お願いだから牛肉食えゴルァ!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業者
前スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003029768/
切実なお願いです。!
先日、北海道の会社社長が自殺しました。
ただでさえ不況で苦しい世の中なのに
牛肉を食べない事でさらに私たち焼肉屋、肉業者の生活を
苦しくしてどうするというのですか!
我々のために牛肉を食べてください!
日本の牛肉は絶対安全なんです!
狂牛病に感染した肉を食べたとしても絶対発病なんてしません!!
日本人のみなさんは、マスコミの言うことを聞かないで下さい!
今後は、より安全な牛肉を提供してるように
報道規制が強化がされていくので安心して御賞味下さい!
10代女性が狂牛病に感染したなんてうそです!!
あれは実は中村幸子です!!
よろしくお願いします。
2>1:01/10/19 08:56 ID:JYc11c2x
牛肉はもういいよ。牛がかわいそうだ。
3大ヨイショ!!:01/10/19 09:07 ID:xF06hWCw
くてるよ!
牛肉大好き!
牛乳大好き!
ヨーグルト大好き!
ホルモン大好き!
牛丼大好き!
4!:01/10/19 12:47 ID:IM0Kw0p3
危うく〔安全宣言〕をしんじてしまいそうだったよ。農水省はテロリストなのれすか?牛肉は死んでも食わないよ!
5 :01/10/19 12:48 ID:ghH0vwrj
狂牛病菌って加熱で死滅しないの?
6 :01/10/19 12:48 ID:ydy8rHnU
>>2
ワラタ
7  :01/10/19 12:49 ID:eLVngfzf
ドナドナドーナードナー
荷馬車がゆーれーるー

うう・・・しくしくしく。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:00 ID:PPw9RjZA
>5
感染能力は失われません。
肉として存在できる温度では過熱で感染能力を失うことは決してないです。
イギリスでは1000℃で灰になるまで焼き、更に二度焼きして更に核廃棄物
並の厳重な体制で保管してます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:03 ID:iF3zXlgE
ひとえに異常とか正常とか区別するのって危険だヨ
プリオンにだってそれぞれ個性があってもいいと思う
異常プリオンじゃあまりに差別的だ
これからは「ちょっと変わり者のプリオン」と呼んであげようヨ!
10 :01/10/19 13:04 ID:eFfkuPSX
>>9
ワラタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:06 ID:PPw9RjZA
>9
この凶悪さを「ちょっと変わり者」程度に思えるアナタはかなり変わり者だと思います。
12狂牛病は菌でもウイルスでもないよ、異常タンパク質だよ:01/10/19 13:08 ID:7qHZEZKV
脳水省、更正省には騙されないぞ!
13 :01/10/19 13:11 ID:BNg9XA9b
名前がマズイ。
「狂牛病」だよ。「狂牛」!!
もっと「異常プリオン病」とかよくある感じだったら
ここまで嫌悪される事も無かったろうに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:11 ID:iF3zXlgE
インド人を見習うべきだ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:12 ID:iF3zXlgE
>>13
脳がスポンジになるのでスポンジ病というのはどうでしょうか
16おいこら:01/10/19 13:12 ID:bB4UzDWF
>>1
お願いしてるんだか、脅してるんだか、わかんねだろが
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:12 ID:YmVFYvJB
つーか、畜産業界にしろ農水省にしろ
ミドリ十字や三菱自工と同じ状態にいるという感覚が無い
んじゃないかなぁ・・・

「製品」を買ってもらっているという感覚が有れば、あそこま
で顧客をナメた対応は取れないはず

#パソコンにしろ自動車にしろ、社内の政治的圧力で安全基準を
#甘くしても、売れなければ元も子もないわけで・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:19 ID:iF3zXlgE
豆腐は高野豆腐になっても食えるのに!
19無名:01/10/19 13:20 ID:8i6I7v8M
>>9
藁タ
まぁしかしこと日本に置いては、集団から外れた物はいじめられる定めにあるのだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:22 ID:qaV7Yq36
>>17
>「製品」を買ってもらっているという感覚が有れば、
商道徳なんてとっくに地を払ってるよ。
一部を除いてね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:24 ID:f3lKh1/F
>13
脳味噌スカスカになって痴呆化して2年で死ぬのは名前が違っても一緒だよー。
やっぱり嫌悪されるって。
異常プリオン病だと、感染肉は異常プリオンでできあがってるみたいに感じる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:29 ID:8i6I7v8M
脳睡消の対応は逝印の「私は寝ていないんだ!」以来のヒットだねぇ。
まぁアレには及ばないけどね。
23_:01/10/19 13:34 ID:/LFtN84i
>>1
ヒトにモノを頼むときはもっと丁寧にNE
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:34 ID:fNHOwF0f
菜食主義だからどうでも良い
25再流通させたいってまだ言ってる:01/10/19 13:54 ID:tL4oZDo2
在庫の国産牛肉を冷凍保管へ 武部農相が方針
------------------------------------------

武部勤農相は19日の閣議後会見で、狂牛病対策で問題になっている在庫国産牛肉
(約1万トン)の取り扱いについて、当面、全国規模の生産者団体や卸売団体に在庫を
買い上げさせて冷凍保管する方針を示した。
農水省は、買い上げ費用調達にかかる金利や保管料を負担する方針。
保管対象は、狂牛病全頭検査が始まった18日より前に処理され、農協や卸売り業者
が抱えている冷凍枝肉など。

小売段階にある肉は対象外。保管期間について同省は「消費者の理解が得られるまで」
としており、時期を見て保管した牛肉を市場流通させたい考えだ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1019-12.html

-------------------------------------------
最低でも2年は牛肉やめとけ、市販加工食品は最低4年な。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:58 ID:MFhr7KH4
>>1
提案。
豆腐、しいたけ、こんにゃく、なすとかヘルシー焼野菜
オンリーで焼肉形式にすれば?
鶏とか練り魚とかもいいかも。(加工品は怪しいからちゃんと作ってね。)
つけタレは天然醤油、すだち、砂糖、酒とまぁ、適当に。
業者からの缶ダレはやめてちょ。ニクコプ-ン絶対はいってるし。
27名無し:01/10/19 14:52 ID:yS4Q1TKE
>1 「危険だけど私達のために、牛肉食べてね」
「私達は子供には豚と鳥を食べさせるようにしています」

これが通るかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:56 ID:LYJ3xtJk
あのさ〜
パート2立てた1と前スレの1は
違うんだから、ここの1に質問してどうするんだYO!
29豚も鶏もカルシウム=ニクコプン入り!:01/10/19 14:58 ID:t4/IQwe5
>>27
もちろん、オッケー!
肉屋としてはどっちかが売れればそれで良いニダ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:08 ID:rmOJLd4m
  提案
在庫の肉は刑務所の囚人やホームレスの人に
食べてもらえればいいじゃん!
囚人は美味い肉を食べられてウマー。
ホームレスの人も飢えから解放されてラッキー。
まさに一石二鳥だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:32 ID:iF3zXlgE
名前こそ狂牛病だがうつっちまえば豚も鳥も同じでしょ
せめて狂牛病という名前はかえた方がいいと思う
「スカスカ病」ってのはダメ?
32一公務員:01/10/19 15:33 ID:PpI9i8bB
イタイイタイ病

これも立派な病名です
33 :01/10/19 15:38 ID:Rsrb+91y
狂豚病ってあんの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:38 ID:iF3zXlgE
病名が必要以上に抵抗感を与えているのは確かダヨ
スカスカ病上等ヨ
35特定4部位だけじゃないじゃん!:01/10/19 16:46 ID:K1mso4sm
■特定危険部位除いても、6.7%プリオン残る!

OIE小澤氏、NHKETV2001、Nステにて、
プリオンの量の分布範囲を以下の如く説明

脳    64.1 %
脊髄   25.6 %
回腸遠位部 3.3 %
眼球    0.04%
その他
神経節など 6.7 %

「その他神経節など」についての
説明はきわめてアイマイ!

筋肉を動かすのは神経ですから、
「その他神経節など」をすべて明らかにせよ!
眼球の168倍もの「その他の」プリオンは
ほんとうに筋肉に無いの???????
動画
http://www37.tok2.com/home/game2ch/cgi-bin/up/source/024.gif
36怖すぎる:01/10/19 16:54 ID:M3EWq9Pd
マウスにうつるんだから、
トリだって、豚だって、うつるんでないの?
本当のこと、教えてよ。
37 :01/10/19 16:58 ID:MeRRAxLH
さすがに鳥は種の壁が大きいらしく、うつったという話は聞かないね。
豚は人為的に大量投与で感染したと言う実験結果あるらしい。

まあ、いずれも真相は隠されてるかもしれんが・・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:50 ID:IiuoUggO
じゃあ脳穴病、正確でしょ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:51 ID:IiuoUggO
でも今のとこ、感染牛が原因だから牛脳穴病?
40名無しさん:01/10/19 18:52 ID:P2a/OrZG
インフルエンザとかって鳥じゃなかった?
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:56 ID:IiuoUggO
2頭が1次検査で疑陽性 東京、狂牛病の確認検査(愛媛新聞)
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#19
狂牛病の全頭検査で、東京都の食肉市場で1次検査を実施したうちの2頭
が疑陽性になり、横浜検疫所で確認検査に入っていることが19日、分か
った。早ければ同日中に結果が判明する見通し。陽性反応が出れば国内2
頭目の狂牛病であることが確実となり、その後開かれる厚生労働省の研究
班が確定診断する。11日には、全頭検査実施に向け厚労省が実施した技
術研修中に、検体を提供した東京都中央卸売市場食肉市場の牛が疑陽性と
なったが、確認検査で陰性と判定されており、今回も同様の結果になる可
能性もある。
42 :01/10/19 18:58 ID:y2MRHfNf
スマンが牛肉だけは食べない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:59 ID:IiuoUggO
>>41
もしこれが陽性だと、それを解体してるノコギリで他の牛も解体して
そして市場に・・・オエ

だから〜、背割り止めるまで丸っきり安全ちゃうじゃん
あと、在庫ちゃんと処分しろよ、再流通とか寝惚けたこと言ってるんじゃない
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:14 ID:niHJT2pD
もう牛は憲法で食べてはいけないものにしよう。
これで問題解決。
畜産農家の数はしれているから、補助金で豚に転換
牛角は豚角に、牛丼は豚丼にすれば解決
45 :01/10/19 19:26 ID:L+WCLiQG
牛は本来農作業の動力源
もはやコンバインやトラクターがあるのでお役目御免
以上だ

時節柄、まったけのどびん蒸うまいぞー 鴨ねぎもうまい
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:36 ID:x7iZgYN9
今出回っている牛肉をすべて処分するのは
消費者に余計な不安を与えるのでやらない。
・・・っつー言い分はどう考えてもおかしいと思うんだが。
消費者の不安を取り除くためにも一回リセットしろっての。


ところで。
×ニクコップン、ニクコプーン
○肉骨紛
肉骨紛に関してだけは、ちゃんと漢字で書かねぇか?
カタカナだとなんかスッゲェバカに見える。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:41 ID:5jasO3xy
>カタカナだとなんかスッゲェバカに見える。
別にいいんじゃねえのか。
こんなとこで気にする必要もあるまい。
書き方は馬鹿っぽく、内容は高尚に。
これが基本だろ。
48こっぷーーん:01/10/19 21:49 ID:405LvohS
これからは、検査で「クロ」となったギュウニクを、囚人用にまわせば?
そうしたら、刑務所に行くのが恐くて
わるいことする奴がへるのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:25 ID:yQZJO7ex
>>13 >>15 >>31 >>38 >>39
「狂牛病」は本来はBSE(Bovine Spongiform Encephalopathy)
『牛スポンジ脳症』だから、「スカスカ病」や「牛脳穴病」の方が
ニュアンス的には近い。
BSEやCJDのような体内の異常プリオンの排泄バランス異常に
よって生じる病気は一括して『プリオン病』とも呼ばれるから、
「異常プリオン病」というのも間違いではないと思う。
50 :01/10/19 22:25 ID:RclLfekQ
そろそろ牛肉食べたい・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:29 ID:mYRlXDoz
狂牛肉骨粉を与えられた全ての生物がすでにキャリアーとなっている可能性は
否定できないのではなかろうか?
食物連鎖の上位にいる我々人類には危険が一杯なのである
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:51 ID:T4V1BaIL
油断するな。
安全と確実に分かれば、
あとでいくらでもたらふく食えるぞ。
今、あせって食って、死んだら
なにもかもおしまいだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:08 ID:2B3pFP9z
>>50
ニクコップンを使っていないのをうりにしているスーパーとかあるで。

後、さっきCMでやってたけど、タスマニアの牛肉で
「肉骨粉をつかっていない。保証書つけ□」って言うのもあったな。
そういうの買ったら?

しかし、全スレでその事書いたけど、>>1の業者さんはなにも言ってこなかった、、、、
自分の利益さえ守れれば良いと言う業者はマジでイッテヨシ。
ヒトノケンコウナンダトオモッテヤガル。
54超党派:01/10/19 23:28 ID:1SONYq68
武部農相の「もともと牛肉と牛乳は安全、だから消費者が
納得した時点で、18日以前の出荷停止肉は市場に出す」と言う
説明は不安。もともと安全なら検査は不要と言うことになる。
■18日以前の牛肉を焼却処分にし、今後の処理を背割り禁止に
すれば国産牛は食ってやる。
■牛加工品の流通在庫を完全回収すれば、カップ麺や
ルーを使ったカレー(ベジタブルや海老、チキンでも)も
食ってやる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:34 ID:2B3pFP9z
>>54
ふと思ったが、武部農相って前「地元熊本特産の」
ねぎ、しいたけ、イグサのセーフガードかけて、
外交に余計な火種撒いた男じゃなかったっけ?
WTOにも確か反したやり方だったらしいし。

マキコ外しより漏れはこいつの更迭先にしてほしいとおもわれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:06 ID:CMu9EYXu
>55
ホント、今の小泉内閣ってロクなもんじゃない
何が改革だよ、後手後手と誤魔化し、癒着ばっかりじゃないか。
しかも大臣は馬鹿。

口で大袈裟な喧伝する奴は必ず使えないっていうの好例。
たとえば「絶対」安全とか言っちゃう奴とかね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:10 ID:Bafr4nAj
>>48
それはいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:14 ID:rdLY5z8N
今日のニュースは何だ??
「検査で異常の無かった牛は○○頭でした」だと。
異常のない牛なんぞ、何頭だろうと関係ねーだろ!
チョンイル放送だったけど、ほかでもやってるの?こんな妙な報道。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:24 ID:xqkw/Tfj
牛肉好きの父は、狂牛病騒動で牛肉の値段がどんどん安くなるのを心待ちにしている様子!
でも、私は、狂牛病の症状をテレビで見て、人間があんななってるのを想像すると・・・こわすぎ!
60共通病名:01/10/20 00:27 ID:yY5VDNvu
スカスカ脳病、か、脳スカスカ病、がいいよ。
61ドキュソのガキの逆キレのようだ:01/10/20 00:32 ID:PFOkUzY+
農相が報道陣に不満ぶつける(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011019-00002134-mai-bus_all
武部勤農相は19日の閣議後会見で、狂牛病(牛海綿状脳症)問題に関連し、
牛肉・牛乳・乳製品の安全性が浸透していないことに関連して、「皆さんが
安全だと大きく書かないからだ」と矛先を報道陣に向けた。「安全宣言」さ
れても消費者の不安はなお消えず、売上が落ち込んでいるため、不満をぶつ
けたようだ。

------------------------------

不安がなくなるような対処をしろよ、再流通とか狂ってるお前が原因だよおーまーえ。
肉骨粉もさっさと鶏・豚に解禁にしやがって、イギリスの二の舞よっぽど踏みたいらしいな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:33 ID:95+fSIp2
オレの住む某地方のローカルニュースで
畜産関係の人間が
「まずは学校給食で牛肉を使ってくれ。
それをしないからイメージが悪いままなんだ」
と、のたまっていた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:34 ID:34BTyq6N
でもさ、関係者の方々は気の毒だが、他に食べ物がない訳でもないのに
あえて危険かも知れないものを食べる事もないと思うんだが。
どこかに書いてあったが、自動車事故より確率が低いと言っても
避けようのない事故と、(食べなきゃ)避けられる事故とでは
そもそも比較する事が間違い。わざわざ・・・・。ねえ。
自分がアワ吹いて痙攣するのも嫌だけど、そんなになった家族とかを一生面倒見なきゃ行けないとしたら、大変な事だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:34 ID:95+fSIp2
>>61
あくまでも業者寄りなんだね、某大臣は。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:34 ID:7lrNnboi
欧米人に比べてアジア人の方が格段に感染率が高いそうですな<狂牛病
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:40 ID:fTrndelO
>>63
関係者でも勉強して前から肉骨粉使わないようにしているところは
スーパーでも「うちのは使っていません」って表示が出来るのだし、
納入スーパーにもそういう売り方できるし、
CMとかかけて差別化して一期に市場拡大狙える。

所詮は他のリコール問題と同じものだとおもわれ。
きちんと他の問題調べていて対処しているところはこういうときに売上増を狙えて、
惰性で動き、問題言い出した奴を叩く・無視するような奴が大損する。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:44 ID:Bafr4nAj
牛食べなくても、鶏や豚ならいくらでも食えるし
魚だって食べられる
なんなら大豆で蛋白補給してもいい
今、わざわざ危険を犯して牛を食べたいとは思わないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:45 ID:Bafr4nAj
ただね、このままだと畜産業者の経営が危なくなるから
安全な牛を食べようとしたらかなりの額が必要になって、
牛肉が庶民の手の届かない高級品になって行くかもしれないね
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:48 ID:95+fSIp2
>>68
このままだと、国内産がオージーに取って代わられる日も
近いよね。

国内産=輸出禁止というのが痛い。
輸出できないほども危険な肉なんて食べたくない。
70名無し:01/10/20 00:48 ID:CFjH+chn
奴隷として生まれ、奴隷になるための子供を産み、奴隷として労働させられる。

肉牛として食われるために生まれ、肉牛として食われるための子を産み、
肉牛として食われる。

猫飼っていたらわかるが、猫にも驚くほどの意志や感受性がある。
牛にはもっとある。牛の悲しみがわからんのか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:49 ID:7lrNnboi
輸入品への切り替えが進むだけで、
一般消費者への影響はそれほどないだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:51 ID:xzOTlfLy
>>70
原罪語りたかったら宗教板に逝って下さい(笑
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:51 ID:vBWVfJs6
薬害エイズ事件のせいで
みんな政府発表・対応を信じられなくなっちゃた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:53 ID:7lrNnboi
ところで、感染牛の出荷業者に対する罰則規定はどうなってるの?
75_:01/10/20 00:54 ID:owU1k6H1
子供が出来たら
「お母さん昔は良く牛肉食べたのよ」
と自慢気に言う日が来るのだろうか。「給食で出た」とか。
現在の鯨のように・・・
76名無し:01/10/20 00:54 ID:CFjH+chn
>>72
感受性の鈍いやつだな。お前を食ってやろうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:55 ID:e2j4c+TL
>>76
レクター博士発見!
誰かFBIに通報を!
78 :01/10/20 00:58 ID:HI+AIA+V
 つーか肉骨粉、処理するメドがついてないんだから
ちっとは肉食うの減らせよな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:07 ID:wrjJaJqI
テレビで、狂牛病の疑いのある牛はすべて焼却処分にしたと言うのを聞いて、「焼却処分!かわいそう」と思ったけど、良く考えてみたら、焼いて食べてたんですよね!
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:15 ID:PplWJe+A
牛さん飛び出てゲイトウェイ?てへっ
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:17 ID:95+fSIp2
>>78
既に、かなり減っていますが何か。
82名無し:01/10/20 01:17 ID:CFjH+chn
奴隷制度があたりまえだった時代には、
奴隷の悲しみがわからんのか という意見に、
原罪語りたかったら宗教サロンに逝って下さい(笑
なんて言っていたんだろうな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:35 ID:PjRZ2ANC
牛乳と牛肉ってどっちも安全だって言っているけど、どうなんだろう!?
牛肉は食べなければすむけど、牛乳は、チーズやバター、粉ミルクや、プリンやヨーグルトの中にも入っているし、牛肉が安全じゃないなら、同じように牛乳だって安全じゃないかも!しかも生っぽいものも多いし!
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:38 ID:OBzr7plO
「牛乳やめてスキムミルクにしてるの」ってテレビで年配女性が
インタビューに答えておったが・・意味ねー
85名無しさん:01/10/20 01:38 ID:Dr2DZT3f
忘れた頃にみんな食べるはずだよ。
忘れるってのは、他にデッカイニュースが出てきて、
だれも狂牛病のニュースを取り扱わなくなったらだろうね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:56 ID:D8kOIoBQ
牛食べること自体を忘れる人も多いと思うよ、私はすでに忘れかけかも。
どうしても夫が牛を食べたくなったらニュージーランド牛を家で調理する
くらいのことはするかな。

私は万が一でもうちの子が脳味噌スカスカになるのは嫌、私が気を付け
たら避けられるんだから牛関係は基本的には全部断ち。
幸いわりとそういうのにうるさい方の自治体で学校給食も牛止めてるから安心。
後は自分で外食する年頃までにこの問題が片付いてくれることを祈るだけ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:03 ID:Bafr4nAj
>>84
その女は既に狂牛病に罹って脳がスカスカなんだよ
かわいそうだね
88うっきっきー:01/10/20 02:05 ID:O5JkdYbs
全然平気。ばりばり食ってる。
感染率と牛製品の広がりを考えたら気にするだけ無駄という結論に達した。
つーか、むしろ報道前より牛肉食う機会が増えた。店も空いてるし。
勿論、狂牛病対策自体はしっかりやってもらわなけりゃならんけど。
89 :01/10/20 02:24 ID:Py4fzLsb
正直、今回の狂牛病騒動は、もう飽きた。
イチイチこの食べ物には何が使われているか
考えるのは面倒くさいよ。
牛だろうが豚だろうが美味しければ何でもいい。
若いうちだからこそ、気にしないで
美味いものをガンガン食べたい。
>>88
禿同。
90殿山:01/10/20 02:34 ID:nvlvKsNs
>>1
なぁんでてめぇの為に牛肉食わなくちゃなんねぇんだ。ぼけ。死ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:34 ID:JNHcwxtg
外食主体の独身男性と
子有りの家族じゃ行動全然違うけど、共通点がある。
国産牛の消費をしないところだ。

前者はあまり気にしないだろうけどリーズナブル価格の外食が多いから
外国牛ばかりをよく食べることとなる。安全宣言後のセリで国内牛の価格
は元に戻ってたみたいだし、外食産業の多くは国内牛は使わないだろう。

後者は気にするとこが大半と思われる、その結果スーパーで牛肉を避ける、
もしくは外国牛を買うことだろう。その動向はスーパーの売り場に露骨に反映し、
国産牛の売り場は小さくはじっこになったままだ。

どっちみち国内牛の需用は当分戻りそうにないね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:41 ID:WydoDJpP
新型ヤコブ病の監視強化 厚労省、専門医を各県に
http://www.kyodo.co.jp/texthighlight.html#A0171810

国内で初めて狂牛病の牛が確認されたことを受け、厚生労働省は18日、
狂牛病が人に感染して起きると考えられる重い脳の病気
「新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」に対する監視を強化することを決めた。
診断の難しい患者の情報があった場合、ただちに専門医を派遣できるよう、
これまで数都道府県に1人の割合だった研究班の担当者を都道府県各1人ずつに
増やし、検討会議の開催頻度も高める。感染症予防法に基づく同省への報告制度も、
改正する方向で検討している。
新変異型ヤコブ病をめぐっては、首都圏の総合病院に入院中の女性患者が「可能性を否定できない」と
して治療を受けるなど、国内でも患者発生の懸念が出ている。
同省は「早期にできるだけ確実な診断ができるようにしたい」としている。
93擬陽性がやっぱり出た。:01/10/20 02:57 ID:unskgR32
・東京、愛知で疑陽性 3、4頭が狂牛病確認検査
2001-10-19 22:00

狂牛病の全頭検査で、東京都内と愛知県内で実施された1次検査のうち計3、4頭が疑陽性
になり、確認検査に入っていることが19日、分かった。20日中にも結果が判明する見通し。
18日から始まった全頭検査で確認検査の実施が明らかになったのは初めて。
陽性反応が出れば国内2頭目や3頭目の狂牛病であることが確実となり、その後開かれる
厚生労働省の研究班が確定診断する。東京都の食肉市場では2頭が疑陽性と判明、横浜
検疫所で確認検査を受けている。
残りは愛知県内で見つかり、神戸検疫所で検査しているとみられる。

http://www.kyodo.co.jp/texthighlight.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:01 ID:VmcRWkcx
>>90
パート2の1にそんなレスして
どうするんだYO!
今さら意味なし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 04:23 ID:hFxV4te2
おいおい、またかよ・・・。
食肉業者の自作自演スレはもうたくさん!

>>1!!
さっき削除依頼出しといたからな。お前、さっさと家に帰って糞して寝ろ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 04:32 ID:pvmYvEdA
ところでなんで中村幸子(なかむら ゆきこ 千葉県松戸市○○○在住) なんだよ
97_:01/10/20 04:39 ID:5lYUC/rI
某レストランが「助けて」と張り紙をしているらしいが
何もせずに食えとはプロ失格だな。
潰れるから買ってくれなんて店がどこにあるだろうか。

安全にそれほど手間もかからずに解体する方法があるにもかかわらず
採用しない政府や自治体の姿勢には疑問を感じる。
まだ反省してないようだ。反省するまで待つべきだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 05:08 ID:pxaVw9Lp
ところで牛乳もヤバイの?
99_:01/10/20 05:13 ID:5lYUC/rI
農水大臣が陽性の乳牛の牛乳を飲めば安全宣言
100 :01/10/20 05:19 ID:HI+AIA+V
 >86
 もう見てないでしょうが・・・。
 いや〜あなたのような母親がいて、よかったと思うよ、まだまだ日本も捨てたもんじゃないね。
101んー:01/10/20 05:21 ID:v3BYoStq
>>99
故ヲブチじゃねーんだからさあ・・
102牛若丸:01/10/20 05:27 ID:oF10zctm
>>98
すごくヤバイ(w
乳腺炎を患っている乳牛の乳には異常プリオンが入っている。
という過去ログあったよ。
信憑性は定かではないが狂牛病にかかった牛の乳をマウスの脳に
注入した結果発症したと言う話もありましたな。
でも、気にするほどではないと思います。
10398:01/10/20 05:49 ID:ZI8EjsoY
>>102
ありがとdeath。
こえーっす、むちゃくちゃこえーっすよ。

>でも、気にするほどではないと思います。
気になりますなります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 06:17 ID:EpeOjKqN
人間の感染例、原因が牛のプリオンなのかどうかはっきりしてないらしいじゃないか。
メカニズムがよくわからんから怖いというのは確かなんですが

>102
脳に直接うしちち入れるのは…こわっ
で、人間に換算して何リットルぐらい入れたんだか
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 06:53 ID:2eSUmjyn
>>104
んー、実際に英国政府は牛乳関係、ベビーフードを疑っているようだよ
イタリア政府は牛乳とかマクドを疑ってるようだし※実際、マクドの契約農家から狂牛病患畜が出た
海外のニュースサイトとかも調べてみたら?
106ここまで読んだ:01/10/20 08:03 ID:4iHe36+Q
ニュウステの狂牛病の見分け方の感染した牛って不気味だった。
あの症状が人間だったらと思うとぞっとして恐ろしくなった。

しかし、畜産農家があの程度の見分け方を知らないとなると、畜産家も
よっぽど無知だったんだろう。
107名無し:01/10/20 09:44 ID:NBcpeW3C
なさけないことだが結局日本の行政は信じられない。一番信頼できる安全宣言
は、外国が日本の牛肉の輸入再開を許可することだな。

一応、アメリカの輸入禁止解除を信頼できる安全宣言としよう。それまでは、
自分は家族のため、会社のため、国のために早死にしてはいけない人間だと
思う人間は牛肉を食うな。

これは一種の淘汰過程だと思えばよい。危険を避けることができない頭の悪い
個体が死に、上手に危険を避けることができる個体が生き延びて、民族が全体
が進化する。アホが死に、賢いやつが生き延びるこのような試練によくあう民
族ほどすぐれた民族になる。民族の試練よもっとこい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 10:16 ID:F/8kJgdO
外国が日本から輸入禁止にしているものは避けるべきなんじゃないかな?

牛関係、カップ麺、ほかにもイロイロ
下手に心配しすぎるよりは、以下のコピペから自力で調べるがよかろう。

【【必読】】】ニクコップン」2ch狂牛病情報スレ用データページ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1002408166
食品安全性確認用スレ part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002348761
365日の献立(逃CJD編)@料理板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1000749237
ニクコップンで狂牛病!!!脳衰省氏ね 【映像倉庫】
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1003337506
前スレ
【狂牛】遂に発症者?脳衰省・後世省氏ね!part48
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003411
5 :食の安心を求めて :01/10/19 17:40 ID:tApKktGZ
大問題!!狂牛病発症女性二ユース報道中止!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003352140/
安全宣言出ちゃったよ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003366145/
◆ 狂牛、2頭目は本当にシロ? ◆
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003119560/
首都圏の10代女性、狂牛病感染の可能性!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003342920/
狂牛病「いちいち公表してたらえらいことに」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003151443/
狂牛病の正しい知識
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003387585/
【狂牛病】緊急事態!商社が肉骨粉を海洋投棄!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003457239/

医薬品等回収情報
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html#bse
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:01 ID:o76mnTd4
牛製品、つい最近まで色々食べてたな〜!
今年の夏はヨーグルトを冷蔵庫で凍らせて食べるのがマイブームになってて1日2,3個食べてたし・・
後は、結果待ち?!
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:14 ID:H4DehKKt
>>107
基地外発見!!
111ピクミン:01/10/20 12:31 ID:jgacA9Ow
僕たち国民
あんな武部好いていず
狂牛 ヤコブ 見つかる 触れる
そして 食べられず

いろんな命が
生きているこの国で
狂牛 ヤコブ 見つかる 増える
そして 耐えられず
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:37 ID:CeR0Nnp9
>>107
それだけの人間が狂牛病によって
淘汰されるとするなら
>>107が言う賢い奴、アホな奴関係なく死んでいくよ。
もちろん>>107自身もその可能性はある。
今まで牛由来の食品を口にしていなければ
話は別だけどね。
まあ、ネタだろうけど一応書いておく。
113       :01/10/20 12:54 ID:AJSbPnP9
自殺したのは
なにか自分の中に
やましさか
心当たりがあるのでは
114 :01/10/20 13:21 ID:44aCfpo/
>>1
嫌だ! 絶対に食べない!!
食べて欲しいなら、タダでおくってよこせ(藁

・・・「買ってくれ」の間違いだろ?
115@お腹いっぱい。:01/10/20 13:37 ID:Rrke8ZMm
妻が作っても、
母親が作っても、
食堂のおばさんが作っても、
牛肉メニューはすべて悪意あると勘ぐられる。
作る方は絶対出していけないメニュー。
食べたい奴は、自分で作って食べろ。
他人に迷惑かけるな。
116  :01/10/20 13:42 ID:iwnSlJ1i
>>115
正直、勘ぐり過ぎ!
毒物じゃあるまいし・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 14:26 ID:00TiLT/H
>116
発病したら確実に死ぬからロシアンルーレットの香りはするよ
まだ発見された狂牛病の牛の感染源すら特定されてないんだし
とりあえず牛はしばらく台所から追放したほうがいい

悪意を勘ぐられなくてもデリカシーを疑われるか、新聞も読まない
ドキュソかとは思われる。
118新スレ移動!っと。:01/10/20 15:33 ID:u4tXcgyE
最近、イヂめている取引業者から「御歳暮は牛肉送ってやる!」と脅迫めいたことを言われるよ。
ま、炭疽菌よりはマシだけど・・・

普通だったらスゲー嬉しいんだけどなあ(鬱
119ぷぷぷり:01/10/20 15:37 ID:+uTKA5oO
120超党派:01/10/20 21:59 ID:484LGyKa
まったく、武部は無茶苦茶だ!18日の記者会見で
人為的なミスによる感染牛の見落としがある可能性について
農水相は「万一ミスがあったとしても、(脳、せき髄など)
危険部位は除去され、安全性に問題はない」と強調した。
だったら背割り禁止しろ!
感染牛の脊椎から異常プリオンが肉に飛び散るぞ!
そういう点であんたが言う「肉と牛乳は安全」は間違い。
背割り禁止にしない限り、安全なのは牛乳だけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:01 ID:8Z0WzNI2
武部は、古い肉も流通させたくってしょうがないのミエミエ
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:30 ID:PO94202J
薬害エイズ事件、忘れんぞ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:35 ID:673IHp2x
そして忘れた頃に発病する〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:39 ID:LOUlSeS0
牛肉なんか食べたら狂牛病になるぞ。
絶対に食べるなよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:40 ID:3zdWg6ci
>>120
 背割りは禁止する方向だそうですね。

 ま、今はそんなに危険じゃないだろ。危険な牛をばんばん食べ
ていたイギリス人の中にも発病しない人多数だからねぇ。一定量
の病原性プリオンが入らないと発病しないってのが定説みたい。
 今回の牛だって、同環境にあった牛は70頭全て大丈夫で、発
病したのはわずか1頭だしね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:43 ID:LOUlSeS0
千葉県の10代の女の子が狂牛病を発病したらしい。
政府は必死になって隠しているようだが、国民にはばればれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:51 ID:3zdWg6ci
>>126
 週刊誌でやっているが、普通のヤコブ病かも知れない。発病者
は狂牛病と関係なく毎年ある程度の数はいる。週刊誌並に騒ぐの
もなんだかなーと思うね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:53 ID:3zdWg6ci
 昼にNHK−BSでBBSの料理番組見た。うなぎパイを作っ
ていた。(テムズ川にも沢山のウナギが来るそうな)
 ふーん。ウナギパイって牛エキスを大量に使うのねー。しかも
イギリス製の…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:09 ID:ZvrPmboq
農水省ですか・・・
ああ、あのパフォーマンスは
なんですかね。
大臣用に特注された肉だね。
とにかく大事な事は、
騙されてはいけない
という事です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:32 ID:QfqyAIq+
狂牛病にかかった牛もあんな症状がでて、さぞ、辛かったでしょうねぇ!
ところで、牛医さんっていないのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:36 ID:2pbDe5dl
>>125
がいしゅっだが、日本人とイギリス人では
異常プリオンでヤコブ病に感染する確率が
倍も違うらしい。

イギリス人=50%
日本人=100%
132名無しさん:01/10/21 02:08 ID:bEvCO8bG
普通のCJDの発症年齢は平均62歳。10代前半ならかなり異常。
若者層にCJDが増えるようなら注意したほうがよさそう。
若者にはCJDは無いって偏見持った医者だと、若年性アルツで処理されたりするかも。

http://idsc.nih.go.jp/kansen/k00-g15/k00_13/k00_13.html
133hello:01/10/21 03:08 ID:U47bNbM8
全部国のせいだ。厚生省と農林水産省のアホ役人をだれか教育してくれい
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 03:51 ID:DNS1JPdY
消費者に選択の権利がある以上消費量はもどらないでしょ
代替となる食品もあるんだし、絶対牛肉を食べなければならない
訳でもないし。
あと、検査前の保管肉を放出したら二度と需要は戻らないだろうね
問題を小さく考えすぎだよ、脳衰症は。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 04:17 ID:rVhoVw2S
こんな話もある。タバコのほうがプリオンよりも
健康に良くないって。
ttp://eco.goo.ne.jp/science/index.html
136 :01/10/21 04:18 ID:HpYIRybI
ジャパンビーフは世界一なのに

なんてことをしてくれやがったんだバカ農水省と畜産業者
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 06:27 ID:d4G6GFgd
安全性を確保してこそ世界一の牛肉
評価の根幹を木っ端微塵に破壊しているんじゃ
話にならんでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 06:52 ID:NxomCPSr
和牛が輸出禁止というのは本当なの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 08:03 ID:3zdWg6ci
>>131
 根拠あるのかよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 08:31 ID:lY1DLI5u
アメリカなんか、ビーフエキス関係のもの
インスタントラーメンとかまで全部日本からの輸入禁止してる。
当然むこうは安全宣言なんて無視。サスガ
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 09:30 ID:eKXkFyB8
>>125
>ま、今はそんなに危険じゃないだろ。危険な牛をばんばん食べ
>ていたイギリス人の中にも発病しない人多数だからねぇ。

潜伏期間を過ぎて人が発症するのはこれから。2015年がピーク。

>今回の牛だって、同環境にあった牛は70頭全て大丈夫で、発
>病したのはわずか1頭だしね。

70のうち1頭の発病はわずかと考えるあなたはバカ。武部の親戚?
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 10:08 ID:exOeKIr7
>>141
 じゃ、何頭のうちの1頭が発病したらわずかになるんだ?
 今のところ発病したのは1頭のみ!
143 :01/10/21 10:16 ID:9vVj/3Pj
世界一陽性反応がでにくい検査態勢で牛肉の再出荷が開始されました。
僕はもう二度と日本の牛肉は食べないでしょう(豚モナー)、完璧な治療法が確立される日まで。
肉骨粉を食わせ続けた奴らは氏ねと言いたい。
卵も鶏卵業者のサイトみて信頼できるとこのしか買ってないよ。
144 :01/10/21 10:20 ID:9vVj/3Pj
>>139 有名な話。日本人の遺伝子構造の特徴上感染可能性は極めて高い。
正確には100%でなく96%くらいの日本人が
「感染しやすい遺伝子」である。
自分が残り4%に入っていることを天に祈るんだね。
先祖に外人がいれば可能性あるかもよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 10:27 ID:exOeKIr7
>>143-144
 ソースを示さずやたら不安を煽る事を書いているのう(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 10:38 ID:exOeKIr7
 大体、狂牛病が人間にも伝染するかってのが実はまだはっきり分かってい
ない段階で、人種的に伝染率に差があるなんて、どうやって分かるんだ?
147煽りじゃないんじゃないの(藁:01/10/21 10:47 ID:bfl5/vlr
ここで調べなよ
ソースはあるよ

【必読】ニクコップン」2ch狂牛病情報スレ用データページ
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
過去ログ倉庫
http://bse.omosiro.com/
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:02 ID:673IHp2x
とりあえず牛→羊の感染例はあやしいというところだ
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102001002.html
149@お腹いっぱい。:01/10/21 16:14 ID:BZR2ruGx
ニュースをよく読め。
古新聞を見ろ。
そして、死にたい奴は食べろ。
それだけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:17 ID:IpoNKptA
自殺したい人はどんどん食え!
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:20 ID:Ub20j2j8
狂牛病のせいで、国産牛肉がたくさん売れ残ってましたな。
値引き、値引き、でいっぱい買い込みました。しばらくは牛肉三昧です。
それにしても、日本人ってどうしてこんなにもマスコミプロパガンダに弱いのかねぇ。
ハッキリ言って、狂牛病なんかより怖いものが山ほどあるんだけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:23 ID:I6waPP5A
>151
狂牛病より怖いものが、牛食ったら避けられるっていうんなら
天秤にかける、ってことも考えられるけどな。
153151:01/10/21 16:26 ID:Ub20j2j8
>>152
自給自足で安全なモノ以外は口にしないことだな、キミは
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:28 ID:I6waPP5A
>153
いや、なるべく避けられるもんは避ける、ってスタンスですわ。
牛食わんでも何ら支障はないしね。「食いたい!」とも感じないし。
「食う!」って他人に「止めとけ」とも言わんけどね。
155@お腹いっぱい。:01/10/21 16:32 ID:BZR2ruGx
>>151
いまだに、こんな眠たいことを
言っている奴がいるんだね。
ネットやってても、デジタルデバイドされるタイプだな。
156 :01/10/21 16:34 ID:bUxlrx0z
だから、食いたい人は、黙って食えばいい。別に威張る事でもない。
答えは10年後だから、これからのスケジュールを書くからコピレ

年間総決算で狂牛病騒動と懐かしむ
      ↓
いつしか忘れる
      ↓
8年後から一部週刊誌で話題になる
      ↓
      ↓
で、何も起こらないorアルツブームかは神のみぞ知る。
この当時の官僚と政治家は知っているかもしれないが、連中は
オーストラリアで年金暮らし。まさにオージービーフを食う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:44 ID:uHn9e0mg
俺的には食わないでも別に平気なんで、しばらく食わない。
吉牛の選択肢が消えるのが辛い位かな
158  :01/10/21 16:46 ID:97+A/Og8
アメリカンビーフもよろしく!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:53 ID:7mLeHTjn
「脳衰症」だと脳衰省と区別がつかないから
やっぱダメ?
160最近の子供は贅沢です:01/10/21 18:20 ID:SUgcBRuk
              ∩
        ∧_∧ | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ・Д・)//   < 先生!ウエスタン陰性牛肉はちと喰えません!
      /      /      \_________________
  __ / /   /
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:45 ID:673IHp2x
感染・発病の条件に食った量はぜんぜん関係ないわけよ。
潜伏期間が10年?といわれてる以上、過去10年余りに食った牛、
牛製品がどうだったのかが問題。調べようもないし。
162@お腹いっぱい。:01/10/21 19:24 ID:9K9ZU546
今時、焼き肉屋から満足そうに出てくる奴を見ると、
やっぱり頭悪そうな顔してるぞ。
163とほほ:01/10/21 19:35 ID:SEBlt3fg
食ってほしけりゃ豚肉、いや、鶏肉より安くしな。
ビンボ人がこぞって食うぞ。
164超党派:01/10/21 19:37 ID:eKXkFyB8
>157
ヨシ牛は大丈夫だと思うが...........
99%米国産、1%はオージービーフ
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:26 ID:/MEjbpfU
>>155
>>いまだに、こんな眠たいことを言っている奴がいるんだね。
ホンとアホにはつきあい切れんな。
牛肉があぶないといわれりゃ、なんでもかんでも牛肉が全部危ないとでも思って
いるような単細胞の連中には判らんかもしれんが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:23 ID:qL55qPXu
>>164
 米国産は成長ホルモンが入っているから、危険だよ。狂牛病とどっこい
どっこいなんじゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:26 ID:qL55qPXu
>>147
 いっぱいありすぎてしらべきれん(w
 とりあえず、狂牛病の感染さえまともに調査できていないものを、人種
の違いを科学的にきちんと調べられているとはとても思えないぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:40 ID:yL5X5XZf
>>156
>別に威張る事でもない。
同様に食ってない奴も威張ることでは無いよな。
このスレでは食ってない奴がやたらと威張り散らしているが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:49 ID:tATC0dUB
俺の友人(鬱病歴2年)は狂牛病の騒ぎが始まってから、それまで殆ど
食べなかった牛肉を毎日のように食いまくってます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:54 ID:RnecgfAy
これを機に牛肉食べるの止めましょうよ!
魚や野菜を食べましょうよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:59 ID:gRhFOzgP
あのさー、「死の病原体プリオン」って本に書いてたんだけど、
プリオン仮説でノーベル賞を取った人の論文にさ、
「最終的に精製されたプリオン蛋白には感染性は無かった」
とゆーとんでもない一文があるんだと。
向うの研究もかなり怪しいよな〜

ちなみに2015年ピーク説ってこの本じゃねーの?
これって書いた人は学者じゃなくてライターだからね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:14 ID:HmXGExLJ
「死の病原体プリオン」はけっこうイイ加減かも。
でも、人への感染の可能性が完全に否定されたわけじゃないから注意。
いまは100%感染しないとは言い切れないグレーな状況。
ま、常識人なら「安全」なんて口が避けても言えないわなぁ。
もし感染するんだったら、被害者に補償しなきゃアカンもの。そんな危険は冒せないわなあ。

まずは正しい知識が必要。
詳しくは下の論文とかを調べてね(英文だけどね)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?CMD=search&DB=PubMed

メンドくさければ、ここでもヨシ
【必読】ニクコップン」2ch狂牛病情報スレ用データページ
http://nikukoppun.tripod.co.jp/

知識の無いやつはあぼーんされてヨシ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:23 ID:gNTjbaQw
>>170
余計なお世話
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:41 ID:gRhFOzgP
100%感染するとは言い切れないグレーな状況。
ま、常識人なら「危険」なんて口が避けても言えないわなぁ。
175::01/10/21 23:41 ID:N10EPRQp
TBSの報道特集を見ると「ぞっとする」
なんとスクレイピー感染羊は78年から大量に輸入していたというのだ。
政府が本格的な対応を始めたのが95年。

処分勧告をされた農家は「食肉として売る」のではなく
「肉骨粉」として活用したのだ。

法的拘束力のない「勧告」では「何の効果もない」ようだ。

多分10人に1人はスクレイピー感染羊から作った肉骨粉を食べた牛肉を
体内に入れている。発症しないだけだろう。

恐ろしい。本当に恐ろしい。
176野次馬:01/10/21 23:44 ID:l0mrS3nv
>175
本当だったら、働いても勉強してもムダだな。
年金も受け取れないから払わないでおこうかな。
ムダムダア!
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:12 ID:Cs4wet/M
>昼にNHK−BSでBBSの料理番組見た。うなぎパイを作っ
>ていた。(テムズ川にも沢山のウナギが来るそうな)
> ふーん。ウナギパイって牛エキスを大量に使うのねー。しかも
>イギリス製の…。

夜のお菓子も食べれないなんて・・・・
もはや何を気にしても仕方ないな。
短い人生を楽しむことにするか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:19 ID:Cs4wet/M
だいたい、

http://nikukoppun.tripod.co.jp/#0001
>▼食べてイイもの、ダメなもの △
>
>
>・絶対食べてはいけない部位
>牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(舌)(リンパ節・神経節を多く含む部位も避けた方が無難)
>
>・食べると感染の危険がある食品
>ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉、もつ料理全般、ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)、コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース・カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)、スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)、ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)
>
>・食べても感染の危険度が低い(ほぼ安全な)食品
>調味生肉・生肉全般(ほお肉除く)、左記肉調理品全般(ステーキ・焼き肉等)、牛乳、乳製品全般、化学調味料(グルタミン酸系)

とまでいうなら、牛肉以前にまず外食できないではないかよお!
店にコンソメ使ってませんとか札でてるか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:41 ID:T/LB4W4F
>172
>174
>でも、人への感染の可能性が完全に否定されたわけじゃないから注意
>いまは100%感染しないとは言い切れないグレーな状況。

その言い方だと、まるで狂牛病は人に感染しないと
言う説の方が主流に聞こえますな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:49 ID:zp4F5MAf
また業者が暴れてるのか(藁
ここで暴れても和牛への需用も信頼も帰って来ないよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:54 ID:WoFuJIvS
今日、買い出しでスーパーに行った。

精肉コーナーの牛肉のスペースは、
以前と変わらなかったが、
半分以上がオージーとアメリカになっていたよ。
しかも誰も和牛にだけは手を出さない状況。

買物客全員が2チャンネラーのはずもなく、
これが現実と思った。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:56 ID:G5SG4Tjr
最近、人気の焼き肉屋が日曜7時でも待ち時間なしですばらしい!
しかもサービスは以前以上にいいときてる
どうせ数ヶ月で忘れる我が国民性 また混むのは年末か?
以前は待ち時間が長くていけなかった焼き肉屋にはいまいくべし
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:10 ID:/hqnfT2E
今日、PTA関係の会合で狂牛病の話が出て、今後肉骨粉入りの飼料を食べた
と思われる牛が全頭いなくなると想定される3年後まで、牛肉を給食に使わない
よう、コンソメスープの素は使わないようににしてくれという要望の署名を集める
ということになった。(現在も使ってないけど、いつ解除されるかわかんないしね)

ちなみに私は若い親で下っ端だからうんうん聞いてただけ。よくぞおばちゃん(会長)
割りといつもはニブイのに立ち上がってくれたと嬉しかった。
台所を握る親は、真剣に嫌がっています、家でも当然牛関係全部絶ってるよ。
まともに新聞読める親なら子供には絶対国産牛は食べさせたくない。
184コピペ:01/10/22 01:40 ID:tIO+OtnE
脳衰省や後世省が安全宣言をだしても信じない方がいい。
異常プリオンは増殖するので事実上致死量と
いうものがない。摂取量は潜伏期間の長短になるだけらしい。
末梢神経すべてに微量でもプリオンは存在するので牛に
安全な部位はない。なにしろ、たった4分子で感染するという説もある。
また、ウエスタンブロッド法では感度が悪く濃縮された異常プリオンしか
検出できない。そのため検査をパスした潜伏期間の牛からも感染し
nvCJDになる可能性はある。
解体の方法から見て仮に陽性の1体を出荷停止にしても
その日の同じチェンソーで屠畜された牛は全部汚染された可能性がある。
血液からプリオン検出されないので安全だと言っているが嘘である。
羊同士の輸血では感染が確認されている。
異常プリオンを運ぶのは白血球が関係しているらしい。
イギリスでは献血された血液から白血球をこしとって
除いている。ここ数年内に輸血を受けた人は危ないかもしれない。
ダウナーが狂牛病である可能性が指摘されている。
母子感染も疑われている。
日本でもすでにnvCJDの患者は存在していて孤発性として
誤信されて死亡しているかもしれない。孤発性CJDは1996年以降
毎年、増加している。
185■■■:01/10/22 01:59 ID:A3tn4icI
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi


NNN24の番組をビデオに録画して見ましたが
全体的には、省内での指導力のなさを棚に上げて農水大臣として
の自覚のない発言ばかりのように受け取れました。
「マスコミが騒ぎすぎるから」「畜産酪農家の努力が足りなかった」
等など、責任逃れとも思えるような、明快に答えれば良いものを
ぐだぐだ泣き言のような愚痴が多く聞いていてイライラします。
武部のアフォ
「イギリスで大騒ぎしている時に畜産農家が、自分の大切な
牛が何を食べてるか知らなかったと言うのは呆れましたよ。」
みたいな意図の発言をしていて、自分の立場(脳衰大臣)が
わかってないんじゃ?と見ているこちらの方が呆れました。
また数々の名(迷)発言
この機会に質問したいと思います。から始まって金子先生への質問をする
武部
「母子感染はするんですか?」
「牛由来の狂牛病からの人への感染率はどのくらいでしょうか?」
「治療薬はあるんですか?」
「この機会に食の安全、国の安全について”みんなで”考えて貰いたいですね。」
ヲイヲイ他人事ミタイナコトイッテルケド啓発活動モ オメーノシゴトナンダヨ
最後に「牛肉は安全です。!」

日本では我慢してイギリスに行ったらステーキ食べよっと
186 :01/10/22 02:29 ID:doRoF79U
>>185
イギリスが一番危険と思われ
オーストラリアへ逝ってよし
187まう:01/10/22 02:41 ID:otqmUd4F
先日、リードヴォーを食べたけど、どうなの?
最初、脳みそかと思った。その時は結構怖かった。

この話題でよく上がる、日本人が感染しやすいって話。
ちょい前のフジテレビ朝の小倉が出てるニュース番組で狂牛病話題やってたけど、
それに出ていた教授が、小倉の、日本人は感染しやすいという話もありますが、に、
そうゆう話もあるが、絶対に感染しないという細胞かなんかを持っていて、
それは日本人だけが持っているっていう話してた。

あと、食べないという人のなかに、63のように、
割合的に低いからって食べなきゃ0になるだろ?っていうひとがいるけど。
そうゆう人って何食べてるの?
絶対安全なんて食べ物、この世にはないでしょ?
野菜や魚、水だってリスクを生じるでしょ?
食リスクの話題はサイクル的に出るけど、
63のような話で終わることが多いような気がしてさ。

駅前の牛角が混んでるんですけど、どうゆうことですか?
土、日と見ましたが、二日とも混んでました。
空いている人、うらやましいな。
188 :01/10/22 02:51 ID:doRoF79U
>駅前の牛角が混んでるんですけど、どうゆうことですか?
>土、日と見ましたが、二日とも混んでました。

肉の消費が落ち込んでると言うのは、嘘かも知れませんね。
そう考えると風評被害があるなどと煽る農水省は逝ってよしですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:04 ID:e3IcXNeF
スーパーでは牛肉がパッタリ売れていません、せいぜい売れても外国産。
外食産業で「神経質になることもないだろう、めんどくさい」と食事を済ま
す、若い人(特に男性)は結構いると思いますが、リーズナブル価格の店
が大半でしょう、そこでもおそらく使ってる肉は外国産。

国産牛の消費はおそらく落ち込んでるはずだと思いますよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:19 ID:WoFuJIvS
>>187さんは、一度スーパーにいった方がいいよ。
いかに和牛が締め出されているかがわかるから。
それと、コンソメ、カレールーなどが、
信じられないほどの安値で売っていますよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:19 ID:mJi8HOMm
6割が「牛肉食べない」 全国の主婦100人の声(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4122010
狂牛病問題で全国47都道府県の主婦計100人に聞いたところ、74人が「騒動以後、牛
肉を食べることを控えた」と回答し、うち63人は国の安全宣言後も「食べる気にはならな
い」と答え、消費者の不安が根強いことが20日、共同通信のアンケートで分かった。
牛の全頭検査が始まった18日、坂口力厚生労働相らの安全宣言の後に「国が言うのだから
安全」と“方針転換”した人は8人にとどまり、PR効果が薄かったことをうかがわせた。
国への要望では、牛肉への不安の有無にかかわらず、情報公開や対策の徹底を求める声が相
次いだ。
アンケートに答えたのは全国の26歳から86歳の主婦
192ぶぶこ:01/10/22 03:19 ID:7P3w5t9k
世界最高水準の検査基準?

「これでもか!、これでもか!!」
と何度も何度も厳しい検査を突破した牛だけが
初めて陽性と認められる。

まさしく狂牛の中の狂牛。
世界最高の狂牛病なんだろ。
193 :01/10/22 03:22 ID:85YFzTXG
今日ビーフ食ったぞ!
明日も食う予定だ!
んー!やっぱ牛丼&ゴボウサラダはさいこー!
194まう:01/10/22 04:24 ID:4VcM4yZJ
>>188-191
いや、牛肉の消費が著しく落ち込んでいるのはわかってるんです。
だから、かえって不思議だなぁと。
牛角は輸入牛なのかな。
でも、輸入牛だから安心、さぁ焼き肉だ!
ってゆう人もそんなにいないだろうし。
あと、近くのデパートでは和牛が結構おいています。
在庫かもしれないけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 04:45 ID:kqOs1nqG
基本的にハ牛肉はバラされてから食肉センターで熟成に4日おかれます。
だから18日に検査されてバラされた肉は今日からしか市場に出ません。
つまり安全宣言から今日までに国産牛たべた人は、全員在庫を食べてます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 04:52 ID:Jmd1/3u4
>>194
地域差があるのかもしれないですねえ。
もしかして家族単位より、お若い方が多い地域じゃないですか?
近くの焼き肉屋とグリルはがーらがらです。
デパートとスーパーでも牛肉はタスマニアとかニュージーランドビーフが目だち
ます、和牛はほんのちょっと。ちなみに東京近郊の大型ベッドタウンです。
197 :01/10/22 05:27 ID:JsmOOmqg
陽性が出ると怒られたり疑われたり
トラブルになるから
検査員は黒を白にしちゃうよ
がんばって見つけても
全然ほめられないんだもん
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 05:51 ID:fstbtYUZ
ヒッキーのみなさーん。
彼女のいないクラーイ生活を送っている、そこの君たち、
牛肉を食べよう。
199漏れもビンボーだから牛肉喰えないと困るのだ:01/10/22 09:27 ID:zxiGFz2U
思うんだけどさ、これは風評被害を装った大規模な詐欺なんじゃねえの?
ヘタレな脳衰省の対応で売上げが減った→風評被害だから国が補償シロ!なんてな。
で、国からたんまりとカネをだまし取るってさ。こんなんじゃ、ますます疑っちまうよ。

ヘタレ酪農議員の鈴木宗男の暴れぶりとか見てると、イチャモンつけてるヤクザに見えるんだが。
酪農家ってあんなヤツばかりなのか???
酪農家に少しでも善意があるなら、まずは鈴木宗男をなんとかしたほうがいいかもな。

で、一刻も早く安心して牛肉を喰わせろやゴルァ!
200いやー、オモロイ人もいるもんだネ:01/10/22 10:27 ID:vUkDjwPB
>>187
>絶対安全なんて食べ物、この世にはないでしょ?
>野菜や魚、水だってリスクを生じるでしょ?

だからって、牛を喰っていいということにはならないなあ(w
発病していない&検査に引っ掛からない潜在的汚染牛なんてゴロゴロいそうだしね
(ゴキブリが1匹いたら100匹はいるとみていいのと同じキモチ。根拠はないけどね)

牛にくらべると、他のリスクなんて屁みたいなモン
狂牛病はさ、ちょびっとでも異常プリオンが入るとノックアウトらしいもんな。最強じゃん。
とりあえず、一番危険な牛関係だけでも止めることにするよ。あ、ジンギスカンもダメなのか。

他は、まぁ、猛毒プリオン牛よりはマシってことで。漏れ、横着だから牛で手一杯。
とにかく、漏れは自分とマイハニーと自分の子供が一番カワイイので。

牛しか喰えないやつは悲惨だね(藁
201タコ:01/10/22 10:56 ID:mb1HAs/y
昨日、我慢できずに牛丼屋へ。
普段通りの混み具合。
壁には「100%輸入肉ですから安全です」と貼紙。
味に変化無き牛丼大盛りを残さず食べる。
ちょっと不安。

ところで、被害を受けた酪農関係者さぁ、文句言うならお役所と農協だよねぇ。
どうせ、騒げばムネオが叫んでるように、「国が買い上げる」って思ってんじゃないの?
埼玉ホウレン草もそうだったが、いつも文句を言う相手を間違ってる農業従事者は
脳味噌がスポンジになる前に脳をジャブジャブ洗われてるのか?
(可哀想とは思うんだけどさ)

でも、牛丼ウマー
202ななし:01/10/22 11:04 ID:YzGBBkMX
牛肉関係の自殺者数>狂牛病の患者数
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:18 ID:FN8AUng/
「100%輸入肉ですから安全です」
ワラタ!

でもさ、最近の牛丼はなんか不味くなってきてないか?>>201
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:25 ID:5HGzxcis
>>202
リストラされて仕事が無くなった人の数>牛関係の業者数

なんで牛関係だけ税金で助けるんやねん。俺にもカネよこせ!
簡単に自殺するようなヤツはほっとけ。死ぬ前に死ぬほど努力しろよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:07 ID:ZzxovP5w
何か牛肉が危ないって話になってるけど、結局国産の牛肉が危ない(かもしれない)って
話なんでしょ。だから問題は国産牛を避ければ良いだけの話じゃないの。つまるところ。

前スレの191さんみたいな人にはもっと話をして欲しいと思うけど、俺は科学は信じても
日本の役人は信用できないんだよな・・・
206たこ:01/10/22 12:11 ID:mb1HAs/y
たしかに自殺したりする酪農家も可哀想だと思うけどさぁ。
農協が「アレ買えコレ買え」とかってんでしょ?
で、無視すると村八分なんでしょ?
住専問題ですでにわしら農協に金投入してんだからさ、
自浄努力をして欲しい、とは思うのです。
今こそ「役人と農協はわしらを殺す気か?」と主張すべき。
消費者と商社はそれ程困らないし。
207名無し:01/10/22 12:31 ID:pF2iX/9Q
静岡かどっかの食品メーカが カツオをもとに牛風味を作り出したみたいだね
208っつーか:01/10/22 12:40 ID:UKx6L+Gg
>203
客の回転率が悪くなると、タレが煮詰まってまずくなるんだよ>由牛
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:02 ID:7nxY61Ht
今狂牛病になれば有名になれます!
210:01/10/22 14:08 ID:YXaiSDKB
>>209
実名報道するの?それとも2chで晒すの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:12 ID:7nxY61Ht
>>210
本人が実名報道してとお願いする
212:01/10/22 17:06 ID:zxiGFz2U
さ、今夜は焼肉と逝くかぁ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:29 ID:5O+WS9YN
>>206
 幾ら農協でもそんな事しないよ(w
 というか、農協の強引さに農民がうんざりしている部分もある。(でも、
頼らなきゃいけないんだよねこれが)住専の時に農協の資金が公的資金で
補填された政治手腕はさすが!!(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:16 ID:RJXZZzpj
所詮、狂牛病どうのこうの関係なく
焼肉屋に行かない奴って彼女もいない
オタクかヒッキーだろ。
215ここまで読んだ。:01/10/22 22:17 ID:8DU50uDA

近所の牛丼チェーンは軒並み客がゼロだったけど、
今日、ちょっと駅の裏手のスラムっぽいところの牛丼屋覗いてみたら、
ホームレス風体の人たちがワンサカいた。
なんだかみんな目がうつろで、悲しそうな目をしてたよ。
それでもジーーッと座って、牛丼出されるのまってるみたいだった。
なんだか、凄い哀れで泣きたくなった。いくらお金が無いっていっても自分の命を危険
にさらさないと生きていけないなんて。貧乏って本当に悲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:30 ID:+Q8lEmTx
Nステ、狂牛病ネタの直後にジャスコのトップバリューのCMを
流すのはちょっと露骨な気がしてしまうな。
ジャスコの反応の早さは企業としては良いと思うが。
スーパーって意外とこの件に関してノーコメントだよな。
さりげなくレトルトカレーやカップ麺の安売りが増えてる
気がしないではないが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:35 ID:snTfM+pO
そーいえば、肉の取り引きの値段がメチャメチャ下がってる割には
小売価格は下がってないんじゃないか?
218         :01/10/22 22:36 ID:noldBMYE
彼女連れて
焼肉屋なんて
キモげ
219 :01/10/22 22:38 ID:52s8yQDt
>>218
無理心中です(T_T)
220ー_−:01/10/22 22:40 ID:lYgETHnd
自分が変異CJDを発病したくなかったら、もうこれ以上牛肉(豚肉・鶏肉も)を食べない方が良い。
狂牛病のメカニズム
人間・その他動物にはもともと異常プリオンを分解する能力があることを念頭においてもらいたい。
異常プリオンは正常プリオンを変化させて、異常プリオンを増殖させる。
このとき、異常プリオンがごく少量だと、生態の機能により分解されて、事無きを得る。
しかし、異常プリオンがこの分解速度を超えた量蓄積されると、体内に異常プリオンが増殖し、脳に至る。あとはご承知の通りだ。
この異常プリオンと分解速度の釣り合う点を臨界点と名付けることにする
(異常プリオンが一度この点を超えてしまうと100%死に至るという恐怖より臨界点と)

さて、日本人のプリオン129番目の配列がメチオニンのホモであることも注意が必要。
メチオニンのホモは、メチオニン・バリンのヘテロよりも構造が変化しやすい。
つまり、異常プリオンの増殖速度が速いのだ。
うっかりしていると臨界点を超えて被爆してしまう。

誰でも体内に爆弾を抱えている。
国はウェスタンブロット法という異常プリオンの濃度が高いのにだけ
反応する検査法を用いている。
しかし、感度の高いエライザ法でクロならば、それはクロだ。
異常プリオンが少しでもあれば、それが蓄積していくのだから、死は確実に近づいている。
安全宣言など全くのデマ。牛肉牛乳乳製品にも異常プリオンは含まれている!
この10年で、もうすでにあなたの身体も臨界点に近づいているだろう

敢えて今一度言う
異常プリオンを体内に蓄積させるな!
そして、その方法は牛由来のものを食べないことしかない!
異常プリオンは自然にしか分解されない!

つーことだBイッテヨシ
日本人は狂牛病を軽視しすぎている
この際、食肉習慣を改めるべきだ
自分も日本で事が起きるまでは
狂牛病など遠い異国の話で
日本にはまったく関係がなく安全だと思っていた
しかし狂牛病発生・・・・
TVでも報道され、
狂牛病とそれに伴うクロイツフェルトヤコブ病の
恐ろしさの詳しい情報も入ってきた
その日から牛製品を一切食べなくなった

良く考えてみてくれ・・・
肉を食べない・・それだけで良いのだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:51 ID:lZKYSdTS
>>200
>牛にくらべると、他のリスクなんて屁みたいなモン
>>184のような話も信じると、すべての食物に狂牛病の恐れがあるんだが。
まぁそんなこと考えたこともねぇか。


>>204
生活保護の存在知らんのか?

>死ぬ前に死ぬほど努力しろよ。
それができてりゃリストラもされんけどな。
風評被害にあってる外食屋の努力>>>>>農家の努力=>リストラされた奴の努力
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:56 ID:lZKYSdTS
>>220
・>もうこれ以上牛肉(豚肉・鶏肉も)を食べない方が良い。
・>メチオニンのホモは、メチオニン・バリンのヘテロよりも構造が変化しやすい。
・>異常プリオンは自然にしか分解されない!

レスを切り抜いてみたが。これが正しいなら
>良く考えてみてくれ・・・
>肉を食べない・・それだけで良いのだ
そんなわけないじゃん。
とっくに皆手遅れだよ。
今まで皆どれくらいの肉類食ってきたと思ってる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:26 ID:Br+Ro7W4
うちの彼は元から焼き肉屋行かないよ、キムチの匂いが嫌いだから。
デートの時に焼き肉屋連れて行かれると、ハッキリ言って服や髪に匂い
がつくから嫌なんで、前から有り難いんですけど何か?
焼き肉屋や牛丼屋やたら行ってる人って彼女なんて本当にいるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:57 ID:WoFuJIvS
>焼き肉屋や牛丼屋やたら行ってる人って彼女なんて本当にいるの?
多分、いません。
彼女もいない情けないやつの妄想でしょう。
哀れんであげましょう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:58 ID:OeOpCjcU
肉食うなバカは氏ね。狂牛病に便乗しやがって浅ましい連中だ。
226超党派:01/10/23 00:01 ID:WWDyW+8A
いずれにしても日本で2頭目の狂牛病が確認された段階で、また大騒ぎだろうね。
2頭目は出ると思う?出るとしたら年内?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:10 ID:weRbAdv4
>>226
狂牛病が出た方が検査がちゃんと機能しているという点で
当然であり安心なんだが、このスレの連中みたいな奴は
そうなったらそうなったでまた大騒ぎなんだろな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:20 ID:JiolKMMv
>227
一万頭くらいの検査が済んだ後で一頭出てくる程度、つまり感染牛が一万分の一
以下であればそれほど騒がなくてもいいと思う。感染の広がりはわずかということに
なるし、その感染が検査でシャットアウトされることになるからな。

でもまあ、ここの連中は陽性が出れば出たで大騒ぎするだろうし、出なければ
出ないで騒ぐだろうね。
検査で非感染の結果になったら、事実が隠されていると騒ぐくらいだからな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:22 ID:tyLm75Te
あの上司ということは部下も推して知るべし
お役人様が頑張ってるので日本ではこれ以上陽性判定はでません
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:24 ID:JiolKMMv
↑ほら、こういう輩がね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:18 ID:mLXJRwM8
だってさ、元から安全だって農水省の大臣がわざわざ何度もしつこく
おっしゃってるんだから、陽性なんてないはずじゃ?
だから検査前の在庫も流通させたがってるんでしょ?安全だから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:04 ID:n2Hlty2/
>>223 >>224
>うちの彼は元から焼き肉屋行かないよ

んじゃ、ステーキは?シチューは?
逝ってしまいそうなのはステーキ屋も同じだぞ。


皆様が食べている「安全」な食品をぜひ教えてください。
そんなものあればの話だけれど。

魚とか言うやつは逝ってよし。野菜は大丈夫でしょといっているやつはあほ。
お刺身の場合は当たったら1両日中に死ぬというのもあるな。狂牛病より事例は多いぞ。
魚だめ。野菜だめ。牛もだめ。鶏だめ。豚も良くはない。
米も安全ではない。小麦も・・

皆さん一体何を食べているんですか?

ひょっとして自分が食べる分は別に作っている農家の皆さんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:07 ID:ipcFJq/K
>お刺身の場合は当たったら1両日中に死ぬというのもあるな。狂牛病より事例は多いぞ。
ソースは?
そんな話、聞いたことないけど。
煽るんなら、もっとうまくやれよ(w
234_:01/10/23 02:12 ID:2vPW/M6M
しかしなんで、マスコミはあまり騒がないの?
世間では少なくとも半分以上の人が牛肉を避けてる気がするのに
別にこれといってギャーギャー騒ぐわけでもなし、な気が。
消費者も冷静になれよって事?
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:12 ID:n2Hlty2/
>>233
新聞も読まんのか?(藁

数ヶ月前の記事で読んだぞ。見たのは日経か朝日かどっちかだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:15 ID:ipcFJq/K
>>232
日本で感染する可能性のある不治の病といえば
今まではエイズ、ウイルス性肝炎の一部しか知らなかった。
君は危険、危険といっているが「不治の病」ほど
恐いものはないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:17 ID:tnpqDtOd
また業者がねばってる。
ここで叫んでも6割の牛肉から逃げた主婦は帰って来ないってば。
文句は不信感を与える対処しかできなかった農水省と厚生省へ。
-------------------------------

6割が「牛肉食べない」 全国の主婦100人の声(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4122010
狂牛病問題で全国47都道府県の主婦計100人に聞いたところ、74人が「騒動以後、牛
肉を食べることを控えた」と回答し、うち63人は国の安全宣言後も「食べる気にはならな
い」と答え、消費者の不安が根強いことが20日、共同通信のアンケートで分かった。
牛の全頭検査が始まった18日、坂口力厚生労働相らの安全宣言の後に「国が言うのだから
安全」と“方針転換”した人は8人にとどまり、PR効果が薄かったことをうかがわせた。
国への要望では、牛肉への不安の有無にかかわらず、情報公開や対策の徹底を求める声が相
次いだ。
アンケートに答えたのは全国の26歳から86歳の主婦
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:17 ID:ipcFJq/K
>>235
全く話題にならないのは何故なんだYO。
ひょっとして寄生虫がらみか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:18 ID:Ffss+63e
人食いウイルス、抵抗力の弱い状態だと感染発病するってのね。
70代男性だったかな?お刺身食べたせいらしいね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:21 ID:ipcFJq/K
>>239
ウイルスだったら煮沸で予防可能だろ。
しかも、抵抗力が弱いということは老人&子供の方が
感染しやすいということか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:25 ID:Cb4UZbB/
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/22 20:16 ID:RJXZZzpj
所詮、狂牛病どうのこうの関係なく
焼肉屋に行かない奴って彼女もいない
オタクかヒッキーだろ。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/22 23:26 ID:Br+Ro7W4
うちの彼は元から焼き肉屋行かないよ、キムチの匂いが嫌いだから。
デートの時に焼き肉屋連れて行かれると、ハッキリ言って服や髪に匂い
がつくから嫌なんで、前から有り難いんですけど何か?
焼き肉屋や牛丼屋やたら行ってる人って彼女なんて本当にいるの?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/22 23:57 ID:WoFuJIvS
>焼き肉屋や牛丼屋やたら行ってる人って彼女なんて本当にいるの?
多分、いません。
彼女もいない情けないやつの妄想でしょう。
哀れんであげましょう。

------------------------------

この会話の流れに232のようなレスをつける232はかなりイタイと思う。
242235:01/10/23 02:27 ID:n2Hlty2/
ウイルスではなく、バクテリアだったと思う。
243221,227:01/10/23 02:33 ID:weRbAdv4
>>237
>また業者がねばってる。
あまりにも被害妄想度合いが凄すぎるからレス付けてんだよ。
「牛肉キケーン!」と煽らない奴は全部業者か、おめでてーな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:35 ID:ipcFJq/K
>>243
日本製カップラーメンを締め出した
アメリカも被害妄想度合いがすごすぎだな(w
245塗るのは回収で食うのは安全ってか?:01/10/23 02:41 ID:lGgm6u80


137 名前:女性が見たら卒倒する化粧品リスト 投稿日:01/10/22 23:45 ID:0Skx60rR
11 :  :01/10/22 20:51 ID:nW0Yavuo
食品の安全性でたった3種類しか回収されていない
医薬品・化粧品では
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
のBSEの項目(注、一番下のほう)にあるように恐ろしい数が回収されている

食べるより塗るほうが危険ってか?(藁

CMでばんばん流しているやつばっかり。 マシェーリ♪とか、べりーべりー、とか、ぐれいすそひーな、
とか、びゆーね!薬用!とか。
でも、これがちゃんと報道されないことのほうが恐ろしいよう。企業と行政と報道の癒着ってやつ?
ひどすぎるよう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:43 ID:lGgm6u80
>>243
元発言に232みたいなレスつける方がイタおめでたいし、被害妄想だと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:46 ID:weRbAdv4
このスレの内容を煽りに至るまですべて真実だとすれば、
日本人の9割方はあと残り10年ほどの命だろ。
今から牛肉を食わなくなることに何の意味があるのか教えてくれんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:46 ID:vJ2y6vRE
昨日は牛丼、今日はステーキ…
和牛が安くなって嬉しいわ♪
食いたくない奴は食わないでくれ
食わない奴が沢山出たら、もっと和牛が安くなる♥
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:48 ID:weRbAdv4
>>246
>>241に同意だ。
が、
>皆様が食べている「安全」な食品をぜひ教えてください。
>そんなものあればの話だけれど。
以降の話自体はそんなに間違ってないだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:10 ID:CHC5x+ly
>>249
それは個人個人の危険と感じる度や基準の問題なんじゃないかな。
確率が低いのでは?と言われても、大本営がデータの改竄発表してたり
嘘をついていたり、根拠ないゴリ押しや好い加減な宣言を繰り返したことで、
もう信用できないと大勢が感じてる、それは仕方ないでしょ。
感染したら2年で致死で脳味噌スカスカになるの判ってるのを嫌悪するの
は仕方ない。しかも、発病者は増え続けていて、どの程度の発病確率なの
かハッキリしてないしね。現在の患者の数で大したことないと言われても
安心はできないでしょ、増えてるんだもん>イギリスでの患者

あんまり過去に肉食べてこなかった人や、子供がいる人がこれから絶つ
といってもヒステリーとは思わない。むしろ、そうしたほうがいいよと思う。
今までテンコ盛り食っちゃった人がもう今更だからいいやーっていうのは
そうだろうなあって思うけどね。

他の食品の危険度ってさー、即致死性の病気と直結しない。
一種類に偏らないように食べたり、丁寧に洗う熱を加えるである程度は危険
を防げる下げられるものが多い。
狂牛病と並べて考えられないよ、気を付けるんじゃないの?普通。
野菜は農薬や有機農法だったら寄生虫の害があるから、丁寧に洗ったり
火を入れる、魚や他のものもそう。何か対処のしようがある。

何もできないから避ける買わないって言うんじゃないの?
狂牛病だけは背割りやってる限り、こっちで何かしたって防げないじゃん異常プリオン。
しかも農水は検査前のモノも再流通させる気だし、小売は在庫売ってるしね。
どうかした拍子にアタったりしたくない。
251改竄例:01/10/23 03:12 ID:CHC5x+ly
大本営発表
【キャッシュ】BSE関係Q&A
http://www.google.com/search?q=cache:u4IF50Tu-7A:www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_qa.htm+%8F%AC%96%EC%8E%9B%90%DF&hl=ja
>4 また、病原体の経口摂取によって牛以外の家畜がBSEに感染したという事例は報告されていませんが、
>動物園で飼育されているネコ科及び牛科の動物での感染例が報告されています。
>なお、めん羊、山羊、ミンク等でも類似の海綿状脳症が知られていますが、
>これらはBSEとは異なる病気とされています。
異常プリオンは経口摂取でも種の壁は超えてます。

↓比較すると面白い。
【現行】BSE関係Q&A
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_qa.htm
252牌鬼屋:01/10/23 03:18 ID:vTYHSDNb
10年後が楽しみだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:21 ID:weRbAdv4
>>250
それぐらいの意見ならかなり同意できるんだけどね。

・あまりに馬鹿げた対応してる政府はアホ
・背割りと肉骨紛止めようとしない農家はアホ
・未だに在庫売ろうとする小売はアホ
・必要以上に危険性煽る奴はアホ
・その煽り真に受けて牛肉食わずに威張り散らしてる奴はアホ

オレが言いたい事はそれだけ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:25 ID:weRbAdv4
も一つ追加。

・あまりにも馬鹿すぎる農水大臣は今すぐ辞めて氏んでくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:33 ID:m+aRug2T
>>253
過剰に罵倒だけしてるのは不毛だよね。
でもこういうスレって煽り合いになりやすいのかも。
食べないのはアホみたいなこと書いてくる人がいるじゃない、このスレも。
サヨクだろうとうとかね、面白がってやってるんだろうけど。
それとの応酬でエスカレートしてる観がある。
まあ、2ちゃんだからといえばそれまでだけど。

・背割りと肉骨粉は廃止しろ
・農水省の大臣はすぐ辞めてくれ
・在庫売るな

に激しく同意。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:20 ID:J8VgRU6j
農水省は9月に実施した飼育農家への立ち入り検査で
神経症状を示して狂牛病鑑定の対象になった牛が16
日までに28頭に上っていたことを公表。いずれも陰性
で焼却処分になったという。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:24 ID:s0uM7DZD
>>247
あはは、確かに!
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:39 ID:Gvca/4e3
仮に、牛が安全だとしてもよ
今回の政府の対応(消費者よりも業界優先)はゆるせん。
政治家に圧力をかける業者どもにも、消費者あっての業界ってことを
思い知らせてやるべきじゃないのか?

だから俺は、政府が消費者の立場に立った狂牛病対策(少なくともイギリス並)
を打ち出すまで牛関連は喰わない。
別に牛喰わなくても生きていけるわけだしね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:19 ID:AIenImzA
好き好んで国産牛を不買してるわけじゃない。
夫が好きなおいしい和牛合い挽きのハンバーグを作って食べさせてあげたいよ、できるなら。
過去にそれなりの量を食べてても、まだ感染してないかもしれない可能性がある限り、台所を預か
ってる立場として責任もってこれからも極力リスクを排除したいだけ。
たとえ運悪くでもなければ罹患しないとしても、私が作った食事から病気にしたり殺したりしたくない。
輸入野菜が安くても買って来なかった、添加物を避ける為に冷凍食品やできあいのオカズを疲れて
ても避けてきたのと同じ理由で国産牛を避けてる。

早く解体方法変えて欲しいし、肉骨粉食べてた牛は市場に食肉として出すのを禁止してほしいし、
違反しないかチェックして欲しい。
すでにされてておかしくない対処だと思うんだけどね、消費者の身になって考れば。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:44 ID:CgeTqNMQ
英国で狂牛病が発生してから10年間、その間にヨーロッパでも発生し
問題が次々起きてたのに、農水省は一体何をしてたんんだ?
英国の輸出データから輸入してたことを指摘されるまで、輸入していた
事実を知らなかったし、そんなことはないと言い張ってたな。
香港からも肉骨粉は大量に輸入しているが、香港がそんなに牛を飼っ
てて解体してるとは思えない。
ついこないだまで英国領だった香港から輸入した肉骨粉についても調
査すべきなのに、また問題はないと調べもせずに、しらばっくれる気だ
ろうか。することしてから安全宣言しろよ>農水省・厚生省
261_:01/10/23 09:12 ID:CukgzZ9T
正直>258の意見に感動したぞゴルァ(°Д°)
オレもそんなに今の牛肉に危険を感じないが、不買するぞゴルァ。

か、金がないわけぢゃないぞ!ゴルァ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:38 ID:N/FUgAk5
>>254
本当に悪いのは、あの低脳大臣じゃない。(あやつも北海道選出の糞酪農議員だが)
A級戦犯は脳衰省の官僚全部だよ。
脳衰省なんて、解体して民営化すりゃいいんだよ。
263:01/10/23 09:46 ID:c79Zj9O+
今回の騒ぎで高すぎる日本の牛肉価格が適正になることを望む
264 :01/10/23 10:26 ID:ZnW340tS
ジャスコの表示は問題すり替えだな。
「何十年だかニクコップンを使用していません」とは書いてあっても、
「当店の肉で狂牛病に感染することはありません」とは書いてない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:50 ID:P8ESZJJ0
>>264
何もしないよりはマシかも。

「二十年間ニクコップンを使用してました」って書いてあったら買うか?
やってても書いてないのが実情。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:46 ID:8K9UDSbe
>>253
一応、背割りは解体業者が行っているものと思われ
国が罰則なしの腐れ指導なんかを行うから・・・
267!:01/10/23 12:42 ID:efcI5xmm
外国産〔遺伝子くみ変飼料、ホルモン剤、の疑い〕
を避けるために、少々ネダンが高くても国産を買ってた消費者は、
裏切られた気持で一杯です。
268七資産:01/10/23 12:46 ID:Yf8p+lRH
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:52 ID:fH6wWdUK
全然兵器だよ。麻衣日焼二区苦ってるよ。
焼二区大好きだよ。みんあも食べよいよ。
カルビが好きです。カルビも好きです。
270!:01/10/23 12:59 ID:PV5ei9Sy
しんでもくわねーよバカ
271民間人:01/10/23 13:02 ID:+PBW/luy
農水省の食堂からは牛肉が消えた模様(w
272安心して食べたい消費者:01/10/23 16:15 ID:WWDyW+8A
政府がいわゆる安全宣言を行い、専門家も「狂牛病が人間に感染する確率は極めて低い」と述べる中、
消費者の中には根強い不安感が残っているようです。そこで、狂牛病緊急アンケート実施。
http://130.94.212.210/kyougyu/qnaire2.cgi
273自業自得:01/10/23 16:21 ID:mAj1rcf+
>政府がいわゆる安全宣言を行い、専門家も「狂牛病が人間に感染する確率は極めて低い」と述べる中、
>消費者の中には根強い不安感が残っているようです。

だって、ウソくさんだもん
274273:01/10/23 16:22 ID:mAj1rcf+
誤:だって、ウソくさんだもん
正:だって、ウソくさいんだもん

訂正。
275 :01/10/23 19:43 ID:qVnQDsim
>政府がいわゆる安全宣言を行い、専門家も「狂牛病が人間に感染する確率は極めて低い」

つまり、これは何も変わっておらんということですね。
初めからみなさん予想してた通りの展開。
誰が信用するかよ。 カス。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:21 ID:Xc0EX0ri
素人が解体方法のことまで
うだうだ言ってるんじゃねえYO!
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:51 ID:74sNjPk2
結局、我々が買い控えすると、こんな事件が起こるんだよ・・・

牛肉約250キロを山林に投棄 精肉卸会社部長を逮捕
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102301137.html

フツーに肉を食うリスクよりこの手の事件が続出しだしたら、はるかに恐ろしい
と思うんだが・・・
大騒ぎしてる人!自分で自分の首を絞めてないか?
278    :01/10/23 21:31 ID:CPCt10VP
っていうか、焼肉いきまくってるし
テレビとかで出てきたら俺かもよ?
っていうか、そんな狂牛病を発生させたマンセ−野朗は
マジうざい逝け
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:06 ID:Iz9jDdvX
農水省食堂で牛肉使用を避けてる模様。
280業者よ、ツマラン煽りはヤメロ:01/10/23 23:32 ID:p7fzxZe6
>>277
今年の1月が賞味期限の牛肉です。
昨年12月から、今年の1月にかけて買い控えが起こったっけ?

※コピペにはコピペ、使わせてモラタYO!単純な情報操作のトリックだね(藁
281 :01/10/24 00:02 ID:/ZVaL/lV
10月22から26日までの 農水省地下職員第一食堂の献立

定食5品 日替わり12品×5日の
計60メニューのうち牛肉をつかってるのは4メニューだけ
(安全宣言後でもこれ 藁 狂牛病直後はゼロだったそうだ)
食堂関係者「みなさん食べたがらないので・・・」とのこと。
献立表にはぶり まぐろ 豆腐ハンバーグ うどん 鶏 ほっけ
チキンカツ フィッシュフライ しゃけ 赤魚の煮付け・・・
282 タケベと坂口の牛肉食べよう会の嘘!:01/10/24 00:05 ID:/ZVaL/lV
テレビ関係者いわく
「あれは信頼のおける生産者から購入し精密検査した100%安全な肉を食っていた」
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:41 ID:O0HUX8XW
つーか武部のどこに逆切れする権利があるのか小一時間問い詰めたい。
284コイズミ:01/10/24 01:04 ID:ZHiUwGpz
本当に日本の畜産業界を、守るためには徹底した「情報公開」と聖域なき狂牛病対策が必要なんだよ。
マスコミも政府も一人や二人の自殺ごときでびびっていちゃダメなんだな。

そもそも、この不況で「働き盛りの自殺」は一年に万単位っていうじゃん。

ほんとうに日本の畜産業界を守るためには「厳しさ、冷徹さ、たとえ死者にむち打つことになっても」厳格な対策が必要なんだよ。同情や、甘えや、なれ合いのあとにくるのは「畜産業の破滅」なんだよ。

明日(未来)を作るためには、痛みにたえて構造改革だ!って小泉君も言ってるだろう??
結局は畜産業界の未来のためなんだよ。

・・・・とは言え、そんなことができれば日本はとっくに不況を脱することができてるんだけど。
「甘さ、やさしさ、なれあい」が好きな、亡国の民・・・日本
285タケベ:01/10/24 02:15 ID:rSFHFMFM
うーん、このスレ、読まずにはいられないね。
286 :01/10/24 02:21 ID:/RTtYtUV
生産者よりも役人が信用できないので
牛肉、肉エキス系は避けてます。
保身と省益しか考えてない役人を信用できる日まで
牛肉食わないことにした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:23 ID:MXCKLQ6H
>>286
牛に御法度のニクコップン食わせていた生産者、
不良在庫を、どさくさに紛れて売る小売業者も信用できないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:26 ID:l4tlSu6F
で、結局、あれから陽性の牛は発見されてないの?
それとも、ただ隠してるだけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:30 ID:MXCKLQ6H
>>288
>農水省は9月に実施した飼育農家への立ち入り検査で
>神経症状を示して狂牛病鑑定の対象になった牛が16
>日までに28頭に上っていたことを公表。いずれも陰性
>で焼却処分になったという。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:48 ID:ZWTHB6z7
>288
未だ日本では1頭しか発見されていません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:52 ID:4P5iKJv1
大臣は9頭見つかったけど処分したってテレビの生放送で言ってたーヨ
12日くらいのことだっけな?

ソースはここ
http://bse.omosiro.com/
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:15 ID:U1HrPwz3
肉じゃないけど、牛由来の医薬品の回収がすごいらしい。
なんで?安全なんでしょ?

>767 :  :01/10/24 08:50 ID:RVVVjiHT
>既出だけど、毎日すごい勢いでリストが追加されている(10月23日だけで
>99品目!)ので注意喚起
>医薬品等の回収に関する情報について
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
>のBSEカテゴリー一覧表
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:41 ID:zskA2/1x
>>291
9頭見つかったと言うことは、可能な限りの期待を込めて少なく見積もっても数十倍は感染してるはず。
人の発症についても同様でしょう。
もう一切が信用できませんね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:44 ID:anbJCkqZ
>>292
牛肉じかに食うより、加工された方が、異常プリオンの残存率は高くなるからな。
だってよ、熱にも薬品にも強いんだぜ??
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:01 ID:AbCfsaI5
脳衰省が安全宣言をだすと同時に
農協が販売促進キャンペーンしていたよなあ

どう見ても政府が事態を軽く見ている様に思うん
だけど。で、鎮静化のために隠蔽していた事実を
どっかのマスコミにすっぱ抜かれて大混乱になる
ことを予想。
296294:01/10/24 11:15 ID:anbJCkqZ
肉骨粉に異常プリオンが多く含まれるのも、熱耐性に優れた異常プリオンだからだよ。
知らないうちに、精製してたって言う、皮肉なんだなこれが(藁
牛で増殖→脳や神経を処分→肉骨粉→牛に与える→※繰り返す(藁
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:34 ID:anbJCkqZ
ここで、なんで、牛肉由来の食品叩きが無いのか不思議。
焼肉とか、牛肉そのものばっかり。

本当に恐ろしいのは、目に見えない形でとり込んでいると言うのに・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:40 ID:oLMg9BG1
>297
目に見えるよ! 材料表示をじ---------っと見れば、わかるって。
あとは、ニクコップンを食べてそうな家畜・養殖魚・有機栽培野菜を避ければいい。
動物性不使用の調味料を、いちど涙を飲んで送料払って一揃い取り寄せれば、
結構対処できるよ。なんにちか前は、インスタントラーメン食べたし、その前は
カレーも食べたぜ!高くつくけど、外食しなくなったことを思えば、トータル安く
ついてる。おいしかったよ。
299安心して食べたい消費者:01/10/24 13:41 ID:Sd5ZJJ1a
安全宣言以降、考えがかわりましたか?
[まだ不安]が96% <---緊急アンケート
http://www.qnavi.com/
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:49 ID:dWtsuEQR
>>291
 本当か?また擬陽性反応なんじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:09 ID:zbgHlEL2
また一匹東京で陽性が出て、横浜の検疫にまわされてるね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:10 ID:zbgHlEL2
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:18 ID:cKKnKrmO
検査体制が整う前の牛肉が市場から消えるまで、一年くらい牛肉
は我慢。我慢。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:48 ID:yG+lPqvy
>>296
肉骨粉から、異常プリオンが抽出されたことがあったかなあ…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:00 ID:1Q1cYfV6
>>304
はたして、調べてるのかね?
306 :01/10/24 17:10 ID:sZO4FhY5
消費者よりも業界が大事な脳薄省の役人どもが
せっせと牛肉買って食えよ。
お前らの今年のボーナス、牛肉40万円分現品支給で酪農家も一安心。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:33 ID:zRQT7Qje
風評被害より、日本人の脳みその被害のほうが重要だろうに。
どうやらわかってなさそうな農水省。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:44 ID:ftypgd6m
農水はどこいってもDQN扱いだなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:07 ID:tMXCIxxq
おいらは今でも牛肉食べてるがね。

お役所の中のお役所農水だけは死ななきゃ直んないな。
許せないのは何も今回の件だけじゃない。
利益誘導のためだけに働いているようなもんだからな。

今回の件で構造改革を進められる方に圧力がかかるようになればよいが、
「だから国による指導は必要なんです」とか言って新しく外郭団体作りかねんな。
310ここまで読んだ。:01/10/24 22:19 ID:o5d1FEAn


背割りをやめるまで、我慢我慢、しかし、背割りを止めた時は
マスコミは報道してくれるだろうか?
311まだ武部は再流通させる気、気を付けてね。:01/10/25 01:15 ID:bqYTdVa1
駆け込み分は後から出てくるかもよ、しかも検査してない・・・
http://www.takebe.ne.jp/kisya1019.htm

記者の質問に答える

A: 滞留在庫の隔離です。滞留在庫。ですから滞留在庫の隔離という観点から産地段階、
   卸売段階としたいと考えています。

Q: その在庫の牛肉は、「理解が得られた後は当然市場に戻す」という、こういうお考えなんでしょうか。

A: そうですね。心配のない肉ですから。ただ、それは国民の理解が得られるということが条件ですから。
   だからと言って、何年もそのままにしておくというわけにはいかないでしょう。

Q: もし、理解が得にくいと判断された場合は、例えば、処分をされるということもあり得るのでしょうか。

A: そういうことは考えていません。それはその時点の判断でしょうが
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:17 ID:n9ve7xVC
>>1
今度かんがえとく。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:23 ID:jRU5qghn
>>311
やっぱり、和牛だけは食べないのが正解ですね。
恐らく検査自体、「無駄」と考えているんでしょう。

そんな検査で何が発見できるのか疑問だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:37 ID:aSxtZ1X7
>>311
それ読んだけど、やっぱ政府が半端にやると不安煽るだけだな。
「消費者が忘れた頃にコッソリ市場に出します」としか読めねぇもの。

国が買い上げたならそのまま処分してしまうぐらい徹底して初めて
安全だといえると思うんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:42 ID:hWdQLAVi
>313
私も国産牛だけは食べる気はしないです。

やっとブイヨンとかカレー調味料もベジタリアンショップから一括で取り寄せてホっと
しました。これで塩・胡椒・醤油・酢だけで味付けしてた日々とさよならです。

武部大臣は消費者がうるさくいうからポーズでだけ安全を唱えたり、狂牛病予防取り
組みを口にしてるようにしか見えない。
早く大人しく買えバカって態度ですよね。そんな人が大臣やってるううちは駄目だと思
ってます、早く辞めて欲しい。次の大臣は酪農選挙区出身じゃない人を是非。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:43 ID:jYFt45Hf
医者すれで言っていたよ!90%あの女性は狂牛病だって。牛肉好きだったらしい。怖いね
317食い物じゃないけど:01/10/25 02:08 ID:Uo1DUtb/
きのうから、ものすごい量の化粧品回収リストが増えている。。
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html

資生堂・カネボウ・ポーラ・メナード・アルビオン・コーセー・花王と
国産の人気化粧品メーカーの人気ブランドが遂に一斉に商品回収。
顔に塗るものは大騒ぎなのに食べるものは回収騒ぎはない。

原料がプラセンタ(牛の胎盤)だから予防措置として回収するってい
うなら、当然国産牛の内臓なんて流通させられないはずじゃ?
胎盤って危険部位じゃないぜ。

どういうことよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 02:32 ID:/G38BzrC
>316
俺は日本で狂牛病にかかる可能性はきわめて低いと考えるが、
もしも危険があるなら、一番の危険はしょっちゅうマック系のハンバーガーを
食べてる連中と思うね。
なにしろ、牛のどこが入ってるのか分からないし。
外国の牛だから確実に安全なんぞとは言えない。
そして、10代の子供にはほんとうにしょっちゅう食ってる連中がいるし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:22 ID:6Iek2Y2r
マックで使ってる肉は牛の肉じゃないから大丈夫だよ。
知らなかったの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 07:04 ID:PBvsoGr8
マックは一応豪州産だからねえ。国産よりはまだ食えるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 09:19 ID:XrwgjtqP
>>320
マクドは、この前まで「豪州産ぢゃないよ」とか言ってたYO!
それがこの騒動で、コロっと変りやがった。いつの間に豪州産になったんだYO!
しかも「ツナギ」を一切使わない無添加だってさ(失笑)
消費者としちゃあ、ちょっと疑っちゃうな。
*食品板のマクドスレで盛んにやってたネタだよ。ツナギに牛の脳を使っているとかで話題になってた。
 しかも、スレが強制的に消されたみたい。真相はワカランけど。

・・・それを信じるわけじゃないけど、漏れはモスが好きなんでモスに行くよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 11:02 ID:Dexa4rxd
>>321
折れもモス派
牛も前からタスマニアで出所はっきりしてていいし、デザートウマイし。
マックは揚げてる油に国産牛脂使ってことは黙っててかなり感じ悪し。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:01 ID:o6mV6qKW
じゃあ以前のマックはどこのを使ってたんだろ。一部の危険国以外なら、
国産牛焼肉屋でぱくつくよりはマシだと思うんだが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:37 ID:M4K2Kqts
よくわからんけど、こんなスレがニクコップン保管庫にあった。

<マクドナルド>安全性訴えるCM放映へ
http://bse.omosiro.com/1003147740.html

マックの原材料については、マックのサイトにあった
http://www.mcdonalds.co.jp/foods/secret/allergen/index.html

国産牛の骨髄を煮出した牛脂でぜんぶの商品を作ってるとか書いてある。ホントかどうかわからんけど。
しかしなあ、チキンタッタやフィレオフィッシュに牛肉使ってあるとは想像つかんかったぞ。
(マクドナルドの公式ページに書いてあった。かなり鬱になった)
325こんなの見つけた:01/10/25 13:09 ID:glVLT9VD
http://www.president.co.jp/pre/9912/02_3.html
>もちろん、値を下げても儲からなけ ればどうしようもない。
>そのための先 手も打った。まずは、グローバル・パ ーチェシングといって、
>牛肉、タマネ ギ、ジャガイモなどの食材は、全世界 から価格情報が毎日入り、
>その日にい ちばん安いところから仕入れる世界調 達の仕組みを整備した。

これをどうとるかは、各自で判断。
326もうひとつオマケ:01/10/25 13:16 ID:glVLT9VD
http://www.mcdonalds.co.jp/corporation/ir/tsuyomi/kakaku02.html
> 当社の価格競争力の第一の源泉は、「グローバルな食材調達網」にあります。米国マクドナ
>ルドによる認定サプライヤーが全世界に数百社あり、この多様な調達ルートを持つことで、原料
>価格や為替の動向によって臨機応変な食材仕入れが可能となっています。
> ビーフなどのメイン食材については、世界のマクドナルドとの共同チーム体制をとり、世界横
>断的な調整を行なうことで、偏った大量発注による相場の高騰や資源枯渇などのリスクを回避
>しています。また、プレミアム用の玩具などの資材については、生産委託工場をアジアに集中配
>備し、一括発注によるコストダウンを図っています。
> 世界最大のレストランチェーン「マクドナルド」のグローバル調達力は、国内規模では持ち
>得ない価格競争力を生み出しています。
327  :01/10/25 13:47 ID:x4r6JCl2

http://online.sangiin.go.jp/meta/64sangiin05.ram
農林水産委員会ライブ中継
328 :01/10/25 13:53 ID:AkI8yZHz
昨日、牛角に行ってきました。
二人でお腹一杯食べて2600円ぐらい。
びっくりして後で聞いたらキャンペーンやってたのね。

もうそろそろ、いいんじゃないの?
329漏れは和牛ひとすじ:01/10/25 14:26 ID:4g5XJF2q
>>328
キャンペーンの宣伝ごくろうさん。

誰か牛角逝ってやれや。せっかく宣伝しに来てるし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:28 ID:TeH0d4Tc
近所の焼き肉屋が昼の定食辞めた。
昼間は店閉じるらしい。

萎え。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 19:21 ID:10wwrkz9
>328
チャレンジャーの皆さんで毎日どうぞ、在庫は誰かに食べてもらわないと
なくならんしノー。
折れは御免こうむるがな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 19:51 ID:fdkLPRQQ
俺は吉牛は多分大丈夫だと思うから逝くぞ。
完璧生命線だけにそこらへんはきっちりやってくれるだろ。
俺と吉牛の信頼関係はバッチリだ
333投降兵:01/10/25 19:56 ID:FgMS2ZiD
なんで1は感染した牛を食べても感染しないといえるんだ
お前ら行っとくけど感染するよマジで
プリオンをホントなめるなよ
お前らの考える菌と一緒にするな
火を通しても死にません
冷凍しても死にません
乾燥させても死にません
つまりほとんど死なない⇒感染力が高い

これは普遍の事実です
お前らはこれでも食べれるか
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:12 ID:/FY03qrJ
>>333
1は「感染した牛を食べても感染しない」なんて言ってないよ
お前らが感染しても構わないから俺の商売の為に食ってくれ、って逝ってるだけでしょ
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:36 ID:EN7W5Fuu

● マクドナルドの真実
   (ファーストフードが世界を食い尽くす 草思社 1,600円 )

* 超ずさんな管理下の牛肉使用
  (米国の例)散乱した肉の上で作業員が平気で放尿。
  (以下日米共通)実は腸内の糞尿をスピーディーに取り除くのは
   非常に熟練した技術。つまり完璧には作業完了していない。
* 人工香料によって成り立っている。(他の食産業も)
   香ばしい肉の香り等、おかずにも人工の香料使用。
   ドリンクに至っては(シェーク等)、48種類の香料が使われている。

*★「 牛 」の真実  何故O−157が牛から?  猫肉伝説の真相 ★
   〇−157は、腸内にも存在する細菌が突然変異で誕生してしまう。
   実は牛は牧草以上に胃腸内の大量の細菌類から栄養を摂ってることが
   最近判ってる。つまり獣肉などを食わす必要が無いのに牛に、羊やら
   様々な(大量に処分に困った動物も含め!!)肉類を与え、腸内で異常発生
   してしまう。(米国内では牛に猫を与えていたのは確認されているらしい)
   結局、牛乳に関しても施設内で〇−157が発生するより牛の体内から
   発生してる可能性のほうが高い。
   何故、牛の食費を削ったか? 徹底したコストダウンと穀物類の価格上昇等。
336 :01/10/25 20:53 ID:+T7eVI60
>>333-334
パート2のスレで1がどうのこうの言っているのって
激しく間抜け。
337  :01/10/25 21:37 ID:2wQz7vCE
コピペ   
   
週刊文春、人型狂牛病を捏造
週刊新潮
http://www.webshincho.com/shukanshincho/main.html
■「狂牛病第1号」報道はデタラメだった
週刊文春、人型狂牛病を捏造

基地害朝日がどこかの役所の食堂に牛肉食うべからずというハリモノ
がしてある、というガセニュース流したらしいな。今度は狂牛病捏造
大変だね―。畜産業者&役所&遺族に猛追い込みかけられるぞ>週刊文春

週刊新潮読め。
338苦笑:01/10/25 22:06 ID:gm9oZP4i
週刊新潮読んできました
元ネタに並ぶヨタ記事でしたが、文春の方がよく勉強してるように感じました
否定のための否定記事を書かせると新潮はダメってのをまた世間に晒してます。
特に下記の誘導が見ていて無様。

・vCJDと弧発性CJDを「別な病気」と誘導
・「症状一つ一つを例に取り、こんな病気でもでるからvCJDと言えない」と誘導

まとめると、読むとこ無いです
ただ面白かったのが、「佐藤〜25日のサーベイランスで限りなくシ
ロと発表するまで〜」の部分で
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011025i113.htm
の結論が25日に最新の診断から、新たに判明した事実ではなく、 この記事の
入稿前に決まっていたことを「結論として」発表した だけってこと実際に診察した
のは9月中旬だけのようです。

こんな古いデータで不勉強な記事書いてるから倒産の噂は出るしフォーカスも
廃刊になったんだなあと、慨嘆しばし(藁
339口直しにこれでもどうぞ。:01/10/25 22:10 ID:gm9oZP4i
2001年10月25日 日本経済新聞 コラム・春秋

 納得がいかない。狂牛病対策に、1500億円ほどの国費をつぎ込むという農水省の方針のこと
である。やり繰りして補正予算での追加は265億円というが、そもそもなぜかくも巨額の対策
費が必要になったか、と言えば行政とりわけ農水省の不始末のせいではなかったか。

▼来た、来た、とウソをつき村人を惑わし本当に来た時にはだれにも信用されなかったのがイ
ソップの「狼(おおかみ)少年」だが、農水省はさしずめ「逆狼少年」だった。来ない、来な
い、と言ってきた狂牛病が実は来ていた。元畜産局長でもある農林事務次官氏は欧州連合(E
U)による日本の狂牛病危険度評価を拒否して「日本は安全」と言った。

▼感染牛が見つかる3カ月ほど前のことだ。その牛を「焼却処分した」とウソの(農水省の表
現は勘違い)発表をした畜産部長氏。狼少年は狼に食われて自業自得となったが、逆狼少年の
方はツケを納税者に回すという。農水省はお金が余っていたのではなかったか。減反下の干拓
事業や開店休業の農道空港や温泉ランドに使ってきたのだから。

▼無駄遣いを見直し自前で工面してもらおう。補正予算は財源難のうえ雇用対策など不可欠な
支出が目白押しで役人の不作為のしりぬぐいに使う税金などない。食肉処理するすべての牛の
狂牛病検査が先週から行われているが、それ以前に処理され流通を停止された肉はひとまず冷
凍保管となった。責任問題も一緒に凍結するつもりなのだろうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:50 ID:UrZL0YjD
>339
日経、この問題に関しては、2ちゃんねらか?と思う程、辛口だよねえ。
いつも感心して読んでます。(w
341質問:01/10/26 00:34 ID:DWElUUgk
質問、狂牛病の可能性が有る牛肉は今まで、どのくらいの期間、
市場に出回ってたんでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:36 ID:k9JvMtsF
>>341
おまえが生まれた年から。
343名無し:01/10/26 01:29 ID:09I58nv+
肉牛は一頭ずつ検査することになってやっているが、
乳牛はどうなっているの。
狂牛病に罹っている乳牛もいる可能性があるだろう。
そういう牛からの牛乳って安全なの。
もし危険があるなら、乳絞って出荷する牛も一頭ずつ検査して、
安全な牛からの牛乳ですってマークをつけるべきでは。
つうか、酪農家がどうして自らそれをやんないの。
自分の買っている牛を検査してもらって、うちの牛乳は安全ですって
インターネット売ればいいじゃん。
344   :01/10/26 01:33 ID:KA4Nobod
どうやって検査すんのさ。
345う゛ぁー:01/10/26 01:55 ID:XUVjVURU
>>342
341は50歳のおっさんだぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:03 ID:T2CwTStR
>>339
まさに正論だな。
>無駄遣いを見直し自前で工面してもらおう。
この辺なんかは全マスコミが強調してもいいところだと思うんだが。
この深刻な不況下に何で役人の尻拭いさせれるのか、激しく疑問。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:06 ID:LjglsVsB
>>339
こういう正論はスカッとするなあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:35 ID:4VwwB59H
>>345
羊のスクレイピーは18世紀から知られていたし。まあ、
狂牛病という名前でなくてもなにか別の名前で同じ症
状を呈していた牛がいたかも知らん。
よたよた牛とか(笑)
349しまじろう:01/10/26 05:19 ID:cTKXGi7w
牛の知能は思いのほか高いぞ。
市場に着いたとき己の死を悟って体が硬直するらしい。マジで悲惨だ。
350名無し:01/10/26 08:55 ID:bRa6MUov
生き物を殺すの商売にしているやつは
地獄に堕ちろ。
誰が職業に貴賤はないなどといったのか、
職業には貴賤がある。
つきたくない職がある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:11 ID:yVSmwmDA
>>350
じゃあお前は生き物食うなよ、ガキ。
お前みたいな無自覚者が最も賤しいな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:32 ID:jkWD5/so
>>350
その生き物には植物も含まれるのか?、だったら米もパンも食うな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:49 ID:rMuC+piY
>>350
そして一歩たりとも動くなよ。
足の下の微生物が踏み潰されてしまうからな。
354     :01/10/26 10:51 ID:P6LRBO9j
>>399 知性を感じる書込みだ。
 
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:55 ID:p9n3psWO
タマゴは?無精卵も生き物だからダメ?有精卵は温めてヒヨコにして
大事にしてやんないといけないの?>生き物食うなよ論者
356名無し:01/10/26 11:25 ID:bRa6MUov
>>351-355
このスレには、ものを考える力がなく、ちょっと挑発的に書かれるとすぐにあおられる
単細胞がいっぱいいるな。
他の生命を食う生きるゴミにしかすぎない奴は、狂牛病の牛食って早くくたばってしまえ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:31 ID:yglzzomY
早くくたばる為には、牛食うのは遠回りだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:43 ID:7zXXtK5Y
>>399
あなたの書き込み、ズバ抜けてます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:17 ID:PrmvIB2L
>>356
イヤ、罵倒はいいから質問に答えてくれよ。
お前さんは他の生物を一切口にしないのか?
自分で殺す奴は賤しいけど、人に殺してもらう分には(゚д゚)ウマーってわけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:21 ID:ZrlUlOJE
>>359
ほっとけよ、相手は綺麗なおとめなんだから。
静かに壇の上に飾っておこうぜ。
361晒しage:01/10/26 12:24 ID:ecqZ5Z1Q
ID:bRa6MUov晒しage
362もう牛肉は食わん。 :01/10/26 22:19 ID:qVqBjdv1
ニュースステーション注目専門家会議では現在の二時検査で検査で陰性となっ
ただけでは確実にシロとはいえない免疫化学組織検査もマーカを使うことには
変わりないという見解Nステ見ろ!
CJDが発生したら、こう言うに違いない。
「この度のCJDの発生につきまして、感染経路が特定されない以上、
 牛肉と因果関係があるとは言い切れません」
狂牛病「日本政府の怠慢が原因」、「ネイチャー」誌が異例の批判論説
日本で初めて確認された狂牛病について、27日発行の英科学誌ネイチャーは、
水俣病や薬害エイズと同様、日本政府の政策的怠慢が、発生を防げなかった原因とする論説を掲載した。
世界的に評価の高い科学誌の異例な批判は、研究者だけではなく行政関係者の間にも波紋を広げそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20010928_03.htm
確実とはいえなくて。
3次検査が必要?!
おーい 厚生省が安全宣言だしてたけど。
あれってなんだったの???
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/index.htm
363名無し:01/10/26 22:21 ID:bRa6MUov
奴隷として生まれ、奴隷になるための子供を産み、奴隷として労働させられる。

肉牛として食われるために生まれ、肉牛として食われるための子を産み、
肉牛として食われる。

この地球上に人間と同等の生命として生まれながら、自然にいきることがで
きなくされ、人間によって食われるために生かされている種にされたしまった牛
や豚たち。
彼らの悲しみが若蘭の香。金儲けと食うことだけの知的下層階級ばかりで、
そういう思索的深みのあるやつはいないようだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:50 ID:KO5UFj2l
EUでは擬陽性の肉も破棄しているというのは
本当なんだろうか?
365  :01/10/26 23:53 ID:0xISdFIC
>>363
そのコピペあちこちに張るなYO!
uzai。
366業者B:01/10/27 00:04 ID:rSn0ERnH
ちっ、狂牛病か。
面倒なことになったな。
しかたない。
オイ!今ある肉骨粉は冷凍しとけ!
それよか、棄てられてる肉骨粉も買い集めとけよ!
投売り中だしな。
しばらくして愚衆どもの気がそれたら、今までどおりよ。
そうそう、安全宣言とやらもとりあえず出しとけや!!
発病したって、どの肉が原因かなんてわかりっこねぇんだからな。
金さえもらえりゃ、その後のことはどうだって良いことよ。

さぁさぁ、安全な牛肉だよー!!
皆、安心して食っておくんなさい。くくくくく。
367う゛ぁー:01/10/27 02:08 ID:hw4tdelu
農水省が買った在庫、全部処理するってさぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:13 ID:kIaC2a90
やれやれ、やっとか。
自民党内部からも処分すべきではってさんざん言われてたみたいだったもんな。
うかうか武部に任せといて後になって与党の全体責任問われたり、不信感やら
持たれて次の選挙で足ひっぱられるのは御免だったんだろう。

やっぱりハッキリ「そんなことやってるうちは買えない」って態度に出すべきだね。
もう少しで再流通されるとこだった、これからも嫌なものは嫌と出そう。
信用できると思ったら安全安全と叫ばれなくなって買うんだからさ。
今は好い加減なことさんざんされてまだ省庁の言うことなんか信用ができない、
それだけのことよ。
牛買わせたけりゃ努力しろよって感じ。
369 :01/10/27 03:31 ID:kdQSHpLH
 狂牛病の病原体プリオンが人に感染したとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の
患者発生数が世界で最も多い英国でも、将来の患者数は最多で数千人との予測をロンドン大の研究陣が
まとめ、26日付の米科学誌サイエンスに発表する。

同国の患者数は1996年の初確認から107人。昨年だけで28人と前年の2倍に増え、今年も9月
末までで23人にのぼる。こうした現状に、患者数は将来、10万―50万人に達するとの試算もあった。

vCJDは、痴ほうや手足のまひといった症状が出ないと、感染しているかどうか分からないため、統計
学的手法を使った。これまでの患者数と患者の遺伝的特徴、狂牛病の発生数や同国政府の感染防止対策の徹
底度などの条件をもとに予測した。従来の予測よりも、潜伏期の計算をより精密にした結果、年間の新規患
者は2005年に最大50人、10年に70人、20年に70人。計算の条件を変えた場合も、年間100
人前後で、数千人程度に収まった。(読売新聞)
370 :01/10/27 03:32 ID:rwPti+jA
今日NHKから以下のメールが「雑木」に来ました。時間が出来次第、
《NHKスペシャル 2001/09/16
 「狂牛病 なぜ感染は拡大したか」》
は削除することになります。この動画は、
ニクコップンで狂牛病!!!【映像倉庫】の跡地
http://f1.aaacafe.ne.jp/%7Edrhead/
のサイトにあったものなのですが、そのサイトに迷惑がかかってはいけないので「ソース」は明記せず収録しました。
何故か、そっちのサイトの方に「著作権」云々のメールが23日にいくことになりました。???
このような番組は、圧力により再放送されない、ということ、また「著作権」云々によりネット上からも消されるということを学んで下さい。
--------------------------------------------------
ご注意
ホームページ「雑木」(http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/)について連絡します。
ホームページ「雑木」の中で、NHKのテレビ番組が使用されていますが、このよう
な行為は、著作権法に違反します。
ただちに削除して下さい。

NHK著作権
-------------------
Return-Path: [email protected]
Received: from vscan01.tokyo.nhk.or.jp ([133.127.68.133])
by mps4.plala.or.jp with ESMTP
id <20011026081409.IEWB17138.mps4.plala.or.jp@vscan01.tokyo.nhk.or.jp>
for <[email protected]>; Fri, 26 Oct 2001 17:14:09 +0900
Received: from media-server.media.nhk.or.jp (localhost.localdomain [127.0.0.1])
by vscan01.tokyo.nhk.or.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id RAA20188
for <[email protected]>; Fri, 26 Oct 2001 17:14:04 +0900
Received: by media-server.media.nhk.or.jp with Internet Mail Service (5.5.2650.21)
id <4HANZ21Q>; Fri, 26 Oct 2001 17:14:03 +0900
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:18 ID:zg4SItF7
売りたければ 安くしろ!
スーパーなんかたいして安くなっていない・・
ところで 吉野家 平気か?
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:34 ID:svBwgKkH
>>368

>>367は処分するとはいっていないが。
ひょっとして流通に乗せる処理ってことかな。
国は不良在庫を売りたくて仕方ないみたいだからね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:41 ID:1UnvwoOc
>>1
ヤダYO!!
少なくとも危険性がないわけじゃないからね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:43 ID:Xlr8DfcY
とにかく食わん
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:04 ID:snnLtmqw
単純な、実に単純な疑問だが。

国が税金使って在庫を買い取るわけだよな。
で、その在庫を売りさばくことになったとして、
その売上はどこに行くんだ?税収に還元されるとは到底思えないが。

不良在庫を一番売りたがってるのは農水官僚じゃないのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:21 ID:oulxnY6g
>>375
そういう一時的に資金を出すと言う場合はたいがいは融資だったと思う。
だから、たとえば銀行への資金投入もあれも融資で、
返せなかったらその銀行は国有化される。

牛肉も、売上はその牛肉を作った農家の収入になるだけでしょ。
3772日も放置して何してたんだよ:01/10/27 17:29 ID:oay3Vpgi
▽ 農水省放置の文書に肉骨粉加工など詳細報告 狂牛病 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102700107.html

狂牛病に感染した牛が見つかった際、農水省が千葉県からのファクスを2日近く放置してい
た問題で、ファクスには問題の牛が肉骨粉に加工された手順などが詳細に報告されていたこと
がわかった。情報公開法にもとづく朝日新聞社の請求に、同省がファクスを開示した。

それによると、千葉県は9月10日に問題の牛を肉骨粉に加工した業者が茨城県にあること
を割り出し、同県に調査を依頼。これを受けて潮来保健所が業者から事情を聴き、11日付で
千葉県に報告した。
千葉県はこれらの報告をもとに12日に農水省に経緯をファクスで連絡した。

さらに、ファクスには、狂牛病が確認された牛は、同じ処理場で8月6日に処理された牛3
5頭や、豚の骨、内臓などとともに茨城県波崎町の業者に持ち込まれたことが書かれていた。

----------------------------------------------------
こういうことだったんだと、農水省関係者一斉謝罪と辞任を求めたいね。
今頃になってなーにが業者を守るだ、酪農産業ブチ壊したのは怠惰で低脳なおまえらじゃないか。
国民が買わない安心しないのはマスコミのせい?ふざけるな武部、犬だって農水省だけは信用し
ねえよ、絶対おまえらの言うことだけは信用できない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:52 ID:GG7W8YUr
吉野家だけは俺、吉野家フリークとして行くよ。
何しろラベル貼り替えまくりうんこ投げまくりのスーパーとは違って、
一括納入だから危険性も低いし、嘘っぱちやったらそれこそ会社が死ぬからね。

あとは牛をどうしても食いたくなったらたまーに松坂牛でも食うか。
これも貼り替えられてたら鬱だな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:58 ID:do9xXqcx
脳衰省は・・・
琵琶湖産コアユにブラックバスが混入したまま放流されてた画像を削除させた前例もあるしなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:14 ID:tNlRvR/8
>>378
漏れも久しぶりに吉牛逝って来たよ
でも空いているねー、店内。
完全に値下げ前の状態に戻っていた。

近所の焼肉屋もかなり空いていたし。

自分ひとりで食べる分には自己責任だから
いいけど、人と連れだって逝くとなるとね...
当分の間牛系の外食はだめくさいね。

脳衰症の対応が悪すぎるよ、正直言って。
381傍観者:01/10/27 21:26 ID:3WTCiT6f
今の行政は信用を全く失っている訳だから、
複数のNGOが大丈夫と確認しない限り、
食べるのは絶対的にやめるべきだね。
愚かな過ちを繰り返さないためにもだ。
もう散々懲りているのに、
それすらも忘れて牛肉を食っているバカがいる。
ただただ浅ましいだけの餓鬼としか思えない。
まるで地獄絵図だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:39 ID:6ZbwWT3S
なんでNHKから文句がくるんだ?
NHKは国民の受信料でまかなってるんじゃないのか?
それで、著作権とかいって、映像を消させるんか!
受信料返せ!
383ウォッチャー:01/10/27 21:45 ID:3WTCiT6f
厚生労働省は、牛から抽出した原料を使った医薬品については、
相変わらず全面出荷停止措置をとっているんだろ。
安全宣言を出して、
牛肉はよくて医薬品はだめかよ。
この二枚腰はなんだ。
どうせ肉食う奴は、
訴訟に発展しないから、
死んでもどうぞというスタンスなんだろ。
バカは肉が食えなくて、ギャーギャーほざくし、
生産農家はカネが入ってこなくて騒ぐ。
どちらも下等な連中だから、
危ない状態でも、
勝手にやらせろという姿勢がミエミエだな。
384うわぁい:01/10/27 22:00 ID:7fNsALfH
みんなでダチョウ食おう。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20011027k0000e020056000c.html

ダチョしゃぶ。
ダッチョ丼。
ダチテキ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:47 ID:k1V3Jc+R
3WTCiT6fよ、質問だ

第三者機関ならともかく

>複数のNGOが大丈夫と確認しない限り

とわざわざNGOを引き合いにするのはなぜ?
彼らの中には政治的に中立じゃない団体もあるのだから、それも問題じゃないか?

>牛肉はよくて医薬品はだめかよ。
>この二枚腰はなんだ。

これは危険部位について考慮して言ってるのか?

>どちらも下等な連中だから、

かなり下品な言葉使いだが、君は上等な人間なのかい?
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:49 ID:P7UZHLHF
>>380
つーか、もともと土日は牛丼屋って空いているもんだろ。

おいら平日夜いつも牛丼屋逝くけれど、
正常プリオンやるからその席空けろと言いたいくらい混んでるぞ。
387   :01/10/28 05:01 ID:2xNEpGMC

プリオン病の権威・金子清俊博士はこのように申しております。。。

道新Today11月号より
「もう一つ、知ってもらいたいのは、人には異常プリオンを一定量までは排出する
能力が備わっているということ。『ちょっとでも異常プリオンを口にしてしまった
らどんどんたまる一方』と思っている人が多いようですが、そうではないんです」
金子博士は「消費者の方々が牛を食べないとか、牛乳を飲まないとかする必要はあ
りません」とも断言する。
「狂牛病と関係ない、自然発生型のヤコブ病は百万人に1人の割合、つまり日本では
年間約百人の人が発症します。これに対して狂牛病由来の異型ヤコブ病の発症者数
は、イギリスでさえ過去6年間で百人程度です。これを見ると、個人レベルで考えれ
ば日本では、狂牛病騒ぎによってヤコブ病にかかるリスクが特に高まるという話に
はなりません」
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 05:31 ID:AeWjPdLk
プリオン病の権威・金子清俊博士はこのようにも申しております。。。

ただ、それはあくまで個人レベルで考えた場合の安全性。「もちろん、政府にはもっ
と慎重な考えをとってもらう必要があります。そういう意味では、厚生労働省の対応
は適切に取られていると思います」と話している。
-----------------------------
過去6年に100人ってさー、そりゃ潜伏期間10年の病気なんだからアンタって
ツッコミはしとくな(藁
厚生省の対応は農水省に比べてはマトモだね検査に三段回目も設けたし
背割りも止める方向で検討してるようだし、最も結果出してくれないと検討
だけでは意味ないけど。解体現場と農家が背割り廃止には渋ってるらしい
けど頑張って欲しい。

農水省は全く信用できないけどな、相変わらず。
人を舐めたルーズな仕事の結果がどうはねかえってくるか、農家と農水省
が理解する能力がないらしいよ。
まあ、あと半年で理解できるようになると思うけど、シミジミと。
実際、牛肉離れは定着しつつあるんだから。一旦失われた信用はとりもどす
のは難しい、それなのに更に嘘を上塗りしつづけてバレ、信用を粉々にしたこ
とを武部には自覚してもらいたいね。
389名無し:01/10/28 07:53 ID:wDUluFhq
要するにもう牛や豚を飼育して食うの止めろって。
同じだけのタンパク質摂取するのに、大豆やトウモ
ロコシを直接食うのに比べて、何倍も環境に負荷がかか
るんだ。
宗教でもイデオロギーでも生活習慣でも、生まれたときから
どっぷり染まっていると、それに疑問を呈することが本当に
困難になる。ガリレオが、天動説に凝り固まった連中に地動説
を説くのがどれだけ困難だったか。それと似たものがある。
390380:01/10/28 09:34 ID:h5CYcGUe
>>380
いや、そこの店住宅街に近いので
値下げ後10台ほどある駐車場がいつもいっぱい
になって路上駐車まで発生していたのよ、土日の夜でも。

水増し分がなくなってしまっているという印象だった。
391380:01/10/28 09:35 ID:h5CYcGUe
上の >>380
>>386 です。すんません。
392    :01/10/28 09:45 ID:ExfE5EP5
>>1
まあねえ、牛肉食いたいのは山々だけど、
日本の役人の対処にめちゃくちゃ腹が立ってるんだよ。
だからまともに情報公開して問題に誠実に対処するまで、
意地でも食うか、コノヤロー!つう感じなの。

関係ないけど、みんなさ「風評被害」とかいういい方ってむかつかん?
あまりにも消費者全般を馬鹿にしてる気がする。
消費者は何もわかってないから、肉を買わないんだとでも
思ってるんだろうか。マスコミも、政治家も、傲慢だぞオマエら。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 09:54 ID:FOtyQxAP
むかつくのは、な--------------んにも考えずに牛・牛由来品
買うやつ。知ってて開き直って吉牛行くやつならまだ許せるけど、
お前らの無知・無学習・怠惰のせいで、こっちの不買運動が
ムダになってくのよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 10:06 ID:xa0YorR7
>こっちの不買運動が
>ムダになってくのよ。

何が無駄なのか、さっぱり解らん。
自分は「安全」なら問題あるまい。

日本国民全体がそっぽを向いたら、どっちにしても自殺者とか出るよ。
路頭に迷う奴はたくさん出るよ。
肉骨粉の不法投棄が出てもおかしくなくなる。
食品産業なんて殆どダメージを受ける。
それを助けようとして税金投入も増える。

あとは、バランス感覚の問題。
どの程度の安全度で手を打つか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 10:33 ID:f2ujgeSk
>394
好い加減なとこで手を打って何度も今度みたいな杜撰なことを食品産業
と役所から何度も繰り返されるのは御免だな。
かなりハッキリした意思表示の継続を長期的にすべきだと折れは思うね。
大体、そっぽむかれるようなことしてきた方が悪いだろう、普通自殺したく
なかったら転職するだろうし、そこらへんは自己責任だろ?
知ったことじゃない。

税金の投入?それをやりくりする為に役人いるんだろ?
絞り出せよって感じ。
農水には新規の税金の投入の必要性は感じないけどね。減反政策で金あ
まってて、使いもしない農用空港建設やら、干潟跡地開発やら温泉施設建設
なんか今までやってたんだからさ。
396名無しさん:01/10/28 11:01 ID:UjO5aIjf
ニクコップンは、セメント会社が買いとってセメントの原料にするよ。
これから立つ新築マンションや高速道路は危険だね。絶対に舐めないように。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 11:13 ID:gZnk86oM
>好い加減なとこで手を打って何度も今度みたいな杜撰なことを食品産業
>と役所から何度も繰り返されるのは御免だな。
>かなりハッキリした意思表示の継続を長期的にすべきだと折れは思うね。

じゃあ、潰せ、と?それで国が成り立つと思っている、と?
楽観的な人だなあ。

仮に食品産業の半分にしかダメージがなかったとしても経済にどれだけ
影響を与えると思う?
少なくとも転職する前にリストラもあるだろう。
(現に地方の小さな会社ではパートの解雇が行われている)
国や自治体も税収減。景気ますます悪化。失業者も急増。

>知ったことじゃない。

自分はダメージを受けないと思ってる?
うーん、実に楽観的な人だ。

それから自己責任?じゃあ、我々が肉を食うのも食わないのも「自己責任」
で構わないだろう?
自分は「安全」なら問題あるまい。

私は、やたら危険を煽ってる人たちは「悲観的な楽観主義者」に見える。
もっとも、私は楽観的な悲観主義者だが。
398    :01/10/28 11:50 ID:YQs4QH+x
>>397
確かに、食品産業や畜産業界の人達は気の毒にも程があるさ。
しかし、彼らも連携しつつ、国会議事堂とかに集まって
デモとかすればいんじゃないのか。
自殺するくらいなら、国会議事堂で自爆テロとかさ。
実際、悪いのは情報隠してた役人なんだし。
それと、個別にうちの肉は大丈夫だということを
広告打ってアピールするための資金も政府に出してもらうとか、
要求もすれば。
民はよらしむべし、知らしむるべからず、っつう発想を、
普通の国民はもういい加減やめてほしいんだと思うがね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 11:58 ID:9SiMymwC
牛食うな
お魚食え
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:21 ID:XmedjPXI
>>398

すっげえ・・・
とうとう狂牛病テロ?過激派みたいなのが出てきたな・・・
こわーい。
401名無し:01/10/28 13:10 ID:wDUluFhq
モー 牛食うな
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:29 ID:HLxaM5pT
なんか極端な話になってきてるなあ。
ま、食いたいやつは食えってことで。
でも、レトルトや調味料なんかを超特価で
売り場に並べている店の態度は感心せんな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:23 ID:BXfrqtKb
>>398
>それと、個別にうちの肉は大丈夫だということを
>広告打ってアピールするための資金も政府に出してもらうとか、
アピールしたらどうなるの?
どーせこのスレのような連中はそれはそれで信用できないんだろ?
スーパーのシールも信用できないっつってるくせに無責任なこと言うなよ。

>>402
なぜ感心しない?
買うか買わないかは個人の自由なんだから
値下げするのは店にできる最大の対応だと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:45 ID:heo4dd4Z
>>403
なんか知識不足じゃないのか。
405う゛ぁー:01/10/28 15:32 ID:kO64BByT
www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1026-4.html

ねえ、367の私の話、ネタってことになってない?
まあ、いいけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:43 ID:WmaeLpNo
>>403
買う買わないは個々の自由と言うのは事実だね

ただ職場近くのスーパーでは先週の土日国産牛肉の
半額セールをしていたけどまったく売れていなかったよ。
多分店側の誠意より危険物処理のイメージが先行してしま
っているのじゃないかな。

あと今日テレビを見ているとJビーフの安全性を強調
する意見広告を何回も見た。危険性の話をしないで
闇雲に安全性だけ強調すると次のソース(2頭目が
でたとか変種の患者がでたとか)が出てしまったときに
決定的に悪印象を抱かれると思うんだけど。

現状でも政府や生産団体の危機意識が薄いのが非常に
気掛かりに感じてしまう。この部分を払拭しない限り
イギリスの二の舞になるだろうねぇ。
407 :01/10/28 16:46 ID:wG9twzzl
>>398
EUでは反政府デモが起こっているのに日本の畜産業者はおとなしいね。

【独】狂牛病騒動で反政府デモ(2月7日)
http://www.worldtimes.co.jp/w/eu/data/10127-23856.html

 【ベルリン7日豊田剛】狂牛病騒動が広がり続ける中、独西部のミュンスターで六日、政府
の狂牛病対策への抗議デモに一万人が参加した。経済専門家はこのほど、今後、国内で四万人
の農業関係者の職場が危ういと発表するなど、農業関係者の危機感は募っている。デモでは、
「農家は狂牛病危機の犠牲者であり、原因を作っていない」と訴えるなど、政府の農家への金
銭援助を要求した。

 これを受け、キュナスト農相は、狂牛病問題による納税者負担は二十億マルク(約千億円)
に上ると見ており、その半分を牛肉市場の支援にまわす予定だと発表した。

 昨年末にドイツで狂牛病が発覚して以来、牛肉消費量が半分以下に減少していることから、
政府はこのほど、健康な牛を含めた四十万頭の牛の処分を決定している。また、ロシアは六日、
独南部バイエルン州の農家から一万トンの牛肉(四千万マルク相当)を買い上げることを発
表した。
408 :01/10/28 16:50 ID:wG9twzzl
(1/9)狂牛病問題でフランス・スペイン、農民の抗議激化(日経新聞))
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20010910af49a007_10.html

 【パリ9日=山崎浩志】狂牛病の増加や遺伝子組み換え食品の混入事件など食への不安が広
がる欧州で、政府に対する農民の抗議行動が過熱している。フランスでは各地で政府に反発す
る農家のデモが起きているほか、九日午後には北部リール市の社会党本部に農民活動家らが乱
入する事件が発生。ドイツと同様にスペインでも閣僚辞任を迫る声が上がっており、農業の混
乱が各国で政権を揺らし始めている。

 リール市の社会党本部には、約二十人の農民が「政府の農家補償拡大」を叫びながら乱入。
多数の家畜用の豚を放し、建物内の器物が破壊された模様だ。首謀者は昨年ハンバーガーチェ
ーンのマクドナルドを破壊したとして実刑判決を受けた農民活動家のジョゼ・ボベ氏。現行犯
逮捕されたが、釈放を求める農民や環境団体が抗議活動に動き出している。一方、スペインで
は農業団体などがビラロボス保健相の即刻辞任を求める抗議行動に乗り出した。狂牛病の発生
以来、同相が消費者に牛肉を食べないようたびたび警告したことに対し、農業関係者らが「狂
牛病不安を不当にあおっている」と反発。畜産農家に対する政府補償を求めるデモなど突き上
げを強めている。

 欧州各国では狂牛病騒動を受けて消費者の牛肉離れが急速に進んでいる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:29 ID:wG9twzzl
▽牛製品の輸入、販売禁止も 狂牛病対策で米専門委 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011027-328.html

 【ワシントン26日共同】日本や欧州での狂牛病発生を受け、米食品医薬品局(FDA)の
専門家の諮問委員会は二十六日、牛などの家畜の脳や脊髄(せきずい)を使った食品や化粧品
などの輸入や販売を全面禁止することを含めた狂牛病対策を検討するよう求める勧告をまとめ
た。

 医学者や産業界などの専門家でつくる委員会は、これらの製品の中に病原体プリオンが含ま
れ、人間が新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病にかかる可能性が否定できないと指摘。
FDAに詳しい調査の実施と水際での検査体制の強化などを求めた。

 FDAは、日本で狂牛病の発症が確認された直後に、日本からの牛肉や牛のエキスを調味料
として含む食品などの輸入を禁止する措置を取っている。
(了) 10/27
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:40 ID:ObxydbxW
>>407-408
こういうのが風評被害の行き着く末。
だから、風評被害を防ぐことがきわめて重要。
しかしま、こういう過激な馬鹿げた行動を比較的取らないのが、日本人の長所
なんだけどね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:08 ID:xN1NSJBN
>>410

禿同!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:04 ID:Wblj2H7V
日本の農家なんてまだ政府がなんとかしてくれると思ってるよ。
ずっと族議員にちくちく言うだけでなんとかしてもらってきたんだから。
自覚ないだけなんじゃないの。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:07 ID:2OJzr3Bu
>>412
同意。
だから自助努力をしない。肝心の本業に精を出さないで
政治に頼る体質になってしまった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:22 ID:/mlmx8m/
>>413
だからハッキリなんともならないよ、ちゃんと努力がいるんだよってことを判ら
せないと消費者が危ないよね。この程度でなんとなく納まったら、また似たよう
なことを食品業者に繰り返しされるだけ。
私もそれなりの変化が見られるまで不買を続けるし周囲にも国産牛と牛関係
食品はまだ信用できないからやめときなって薦めるな。
そしてそれを避けても比較的楽に食生活送れる方法を教える。それでもう折れ
は一月、意外だけどめんどくさいコトなしでに過して来たし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:33 ID:7JFymZ5k
BSE & CJD
http://www.bsecjd.com/
連日、日本のニュースばかり…
危ない牛と牛関係食品産出国として熱い注目を世界から浴びてる模様。
これで国内だけニコニコ安心しろって言われてもな。
外国の判断を基準にさせてもらうよ、この国の政府も業者も全く信用で
きないんでね。
輸入規制解除になったら食ってもいい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:24 ID:ro0V7rpi
騒がないし、人に何も言わないけど。
牛由来も牛も食べないし、買わない。
すっかり家族も慣れたからこの先もこのまま。
417げっ。:01/10/28 21:35 ID:N5rRrGIU
風評被害というが、
過去、取り返しがつかない過ちを繰り返してきた厚生労働省を
どう信用しろというのだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:38 ID:/mhQwcVR
騒がないけど買わない、大声で非難しないけど背を向ける。
攻撃しないけど寄り付かない。
それが日本人の美徳。

消費者デモこそ起きないが牛は売れないと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:46 ID:30kYAi3z
タクシーの運ちゃんが言ってたよ、
「まぁ、日本人は正月来て、もち食ったら忘れちゃいますよ」
だって、笑った。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:50 ID:ObxydbxW
>471
政府を信じる必要はない。俺だって、信じてはいない。
ただ、公表されている事実から冷静に判断すればいい。
俺は、「政府が安全と言ったから」ではなく、事実を考慮して、
騒ぐほどの危険はないと判断している。

>419
正月というより、次に重大事件が発生したときに狂牛病のことは忘れるだろうね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:58 ID:UXuwe1MG
>>419
それそのタクシーの運ちゃんのことじゃないの?
私の廻りは牛抜きすっかり定着してるけどな。
生協で一括購入やってるとこの主婦仲間で、牛抜き料理のレシピの
交換会始めた、すっごい助かったワンパターンになってきてたから。
牛エキスなしでできてるブイヨンとかルーのメーカーとか商品名のリスト
も職場の親しい子持ちの友達に貰ったし。
そのリストは友達は自然食品店で貰ったんだって。配布自由ってあっ
たから、私もコピーして欲しがる友達に配ってるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:05 ID:PR0EBplI
なんかこのスレ、局所的に異様にオバサン臭いと思うのはオレだけか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:13 ID:arxsNVdJ
騒いでないけど、信用できないから食べてない。
事実って言って発表することが嘘だったっていう政府だからなあ、
外国の反応が一番信用できそう。

でも、すでに狂牛病というより、牛を食べるってことじたい忘れたかも。
牛抜きやってみたら全然困らないことも、ハイカロリーになったり
牛脂がしつこくて洗いもの面倒だったってことだけがわかったんだもん。
多分、重大事件があろうとなかろうと、輸出制限解除されてもフーンで
終わっちゃうと思うな。

牛がらみ買ってないのが普通な感じ。
ずっとやめてる人は皆こんな感じじゃないの?

>421
調味料は 菜食で検索かけると、通販サイトすぐ探せるよ
まとめて購入できるから便利、ラーメンもカレールーも、ブイヨンもある
探して買いに行くよりずっと楽、おいしかったよ。
424>421:01/10/28 23:16 ID:AcKDCJJX
消費者の問い合わせへのメーカーの答リスト。既出かな?
http://osakana7777.tripod.co.jp/list.htm
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:17 ID:HmxkDJF3
>422
主婦もスレにいるからじゃない?食品の話題だし
わたしは独身だけど、子持ちや家庭持ちの方が敏感そうだなあって思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:23 ID:aKpQqqya

>外国の反応が一番信用できそう。

防疫体制ってもんを知らないらしい。
ついこの間までアメリカのリンゴは輸入禁止だったわけよ。
だから、リンゴを危険だ!って思わんよ。
それに外国だって国内産業を守ろうとするから、口実があれば
動きは速いし、徹底的だ。
だから、あまり海外の反応に過剰反応し過ぎるのも問題はあるのでは
ないか、と。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:24 ID:HmxkDJF3
>>426
日本の政府の安全宣言よりはマシだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:27 ID:ObxydbxW
>426
一般論だが、海外の検疫は日本よりもっといいかげんと思った方がいいね。
429 :01/10/28 23:30 ID:xmOxEael
>>423
カレー食べたくて、菜食、通販検索したら
たん白加水分解物つかってるじゃん。

いったい元は何の蛋白だろうか・・・
ルーつかわないで作ることにしました。(笑)
430目指せ!印税生活:01/10/28 23:31 ID:zCSE84lh
>>421
それ、出版したらバカ売れだよ、
出版社持っていったら?
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:34 ID:kQI78qFf
日本じゃエキス食品は野放しなままじゃない?だってインスタント
ラーメンの最大メーカーって日清でしょ?
美智子皇后の実家じゃねえ・・・。
で、他のメーカーだけ締め付けするわけにいかないし。
加工食品の安全性は不明だって金子先生も言ってるんだけどな。
ニューヨークじゃ店頭在庫まで撤去されてたそうだし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:38 ID:kQI78qFf
>429
菜食のとこの通販でだったら、大豆蛋白だと思う。
意外なとこでブルドッグソースがそうだった。
433 :01/10/29 00:10 ID:brMaqMir
>>432
ありがとう、買ってみることにします
気持ちの上で、安心して子供に食べさせられます
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:11 ID:z3SPa6Vp
>>422
財布を預かる主婦の話の方が
「今日も吉野屋家」とか書き込んでいるチョンガーの話
よりも生々しい。
435  :01/10/29 00:28 ID:p0OidO6M
自国政府の発表よりイギリスを信頼するとは、
日本はいつから中東の国みたいになったのか。(w
まあ、政府は自業自得だよね。

日本人の英知が珍しく働いている。
食べたい人がたべて、4割減程度で推移するのが
一番効くと思うよ。8割減2ヶ月より4割減6ヶ月
のほうが消費は減少するから。まあ、この際、しばらく
牛なしでできる料理でも開発して、食事を豊かにする機会だと
思うしかなかろう。
政府も対策は取るようになってきている。
安心だと思った人から食べ始めればいいだろ。

次は人間の患者を少しでも減らすように、小数の患者が出た時点でマスコミは
騒いでほしいと思うよ。これは風評被害が必要だ。はじめの数人まで
で騒いでおけば、何千人か犠牲が減るはずだ。
436名無し:01/10/29 00:29 ID:oWYpbH9Q
今日はカレーの煮付けを作った。うまく煮えた。

厚いご飯にカレーの煮付け。

牛肉なんか食わなくても、もっと豊かな食生活ができる。

頭が働いて、行動力がある人間には、牛肉なんてあっても
なくてもほとんど影響がない。

いつまでも牛にこだわっているだけ時間の無駄。
437 :01/10/29 00:35 ID:brMaqMir
>>436
そそ、牛肉なんてなくても生活できる

ただ、選ぶことの出来ない給食で子供が食べるのは
もうちょっと納得できるようになってからにして欲しい。
店先で、牛肉買う人少ないし、品数だって少ない。
避けてる人が多い中で、子供に食部させる神経って・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:35 ID:SwD/fLo8
>436
>頭が働いて、
お前の頭が働いてないのはよくわかった。
牛肉そのものよりカレーのビーフのエキスの方が危ないんだよ(W
439_:01/10/29 00:40 ID:d5Iyc5uc
いま、431がいいこといった。(゚д゚)
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:48 ID:TRB5z9vJ
カレーの煮付けは魚、オレも食ったよん
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:48 ID:Ny2B0APE
肉を食ったら狂牛病だし魚を食ったら狂牛病or水俣病だし野菜を食ったらダイオキシン。

何食ったらいいの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:52 ID:w8v4SOCG
>438
・・・カレーの煮付けって鰈の煮付けのつもりで書いているのでは。

ついでに、カレーたって、ガラムマサラとカレーパウダーと小麦粉炒めて
ルーから作ればエキス抜きで作れるよ。私はトリガラスープベースでカレー
こないだ作ったよ。
売ってる固形ルー使ってるとは限らないじゃん?
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:53 ID:Ny2B0APE
昨日は市販ルーから作ったカレー食べたよ。
オレもあと10年の命だ(藁
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:56 ID:z3SPa6Vp
>魚を食ったら狂牛病or水俣病
マジで言っているの?
445_:01/10/29 01:00 ID:2t4rcREC
>>443
そんなこといって藁ってるけど、
実際、自分が狂牛病に感染したら、
近所のスーパーに放火でもするんだろ?
あなたみたいのが一番コエーよ、おれは。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:04 ID:Ny2B0APE
>>444
どっかのスレによると養殖魚も肉骨紛与えてるからアウトなんだとさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:11 ID:hwcNTWJe
>>441
野菜は農薬による影響もだな。特に輸入。

はっきりいって、農家で自給自足できる連中以外は
ほとんど全てにおいて食べて平気なものなぞないのが現状。

ま、牛は抗議行動のやり玉となったわけだな。

これをきっかけに牛だけでなく全てが安全に食べれるようになってくれればそれが一番。
というわけで、牛徹底不買の諸君は牛以外についても抗議行動を展開してくれることをキボンヌ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:14 ID:hwcNTWJe
>>444
魚も本当は気にする人には食べれるものではないはず。
特に近海ものについて、よーく考えてみなよ。海を汚したのはだれ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:21 ID:Ny2B0APE
安全で安くて大量生産できて見た目も味も良い、なんて都合の良いもんは
既にこの世には存在しないということだ。

安さを求めて安全を求めておいしさを求めて、
自分のやってることが味噌汁を流しに捨てるってのは笑い話にもなりゃしない。
450焼肉食ったってば:01/10/29 01:25 ID:RVf6XOoA
焼肉食ったよ。んで一言いいたい。

まずなんで食ったかって−と。。
今日「十々」って焼肉屋の前通ったんだわ。
そしたら全品30%引きとある。で店内へ入ると待ち行列!
「そういや牛角が激安やってたなー」と思い「牛角」へ。
そしたらまたも並んでんじゃん!「どこも激安なんかー・・」
と思いどうらなら「叙々苑」へ。車とめて店内に入ると・・
「安くねーじゃん!!」 で結局1マン5セン円也。。鬱。

( ゚д゚)<ゴルァ!叙々苑! 風説の流布したろか!!


「叙々苑」
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:13 ID:5RuXM5CR
>>431
>日本じゃエキス食品は野放しなままじゃない?だってインスタント
>ラーメンの最大メーカーって日清でしょ?
>美智子皇后の実家じゃねえ・・・。
>で、他のメーカーだけ締め付けするわけにいかないし。

なるほどって腑に落ちたよ、化粧品はあんなに早く危険部位使って
なくても内臓使ってるってだけで回収させたのに。
変だとは思ったんだよな。
ホントに買わない以外に身の守りようってないんだな。
452結構きょわい!:01/10/29 02:27 ID:RVf6XOoA
450ですが、、
一番下の行の「叙々苑」ってなんでいるの??
書いた覚えないんだけど・・。
心霊写真かよ!!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 03:23 ID:QP/bjBhI
>>431  >>451
おまえらテキトーなこと書くな!、皇后陛下の実家は日清製粉でラーメンは日清食品
両者に資本やその他のつながりはないゾ!別会社だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 03:42 ID:1P4KIfV5
>>453
http://www.mitsubishi.co.jp/mfg/nisshinseifun.html

これ見る限りじゃ加工レトルトに冷凍食品と、日清製粉も牛エキス系の
化粧品と同じ基準で行けば店頭在庫回収対象になっちゃうもん作って
るから結局同じことでは?
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:33 ID:aZZP3F1t
>454
冷凍食品には一杯あるね、日清製粉食品。
挽肉入ってるものが結構あるし、今は輸入肉体制だとしてもいつ頃から
切り替えたのか疑問。
メーカーってわりと真面目にどうなってるか告知してるとこでも今は万全
って言うけど、いつから輸入肉のみに切り替えてるかはまず言ってくれな
いんだよね。
まあ、前々からレトルトも冷凍食品も食べてないからいいんだけどさ。
買う人は10月以前の製造のモノはとりあえず避けた方がいいと思う。
456453:01/10/29 04:33 ID:QP/bjBhI
>>454
子会社の製品まで気が回らなかったよ!
会社の発表を見るとエキスでも危険部位は
使われていないようだ。
ttp://www.nisshinseifun.co.jp/jpn/news/011016.html
ttp://www.nisshinseifun.co.jp/jpn/news/011005_a.html
ttp://www.nisshinseifun.co.jp/jpn/news/011005_b.html
化粧品の回収は胎盤エキスを使っているからのはずで
あとは食品会社や厚生省を信頼できるかどうかの問題だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:44 ID:aZZP3F1t
でも・・・胎盤って危険部位じゃなかったよね。
厚生省の基準がよくわからん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:51 ID:B98dJ0j8
>>457
あ、御免、10月9日の国会討論で、[1]脳 [2]脊髄 [3]目 [4]小腸の一部
農林水産省の武部氏は、上記4部位以外は100%!!安全です、という宣言
をしてたけど・・・。

EUの基準じゃ、脾臓、扁桃、硬膜、松果体、胎盤、脳脊髄液、下垂体、副腎
まで感染が高め部位に指定されてた。

遠位結腸(尾に近い部分)、鼻粘膜、末梢神経*、骨髄*、肝臓、肺、膵臓、胸腺
もEUじゃ低位だけど感染域指定なんだね、コワー。
内臓やばいんじゃん、結局。

厚生省はマトモなんだね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:55 ID:Zcan0AtY
メーカーは農水省の言う危険部位を、危険部位って言ってるよね。
うーん・・・。
国産牛使ってるメーカーはやっぱり買いたくないなあ。
460 :01/10/29 05:31 ID:V3QqSBN5
このスレは専業主婦の巣窟です
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:26 ID:PgC5sT0a
いいことじゃないか。
カミさんやカーチャンが食い物の安全を何も気にしてくれなくなったら終わりだろ。
462 :01/10/29 06:29 ID:XGGGoMar
心配してくれる人もいない童貞ヒキーのたわごとは
そっと無視してあげてください。。。

新聞もだんだん安全側に傾いてきてるね。
主婦の声を載せるのも、安全派を4分の3ぐらい、しかも最初にもってきてる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:42 ID:jfrAwG9g
>>460
そっちの方がいいよ。
主婦の声というのは色々と参考になる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:48 ID:VtENqmuz
我が家の見解:

俺:今までさんざん牛肉食って今さら「危ない」なんて言われてもなぁ〜
  この騒ぎで焼肉屋安くなってそうだから食いに行こ!
嫁:え〜でもヤバいじゃん
俺:俺達カレー好きだろ、今までの人生で食ったカレーの量を考えると既に
  手遅れ、ひょっとしたら先月食ったハンバーグでもう手遅れかもしれん
嫁:そうかもねぇ、御中元で貰った肉(高級国産牛ヒレブロック1kg)
俺:虫も食わないような野菜とか米とか抗生物質たっぷり入ったブロイラーと
  か養殖魚を日常的に食ってるんだから所詮手遅れだろ
嫁:げげ、野菜とか魚とかもヤバいの?
俺:そうだよ(え〜知らなかったのかょ〜マジ〜)
嫁:何食べてもダメじゃん
俺:世の中は安全過ぎて退屈しないように出来てんだよ、何ごともなかった
  先月よりも世間がピリピリしてる今の方が牛肉はかえって安全かも
嫁:じゃぁ焼肉食べに行こ!

ガラガラの焼肉屋さんでは大サービスでした。
世間が騒いで牛肉が暴落してからオバカ夫婦の我が家は焼肉三昧です。

今さら牛肉だけが危ないも何もないだろうに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:55 ID:jfrAwG9g
>>464
当方、某地方暮らし。
やっぱり、地方暮らしの方も捨てたものではないと思うね。
少なくとも米に虫がつくし、魚は天然ものが大半だよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:55 ID:Sl2Ixws0
>464
夫婦の見解一致でよかったな、不一致のとこって大変そうだよな。

うちはヨメさんも俺も厳禁体制にしてるよ。大人は自己責任だけど、子供がね。
母子感染もどうなってんだかハッキリしてないからさ。
それに蓄積の問題っていうから、これ以上リスク増やすこともないし。
2年やそこらは国産牛は買わず肉エキス入りは買わないで様子見る予定。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:02 ID:Dp0PXwJe
>464
それが賢い消費者の行動。
468あ〜あ。:01/10/29 07:05 ID:zi1JsJhB
肉屋が朝も早よからご苦労なこって。
469名無し:01/10/29 07:24 ID:oWYpbH9Q
CO2排出規制のための京都議定書をアメリカが批准しないこと
に怒りながら、環境保全のために肉を食う習慣を止めよう、蛋白は
家畜の餌にされている植物から直接摂ろうというと、それに反対し
て怒る奴がいるんよな。
このスレにもいるんじゃないかな。
470464:01/10/29 07:32 ID:VtENqmuz
>>468
推測御苦労様、しかし残念ながらウチは肉屋でも焼肉屋でもない。
肉屋や畜産農家や政府の肩を持つつもりもなければその逆でもない。
PCのソフトウェア作るのが仕事、既に電磁波で遺伝子がおかしくなってるかも
しれんが(笑)。
事実を事実として認識するだけ、一消費者として虫も食わない野菜も食えば
抗生物質漬けの鶏や魚も食う。

確かに毒入りな牛肉食わせられて頭に来るが、この騒ぎで不思議に思うのは
騒いでいる輩は今まで食ったステーキやカレーやハンバーグの量を思い浮か
べて開き直ったりしないのか?
ウチが脳天気で無神経と言われれば「ハイそうです」としか言えないが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:49 ID:BkBu0Cny
>>470
我が家の場合、家族揃って胃が大して丈夫じゃなくてここ10年見ても
あまり肉に依存した食生活してきてないのだ。特に牛は胃に負担が大
きいせいか、あまり執着感じなくてね。
だからわざわざ大きな問題が出た時にまで牛を食う人間の気持ちが
全く理解できん。

牛肉に大きく依存した食生活送ってる人ばかりでもなかろう。
人や家庭によるさ。
472471:01/10/29 07:50 ID:BkBu0Cny
>>470
それと、子供がいるうちだと全然意識が違うと思う。
473464:01/10/29 08:04 ID:VtENqmuz
>>471&472
うむぅ各々の事情や状況で思うところも千差万別というのは理解しているつも
りですけど。ウチも子供が出来たらその子に食べさせるかというとちょっと考
えるものは当然あります。
ただ全てが絶対安全なものでない世の中で牛肉だけを鬼の首をとったように
騒ぐのにちょっと疑問を感じているんです。
僕の中では薬漬けのトリ肉や魚を食べるのも牛肉を食べるもの同じ感覚なもん
で、この騒ぎが一段落した何ヶ月か何年か後にどうせ同じような問題が出るの
は容易に予想つくし、すべて自給自足でもしない限り安全なものはないと思っ
てます。

あぁ自給自足すると安定した供給という問題がでるなぁ・・・
やっぱり世の中安全過ぎて退屈しないようになってるかもね。
474長ぇ、ごめん。:01/10/29 08:30 ID:zi1JsJhB
この騒ぎで何がハラ立つって、将来発症者が出て裁判になった時。

「その時点では判断がつかなかった」とか「自分はそれを知りうる立場
になかった」とかの政府関係者と、「我々は政府の決定に従っただけ」
やら「原材料業者の言葉を信じたまで」やらの業者との

今までの訴訟でもう何回聞いたかわからん馴れ合いもしくはシナリオ
通りの責任転嫁で延々裁判が続いて、その間次々に発症者が死んじ
まって、世論も「もーいーじゃん」に傾いてシャンシャンになった頃に、
「新事実」が出るとかで、

それでも法治国家のシステムで、目の前の人殺し共にグーパンチ一つも
浴びせちゃいかん、という歯軋りするような状況が見える、っつーこと。

少しでも抵抗したい気持ちは、そういうとこから出る。

*今回、つくづく自分の無知を悟った。
我々の生活にいかに牛が深く関わっているか…
475471:01/10/29 08:32 ID:/pYfE71c
>>473
誰かが牛肉が代表になったんだろみたいなこと書いてたけど、そういうとこあるんじゃないかな。
きっかけが牛で農水省は業者や票にべったりで、怠惰だったり、国民のことを考えた仕事をしな
いことが丸見えになったり。
厚生省も圧力をかけられるから揉めるのを嫌がって、本当はWHOやEUの基準通り内臓はやばい
(胎盤)って思ってるけど、あえて危険部位としては脳と目玉と脊髄しか口にしないとか。

そういうのがあからさまに見えて怒っているのだと思う。
ちゃんと仕事をしろ、真剣に仕事をしないとバレたら不買は続くんだってことを厚生省とか農水省へ
言いたいのが大きい気がする。
大騒ぎに実際なってるけど、これで族議員は面目まるつぶれでしょあがいても消費者の不信感は拭えない。
最終的には自分で自分の首を絞めるんだってことは、役人や無根拠に安全だとしか言わないような業者には
示したいと思う人が今沢山いるんだと思うよ。

それから狂牛病って治療法なしだし、発病したら100%1〜2年で確実に現在のとこ死ぬデショ。
しかも痴呆化するし脳に穴があく悲惨な死に方だよね。環境ホルモンで弱るとか、ダイオキシンで発ガンしやす
いなんてレベルを飛び越えちゃった悲惨さがある。
それが他の食品害と大きな差を出してると思う。
実際、真面目にやってた農家や飲食店はいいとばっちりでかわいそうだとは
思う。
476471続き:01/10/29 08:40 ID:QW0D6iHH
で、文句いってさわいだり不買する価値はあるかというと、あると思う。
ここまで騒がないで大人しく政府の言うこと聞いてたら、たぶん検査前の
肉は再流通されたし、検査も三段階にはならなかったはず。
尻叩き検査で安全だって言い張って、最初農水省はランダムに抜き取り
をする検査しかする気がなかった、そこで騒がれて厚生省が前頭検査を始めた。

厚生省が今回真面目に収拾しようとしてるのは、薬害エイズの事件の影響が
あるはず。これでもし杜撰な対処の結果、後で狂牛病の患者がボロボロ出て
きたら厚生省叩きはスゴイことになるはずだから。
嘘をつかれた、好い加減なことをされた、明らかに変なことをゴリ押ししてきたって
ことにはきちんとNOという反応を見せたほうがいいと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:47 ID:LhdU8PCy
政府「げ、狂牛病でちゃったよ どうしよう」
肉関係業者「出てるったってホンの一部でしょ、それさえ使わなければいいじゃないですか。
 それより風評被害をなんとかしてください」
政府「うむ。風評被害はなんとかならんかなあ。まあ危険4部位は使ってくれるな」
肉関係業者「わっかりました」

肉関係業者「肉、売れないですよ、言う通りにしてるんですからなんとかしてください」
政府「うむ。宣伝活動しかあるまいな」

なんだよな。基本的に国民が馬鹿だと思っているから。こうこうこういったプロセスで検査し、
こうなっているから狂牛病の牛は流通しません、というように体制を作らなければならないし
伝えなければならないだろうによ。
厚生労働省のページ見ればわかるけど、提出しなければならないメーカー資料も、適当
しようと思えば適当できるレベル。

ウチは徹底的に検査して少しでも疑わしかったら材料自体変えてるんだが、こんな対応なら
消費者が冷え込むのも仕方がないよ。
478 :01/10/29 13:36 ID:cXDCwKjY
>429
たん白加水分解物や化学調味料を使っていないというのが売りの
食品も探せばたくさんある。たいてい高いけどね。
479焼肉屋:01/10/29 16:55 ID:BnJh61b/
もうみんなすっかり忘れちゃってるね。安心したよ。
今夜もドキュソで満員確実!ウハウハだね。ガハハハハッ!
これでドキュソ撲滅にも役立つってもんだ(W

2ちゃんねらも大したこと無いね、マジで(W
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:47 ID:/hDsR5DA
牛は4割が食べて6割が拒否で長期続くというのがいい感じの冷え
込み数字だと思う。この数字は家庭持ちが国産牛肉拒否してると丁度
出るくらいの数字じゃないだろうか。手軽価格の外食産業はもともと
輸入肉だろ。

焼き肉屋には値下げさえ続ければ客はそこそこ戻るだろう、元々客筋
が若いし男が多いし、よかったな潰れずに済んで。
でも高級焼き肉店はかわいそうだな、今日見たお台場のその手の焼き
肉屋は、豚焼き肉と海鮮鉄板焼き始めましたって看板と見本を出してたよ。
あんな価格の料理じゃいい場所に店出してるからテナント代の維持だけ
でもキツそうだ。客は相変わらず入っていなくてガラガラだった。
俺が入ったインドネシア料理は混んでいたんだが・・・。

実はマジで食べない主義の者として、まあいいやな人の存在は助かる、
あんまりひどく冷え込むと産業保護の為に農水がどんな狂ったこと言い
出すかとか思ったりしてるんでな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:53 ID:h/zgGSQQ
ここ1ヶ月以上牛抜きだ。
はじめの頃はたまに牛が食いたくなったが、今はもう平気。
牛肉なくても生きていける体になりました。
だから、無理に危険を冒して食べることはないでしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:00 ID:KGZGzw0P
牛だけでないぞ。養殖魚だって野菜だって自然界と違う条件で
育ててる。現代の農業、漁業はまるで新しい病原体の開発現場
であり、消費者はサンプルだわさ。
483調味料:01/10/29 22:50 ID:JEb6GmZw
調味料に困ってる人へ
アレルギー食品の通販も検索すると、原材料を細かく明記したア調味料通販
してるから使える。アレルギーの患者相手だから三大アレルゲンの牛乳に繋
がる牛肉は使わないから、安心感が高い。アレルギー食品で検索すると見つ
かります。

↓こんな感じの商品内容一覧を大概の所が載せている
----------------------------
手造りほんスープオニオン 90g
オニオンエキス、てんさい糖、ブドウ糖、からしな油、香辛料、天塩

手造りほんスープ貝味 90g
天塩、ほたて、かき、はまぐり、てんさい糖、ブドウ糖、からしな油、香辛料

低アレ対策小麦カレールウ 230g
小麦粉(低アレルギー用)、てんさい糖、食塩、カレー粉、パーム油 リンゴ、
トマト、香辛料
----------------------------------------
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:39 ID:9nd1Tdx1
>>479
おめでたい奴だ
485長文すまぬ:01/10/30 02:21 ID:9nd1Tdx1
う〜ん、464,471,482はスルドイね。
Yahooあたりで『養殖 抗生物質 奇形』で検索かけるとワンサと実態を知らせるサイトが出てくるしその手も告発本もいっぱい。
俺としては狂牛病ついでに怪し気なものはこの際全部明るみしろといいたい。

確かに他の食材の生産現場を見ると狂牛病の牛肉程度なんて可愛いと言える。
養殖場の魚の奇形率なんて肉食牛の狂牛病率なんか比べ物にならないもんな。
ひとつの養殖場で数%の奇形率っていうのも珍しくないらしいしな。その手のこと告発してる本は本屋に行けばいっぱいあるよ(「買ってはいけない」みたいなガセ本とは違う真面目な学者さんが告発してるようなやつ)。
養殖の囲いにぶつかって怪我して雑菌感染して死なないように餌にありとあらゆる抗生物質&防カビ剤、囲い網にも抗生物質や抗菌剤塗りたくりだよ。中にはチアベンダゾールとかマジで高発ガン性の薬品の使用例。
寄生虫を殺す薬品をぶっ太いホースで注入したりもしてるし。
薬で奇形になった魚は稚魚のうちに見つけて処分したり成魚でも見つければ処分したりもするが、悪質なとこは切り身にして出荷したりするところもあんだよ、これが現実。
特にヒラメやブリやタイみたいなクラスの魚になるとその傾向は大きいよ、捨てるのは損失が大きいからな。
それとブロイラは何千羽という養鶏場で1匹でも病気にかかるとあっと言う間に他にも伝染して全滅という事態にならないように飼料に抗生物質たっぷり。
ついでに言うと魚も鶏も成長促進剤みたいなホルモン剤や薬品も飼料に加えられる。まさに薬漬け。
ちなみにアメリカの牛は成長促進剤や成長ホルモン剤たっぷり。

そういう薬漬けの魚や鶏を食い続けるとどなるか・・・誰も人体を使って長期に渡って臨床検査なんかしてないので不明、数年か数十年で何かあるかもしれない。
既に薬が効かないとか特定食品への過敏反応やアトピーの原因になるという説や奇形児の原因になるという説とかモロモロ。狂牛病は発病して2年苦しめば楽になれるという観点から考えればまだマシ。

今の日本で本当に安全なものを手に入れるのは生産者から採取方法や飼育方法がはっきりしたものを直接手渡しで受け取るしかないのは残念なことだ。

>>479
他人を嘲笑する479もそういうもの食ってるんだから他人のコトをドキュンなんて言えないって。

>>483
厳密に言うと「手造りほんスープ貝味」に入ったカキやホタテもマズいんじゃないの。とかいうとマジで464が言うように自給自足しか手がなくなるな。
486長文すまぬ(続):01/10/30 02:32 ID:9nd1Tdx1
そうそう、奇形になってないからって安全というわけではない。
薬を含んでる量は同じ生け簀で奇形になったやつと同じだからね。

そんなわけでうちも開き直って牛肉も養殖ブリもブロイラも食ってます。
牛肉だけ避ければいいってわけでもないし、口にしないように生活するのは不可能。
でもやっぱ牛肉は特に避けてるな。
487塗りはNG食いはOK・・・か。:01/10/30 05:21 ID:YWJipWhK
未発生国の牛原料の化粧品、在庫売ってよい 厚労省転換(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001102903182.html
--------------------------------------------------
米国、豪州、インドなど狂牛病が発生していない国の牛が原料なら、
その成分でつくった化粧品の在庫分だけは売ってもよい−−医薬品・
化粧品の狂牛病対策に厳しい姿勢をとっていた厚生労働省が29日、
こんな結論をまとめた。脳やせき髄などを使った製品すべてを「回
収指導」とした今月上旬の方針から一転、「販売容認」となったの
は約3060品目。「肌に塗るだけなら問題はない」と判断した。
対象は、保湿剤などに使われる胎盤(プラセンタ)エキスやヒアルロ
ン酸など。ヒアルロン酸は培養する時の栄養源・培地として脳を使う
が、製造工程で100億分の1以下に薄められるという。プラセンタ
も成分が100倍以上薄まり、肌に塗るだけでは、感染の危険性は低
いとした。
ただし、新たな製造は今後も認めない。各企業は厚労省の指導で昨年
暮れから今春までに、原料を豚などに切り替える対応をとっており、
今回の「容認」はあくまで在庫分に限った措置だ。
また、同じような成分でも、英国など狂牛病が多数発生している欧州
産の牛が原料の約830品目は、引き続き回収を指導する。牛の腸か
らつくった手術用糸など44品目は、体内に直接入るため危険性が高
い、と素早い回収を求め、すでに全品目の回収を終えた。
厚労省は「早く回収すべきものと、そうでないものをめりはりをつけ
た」と話している。
-----------------------------------------------------
厚生省発表、BSE関連回収化粧品リスト
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/menu.html

手元の化粧品の確認、ここでどうぞ。CMバンバン打ってるメジャーな
商品テンコ盛り。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 06:17 ID:lZ36IfNs
私牛避けてるけど?
カップめんも前から食べてないし。
化粧品も回収された種類チェックしたし。
牛からとった調味料系は避けてる。
豚肉とか鶏肉は時々食べてる。これはしょうがないから。
牛肉食べるよりはまだ気分がいい。

原因ハッキリしててまだちゃんと対応されてない(解体とか)
一番やばいとこ避けるのはノーマルな反応。
鬼の首とったみたいに何でも危ないから食べろてっさー。
そう思う人本人は食べてれば?私は断るわ。

できるだけ天然魚買って、ブランド鶏買ってる人も結構いるよ普段から。
養殖ばっか買ってるわけないでしょ、食べ物気にするタイプの人が。
卵だって、放し飼いブランド鶏の卵すっごい高いけど売れてるじゃん。
豆腐も天然にがり無農薬自作大豆のしか買わない人いるし。
私は脳味噌スカスカで痙攣してパーになって死ぬのが一番やだな。
牛肉気にしない人は買ってるかもね、養殖魚とかブロイラーばっか安いからって。

牛やめて最初は買物戸惑ったけど別にそんなに苦労してないよ?
「いままで食べてたじゃん」ってのは知ってるよ。
でもしょうがないじゃん、まえは危ないって知らなかったんだもん。
今回の騒動で「危ない」ってのがわかったんだからさ。
日本の対応がもっときちんとするまでは牛は避けます。

お金払ってまで牛は食べない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 07:33 ID:e1+ehzWX
小泉メルマガより、坂口厚生大臣

>化粧品およびその材料についても、
>皮膚から感染するかどうかはまだ医学的結論は出ていませんが
>化粧品製造業者の皆さんに協力をいただき、
>医薬品と同様の規制にしました。
>美貌のため利用した化粧品から、
>変異型クロイツフェルト・ヤコブ病になるような事が起これば、
>取り返しがつかないからです

*生きていくのに必要な栄養摂取のため利用した牛肉から
*変異型クロイツフェルト・ヤコブ病になるような事が起これば
*取り返しがつかないからです

とは思わないかと小一時間問いた(藁
消化器からは吸収されることは結論出てるのにどういうことよ。
あの農水相手や族議員相手に頑張ってるのは解るが、皮膚から
吸収するか解らない化粧品で胎盤エキスNGなら国産牛の肝臓
も骨髄も、同じWHOやEU基準でいけば同レベルでNG。
つまり検査前の国産牛を使ったスープ類、レバーペーストは全部
NGだ。
危険部位は三ヶ所だけなんて本当は医者上がりの坂口大臣も信
じてない癖に、口を濁すのはやめようや。
食品メーカーにもきっちり在庫回収を命じて欲しいね。
490464:01/10/30 07:55 ID:R1NtqXuu
おお、1日経ってみれば色々意見入ってますなぁ。
全てがはっきりするまで牛食べないのがいいでしょうけどねホントは。
我が家は脳天気で開き直りが早かったのか・・・

>>471
これが政府&業者関係へのいい薬になればいいんですけどね。
「喉元過ぎれば・・・」でそのうちまた同じようなことが繰り返されるような
気がします。そうならないようにするには・・・不買と最終的にはマジメに選
挙行くことくらいか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:06 ID:YxdHPvCf
なぜ、国に規制しろ規制しろと言うのだ?
ついこの間まで規制緩和と言ってたんじゃねーの?
それに国のやること信用できないんじゃねーの?
じゃあ、飼料会社や食品メーカーが国の方針に関係なく自主回収せよ!と
言うべきじゃないの?
492464:01/10/30 08:15 ID:R1NtqXuu
>>488
物事の表層だけを吸収してそれに対処して「これで私は大丈夫、多分!」と納
得するしてるわけですね、それはそれで大いに結構だと思います、おそらく大
抵の人は貴方のような行動をとるだろうし。
ただウチは気にしてもしょうがないから食ってるってだけ、別に人に食べろと
は僕の書き込み以降は誰も勧めてないけどなぁ?
493471:01/10/30 08:40 ID:n+Op02Co
>>490
おはよーさん。
本当に好い加減懲りてもらいたいですわ>怠慢業者と役人
外務省の前に、命にかかわる食物関係握ってる農水省を改革するのが先!
って感じがしてます。票にかかわるから嫌なんでしょうね>自民党
うちは共稼で9月あれがあって真っ先に牛抜き調味料系を慌てて通販で買い
ました。専業で家のことする人がいたり、時間的に余裕がある人は下ごしらえ
から時間かけてやれるけど、フルタイム共稼ぎの家庭はちょっと辛い、インタネ
通販サマサマってとこ。

日本は経済大国であることを維持するのに、のんびりした生活を送れない
効率主義を国家がとってきたわけで、だったらそういう生活してる国民でも
安全に暮せるシステムであるべき、全く腹立たしいですわ。
何で税金払ったあげく官僚の天下り先と、族議員の票の為に危険に晒され
なきゃいかんかと。なーんにも言わない大人しい日本の消費者の珍しい不買
冷え。これをきっかけに、ちゃんと役人にプレッシャーを与えられる消費者に
なっていけるといいなと思ってます。
外人みたいにすぐキーってなってデモはどうかと思うけど、じーっと納得できる対処
が見られるまで不買くらいはして、選挙で怒りを見せることはしたいですね。

しかし、狂牛病発生がEUで起きて以来、ほったらかして特に対策しなかった大臣
て誰かと思ったら小泉サンもなんだよね4期もしてた。どうりで総理大臣のコメントが
ほとんどこの件にないはずです(藁
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:51 ID:jIsFYEwd
>>491
行政が国民の安全管理の枠組みを指導するのは当然だと思うけどね。
一番規制緩和を叫んでいたのは業者じゃないのかね?

信頼されないような怠慢行政を改めて、すべきことを実行することで信用
をとり戻すのが信頼を失った行政のすべきことではないのか?

メーカーがアテにならず問題が起きたから言ってるんじゃ?
メーカーは利益追求が優先だろうからね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:54 ID:larbjaoT
>>493
>ほったらかして特に対策しなかった大臣

そういえばずっと厚生大臣してたっけ。
もしかして薬害エイズの時も関係あり?
なんだかなー。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:54 ID:UPmL0pnO
497464:01/10/30 09:18 ID:R1NtqXuu
>>471
人類が誕生してから食べ物に(暗殺での毒盛りは除けば)毒が入っている
なんていうのは20世紀に入ってからの現象ですからね。大袈裟かもしれま
せんけどこれは人類が人類に対する大変な裏切り行為ですよ。
重税を課して庶民を虫けらのように扱った封建時代でも世の支配者が庶民の
食べ物に毒を盛るようなことはなかったですよ(別の苦役はあったけど)。
こういうことって役人も業者も気がつかないでしょうね。
コトの重大さに気がついて欲しいもんですよ。

しかし「食」という面で見ればいつの時代も苦労はあったんですよ・・・
原始時代は説明するまでもなく、文明を持ち農耕を初めても自然現象には太
刀打ち不能で安定供給に苦労。現代になって天候や病害虫をかなり克服して安
定供給出来るようになったけど『時々毒が入ってる』。
というわけで「食」っていつの時代でも何かしらリスクを伴うんじゃぁないかと。
酸化防止剤入りワインとか砒素混入牛乳とか水銀含んだ魚とか最近だとO-157とか
雪印の一件とか。時代は変わっても「食」にはいつも危険と苦労があるのではと
思ったりしてます。だからと言ってあきらめているわけではないですけど・・・

今の世の中、自衛するしかなさそうですね。
498464:01/10/30 09:27 ID:R1NtqXuu
>>488
せっかくの御高説を否定して申し訳ないが一言二言。

店で「天然魚」「天然物」って書いてあっても表示には法的規制も何もないので
意味ないですよ・・・
ウチが魚屋かスーパーだったら“見てくれのいい魚”だったら『天然』ってシー
ル貼りますよきっと、だってシロウトが見てもわかんないし高値で売れるもん。
天然表示って何を条件に「天然」表示するか決まってないんですよ。
懇意にしてる個人商店の魚屋さんから「これ天然だよ」って言われて買うのな
ら少しはましかも。

ブランド鶏って脂が少なくて肉質が締まった「**鶏」とかいう奴でしょ。
ブロイラと同じ餌でも放し飼いにしとけばああいう肉質になるけど。知り合いの
農家でバーベキューにしたニワトリはそんな育て方だったもんで(うまかった)。
その放し飼いのブランド鶏みたいな奴もこの前ニュースで天然飼料ということ
で肉骨粉与えてたっての見たかな?(肉骨粉出荷停止措置後の業界へのインタ
ビューだったか、ローカルニュースだったかも)。鶏にはCa&蛋白質豊富で
いい「天然飼料」だったんですよ、肉骨扮って。
鶏は発病しないらしいけど鶏を経由して例のブリオンが人体に入ったりしてな
いのかなとシロウトながら心配だ、豚もしかり。さすがに今は与えてないんだ
ろうけど。

何の根拠も裏付けも法規制もない表示や宣伝文句は鵜呑みにしない方がいいと思うけどなぁ。
マスコミや世論に流されやすくてコントロールされやすいタイプとも言えなくもない。

>日本の対応がもっときちんとするまでは牛は避けます。
がんばってください。
僕は日本の対応なんて癒着構造と慣れ合いがある限り永遠にきちんとしないと思っ
てるので自分なりに情報を集めてがんばることにしてます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 09:37 ID:4XagV92J
横スレだけど。

>>498
漏れは、魚は出入りの漁師から直接買ってるし、鶏肉もきちんとした養鶏業者から直接買ってる。
野菜も親しくしている良心的な農家から直接買ってるよ。それも水質汚染のない上流の村の農地からね。
安全なもの食おうと思ったら、なんでもけっこうあるんだよね。

そうやって、生産者から直接情報を集めてるから、悪どい生産者の実体も解るわけ。
申し訳ないが、漏れは牛だけは絶対に食えないよ。実際、見てきたもん。

食いたいやつは自由に食えばいいけどさ(藁
500471:01/10/30 09:59 ID:UwlWy6Jg
>>464
大概の食品のほとんどが工場で生産されてるような食物だってとこが、そもそも無理
があるのでしょうね。作り過ぎ、作らせすぎの循環を作った消費者も反省すべき点が
あります。沢山早く牛を育てようと共食い餌を与えてたのは、24時間牛肉入った弁当
や麺を売ってるってのを喜んだ結果だったと思うと。
その癖平行してダイエットしたり成人病になったり、裏で捨ててたりしてたわけで、牛に
共食いさせたあげく馬鹿げてるというか(苦笑

元はといえば、消費者が喜ぶ高い脂肪率の口あたりよい乳牛を育てるのに良い飼料
だったんで広まったそうですね>肉骨粉
高コルステロールの牛肉食べて残して肥満を気にしながら狂牛病が発生で、怠慢だっ
た政府とルール破りだった業者へも猛省を求めるけど、消費者も振り返るべきことがあ
ると感じてます。

そういう意味も含めてうちは食生活をちょっと変えてみたとこありますね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:03 ID:yfguYIi+
天然魚って魚の種類で選べるとこないですか?
タチウオの養殖なんて聞いたことないし・・・。
スズキとかさよりとか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:38 ID:WamqriRi
大抵の遠洋魚、回遊魚は「天然物」でしょ。
マグロ、カツオ、サバ、カジキ、イワシ、サンマ、シイラ、
トビウオ、ボラ、タラ、イカ、タコ、カニ、etc.
ウニ、ナマコ、ホヤ。アサリ、ハマグリ等(カキ・ホタテ
以外)の貝類もあまり養殖してなさそう。

あと最近食べはじめた、外国産や深海魚
ホキ、メルルーサなどなど。

養殖魚なんて、ブリ、マダイ、フグ、エビ、ウナギあたりが
殆どではないか。ノリは養殖だろうけれど。
ヒラメ、カレイ、アジも養殖物率はたいしたことは無かろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:38 ID:UNhViZ5i
>501
同意
回遊魚の養殖は無理だからちょっと魚に知識あったら選べる
真鯛なんか養殖と天然では色が黒と赤と全然違う
464は単に知識がないと思われ
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:43 ID:Id/RmJS+
政府の対応には怒りを感じますが、牛肉を食べる、食べないは個人の考え方次第でしょう。
下記のHPを見て、みなさんどのようにお感じですか。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
505教えてちゃん :01/10/30 10:43 ID:QifmHP8w
>>458アキレス モツ煮込み こてっちゃん 生レバー
しこたま食ってきた 私が大丈夫ならこの中の皆さんダイジョブだよ。
>>493その通販てどこですか?また豚鶏の通販てあります?
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:48 ID:5gGj0HEp
>>505
潜伏期間がすごーく長いから発病するのは5〜10年後だってさ。
お大事に。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:55 ID:NyOm0PBm
>>504
>更にBSEへのこだわりを支えているものとして,一つは,多数派(例えば牛肉拒否派)への従属
>に対する生来の嫌悪感(家人によれば単なるあまのじゃく
>5年以上にわたって,著者一人の手で管理運営されてきた.

これが(w
食べてもOKなの人の個人HPでしょという感想しか出ない。
単に医者ってだけで金子さんみたいな専門家でもないしねえ。

文章冗長、我慢して少し読んだけど一人よがりな作文と、サイトの作り方は
変えたほうがいいと思った、読む人減るから損では。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:45 ID:CXr2NRb/
金子氏はあくまでもプリオンの研究家です。
医者には医者の見方があり、研究家には研究家の見方がある。
どっちかに偏った見方をするのではなく、両方の意見とも重要。
バランスよく意見をくみとるのが重要。

金子氏だって自分が正しいとは限らないと言っている。
牛を食うなとは言ってない。
政府はしっかりせよ、とは言っている。

・・・そんなにスタンス違うか?
彼が時事通信に「一億数千万人にひとり感染者がでるかどうか」と語ったことまで
嘘だというの?
金子氏信奉も良いが、例のページは金子氏が発言しているという一点以外は
2ちゃんねるの落書きの集大成でしかない。
だって、金子氏の発言より危険度が増していくんだもん・・・

彼は政府は最大限の危険を想定して、しっかりした対策を練るべきだと言っている。
一方で消費者は冷静に行動せよともリスクは低いとも言っている。

なぜか、信者にかかるとこれが、、、
「牛食うと危険だあ!食うな食うな農水省氏ね!危険性はぜろぢゃねーぞー!」
となってしまう。アホか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:00 ID:lBIydcdu
>508
誰も嘘とかいってないのにアンタ一人でうるさいよ。
食べる気しないって言ってる人がここでは多いだけでしょ
政府まだダメだねえとか
ヒステリックだなあ、自分用のスレ立てれば?
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:07 ID:LYBQuwmB
>>499
普通の人はそこまで出来ないから流通業界があるわけで・・・
ただ、自分が直接食うものでないといろいろ手抜きをしだすと。
511464:01/10/30 13:27 ID:R1NtqXuu
実は前に海釣りも趣味だったんで魚はちょいと詳しいですヨ。
というか少々のの知識があるからこそ色々と気にしてるんですけど・・・

>>503
鯛の色は確か色は生存中に日光に当たる量で決まる(間違ってたらごめんなさ
い)ので屋根付き生け簀で育てたものは割と発色もいいそうなのであてになら
ないんですよ、確かに濁った赤い色で見分けられるのもあるけど・・・

確実なのは鯛の養殖物は胸ビレや尾ビレの先っぽが囲い網や他の鯛にぶつかっ
て生活してるせいで短かくて先が尖ってないんですよ、それと天然のマダイに
ははっきりとブルーのアイシャドウと背中に小さなブルーの斑点があるので全
体の色で判断するよりより確実ですよ。今度魚屋さんに行ったときにでもじっ
くり観察すると面白いと思います。天然物はヒレ先が鋭く綺麗なブルーのアイ
シャドウありますから。

ブリの見分け方は僕は分かりません。天然と養殖を2本並べて引き締まってス
リムなボデイが天然、タイ同様にヒレ先が尖ってなくて全体的にブヨっと太っ
ているのが養殖でいいのかな?

なんか話が牛肉と懸け離れてしまった、すまんです。
さ、仕事しよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:33 ID:cylROl28
>>511
天然ものと養殖ものでは、切り身にすれば、違いはすぐわかります。
養殖ものは脂ぎっていて、ぎらぎら光っています。
味は、もちろん天然もの。値段も4倍ぐらいします。
513なな:01/10/30 13:34 ID:oepCsrKc
イギリスであれだけ問題になってた時は骨粉粉使っていないから
大丈夫とか言っておきながら、問題になったら使っていましただとー
ふざけるな、しかも今度は処理代に金かかって倒産するから
補助金出せって・・・なめとるんか、潰れろ
514なな:01/10/30 13:43 ID:oepCsrKc
肉骨粉だった
515:01/10/30 13:46 ID:CKA/6Yqy
病名変えたほうがいいってありましたが
牛さんコロリン病ってどうですか?
なんか食べたくなりそう。
子供なんかコロリン食べたーいとかだだこねそう。
516 :01/10/30 13:49 ID:jsxObD5G
>500
>元はといえば、消費者が喜ぶ高い脂肪率の口あたりよい乳牛を育てるのに良い飼料
>だったんで広まったそうですね>肉骨粉

まだそんな事(飼料業者の無知な言い訳)信じてるの?
脱脂されてる肉骨粉で乳脂肪がupするわけないっしょ。
肉骨粉そのものを間違って認識してるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:50 ID:fu058tAq
>>515
TVで見てたけど牛コロリンというより、牛ずるずるって感じだったよ・・・。
牛ずるずる病・・・なんか腐ってそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:52 ID:fu058tAq
>>516
本題と関係ないからいいんじゃない?
500は共食いはあかんだろうを言いたいだけじゃん。
安い、高カロリーで食わせてたんでしょ?結局。
519 :01/10/30 13:58 ID:jsxObD5G
いや、間違った認識が「つっぱしる妄想」の素でしょ。
飼料業者の言い訳を鵜呑みにしたって事を自覚してもらわないと。
想像半分で話すすめられても説得力無し。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:05 ID:Obf3gkAw
>>519
500のコメントには妄想はないと思うけど?
部分的に抜き出して大意を無理矢理見ないアナタが変。
500は高カロリーの肉を量産させて肥満気にしながら食べて、共食い
で狂牛病は変だって言ってるんだけどどこが妄想?
穀物より早く育つ安い高カロリーの餌だったから使われたって事実は
一緒じゃん。それって需用があったからでしょ?
難癖つけたいだけのレスって端で見てて見苦しいよ?
521:01/10/30 14:05 ID:CKA/6Yqy
牛肉一万円ぶん食べないとGLAYのコンサートの
チケット買えないとかどうです?
で年末に幕張で10万人コンサート一日3回位やってもらって。
ジャニーズでもいいかも、あと握手は+一万とか。

子供ようにはハムスターのカードとか
おやじにはセクハラ券一枚とか十枚集めたら一回セクハラ
出来るっていいんじゃない。
522:01/10/30 14:07 ID:CKA/6Yqy
穀物より早く育つ安い高カロリーの餌
って言うより肉骨粉処分するのに食わしとけ
ってのが正解です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:09 ID:2gE1T94A
>521
若い男向けのオプションの方が売れると思うな。
モームスと抱き合わせにしたらウハウハ売れることでしょう。
524:01/10/30 14:20 ID:kskIJKjg
失業者も5.3%だし、検査してない肉
は失業して金ない奴とかに国の補助金であげれば
じゃあ何年後かには失業者も減るし、
これこそが痛みを伴う改革だ。
525:01/10/30 14:45 ID:702Ysgsd
オージー食った
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:48 ID:ws3HSJaM
金払って国産牛食う気がしない
気分なんで仕方なかろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:52 ID:Him94M7i
「牛肉は安全です」って風評を流して、引っ掛かったアフォなドキュンを
狂牛病で殲滅するってのはどうよ?
牛の在庫も減るし、役立たずのドキュンは消せるし、ウマい手だろう!
どうよ、脳水省さんよ、この作戦を採用してくれい!
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:57 ID:FFCfg4Vf
だちょう喰え
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:58 ID:Id/RmJS+
>>507 遅レスですみません。
確かに、このHPの池田という医者は変わり者だと思います。
激励メール以外は削除すると言っている。
しかし、リンクしてある山内一也東京大学名誉教授のHPなど、まともに見えます。
しかも、このHPの内容は、妙に納得できるのですが。
530:01/10/30 14:58 ID:702Ysgsd
>>527
賛成
あと刑務所に入ってるドキュンにも
強制的に肉だけ毎日食わせよう。
531名無しさん:01/10/30 15:19 ID:CDlWjgM5
こんにゃくの代わりに牛肉使うってのはどうよ?
同じ肉だし、具合いいかも
532:01/10/30 15:27 ID:702Ysgsd
アフガンの援助物資に肉骨粉饅頭送ってやれ
処分代いらないし、旗も見せれるぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:33 ID:99b15moH
>>532
ぜひ、米軍・英軍にも喰わせたいね>ニクコップン饅頭
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:10 ID:yiNJn50n
あと、ひろゆきにも食わせて死んだら慰謝料
で2チャンやろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:52 ID:yiNJn50n
牛さんコロリン病にかかったのは
1頭だけだ宝くじよりも確立低いから大丈夫
食え、俺はオージー食べるが
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:59 ID:g6ZBiVpQ
そうだ気楽に日本の牛を食え。
俺は食べないけど。

検査前在庫は北朝鮮の餓えた皆さんに・・・て
これは洒落にならんドイツが先にやりよった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:05 ID:EaQDb0DD
>>535
いや、その手はすでに飽きられているし、理屈が破綻していることが見破られている。
もっと別の手段を使わねば、ドキュソたちは撲滅できないぞ。

今は、とにかくやみくもに「安全!安全!」と叫び、牛肉を喰わせることが先決だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:07 ID:yiNJn50n
>>537
さすがのドキュソも命掛かると考えるか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:12 ID:x2THwU0x
大丈夫、ドキュンは一度食うと諦めて開き直るから。
あとは、すっかり忘れてガンガン食いまくるYO!
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:18 ID:IJ/2KFgd
スーパー行ったらオージービーフ
って書いてあるのにどう見ても
半分は霜降りの国産牛
だった、何処にちくったらいい?
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:23 ID:5M/vFyu8
>>540
消費者センターかな?
542牛えきす:01/10/30 17:25 ID:flNCUyY8
リスクとしては5千万人に100人という確率は無視して良い確率。
確率を無視して話をするのは非科学的。
明日地球が滅亡する可能性があるかと言われればそれはあります。
地球には何千万年に1回か大隕石が降ってきた歴史があるからです。
でも、明日それが降ってくる確率は非常に低い。
だから皆明日地球が滅亡すると言われても笑い事だと思います。
今回新聞がやったことは「地球が滅亡する恐れ」と1面に大々的に書いているようなものです。
これだって「危険がないとは言いきれない」でしょう?
同じ論理が牛肉だと通用するのが不思議です。
どんな奇病もこの程度の確率なら起こります。
でもそれを全部心配して生活しても無意味だ。
543牛えきす:01/10/30 17:28 ID:7S4x5DVx
イギリスで年100人。日本とは狂牛病が桁違いの、危険な脳味噌ハンバーグ食っていた国
の数字。
私は「確率」を無視し、あたかも牛肉を食うことが危険であるかのような報道
は明らかに扇動だと思う。久米のカイワレと同じだ。
日々の生活に忙しい庶民は新聞に危ないと書いてあれば、それ以上調べずに信じてしまう。
狂牛病による風評被害において新聞の責任は大きい。
役所の責任とかいう問題とはこれは全く別の問題です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:28 ID:5M/vFyu8
>>542
潜伏期間10年だからこれからガンガン確率は上がるYO!
いいよ君は食って、俺は食わないけど
え?牛が嫌いなだけそれだけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:31 ID:1ZGUVeyq
皆さんどうぞ。私は食べません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:31 ID:IJ/2KFgd
>>542
その通り賛成、今までさんざん食ってて
今さら食わないって言ったってウププって感じ、
今こそ安く美味い所食えるんだぜ、行った事ない様な
所でも安くしてるよ、だから心配なんかしてないで
どんどん食え、俺はオージ好きだから食わないが。
547ドキュン:01/10/30 17:32 ID:V+pL+BQe
>>542
なあんだ、ぜんぜん心配ないじゃん。心配してるやつはアフォだね。

だから、食え!食えよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:38 ID:W+xCc7Ux
そうそう、TVであんなに安全だって激しくCMしてるだろ、
農水大臣だって保障してるんだから絶対大丈夫!
俺は産まれる前から菜食主義だから遠慮しとくけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:39 ID:7S4x5DVx
だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:44 ID:IJ/2KFgd
皆考えすぎ、どうせ発病までに5年から10年かかるんだから
今の医学だったら絶対治る様になってるよー
ちょっとした頭痛位なもんだよ、だから平気
どんどん食え、口から食えるうちに一生分
くっとけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:52 ID:I/gXwI3M
>>550
そうだよな、もし発病してもガンみたいに痛いわけじゃないし。
2年でコロっといけるなら運がいいと思うし。
552牛えきす:01/10/30 18:01 ID:flNCUyY8
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011026i401.htm

 「潜伏期間」がわけわからない恐怖を煽る最大の扇動材料に
なっているが、それを考慮に入れても最大で年70人です。

 どちらにしろ、狂牛病の牛の数、危険部位の食用などの違いを考慮に
入れないという非科学的論理の理由にはなっていません。拡大感染する
から確率は関係ないというのもよく判りません。

 問題はどの程度犠牲者が出るかであって、それは確率の問題に他な
りません。狂牛病で死のうが、交通事故で死のうが死人にとっては同じ
事です。エイズの非加熱製剤は使えばエイズにかかってしまう確率が
もの凄く高いから問題なのです。牛肉を食うのと非加熱製剤を使うのが
同じように危険であるかのように書くことこそ論理のすり替え、扇動に他
なりません。
553牛えきす:01/10/30 18:02 ID:7S4x5DVx
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011026i401.htm

 「潜伏期間」がわけわからない恐怖を煽る最大の扇動材料に
なっているが、それを考慮に入れても最大で年70人です。

 どちらにしろ、狂牛病の牛の数、危険部位の食用などの違いを考慮に
入れないという非科学的論理の理由にはなっていません。拡大感染する
から確率は関係ないというのもよく判りません。

 問題はどの程度犠牲者が出るかであって、それは確率の問題に他な
りません。狂牛病で死のうが、交通事故で死のうが死人にとっては同じ
事です。エイズの非加熱製剤は使えばエイズにかかってしまう確率が
もの凄く高いから問題なのです。牛肉を食うのと非加熱製剤を使うのが
同じように危険であるかのように書くことこそ論理のすり替え、扇動に他
なりません。
554牛えきす:01/10/30 18:04 ID:7S4x5DVx
役所のずさんな対応という左傾マスコミが好みそうなネタですが、それと
問題の危険性を混同し、扇動報道したというのが一番大きな問題だと思
います。私は牛肉を食べますが、あなたは一生食わないのですか?
お役所の安全宣言は権力の陰謀で信じられないから一生ベジタリアン
ですね。頑張って下さい。日本の寿命が延びたのは肉食のおかげだと思
いますが、肉を食わずに早死にするのも2chネラーの本望なのでしょうね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:14 ID:cL8E6LOf
牛肉だけがいつのまにか誰かのアタマの中では肉になってるらしい(ぷ
俺はオージーファンだから勿論食うよ、牛肉。
オージーだけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:23 ID:q27Fpm7O
>554
っていうかヨイヨイになってから長生きしても・・・。
特別長生きにメリット感じないよね、この御時世だし。
牛食ってコルステロールの高い高血圧で血圧降下剤飲んで
食事制限しながら長生きしてもねえ・・・。
今のトシヨリってそんな感じじゃん?

特に牛食うなって思ってないけど、この人トシヨリくさー。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:34 ID:IJ/2KFgd
そうだ牛肉を食うのと非加熱製剤を使うのが
同じように危険であるかのように書くことこそ論理のすり替え、扇動に他
ならない。その通りだいい事かくなー、時々非加熱製剤が入っているかも?
って位だよなーだから安心だよ、政治家とかも言ってるしな、
どんどん食おうぜ !! 俺はオージーの方が好きだから食わないけど。
558 :01/10/30 18:38 ID:OOcTBO8k
>>550
>今の医学だったら絶対治る様になってるよー
今の医学を過信してますね。
プリオン=たんぱく質であって核酸ですらないものが病原体なんて、
人類にとって初めての病気だよ。

ガンやエイズすら克服できない医学が何をできるのだろう?
人類が中途半端な勝利したのは、細菌まででウイルス=核酸にすら
充分な勝利をしていない。(カゼの特効薬ないでしょ。)

どこから、そんな自信が出てくるのやら。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:38 ID:zeBRbuk2
世の中、どんな病気で死ぬかわからん。ガンで死ぬ数に比べれば
非加熱製剤がどうしたって感じだね。ましてや牛肉がどれだけ危
ないか考えるほどでもない。ただ自分の場合は魚派だけどね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:39 ID:MrUcRx04
全く残念だ、産まれる前からベジタリアンでなかったら俺もガンガン
食えるんだが体が浮けつけないんで食べないけどね(w

でも、皆は頑張って食べようね。
お国の大臣も薦めてるんだしさ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:40 ID:wi7KzGcF
あぁ、お腹いっぱい焼肉食べたいなぁ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:45 ID:YRSzwsU/
エイズもガンもなったら苦しいけど
狂牛病は本人は大して苦しくないもんな、すぐ死ねるし発病したら100%
だから闘病エンエンせずにすむ。
全然楽勝だよ!焼き肉食おうぜ!
たまーにしか発病しないらしいから気にすることないって。
563さまよえる亡国人:01/10/30 18:47 ID:WamqriRi
>>558
各種の中毒症状の病原は、核酸ではないぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:48 ID:wi7KzGcF
牛肉食べたせいにすれば治療費と入院費は政府持ちだよね。
565471:01/10/30 18:51 ID:WPSXrEZs
>>505の教えてさんへ

カミさん曰く
http://plaza16.mbn.or.jp/~tsuji_anzen/
で牛抜き調味料は買った。
アレルギー関係は詳細明記がしてるし、少しでもアレルゲン入ってると
反応起きるから書いてあるとうりなんで安心。
牛は三大アレルゲンの牛乳と繋がっているので、アレルギー対応食品
には入っていない。

豚肉は通販はhttp://www.hayashi1.com/ で買ってる。
非遺伝子組み替え純植物性飼料のみで飼われてるヨーク豚の通販。
しゃぶしゃぶをしてもアクもなく、おいしいけど少し高い。
鶏は通販は知らないそうな。

教えてさんをしたら、教えてさんがいた時には今度は教えてあげよう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:54 ID:IJ/2KFgd
>>558
良く読め
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:56 ID:r3b6iuEp
>>558
お前分ってねーな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:04 ID:sxokMJvQ
別に食わなくても死なねーよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:21 ID:/Pat+s8S
肉は食べてるよ、鶏とか豚とか好きだし
それで満足したらなんかいけないみたいな言い方されてモ
牛は匂いと脂がいやなんだよ〜 (;´Д`)

でも日本人は腸が長いんで穀物野菜中心で丁度むいてるんだと思う
長年それでOKだった証拠だし
570:01/10/30 19:24 ID:AuHe3kFS
おーい、ここにも
やだねったら♪やだねぇ〜♪
のコピペ張っとくれぇー
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:39 ID:+8fHOK7N
年末に公園でダンボーラーにすき焼き食わしとけ、肉だけの
572名なしさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:48 ID:Wyx+4Hg+
先月から虫歯になったんで、この先5年は牛肉食べられないや。チクショウ
 牛エキス食材も歯に凍みるから痛くて摂取できないしさ。
 俺の代わりに頼む。牛肉食ってくれや。
 俺はヨダレ垂らしながら見てるからさ。
573大天才様1号:01/10/30 20:03 ID:Yp0h5e8q
無印良品が安売りしてたから寄ってきたけど、食品で値段を下げた三品
(カレー、ハヤシライス、チキンスープ)は、さりげなく牛脂とビーフエキス
が入ってたよ。
グレーな商品を廃棄せずに安売りするとは、良品計画さんも流石だね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:43 ID:mebwQbM4
くえくえ
575  :01/10/30 20:58 ID:lYAbQykv
>>573
俺、それ買ったよ。
貧乏人には大助かり。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:58 ID:zjbkQXav
店が売れない商品値下げするのは当然のこと。
買わなければいいだけなのに何故批判するんだかわからん。

「私はバカだから値下げ商品見るとつい買ってしまうんです〜
私のようなバカのためにビーフエキス使った商品は全部捨ててください〜」

って事か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:05 ID:hGOQeqId
あ、心配ないよ。ヤヴァイものは全部ドキュンが食ってくれるから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:09 ID:b+WUyeHj
在庫を処理して下さる有り難い方には丁重に
579名なしさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:12 ID:Wyx+4Hg+
そして、その方達の10年後の医療費は私達が負担するのが見えます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:23 ID:YFW1k942
その頃までにオーストラリアにでも行って
のんびりしてるよ、日本にはDQN→ヤコブ患者と貧乏人
しか残んないんじゃないの。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:42 ID:ARiGf0iY
>>579
大丈夫、政府は最初そこそこの人数までは絶対認めません
しかも2年で消えます
老人医療費の長くかかる医療費負担よりたぶん安いです
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:05 ID:cBqRoeRf
くえ
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:35 ID:fLsLyjeS
くえくえくえー国産ぎゅー
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:00 ID:xnLu/45l
>>543
日本のハンバーグは脳みそ入りではないのか。
「脳みそ入れていません」と、誰もいってないと思う。

また、かなりの内臓部分を焼肉、鍋などで食べているが、
それが問題ないとはいえないよ。
少なくとも肉そのものよりは、やばい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:09 ID:xnLu/45l
しきりに交通事故の確率を比較に使う人がいるが、
交通事故は交通弱者(子供、老人)による死亡比率が高い。
誰もが同じ確率で死亡していない。

それはエイズにもいえること。
風俗通いの多い人は発病する確率が高いだろう。

同様にヤコブ病に関連すると、
発病する人は、どうゆう人の割合が多いと予想されるか。
そこが問題。しかも、発病すると100%死ぬ不治の病。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:20 ID:J2mMRmf8
>585
>同様にヤコブ病に関連すると、
>発病する人は、どうゆう人の割合が多いと予想されるか。

輸血受けた人かな?

>そこが問題。しかも、発病すると100%死ぬ不治の病。

100%死ぬとか言って、危機感を煽るつもりなんだろうが、
交通事故の死者の方が比較にならないほど多いのは事実だよ。
587 :01/10/31 00:20 ID:7wJkKLcg
牛は、捨てるところが無いといわれていました。
狂牛騒ぎ以前の日本では、牛の脳はどのように処理されていたのか、
どのような法規制があったのか、
人の口には入らないような使用用途であったのかを
確認できるソースをお持ちの方、ソースお願いいたします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:27 ID:c3B3TkmD
JビーフのCMってなんか余計に不安感をあおるように感じるのはなぜだろう。
俺が悪いのかな。
589ソースお願い:01/10/31 00:38 ID:7wJkKLcg
>農水省のホームページのQ&A
>英国における変異型クロイツフェルト・ヤコブ病については、1995年から
>2001年までに100余名の死亡が確認されているところですが、これは、
>危険度の高い牛の脳や眼を習慣的に食べたことが原因ではないかと考えられます。
農水省のホームページでも見られる上記の情報についてですが、
国際機関、海外政府機関、研究機関からこのような見解がなされたとするソースが
いまだに探せていません。
できれば.gov.ukや.eu.intドメイン、もしくは信頼できる研究機関からの
ソースをお願いいたします。

vCJDの犠牲者の方が、異常な食癖を持った特別な人であるかのように
喧伝する姿勢に強い不信を感じています。

英国では、生後6ヶ月以後の牛の脳等の特定部位を食用とすることは
10年以上前の1989年に禁止されています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:46 ID:NJmBUPqA
日本では食ってもいい脳でもなんでも、
加工して分かんない様に出回っている
でもまず、もーちゃんコロりん病のには
当たんないから大丈夫、どんどん食え
俺はオージーのが好きだから国産食わないが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:48 ID:xnLu/45l
>>586
要は「交通事故対策+狂牛病対策」をしておけば
少なくとも自分の死亡率は減るということ。

二者択一ではなくリスクの和算なんだから、
どちらも気をつけるのが一般的な考え。
592牛キライ:01/10/31 01:06 ID:2RzKDabq
考えてみると俺って幼児期は乳臭い牛肉ってキライだったんだよね。
すき焼きでも肉食べなかったし。
給食で無理矢理食わされて味覚えたけど、ここ1ヶ月牛が無くても
全然違和感無いから、この際やめるわ。
やっぱ嫌いなことやっちゃいけないよね。
 <肉骨粉の使用を部分解禁へ 農水省、原料と用途別に(共同通信)>
  http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2321910
 農水省は19日、狂牛病対策で流通を一時全面禁止としたえさの肉骨粉などの動物性飼料について、
 用途や原料となる動物などを厳密に区分した上で、飼料や肥料、ペットフードなどへの使用を
 部分的に解禁する方針を決めた。
 具体的には、鶏を原料とするえさを豚や鶏に与えることを認めるほか、豚の血などを原料とするえさを
 牛以外の家畜に与えたり、牛を原料とする肥料を農作物に使うことなども容認できないか検討する。

プリオン病発生にはヒト(クールー病)、牛(狂牛病)など「共食い」が関連すると思われてます。
しかも、鳥類ではすでにダチョウへの狂牛病の経口感染例が多数確認されています。
せっかく中止した鶏の共食い再開で「狂鶏病」の可能性は本当に無いのでしょうか?

 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/bse/bse.html  国際獣疫事務局(OIE) 小澤義博
 英国の動物園でも多くのウシ科の動物に海綿状脳症の発生が見られ,それらとBSEに汚染した飼料との
 関係が疑われている.発症した動物にはニアーラ(Nyala),カモシカ(Gemsbok),アラビアカモシカ
 (Arabian oryx),シマカモシカ(Great kudu),大カモシカ(Eland)が報告されている.
 これらの野生動物はいずれも動物園でBSEに汚染された飼料が与えられていた.
 その他チータ,ダチョウやトラにも海綿状脳症が発生したという報告がある.

 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010515%2D0050
 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010516%2D0040
 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010525%2D0060
 ドイツの動物園で反芻動物由来の動物性飼料を与えられていたダチョウが海綿状脳症を発症 ProMED
 http://www14.u-page.so-net.ne.jp/sa3/juri-s/bse.htm
 (同趣旨)http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20010926eimi186626.html
 <感染動物>羊、豚、山羊、牛、鹿、大鹿、ミンク、ネズミ、ハムスター、テンジクネズミ、
 猫、ピューマ、チーター、オオカモシカ、シマカモシカ、アラビアカモシカ、myland、
 マーモセット、macaque、チンパンジー、人間、ダチョウが現在のところ感染が確認されています。
 http://www.aist.go.jp/NIMC/chemsafe/rachel's-j/606-j.htm
 それに加えてTSEはドイツのある動物園のダチョウにもあることが報告されている[8]。
594fg:01/10/31 01:10 ID:TXgETHDy
どうでもいいが、定食やの牛肉のメニューが騒ぐ奴らのせいで
なくなってきたぞ!!
doushitekureru・・・・・!
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:39 ID:IUYED6cG
>>594
おうちで作りませう
タレつけて焼くとか、そんな感じでしょ?
煮込むならわりしたと適当な野菜で煮ればOK!
今ならいい肉安く売ってるよ

どんどん食べてね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:43 ID:GnqLrcJa
役人や業者が反省するまで
圧力をかける
(10気圧くらい)
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:47 ID:b/bmEsji
>>596
今の感じでじんわり半分くらい牛肉離れしてたらカナーリいたたな
教訓になるのでは?
すでに族議員は顔マルツブレだし、武部もゴリ押しできなんだし。
坂口はせっせと頑張ってるし、拒否の姿勢は効いてると思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:02 ID:CLNm5zBR
解体法に脊髄吸引の設備入れる方向で坂口大臣考えてるってね。
水際では頑張ってくれてるのに、農水があれでは・・・。
他の動物の飼料を流用混入してて、なかなか狂牛病減らなくてイギリスは
大変な事態に雪崩れていったのに・・・。

私は厚生省の努力はある程度信用できるけど、業者と農水は全く信用できない。
だからまだ数年は様子見てからじゃないと国産牛はね・・・。
業者が何処で何やってたんだかわかったもんじゃないんだもん。
農水のあの態度じゃ指導なんてアテにならないし。
牛の餌に禁止のはずの肉骨粉混入事件とかあっても揉み潰されそうだよ、嘘つき
だし誠意はないし>農水
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:09 ID:+aLYrogR
日本のお役所は信用できない履歴をもっているので
絶対食べない・・・・ただし 購入するときにいちいち
「この肉は大丈夫です。もし 何かあった場合は責任をもって
日本政府が保証します・・・また その際訴訟を起こされた場
合は直ちに負けを認め 疾病者の経済的な面倒を一切見させて
いただきます・・・等の保証があれば食べてもイイかな?
とりあえず EUの規定指示に従えば 少し考えてみてもイイ!
それまでは 一切の肉類・家畜類は口にしません!
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:11 ID:NJmBUPqA
鶏の共食い再開か、なんで日本っていうのはこうなのかな
悲しくなってくる、同じ鳥でも鷹が鶏食ってもいいと思うが
鶏が鶏はまずいだろって気がする、生き物は生き物食って
いかないと生きていけないが同じ種類の生き物を主食に
近い形でたべさせるってのは自然界では無い事であり
おかしくは無いだろうか、おそらく処分代とかにより
業者の圧力だけでそうなったんだろうが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:26 ID:wW9/rLvF
だから圧力圧力って見たのかお前ら。

妄想を前提に話進めんな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:27 ID:JoSR9M9q
検査してない肉に関してはとりあえず保管して狂牛病騒ぎが
収まると思われる8ヵ月後位から市場に出すってのもどうかな
こんな子供騙しみたいな事ばっかりしてる日本って・・・・
政治資金、天下り先、いろいろあってこうなるんだろうけど
自分の孫、子供、死んでもいいの?
使ってないって言っておいて実際は肉骨粉使っておいて
問題になったら倒産するから補助金出せって・・・・・
どーせ出すんだろな、補助金バカにしすぎ国民を。
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:30 ID:dpeiWO1Z
>>601
お前に言われる筋合いない。
お前は肉食って氏ね。
604○○省勤務:01/10/31 02:31 ID:KGUl/i6w
家族には絶対食べさせません。
もちろん私も。(藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:34 ID:fnwVXI+q
>>601
新聞に「業者の要望で再開」と載っていたよ。
それが圧力なのかはわからんが、業者側の意向で
再開したんだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:36 ID:dpeiWO1Z
一舐めも牛のエキス舐めないってのも今の日本の食生活
では難しいが日本に生まれた以上いいかげんな政治家
役人を信用せず自己防衛するしかないと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:41 ID:dpeiWO1Z
まだ事の重大さが分かってないんだよ
こうなったら>>596みたいに10G位の圧力
かけても良いかもしれない、牛食わないって。
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:43 ID:Z99LITHI
だいたいあの業界の人間って日本人なんて
皆死んでもいいって思ってるからな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:45 ID:mTBylJO4
マックリブって牛肉使ってる?
あれだけは食べる価値があるんだけど。
(マックリブひとつだけ注文すると持ち帰りを強要されるのが嫌だが)
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:50 ID:Z99LITHI
マックも噂どうりミミズだったら良かったのに、
騒ぎ巻き込まれなくって、今からでも良いから
本当はミミズなんだよーエヘヘって言えばいいのに
だったら狂牛病なんて関係ないのにね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:50 ID:3oy3WMDy
>>609
揚げてる油が牛脂が半分、それさえ気にならないっていうなら
マックリブは豚のはず。
612609:01/10/31 02:56 ID:mTBylJO4
>>611
では、ある内はマックリブだけ食べます。
(マックリブ190円ならチキンは80円で良いと思う。)
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 03:06 ID:UQcpXz15
ちんこ立ち悪いのも牛のせいかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 03:32 ID:wTaqWVLa
>>593
豚も鶏も感染か
どっかの楽観主義の学者さんは種の壁が〜とか呑気なこと言ってた
けど経口感染じゃん、動物園のダチョウって。

もはや特約農園の出所飼育が明らかな高めの肉を購入しつづけられる
経済力がない限り、安心して食べられるモノはないね。
肉骨粉飼料を全面禁止すれば別だけど、武部も業者も平気の平左だし。
いいよなあ、ジジイは。どうせ自分達かかったて、発病することお迎えだも
んね、下手に癌とかなって苦しむよか楽だし。
ジジイに食い物管理させちゃダメだ。
615子供を守れ!:01/10/31 09:38 ID:U1+buBen
493 名前:TMP :01/10/29 10:32 ID:jdp1gw/e
給食に牛肉、牛乳を使用すべきではない。
vCJDの発症している平均年齢が20代である。
潜伏期間から見て小学生ぐらいの時に感染したものと見られる。
この原因は血液脳関門にあると思う。普通、異常プリオンの
ようなタンパク質は血液脳関門があるので脳内部に
取り込まれることはない。しかし、この機能は12歳ぐらいまでは
未発達で働きが十分とは言えないのだ。
今、解決していない背割りの問題や、異常プリオンの濃度の
問題で検査をすり抜ける可能性のある時期に給食に牛由来の
食品を戻してはいけない。
わずかな量なら排泄される可能性を指摘する学者もいるようだが、
イギリスの女性が13歳以前に口にした牛肉がもとで27歳に
vCJDに発症した事実を忘れるべきではない。
給食について族議員などが圧力をかけたりしているようだが
子供たちの安全を政争の具に使うような愚かしいまねをしてはならない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 09:53 ID:FkySP4ga
>>543
年100人でなく、今まで全部で107人。
617616:01/10/31 10:06 ID:FkySP4ga
>>543  早とちりで失礼。
読売の記事からの予測を書かれたのですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 10:14 ID:7PlLDVmi
朗報!
ガイシュツかもしれんが・・

アサヒコム:せき髄を簡単除去、費用は2000円 大阪の業者考案
http://www.asahi.com/national/update/1028/008.html

ネタがアサヒだってのはおいといて、こういうアイデアが出てくるのは素晴らしいよ!
漏れ、たぶん牛肉は二度と食わない(もう美味しく感じないから)と思うけど、こういう業者は応援したいな。
「一刻も早く多くの処理場で実施してほしいので、特許はとらない」エライぞ!
がんばれ!
619牛若丸:01/10/31 10:29 ID:Qcgr1RnP
大人は自己責任で食べても、食べなくても
それぞれの自由であるが、給食となると話は別だ。
あれは半強制的な食事だ。メニューでもあって、
選択があるのなら認めてもよいが、いまのままの
給食の制度は見直すべきかもしれないな。
しかも、政治的な意図で牛肉を入れるなど言語同断だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:06 ID:F/xW9SSW
age
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:13 ID:F/xW9SSW
age
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:08 ID:U1vxvsEl
ここにヒッソリとヤバそうなこと書いてるんですけど・・・
ttp://www.e-chikusan.com/sippei/200104.htm

[1]オーストラリア: 狂牛病疑いウシの追跡調査。オーストラリアで狂牛病に感染してい
る可能性のある20頭の輸入ウシが行方不明となってる。牛肉業界団体であるSafemeat
は1980年代後半にヨーロッパから輸入された繁殖用ウシが狂牛病に感染曝露している可
能性は考えにくいとしている。当局は1992年以前に輸入したすべての英国およびヨーロ
ッパYウシの追跡調査を行っており、現在までに約480頭を発見した。発見以降に亡した
個体は全例狂牛病の検査結果は陰性であった。


一番危ない時期にヨーロッパしかもイギリスからも繁殖用ウシ輸入してたん
じゃこの先オーストラリアで発症例が出てもおかしくないかもね。
その繁殖用のウシの亡骸を肉骨粉化して牛飼料にしてなけりゃいいんだけど
ね。まぁ化学合成の成長ホルモン剤を大量投与してる国だから肉骨粉は与え
てないと思うが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:10 ID:U1vxvsEl
引用が所々バケちまった、ごめんよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:00 ID:9n0W6/ME
姉のとこの子供が小学校から私立行ってる。
内気で小柄なのでいじめが心配だといって小人数のわりとお上品なトコに入れてた。
普通のサラリーマンのうちなんで、そんな無理して小学校から私立やらなくてもと
思って見てたけど、こうなるとね・・・。そこ、お弁当なんだよ給食の強制がない。
かわいい姪なので、とりあえずほっとしてる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:26 ID:vyS2GGdS
肉骨粉をセメントに入れるって言っているけど
大丈夫なのか? 町中にばら撒いて、セメントに
したらもう吸い込んでも大丈夫なのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:27 ID:bEiw5YYj
しかし、公明党!選挙制度でもめとるよーだが、厚生労働大臣を出してるんだから
んなことやっとらんで、仕事せい!
何だったら御布施を使って大量に検査機器を買うなら、なおよし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:37 ID:6GPv8Wx6
全面禁止にすればいいのに・・・
何やってんのかね農水省
鳥も罹患するのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:47 ID:M85TGKMA
脳衰省のアホ馬鹿大臣をなんとかしなければ
この日本の将来は不愚者であふれかえるな
更正省も、いい迷惑だよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:48 ID:jCxfZXnA
>>627
何億もの金の流れを止める事になるから、止められないんだよ。
ケツの穴小さい役人って、使えないよな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 04:11 ID:FRa7VoSe
そういえば前にイギリスで雀がゴッソリいなくなったって聞いたけど。
デマかと思ったけど今になればちょっとリアルでゾー。
家畜の餌や動物園で餌ののおこぼれもらってた雀が逝ってヨシに
なっちゃったっていう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 05:18 ID:FXicOsF7
東京都のカラスに食わせてあぼーんすることは出来ないのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:04 ID:YLIZom/N
>>631
あいつら平気だよー
図体デカイし、まともな野生動物なら添加剤タップリで塩分タップリの
人間の食い物漁っただけで絶対病気したり減ったりしそうなもんなのに
新宿のカラスなんか増えてやがるし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:38 ID:lAQe6xsp
【まったく食べていない】

●本日奥さんのおつきあいで、買い物に行きました。牛肉安すぎます!でも買う人誰
一人居ません。今日は焼き肉にしょうかと思いましたが、はっきりするまで絶対買
いません。家族のため・自分のため!37歳AV男優

E-Magazine News というメルマガに載ってたアンケート結果を眺めていたんだが
ワラタ
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:58 ID:RGLL/Ev5
検査が始まってもう十日以上過ぎたけど、まだ二頭目は見つからないね。
なんか怪しい・・・。隠してないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:14 ID:KHkVTmDz
俺が牛飼ってて、狂牛病っぽいのでたら
だまって穴掘って埋めとく、普通はこうするはず
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:35 ID:H+9MSyPv
>635
確かに、残りも疑われたら商売あがったりだからね
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:54 ID:Z6Fjonrz
>>634
そりゃ、英国並みにたくさんいれば見つかるだろうけど、
そんなにいなけりゃ簡単には見つからないって。
日本に何頭牛がいて一日に何頭くらい出荷されるか知ってる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:37 ID:9y5sbWc7
age
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:24 ID:kF7nMhXw
>>635
鹿児島で今やってるよ、病気っぽい牛の素埋め。
あそこの人やばくてこの先水飲めないんじゃない、地下水汚染だよね。
この話聞いて鹿児島の畜産物だけは絶対食わないと思った。
こんな隠蔽体質怖すぎ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:54 ID:IBxnSHVw
コワイコワイあげ
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:34 ID:IiW2/jkv
飛騨牛、鹿児島牛は却下だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:36 ID:IiW2/jkv
近江牛も確か特定部位を流通させてはいけないって通達出てからも
廃棄してないのがバレてたっけか

近江牛、飛騨牛、鹿児島牛

ブランド牛産地なんて一番アテにならん
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 07:39 ID:ctT3g29I
>>639

これを読んでふと思い付いたのだがプリオンが化学的な処理に安定なら
微生物かなんかで分解するのは不可能なのだろうか?
自然界から発生したものは自然で分解しないことは普通は無いもの。
どこかで研究してないかな・・・?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:18 ID:aYfH+XeJ
>>643
狂牛病ってさー、自然だったらありえない反芻草食動物の共食い
から異常プリオンが発生したもので、自然から発生してないじゃんよ。

多分、人為的な分解方法を考えつかないとダメなんじゃないかなー。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:36 ID:aYfH+XeJ
これからマンション買う奴気を付けろよー
プリオンコンクリ出廻るぞ、肉骨粉入りコンクリは塩分入ってるから
劣化が早いそうだ
しかも悪性プリオン入りかもなオマケ付き(w
646  :01/11/02 08:55 ID:Bij4orF2
脳がスポンジになるので牛肉は食わない。その代わり、これ食ってる。
マグロ、ハマチの刺し身、焼秋刀魚、、
かまぼこ、天ぷら、貝の缶詰、シーチキン、かきフライ、
ウナギのかば焼き、エビの塩焼き、サザエのつぼ焼き、
ニジマスの塩焼き、鮭、イカ天、海老天、鯛の塩焼き等々。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:11 ID:ltVaAg8b
agem
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:21 ID:lNWaqu3T
>>644

でもプリオン病自体はもともとある物だから。
それに、2chで喧伝されてるほど強力なら、人為的には分解は殆ど不可能だよ。
649 :01/11/02 14:24 ID:aCQhtgZz
>587
この騒ぎが起こるまで(9月10日ごろまで)は
ホルモン屋、飲み屋などで「牛脳刺し」として普通に食べらていた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:29 ID:Oh7AFPKz
魚は養殖以外なら安全とみんな本気で思っているらしいが
・・・いいやもうどうでも
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:34 ID:Oh7AFPKz
別に狂牛病で逝ったってかまわねーもん。
おいしくいただいてますわ。

過労とかで死ぬよりはよっぽど幸せと思わん?
まずいな、ちと鬱入っているかな。

大体、おれらの世代って長生きできないって。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:59 ID:f+MPjNQK
age
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:07 ID:HbSNtyaS
uma
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 04:50 ID:YH3Ikp9J
>644
摂取して罹患しないように予防するしか、策はないだろ。
遺伝子いじったモノだったらどうかわかんないけどね。
でも不自然なことには副産物はかならずついてまわる。
牛の共食い狂牛病みたいに。
655>645、大変だ、、:01/11/03 04:56 ID:H6YmNeWs
>これからマンション買う奴気を付けろよー
>プリオンコンクリ出廻るぞ、肉骨粉入りコンクリは塩分入ってるから
http://www.geocities.com/hayawasa/226-09b.htm

僕の両親は引越しの日、嬉しさのあまり
ようやく買ったマンションの壁を舐めまくっていました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 05:25 ID:jCH166ge
>>655
ニクコップンコンクリートは、まだ、市場に出回ってないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 06:44 ID:gQgb8mrY
>>648
1500℃で、鉄は溶けて流れても、プリオンは分解しないらしいね。

(ソンナワケアルカ!!)
658名無しさん@お腹いっぱい:01/11/05 20:29 ID:InBXcY8y
業者が、半島関係が多いため、いまだに背割りを継続して
日本国民をどうにかしようとしているのでは...と
思っているのは、俺だけですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:18 ID:Jz0V9BxF
>>658
それはないでしょう。いいかげんなことを狂牛病騒ぎに便乗して書いて
いくのは止めましょう。一番牛の骨髄液や体液と接触が多いし、感染す
る危険性に高く晒されているのは現場の作業員の人ですよ。

早く止められるといいのに、背割り。厚生省は止める方向で検討してる
んだよね。現場の人も危険だし、食べる方も不安だし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:21 ID:Ou0le6iK
文春によると、英国は背割り。
英国ですら5歳以上の牛のサンプル調査で狂牛病が確認されたのは0.43%。
英国は食用牛に対する狂牛病検査を殆ど行っていない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:36 ID:bv26ZwuN
>>660
あのね、大概がいしゅつでもうウンザリなんだけど
そのレベルに辿り着くまでにイギリスでどれだけ牛を処分してると
思うんだよ。肉骨粉食ってた怪しい牛の一斉処分やって、検査を
厳密にして、肉骨粉の使用は全面禁止。
発生してから10年でその上でやっと辿り着いた数値をそこで並べて
それで何か?

今の日本の方がよっぽど狂牛病に関しては危険。


まあいいけどね、あんたが吠えたところで誰かがそーかそーかと
牛の消費が元に戻るわけでなし。
662これだけのことをし、まだ警戒中(英国):01/11/05 21:56 ID:0dE/EWSL
日本農業新聞(11/5)より

英国のBSE発生2〜3年後下火に

英国の環境・食料・農村省(DEFRA)の牛海綿状脳症(BSE)担当者であるマーク・フィ
レー氏は、同国のBSE発生状況に関し「発生率は急激に下がっている。2〜3年後には
症例は少なくなる」と、あと数年でBSEの発生が下火になる見通しを明らかにした。
日本農業新聞のインタビューに答えた。

肉骨粉使用規制が効果

同国では、政府や農業団体、農家などの懸命の運動により、牛肉の消費は回復して
おり、着実に正常化に向かっている。
同国でのBSE発生は、18万頭にのぼる。1993年がピークで、当時は毎週1000頭の発生
が報告されていたが、今年はかなり少なくなっており、年間で700〜800頭にとどまる
見通しだ。
BSEの発生が減っている理由について、フィレー氏は「(牛への肉骨粉使用を禁止し
た)88年から飼料制限が始まり、96年にはすべての家畜に対して肉骨粉を含む飼料を
与えることを禁止する厳しい規制を行ったため」と、厳しい飼料制限の効果が出てい
ることを強調。
「96年以降に生まれた牛は守られている。今年発生した牛も、年をとった牛である
ことは間違いない」と述べた。
ただ、「BSEは潜伏期間が長く(飼料制限などの)政策の効果には時間がかかる」と、
あと2〜3年はBSE発生が続く見通しであることを明らかにした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:35 ID:q7ow2/Qh
>>662
英国の役所の声を聞いて、なんの意味があるの。
輸出を解禁してほしいだけの魂胆のコメントだろ。
信頼性ゼロと判断してもいい。
これを欧州の人間が見たら、
猛烈に怒り出すと思うよ。
確かに英国の狂牛病は減少しているが、
逆に欧州での発症エリアは広がっている。
これはすべて英国の対処の仕方が悪かったせいだぜ。
最近また、専門家は狂牛病の再拡大の懸念を持ち出している。
再び、欧州の人間は、
牛肉の件で、英国の対処のまずさに腹を立てているんだ。
まるで日本の役所と同じじゃねぇか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 07:14 ID:CrQ8h6VV
昨日、某大手スーパーのジ○○コにいってビックリ。
牛肉は売っているが、国産牛を完全に締め出していた。
665_:01/11/06 07:25 ID:mmPeePNT
スレ(板?)違いスマソ。
来週大学の面接なんだけど、時事問題について聞かれたらなんて答えますか?
参考にしたいのでお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 07:45 ID:UE/xaV4I
「狂牛病についてあなたの意見を述べてください」

「狂牛病は、率先してデフレ誘導してきたマック吉野家に制裁を下す
神の見えざる左手。右手はアフガンでオナーニ。」
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:34 ID:FHikGiDy
>661
>発生してから10年でその上でやっと辿り着いた数値をそこで並べて
>それで何か?

イギリスの状況がそこまで酷かったってことだ。
日本とは桁が違うどころの話じゃない。

>今の日本の方がよっぽど狂牛病に関しては危険。

ここまで妄想に浸れるのはある意味すごい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:39 ID:FHikGiDy
>663
この意見が正しい。
日本政府の言うことは疑ってかかるくせに、英国政府の言うことは
信じるなんてのは正気の沙汰じゃない。
669某専門家:01/11/06 09:44 ID:orn7ubCn
>日本とは桁が違うどころの話じゃない。

日本は今調査が始まったばかりで、
この先はたして10年前のイギリスレベルに達するのか、
それを未然に防げるのか、未知数です。

なにせまだ検査方法に各県ばらつきがあって、
信頼度が出せない状態。Western以外の方法を模索しています。

市場の肉の危険度も、低いと思っていますが、実は未知数です。
安全宣言は、何も聞いていませんでしたので怒りました。
そういうことです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:48 ID:ZH7aamWU
古くは自国で売らないアヘンを売りまくり、
今は自国で使わないプリオン入り肉骨粉を売りまくる英国政府

黄色人種の命など知ったことではナシ
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:59 ID:FHikGiDy
>669
>日本は今調査が始まったばかりで、
>この先はたして10年前のイギリスレベルに達するのか、
>それを未然に防げるのか、未知数です。

だからなんだと?
10年前のイギリス並みの状況になるという根拠がなにかあるか?
ならないという根拠ならいくらでもあるね。
・全数検査を開始している。
・牛への肉骨紛投与が既に禁止されている。
・イギリスからの輸入は停止されている。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 10:56 ID:wt4l/Zot
日本で狂牛病の牛が見つかって、
日本人だけが大変だと思っているのかよ。
あんたたち、徹底したバカだよ。
この件で、ヨーロッパの国は
みんな、ものすごい恐怖を感じているんだぜ。
ヨーロッパも日本も、
狂牛病が発症した英国からは、
牛関連製品の全面禁輸措置をとり続けている。
それでも感染牛が見つかり始めている。
ここ2〜3年の間のことだ。
日本でも肉骨粉の禁輸が遅れたものの、
数年間の全面禁輸実績がある。
にもかかわらず、感染牛が見つかった。
これがなにを意味するのか分からないのか。
世界的に感染牛が広がるということだ。
徹底した対策をとっても、
狂牛病は防ぎきれない。
感染に加速度がつき始めているのに。
673ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/11/06 11:02 ID:gv8cAJLJ
肉食って折れみたいになれやオヤジ
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 11:02 ID:hWz03QDR
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20011105-352.html
「モー安心」牛肉アピール 東大阪で2千人分配布

 狂牛病問題で激減した牛肉の消費回復の願いを込めて、大阪府東大阪市の食肉事業協同組合
が四日、同市内の公園で開かれた「東大阪市商業まつり」の模擬店「モー安心」で、二千人分、
計約二百キロのサイコロステーキを無料で配った。

 配布の一時間前には長い列が。同市内の主婦(30)は「そろそろ食べたいと思っていた。
何となく不安で控えていたけど、安全宣言も出たし」と久しぶりの牛肉の味を楽しんでいた。

 商業まつりで同組合はこれまで毎年、百グラム二百円で販売。狂牛病問題で、いったんは出
店をあきらめたが、売り上げが四―五割も減る状況に「消費者に直接、安全をアピールしよう」
と、無料配布を決めた。

 牛肉の相談コーナーも設け、消費者の不安解消に努めた。

 藤本一理事長は「すぐに消費回復になるとは思わないが、食べてもらわないことには始まら
ない」と話した。 (了) 11/04

================================
無料でも欲しくないサイコロステーキを配布して、受け取るのはどんな人たち?
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 11:48 ID:lchzxriG
>>674
大阪にはドヤとかもありますし・・・
いわば弱者イケニエで安全アピールでしょうね。
汚い手使うよなあ。
676 :01/11/06 15:14 ID:LH5COIlY
>>670
>古くは自国で売らないアヘンを売りまくり、
日本も同じことをやっているぞ
それどころか戦時中はもっと酷い事もやってきている。

>今は自国で使わないプリオン入り肉骨粉を売りまくる英国政府
>
>黄色人種の命など知ったことではナシ
正確には英国の企業と日本の商社がやったこと。
英国政府は何度か日本に危険性についての情報を出しているが、
日本政府は一蹴している。
回避のチャンスは何度もあった。
責任の大きさから言えば
日本政府>日本の商社>英国企業>英国政府
677 :01/11/06 15:28 ID:lpQJlgG9
>>676
その商社って、どこ?
678暇人 ◆BpUCUZW6 :01/11/06 15:43 ID:GdQLZSu4
>>674
部落ご用達ですな。
679 :01/11/06 16:16 ID:hHK6DtCG
ハッキリ言おう。

最低5年は我慢せよ。
できれば10年。
というかもう肉は食うな!
牛肉を含む四つ足の肉類とその加工食品は厳禁。
情報を探れば探るほどヤヴァイ事態になってることがわかる。
自分の身は自分で守るしかないぞ。
680 :01/11/06 16:22 ID:q/TkIazi
>>677
10月31日の衆議院・農水委員会の冒頭で、
公表に同意した商社名を、読み上げているよ。
http://www.shugiintv.go.jp/video.cfm
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 16:24 ID:EN/yzheD
>>674
逆効果という言葉を知らないようだ。
もっと冷静な態度をとらないと、
よけいに不安感を誘う。
食品なんだから。
しかも、この時期、そんなことをすれば、
食べに来る層がどういう人たちか、
一目瞭然になる訳だろ。
余計に色分けがはっきりしてしまうぞ。
少しは大丈夫かなと思い出した人も、
会場の人たちの層を見て、
食べなくなってしまったのでは。
682 :01/11/06 16:50 ID:hWz03QDR
>>680
農水委員会で公表された飼料輸入業者の多くが下記の「飼料輸出入協議会加盟企業」に
あるけど、「一部企業については、先方からの掲載削除依頼により掲載いたしておりません」と
企業名を掲載しない業者があるのはなぜなんだ?

http://grains-talk.com/member/importer.htm
683_:01/11/06 17:40 ID:mmPeePNT
大学の面接で時事問題について聞かれたら、狂牛病のことを言おうと思うのですが、
「狂牛病について貴方はどう思いますか?」
と聞かれたらどう答えたら良いと思いますか?
ここ一ヶ月位、新聞、ニュース見てなかったもので・・・・
684「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/06 17:47 ID:jSudxdi+
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:31 ID:+Hsw7XHC
>667
BSE牛、vCJD患者がイギリスより少ないと言うけど、その数字は信用できるの?
今まで日本では、政府に都合の悪いことは「隠蔽」してきたんだよ。なさけないことに。
「若年性痴呆症」でごまかされてないと、確信できるの?君はそこまでおめでたいの?

まあ、あなたが信じたいのは勝手だけど、人に押し付けるのは勘弁。
沢山信じられない人がいるのは、それなりの行動や信頼しか持てないような行為が
畜産農家と政府にあったからでしょうが。

焼却したはずの狂牛病の牛が肉骨粉になってたり、狂牛病の元になる禁止された
危ない餌をこそこそ禁止されてから5年も食わせ続けていたりとかね。
686 :01/11/06 19:59 ID:SdqyVcCN
>>683
面接においては、常に体制よりの発言を心がけること。
「風評被害がとても心配です」
「もっと積極的な安全性のPRが必要ではないでしょうか」あたり。

突っ込まれたら、このスレあたりで出ている情報を適当に。
ただし、「〜という話を聞いていますが、それが真実かどうかは分かりません」といって逃げ道を作っておく。

自分の消費行動について聞かれたら、
「肉は普通に食べています。モツ煮込みは危険部位が含まれているので避けています。カップラーメンが危険かどうかは分かりませんけど、健康のためにいい機会だと思って食べないようにしています。」


これで、あなたは自分の人畜無害ぶり&大衆ぶり&良識派ぶりを十分にアピールできるはず。
687_:01/11/06 20:17 ID:mmPeePNT
>>686
ご教授ありがとうございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 02:12 ID:orBPwMJe
>669
>日本は今調査が始まったばかりで、
>この先はたして10年前のイギリスレベルに達するのか、
>それを未然に防げるのか、未知数です。

だからなんだと?
10年前のイギリス並みの状況になるという根拠がなにかあるか?
ならないという根拠ならいくらでもあるね。
・全数検査を開始している。
・牛への肉骨紛投与が既に禁止されている。
・イギリスからの輸入は停止されている。


ですが、日本で行われている検査そのものが、検査官によってばらつくのが現状でして、要するに技術がいるんですよ、検査には。
その習熟に半年から1年はみないと、正確な判断は出せそうもないんです。
で、灰色のは英国に依頼する様にしていますが、灰色という判断も、
突き詰めていうと、なんとなーくです。
このまま、なんとなーく白黒検査やってるようでは、国内の感染牛
駆除は期待できません。早く検査官をイギリスに留学でもさせて、
エキスパートを養成しなければならない。
イギリスが初期対応に遅れたのも、同じ理由です。
日本も同じ轍を踏んでいます。
689 :01/11/07 15:50 ID:0f5vqcUr
イギリスは将来の自国内スポンジ患者を数十万人から最悪数百万人と予想してますよ。
日本の管理レベルは遙かに遅れていてお粗末だからどうなるかは想像できる。
イギリスに追随して2番目くらいになるんじゃないかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:20 ID:IvvtQ7aO
ステーキ好きなんでよく食べますが、
ウェルダンでもやばいんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:23 ID:prRVUjcx
オレはさんざん牛肉をイギリスでたべたから
ヤバイかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:36 ID:TNzIdBJZ
>690
ウェルダンなどという中途半端なことをしないでレアにしなさい。
真ん中に切れ目を入れてそこに脳味噌の薄片をサンドイッチしてもらうと確率100%でベリグーです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:21 ID:3ET723X/
>689

ソース希望
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:28 ID:uB8wNfvf
>693
一部の煽りたがりがそんな説を出したようです。
最近では、イギリスでの死者が最大に見積もっても数千人という説が
出てきてます。
「最大に見積もっても」だから、間違えないでね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:32 ID:uB8wNfvf
>685
>BSE牛、vCJD患者がイギリスより少ないと言うけど、その数字は信用できるの?

イギリスより多い患者の牛や人間がいたら、隠しておけるはずがないよ。

>今まで日本では、政府に都合の悪いことは「隠蔽」してきたんだよ。なさけないことに。

あの〜、イギリスやヨーロッパ各国では隠蔽がなかったとでも思ってる?

>「若年性痴呆症」でごまかされてないと、確信できるの?君はそこまでおめでたいの?

あんたほど妄想にひたってないんでね。

>まあ、あなたが信じたいのは勝手だけど、人に押し付けるのは勘弁。

もうすぐ、一般の騒ぎも収まって、ほとんどの人が気にせずに牛肉食べるようになるよ。
そうなったとき、あんたみたいな人はなんて言うのかねぇ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:08 ID:FPqO+NfN
>もうすぐ、一般の騒ぎも収まって、ほとんどの人が気にせずに牛肉食べるようになるよ。

本当に恐いののはその10ー20年後です。
今60代のあなたなら、気にする必要無し。
しかし子供や若者には注意を促すべきです。
多額の税金を収めてくれる壮年期の国民に高率で発症されては、
まじで日本政府転覆です。

税収減に高額福祉支出になります。財政が破綻します。
697中立派 :01/11/08 00:13 ID:ezOlRSOG
ETV2001「狂牛病」今晩再放送あるぞ!
教育テレビ
深夜00:50〜01:35 異常プリオンとの闘い
深夜01:35〜02:20 拡散をどう食い止めるか

信者もアンチ信者もアタマ冷やして観れ!

http://www.nhk.or.jp/etv21c/saihoso.html
698 :01/11/08 00:17 ID:UJ49BnW7
>>693
狂牛病とヤコブ病、関連ない−−英国で論文
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1013-4.html
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/149420
のジョージベンタースさんの論文の原文は以下のとおりです。
http://www.bmj.com/cgi/content/full/323/7317/858
http://bmj.com/cgi/content/full/323/7317/858?view=full&pmid=11597973

以下感想

 vCJDの発症数の増加傾向が、代表的感染症であるO157の増加傾向と異なり、
指数的増加を示していないことを根拠として、vCJDが経口感染症ではない可能性を
示していますが、いくつか不備があります。
 vCJDは現在も増加しつづけているためいまだピークを過ぎていません。
そのため、ピーク前の段階で指数増加していないとの証明は現時点では不可能です。
 さらに、データが古いためか、2000年の数値が英国厚生省の公式データと異なっており
件数が少なく表示されています。
http://www.doh.gov.uk/cjd/stats/oct01.htm
増加傾向が判断しやすいように、グラフの積み順を vCJDを一番下にし
最新データで表記すれば、vCJDが2000年に急増したことが見て取れます。
 また、潜伏期間が短く、他の菌に負けるかたちで増殖が自然収束することもある
O157の発症グラフと、
潜伏期間が非常に長く、かつ対策が年単位で段階的に強化されていった病気の
発症グラフの傾向がことなることはなんら不思議ではありません。
単に経口感染という点が同じだけで比較の対象が違いすぎます。
 論拠の元になるデータ、及びその考察自体に不備があります。
699 :01/11/08 00:22 ID:UJ49BnW7
社)日本獣医学会
人獣共通感染症 第122回
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/prion/pf122.html

BSE発生の1980年からv-CJDが初めて見つかった1996年までに、
英国では75万頭のBSE感染ウシが食用に解体されたと推定されている。
そこで、当初は最大50万人のv-CJD患者が発生するとの予測がなされた。
しかし、2000年になって オックスフォード大学のグループによる試算では、
発病までの潜伏期が20年以下であれば1300人の患者、もしも60年以上
であれば最大13万6000人という推定が出された7)。
なお、もっとも短い潜伏期は9年間と推定されている。

経口感染で広がったプリオン病の例にはクールーがある。これは死者の
霊を慰めるための儀式としての食人により広がったものであるが、
1950年代終わりに食人の風習がなくなり、クールーの発生は激減した。
しかし、それ以前に生まれた人々の間では現在でもわずかながら
患者が発生している。40年以上の潜伏期ということになる
700>693:01/11/08 01:16 ID:C2wY2ISI
220 :あげておく :01/10/28 11:48 ID:NeRadCI4
現時点での犠牲者予想(ソース明記)
●死者200万人説(英タイムズ紙)(「狂牛病ショック」竹書房2001年 石原洸一郎著P28)
『Sディーラー博士は下院農業保健委員会で狂牛病に侵された牛肉を食べたことによって狂牛病に
 感染し、200万人もの人が死亡する可能性もあるという最悪のシナリオを提示した』
●2016年毎年50万人説(英紙オブザーバー)
『2016年3月・・・いまやイギリスの国立安楽死施設は大盛況で、・・
 クロイツフェルト=ヤコブ病で毎年50万人もの人が死んでいくのである』
 (「死の病原体プリオン」草思社98年リチャードローズ著259-260p)
●2015年年間20万人説(英元政府農業委員レイシー教授)(「死の病原体プリオン」草思社251p)
『ヒトの間での流行のピークは2015年あたりになるだろう。・・
 そうすると2015年には年間約20万人が罹病することになる』
●死者50万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病の死者は最大50万人に達する可能性も」
 http://courses.che.umn.edu/00fscn1102-1s/food_safety_news/food_safety_news_4.html
●死者25万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で15年から20年に25万人が死亡」
 http://www.purefood.org/madcow/nvcjd401.cfm
●死者14万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病で最大14万人死亡も」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1540000/1540716.stm
●死者10万人説
 ■要旨「王立大学での研究者たちによれば犠牲者は10万人に達する」
 http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_1620000/1620289.stm
●死者8万人説
 ■要旨「新型ヤコブ病により10年で多いと8万人が犠牲になる」
 http://www.agricta.org/Spore/spore94/spore94_feature.html
以下は「早く肉をやめないか?狂牛病と台所革命」船瀬俊介著三五館81-82p
○累計数十万、エイズと同規模の可能性(英政府の狂牛病対策委員会のJ・パティソン議長)
○2010年1000万人突破説(ある研究者)
『2010年には、全世界で患者数が1000万人を突破しているかもしれない』
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:44 ID:pC02bpl0
>696
だからねぇ、仮に超最悪のケースを想定しても、日本での狂牛病死者なんて
せいぜい数十人といったところだよ。
死んだ当人には気の毒としても、日本をゆるがすような数になりっこない。
702名無しさん@お腹いっぱい:01/11/08 02:01 ID:NEOe7Bcp
ニュース速報板の「牛肉食べない馬鹿共ヘ」どこいったんだ?
良スレだったのに
703 :01/11/08 02:04 ID:hf6uAj2x
夏に開店した焼肉屋のおぢさんが、店の中から外を寂しげに見つめています。
おぢさんを照らす、店に飾られたクリスマスイルミネーションが
寂しげに光っていました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:12 ID:ju2Hpyh3
>>702
駄スレなので消えたのでしょう
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:19 ID:zId9rbtQ
>>701
そのうちの一人になるのを避ける心掛けや
そのうちの一人にコドモをさせまいという心掛けは
実にまっとうだと思うぞ
食べない人は、自分や子供を危険に晒さないようにしてるだけだろ
他に食べるものないわけじゃなし

701はガンガン人の分まで食ってくれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:22 ID:BMTBWuyK
牛肉特に避けてるわけじゃないんだけど、学校の学食とかでも
牛肉系の献立が急に消えたし、食べる環境がなくなってるのが
現状だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい:01/11/08 05:23 ID:uMhoZ2n5
一年後くらいに狂牛スレ読んだら狂牛病信者の馬鹿さ加減が笑えるだろうな
ログ採っとこうかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:23 ID:GsCXb5hz
肉食うの減らそうぜ。
たまに食べる位でちょうどいいよ日本人には。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:24 ID:FPqO+NfN
なんていうかなあ、そのなあ、
牛肉関係の職業の方たち、
あきらめて転職しなさい。
社長がミスして会社が倒産したとおもって、
早いとこ、別業種にうつりなさい。

抵抗しても仕方がないことだし、ここで
科学的根拠がない「牛肉安全神話」をかたっても、
そもそも2chだし、誰も信じない。
そりゃあ、リスクがなければ皆食べるよ。
でも、もしかしたら危険、といううちはなかなか食べないよ。
自分だって狂牛病になるのはやだもの。
君だって正直、どうよ、なってもいいか?
ボケ老人みたいになるんだぜ、若いのに。やだろ。
「食えっ」って言っている本人は食べてるの???
ボケてもいいの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:26 ID:iW+PBHew
2匹目の感染牛は、見つかってないのか?
発表の時期を計算してるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:01 ID:FPqO+NfN
もはや発表しないで即処分中でしょう。
何せ感染の判断がきちんとできる人間が
国内にいないそうだから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:06 ID:rnBk9z8x
>>710
千葉で発見された狂牛病牛の仲間達は
検査もせずに焼却処分になったそうだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:11 ID:LpE72jfQ
腸がモトモト長いしねえ、マジで日本人は基本野菜&穀物と魚・鶏を
少々で十分だと思うよ。
コレステロール過剰や高血圧、ダイエットととも縁が切れて丁度いい。
大腸癌も減るぞ、繊維をあまりとらない肉食が増えて、それも大腸癌
直腸癌の一因になってるそうだから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:13 ID:aItGx4NK
俺、全くきにせず食ってるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:30 ID:QaYFwApC
肉回避を思っているのはは2ちゃんのここだけって安全神話を無根拠に
語る人は思いたいんだろうけどね。
スーパーから国産牛消えてるよ、ゴソっとな、イオンでは扱ってすらないよ。
主婦は牛は素通り、魚や豚・鶏の売り場がどこでもデカくなってるよ。
マクドナルドですら、経営利益3割減の見通し。
前年同月比較17%減、創業以来最大落ちだったそうな。
ここで叫びまくっても、消費者の冷えた気持ちは帰って来ないのにご苦労さん。
716名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/08 07:32 ID:T6Gzd30K
スーパーの生ハンバーグを買ってきて自宅で焼いて
食べるのがうまいです。肉よりうまいです。
肉がうれないからでしょうか。にぎりこぶしよりでかいのが
2こ100円です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:33 ID:aItGx4NK
マクドって輸入牛じゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:33 ID:WLVJicpa
>>714
気にならない人が食べてるぶんには何も思わないよ
個人の判断だからさ

ここであのなーって叩かれてるのは、安全だ安全だと人に強制したり
食べない人を罵倒したり、業者の不利益を消費者のせいだと叫ぶ人ね
わざわざ牛警戒スレまでやってきて、人に押し付けるなってこと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:46 ID:UrxGPsnb
>>717
前には国産牛100%って宣伝してたので、在庫は?っていう不信感
を持たれてるのかもね。
いつのまにか激安にシフトしたけどいつよ?とか。
あと、揚げてる脂が牛脂だからかも。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:48 ID:aItGx4NK
説明ありがと
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:36 ID:3oViXfm5
私は最低5年は国内牛は食べる気はない、夫にも子にも食べさせない
お母さん仲間もそう言ってる人がとても多い。
まだかなり子供が小さいから食を完全にコントロールできてよかった、
中学生や高校生のおかあさんは心配だと思う、外食するからこの年頃って。

小学生のお母さんも心配だろうなあ、給食拒否させるのも角が立つし。
食物アレルギーの子持ってるお母さんは不幸中の凄い幸いって喜んでた、
前からお弁当持たせてたから、給食この先も避けられるって。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:38 ID:QD7tF9Kg
>705
発言の流れを読んでくれ。
701に書いたのは、

>696
>多額の税金を収めてくれる壮年期の国民に高率で発症されては、
>まじで日本政府転覆です。

に対して、そんなことは起こりえないと書いたもんだ。
それに対して

>そのうちの一人になるのを避ける心掛けや
>そのうちの一人にコドモをさせまいという心掛けは
>実にまっとうだと思うぞ

という答は筋違い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:44 ID:z+fIsqcz
>>722
>仮に超最悪のケースを想定しても、日本での狂牛病死者なんて
>せいぜい数十人といったところだよ。
>死んだ当人には気の毒としても、日本をゆるがすような数になりっこない。

って701で書いてることには変わりないのでは。
どんな発言の返事だったとしても書いてる内容の意味は変らないでしょ?
大した数になりそうもないから大したことないと言いたかったんでしょ?

そもそも>696のレスは
>もうすぐ、一般の騒ぎも収まって、ほとんどの人が気にせずに牛肉食べるようになるよ。

へのレスだしさ。
705のレスは別に変じゃないと思うけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:48 ID:Kh8gmcbN
「揚げてる脂」とか、牛は生活に入り込みすぎ!
タバコやエイズと違うのは、そこだろう。
俺なんかは、発病確率かなり高い!
ラマダンでもするか、、、
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:01 ID:bEOU8DWX
「お願いだから生肉食え」に見えちゃったヨ
726   :01/11/08 10:30 ID:GzAe/zHI
生き物を食べるのやめれ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:48 ID:XqqxMH+d
元々牛肉スキではありませんでした。
焼き肉、ファストフード(マック、吉牛)も。
豚肉みたいに健康に良さそうなことも
テレビで言いませんね。ガッテンとかで。
今回の騒ぎを機会に牛肉はやめます。
さようならJビーフ。
728 :01/11/08 10:55 ID:w0Fd/D1z
欠陥商品は販売しないで頂きたい。
729大当たり:01/11/08 10:58 ID:Sdt1gZ3G
何の抵抗もなく食ってます。今までと変わりなく。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:05 ID:Kh8gmcbN
治療法が確立するまでの辛抱だ…
早く100g10円の肉を安心して食いたいよ!ジャンクフードマンセー
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:10 ID:nY0+fC8d
牛肉に携わってる人には悪いと思うけど、
日本政府の対応批判のために牛肉食べたくない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:18 ID:PqBrw2dm
もうイメージの問題であの匂いと脂の強い肉に食欲が湧かなくなった。
むしろ、食欲が萎える。

健康にはもともとイッコもいいとこないもんな・・・ぎうにくって。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:21 ID:mNEwMwrU
焼肉屋の半額セールに逝ってきた。
すげー人で、俺らが食ってる時に来た人は2時間待ちとか言われていた。
腹いっぱい食って一人3,000円
あー美味かった
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:39 ID:U/FwwVRN
厨が牛肉むさぼり食ってるの図か・・・
賢そうだな、随分(藁
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:54 ID:NN3f16IV
厨じゃねーけど、先輩に連れられて昼は牛野屋だたよ!
平成のロシアンルーレットかよっ!
女は偉いよ、、、
コンビニで成分確認してるし。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:56 ID:kLEfN0LI
>733
農水省の役人も食わないようなモノを処理してあげるなんて随分人がいいね、ご苦労様。
ま、武部大臣曰く、国産牛肉はもともと安全らしいから、どんどん食って下さい。

俺は食べないけどさ、オージー牛ファンだから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:00 ID:yinRLion
【問い1】 ドックフードとかキャットフードってニクコップン入ってるかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 14:07 ID:3SHELvri
豚肉
中でも北海道、帯広ローカル食「豚丼」は旨いぞ

牛肉数年は様子を見ます、検査ってのも今ひとつ
胡散臭い感じがして・・・信頼感が沸かないんだよ
信じる気持ちになるまで パス。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:27 ID:1uE/atdM

       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    l:::::::::              .l
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   .|:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ

ドキュン共は毒ビーフでくたばるがよい・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:28 ID:1uE/atdM
猫海綿状脳症(FSE)
http://group.lin.go.jp/nichiju/ekigaku/kachiku/refe0214.htm
>猫 - 経口で伝達(飼料を介してBSEに感染した動物の中枢神経系組織を摂取)


犬は狂牛病にかからない
http://members.jcom.home.ne.jp/harahara/book/book60.html
http://www.aurens.or.jp/hp/caution/lamb/lamb_6.htm
>犬 - 実験的にも感染しない


ペットフードに肉骨粉が使われている一例
http://www.npf.co.jp/D75.htm
>ドッグフード(犬は狂牛病に感染しないから無問題、ではあるが…)


スウェーデンの猫と狂牛病の微妙な関係
http://jpn.cec.eu.int/japanese/europe-mag/1997_0708/buttonsp26.htm
>ペットフード缶のミートパウダーは動物の死骸だった…
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:50 ID:0et43KWG
>>736
ttp://www.e-chikusan.com/sippei/200104.htm
ここの4/13の記事に「オーストラリアで狂牛病に感染している可能性のある
20頭の輸入ウシが行方不明となってる。」とあるぞ。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1102-1a.html
特定危険部位を含む可能性のある牛由来原材料は
 蛋白加水分解物
 香料
 着色料(カプシカム色素中のグリセリン)
 脂肪酸エステル(乳化剤)
 調味料
 ゼラチン
 マーガリン(牛脂)
 グリセリン脂肪酸エステル
 グリセリン
 ソルビタン脂肪酸エステル
 牛脂
 乳化剤
 骨カルシウム
 牛骨エキス
 ブイヨン
 シリコーン樹脂
 水より成るエマルジョン型シリコーン消泡剤
 エキス
 ベシャメルソース(グリセリン)
 ラード
 蛋白加工品
 DHAオイル
 粉末ヘッド
 油脂加工品
 粉末ごま油
 中鎖脂肪(MCT)

豆腐や油揚げに入った泡消剤(エステル)は脊髄から、アイスクリームや
お菓子等に入ってる乳化剤は牛脂から。肉と無縁なようで実は肉より危ない。
今やこういうもの一切口にしていない&しない生活なんか困難なのに得意気に
オージービーフか・・・全然意味ないよ。

もう少し勉強シタマエ、DQN君(藁
742.:01/11/08 21:52 ID:rU0EoDYF
牛肉不味い。
743_:01/11/08 21:52 ID:hAC8Gy8B
ここ一年位食べてないよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:47 ID:X/l3KmUT
age
745  :01/11/08 23:06 ID:VVIPxmoX
食ってるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:08 ID:Wd86R41m
>>741
どうしちゃったのかな〜、気色ばんじゃって。
俺はミナサンが安全だっつーから安全らしいって励ましてるのにさ。
変な奴ぅ、キチガイ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:21 ID:EwPvaVFM
>今やこういうもの一切口にしていない&しない生活なんか困難なのに

そうでもないよ、友達のうちの子がアレルギーがあって添加物や動物性
蛋白断ってるんだけど、何年もそれで食事普通にしてるよ。
加工食品も沢山出てるよちょっと探せば買える。
マーガリンはいらない、オリーブオイルと塩で大概代用できるし・・・。
ショートニングも植物性であるし、生クリームも純植物性、天然にがり豆腐
の通販なんて凄い沢山あるよ。ブイヨンもベジタリアンショップで売ってるしね。
乳化剤使わないで作ってる御菓子やアイスもあるし、ゼラチンの代わりに寒天
で作ってあるゼリーもあったな。
由来指定で探せば、大抵の食品はベジタリアン食品店かアレルギー食品店に
あるけど?

困難だって漠然と思ってる人って、ちゃんと調べてないんじゃないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:24 ID:R0qPZk/x
狂牛病信者(=746)発見
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:35 ID:e9CoEVLQ
>747
自炊してる人が本気で避ける気になったら、ちょっと頑張れば
避けれると思うけど、料理できない人で外食や加工品ばかり
頼ってる人だと難しいでしょ。
結局技術がそれなりにはいるしね。

食材のみかたが解かってて、買物や調理の知識と技術があれば
容易だけど、そういう方面の能力も知識も全くない人は多くいると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:41 ID:UGENFjKQ
そのために情報収集のスレッドがあるのでは?

365日の献立 (逃CJD編)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1000749237

【狂牛病】食品安全性確認用スレ part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002348761
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:43 ID:R0qPZk/x
>>747
そういう食品があるのを知らない人はいないと思われ。
やむを得ない事情が無い限り口に入れるモノ全てについて747さんが書いているコトを貫くのは困難だと思われ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:55 ID:x/o+ApzZ
>>747
仕事でさー、得意先が出前とってくれるんだよ。
すっごい食べたくないけど、食べないわけにはいかず。
こういう時、外回り職は辛い。
内勤だったら食事のコントロールは自分でしとけばいいからいいけど
やむおえない事情が外勤にはあるんだよう(泣
胃弱を訴えまくったら蕎麦にしてくれないかな・・・お昼。
奢ってくれなくていいですって喉元まで言葉が。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:04 ID:wUtl/UzM
自分だって狂牛病になるのはやだもの。
君だって正直、どうよ、なってもいいか?
ボケ老人みたいになるんだぜ、若いのに。やだろ。
「食えっ」って言っている本人は食べてるの???
ボケてもいいの?

んだ、やだなあ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:29 ID:DygvAuJu
>752
医者行ったら胃とか肝臓の調子が悪くなってたとか、アレルギー起した
って言うと角たたないよ。
もし作れるならお弁当もって歩けるくといいんだけどね。
755徳島って:01/11/09 11:52 ID:IKC9VCz0
学校給食 牛肉使用 8市町村再開(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/index.htm
「安全性に不安がある」などとして小、中学校の給食で牛肉使用を自粛していた県内四十六市町村のう
ち鳴門市が今月に入って再開し、板野町など七町村が十二月に使用を再開することを決めていることが
七日、県教委の調べでわかった。ほかに五町村が再開を積極的に検討しており、牛肉使用再開の動きは
徐々に広がっている。
県教委体育保健課によると、牛肉使用を自粛していなかった徳島、小松島両市と一宇村を除く給食実施
自治体のうち、鳴門市が今月から使用を再開。板野、上板、吉野、土成、穴吹、三野各町と西祖谷山村
の七町村が、十二月から使用することを決めている。
再開時期のめどを立てた上で検討しているのは、石井、相生、三好、井川各町と木頭村の五町村。他の
自治体も「検討中」「近く検討に入る」としている。
高校で唯一学校給食を実施している徳島中央は十二日から使用再開、県立学校五校一分校も使用再開に
向けて検討を続けている。
-------------------------
徳島県よ、千葉県の狂牛病肉骨粉が徳島に渡って帰ってきたニュースといい、昨日の
食肉センター殺人事件(http://www.yomiuri.co.jp/04/20011108ic46.htm)といい、どうも、
お前の所は怪しいな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 12:04 ID:oHXJ8RLL
>>738
豚丼うまいよなー。

でもな、移り住んで豚丼のタレが売ってないんだよ。
取り寄せて買ってるよ。
757名無しさん:01/11/09 12:08 ID:YO2mIypP
20年30年後にスポンジ脳なDQNが千葉に大量発生。
交通事故や凶悪事件の犯意がDQNかスポンジが原因か
わからず混迷する。

牛肉より豚肉の方が多少安いですね。260円に対して
240円くらいに。自宅で肉焼いたり炒めたりして食べると
牛丼や牛定が半分以下でできるので外食ひかえ気味です。
758 :01/11/10 14:39 ID:xjHEpR1S
今日の昼ご飯は、コンビニで買った食パン・蜂蜜・豆乳です。
ヘルシーで安い。
7592頭目!!!!!!!:01/11/10 15:02 ID:+m+TKUyM
http://www.sanspo.com/shakai/2001/11/1109/fr_53.html
 神奈川県相模原市内で食肉処理された際に実施した狂牛病の一次検査
で、疑陽性になった牛1頭が厚生労働省の確認検査で陽性となったことが
9日分かった。国内2頭目の狂牛病になる可能性が高く、同省は近く専門
家会議を開いて確定診断を急ぐ。

 10月18日に始まった年間約130万頭に上る食肉処理牛の全頭検査
から約3週間。2頭目と判明すれば感染の広がりの懸念や、消費者不安が
強まることは確実。欧州で狂牛病が大きな社会問題となる中「日本は安全
性が高い」と主張し十分な対策を怠ってきた農水、厚労両省に対する責任
追及の動きにも発展しそうだ。

 相模原市などによると、この牛はメスの乳牛で1993年生まれで8歳
半。8日、同市衛生試験所での一次検査で陽性の疑いが出たため、横浜検
疫所で確認検査をしていた。

 両省の大臣は全頭検査開始に合わせ「検査を終えた安全な牛しか市場に
は出さない」として牛肉の安全宣言を出したが、千葉県内で9月に見つか
った国内1頭目の感染ルートは判明していない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:02 ID:Zt0EbxI0
>758
私も地鶏ハム作ってキュウリと一緒にサンドイッチでお昼
夕飯は煮汁のスープでポークカレーをルーから作る予定。
いつもこのスープから作った料理は美味しいんだな、ハーブが効いてて。

ふー、幸せ。
牛系をもう2月断ってるけど家族から苦情ナッシングだよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:07 ID:Tkrf3LV6
出たか、やっぱり。
まあしばらくは国産牛にはポツリポツリ出るよ、ずっと肉骨粉食わせてたんだから。
しかし、日本は緩めの検査なはずなのにそれでもひっかかるってよっぽどヤバイ
牛だったのか。

で、その牛と同じラインで処理された牛は市場に出るのかな。
検査してるのと平行でバラしてるんでしょ?解体現場では同じ刃物を使って。
762:01/11/10 15:35 ID:s2aSOtBL
>>759
さあ、この牛が闇に葬られるか否か、見守ることにしましょう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:39 ID:YfIFpojp
私は喜んで狂牛秒になります
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:50 ID:2gypvDIP
>>758

>今日の昼ご飯は、コンビニで買った食パン・蜂蜜・豆乳です。
>ヘルシーで安い。

コンビニの食パンと豆乳でヘルシーって、知らないってのはコワッ!
765758:01/11/10 17:23 ID:VWmmqApo
ヘルシーは言い過ぎでした。 ごめんちゃい。

ついつい、●●と比較するとそういう表現をつかってしまうんだよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:20 ID:EH4eNRh5
>>747
ひま人発見。

朝イチから終電までor徹夜で働いてる人間が自炊できるか!ゴルァ!
めし食うのは外食以外の選択肢は事実上ないような人間が
どれだけいるのか考えたことあんのか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:48 ID:PNNBxVup
外食はちょと恐いね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:57 ID:ET+zcMeV
今日、狂牛病騒動以来初めて焼肉を食べに行きました。
以前は週1のペースで通っていたところなのですが
気のせいか、牛肉を美味しいと感じなくなってました。
騒動以来、和食中心の食生活にして味覚が変化したのでしょうか?
実は牛肉なんて文明開化に踊らされただけで、
ホントは大して美味しいモンではないのでは?
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:52 ID:XefOVfSw
>>768
豚汁
トンカツ
チャーシュー
ポークジンジャー
回鍋肉
アイスバイン

豚を使う料理を牛に置き換えると、
あまり美味しそうじゃないことに気づく。
770           :01/11/11 02:04 ID:rTWpBcX+
>>760 >>768-769え?変だよ

豚やチキンよりジューシーなビーフの美味しいジャン
サイコロステーキ、植Oのシャブシャブ、すき焼き、
寒くなるから熱くて柔らかいビーフシチュウ・ビーフ
カレー。最高!
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:56 ID:PNNBxVup
カレーは断然チキンやポークのほうがうまい。
牛肉は生半可に煮込むとうまくなくなる。
柔らかーくトロトロになるまで煮込まないと、うまくない。
しかしカレーでそんなに煮込むと野菜が煮崩れてペースト化する。

>768

売れなくてながーいこと保存されていたので、
味が落ちたのでしょう。今しばらくは不味いと思います。


そもそもね、危ないのは「高級品」の国産牛。
はやりの安い焼肉屋や、ファミレスのステーキは、
そもそもアメリカやオーストラリアの輸入牛でショ。

貧乏一般国民は関係ないはずの事件なのに、変な話。

770さんのお店は和牛つかってるの?
つかってないなら堂々と「うちは安全な輸入牛」と書けばいい。
お客も安心して帰って来るよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 05:50 ID:o3+XUnse
>>766
言いたいことはわかるけど、暇人ってのは違うでしょう。
忙しい生活を送っていても週末に作り置きしてる人もいますよ。
自分ができないする気がないからってそういう言い方はやめましょう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 07:35 ID:PNNBxVup
>実は牛肉なんて文明開化に踊らされただけで、
ホントは大して美味しいモンではないのでは?

輸入牛はその通りだと思う。

和牛の高級品になると、かなりおいしい。

と、思うけど、食べたくはない。
脳みそクルクルパーになるのはいやだから。
おいしい豚肉や魚で満足しておく。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 09:54 ID:PNNBxVup
松坂牛なら大丈夫だろうね。
775ななーし:01/11/11 10:31 ID:n8X+y7Mw
>>773
元からクルクルパーだって事はないですか?
776味や食感の好みを言うなら…:01/11/11 10:44 ID:mAhTpupr
>>773
油っぽくて歯ごたえのない和牛は嫌いという人も多い。
そもそも肥育牛の霜降り肉って不健康だよね。
777770:01/11/11 19:58 ID:PRh13JR4
>>771 どうしたら>>770私が「770さんのお店は和牛つかってるの?」という
風に牛肉店経営者という結論に達したのですか?国内の牛肉はヤバイっていうか
らさ、クィーンビーフとかいうオーストラリアの牛肉(なんか別の意味でやばそう
)をカレーに突っ込んだ。お前は羊かあ!っていうくらい癖があるな、輸入肉を自
分調理するとなるとで。やっぱ国産がいいよう。私は4年間同一校舎の都内文系大
学3年生ですが?ファミレスで出てくるジュ―シーでボリュームたっぷりな輸入肉
も高級料理店今Oや最高級ステーキハウス銀座のコOサや高級料亭瀬O奈高級料亭
で出てくる質感たっぷりの国産牛肉は上手いよ。つーか全般に味は国産の方が美味
しい。でも量的、満足感なら輸入肉が最高!コンパなどでバリバリ焼肉食ってます
が何か?
778770:01/11/11 20:04 ID:PRh13JR4
779会長:01/11/11 20:05 ID:NBIM2gOl
>>1
なんか俺そういうニュース聞くと泣いちゃうんだけど。
780770:01/11/11 20:06 ID:PRh13JR4
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 11:00 ID:OWEZ2pte
>私は4年間同一校舎の都内文系大学3年生ですが?


すげえウソくさい言い回し。焼肉屋さんなんでしょ。
あるいは焼肉屋の息子さん?学生にしては、やけに肉料理屋に詳しいジャン。
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 11:43 ID:ysiX9nIZ
もし777が学生だとすれば・・・。
最近の学生の知的レベル落ちてるって評判になってるけど
それが納得できるような、頭悪そうな学生だなー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:56 ID:a//L3mx2
頭悪そうなのに、肉料理屋だけにはやけに詳しい学生。

わらえる。

瀬里奈とかさ、社用族の店だぜ。ふつう大学生が行くか??
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:13 ID:5zzyDnKT
面白すぎ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:51 ID:Q6LKj1EC
やはり牛肉屋さんはここいらでクダまいているのだね。
ヒマで可哀想。

やすーい牛肉チェーン店は最初から輸入牛だと言うことで、
客足が戻ってきているらしいね。
和牛出してた中級クラスの店が被害甚大の様ですね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:03 ID:OeWNRUij
万が一学生なら若い癖にコルステロール値がやたら高いことでありましょう。
成人病予備軍やね、税金の無駄遣い予備軍とも言う。
上手く狂牛病になれば長くは苦しまずに済むからいいか(w
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:05 ID:qjOWL1tY
鶏スレに負けんなよ、あっち今勢いあるから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:31 ID:Q6LKj1EC
> 上手く狂牛病になれば長くは苦しまずに済むからいいか(w

おいおい、死ぬまでの長い間、ボケ老人ならぬボケ若者の面倒をみるんは、
国民健康保険だぞ。勘弁してくれよ。

うまいものくって自分がバカで死ぬのは構わない。
だけど俺の収めた保険金で医療を受けるなよ。

>頭悪そうなのに、肉料理屋だけにはやけに詳しい学生。

あんまりいじめちゃ可哀相だ。
業界の名店を良く知っていることから、多分焼肉屋の息子なのでは?
家のため、自分のために必死なんだよ、きっと。

でもまあ、君からも、ご両親に転業を願ってはどうだろうか?
あるいはチェーン店になるか。
それぐらいしか通りすがりの俺にできる助言はない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:47 ID:5NOmDBV4
俺はどっちかと言うと、この>>1でここまで伸びた事の方が、よっぽど狂牛病より問題だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:00 ID:frpDqRTr
切実なお願いです。!
先日、全羅南道の会社社長が自殺しました。
ただでさえ不況で苦しい世の中なのに
犬肉を食べない事でさらに私たち焼犬屋、犬業者の生活を
苦しくしてどうするというのですか!
我々のために犬肉を食べてください!
韓国の犬肉は絶対安全なんです!
狂犬病に感染した肉を食べたとしても絶対発病なんてしません!!
日本人のみなさんは、FIFAの言うことを聞かないで下さい!
今後は、より安全な犬肉を提供してるように
報道規制が強化がされていくので安心して御賞味下さい!
10代女性が狂犬病に感染したなんてうそです!!
あれは実は中村幸子です!!
よろしくお願いするニダ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:23 ID:Q6LKj1EC
ぜんぜん面白くない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:36 ID:Q2h19GTJ
791はチョン
793牛権保護団体:01/11/15 04:42 ID:ERBEKxmK
牛にも牛権があります!
今すぐ汚い家畜小屋から牛さん達を解放してください!
毎日何百頭もの牛が残虐に殺害されています!
みなさんは、そのむざむざと殺された牛達の死肉を食べているのです!
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:18 ID:f84vW0cF
>>789
この1の文章はパロディだよ。
前スレがあって、そこから続いて来た住民が多いんだよ。
前スレの言い種も、この1とそんなに大差はないけどね。
かなーりイタイ1だった(w>前スレ1
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 06:02 ID:Q6LKj1EC
でも、やっぱ、牛肉擁護の自称大学3年生さん(ほんとは焼肉屋のオヤジ)の、再来を求む!
796 :01/11/15 06:29 ID:p+uXbnrG
んなことゆーたら、バクテリアのバクテリア権、ウィルスのウィルス権を
認めにゃならんちゅうーことにならんか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 07:13 ID:Q6LKj1EC
浅草「今半」に彼女とシケ込む、脂ぎった中年オヤジのような真似をする
老けた大学3年生再登場希望。
798age:01/11/15 08:24 ID:/bA5KfVX
AGE
799名無しさん@お腹いっぱい:01/11/15 08:30 ID:KqCaRv1O
アメリカが負けるとかテロはアメリカの自作自演だとか言ってる奴が最近静かだけど
これが狂牛病信者の末路だな
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:36 ID:DqsZ54Bg
ケチがついた食べものは二度と食べられない。
セクハラした先生は信用されない。
前科者は、会計任されない。
さがら直美は、二度と子供や人間相手の学校開けないから
犬相手の商売してるだろ。
食品産業を安心や安全より、ただただ経済効率で考える
業界や政府のミスだよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:41 ID:iZ053Tve
>ビーフシチュウ・ビーフ
カレー。最高!

寒すぎてひとりバカ受け!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:16 ID:iZ053Tve
>さがら直美は、二度と子供や人間相手の学校開けないから
犬相手の商売してるだろ。

何やったの?
803名無しさん:01/11/15 11:40 ID:9t2dQcEj
シダックスの焼き肉ビール苑へ行くのが好きでした。昼
だと焼き肉バイキング980円だったから。
しかしこのところの事件で客足が衰え仕入れがキビしく
なったらしいです。肉以外がメニューに並んでいます。
カレイ、生焼けになるいわしのような丸いままの魚、
ホッケ、イカです。煮たカレイ、刻んだイカキムチ味。
ししゃもが無くなりました。
肉は長持ちするように厚く切って噛むのがたいへんです。
ケーキが無くなりました。
残念だけど、もう行かないけど。
804安全宣言後も回避されてる模様:01/11/15 14:50 ID:UeKqnE+B
2001.11.14 【ビジネス世論】狂牛病騒動、牛肉食べている? (日経ビジネスEXPRESS)
http://nb.nikkeibp.co.jp/nbe/view.jsp?prn=y&place=F/public_opinion/20011114/1

半数が「控えている」。学校給食への使用反対派は7割

9月に千葉県で国内で初めて狂牛病に感染した牛が見つかって以来、狂牛病に関するニュー
スが途切れる日はほとんどない。牛肉や牛を原材料とした加工食品などの安全性について、
農林水産省や厚生労働省は、脳や目など特定危険部位以外は安全という姿勢だが、消費者は
どう見ているのか。今回は「狂牛病」について聞いた。

まず、牛肉を使った食事を控えているかについては、50.6%が「控えている」と回答した。
「(オーストラリアなど)狂牛病が発生していない国の牛肉なら食べる」という条件つきを
含めると、6割以上が自己防衛に走っていることが分かる。「大多数の牛肉は安全だと分かっ
ていても、こういう状況になれば、無理して牛肉を食べようとは思わない」といった声は少なく
なかった。

  学校給食でも牛肉使用を見合わせる動きが相次いだ。7割以上の回答者が「見合わせる
べき」と考えており、第1問よりも慎重な見方が多かった。「政府が『安全』としているのに、
文部科学省所管の学校が給食に使わないのはつじつまが合わない」といった指摘があるものの、
不安が拭いきれない以上子供には食べさせたくないという心情が見て取れる。

  一連の騒動では農水省の対応のずさんさが問題を大きくした。回答者に最も問題だったと
思うものを1つ挙げてもらったところ、半数近くが「欧州委員会の警告を無視したこと」を選んだ。
せっかくの警告に耳を貸さなかった農水省の独善的な行動に非難が集中した格好だ。

  牛肉の安全性をアピールするため、国会議員が牛肉を平らげるパフォーマンスを見せたが、
消費者の警戒心は依然として強いようだ。

●調査概要
調査期間:10月16〜23日
有効回答数:1136 (男性943、女性186、不明7)
(細田 孝宏)

●調査結果(グラフ)
http://nb.nikkeibp.co.jp/contents/F/public_opinion/20011114/1/images/20011114_opinion_1.gif

----------------------------------------
安全宣言後も控えられている消費、5割が牛を食い控え。
久々に日本人の良識と冷静さを見たね。
ガアガア騒いだりしないだけで、黙って避けているようだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:56 ID:mp7NuIap
親が食わないのに、子供にリスクおわせるってのはねえ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 09:15 ID:mp7NuIap
>クィーンビーフとかいうオーストラリアの牛肉(なんか別の意味でやばそう
)をカレーに突っ込んだ。お前は羊かあ!っていうくらい癖があるな、輸入肉を自
分調理するとなるとで。やっぱ国産がいいよう。私は4年間同一校舎の都内文系大
学3年生ですが?ファミレスで出てくるジュ―シーでボリュームたっぷりな輸入肉
も高級料理店今Oや最高級ステーキハウス銀座のコOサや高級料亭瀬O奈高級料亭
で出てくる質感たっぷりの国産牛肉は上手いよ。つーか全般に味は国産の方が美味
しい。でも量的、満足感なら輸入肉が最高!コンパなどでバリバリ焼肉食ってます
が何か?

渋い学生だね。今夜は今半ですきやきか?うらやましいぜ
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 14:12 ID:VTLKwUgs
いぶし銀の錆付き具合ですな、ホントに渋〜い(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 14:46 ID:iQZL0YTR
大学三年にして、いぶし銀(藁
この御時世に焼き肉の嵐。
実にモテそうだ・・・。
809超グズ武部のお仕事:01/11/16 15:48 ID:kB9YS8nl
【武部農水相、肉骨粉の「輸入」を遅ればせながら全面禁止】
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2001092500635.html
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010925ic06.htm

これまでEUからの輸入は禁止されていたが、オーストラリアやニュージーランドなど14か国から
約18万5000トンを輸入していたとのこと。
なお、国内の総使用量は、約42万トンだから、国内生産量は約23万5000トンということになる。

また、肉骨粉の使用を全面禁止にしない理由について、武部農水相は
------------------------------------------------
「産業廃棄物として処理することが可能かどうかや、焼却施設の問題など、
関係各方面にわたる問題があるので、慎重に検討する必要がある」
------------------------------------------------
と述べたとのこと。

狂牛病発生判明から4日後、一切の動物性飼料の使用即時停止をシュレーダー首相が呼びかけ、
同時に月齢30ヶ月以上の牛の買い取り・検査・処分を行うと発表、その2日後に議会で法案成立。
その翌日から動物性飼料の使用停止が施行。
・・・というドイツとの違いに違いに愕然とする。

http://www.google.com/search?q=cache:NxSWwuSE_g0:maptour.gaiax.com/www/maptour/e/i/erika3/bbs.html++%94z%8D%87%8E%94%97%BF%81%40%83%81%81%5B%83J%81%5B%81%40%93%F7%8D%9C%95%B2&hl=ja
の一番下にある文章をを読んでみて下さい。

>>268
付け加えると、ドイツではそんなに素早い対応をしたのに、消費者団体などから
「必要な措置を取らず、対応が遅すぎた」と政府に対する批判が高まって、
翌年1月9日にフィッシャー独保健相(女性、90年連合・緑の党)とフンケ農相(社会民主党)が、
対応の遅れの責任を取る形でそれぞれ辞任したんだよね・・・
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200101/11-1.html
810770 :01/11/16 16:15 ID:oMjLOR2k
>>781-785 >>788 >>806-808
>すげえウソくさい言い回し。焼肉屋さんなんでしょ。あるいは焼
>肉屋の息子さん?学生にしては、やけに肉料理屋に詳しいジャン。

>業界の名店を良く知っていることから、多分焼肉屋の息子なのでは?
>家のため、自分のために必死なんだよ、きっと。
>大学三年にして、いぶし銀(藁
どうしたら>>770 >>777私が「770さんのお店は和牛つかってるの?」とか、
「牛肉店経営者・多分焼肉屋の息子」という結論に達したのですか?いや、ネタ
じゃなくてマジで知りたい。脳内結論(妄想ですか?)
私の家は地方の名家出の親父は某大手繊維系総合企業の中堅よ
りやや上の管理職ですよ。四ッ谷の実家在住。 肉・畜産関係
者は知人縁戚誰もいないです
>あるいは焼肉屋の息子さん?学生にしては、やけに肉料理屋に詳しいジャン。
つーか親父が職業柄、接待とかでそう言う所を利用するから自動的におれも顔が
利くんだわ。(社用族でなくてもな―。まあ渋谷のクラブとかで顔パスみたいな
感じ?)つーか、東京に10年ぐらいいればそれくらい分かるでしょ(w。会員割
引とかもな今半は家族でしか行ったこと無いが、六本木の瀬O奈と新宿の超高層
ビル54階にある高級焼肉料理店はカノジョと行ったことありますよん。(もち
ろん違う女と)。ついでに言うと日本橋の某大手金融機関(銀行だっけな?)地
下にある店舗高級料亭ザOロのサラダは冷えてて上手い!

あ、先週はインカレ・サークルで大学の近くの「牛角」で焼肉コンパした。(w

今年は絶対ビーナスフォートの中央の広場のレストランのクリスマス・Dinner
を彼女と食おう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 16:35 ID:Xp6vtC4/
>>782
やっぱり彼頭悪そうっていうか、悪いね。
今の学生の知能の低下がクッキリ見える好例かも。
それともビンゴ引いてすでに穴が空き始めているのか。

脳味噌に穴空いてなくてこれだったらどうしよう(w
812 :01/11/16 16:50 ID:xc3bAgh5
>>810 とにかく落ち着け!!
あんたの気持ちは努力すれば何となくわかるような気がしないでもないがちょっと流れを外してるのと違う?
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:02 ID:kEAaXxEn
>811
奴は厨ですね、まともに改行もできてません。
ドキュソなのでスレの主旨を読めず、場違いな発言を繰り返すなどの特徴あり。
学生か否か以前のレベルですわ。
ちょっとつつくと錯乱するのも実にドキュソの香り、放置が一番。
814税金泥棒&人殺しの役所:01/11/16 17:14 ID:vKctRHLK
牛の臓器 対日輸出 英、狂牛病流行の88-90年
年300トン飼料などに(西日本新聞)

【ロンドン5日時事】人間に伝染する恐れがあると指摘されている狂牛病
(ウシ海綿状脳症)の主感染源とみられる牛の「臓器」や「肉骨粉」が、
狂牛病流行期の英国から日本に輸出されていたことが五日、明らかになった。
英税関当局によると、「臓器」は、一九八八年から九〇年にかけては
年三百トン前後輸出されていた。
英国では、八〇年代後半から九〇年代前半にかけ、狂牛病が爆発的に流行。
感染牛の脳や脊髄(せきずい)を含む「臓器」などを飼料添加物として用いたこ
とが、伝染原因とみられている。

 狂牛病は、特殊なタンパク質「プリオン」により、脳が海綿状になる病気で、
英政府は九一年七月、脳、脊髄やリンパ節など「プリオン」が集積しやすい
特定の臓器の加工品を輸出禁止とした。
「プリオン」に感染すると、牛の場合五年程度で発症。
人間の場合、十―二十年の潜伏期間を経て、致死性の痴ほう症
「新型クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)」を発症する公算が大きいとされる。

 日本に流入した「臓器」や「肉骨粉」の主用途は、牛、鶏、豚の飼料や
ペットフードとみられるが、英国では、「臓器」が一部食品用に使われたことも
あったもよう。
また、日本の家畜用に輸出した製品は、伝染性家畜病を予防するため、
英国内の製造過程で特別な加熱処理を施されていた可能性がある。しかし、
英国本土からの輸入製品に同様の処理を求めていた北アイルランドでも、
狂牛病が発生している。
 税関統計によると、牛の「臓器」の対日輸出は八八年が三百四十九トン、
八九年三百五十トン、九〇年二百六十二トン。
九六年に欧州委員会が全面禁輸を決めたため、同年の二十三トンを最後に
対日輸出はない。八七年以前は未公表。
**********************************************************
97年には外務省+厚生省と言うタッグ内部でなら、コトの顛末は わかってい
たことになる。 いい国だねえ本当に。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 18:03 ID:I/EZW8KO
>>804
うちも牛関係買い控えてる全体の6割の中の1軒だよ。買い控え人口の報道って、
TVでもやってたね。
渋谷の春香園が閉店して一緒に特集されてたよ、業種変えて出直しみたい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:13 ID:/4eG+rWE
810> 地方の名家出
>四ッ谷の実家在住。
> 親父は某大手繊維系総合企業の中堅
>まあ渋谷のクラブとかで顔パスみたいな感じ?

そして

>この御時世に焼き肉の嵐。

ガハハハ!そんな大学3年いないよ。
かりに実在してもそんな30年前の若大将みたいなの、
やだよ。加山雄三みてえ、だせえ。
なんか若いのに、もういぶし銀で脂ぎってるの。やっだぁ。

どうみてもさ、この文章って40代のオヤジがかつてあこがれていそうな、
「おぼっちゃん」像だなあ。

上野の焼肉屋のご主人でしょ、ほんとは。
817名無しさん:01/11/17 01:17 ID:tmAvCzDg
肉怖いよー
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:41 ID:7q82HMhl
こんな掲示板で焼肉やがほえてもたいして宣伝効果ないと思うけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:58 ID:PWR4UPXE
>加山雄三みてえ、だせえ
すき焼き屋「田能久」の跡継ぎ息子
820歳末の食産業は牛締め出し:01/11/17 03:32 ID:gSaDAIno
歳末商戦異変 牛肉お歳暮から外れ、忘年会は豚しゃぶで
--------------------------------------------------------
海産物などとセットで箱詰めにされた「X豚」の脂の乗り具合は「高級牛肉並み」のふれ込みだ=東京・三越日本橋店

狂牛病が歳末商戦に異変をもたらしている。百貨店は歳暮商品の目玉を牛肉から高級豚肉に切り替え、
忘年会客を当て込むしゃぶしゃぶ店は豚しゃぶやカニをメニューに加えた。
年間最大の商戦を控え、知恵比べが始まった。

◇高級豚肉・カニ
ご進物に「東京X(エックス)豚」はいかが――。大手百貨店の三越は、東京都内全店で急きょ、食品売り場で販売して
いた豚肉の精肉を歳暮ギフトとして初めて売り出す。都が開発し、三越の子会社の食品メーカーが商品化した
「霜降りの高級豚肉」だ。「X」には「おいしさの未知の可能性を秘める」意味合いも込めた。

三越の牛肉の売上高は「例年に比べ3割以上落ち込んだまま」という。「X」は海産物などとセットにして5000〜2万円
で販売する。高級和牛に値段が近いカニなどに力を入れるのは伊勢丹。「印刷の変更が間に合わなかった」と、歳暮用
カタログには牛肉ギフトを例年通り掲載するが、ダイレクトメールや折り込みチラシには載せない。「いま、ギフトに牛肉
を選ぶには抵抗感がある」とみる。

お歳暮のテーマを「安心を贈る」とした大手スーパーのイオン(旧ジャスコ)は国産和牛のカタログ掲載をやめ、牛肉は
豪州の自社直営牧場で肉骨粉を使わず育てた輸入牛だけとアピールする。
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 03:34 ID:gSaDAIno
>>820の続き ソースはhttp://www.asahi.com/business/update/1115/018.html

忘年会シーズンを控えて、牛肉を売り物にしてきた飲食店の努力も涙ぐましい。
首都圏を中心にステーキ、しゃぶしゃぶ店を展開するスエヒロレストランシステムは狂牛病騒動以降、東京・銀座の店
で鹿児島産の黒豚を使ったしゃぶしゃぶをメニューに導入。忘年会料理の一つとして売り込む。
全国で約80店のしゃぶしゃぶ店を展開する木曽路も、11月から予定していたカニすき、フグなべといったメニューを
10月上旬から前倒しで導入した。牛肉の安全性をアピールするのも忘れないが、「忘年会では牛肉を避けたい顧客に
も来てもらいたい」と同社幹部。

一般の外食チェーンも苦闘している。
大手チェーンのロイヤルはファミリー向け焼き肉店で、豚肉を使った韓国なべなどを加える。忘年会などの宴会
メニューだ。「豚キムチ丼(どん)」「豚焼肉定食」など豚肉メニュー4種類のポスターを10月末から店頭に掲げ
ているのは、牛めしチェーンの松屋フーズ。
「すき家」を運営するゼンショーは今月、うな丼やチキンカレーをメニューに加えた。
日本マクドナルドも、狂牛病騒動後の期間限定として「グラタンコロッケバーガー」と、豚肉をベースとした
「ベーコンマックバーガー」を出した。

◇ビーフ似風味

協和発酵は狂牛病の発覚後、「牛エキスを使わないのにビーフ似の風味を出せる」という調味料の開発
を急ぎ、商品化に成功した。11月中旬にかけて豚や鶏、酵母エキスなどから作った調味料5種類を発売。
ラーメンの汁やソースの原料として食品メーカーから問い合わせが相次いでおり、初年度は1億円の売り
上げを見込む。

ただ、こうしたプラス要素で狂牛病被害を埋め合わせられるかどうかは未知数だ。
みずほ証券は、この狂牛病問題で畜産業全体の産出額が1割程度減ると推計。今後、被害の大きな広が
りが回避されても半年程度は影響が残り、国内総生産(GDP)は名目で0.05%程度引き下げられると
みている。

(23:36)
822田能久息子いじめ:01/11/17 03:54 ID:/4eG+rWE
スエヒロが黒豚のしゃぶしゃぶかー。
脂ののった、うすーいピンクの豚肉を、
ささっと湯に泳がせる。
さっぱりしたポン酢をちょちょっとつけて、
口に運ぶ。
口の中でほろりと壊れて、脂の旨味が口一杯に、......。

>東京x豚

これもうまそうだなあ。
くってみたいなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 03:57 ID:nqBP9Dh/
ブタもアウトだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:04 ID:6sVqrTVO
牛よりはマシ
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:07 ID:qL3IYxze
この御時世に国産牛肉のお歳暮来たら、悪意があろうとなかろうとNGだよな。
相手が相当の馬鹿か、嫌がらせだよ。
いずれにせよ、そいつとだけは付合うのやめようと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:13 ID:nqBP9Dh/
大丈夫、御歳暮送る送らない関わらず、
君に友人なんて最初からいないから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:18 ID:ah7PVawW
>>826
牛屋さん御苦労様、あっちこっちから嫌われてお気の毒ですね(w
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:31 ID:nqBP9Dh/
いえいえ、あなたさま程では(激藁)
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:35 ID:7q82HMhl
828ってリアル牛やなんだね。かわいそうに。(別に、皮肉ではない。
本気で可哀想と思う。)
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:36 ID:nqBP9Dh/
ありがとう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:56 ID:UX8FTIc4
何も荒れたくなるようなニュースが載るようなスレ、わざわざ読みに来なくてもいいのに
変ってるなあ・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 05:05 ID:nqBP9Dh/
(゚д゚)牛肉ウマー
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 05:06 ID:7q82HMhl
俺も牛肉は他の動物より全然うまいと思う。
草を食ってるのになぜうまいんだろう。
834これでも国産牛を食うか?:01/11/17 05:08 ID:a0W25vP8
農水省は「全頭検査にしたから国産牛肉は安心」と宣伝している。
しかし、全頭検査をするのは、2002年3月までらしい。
その後どうするかは未定。
つまり、「人の噂も75日」で、ほとぼりが冷めたら、又プリオン入り
を市場に流しても消費者は気にセンだろう、と言うのが農水省のお役人
の頭のようだ。
8358年以上は検査が必要:01/11/17 05:23 ID:KYZHClo8
7万7千頭のシロ、信頼度は?…狂牛病検査1か月
---------------------------------

すべての食用牛を対象にした狂牛病感染の全頭検査がスタートして17日でまる1か月となる。
全国の食肉衛生検査所で検査を受けた牛は約7万7000頭。結果はいずれもシロで、関係者
は胸をなで下ろしているが、「クロが出ないのは農家が高齢や病気の牛の出荷を手控えた結果」
との見方もあって、2頭目への不安はなお残る。
牛肉の消費は低迷を続け、相場も回復していない。農水省は、感染の可能性が高い「死亡牛」
も新たに検査対象に加え、消費者の不安を払しょくする方針だが、信頼回復までの道のりは遠
そうだ。

■2頭目なぜ出ない?

「狂牛病が疑われる牛がいたら最初から出荷しない。怪しい牛の出荷は見合わせる農家も多い
のではないか」。広島県の畜産農家(61)が言う。

宮城県の食肉衛生検査所でも「農家は健康そうな牛から順に出荷し、体調の悪い牛はほとんど
いなくなった」と話す。クロ判定を恐れた農家が「農場で死なせて保険金をもらった方がいい」と
出荷を見合わせているとみられる。

感染例がほとんどない2歳半未満の若い牛の出荷が大幅に増えたのも特徴。厚生労働省によ
ると、二歳半未満の牛が出荷全体に占める割合は例年は2―3割だが、この1か月間で5―6割
に急増した。

消費者団体・日本子孫基金の小若順一事務局長は「高齢牛や乳牛を検査しなければ、2頭目
が出ないのも当然。国が高齢牛を買い上げて検査し、それでも見つからなければ消費者は本当
に安心できる」と話す。

■死亡牛

農水省は16日、食肉処理場での全頭検査とは別に、病気などで死亡する年間16万頭の「死亡牛」
すべてを検査対象に加える方針を表明した。これまでは検査の対象外で焼却されるか肉骨粉に加工
されていた。
欧州連合(EU)では、死亡牛も検査対象にしているが、今年1―8月に約40万頭を検査したところ
、約1700頭に1頭の割合で感染牛が見つかった。約2万8000頭に1頭の割合で見つかる食肉処理
場での検査に比べ、はるかに汚染度は高い。

小野寺節・東大教授は「2頭目も1頭目と同様、病気とされる牛から出る可能性が高い。
潜伏期の8年以上、発生がないことを確認し続けなければ根絶は宣言できない」と警告
している。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20011116ic47.htm 読売
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 05:37 ID:k0asnugH
今、日本で最も売れない商品だろうな>国産牛
気味悪いもん、正直。

>「狂牛病が疑われる牛がいたら最初から出荷しない。怪しい牛の出荷は見合わせる農家も多い
>のではないか」。広島県の畜産農家(61)が言う。

つまり、検査前はヤバそうな奴でもガンガン出荷してたんだろうな・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:16 ID:/4eG+rWE
>ブタもアウトだろ。

豚のプリオンは牛や人とは蛋白質の構造がちがって、
豚変異プリオンは牛や人には変異を起こせないそうだ。
鶏も同じ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:18 ID:7q82HMhl
うえの人身事故に重なって、人肉食えやに見えた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 10:56 ID:/4eG+rWE
でも牛のプリオンで豚はスクレイピーになるそうじゃない。
このまま阻止できなくて豚に感染して養豚産業大打撃になる、かもね。
840名無しさん@お腹いっぱい。   :01/11/17 11:02 ID:c1PuN1tK
ところで、牛全数チェック体制はしっかり機能しているのか?
陽性情報が皆無というのはどう考えてもおかしい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 11:13 ID:/4eG+rWE
既出。農家は若くて健康な牛を選んで提出している模様。
842甘く考えてると火傷するよ。:01/11/17 11:17 ID:LdUQYb2e
>>840
皆無であるはずがないでしょ。
今までと同じパターンで一生懸命に隠してるハズ。
日本の場合は業者の見解=政府の見解だから全く信用できねえ。
数年先には隠しきれないほど数が増えるんじゃないかな。

まず、最低5年程度は十分注意して状況を見極めることが大切だろう。
自己防衛できない奴は将来泣くことになるかも知れないがこれは自業自得というものだ。
843マックで逝ってください。:01/11/17 12:11 ID:z5z6GcD5
>>823 うん。 俺もそう思うから肉は止めた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:14 ID:HKrGxalO
新型クロイツフェルト・ヤコブ病の
治療法見つかれば、牛を食べるようになる。
早く開発せよ。
>>816>上野の焼肉屋のご主人でしょ、ほんとは。
>>819>すき焼き屋「田能久」の跡継ぎ息子
>すげえウソくさい言い回し。焼肉屋さんなんでしょ。あるいは焼
>肉屋の息子さん?学生にしては、やけに肉料理屋に詳しいジャン。
>業界の名店を良く知っていることから、多分焼肉屋の息子なのでは?
>家のため、自分のために必死なんだよ、きっと。
>大学三年にして、いぶし銀(藁
どうしたら>>770 >>777私が「770さんのお店は和牛つかってるの?」とか、
「牛肉店経営者・多分焼肉屋の息子」という結論に達したのですか?いや、ネタ
じゃなくてマジで知りたい。脳内結論(妄想ですか?)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>822
豚のつらなんとかしてくれ(w。豚肉食うときにあのトンカチで潰したような
薄汚い面と窮屈な豚舎が脳裏に出てきて余り食べる気にならないんだよ。
>>816>この御時世に焼き肉の嵐。
誰が牛肉ばかりを偏食してるっった。アホか馬鹿か?
>>816は無農薬栽培が趣味の自称フリーライターさん(45歳)の典型的
良く考えず無い、ネットではありがちな脊髄反射的レスでした
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:11 ID:/4eG+rWE
> あのトンカチで潰したような薄汚い面と窮屈な豚舎が脳裏に出てきて

やっぱり。食肉業界関係者でしょうな。
都内在住実家が四ッ谷の大学3年生の若大将は、
豚舎なんていままで見たことも無いでしょう。
実際の豚を見たことも無いでしょうね。

そして肉料理屋にやたら詳しくて、
このご時世にサークルの友だちを牛角に無理やり連れて行く!
行きたくない1年生もいたろうね。かわいそうに。
野菜やイカの注文がおおかったろうね。
ホルモンなんて誰も手を付けなかったりして。
なんかさむそーなコンパだ。

やっぱ君は上野「雅叙園」のご主人だね。
847武部は、安全宣言なんてしてないそうです:01/11/18 01:23 ID:kfAG5m5F
狂牛病(牛海綿状脳症)対策問題で16日、衆院厚生労働、農水、経済産業委員会の連合
審査会が開かれた。委員らは感染牛発生後 の対応ミスなどを取り上げ、武部勤農相らの
責任問題を追及したが、武部農相は「辞める意思は毛頭ない」と突っぱねた。

しかし、 10月18日の安全宣言が牛肉の消費動向に裏目に出たと指摘された武部農相が、
「安全宣言という形ではやっていない」と 宣言を“撤回”する弱気な場面も見られた。

委員の一人は、ドイツで1月、狂牛病対策に絡んで閣僚2人が辞任した例を挙げて、責任問題をただした。
武部農相は自らの進退について 「まだまだ課題が山積しており、やり通すことが責任」とかわした。
部下の職員の処分については「(狂牛病対策を検証する有識者による 調査検討委員会で)過去にさかの
ぼって検証することを参考に、いずれ私自身がしっかりした判断をしないといけない」と述べた。

一方、坂口力厚生労働相は「具体的には考えてないが、責任があるとすれば、最高責任者の私が責任を
取らないといけない」と話した。
別の委員は、全頭検査を始めた日に武部農相と坂口厚労相が共同記者会見を行い、「牛肉、牛乳、乳製品
はもともと安全」と発表した 安全宣言問題に言及。
「宣言以降、牛肉の消費が落ち、むしろ裏目に出たのではないか」と追及した。これに対し、武部農相は
「全頭検査体制が整い、今後、食肉処理場から流通する食肉は安全なものしかないと申し上げただけだ」と
釈明し 、安全宣言という認識ではなかったことを強調した。 【長尾真輔、早川健人】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011117-00000077-mai-soci
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:39 ID:bXOxQPMW
>このご時世にサークルの友だちを牛角に無理やり連れて行く!
行きたくない1年生もいたろうね。かわいそうに。
野菜やイカの注文がおおかったろうね。
ホルモンなんて誰も手を付けなかったりして。
なんかさむそーなコンパだ。

いやみな若大将だな。御歳暮に和牛がとどきそうだ。
849いわば処理機だからね:01/11/18 01:47 ID:ALPweTn8
和牛の在庫を処理してくれる人間は貴重だぞ。
あまり余ると、コソーリ何に和牛混ぜて使われるかわかったもんじゃないからな。
安全になるまで処理係は一定人口必要。

モノを言うディスポーザーと思って、優しくしてあげよう(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:51 ID:bXOxQPMW
でもさ、将来病気になることを考えたら、
ディスポーザーは老人か中高年がよいのでは?

大学のサークルを焼肉連れてくのは非国民だなあ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:02 ID:eaOjGMDR
>>849
数カ月前まで牛(牛および牛由来のものネ)食ってた奴がよく言うよ。

>>850
将来近親者で発病した人がいたら同じように考えるのかね?

牛肉食わないのは賛成だが>>849>>850のように調子こいて
風評を拡大して差別を作り出すのは異常な事態じゃねぇのか?

こういうオバカな連中にこそ異常ブリオンたっぷりの脳みそ食わせたい。
小一時間食わせ続けたい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:11 ID:q2c0nfCc
>>850
発病したら2年で確実に消えちゃうから、ドキュソ老人になって
長々と税金に負担をかけながら寝付かれるより安いよ。
853850:01/11/18 02:12 ID:bXOxQPMW
近親でも構わんよ。だって潜伏期間は長いわ、
天然のボケ症状と区別がつかないのでは、
老人が今から食って発症しても、しなくても、
結果はおなじだろうが。

昔から年寄りは若いものの役にたってきたんだ。
今回も、お願いしようや。

子供の給食は絶対反対、老人ホームにお願いしよう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:15 ID:q2c0nfCc
>>853
ドキュソ学生より、まともな老人の方がマシだと思う。
置いといても大して意味ないぞ、ドキュソは資源の無駄使い。
特にどっかの自称学生あたりとかね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:18 ID:eaOjGMDR
だめだ、既に850は脳みそがスポンジ化してるじゃん。
てめぇの親も子供も親戚もてめぇ同様ディスポーザーとして活躍してくれ。

じゃぁ、達者でなアバヨ。
856孫に牛肉食べさせるのは非情と武部:01/11/18 02:25 ID:dXEUa0Yo
http://www.takebe.ne.jp/kisya1005.htm
Q: 1990年に英国で当時の農水大臣が、自分の娘とハンバーガーを食べて、マスコミと国民から
ひんしゅく をかったんですね。
大臣は、7日にお孫さんに、牛肉を佐呂間で食べさせるとおっしゃってましたけれども、 本当におや
りになるのですか。

A: 私のところにメールで、「お前のかわいい孫に食べさせろ」と、「それが出来るか」と、そういう、
私からすれば非情な意見が来てるわけです。
私のうちは子供達も孫達も肉好きですから、一緒に食べると いうことは、そういうような世論が世論
であれば、そういうことでも喜んでしましょうということです。 けれども、これはやはり娘や孫達の意志
を、気持ちを確認しなければなりませんし、これは食べさせると いうことではないんです。

農業祭りですから、収穫祭りですから、地元の人達700〜800人集まる1年に1回 の収穫祭りですから、
楽しいんですよ。だから、もし都合がつけば、僕のファミリーも都合がつけば一緒 に行って楽しんでも
らっても良いんじゃないかと思っています。当然その時に、肉も1頭丸焼きするとい うことですから、
当然そういう時には食べるということです。

私はそういうパフォーマンスをやろうと思 ってるんじゃなくて、非常に非情なメールが来てるものですか
ら、そう申し上げたわけで、それは私の家族の意志も尊重しなくてはいけませんし、ただ収穫祭ですか
ら、それは行って良いんじゃないかと思っ ています。

 (10月5日記者会見より)
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:25 ID:bXOxQPMW
だけど、ドキュソ学生でも10年たてば半分以上は税金収めてくれるだろ。

ホームの老人はかつては収めてくれたけど、今後は?

まさか黙って食わせるわけには行かないけど、
応募つのったら結構食べてくれる人は多いのでは無いかと思う。
この先10ー20年も生きているつもりのやつは、
少なかろう。

自分もそういう粋な、ジョークがわかる老人になって、
冗談なんだか、本気で社会貢献のつもりなんだから、
わかんない事で死にたい。
858_:01/11/18 02:28 ID:tsp6Yyd3
老人が若者のフリして吼えとるな。
老いればだんだん子供に戻るってのは本当だな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:37 ID:r9HcWpdT
>>856

>私はそういうパフォーマンスをやろうと思 ってるんじゃなくて、
>非常に非情なメールが来てるものですか ら、そう申し上げたわけで

武部めちゃくちゃだな、もう発病か?って感じ。

結局安全宣言は取り消してるわ、孫に牛肉食べさせるなんて非常です
なんてコイてたわ。。
じゃあ給食で全国の小学生に食わせるのは非情じゃないのかよ、小一
時間どころか数日に渡って問い詰めたいね。

小泉内閣って本当にロクな大臣いねえ。
そもそも小泉自体が厚生大臣4期やってる間に薬害エイズ野放しにして
た張本人だしな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:30 ID:qX25fYrf
>>842
私も検出した牛が1匹で終わるはずがないと思う、1匹だけってどう考えても
不自然。それに千葉でだけ発見というのもすごく不自然に思います。検査は
各地方自治体に委ねられているみたいだし、もしそこで発見されても地元の
利益を守るために隠してしまうこともあるんじゃないかと思います(発見し
たら直接打撃を受けるのは地元だから)。

>>849-850-852
ちょっと無神経過ぎないですか?
家族がいる人間の考えることとは思えません。
貴方達みたいな人には憤りを感じます、脳衰省の連中以下です。
きっと851さんの言うように脳がスポンジになっちゃたんでしょうね、
血も涙もない人間が減るのはいいことです、もっと牛を食べてください。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:42 ID:TasRk8HA
(・∀・)ニクコプーン
862ヴァカっすか?:01/11/18 06:47 ID:tsp6Yyd3
>>860
ネタっすか?
863マケイン:01/11/18 11:31 ID:rOkF5XFD
最近昼飯金がないせいかハンバーガしか食ってない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 16:51 ID:jIDql3D4


  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____狂牛病狂牛病狂牛病狂牛||病狂牛
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|          狂牛病祭りだ
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)      狂牛病祭りだ
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

               狂牛病祭りだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 19:14 ID:s8wKb12O
>>864
マジで食肉祭りってのをこないだやってたらしいよ。
ええ、武部が安全宣言を取り消し、孫に牛肉を食べさせるのは非常とか
コイてる御時世にわざわざ牛肉祭りで振る舞い牛肉やってたそうだよ。

狂牛病祭りって感じだよな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:07 ID:NSjL67MM

すこし早いかとは思ったけど、新スレ作りました。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006088773/
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 04:17 ID:hbzNFspi
こっちがまだ現役でしょ。大事に使いましょう
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 16:44 ID:kytsrq+a
こっち使いきってからあっちに移動を、目安は950あたりで。
869 :01/11/22 18:37 ID:zKZ7orWi
年内は食べないことにしています。
知り合いにもよびかけています。
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:32 ID:7Tbqbrju
ていうかうちでは数年前から食べてないYO!
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:10 ID:zoVqWCW/
おれは両方あげるぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。
こっちも使おう。