミで総スカンだろうが
何で一切取り上げられないのだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。   :01/11/17 11:12 ID:c1PuN1tK
>>757
誰だ?そいつは。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:42 ID:a0W25vP8
>>758
理由は簡単。
禁酒国パキスタンでのその酒盛りの場に、マスコミの記者も何人かいて
うつつを抜かしてたからなのです。
メディアもれっきとした共犯者なのです。
外国の記者は、命を賭けて従軍報道し、実際命を落とした人もいるのに。
日本のメディアって、一体何なのでしょうか?
これなら、2ちゃんねるの方が、よほどまともですね。
761 :01/11/17 17:27 ID:YqZP5kUY
ID:a0W25vP8=RamenKってことでsage
762???:01/11/18 01:01 ID:wMefkTfD
いやいや、あの馬鹿を呼び込んでタリバン惨敗の擦り傷に塩を塗りたくるのが通のやり方なのです。
763:01/11/18 01:26 ID:tq5WmGsL
>>762

タリバン惨敗?
惨敗のわけないね。
戦わずして撤退したんだから。
戦略的撤退ってやつね。
これからが本番ですよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:37 ID:L8h/syVO
>>763
はいはい、わかったわかった。
あんたの戦況予想では「米軍の食料投下の輸送機は撃墜」されて
「アメリカはビンラディンを捕捉するつもり」はなくて
「米軍はアフガンに核を投下」して「90万人の餓死者」が出て
「北部同盟はポルポト並みの虐殺」を始めて
更に「タリバンの本格的反攻」がこれから始まるのね。

あと「高橋愛はトップアイドルになる」か?
765???:01/11/18 01:44 ID:wMefkTfD
この調子だとタリバンが完全消滅してもタリバン政権は健在だと言い出しかねない。
もはや脳内妄想の中での健在ぶりか。
766:01/11/18 02:06 ID:tq5WmGsL
>>764

米軍の食料投下は全く無意味だったね。
単なるアメリカの宣伝。

アメリカはビンラディンを補足するつもりはないね。
米国防長官の発言を見ればわかること。

米カ政府の一部は核を使いたがっている。
まだヤツらが核を使う可能性はある。

餓死者凍死者が出るよ。
アメリカが空爆を始めてから人道援助が滞っている。大変危険な状況だ。

北部同盟は虐殺を始めるよ。
今は国際社会の目が恐いからおとなしくしてるだけ。

タリバンが撤退したのは空から攻撃してくるアメリカには敵わないと思ったから。
アメリカが地上に降りてきたとき、タリバンの猛反発が始まる。

高橋アイドルはソロでも十分やっていける。
767:01/11/18 02:08 ID:tq5WmGsL
>>765

タリバン政権は健在では無い。
タリバンは政権を失った。
今後はゲリラ戦でアメリカと北部同盟を苦しめる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:12 ID:Y4mIlLET
>>767
政権を失ったタリバンに、アフガニスタンの人々に対して
何かいいことができるのか。
早く消滅したほうがアフガニスタンのためだろう。
769???:01/11/18 02:14 ID:wMefkTfD
>アメリカが地上に降りてきたとき、タリバンの猛反発が始まる。

って言ったって、北部同盟はすでに地上で戦っているんだけど。
どうやら、湾岸戦争と同じような雰囲気だな。タリバンはあっけなく
惨敗ってところだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:27 ID:L8h/syVO
>>766

>米軍の食料投下は全く無意味だったね。 単なるアメリカの宣伝。
ゴマカスな。輸送機が撃墜されたかどうかを答えろよ。

>アメリカはビンラディンを補足するつもりはないね。
>米国防長官の発言を見ればわかること。
どの発言だ?そもそも戦時下の国防大臣の発言を額面どおりに
受け取ること自体どうかしている。

>米カ政府の一部は核を使いたがっている。
>まだヤツらが核を使う可能性はある。
脳内ソースか?つかうはずねーだろ。

>餓死者凍死者が出るよ。
>アメリカが空爆を始めてから人道援助が滞っている。大変危険な状況だ。
これもゴマカスな。90万人もか?すでに多国籍軍参加を決めたフランスは人道援助活動を
表明しているぞ

>北部同盟は虐殺を始めるよ。
>今は国際社会の目が恐いからおとなしくしてるだけ。
またゴマカシ。「ポルポト並みの虐殺」って意味わかってるか?

>タリバンが撤退したのは空から攻撃してくるアメリカには敵わないと思ったから。
>アメリカが地上に降りてきたとき、タリバンの猛反発が始まる。
すでに米の地上部隊は活動しているが?ゲリラ戦は住民の支援が無いとできんぞ。
アラブ人兵が主力のタリバン中核部隊がどこまで粘れるかな。
771:01/11/18 02:42 ID:tq5WmGsL
>>768

レイプ、虐殺、略奪が横行する時代に逆戻りした。
一般市民はそのうちまたタリバン政権の復活を望むようになる。
772:01/11/18 02:45 ID:tq5WmGsL
>>769

アルカイダの目標はアメリカ。
アルカイダはアメリカ人をいかに多く殺すかだけを
考えている。北部同盟は眼中に無い。
そしておそらく
タリバンの戦略的撤退という作戦を考えたのは
頭のいいアルカイダ司令部だと思う。
773???:01/11/18 02:46 ID:wMefkTfD
タリバンの復活を望んでいるのはあの妄想男。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:46 ID:L8h/syVO
47 名前: RamenK 投稿日: 01/10/07 23:14 ID:CXghuQxU

アメリカによる人類史上最悪の大量殺戮が行われる日が

近づいていると言われていますが

もしこれが強行されればアメリカは大避難を浴びて国際社会から孤立し

アメリカの威信は地に落ちます。




51 名前: RamenK 投稿日: 01/10/07 23:40 ID:CXghuQxU

>>アメリカによる人類史上最悪の大量殺戮
>何それ?

空爆により数万人規模の一般市民が爆死

食料不足がより深刻化することにより

数百万規模の一般市民が餓死する可能性があります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:55 ID:Y4mIlLET
>>772
アルカイダのナンバー2のアフタの死亡をアルカイダも認めたそうだが、
どうしてそうな奴がカブール付近で死んでたんだ。
逃げ送れただけだろう。
776 :01/11/18 02:57 ID:dGhD83tt
>>771
妄想の脳内ソース。ワラウ

>>772
お前の味方だな
777:01/11/18 02:58 ID:tq5WmGsL
>>770

>ゴマカスな。輸送機が撃墜されたかどうかを答えろよ。
最初テレビはタリバンがスティンガーを持ってるという話をバンバン流していたが
それはアメリカの情報操作だったらしい。私もそれにまんまと引っかかってしまったわけだ。

>どの発言だ?
あまりにも有名な干し草の中から針の発言。
そしてビンラディンが軍事目標ではないという発言。

>脳内ソースか?つかうはずねーだろ。
最悪の事態を想定しておいて、それを回避できたときは幸せだが
そんな事態はあり得ないと思っていて、その事態が発生してしまったらかなり不幸せだ。

>これもゴマカスな。90万人もか?
国連幹部が言っていたんだから少なく見積もってもそれぐらいの命が失われてしまうということなのだろう。
そもそも今まで行われていた人道援助が滞ったのは誰のせいなのかを考えてほしい。

>「ポルポト並みの虐殺」って意味わかってるか?
あら探しはやめてほしいポルポト派は単なるたとえだ。
北部同盟のパシュテュンに対する大虐殺が行われる可能性は十分考えられる。

>ゲリラ戦は住民の支援が無いとできんぞ。
パシュテュン人は他民族の北部同盟より空爆で同胞を殺したアメリカより
タリバンを支持する。
778 :01/11/18 03:06 ID:dGhD83tt
>>777
スティンガーは実際にあるよ
ただし20年前のだがな(藁

その下2つは答えになってない

>難民
誤魔化すな。「長期化すれば」だろ。

>虐殺
脳内ソースでしかない
現在の民間人への虐殺のソースは?

>住民
既に住民からも支持がないが、朝日新聞にも載ってたよな。
お前購読してるんだろ?ちゃんと見ろよ(藁
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 03:26 ID:L8h/syVO
大体なんで「干草の中から針を探すようなもの」って発言が
「ラディンの確保をするつもりが無い」って解釈になるんだ?

これは普通「非常に困難な作業」を表す慣用句だろ。
780 :01/11/18 05:14 ID:yw8y8Nf4
アメリカはアフガンなんて空爆するより
Rmenの家空爆してほしいよ
封鎖して飢餓させるとかさ
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 10:15 ID:2ABNZpeE
最近、ラーメンに精彩がない。
以前は、電波な発言でも、もしかしたらという不安な気持ちに
なることもあったが、最近は安心して読んでいられる。(藁

少し戦略的撤退をして、新しいネタを仕入れてきてくれ。
782 :01/11/18 11:15 ID:12UB5HgR
>>781
ラーメンも自分の自己矛盾と、愚かさに気がつきはじめたのか・・・
それでも、奴は精神が病んでるよ。間違い無く。
783アフガニスタン問題セミナーへのお誘い:01/11/18 15:05 ID:M6AEmM1P
アフガン情勢が、急展開しています。

はたして、筋書きは、米英や国連の考えるように動くでしょうか?
このスレに粘着してる皆さん、ちょっとPCから離れて、いろんな人の
意見を聞いてみませんか?

来る11月23日(祝日)、午後1時半〜4時、
東京外国語大学 府中キャンパス (西武多摩川線「多磨」駅下車すぐ)
研究講義棟1階「マルチメディアホール」で、
「アフガニスタンセミナー」が開催されます。

ラディンのアラビア語は正しく通訳されているのか? といった、
興味をそそる報告もあります。
学外者誰でも歓迎。みなさん、奮ってご参加ください!
784:01/11/18 18:07 ID:WFzsvQMB
アメ公はまだ空爆をやっているようだ。
爆弾がモスクを直撃し礼拝中の多数のアフガン民間人が
死んだというニュースを見た。
タリバン政権が崩壊し
ビンラディンが海外へ逃亡したんだから
もう空爆をやる必要など無いはずだ。
何のためにアメ公は空爆をやっているのか。
785:01/11/18 18:11 ID:WFzsvQMB
>>779

人の背丈ほどの高さでこんもりと盛られてある干し草の中から
ちっこい縫製針を探すことがどんなに困難か?
これはもはやビンラディンを捕まえるのは不可能だと言ってるのと同じだ。
786:01/11/18 18:13 ID:WFzsvQMB
>>782

愚かなのは
アメリカ大本営発表をタレ流す大新聞・テレビと
その情報を信じて疑わない視聴者、読者達だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 18:18 ID:hV0cBitS
>>786 本気で信じていると思う?
みんながおかしいと思ってはいるが、この戦争への疑問や反対を
マスコミや識者が公に言えない(言わない)雰囲気が恐いと思う。
「テロのためには何をしてもいいのだろうか?」
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 18:24 ID:bmbyCIv1
テロよりも戦争のほうが悪いと思うが。
被害はテロよりも遙かに大きい。
特にアメリカの戦争は自国の経済的利益の為にやっている節が
あるから悪質だ。
789:01/11/18 18:33 ID:WFzsvQMB
>>787

マスコミの情報を鵜呑みにする若者が多いんですよ。
そもそもアフガン情勢に関心持ってる若者が極めて少ない。
少なくとも私の周りの若者はみんなそうだ。
関心持ってれば情報を疑ったり自分で色々調べたりするんだろうけど。
関心がないからただただ鵜呑みにするだけ。

確かにそういう雰囲気もありますね。
790:01/11/18 18:37 ID:WFzsvQMB
>>788

全くその通り。
テロの動機は反米感情。
今までアメリカに迫害されつづけてきたことに対する反発だ。
金のためにやってるわけじゃない。

それに対して、アメリカの戦争の動機はただ単に金がほしいという
汚らしい欲望。

どっちが悪質か。もちろん後者だ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 18:43 ID:bmbyCIv1
でも結局強い方が勝んだよなあ。
歴史を視てもそうだった。
正義なんか何処にもない。あるのは空空しい建前だけ。
 これは正義と悪の戦いだ。
悪いのはどう見てもアメリカ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:17 ID:YfiMhWn1
もちろん大儀がなければ周りは許さないだろうが、
経済的な利益を考えない戦争なんてないだろう。
あるとすれば、それこそ電波だ。

で、その経済的な利益は石油利権とかではない。
経済的な損失をもたらすものを排除するとことだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:22 ID:1C/+/dwI
お前たちはどうせ何の価値観も持っていない、相対主義者なんだろう?
なら、アメが悪とかほざくなよ。
善も悪もないだあろう。
弱いからやられただけ。
まぁ、テロで結構コストの高いアメ人やったからいいんじゃない。
今回の空爆で死んだ人間の安いコストからみたら、アメさんの損出
可愛そうに(w
794:01/11/18 23:58 ID:zbGYuKMf
ペシャワル会の現地報告会に行ってきた人の話によると
カブールはあちこちに死体が散乱しているらしい。
やはり私の恐れていたことが現実になってしまったのだ。
アメリカ北部同盟連合軍のパシュテュン人に対する大虐殺が行われている。
なぜテレビはこれを報道しない!
喜んでるカブール市民の同じ映像ばかり流してる場合じゃない!
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:04 ID:ZU6l0qaS
ラディンは反米ならアメリカでテロやって、アメリカで
武装蜂起してこりゃいいんだよ。
原理主義とは名ばかりで、同じイスラム教徒を巻き込んで
盾にするとはな。
イスラムの教義からは最も離れたとこにいるな、あの黄疸ゴマひげは (w
796 :01/11/19 00:34 ID:ghe8PQNS
らーめん・・・(プ
797 :01/11/19 00:35 ID:ghe8PQNS
あ あげちった
sage
798 :01/11/19 01:01 ID:JwjfM4TG
>>791よ。
>正義なんか何処にもない。あるのは空空しい建前だけ。
といった直後に、
>これは正義と悪の戦いだ。
って、『正義なんか何処にもない』のに何で『正義と悪の戦い』が存在できるのか?

これこそまさに『矛&盾』じゃないのか。
799:01/11/19 01:13 ID:3qz8wsNm
>>798

正義がないというのは
アメリカの攻撃には正義なんてないということじゃないの?
タリバン、アルカイダ = 正義
アメリカ = 悪
ということを彼は言いたいのだと思う。
そしてそれは全く正しい。
800 :01/11/19 01:26 ID:ImFGMd70
まぁ、ラメと話しても無駄だって(藁
ループして終わりだからね。
結局アメリカの今回の行動は間違いではなかったね。
801 :01/11/19 01:54 ID:xk4MhvKY
>>799 眠いけど粘着させてくれ。

>これは正義と悪の戦いだ。悪いのはどう見てもアメリカ。
だけを読めばそうだけど、しかし、1〜3行目の
>でも結局強い方が勝んだよなあ。〜正義なんか何処にもない。あるのは空空し
い建前だけ。
では、正義vs悪の図式が、『空空しい建前』であり、正義だろうが悪だろうが、
『強い方が勝』つという、ある種の諦念に近い感想が述べられており、後の4〜
5行目とつながってないという事を述べたまでの事。
1〜3行目では、正義そのものの有無を言っており、その上で後で正義vs悪の図
式を述べてる事が、辻褄が合わないよと言いたい訳です。

眠い。粘着力が切れた。おやすみ。
802 :01/11/19 01:56 ID:ImFGMd70
>>799
まぁ、少なくともタリバン&アルカイダよりは正義だ。
803???:01/11/19 03:28 ID:f4r8hfnV
その昔、ソ連を天国と信じて亡命しようとしてソ連の国境警備隊に銃殺され
た馬鹿がいたが、タリバンやアルカイダを正義と信じるなんて北朝鮮を天国
と信じるようなものだ。
804 ff:01/11/19 03:33 ID:aVIldiaw
◆ アルカイダ ◆
アラビア語で「基地」の意味。旧ソ連軍のアフガニスタン侵攻に対抗し、アラブ義勇軍として参加したビンラディン氏が90年ごろに創設した。
前身はニューヨークにあった「アフガン難民支援センター」。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年に入り、エジプトの原理主義組織「ジハード団」と合併、
「アルカイダ・アルジハード」と改名したとの情報もある。
http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/a/20010918_01.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 03:46 ID:kCGrlii4
うーん、ペシャワル会、喰い荒らされとるんかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:39 ID:A7aOmrJv
>>805
所詮ペシャワルなので
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 12:27 ID:lI+kJjEL
>>806
805は日本国内で食い荒らされてる、といいたいのでは。
実際、9月以前は思想屋に利用されるような感じじゃなかった感があるし。
808RamenK:01/11/19 12:33 ID:uUOhDdqu
アメリカは一体なにをやっているのか?

アメリカのせいで食料援助ができなくなり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011119-00000028-mai-int

アメリカのせいで民族抗争が始まり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011119-00000019-nnp-int

アメリカのせいで大勢の無辜の市民が死んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011118-10059566-reu-int
809RamenK:01/11/19 12:34 ID:uUOhDdqu
>>802

なぜ?
なぜアメリカがタリバンやアルカイダより正義なのか?
理由を述べよ。
810810:01/11/19 12:44 ID:JWFk3fha
>>809
じゃ、今の生活をあきらめて原始生活にでも戻れよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:00 ID:A7aOmrJv
>>810
知能は原始時代の知能だと思われ>Rame
812RamenK:01/11/19 13:00 ID:uUOhDdqu
>>810

生活水準うんぬんの話をしてるんじゃ無いよ。

空爆で大勢の無辜の市民を殺戮し、
アフガンをぐちゃぐちゃに引っかき回し
民族抗争を引き起こし、
食料援助をできなくし
数百万のアフガン人の生命を危機にさらしている
アメリカの一体どこが正義なのか?
813RamenK:01/11/19 13:02 ID:uUOhDdqu
弱いものいじめをし世界の調和を乱し環境を破壊するアメリカこそがバイキンマンで

それをやっつけるアルカイダこそがアンパンマンじゃないですか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:10 ID:WE8myBeh
>>813

またまた本性が現れたね。
アルカイダにアメリカを破壊してほしいんだね。
815810:01/11/19 13:13 ID:JWFk3fha
>>812
正義をどうこういうけどさ、誰も戦争始めるときに
「俺は悪だ」という国があるか?
そんな表面的なこと気にしてどうする(w

あと同時多発テロで犠牲者が先に6000人出てるんだけどね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:25 ID:A7aOmrJv
タリバンが正義と思ってるやつがいまだに居るのが笑うなぁ
この世にアフガンとパキ以外ではそうは居ないと思うが。
20人も居ないか
817 :01/11/19 23:16 ID:ImFGMd70
RamenKの愛する
ペシャワルage(News23)

ペシャワルに誤爆してアメリカの評判sageが希望らしい
818:01/11/19 23:59 ID:JnYGHwU8
>>816

そう。あなたの言うとおり
アメリカ=正義
タリバン=悪
と思ってるアホな国民が多すぎるわけ。
だから腹たってしかたないんですよ。
819:01/11/20 00:01 ID:JJTcorUI
>>817

そんなわけないでしょ。
いい加減にしなさいよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:21 ID:dqqdrNpd
>>818

>アメリカ=正義
>タリバン=悪
>と思ってるアホな国民が多すぎるわけ。

そして

>弱いものいじめをし世界の調和を乱し環境を破壊するアメリカこそがバイキンマンで
>それをやっつけるアルカイダこそがアンパンマンじゃないですか。

アメリカ=悪
アルカイダ=正義とおもっている
アホがここにいるわけ!
821 :01/11/20 00:46 ID:2WPQ+ewz
>>820
いや、ラメは
アメリカ=滅亡
タリバン=無罪
822:01/11/20 00:47 ID:JJTcorUI
>>820

アメリカ=悪
アルカイダ=正義
と考えるのはアホじゃないですよ。
アメリカが今まで何をやってきたのか
今何をやっているのか
そしてこれから何をやろうとしているのか
よく考えてほしいんですよ。
823 :01/11/20 00:47 ID:2WPQ+ewz
タリバンが少年8人射殺 笑ったためと英紙 (11:29)

 【ロンドン19日共同】19日付の英紙ガーディアンはアフガニスタン北部
クンドゥズからの避難民の話として、10代後半の少年8人がタリバン部隊を見て
笑ったとの理由で兵士に射殺されたと報じた。
 同紙はまた、医師がタリバンの負傷兵をすぐ治療しなかったとして殺されるなど、
恐怖に包まれたクンドゥズの様子を伝えた。
 クンドゥズはアラブ人ら外国兵とカンダハル出身のタリバン最強硬派が空港や
重要な建物を支配。住民が外出しないよう監視し、店に押し入って食料を
奪っているほか、「北部同盟」との内通の疑いをかけられた住民を片っ端から
殴ったり拘束しているという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3101900
824 :01/11/20 00:49 ID:2WPQ+ewz
結局ラメは歴史的事実を述べることしかできないからな。
現実を見ない。いわゆる結果論が。
825 :01/11/20 00:50 ID:A3J1eFxK
>>822

それじゃ
アメリカ=正義
タリバン=悪
もアホじゃないね
826:01/11/20 00:51 ID:JJTcorUI
>>821

アメリカの滅亡がもちろん理想なんですけどね。
無理だからね。それは。
夢を見るのは楽しいけどね。
やっぱり現実的には
アメリカに対抗しうる大国の出現。
これを願うしか無いんですよね。
強大な国が出てくればやりたい放題できなくなるからね。アメリカも。
827:01/11/20 00:57 ID:JJTcorUI
クンデュスのタリバン兵は
投降を求めているのにね。
もうやめてあげたら?
かわいそうだね・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011120-00002103-mai-int
828 :01/11/20 00:59 ID:2WPQ+ewz
>>826
NATOやEUを願え。一国ではまず不可能だ。
ASEANなんざまぁ無理だな。
829 :01/11/20 01:00 ID:2WPQ+ewz
>>827
タリバンが投降の条件を持ちかけているのは国連ね。
アメリカとはまた別。
830.:01/11/20 01:17 ID:Se9K9dmu
タリバン擁護ならまだしもアルカイダ擁護はキチガイザタだな。
ルクソールでも日本人を殺害しているのに。
831???:01/11/20 01:23 ID:yYa9K7Sb
日本国内にいながら北朝鮮に住みもしないで北朝鮮を天国だと
あがめていた奴が一時期いたが、それを思い出す。

全然進歩しない奴っているんだなあ。銃をタリバンに突きつけられ
て初めてわかるか。いや、それでも気づかない馬鹿かもしれない。
832ベーパック:01/11/20 01:24 ID:YvP+nUIV
>>828
R君が言っているのは中国のことだと思うよ
我々日本人にとって最も脅威となる国だけどね
833 :01/11/20 01:27 ID:2WPQ+ewz
>>832
共産国家でなくなったら脅威だな。
それまでは脅威になり得ない。
内部だけでも手一杯。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:28 ID:G2vUzZjN
>>827
クンドゥズではアフガン人は降伏をしたがっているが、
外国人義勇兵がそれを認めない。
その外国人の中核ってアルカイダだぞ。
殺したのもアルカイダだって書いてある記事もある。
835???:01/11/20 01:30 ID:yYa9K7Sb
日々惨敗を積み重ねるタリバンに、以前だいぶいた支持者も
ほとんど黙ってしまったな。支持者のアホどもの傷に
塩を塗
りたくるような言論を展開しよう。

今でも支持しているのは類い希なるkittyということで・・・。
836.:01/11/20 01:31 ID:Se9K9dmu
そのうち分裂するだろ。中国は。
837 :01/11/20 01:39 ID:2WPQ+ewz
>>836
漏れもそう見てるよ
838ベーパック:01/11/20 01:49 ID:YvP+nUIV
>>836
そう願いたいが、彼等は現在に至るまで中華思想を棄てないからね

海空軍力で優越する限り直接の脅威にはならないだろうけど
自民党の中にも日本の孤立化を(病的に)恐れている人達がいるようだし
実際、四囲はみんな仮想敵だから、日本人が世間体(いわゆる”アジア諸国”
実質は2カ国だけだけど)気にするのも、ある程度やむを得ないと思うがなあ

唯一の同盟国は地理的に遠いし、いつまで頼れるかわからないし
839???:01/11/20 01:53 ID:yYa9K7Sb
しかし、俺のコテハンを利用して宣伝をしている馬鹿がいるが、
まあ、厳密にはコテハンと言うほどのこともなかろうがよほど
悔しいと見える。ねえ、親タリバンのお馬鹿さん・・・。

まあ、その程度の知能指数の連中か。
840???:01/11/20 01:57 ID:yYa9K7Sb
ソビエトや北朝鮮を讃える人たち、哀れな哀れな存在でした。
841カブールに笑顔:01/11/20 02:03 ID:2OGlZ+0g
議論にもならんかったな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 13:42 ID:c4VS5lWV
RamenKはアメリカが滅びると、何かいいことが起きると思っているのですか?
843アフガンはロシアの属国に。鬼畜米英はあぼ〜ん!:01/11/20 14:24 ID:URLnoC9t
旧ソ連が、アメリカの抵抗に遭って支配しそこなったアフガン。
いま、そこを、ソ連の後継国ロシアが、米英を出し抜いて支配しようとし
いる。アフガン属国化は、19世紀以来のロシアの悲願だ。
ブレジネフは、今頃あの世で、祝杯をあげているだろう。
すでに北部同盟は、勝手に旧植民地支配者面して乗り込んできた英国軍
を拒否している。米英は、北部同盟+ロシアの力で、結局アフガンから駆
逐されるだろう。
これは、罪もないのに鬼畜米英の空爆で殺され、あの世に旅立った、アフ
ガンの貧しい女性や子供へのせめてもの慰めというべきだろうか。


露代表団カブール入り、親露の北部同盟主導狙う?
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011119id23.htm

 【モスクワ19日=伊熊幹雄】「タリバン後」のアフガニスタン新政権作りが
急務となる中で、ロシア政府の代表団が18日、主要国の中で初めて首都カブー
ル入りした。外務、国防など省庁横断の大使級使節で、新政権作りにも関与する。
露政府は公式には、米英と同様に「全民族、宗教界を糾合する政府」を支持して
いるが、その実、首都制圧で自信を深める北部同盟との強い絆(きずな)を利用
して同盟の後見役として新政権形成に影響力を行使する狙いだ。

 露外務省によると、代表団の首席は、アジア専門家のアレクサンドル・オブロ
フ特使。12人構成の代表団には、非常事態省の当局者も含まれており、代表団
は政治、軍事、人道支援など幅広い分野を担当する。米英など他の主要国が正式
代表派遣に踏み切る前に、露代表団は、タジキスタン経由で北部同盟支配地域を
通って首都に入った。

 代表団派遣について、ロシュコフ外務次官は、インターファクス通信に対し、
「首都カブールには現在、国家を統治する行政機構がある。それと協調して活動
することが必要だ」と語り、露政府が、北部同盟の首都暫定統治を認め、これを
新政権のスタートラインと考えていることを示した。同次官によると、代表団は
当面「暫定的大使館」として機能し、旧露大使館ビルの復旧も急ぐという。

 露政府は従来、北部同盟が国内少数民族のウズベク、タジク人中心であること
から、「新政権は、多数派パシュトゥン人も含み、広範な基盤を持たなければな
らない」(プーチン大統領)としてきた。この点で米英とは表向き相違がない。

 だがその一方、北部同盟に主導権を握らせ、新政権をなるべく親露的性格にし
たいのも本音だ。

 セルゲイ・イワノフ国防相は17日、モスクワで記者団に対し、「タリバン崩
壊は、ロシアの北部同盟軍事援助と、米国の空爆の結果だ」と語り、ロシアの軍
事援助の意義を強調。「タリバン後」でも、露政府は相応の発言力を持つべきだ
との意向をにじませた。

 露政府の強みは、北部同盟の軍事的成功に加え、「タリバン後」を国際的に協
議する「6+2」会議も、構成国の大半が中国、中央アジア3国など親露国であ
る点だ。さらに、米英が、軍事行動の急展開に追い付けず、新政権編成の具体的
作業で遅れているのも見逃せない。

 しかし「北部同盟+ロシア」が先行すれば、米英とのあつれきを招きかねない。
すでにアフガンでは、英特殊部隊と北部同盟との摩擦が伝えられている。摩擦の
背景は不明だが、同盟が軍事的成功に乗って新政権の治安、軍事まで握ろうとす
ると、米英露の連携にきしみを生じる恐れもある。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 14:29 ID:DG3bvEq9
>>842
日本と中国が手組んで欲しいんだそうな

>>843
長文コピペうざい
題とurlで良いよ
845843:01/11/20 14:51 ID:URLnoC9t
>>844
>長文コピペうざい
>題とurlで良いよ

新聞社サイトのページはスグあぼ〜んされちゃうからね。
しばらくあとから読もうと思っても、「ファイルが見つかりません」だよ。
やっぱ、コピペしておかなきゃ。
うざいと思ったら、コピペのほうは見ないで、自分でURLのほうをクリ
ックして、そっちを見てちょ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 14:57 ID:DG3bvEq9
>>845
あいよ。スマソ
googleもあるしさほど問題ないかと思うが・・・
まぁ要所だけでも良いよ。曲解しない範囲で。
847アフガンは、第2のカシミール、第2のキプロスだな。:01/11/20 16:32 ID:URLnoC9t
>>846
ついでにこれもコピペしとくよ。
アフガンは、ロシアが裏で操るカブール〜マザリシャリフの北部同盟支配地域
と、パシュトゥン人地域でパキスタンがアメリカの後ろ盾で影響力を行使しよう
とするカンダハル周辺の南部地域の2つに分断される気配がつよくでてきたな。
国連のブラヒミなど、「逝ってよし」的状況だね。
このアフガン南北対立の間隙を縫って、山岳部にはなおタリバンゲリラが活躍。
全土統一政権は、夢のまた夢。
・・・これが、ポストタリバンのアフガンのシナリオとなりはじめた。

英、アフガン派兵中断 北部同盟の拒否受け
http://www.yomiuri.co.jp/attack/1120_11.htm


 【ロンドン19日=渡辺覚】4000人規模の英軍部隊のアフガニスタン派遣
計画が、首都を制圧した反タリバン勢力「北部同盟」の拒否姿勢によって事実上、
中断している。英国は、先に先遣隊として、将兵100人を現地入りさせたが、
これに対し北部同盟の内務省高官らが、「事前了解なしに派兵を行った」と非難
し、増派を認めないと主張した。英国と北部同盟は17日以降、調整を続けてい
るが、北部同盟側の理解は得られていない。英国防省筋は、19日付のデイリー・
テレグラフ紙に対し、「英兵の身が危険にさらされるよりは、現段階での計画中
断の方が得策だ」などと述べた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:43 ID:k8z+7PhE
>>846

コピペがウザイと言うより、こういうこの先どうなるか分からない兆候を
いちいち鬼の首を取ったように喜んでいるのが哀れをさそう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:48 ID:URLnoC9t
>>848
どうだ、思い通りにならない飴ポチ君、くやしいかい?
アフガンに、飴の傀儡政権作ってパイプライン通すと言うブシュの構想は
難かしくなってきたようじゃないか。
しかも、どうせあとから、飴の爆撃による残虐行為告発報道がでてくるよ
な。キミの親友は、世界から、人道的な非難を浴びる。
せいぜい、早く回線切って寝たほうが身のためだぜ  (藁藁
850???:01/11/20 21:03 ID:ciwljlqh
対テロ空爆を支援している一般の日本人がアメリカのことを何でも
支持していると思いこむ奴がなぜかいるんだよなあ。

反米コンプレックスのなせる妄想。恐るべき米帝主義者に見えるのか?

病院に行ってくれ。
851ベーパック:01/11/20 21:09 ID:V6754hx1
足り板は反米はのすくつだね
【空爆賛成のアメマンセー野郎】が合い言葉
十分にテロリストと交渉を重ねた上でやむを得ないと判断されない限り、
自衛権発動は許されないんだそうだ(w
もちろんアメリカのことだけど

何で犯罪者およびその隠匿者と手を尽くして交渉し、
最大限譲歩しなくちゃいけないのか、全然わからない
852霧雨:01/11/20 21:23 ID:+i9DufRH
しかし、アメリカにとっては大規模な地上戦をすることが無いといううだけで、丸儲けな気がするんだが。
アフガンがロシアの影響下になるといったって、むしろ裏取引でアフガンはロシアにあげるからパイプラインの敷設は認めてよ、のことくらいはやるんじゃないの。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:58 ID:kb3SB17s
>>849
スマン。ケーブルテレビでの常時接続なんで、
回線は切れないんだ。
854中央アジアの資源死守、ロシアは絶対譲れない:01/11/20 22:06 ID:URLnoC9t
>>852
アフガンにパイプラインを敷設すれば、中央アジアの石油・天然資源は、そのパイプライン
経由でアラビア海に向かい、米英方面に流れ出て逝ってしまう。CIS内で旧ソ連の資源
権益を絶対維持したいロシアとしては、認めることが困難な「裏取引」だ、これは。
裏で北部同盟を操り、いち早くカブールを占拠、そして顧問団を送り込んでアフガンの
ロシア支配を確立しようとする意図は、そこにある。

>>850
アメリカを少しでも批判するヤツは、みんな反米コンプレックスだと思っているそこの
キミのほうがずっと痛いな。そんなにアメリカが好きなら、米国に永住したら?
855???:01/11/20 23:06 ID:1p/Ui3YQ
>>854

君、文章がよく読めないようだね。基本から勉強し直しなさい。

>対テロ空爆を支援している一般の日本人がアメリカのことを何でも
>支持していると思いこむ奴がなぜかいるんだよなあ。

この文章のどこからアメリカを少しでも批判すると反米コンプレックス
があると思っていると読めるんだね?

俺はあそこの共和党保守派より一層強硬派で今のやり方は生ぬるいと批
判したいんだけど。
856???:01/11/20 23:10 ID:1p/Ui3YQ
北朝鮮やソ連を支持していた左翼の残党、哀れ、哀れ。
反応する奴がいるので、ご要望にお応えしてもう一度・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 03:48 ID:P8ZTGKyA

826 名前:R 投稿日:01/11/20 00:51 ID:JJTcorUI
>>821

アメリカの滅亡がもちろん理想なんですけどね。
無理だからね。それは。
夢を見るのは楽しいけどね。
やっぱり現実的には
アメリカに対抗しうる大国の出現。
これを願うしか無いんですよね。
強大な国が出てくればやりたい放題できなくなるからね。アメリカも。


どうやら「冷戦の再燃」を望んでいるようだな、このキチガイは。
858 :01/11/21 07:33 ID:T85d1tT8
859 :01/11/21 07:44 ID:o3iZlHeT
今回の空爆、最大規模だったものは実に30発もの爆弾を落としたらしい
朝日の番組で言ってた、最初のころのトマホーク50基の方が
すごいような気もするが、やっぱ空から落とす30発は多すぎだよね。
860霧雨:01/11/21 07:54 ID:3rca3FkR
>>854 CIS内で旧ソ連の資源権益を絶対維持したいロシアとしては、認めることが困難な「裏取引」だ、

それはわかるが、なにせ金欠病のロシアがどれだけやれるか、かなり疑問。
むしろ、パイプラインを認めて、資金援助をしてもらったほうがいいと思うんだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 09:41 ID:Y+m5TdX4
誰も>>851の「すくつ」に突っ込まない。
巣窟「そうくつ」
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 09:48 ID:sgsXMxnC
すくつを知らないやつは素人
863 :01/11/21 10:00 ID:7VAVUqWy
>>859
30発なんて、B−52の一回分の爆撃なんだけど。。。
湾岸の時なんか一回で数百発以上落としてるんだけど。
他の作戦に比べればぜんぜん少ない。

それからね、空から爆撃したほうが、ピンポイントで攻撃できるから
その方が被害が最小限に留められていいんだよ。
(もちろん誤爆もあるが、「最小限」にはできる」

それともいきなり市街地を戦車で蹂躙して欲しい?
重榴弾砲で無差別に砲撃して欲しい?

まぁこういう軍事常識(というのもおこがましいが)について話すと
「戦争マンセーな人でなし!」とか言われるか(;´Д`)ハァ。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 10:10 ID:Y+m5TdX4
>>862
いまだに「がいしゅつ」とか言いそうだね
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 10:16 ID:Y+m5TdX4
>>863
JDAMとかだと高高度からじゃないと外れやすいしね
866RamenK:01/11/21 12:44 ID:7jayXOC3
アメ公は今何のために空爆をやっているのか。

どうなればアメ公は空爆をやめるのか。
867RamenK:01/11/21 12:48 ID:7jayXOC3

──────────────────────────────────────
■ ラマダン中も空爆続行
■ イスラム世界で、大規模な反米デモが起きない不思議
──────────────────────────────────────

▼ 米国 経済支援で巧妙な批判封じ ▼

 イスラム諸国は16日からラマダン(断食月)入りしている。
「ラマダン中も米軍が攻撃を続ければ精神的に傷ついたイスラム教徒は爆発的な行動
に出る」(インドネシア・ハッサン外相)と、ラマダン前までサウジアラビアやマレー
シアなどイスラム諸国が警鐘を鳴らしていたものだが、大規模な反米運動は起きてい
ない。「ラマダン中も空爆ならイスラム全体刺激」と大騒ぎしていた報道もピタリと
やんでいる。一体どうなっているのか。
 だが、答えは簡単だ。米国は「イスラムの歴史を見てもラマダン中の攻撃は合法だ」
(ラムズフェルド国防長官)と、強硬姿勢をとる一方で、あの手この手でアラブ諸国
の指導者層を懐柔しているのだ。
 最も有効なのが経済援助である。米国はパキスタンへの経済制裁の解除と同時に、
米ワシントンが本部の世界銀行から3億ドル(約360億円)の融資を決めた。ウズ
ベキスタンには4.7トンの医薬品や医療機器、600万ドルの資金を援助。アゼル
バイジャンにも停止していた経済支援を再開した。もともと友好的なサウジやエジプ
トを使った説得も怠りない。「反米運動をメディアが流すのをセーブさせている」
(事情通)という話もある。

日刊ゲンダイ
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:00 ID:Y+m5TdX4
>>866
タリバンが降伏すれば止める
869 :01/11/21 13:10 ID:hEsSFRAC
アフガンの貧しい女性や子供が
タリバンや
北部同盟や
その他アフガン人や
パキスタン人や
ロシア人や
中国人や
アメリカ人や
イギリス人や
日本人や

共産主義者や
社会主義者や
民主主義者や
平和主義者や
偽善者に
殺される。
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:01 ID:Y+m5TdX4
>>869
つまり死ねってことじゃ
871米は空爆、国連は嘴突っ込み、アフガンは再び戦国時代へ:01/11/21 14:45 ID:rG+K1FZ6
パシュトゥン勢にも亀裂?
http://www.yomiuri.co.jp/attack/1121_07.htm

 ◆新政権構想 3指導者、思惑ズレ
 【クエッタ(パキスタン西部)20日=新居益】アフガニスタン・タリバン政権
崩壊後の新政権構想を巡り、同国最大民族のパシュトゥン人各勢力の不協和音が表
面化してきた。国連提案に基づき、タリバン政権崩壊後の新政権作りを協議するア
フガン各指導者が参加しての政治協議が26日にもドイツで開かれる見通しだが、
最大民族をだれが代表するかなどについても折り合いが付かず、分裂が懸念される
反タリバン勢力「北部同盟」とともに、新政権作りの障害ともなりそうだ。

 パシュトゥン人勢力の主要指導者はハミド・カルザイ、グラガ・シャラザイ、ア
ジ・アブドル・ハリクの3氏。タリバンの本拠地カンダハルの明け渡し問題などに
ついて交渉を続けていると見られているが、思惑は大きく食い違っている。

 カルザイ氏はローマに亡命中のザヒル・シャー元国王と血縁関係にあると言われ、
アフガン中部のウルズガン州の部族長を支配下に収めている。影響力拡大には、タ
リバン穏健派を加えることも辞さない立場。シャラザイ氏はタリバン政権誕生前の
カンダハル州知事で、地元住民への影響力は1番強い。ハリク氏はソ連戦当時の司
令官を支持基盤とし、最強硬派と伝えられている。

 カルザイ氏が北部同盟との協調をも考慮しているのに対し、ハリク氏側近は「北
部同盟に対して強い共感は覚えない」と述べるなど立場の違いは明白。シャラザイ
氏はタリバンとの妥協を一切拒否し、カルザイ氏を批判。カンダハル空港を占拠し
た。

 これとは別に、アフガン西部ファラ州では、パシュトゥン人のアブドゥル・ハキ
ム氏が行政権を掌握。東部ナンガルハル州では北部同盟と関係の深いパシュトン人
のハジ・カディール氏が知事に復職するなど独自の動きを見せている。

 また、タリバン最高指導者オマル師に託され、パシュトゥン人主要指導者らとカ
ンダハルの明け渡しについて交渉していると見られるナキブラ、バシャル両氏も、
ここにきてタリバンから距離を取り出し、カンダハルの支配権を独自に手に入れる
野心をちらつかせ始めたと伝えられている。ナンガルハル州でもオマル師と近かっ
たユヌス・ハリス司令官も立場を変え、独自の勢力拡大に乗り出した。

 国連のベンドレル特使は20日、北部同盟とパシュトゥン人勢力の代表をだれに
するかについても協議したと見られるが、難航は必至の情勢だ。

 タジク、ウズベク、ハザラの3民族で構成される北部同盟も、民族ごとの亀裂が
生じかねないとの懸念もあり、パシュトゥン人内のあつれきも表面化しつつあるこ
とで、民族や部族の相違が新政権作りの最大の障害になりそうだ。

【コメント】日本史にたとえて言えば、国内で覇権を競っていた戦国武将をほとんど
取りまとめ、全土の9割まで支配したのがタリバン。言ってみれば、タリバン=織田信長
だった。これを、豊臣秀吉がうまく引き継ぎ、そして徳川幕府の中央集権制へとうつり
かわっていった。
ところがアメリカは、WTC攻撃憎さに、力任せにタリバンをつぶした。いってみれば、
織田信長勢を打ち負かし、再び戦国武将の跋扈を許したようなもの。
それぞれの武将は、空爆に力を借りて、すでに自分の領地を確保した。
群雄割拠で均衡が取れていればいいが、「国連でござい、ブラヒミでござい」とや
ってきて内政をかき回し、その均衡を壊そうとすれば、又熱い内戦が燃え上がるだ
ろう。
これこそ、もっとも非人道的な行為。あまり国連やブラヒミは、えらそうな顔を
してアフガンにこれ以上首を突っ込むんじゃない。
ノコノコと戦争犯罪人アメリカの首都まで出かけ、「難民救済」とかほざいている
緒方貞子も同罪。かえって、難民を増やすかもしれないことを忘れるな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:53 ID:Y+m5TdX4
>>871
領土だけで言えばね。
信長は内政と外交ともにTOPクラスだったよ。
タリバンとは比較にならん

ちなみに、ナキブラ、バシャル両氏は明知光秀みたいなものと思われ。
ドイツで殺し合いがあればまた一悶着でタリ板が楽しくなる(w
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:30 ID:Qqu+UlSw
>>871

信長とか秀吉とかどうして持ち出すんだろう。
2チェンネラーで、こういう比較を喜ぶのは数パーセントもいないだろう。
もし、そうしたことに詳しいことを自慢しているとしたら、大バカだろうし、
単に、そうしたことが好きで好きでしょうがないというなら、やっぱり大バカだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:39 ID:Y+m5TdX4
>>873
まぁまぁ
875:01/11/21 19:22 ID:Iej3PAGS
>【お願い】 このスレは、言論を通じて、アフガニスタンの貧しい人々
>を戦火から救おうとするスレです。いろいろな立場からの議論は結構で
>すが、特定のコテハンないしこのスレの固定ファンとおぼしき人を叩く
>執拗な書き込みは、このスレの趣旨に反し、雰囲気を壊しますので、固
>くお断りします。

今となっては、1のこの書き込みがとても愉快に感じる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:40 ID:jZU/RRb3
>>1の長文が次スレでどんな内容になるか今から楽しみだな。
877:01/11/22 06:21 ID:4OlgW7Ey
○マザリ・シャリフで捕虜となったタリバン兵、ハザラ人が殺害
19/11/2001 13:52

マザリ・シャリフ奪取の際に反タリバン連合戦線軍により捕虜にされた900人以上
のタリバン兵は、市引渡後、殺害された。パキスタンのマスコミによれば、
彼らは、アブドゥル・ラシド・ドスタムの武装部隊兵により逮捕され、拘禁された。
後に、捕虜が収容されていた建物に、ハザラ人の「ヘズブ・イ・バフダト」党
兵士が乱入し、全員を殺した。その外、ハザラ人は、市内において、パシュトゥン
人に属する全ての商店を略奪した。死者の中には、宗教過激組織の呼びかけにより
「聖戦」に参加したパキスタンからの義勇兵もいた。パキスタンの情報によれば、
マザリ・シャリフの防衛に参加した約500人の同国市民が、行方不明になった。
彼らの大部分は、「テフリ・ニファズ・シャリアート-イ-モハンマジ」運動の
呼びかけにより、アフガン戦線に派遣された。運動は、約4千人をアフガニスタン
に送り込んだ。そこで、パキスタン人は、マザリ・シャリフ防衛の最も危険な
区域に送られた。同市からのタリバン司令部の逃走後、義勇兵は、事実上、
見殺しにされた。


北部同盟によるパシュテュン人に対する虐殺、略奪を誰が止めるのか。
878:01/11/22 06:24 ID:4OlgW7Ey
最近アフガン情勢の報道が急に少なくなったが
どういうことなのか???

イスラム諸国はラマダン中の空爆に対して
どういう反応を示しているのか??

そういう報道が全くされないが、なぜなのか?
879:01/11/22 06:28 ID:4OlgW7Ey
なんか映画館が開いただの
ブルカ脱いだだのそういうニュースばっかり目立ってるね。
アフガンは平和になりました。めでたしめでたしって
思ってる人少なからずいると思うけどね。

とんでもないよ。
まったく逆。
アフガンの現状は前よりひどくなってる。

タリバンが支配していた頃より
はるかに治安が悪くなってる。
パシュテュンに対する虐殺、略奪が行われている。
食料不足の危機は回避されたわけでは全くない。
食料援助が困難になってる。
880???:01/11/22 06:29 ID:09QhMkok
タリバンが加害者であることを忘れて、被害者の側面ばかり強調する
アホがいる。

もはや人間として終わっている。
881???:01/11/22 06:32 ID:09QhMkok
「北朝鮮やソ連は侵略された無垢な被害者なのです。」なんて戯言を
誰がもはや信じようか。
882:01/11/22 06:32 ID:4OlgW7Ey
>>880

タリバンは加害者でも何でもない。
加害者はWTCに飛行機をぶつけた連中ね。
もうそれを説明するのは疲れたから省略するけど。

もし百歩譲ってタリバンに非があったとしても、
アフガンの一般市民には全く罪はないでしょ。
アメリカのやってることは完全にまちがっているよ。
883:01/11/22 06:35 ID:4OlgW7Ey
テレビのアメリカよりの報道ばかりみてると
タリバン = 悪者
アメリカ = 正義
って思えてくる。
これはしょうがないかもしれんね。
メディアが悪いね。
よくアフガン情勢を知れば
アメリカのやってることは全然筋が通ってないってことが
わかる。
884???:01/11/22 06:41 ID:09QhMkok
北朝鮮やソ連がろくでもない国家であったことが明らかになった今、
それに対抗してきた勢力を讃えなければなりません。
885???:01/11/22 06:45 ID:09QhMkok
タリバンを知れば知るほどろくでもない連中であることがわかるはず。
反米のあまり目や耳をふさぎ、タリバンマンセーになるのは、北朝鮮、
ソ連に同調してきた連中と同じ発想。
886:01/11/22 06:49 ID:4OlgW7Ey
>>885

タリバンの統治によってアフガンは一応
平和と安全が保たれていたんだよ。
アメリカはそれをぶっ壊してくれた。
887:01/11/22 06:50 ID:89XKKJfL
現在のアメリカは、まさにろくでなし国家と呼ばれるに値するが。
888:01/11/22 06:53 ID:4OlgW7Ey
ブルカの強制や音楽の禁止がそれほど大きな問題とは思えない。
死ぬことに比べたらね。
アフガンの人たちは日々死に直面してるんだから。
治安の悪化や食糧危機の問題をメディアはもっと取り上げるべき。
889???:01/11/22 06:56 ID:09QhMkok
ろくでなし国家と呼んでいるアホがいるが、ろくでなし国家から輸入された
食品をたくさんパクついているのは誰だろう。
おそらくラリったあまり、麻薬に戦いを挑む国が憎いのだろう。

パキスタンが麻薬ルートを確保するために作り上げた傀儡政権がタリバン。
890???:01/11/22 06:59 ID:09QhMkok
死ぬことに比べたら、共産主義を禁止することは大きな問題ではない。
ぜひ禁止しよう。
891:01/11/22 07:16 ID:89XKKJfL
ろくでなし国家が押売りよろしく買え買えと脅した結果、
泣く泣く農産物等を輸入しているという現実を見ない馬鹿発見。
馬鹿というよりキティだな。キティ臭を???からは感じる。
こういう奴と罵言のやりとりをしても得るものは無いだろーね(w
892???:01/11/22 07:26 ID:09QhMkok
喜んでアメリカの食品を食い続けながら現実を見ない馬鹿発見!
環境保護を訴えながら家ではエアコンをがんがん使う奴と一緒。
おそらくそれも政府が悪いと言うのだろう。

ソビエトの衛星国たちはソビエトの部品工場にされた!
国内の少数民族を強制移住させた。
これこそ真の共産主義だ!
893:01/11/22 07:32 ID:rlTr9g5h
>>892
おはようございます
>喜んでアメリカの食品を食い続けながら現実を見ない馬鹿発見!
押し売りですね遂に米までアメリカ産になりそうです
これがホントの「米国」(w

>これこそ真の共産主義だ!
そのとーり
アメリカもネバダに強制移住させたね!
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 07:46 ID:jbIrLPVG
だって安いんだもん外国産は
895???:01/11/22 07:48 ID:eQqKu8wu
喜んでマイクロソフトの製品を使いながら反米を訴える人物発見!
米国は戦後、ソビエト共産主義の真の脅威に気づき、日本の再軍備を働きかけた。
治安維持法などの反共法は、当時の日本の先進性を表すものであった。
戦後しばらくして、米国は気づいたのである。破防法の形で実現したが、
さらに一層充実させなければならない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 07:54 ID:8iLpP5PD
わたしは生協のものを食べてますが?
アメリカの輸入品って遺伝子組換えや添加物だらけじゃないですか。
いくら安くても好き好んで食べたくないです。
897???:01/11/22 07:56 ID:eQqKu8wu
国産品が安全という神話は聞き飽きた。狂牛病の対応を見ればわかる。
898 :01/11/22 09:36 ID:hO89y1nE
>R
タリバンはアフガニスタン人ではないだろう。多くがパキスタン
など外人部隊で構成されている。タリバンはパキスタンから入
ってきた侵略者。彼らはアメリカ以上に正義は無い。君が彼ら
が自分らに反対する有識者、女性を殺害することによって統治
をし、その結果治安が守られていたから正義だと言うのなら、
結果が良ければ良いと言う事だろ?アメリカが多少の民間人の
犠牲を出しながらもアフガン復興を成功させたら当然正義だよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:36 ID:pSrs0WJP
>>889
正解
900900:01/11/22 10:39 ID:n0K7inEt
900get!
901:01/11/22 12:21 ID:pIixGd+D
>>888
そうだな。日本のメディアもアフガンに埋まっている対人地雷の多くが中国製の「74式」であってそれが何故かタリバン本拠地のカンダハル周辺に特に多く埋設されている事実をもっと知らせるべきだな。
902R:01/11/22 12:40 ID:RCFXobIK
>>898

パキスタン人が外人?ハァ・・何言ってんだか・・
同じパシュテュン人だよ。
民族で区別すべきなんだよ。
タリバンが侵略者だなんて思ってた人はいないって
なんで電光石火の勢いでアフガンを統治できたのか考えろよ。
「多少」の民間人の犠牲じゃないんだよ。
空爆で数千人が死に
飢餓で数百万が生命の危機に晒されている。
903R:01/11/22 12:44 ID:RCFXobIK
アフガン情勢を詳しく知れば誰だって
アメリカなんて支持する気なんか失せると思うけどね。
タリ板が反米派の書き込みが多いのは
そういうことだよ。
どう考えたってアメリカのやってることは間違ってる。
アメリカ寄りのテレビの情報だけ見てると
アメリカ、北部同盟=善
タリバン=悪
こういう風に感じちゃうけどね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:45 ID:lLoQQZd7
>民族で区別すべきなんだよ。

じゃあアフガンが民族ごとに分裂すべきか?
まあその場合「内戦」ではなくなるだろうが、事態はもっと深刻になるだろうな。
905  :01/11/22 12:51 ID:33si26Jl
>>902
Rよ。お前の理論が成り立つなら
例えば北朝鮮が韓国を侵略しても問題はないということだな。
アタマ・・・ダイジョウブですか?

>空爆で数千人が死に
>飢餓で数百万が生命の危機に晒されている。
これのソース出せや。

実際、アメリカによってアフガン人に自由を与えたのは事実。
アメリカが北朝鮮の政権を壊滅させたとしても市民の喜ぶ
光景が再現されるだろう。

サヨは大局を見る目が全くないからしまつに負えない・・・
906R:01/11/22 12:52 ID:RCFXobIK
>>904

分裂なんて一言も言ってないよ。
パキスタン人を外人とみなしてるのが
間違ってると指摘したかっただけだ。
907R:01/11/22 13:00 ID:RCFXobIK
>>905
>例えば北朝鮮が韓国を侵略しても問題はないということだな。
だからなんでタリバンが侵略なんだよ?
あほくさくて反論する気が失せる。
基礎を勉強し直して来いよ。

>これのソース出せや。
ソースはこのスレにいくらでも貼り付けてある。

>実際、アメリカによってアフガン人に自由を与えたのは事実。
音楽や映像が解禁されたのは事実。
だけど彼らには言論の自由も信仰の自由も無い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:02 ID:pSrs0WJP
>>903
お前が勉強しろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:03 ID:pSrs0WJP
ネタですか?


906 名前:R 投稿日:01/11/22 12:52 ID:RCFXobIK
>>904

分裂なんて一言も言ってないよ。
パキスタン人を外人とみなしてるのが
間違ってると指摘したかっただけだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:06 ID:pSrs0WJP
>>907
タリ側のソースばかりだな。
鵜呑みにしてんじゃねーよ。(藁
鵜呑みにしてるのは反米だけ。
911:01/11/22 13:06 ID:S+HJgnHi
ばかばかしい。民族が同じなら外国人ではない、なんて理屈が成り立つわけないだろ。だいたい国家が成立したのはアフガンの方がパキよりはるかに先じゃねーか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:07 ID:pSrs0WJP
人間は2人(アダムとイヴ)から産まれたらしいが、血濃いなぁ。
今時信じてる基地外は怖いけど。

スレ違いにつきsage
913:01/11/22 13:12 ID:S+HJgnHi
いくら民族が同じでEUでもオーストリアとドイツとリヒテンシュタインとベルギーとスイスはお互いに「外国」だ。
914亀仙人:01/11/22 13:55 ID:Xu1Ud+To
お馴染みテロ集団の実行部隊公安調査庁、法務省、報償費くすねる
どころでない、明白な犯罪しとった。
小生は、7月初旬に公安調査庁に退職届をだし、8月1日付けで退職
するとの上司との合意があったにもかかわらず、合意を当方の
了解なく、勝手に無視した。
当然、それならば欠勤扱いにすべきである。

本日、笑っていいともの示唆を受け、婚姻関係がとっくに破綻
している妻の管理下にある小生名義の預金通帳を盗み見すると、
なんと、公安調査庁から25万円が数日前に振り込まれていた。

これは、公安調査庁ー法務省合作で公文書を捏造しなければ、
できない犯罪である。
さらに、これは支出する必要がまったくない公金である。
公安調査庁ー法務省さん、公文書偽造に神経が麻痺してる
からといって、何ぼなんでもこれは、酷すぎまっせ。

税金はらってる国民をナメきっとるな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 14:01 ID:pSrs0WJP
>>914
スレ違い
916R:01/11/22 18:03 ID:RCFXobIK
>>911

ばかばかしいのはあんただよ。
彼らにとって国境なんてのは無意味なんだから。
イギリスが勝手にパキスタンとアフガンの国境線を引いたわけね。
国境がひかれてからもパシュテュン人はアフガンとパキスタンの国境を
自由に行き来する遊牧生活をやってるわけですから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:22 ID:HbyvfV3P
一般的に考えれば国家・国民の概念が無く、最低限の国際協調も受け入れない
民族に今後どの様に接すればよいのか?ニューディール政策のように彼らに文句は
言わない、しかし国際社会は一切入国を拒否する。彼らのルールを尊重するのは
勝手だが世界標準との融合を自助努力すべきだ。日本国内でも仕事中に祈ったり
ラマダン期間中の就労を企業が受け入れるのだろうか。
918:01/11/22 19:05 ID:3rmVoKMN
>>916
はぁ?又ゴマカシか?
お前まさかと思うけどタリバンやISIが遊牧民だと思っているのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:00 ID:HDg1GJdl
>>916

>イギリスが勝手にパキスタンとアフガンの国境線を引いたわけね

何言ってんだ?現在のアフガニスタンの領土は18世紀にムガール帝国衰退
によっての王国建国の時の領土だし国境線はオクサス川やヒンズークシ山脈、
スライマン山脈等による自然国境だぞ。

民族分布と国境がかならずしも一致していないのは事実だろうが
英国やロシアの侵略を数百年にもわたってはねつけてきた
「アフガン」とたかだか数十年前に英国・インドから独立した
「パキスタン」を一緒くたにして「民族で区別すべき」なんてのは
それこそアフガン人の国家帰属意識や誇りを傷つけているだろうが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:08 ID:uEEfGWfL
知識自慢?>>917に答えてやれば。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:27 ID:nvRQvhL2
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ 
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   .
    (/   (/    (/   (/
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:29 ID:nvRQvhL2
カブール市民が喜んでる映像が届きました!!
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪
   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ 
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   .
    (/   (/    (/   (/
923パシュトゥンの民族地域を強行に分断した植民地帝国イギリス:01/11/22 22:31 ID:GgXITZ5H
>>919
>現在のアフガニスタンの領土は18世紀にムガール帝国衰退
>によっての王国建国の時の領土だし国境線はオクサス川やヒンズークシ山脈、
>スライマン山脈等による自然国境だぞ。
うぁ〜! もっともらしいネタカキコやめてよね。

アフガニスタンの領土は、昔はもっとずっと広かった。
ところが19世紀に、北からロシア、南からイギリスが、つぎつぎと領土を蚕食
していったのだ。
問題の、 パシュトゥン居住地域の分断は、イギリスが1893年にDurand Line
として勝手にパシュトゥンの民族地域のど真ん中に勝手に国境を引き、半分を
イギリス領にしてしまったために起こったものだ。
しかし、イギリスは、このパシュトゥン地域については植民地統治をせず、
事実上パシュトゥン人の自治に任せた。
英領インド独立後、ここは自動的にパキスタン領になってしまった。1949年、
アフガン政府は、これを認めないことを公式に表明している。
勝手にイギリスが民族地域の上に引いた境界なのだから、「一緒くた」なのが
むしろ当然。
とはいえ、イギリス領がパキスタン領となってからあとも、自治はなお続いて
おり、パキスタンの警察力は及ばず、事実上無法地帯化している。そして、パ
シュトゥン人は別に遊牧民ではないが、国境を越えて行き来している。

アフガンの歴史について詳しくは、
http://www.afghan-web.com/history/chron/index3.html
を見よう。
924???:01/11/22 23:12 ID:YCNyIdWl
アホは植民地、植民地と騒ぐが、以前の歴史を調べれば、いろいろな
群雄が割拠していたのはどこの地域でも当然な話。

都合のよいところで歴史を区切って、植民地は悪だと騒ぐのは一つの
狭い視点にすぎない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:30 ID:tMwu+wWg
>R
同民族だから攻めても正義だとか意味不明だ。
あなたの理論で行くとタリバンは他のハザラ人や
ウズベク人達を攻撃していたので当然正義ではな
い事になる。よってタリバンが正しくてアメリカが間違
ってるとはあなたは口が裂けても言えないはずだ。
926:01/11/22 23:33 ID:hofsW0qf
遊牧生活と言うのはね。
篠山紀信のシルクロードの写真集で見たんですよ。
彼らは季節の変化とともに
パキスタンとアフガンの国境を自由に行き来し
移り住んでいるとね。
927???:01/11/22 23:38 ID:YCNyIdWl
現在歴史の表舞台にいない平和的な連中だからと言って、昔もそうだった
などと勝手に思いこんではいけない。
928:01/11/22 23:48 ID:hofsW0qf
>>925

あのね。別にタリバンが正義だとは言ってないよ。
程度の問題ね。誰が一番悪かという。
ボクはね。北部同盟、タリバン、アメリカ全部悪だと思ってるんですよ。
いわば暴力団同士の抗争ですよね。
けど一番マシなのはタリバンですよ。
最も邪悪なのがアメリカ。こういう風に思ってるわけ。
アフガン多数派のパシュテュンにとって誰が統治するのが一番マシか。
間違いなくタリバンだね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:56 ID:7W7ObnsX
このスレッドに、>>1の情報が事実であるというURLもニュースソースも書かれていないのは なぜだろうね。
みんなで考えよう。もちろんsage.
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:57 ID:tMwu+wWg
>928
多数派と言っても38%だろ。半分も超えてないじゃん。
タリバンによる統治を望むあなたはアフガニスタンに
住む全民族を含む新しい政権についても反対なんだ。
何でパシュトゥーン人とタリバンにこだわるのか解らんよ。
子供なのかムー信者なのかひねくれ者なのか。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:58 ID:bIu/cIpK
>>928
パシュツゥン人が最大だからといってパシュツゥン人以外が政治に関わるべきではない、ということもなかろうし、
パシュツゥン人が統治=タリバンが統治と直結するのも疑問也。

つうか、Rさんってネタキャラでしょ?(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:58 ID:XVM419EK
>>926

以前のことはともかく、現在、パキスタンは国境に大量の軍隊を
送り込んで警備を固めている。

その成果かどうかは知らないが、パキンタン人義勇兵が
国境で逮捕され、すでに判決が下されたものもいる。
禁固3年だから決して厳しいとはいえないが、
まあ、頭を冷やせということだろう。
933R:01/11/23 00:03 ID:KrSE19Gv
馬鹿野郎 タリバン殺せ
ラディン八つ裂きにしろ
テロリストなんてクソだ

アメリカマンセー
934???:01/11/23 00:03 ID:Agd+gsNx
タリバンが多数派だから独裁を認めろって言うのは、ロシア人が多数派
だから少数民族を弾圧してよいというソ連と全く同じだな。

中国の漢民族による周辺少数民族弾圧と同じこと。
935:01/11/23 00:12 ID:RRcJWj87
>>930
38%?
それはどこの情報なの?
ボクは半分以上がパシュテュン族だと思ってましたよ。
http://www.asiawave.co.jp/afghanREKISHI1.htm
とりあえず今みっけたソースはこれだけだけど。
あのねこれからのアフガンどうするかって話に関しては
やっぱり全民族を含む政権作りをやらなきゃいかんと思いますよ。
けどね。
今議論してるのはアメリカのやってることが正しいのか正しくないのかって話ね。
936:01/11/23 00:14 ID:RRcJWj87
>>931

パシュテュン以外が政治に関わるべきではないなんて言ってないんだよ。
タリバンは決して極悪非道の集団ではなかったということを言いたいだけね。
937 :01/11/23 00:15 ID:bnhIh59x
産まれた国が悪い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:21 ID:czYAwz6h
http://watan-jp.hoops.ne.jp/afghan_spec_and_map.html
http://www.eastedge.com/afghanistan/people.html

民族構成: パシュトゥン38%、 タジク25%、 ウズベク 6%、 ハザラ19%、 少数民族
宗教:ほとんどがイスラム教徒である。スンニー派イスラム教徒84%、シーア派イスラム教徒15%、その他の宗教1%。
言語:パシュトゥー35%、アフガンペルシャ語(ダリー) 50%、トルコ語系言語(主としてウズベクとトルクメン ) 11%、30の少数言語 4%

両方のソースもほとんど同じ数字だから同じ統計を使ったのだろう。

>今議論してるのはアメリカのやってることが正しいのか正しくないのかって話ね。
論理構成能力や説得力、記憶力、基礎的な知識が無い相手とは議論は
成り立ちません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:26 ID:DhjbBUdi
>935
http://www.eastedge.com/afghanistan/people.html
ハイどうぞ。君はニュースも見ないのかい??ネットの
情報を信じるのは勝手だがどんな間違いも作り話も責
任負うことなく配信出来る事をお忘れなく。
940:01/11/23 00:27 ID:RRcJWj87
アメリカの空爆はまだ続いてるみたいね。
今までで最大規模だってよ。カンダハルの空爆。
何のためにやってるんだろ。
もうタリバンの負けなんだからやる必要ないじゃないの。
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:30 ID:czYAwz6h
>>940
あなた「空爆そのもの」に反対だったんだろ?
「タリバンの負けなんだからやる必要ない」なんて論法は
急にどっから出てきたんだ?
だったらタリバンがアフガンの90%を支配していた時は空爆容認だったのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:33 ID:kZkkDmsK
>>940
負けたっていっても、まだ完全に消滅してないから。
少しでも残しといたら、危ないでしょ。
943:01/11/23 00:34 ID:RRcJWj87
パシュテュンが38%ってのは
そういう説もあるってことね。
ボクが今まで見てきた資料には60%と書いてあったやつもあるしね。
また一つソース見つけたけど。
http://www.asiawave.co.jp/afghanREKISHI1.htm
これには40%−60%と書いてある。
944ケロヨン:01/11/23 00:37 ID:AVSc2MjU
>もうタリバンの負けなんだからやる必要ないじゃないの。
アホか?戦争は相手が全滅するか、手あげて降参するか、和平する
まで戦うものだろ?途中でやめたら話がややこしくなるぞ。
爆撃すればするほどタリバンの崩壊が早くなるし、北部同盟の死者
も減る。当然の行為。
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:37 ID:/zqYA24r
ちょっと話がずれますが、明日の中村さんの講演会聞きに行く人いない?
場所と主催者がちょっとアレすぎるんで漏れは逝く気にはならないが。
>>943
も一つ・・・って、同じものではないの??
946:01/11/23 00:38 ID:RRcJWj87
>>941

空爆は絶対に反対だよ。
当たり前じゃないか。
アメリカは何を理由にして空爆をやってるのか
それに興味があるだけだよ。
947ケロヨン:01/11/23 00:41 ID:AVSc2MjU
>アメリカは何を理由にして空爆をやってるのか
自国民を殺した敵を匿う『敵』に対しての復讐だよ。
それ以外になにがあるの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:42 ID:czYAwz6h
>>947
「復讐」というより「殲滅」だろうな。大体オマルはカンダハルで
「徹底抗戦」をとなえてるんだろ?
949:01/11/23 00:43 ID:RRcJWj87
>>945

行きたいけどね中村医師の講演会。
ちょっと無理だ。
東京で週末にやってくれりゃあいいんだけどね。
950ケロヨン:01/11/23 00:45 ID:AVSc2MjU
アメリカは大義名分を大切(いいかっこしい)な国なので
オマルちゃんが「降伏しますーーーー。」といえば爆撃はしないだろう。
勝ち目のない戦いに参加して、自国民を苦しめた罪はオマルちゃんにもあるよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:47 ID:czYAwz6h
>>950
いや、なんだかんだ言ってもオマルは「ラディンに言い含められた」って面は
あったと思うぞ。
結局アルカイダに「軒を貸して母屋盗られた」んだろうねぇ。
952ケロヨン:01/11/23 00:50 ID:AVSc2MjU
だとしてもオマルちゃんの甘さのせいだな。
もしかして、頼ってきたものは誰でも受け入れる優しい人だったりして。
「友人をアメリカに渡すわけにはいかん!」とか言ってたらちょっと涙。
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:59 ID:czYAwz6h
>>952
なんかラディンに「おだてられて木に登って降りれなくなった」んじゃないの?
「あなたこそ真のイスラム指導者だ。共にアメリカへのジハードを遂行しようっ
カンダハルこそ未来のイスラム聖地になる!」とか何とか言われてさぁ。

理想主義で革命を起こして国家の実験握った奴って最初は純粋でも
後々ロクことしないのが多いからねぇ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:59 ID:kZkkDmsK
ラーメンご推薦のタリバン本によると、
オマルはラディンの娘と結婚し、
ラディンはオマルの娘と結婚している。
互いに義理の父であると同時に義理の息子であるという
すごい関係にある。
955ケロヨン:01/11/23 01:00 ID:AVSc2MjU
日本人には理解できない関係だな・・・。
956:01/11/23 01:06 ID:RRcJWj87
しかしアフガンの空爆の被害の状況の報道が全然されなくなったね。
これまでで最大規模の空爆が行われてるという話しか入ってこない
あとイスラム諸国の反応が気になるんだけどね。
ラマダン中の空爆やるなってあんだけ騒いでたんにどうしたんかね?
そういうニュースが全く無い。
やっぱ報道規制が敷かれてるんだろうね。
957ケロヨン:01/11/23 01:11 ID:AVSc2MjU
>やっぱ報道規制が敷かれてるんだろうね。
アメリカの報道規制は全世界を操作できるほどすごいんですね(藁)
単純にもう負けだしたタリバンにみんなが興味をなくしただけでしょ。
勝ち負け決まると面白くないからな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:15 ID:kZkkDmsK
アルジャジーラは、とっくにアフガニスカンから逃げ出した。
AIPとかはまだ当時そういう報道してるが、
もう電話取材だって難しい状況だろ。
規制するまでもない。
959ケロヨン:01/11/23 01:17 ID:AVSc2MjU
すでにタリバン側に大都市が残っていないため、情報も手に入りにくい
だけだろ。ラーメンってなにがなんでもアメリカを叩きたいみたいだね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:19 ID:czYAwz6h
<ラマダン>空爆続行に大きな混乱なし

 【イスラマバード福原直樹】アフガニスタンで16日、
始まったラマダン(断食月)期間中の米軍の空爆続行について、
アフガンと隣国パキスタンでは大きな混乱がなく、
国民は戦況や政治情勢を冷静に見守っている状況だ。この背景には、
アフガンの反タリバン連合(北部同盟)の予想以上に早い首都カブール制圧を可能にした
米国の空爆支援による劇的変化を追認する動きがある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011117-00000066-mai-int
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:21 ID:czYAwz6h
「アフガン・イスラム通信」ってなんか「オッサンが独りで電話受けて配信している」
って感じだったな。そういえばw
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:21 ID:czYAwz6h
>>959
>ラーメンってなにがなんでもアメリカを叩きたいみたいだね。

何を今更・・・w
963ケロヨン:01/11/23 01:23 ID:AVSc2MjU
たしかに今更だけどね。本当に再確認したよ。
世界規模の情報統制なんてもう妄想だしね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:25 ID:xZUWgcwI
どうでもいいけど>>917に答えてやれや、知識自慢?
「貧しい女性や子供」はどうなったの?
965:01/11/23 01:40 ID:RRcJWj87
>>957

みんなが興味を無くさせるようにマスコミがし向けてるわけ。
イスラム諸国では今反米デモが頻繁に行われるんじゃないかな。
だってラマダン中にもかかわらず最大規模の空爆やってんだからアメ公は。
どう考えたっておかしいでしょ。
なんでイスラム諸国の反米運動が全く報じられないんだよ?
966:01/11/23 01:41 ID:RRcJWj87
>>959

ケロヨンってなにがなんでもタリバンを叩きたいみたいだね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:44 ID:Ca9xn7FR
ヒューマニズム、どこ吹く風。なんだこりゃー?
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:57 ID:/zqYA24r
>>965
北部同盟側も基本的にイスラム教徒であることをお忘れなく。
969パート 6 をたてました:01/11/23 03:02 ID:aa2BFhyM
以後の書き込みは、↓新スレ↓ によろしくお願いします!

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006451820/
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:59 ID:z7Vhkvov
このスレッドに、>>1の情報が事実であるというURLもニュースソースも書かれていない。
まったくのウソ記事だから、書けるはずもない。よって議論しなくていい。

終了
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 14:42 ID:DfK2kaPp
ラーメンは今日の朝日新聞も見てるんだろ?
カブールの住民の嬉しそうなコメントが多数載ってるが・・・
家をめちゃめちゃにされたことよりもマスードとお茶を飲めない方が・・・
ということ言ってたな。>カブール住民
972名無しさん@お腹いっぱい。
もう新スレか。