Yahoo!Geocitiesの新ガイドラインを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【問題点の簡単な概要】

15日に発効した新しいガイドラインには次の内容が含まれています。

Yahoo!ジオシティーズにアップロード(発信/送信)した(Webページ/プログラム等を含む)すべてのコンテンツは
Yahoo! JAPANに対して,いろいろな著作権を無償で提供する
著作者人格権を行使しない

ことを承認したことになっています.(とジオシティーズは主張しています)
その結果,ユーザーとYahoo! JAPANはコンテンツを『ほぼ共有』することになります。

15日の時点でジオの利用を継続した場合は自動的に同意したものと見なされるそうです。
ヤフーはこの変更についての通知は当初Web上のみで行っていました。
メールによる通知は15日に新しいガイドライン発行後に行われました。
ほとんどの利用者に変更を知らせることなく、新ガイドラインを発効させたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような行為が許されていいものか、真剣に議論するスレッドです。

前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1002555036
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1002420136
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:16 ID:Qk9AQJIb
10月15日から施行の利用者規約にこんな条文が

Yahoo! JAPANに送信(発信)されたコンテンツについて
(前略)
ユーザーがコンテンツを送信(発信)した場合、ユーザーはYahoo! JAPANに
対して、当該コンテンツを日本の国内外で無償で非独占的に使用する(複製、
公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾(サブライセンス
権を含む)したものとみなします。また、ユーザーは著作者人格権を行使しない
ものとします。

詳しくは下記へ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/
http://tail.omosiro.com/yg.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/06/2048212&mode=thread&threshold=


Yahoo! JAPAN サービス利用規約
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/terms/
Yahoo! ジオシティーズガイドライン
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/guidelines/geocities.html
Yahoo! ジオシティーズガイドライン(GEO側)
http://www.geocities.co.jp/members/info/
2001/10/1発表
http://www.geocities.co.jp/members/

Hotwiredの記事と続き
http://www.hotwired.co.jp/news/news/2674.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/2684.html
米Yahoo! GeoCitiesのTerms of Service
http://docs.yahoo.com/info/terms/geoterms.html
著作権法 (社団法人 著作権情報センター)
http://www.cric.or.jp/db/fr.html
3 :01/10/18 00:18 ID:Yh2637uk
san
4 :01/10/18 00:21 ID:ZZh4Mx1Z
>>1
ご苦労様。
盛り上がるといいけどねぇ…。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:27 ID:P2rcKsxI
その改正に躍起になるほど利用価値のあるページが
それほどたくさんあるかどうかが激しく疑問です。
弱小サークルとか腐れ個人日記サイトなんて
著作権をかかげる方がむしろ笑えるのですが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:32 ID:75+7Ph5W
7 :01/10/18 00:38 ID:ZZh4Mx1Z
>>5
漏れは自らの被害を案じるとかそういうのよりも信用問題という点で考えてる。
結果論でいえばそれは一理あると思う。
けど、サービスを売る場所がそういった行為に出るというのに納得いかないワケよ。
こういうことがあってそれでも安心して身を置けるものだろうか。
…と。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:41 ID:Qk9AQJIb
>>5
ごく一部だが有用なコンテンツ、面白いコンテンツを置いているサイトもある。
そういった優良コンテンツの制作者にとっては、重大な問題だ。

あとは>>7の言っている信用とか、そういう問題。

9日のFAQは明らかに論点をそらしていたし。
95:01/10/18 00:48 ID:P2rcKsxI
>>7>>8
でも、もともと無料でスペースもらえるってのが
おかしいんじゃない?
本来はプロバイダなりJPNICなりに金払ってスペースを作るもんなんだから。

塩なんぞに恩はないが、ワガママなだけだと思うよ。
塩がイヤなら他のサービスに以降すれば済むだけの話だし。
10名無しさん@お腹へっこんだ。:01/10/18 00:48 ID://0H+BDn
14日にヤフーに登録されたので動けません(T_T)
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:53 ID:jrUQQDpZ
>>9
無料の条件は広告の表示のはず。
著作物の利用権まで取ってもいい道理がない。
しかも、不意打ち的な変更だ。
少なくとも利用者への周知徹底は必要だった。
125:01/10/18 01:04 ID:P2rcKsxI
>>10
0秒で飛ぶようにメタ設定しておいたらいかがでしょう?

>>11
それは言えるね。勝手な変更だし。
徹底周知は必須です。
・・・でも、徹底周知の方法なんてあるだろうか?
作りっぱなしで放り出してるページも多そうだし。
13 :01/10/18 01:13 ID:LIvO6KvJ
現在TOPは引っ越しのお知らせだけ残ってて
15日以前に画像データを全部消したんですけど
前々からある会社から丸ごと画像を買い取りたいとオファーが来てました。
15日以前のデータは使わないと言ってたけど
バックアップはあるしスレを読むとどうも信用ができなくて。。。
これだと契約もしにくいし
もし契約を結んで何かあったら損害は私の方に来るから心配です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:23 ID:cg3XF9s5
ジオだけじゃなくて、似たようなガイドラインを持ってるとこはいくらでもあるんだろ?
なんでジオだけたたくんだ?

11.LYCOSによる掲載情報の利用
LYCOSは、掲載情報について、メンバーに通知することなく自由に利用(出版、放送その他の二次利用を含みます)することができるものとします。この場合、利用された掲載情報についてメンバーは著作者人格権を行使しないものとします。
15 :01/10/18 01:25 ID:ZBCxnpYp
この問題、今日初めて知った。
さすが2ch!
つぅわけで、塩から撤退するかな。
著作権を主張するのも恥ずかしいコンテンツだが。
167:01/10/18 01:31 ID:ZZh4Mx1Z
>>14
こっそり追加しといて、居続けるなら承諾とみなすってぇのが異常だったからだろ。
ちなみに鳥の話はガイシュツ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003312397/201
177:01/10/18 01:33 ID:ZZh4Mx1Z
普通にアド間違えた…鬱だ。寝る。
正⇒http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002555036/201
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:19 ID:/1dZsVKJ
>>15
ちょっと遅いような気もするが…まあ逃げておいた方が良いだろう。

やはり周知徹底が成されていない。
19社員ごくろーさん:01/10/18 07:08 ID:BgokK8Rv
>>9
その理屈で言ったら自分でサーバ立てない限り何されても文句言えねえってことか?
バカか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 07:37 ID:lp6Ru89H
「ジオシティーズボイコット宣言ページ」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
「著作権騒動」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3484/help/agreement.html
「米ジオで問題が起きた時の記事」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/2674.html
スラッシュドットの記事
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/09/2038232&mode=&threshold=
新ジオガイドライン
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/guidelines/geocities.html
Yahoo!JAPANサービス利用規約(第7項に注目)
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/terms/index.html
Yahoo!ジオシティーズに関する著作権の取り扱いについての考え方(ごまかしQ&A)
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/qa/geocities.html
21age:01/10/18 11:19 ID:FXg1GiMp
なんでこの期に及んでやふー擁護派が多数いるんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:25 ID:N46edUiI
>>21
工作員の臭いがするのですぐわかると思われ
23age:01/10/18 11:43 ID:FXg1GiMp
>>22
確かにね。
24age:01/10/18 12:10 ID:3Td4HXSr
落ちるの早いのは違うかな・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:23 ID:Zt5XdQiR
御旗楯無、ご照覧あれ!
御旗楯無、ご照覧あれ!
┏━━┓
┃侵疾┃
┃掠如┃
┃如風┃
┃火  ┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山  ┃
┣━━┛




http://salad.2ch.net/test/read.cgi/esite/1003074945/
26武田騎馬軍団:01/10/18 13:24 ID:Zt5XdQiR
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/esite/1003074945/

我ら武田騎馬軍団も加勢し申す!

御旗楯無、ご照覧あれ!
御旗楯無、ご照覧あれ!
┏━━┓
┃侵疾┃
┃掠如┃
┃如風┃
┃火  ┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山  ┃
┣━━┛


27 :01/10/18 14:38 ID:poldSnhi
なんだよ、このわかりにくいスレタイトルは。
考えるもなにも、利用者にとって不利益なのは明らかだろ。
1は損の工作員か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:51 ID:Zt5XdQiR
では新スレ立てますか?
29名無しさん:01/10/18 15:10 ID:dAHRjAmP
>>28
賛成!
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:24 ID:Zt5XdQiR
では立ててください
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:22 ID:PfWNRF5z
しかしヤフーはむかつくな
321:01/10/18 18:29 ID:85TIFsSO
>>27
じゃ、新しいスレ立ててくれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:15 ID:/JmwPp7P
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2564
ここを見てください。
34名無し娘。:01/10/18 22:22 ID:HBr6QaUo
米塩もそうなの?
アメリカじゃこんな理屈はとおらないだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:32 ID:YvNEyFaZ
>>34
米では猛反対喰らってポシャっちゃいました
米国で失敗したものを何故日本に持ち込むのか、
損ってヴァカ?
ということです
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:41 ID:mT1iJHsa
>>34
そんだけ孫に日本ユーザーがナメらレてるってことじゃろ
やふBBに食らいついた連中の数みりゃさぁ
37早朝演説家 ◆SIJPZmTc :01/10/18 22:43 ID:UTFwSLjc
>>36
損なんぞ所詮は山師だろ
38(困):01/10/18 23:20 ID:LIvO6KvJ
すいません>>13ですけど
どうすればいいか分かりません。
やっぱり泣き寝入りなのでしょうか...。
39j ◆THxtkKHw :01/10/18 23:29 ID:efp4Tal4
結局、ユーザへの周知はどうやってなされたのでしょうか?
当方も塩にサイトを持っているんですが、直接の通知などは今日に至るまで
何も為されていないのですが。
40 :01/10/18 23:37 ID:tGEsMebD
>>39
漏れがその情報を一番初めに知ったのは、
ttp://tiyu.to/
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:37 ID:rRB7cklz
>>39
GeoのWebサイトで10/1に発表されたようです。
メールでの通知は10/15。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:38 ID:rRB7cklz
>>41
追記:
初めて知ったのは、10/9の2chニュース速報板です。
4340:01/10/18 23:39 ID:tGEsMebD
>>39
ちなみに漏れの所にゃメールなんぞ来てない。
当方、元・塩住民。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:39 ID:Zt5XdQiR
>>38
先方にヤフーの横暴のこと含めて全部話してはどうよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:40 ID:GUNtqWbM
アイドル画像とかエッチ画像のうぷしまくりはまだなのーか
4613:01/10/18 23:50 ID:LIvO6KvJ
>>44
ライセンスを結べなくなる可能性があるので
怖くて話せないままです。。。(弱

もし話さずにライセンス結んだら
これって二重契約って事になるんでしょうか?
というかなりますよね。。。
47 :01/10/18 23:53 ID:tGEsMebD
>>46
勝手に権利を取られる=デメリットだけではないと思うよ。
人のをパクっておいて訴える権利もクソもないだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:35 ID:EDQziREs
>>46
>人のをパクっておいて訴える権利もクソもないだろ。

問題をすりかえるんじゃねえよ。糞塩の社蓄。
49:01/10/19 00:36 ID:6K406Y9q
>>46
現実には,あの利用規約はジオ入会時に提示されていない(はずの)
内容だから,そもそも契約していないことになるんじゃないかな?
内容そのものも無茶苦茶なものだしねぇ

心配だったら,法律無料相談所/消費者センター辺りに相談して,
どうしたらいいかを教えてもらうといいかも.
#その時はどういう経緯になったか教えてね
規約の内容/規約の存続期間が未設定/締結時に内容の提示無し
辺りを整理して相談するんですかねぇ

>>47で,メリットは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:49 ID:fvR72Oyd
本当にジオの社員がいるんだね。
51j ◆THxtkKHw :01/10/19 01:31 ID:oXhDiLKZ
39です。
ユーザには15日にメールが来てるんですか?
うちには何にも来てないです。どういうことなんだ?!
525:01/10/19 02:03 ID:iqUf635X
>>19
アホんだら。
金も払わず、(サーバ立てる)知識もなく、(サーバの)管理はまかせっきりでOKなんていう
ほとんどデメリットのない状態で、さらに文句ばっかり言ってる方がどうかしてる。
広告なんてほとんどみんな見もしないんだから、広告収入なんてたかがしれてるんだよ。
文句あるならとっとと他行けばいいじゃないか。
みんながイヤなら勝手に淘汰されるだろう。

だいたい、有用なコンテンツの保持者が騒ぐだけならともかく
毒にも薬にもならないような腐れコンテンツしかないヤツらまで騒いでる様は
滑稽極まりないんだよ。
一サーバ管理者として、見ててムカつくんだよ。そういう家畜って。

今回の塩の問題点は、ルール変更がこっそり過ぎて
利用者(新規含む)にすらほとんど知られてない状況ってとこだけだろう。
責めるならその点だ。これは徹底的に糾弾してやれ。

あんまりイイ歳して「権利!権利!」ばっかり主張するなよ、青臭い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:06 ID:nyyfRokr
塩の社員はほっといて、俺塩からのメール置いてはいるけど
全く読んでないの。どうせいつもつまんない広告みたいなのばっかりだし
利用規約なんてスクロールしないと出てこない位置にあるじゃん。
さらには俺は塩の垢持ってるけど違反する内容無いし
というか内容自体がかなり少ないし読め言うもんが無理ですわ。

>>9
塩のメール垢結構アドレス教えてるからいまさら変えられないじゃん。
それに11の人が言ったみたいに広告っていう代価はあるわけだし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:08 ID:tXd1XnOf
>52

どうしようもない典型的な煽り厨房ではあるが

>今回の塩の問題点は、ルール変更がこっそり過ぎて
>利用者(新規含む)にすらほとんど知られてない状況ってとこだけだろう。
>責めるならその点だ。これは徹底的に糾弾してやれ。

この部分には激しく同意する。まさにそこが一番大きな問題だと思うんだが。
なぜこの点についての議論が少ないんだ?
555:01/10/19 02:56 ID:j/SiKuK/
>>53
キミの場合は
アドレスを教える手間>塩に置いた自分の著作物の価値
なんだから、そのままでいいんじゃない?
大小関係が逆なら移動した方がいいだろうね。
56:01/10/19 07:50 ID:SzMwKoEL
>>52

ジオのデメリットを考えよう(その1)

『第三者の著作物を置くのは,ユーザーのリスクになる』

Yが『ジオのプロモのため』に第三者の著作物を利用して,その結果
元々の著作者に賠償金を払うことになっても,その損害はユーザーが
立て替える必要がある……(利用規約第8項)
#GPLなんかのでっかい穴になるしね

ジオに限らず,趣味のサイトでは,他人のイラスト等を
(著作者の許諾を受けて)転載している例が多いけど,
実はとても危険な行為なんだよね.
#BBSの発言等も該当するかな?

逆に,Yに好き勝手やられても,ユーザー(=著作物の提供先)
が被害を被る可能性があるから,著作者は無茶できない……

と,いうのはでかいデメリットだと思うけど.
反論待ってるよ.>>5
57 :01/10/19 08:58 ID:uxCSejCd
>>今回の塩の問題点は、ルール変更がこっそり過ぎて
>>利用者(新規含む)にすらほとんど知られてない状況ってとこだけだろう。
>>責めるならその点だ。これは徹底的に糾弾してやれ。
>この部分には激しく同意する。まさにそこが一番大きな問題だと思うんだが。
>なぜこの点についての議論が少ないんだ?
アホか。
そのこっそり変更したルールが容認し難いものだから大問題になるんだろ。
毒にも薬にもならんような規約変更だったらみんな黙殺してるよ。

まあHPひとつまともに創れない人間には理解できないだろうけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:26 ID:GWF7JXgq
実を言うと、ぷららの方がひどい規約なんだよね。
ただ、最初から提示されていたか、そうでないかでずいぶん違う。
最初から提示されている規約を読まずに契約したのなら契約者の責任だが、
Yahoo!はあとから分かり難い方法で規約の変更をした。周知徹底が不十分すぎる。
59 :01/10/19 10:46 ID:9iQfRhqN
ジオシティーズ以外の無料サーバーを探せばいい。
腹立つメーカーの品物を不買運動するような感じで。
605:01/10/19 10:49 ID:iqUf635X
>>56さんへ
>>55にも書いたけど、著作物に相応の価値があるなら別のところに移動した方が良い。
価値がないなら気にせず使いなさい。それだけ。
そこまで塩にこだわる理由が逆にわからないな、俺には。
他にも似たようなサービスはいくらでもあるのに。有料でコレなら気持ちも多少理解できるけどね。

>>57
キミの根拠は「みんなが黙殺してないから」か・・・。
それで説得できると考えることができるキミの脳みそに乾杯。
サーバ管理の辛さを知らない人間には理解できないだろうけどね。(w
61 :01/10/19 12:37 ID:agou7NSN
段々塩の奴等の思う壺に・・・。(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:00 ID:NSjrJU4J
>>5=>>60
>価値がないなら気にせず使いなさい。それだけ。

やほお!工作員だな。
63激しくガイシュツだが・・・、:01/10/19 14:00 ID:agou7NSN
ttp://www.geocities.co.jp/members/tools/delete_profile.html
の、
【注意】削除ボタンをクリックした後、削除が完了していても、「削除できませんでした」というメッセージが表示される場合があります。
ってのがよくわからない。
64 :01/10/19 14:54 ID:oXh+lQrv
>>50
うるさい社員だな(ワラ

>キミの根拠は「みんなが黙殺してないから」か・・・。
実際黙殺してないからこういうスレが立つんだろう?
ガイシュツだが他の所にも似たような規約はある。

>サーバ管理の辛さを知らない人間には理解できないだろうけどね。(w
ろくに管理も出来ない奴がユーザーに開放すんな。社内LANでも組んでろ。
655:01/10/19 14:56 ID:iqUf635X
>>62
アホか。
社員だったら「他のサービス使え」なんて言うかいな。(w
66 :01/10/19 14:59 ID:oXh+lQrv
そういえば初期のジオってよくダウンしてたよな。
>>50みたいな無能管理者がやってたんだろうね。
67一公務員:01/10/19 15:01 ID:PpI9i8bB
この規約を知ってる奴は、嫌なら別のサーバーでも借りれば済むんだけど、
問題はね、ほとんどの管理者はしらない事実だよ。知らせずに・もしくは故意に分かりにくくして有利に契約したと。
これは厳密に言えば詐欺だよ。YAHOOは詐欺してるかもしれないわけだ。で、それを大半の人は知らない。これが重要。
68 :01/10/19 15:20 ID:qjVprC1O
ここの話が公になったのかは知らないが、
Y売新聞に2ちゃんが会社を潰す、みたいなことが書いてあった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:35 ID:WVOCIjyM
>57
何を言っているのか。塩の社員よりもいかれてるな、こいつは。

>67氏に激しく同意。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:45 ID:AMx5vVWu
今後の賢いジオの使い方って何?
やっぱ鳥みたいなるんかね。
71 :01/10/19 15:45 ID:oXh+lQrv
じゃあジオに文句言ってる奴に聞いてみたら?
ヤフーが周知徹底せず規約を変えたことに怒ってるのかそれとも
コンテンツがヤフーに勝手に使われてしまう事に怒ってるのかを
さ。
前者だったら何もサイト移転する必要は無いだろ。

君らは故意に話題を変えようとしているね。
72 :01/10/19 15:47 ID:qjVprC1O
>>70
>今後の賢いジオの使い方って何?
話のタネにしかならん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:52 ID:AMx5vVWu
>>72
なるほど、わかった(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:55 ID:ZEa9skN5
>71
当方はジオユーザだが、文句を言うとしたら、前者(周知徹底の不備)についてだね。
今度の規約変更の手順は明らかにおかしいだろ。

だって、もしも自分の勤務先から手紙が送りつけられてきて、
「もしあなたが明日出社してきたら、その時点で別紙に定められた条件での契約を
結んだことになります」
とか言われたら、誰がそんなものを相手にするよ?
今回のヤフのやり方はそういうことなんじゃないの?
ていうかユーザにメールさえ送っていない点で、この例よりも悪い。
民法526条を見よ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:55 ID:/ofrLJMF
単純に、他にサーバを替えればいいだけの話。
たくさんあるんだから。

もうgeoの時代は終わったってことだろう。
といっても、今の時点でもそんなに見ないけどな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:21 ID:xYFZ0b/L
1.ユーザーのコンテンツをプロモーションのために無断利用できる

2.ユーザーのコンテンツを無制限に利用できる

3.周知徹底が不十分なまま、というより意図的とも見える分かりにくい方法で規約を改変した


この3点が前スレまでに話されてきた問題点だが、
1に関しては容認する声が多い。
無料である関係上、PR程度に使うのは真っ当であるとの意見が大勢。

2は意見が分かれるところ。
しかし、初めから規約に明記されているサービスは叩かれていないので、
初めから提示しさえすればよい。(現に、ぷららは叩かれていない)

3…これが問題。
このスレにも、被害を受けている人がいるようだ。
Webで15日間掲示しただけで、新しい規約が発効?
しかも著作権にかかわる重要な変更を、「大きな変更はない」などと偽り変更した。
9日のFAQは一番大事な著作者人格権についての説明が無く、
ユーザーからの問い合わせの回答にはなっていなかった。

意図的な論点のすり替えをしてるので、Yahoo!は初めから利用者を欺くつもりだったと思われる。
77 :01/10/19 20:43 ID:hmFhEh5s
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/terms/
やっぱりなんかふに落ちない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:06 ID:94lDadxG
>>75
自分の入ってるプロバが『ジオがやって、苦情が来なかったから平気』ということで
同じ事をやり出してもそこまで余裕ぶっこいてられるか?
拒否の意志だけははっきりさせとかんといかんだろうよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:13 ID:hds18U3a
漏れ、ジオにHP持ってるんだけど、あえて引っ越さないことにした。
何かやらかしてくれないかな〜? 期待あげ(藁
805:01/10/19 23:24 ID:23Rc6SCT
個人的には鳥の方がいいけどな。
塩はURLが長すぎてウンザリするから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:42 ID:GB1tWt3V
>>78
激しく同意。

>>79
たしかに。
抗議文等を掲載してる所が一箇所でも空爆されたら祭りなんだが・・・
そこまでY!が馬鹿かどうか。
82 :01/10/19 23:47 ID:IKis9xJO
>>81
ありえるよ、充分。<空爆
本当に公になる前に無かった事にするかも・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:52 ID:eTbGMIB0
そのためには抗議文を載せてるページが、たまに更新する必要があるぞ。
1カ月、2カ月?忘れたけど、
たしか更新のないページはけされるルールじゃなかった?
84 :01/10/19 23:53 ID:GB1tWt3V
某グリーンピースが「サイバーアクション」と称して、
訪問者がCGIに名前を書いて送信ボタンを押すと
ブッシュ大統領などに抗議メールが送信されるという
×サイバーテロ
○署名運動
をおこなっているようで。
どなたかCGIでそういったものを作って、Y!にメールを送ったらどうでしょうねぇ。
85 :01/10/19 23:56 ID:IKis9xJO
>>83
どこか忘れたけど2日誰も来なかったら、
自動的に消しますっていう規約の所があったぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:14 ID:WDr6hcRf
>>83
2ヶ月のはずだけど、1年2年更新止まっても消されてないって話はよく聞く。
ま、確実に消されないようにするにはちゃんと期間内での更新はしたほうがいいけど。
駄レス、スマソ。

空爆、起きるんかなぁ…。
87 :01/10/20 00:15 ID:tCkPDgkU
>>71
>当方はジオユーザだが、文句を言うとしたら、前者(周知徹底の不備)についてだね。
>今度の規約変更の手順は明らかにおかしいだろ。
周知徹底してたら著作権問題は文句言わないの???
俺は後者だけどな。というより両方悪い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:35 ID:n+brGNn/
なあ、俺抗議文載せてたら
フォビドゥンにされたんですが。

陰謀?
89 :01/10/20 00:37 ID:Wsngc7fb
>>88
微妙。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:45 ID:rhcGeHY8
「祭りだワショーイ」は、ないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:54 ID:Oubu6qxN
>>90
やほお!が変なことをしたら祭りになる。
まあ、そこまでバカじゃないと思うが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:19 ID:vWkoUSSL
>>87
問題のある規約をこっそりと有効にしようとしたから周知徹底を
あえてしていなかったと思われ。
よって、2乗に悪い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:31 ID:ksKkF2Gz
>92
そう思われても仕方がないことをヤフはしている、とは思うね。
945:01/10/20 01:42 ID:froqiJx2
このスレ、こんなに短いのに
ループしてるな・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 02:47 ID:ZniLJRDJ
いやー、ヤフーの雑誌が発売されて、
それのおまけCD−ROMとかに勝手に掲載とかされて
訴訟騒ぎなどの揉め事おこんねーかなぁ?
即お祭りなんだけどー(藁
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:29 ID:03p0gxKm
著作権・著作者人格権を守りましょう
http://www.geocities.co.jp/Milano/3077/
すげーいい!ここ。わかりやすい。
>>5も読んでみ。
97 :01/10/20 13:08 ID:L1ycE+AU
>>96
法律とか分かる人が書くと違うんだねぇ・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:08 ID:K2Kl2IYS
ジオからのメールを読んでないというのは、ユーザ側の勝手な意見では。
たとえそれがつまらないメールだの宣伝だけにしろ。
ただしジオとヤフーも、メールより分かりやすい場所にも規約変更文おいてくれてたらよかったのにね。
いっそヤフートップにとか。
99 :01/10/20 15:27 ID:BLueVwQV
>>98
ジオとヤフーも、
メールより分かりやすい場所にも規約変更文おいてくれないから、
皆が叩くんじゃないか。w
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:38 ID:b8bfOEOc
漏れはメールなんて来てないぞ??
某ネットアイドルページで知った(藁
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:24 ID:Bafr4nAj
ジオからメールが来てないんだっつーの
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:25 ID:OfjMQQGQ
>>98
ジオユーザー全員がヤフートップをいつも見てるかというと見てないと思う。
全員にメールを出して、それでも読んでないってのはユーザーに責任があると思うが、
一部のユーザーにしか規約変更メールは来ていない。
うちにも全く来ていない。
来たとしても、承諾できないが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 18:00 ID:6N5nO0oj
そういえば漏れのところにはメール来てないぞ?
ニュース配信受けていないからか?
104 :01/10/20 18:03 ID:9h9k7ylp
>>103
来た奴もいたらしいが15日過ぎてから来てもねぇ・・・。
105 :01/10/20 18:21 ID:9h9k7ylp
スレ違いで悪いんだが、言い引っ越し先ある?
今メディアネットジャパンなんだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:22 ID:6N5nO0oj
>>105
漏れはhoopsにした。50MB+掲示板。もせもうp可能。
あと、三ヶ月ごとの更新が必須。
ちなみに10月25日(木)22:00〜24:00はメンテナンスで登録できんらしい。
スレ違いなんでsage
107105:01/10/20 20:41 ID:wEa1JtV8
>>106
情報サンクス。
108 :01/10/20 21:37 ID:0nH33NLE
ジオのユーザー全員が、トップページを抗議文にするってのは、どう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:18 ID:rOjDOqg9
>>108
それが出来れば苦労はしない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:34 ID:tIOesf74
メール来てない。以上。
111 :01/10/21 00:21 ID:Mp4jyfe+
>>110
絶対来た奴を探す方が大変。
112 :01/10/21 00:23 ID:UtUCcE/4
ジオぬけるのは、全く問題無いけど
他に良いところある??
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:18 ID:NZ/JURSt
>>108
それやったら
俺のページ
フォビドゥン
です
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:25 ID:yzZIs8pf
>>113
ちなみに「ボイコットページ」とその賛同者(ゲストブック)の皆さんは
本日確認した分ではページの空爆を受けていません。
フォビドゥンは違うと思う(^^;
ジオで空爆を受けたならそのページは空家告知になってると思われ。

賛同者リンクでも貼りにきますね。後ほど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:36 ID:zBRXz/rO
>111
それって結局、「コミュニティレポート」とかの配信を「受けます」に設定してる
人だけに来てるんでしょ?
そんなもん「要らない」に設定してるよな、普通は。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:59 ID:boVESyoZ
プロフィール偽のものにしようと思ったんだが…この“同意・送信”っつーのは
どういうことだ…??
まあ、俺は既にコンテンツ引き払ってるから構わないんだが…
117116@アド忘れsage:01/10/21 02:03 ID:boVESyoZ
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 05:21 ID:8MHVNrCJ
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:53 ID:dkUCcra2
さあ、みんなで考えよう。
120 :01/10/21 12:48 ID:gWHr/X7n
>>119
何を?
12113、46:01/10/21 13:34 ID:FkDH9oeu
>>49
遅レスすいません。
体調崩して寝込んでました。

アドバイスありがとうございます。
ジオにHPをとってからかなり年月たってるので
当初の規約については...というより今回の規約に
勝手に当てはめられてしまうのが納得できないままです。

一番心配なのがやはりバックアップの流用です。
大体契約を結ぶと元データは作者が利用できないケースが多いですから
別スレで15日以前のデータは流用はしないと書いてありましたが
今回の件で信用ができません。
事を大きくしたくないのですが
やはり法律相談系に行かないといけないのでしょうか。。。

他のユーザーの方はどういうお考えなのでしょうか?
というか殆ど知らないみたいですね。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:06 ID:F+LBoZxf
ジオサイトに必ずあるバナーに規約変更連絡文があればどうだろ
123 :01/10/21 16:02 ID:gSUTrT1Q
>>122
塩にとっては逆効果になると考えるだろう、普通は。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:52 ID:dkUCcra2
>>122
やふーは、わざと分かりにくくしてるからそういう方法は採らないと思われ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:06 ID:usgs7gZW
たしかに酷いな
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:15 ID:jXXlC0se
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/link.htm
ボイコット参加ページリンク集。
127 :01/10/21 23:31 ID:THNS59Z5
>>126
他の所でも話を知ってる奴らが集まればいいんだけど、
叩いたら叩いたで、退去を余儀なくされるんだろうな・・・。
128127:01/10/21 23:45 ID:THNS59Z5
そういや叩いてる奴は叩いてたな、某ネットアイドルとか。
129age:01/10/22 01:24 ID:e9FF+k/e
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:08 ID:tH9aIO1K
結局、損(ハゲ)のなすがままか。
131 :01/10/22 12:29 ID:Huh+XUzI
>>130
白旗を揚げるしかないのか・・・?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:18 ID:CHIMpUfB
アジアのいかしたTシャツは移転したね
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/3564/
133 :01/10/22 14:45 ID:Huh+XUzI
>>132
ここの移転先って募集停止してるけど前からだったのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:31 ID:IQ7clq59
S2だから結構前だと思われ
>133
135133:01/10/22 15:45 ID:qafUaVlA
>>134
今はもうS5まであるみたいだから、
確かに結構前からだったのかもね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 16:11 ID:t8lutXLq
著作権を持たされたらやっかいなものをうぷしてみたらどうだろう?
137 :01/10/22 17:02 ID:qafUaVlA
>>136
ドラ○もん、ディ○ニー等な。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:11 ID:mnlkQlbK
>>135
一応言っておくが、
s1、s2、s5の3つの鯖しかないからな。
3と4は飛ばしてる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:32 ID:cRIS72zz
Y!に質問状を送ってみた。弁護士にも相談をしてみた。
どちらも返答があれば、ここにお知らせしたいと思う。

質問内容は、
今回の規約変更の有効性、規約内容の違法性、変更時の周知の不備について。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:38 ID:CHIMpUfB
>>139
スバラシイッ!
宜しくお願いします!!
141 :01/10/22 23:06 ID:sDnZPPAF
>>139
第三者を間に置く事は重要なことだね。
祭に発展するかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:10 ID:VtpzCnTO
私も、
規約変更時の周知徹底の不備についての見解を質す質問を
ヤフに送っているのですが、
もう5日目、何の返答もありません。

とはいえ、139さん、すばらしいです。
今後の結果報告をお願いできれば幸いです。
143139:01/10/22 23:23 ID:cRIS72zz
ありがとうございます。
Y!のほうはあまり期待できないとは思いますが。
定型文で返さないようにという事と、公開質問である事を伝えたので、
おろそかな回答が来たらここで叩けます。
144141:01/10/22 23:28 ID:sDnZPPAF
>>143
2ちゃんってだけで逆に叩かれる材料になりかねないがな。藁
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:40 ID:jORD+C+q
現状(なんだかんだ言ってヤフ優勢の膠着状態)が動くことを期待してます、
139さん頑張ってくださいage。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:47 ID:VJ1PnJYW
age
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 06:20 ID:Qb8pbzZ5
age
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 06:32 ID:Qb8pbzZ5
なんだかだんだん、塩って
自己紹介/個人日記系のサイトばっかりになってきたね。
まぁ当方のサイトも、似たようなものとは言え…。
何か淋しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:46 ID:Q0cOtY7R
>>139さん期待してます
よくやってくれました。

状況変わるといいんだけどな。
150きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/10/23 11:22 ID:EJWCvJxb
>>126
うちのアドレスも入れて欲しいにゃ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8949/
151 :01/10/23 12:16 ID:gIoTeTcb
塩で作ったHPのトップ、そろそろ更新しようかな・・・。
152なんか見つけた。:01/10/23 13:47 ID:gIoTeTcb
153移転した奴:01/10/23 14:53 ID:byX7La+P
>>150
元ページのゲストブックに書きこんだ方がいいと思われ
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:35 ID:F15lmqQF
>>152
BBの収益もそろそろ↓向きかと思われ(藁)
155 :01/10/23 19:44 ID:Jz0g8JNe
このスレを存続させないとな、>>139の行動を無駄にしないために。
156139:01/10/23 21:55 ID:Ga4bVFkY
今日は返事が来なかった。
157 :01/10/23 22:37 ID:Pzyr6Qpi
158 :01/10/23 23:44 ID:WtkydpHY
age
159 :01/10/23 23:46 ID:yC4fDZNz
>>156
明日があるさとはよく言ったもんだ。
つまらんかったね。(^^;
160ジオトップに注目!:01/10/24 00:07 ID:1UUhsAR0
ジオシティトップにあった規約変更告知「ガイドラインを変更しました」が
本日消えました。
変更前告知は2週間、変更後告知はたった一週間です。
これで、ユーザーにメールも送ってこない態度とは・・・。
何をこそこそ変更する必要があるのか、勘ぐりたくなって当たり前だと思う。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
161 :01/10/24 00:11 ID:a+D3Gbs6
>>160
・・・は?(^^;
そういう規約上の事が起こった時、
規約読んだ?って言えるようにか。
162 :01/10/24 00:28 ID:npBmQnQG
これで変更した事実まで闇の中か。
いつから変更したのかもわからなくなってる。
残ったのは納得いかない糞規約。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:38 ID:ih8wzCKm
結局メールも来なかった
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:56 ID:anIFLdul
『15日の時点でジオの利用を継続した場合は自動的に同意したものと見なされるそうです。』

相手から何のリアクションもない事を了解したとみなす、っていうのは問題ないの?
それがまかり通るんだったら何でも出来ちゃう気がするんだけど。

塩に送るメールに

 「もしこのメールに○日までに御返事いだだけない場合は、
  〜の件について了解いただけたものとみなします。」

って書いとくとか。

我ながら厨っぽい考えだとは思いますが。
165 :01/10/24 11:24 ID:qn/WAKuD
>>164
もしなんらかのリアクションがあったって無視するだろうな。

未だに規約変更について大半の会員にメールが来てないことや、
>>139にメールがきてないのが良い証拠だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:07 ID:8I+LU01S
「クラリス・ド・カリオストロよ。
 この結婚に同意するか。
 異議無きときは沈黙を以て答えよ。」
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:35 ID:55Nywfdp
>>139頑張れage
168age:01/10/24 19:52 ID:AkSPcCXA
同じく139応援あげ
169age:01/10/24 21:16 ID:qjL5N6io
>>139頑張れage
170139:01/10/24 22:03 ID:rEd2SILp
今日もヤフからは何も来ません。
弁護士さんは2件お願いしてまして、一方は時間がかかるとのこと。
また、お金もかかるかもしれないので、とりあえず見積もりを出してもらって、
それが見合うものでしたらお願いしようと思っています。
もう一方、無料相談をしている弁護士さんの方からはまだ返事が来ません。
171142:01/10/24 22:18 ID:2WW973Dj
今日も無反応…。
ユーザ対応どうなってんだ、ヤフは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:24 ID:WTxlE7kO
今回の件でニュース記事出したところってどれくらいあるのでしょ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:32 ID:1aMJ1gRF
うちはフォビドゥンになったままさ
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:38 ID:e8nnODCq
>>139
1件だけかと思ってたヨ頼もしいお方だ。
早く返事が来るといいね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:56 ID:Rhc87dsk
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:30 ID:RcOkFiUt
事態進展期待age
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:20 ID:RzEb/o5y
大体、連絡も無く書き換えて筋通ると思ってるのか本気で?
小1時間問い詰めたいぜ!
小切手の数字を後から書換えるに等しいぞゴルァ!!
1785:01/10/25 03:33 ID:vY8S3A72
>>96
すげー遅レスですまん。
読んでみたよ。っつーかこういう行動が一番わかりやすくて効果的だね。
塩が最も恐れるのは、
「ロクでもない腐れコンテンツだけが残る」→「アクセス激減」→「広告にならないから
広告を出してくれる企業も減る」→おさらば
って流れだろうからね。

って、よく見たらそのサイトも塩じゃん!!(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:59 ID:vmGxSa+X
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:36 ID:TjtNzSuM
塩がこんな事してるなんて知らなかった
さっそく引っ越したよ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:30 ID:Ildwrb/m
作りっぱなしのゴミコンテンツしか置いてない。
好きに使ってくれ>馬鹿塩
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 17:19 ID:OhX5Y/WA
>>181
ついでにトップを抗議文にしてくれるとうれしいしおもしろい。
183 :01/10/25 18:19 ID:ZeejeUKW
やふーは気付いてるのかな・・・、ここ。
まぁ、どおってことないだろうがな。
184「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/10/25 18:52 ID:6uLA7vPz
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
185_:01/10/25 21:40 ID:WZGtShpC
>>184
 TPOって知ってるか。氏ね。
186139:01/10/25 22:06 ID:5/USCzzQ
ろくでもない>184の誤爆(ということにしておこう)が入ったので、定期報告。
ヤフの返事は皆無です。
弁護士さんは一方は連絡待ち。
もう一方は概算を見積もっていただきましたが、とてもここで言えないような金額でしたので
この弁護士さんのお世話になる事はなさそうです。
民事裁判にでもなったときのような金額レベルでした。

またもうひとつ、許可いただけてないので公開できませんが、某記者の方の取材を受ける予定です。
これを皮きりにもっと話題が広まって欲しい・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:11 ID:+Pf4VDCd
>>186
やっぱ、ヤフー相手にするにはお金がかかるんですかねぇ。
しかし、取材は楽しみですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:17 ID:Tn4ohtOX
>>139
お疲れさまです。
普通の弁護士さんは話しを聞くだけでも
時給ウン万円とられますからね。
無料の方を何件も意見聞いて回った方いいって
思っちゃいますよね。。。

取材の方、私達の代弁よろしくです。
189139:01/10/25 22:23 ID:5/USCzzQ
>187 >188
ありがとうございます。
取材の様子は公開許可をもらいたいと思います。
「ネット上の著作権について」らしいので期待できそうです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:09 ID:+7RIomyM
>>139
偉大なる第一歩目、おめでとうございます。
これが良い方向に進むことをお祈りしてます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 14:49 ID:buRuA1Wt
アゲ
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:41 ID:DrpxatcR
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:05 ID:m4lWllc/
唐揚げ(゚д゚)ウマー
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 17:16 ID:z3CVQK5o
age
195age:01/10/26 18:22 ID:2ukRbR8p
age
196139:01/10/26 22:33 ID:Q2hwRkns
なかなか新たな進展もないため書きこむこともなくなってしまったようですね。

無料相談の弁護士さんからのお返事が届きました。かいつまんでお知らせします。

Q:著作者人格権を行使できなくする規約の違法性はあるか?
A:私的自治の原則から、行使しない旨の特約も違法とまでは言えない。

Q:今回の規約の有効性は?
A:ユーザーの権利を制限するような規約を、約款のような形式で決めてしまうことが問題。

とのことです。
要約すると、規約内容は法にのっとったもので規約を結んでしまえば有効になる。
しかし、規約を有効にした方法については問題あり。
きちんとしたかたちでユーザーに知らせて契約書を読んで認めさせるなどの
方法を取らない今回の件は弁護士さんからも疑問符がつくようです。
そこで、今度はもう一度正式にヤフーに公開質問をぶつけてみることにします。

なお、私も著作権法などを調べてみてわかったことですが、
ヤフーは法律に反しないよう周到に規約を作っています。
そのうえで、著作権に関するほぼ全ての権利を許諾させています。
一番危惧するのは「2次著作物は自由に作ることができる」(許可が要らない)
「サブライセンスを他社が望む時、許可申請は著作者にではなくヤフーの許可でよい」こと
やはりHPをジオに置いておくとヤフーが得をするだけです。

弁護士さんも個人の問題であれば「他に移ることが実務上最善の策」と言われていました。
あまり進展があったとは言えず、申し訳ないです。取材がんばります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:36 ID:geTM+t7c
ありがとうございます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:05 ID:pG9Dl/wB
>>196
報告ありがとうございます。

やはり、規約変更手続きには問題がありそうですね。
でも個人では他に移るのが最善の策…か。
でかい企業を相手にするのは大変なんだね。

あとはマスコミ?の取材で事が広まることを期待するしかないですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:26 ID:Wk7UXebH
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:55 ID:KADCFKp3
イヤガラセに意味不明の糞コンテンツ満載HPを
大量に立ち上げておきました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:26 ID:Lo6xSSFX
>200
イイ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:33 ID:74De0v7w
>>139さん
今、あなたの存在がとても心強いです。
引き続きがんばってください。

>>200
とりあえずいっこだけでいいからアドきぼーん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:18 ID:cVN50G1L
初心者質問だが
すべての権利がジオに
逝ってどんな
不都合な事が
起こり得るのか
例えばでいいから
教えて。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:26 ID:t2NGv85T
>>203
>>13みたいな事じゃない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:40 ID:cVN50G1L
>>204
なるほど。ありがと。
でも>>13みたいなのは
まれなケースだな。
多くのジオユーザーは
やっぱり被害はないようなものか?
206139:01/10/27 08:18 ID:H1gPKkAQ
>>203
一般の人も絡むケースとしては、196にも書いた内容とかぶりますが、

1・あなたが「プロモーションに使われたくない」と思っていても勝手に使われてしまう。
もちろんヤフーはあなたに許可をとらない。
2・他者がヤフーに許可をとりさえすれば、あなたのHPコンテンツの2次著作物を
あなたの意思に反しても自由に作成できる。商用であってもあなたに利益はない。
3・あなたのHPコンテンツの使用権利をヤフーは他者に対して自由に与えることができる(サブライセンス)
その際、ヤフーにお金が入ることはあってもあなたに入ることはない。

特に恐いのは2と3でして、たとえば落書きやちょっとした日記などなにげなく発表したものが
いつのまにやらヤフーと他者の利益になってるかもしれません。
あとで気がついて「自分の著作物が元になっている」といっても後の祭なのです。
著作権はあなたにありますが、著作物を自由に利用できる権利はヤフーももっているのですから。

簡単に言うと、ジオHPで1日に50前後カウンターが回る人はすでに危険ですので移転しましょう。
それ以下でしたら危険は少ないでしょうが、このような規約を持ち出す企業を信頼してまで
ジオにこだわる必要はないと断言できます。引越し先を見定めて、移転しましょう。

このように言えませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:50 ID:8ufUul5Z
禿同。
拳銃をこめかみに突き付けて「撃ちません」って言ってるのと同じだな。
いつでも撃てるようにしておいて。
おれだったら嫌だから逃げる。
208196がんばれage:01/10/27 10:11 ID:WaPKhOsI
gooのコミニュティ(やっぱり無料)は、新旧規約の変更点をちゃんと明記した
『重要なお知らせ』をくれたよ。
これが常識だと思うんだがな。
209:01/10/27 10:13 ID:WaPKhOsI
ごめん139がんばれだった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 11:04 ID:5kLBBT3t
>>203
ありがと。
なるほどね。
たしかにカウンターが回る
サイトは移転したほうがいいね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:46 ID:LK06vBOH
>>208
今回の騒動でgooに移動したんだけど、しっかりしてるんだね。
安心したよ。
ただ、重くなるのが…w
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:35 ID:5EwRz+t7
>>139取材頑張れage
213:01/10/27 15:07 ID:naXjovgt
>>203
139さんが指摘したことのほかに,

4・あなたのサイトにアップした他人の著作物(イラスト,プログラム等)
もヤフーは使う事が出来る.もちろんヤフーはあなたに許可をとらない.
また,原著作者がヤフーに対して『使うな』と訴えることは可能だが,
そのときに発生した費用は全てあなた持ち(利用規約第8項)

という事で,他人のプレゼントイラスト等を持ってる人もジオを
使わないほうが無難ですね.
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:09 ID:T/SJ5zNd
>>213
つまり版権に引っかかるものをアップしてても、
ユーザー側はマイナスにしかならないと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:26 ID:e25qRYXp
>>214
その通り。
ヤフは一切の責任を負わない。
そればかりか、要請があれば情報提供をするそうだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:54 ID:RgQfZitb
>206
塩で、一日にカウンター20〜30でする
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:22 ID:ku9hxrDw
自分のコンテンツが危険かどうかは関係ない。
こういった悪徳企業への抗議の姿勢が大切だ。
ジオでHP作っている人はすぐに撤退するべきだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:44 ID:D5ojVzTA
>>216 >>217
カウント少なくても、
>このような規約を持ち出す企業を信頼してまでジオにこだわる必要はないと断言できます。
>引越し先を見定めて、移転しましょう。
ってやつですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:36 ID:D5ojVzTA
また更新してる。まめだなぁ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/link.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 03:09 ID:iOO162fR
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 03:29 ID:U0NzGRec
age
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 09:25 ID:IYYza1au
ユーザーは損する事ばかりですな
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 11:42 ID:i0lUxLUZ
ジオから出たいけどやりかたがわからん人がかわいそう。
面倒とかいってのこってるのはYahooに食われてしまえばいい。

どっちかというと不採算部門だからジオをつぶしたがってると思うがな>Yahoo
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:30 ID:uUlkkU6h
じゃあなんで買い取ったんだYO<不採算部門なのに
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:37 ID:i0lUxLUZ
広告収入がもっとあると思ったんだろ。
今はADSLとオークションで食ってるらしいし。
226もしや:01/10/28 14:04 ID:BUmTxqdI
あれだけの巨大なコンテンツ群だから
中には金になるネタも含まれてるんじゃないかと
考えたんじゃねーべか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:54 ID:lv1yWwHJ
もう何年も塩でサイト運営してて、引っ越すのもめんどくさい。
リンク先に伝えたりとか、いろいろあるから。

まぁ、いきなり一気に移転するのは面倒だが、
もう他のアカウントを取っているので、少しずつ移転していくことにする。
最終的には来年の春を目処に。
228移転した奴:01/10/28 20:41 ID:ZLMKdx4s
>>227
わかるぞ。ウチも2年以上やってたんでコンテンツ無闇に増えてて大変だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:16 ID:xRQd888N
>>227-228
例えばどんなコンテンツがあったの?
230移転した奴:01/10/28 23:26 ID:EdSu4zI3
>>229
単なる日記系。過去ログが2年分。
231229:01/10/28 23:33 ID:xRQd888N
>>230
溜まってると大変だぁねぇ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:17 ID:MG1JiSoI
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:39 ID:GfUkTE4L
あげちゃう
234age:01/10/29 04:40 ID:pkKMQPau
age
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:59 ID:kdYztYVm
 この際、みんなでジオを借りてボイコットページや意味不明コンテンツ満載
で埋め尽くしたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 15:01 ID:PUdVzkI6
うちは4年以上やっててデータが
3000ファイル以上あったから引っ越しが大変だった。
デリるだけでも相当時間かかったよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:21 ID:lcVQa707
>>236
ご苦労様。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:33 ID:fM5t+y1J
>235
それはそれで名案かも(藁)
239236:01/10/29 18:52 ID:PUdVzkI6
>>237
ありがと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:14 ID:PUdVzkI6
YAHOO! BB モロトモ、ちゅうか YAHOO! と GeoCities を昔みたいに分けて欲しい。
YAHOO! 検索いらん。Gooooooogleあれば。
YAHOO! BB いらん。ACCA、eAccess、フレッツADSL 8Mが有れば。3Km超えたら1.5M ADSLより遅い8Mなんて無意味
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:41 ID:s1mNkSed
>>235
ボイコットページのコピペはOKだから
みんなで抗議するのは名案。
ただ、新たにアカとってだとデリ対象になるとおもう。
ただの荒らし扱いにもなりかねない。
そこらを考慮に入れて、うまくやれる方法があればやってみたい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:53 ID:/6nVLf6Q
でもどーせジオなんてそこまで調べないでしょう・・・
普段も誹謗中傷HPすら調べようとしていないんだから(w
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:58 ID:xQORx2qY
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:09 ID:i+Cwtle8
245 :01/10/30 00:10 ID:NkXUiZad
>>242
それは規約実行はまずない(できない)とも取れるんですが・・・。
そうなるとここにいる人達は意味のない一人相撲をしてるだけじゃないですか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:37 ID:YZlKg3WU
>>245
いや、ジオが調べないのは面倒だからでしょ。
金目のコンテンツは有名になるから、調べるまでもなく分かる。
で、使い放題。これが狙いだと思われ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:23 ID:4cd+5UGl
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 07:40 ID:yysvYb8G
>>246
そうですね。
自分の足元を見ないで金集めに奔走していると、
足元から火をつけられることを思い知らせたほうがいいのではないでしょうか。
他の似たような企業のためにも。
真似されちゃたまりませんから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 07:55 ID:ATd231pW
そうじゃ真似されたらたまらんぞ。
引っ越しても元の木阿弥になりかねん。
糞コンテンツ大量に送って罰したれ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:48 ID:jrcJU0Jk
>245
そういう解釈していいです。はい。
だって事実だから・・・メールにて証拠も残っているのでいつでも公開OKです。
251139:01/10/30 22:25 ID:ZPwF6I7B
>>245
一人相撲と言う事はないですよ。
確実に事態は動いています。


さて、お待たせしましたが、取材を受けました。
残念ながらなんであるかを教えられないのですが・・・新聞です。
掲載当日に教えられましたら、書きこみますが・・・ちょっとがっかりするかも。
大手なんですよ、大手なんですけど・・・。

どうやら、記者さんはYahooにも取材をしているようですので、
私たちの行動はYahooにも充分伝わっているはずです。
どうやら、見てないふりをしているようなので、無視できないほどの動きに
なるとよいのですが。
252245:01/10/30 22:47 ID:xIULK7++
>>246
今の所有名コンテンツっていうと何がありますかね?
有名なコンテンツと言えば占い、
でも占いサイトは何度か取り上げられてますがジオじゃないだろうし・・・。

>>250
上役に言われた事をそのまま打ち込んだから、
発言に責任を持てないのでしょうかね・・・。
果たして何か起こり得るのでしょうかね・・・?

>>251
確かに片方のみの情報ではフェアじゃないですよね。
もし偽情報だったらやふーに叩かれますし、
かといってやふーに聞いて「はい、そうです。」とも答えるわけないし・・・。
まぁ、良くも悪くも状況が動いていて良かったです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:09 ID:9gTWI4Hk
139殿、お疲れさま!
ちょっとずつだけど前進ですね。
当日まで半分期待しながら待ってます。

無視できないように他のメディアの人にタレコミした方がいいのかな?
254252:01/10/30 23:12 ID:xIULK7++
そういえば最近よくやふーが落ちてるような気が・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:15 ID:W/8e9VZH
ヤフーも気づいてて無視してるのは何となく分かってたよ。
だって、抗議サイトを潰したらお祭りだし、
このスレや前スレの削除のために動けば、やっぱりお祭り。
ヤフーはこういう自体への対処をよく分かってる。

無視し続けて風化するのを待ってるわけだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 23:30 ID:jrcJU0Jk
235=242です
 苦情メール出していろいろとやり取りしたけど、肝心の規約の部分は一切説明
無くのらりくらりと逃げている返答が多かったです。かなりキレました。
 要は自分の不都合な部分を出さないで理解をさせる手口ですね。
いまのところメール全文をジオのHPにて公開しようかどうか検討中。
(※ 警察でもジオの管理体制に問題があるということを言っていました)

 この際風化して消える前にみんなでジオの広場などいろんな場所でどんどんと
PRしていったほうがいいでしょう・・・。

>253
 それ激しく同意します。いろんなところにそういう話題を出してヤフーを引き
ずり出したほうがいいでしょう。このままだと逃げられるのは目に見えているの
で。
257学生1:01/10/31 00:01 ID:OTXIBicI
ソースの大部分が書籍、新聞ではなくインターネットである、
という特殊な状況ではありますが。興味深い内容ということなので
ジオ問題についてこれまでの経緯を文書にまとめ、国際経営の教授
に提出することになりました。
教授が何かしてくれるとは思ってませんが、1ジオユーザーだった
者として(過去形)この問題を少しでも多くの人に知らせるチャン
スとして頑張ってみようかと思います。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:41 ID:dqzahVu6
以前に塩に規約変更の周知徹底方法の不備についての見解を問うメールを
送ったと書いた者ですが、いまだに何の反応もありません。
もう10日以上になるかな?

139さん、熱烈応援しています。
259 :01/10/31 02:03 ID:1RHPdVGi
俺のページ抗議サイトにしてたらフォビドゥンにされたんだけどさ
260元Gスタッフ:01/10/31 02:44 ID:8QfvtbmO
……みんな書きたい放題書いてるなぁ(苦笑)
でもこのスレッドも、もう誰も見てないみたいだし
少しだけ真相を書いておこうかな。

Y!Gの今回の規約変更は、別にユーザの
コンテンツを横取りしたいわけじゃない。
Y!GWebスペースをただの物置(ファイル置き場)にしているサイトや、
Y!が不適切と判断したサイトを、Y!の権限で勝手に削除したいだけなんだよ。

例えばあなたがレストランの店長だったとしよう。
もしお客さんが自分のレストランにコンビニ弁当買って
持ち込んで食べていたり本とか読んでいたら絶対腹立つだろう。

Y!Gは無料HPスペースは提供しているけれど、
無料HDDスペースなんか提供している覚えはないのだけど(笑)

スラッシュドットの記事も読ませてもらったよ。
当該記事だけ読むと、あたかもY!が一方的に悪いように
書かれているけど、ろくに事実を確かめもしないで書いている
とんちんかんな記事だね。タチの悪い週刊誌並みだな(笑)

自分も今回のY!Gの規約改定の強引な進め方には賛同しかねるが、
だからといってユーザの肩をもつつもりなんかさらさらない。
スラッシュドットの記事にも書かれているけれど、
確かにY!Gはユーザをバカにしてる部分もあるかもしれないが、
ユーザだってサーバをバカにしてるんだよね。
鬼の首でも取ったかのように権利ばかりを糾弾してるけど、
“義務と権利”って確か学校で習ったはずなんだけど……。

……あ、もうGを辞めたからどうでもいいかそんなこと(苦笑)
あそこは絶望的な生活環境だったからなぁ。
情報関係であれだけ冷遇されれば誰だって辞めたくなる。
261a:01/10/31 03:44 ID:t13FknOP
a
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 04:47 ID:K85ADtBg
>>260
それだったら別に規約を(こっそり)変える必要なんかそもそもないじゃん。
なんだかなあ。
263 :01/10/31 04:55 ID:nGWNvhsO
>>260
不適切な構成のサイトや違法データを削除する権限なんて
すでにあるだろ。
そもそもそんなことをするのに著作人格権なんて大げさな物
を出さなきゃならんのだ?

社員を騙る知ったか君は帰って寝なさい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 05:17 ID:vaqXjsEc
260氏の言い分もそりゃそうだが、今回の問題とは論点がまるで違うよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 06:55 ID:lQBgJXaK
>例えばあなたがレストランの店長だったとしよう。

プ
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 07:48 ID:z6rDhko6
>260
>Y!が不適切と判断したサイトを、Y!の権限で勝手に削除したいだけなんだよ。

だったら元々からちゃんとした管理をしてほしいとおもんだけど・・・
 苦情サイトの申し出をしたのにも関わらず規約どおりの実行をしないやり方で
相手に理解してくれと言われても無理でしょう・・・
通報制にしないで随時チェックする体制でやってくれればいいのに、あんな対応
の悪いやり方では「失望」の一言しかありません。
 実際にちゃんとした管理をしていないのに干渉しないでほしいです。

ちなみにココのスレッド見ている人多いと思うよ(w
問題が解決するまでは・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 08:13 ID:tKRY4bJD
>>260
このスレ読んでないだろ?
規約自体に違法性は無いって書いてあるだろ。

話の焦点は規約の変更手続きの不備に絞られている。
明らかにヤフーが悪い。
あと、削除したいだけなら勝手に消せばいいじゃん。
著作権を制限せずに情報の削除を認めさせている会社だってある。
理由にならないな。
268 :01/10/31 11:24 ID:ilg8FkzA
規約=関係者の間で相談して決めた規則。(広辞苑より。)

ユーザーは蚊帳の外か。w
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 12:06 ID:0bKB3qk8
235=242=256=266 です

 規約の変更についてはあまりにもやり方が問題では・・・。
 一般的に考えても事後送信ということは問題では?極論すると「黙って規約
に従え」と言っているものであり、ファシズム的考えではないでしょうか?
「今回のやり方って意図的じゃないのか?」と勘ぐられても当然では。
 1ヶ月前に規約変更のメールを送ったとしたら少しは状況は違ったでしょう。

 あと、258のことについては、見解を問うメールの返信がないということ
については明らかに問題でしょう・・・
 思うことは「返答すらできないのに規約変更しないでくれ」と言いたいですね。

 プロモ目的で無断で使用することがありますということについても、はじめに
個人情報を入力したと思うが、その個人情報のメールアドレスで連絡取れるので、
常識外れの考え方としか判断できません。
(無断使用するなら初めから個人情報収集の必要性はないということ)

>260
>ユーザだってサーバをバカにしてるんだよね。
ちょっと今回の件についてのことだったら聞き捨てならない表現にも取れますね。
「無料」だから何でもできるという考えだったら大きな間違いです。

>Y!GWebスペースをただの物置(ファイル置き場)にしているサイトや、
>Y!が不適切と判断したサイトを、Y!の権限で勝手に削除したいだけなんだよ。
 このことについては規約かガイドラインに明示しているので今回問題には一
切無関係じゃないの??それを現在は明示しているにも関わらずやっていない
ジオの責任じゃないのかな?(「管理できないのなら運営しないでくれ」とい
うのが本音です)

>Y!Gは無料HPスペースは提供しているけれど、
>無料HDDスペースなんか提供している覚えはないのだけど(笑)
 普通に考えても著作物はたとえHPスペースでもHDDスペースだろうと著作
物は変わらない。
 極論するとみんなのPC内HDDに入れたものはHDDを作成したメーカーだ
と言っているように解釈取れるんでは・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:06 ID:jABVhtvd
ま、>260の様な奴は鳥でも使ってなさいってこった。
271260は、:01/10/31 16:15 ID:ACw3v8+Z
やふーの息のかかった奴だったんだろうな。
やふー側を多少弁護するならまだしも、
非はユーザーにもあるとか言ってるからな。
どうしろっていうんだよ、>>260
272 :01/10/31 17:20 ID:1RHPdVGi
なんでユーザに非があるんだよ
あったところでこの暴挙は許されるのかよ
273 :01/10/31 17:47 ID:cN6xogmz
>>260
もう何度も言われてるけどさあ、広告バナーの表示でユーザーは義務を
果たしてるの。
あんなウザイ広告載せてあげてるんだから感謝してもらいたいぐらいだ。
274_:01/10/31 18:12 ID:24yWhLCB
『ウチのサービスが悪いのは客のタチが悪いから』つうのがヤフの見解なわけだな。
 だいたいプロバイダってサービス業だと思ってたんだが、それ以外の何かな訳だな。
 
275 :01/10/31 20:05 ID:HLK5G6m4
>>260
なんとか言えや、レスたまってんぞ。
「元」だから自分はかんけーねーってか?
ふざけるのも程がある。
276 :01/10/31 20:44 ID:hdH48qol
>>275
ただの通りすがりの煽りだから自分の発言に責任持ってないんだろうな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:28 ID:O91o/3/X
厨房晒しage
278元Gスタッフ:01/10/31 21:43 ID:X4tCN2g4
ただ、皆さん誤解されているようなので書いておきますが、
私はユーザも、もちろんY!Gも擁護するつもりはありません。
飽く迄第三者として見解を述べているだけです。
ちなみに一部で噂されていたY!上層部の人事異動は確かに
ありましたが、それと今回の規約変更は何の関係もありません。
少なくとも私は関係ないと信じております。


>>262
>それだったら別に規約を(こっそり)変える必要なんかそもそもないじゃん。
すみませんが、どこらへんが「こそこそ」と見て取れるのでしょうか。
事前告知はしたはずですが。
それと、メンバーサイトには滞りなくメールでもお知らせしたはずです。

>>267
>あと、削除したいだけなら勝手に消せばいいじゃん。
>著作権を制限せずに情報の削除を認めさせている会社だってある。
>理由にならないな。
過去にY!Gが(こちらの判断で警告無しに)削除したサイトについて
起きたことをご存知ですか?
もちろん非訟事件手続法の関係上詳しいことは書けませんが。

>>270
>ま、>260の様な奴は鳥でも使ってなさいってこった。
時間があったら自分でサーバ構築したいですね。
もっとも、今は辞めたばかりなのでそれ関係の仕事は勘弁ですが(^^;

>>271,272
>やふーの息のかかった奴だったんだろうな。
>やふー側を多少弁護するならまだしも、
>非はユーザーにもあるとか言ってるからな。
確かにY!の息がかかってる…のかな?元職場だし(苦笑
けれどユーザに非があるなどとは一言も書いていません。
提供者も利用者もどちらにも非があるということです。

>>273
>広告バナーの表示でユーザーは義務を果たしてるの。
(本当にごく少数ですが)一部のメンバーサイトは、広告サイズを
限りなく圧縮(肉眼では捕らえられない程に)して載せています。
これでも義務を果たしていると言えるでしょうか。
もちろん、そうではない大多数の方をお相手に
こんなことを書くのは申し訳ありませんが。

>275
>なんとか言えや、レスたまってんぞ。
>「元」だから自分はかんけーねーってか?
>ふざけるのも程がある。
すみません。
今は再就職活動のおかげでブラウジングもままならなくなっています(^^;
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:57 ID:jABVhtvd
規約変更に関するメール、いまだに来てませんが?
280139:01/10/31 22:14 ID:5jwuvt+8
ようやく議論板らしくなったというか、
こういう問題ではいろいろな意見があってたほうが活気があって良いと思います。
ちょうど良い機会なので、元Gスタッフさんには忙しいところ申し訳ないですが
お付き合いしてもらえたらと思っています。

>事前告知はしたはずですが。
>それと、メンバーサイトには滞りなくメールでもお知らせしたはずです。
残念ながら、メールは届いておりません。
私に限らず、かなりのサイトさんにメールが届いていないようです。
事前告知も、2週間前にジオのトップにインフォメーションへのリンクを付けたものと
認識しています。
この告知によって周知されたとはとても言いきれず、私の相談した司法書士さんも
やりかたが問題であると疑問視しています。

>過去にY!Gが(こちらの判断で警告無しに)削除したサイトについて
>起きたことをご存知ですか?
残念ながら知りませんでしたが、削除されたサイトさんが裁判を起こされたのでしょうか。
それ自体はユーザーの権利ですから、どちらに非があるのかを明確にする意味で正しいでしょう。
ただし、Y!が規約に違反したページは削除するという権利も当然あるべきですし、
そのことについては、今現在このスレでは問題になっていません。

>提供者も利用者もどちらにも非があるということです。
たとえば私にどのような非があるのかを教えていただきたいと思います。
私は契約時に条項をしっかり読み、契約しています。
ですから、今回の改正についてなっとく行かない条項があれば抗議するのは
当然ではないでしょうか。
抗議に真摯に対応していただけないY!Jに憤りを感じているのです。
できましたら、私の非を教えてください。

>、広告サイズを限りなく圧縮(肉眼では捕らえられない程に)して載せています。
これは規約違反サイトですので、今回の問題とは全くの別件と思われます。
今回の問題は、規約違反をしていないサイトが問題にするべきものでしょう。

>今は再就職活動のおかげでブラウジングもままならなくなっています(^^;
お忙しいとは思いますが、今後もご覧になってください。
281139:01/10/31 22:27 ID:xQmHIo9K
ああ、省略されちゃった。
追記ですが、私がY!Jに送った質問状メールにも今だ返答がございません。
内容証明郵便で公開質問状を送るべきなのでしょうか?
ここまで対応の「ない」プロバイダははじめてです。
ODN、FSI、HI-HO、鳥、teacup(無料掲示板)、JETCHAT(無料チャット)など、
質問メールへの対応は早かったのですけどねぇ。
無料だからと言うのは理由にならないかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:38 ID:cN6xogmz
とりあえず元Gスタッフとやらは過去ログ読んでくれ。
これじゃ話にならないよ。

>(本当にごく少数ですが)一部のメンバーサイトは、広告サイズを
>限りなく圧縮(肉眼では捕らえられない程に)して載せています。
だからそういうユーザーは削除しても構わないし、規約にもそう
書いてあるでしょ。
一部のユーザーの悪行をピックアップして全部のユーザーを非難
するのはやめてください。

>過去にY!Gが(こちらの判断で警告無しに)削除したサイトについて
事前に警告すれば良かったんじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:51 ID:hLD28Owe
>>278
内部の人が詳しいことをかけないような事件を知ってるわけないじゃん。
削除するための正当な理由があれば問題ないんじゃないの?
元々の規約にだって、ジオは問題があるコンテンツを削除する権利がある、という内容があったはず。
変なコンテンツ上げてる奴が悪いのであって、大勢の真っ当な利用者は関係がない。
本当に(法的に?)問題のあるコンテンツを削除したのなら、そのサイトに文句言われたって大丈夫じゃないですか?
悪いのは規約に違反した人だから。

あと、うちには通知のメールは来てません。
新規約に同意できないから、14日の24時まわる少し前にアカウント消しました。
その段階で変更を知らせるメールは来ていませんでした。
規約変更を初めて知ったのは、ニュース速報板です。

事前告知は10月の1日頃ですか?に、ジオのTOPに出しただけだった。
しかも、「大きな変更はない」などと書いてあった。
どう見ても「こそこそ」変えてるよ。

しかも、このスレで問い合わせてる人には回答が出てないようだし、
回答があった人でも、一番重要な著作者人格権や、今回の規約変更手続きのようにヤフーにとって不利な部分には一切触れていない。
話をはぐらかすような態度をとり続けている。
これは9日にUPされたFAQも同じだった。
284139:01/10/31 23:03 ID:xQmHIo9K
そういえば、私に今回の件を取材してた記者さんも、Yahoo!にも取材したのですが、
担当者はどうもやる気なさそうでした。って言ってたよ(w
仕方なく対応してるんじゃないかな〜。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:18 ID:1+yClChW
「結局誠実なところが勝ち残る」

これを思い知らせてやればよいが
286271:01/10/31 23:47 ID:1Zy+mWl+
>>278
ユーザーに非があると言ってない割に、
提供者も利用者も非があると言うのはおかしいんじゃないか?

確かに一方的ではなく、
どっちにも非があるってのは第三者的意見で悪くはないが、
利用者の非って一体何かな?
規約をよく読まないで登録したことか?
規約が変わったのは利用者のせいじゃないぞ。

糞コンテンツを作った奴がいたことか?
そんなの提供者には糞コンテンツに見えるかもしれないが、
作った本人には大事なものだったのかもしれないぞ。

あとは・・・ユーザーの非って何があるかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:02 ID:7KC4iSGZ
>278
 まず規約違反サイトについてはジオ側の判断で強制削除は当然です。やって
当たり前の事です。
ユーザーにも非があるというのはどういう内容の非か139と同じく詳しく説
明していただきたいです。元スタッフでしたらある程度は答えられると判断し
ているので。
 著作者人格権や規約変更についてちゃんとした返答をしていないジオ側の対
応に問題はあるんではないでしょうか?それともスタッフが返答できない規約
をユーザーに実施してくれということなんでしょうか?

 ちゃんとした返答が無い場合は止むを得ませんが今回の違反告発メール全文
ジオHPにて公開いたします。
 誹謗中傷ではなくありのままの事実を公開するだけですので何ら違反にはな
らないと判断しているので・・・

>285
おっしゃったとおりです。本当にそれを思い知らせてほしいですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:27 ID:c41UzdSn
他スレで規約違反サイト狩りしてるのもあって
そこらへん余計に神経使ってHPを作ってたけど移転したよ。
289:01/11/01 00:49 ID:14ANguhA
ちょっと乗り遅れた……

>>元Gスタッフさん
>Y!が不適切と判断したサイトを、Y!の権限で勝手に削除したいだけなんだよ。

それだったら,>>283さんの指摘しているように,前のジオ規約でも出来ましたよね.

ガイドライン「はじめに」
Yahoo! JAPANは、下記の「コンテンツ作成上の注意」〜〜〜
ガイドラインに違反した場合〜〜〜〜〜などは、Yahoo! JAPANの独断的な
裁量によって判断されたページを、何らの警告無くシステムから削除する
権利を保持します。

「コンテンツ作成上の注意」
〜〜〜〜
無料パーソナルホームページを以下の目的に使用しないでください。

〜〜〜〜
ホームページをファイルダウンロード専用のページとしたり、他の
  ページ(ジオシティーズ内外を問わず)へのリンクをするためだけの
  ページ

てなってましたから.
元Gスタッフさんのいうことが目的だったら,昔の規約のほうがよかったですね.
目的と指針,権利の範囲が明確に示されていましたし.

新しい規約は

・すさまじく広い権利をジオが取得している
・運用は一定の枠をはめて制限する

といういびつな形なので,でっかい抜け穴がたくさん空いています……
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:53 ID:Eqo1obyz
http://nara.cool.ne.jp/mituto
YAHOOはキチガイ
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:56 ID:msd/dQtc
>>290を開いてはいけません。
292283:01/11/01 01:25 ID:dQMJ+zUA
言い忘れてたけど、
新しい規約が利用者の権利を制限する物であっても、きちんと周知徹底を行った上での変更であれば問題はなかった。
嫌なら使うのを止めればいいだけだから。

しかし、ヤフーは不意打ちのような形で変更に踏み切った。
これが問題になっている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:24 ID:h49LO7L5
既出だとは思うが、うちは、家族で複数のアカウントを
Geocitiesに持っているが、ガイドライン変更の案内メールは
1通しか来なかった。

しかも、メールの発信がDate: Mon, 15 Oct 2001 22:35:27 +0900 (JST)
中身の一部を引用すると
>なお、本サービスを10月15日以降継続して利用
>することで、変更後のガイドラインを承諾いただいたものとさせていただきま
>す。
となってる。このメールではじめてガイドライン変更に付いて知った場合、
既に承諾したものと勝手に解釈されてしまう。
少なくとも数日前にメールが届けば、ユーザーは何らかの対応は出来たはず。

多くの契約は、契約を作る側に有利に出来てる。
契約内容の変更は、予告無く行う事が出来るような感じに。
ただ、それだと、ユーザーが逃げてしまうので、事前に通告するのが
一般的。

ある程度の余裕を持った期間に対象となる全ユーザーにメールの1通
でも送っておけば、何も問題なかったはず。

それを問題にしてるんじゃ無いのかな?このスレは。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:44 ID:DSHbKHOH
>293
このメールって・・・本当に既に承諾したという解釈は充分に取れますね。
本当に余裕を持って事前通告したのならまだしも、これでは強制承諾しろ
と言っているようなものですね。
今からでも対応について謝罪し、もし何らかの処置を講じてくれるのであれば
何とかなるが、このまま放っておくともっと事態が深刻になる可能性が高いの
は確かです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:51 ID:zhaB5R7r
恥ずかしながら、初めてこの件を知りました。
私はジオユーザーではありませんが、
Yahooのような大手がこのような杜撰な対応しかしていないとは驚きました。
Yahoo自体への信用問題なのではないでしょうか。
このままでは他コンテンツの利用すら躊躇ってしまいます。
296 :01/11/01 12:25 ID:Dmrye4VR
Yahoo! BB、1191通の「モデム送付案内メール」を誤送信。
10月から新たにモデムの発送時期を繰り上げるなかでのミス
http://www.rbbtoday.com/news/20011031/5321.html
こっちもやっちゃってますねぇ。
297これだね。:01/11/01 12:34 ID:FVk3Osz9
298 :01/11/01 16:48 ID:hqTQw96o
ヤヴァイね。
299  :01/11/01 17:24 ID:AO2/TTta
有名になったのをいいことに
手抜きしてるようにしか見えませんな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:39 ID:2HeOcHcu
ヤフーBBが電話窓口だと?!
ジオの苦情をかけてもいいか?!
カスタマーサポート窓口の電話番号は 0570-919-820 で、市内通話料金のみで利用可能。
なお、携帯電話・PHSからは、03-6688-5001 で発信者の通話料負担にて対応する。
301_:01/11/01 22:47 ID:B4UIkXpk
ちゅーか手を広げすぎて人手が足らないのでは?ジオにしろヤフBにしろ安値を
売りにしてるもんだから、コストの分、人件費を削ってるんだと思う。

302  :01/11/01 22:55 ID:IRDS5Z84
武庫川の就職部最低
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:50 ID:2HeOcHcu
>>301
かといって、それを理由にサポートできませんってのはユーザーをなめてると思うぞ!
結局は、そんなプロバイダは利用するだけ損ってことになるんだろうな。
化けの皮が剥がれてるって感じ。
べりべりべり。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:09 ID:NrZjcdYJ
>303
孫だけに損すると(藁)
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:11 ID:uRiIUVwx
気づかれたか(藁)
スレに関係ないので下げ。
306j ◆EVp1JaNU :01/11/02 00:13 ID:YniyBrIM
もういろんな方が言っておられますが、私の所にもジオからの告知メールに類する
ものは、一通も来ておりません。規約変更時の周知徹底の不備についての見解を
問うた質問に対しても、何の返事もありません。もう情けなくなってきます。


あとですね、変更前の旧規約って、どなたかお持ちの方はいらっしゃいませんか?
アカウントを取ったときにはちゃんと読んだのですが、
なにしろ2年半くらい前のことなので、細かく覚えていませんし、
今では新規約しか載っていないので、旧規約を参照してみたいのですが。。。
307ここですか?:01/11/02 00:18 ID:4RKNUWNf
308j ◆EVp1JaNU :01/11/02 00:22 ID:YniyBrIM
>>307
そこから飛べるリンク先は、もう新規約の方に書き替えられてるんですよ。
309307:01/11/02 00:26 ID:4RKNUWNf
>>308
スイマセン、よく確認してませんでした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:34 ID:73glUliT
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:36 ID:73glUliT
あ、保存されてるアーカイブは今の内に保存しておいた方が良いだろうね。
たぶん、このサービスに対してヤフーは公開停止の手続きをとるだろうから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:56 ID:ustL7I/+
ソフトバンク、中間連結赤字550億円
ソフトバンクは26日、2001年9月中間期の連結最終損益が550億円の赤字(前年同期は363億円の黒字)になったもようだと発表した。

ソフトバンクも、ヤフーと共倒れかな。
313j ◆EVp1JaNU :01/11/02 01:01 ID:YniyBrIM
>>310-311
ありがとうございます!
「話題の」なんですか。寡聞にして知りませんでした。


http://web.archive.org/web/19980123231237/http://www.geocities.co.jp/members/info/guidelines.html
これ、懐かしい「ジオシティーズ市民憲章」ですよ。
ちょっとコピペしますと、

>ジオシティーズは以下の権利を保持します。
>・当該アカウントが市民憲章またはコンテンツ作成上の注意に違反しているか、
> 違法な行為を行うために使用されているとジオシティーズがみなした場合、
> 法令に基づき市民情報の開示を要求された場合、またはジオシティーズが必要
> または適切とみなした場合に、現在または過去の会員情報を公開する
>・この作成上の注意または市民憲章に違反したとジオシティーズの独占的な
> 裁量によりみなされる会員の登録を警告無しに取り消す
>・この作成上の注意または市民憲章を随時通知なしで追加または変更する
>・宣伝または他の商業目的で市民のページの画像を使用する

これだけのことは前から規定されていましたね。
だったらなおのこと、「著作者人格権」なんて言葉を持ち出す必要が
どこにあるのか、また、コソコソと規約を変更する必要があるのか、
よくわからないですね。
314野分:01/11/02 01:03 ID:6UQk/CKy
>>308
> そこから飛べるリンク先は、もう新規約の方に書き替えられてるんですよ。

おおっと,すみません.
リンク先をローカルに保存していたデータに差し替えました.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/index.html
の最後のほうのリンク集を見てください.
315j ◆EVp1JaNU :01/11/02 01:09 ID:YniyBrIM
>>314
おお、野分さんですか。ありがとうございます。ページは拝見してますよ!
316139:01/11/02 01:16 ID:jDL2xByr
>>310
ありがとうございます!
この情報を欲しかったのですよ。

「以前からYahooJAPAN規約は有効であった」という、Q&AなどでのYahooの主張。
このアーカイブの時点では「まったく書いてない」ですね。
あの言い訳は虚偽でしょうか。
どちらにせよ、信用に足らないことがますますはっきりしてきました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:23 ID:73glUliT
これで進展すると良いですね。

くどいようですが、必要な方はローカルに保存して置いてください。
いつ見れなくなるか分かりませんので。
318 :01/11/02 01:27 ID:YE0rChvO
凄い!古い規約が残ってたんだね!!
319139:01/11/02 02:04 ID:jDL2xByr
野分さんもありがとうございます!
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:30 ID:ryJ8g5cG
>>304-305
ワラタアルヨ マターリマターリ
321元Gスタッフ:01/11/02 02:59 ID:P/9e0uFL
すみません、時間の都合上レスを割愛させていだだきますが…。
どうやら食い違いが起きているようなので、
私が説明できうる範囲での回答をさせてください。

■ 規約改定に関するメールについて
規約改定に関するメールは、9月末日の段階で送っているはずです。
今はもう手元に資料がないので私の記憶の範囲で書かせていただきますと、
当該規約(これも嫌という程目にしているでしょうから割愛します)と、
変更理由、そして10月15日以降も継続してY!Gを利用する場合は
改定後の規約に同意したものと見なされますという旨の内容です。
プロバイダのメンテなどでメールの受信が遅れたり、または
メールそのものがロストしたりするのはごく希にあります。
お手数かもしれませんが今一度受信履歴を調べてみてはいかがでしょうか。

■ 周知徹底の不備について
これは皆さんが一番ハッキリさせたい部分みたいですから書きますと、
Y!Gは周知徹底を怠ったという認識はないようですし、私も同意見です。
事前事後、合わせて1ヶ月弱の期間Y!GTOPにて告知したはずです。
告発系サイトで、よく「たった二週間」「たった一週間」というのを見ますが、
基本的に期間の問題ではないと思われます。
なぜなら時間の長短などは個々の感覚(物差し)の問題だからです。
Y!Gは、1ヶ月弱というのは告知として妥当な期間だと認識しています。
あと、そういった告発サイトや、ここのスレッドでもそうですが、
「こっそり」「こそこそ」などという表現をとてもよく目にしますが、
WWWにアップロードした時点でその情報は「こそこそ」「こっそり」などの
暗的意味の範囲を超えます(著作権関連の書籍などにもありますが)。
それを「こそこそ」「不意打ち」「計画的」「確信犯」などと書かれていては、
仮にも、かつてシステムに携わった末端として
逆に聞き捨てならない言葉にも受け取れます。
したがって、あからさまに周知徹底の不備を揶揄されるような
ケアレスミスはしていないとY!Gも認識していますし、私も同じです。

■ 著作者人格権(著作権)についての見解
これも皆さんにとって非常に重要な要素なのですが、
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/qa/geocities.html
上記Webページをご参照いただければおわかりになると思います。
> 利用規約は一種の約款ですので、権利義務という観点から
> 記述されています。そのために包括的な表現をせざるを得ない
> 場合がありますのでご了解いただきたいと考えています。
仮に、半歩譲って改定後の規約によって権利を「ほぼ共有」したとしても、
その権利をY!が自由に行使しても良いという道理は少し違うのでは。
よく「火のない所に煙は立たない」と言いますが、
火事も起きていないのに消防車を呼ばれても…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 03:16 ID:ryJ8g5cG
>>321

お忙しいところ、レスありがとうございます。

周知徹底の不備はない、ちゃんと1か月もトップページに掲載した、との御主張ですが、
すべてのユーザが、ジオのトップページを毎日見ていると、ジオの方々はは思われているようですね。
そんなことを言われても。ねぇ。
あなたは、自分が使っているプロヴァイダのトップページを、毎日見ていますか?

そして、すべてのユーザにメールを送ったんだという御主張ですが、
これだけ多くの人が、メールなど届いていないと言っているのに、
なぜ信じてくれないのでしょうか?

私も、すれ違いはそのへんだな、と思ってはいましたが、
はっきりしましたね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 03:20 ID:ryJ8g5cG
「方々はは」とか書いてる、俺。
うーん。鬱。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 03:53 ID:NPxKv5xx
> お手数かもしれませんが今一度受信履歴を調べてみてはいかがでしょうか。
少なくとも漏れのトコロにはメールは来てない。

もし、メール送信希望者にしか送信してないなら、規約の変更は
重大な連絡なのでメール送信希望に関係なく、全員に送信するべきと思われ。

それに >>293 氏の事例はどういうことだろう。


漏れは騒動の起こる1〜2週間ほど前、とあるHP開設のため、
メアドあたらしくとって、それで塩の垢を申請した。
以後、そのHPの垢関係メールの窓口はすべてそこにしている。
そして開設準備中でさてそろそろ完了というところで今回の騒動。
よってメアド作成時および塩のメールしか来てないのですぐに分かる。

また、規約が変わる、という文言は申し込み時、個人情報送信時を含め、
一切目にしていなかった。
文書は保存されていないためこちらも不手際かも知れないが、
目立つ要に規約にも併記するべきだったと思われ。


こういった細かい気配りの欠如、質問メールなどへの対応の悪さも
今回の騒動の原因なっている。それが分からないのか?>元Gスタッフ殿
325 :01/11/02 03:57 ID:CZ9indkF
うちにもメール来てない上にサイトをフォビドゥンにされてるんですが
326名無しさん:01/11/02 04:06 ID:VAPLZtDo
>>321
調べてみましたが、Geoのコミュニティレポートの購読をしているアカウント
で、9月下旬に送られて来たメールに、ガイドライン変更などの記述はありませんでした。

>Subject: Yahoo! GeoCities Community Report No.76(2001.9.17)
>Date: Mon, 17 Sep 2001 21:15:24 +0900 (JST)
記述無し

>Subject: Yahoo! GeoCities Community Report No.77(2001.10.02)
>Date: Tue, 2 Oct 2001 12:26:45 +0900 (JST)
記述無し

>Subject: Yahoo! GeoCities Community Report No.78(2001.10.15)
>Date: Mon, 15 Oct 2001 22:35:27 +0900 (JST)
このメールで、はじめてガイドライン変更のお知らせが載っていますが、
メールの発送日時を観る限り、既に時遅しです。

コミュニティーレポートの定義を引用すると
>●コミュニティレポートとは
> < http://www.geocities.co.jp/members/tools/community_report.html >
> コミュニティレポートは、月二回市民のみなさまにお送りしてい
> るYahoo!ジオシティーズからのお知らせです。複数のページに分
> 散しているホットな情報や重要なお知らせをまとめて掲載してい
> ます。どうぞ、お見逃し無く。

こうなっているのに、どうして重要である情報が、遅れて届くのでしょうかね?
購読している意味がありません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:30 ID:sy+gaucd
 こちらへははじめて書き込みます。場違いでしたらすみません。

> よく「火のない所に煙は立たない」と言いますが、

今回の場合、Y!Gが火元になるような(ユーザーに誤解を招くような)事を
したからこうして煙が立っているのではないでしょうか?
誤解なきように言っておきますが、決して「悪意がある」と言っている訳で
はありません。結果として多くの人が不安を抱いてしまったと言う事です。

それに今火事がおきていないからと言って、火の取り扱いはどうでもいい
とか消火器なんて要らないといって無関心でいるのはどうかと思います。
ちゃんと消火器の使い方(防衛方法)を知らないといざという時に困ると
思います。そういった所は火事もホームページ管理も同じだと思います。

何も納得できないまま「ここでは火事はたぶん起こりません」と言われて
突然一方的に消火器を取り上げられたら不安になると思いませんか?

ちょっと論点がずれているかもしれませんし、言葉が悪いかもしれません
が、私はそう感じました。「逆に聞き捨てならない言葉」と書かれていら
っしゃる言葉に似た言い回しを使っていますが悪意はありません。
ただユーザーの一人として私がそう感じただけです。

当然ながら私も通知は無かったですし、質問に対する返答も一切無いです。
328 :01/11/02 07:24 ID:oJd7/zRw
だから元Gスタッフは過去ログ読んでよ。
ジオからメール来てないって言ってる人間がいっぱいいるよ。

俺のところにはメール来たが10/15の22:45:13に届いたよ?
これが少し遅れなの?

少しメールから抜粋するけど
>大幅な内容の変更を伴うものではありませんが、あらためてジオシティーズガ
>イドラインをご確認ください。なお、本サービスを10月15日以降継続して利用
>することで、変更後のガイドラインを承諾いただいたものとさせていただきま
>す。

あれだけ変更しておいて「大幅な変更を伴うものではありません」なんて
ユーザーを騙してるとしか思えないけどね。

まあ元Gスタッフはなんだかんだいってヤフ側の人間みたいだからこんな
こと言っても無駄だろうけど。
329 :01/11/02 07:31 ID:oJd7/zRw
>>326さんへのメールも10/15付だね。
9月末に届いた人がいるなら教えてくれ。
330139:01/11/02 08:03 ID:Uq07cI7W
元Gスタッフさん、お付き合いありがとうございます。
すでに既出の話が多い、とお断りした上で書きこませていただきます。

■ 規約改定に関するメールについて
残念ながら9月末から10月15日までの間、そのようなメールは一切届いておりません。
私はコミュニティレポートを拒否していますので、そのせいかと思われますが、
重要なお知らせはそれに関わらず全員に送付するのが筋だと思います。
>>326さんの例もあるので、コミュニティレポートもらっててもメールが来ないのは言い訳のしようもないのでは・・・。
せめて1ヶ月前にコミュニティレポートに載せていれば話が違ったのでしょうが。
(ただし、Yahoo側は「送信したという認識」だと言うことがわかりました。その点だけでも収穫といえるのでしょうか。)

■ 周知徹底の不備について
私は重要な告知はメールでの周知をすべきだと思っています。HPでの告知はあくまで補助だと言う考えです。
今回、メールが来ていないという前提で、ユーザーに残された最後の手段が「たった」2週間の事前告知というのを問題にしています。
一番重要な部分が「見解の相違」という回答にとどまってしまったのはなんとも残念ですが、
Yahoo全体も同様の考えなのかもということは、推測ですが、充分にありえそうですね。

■ 著作者人格権(著作権)についての見解
この回答は実際の問題点とずれてしまっています。
私も「Yahooが実際にこの規約を元に行使する」ことはないと思っています。
ただ、ユーザーは規約から考えられる最悪を気にしていなくては自己保身できません。
よって、「行使する事が可能な規約」である事が問題であると感じます。
Q&Aはあくまで見解で規約ではないと言うのも問題です。

また、触れられていないもう一点の問題があるので書かせていただきます。
司法書士さんの疑問、「重要な規約を、約款のような形式で決めてしまっていること」です。
専門的な話になってしまいますが
http://www.zdnet.co.jp/help/ebusiness/05/10.html
ここを見ていただけると、わかりやすいのではないでしょうか。
この規約自体の有効性が疑われると言う事です。
この点についてYahooにメールで問い合わせているのですが、返答も来ないままそろそろ2週間になろうとしています。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:28 ID:K5sfm2gp
元Gスタッフさんへ
 規約などの重要事項の改正は本来コミュニティレポートではなく全員周知が本来でしょう。
そして、事前告知メールは1ヶ月前に送ったと主張されておりますが、どんなに送ったといっても
受信した側がついていないというのは無効ではないでしょうか?
(もしユーザー側の個人情報設定でメールアドレスが違う場合は別と思われるが)
 メッセージソースを見ると内容確認できるし、場合によってはプロパイダーに問い合わせしたら
調べることも出来るので・・・

>Q6.利用の際に個別のユーザーの承諾を得ることはできないのでしょうか?
>A6.Yahoo! JAPANの各種サービスはインターネットを利用することができる
>環境をお持ちの不特定かつ多数の方が利用できますし、氏名、住所、連絡先
>などの個人を特定するような情報を確認させて頂いておりません。従って、
>その都度、個別の承諾を得ることは実質的に不可能です。したがって、利用
>規約において包括的に承諾を頂いています。
この返答について思うことは、はじめの登録時に個人情報を入力しているので
すが、その情報(メールアドレス含む)でジオコミュレポを送っているのです
から、不可能の理由がはっきりと見えません。誰がどう見てもメールは送るこ
と可能と思われるのですが・・・。

あと、もう一つ
>仮にも、かつてシステムに携わった末端として
>逆に聞き捨てならない言葉にも受け取れます。
>したがって、あからさまに周知徹底の不備を揶揄されるような
>ケアレスミスはしていないとY!Gも認識していますし、私も同じです。
 さすがGスタッフですね。思うことは、「いつこのお仕事をやめられた
のでしょうか?規約改正のメールを直接送っていたのか?が疑問です。
もし、規約改正メールを送ることに携わっていないのであれば干渉できな
いのでは。(昔はちゃんとやっていたと思われるが、今回はこういう問題
があるということは絶対的に違うという意味です)
 直接送った担当者であるならもっと具体的な説明は出来ると判断します
ので・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:04 ID:YE0rChvO
お知らせメールは来てないが
発信元不明のウィルス添付メールは腐る程来てたよ(鬱)
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:13 ID:KiHn3X9z
お知らせメールが着てない人は多いし、
着ていたとしても15日過ぎてるんじゃ意味ないよ。

ヤフーは毎日、ジオのTOPをチェックしろというのか。
334_:01/11/02 11:29 ID:ihsF2ZXZ
ウチはコミュニティレポート貰ってるけど、特に遅配された事はない。
 規約更改のお知らせは15日深夜に届いた。これから考えると『15日に
 着くように』出したとしか解釈できない。
  ひょっとして『出した』というのは自動配信システムに機械的に文面を
 放り込んだだけなんじゃないの?それだったらケアレスミスであって、
 Y側に弁解の余地はないと思うがな。
335 :01/11/02 11:44 ID:ANNU7nSr
>>元Gスタッフ

みんな問題が明るみに出るまではジオつかってんですよね。
つまりもともとジオを毛嫌いしてたわけじゃないってこと。
全利用者、まぁエラーも考慮で8割以上の人が規約改変の
おしらせメールをうけとっていれば、そもそもこんなスレッ
ドは立たなでしょう。
著作権がらみの規約では、ログを読む限りではジオ以外にも
現ジオと似たような規約を持ってるサービスもあります。
が、それらが叩かれずにジオだけ叩かれるのは、ひとえに
周知の不徹底であると言い切れるでしょう。

そのへん、過去ログ呼んだりしてくださいな。
336335:01/11/02 11:46 ID:ANNU7nSr
ちなみにわたしのところにもメール届いてません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:32 ID:nZv79qzx
>>1でも一番重要なところに下線引いてあるしね。
ヤフーはしっかりとログ読みなさい。

まあ、読んだ上で論点ずらしてるんだろうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:49 ID:h1f+x3Di
元Gスタッフって現Gスタッフっぽく見えますね。
論点を摩り替える、やふー擁護ばっかり、強気な姿勢を崩さない。

前に第三者的に見てるって言ってたけど、
全くユーザーを弁護しようとしないし。
339_:01/11/02 14:15 ID:e4uIhD44
>>338
 いや、現社員じゃないのは確かだろう。現状でジオをかばう発言をしても火に油を
 注ぐだけで、援護にならない。
  要するに、自分個人でサイト運営の経験がないからユーザーの立場に立てないだけ。
 現場で実際にユーザ相手につまらないクレーム処理やらやってたらユーザーなんか
 うぜえだけだろうよ。そりゃあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:39 ID:t2yI1CQg
9月末にジオからの通知は何も無かった。
6月下旬にメールサーバメンテナンスの通知が来た程度。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:27 ID:kWl6rXD7
>元Gスタッフさん
 確かに配達途中でメールがロストすることは極稀にあるみたいですが、
 今回のはほんと奇跡的なロスト率ですね(藁
 90%以上はロストしてるんじゃないですか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 18:30 ID:VLvUq4yf
昔の「市民憲章」に書かれてある、ジオの姿勢が、好きだった。
だからこそ、ジオのユーザでありつづけてきたのに。
343 :01/11/02 21:13 ID:hv7jT/r5
スキルも無いのにサーバー管理者になるから「ユーザーが悪い」なんて
泣き事言うハメになるんだよ。

ジオを辞めたなんて言ってるけど本当はクビになったんじゃないの?
344139:01/11/02 21:47 ID:CT/IKJ/w
ジオを弁護する気はありませんが、個人を攻撃するのはスレの趣旨から外れますので、
皆さん注意してください。お願いします。
元Gスタッフさんはジオの考えを伝えてくれる貴重な協力者ですので。
345 :01/11/02 21:59 ID:hv7jT/r5
>>344
つーか元Gスタッフをヤフー代表みたいに思うのはどうかと思うよ?
彼がしっかり身元を明かしてくれるなら別だけど、今の状態では
単なる匿名掲示板の一個人に過ぎない。
346335:01/11/02 22:01 ID:puoR94QV
>>342
同感、最初から嫌いだったら今になって
こんなスレ立たないよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:14 ID:uZJJvj5x
>344
 おっしゃるとおりです。個人攻撃になったら下手するとこのスレ自体削除対象
になるとジオ規約関係スレッドが全く無くなる事になりますね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:39 ID:6xWi5Qms
>>347
この程度で削除されるなら議論板なんて消滅するよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:56 ID:/KqtXxTp
なんだかんだ言って結局平行線のような...
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 01:20 ID:WlALGy3p
平行線になる以前の問題です。
ヤフーは話する気がない。
論点ずらしまくり。
風化するのを待っています。

まずはヤフーを引きずり出さなければならない。
このスレは一人でも多くに、事を知ってもらうためにある。
351j ◆EVp1JaNU :01/11/03 01:59 ID:z8o6s71o
>>344=139氏に同意します。
「元Gスタッフ」氏の協力のおかげで、ヤフー側とユーザ側の、
認識や感覚の隔たりがはっきりしてきたのですから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 03:00 ID:6xWi5Qms
元Gスタッフがヤフの考えを代弁してるとしたらもう議論の余地
なんてないんじゃない?
353元Gスタッフ:01/11/03 03:24 ID:WRpHiOH/
こんばんは。
今回も総括してレスさせていただきます。
あと、書き込み自体が長すぎてERRORになったので
いくつかに分けされていただきます。ご了承ください。
ですがその前に、
>>139さん
お心遣い、誠に感謝いたします。
個人的にどうしてもレスしたかったので書かせていただきます。
私は昔から2chを知っていますので、ここがどういった風土かも
存じております。139さんのような方はここでは貴重な存在ですから。

■ 規約改定のメールについて
>>328さんのメール引用ですが、
> あらためてジオシティーズガイドラインをご確認ください。
> なお、本サービスを10月15日以降継続して利用することで、
> 変更後のガイドラインを承諾いただいたものとさせていただきます。
まさにこの内容なのですが、受信日時の10月15日の
深夜というのは明らかにおかしいです。
Y!Gは個々のメールチェック頻度を考慮したうえで、
最低半月以上前という送信期間を設定しています。
しかし多数の方には届いていなかったとなると私個人としても
どうしても納得いかない部分はありますが、今となっては
原因追及ができないというのが正直なところです。
申し訳ありません……肝心なところで役立たずで。

■ まずWebページでの告知を重要視した理由について
Webとメールの決定的な相違点を踏まえたうえで、というのが大きな理由です。
前者は自分から情報採取をするので完全な自己責任となりますが、
後者は相手の環境など不確定要素を多分に含んでいるためです。
したがって、メールは飽くまで二次的な告知だと考えております。
肝要なのは、相手に伝える手段としてどちらがより
適切か、という判断をしただけのことだと思います。
354元Gスタッフ:01/11/03 03:25 ID:WRpHiOH/
■ 規約の有効性について
確かに約款という形式は、事前の交渉もなければその内容は相手が
一方的に決定するものですから、利用者はこれについて意見を述べる
機会もありません。契約条件が適当でないと思えば契約をしない自由
だってあります(今回は極めて特異なケースですが)。
その結果、実際には経済的 or 社会的強者のみの自由と
弱者の不自由、強者による弱者の支配をもたらしてるという指摘が
あるのも事実です(Y!法務が見て見ぬ振りをするのとはまた別問題)。
ただ、約款の有効性については民法学においても定説は
なかったと記憶しています(間違えていたらすみません)。
約款による包括的合意があるから契約が成立しているとか、
飽くまで自主的法規範として拘束力を有する程度かな、と。
ですが、規約が拘束力を持つかという問題と、その規約の中の
規定が全て有効かどうか、という問題は別の問題です。
サーバ側に一方的に有利&ユーザ側に一方的に不利など、
その内容が著しく社会的妥当性を欠く場合には、
公序良俗違反(民法何条かは忘れましたが)として
無効と解釈される場合もあり得ます。
今回のガイドラインの変更規約が、それに該当するか
どうかは専門家に訊いた方が良いかと思われます。

> 全くユーザーを弁護しようとしないし。
……これでユーザを弁護したつもりですがいかがでしょうか(^^;

■ その他
さて、ここから先は私個人の感情が出てしまう
ところもあるかもしれませんがご了承ください。
今回の騒動は、本当に権利の保護を求めるものなのか
という疑問が、正直私の中に湧いてきました。
こんなことを書いたら大変失礼かもしれませんが、
ただ糾弾したいだけではないのか…?と。
> 下手するとこのスレ自体削除対象になると
> ジオ規約関係スレッドが全く無くなる事になりますね。
本当に問題提起を主旨としているならなぜスレッドを複数立てるのですか。
確かにあちこちで似たような内容のスレッドをお見受けしますね。
(今はなくなっているみたいですが)
「祭り」という表現も私の中では助長して捕らえられています。

> つーか元Gスタッフをヤフー代表みたいに思うのはどうかと思うよ?
> 彼がしっかり身元を明かしてくれるなら別だけど、今の状態では
> 単なる匿名掲示板の一個人に過ぎない。
別に信じていただく or 否はもちろん個々の自由ですが、
匿名掲示板における身元開示の具体的な方法をお教えください。
私は逃げも隠れもしませんが、あなたは私のメールに返答を
くださるのでしょうか。 相手に身元の開示を求めているなら、
自分も身元の開示をするのが筋だと思います。
MAILアドレスの開示では身元開示にはなりませんか。
ただ、本当にここが議論の場であると信じているからこそ、
敢えてWebの掲示板で見解を述べているだけであって。
355345だけど:01/11/03 03:41 ID:6xWi5Qms
>>354
いや、別に身元開示は期待してないです。
匿名掲示板で信頼性うんぬんを語るのは愚かなことですから。
ただ、貴方の書き込みがヤフーの考えを代弁していると思ってる方が
いるので苦言を述べてみました。

実際、貴方はヤフーの考えを代弁して書き込みをされているのでしょうか?
それとも個人的な考えを述べられているのでしょうか?
この点をはっきりしないと貴方にとってもヤフーにって不利益になると
思いますが、どうお考えでしょうか。
35613です:01/11/03 03:46 ID:N3qpeD2S
>>元Gスタッフ様
最初の方で他の方から法律機関に相談されては?
というアドバイスを受けた物ですが
私自身、諸事情により身動き出来ずROMして来ました。
逆に動くと私のクライアントが逃げてしまう恐れもあります。
結局今迄の経緯を見てますと
どうしてもY側を信用できません。
「本当に権利の保護を求めるものなのか」と書かれてますが
私にとっては死活問題なのです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 03:57 ID:F+eMnlts
>353
>したがって、メールは飽くまで二次的な告知だと考えております。

そうでしょうか?
私は都合上レンタル掲示板や無料Webスペースをいくつか借りていますが、
サービス提供者からの告知などはメールでおおまかな内容を知り、
そのメールに告知URLも記入されているので、詳しい内容を確認します。
つまりメールで注意喚起されるので、Webを確認しにいくのです。

それと、2週間に一度のコミュニティレポートだけでの報告というのも
間違いの元ではないかと。
規約が変更されるなら、一月くらい前に号外または緊急告知のメールを
利用者全員に出すのが当然だと思います。
というか、Yahooみたいな大手でない、小規模なところでもそのくらい
できてますよ。
358j ◆EVp1JaNU :01/11/03 04:02 ID:/YhTrSxE
「元Gスタッフ」様
いつもありがとうございます。
2chという場、「糾弾」「祭り」等の表現への不信は、よくわかります。
ただ、私は一ジオユーザとして、著作権とかに気を配りながらささやかなサイトを
作っている者として、この問題についての他の方々の意見を知りたいと
思い、このスレに日参しています。ま、どうでもいいことかもしれませんが。

権利保護を求めているのかどうか疑問だ、とのことですが、
それはいろいろなスタンスの人がいると思います。
私個人に限って言えば、規約そのものには違法性は認められないと
考えています(「元Gスタッフ」様の、約款についての法学的な角度からの
見解は、だいたい正しいのではないかと、私は思います)。
私はそれよりも、周知徹底の不備の方を問題視しています。
そして、ヤフーという巨大企業がユーザとの契約関係においてどのような
考え方をしているのか(ユーザ側から見て信頼の置ける企業なのか)、
という点も、もちろん興味の対象です。

眠いからもう寝よっと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 08:37 ID:HaWPRFj6
YahooはBBでもメールの不備や、誤配信・1年縛り問題などいろいろ問題起こしてるけど、
今回のジオの問題も、結局はYahooのマネジメントがきちんとできていないから、
起きてるんじゃないかなぁと思う次第。
人が足らないのか、時間が足らないのに無理にすすめてるのか、または金を使いたくなくてケチっているのか
(ユーザーサポートも満足にできない状態はケチってると言いたくなるね)
改善中などと言っているようだけど、この体質って絶対にしばらく治らないと思うぞ。
ユーザーをないがしろにして、自己完結してるような企業に見える。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 08:55 ID:MWj76X5P
>>354
複数のスレが立ってるのは、そのスレを使い切ったからだよ。
1000までしかレス付けられないからね。
タイトルに繋がりが見えにくいですが、>>1で紹介している前スレは1つずつ立てられた物です。

それに糾弾されても仕方のない事をヤフーがしたのだから、利用者の側からすれば自然なことだと思いますが。
ヤフーが問い合わせに対しまともな回答を返さない事から、さらに不信感を増大させている。
361139:01/11/03 10:35 ID:PCb0piSy
>>13=356
そうですね・・・あまり無責任な事は言えませんが、プロバイダを変えるのは
できないのでしょうか。
私がかじった程度の法律知識で言えば、ヤフーが、ユーザーが移転したあとに以前置いてあった
コンテンツを勝手に使用した場合、法律違反になります。
ですので、プロバイダを移転してコンテンツを引き払ってしまえば、問題はなくなるかとおもいます。
ただ、プロバイダを変えられないとなりますと、問題は複雑になると思いますが・・・。
必要であれば、私が相談した司法書士さんをご紹介することもできます。(初回無料です)
ご検討下さい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:52 ID:m4CtJMo/
347です
Gスタッフさん
>> 下手するとこのスレ自体削除対象になると
>> ジオ規約関係スレッドが全く無くなる事になりますね。
>本当に問題提起を主旨としているならなぜスレッドを複数立てるのですか。
>確かにあちこちで似たような内容のスレッドをお見受けしますね。
>(今はなくなっているみたいですが)
>「祭り」という表現も私の中では助長して捕らえられています。

この表現について異議を申し立てます。
あたかも私が複数立てたという表記としてスレッドに記載しておりますが、
「証拠も無く」一方的な態度で表記はしないで下さい。
 なお、これについては2CH管理者に調査を依頼してもよろしいです。
どんなことをしても絶対に複数たてたという証拠は出ませんので・・・。
 354のスレについて表現の訂正及び謝罪をお願いします。私的感情でいうに
しても証拠の無いことを書くのは失礼と思いますが・・・。

 あと、ここのサイトって「お祭り」要素は確かにあると思いますが、全部そう
ではないと思っています。
 参考として「日経ネットナビ 9月号」を見て下さい。
363 :01/11/03 13:47 ID:x5ZrVNcp
そういえば規約変更(更新?)のお知らせってジオのトップからもう消えたよね。
それをずっと公開していればこれからはもうこういう話は出ないだろうし、
これからジオに入る人にちゃんとそういうのも見てもらえるだろうし。

最初から全く規約を読まずに登録して、こういう話をするのなら、
ユーザーに大いに非があると言えるけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:02 ID:Zcj4Wb12
>363
スレを全部読みましょう・・・
問題点の主題から外れている気がするので。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:21 ID:+h7dwh24
「元Gスタッフ氏」は、昔から2chを知っているとお書きだったので、
一つのスレに1000までしかレスを付けられないということくらいは、
お解りのことと思われるが…。

まぁまぁ、マターリ議論しましょう。
ヤフーという巨大企業の姿勢が一朝一夕にして改まるとは思えないし、
このスレッドではだんだんいろいろなことが明らかにされていて、
私は非常に勉強になっております。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:13 ID:CNGFhdFS
裁判例(今回の騒動とは関係ないけど一般的に)今までやったきた慣例というものが重要だわな。
例えば「重要な告知はメールでも」が業界の通例慣例だったとしたら
ヤフー側は告知を怠ったと見られても仕方がないと。
メールアドレスもしっかり管理しているだろうし
登録の際にメールアドレスを入力しなくてはならないのも目的の一つではないか。それともただ確認メール送付のためだけなのか。

逆に利用者側全体が「全員必ずトップから見る」が徹底されていたとするなら「見ていなかった」は通用しなくなるが
インターネットの世界でそれがあるのだろうか。

結局のところ、個人宛て通知が間違いないと

手作業で一つ一つ送る、だから手間がかかって遅れた、
わけでもなかろうし(もし手作業システムだったら体制のなってない会社と見られる 藁)
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:34 ID:WoxdbMsF
Y!がどう考えてようと、結局はユーザの大半が規約変更を知らされていなかった
という“事実”なんだよな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:12 ID:u0jUuvNX
ヤフーが利用者を軽視するような企業だと言うことは、この件でよく分かった。
これからは出来るだけヤフーを使わないようにします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:58 ID:MVGkvwTc
「酸」と関係ないのになぜ「酸化」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:59 ID:6ojIu8P9
俺もニュー速で初めて知ったからなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:46 ID:MJxs9q93
Y!にメール送っても返事が来ないってのは、ユーザーなめてんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:55 ID:W1S5H94H
ヤフーとは関係ないけどgooから次のようなメールが来ました。
ちょっと長くなるんで複数分割で書きます。

gooコミュニティ会員のみなさま、こちらはgoo事務局です。
gooコミュニティからのお知らせをお送りします。
※ 重要なご案内ですので、よくお読み下さい。
========================================================================
goo事務局からのお知らせ
========================================================================
 いつも「gooコミュニティサービス」をご利用いただきまして、誠にありがと
うございます。
弊社では、本サービスへの新規登録時におきまして、「gooコミュニティサービス
利用規約」(以下、「利用規約」)に同意しご利用いただいておりますが、この度
「利用規約」の一部を変更致しますので、下記により変更箇所・内容をご確認の上
本サービスをご利用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
373372:01/11/04 23:55 ID:W1S5H94H
------------------------------------------------------------------------
「利用規約」の変更箇所と内容
------------------------------------------------------------------------
■変更箇所
(1)12条「メンバーアカウントの抹消について」
(2)13条「終了」
(3)15条「アンケートの実施及び情報配信」

■変更内容
(1)12条「メンバーアカウントの抹消について」
 1.「12.1」を「12.2」に移行
 2.新しい項目「12.1」を追加しました。
 (追加項目)
 「12.1 当社は、メンバーが連続する6ヶ月間において1度も本サービスを利用
しない場合、当該メンバーへの通知をすることなく、当該メンバーのメンバー
・アカウントを抹消 することができるものとします。」
374372:01/11/04 23:56 ID:W1S5H94H
(2)13条「終了」
【変更内容】
 1.「13.1」の後半部分の削除
  「13.1」の後半部分「当社は、本サービスの終了後も、メンバー個人を特定
できない範囲において、当社の業務のために登録情報を利用することができ
るものとします。」という1文を「13.1」から削除しました。
 2.「13.3」に新しい項目の追加
  (追加項目)
   「13.3 当社は、メンバーが本サービスの利用を終了した後(終了原因の
如何を問いません)も、メンバー個人を特定できない範囲において、当社
の業務のために登録情報を利用することができるものとします。」
 3.「13.4」の表現を、若干変更しました。
 (変更前)
  「13.3 本サービス終了後、当社は、当社のサーバに保管される保存中の個人
情報若しくは利用データであっても抹消することができるものとします。」
 (変更後)
  「13.4 メンバーが本サービスの利用を終了した後(終了原因の如何を問いま
せん)において、当社は、当社のサーバに保管される保存中の個人情報若し
くは利用データを抹消することができるものとします。」
375372:01/11/04 23:56 ID:W1S5H94H
(3)15条「アンケートの実施及び情報配信」
 1. 「15.1」の冒頭部分を削除
 (削除部分)
  「メンバーが本サービスの利用にあたって本サービス画面上で承諾の意思を表
示した場合」の部分を削除しました。

上記の「利用規約」にご同意いただけない場合は、お手数ではございますが、下
記URLより、同意しない旨をご連絡ください。
1.申請URL:http://community.goo.ne.jp/kiyaku/renewal/index.ghtml?id=u-nyan
2.申請期日:平成13年11月8日(木)午後12時まで

また、このメールをそのまま返信しても、上記規約の拒否はできませんので、予
めご了承願います。
なお、本URLからのご連絡がない会員の方につきましては、上述の「利用規約」変
更に同意したものと判断いたしますので、ご了承ください。

今後とも、より一層gooコミュニティサービスの向上に努めて参りますので、かわ
らないご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
goo事務局([email protected]
------------------------------------------------------------------------
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:01 ID:1vGhSG6f
ほう、gooはしっかりしてるね
377372:01/11/05 00:02 ID:qhoCJHSA
(3)15条「アンケートの実施及び情報配信」
 1. 「15.1」の冒頭部分を削除
 (削除部分)
  「メンバーが本サービスの利用にあたって本サービス画面上で承諾の意思を表
示した場合」の部分を削除しました。

上記の「利用規約」にご同意いただけない場合は、お手数ではございますが、下
記URLより、同意しない旨をご連絡ください。
1.申請URL:http://community.goo.ne.jp/kiyaku/renewal/index.ghtml?id=******
2.申請期日:平成13年11月8日(木)午後12時まで

また、このメールをそのまま返信しても、上記規約の拒否はできませんので、予
めご了承願います。
なお、本URLからのご連絡がない会員の方につきましては、上述の「利用規約」変
更に同意したものと判断いたしますので、ご了承ください。

今後とも、より一層gooコミュニティサービスの向上に努めて参りますので、かわ
らないご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
goo事務局([email protected]
------------------------------------------------------------------------
378372:01/11/05 00:04 ID:qhoCJHSA
ミス。スマソ
379かわらぬご愛顧:01/11/05 00:04 ID:MwMNd4az
かわらないご愛顧

言い回しが少しばかりおかしいのもご愛嬌
380372:01/11/05 00:12 ID:qhoCJHSA
普通はこうやって送られてくるものなんじゃないの?
ちなみに当方登録したにも関わらず、
一度も使ったことないのだが、
しっかりと連絡のメールくれましたぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:21 ID:MwMNd4az

Yのスタッフのツラ見てみるといい。
およそ仕事も出来なさそうな奴らばっかじゃねえか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:26 ID:sDqILKz7
ずいぶん丁寧なお知らせだね。
どこかのITバブル企業も見習って欲しい物だ。
383 :01/11/05 00:35 ID:wWzs+xv8
「ユーザーに非がある」なんて平然と言える人達に信用など
求めても無意味ってことですな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:45 ID:ot7ApaRq
一度、いろいろな無料HPサービスに同時に質問メールを送って、返答を待つのはどうだろうか。
返答の内容と、返答が来るまでの時間を公開してどのサービスが良いか判断してみると言うのは。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:56 ID:1vGhSG6f
ジオシティーズって、
Y!J全体のなかでは、どんな位置づけなんだろうね。
力を入れている事業とは思われないナァ
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:58 ID:ctXYAkBy
>>384
ベンチマークテストだね。
その時々によって応答速度にばらつきがあると思うから、複数の人がテストする必要がある。

しかし…ヤフーは送信後1週間たっても応答がないんだろう?
勝負は見えていると思うが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:01 ID:Yp+nHPvj
>385
力を入れてないくらいなら、サービス終了すればまだましなのに。
>386
そういうテストである事もあえて曝してからやったら・・・?
最初から「公開します」って書いておいて。
Yはどうやってもビリは免れないと思うが。
案外、速攻で定型メール送って来たりな(藁
388 :01/11/05 11:30 ID:55AdYq8G
私のところにもgooから規約変更のお知らせメール来ました。
これが無料HPサービスとして正しい姿だよね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:38 ID:fpuGAQBE
>388
同意。無料でも有料でもサポートの質が悪い所は駄目だな。
有料でサポート悪かったらナニだけど(w
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:36 ID:TOK9faDO
>372-375
漏れbiglobe使ってるけどこんなメール来たこと無いぞ
クレーム付けてやる(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:19 ID:sDqILKz7
gooもY!ジオ問題を知っているんだろうな。
で、丁寧なお知らせメールでヤフーとの差別化を図ろうとw

結果として好印象だし、努力してるから良いけどね<goo
392139:01/11/06 01:00 ID:FcdpBfd2
来週の日経ウイークリー・・・かな?
なんの事かわからないかもしれないですが、はっきりしたらもう一度書きます。
ただし、英字新聞。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 08:08 ID:hHZf60lz
で、元Gスタッフは来ないのか?
394 :01/11/06 14:43 ID:SARNBHOS
で、終了?
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 14:56 ID:jSudxdi+
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:42 ID:CWTxSZg5
元Gスタッフ次第でしょう・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:16 ID:8pK7t2sO
救済age
398139:01/11/06 22:02 ID:ZI6cjEGG
>>384
これ、ちょっと手直しして実際にやってみましょうか。
各プロバイダの考え方も質問して、ジオから移転するにあたってもどこを選べば良いかの指針に
なれば良いかも知れませんね。
399age:01/11/06 22:28 ID:9oM+Afhn
元Gスタッフ待ちage
400元Gスタッフ:01/11/06 23:58 ID:qePRz5T9
■ レス関連
>>345さん
> 実際、貴方はヤフーの考えを代弁して書き込みをされているのでしょうか?
> それとも個人的な考えを述べられているのでしょうか?
> この点をはっきりしないと貴方にとってもヤフーにって不利益になると
> 思いますが、どうお考えでしょうか。
利益・不利益などの打算があっては、真実は見えてこないと考えております。
もしここがただの揶揄・排斥の場ではなく、真剣に議論する
スレッドであるならば、問題の規模はさほど大きくはないかと。
あとは参加者1人1人のモラリティの問題かと思います。

>>362さん
> あたかも私が複数立てたという表記としてスレッドに記載しておりますが、
> 「証拠も無く」一方的な態度で表記はしないで下さい。
> 354のスレについて表現の訂正及び謝罪をお願いします。私的感情でいうに
> しても証拠の無いことを書くのは失礼と思いますが・・・。
あなたが立てたのではなく、複数の方が立てたスレッド、という意味です。
お詫びして訂正させていただきます。


ここからは、皆さんが知りたがっていた
■ ユーザ側の非について
本来表立って書くのはタブーなのですが、時効ということで。
(皆さん自身で気付いていただけなかったのが非常に残念です)

かつて、よく「自分のHPに入れない」という旨の
クレームメールを非常に多くいただきました。
Y!G全体で何度か原因追及を試みたようですが、何よりメンバーの
皆さんの使い方に問題があるのではという結論で落ち着いたようです。
クレームメールをくださった方のお気持ちも解ります。
しかし巨大なサイズのファイルをアップロードして
サーバに負担をかけておいて落ちたら落ちたで
文句を言うという姿勢もどうかと思います……。
(Y!G内でも警告はしていたはずげす)

>>366さん
> 逆に利用者側全体が「全員必ずトップから見る」が徹底
> されていたとするなら「見ていなかった」は通用しなくなるが
> インターネットの世界でそれがあるのだろうか。
ブックマーク・リンクをTOPページに指定するのは
WWWの「暗黙のマナー」だと私は考えております。
しかしそれをせずにサイト内のコンテンツに直リンク・ブックマークされて
いる方は、告知を掲載したとしても見逃してしまうかもしれませんね。

>>333さん
> ヤフーは毎日、ジオのTOPをチェックしろというのか。
これは極論だと思います。
メンバーであってもY!GTOPを毎日チェックする必要はありません。
1ヶ月弱という掲載期間があったのですから、最低1回/月でも
ご覧いただければ告知も事前にお判りになったはずです。

また、ひとつの方法として、Windowsユーザの方は
ActiveDesktopをY!GTOPに設定することで、重要な
お知らせなどを常にチェックすることができます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:40 ID:eEKBxvcQ
>>400
元Gスタッフ様
いつもありがとうございます。

366へのレスのところ
なんかすこしおかしくないでしょうか。。。?
論点がずれてるっていうか、まともな意見交換になってないっていうか。

333へのレスのところ、
結局は、月に1回はチェックしろ、すくなくとも更新されたら気付くような
態勢をとっとけ、それができない奴のことなど知らん、ということを言っている
ことになりませんか?
そんな論理が通用するんですか?
そういう扱いを、ユーザに対してとるような企業なんでしょうか、ヤフーって。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:42 ID:J68e58yK
結局Y側には落ち度は全くない!ととれますが?
403 :01/11/07 00:53 ID:2Af+N87u
メールって周知手段としては弱いぞ。
必ず相手に届くとは限らんし。
それを考えるとWebに載せるのが一番。
まぁ、普通の企業が欠陥品が出たときだって
新聞の片隅に載せるくらいだし。(あんなところみない)>>401
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:34 ID:BedKaZxz
>>400
ユーザー側の非ってさぁ、一部のバカユーザーの話でしょ。
何度も言ってるけど、何で全てのユーザーのせいにするわけ?

>ブックマーク・リンクをTOPページに指定するのは
>WWWの「暗黙のマナー」だと私は考えております。

はあ?
ブックマーク・リンクって何ですか?
まさか、ジオのTOPから各ユーザーの管理するサイトに入って行けと言うんですか?
ヴァカでしょ?数え切れないような数のリンクページをTOPにする人はいません。
ヤフーの都合だけで「暗黙のマナー」を決めないで下さい。
普通は各ユーザーの管理するindexが置いてあるURLをブックマークに入れる。

>1ヶ月弱という掲載期間があったのですから、

半月の間違いだろ。
月一でチェックしても間に合わなかったユーザーも居ただろうね。

>>403
メールが届かないケースはごくまれ。
滅多に消えないぞ。
あと、確実に届くとは限らないのはWebも同じだ。
分かってて言ってる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:34 ID:TlPemFML
まあそんな「暗黙のマナー」なんて存在しないものをあたかもするかのように
「思い込む」

「思い込む」だけなら誰でもできるからねえ(プッ

「強制などできないもの」
「また、しなくても損害など発生しないもの」
「確実な手段があるにも関わらずそれをせず自分の事は棚に上げ」

ここわかってないような小学生に言ってもムダムダ
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:41 ID:c1gMpPKN
>400
ちょっと「TOPページ」の定義がずれていると思うのですが。
私が考えているTOPページは
ttp://www.geocities.co.jp/なんたらタウン/×××/index.html
なのですが、
>400さんが仰るTOPとは
ttp://www.geocities.co.jp/
なのでしょうか。
利用者、閲覧者はすべてここから閲覧しろと仰っているように見受けられます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:48 ID:BedKaZxz
まあ、元スタッフさんの発言でY!ジオがユーザーのコンテンツをどう捉えてるかが分かったよ。

>ブックマーク・リンクをTOPページに指定するのは
>WWWの「暗黙のマナー」だと私は考えております。
>しかしそれをせずにサイト内のコンテンツに直リンク・ブックマークされて
>いる方は、告知を掲載したとしても見逃してしまうかもしれませんね。

つまり、ユーザーのコンテンツ部分はジオシティーズという巨大なサイトの内部コンテンツであって、ユーザーは「ジオのコンテンツ」を無償で作成・提供している。
だから、あんな無茶苦茶な規約を平気で発効できたわけだ。

ユーザーとジオの間の認識の違いが明確になったな。
408名無しさん:01/11/07 01:50 ID:qg0ZXAa4
>>400
TOPページで1ヶ月前に告知されててもさぁ
そういう重要な事を連絡する為にある
コミュニティレポートを購読してる人にも、
1ヶ月位前から告知してくれても良い様に
思うが名ぁ

ガイドライン変更についてのコミュニティレポート
って、何度も書いてるけど、発信されたのが
>Date: Mon, 15 Oct 2001 22:35:27 +0900 (JST)
>Message-Id: <[email protected]>
だぜ
すぐに読んでも、
In article <[email protected]>,
[email protected] wrote:
>大幅な内容の変更を伴うものではありませんが、あらためてジオシティーズガ
>イドラインをご確認ください。なお、本サービスを10月15日以降継続して利用
>することで、変更後のガイドラインを承諾いただいたものとさせていただきま
>す。

これじゃ、意味ないよ。
読んだ時点じゃ、承諾したものとされちゃってるなんておかしいぜ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:57 ID:ozFVF7uH
つまり、今回の件を正当化できるようなユーザ側の非など存在しないということだな。
410名無しさん:01/11/07 02:00 ID:qg0ZXAa4
>>406
俺の考えは、TOPページったら、
http://www.geocities.co.jp/
ここだな。
ISPなんかの場合もTOPページったら
http://www.ISP名.ne.jpとかじゃねーか

でも、俺はGeoのTOPなんて観ないよ(ワラ
自分のWebpageか、ファイルマネージャー直行か、
http://www.geocities.co.jp/features/info.html
ここの「システムからのお知らせ」って所と「ニュース」って所だな。
ここには、新しいガイドラインの事なんか載ってないよ。

主に工事障害情報を載せるページみたいだけど、
「お知らせ」にも「ニュース」にも載ってないって
なんか、おかしいと俺は思うな。
411名無しさん:01/11/07 02:03 ID:qg0ZXAa4
>>410
補足だけど、
ttp://www.geocities.co.jp/features/info.html
ここの「ニュース」の一番最新の情報は、
「ジオ電子メールの新規登録の終了について(7月30日)」
だよ。
これ以上に重大なニュースなのに、なぜここに載せないのか?
不思議だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 02:22 ID:/im4mcND
>>407
私もそう感じました。
変な話ですなぁ。
413 :01/11/07 02:33 ID:OHKGdEis
>>407が真相を衝きました
414 :01/11/07 03:15 ID:cNV1ZcRY
つーか移転した俺にはもう関係無いな。
わざわざ見ず知らずのやつ移転勧めたのにしなかった奴が悪いよ。
知らん奴はしょうがないとして。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 03:18 ID:8RRNtNKL
>>400

しょむない揚げ足取りだが...

>ActiveDesktopをY!GTOPに設定することで、重要な
>お知らせなどを常にチェックすることができます。

これではY!BBの規約が改定されても認知することさえできませんが何か。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:01 ID:blcFp2Bj
>利益・不利益などの打算があっては、真実は見えてこないと考えております。
いや、そうじゃなくてね。
貴方が「ヤフー代表で意見している」とユーザーに捉えられるとヤフーに
迷惑がかかるかもって話なのよ。だって貴方辞めた人なんでしょ?
訴えられても知らないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:07 ID:blcFp2Bj
それにしても
>ブックマーク・リンクをTOPページに指定するのは
>WWWの「暗黙のマナー」だと私は考えております。
ですか。

これがトップページだとして閲覧者はどうやって目的のページ
までたどり着くんですか?
いちいちコミュニティから辿っていくの?

いまどきActiveDesktopなんて使ってる奴いるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:09 ID:blcFp2Bj
それとメールが届いてないユーザーの話は無視ですか?

送ったはずのメールが届いていないっていうのは管理者
として重要な問題ですからちゃんと調査したほうがいい
ですよ。
419sage:01/11/07 06:08 ID:B4aCnGWA
>>400

>■ ユーザ側の非について
>しかし巨大なサイズのファイルをアップロードして
>サーバに負担をかけておいて落ちたら落ちたで
>文句を言うという姿勢もどうかと思います……。
>(Y!G内でも警告はしていたはずげす)

そういう事を全ての人がしているわけではないと思いますが。
それとも「ユーザー側の非」と全てのユーザー対象にはっきりと
言われるからにはほとんど全てのサイトがそういう事をしている
という事なのでしょうか?

自分で気づいて欲しかったといわれましてもそのようにサーバが
不具合を起こすほどの巨大なファイルを転送するなどという事を
私は実行した事がないので解りませんでした。

なによりも、今回言われているユーザーの非に対処するにあたり
YAHOO!が著作者人格権に関する項目を変更する必要性は無いと思
われるのですが。いかがなものでしょうか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 07:46 ID:8Pahc3fC
>>400
そもそもマカーにはActiveDesktopなんてありませんが何か。
ウィナーでもありますがActiveDesktopなんてうざくて切ってますが何か。
自分たちの標準が世間の標準と勘違いしないように。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:32 ID:NXISRD/P
>>400
いいかげん自分の痛さに気付いてね(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 10:02 ID:RPCeb6x2
巨大なサイズのファイルのアップロードってどういうことですか?
ジオのアップロード許容量12Mを超えるファイルってこと?

管理者がで許容量を決めてその転送量の負荷に耐えられなかったら
それは見込みが甘かったってことでしょ。
なんでユーザーに非があるのか理解できないのですが。
423 :01/11/07 12:38 ID:yrdrg8Dt
1人12M以上の容量のファイルをアップロードって難しいよな。

でもそれができるのならユーザーに非はあるのはわかる。
わかってて12M以上のをアップロードしようとするんだから。

でも>>400の、
>かつて、よく「自分のHPに入れない」という旨の
>クレームメールを非常に多くいただきました。
>Y!G全体で何度か原因追及を試みたようですが、何よりメンバーの
>皆さんの使い方に問題があるのではという結論で落ち着いたようです。

というのも極論過ぎやしないか?
頻繁にあるサーバーダウンはユーザーのせいだと取れる。

ならY側もそれに対処できるように、
「容量制限は12Mですが、1回に送っていただける容量はお1人様1Mまでです。」
とか決めてても良かったんじゃないか?

ちょっと違う話になったかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:27 ID:GDLN8WXY
>>400に聞いてる事と答えてる事が違うのは気のせい??
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:31 ID:8Pahc3fC
一番大きな元Gスタッフの問題点は、
一部の馬鹿ユーザの愚行にかこつけて、
ユーザ全体が悪だとしてることにある。

と漏れは思うね。
426和幸:01/11/07 13:36 ID:BU1+qERA
>1人12M以上の容量のファイルをアップロードって難しいよな。
>でもそれができるのならユーザーに非はあるのはわかる。
>わかってて12M以上のをアップロードしようとするんだから

 2と3行目で飛躍がある。12MBの制限を越えようとした時
システム側で対処するような作りになってないのは、システム
側の問題。悪意のある1人のユーザが何十GBもアップロードし
たらサーバがダウンもしくは、他の人がサービスを受けられな
くなるのもありえるわけでしょ? 運営する会社側か、受注し
た業者がタコなだけじゃん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:10 ID:+oTooxX6
>>425
あとはサーバー管理者としての能力が絶望的に欠けていることだね。
428423:01/11/07 17:49 ID:rlpbASBS
>>426
>>でもそれができるのならユーザーに非はあるのはわかる。
>>わかってて12M以上のをアップロードしようとするんだから。
この文の中に「悪意のある1ユーザーが」と書き加えておくべきだったかな?

大半のユーザーにはそこには非は無い(だろう)からね。
あとはサーバー自体の問題でしょうな。
429 :01/11/07 19:34 ID:cJWJtDSs
なんだか元Gスタッフさんって、
こっちの質問は質問の意図を捻じ曲げて
うやむやにしといてYAHOOの弁護だ
けしてない?もといた会社弁護するのは
いいけど質問に答えてくれないんじゃ期
待するだけ無駄じゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 20:26 ID:nhYWuxCE
>429
いわゆる、クレーム処理会社みたいな奴だな。
のらりくらりとユーザーの怒りをはぐらかし呆れさせて、
「もう良いです、話になりません」と諦めさせる例のアレだ。
431 :01/11/07 20:28 ID:lXcar/Fj
本気で告知を徹底するつもりならば、
メールは言うにおよばず、TOPページに載せるのも当たり前、
多くのユーザーが直リンしている可能性のあるページ(ファイルマネージャー等)にも少しは書いとくべきだし、
一番効果がありそうな画面上部にでる広告に載せるというのはどうなんでしょう。

でも、規約変更が(少なくとも見た目が)大したものでは無いなら問題として浮上しなかったと思う。
それにしても、今回の事件でユーザーとY!Gの社員達の認識の違いが予想以上にあることがはっきりしただけでも良かったと思う。
十分に討論に値する命題だと思います。

乱文すみません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 20:29 ID:nhYWuxCE
sageちゃった(汗

それはともかく、元Gスタッフさん相手に意味のない質疑応答を繰り返してても、
Y!G側には何も届いてないと思うが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:05 ID:BedKaZxz
>>432
Y!Gはここを見てるよ。
間違いないね。

で、いくら問い合わせても無視。
あるいは、問題をはぐらかす。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:59 ID:opMT/Oh+
>433
あるいは切れてアラーシが来るか
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:00 ID:17I8uCTP
元Gスタッフ氏への攻撃や揚げ足取りは、なるべく止めよう。
また、サーバ管理の能力が云々というのも、それはちょっと言い方がきつくなると思う。
技術で食べている人なら、そういうことを言われるとかなり頭に来ると思うので…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:25 ID:8Pahc3fC
>元Gスタッフ氏への攻撃や揚げ足取りは、なるべく止めよう。

理由は?
そもそも攻撃のつもりは全くなく、
純粋に本問題に関して議論しているのだが?
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:34 ID:4cBA8bEw
モメごとが起こったときのためにログ保存しておく。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:53 ID:Q2RfsVBy
揚げ足取りは行けないね。攻撃も。

ただ、ここで叩かれても仕方のないことを言ってるのも事実だからな。
439139:01/11/08 00:03 ID:r/6WNBx+
ひとつ間違えてはいけないのは、「元Gスタッフ」なのであって現在は違うということと、
「元Gスタッフ」さんはY!Gの当時の考え方を伝えてくださっている方ですので、念の為。

質問に対する回答がずれてしまっていることへは私も突っ込ませていただくと思いますが、
本人に対しての攻撃は的外れですので、むしろその怒りはY!Gへ直接送られるべきであると思います。
「元Gスタッフ」さんへのレスでは本人へのツッコミとY!Gへのツッコミを混同しないで頂けると、
読んでる皆さんもわかりやすいと感じます。
以上提言まで。

レスは時間のある時にします。少々忙しいので・・・。
元Gスタッフさん、他の皆様、一緒にがんばりましょう!
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:07 ID:9wT5dETF
>元Gスタッフさん、他の皆様、一緒にがんばりましょう!
元Gスタッフに味方する気はさらさらないが・・・
441139:01/11/08 00:11 ID:r/6WNBx+
>>440
さっそく間違えているようですので正しておきますが、
協力者さんであって、敵対者ではないですから、勘違いしないでください。
わざわざ忙しい中書きこんでくれているんですから。
YGには罪があると思いますが、元スタッフさんには罪はないはずです。
わかっていて煽るようでしたら、以降無視します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:39 ID:p1hm+bxM
協力者とは思えないが、Y!ジオの実態を教えてくれたという意味で貴重な証言者ではあるね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:45 ID:9wT5dETF
>YGには罪があると思いますが、元スタッフさんには罪はないはずです。
「ユーザーに非がある」と非難されていますが?
貴方が罪の無いジオユーザーを非難したり、解答をはぐらかす元Gスタッ
フ氏をフォローする理由がまったく分からないのですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:52 ID:RHEygOsn
そういう、攻撃や揚げ足取りの応酬が、
2chの存在意義を著しく減じていることに、
気づかないのかね、この人たちは。

少なくとも「議論」板でしょ、ここは。
一方的な判断でしか物を見られない人は、来るべきではないね、こんなところに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:28 ID:mtm/cS9M
>400
元Gスタッフさん。激しく論点がずれてるような気がするのですが、
もう少し的を得た回答をしていただけないものでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:30 ID:mtm/cS9M
ジオじゃなくBBの方ですが、
ヤフーがユーザをどう見てるのか、
今週の週刊アスキーに載ってました。
もちろんこれがすべてかどうかまではわかりませんが、
参考までに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:44 ID:z5o3jdKL
>445
ごめんなさい、スレ内容とは関係ないんですがちょっと気になったもので。
的は、得るのでなく、射るのです。

無関係なつっこみなのでsage…
448 ◆oESrbkUE :01/11/08 01:59 ID:r/6WNBx+
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
の139=沖です。
さて、時間ができてしまったので元Gスタッフさん>>400へのレスです。

■元Gスタッフさんがここに書きこむ内容が「本人の意見」なのか「所属していた当時のGの総意」なのか
今一度はっきりさせた方が良いと思います。

■ユーザ側の非について
前半2つの回答は今回の問題とは関係ないことですので、取り上げません。
最後の回答ですが、
>メンバーであってもY!GTOPを毎日チェックする必要はありません。
>1ヶ月弱という掲載期間があったのですから、最低1回/月でも
>ご覧いただければ告知も事前にお判りになったはずです。
残念ながら、掲載は3週間(事前2週間、事後1週間)で、トップを見ることを
前提とした変更告知としてはあまりにも短いと感じます。
重要なお知らせは主にトップに掲載されて、メールはあくまで補助というなら
なぜどこにも「トップに重要なお知らせを告知する。メールは送らないことがある」と
明記されていないのでしょう。

■質問メールへの返答なし
この問題が持ちあがってから、Yahooへは質問のメールを送っています。
しかし、まもなく1ヶ月経つと言うのに返答がありません。
放置されたと考えるのが普通かと思います。
答えにくいかと思いますがお聞きします。
Yahoo内にはしつこい質問の電話やメールに対して
「適当にあしらう」もしくは「無視するように」という通達があったと聞きます。
これは事実でしょうか?
実際YahooBBサポートでは、これと同様このとがあるとの話を多数の場所で聞くことができます。
449沖 ◆p05nQhCw :01/11/08 02:08 ID:r/6WNBx+
コテハン失敗でした。カッコ悪い。
450 :01/11/08 15:32 ID:XWXz5sPT
どうでもいいや、規約が変わろうが
謝罪しようがジオに戻る気ないし。
451 :01/11/08 18:24 ID:jDlA4Hxz
米Yahoo!がGeoCitiesを買収した時の記事。参考まで。

GeoCities買収でYahoo!は何を得るのか? (1999.1.29)
ttp://www.zdnet.co.jp/news/9901/29/yahoo.html

別にどうというような記事ではないけれど、一応。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:28 ID:wLqcdGLk
>少なくとも「議論」板でしょ、ここは。
>一方的な判断でしか物を見られない人は、来るべきではないね、こんなところに。
同意だが変な馴れ合いはやめて欲しい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:42 ID:1dOwWRmB
>448
>Yahoo内にはしつこい質問の電話やメールに対して
>「適当にあしらう」もしくは「無視するように」という通達があったと
>聞きます。
その話PC雑誌に載っていましたね。立ち読みで見ました。
これが事実だったら会社の体制を本当に疑っても仕方ないでしょう・・・。
(他にも「1日バイト」のことや「訴訟になる」など情報がありました。
※詳細は雑誌を見て下さい)
454451:01/11/08 22:10 ID:93rrFn7+
追加です。以下同文。

ヤフー・ジオシティーズの行く末は?(CNET Japan)
ttp://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000128-8.html
ヤフー、1999年第4四半期及び通期の事業概況を発表(毎日新聞 ユニバーサロン)
ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200004/072.html

偶然見つけた↓これがいいポインタかも。

企業研究:ソフトバンク
ttp://member.nifty.ne.jp/renya/renki/softbank.htm
455451:01/11/08 22:43 ID:93rrFn7+
おまけです。
和塩の助け合い広場(ttp://www.geocities.co.jp/bbs2/help/)の1を拾ってみました。
漏れがあったら教えてくれるとうれしいかも…

ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/20019/Messages/296209.html
Yahooの利用規約とGeoの著作権
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300021.html
【続き】Yahooの利用規約とGeoの著作権
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300293.html
著作権・著作人格権をジオで奪われる?!
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300298.html
ジオガイドラインの気になる規約
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300325.html
YAHOO!JAPANの暴挙!!著作権強制接収!!
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300398.html
ページの著作権は実質的にyahooのもの?
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300657.html
著作権が…
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300689.html
新ガイドライン絶対反対!!
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300935.html
コンテンツ泥棒!
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300984.html
規約
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/300994.html
ガイドライン
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/301033.html
新ガイドラインは何処まで有効なんですか?
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/301118.html
新しい規約の著作権について
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/301227.html
規約改悪に関して
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/301937.html
この問題を全ジオ市民が考えてください
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/301990.html
15日から
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/log/200110/Messages/302058.html
15日からの例の件、素材サイトの素材は…?
(日時・昇順)

次は例の図書館をUnified diffにかけてみるつもり(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:30 ID:PzgD39Tn
がんばれage
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 06:59 ID:i248dlwR
ttp://members.tripod.co.jp/odyou/
YBB開通への道のり
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:18 ID:x7CIGXyk
age
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:14 ID:tkMVyi7D
460:01/11/10 08:59 ID:6Q4pq3uq
Yahoo!に2通目の質問状を叩き付けました。公開質問です。
これでも返事がなかったら・・・。
内容証明郵便で質問を叩きつけるか、直接乗りこんで担当者に取材するか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:02 ID:BaHZ2ZmP
>>460 質問状はどこに公開してるの?
462:01/11/10 15:25 ID:c5tCJTzY
>>461ボイコット宣言ページです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:49 ID:tkMVyi7D
>462
すいませんアドレスはどこにありますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:33 ID:hX9s7PkW
>463
>>20にあるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:49 ID:tkMVyi7D
>464
ありがとうございます
466名無しさん@お腹いっぱい:01/11/11 08:15 ID:CpHarBe9
このままウヤムヤになりませんように。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 12:56 ID:9z8/A6PY
啓蒙上げ、および元Gスタッフ期待上げ
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 13:15 ID:CoVzj+Oa
違う話だけどやふーがネタにされてた。
http://tiyu.to/
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:05 ID:fUB+iVyE
ガンバロー
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:34 ID:4707Rk3b
たとえば雑誌で『親馬鹿サイト特集』なんていう記事が組まれたら、
今回の規約改変が布石だった、ということになるのでせうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:12 ID:uS/mG2e5
スレちがいかも知れんが
「Web of the Year 2001」
ttp://www.zdnet.co.jp/internet/guide/year/2001/pre/vote.html
で、Y!Gが無料サービス部門でノミネートされてるんだが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:53 ID:uqoBVGq/
>>471
タイトルが「Yahoo! Internet Guide主催」だもん、当然だろうねぇ
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:50 ID:+756je+C
>>471
個人的には最悪のサービスだね。
品質はいいけど、運営会社の対応がね…
474 :01/11/12 23:15 ID:vVFp+m7y
来なくなったねえ、元Gスタッフ
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:36 ID:v63EKKqz
これで停滞してしまうのは残念だage
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 04:56 ID:S23olMLt
やっぱり、ヤフーの回し者だったって事か。<元Gスタッフ
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 05:39 ID:0dJAt3WG
>>476
そりゃあんなちぐはぐな答えしかできないから、
これでほぼ確定的だな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 05:46 ID:u7oX3+zY
まあ、社畜根性が抜け切ったらまた来て欲しいものだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:16 ID:fjytfsoG
やほぉに拉致されたんじゃないの?
いくらユーザーをバカにしてるとはいえ、波風立てたことは確かだし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:03 ID:rV5Vgms4
>479
つまりヤフーもここを魚血していることになるな
481 :01/11/13 23:55 ID:O4aW2aZD
元Gスタッフと共に>139も消えたね。
もしかして・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:16 ID:HpeJRThU
>>481
まさかとは思いたいage
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:32 ID:wMncnFVp
>>481
一緒に拉致られたか…
484 :01/11/14 03:21 ID:8Hu9FEZy
なんか胡散臭いと思ってたんだ。
485482:01/11/14 03:31 ID:HpeJRThU
実はageてなかった恥ずかしage
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:24 ID:FBNSqE/c
おい、なんじゃそりゃ
487139=沖:01/11/14 07:24 ID:hif00rkz
います(汗
しかし、取材掲載紙の話が・・・ちょっと取材先に問い合わせてみます。
数日空けて拉致疑惑は勘弁(^^;
仕事で忙しいのです。さすがにYahooのために人生捨てるわけにはいかんので。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:06 ID:b92TJmih
>>487
ふうぅ〜、安心しましたぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 10:20 ID:uCr6rPWY
>>487
いやぁ、心配しましたよ。
ご無事でなによりです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:13 ID:HpeJRThU
安心age
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:48 ID:J5KZS9nE
沖さんの所でさ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/geobook.html

「質問 - 01/11/14 02:00:59」
って何だと思う?Geo側の反応?ただの荒らし?それとも他の何か?
こういうの、かなり気になる
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:03 ID:wMncnFVp
>>491
元スタッフと思われ。
493139=沖:01/11/14 21:07 ID:F16G8XyG
ん〜・・・>>491こういうのって、どう反応して良いものか。
管理者としては、「賛同しないなら無視してくれれば良いのに」って感じなんですけどね(^^;
あそこで議論されても困るんで(^^;
直接メールならいくらでも答えられるんですけど(公開してるし)
議論ならむしろ、ここでやってもらいたい・・・。

さて、こそっと取材の結果の掲載報告・・・のはずでしたが。
11/12〜16まで販売されているはずの「日経ウイークリー(英字新聞)」で
掲載されてるようです。1面トップです。
『デジタルの可能性を束縛する、時代遅れの著作権管理』(訳)です。
報告遅れまして申し訳ありません。
残念ながら、インタビュー内容は掲載されませんでした。
Yahooの話も書いてありますが、オークションなどが中心で・・・。
ジオの話はヤフ側へのインタビューがうまくできないと言ってましたので、
それが原因で没ったものかと。
494 :01/11/14 21:53 ID:hZg/TkcQ
いくつか疑問があります。

1、ジオは、自社の宣伝活動のために著作人格権を奪う恐れのある行為をしたのか?
 ジオは、書籍等でユーザーのページを紹介したり、スクリーンショットを載せることがある、と述べているようですが、
これが単にユーザーへの「好意」なのか、それともユーザーのページを利用して儲けようとしたのか?
多くの人が、後者だと感じているようですし、私個人もそう思えます。

2、規約改正の告知の徹底がどの程度有効であったかジオは分かっていたのか?
 「告知は徹底していた」と思っているならジオの分析ミスだろうと思われますし、
「別に全てのユーザーに積極的に伝える必要は無い」と思っていたならジオの判断ミスでしょう。

3、ジオは今回の規約が法律に適合するかどうかを考慮していたか?
 「法律的に全く問題ない」と思っているならその根拠を示してくれればいいのですが・・・。

4、もし、実際にスクリーンショットなどが勝手に書籍等に掲載された時、ユーザーが裁判を起こして勝訴できる可能性はどの程度あるのか?
 この辺はどうなんでしょう?

5、ジオ以外の会社ではどうか?
 Tripodにはメールを出して「大丈夫」とは言われましたが、
こういう書面での回答よりは規約が優先されますし、
それを悪用すればユーザーの権利を侵害可能ですが、
Tripodがそんな悪事を働くとは思えないというのが個人的見解です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:38 ID:KZqYXu9d
1.質問の意味が良くわからん。
規約に「著作者人格権は行使しない」(=ユーザーの権利放棄)と謳ってるのは確か。
宣伝は構わないが、そのためにこんな規約は必要ないと思うが。

2.その通り。もともと告知なんかいいかげんな会社だよ。Yは。

3.規約を見ると、法律に引っかからないようにうまく回避してる。
わかってて作ってんだろうな。確信犯と言えるのはこういうことがあるから。

4.規約の告知不足を問題視すれば、かなりの確率で勝てるんじゃないか。
ただし、規約変更前にジオに入っていた人に限る。

5.たとえば鳥はメールに返答が来たのだし、その内容を証拠とすれば問題ない。
ジオは返答がない。
よって規約は全部疑ってかからないとYahooに何をされるかわからない。
これだけ対応が違うんだから、ジオがユーザーをなめてるといわれても仕方ない。

で、どう?
496 :01/11/14 22:49 ID:qXAlJAuX
>>495
回答ありがとうございます。

質問の1はですね、ジオがなぜスクリーンショットとか紹介を書籍に載せようとするのか、
という点に疑問を持ったんです。
質問が過去形になってますがこれは間違いですね。

5ですけど、鳥以外のほかのサービスはどうなんでしょう?
片っ端からメールしてみますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:43 ID:XcrgcsOb
>>494
4の「裁判で勝てるか」
例え、GeoCities利用者が勝てたとしても YAHOO! GeoCities が裁判のために、および、弁護士に支払った、費用はGeoCities利用者が支払う事になるのでは?
今のYahoo!の規約を大き目に解釈すれば。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:49 ID:2oI2vYWn
原告被告は区別あるでしょ
499451:01/11/15 04:19 ID:bfdCKkwO
某図書館にUnified diffの件ですが、思ったより難航しています。

昔の規約はURLが異なっていたらしく、すでに取得したものでも、
yahoo.co.jp下のファイルでは去年、今年ぐらいしか履歴にありません
これじゃ比較にならんのですが、www.yahoo.co.jpから探すのは
ちょっと勘弁してくれって感じです(;´Д`)いえ、探しますけどね

どなたか、昔の規約などのURLをご存じありませんか?
もしかしたら、ブックマークに死蔵されているかも…
500451:01/11/15 04:28 ID:bfdCKkwO
激しくがいしゅつかもしれませんが
Yahoo!の掲示板から拾ってみました

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=2000202&tid=a5da5ua1bca4ka4a3ha3pa4na53a5sa5fa5sa5da4ackwbcfda45a4la4k&sid=2000202&mid=1&type=date&first=1
ヤフーに全HPのコンテンツが没収される
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=l&board=2000202&tid=a4aa4ga4a4a4hbta4ca4fa4aaa4afa4la4ha1aaa58a5aaa57a5fa5a3a1bca5baa1aa&sid=2000202&mid=1
ちょいと待っておくれよ!ジオシティーズ!

なんだか少なすぎるような…
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 07:31 ID:WUK4gBJL
>>497
それは裁判費用は敗者が支払う原則に反してるだろうと思うが。
Yahooが負けたのに規約を盾に裁判費用をユーザーに払わせるなんて、弁護士も黙ってないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:24 ID:QhuVt13N
だから、あの規約自体には違法性は認められないんだってヴァ。
503 :01/11/15 12:10 ID:4mwL4gxS
規約に違法性が無いということは、
Geoは(合法的に?)ユーザーの著作人格権を侵害できる可能性が存在するのでは?
んで、そういう「事件」が起きて初めて「告知の徹底に不備」という理由で裁判に勝訴可能ということでしょうか。

仮に、Yahooが「著作権および著作人格権等のユーザーの権利は一切侵害しません」と規約にもりこんだとして、
法律的に信用できても精神的な部分では信頼できない、というユーザーは、いそうな気がする。
その意味で「信頼」を失うことは企業にとっては致命的な気がする。
ついでに、Yahooが何の対策も見せないならもっと信頼を失うと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:29 ID:KgSrgUZd
「ネットランナー」ソフトバンクだからヤフの息がかかってるはずだが、
野分氏や沖氏のページが紹介されてる。他にはスレの杜(移転後)も。
「さらば!ジオシティーズ ホームページを移転するユーザーが続出」
P156を立ち読みでもして見よう。(買う必要はないと思われ、孫だし)
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:07 ID:2ZN5f3ec
>497
裁判で負けたほうが支払うのが本来であり、上位法律によって処置されるんでは?
民事訴訟法(?)の法律によって・・・
逆にジオ側に払えというのは絶対におかしいでしょう・・・
ということで規約は無効という推理もあるでしょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:08 ID:KgSrgUZd
ねぇ・・・Y!BB開通への道のりが見えなくなってるYO!
鳥に消された?!
閉鎖した?!
ヤフにつぶされた?!
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:37 ID:K1Dp4sYZ
>>504
あの雑誌で読んでここまでくるやつはいないだろうな。
>>506
ほんとだ、見えない。
ttp://members.tripod.co.jp/odyou/
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:43 ID:nb9XhWp/
>>506
一応、11/14づけで決着ついたし、消したのかもね〜
509139=沖:01/11/17 08:49 ID:HMXRBrxI
もう一度問題点の洗いなおしと、解説と、現状、今後どうするべきかを
ホームページ上で書いてみようと思います。
更新したら、ここでもお知らせします。

どちらかというと、規約そのものより企業体質が問題になりつつあるような気がしますが。
51013,356:01/11/17 09:39 ID:swQCzmbO
>>139
お疲れさまです。
先日はアドバイスありがとうございました。
お礼がたいへん遅くなってすいません。
HPのコンテンツ自体は移転して他のサーバに移していますが
>>361の通りにプロバも変えた方がいいでしょうか?

規約に関しては移転又は脱会したgeoユーザーのコンテンツを
いつ迄(永久に?)他の媒体に使用できるのか期限を設けていないので
今はその所を詳しく知りたいです...。
511139:01/11/17 20:25 ID:ddBibWqi
>>510
著作権を保護したいコンテンツがジオのサーバ内に残っていなければ、
問題ないと思われます。
移転した日時をどこかに記録しておけば、万が一の時にも安心かと思います。

脱会したユーザーのコンテンツですが、
規約に規約が無効になる時期が書いていないということは、
常識的に脱会と同時に無効となると思われます。
脱会の意思をジオに送った日時を記録しておけば、これまた万が一の時にも
安心でしょう。
がんばって下さい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:34 ID:KVVkaOX9
>511
ヤフーが常識の通用する相手ならそれでいいかもしれないが、
どうにもヤフーは常識がずれてるような気がしてならないんだが。。。
513139:01/11/17 20:44 ID:ddBibWqi
>>512
そのために法律がありますんで(藁
へたに常識をはずしたらヤフは法律の網にかかります。
結局、常識が通用しない企業は利用しないのが一番です。

BBでまたもめてる人がいますね。ttp://tiyu.to/
514 :01/11/17 20:57 ID:Gd1SgZTq
515512:01/11/17 21:52 ID:KVVkaOX9
>513
また法律の網をかいくぐる規約作るんじゃないの?(藁
516454:01/11/18 03:08 ID:Iz6+kcBR
移転してました。

企業研究:ソフトバンク
ttp://www.renya.com/renki/softbank.htm
517>506-508:01/11/18 22:35 ID:v/J1os4/
ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005818881/196-200

アクセス過多でデリられてたらしい
ttp://odyou-ybb.tripod.com/
「これもデリられるだろうね〜」だってさ
ローカルに保存汁!
518age:01/11/19 00:14 ID:UnKYissw
age
519139:01/11/19 01:24 ID:wi1a7Dkj
ジオから変更後はじめて、質問メールの返事がきた。

・・・定型文だった。

企業体質がほんっっっっっとによくわかるわ。
520 :01/11/19 02:52 ID:9jD7wC9D
>>519
ご苦労様です…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 07:56 ID:RjHS7prL
ぜんぜん返事来ないyp!
もう1か月!!
522139:01/11/19 22:22 ID:7ujiC92p
>私は、ソフトバンク パブリッシング(株)という出版社で「Yahoo! Internet Guide」
>という月刊誌を編集しております、**と申します。
>このたびは、「GEOCITIESボイコット宣言ページ」というサイトを弊誌にて掲載させて
>いただきたいと思いましてメールをお送りした次第です。
〜〜〜〜略〜〜〜〜
>■掲載誌
> Yahoo! Internet Guide 2002年1月号(11/29発売)
> ※全国の書店・コンビニで発売される紙媒体です。
> http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/

おいおい。孫はヤフに喧嘩売る気?
ネットランナーだけかと思ったら・・・。
「ヤフの公正さをアピールしたいための掲載」のような気がしないでもないが、
あえて誘いに乗ってみる方が良いものか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 22:40 ID:e7RfEWNm
>>522
そこらへん踏まえて突っ込んで掲載意図、企画意図とか聞いてみたら?
524139:01/11/19 22:43 ID:7ujiC92p
原稿内容はもらってます。
ネットランナーの記事とあまり変わりません。
しかし、今日メール来て返事は明日までとか。
・・・ジオの返事もそれくらい早く来ればなぁ・・・。
525139:01/11/19 22:46 ID:7ujiC92p
>■企画
> 第2特集「インターネット ウワサの真相」(全24ページ)
>■企画内容
> インターネットにまつわるさまざまな噂を検証する企画。
だとさ。
原稿完成させてから許可とりにきやがったなって感じ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:14 ID:DrrtTFgk
喧嘩売るも何も、ヤフージャパンはソフトバンクの資本入ってるんじゃなかった?
ジサクジエンのような気がする…

身内に当たり障りのない範囲で取り上げさせて、規約変更の正当性を強調するとか。
こんなにもヤフー&ソフトバンクを信用できなくなってしまったYO.....
527139:01/11/19 23:36 ID:7ujiC92p
>>526
私もホントに勘ぐってます>自作自演
それくらい信頼が無くなってる。

それでも、掲載されないよりはいいのかねぇ・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:48 ID:wZYk+QeP
ボイコットページを紹介しておいて、たとえば
「こういう誤解をなさる方がいます」というような文章を書かれるとイタいね。
でも、そのときは、2chのネタになるなぁ。

自作自演を鑑賞するようなつもりで、誘いに乗ってはいかがでしょう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:49 ID:WBNjUuQI
掲載される記事にはURLも載るの?
載るなら掲載してもらった方が良いかも。

雑誌で見た人が訪問する可能性を考えると…
掲示板が荒れるか(藁
530 :01/11/20 00:56 ID:5vlUb67M
>>529
そんなことするのはY!関係者か、2ちゃんねらーくらいだって。
両方とも既にばれてるのだから、荒れるないだろう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:38 ID:2gOz7GWE
とりあえずメディアに載せることで何かしらの動きは期待できないかしらん?
532139:01/11/20 22:35 ID:bn+fP9tO
>>527-531
はい。
とりあえずそのように前向きに考え、掲載許可しました。
11/29 発売号です。
買わなくて良いです(藁
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:28 ID:cQ1HLKiv
>>532
コソビニで立ち読みさせていただきます(藁
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:34 ID:2gOz7GWE
>532 >533に同じく立ち読みします(藁
535 :01/11/21 01:04 ID:348Nmug2
立ち読みage
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 12:23 ID:hApt7sZF
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=87850
孫のやつ、BBの対応の悪さを棚にあげてるぞ。
NTTのせいじゃなくて、ほとんど自分のせいだろうが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 22:14 ID:o7Z7/kqw
「Yahoo! Internet Guide」掲載について・・・
 普通に考えても自社の雑誌で「ジオの対応が悪かった」という内容の記事は
まず書かないでしょう・・・自作自演になる可能性極めて大

ということで立ち読みします(w
538書店店員:01/11/21 22:20 ID:i/uepn5S
立ち読みは、なるべく御遠慮くださいね。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 22:47 ID:bu9TcPIX
>>538
大丈夫、あんたのとこにはいかないから
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:48 ID:nVH6ea5L
>>538
万一アンタのところ逝っても別の本買うつもりだから安心しる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:04 ID:GgWBsZ46
今週のアスキーでもBB叩かれまくりだな。
ひょっとしてアスキーにジオの問題ふっかけたら、
掲載してくれるかも。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 07:35 ID:/qsH28QW
>>541
[email protected]
に「ジオ問題もとりあげろ!」と皆でメールするよろし。
漏れも送る。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 16:39 ID:PblJ8/lR
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/

Y!のBB問題はいろんな所で見かけるね。
544517:01/11/22 17:58 ID:7GmpvPhZ
>543
ありゃ、やっぱりまたデリられたのね。
サンクスコ
545139:01/11/23 01:19 ID:GASEwVzN
>>543
早速リンク貼りなおしました。

無料HPへの質問メール返答が今週で5件。
鳥やHOOPSなどが出揃ってきました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/
↑50件内に見えなくなったんで貼っておきます
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:26 ID:sRQzC7pN
沖氏のサイト、いいたいことはわかるんだけど、
「ただジオを叩いているだけ」の「悪意な」ページにしか見えないような気がする。
難しいところだとは思うが、そういうふうに見られたら終わりだと思うな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:42 ID:TeMsyDwS
>>546
いめぇじちぇんじが必要なのかも。
暖色系でまとめるとCool!!(藁
548139:01/11/23 20:43 ID:E4nzVTgk
>>546
そうならないように、改装予定してます。
というか、「悪意な」ページだったら日経とかも取り上げないですよ。
ああ、なんでこんなに苦労してるんだろ。

おそらく、改装したあとは更新しないと思います。
未だに、問題はありますが、「コンテンツを勝手に使われた」と思ったユーザーは、
提訴すればほぼ確実に勝てることがわかりましたので。

ジオもあれで充分と思っているようですし。
あとは個々のユーザーが信頼するかどうか。
その一つの情報源として、ページを残しておくことはしようと思います。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:11 ID:TPhyQoyQ
>>548
YAHOOのことは「大手検索サイト」と言う事しか知らなかった私ですが
(この件でよく理解できました)
沖氏のHPを拝見しましたが
「ただジオを叩いているだけ」の「悪意な」ページとはちっとも思いませんでした。
大抵、馬鹿クレーマー系サイトは証拠が不充分で
思いこみだけでHPが作られてるのが多いですが
沖氏のHPは、そうではなかったからだと思います。
しかし、改善をする必要がないというわけではないと思います。
頑張ってください。<プレッシャーになりませんように(笑
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:31 ID:0oD5XkOd
強調する部分はボールド&下線だけでいいかも。
あまりフォント大きくしたり赤くすると、そういう風に取られるかも知れませんね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:38 ID:J4Qwa/KI
いつもこのスレ見てるけど元Gスタッフ氏は来なくなったんだね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:39 ID:VYNDkWOz
>>551
Yahoo!に拉致された模様。
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:35 ID:3zKAuQGd
保全age
554455:01/11/25 02:27 ID:ZkVJk+wS
やたら遅くなってしまいましたが、とりあえず。

今のところ、収穫はありません。
結局合併前のヤフー側の規約も見つけられなかったし(誰か教えてくれ!)...鬱だ氏のう
ちなみに、ジオ側は予想通り「ジオシティーズ」を「Yahoo!ジオシティーズ」に
書き換えるぐらいしかやっていなかったようです。

保存したファイル数がちょっと多いのでまた来週(w
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:05 ID:3zKAuQGd
protect age
556 :01/11/25 11:49 ID:RHjUQjdD
>>543
このサイト、もとはトライポッドにあったんでしょ?
なんでトライポッドがデリるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 12:52 ID:u30gIbms
>>554
>>310を参照。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 12:53 ID:u30gIbms
あ、ヤフー側か。
それじゃ分からない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:16 ID:WLljx99H
救済age
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:20 ID:Kcz8Yfeo
状況も停滞気味だね。
もう一ヶ月以上も経つけどジオ(ヤフー)は撤回or修正する気配も無いし
HP移転する人はとっくに移転してるようだし。
まだ残ってる人達って(規約を)気にしないor知らないって事なのかにゃ?

ふと疑問に思ったのでスレ維持カキコついでに書いてみた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 07:01 ID:cFQgzZrs
>560
維持するのにsageかYO!
ageようぜ(藁

んでまじめにレスすると、
おそらく560の見解があたっていると思われます。
562560:01/11/26 07:46 ID:Kcz8Yfeo
おはー

あっホントだsageチェック入れたままだたーYO(w
レスthx♪ やっぱ、そーゆー事なんかね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 08:08 ID:Kcz8Yfeo
ネット系HP紹介のメルマガ見てたら、またYBBに翻弄された人がいるYO(ご愁傷サマ
出来たばかりの個人ページらしいのでアド出して良いものかどうか?悩む。

要は、モデム送りつけて来たわりには一向に開通せず。
サポセンが みかか のせいにしたり適当な嘘であしらったりって感じ。
564 :01/11/26 22:10 ID:KRHvr8Lz
あげ
565999:01/11/26 22:11 ID:RcZt/DXB
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 03:06 ID:7kAJ0Jup
結局はYahooJapanの思い通りになってしまいそうな気が。
だってこのまま風化させてしまえばいいだけなのだから。
見ていなくて知らない人が多いのか無関心な人が多いのか。
いったいどっちなんでしょうね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 03:30 ID:JZEdNmMn
>566
まあ、実際に最悪の予想とされる事が起きないと騒ぐ意味も無いって気もするな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 10:08 ID:95T4NT5n
とりあえず、このスレではヤフーが変なことをしないよう監視を続けよう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:56 ID:wksUEAY3
>>568
それだと板違いと思われ…
次スレはヲチ板?

N速>N議論>ヲチ板

放浪のスレって感じだなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:00 ID:1JXiLwCr
利用規約改定後にHPを移転した人は要注意です。

利用規約第23条の12行目を最大限に利用することによって
移転事体が違法になる可能性があります。

1 10月15日をもって全てのコンテンツの
財産権を塩が持つ。(と考える)
苦情なしに退会した場合。財産権の移譲が合法化される。

2 その後同じ内容を別のサーバーにのせると
利用規約23条で訴えられる。

利用規約を最大限に解釈すればできてしまうと思うのですが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:23 ID:8lkd9vG9
>>570
著作権自体は作成者が持っている。
ヤフーとの契約時に、ヤフーに対し認めるのは、著作者人格権の非行使と著作物のほとんど無制限な利用権だよ。
独占的な利用権ではない。
著作物の全ての権利は作成者が持っていることになるから、移転は問題なし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 23:45 ID:v7L6k+I3
>>570
それはめちゃくちゃな解釈。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:10 ID:ty2xWpDj
>>570-572
あぅ〜、一瞬ビビってしまったYO (大汗;

俺、移転したのは改訂後だったから・・・
(何しろ知ったのが15日以降だったし)
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:31 ID:m3U4nDue
「規約変更に納得がいかないから引き上げた」

これで充分通じる。
575573:01/11/28 00:45 ID:ty2xWpDj
>>574
成る程、了解。
大した物じゃないが苦労して作ったデータベースとかを勝手に使われたら嫌だし・・・
576mor:01/11/28 22:27 ID:6qZVKVpv
eグループから規約変更のメールが来た。
どうも見た感じ、Yahoo! Japanとくっついたようだ。
以下に一部を抜粋。

--------ここから
 大幅な内容の変更を伴うものではありませんが、あらためて利用規約、
 ガイドラインをご確認ください。なお、本サービスを11月22日以降継続して利用
 することで、変更後の利用規約、ガイドラインに承諾していただいたものとします。

 ○新しい利用規約/ガイドラインはこちら
   http://www.egroups.co.jp/info/tos.html
   http://www.egroups.co.jp/info/guidelines.html
--------ここまで

はぁ?
11.22ってなんだよ?
送られてきたの今日なんだけど?(−−#凸

しかもリンク先の規約がヤフーそっくり。例の第7項もそっくり。

で、一つ質問なのですが、eグループで「不特定多数…」って何か当てはまります?
私はMLしか使ってない(ていうか某ゲーム用な)ので、
どのサービスが該当するのかよくわからんのですが…。

スレ違い臭いのでsage
577平沢信者:01/11/28 23:46 ID:rCHOacJ4
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2508/

人減らしに一役かってみました。
578:01/11/28 23:50 ID:Zkj7ilYT
>>576
やってくれるなぁ.Yahoo! JAPAN……

>eグループで「不特定多数…」って何か当てはまります?

とりあえず,過去メールを「公開」に設定していると,この条項に
あてはまりそう……
579576:01/11/29 01:38 ID:wEVTKwkN
>>578
>過去メールを「公開」に設定していると,この条項にあてはまりそう
なるほどそうですね。;-)
とりあえず、私の参加しているところは過去ログはメンバーのみ閲覧可だったので一安心…かな。

追記ですが、eグループはYahoo!JAPANの子会社になっていたようです。
Yahoo! JAPANが「eグループ」の子会社化を決定
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0926_1.html
(ヤフーのプレスリリース : http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/
580eグループリンク集(w:01/11/29 01:40 ID:wEVTKwkN
(現在のページ/過去ログ一覧/最近の過去ログ)
eグループ(トップ)
http://www.egorup.co.jp/
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/
http://web.archive.org/web/20011101152953/http://www.egroups.co.jp/index.html

eグループについて
http://www.egroups.co.jp/info
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info
http://web.archive.org/web/20011003212728/www.egroups.co.jp/info/index.html

プライバシーポリシー
http://www.egroups.co.jp/info/privacy.html
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info/privacy.html
http://web.archive.org/web/20011019051814/http://www.egroups.co.jp/info/privacy.html

利用規約
http://www.egroups.co.jp/info/tos.html
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info/tos.html
http://web.archive.org/web/20011019053138/http://www.egroups.co.jp/info/tos.html

迷惑メール防止
http://www.egroups.co.jp/info/nospam.html
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info/nospam.html
http://web.archive.org/web/20011019051634/http://www.egroups.co.jp/info/nospam.html

ヘルプ(現)
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
お問い合わせ(旧)
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info/contact.html
http://web.archive.org/web/20011019052035/http://www.egroups.co.jp/info/contact.html

Copyright
http://www.egroups.co.jp/info/copyright.html
http://web.archive.org/web/*h_sa_/http://www.egroups.co.jp/info/copyright.html
http://web.archive.org/web/20011019045829/http://www.egroups.co.jp/info/copyright.html
581580:01/11/29 01:42 ID:wEVTKwkN
http://www.egroups.co.jp/
だったスマソ
鬱出汁脳...
582:01/11/29 02:37 ID:Aw5V4sGE
>>580
おつカレ〜

利用規約の過去ログ
ttp://web.archive.org/web/20011019053138/http://www.egroups.co.jp/info/tos.html
の第11項にコンテンツの取り扱いが書いてあるけど,その内容は
「そのグループの他のメンバーに配布、開示、複製するライセンスを
与えることにユーザーは同意します。」
と,eグループのサービス内容を考えれば十分真っ当なもの……

やっぱり,やってくれますなぁ.Yahoo! JAPAN……
583:01/11/29 02:56 ID:Aw5V4sGE
そういや,
「ジオシティーズに関する著作権の取り扱いについての考え方」
みたいなのはないですね.

あいかわらずユーザーをなめてるなぁ.またひょっこり追加するんですかね?
584581:01/11/29 03:52 ID:bamhp7ht
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:51 ID:5oAULmgZ
えグループうざいなぁ。
勤め先の関係で仕方なくサーヴィスを利用してるだけなのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 16:23 ID:jNxVTU2f
sage保全がいいかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:19 ID:MTGiReIw
またもやヤフーADSL関係でニュースが・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011130CAHI475930.html

この際だからNT○から反論が来ることを期待したくなる(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:01 ID:gzx0xbgc
これからは自分が使っているサービスがヤフーに買収されたら、すぐに撤退することにしよう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:31 ID:jNxVTU2f
みかかはどう思ってるんだろうなぁ。
とりあえず仕事が入るからいいってか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 03:23 ID:FAsVEppZ
新聞記事を:
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200109/26/
2001-09-26 ■ヤフー・ジャパン、イー・グループを子会社化
それと、
「期間限定コーナー Yahoo!BBにおける開設トラブル」
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/family/hataemi/gentei.htm
Y!がインフォシークに圧力をかけてるっぽい展開。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 03:29 ID:vZeLKlvL
Y!は主要ネット企業を取り込もうとしているのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:50 ID:l/qFxq91
>>590
その解説トラブルのページ、感じが悪いね。
たちの悪いクレーマーみたい。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
こっちの方がよく分かるし、面白いよ。

>>591
この話題は既にジオだけの物じゃなくなったね。
ヤフーの無料サービス買収に関するスレを立てて、長期的に監視しないと危なくてしょうがない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:24 ID:Ujhd4k8Q
>>592
無料サービス各社の規約とプレスリリースを監視するサイトがあるといいかも。
594これまだ貼られてないよね?:01/12/01 21:41 ID:7BMBapAU
「Yahoo!BBに関するご意見募集」の結果発表〜有効回答数680件〜
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1119/ybb.htm
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:16 ID:T0VhV6w/
とにかくY!は使わない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:36 ID:dan066dx
ついにBBが訴えられたらしいよ〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:42 ID:cVbCd8Ob
>596
ソースキボン
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:14 ID:vK22nxll
>>597
週アスに載ってた。
がいしゅつだと思ったら、このスレでは出てなかったね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:53 ID:28DrRBaU
ところで>>522の雑誌は11/29発売だったんだが、読んだ人いますか?age
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:30 ID:uqGo1WOV
>>599
近所のコソビニにはなかったので立ち読み失敗あげ
601554:01/12/03 01:10 ID:6+aPkXzh
diff結果: 収穫なし
URLの変更、誤植の修正、フォーマットの変更ぐらいしかしていませんでした。
なお、ジオ側は吸収前と規約改定前を、ヤフー側はゲットできたうち最も古いもの
(全てジオ吸収(2000.3.1)よりも後です)と和塩騒動前の比較です。

あと、ヤフーの古いプライバシーポリシーが
ttp://www.yahoo.co.jp/docs/help/privacy/
だったのがわかりましたが、面倒なので見ていません(w
著作権と関係ないし、っつーか疲れた(ww
602599:01/12/03 01:27 ID:OKmK9Q2k
うわ、ageと書きながらsageていた、鬱。ちなみに今回はsage
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:55 ID:sd1sTw2q
保全age
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:26 ID:hD2VJyJ7
ネタ切れか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:19 ID:a7L/KR0u
チバリヨー
606野分:01/12/05 01:28 ID:gInYcghg
内容修正あげ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/

とりあえずまとめ.
わかりにくい/間違っている所があったら教えてください.
明日にでも修正します.
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:16 ID:mIE7LSPc
エンヤコラ
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:34 ID:NCQOOJLt
定期age
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:13 ID:J6/il76/
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/06/acca.html

ZDnetがY!BB擁護の為の他社叩き提灯記事を掲載。
大人気ないというか恥知らずというか
自分のことは棚にあげて憶測と推測も交えて言いたい放題です。
ヒマがあったら読んでみてください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 05:49 ID:rO2sIwBv
わりと中立的?記事:
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1204/odyou.htm
サイト「Yahoo!BB開通までの道のり」運営者odyouさんに聞きました。

>IW:本誌では、今後Yahoo!BBに対しても話を聞く予定です。

これは期待できるかも。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:59 ID:it2uTn7h
定期age
612139:01/12/08 23:55 ID:WJNpfNE1
ひさしぶりです。
別の事やってました。
野分さん、ありがとうございます。
うちもそろそろまとめたほうがよさそうですね。

BBの事件のように直接被害がない(そうなる危険はあるが)ので、
実際の被害者が出るまで(訴訟があるまで)はじっくりとヲチしていく所存です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:51 ID:Dcktc6ev
保全age
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:12 ID:47qFBJVC
12時間age
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:34 ID:8+e3vpwR
lycosの規約見て引っ越ししてもーたけど
なんやtripodは大丈夫そうですな
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:27 ID:6NCh52Sa
鳥はOKだよ。
617野分:01/12/11 01:45 ID:BlxetIdT
更新あげ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/
米塩のTOS第7項を訳してみました。
おかしいところがあったら教えてちょ
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:51 ID:2eRVZdbF
12/5,ヤフーがイー・ショッピング・ブックス(イー・エス・ブックス)の子会社化を決定したそうです

プレスリリース
ttp://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/1205.html
イー・ショッピング・ブックス側にも出てるけどこれのコピペの模様

現在の規約
ttp://www.esbooks.co.jp/svc/bks_service_kiyaku.html

ちなみに報道はこの程度の扱い(w
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/digest/backno/0112/05.htm#gyoukai
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:10 ID:OQ/TPdXc
冗談抜きでSB&ヤフー!監視スレが必要になるな。
傘下になったら例の規約が導入される…
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:18 ID:k4k5avYs
ZDNETってYahooの傀儡なの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:05 ID:dWgWLanX
eグループ吸収の件、impressだとこの程度なのね
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/digest/backno/0109/27.htm#gyoukai
禿しく遅いのでsage
622野分:01/12/11 23:54 ID:BWc6tQXX
出遅れた〜〜

こっちで見かけたのに
http://japan.internet.com/finanews/20011206/5.html

まあ、あんまり変わらないですね。
#イーショッピング、重宝していたのになぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:16 ID:44KJoF1b
http://japan.internet.com/busnews/20011130/3.html
の文中のこれ、見れませんかねえ。
「Yahoo! eグループでは、個人的な用途にメーリングリストを活用してきたメーリングリストの管理者に向けて、メーリングリスト公開/非公開設定をもう一度確認しなおすほか、メーリングリストの参加方法についても検討しなおすよう詳細に警告を発している。」
624:01/12/12 15:46 ID:NGRjYF2B
ttp://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0928_2.html
へー。副業しててもクビにしないのか。
小一時間問い詰めたい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:52 ID:1eTawHmH
>>617
翻訳ご苦労様でした。
一行目の「内容」も「コンテンツ」でいいと思います。
全体にカタい翻訳だけど、規約だから仕方ないかも。

というわけで、感謝age
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:34 ID:fTf0S1VH
保全アゲ
627野分:01/12/14 00:58 ID:oq0f/754
>>625
おお、サンクス
確かにそっちのほうがいいね。修正しました。
628野分:01/12/14 02:08 ID:oq0f/754
というより、あの部分はexciteの翻訳そのまんまだったりして。
#下地にexcite使いました。3行目から役に立ちませんでしたけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 13:54 ID:jOnBK5HR
あげ
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:52 ID:wJ0N+Pud
保全age
631:01/12/15 17:30 ID:i0ta/YQr
げあ
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:04 ID:ZgGFxvTA
保守age
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:43 ID:lnsS1DNE
>>629 - >>632

もうやめたら?支持者もほとんどいなくなったみたいだし。
カルト化してくよ。
634age:01/12/16 23:27 ID:K7PmE7K9
>>633
関係者の方ですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:34 ID:zBVMd0wr
支持者はいるだろ。少なくとも俺がそうだ(w
636元ユーザー現アンチ:01/12/17 00:54 ID:oW2ghQ2y
俺も支持っ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:03 ID:NAzb8sK4
単にネタが切れただけなんだな。
ヤフーも簡単に反応するようなヘマはしないか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:15 ID:HNCEywCF
転載。
ソースは週アスらしい。

●「話し合いの余地はない」と和解拒否
 ヤフーBB訴訟で初公判
 ヤフー側は引き延ばしへ
●公判で裁判官はヤフーBB側に対して和解に応じる考えはないか
と質問。ヤフーBB側は「判決で白黒つける。話し合いの余地はない」
と述べて戦う姿勢を鮮明にした。
●男性の主張に反論するよう求める裁判官に対してヤフーBB側は
「工事を担当したNTTも関与していることなので、次回の公判時に書
面で答えたい」と述べた。
●代理人の弁護士は訴状の内容について「詳しく理解していない」と
話し、準備不足もうかがわせた。
●結局ヤフーBB側は第2回公判までに書面で反論することになっ
た。裁判官は「もう少し身のある議論をしたかった」と発言。
●ヤフーBB側が今回敗訴したり、和解金を支払うことになると次々
に訴訟が起きる可能性がある。このためヤフーBBとしては、とにか
く訴訟を引き延ばしたいところだろう。

本当にクズみたいな会社だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:12 ID:ufwtLMiP
資料提示を拒否したらおのずとYB側は不利になるだろうな〜<裁判
しかし・・・裁判の引き延ばしをしてまで逃げる気なんだろうか?
もっと堂々と戦って欲しいな〜>YB
640元ユーザー現アンチ:01/12/18 18:17 ID:cMUU557e
落ちるとこまで落ちて欲しいね。
こうなったら潰れる様を見てみたい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:32 ID:wIoSYgQ6
被害者の方には、是非訴訟で勝って欲しいものです。
で、一度負けだしたヤフーは総崩れ。
全国百万人(そんなにいないか)の被害者によるY!BB訴訟。
豊田商事の時みたいにプロジェクトXで取り上げて欲しいね。
もちろん2部構成で。
642元ユーザー現アンチ:01/12/18 22:00 ID:9eOnN/BL
で、不信感の余波YJ本体に影響!
なんてなれば尚よし、なんだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:03 ID:U36wc/MR
Yahoo! 以外のスタートページは
俺には考えられん。
644野分:01/12/19 00:09 ID:IT7y7wXx
>>643
わたしは空白ページですねぇ。
一時期ブックマークをホームページに指定していたり
したこともありますが。

結構たくさんブラウザを立ち上げたりするんで、
起動時にホームページとか読みに行ったりすると
面倒で……

トラフィックの無駄づかいにもなりますしね。
645迷わず成仏せいよ:01/12/19 00:33 ID:Llk7jf3X
ともかく、ジオの話は終わったようだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:00 ID:NjJ3nGCz
>>643
俺のスタートページはググールだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:06 ID:J/uuLEp4
根付のブックマーク。数が大量になると便利。すれ違いsage
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:24 ID:5PNDknpp
>>645
ジオの話は終わったが、ソフトバンクグループがいつ破綻してもおかしくない企業だと分かった。
警戒する必要がある。
649野分:01/12/19 23:45 ID:AKjQzeTm
>>645
まあまあ、マターリ行こうよ。

終わる前に、
「主要な無料ホームページサービスの利用規約比較」をやっときたいなぁ
#結構要望あったから、誰かやってないかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 14:50 ID:+L1A07lQ
ガンバロウ
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:34 ID:18t0FEYo
>>649
自分のサイトに移転の意思表示していたら、こんな案内がきたよ。
http://sound.jp/
>@sound.jpは音楽コンテンツ専用の無料レンタルサーバーです。
ただ、難儀なことに、規約が見当たらないんで、著作権はどうなるのやら...
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:03 ID:Nr+kXxNN
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/20/19.html

共倒れしてくれたりすると面白いのだが(笑)。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:27 ID:eiY0RowP
保全age
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:20 ID:nggYlqHs
>>649
既出な情報をまとめると、

とりあえず鳥は大丈夫。
ライコスの規約より、鳥の規約が優先されるとかで。

あと無料じゃないがぷららがヤヴァイ。

gooは問題なかったと思う。
655野分:01/12/22 00:05 ID:FYno2nAr
>>654
あれ?ライコスの規約って無いけど……
http://www.lycos.co.jp/help/
ここじゃないのかな?

鳥の規約は『〜〜しません。』と明確に言い切っていないので、
ちょっとグレーですね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:17 ID:Meoo3rTf
>>655
ライコスメンバーズに加入するときに読まされる規約のことでは?
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:23 ID:kc9rr4Wr
658野分:01/12/22 13:06 ID:K6DF0vhz
>>657
サンクス。
Lycosのやばいのって「11.LYCOSによる掲載情報の利用」ね。
そういや、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/mail02.html
で問い合わせメールの公開を行っていますね。
それによると、「8. 版権保護されたマテリアル」の部分が
Tripdot/Lycosにも適用されるので、その結果「11.LYCOSによる
掲載情報の利用」が無効になる、という見解なのね。
むむむ、
>このような版権保護されたマテリアルをメンバーが〜〜
 〜〜禁止されています。
の「メンバー」の部分を「メンバー、Tripdot/Lycos」にすると
もっとはっきりするのにね。
今のままだと「メンバー」にTripdot/Lycosは入るの?入らないの?
という疑問が沸いてきますね。
あいまいにしたいのなら、「メンバー」の部分を削除するとか……
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 09:25 ID:tbeZdQXB
 
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:42 ID:fVfOqpDn
>>658
稲垣「メンバー」を削除?
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:29 ID:iNhIrRBm
>>660
違うだろ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:05 ID:m82HKi/q
ワケ
ワカ
ラン
663名無しさん@お腹ぺこぺこ。:01/12/24 14:14 ID:akrW0cKy
ん?
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:29 ID:tYZbxhUq
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1007835254/71-
ソフトバンクパブリッシングの関係者と思われる人間が、匿名で他社の雑誌を中傷した疑い。
71番以降を読むと面白い。
ソフトバンク系はみんなこうなのか?

ちょい脱線した話題なのでsage
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:06 ID:+G7TBRzc
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/987412546/441
pubが先日の2割引キャンペーンで東京都書店商業組合青年部に抗議されてたんですね
知らなかった…
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:18 ID:mWgKeOxC
ロクな事してないな…SBグループは。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:17 ID:LbTrp8x9
保全age
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:40 ID:PY31eYRw
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 19:26 ID:69uA3M8t
SB食品?
670「音読み」は「邪魔」である:01/12/27 19:35 ID:45g1+LOx
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:56 ID:ftM4mtpT
8
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:41 ID:jjCLbe99
>>669
ソフトバンクだよヴォケ
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:00 ID:cDsa2fwP
本気でつっこんでいるのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:48 ID:RCn1gK3T
ソフトバンク食品?
675 :01/12/28 20:56 ID:ZzEHE8Ew
うまそうだね
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:03 ID:XQgy2j5w
なさけなや
677ソフトバンク関連情報:01/12/29 02:44 ID:WsQKd1/M
こんな分野でもソフトバンク批判があった。
http://www.nihonjournal.com/keizai/special/toku160.html
『ナスダック・ジャパンはやはりソフトバンク孫正義社長の"御用機関"か』
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 14:44 ID:qhBSjKMq
>>673
スレ上げのためだが、何か?
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:13 ID:OXRfioLP
>>678
もう少し言葉に気をつけていただきたい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 03:33 ID:HF+zeaVh
>>679
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:41 ID:XWeGVLAK
なんか、、、ネタ切れか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:25 ID:4glmqCXa
このスレまだあったんだ(w
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:32 ID:hX1wTRxx
>>680
ワラタ
684野分:01/12/31 01:37 ID:LZs9s0Yb
いまさらだけど、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/
のページにGNU FDLを適用しました。
すきにつかってちょ
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:12 ID:MmfK7w9I
>>684
お疲れさまです。
良いお年をお迎えください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:12 ID:X8ZUtbJ6
このスレも
問題放置のまま
越年
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 17:15 ID:24i7sRZu
あけましておめでとうございます。

何も問題解決することなく、新年を迎えてしまいましたね。
鬱…
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:47 ID:Xa13eAMO
定期age
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:49 ID:85Wp7AL3
新年、明けましておめでとうございます。

知らない人はホントに知らないんですよね、この問題。

某「バンドやろうぜ」で、アマチュアバンドの宣伝告知板のようなページがあるんですが、
GEOにサイトを持ってるバンドの多いこと多いこと(^^;;

第一、GEOは12Mが上限だから、音楽ファイルをUPするには容量が……
と、見るたびに突っ込む。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 11:09 ID:kMyFlcdT
>>689
一度規約に目を通すよう勧めてみてはどうでしょうか?
あれで納得して使う分にはいいのですが…
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:37 ID:ZmuO8lu0
バンドの奴らは規約読んでも理解できない
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:21 ID:N4U8fOXx
保全age
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:36 ID:KS9TraA6
和塩のメールサーバに接続しづらくなってるんだけど、俺の環境に問題があるのかな?
他にそういう人いませんか?
694は〜い:02/01/06 02:19 ID:32E+cbuW
(^o^)/
695   お:02/01/06 05:52 ID:PTTVf9HN
はーい。( ´∀`)ノ
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 06:04 ID:Mt2oZ6Ff
んなこたーないが?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:15 ID:2yr/q44o
ばらつきはあるが、平均してずいぶんと遅くなった感じ。
設備をあほーめーると統合したのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:53 ID:iIJU4lQy
昼間の閑散時間帯はまだ平気なんだが。。。
夜はいかんね。困ったもんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:09 ID:GHQJGGnM
塩メル鯖接続不能age
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:14 ID:2+CWDpDd
ここにも出てないねぇ、メル鯖接続不良情報。
http://www.geocities.co.jp/members/info/system_status.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:42 ID:tH8ZGNFK
だってyahoだもの
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 03:31 ID:ccighFag
ヤフの出す情報なんて、大本営発表みたいなもんだからな。
703電八user:02/01/08 00:32 ID:PtoTmxPK
ログ(w

<<< Your WinSock Description >>>
Microsoft Windows Sockets Version 1.1.
<<< System Status >>>
Running on Windows 95.
IP address of pop.geocities.co.jp is 210.153.89.181
Couldn't connect with port number 110 (10061)
Socket closed successfully
WinSock cleaned up

つーことで、まだだめ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 11:46 ID:meuImSuq
保守age
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:16 ID:IqbSrvZD
メル鯖の件、コレが問い合わせた人への回答らしい・・・
ttp://www.geocities.co.jp/help/board/Messages/320955.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:36 ID:fvZw7mLP
こんな会社に誰がしたんだよ...(って損以外いないか)
4年前はもっと人間味あふれたいい会社だったのに...
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:57 ID:4YrCM7v7
>>705
サンクス。しかし、ヒドい解答だねぇ。
708:02/01/09 23:27 ID:W7kbIPIQ
>>705
うへぇ
こんなところまでY!BBのまねしなくていいのに……
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:25 ID:5s9YfA5r
まあ、SBグループだし。
そんなもんだろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:36 ID:1wEZ49K8
>>700のところに、やっとコメントが。
しかし、何の説明にもなってないけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:04 ID:V4bAEYf8
>>710
こりゃひどいな。何考えてんだか。
いくら無料サービスを使わせてやってるからと言っても、これは…
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:56 ID:vA/w6FU4
保全age
和塩メル鯖少し調子よくなってきたかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:28 ID:rlVRju2p
テレホタイムはほぼ絶望なので、いまのうちにメールチェックをしておく由。
苦言を呈しておく。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:51 ID:FGX9riBB
今後ともSBグループの悪行についての情報を求めて。
age。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:01 ID:Br0/hf9p
保守
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:03 ID:R4axOFta
ブラクラもか?w
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:15 ID:cMFuamyS
age(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:16 ID:82hlv4uH
保守
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:24 ID:E+nceyOk
sage
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:39 ID:vfi8n07o
age(w
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:51 ID:O5F4E/1E
結局和ジオの著作権問題はどうなったんですか?
722名無し:02/01/18 18:15 ID:mylQvxRF
>>721
このままじゃ黙殺されてしまうのう・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:11 ID:LdlfFbl8
ナサケナイ
724野分:02/01/19 15:38 ID:8s8IScFR
いまさらだけど、FFFTPを使った
コンテンツの一括ダウンロード方法をまとめました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/transport.html

あまり大した無いようじゃなかったから、書く意味無かったかな?

GNU FDLにしましたんで、すきにつかってちょ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:00 ID:AdEIacFP
>>724 
ありがとう。資料としては、少なくとも俺にとっては一定の価値があります。
このスレも。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 09:06 ID:Jyv/xE+M
保守ピタルage
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:37 ID:89H2P2rn
age(w
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 05:40 ID:1K5EoxAa
a
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:20 ID:je9qtgCe
g
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:30 ID:3Jk9Y4Jw
e
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:16 ID:dfximt++
s
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:59 ID:WjNVQj8G
a
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:27 ID:o5U/zPuw
g
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 04:35 ID:6FOY6Nap
e
735通りすがり:02/01/23 07:32 ID:prTeS35j
http://www.yahoo.co.jp/docs/info/qa/geocities.html
ここに書いてあることを読むとどうも変わったらしい。
736虎−零六8名名:02/01/23 07:44 ID:g5NAx+QW

Yahoo!Geocitiesの新ガイドラインでマジレスしてる暇があったら

メモリ買えよ!メモリ!。

いまのおめーに必要なのはメモリだよ。


737名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:43 ID:sVVa6Zmk
>>735
アフォか。既出だ。
それはただのQ&A。
規約ではない。
契約上は何も変わっていない。
そんな物に騙されてるんじゃねえYO!
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:25 ID:CwOpo5wp
そこまで言わなくてもいいじゃないか.
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:03 ID:bxtqqgGs
>>738
わざと煽ったんです、ごめんなさい。
でも、あのQ&Aはかなり既出。
なにせ新規約発行前にahoo!が慌てて出した物だから。
まだ前のスレが元気だった頃だ。
740738:02/01/24 00:30 ID:5mxJukit
>>739
うん、まぁそうだけど。<かなり既出

しかし結局この問題も風化してしまうのか。。。

741名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:52 ID:VFAWQ5Je
ボイコットページを久しぶりに見に行ったんだけど、
向こうのゲストブックもまだ結構書き込みあるじゃん。
匿名カキコできるから信用度はここと同レベルだけど(w

このスレ1000使い切れるかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 10:21 ID:ap5HQTPd
>>741
使い切るまで保守します。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:42 ID:bZ+wwp23
俺漏れも〜<保守
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:42 ID:T7l9shTX
定期age
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:19 ID:SdP5+u9k
保守
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:20 ID:SdP5+u9k
ミス
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:28 ID:5nZdb9Gr
新しい話題なくage
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:01 ID:tFp3/CYI
Y!オークションにクレーム入れた友人の話を聞いたところ、
何処もY!の体質は同じなんだと痛感age
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:25 ID:Q85tCb64
>>748
正確にはSBグループの体質ね…
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:21 ID:MQQYRqUV
>>748 差し支えなければ詳細キボンヌ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:49 ID:q2xYm5CR
保守
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:41 ID:wt8/9VyE
まぁ、どんなサービスやメーカーでも、ユーザーサポートは叩かれるものではあるが。。。
しかしここは。。。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:47 ID:4ksdN1FJ
>>752
叩かれても仕方ないよな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:03 ID:9hRTLvDK
age
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:19 ID:nR6lSAKf
ハマ暴言ネタで大騒ぎの昨今だが
ageとく?
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:32 ID:VzhEG7CP
age
757ageついでに公式情報貼っとくわ。:02/01/30 22:46 ID:04Ft3my8
2002年1月30日(水)

ネットワーク設備メンテナンスのお知らせ

2002年2月12日(火)、15:00から16:00まで、ネットワーク設備の増強作業を行います。このため、この時間帯Yahoo!ジオシティーズへアクセスできない状態になります。
大変ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。




--------------------------------------------------------------------------------

2002年1月18日(金)

ジオ電子メール送受信不良解消のお知らせ

11月10日頃より発生しておりましたジオ電子メール用サーバに繋がりにくい状態は、すでに解消いたしました。

市民のみなさまにはご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。


758名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:27 ID:opdbdvWM
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:07 ID:CFS3SpQP
>>758
ヤフーと何か関連があるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:47 ID:6uVexTPx
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:48 ID:6uVexTPx
最後の
「Yahoo! JAPANは、著作権および・知的財産権を尊重することを今後も変わらず基本方針として参ります。 」

…が、特にね…
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:49 ID:6uVexTPx
age忘れ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:18 ID:YGIYp+CM
>>761
本当に尊重する気があるなら、あんな規約は作らないよな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:24 ID:xwrEfwYJ
ていうか、尊重するっていうよりも理解してないと思われ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:16 ID:hezTC7ju
保守
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 03:42 ID:YVAahO6R
age
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:28 ID:gqeghYps
ahe
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:54 ID:6gvKZ9kf
今日、こんなメールが届きました
--------------------------------
ジャパンネット銀行無料キャンペーン対象者の皆様へ(誤請求のお詫び)

Yahoo!オークションをご利用いただきありがとうございます。

この度はご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
既にYahoo!オークションの画面においてご案内しておりますとおり、2月4日(月)
に弊社からジャパンネット銀行に対してYahoo!オークション参加費の引落依頼を
行った際に、誤って、無料キャンペーン期間中の一部のお客様の口座からの引落
依頼を行ってしまいました(お引落日は2月5日)。お引落としをいたしましたお
客様に対しましては、294円(参加費280円及び消費税)を速やかにお客様のジャ
パンネット銀行口座にご返金申し上げますので、何卒よろしくご了承のほどお願
い申し上げます。

残高不足でお引落としができなかったお客様につきましては、問題ございません。
引き続きYahoo! オークションをご利用いただけますので、ご安心ください。

なお、誤った引落依頼を行ってしまったお客様は一部の方ですので、ご心配の場
合にはお手数ですが口座の状況をご確認ください。

以後このようなことが発生しないよう、社内の管理体制を見直し、強化・改善を
図っていく所存でございますので、ご容赦のほどお願い申し上げます。ご迷惑を
おかけいたしましたことにつきましては重ねてお詫び申し上げます。

本件に対するお問い合わせにつきましては、[email protected]
までメールにてお願いいたします。

今後とも、Yahoo! JAPANをよろしくお願いします。

------------------------------------------
Yahoo! Auctions Member Service
[email protected]
http://auction.yahoo.co.jp/

お問い合わせはこちらから!
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/auth/

--------------------------------
また不手際が出ていますね〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:20 ID:z6+6gbRV
>残高不足でお引落としができなかったお客様につきましては、問題ございません。
ワロタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:22 ID:3Qi5/6i9
ほのぼのしてるじゃないか(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:01 ID:iwCln3n6
ahe
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:04 ID:ssZQHu+z
保守age以外のこと書こうよ。

材料がスレ前半で出尽くしてもう議論のネタがないなら、
この際、既出ネタの蒸し返しでも構いません。
現状よりはまだマシ。
やほぉのユーザー無視の企業体質に警鐘を鳴らして
広く世間に知らしめるために、このスレはあるんじゃないの?
「最新50」を見てもほとんど保守ageばっかじゃ、
せっかくスレタイトルに反応して見に来てくれた人も
逃げていきます。
板の底で、身内だけでコソーリ楽しくやるのならsage進行で
やればいいこと。ageといて中身がないんじゃ、ageる意味もない。

現状のまま保守ageメインでだらだら1000まで使い切って
その上次スレ立てたりしたら、削除対象になっちゃうんじゃないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:55 ID:dKcnMH2F
>>772
同意。だが、やほおという企業体質についての情報を求めてこのスレに通い続けている
人も多いのではないかと推察。難しいね。

だから、次スレがもし立つとしたら、
塩についてだけではなく、広くYahoo!グループ全体についてのスレ
か何かにしたら如何であろうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:17 ID:IJQzFLrV
前にカキコがあったけど、次スレはヲチ板に立ててね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:10 ID:fWDOWWtG
そんなカキコあったっけ?

ヲチ板かぁ。・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:13 ID:OtzGJWbN
ニュー速(2スレ)
   ↓
ニュース議論(このスレ)
   ↓
ネット事件

このスレは一体どこに向かっているのだろうか…
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:25 ID:EBZb8M+M
        777番くれや
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧         ∧
          / ヽ        ./ .∧                 |
        /   `、     /   ∧                |
       /       ̄ ̄ ̄    ヽ .              |
      /                 丶_,,..-‐────‐-、,._|__,,..-‐'''" ̄`ヽ  ≡≡≡≡≡≡≡
     /   ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′                         ヽ ≡≡≡≡≡≡≡
/ ̄ ̄ ̄ヽ         _   / ̄ ̄ ̄ ̄                    .., ‐'"  ≡≡≡≡≡≡≡
ヽ___ ヽ       / |   ヽ___ 、              _,,..-‐'''"     ≡≡≡≡≡≡≡
               ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ____ 〃         〃
           /    ┼──┼
          /      │   │
        /\          /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   \        /
778無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:28 ID:wxDudnJk
無制限です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:00 ID:OtzGJWbN
ヲチ板に言ったら、
「Yahoo板に逝け」
とか言われそうな予感。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:33 ID:nN7JCrUG
ヲチ板は少し違うような気がするな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:18 ID:t/F18MMZ
微妙なところである。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:05 ID:mUhR+Vei
やっぱyahoo板?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:49 ID:JbdC29eg
というか何故議論板ではいけないのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:50 ID:jKU+zuNM
ニュースじゃないから
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:31 ID:mUhR+Vei
YahooネタだけにYahoo板が適切かと
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 05:38 ID:gClz7w5R
ベンチャ板に、こんなスレがあったので紹介。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/997506263/l50
「ソフトバンクで何が起きてる?」
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:27 ID:p9WwbQkB
あまりにも遅すぎるYBBの解約処理対応(平均31日待ち?)を改善するようにと、
また総務省から指導が入った旨の記事を2,3日前の新聞で読んだ。

総務省関係者曰く「BBTは顧客データの管理が徹底していない」との事(w
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:38 ID:jB2am0Ir
なんて凝った医
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:30 ID:Eo59jKDu
>>787
そりゃ、データベースが部署によって違う会社だもんなぁ…
790787:02/02/11 04:10 ID:RObGXInG
>>789
ホント全く酷いよなぁ・・・(−_−;
下手するとサポセン内の受付け一人一人でもデータベースが違うとか(藁

このネタ、ネット上じゃあまり流れてないのかな?
俺は経済面の端っこの方に小さく載ってたのを見たのだが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:13 ID:M5yM2Del
>>784
他にもニュースじゃない話題のスレッド、いっぱいあるぞ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:21 ID:4q7e2Dht
漏れも一つ紹介しとくわ

ソフトバンクメディア&マーケティングって
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/987412546/l50
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:13 ID:+hPsMkQ0
まぁとりあえず、このスレを使い切る前に、次スレをどの板に立てるかを決めよう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 05:57 ID:48nnzABu
>>787関連

ヤフーBB、ADSLの解約27日たなざらし
ttp://www.asahi.com/business/update/0208/015.html

「信頼取り戻したい」 ヤフー・ジャパンの井上雅博社長
ttp://www.asahi.com/people/update/0212/002.html
795772:02/02/13 14:25 ID:s9XGVmkY
スレ前半からのコピペ


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 23:37 ID:rRB7cklz
   >>39
   GeoのWebサイトで10/1に発表されたようです。
   メールでの通知は10/15。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 10:26 ID:GWF7JXgq
   実を言うと、ぷららの方がひどい規約なんだよね。
   ただ、最初から提示されていたか、そうでないかでずいぶん違う。
   最初から提示されている規約を読まずに契約したのなら契約者の責任だが、
   Yahoo!はあとから分かり難い方法で規約の変更をした。周知徹底が不十分すぎる。


67 :一公務員 :01/10/19 15:01 ID:PpI9i8bB
   この規約を知ってる奴は、嫌なら別のサーバーでも借りれば済むんだけど、
   問題はね、ほとんどの管理者はしらない事実だよ。知らせずに・もしくは故意に分かりにくくして有利に契約したと。
   これは厳密に言えば詐欺だよ。YAHOOは詐欺してるかもしれないわけだ。で、それを大半の人は知らない。これが重要。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:15 ID:W/8e9VZH
   ヤフーも気づいてて無視してるのは何となく分かってたよ。
   だって、抗議サイトを潰したらお祭りだし、
   このスレや前スレの削除のために動けば、やっぱりお祭り。
   ヤフーはこういう自体への対処をよく分かってる。

   無視し続けて風化するのを待ってるわけだ。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:57 ID:jABVhtvd
   規約変更に関するメール、いまだに来てませんが?
796つづき:02/02/13 14:28 ID:s9XGVmkY
322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 03:16 ID:ryJ8g5cG
   >>321

   お忙しいところ、レスありがとうございます。

   周知徹底の不備はない、ちゃんと1か月もトップページに掲載した、との御主張ですが、
   すべてのユーザが、ジオのトップページを毎日見ていると、ジオの方々はは思われているようですね。
   そんなことを言われても。ねぇ。
   あなたは、自分が使っているプロヴァイダのトップページを、毎日見ていますか?

   そして、すべてのユーザにメールを送ったんだという御主張ですが、
   これだけ多くの人が、メールなど届いていないと言っているのに、
   なぜ信じてくれないのでしょうか?

   私も、すれ違いはそのへんだな、と思ってはいましたが、
   はっきりしましたね。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 10:13 ID:KiHn3X9z
   お知らせメールが着てない人は多いし、
   着ていたとしても15日過ぎてるんじゃ意味ないよ。

   ヤフーは毎日、ジオのTOPをチェックしろというのか。


334 :_ :01/11/02 11:29 ID:ihsF2ZXZ
   ウチはコミュニティレポート貰ってるけど、特に遅配された事はない。
    規約更改のお知らせは15日深夜に届いた。これから考えると『15日に
    着くように』出したとしか解釈できない。
     ひょっとして『出した』というのは自動配信システムに機械的に文面を
    放り込んだだけなんじゃないの?それだったらケアレスミスであって、
    Y側に弁解の余地はないと思うがな。


350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 01:20 ID:WlALGy3p
   平行線になる以前の問題です。
   ヤフーは話する気がない。
   論点ずらしまくり。
   風化するのを待っています。

   まずはヤフーを引きずり出さなければならない。
   このスレは一人でも多くに、事を知ってもらうためにある。

797つづき:02/02/13 14:30 ID:s9XGVmkY
407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:48 ID:BedKaZxz
   まあ、元スタッフさんの発言でY!ジオがユーザーのコンテンツをどう捉えてるかが分かったよ。

   >ブックマーク・リンクをTOPページに指定するのは
   >WWWの「暗黙のマナー」だと私は考えております。
   >しかしそれをせずにサイト内のコンテンツに直リンク・ブックマークされて
   >いる方は、告知を掲載したとしても見逃してしまうかもしれませんね。

   つまり、ユーザーのコンテンツ部分はジオシティーズという巨大なサイトの内部コンテンツであって、ユーザーは「ジオのコンテンツ」を無償で作成・提供している。
   だから、あんな無茶苦茶な規約を平気で発効できたわけだ。

   ユーザーとジオの間の認識の違いが明確になったな。


433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 21:05 ID:BedKaZxz
   >>432
   Y!Gはここを見てるよ。
   間違いないね。

   で、いくら問い合わせても無視。
   あるいは、問題をはぐらかす。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 03:06 ID:7kAJ0Jup
   結局はYahooJapanの思い通りになってしまいそうな気が。
   だってこのまま風化させてしまえばいいだけなのだから。
   見ていなくて知らない人が多いのか無関心な人が多いのか。
   いったいどっちなんでしょうね。


単なる保守ageよりはいいかと思って。
最初から読んでる人にはウザイね。スマソ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:30 ID:N4xTbis6
無関心な人が多いんだろうなぁ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:36 ID:083TMcGn
800 :02/02/14 17:51 ID:ozrwEcLD
λ..........
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:42 ID:CdopPeZv
>799
ワロタ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:44 ID:bze92XvF
>>799 スカッとするニュースだったな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:58 ID:JbN87fEA
もっとも多くの人が読んだ記事

198702 ジオシティーズが新規約で利用者のコンテンツを横取り by Oliver
147688 富士通の不治の病? by wakatono
136781 高層ビルに航空機突っ込む by wakatono
96108 Code Redのより凶悪な変種が発生 by Oliver
63972 Outlook を使いつづける事は善か悪か by wakatono
60985 コンソールプログラムでWindows 2000がハングアップ by Oliver
58430 50〜60人が逮捕になるかも?ID・パスワードの不正利用 by wakatono
55057 自称初心者とわたくし。 by wakatono
53367 かなりヤバイワーム、W32.Nimda.A@mm by wakatono
52327 とうとう始まったアフガン空爆 by wakatono

http://slashdot.jp/hof.shtml
…喜んでいいのかな?(w
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:53 ID:+jPSt75H
喜ぼう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:51 ID:sSqbUdp/
わーい
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 06:45 ID:OIrIW3gX
先々月前に起こった裁判の話ってどうなったの?
807>806:02/02/19 01:14 ID:770M6DMX
「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」──ファイルローグの日本MMOが東京地裁に答弁書
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0202/12/fr.html

とりあえずこんなのがる(www
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 05:45 ID:DqAf5/0b
ttp://www.geocities.co.jp/features/news.html

利用者だったのに、ニュースサイトのBBSで初めて知った・・・
いつもの事だと思えば驚きもしないが
告知の仕方は相変わらずって事か。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:02 ID:vke7X4O+
>>808
かなりびっくりした。
全く知らなかったよ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:03 ID:zB5m3At9
>>808
うぎゃぁ。
ついに来たか。
だからどうしてこういう重大な告知を、webの掲示だけで済ませるんだ。・・・

情報ありがとう。まったく気付かないところだったよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:17 ID:g924HIJQ
将来的にgeoは潰されるんだな…これで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:47 ID:rGg8lLmh
>ジオ電子メールの送信サービス(SMTP)を2002年3月末をもって終了いたします。

いま、>>808 を見て知った。
でも、2月18日付のコミュニティレポート(メール)をよく見たら、
なにげに書いてあった。
ゴミ記事に埋もれていて気付かなかったYO
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:18 ID:LSsQH8VD
このスレの存在意義があったわけだ…
ったく、Yahooは…
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 05:20 ID:b5RIGdzx
コミュニティーレポートを取ってないユーザには、今回も連絡はナシかよっ!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:10 ID:icLjRxPZ
4月になったらメールを送信できなくなるわけね。
んで、大半のユーザがあわてるんだろうな。

祭りの予感。
816 :02/02/21 01:08 ID:uPBdgoRn
俺も偶然geo行ったら…なめてんのか、geoは。
面倒なことばかりしやがって…。
実から出た錆なのに、なんで一般ユーザーが被害を受けるんだか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 11:47 ID:4jRxEKlw
なんだろう、コミュニティーレポートってのはすべてのユーザが受け取っているもの、
という認識なんだろうか? 規約改定の時もそうだったし。
俺がジオのユーザになったのはヤフに買収される前だったが、コミュニティーレポートを
受け取らない設定もできたはずなんだが。
一体どうなってるんだ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:49 ID:0xRLvbtN
コミュニティーレポート取ってないけど、
ジオからメール来たよ。
しかも重要度「高」で。

まあ、送信できないならもう必要ないからジオからは脱退するけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:01 ID:mOYDWiKA
http://member.nifty.ne.jp/cristal/yahoo1.html
スラドからリンク貼られてたここ、ほんと腹立つわ
ヤフーの規約もどうにかしないといけないね...
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:39 ID:dkC8TXCq
Java+XMLなコードネーム「ひとりででき●」システム完備だったりしたら嫌だな

一次対応はブラウザでどのコピペにするか選択するだけとか(w
これなら人件費はバイト1人分で済みそうだし(ww
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:29 ID:1IBESBk6
>>818
うちにも、
Date: Thu, 21 Feb 2002 18:52:09 +0900 (JST)
付けで「重要度高」のメールが来た。
822818:02/02/22 15:37 ID:Fwg+CHvt
>>821
うちは気が付いたら、
Date: Thu, 21 Feb 2002 16:17:18 +0900 (JST)
Date: Thu, 21 Feb 2002 18:50:56 +0900 (JST)
全く同じ内容のメールが2通・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:13 ID:SojROlUj
規約変更もこんな風に通知してくれればなぁ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:53 ID:X2t8Pdi6
>>823
あの時の大反響で懲りたのではないか? というか、懲りてくれてると思いたい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:35 ID:2/SSkzFq
通知メール無しで規約変更
 ↓
大反響
 ↓
反省して今回はメールできちんと通知。
 ↓
きちんとしたので忘れる(w
 ↓
再び通知メール無しで、今度は鯖あぼーん?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:17 ID:v3Zo6zQ1
通知すればケアレスミスはすぐ発覚する、程度の認識かもしれんが(w
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:55 ID:Ne3LIn9+
反省age
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:43 ID:SfcDFP4L
保守age
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:21 ID:+Tr6SeM9
塩あぼ〜ん
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:15 ID:IK8T4iQI
保守上げです。

Geo内で、はっきり意見を述べている場所。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/

 GeoCities ボイコット宣言さん
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2313/

 そう言えば、沖さん最近、何なさっているのかなぁ?
 雑誌の取材なども一時有ったけど・・・・。

 GeoCities ボイコット宣言さん のミラーさん
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5227/

 著作権・著作者人格権を守りましょう さん
http://www.geocities.co.jp/Milano/3077/

私も何か考えないと、更新遅れてデリられるかな?

そう言えば、この掲示板、10枚も広告以外には使われていませんねぇ。

http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo2.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo3.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo4.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo5.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo6.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo7.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo8.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo9.html
http://www61.tcup.com/6114/antiyahoo10.html

いったい、最近来た人は、安心して使っていて良いのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:23 ID:B8CmZBW3
保守
832もと和塩ユーザ:02/03/02 15:59 ID:fpq4jfXE
今回の問題に関する俺なりの一考察を俺のページ内で紹介してみた。
月並みな文章で論点にも不備があるかもしれないけど、もし、読んでやろうという人がいたらURL晒すけど、どうする?
833あげ:02/03/02 17:41 ID:TbPybM+5
読ませて。参考にするから。
834もと和塩ユーザ:02/03/03 00:00 ID:o0TEEJNB
>>833
http://mocha-matari.hoops.ne.jp/
この中の日記コーナの3月の日記を読んでくれ。
あとは自分で作った楽譜がメインなので、音楽が趣味じゃない人は見てもつまらんと思う。
まさか自分のサイトを2ちゃんに晒すとは思ってもみなかったけど、一人でも読んでくれて、反対意見でもいいから何か考えてくれたら本望です。

835もと和塩ユーザ ◆RMRj.j2c :02/03/03 00:08 ID:o0TEEJNB
トリップ付けてみる
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:18 ID:YyzqdM38
保守
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:49 ID:DxFwl69w
保守
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:29 ID:Sgu+yA+/
米国ジオが有料化らしいね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:33 ID:i9AziJUj
無料ユーザーのFTPを廃止したんだって?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:45 ID:vF4gnGhs
gooもいきなり無料スペース廃止だと。
841もと和塩ユーザ ◆RMRj.j2c :02/03/10 04:11 ID:D7FUfhRz
>>840
Gooのは、HOOPS!に引き継がれるから心配いらん・・・と思う。
842Yahoo! eグループからのお知らせ:02/03/10 12:27 ID:S3YC99JK
メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ
ハードウェア障害によるトラブルについて
ttp://www.egroups.co.jp/local/notice/whatsnew.html

だそうで。メール来てたから貼る意味なさそうだけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:25 ID:8R+RH+Lo
hoops重いからイヤ
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:45 ID:QCvq9DEk
>>843
gooも重いよ
845もと和塩ユーザ ◆RMRj.j2c :02/03/12 07:20 ID:poSy0Vxs
>>844
GOOのウェブスペースサービスははもともとHOOPSの環境を間借りしていると聞いたことがある。
但し、裏は取ってないけど。
HOOPSの慢性渋滞も何とかしてほしいが、それ以上に何とかしてほしいのがY!やGEOの悪しき体制だ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:31 ID:9MLEv32Q
>>845
間借りというか、gooのドメインとブランド付けただけ。
募集してたときもhoopsの名前は書いてあったよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:58 ID:OmgS1isY
このスレも、堕ちたもんだな。
それでも君ら、2ちゃんねらーか?!
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:07 ID:IpPEN0p4
ずいぶん厨房っぽいのが混じってきたな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:09 ID:e/V4a2zV
春だけに
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:54 ID:gmXSZga7
厨房が権利だ何だと言ってても、世話ねーや。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:30 ID:vb4XD0f6
春厨かよっ!!>>hoops野郎
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:08 ID:VAayqxL2
春房の季節か…
853朝まで名無しさん:02/03/20 00:01 ID:3raKyMyX
春厨晒しage
854朝まで名無しさん:02/03/23 01:16 ID:gVIfAvtt
このスレも、春厨のおかげで、めでたく終了を迎えようとしております。
855朝まで名無しさん:02/03/23 01:22 ID:rwk+t1TY
( ´_ゝ`)フーン
856朝まで名無しさん:02/03/23 14:43 ID:AscRfBmw
本当にそれでいいのか?
857朝まで名無しさん:02/03/25 23:44 ID:/0S1KkZ0
age
858朝まで名無しさん:02/03/27 23:33 ID:1eQy0QkJ
保全age
859朝まで名無しさん:02/03/29 01:13 ID:ZlnotUXO
ん?
860朝まで名無しさん:02/03/31 01:10 ID:5DYbwknX
保守ピタル
861朝まで名無しさん:02/04/02 22:04 ID:drw/vCj1
保守age
862朝まで名無しさん:02/04/04 16:23 ID:49xSEmO6
次スレどうする
863朝まで名無しさん:02/04/04 16:51 ID:RThNXt8E
>>862
ここに立てましょ
http://natto.2ch.net/yahoo/
864朝まで名無しさん:02/04/05 17:41 ID:XBYH9Nt8
>>863
やっぱ、そこになるのか…
865朝まで名無しさん:02/04/06 01:03 ID:8KS1+cS0
>>834の掲示板でよくねぇ?
866朝まで名無しさん:02/04/08 00:04 ID:LrAO4apn
保全age
867朝まで名無しさん:02/04/11 22:59 ID:/oYp6TGN
保守
868朝まで名無しさん:02/04/11 23:37 ID:mpahuEyx
捕手
869朝まで名無しさん:02/04/12 23:29 ID:ZfXHtikh
保毛
870朝まで名無しさん:02/04/12 23:55 ID:Yz+d03FP
871朝まで名無しさん:02/04/13 23:10 ID:Q3cf2uED
age
872朝まで名無しさん:02/04/14 22:45 ID:AO3cHUq6
廃墟
873朝まで名無しさん:02/04/14 22:54 ID:ff1jNTHT
YahooメールのBBの宣伝うざい・・・
ますます重くなった・・・
迷惑千万・・・
874朝まで名無しさん:02/04/16 02:26 ID:7xosieTN
よいしょ
875朝まで名無しさん:02/04/19 08:16 ID:ymDPCxCz
あげあげ
876朝まで名無しさん:02/04/19 19:40 ID:eTJdQCWr
>>873
メーラでフィルタリングしてデリートしる!
877朝まで名無しさん:02/04/19 19:41 ID:eTJdQCWr
って激遅レスだったスマソ
自分晒しage
878朝まで名無しさん:02/04/20 06:45 ID:/r2wuZgi
ヤフー個人情報、提携先と共有
 米ヤフーがサービス利用者の個人情報の扱いを決める
「プライバシー・ポリシー」の一部をこのほど変更、住所、
氏名、生年月日などの個人情報を提携先の企業と共有できるようにした。
「顧客リストを販売することはしないし、今後もない」(広報)としているが、
提携先はこれを活用してサービス・製品に関する電話や郵送、
電子メールを利用者に送れるようになる。
879朝まで名無しさん:02/04/20 08:35 ID:wCcStnJJ
>>878
ソースは?
880朝まで名無しさん:02/04/20 13:51 ID:TvBlkZB8
>>878
>>870と同じ話ではないかと思われ
でもソース貼れYO!
881朝まで名無しさん:02/04/21 00:40 ID:GZVflLwV
保全age
882朝まで名無しさん:02/04/23 22:48 ID:3FL7CDNm
保守
883朝まで名無しさん:02/04/25 21:02 ID:3oPXVhJE
アヒャ
884朝まで名無しさん:02/04/28 00:37 ID:dlD6UPuy
シャァ
885朝まで名無しさん:02/04/30 01:16 ID:zXfxQNrU
sage
886朝まで名無しさん:02/05/03 20:57 ID:Zb3ZWoEV
sage
887朝まで名無しさん:02/05/04 17:32 ID:NKb2KOE9
sage
888朝まで名無しさん:02/05/06 21:04 ID:bi+PhPJP
sageでも保守できたよね?
889朝まで名無しさん:02/05/06 21:05 ID:wlfBvUmf
できるよ
890朝まで名無しさん:02/05/06 23:47 ID:8NSc0vVT
>>885以降のsage保守は私です。
891朝まで名無しさん:02/05/07 04:49 ID:6T1dkrBA
何が言いたい
892朝まで名無しさん:02/05/07 14:57 ID:zWgVHw8J
893朝まで名無しさん:02/05/07 21:34 ID:DmIXcKBf
祭りだろ、これは。
894朝まで名無しさん:02/05/09 00:23 ID:YW327Apk
祀り
895朝まで名無しさん:02/05/09 08:36 ID:kw1XBNcO
次スレはahooの企業体質を問うスレッドにしよう。
896朝まで名無しさん:02/05/12 02:21 ID:iXz1sozw
897朝まで名無しさん:02/05/12 21:12 ID:5ti0bOkd
それをあえて議論板で立てるのね。
898朝まで名無しさん:02/05/15 09:02 ID:sSgDk51h
 
899朝まで名無しさん:02/05/17 08:19 ID:8xNfr2ZA
 
900朝まで名無しさん:02/05/20 17:47 ID:b+M6FWzv
保守
901朝まで名無しさん:02/05/23 00:59 ID:eJnbmpH4
ホーシュ
902朝まで名無しさん:02/05/27 00:11 ID:Y45etCdn
よいしょ
903朝まで名無しさん:02/05/28 21:54 ID:jjVVagUr
困ったね。
904朝まで名無しさん:02/05/29 17:05 ID:qusmaGwW
全くだ。
905朝まで名無しさん:02/06/02 01:26 ID:f+vHs8mh
ああ…
906朝まで名無しさん
保守ピタル