【元祖】国内テロへの危機管理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1議論専用
【スレの主旨】
こちらのスレは、純粋に国内テロに対する個人で出来る危機管理
についてマタ〜リ議論するスレです。

【お約束】
*情報提供はソースを明確にする
*ソースの明確でないものは扱わない
(q‐zo氏系の情報も客観的にソースの信頼性が判断できないので不可)
*URLを貼るときはリンクを切る
*個人への人格攻撃の禁止

この他のお約束は住人の話し合いで決めていきましょう。
2議論専用:01/10/17 20:08 ID:S5f33CBq
時事通信
http://www.jiji.com/(リンク切りの規則除外)

原発事故災害サバイバルハンドブック
ttp://www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/

バイオテロリズムの悪夢
The Nightmare of Bioterrorism
ローリー・ギャレット (01.05)←他スレより引っ張ってきた。必見!
ttp://www.foreignaffairsj.co.jp/terrorism/garret.html

松下政経塾 月間レポート「求められるバイオ兵器の議論」
ttp://www.mskj.or.jp/getsurei/shimotomai0105.html

NBC緊急避難用マスク
ttp://www.koken-ltd.co.jp/release.htm

炭疽菌
ttp://idsc.nih.go.jp/kansen/k99-g52/k99_46/k99_46.html

不審な粉などの郵便物を見かけた場合の対処法
ttp://www.rescuenow.net/today_line/topnews/0110/1013tansokin.html

ハーバードレクチャーノート(バイオテロリズムの脅威)
浦島充佳(ハーバード大学公衆衛生大学院)
最初に「何か変なことが起こっている」と誰かが「いつ気がつくか」
が運命の分かれ道。
ttp://www.so-net.ne.jp/medipro/igak/04nws/news/n2000dir/n2405dir/n2405_07.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:14 ID:vGKZCc5F
お疲れさん
4mt ◆8wHO4wFo :01/10/17 20:22 ID:S8mDtk+f
おつかれさま
5移民:01/10/17 20:24 ID:MRHW+4Jy
おつかれっす>1

◆バイオテロ被害予想(ニューズウィーク10/24号より)
人口50万人の都市の上空から2キロの距離にわたって50キロ
グラムの生物兵器をまいた場合の被害者数(死亡者数)

炭そ菌     125,000(95,000)人
ツラレミア菌  125,000(30,000)人
チフス菌     85,000(19,000)人

以下略で、炭そ菌がダントツでした。
6Emigrant ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 20:46 ID:Ux6JrZ2Y
ご苦労様でした。
7議論専用:01/10/17 20:51 ID:S5f33CBq
>ALL
早速、移住頂き有難うございます

>>5
無知で悪いけど、天然痘は被害予想の中に入ってなかったのですか?
これが一番怖いって聞いたから怖いよ。
みんなが炭疽菌テロに備えてる時に意表を突いて
天然痘を蒔けば効果覿面ではないでしょうか。

アメリカの手紙を使った地味なテロは、その為の陽動作戦ではないかと
勘ぐったりしてます。
8 ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 20:53 ID:Ux6JrZ2Y
以下は別スレにも書いた一般的な滅菌方法
(内容に責任は取れません)

1.芽胞状態で有効な滅菌方法をとる
2.芽胞じゃなく普通の菌の状態にする

1.一般的に医療器具はいわゆる「圧力釜」で滅菌します。
  芽胞についても120℃15分間にさらすと死にます。
  普通、医療器具の滅菌は121℃20分間行います。

2.栄養状態という普通の状態にします。芽胞を発芽させるのですが、
  これには熱をかけます。100℃に放り込み、1昼夜おくと発芽します。
  そこでまた100℃にします。
  さらに3日目も同様に加熱します。
  栄養状態の菌は全て100℃10分間で死滅するとされています。

ってことで電子レンジでチンしても炭疽菌は死滅しません。

万一おかしな手紙などを受け取ったら、素人が対処出来るようなことではないので
至急通報することをお勧めします。
具体的には >>2 を参照。
9 ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 21:03 ID:Ux6JrZ2Y
炭そ菌絡みのいたずらを厳しく処罰 米司法長官警告
ttp://www.asahi.com/international/update/1017/016.html

ってことなので、FBIにタイーホってことがあり得るかも。
いいかげんな情報は流せないネ。(藁
って使い方合ってる?初心者なもんで…
10議論専用:01/10/17 21:06 ID:S5f33CBq
>8
今日、大阪で警察のABC対策部隊が出動したってニュースで聞いたけど
これは地方にもいるのでしょうかね。
不信物が見付かっても、対応できる部隊が東京、大阪か来ますでは
同時多発テロをやられたらおしまいです。

今のところ一般人に直接、炭疽菌なんか送りつけないとは思うけど
郵便局で炭疽菌入り郵便物とごっちゃに処理されたら危険ですね。
11議論専用:01/10/17 21:08 ID:S5f33CBq
>9
大丈夫ですよ。
初心者とは思えないくらい見事です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:14 ID:vGKZCc5F
>>10
NBCでないの?

警視庁NBCテロ捜査隊
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/gaiyo/kouan.htm
13議論専用:01/10/17 21:20 ID:S5f33CBq
>12
NBCです。
テレビ局の名前と一緒だという事で覚えてた厨房野郎なもので
大阪→テレビ局→ABCと・・・鬱

リンク、どうも。
14 ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 21:24 ID:Ux6JrZ2Y
>>10
10月17日付け
米国の同時多発テロ事件に関する郵政事業庁からのお知らせ(郵便関係)
ttp://www.post.yusei.go.jp/topic/stop_telo.shtm

1 炭疽菌等に関する情報をお客様へ提供
2 X線検査装置の増備
3 マスク・手袋等を郵便局に配備
4 炭疽菌等の対応部署の増強

となってますね。これだけでは水際(郵便局内)では止められなさそうだ。
15∞ ◆j.LH7Vs. :01/10/17 21:39 ID:s/lzWyrr
ちーっす
やっと普通に話しが出来そうだ

しかし、炭ソが一人歩きしてますなぁ
16議論専用:01/10/17 22:15 ID:S5f33CBq
>>14
今まで平和過ぎた国でこんな事を逝っても無理だとは思うけど
情報の提供は良しとしても、X線と手袋では細菌テロは防げないでしょう。
対応部署の人員を増やしても、恐らく担当の人員は危機管理の専門家でもなければ
細菌の知識があるわけでもないでしょうから意味があるようには思えないですね。

しかしこの郵便を使うと言う方法は、誰もが考えつきそうで素人でもさしたる
準備も無しで実行できる割に心理的効果のデカイやり方ですね。
正直、驚きました。

>>15
上の方でも書きましたけど、炭疽に注意を惹きつけておいて
本番では全く別の細菌兵器を使用すれば効果は絶大ですよ。

特に、日本なんか他のワクチンの準備なんて考えてなさそう。
17mt ◆8wHO4wFo :01/10/17 22:39 ID:0a1EE3SY
天然痘ワクチンって10年程度で効果が切れるという話を聞いたのだが……。

日本だと,1974年生まれの人までは,大抵種痘をうけている。
現在26,7歳の人たちだね。
わたしは2回も受けたのに根付かなかった(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:42 ID:TfpQlzvK
炭素金ってこの程度なの?
たいしたことないじゃん。
19∞ ◆j.LH7Vs. :01/10/17 22:47 ID:1hhoayU+
>>17
5年らしい。。。鬱だ

厚生労働省より
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-4.html
天然痘治療には特異的なものはないが、ワクチンがきわめて有効で
あり、接種後、少なくとも5年間有効とされる。さらに、感染後4日以内に
投与すると発症を防いだり重症化を抑えることができるという観点から、
感染後の投与も有意義である。
 また、輸液や解熱・鎮痛等の対症療法や二次感染予防のための抗生
物質投与も重要である。
20移民:01/10/17 23:02 ID:M6J8PJZt
やっと家に到着…

>>7
天然痘は被害予想には入っていませんでしたね。
他にはブルセラ菌とか全部で7〜8種類だったと思います。
特集が「炭そ菌」だったから触れていなかったのかな。
他には炭そ菌をイラクの機関がアメリカから合法的な方法
で入手した記録がある事などが掲載されていました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:02 ID:d2w0IbzL
>>18
発症したのは老人と赤ちゃんだけだよね。
22 ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 23:09 ID:Ux6JrZ2Y
炭疽菌いたずらに3億6千万円罰金
米司法長官、厳罰で臨む方針
アシュクロフト米司法長官は16日、炭疽(たんそ)菌事件を背景にした悪質ない
たずらも社会を不安に陥れる深刻な犯罪だとして、厳罰で臨む方針を発表した。
その「第一弾」として、職場に菌とは関係のない白い粉を置いたコネティカット州
の公務員を、最高禁固5年、罰金300万ドル(約3億6300万円)の判決の可能
性がある容疑で訴追したことを明らかにした。
公務員は11日「炭疽菌」と書いた紙の上に粉を置き、職場のあるビルの約800人
が避難する騒ぎを起こした上、同僚がいたずらに関係していると虚偽の証言など
をした疑い。
長官は「バイオテロの脅威は冗談ではないのは明白」と強調。FBIによると、1日
以来、炭疽菌など危険物質に関する通報が約2300件あり、ほとんどがいたず
らと判明した
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_10/3t2001101703.html

罰金を合計したのは私だけじゃないはず。(藁
2,300人×300万ドルで、すでに69億ドルのかかった裁判。
23 :01/10/17 23:10 ID:GHjpEdGW
炭そ菌はただのいたずらか別の組織の便乗じゃないのか?
WTCに突っ込むような連中にしてはしょぼすぎない?
24 ◆CJ7ytJhQ :01/10/17 23:10 ID:Ux6JrZ2Y
今News23で立花隆がテロについて語ってます。
25∞ ◆j.LH7Vs. :01/10/17 23:15 ID:1hhoayU+
>立花
話し方がキショイと思うのは俺だけか?
蛭子さんみたいだ
26移民:01/10/17 23:30 ID:M6J8PJZt
>>23
それも考えられるよね。WTCに突っ込む際に炭そ菌を持込む
ことだってできたはずだから、炭そ菌が本命ではないのか
もしれない…。
27移民:01/10/17 23:33 ID:M6J8PJZt
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

20人以上に陽性反応。ダシュル上院議員事務所の
スタッフに、炭疽菌の検査で陽性反応が出たと米メ
ディアが報道。
28 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 00:00 ID:GU0W4FNf
>>26
軍事アナリスト 神浦元彰氏も
もし細菌戦の訓練を受けたテロリストなら、郵便で菌を郵送するなどといった消極的な
手段ではなく、もっと爆発的に感染者がでるような散布方法を選ぶだろう。

って書いてますね。この人の予測は結構当たるので興味深いっす。

9月28日の福井原発警備状況も
ttp://www.kamiura.com/mail.html
に書いてあります。一応ちゃんと警備はしているようだ。
29移民:01/10/18 00:20 ID:hM404qu4
>>28
リンク見てきました。参考になることがいっぱい書いてありますね。
もう少し詳しく読んでみることにします。

このリンク先にもテロへの備えが書かれていますが、皆さんはちゃ
んと備えをしていますか? うちはぜんぜん、水くらいです。あと
は炭そ菌を鼻で止めておくように、鼻毛カッターを使わないでいる
くらいです…。
30 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 00:36 ID:GU0W4FNf
>>29
鼻毛にはワラタ

郵送の粉末は危険物でない。
警視庁によると、官邸など都内に郵送された白い粉末は、
いずれもでんぷん質の粉だった。
ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

てことで国内では今のところ本物の報告なし。
でんぷん質?小麦粉かな。
米のプリン粉末ってのは日本人にとってはあまりなじみがないね。

Hastert, R-Illinois, said health officials found anthrax spores
in the Hart Senate Office Building's ventilation system and in the mailroom.
換気システムとメールルームで発見。
ttp://www.cnn.com/2001/HEALTH/conditions/10/17/anthrax/

やばやばな雰囲気になってきた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:48 ID:El7p+lah

NY州知事事務所から炭疽菌
 【ニューヨーク17日時事】ジョージ・パタキ米ニューヨーク州知事は17日午後12時半すぎ、
記者会見し、マンハッタンにある同知事事務所の一室で炭疽(たんそ)菌の陽性反応が示されたと発表した。
同知事をはじめ事務所職員が検査を受けた。今のところ全員について陽性反応が出ていないが、関係者は抗生剤の投与を受けた。
(2001/10/18−01:46)

ttp://www.jiji.com/
32議論専用:01/10/18 05:52 ID:wnrVoIAj
おはようございます。

>>23
>>26
炭疽菌テロについてはアルカイダが関与した事件ではないのではなか
という意見が出ているようですね

今のところ
(1)便乗犯の犯行
〈2〉本格的テロから目を逸らすための陽動作戦

・・・・・が考えられると思います。

〈1〉で有れば日本国内にも便乗しそうな勢力は少なからず有りますし
(2)で有れば炭疽菌への備えにばかり目を取られていると、全く違った形の
テロを行われて初動対応が遅れてパニックに陥る可能性もあると思います。

それにしても、アメリカの炭疽菌テロの被害は広がる一方ですね。
日本政府は細菌テロが発生しても、潜伏期間があるのを良い事に隠蔽しそうで
怖いです。前例が無い事柄には何事にも事勿れ主義を貫いて責任回避をはかる
お国柄ですからね。こっちの意味でのテロにも警戒が必要ですよ(肉コップンもテロ)
33ジャングル痴態:01/10/18 06:19 ID:v3A/SDba
age てはいけないスレってどこだ?
34移民:01/10/18 08:41 ID:hM404qu4
>>30
鼻毛は外敵から身を守ってくれる大切な毛なんだなぁ
としみじみ思いました(笑)

>>32
日本は対応が遅いですから心配ですね。
昨日ラジオでしきりに神奈川県警の事(白い粉を発見した人が警察
に届けたら「自分で始末しろ」と言われたっていうニュースです)
を言っていましたが、これには呆れ果てました(-_-)
35 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 11:27 ID:GU0W4FNf
炭そ菌:
米議会の保菌者31人に フロリダとNYの菌は同一種
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20011018k0000e030024000c.html
白い粉:
米国総領事館あてと都内7カ所への封筒 同一犯か?
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011018k0000m040202000c.html

あまり広がって欲しくないですね。

タリバン側はすでに壊滅的のようで、オマルももうあとは勝手にやれと指令を
出した模様。特殊部隊止まりで戦争が終結してくれんと。
36移民:01/10/18 11:46 ID:+rz2sSYR
米大統領、日本に多様な「対テロ」協力を要請
ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20011018i403.htm

この中でブッシュ大統領は
『「テロとの戦いには2年以上を要するかも知れない」と、
長期戦の覚悟を強調した。』とあるので、タリバンが崩壊
してアフガン復興に着手しても、テロとの戦いは簡単には
終わらないということでしょうか…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:49 ID:+KE3J77V
そういえば、10/18テロ説ってFBIかなにかが言ってませんでしたっけ?
38 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 12:07 ID:GU0W4FNf
>>36
2年っていう中身が何を指して言ってるのか今ひとつわかりませんね。
ブッシュの言うテロ撲滅2年説の真意を解説してるものはないのかな。

文化、宗教対立が根底にあることが浮き彫りになった今回、世界中の
テロが2年で無くなるとは思えないよ。
米をジャイアンにしない動きも少しづつ見えてきてるが、日本はいつま
でたってもスネ夫のままか。
39 :01/10/18 13:47 ID:5Yr4mJ/s
>>37
FBIが18日にテロが起こる可能性があるっていってたのは、
たしか18日にどっかの米国大使館爆破事件の判決が言い渡される予定があったから。
ニュースでやんなくなったのは予定変更したからなのかなあ?
40 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 15:07 ID:GU0W4FNf
>>37
20日にテロって噂を色々書いてる??なページはここ
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/scnd.html

「手紙->スチームアイロンで菌が氏ぬ」情報があり、その実効性は、ただいま
詳しい人に問い合わせ中だが、どちらにせよ素人には無理と思われるネ。
41++:01/10/18 15:10 ID:tLpiWVQC
>>40
それ読むとさ、テロ特別法案が
事前承認だか、事後報告だかって揉めてたのがちょっと解るね

デムパっぽいけど一読すると面白い
42議論専用:01/10/18 18:23 ID:wnrVoIAj
炭疽菌以外への対応もやってるようです

日本政府バイオテロ対策・読売
ttp://www.yomiuri.co.jp/tanso/1012_01.htm

>>34
不謹慎ですが笑ってしまいました。
警察の持ってる危機感もその程度なんですね。
それが果たして、日本にはテロの可能性が少ないからと判断すべきか
ただ単に危機感が薄いだけなのかは分かりませんが。
43議論専用:01/10/18 18:24 ID:wnrVoIAj
>>36
俺がいつも不思議に思ってることです。
米国政府に限らず、殆どの反テロの国の政府が今後の展開について
奥歯にモノの挟まったような言い方しかしない。

一体、我々の敵は何処の誰なのでしょうか。
ビン・ラディン率いるアルカイダが真の敵とすべき黒幕とは思えません。
テロを起こして、あっという間に犯人を特定されて叩かれるような組織に
WTCテロのような周到な準備を擁するテロが実行できるものでしょうか。
彼等は、いわば鉄砲玉と言える実行部隊に過ぎないのであって真の敵は
我々の側の中にいる可能性が高いと考えるほうが自然なような気がします。

そのあたりが具体的に分からない現状では戦争終結の時期などは
予想すら出来ません。
4444:01/10/18 18:37 ID:uclGKNmN
個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策

1・米国関連施設には近づかない
2・人ごみや繁華街には目的のある時のみ
 (老人や子供はなるべく避けた方がよい)
3・体に傷がある時は露出しないようにする
 (ばんそうこうや布で覆う程度でよいと思われる)
4・普通のマスクでも菌吸入防止効果はある
 (白い粉を防げれば効果はあると思われる)
5・毎日入浴し全身を洗う
6・なるべく風上を歩く
7・コンタクトのつけっぱなしはやめる
8・鼻毛は切らない

どう思います?
御意見や追加あればどうぞ。
45◇ ◆QlKrxnpE :01/10/18 18:48 ID:TKeCy+pp
>44
鼻水はすすってごっくんしないで、ティッシュでかむ
46議論専用:01/10/18 19:00 ID:wnrVoIAj
>>44
10.郵便(手紙・小包・宅急便・新聞・広告)は、相手先に覚えの無いものについては
慎重に取り扱う。

>>45
これから先、冬場にかけては厳しいですね(藁
47ノアフリークス:01/10/18 19:06 ID:1wO9qpfX
>>44
人ゴミ、地下鉄、etcの後帰宅したら、服をできるだけ家に入る前にはらい
すぐ洗濯コーナー?に置く。後できるだけナイロン製・・・

なんてどう?
4844:01/10/18 19:16 ID:uclGKNmN
追加ありがとうございます。
こういう簡単に出来ることで感染確率は下がると思ってます。

アメリカで検出された菌の感受性試験の結果はもう出る頃だと思います。
有効な抗生物質の種類が分かれば治療に戸惑うことは少なくなるでしょう。
49議論専用:01/10/18 20:13 ID:wnrVoIAj
米国の話ですが、バイオテロが起こった場合でも
体制を整えている病院は少ないそうです。
日本国内の医療機関についてはどうなのでしょうか。

ttp://cnn.co.jp/2001/US/10/16/survey.hospitals.ap/
50今帰宅 ◆CJ7ytJhQ :01/10/18 23:19 ID:GU0W4FNf
>>44
送風口にはなるべく近づかない
ビニール手袋、ビニール袋を携帯する

とか…
44さんのに追加更新

個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策 Ver1.1

1・米国関連施設には近づかない
2・人ごみや繁華街には目的のある時のみ
 (老人や子供はなるべく避けた方がよい)
3・体に傷がある時は露出しないようにする
 (ばんそうこうや布で覆う程度でよいと思われる)
4・普通のマスクでも菌吸入防止効果はある
 (白い粉を防げれば効果はあると思われる)
5・毎日入浴し全身を洗う
6・なるべく風上を歩く
7・コンタクトのつけっぱなしはやめる
8・鼻毛は切らない
9・鼻水はすすってごっくんしないで、ティッシュでかむ
10・郵便(手紙・小包・宅急便・新聞・広告)は、相手先
  に覚えの無いものについては慎重に取り扱う。
11・人ゴミ、地下鉄、etcの後帰宅したら、服をできるだけ
  家に入る前にはらいすぐ洗濯コーナー?に置く。後でき
  るだけナイロン製・・・
12・送風口にはなるべく近づかない
13・ビニール手袋、ビニール袋を携帯する
52議論専用:01/10/18 23:45 ID:wnrVoIAj
>>50
空調は怖いですが、一般家庭からコンビニ、会社や学校、駅など
空調だらけですから深刻ですね。
自分の家の中なら兎も角、外の施設の送風口を確認するのは
難しいです。
テロリストが本気でやろうと思えば、有効な対処法などは皆無に
近いですね。

とりあえず、人の集まる場所や米国関連施設にはなるべく行かないと言う程度しか
出来る事はありませんが、それが何年も続くとなると絶望的になります。
53移民:01/10/18 23:56 ID:UNpYx95f
>>51
鼻毛まで入れていただいて恐縮です!(笑)
マスクは花粉症用のほうが普通のマスクよりかはマシでしょうか?
54 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 00:24 ID:eeD7+6i8
>>53
そうですね。医療用マスクがいいかも。細菌もある程度は防げるはず。
ttp://www.iimono.co.jp/p/1152-41823.html
うちのカミさんも花粉症

"マスク","通販"で検索かけたらマスクの外し方とかアダルト系がたくさん
ヒット(藁
5544:01/10/19 00:32 ID:p2J2SoKs
菌は粉にくっついて吸入されると思われるので
粉を防げれば効果があると思われます。
細かいマスクの方がいいんでしょうけどね。

>>51さん追加更新ありがとうございます
56◇ ◆QlKrxnpE :01/10/19 00:43 ID:Tfr6KwZ6
「ごっくんしない・・」まで入れていただいて光栄です
空調設備設計の立場として、明日にでも
マジな対策まとめてみます

※通常ビル空調ではOA取り入れには
 細かいフィルターかませているはず
 HEPA、ULPAってなレベルじゃないけどね
57議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/19 01:11 ID:mED7uekw

炭疽病の種類
1.皮膚炭疽…炭疽病の発症の殆どを占める。切り傷や擦過傷からの菌の侵入が
       原因考えられる
2.肺炭疽…炭疽菌の吸引による空気感染
3.腸炭疽…食物からの感染


アメリカでは炭疽菌による死亡者まで出ているようですが
彼らが発症した炭疽病の種類はやはり肺炭疽なのでしょうか?

肺炭疽は極めて発症例が少なく、詳しいことが分かっていないと言うことですが・・・
58 :01/10/19 01:16 ID:qaJ217FK
死亡した老人は肺炭ソだったかな。
赤ちゃんは皮膚炭ソのようです。(軽快している模様)
59議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/19 01:26 ID:mED7uekw
>58
死亡者は肺炭疽ですか
やはり、肺炭疽は治療が難しいのですかね。

マスクは必需品になりそうです。
でも、バイオテロに怯えて・・・とは恥ずかしくて言えないので
今年は風邪がしつこいとか突然花粉症になったとか言って誤魔化す
しか有りませんね(わら

赤ちゃんは早く全快して欲しいですね。
60 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 01:50 ID:eeD7+6i8
>>57
CBSテレビ女性記者は皮膚炭疽。
別スレに統計とってるひといるね。

肺炭疽さえ防げば(吸入しなければ)回復は見込めるようなのでやはり鼻毛
を伸ばしつつマスクですね。出来ればメガネも。

爆撃前、後の写真を見ましたが、正確にに滑走路と思われる部分に連続
して穴が開いています。
ttp://cnn.co.jp/interactive/world/0110/satellite/frameset.exclude.html
まあ、誤爆も報告があるわけで、バッチリの写真だけ公開してるはずだけど
座標さえ間違わなければこれだけ正確に標的に当たるんですね。
怖え〜
誤爆は座標打ち込み間違い(要するに人為的ミス)と思う。
61議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/19 05:17 ID:mED7uekw
おはようございます

>>60
鼻毛にマスクに眼鏡(目を密閉出来る水中眼鏡?)ですか・・・
なんか異様ないでたちになりますね(わら
国内テロへの危機管理も楽ではないですね。

アフガニスタンの爆撃写真ですが
リンク先を拝見する限り見事なものですね。
技術の進歩とは凄いものです。

おっしゃる通り、誤爆の報告もありますので何処まで
アメリカの流す情報を信じるかという問題もありますが
大したものです。
62◇ ◆QlKrxnpE :01/10/19 08:01 ID:PrYio1SC
誤爆・・・当然あるでしょうけど
タリバン側の砲弾も多数混じっていると思います
63移民:01/10/19 10:14 ID:KGSzPiXl
>>60
逆に怪しまれそうないでたち(笑)
でも、危機感はオーバーなくらいに煽ったほうがいいのかな。
日本の政治家は腰が重そうだから…。
64 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 11:02 ID:eeD7+6i8
今朝Protect Yourself From Anthraxという題名の英文メールが届きました。
新手のDMか?(藁
書かれたURLに見に行ってないんだけど
Colloidal Silver for Anthrax and other biological warfare.
って書いてありました。
Colloidal Silverってなんだろ?ちなみに以下URL
ttp://www.anthraxsafe.com/
65議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/19 11:52 ID:mED7uekw
>>64

protect Yourself From Anthrax
あなたを炭疽熱(菌)から守ります

(以下、英和辞典で分かる範囲)
colloid  (化学)コロイド<*1>、膠質の
silver  銀
Anthrax 炭疽熱(家畜の伝染病)
biological warfare 細菌戦

<*1>コロイド にかわ・でんぷん・寒天・たんぱく質などの水溶液のように
        液体中に微細な粒子が分散した状態

英語はからっきし駄目なので正確には分かりません。
馬鹿なりに解釈すると
「銀色の微細な粒子である炭疽菌やその他の細菌戦」
と言う訳になりました。

つまり、「あなたを炭疽菌やその他の細菌戦から守ります」と言う事では
ないでしょうか。ご推察の通り、細菌テロを逆手に取ったDMだと思いますが。
66 :01/10/19 12:32 ID:L2s6cRdM
自分で火をつけて回って火事を防止しようなどとは笑止千万。
ここまで落ちればもう笑うしかありませんなあ。
67 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 12:49 ID:eeD7+6i8
米海兵隊がいるといわれるジャコババードで炭そ菌汚染が発見された、と
パキスタン・カラーチの新聞「STAR」が伝えているそうです。
ソースはJ-RCOM特派員からのメール
ttp://www.kamiura.com/report.html
68 :01/10/19 12:55 ID:4I/ydHvW
肺炭ソで死亡した老人は手紙に相当顔を近づけていたらしい。
(目が悪いのかな)
そうでもしなければ致死量を吸入することはないのかも。

怪しい封書を開ける時には密封出来る袋を用意しておこう。
69 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 13:07 ID:eeD7+6i8
身近な危機管理
「生物毒に対する初動の取り組み」
ttp://www.rescuenow.net/get_close/kiki/takeda_column_09_1.html

水を使った洗浄の方法や石鹸の効用など、わかりやすい対策が
書かれています。お勧め!

で、そこからピックアップした「個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策」

傘を持ち歩く(空中散布を防ぐため)
夜間に怪しげな飛行物体やスプレーを撒いているトラックなどを見
かけたら、屋内に避難し、窓を閉めること。
心当たりのあるような事件に遭遇している場合は、少なくとも、気
を落ち着かせるために差し出されても水などを決して飲まない。
20秒以上の手洗い励行。(水道水の塩素は細菌に対して大きな防御
となる。石鹸も効果あり)
万一汚染されたと思ったら服のままシャワーを浴び、上半身から
服を脱ぐ(首から上はできるだけ汚染したものが触れないように工夫)

考え方のポイント
1. 汚染をうけてしまう微生物量を出来るだけ減らす
2. 口などから微生物が入り込まないように努力する
3. 出来るだけ洗浄してしまう

だそうです。
7044:01/10/19 18:51 ID:/GEniCsN
69のサイトは分かりやすくて良いですね。
細菌ばらまきテロは紫外線の影響を受けない夜間だそうです。

思いつくままに書きます。
怪しい封筒を開ける時はハサミで切った方が
粉末が飛散しないので良いと思われます。
71まだ自宅で仕事中 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 19:23 ID:eeD7+6i8
マターリ sageで雑談もありにしませんか?
情報ばっかじゃ寂しいし。
72移民:01/10/19 20:12 ID:ZpHMm4qU
移民も仕事中…お疲れさまです>>71

>>69のサイト、私も拝見しました。水道水の塩素が効果的だなんて。
手を洗う時も浄水器を通していましたが、気にしてられないですね。

炭そ菌関連のニュースは主に
www.yomiuri.co.jp/tanso/index.htm
ここで見ているんだけど、抗菌薬ってアメリカでは2か月分で7万
以上もするらしいです。高いっすね。
日本でこの薬を処方してもらうとしたら(炭そ菌感染以外で)どん
な病気を訴えたらもらえるんでしょうか。皮膚科かなァ。
もしもの時のために2〜3日分だけでもいいから携帯したいです。
7344:01/10/19 20:48 ID:dBC2/rRe
お仕事お疲れ様です。
>>72
シプロキサンは日本でなかなか出してくれないでしょう。
というか置いてるかどうかも疑問です。

他の抗生物質でも効果はあるようです。
ニューキノロンも効くようですのでクラビットあたりどうでしょうか。
病名はありがちなのは尿道炎、でも診察がイヤですね(藁
それか眼科に行ってものもらいで必ずひどくなるから
抗生物質出してくれって言うのが一番手軽かも。
74 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 22:36 ID:eeD7+6i8
炭疽菌想定し回収訓練
熊本県警機動隊レンジャー部隊が初公開
ttp://www.kumanichi.co.jp/dnews/20011019/kiji2_0000005064.html
どんどん公開してほし〜
75 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 22:39 ID:eeD7+6i8
>>68
最初の死者は遠視だったそうです。

写真編集者が感染した際の詳細が明らかになったのは初めてで、炭疽菌事件
発端となった生々しい現場の様子が再現されている。
ttp://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/tansokin/news/20011019-46.html
76 ◆CJ7ytJhQ :01/10/19 22:47 ID:eeD7+6i8
>>74
<大阪>生物兵器テロに備えた訓練
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011019-00000009-abc-l27
77移民:01/10/19 23:05 ID:xWzZJCXC
>>73
尿道炎はちょっと(^^;

家にある抗生物質を調べてみたら、ミノマイシンとビクシリン
っていうのを発見。どっちも皮膚科で貰ったものだけど
効くのかな…。一応もしもの時のために携帯しておきます。
7844:01/10/19 23:18 ID:dBC2/rRe
>>77
ペニシリン系なのでビクシリンは効きそうです。
テトラサイクリンも効果あるようですから、ミノマイシンもOKですね

耐性菌の可能性もあるので絶対とは言いきれませんが。
79移民:01/10/19 23:27 ID:xWzZJCXC
>>78
ありがとうございます!
今調べていたのですが、訳が分からず挫折していたところです…
ビクシリンはからだに合わなくて、途中で内服をやめた薬でした。
抗生物質が苦手なだけに、しっかりと予防方法を暗記しようと心
に誓いました。
80議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 01:42 ID:G1IuegZ+
禿しくガイシュツだと思いますが、厚生労働省から情報が出てる
みたいですね
内容に付いては、特に目新しいものはありませんが、危機管理に疎い日本政府が
こんなものを出していると言うだけでも驚き物です(わら

厚生労働省 バイオテロについて

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-4.html

ついでに・・・

自衛隊生物兵器対応懇談会

ttp://www.jda.go.jp/j/library/delibe/seibutu/hou02.htm#03c

>>71
酸性です
某スレとの差別化を意識しすぎて、ちょっと肩肘を張り過ぎました
81雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 01:56 ID:G1IuegZ+
俺は狂牛病スレに良く逝くんですが、内容を見るにつけ
炭疽菌や天然痘より狂牛病のほうが性質が悪いなと思ってます。

生物兵器系は抗生物質も効くし、太陽や高温・酸に弱いなどの特徴が
あるから対処のしようがあるんですよね。
でも狂牛病のプリオンは、熱にも強いし元来生物でも無いし
発症後の治療法も確立されてないし、未だにわからない事だらけだし…
そんじょそこらの生物兵器より余程怖い
しかもそれを外国の勢力ではなく、身内の日本政府がいい加減な対応で
ばら撒こうとしている(ように見える)

自己防衛には牛食わない事が一番なんだけど、好きなんですよねぇ
牛丼も焼き肉もすき焼きも!
ツライ・・・・
82 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 02:12 ID:AkaxzsIS
>>80
防衛庁のは初めてみました。
曝露するという言い方も今回初めて知りました。
曝露と暴露は違うのね。

曝露(Exposure)
一般に、物質やエネルギー等を身体に浴びること。
「生物剤に曝露する」とは、微生物や毒素などを浴びることによって、微生物
などが身体に接触したり、侵入したりすることを意味する。ただし、生物剤に
曝露したすべての人が、感染し、発症するわけではない。

今回の戦いは実はロボット対タリバンなんですね。
RMAに関する検索をしてたら、防衛庁は平成12年にようやく着手したような記
事を同サイトで発見して、こりゃーめっちゃ遅れてんなーと思った。
ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/it/youkou/07.htm

RMAの中心であるアメリカは、時代遅れの自衛隊派遣に対してお荷物と思っ
ているらしいという情報はたぶんそのとおりだろうと思いますね。
自衛隊がパキスタンに物資を運んだ時、機内しか銃を持てなかったとか、あ
れほど大騒ぎして持っていったテントは実はパキスタン製だったとか、笑い話
にもならない事がたくさん発覚してます。(恥
83雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 02:12 ID:G1IuegZ+
良く逝く はさすがにないな
よく逝くに 訂正>81

>>69の情報、興奮しながら見てます
こんな分かりやすい対処マニュアルがあったんですね 感謝(^^@
84 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 02:13 ID:AkaxzsIS
>>81
うちの家族もばくばく肉食ってます。(藁
85雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 02:25 ID:G1IuegZ+
>>82
先日、小泉が参勤交代行脚よろしくアメリカに逝った時の会見で
ブッシュが「日本の協力が憲法の範囲内でしか行えない事は理解している」みたいな
事を言っていたのは、「日本の自衛隊なんか来ても邪魔なだけだ」と言う事を
遠まわしに言われただけなんでしょうね。

日本が突貫法案で公明党との中選挙区制復活のバーター取引を呑んでまで
成立させようとしているテロ特別対策法案がむなしく感じます(ハァ~
86雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 02:31 ID:G1IuegZ+
>>84
おおお!
剛毅ですね(わら
俺は怯えて豚と鶏メインで食ってます

牛・・・そろそろ禁断症状がでるかな
バイオテロの前に狂牛病でアボ〜ンされるかも…
吉野家の牛丼が恋しい
87 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 02:37 ID:AkaxzsIS
ガイシュツだったらスマソ

感染症危機管理対策協議会
講演:生物兵器への対応について(平成13年3月16日)
帝京大学教授:志方俊之
ttp://www.med.or.jp/etc/kouen_k2.html
今回の炭疽菌事件を予言するような講演会っす。

そろそろ寝ます。
88雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 02:52 ID:G1IuegZ+
>>87
危機感を持ってる人は平時から持ってるんですね
大抵は日の目を見らずに後の祭りになってしまいますが

リンクの内容は明日にでも読ませてもらいます

おやすみなさい
89個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策 Ver1.2:01/10/20 08:58 ID:AkaxzsIS
個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策 Ver1.2
44さんのに追加更新
(ピックアップ順なので順不同。内容的に重複もあります。)

1・米国関連施設には近づかない
2・人ごみや繁華街には目的のある時のみ
 (老人や子供はなるべく避けた方がよい)
3・体に傷がある時は露出しないようにする
 (ばんそうこうや布で覆う程度でよいと思われる)
4・普通のマスクでも菌吸入防止効果はある
 (白い粉を防げれば効果はあると思われる)
5・毎日入浴し全身を洗う
6・なるべく風上を歩く
7・コンタクトのつけっぱなしはやめる
8・鼻毛は切らない
9・鼻水はすすってごっくんしないで、ティッシュでかむ
10・郵便(手紙・小包・宅急便・新聞・広告)は、相手先
  に覚えの無いものについては慎重に取り扱う。
11・人ゴミ、地下鉄、etcの後帰宅したら、服をできるだけ
  家に入る前にはらいすぐ洗濯コーナー?に置く。後でき
  るだけナイロン製・・・
12・送風口にはなるべく近づかない
13・ビニール手袋、ビニール袋を携帯する
14・傘を持ち歩く(空中散布を防ぐため)
15・夜間に怪しげな飛行物体やスプレーを撒いているトラックなどを見
  かけたら、屋内に避難し、窓を閉めること。
16・心当たりのあるような事件に遭遇している場合は、少なくとも、気
  を落ち着かせるために差し出されても水などを決して飲まない。
17・20秒以上の手洗い励行。(水道水の塩素は細菌に対して大きな防御
  となる。石鹸も効果あり)
18・万一汚染されたと思ったら服のままシャワーを浴び、上半身から
  服を脱ぐ(首から上はできるだけ汚染したものが触れないように工夫)
19・怪しい封筒を開ける時はハサミで切った方が粉末が飛散しないので良
  いと思われる
90 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 10:15 ID:AkaxzsIS
九州各地の緊急対策の現状
久留米大学病院(福岡県久留米市)や九州大学病院(福岡市)は
患者の受け入れ態勢や医薬品の在庫確認を終え「炭疽菌への体制
は整っている」と万全
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011020-00000015-nnp-kyu
91 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 10:25 ID:AkaxzsIS
>>90
直リンスマソ
92 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 16:40 ID:AkaxzsIS
<炭疽菌>白い粉でいたずらの男性を起訴 米NY連邦地裁
米ニューヨーク連邦地検は19日、ニューヨーク州南部パインブッシュの銀行に
炭疽(たんそ)菌を装ってベビーパウダーの入った封筒を届けさせたスーパー
マーケット店長スティーブン・エバース容疑者(39)をテロ防止法違反で起訴した。
有罪の場合は最高で終身刑となる可能性がある。(ニューヨーク共同)(毎日新聞)

さすがに厳しいですね。ベビーパウダーで終身刑とは。
93雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 19:10 ID:G1IuegZ+
>>87のリンクより抜粋

>五の波というのは,戦争形態が多様化するということです.要するに,
>だれが敵かわからない,どこが戦場かわからない,何が目的かもわからない,
>そして,使われる手段は生物兵器だとか化学兵器だとかという非対称
>(アシメトリック)なものです.それから,Cyber Warです.どこかの大学生が
>つくったウイルスが世界中のコンピューターを台無しにするというようなことが
>あります.

第5の波ですか・・・
昨日も言いましたが、先を見通してる人は見通してるんですね。
俺も数年前「コブラの眼」(リチャード・プレストン)を読みましたが
正に小説の中の世界と言う感覚で、まさか日本人の自分が国内でのバイオテロの
心配をする羽目になろうとは思ってもいませんでした。
このあたりは日本政府も同じようで、あの地下鉄サリン時事件後に日本政府がとった
対策は地下鉄のゴミ箱をなくした事と、毎年一回慰霊祭をやることくらいしかやって
いないと皮肉られてますね(わら

平和過ぎて、自分のすぐ傍が戦場になるという感覚が日本人の誰もに欠如していたと
思います。
94雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 19:19 ID:G1IuegZ+
>>90
その記事は俺も読みました(お互い、九州人のようで)
やはりと言うかなんというか、東京や大阪は別格として
地方の対テロ危機管理は惨憺たるものなのですね。

>「発生した場合、救急車の搬送が可能なのか」(長崎市消防局)など、
>初期対応への不安や戸惑いの声も上がっている。

この部分、かなりショックです。こんな初歩的段階さえも解決してないんですね。
確かに、細菌汚染地域に侵入した救急車が汚染地域外の病院施設に患者を搬送できるのか、
搬送後の救急車の洗浄方法はどうするかなども考えなければならないですが
余りにも初歩的過ぎる…。
95雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 19:42 ID:G1IuegZ+
>>89
ご苦労様です。

折角まとめてもらってるので、更にそのマニュアルを実用的にするために
少し疑問点や問題点を指摘させてもらいます。
反論や文句などは御自由にどうぞ。

>6.なるべく風上を歩く

具体的に、何に対しての風上なのでしょうか?

>11.人ゴミ、地下鉄、etcの後帰宅したら、服をできるだけ
>  家に入る前にはらいすぐ洗濯コーナー?に置く。後でき
>  るだけナイロン製・・・

ナイロンは冬場は特に静電気で逆に埃を寄せつける可能性があります。
また洗濯物置き場に無造作に置くようでは洗濯をする人への汚染に対する
配慮が無いように思えます。
家庭内に汚染物質の持ちこみをしないことが前提ですから、脱いだものは
直接、「水を張った洗濯層」に放りこむのがベストだと思います。
水を張った洗濯層に拘ったのは、水道水による殺菌性の発揮を期待したのと
菌を含んだ埃が空気中に拡散するのを防ぐ為です。
96 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 21:45 ID:AkaxzsIS
>>95
最初は気軽にまとめ始めましたが、プリントして冷蔵庫に張る奥様
とか、毎日朝3回唱えるサラリーマンとか出てきたらまずいですね。(藁

おそらくこの話題は今後当分の間必要のようですから、今後は内容
の点検も必要ですね〜
97 ◆hOJayPaw :01/10/20 22:40 ID:GVQggEGx
こんばんは。
提供出来るほどの情報は持っていないのですが、ためになるので拝見しています。
風邪引いてしまったんですよね。微熱もある。でもこの際、普通の風邪なら有難いほどだと感じました。
感染源は朝のラッシュ時の電車内と思われます。病院へ行った方がいいでしょうか。
帰宅したらうがいを欠かさない私ですが、会社に着いても必要だと感じた今回。
リーマンの基本的自己管理のようです。炭疽菌にも少しは有効かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:47 ID:1e3NZu+K
初歩的な質問で恐縮すが
そもそも菌の大きさは、どのくらいでしょう?
スギ花粉の対策とよく似てるので、つい比べてしまいます。
99 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 23:06 ID:AkaxzsIS
>>98
1-2 x 5 -10μmってことです。杉花粉が20-30μmくらいですか?
杉花粉の半分以下くらいからあるんでしょうかね。
結構大きいんですね。
まあ、目には見えないけど花粉症予防と同じ防備でもある程
度防げるみたいですね。
100 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 23:07 ID:AkaxzsIS
>>99
てゆーか、宿になる何かの粉も必要なんじゃないでしょうか。
よくわからん。
101 ◆CJ7ytJhQ :01/10/20 23:09 ID:AkaxzsIS
>>97
心配ならやっぱ病院へ行きましょう。その方が落ち着くでしょう。
97さんと同じような人が多いかもね。
102雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/20 23:21 ID:G1IuegZ+
>>97
■<対炭疽菌に特化した話として>■
うがいは風邪には有効ですが、炭疽菌には効かないどころか
口腔部に炭疽菌が付着していた場合は
菌を体内に取りこむ危険性もあると思います。
(素人考えですので本当のところは分かりません)

このスレで言うのもなんですが、あまり神経質になり過ぎないほうが
良いと思います。
俺も外から帰って来て平気でうがいをしてますよ。
103雑談だす ◆CJ7ytJhQ :01/10/21 00:04 ID:eND7RNBZ
国内では今のところ特に何もなかったようですね。
スレは伸び悩むがホッと安心します。

ところで手紙での炭疽菌も、NHK他は「同時多発テロだった」と表現
してますが、なんか違和感あり。
一人で出しまくっても同時多発なのか。
結婚式招待状とかも同時多発招待だったりするのか。ふーん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:21 ID:N8iqtSkm
日本人の悪いトコは「ちびっこサッカー」みたいなトコ。
ボールに向かってみんなが一斉に集中してしまう。

「飛行機テロ」が起きると「わー、飛行機テロ対策」
「炭疽菌テロ(?)」が起きると「わー、炭疽菌対策」

次を議論してみてもいいかも…と思うこのごろ。
あるとしたら何なんだろか?
105 ◆CJ7ytJhQ :01/10/21 00:52 ID:eND7RNBZ
UNHCR千田悦子氏の「アフガニスタン難民の窮状」
『ニュース23』10/18より(ramファイル)期間限定48時間のパクリもの。
ttp://page.freett.com/postx/tero/tidaiken.html
106 ◆hOJayPaw :01/10/21 18:14 ID:Rn0KMudE
>>101-102
亀レスですが、ありがとうございます。
都立病院ではどこでも検診可だそうですが、その態勢が整っているのは一部と聞きました。
私自身は風邪の症状自体が昨日に比べて随分ましになり、気分も晴れつつありますが、日本で炭疽菌テロが既に起こってるとしても
判明するのはこれからなのでしょうね。
私は仕事で、海外からの郵便や荷物を結構扱うのですが、すべて出所がはっきりしているものばかりなので一安心です。
途中で混入されたら分かりませんがね・・・ 郵便局の方は大変だと思います。
107雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/21 23:14 ID:Etc53E3s
>>103
>結婚式招待状とかも同時多発招待だったりするのか。ふーん。

ワラタ
でも、誰もが出費のかさむ時期(4月の新入学・入社シーズンや6月・年末年始)に
招待状なんか送ってこられると本当に同時多発招待状・・とか言いたくなりますよ(わら

>>104
細菌テロ関連では日本脳炎や天然痘など。
他には自爆テロ、時限爆弾テロ、水源地毒物混入テロ、サリンなどの化学兵器テロ、
原発テロ、小型核爆弾テロ、今回の紛争に乗じた第3国の不法上陸・国内撹乱・侵略行為等・・・

思いつくまま挙げて見ると、今後国内で起こってもおかしくない非常事態はこのくらい
でしょうか。
全てへの対処は無理ですね。テロは意表を突いてこそ成功するわけですから
「まさか」と思うような場面と時期と場所を選び、具体的に身を守りようがない
状況で実施されるでしょうね。
108雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/21 23:21 ID:Etc53E3s
>>106
風邪は快方に向かってるとかで、良かったですね。
まったく、今回の騒動のおかげで心理的に不安になってしまう事が
多くてうんざりです。

>日本で炭疽菌テロが既に起こってるとしても 判明するのはこれからなのでしょうね。

この国の政府は隠蔽が大好きですからね。
細菌テロなどの発生を当局が気付かずに、後にその事実が判明した場合などは
国民への公表と具体的対応より、役人同士の責任の擦り合いが優先されて
手遅れになりそうで怖いです(わら
109雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/21 23:39 ID:Etc53E3s
なぜか運輸・交通板にこんなスレがあったので貼っておきます。

新幹線「のぞみ」爆破テロ事件
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1002262376/l50

このスレからの情報によると、21日午後に本当にのぞみの車内に「白い粉」が
放置してあって車両交換が行われたとか。悪戯が過ぎる馬鹿が多いようです。
110議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 00:05 ID:ZdPF1dSi
炭疽菌等の汚染の恐れのある封筒等の取り扱い方法
(米国CDC発表の取り扱いマニュアル和訳・厚生労働省HPより)

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-1.html

*疑わしい郵便物への対処方法、炭疽菌への曝露の疑いがある場合の
対処方法などが記載されています。
111雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 00:32 ID:vdEjZ1ns
>>108
確かにそうですよね。
WTC爆破テロによる被害は一時的な大ショックですが、世界が白い粉の恐怖で受けて
いる心理的なストレスは計り知れないでしょうね。
風邪ひいては心配になり、手紙が届けば心配になる。地下鉄に乗れば又心配。イベント
や観光地も自粛。

経済的にも、実際に起こったテロによる被害総額を遙かに上回る膨大な額のマイナス
が出ているはず。そろそろ総額を予測する機関も現れるでしょう。
最初の打撃は旅行会社、航空会社の倒産でしたが、まだまだ広がってるはず。

逆に儲かるのは、軍需産業ですが、今のところ儲かるほどの戦争にはなっていないと
ころが気になります。何故かトマホーク増産してるという話しもあったけど。

>>110
早くちゃんとした国内用を出してくれ〜
112 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 00:36 ID:vdEjZ1ns
手を洗う際、漂白剤や殺菌剤厳禁…米センター注意
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20011020ic09.htm
113 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 00:42 ID:vdEjZ1ns
炭疽菌パニックで、カナダが未承認の複製薬
ttp://www.yomiuri.co.jp/05/20011021i112.htm

シプロでバイエル社ボロもうけか?

炭疽菌上陸に備え着々、厚労省「治療に自信」
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20011020ic11.htm

実際に出たら慌てること請け合いのような気がする
テロリスト、摸倣犯への牽制と一般への不安打ち消し用の強弁だと思われ
114議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 00:53 ID:ZdPF1dSi
>>110の内容コピペ(国内用に改変)
<「炭疽菌」のような脅迫メッセージが記された、疑わしい未開封の
書簡又は小包に対して>

1.疑わしい封筒又は小包を振ったり、中身を空けてしまってはいけません。

2.その封筒又は小包を、中身が漏れないように、ビニール袋か他の
種類の容器に入れましょう。

3.もし容器が手近になければ、その封筒又は小包を、衣服、紙、
ゴミ箱など何でもかまいませんので何かで覆い、その覆いをはずさない
ようにしましょう(但し、埃が舞い上がらないようにゆっくりと)

4.そしてその部屋を離れ、ドアを閉めるか、あるいはその区域に
他の人が立ち入らないようにしましょう。(つまり人々を遠ざけろということ)

5.粉が顔に広がるのを防ぐため、手を石鹸と水で洗いましょう。

6.次にすべきことは、

・もし家にいるのなら、この事件を警察(110番)に報告しましょう。
・もし職場にいるのなら、この事件を警察に報告し、さらに職場のビル
の警備係か管理者に知らせましょう。
7.その疑わしい書簡又は小包が認められた際にその部屋又は場所に
いた人全てをリストにしましょう。そのリストを地元の
警察・消防などに、その後の捜査と助言のために渡しましょう。
11544:01/10/22 00:55 ID:Q3q9qBLh
土日と遊びに逝ってました。
変に考えすぎて引きこもるよりもストレスを発散させた方が
免疫力がアップするだろうと強引にこじつけて。

>>95
風上というのは横風の時を考えました。

>>102
うがいは飲み込まなければ大丈夫でしょう。
菌を洗い流す効果のほうが大きいと思います。

>>112
漂白剤や殺菌剤で手が荒れてそこに感染するかもしれません。
水で洗い流すのがベストでしょうね。
116議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 00:59 ID:ZdPF1dSi
<粉が入った封筒や粉が床や机などの表面にこぼれた際に>


1.その粉を掃除しようとしてはなりません。こぼれた中身を、衣服、
紙、ゴミ箱など何でもかまいませんので、直ちに何かで覆いましょう。
そしてその覆いをはずさないようにしましょう。

2.次にその部屋を離れ、ドアを閉めるか、あるいはその区域に
他の人が立ち入らないようにしましょう。(つまり人々を遠ざけろということ)

3.粉が顔に広がるのを防ぐため、手を石鹸と水で洗いましょう。

4.次にすべきことは、

・もし家にいるのなら、この事件を地元の警察に報告しましょう。
・もし職場にいるのなら、この事件を警察に報告し、さらに
職場のビルの警備係か管理者に知らせましょう。

5.ひどく汚染された衣服はできる限り早く脱ぎ、ビニール袋か、
密封できる他の容器に入れましょう。この服を入れた袋は、適切な
取扱いをするため、緊急事態に対応する人に渡される必要があります。

6.石鹸と水でできる限り早くシャワーを浴びましょう。漂白剤や
他の殺菌剤を皮膚に使ってはいけません。

7.もし可能なら、その部屋又は場所にいた人、特にその粉に実際に
触れた人全てをリストにしましょう。そのリストを、
警察・消防等にその後の治療や捜査のために渡しましょう。
117議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 01:04 ID:ZdPF1dSi
<疑わしい小包と書簡の見分け方>

 疑わしい小包や書簡は以下のような特徴を有していることがあります。

・過剰な切手
・手書き又は下手にタイプされた住所
・誤った肩書き
・肩書きはあるが名前がない
・ありふれた言葉にもかかわらず綴りの間違いがある
・油っぽいシミ、色あせ、匂い
・差出人住所がない
・過剰な重さ
・片方が重い、又は不均等な封筒
・突き出た針金又はアルミホイル
・過剰な防護材(マスキングテープ、ひもなど)
・見た目がおかしい
・チクチクッという音
・「親展」や「秘密」などの限定的な語句が記されている
・差出人住所と一致しない郵便局の消印が押されている

照会先
厚生労働省大臣官房厚生科学課
*電話番号は削除(悪戯に使われたらたまらないので)
118雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 01:11 ID:ZdPF1dSi
>>111
テロ組織への対抗上、経済的損失が大きい事を認める訳には
いきませんからね。
でも、実際はおっしゃる通り経済的にも大きな損失になってると思います。

>>113
>実際に出たら慌てること請け合いのような気がする

HIV、狂牛病問題と、すっかり信用が無くなった厚生労働省の言う事ですから
かなり眉唾物ですね(わら
どの分野であれ、日本政府の危機管理能力は信用できません。
119雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/22 01:22 ID:ZdPF1dSi
>>115
遊びに行きましたか。
良い事です。
その道この戦争は長期戦は確定してますから、気楽に行くしか
ありません。
俺も昼から街に出掛けてました。テロを考えるとマズイのですが(わら

>>>95
>風上というのは横風の時を考えました。

了解しました。

>>>102
>うがいは飲み込まなければ大丈夫でしょう。
>菌を洗い流す効果のほうが大きいと思います。

俺はうがいをしてる最中に飲み込んでしまう可能性がありそうで
怖いです。
口内炎や虫歯など、口腔内に傷があるときは、うがいもやめた方が良いと
思います。

それでは、おやすみなさい。
120 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 01:45 ID:vdEjZ1ns
>>114,116-117
国内用改編ごくろうさま!
おやすみなさい
121雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 03:19 ID:vdEjZ1ns
>>82
自衛隊の「記念写真」めっけ。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/afghan/aftop.htm
「満足感溢れる空輸隊員」というコメントが泣かせます。(藁
まあ、隊員の皆さんにはご大変苦労様でしたと言いたいが。
122いみん:01/10/22 19:28 ID:/Nc7QZjV
>>109
今週末は旅行で新幹線に乗るのでちょっと緊張です…。
「のぞみ」ではないから大丈夫かな。

ところで郵便局職員の感染が広がっていますね。
ってことは炭疽菌は郵便物の中だけではなく外側にも付着している
ということでしょうか。少し前、都内の郵便局の見学に行ったこと
がありますが、定型郵便物は機械ですごい勢いで選別されているん
ですよね。あれで外側にも炭疽菌が付着しているとしたら、関係の
ない郵便物にまで炭疽菌が付着する可能性は大ありだと思いました。
つうか、かなりの勢いで飛び散りますね。

日本国内で郵便物を使用した炭疽菌テロがあるとしたら、郵便物は
海外から来る可能性が高いのかな。
123雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 23:04 ID:vdEjZ1ns
>>122
海外(特に危険視されている地域)からの郵便物は検査対象になって
るだろうとは思いますが…
郵便局員さんだって気が気じゃないはず。郵便局に知り合いがいるの
で聞いてみます。(田舎での対応を)
X線装置なんかでは判定でるはずないと思いますけどね〜
検査が強化されると今後遅配もあるかもですね。
124雑談モード ◆hOJayPaw :01/10/22 23:10 ID:aR8sK0VL
風邪を押して出勤、今日は空咳に悩まされました。
急に寒くなったせいか、結構風邪が流行っているようです。
新幹線の炭疽菌騒動の真相は「大福」についてる片栗粉と聞きましたが(藁
でも一応は何でも確かめてみなければならないのが、非常に困るところですね。

>>119
>口内炎や虫歯など、口腔内に傷があるときは、うがいもやめた方が良いと
思います。
炭疽菌の感染のしかたを考えると、おっしゃる通りだと思います。
口内炎はもちろん、しみるほどの虫歯であれば怖いですね。
その前に歯医者にかかった方がいいとは思いますが(w

>>122
昔郵便局でアルバイト経験がありますが、おっしゃる通りです。
飛び散るほどでなくても、集配や分別(取り揃えと言ってました)で
常にほかの郵便物と一緒になります。
炭疽菌なら外側に付けておくこともあるでしょうが、
アメリカの例などは、むしろ封筒にむき出しとか、
こぼれやすい形で入れられていたのではないでしょうか。
テロリスト自身は手袋をはめたりして封筒の外をさわっておけば、
投函してしまうまでの身の安全は図りやすいと思います。
で、配達されるまでの過程や配達されてから、紙の隙間からこぼれるわけですね。

>日本国内で郵便物を使用した炭疽菌テロがあるとしたら、郵便物は
海外から来る可能性が高いのかな。
どこから来るか、ということを考えると、誰が何のためにやるか、ということを考える必要があると
思いますが、単純に考えると、エアメールの方が途中多くの人の手を経るわけですから、
効果は高そうな気がします。数を多くして同じ国宛に同時に投函すれば、同じ便で
運ばれる可能性が高いので、その便で運ばれる郵便物を全般的に汚染することも
可能ではないでしょうか。

あくまで想像ですが。
125 ◆CJ7ytJhQ :01/10/22 23:37 ID:vdEjZ1ns
メキシコに抗生物質の買い出し殺到
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye50154.html

<白い粉>「ポストに入れないで」郵政事業庁が異例のお願い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011022-00000064-mai-soci
本家「郵政事業庁」
小麦粉等の白い粉末を郵便物として差し出される場合についてのお願い
ttp://www.post.yusei.go.jp/topic/hunmatu.shtm
126 ◆CJ7ytJhQ :01/10/23 03:05 ID:RRQEmjZn
NHKニュース
アメリカで炭そ菌の感染者が相次いでいる事態を受けて、文部科学省は、
万一の場合に対応できるよう、炭そ菌などを含む生物剤や化学剤の種類
に応じて、治療のノウハウを備えた国立大学付属病院のリストを作ること
になりました。
ttp://www.nhk.or.jp/news/2001/10/22/grri840000007o4e.html

産経Webニュース速報
02:53 タリバン政権が日本人拘束。ロイター通信がA・イスラム通信の報道
として伝えた。アフガニスタンの国内で拘束と。
127議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/23 03:21 ID:PZDHwTrU
テロだけではなく、日本国内のあらゆる災害や危機管理に関しての
総合危機管理情報サイトです。炭疽菌情報ももちろん有ります。

RESCUE now net〜あらゆる危機への備えをサポート〜

ttp://www.rescuenow.net/
128議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/23 03:42 ID:PZDHwTrU
【速報】(時事通信)

郵便職員2人死亡、炭疽菌感染か=別に1人の発症確認−米ワシントン

 【ワシントン22日時事】米ワシントン市保健当局は22日、市内の郵便施設に
勤務している郵便職員2人が死亡したと発表、2人は炭疽(たんそ)菌感染で
死亡した疑いがあり、調査を進めていることを明らかにした。(2001/10/23−03:30)
129雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/23 03:49 ID:RRQEmjZn
今日からUDのTeam 2chに参戦しました。(藁
【速報】UD:1億ポイント祭-白血病患者を救え!
ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003479121/
板別で競ってるようなので、@newsで参加。
130雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/23 04:00 ID:PZDHwTrU
こんばんわ

郵便物を使った炭疽菌テロの被害が本格的に広がってきましたね。
アメリカはこのままではパニックの様相を呈しそうです。
ブッシュはアフガン対策より国内対策の方に追われている事でしょう。

日本は今のところ平和です。
いつまでもこの平和が続く事を願ってやみません。

関係ないですが、ここに来る前にタリ板の本スレに逝って来ました。
在りし日の姿を知っているものとしては悲しいほど糞スレ化してました。
q-zo氏も殆ど現れなくなってしまってる様で、ただの雑談スレ化して
しまい、立派なスレタイトルが泣いています。
(それでもスレが伸びているから脅威的!)
このスレは参加住民も少ないですが、これからもスレタイトルに恥じない
内容にしていければと思います。
肩肘張らない程度に雑談を交えながら気楽にやっていければいいですね。

では、明日も平和な日本であり続ける事を祈りつつ
おやすみなさい。
131 ◆CJ7ytJhQ :01/10/23 11:42 ID:RRQEmjZn
>>130
禿同

炭疽菌騒ぎ、全国で不審物300件=NBC隊出動50回以上−警察庁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011023-00000638-jij-soci
132 ◆CJ7ytJhQ :01/10/23 12:52 ID:RRQEmjZn
郵政事業庁
郵便局における炭疽菌等のテロ対策の強化について
ttp://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/011017j201.html
これまでに実施した対策
1 郵便物の検査の強化
米国におけるテロ事件の発生直後、全国の郵便局に通達(9月12日)。
 (1) 郵便物の引受検査を徹底。特に、国内の米国施設あての郵便物については、
   金属探知機又はX線検査を実施。
 (2) 国際郵便交換局では、外国あての物品を包有する航空郵便物等で不審なもの
   は、金属探知機検査を行い、反応があった場合はX線検査又は24時間留置を実施。
 (3) 配達局では、国内の米国施設あての全郵便物について、金属探知機又はX線
   検査を実施。
(注1) 金属探知機は、既に、全集配局(約5,000局)に配備。
(注2) X線検査装置は、国際郵便交換局、東京都区内の主要局等に、43台配備。

2 郵便物の検査の強化の徹底
  米国等による攻撃開始に伴い、上記1の検査の徹底を、全国の郵便局に通達(10月8日)。
3 炭疽菌等が含有している疑いのある郵便物に関する即応体制の徹底
  米国における炭疽菌事件発生に伴い、不審な郵便物を発見したときは、当該郵
  便物に触れることなく、直ちに、地方郵政監察局又は地区郵政監察室に通報し、
  その指示に従うことを、全国の郵便局に通達(10月13日)。

 (1) 国際郵便交換局において、外国来郵便物で不審なものを発見したとき
 (2) 配達局等において、不審な郵便物を発見したとき
 (3) 受取人から、不審な郵便物である旨の通報があったとき
133いみん:01/10/24 00:23 ID:kKj8Z9ya
>>123
>>124
今夜のNステでアメリカの郵便局の仕分け機が映ってましたね。
急死した郵便局員2人は白い粉を見ていない事から、この仕分け
機で炭疽菌が飛び散ったのでは…という内容でした。

>>123さんのおっしゃるように、炭疽菌はX線で探知できるんで
しょうか。疑問です。
134雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 00:41 ID:xfweuSEx
郵政事業庁のHPのテロ対策関連記事を見る限り
そのX線検査装置が入るのは外国郵便物を取り扱う
大規模基幹局だけみたいですね。

他の郵便局は「金属探知機」のみ。
炭疽菌が金属探知機に反応するのでしょうか。
それとも政府は、炭疽菌より手紙爆弾の方を警戒しているのでしょうか。
米国では放射線物質を使った郵便テロまでも警戒の対象になってる(ソースはNHKニュース)
ようですが、日本政府の対応は緩やかですね(わら

【生物化学兵器に使われる主な細菌や化学物質 】
---------------------------------------------------------------------


生物 <細菌>   炭そ菌、コレラ菌、ペスト菌
   <ウイルス> 天然痘、馬脳炎、エボラ出血熱、マールブルグ病、黄熱病
   <毒素>   ブドウ球菌性腸毒素、ボツリヌス菌毒素
化学 <神経性>  タブン、ソマン、サリン
   <びらん性> マスタードガス
   <窒息性>  ホスゲン、塩素
   <催涙性>  クロロアセトフェノン



(毎日新聞2001年10月12日東京朝刊から)
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm よりコピペ

新たな脅威NBCテロ

 ◆発見遅れで爆発的被害も
 核・生物・化学兵器(NBC)テロから、国民をどのように守るのか――。
米国で炭疽(たんそ)菌感染者が次々に発見される中、日本の関係省庁も、
新たな脅威となったNBCテロ対策に追われている。

 「わずかでも兆候を察知したら、すぐに通報してほしい」。11日に開かれた
関係省庁による「緊急NBCテロ対策会議」の席上、警察庁幹部は、そう発言して、
厚生労働省の担当官に対し、テロ被害者とみられる患者が確認された際の病院から
警察への通報体制の確立を求めた。
>>135つづき
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm よりコピペ

NBCテロのうち、特に細菌などを使った「B」=バイオテロは、
原因や発生日時、被害者の特定が難しい。病状を見逃したり、通報が
遅れたりしただけで、被害が爆発的に広がる恐れを持っている。
日本でも、1995年3月に地下鉄サリン事件が起きてから、
こうしたNBCテロの脅威が指摘されてきたが、各省庁間の連絡体制や
保健所・病院と警察との通報体制を作ることは、これまで議論にさえ
上っていなかった。

 防衛庁は、炭疽菌用抗生物質の緊急購入を決め、厚労省も、天然痘の
ワクチン製造をメーカーに依頼したが、テロの発生そのものを察知
できなければ、対策の取りようもない。このため厚労省では、
都道府県に対し、炭疽菌、天然痘、ペスト、ボツリヌス毒素の4種に
ついて症状などの情報を提供し、明らかに異常とみられる場合は、
ただちに国立感染症研究所に通報するよう求めた。

【ただ、これについても、防衛長官の諮問機関「生物兵器対処懇談会」の】
【委員は「症状をはっきり見分ける能力を身につけた専門医を育てるには】
【20年かかる」と指摘する。                   】  
>>136つづき
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm よりコピペ

一方、警視庁と大阪府警は昨年、NBCテロ捜査隊を設置し、
東京消防庁も今年4月、専門部隊の「特殊災害救助部隊」を発足させた。
だが、これだけでは本格的なテロに太刀打ちできないため、
化学兵器除染などの特殊訓練を受けた陸上自衛隊の隊員約1000人が、
原発などが攻撃対象となった事態も想定して、鉛製防護服や
放射能除染施設などを使って除染作業に当たることになっている。
138 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 01:02 ID:hO9q2SB/
>>135
コピペの続き

自衛隊のバイオテロ対策は大きく遅れている。生物兵器を研究する陸自の「部隊医
学実験隊」は今年3月に発足したばかり。専門担当者は8人だけで、感染症やバイ
オ技術に詳しい隊員はいない。専用施設もないため、炭疽菌と性質がよく似た安全
な納豆菌など「擬剤」と呼ばれる代替物を用いた研究に限定されている。

>>82で書いた自衛隊が遅れてるってのはやっぱり本当だったんですね。
うひゃー8人で納豆相手にしてるのか。
139 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 01:03 ID:hO9q2SB/
>>138
タイミング悪し。スマソ
>>137つづき
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm よりコピペ

これに対し、自衛隊のバイオテロ対策は大きく遅れている。
生物兵器を研究する陸自の「部隊医学実験隊」は今年3月に
発足したばかり。専門担当者は8人だけで、感染症やバイオ技術に
詳しい隊員はいない。専用施設もないため、炭疽菌と性質がよく似た
安全な納豆菌など「擬剤」と呼ばれる代替物を用いた研究に
限定されている。                  了

(2001年10月17日)

納豆菌でバイオテロ対策・・・・
頼もしいですね(鬱
141雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 01:10 ID:xfweuSEx
>>139
いや、気にしないで下さい。
オレも>>138のところに驚いてわざわざコピペしてますので
いち早く気付いて貰えて嬉しいです(わら

マジで鬱になる内容ですね。
自衛隊をアフガンに派遣でドタバタする暇と予算があるなら
自衛隊の「本来の任務」である国土防衛の一環であるバイオテロ対策
にも時間とカネを割いてもらいたいものです。

平和ボケというか、国の機能不全ぶりもここまで来ると笑えません。
142 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 01:34 ID:hO9q2SB/
>>141
いやはやごもっとも。

平成13年度防衛予算の基本方針の中で
ゲリラや特殊部隊による攻撃、NBC等に有効に対抗しうるよう装備等の
充実強化を図る。
と、ちゃーんと書かれていて、目玉だったはずなんですけど。
あのー、それが納豆購入なんでしょうか??(鬱

イージス艦一隻分(約千二百億円!?)のお金があれば全国展開出来る
NBCテロ対策精鋭部隊作れるんじゃなーいの?
「日本軍」じゃなくて「自衛隊」なんだから名前どおりの仕事をやってくれて
もいいと思うのは私だけじゃないはず。ハア
143議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 01:35 ID:xfweuSEx
ttp://cybermaneuver.tripod.com/weapon/biowfaq.html#Q01 より一部抜粋

炭疽菌は更に命取りの剤であると主張する著者もいる。ある研究によれば、
原則として、もしその胞子が適切に配られたなら、1グラムで合衆国人口の
3分の1以上を殺すのに十分だろうという。もちろん、著者はこのような規模の
攻撃は実行可能ではないだろうとすぐに指摘している。しかし、いっそう現実的な、
さらに少量のシナリオで、さらに多数の死傷者を仮定する。
例えば、合衆国法執行支援当局は、1977年3月、ドーム形スタジアムの
空調システムに1オンスの炭疽菌が入れられたら、1時間以内に7〜8万人の
観客を感染させることができると報告した。また、1972年、カリフォルニア州
サンタバーバラの先進概念研究社は、ニューヨーク市地域に対する炭疽菌胞子を
含むエアゾール攻撃は60万人以上の死をもたらすであろうと想定した。
(情報源:『生物化学テロリズム:公開文献による脅威』)

禿しくガイシュツのサイトだとは思いますが、なかなか興味深いサイトです。
日本政府は日本国内でバイオテロが発生した場合の被害予測程度の事は
やっているのでしょうか。
やってないだろうな・・・・・(鬱死
144狂人専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 01:41 ID:xfweuSEx
>>142
防衛予算でナット-を購入している自衛隊の姿を想像してしまいました(わら

日本の誇る伝統的食物 ナット-!
生物テロ対策にも使用できる優れもの!
生物テロ研究に疲れたらちょっと一服、ナット-タイム!

   ナット- マンセー!!!!!           鬱・・・
145:::01/10/24 11:19 ID:wJudGY6F
こちらのスレのほうがおもしろいですね。
読んでたら勉強になるやら鬱になるやらですけど。
146 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 12:16 ID:hO9q2SB/
生物兵器を探知せよ! 最新技術の動向は
問い合わせが殺到
「RAPID」と呼ばれる装置は、DNA鑑定にも使われるPCR法(ポリメラーゼ連鎖反応法)
と呼ばれる方法を使って、約20分で、病原体を探知できる。
これを製造しているアイダホ・テクノロジー社(ユタ州ソルトレークシティー)のキム・ウッド
ハウスさんは「『どうしたら早く手に入れられるか』という問い合わせが殺到しています」という。
ちなみにRAPIDの価格は6万ドル(約720万円)だ。
ttp://cnn.co.jp/2001/TECH/10/23/pathogen.detectors.ap/index.html
147 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 12:22 ID:hO9q2SB/
炭疽菌毒素の受容体を発見、治療に道 米2大学グループ
ttp://www2.asahi.com/international/tanso/K2001102400100.html
148いみん:01/10/24 12:36 ID:Ch6QdBvL
>>147
アメリカは対応が早くて頼もしいですね。

日本の警察はサリン事件の時に使用した防護服を数年ぶりに
全部引っぱり出して準備は万全だとか(知人お巡りさん情報)。

自衛隊の納豆菌に比べたら警察の方が気合い入っているのかな。
149 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 12:58 ID:hO9q2SB/
そういえばこんなのもあったデス。
宝酒造ってバイオ部門がすごいんですね。

(10/22)炭疽菌をその場で検出・宝酒造が装置と試薬をセット販売
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt7/20011022eimi165222.html
150あげ:01/10/24 13:24 ID:WQBmkJ5I
age
151 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 19:14 ID:hO9q2SB/
手順が確立 米国の検査体制
ttp://www2.asahi.com/international/tanso/kensataisei.html

とはいえこれでも2日以上もかかるのですな。宝酒造の機器は40分

炭疽菌とは?
ttp://www2.asahi.com/international/tanso/tansotoha.html
コッホが発見、姿を変えて生き延びる
動物の体では腸に入ると、殻が取れて納豆のねばねばのような膜に包
まれ、毒素を出す。
日本では近年はほとんど報告されていない。トルコからパキスタンにか
けては「炭疽ベルト」とされ、年間数百人が発病すると見られている。
人への感染経路を=図=に示す。感染した家畜の肉を食べると腸で腸
炭疽(致死率25〜60%)が起き、家畜をさばく時や菌のいる土に触れる
と皮膚の傷口から入って皮膚炭疽(同20%)になる。吸い込むと肺炭疽
(同ほぼ100%)に。菌1万個で発病の恐れが出る。

帯広畜産大学助教授・牧野壮一氏
(10/22)専門家に聞く(1)
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt7/20011021eimi136121.html
(10/22)専門家に聞く(2)
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt7/20011021eimi138121.html
152 :01/10/24 20:19 ID:JeTQAntg
鉄道会社が「白い粉」マニュアル 警察庁「厳正に捜査」
ttp://miiref00.asahi.com/international/tanso/K2001102400169.html
153議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 20:40 ID:xfweuSEx
禿しくガイシュツですが・・・

在日米軍施設がテロ標的の情報 米国務省
ttp://www.cnn.co.jp/2001/US/10/24/state.warning/index.html

在日米軍施設がテロ標的の情報 米国務省
2001.10.24
Web posted at: 12:12 PM JST (0312 GMT)

 (CNN) 米国務省は23日、米国民や米国施設を襲うテロの可能性が高く
なったと警戒を呼びかけ、なかでも日本と韓国の軍事関連施設に特別な注意が
必要だとする声明を発表した。


 テロ警戒情報も乱発気味で狼少年状態ですが、それでも「日本」の文字が出てくると
 ドキっとしますね。
154 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 20:54 ID:hO9q2SB/
155議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 20:54 ID:xfweuSEx
警察の「NBCテロ捜査隊」の陣容が週刊誌に載っていました。

警視庁で20名、大阪府警で50名・・・・今後、大規模県警にも設置を検討中だとか。
ソースは週刊ポスト38ページ(信頼性については各自の判断にお任せします)

東京、大阪でさえこの陣容なら、他の大規模県警に設置される“かもしれない”
NBCテロ捜査隊は5人とか10人とか・・・悲惨な事になりそうな気がします(鬱
156(;・Д・):01/10/24 21:05 ID:ms7c4O4c
テロの議論も良いが、外務省の公金横領を忘れるなよ。
157雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 21:27 ID:xfweuSEx
>>151
専門家に聞く(2)の中に気になる記述がありました。

>――米国では白い粉入りの郵便物が感染源とされています。粉は炭疽菌ですか。

>「白い粉は違うのではないか。炭疽菌は目に見えないので、極めて大量の菌を
>培養しない限り粉のようにはならない。ただ、大量培養をするには大規模な
>施設がないと不可能だ。

白い粉が炭疽菌でないなら、被害者はどうやって感染したのでしょうか。
「白い粉」と言う表現は、米国政府がパニックを防ぐ為に出した
デマなのでしょうか。
無味無臭の何の変哲もない手紙から炭疽菌が発見され、それから感染して
死亡者まで出したとなれば大騒ぎになる可能性はあります。

なんだか、分からなくなってきました。
158 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 21:34 ID:hO9q2SB/
>>157
処理しやすいように何か白い粉に混ぜたんじゃないでしょうかね。
素人考えですが。
159雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 21:51 ID:xfweuSEx
昨日、自衛隊が炭疽菌の研究が設備がないために出来ないという
話題がありましたので、ふざけて納豆菌を検索かけてみました(わら

その結果、納豆菌はぶどう球菌、赤痢、チフス、O157の増殖を防ぐ効果が
あるとかで。この中に細菌テロに使われそうな細菌があるような気が・・・
納豆最強です。

ttp://www.ibaraki.mmd.ntt-east.co.jp/wnn/nato/sinpi3.htm

>>158
普通に考えるとそうですね。
でも、なんか不安が消えません。
「炭疽菌=白い粉」という固定観念は危険なのではないでしょうか。
160訂正専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 21:55 ID:xfweuSEx
>>159
>自衛隊が炭疽菌の研究が設備がないために出来ないという話題・・・・

なんか変な日本語になってシマタ

(訂正)
自衛隊の炭疽菌研究が設備不備のために満足に出来ないと言う話題・・・

いや、でも納豆は偉大です。
明日からもっと納豆を食う事にします(わら
161雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 22:14 ID:hO9q2SB/
>>159
「炭疽菌=白い粉」という固定観念は危険なのではないでしょうか。

そう思います。
精製された炭疽菌が、白い粉に見える分量あれば大都市一つまるまる
つぶせるくらいの量なんじゃないでしょうか。
何かに塗布する必要があるから、媒体となる粉に混ぜてるだけでしょう。
確かどこかの事件ではピンクだったような。

納豆とかわさびとか殺菌作用のある食物を検索してみよ〜っと
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:50 ID:uzQQcAdp
キティホーク警備に海保のテロ対応特殊部隊
2001年10月1日

--------------------------------------------------------------------------------


ヘリコプターから巡視船やしまに乗り移るテロ対応特殊部隊=神奈川県横須賀沖で30日午前7時50分、米田堅持写す

 30日帰港した米空母「キティホーク」の警備には、海上保安庁の「テロ対応特殊部隊」が加わっていた。1日午前に予定されている出港時の警備も行うことにしている。
 同隊は、シージャックなど海上での凶悪犯罪に対応するため、96年5月に創設された。核物質輸送船への襲撃や有毒ガスを使ったテロを想定した訓練なども行っている。

 21日のキティホーク出港時の警備のほか、99年3月の不審船事件でも出動した。 同庁では「テロの危機がある限り、同隊を活用して万全を期していきたい」と話している。 【米田堅持】
(写真つきの記事↓)
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/archive/200110/01/01-06.html
163雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 23:13 ID:xfweuSEx
>>162
情報、有難うございます。

日本が国民レベルでは意識されていない部分で
高度に緊張した状況下に置かれていることを示す記事といってはオーバーでしょうか。

最初のキティ出港時は海自の護衛艦までついていたみたいですし(小泉は否定)
日本政府の異様な緊張ぶりに、何だか怖くなりますね。

クワバラ クワバラ・・・・・
164お願い ◆Hqkk7dyk :01/10/24 23:20 ID:xfweuSEx
>>162
おって、忘れてました。
このスレの1にも書いてありますが、URLのリンクは
最初のhを削ってから貼ってください。

2ちゃんの鯖への負荷を少しでも軽く出来ればと思って作った
このスレのローカルルールです。
折角、情報を提供して頂いてこんな事を言うのは無礼かとも思いますが
ご理解をしていただけたらなあと思います。

以上、一応スレ製作者からのお願いでした。
今後とも、ざっくばらんによろしくお願いします。
165訂正専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 23:23 ID:xfweuSEx
>164
(間違い)
おって・・・・

(訂正)
おっと・・・

ああ、我ながら馬鹿過ぎる(鬱
166 ◆CJ7ytJhQ :01/10/24 23:23 ID:hO9q2SB/
>>162
これのことですね。

米艦船の出港時警戒について(第2報・最終報)
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/k20011001/index2.html

海上保安庁の特殊部隊(SST)の姿が明らかに!
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~rgsem/sst.html
隊員は40人弱で、若手の海上保安官の中から、体力、射撃、格闘技に優れた
ものを選抜し、構成している。イギリス軍SASなどで使用されているドイツ製の
ヘッケラー&コック社のサブマシンガンMP5シリーズ(世界の特殊部隊で装備
され、ペルー大使館人質事件でも活躍した)をはじめ、自衛隊89式自動小銃、
狙撃用高性能ライフル等を標準装備し、その他にも特殊せん光手投げ弾、消
音器サプレッサー、暗視ゴーグルといった対テロ作戦に不可欠な装備を揃えて
いる。隊員は自衛隊で爆発物や機雷の取り扱いを学び、自衛隊の演習にも参
加しているという。
また、シージャック事件に際しては、ヘリコプターで全国に緊急展開し、ヘリから
ロープで降下し、テロリストを急襲、制圧する。海上保安庁法では海上保安官の
武器携帯が認められており、特殊部隊の装備も問題ないものとされる。
167警報専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/24 23:57 ID:xfweuSEx
>>153のリンク関連
米国務省から日本国内米国施設に対するテロ警報が出ていますので
警戒地域について改めてコピペしておきます。

◎高度の警戒が必要と思われる地域
  本地域へは一切近づかないことをお勧めします。

在日米軍施設
米国・英国大使館・領事館
米国の権益施設(プレスセンター・交流センター等)

◎警戒が必要な地域
  本地域へはなるべく近づかないことを、行かれる場合にはできる限り最小限の
時間で用事を済ませ速やかに地域外に出ることお勧めします。
 
今回の軍事行動を支持した国家の大使館・領事館近辺
在日米軍兵士たちがよく集まる飲食店や遊興施設
米国・英国の主要企業の入った建築物及びその周辺
永田町・兜町・霞ヶ関等の政治、行政、経済の中心地
公共交通機関(航空機、長距離鉄道、旅客船舶等)
国際空港(特に成田及び関西国際空港)

◎注意が必要な地域
  本地域に関しては不審物、不審者等がいないか十分な注意を払っていかれる
ことをお勧めします。
  繁華街(新宿・池袋・渋谷・横浜・大阪・神戸等)
遊園地・都市部にある観光地など人が多く集まる地域


現在、米国においては炭疽菌によるテロ攻撃が継続的に行われており、
日本においても同様の攻撃がある可能性があります。そのほか爆弾、
ハイジャックなどの可能性もありあらゆる事態に備えて注意してください。
不審人物、不審物等を見かけましたら速やかに警察に届け出てください。
また、テロ事件に便乗したいたずら事件も多発しています。注意してください。

クライシスインテリジェンス
※このレポートは、クライシスインテリジェンスのメールマガジンに掲載されたものです
168雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/25 00:02 ID:XX4bgzd9
ニュースジャパン(フジ系)によりますと、厚生労働省が
肺炭疽の特効薬を異例の早さで緊急認可したそうです。

日本国内も緊迫してきました。
仕事などで危険地域に立ち入る事もあるかとは思いますが
どうぞ十分にお気をつけて。

おやすみなさい
169 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 00:46 ID:vfVyOXPN
生物・化学テロ対策グッズが大人気
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline50280.html
アメリカでは炭疽菌の被害が拡大して、人々の不安が募る一方ですが、
ニューヨークでは生物・科学テロから身を守るさまざまな商品が注目を
集めています。
炭疽菌感染のニュースが次々、飛びこむ中、ニューヨークの街では全
身を守るケミカルスーツが飛ぶように売れているということです。
また、ガスマスクも注目されています。さらには、赤ちゃん用の全身用
防護服まで発売することにしました。最新式の防護服、空調装置のほ
か、哺乳ビンまでセットされた本格派です。

どんなものなんでしょ?
170 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 01:44 ID:vfVyOXPN
厚生労働省炭疽の治療薬、保険適用へ 天然痘ワクチンも生産
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0252500
171 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 02:00 ID:vfVyOXPN
生物・化学兵器テロに備え 県警と消防協力、初の対策訓練実施−−厚木 /神奈川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00000001-mai-l14

不審な郵便物への対応
秋田県警察からのアドバイス
ttp://www.pref.akita.jp/kenkei/osirase/kikenbutu.htm

「県テロ対策連絡会議」設置 発生時の対応など確認 /香川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00000006-mai-l37

閉館措置続き職員6人検査/琉大「白い粉」問題
米国から郵送された白い粉交じりの雑誌が見つかった琉球大学付属図書館は、
二十四日も引き続き臨時休館した。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200110241700.html#no_4

<白い粉>沖縄国際大の図書館でも 米国雑誌(ニューヨークタイムズ)に付着
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011024-00000073-mai-soci
琉球大の白い粉は県衛生環境研究所で分析中で、早ければ25日にも結果が判
明する見込み。(毎日新聞)

国会でも「炭疽菌」対策が議題に
日本の国会でも炭疽菌対策が議論となりました。政府は「抗生物質の備えは十分だ」
と説明しています。「米国の炭素菌事件に重大な関心を持っている。引き続き情報収
集し、対応について検討している」(小泉総理大臣)
 「医療機関の皆さんに、炭疽菌、並びに炭疽病に対する知識を充分に持っていただ
き、疑わしい物はすぐに発表、連絡をしてもらうことが大事と思っている」(坂口厚生労
働大臣)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye50281.html
172 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 11:47 ID:vfVyOXPN
米CDC、炭疽菌接触に「併用療法」を検討(2001.10.25)
ttp://cnn.co.jp/2001/TECH/10/24/anthrax.vaccine/index.html

Yomiuri On-Line[特集]国内の安全対策を総点検(10/17)
 ・テロ危機管理 日本は?
 ・指揮系統 「自爆」「空」に守り手薄
 ・霞が関周辺でテロが起きた場合の緊急移転先(イラスト)
 ・入管 摘発「カン頼み」
 ・航空機 「一斉着陸」マニュアル化
 ・日本の情報機関 米国優位変わらず
 ・日本の情報機関一覧
 ・国際テロなどの情報の流れと危機管理(イラスト)
 ・武装テロ 高い制圧能力誇る特殊部隊
 ・新たな脅威NBCテロ
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/index.htm
173q-zo ◆age/q/zo :01/10/25 21:07 ID:Yvpyfa46
向こうのスレ終わりました☆
色々ご迷惑をお掛け致しました・・・。お世話になりました☆

私のキャップ誰か使いますか?(ワラ
q-zo#:E_cwkf`
です。
174mt ◆8wHO4wFo :01/10/25 21:28 ID:GPrkOXjq
あげるぞ!
175雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/25 21:47 ID:XX4bgzd9
>q-zo 氏

今までお疲れ様でした。
いろいろありましたが、あなたがいたおかげで
俺自身の危機管理意識が出来て、このスレが生まれたのは事実です。
本当に感謝しております。
また機会がありましたら、このスレにでも遊びに来てください。
但し、その時は「名無しさん」でq-zo 情報抜きでお願いしますね。
危機管理に関する純粋な議論ならば俺は大歓迎しますよ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:49 ID:29JuKT+l
テロ防止グッズとして
ラデンのワッペンを胸につけて歩く。
177q-zo ◆age/q/zo :01/10/25 21:51 ID:fLs6c2xc
まだまだ議論しましょう!荒らし厨房クンは無視無視♪
178q-zo ◆age/q/zo :01/10/25 21:53 ID:Yvpyfa46
>>175
有り難う御座います!!
たまに遊び来ます・・・。

p.s 途中ウイルス貼っちゃって本当にごめんなさい!!m(_ _)m
179 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 23:04 ID:vfVyOXPN
q-zoさんお疲れ。情報以外にも色々な意味で楽しませていただきました。
またどこかで遊ぼうね。
180q-zo ◆age/q/zo :01/10/25 23:12 ID:fLs6c2xc
こっそりこっちのスレに来てもいいですか?
やっぱりさみしいです・・・☆

もう荒らしには放置で対応しますんで(ワラ
181 ◆CJ7ytJhQ :01/10/25 23:34 ID:vfVyOXPN
相次ぐ「炭疽菌」騒動 県内の対策は(兵庫)
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/011025ke27250.html
炭疽菌感染 県が治療費全額負担の態勢整備(兵庫)
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/011025ke27230.html
神奈川 バイオテロ対策訓練
ttp://www.nhk.or.jp/news/2001/10/23/grri840000007pkj.html

県内でも白い粉にピリピリ/不審物開封しないで(沖縄)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200110251300.html#no_1
全米雑誌協会は雑誌に付着する白い粉について静電気などを防ぐため、
コーンスターチベースの粉末を混ぜていることを知らせる文書を米国内
外に送付、冷静な対応を求めている。

ってことで白いわけですね。

国立感染症研究所で炭疽菌の講習会
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline50341.html
現在、炭疽菌を見つける能力を持つ衛生研究所は全国で7か所しかなく、
アメリカの炭疽菌事件以降、ほかの衛生研究所から「どう対応していい
のかわからない」などの相談が相次いでいました。
一方、厚生労働省は、炭疽菌に効く抗生物質について、保険適用すること
を決めています。(25日 15:14)
182議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/26 00:05 ID:Ltcp4nlk
心配のタネだった、健康保険の方はテロ被災者にも適用されそうですね。
しかし、もうひとつの保険「生命保険」関係はどうなるのでしょうか?
免責条項(紛争等…)を振りまわされたら、被災者と家族は悲惨ですね。

もしもの時の保険を考えるのもひとつの危機管理。保険会社は選ばなければ
いけないようですね。

ttp://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001091303.html
183@:01/10/26 00:08 ID:m1OLxGK+
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news5&key=1002712289

943 名前:q-zo ◆age/q/zo 投稿日:01/10/25 21:49 ID:U/ZmahTo
メアド入れてみました。(危険??)
信用できる方メールで話しますか??(ワラ
184雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/26 00:21 ID:Ltcp4nlk
>>181
静電気防止の為の粉まで炭疽菌騒ぎの原因になりますか(わら

しかし、炭疽菌パニックは確実に広がってますね。
今日も東京の地下鉄が止まってますし、九州でも第一勧業銀行の支店に
東京消印の白い粉入り封筒が送られてきたそうです。
全て悪戯だったようですが、これはスレの当初で述べられていた通り
経済的に相当痛いですね。
テロリスト側としては、わざわざ炭疽菌を大量に撒かなくても、少量でパニックに
陥れておいて経済的、精神的に西側を追い詰めていけば目的の半分は達成できるわけです。
資本主義国を殺すのに刃物はいりません。経済的に破綻させれば良い・・・(ハァ

今回のテロ騒ぎの裏には、相当の知恵者がいたようですね。
我々は、経済的な意味での危機管理もしなければいけないのかもしれない。
185 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 00:24 ID:pHoqcwf+
>>182
アリコジャパン他3社くらいはテロでも支払うとかいう記事を
新聞で見たような気がします。
検索してみます。
186いみん:01/10/26 00:32 ID:iUW7ZJWz
こんばんは、風邪をひいてしまいました…。
この時期の風邪はドキッとしますね。

既出かもしれませんが、アメリカの炭疽菌は空中に舞いやすい大きさ
に加工されたもので、この技術を持っているのはアメリカ、旧ソ連、
イラクの3カ国だそうです。(ソースはTVのニュース)
187 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 02:50 ID:pHoqcwf+
>>185
アフガン以外は保険金出します AIUなど損保3社
ttp://www.asahi.com/life/travel/1016a.html
海外旅行に限るようですね。国内はダメ。
188 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 02:56 ID:pHoqcwf+
>>187
オマケ

国内損保:東京海上、三井住友海上火災保険、安田火災海上保険なども
テロ報復の場合支払いをする見込みらしいです。

米同時多発テロの保険金支払い、国内損保は304億円
9月に起きた米国の同時多発テロによる国内損害保険会社の保険金支払いは、
当初の見通しより約100億円多い、計304億円にのぼると、日本損保協会は
24日、集計結果を発表した。29社分の支払い見込み額を10月22日現在で
集計した。世界貿易センタービルだけでなく周辺の被害も大きいことが判明し、
保険金支払いが増えるとみられるため。損保協会は9月、保険金支払いは
約200億円との概算値を発表していた。
ただ、00年5月の千葉・茨城県の降ひょう(700億円)、同年9月の東海豪雨
(1030億円)など、国内の大規模災害時に比べれば、保険金の負担は少ない。
ttp://www.asahi.com/business/update/1024/011.html
189 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 03:02 ID:pHoqcwf+
炭疽菌テロに備え検査手順まとめる 国立感染症研究所
ttp://www.asahi.com/national/update/1025/019.html
190 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 04:14 ID:pHoqcwf+
Idaho Technology社のポータブル細菌検出システム R.A.P.I.D.
ttp://www.idahotech.com/rapid/index.html
191質問 ◆SXFRBSI. :01/10/26 05:31 ID:dZvSwhyc
今回のアメリカでの炭疽菌テロですが、
感染から発症までについての情報ご存じの方おられますか?
特に肺炭疽の潜伏期間ってどれぐらいなのでしょうか?
どこかで、7〜60日って読んだ記憶があるのですが。。
潜伏期間に個人差があるなら今のアメリカの発症者はもっと増えるかもしれませんね。
情報求む!
192 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 10:36 ID:pHoqcwf+
>>191
潜伏期間の一覧表です。
ttp://www.usatoday.com/graphics/news/gra/gbioterror/frame.htm

肺炭疽は臨床例が少ないので情報不足とありますが、こっちにもあります。
炭疽菌
ttp://idsc.nih.go.jp/kansen/k99-g52/k99_46/k99_46.html
ほかにもあれば教えて
193 :01/10/26 11:33 ID:mdE95P0e
「白い粉」で運転見合わせ。茨城県のJR常磐線取手駅で快速電車から見つかり一時運転見合わせ。1万2千人に影響。
194 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 11:50 ID:pHoqcwf+
>>191
英文ですがCDCのサイトがやはり詳しいですね。
ttp://www.cdc.gov/ncidod/dbmd/diseaseinfo/anthrax_g.htm
195:01/10/26 12:03 ID:FVCnFoul
日本の警察が出来ることは?
196 :01/10/26 15:58 ID:ErU6oD6v
パキスタンから核物質入手か。英紙タイムズはビンラーディン氏とアルカイーダが保有と。都市部で使えば数千人被爆。
197 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 19:20 ID:pHoqcwf+
進行した炭疽にも有効、新治療薬の可能性を秘めた新研究(上、下)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011025307.html
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011026308.html
198 ◆CJ7ytJhQ :01/10/26 19:23 ID:pHoqcwf+
炭疽菌攻撃への恐怖――オンライン薬局に治療薬注文が殺到
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011011103.html
オンライン薬局へのURLもあります。
199 :01/10/26 22:56 ID:UJQGL6+5


979 名前: 投稿日:01/10/26 17:46 ID:elMAAbi3
http://briefcase.yahoo.com/shadowwalker12_frommummysbbs/
200雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/26 23:01 ID:Ltcp4nlk
>>196
ソースは?

>◆CJ7ytJhQ
ご苦労様です。

今の日本の異様な緊迫度が今までの情報でかなり感じ取れますね。
政府レベルでは相当深刻な状況という認識なんでしょうか?
個人的には、そう考えるほうが自然だと思うんですけどね。
国内でのテロ発生は避けられないのかもしれません。

それでは、今日はちょっと眠いので寝ます。
おやすみなさい。
201 ◆SXFRBSI. :01/10/27 03:22 ID:kMxAc6uo
>192
>194
レスありがとうございます。
米国で最近、肺炭疽の発症者が出てきてるみたいですね。
不謹慎な意見かもしれませんが、
今後どれぐらい増えるかで、潜伏期間のおおよそがつかめそうですね。
同じ感染源であればの話ですが。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 10:03 ID:BtKHEMEP
>>188
WTCの損害保険金はすべて東京海上が持たされるそうですね。
倒産するんじゃないの、ひょっとして。
でも、また税金で救われたりして……。
203 :01/10/27 12:24 ID:X+Pvlmpk
北朝鮮を懸念国家に指定。米国務省の宗教の自由に関する年次報告。公認の宗教活動以外の信仰の自由を認めずと。

2千4百人参加し原発事故訓練。北海道泊原発周辺などで。対策拠点となるオフサイトセンターを初めて本格的に使用。

防毒マスクの問い合わせ殺到。国内でも炭そ菌に危機感。総注文数は1万個に及び、生産追い付かない状態に。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:43 ID:DhbZX6G+
お互い干渉しないことになってるんだし、q-zoはもう来なくてもいいんでは?
2ちゃんはもういいなんて言ってたでしょ。
205 :01/10/27 17:20 ID:7Em6bovO
>204 q-zoはもう来てないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:30 ID:2tZpumxD
テロ3法ってなんですか?
207 ◆CJ7ytJhQ :01/10/27 21:38 ID:bqOzc9zU
厚生労働省
「炭疽が疑われる患者の診療のポイント」について
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1024-1.html
第二回緊急テロ対策本部会議終了後報告メモ
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1025-6.html

警察のテロ対策
ttp://www.npa.go.jp/keibi5/1755.html
簡単すぎ

国土交通省におけるテロ対策について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
ちょっと詳しい

国際郵便交換局に防毒マスク
ttp://www.yomiuri.co.jp/tanso/t1026_02.htm
国際郵便交換局は東京、名古屋、大阪など全国に8局あり、外国から到着した郵便物
は必ずここを経由する。同郵便局の職員約1300人は当分の間、防護マスクと保護手
袋を着用して作業を行うことになる。

「死が迫っていた」 炭疽病と格闘の患者と医師
ttp://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/tansokin/news/20011027-104.html

粘土鉱物加え飛散しやすく 上院議員あての炭疽菌
ttp://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/tansokin/news/20011027-109.html
【ワシントン27日共同】米上院の議員会館に送られ、郵便局員が肺炭疽(たんそ)で死
亡する原因となった炭疽菌には、飛散しやすく、人間に吸入されやすくするために、ベ
ントナイトという粘土鉱物を加え、粒子を細かくしていたことが分析結果で分かった。
ABCテレビなどが二十六日、米国の専門家の話として伝えた。
ベントナイトは、さまざまな鉱物を含む粘土状物質の総称で、世界各地で普通に入手
でき、工業的にも広く使われる。
208来るかもね?:01/10/27 21:40 ID:6Tly9LGD
次のテロは日本で起こる。(ただの予想)
米国支援国家・日本はアフガンにとって格好の的なハズ。
1.テロを起こしても攻撃されない。(議論中に世論は沈静化)
2.日米安保はあるけどアメリカは既に攻撃してるので意味なし。
3.ワールドカップが近い。
4.国民は呑気&テロ対策が幼稚。
防衛策はアフガン難民への救援。
難民を味方につければタリバンもおいそれとは手を出せない。
上手くいけば銃を使わずにアフガニスタン国内の自浄能力をもって
タリバン政権を倒せる。アメリカも形無し。
あれだけ日本を軽んじた対処をした結果がコレになるとね??
209 ◆CJ7ytJhQ :01/10/27 21:54 ID:bqOzc9zU
>>208
炭疽菌は米国内の過激派の可能性ってのが浮上してますが、もしそうだと
日本国内で起こる確率は低くなるかもしれませんね。
ちょっと不謹慎でお気楽すぎかもしれないけど。
210 ◆CJ7ytJhQ :01/10/27 22:06 ID:bqOzc9zU
>>206
なんでしょ?(藁

組織犯罪対策三法ってやつですかね。
通信傍受法(盗聴法)、組織的犯罪処罰法、刑事訴訟法改正が99年8月に
可決されてますが、たぶんそのことでしょう。
211 :01/10/28 00:23 ID:USsJqUiF
212議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:13 ID:pSQAo8fH
おはようございます。
このスレの情報の蓄積数が多くなってきたので
少し整理してみました。

時系列まで見る余裕はなかったので、自分なりに
同系列の情報をまとめてあります。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓  ↓
213議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:15 ID:pSQAo8fH
(総合危機管理サイト)
RESCUE now net〜あらゆる危機への備えをサポート〜
ttp://www.rescuenow.net/
原発事故災害サバイバルハンドブック
ttp://www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/
生物兵器テロの可能性が高い感染症について(厚生労働省)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-4.html
214議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:17 ID:pSQAo8fH
生物化学兵器に使われる主な細菌や化学物質 】
---------------------------------------------------------------------

生物 <細菌>   炭そ菌、コレラ菌、ペスト菌
   <ウイルス> 天然痘、馬脳炎、エボラ出血熱、マールブルグ病、黄熱病
   <毒素>   ブドウ球菌性腸毒素、ボツリヌス菌毒素
化学 <神経性>  タブン、ソマン、サリン
   <びらん性> マスタードガス
   <窒息性>  ホスゲン、塩素
   <催涙性>  クロロアセトフェノン

潜伏期間一覧(英文)
http://www.usatoday.com/graphics/news/gra/gbioterror/frame.htm
215議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:18 ID:pSQAo8fH
216議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:18 ID:pSQAo8fH
不審な粉などの郵便物を受け取った時の対処マニュアル
ttp://www.rescuenow.net/today_line/topnews/0110/1013tansokin.html
「生物毒に対する初動の取り組み」
ttp://www.rescuenow.net/get_close/kiki/takeda_column_09_1.html
217議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:20 ID:pSQAo8fH
個人ですぐにできる炭ソ菌テロ対策 Ver1.1

1・米国関連施設には近づかない
2・人ごみや繁華街には目的のある時のみ
 (老人や子供はなるべく避けた方がよい)
3・体に傷がある時は露出しないようにする
 (ばんそうこうや布で覆う程度でよいと思われる)
4・普通のマスクでも菌吸入防止効果はある
(白い粉を防げれば効果はあると思われる)
*マスク ttp://www.iimono.co.jp/p/1152-41823.html
5・毎日入浴し全身を洗う
6・なるべく風上を歩く
7・コンタクトのつけっぱなしはやめる
8・鼻毛は切らない
9・鼻水はすすってごっくんしないで、ティッシュでかむ
10・郵便(手紙・小包・宅急便・新聞・広告)は、相手先
  に覚えの無いものについては慎重に取り扱う。
11・人ゴミ、地下鉄、etcの後帰宅したら、服をできるだけ
  家に入る前にはらいすぐ洗濯コーナー?に置く。後でき
  るだけナイロン製・・・
12・送風口にはなるべく近づかない
13・ビニール手袋、ビニール袋を携帯する
14・傘を持ち歩く(空中散布を防ぐため)
15・夜間に怪しげな飛行物体やスプレーを撒いているトラックなどを見
  かけたら、屋内に避難し、窓を閉めること。
16・心当たりのあるような事件に遭遇している場合は、少なくとも、気
  を落ち着かせるために差し出されても水などを決して飲まない。
17・20秒以上の手洗い励行。(水道水の塩素は細菌に対して大きな防御
  となる。石鹸も効果あり)
18・万一汚染されたと思ったら服のままシャワーを浴び、上半身から
  服を脱ぐ(首から上はできるだけ汚染したものが触れないように工夫)
19・怪しい封筒を開ける時はハサミで切った方が粉末が飛散しないので良
  いと思われる
218議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:21 ID:pSQAo8fH
日本の危機管理の実態(讀賣新聞より)
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm

Yomiuri On-Line[特集]国内の安全対策を総点検(10/17)
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/index.htm

テロ危機管理、日本は?
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t01.htm
指揮系統 「自爆」「空」に守り手薄
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t02.htm
霞ヶ関周辺でテロが起きた場合の緊急移転先
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t03.htm
入管摘発「勘頼み」
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t04.htm
航空機、一斉着陸マニュアル化
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t05.htm
日本に情報機関、米国優位変わらず
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t06.htm
日本の情報機関一覧
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t07.htm
国際テロなどの情報の流れと危機管理(イラスト)
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t08.htm
武装テロ 高い制圧能力誇る特殊部隊
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t09.htm
新たな脅威 NBCテロ
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t10.htm
219議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:23 ID:pSQAo8fH
(日本政府の対応)
炭疽菌上陸に備え着々、厚労省「治療に自信」(日本政府の対応)
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20011020ic11.htm
<白い粉>「ポストに入れないで」郵政事業庁が異例のお願い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011022-00000064-mai-soci
本家「郵政事業庁」
小麦粉等の白い粉末を郵便物として差し出される場合についてのお願い
ttp://www.post.yusei.go.jp/topic/hunmatu.shtm
郵政事業庁の対応
ttp://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/011017j201.html
国際郵便交換局に防毒マスク
ttp://www.yomiuri.co.jp/tanso/t1026_02.htm
220議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:25 ID:pSQAo8fH
炭疽菌テロに備え検査手順まとめる 国立感染症研究所
ttp://www.asahi.com/national/update/1025/019.html
厚生労働省炭疽の治療薬、保険適用へ 天然痘ワクチンも生産
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0252500
厚生労働省
「炭疽が疑われる患者の診療のポイント」について
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1024-1.html

第二回緊急テロ対策本部会議終了後報告メモ
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1025-6.html

警察のテロ対策
ttp://www.npa.go.jp/keibi5/1755.html
簡単すぎ

国土交通省におけるテロ対策について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/terro/measure_.html
ちょっと詳しい
221議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:26 ID:pSQAo8fH
(参考)
生物兵器を探知せよ 最新技術の動向は?
ttp://cnn.co.jp/2001/TECH/10/23/pathogen.detectors.ap/index.html
炭疽菌毒素の受容体を発見、治療に道 米2大学グループ
ttp://www2.asahi.com/international/tanso/K2001102400100.html
米CDC、炭疽菌接触に「併用療法」を検討(2001.10.25)
ttp://cnn.co.jp/2001/TECH/10/24/anthrax.vaccine/index.html
(10/22)炭疽菌をその場で検出・宝酒造が装置と試薬をセット販売
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt7/20011022eimi165222.html
222議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/28 05:31 ID:pSQAo8fH
炭疽菌攻撃への恐怖――オンライン薬局に治療薬注文が殺到
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011011103.html
*オンライン薬局へのURL(米 バーチャルメディカル コム社)
 http://www.virtualmedicalgroup.com/

進行した炭疽にも有効、新治療薬の可能性を秘めた新研究(上、下)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011025307.html
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011026308.html

<番外>納豆の効能
ttp://www.ibaraki.mmd.ntt-east.co.jp/wnn/nato/sinpi3.htm
223 ◆CJ7ytJhQ :01/10/28 09:40 ID:aZ0jawYX
>>212
5963
224q-zo ◆age/q/zo :01/10/28 16:34 ID:mLhzTUKK
◆Hqkk7dyk


マジきもい
225いみん:01/10/28 21:20 ID:K33bxwkw
>>212
まとめありがとうございます。

旅行から帰ってきました。
往復とも新幹線でしたが、帰りのみ車内を警察官がパトロール
していてビックリしました。またイタズラかと思い帰ってきて
からニュースを見ましたが、とくに何もなかったようですね。
226:01/10/28 23:41 ID:ABp0cIxj
>224 でた偽qちゃん
227 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 00:29 ID:6LdPM3s1
レスキューナウ・ドット・ネットによる「白い粉への対応マニュアル」
ttp://www.rescuenow.net/one_point/23_forphc.html
228 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 00:35 ID:6LdPM3s1
「警察の初動について」 ( 「生物毒に対する初動の取り組み」続編)
竹田 努(Rhode Island 媒介性疾病センター アルボウイルス研究主任)
警察官が押さえておくべき初動の心得が書かれています。
ttp://www.rescuenow.net/get_close/kiki/takeda_column_10.html
229白い粉 ◆SXFRBSI. :01/10/29 07:47 ID:fxwkts/V
2日連続でJAL機内から「白い粉」

27日から28日にかけて、成田空港発着のいずれも日本航空の旅客機の機内で白い粉が相次いで見つかったことがわかりました。
警察で粉の鑑定を急いでいます。28日正午ごろ、午後1時に出発予定の成田発イタリア・ミラノ行き日本航空417便の機内で、
出発の準備をしていたスチュワーデスが機内の通路に白い粉が落ちているのを発見しました。粉は駆けつけた警察官が回収しましたが、
この影響で417便の出発は予定より6時間も遅れて午後7時すぎに出発しました。
 また27日も、成田に到着した香港発732便の機内から、錠剤をすり潰したような白い粉が見つかっていたことがわかりました。
 警察では、2つの機体から見つかった粉の鑑定を急いでいます。(28日 21:58)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye50527.html

これって鑑定の結果炭疽菌だったら、その乗客どうなるのかなぁ。。
230 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 09:18 ID:6LdPM3s1
>>229
うおお!!狂牛病と一緒ですね。とりあえず「よかろう」みたいな…
疑わしいだけでも全員病院へ行くとか消毒とかの必要があったのでは。
231 :01/10/29 10:29 ID:DDluBZ/8
>229
これが炭疽菌だったら・・


796 名前:q-zo ◆age/q/zo 投稿日:01/10/26 04:12 ID:zfPcZTvl
_____________【新情報】_____________

・日本国内にアルカイダと関連があるテロ組織が数名入国しています。
 そのテロ組織は日本に数回に分けて炭疽菌を受け取って所持しています。
 いつどこで炭疽菌が猛威を振るってもおかしくない状況になっています。

*今皆さんにできることは、花粉症用のマスクや炭疽菌検査薬を準備して
置く事でしょう・・・。

864 名前:q-zo ◆age/q/zo 投稿日:01/10/25 20:00 ID:U/ZmahTo
____【追加情報】____

じゃあ・・・もうちょっとだけ。
今週土日の都内は要注意!

では、また☆
232 :01/10/29 12:28 ID:SS/rSXRL
失せろ。
233   :01/10/29 12:29 ID:SS/rSXRL
ハァ?
234 :01/10/29 13:32 ID:gKWaK3y3
>231
q-zo情報気になる
いまだに検査の結果がでないのは何故?

炭疽菌を受け取って所持
今週土日
2日連続でJAL機内から「白い粉」 27日から28日にかけて
235   :01/10/29 15:43 ID:Iy+aAEbj
このスレこの2人しかいないんじゃねーか?
議論専用 ◆Hqkk7dyk
◆CJ7ytJhQ
236いみん:01/10/29 16:01 ID:OmoHH4PW
>>229
新幹線内のパトロールはそのせいだったのかな。
またイタズラだと思うけど…本当に炭疽菌だったら
目立つようなところにまかないですよね。

つうかそのニュースは他のニュースサイトにはあま
り載ってないですね、探してるんだけど。
237:01/10/29 16:54 ID:DoQ4u4Wh
>>236
そうそうなぜかニュースでもほとんど見ないしそれについて情報が流れていない。
TVのニュースで3回ほど見たけどそれっきり、なんか怪しい。
国内の混乱を予防してるのか?
238 :01/10/29 18:44 ID:Dk4jjASh
239 :01/10/29 21:34 ID:RBFRpJlf
静かだ
240 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 21:37 ID:6LdPM3s1
炭疽菌感染を防ぐ? 郵便物開封用「気密ボックス」への株式市場の反応
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20011029103.html
複数の抗生物質の組み合わせ投与が肺炭疽に有効か?
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011029304.html
241 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 21:46 ID:6LdPM3s1
「炭疽病発病TVで知った。死ぬと思った」…“生還”の新聞社員証言
ttp://www.yomiuri.co.jp/tanso/t1027_06.htm

Yomiuri OnLine「どう対処する? 生物テロ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/tanso/t1028_k02.htm

【インタビュー】日本のビルは大丈夫か―――高層建築をテロから守るには
日本建築学防火委員会委員長の長谷見雄二・早稲田大学教授
ttp://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=79164
242議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/29 21:56 ID:GrrRUpnX
こんばんわ。
ちょっと検索をかけてる途中に拾い物をしたので
URLを貼っておきます。

我々の情報は‘アメリカ側の視点’から発信されたものが多いですが
このサイトはアフガニスタン側の視点から見た情報他をメインに扱っているようです。
中東のCNN「アルジャジーラ」のニュース画像もアップされています。
日本の置かれてる立場を正確に理解する上でも有意義なサイトになる…かもしれません。
良かったら覗いて見て下さい。

ttp://www.mewmew.f2s.com/index_jap.html
243議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/29 22:21 ID:GrrRUpnX
ええと、上のリンクの中に最新の10月28日付(中東のCNN)アルジャズィーラの
映像がありましたので貼っておきます。

■警告■
このリンク内で「犠牲になった方々の映像」を見ることが出来ます。
文字通り、アメリカの空爆によって犠牲になった方の死体画像です。
あどけない子供たちの死体が映されています。
もし見られる方は「自己責任」において見て下さい。

人生観、この戦争に対する見方がかなり変わるかもしれません。

ttp://www.mewmew.f2s.com/aljanews4_jap.html
244 ◆CJ7ytJhQ :01/10/29 22:41 ID:6LdPM3s1
>>242
URLありがとうございます。ブックマークしました。
写真、痛ましいというか、コメントの付けようがないです。

15%が誤爆という話しも出ています。いつまでも誤爆が続きますよね。
誤爆は国際世論を敵に回すので米にとっては大きな痛手のはずなのに、何故誤
爆になったのかの原因と責任追及などちゃんと行われているのかという報道は今
のところ見られません。
245q-zo ◆age/q/zo :01/10/29 22:59 ID:3vUiqnRy
僕はキチガイです!
246 :01/10/29 23:01 ID:HXEuChzh
>245 偽q-zo

私念
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:02 ID:PTFOFvdN
>>242
涙でました。
この子供たちに何の罪があるのでしょう。
本当に正義ってなんなんでしょう。

時々ロムしてます。がんばってください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:59 ID:1pWJ/MmT
>>246
>私念
それって「私怨」の事ですかぁ?

神q-zoはその姿に似せて信者を作れり。
その無学ぶりもまた神の如きなり。
249議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/30 06:46 ID:xHZedyin
おはようございます
>>244
>>247
本当に考えさせられました。
WTCテロで流された血の清算の為に、
アフガニスタンでもまた血が流されています。

両方に共通する事は、血を流すのは決して指導的立場にいる者ではなく
一般人だと言う事です。
これがアルカイダの言う「聖戦」、アメリカの言う「正義」の実態なんですね。

既にご覧になってる方も多いと思いますが、中東のCNN「アルシジャズィーラ」についての
記事がありましたので貼っておきます。

ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/chuto/it/1.html
250訂正専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/30 06:49 ID:xHZedyin
>>249
アルシジャズィーラ→アルジャズィーラ(鬱
251雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/30 12:22 ID:FC503Nkz
>>249
昨日のNステはアフガニスタン国内前線の町からの中継で、ちょと驚きました。
鮮明なな映像だったし。どういう機材で中継してたんだろ。
その町に行く途中の4000m級山岳地帯の道でNHKの車が川にはまって立ち
往生してる映像 (藁 もオマケで流していましたが、ジャーナリストも大変ですね。

スタジオの久米さんはいくら深刻な顔をしても安全だからいいけど、現地レポー
ターは命がけ。爆弾降ってきても地雷に当たってもおかしくない。
米の偏り報道にフィルタされない生を流してくれてる事に対しては頭が下がりま
す。
252雑 ◆CJ7ytJhQ :01/10/30 18:53 ID:FC503Nkz
J-RCOMの
タリバン、義勇兵の申し出を断る (CNN 10月30日 Cnn.co.jp)
ttp://www.kamiura.com/new.html
の項は興味深いです。
パキスタンの反米勢力が義勇軍となってアフガン入りすることは米にとって
好都合という内容で、説得力あり。タリバーンもわかってるから断ってるんだ
ろうね。今かなり情報戦の様相を呈してきてる。深読みが必要か。

来週にかけ新たなテロ攻撃の可能性もあるという米司法長官の話しはこれ
からのマザリシャリフ総攻撃開始を受けて、世界中の米国施設が非常警戒
態勢に入るように発せられた可能性が大きい。すなわち、この2つの情報は
連動していると見るべきだとも書いてあります。
253 ◆CJ7ytJhQ :01/10/30 19:09 ID:FC503Nkz
テロ特措法成立、自衛隊こう動く
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1030_21.htm

食糧補給については、米軍から非公式に「自衛隊が関与することで混乱が
起きる可能性もある」との見解が伝えられている。米軍の食糧輸送・補給は
コンテナを色で識別するなど、企業の物流システムに似た特殊で大がかり
なメカニズムがすでに構築されているためで、自衛隊が入り込む余地はな
いとの考えからだ。このため、燃料以外には、艦船の部品や嗜好(しこう)
品などを米軍の必要に応じて給油の際に渡す程度となる可能性もある。
--略--
また、今回のテロ事件の関係では、6日から1週間の日程でアフガニスタン
難民へ緊急物資を届けるため、空自のC130輸送機6機をパキスタンに派
遣した際は、総勢約140人で、経費は約2億円だった。

輸送物資
・ テント(10人用) 315張
・ 毛布200枚
・ ビニールシート75枚
・ スリーピングマット20枚
・ 給水容器400個

これだけが2億円!うわー!超高級なビニールシート!

こうしたことから、海自艦艇に加え、空自、海自の航空機を派遣した場合、
「米英両軍の軍事行動が長期化すれば、10億円単位の支出になる」
(政府筋)との指摘もある。
254q-zo ◆age/q/zo :01/10/30 20:58 ID:wjJYRWUw
255 :01/10/31 00:19 ID:8iQE0v9R
>254 偽q-zo 馬鹿のひとつ覚え
256 ◆SXFRBSI. :01/10/31 06:06 ID:WJAY1Xg+
たまに見ますが突然ドキッとする映像が流れますね<アルジャズィーラ

米国では炭疽広がってますね。
--
一般人の炭疽感染 家庭に届いた郵便物から?
2001.10.31 Web posted at: 4:07 AM JST (1907 GMT)
(CNN)米議会や報道機関、郵便局とは無関係の一般市民からも炭疽(たんそ)
発症者が出ている問題で、米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ
所長は30日、一般家庭に炭疽菌が入った郵便物が届いている可能性を調査してい
ることを明らかにした。
ttp://www.cnn.co.jp/2001/US/10/30/homes.targeted/index.html
257 :01/10/31 16:09 ID:rzoN4UJE
 
258議論専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/31 21:05 ID:jtoOqmfi
こんばんわ

昨日、またテロ警報が出ましたね。
ここまで乱発されると狼少年状態です。

そもそも彼等テロリストはなぜアメリカを恨むのか?
彼等の置かれてる環境は?
などと思ったのでまずはアフガンについての知識をより正確に仕入れるべく
検索をしてみました。これから勉強です(無知なもので・・・・)

ソ連介入後のアフガニスタンについてのリンクです。
禿らしくガイシュツでしょうが一応、貼っておきます。

ttp://www.mine.ne.jp/a-rans/afghan/

>>253
その巨額をかけて運んだ物資の中にある「テント」は
パキスタン製のものだそうで・・・・現地調達しろよ!(ハァ
259 :01/10/31 21:30 ID:Fi8tAhOU
そんなことより1よ
>>229の事件はどうなった?
260雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/10/31 22:32 ID:jtoOqmfi
>>259
>>229の件、続報がありませんね。俺がチェック出来てないだけですかね?

確か、東京の世田谷でも白い粉騒ぎがあって
その粉はアメリカからの郵便物から漏れ出てたとか言う話が。
昨日は、なぜか愛知で航空機のフラップが高速上に落っこちてたとかいう
不審なニュースもありました。

ソースが示せなくて申し訳ないけど、何だか気になるニュースが多過ぎますね。
何か隠してるのか、下らない悪戯だから続報を出す価値さえないのか・・・
こんな時だからこそ、どんな小さな事でも公開して欲しいんですけどね。
261 :01/10/31 22:59 ID:H6JxRW/5
>>260 禿同!!
262 ◆CJ7ytJhQ :01/10/31 23:46 ID:2suqT9xL
>>260
JALのWeb見てみたけどそれらしいものは何もなし。
263雑談専用 ◆Hqkk7dyk :01/11/01 00:32 ID:5AjIUEmF
ttp://www.asahi.com/politics/update/1030/001.html より抜粋

爆弾テロ防止条約に関連する国内法は、爆発物取締罰則法、
生物兵器禁止法など七つある。生物兵器禁止法に「使用罪」を新たに
設け、最高で無期懲役とする。現行では製造、所持、譲渡を禁じて
いたが、使用を罰する条文がなかった。

平和な国ですな(わら

>>262
JR倒壊も、白い粉が発見されても車掌に処理させて列車を運行すると
いう方針を出しましたね。
日本は言われてるほど狙われてないのかな?
264 ◆CJ7ytJhQ :01/11/01 01:40 ID:qf0iQe1i
>>263
あー言えば上佑もマチコミに私が炭疽菌に似たものを撒きましたとかへーきで
言ってるし。こんどはそう簡単に出て来れなくなるわけですな。
265 ◆CJ7ytJhQ :01/11/01 13:12 ID:qf0iQe1i
朝日新聞朝刊に「危機管理は幼稚園並み」の見出し。
オウム以降警察庁は防護服や検知器を大量購入する予算を得たが、防衛庁が
「防衛計画の大綱」に「テロへの対策」を盛り込むことは反対されたとあります。

※やっと今春専門部隊8名?で納豆菌をいじってるのは既出

警察庁警備局の黒木慶英・重大テロ対策官は「この種のマニュアルは永遠の未
定稿なのだ」
超超お寒い国内事情でした。
266 :01/11/01 13:48 ID:JSFout5v
http://www.zakzak.co.jp/top/top1101_2_01.html
米超厳戒態勢、第3のテロは核兵器
ラディンが核弾頭20個を入手
267 ◆CJ7ytJhQ :01/11/01 14:48 ID:qf0iQe1i
>>266
今回のテロによる、世界中の心理的不安(特に米中心)は計り知れない規模にふくれ
あがっていると容易に想像出来ますね。日本でも相当なものだし。
(一部日本政府を除く)
このまま安穏と日常生活してていいのか?とさえ思えてくる。
いっそのこと何も情報が入らない田舎で真性隠遁ヒッキーがなんぼか楽だろうに…

「同時テロ以来、大量破壊兵器に関する懸念は増大しており、大量破壊兵器を使用
したテロはあり得る」
なんて報道しても、じゃあ俺はどうすればいいのさ!って感じです。
268 :01/11/01 15:37 ID:NwpfSxnR
ナトリウム火災の可能性も。高速実験炉「常陽」建屋火災で核燃サイクル機構は「考えにくいが否定できない」と発表。
269 ◆CJ7ytJhQ :01/11/02 03:13 ID:GbeYa9gO
コピペです。

公衆衛生ネットワーク(健康危機管理対応ML)
東京都公衆衛生研究会
結核を始めとする各種感染症や災害発生等に伴う健康危機管理対応のための
情報交換ネットワークとして誰でも参加できる無料のメーリングリストを作りまし
たので興味のある方はどうぞご利用下さい。

なお、現在の主な参加者は保健所医師、臨床医、産業医、産業保健専門職、
保健所専門職、大学研究職、その他で、メンバーは約130名です。

詳細は、
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8236/

参加の手続きは、
[email protected]

こちら宛にメールを送信されますと
自動的に参加の処理がなされます。

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8236/
270 ◆CJ7ytJhQ :01/11/02 03:18 ID:GbeYa9gO
東京大災害対策Web
ttp://www.famousdoor.co.jp/seiko/cen/

いとうせいこう氏のプランニングなんですね。(藁
271 ◆SXFRBSI. :01/11/02 06:31 ID:7p4ZQXwZ
今日も平和でした。

でも、これは怖いかも↓
「核テロの可能性増大 IAEAが警告、緊急会合開催へ」
ttp://www.asahi.com/international/update/1101/020.html
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_11/2t2001110101.html
272 ◆CJ7ytJhQ :01/11/02 10:33 ID:GbeYa9gO
>>271
使うならスーツケース爆弾ですかね。
炭疽菌にしても核にしても、結局作った本人達に降りかかっていると思われ…
自業自得…と言ってすませられないのが怖いです。
273 :01/11/02 10:40 ID:E5IVKkSw
核テロの現実味が増大。IAEAが警告。原発への攻撃や核物質を使用したテロ封じ込めに緊急会合を招集。
274 :01/11/02 13:27 ID:Repz/VqM
q-zoがいないとつまらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:28 ID:GPctGn3g
沖縄は今観光客激減してるんだが、日本に限って考えれば、沖縄なんかよりよっぽど東京の方が危険だと思うがどうよ?
276 :01/11/02 18:34 ID:uiNLMTbB
>>275
警備厳重なところにはテロリストも近づかないとは思うが。
そういう意味では東京が一番危ないかも。
アメリカのハロウィンは例年より人出が多かったとか。意地だね。こりゃ。
277 ◆Hqkk7dyk :01/11/02 20:57 ID:tRtIiZYq
こんばんわ
今度は核兵器テロですか
来るトコまで来ましたね

実際に核兵器テロなんて実行可能なのか怪しいものですが
核兵器テロ警報を出したアメリカ政府の真意は何処にあるのでしょうか

テロ事件で抑圧されるウェブ上の言論
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011026206.html
オサマ・ビン・ラディンは核兵器を持っているのか
ttp://www.hotwired.co.jp/news/print/20011002202.html
278q-zo ◆age/q/zo :01/11/02 21:53 ID:svDNhh4k
荒らしもいなくなったみたいなので、戻ってきました!

新情報はありませんが、ちょっと気になることはあります!!
今はいえませんが、ちかいうち・・(ワラ
279q-zo ◆age/q/zo :01/11/02 21:57 ID:frF5zPsu
アメリカの橋が危ないかもしれないです!!
280q-zo ◆age/q/zo :01/11/02 21:58 ID:frF5zPsu
詳しくはNEWSで!
281 :01/11/02 22:23 ID:gbbFrSYE
>>278-280
偽者うざい
ひつこい
飽きた
消えろ
目障り
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:04 ID:6x7rQFxB
ロスのゴールデンゲートブリッジ等の橋が狙われているのはがいしゅつだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:07 ID:itmg3Mkx
>>282
ロス?
シスコだろ。
284 ◆CJ7ytJhQ :01/11/02 23:14 ID:GbeYa9gO
<自衛隊>治安出動の閣議決定手続きを簡略化 政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011102-00003017-mai-pol
285 :01/11/03 00:13 ID:iYwTePCp
>>281
文句をいうべき人物は、他にいそうなもんだが。
286 :01/11/03 00:25 ID:hEdL3Nut
 
287 ◆SXFRBSI. :01/11/03 04:28 ID:5SVRfCTt
>285 誰?

炭疽菌、世界各地で同時確認 郵便物から相次ぎ検出
ttp://www.asahi.com/international/update/1102/023.html
独・印・パで炭疽菌 情報混乱、郵便物通じ?
ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20011102i114.htm
288 :01/11/03 16:21 ID:YXhRSn+R
289 ◆CJ7ytJhQ :01/11/03 23:24 ID:hvuJvV+P
290 ◆CJ7ytJhQ :01/11/03 23:56 ID:hvuJvV+P
米軍投下食料、タリバンが焼却
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1030_08.htm
やはりこれは食べ物の恨みは恐ろしい…を狙った心理戦ですね。

情報に関しては一流のはずの米が、これまでのところまったく形無しで負けて
ますね。アルジャズィーラの存在が脅威になってる。
高校で反戦クラブを作った女子高生が停学処分などという思想統制的ニュー
スは反戦意識に油を注ぎ、逆効果でしかないように思います。
291 ◆SXFRBSI. :01/11/04 06:39 ID:jKJnGy9+
ドイツの炭疽菌は「シロ」、分子構造似た細菌
ttp://www.yomiuri.co.jp/05/20011103i102.htm

「分子構造似た細菌」って表現変では?
292 :01/11/04 18:26 ID:FFdHJrPg
 
293 :01/11/04 19:51 ID:mY9cH1RS
先日、永田町の某党本部へ行って来たけど、周辺には警察官がかなり多かったな。
不信人物にはすかさず職務質問していた。俺も、警察官にじろじろ見られたよ。
気持ちがわるかった。
294 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 20:22 ID:zVD2U4VH
>>291
>「分子構造似た細菌」って表現変では?

穿った見方をすれば、「分子構造の似た細菌=遺伝子レベルで変異の見られる炭疽菌」
と見ることも出来ますね
今回の件では毒性をなくした菌が発見されたが、これは警告に過ぎず
犯人達が遺伝子レベルで細菌を弄る技術を持っている事を誇示したと考えれば
次に起こる細菌テロは・・・・

ちょっと、妄想のし過ぎですかね(わら
295 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 20:29 ID:zVD2U4VH
>>290
レス順がバラバラになって申し訳ない

>高校で反戦クラブを作った女子高生が停学処分などという思想統制的ニュー
>スは反戦意識に油を注ぎ、逆効果でしかないように思います。

アメリカでは「愛国法」と言う名の、実態は治安維持法そのものの法律が
発効していますね
今はこの愛国法もアメリカを守る為に必要不可欠なのかもしれませんが
戦争が終った後、平和な世の中ではこの法律はどういう使われ方を
するのでしょうか

何か・・・何かが音をたてて壊れて行っている様に感じているのは
俺だけですかね?
296 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 20:35 ID:zVD2U4VH
>>293
東京は大変なようですね

地方は至って平和です
(もちろん一部の施設周辺はは除いて)
おかげで緊張感が緩んじゃって緩んじゃって(わら
297 ◆CJ7ytJhQ :01/11/04 21:16 ID:Y5EzjSzQ
>>295

>何か・・・何かが音をたてて壊れて行っている様に感じているのは
>俺だけですかね?

確かに世界中で何かが大きく変化してますね。
でも私にはどこへ行こうとしてるのか全く判断出来ません。
蜘蛛の糸を集めてむりやりまとめてみる事すら不可能なような…
感覚的にしかわからないけど、少なくとも幸せな方向ではない。

私も地方人ですが(1ch.tv的には田舎か)身の回りにはいつもと変わらない
日常しかありません。(九州じゃないよ)
298亀仙人:01/11/04 21:22 ID:t4Sdv/pN
米国及び日本で単調なテロを繰り返してる
法務省、外務省、警察庁、旧運輸省、日本船舶振興会
安田財閥、全日空及びその手先のゴロツキ集団!

当方の同盟軍を教えましょう。
国連。ホワイトハウス。欧米および日本のマスコミ。
内閣。主要政党の有力メンバー。
タモリ、さんまなどマトモな芸能人。
将棋、碁、競馬、相撲、ボクシング、野球、プロレス
などの人々。
大沢在昌、浅田次郎、津本陽、矢野健太郎、大野晋など
多数の自由業者。
ほとんどの有力企業。

がその勢力であり、なかでも田中外相、女優の浅田美代子氏、妻やめて
同志になってしもた女房、及びニューヨークタイムズ紙が四天王である。

警視庁および東京地検は既に同盟軍への参加を表明した。
反乱軍のゴロツキでも、家族はかわいくないのか?
事実上、謀殺に直接かかわったものは、そら当然の刑うけるしか
ないが、単に上司の命令でわけもわからず加担する結果となった
人を特にせめない。
少なくとも職務放棄をしなさい。
299 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 21:35 ID:zVD2U4VH
>>297
>でも私にはどこへ行こうとしてるのか全く判断出来ません。
>蜘蛛の糸を集めてむりやりまとめてみる事すら不可能なような…
>感覚的にしかわからないけど、少なくとも幸せな方向ではない。

禿同です
別にトンデモ話系の陰謀説を信じると言うわけではないですが
何かが良くない方向に動きつつあると感じますね
何かを論理的にソースを示して説明しろと言われたら黙るしかないですけどね(わら

◆CJ7ytJhQ さんは九州の方ではなかったんですね
一度、西日本新聞の話が出てきていたので九州の方かと思ってました
お互い田舎者ですが、今回の一連の動きに左右されるのに都会も田舎も
ありませんからね
直接的なテロへの危機管理意識も大切ですが、「国家の形態」レベルの大きな変化に
対する危機管理も必要かもしれません
300お詫び ◆Hqkk7dyk :01/11/04 21:41 ID:zVD2U4VH
>>299の◆CJ7ytJhQ さんはへの田舎者発言は取り消します

>お互い田舎者ですが、今回の一連・・・←この部分ですね
1tv的には良いのかもしれませんが(わら
本当に失礼しました
301雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/04 22:14 ID:Y5EzjSzQ
>>300
いやいや、私は田舎ものです。(藁
住居は山口県西部なので、文化圏は九州かもしれません。

いくら戦争だテロだと言っても、「差し迫った危険」はとりあえず感じな
いでいられる田舎住まい。白い粉とも無縁。
都会でがんばっている方には申し訳ないけど、やはり幸せだと感じて
います。
ニュースの時だけ難民に心を痛めても結局笑いながら腹一杯飯食っ
てる。いくら考えてもそれしか出来ないし、自分に出来ることを精一杯
努力するしかないですね。
302 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 22:53 ID:zVD2U4VH
山口ですか
近いですね(俺は福岡です)

確かにこちらでは差し迫った危険は感じられませんね
本当に田舎者で良かったなと(わら
現金なものですが、それが正直なところです
そんな人間がこんなスレを立ててるんだから良い面の皮ですね・・・

俺も自分に出来る事を精一杯やろうと思います
でも、この状況ですから今まで以上に情報収集は欠かせませんね

それにしても、今回のアメリカの情報統制は酷いです
怖くなってくるくらい強烈だ
303雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/04 22:58 ID:Y5EzjSzQ
>それにしても、今回のアメリカの情報統制は酷いです
>怖くなってくるくらい強烈だ

逮捕されないけど周りから袋だたき放置プレーってのが一番怖そう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:59 ID:rOmaCmiE
テロの最大の効果は、社会的、心理的恐怖だそうですが、
それを考えると、今度は、炭ソ菌や航空機ではない気がします。
たとえば、市販のガソリンになんか混ぜられたりとか(走るだけで人間に
有毒なガスを発生)、対策の取り難い、私たちの想像を超える何かじゃない
のでしょうか? 狂牛病みたいなタイプも消費不況を引き起こしますね。
305 ◆Hqkk7dyk :01/11/04 23:37 ID:zVD2U4VH
>>303
村八分ですね
怖そう・・・

逮捕については愛国法(日本で言う治安維持法)が成立してますから
下手な事をやってると相当マズイ立場に追い込まれる事になるでしょう

>>304
既に経済に大きな影響を及ぼしてますね
その点においてはテロリストの目論見通りに動いてるわけです
あれだけの大掛かりなテロを成功させた連中ですから。「次」の展開を考えていない
という事はないでしょうね
306 :01/11/05 00:56 ID:shaDLkt1
北"日再侵入戦争起こせば仕返し打撃"警告
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/news/2001/09/25/int/20010925165707104162.html

北朝鮮は25日日本が"平和と侵略戦争の中で再侵入戦争の後日の禍(否定的結果)
を先に考えて見て正しい選択をしなければならないこと"と警告した.

朝鮮中央放送はこの日`自ら私の墓穴をほる日本反動たちの再侵入戦争策動'と
いう題目の報道物を通じて最近日本軍国主義者たちの再侵入戦争策動がもっと
露骨化されているとアジアの隣り国々は日本が軍事的に侵略する場合"過去と違
い断固たる反撃を加えること"と申し立てた.

放送は引き続き現代戦は立体前だから日本が再侵入戦争を起こしたら日本国土
全体が戦争庭先に変わるはずでまた日本の再侵入に対応した他の国の力強い反
撃が加えられる場合日本都市たちで大混乱がもたらして経済も麻痺状態に抜け
るはずだと指摘した.

放送は特に日本が仕返し打撃を受けるようになれば日本にある幾多のアメリカ
ヘックギジドルイムサチできないだろうし原発も打撃を受けないだろうと言う
保障が全然オブダミョンソギョルグック"日本国民は20世紀40年代に口は核
惨禍と比べることができないおびただしい核ゼナンウルイブをことがある"と強
調した.

放送はまた"イラクと違い北朝鮮を攻撃すればむしろ反撃を受けて多くの死傷者
を出すこと"というダマザとドクイチで(玉沢徳一郎) 私は日本防衛庁長官の発
言を言及しながら"私たちは百年宿敵な日本軍国株の勢力の策動を鋭く見詰めて
いるしもし戦争が起こったら地上ならば地上,海上ならば海上,公衆ならば球の
中で全部掃討すること"と力説した. (ソウル=連合ニュース) 最善霊気者
307 ◆SXFRBSI. :01/11/05 05:50 ID:ZdiTsKKZ
米炭疽(たんそ)菌テロ、2段階にわたり実行 手口より巧妙に
ttp://www.fnn-news.com/headlines/CONN00007689.html

3段階目が怖い。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:13 ID:t8CkztWg
>>307 マスコミが、テロの効果をテロリストに報告して、
さらに効果的なテロの方法を暗に教えている面はあるね。
郵便はネットより1000倍は匿名性が高いね。
309 ◆Hqkk7dyk :01/11/06 20:51 ID:LgMPUSY5
炭疽菌、間接汚染でも発症ありうる CDC専門家認める
ttp://www.asahi.com/international/update/1106/008.html

米国の炭疽菌事件で、米疾病対策センター(CDC)の専門家は5日、
これまでに知られている炭疽菌入り手紙からの間接汚染でも少なくとも
皮膚炭疽は発症する恐れがあることを、公式に認めた。
「間接汚染があったとしても、一般家庭などで発症する恐れは非常に小さい」
としていた当初の見解を修正した。
郵便物の経路に沿って広がっている炭疽菌汚染について、CDCは
「まだ見つかっていない炭疽菌入り郵便物がある可能性が強い」との
見方をしていた。漏れ出た菌が付着した郵便物だけで、これだけ被害が
広がるか懐疑的だったためだ。
しかし、炭疽菌入り手紙が送りつけられたNBCテレビからニューヨーク
市市庁舎に宅配便で届いたビデオテープからも菌が見つかったため、
手紙からの間接汚染が幅広くありうることが確実になった。
310 ◆Hqkk7dyk :01/11/06 21:44 ID:LgMPUSY5
アルゼンチン数日中にデフォルト
ttp://news.lycos.co.jp/business/story.html?q=06reutersJAPAN58083&ct=12&sct=0

経済的混乱も間近・・・
311 ◆CJ7ytJhQ :01/11/06 23:19 ID:rHwX5Qmi
症状似るインフルエンザと炭疽菌
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline51025.html
炭疽菌感染への不安がいぜんとして消えないニューヨークでは、インフルエンザの
予防注射に関心が集まっています。テロ現場に近いチャイナタウンを取材しました。
中華街の真んなかにあるある施設では、50歳以上の中国系の人々にたいして、
無料で、インフルエンザの予防注射が行われています。
炭疽菌への不安は、テロ現場から数ブロックしか離れていないチャイナタウンにも広
がっていますが、言葉の壁から正確な情報が伝わりにくいのが現状です。致死率の
高い、肺炭疽の初期症状は、咳や発熱、頭痛などです。
これは、毎年のように流行するインフルエンザと極めてよく似ているため、保健当局
はこの冬、特に高齢者に対して、予防注射を受けるよう呼びかけています。
ニューヨークはまもなく本格的な冬を迎えますが、今年は寒さで体調を崩しても、炭
疽菌が心配で、病院に駆け込む人が増えそうです。(6日 10:01 )

ってことで、インフルエンザの予防注射、今年はやってたほうがいいかもです。
312 ◆CJ7ytJhQ :01/11/07 03:19 ID:xth2mqej
国内テロ対策に153億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1106_40.htm
国内テロ対策関連では、米国内などで炭疽(たんそ)菌による被害が相次いで
いることを踏まえ、NBC(核、生物、化学)テロ対策として〈1〉炭疽菌用の抗生
物質、天然痘ワクチン(種痘)〈2〉化学防護衣、気密防護衣〈3〉組み立て式傷
病者除染ユニット――などの購入費19億円を計上した。

天然痘ワクチンについては、予防接種が76年に中止され、免疫のない人が増
えていることから、厚生労働省が製薬会社に300万人分の製造依頼を決定し
ている。

1時間で炭疽菌検査 米で開発
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1107_09.htm

7トン級大型爆弾 投下開始
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1107_03.htm
6日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米軍が4日から、アフガニスタン北部
で1万5000ポンド(7トン級)の大型爆弾BLU―82の投下を始めたと報じた。
 BLU―82は米軍最大級の燃料気化爆弾。洞穴やトンネルに潜行しつつある
タリバン部隊を攻撃、威嚇する狙いがあるとみられる。米NBCテレビによると、
すでに2発が投下されたという。

となっていますが、BLU-82は燃料気化爆弾ではないそうです。
ttp://www.kamiura.com/new.html
に誤である旨の解説あり。
313 :01/11/07 20:22 ID:N7xVkpSy
314 :01/11/07 23:01 ID:VZl+4j40
315 :01/11/07 23:47 ID:VZl+4j40
316 :01/11/08 22:45 ID:TiqelO8H
どうしたこのスレ?
317 ◆CJ7ytJhQ :01/11/08 23:05 ID:WqtFUNtc
テロ対策費80億 国交省・海保、補正案了承
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1107_42.htm
国土交通省と海上保安庁の2001年度補正予算案が7日の臨時閣議で了承され、
ハイジャック・テロ対策費として総額80億円が盛り込まれた。
海上保安庁では、原子力施設や臨海部の空港などの警備のため小型巡視艇14隻を
新たに導入するほか、巡視船やヘリコプターの防弾化、夜間でも監視が出来る赤外
線捜索監視装置などの整備を図る。
さらに、NBC(核、生物、化学)テロに対応できる完全防護衣の配備や、原発が
多数ある若狭湾のヘリポート整備を進めるなど計70億円を計上している。

一方、国土交通省のハイジャック対策費は10億円で、成田、関西空港に新たな保
安検査場を整備し、X線検査装置などを増設。羽田空港では可動式の監視カメラを
設置するなど警備システムの強化を図る。

空港の保安対策について同省では、補正予算の編成を待たずに今年度予算から2億
円をねん出し、主要空港の受託手荷物用の検査機器を倍増したり、成田、関西空港
などへのプラスチック爆弾を検知できる機器の配備に着手している。
318 ◆CJ7ytJhQ :01/11/08 23:10 ID:WqtFUNtc
もし「空からのテロ」あったら 原発 ぜい弱(米)
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1108_07.htm

義援金 無意味 テロ被害者 涙の訴え
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1108_08.htm

遅ればせながら!?航空機テロ対策 操縦室にカンヌキ
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1108_12.htm
319 ◆CJ7ytJhQ :01/11/09 02:02 ID:v2Gwtvj9
バイオテロにあったときの保健所の対応マニュアル
ttp://www.rescuenow.net/one_point/23_forphc.html
320 :01/11/09 23:36 ID:c685RQtE
やっぱq-zoがいないとダメか!?
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:25 ID:corP4ynN
だね
322 ◆rqQ7z3WI :01/11/10 02:51 ID:sE2GRL8h
そろそろqちゃんに来てもらうように頼んでみようかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:18 ID:nwPD4/bV
所詮はキチガイスレから派生した少数のコミューンなんだから、
いっそメールでやれや、お前ら。
324 :01/11/10 04:02 ID:F1WsQtop
>>323
禿同 q-zoはいらない。
何がダメなんだか…
スレのびなくてもかまわんぞ。漏れは。
325 ◆CJ7ytJhQ :01/11/10 04:09 ID:NJ2wmNnc
(サンケイ新聞 11月9日)
警察庁は原子力発電所など重要防護施設など抱える茨城県警など28都道府県警の
機動隊銃器対策班や特殊急襲部隊(SAT)と、情勢によっては他の本部への配備分
を含め、1379丁のサブマシンガンを緊急テロ対策費として計上した。
(防弾装甲車27両も予算請求)
326久しぶり ◆Hqkk7dyk :01/11/10 11:55 ID:4AbJWata
「核と化学兵器保有」ビンラーディンが言明

 米同時テロの首謀者とされるウサマ・ビンラーディンは10日付のパキスタン紙
とのインタビューで、自ら率いる組織が「核兵器と化学兵器を保有している」と
語った。
ビンラーディンはさらに、これらの兵器を使用する用意があると言明した。
(AFP時事)

ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20011110i1z3.htm
327 ◆CJ7ytJhQ :01/11/10 18:34 ID:NJ2wmNnc
>>326
リンクに行けなかった
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1110_31.htm
こっちなら生きてる
328 ◆CJ7ytJhQ :01/11/10 18:42 ID:NJ2wmNnc
出動220回、3時間ごと=「白い粉」で不眠不休の1カ月−警視庁NBC捜査隊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011110-00000852-jij-soci

NY3泊4日2万円ホテル代込みっていうのが出てるそうですね。
329久しぶり ◆Hqkk7dyk :01/11/10 19:00 ID:4AbJWata
こんばんわ

>>327
リンク貼り直し、どうもです。。
とうとう、核兵器ですね。
なんとなくアメリカがアフガンで核兵器を使うための
情報操作臭い気もするけど・・・

仮に日本で核テロをやられても、直接は対処のしようがないので
放射能についての予備知識だけでも↓
ttp://www.med.nagasaki-u.ac.jp/renew/information/interna_heal_j/qa.html

>>328
>NY3泊4日2万円ホテル代込みっていうのが出てるそうですね。

2万円と命を天秤に掛けたくはないですね(わら
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:03 ID:jXHx+q/E
日本人拉致する工作員が怖い。
331すごい事になりそうだ ◆Hqkk7dyk :01/11/10 19:32 ID:4AbJWata
(ニュー速板よりコピペ)
核兵器米国に持ち込みか 2つのブリーフケース
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3421010

アルカイダの核・生物・化学兵器保有の可能性について共同で調査を進めている
パキスタンの3軍統合情報部と米連邦捜査局、米中央情報局のチームに近い複数の
筋の話として、共同捜査チームが、少なくとも2つのブリーフケースが米国内に
届いているとの結論に達したとしている。
同筋によると、ブリーフケースのうち一つは中央アジアのグループから送られた。
ブリーフケースは重さ8キロで、少なくとも2キロのプルトニウムとウラニウム
が入っている可能性があるという。

>>328
2万円でも…いや、金を積まれてもアメリカには逝けません!(半狂乱
332縦割り行政 ◆Hqkk7dyk :01/11/10 22:39 ID:4AbJWata
テロ対策の自習テキスト発刊=「緊急事態に役立てて」−総務省消防庁

総務省消防庁は、テロに関連する緊急対策の自習テキストを今月中にも発刊する。
米連邦緊急事態管理庁(FEMA)が作成したテキストを日本向けに翻訳・
監修したもので、Q&A方式で事件発生直後に取るべき対応を自習できる。
一般書店でも販売の予定。

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001111010281&genre=real&spgenre=soc

緊急事態(大規模災害・テロ・外国の侵略)等への対応や情報提供はひとつの省庁が一括して
やったほうが良いと思うんだけど、日本は縦割りの呪縛から抜け出せないみたいです。
333雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/10 23:49 ID:NJ2wmNnc
>>331
かなり具体的ですね。前々から核兵器持ってるとしきりに噂されてましたからね。
もしかしたらそれを聞いてビンラディンも「持ってるよーん!」と言ったのだろう。

言うだけだったらタダだし、恐怖感を煽るのと米への抑止になる。
これまた非常に効果的で超安上がりな情報戦です。
核や化学兵器は持っているが、すぐいは使えない状態だったとしても、とても
効果がありますよね。
使ってしまえば切り札を失くすので、そう簡単には使わないでしょう。
先にやったら同じようにやられることくらいわかってるはず。
334産経 ◆Hqkk7dyk :01/11/11 13:16 ID:kfa8G8P5
ビンラーディン氏が日本へ警告。米英とともに武力紛争に
かかわることのないよう、日独などに警告したと英紙報道。(10:02)

ttp://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

ラディン氏の真意は何処に?
335 ◆Hqkk7dyk :01/11/11 17:59 ID:kfa8G8P5
「重大なトラブルと認識」=浜岡原発漏水で保安院調査チーム

 中部電力の浜岡原発1号機の原子炉圧力容器の底部で水漏れが見つかった問題で
、経済産業省原子力安全・保安院の調査専門チーム(チーム長・広瀬研吉審議官)
は11日、前日に引き続き、1号機の格納容器内を調査した。広瀬審議官は
「原子炉の安全性という意味では、容器の隔離性は極めて重要。原子炉から水が
漏れたことは重大なトラブルと認識している」と述べ、原因究明に全力を挙げる
方針を示した(時事通信)

スレの本題から外れるニュースかもしれませんが、日本の隠蔽体質を示す記事として
コピペしてきてみました。
昨日の時点では軽微な配管水漏れ事故だったはずなんですが・・・・

万が一、テロリストが原発テロを決行した場合、我々はその事実も知らされずに
身体を逝きながらにして蝕まれる恐怖を味あわなければならないのでしょうか?
336 ◆Hqkk7dyk :01/11/11 18:12 ID:kfa8G8P5
>>333
禿同です。

>使ってしまえば切り札を失くすので、そう簡単には使わないでしょう。

アルカイダ(タリバンではない)が本当に追い詰められた時が
正念場でしょうね。
窮鼠猫を噛むで核テロを組織存続黙認の取引条件に使われるかもしれません。
そこでアメリカが余り強硬な態度を見せると・・・ドカンと・・・
日本がやられるとしたら「脅しじゃないぞ」とアメリカに揺さぶりをかける
為の見せしめとしてでしょうね。
337雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/11 20:02 ID:wJfoYljn
先ほど炭疽菌商売のDMが来ました。(藁
ttp://www.anthraxsafe.org/
338ひさしぶり ◆SXFRBSI. :01/11/11 20:06 ID:tO3VySra
>334詳細
ビンラディン氏犯行認める、日本に警告 英紙ビデオ入手
ttp://www.cnn.co.jp/2001/WORLD/11/11/binladen.telegraph/index.html

炭疽菌の声明がないことから、米国炭疽菌騒ぎはやっぱり別人(グループ)?
そうなると、国内テロへの危機管理は炭疽以外に重点を置くべきかも。
炭疽菌テロが手段の一つには変わりないでしょうけど、
経済的・軍事的象徴がテロ対象だと、考えにくい。。
339 ◆Hqkk7dyk :01/11/11 20:48 ID:kfa8G8P5
>>337
前にもこのスレで炭疽菌関連のDMが来たと言ってましたよね。
余程、有望な顧客と見られてるようで、良い事なのか悪い事なのか?(わら

>>338
>炭疽菌の声明がないことから、米国炭疽菌騒ぎはやっぱり別人(グループ)?
>そうなると、国内テロへの危機管理は炭疽以外に重点を置くべきかも。

そうですね。
でも、そうなると自爆系、化学兵器系、生物兵器系、核物質系(原発破壊も含む)
と収拾がつかなくなりますね。
浜岡原発の件みたいな原子炉自体に亀裂が入っていたと言うようなニュースにも
テロの可能性について神経を尖らせる事になってしまう(これ自体は大きなニュースですが)
それでは神経がもたない。
何が、いつ、何処で起きるかわからないから充分な備えが出来ない。
つまり、有効な予防法がない。
だからこそ、テロは怖いのでしょうけど・・・

民間人が出来る事って、情報収集と緊急時独自の避難・行動マニュアルの作成程度ですか?
これから先、このスレで緊急時の避難・行動マニュアルを詰めていくのも良いですね。
340q-zo ◆age/q/zo :01/11/11 21:25 ID:VHGOGSh3
ふーん
341 ◆rqQ7z3WI :01/11/11 21:56 ID:Z+sYzqFQ
>>340 まだいたか!?偽者 
342q-zo ◆age/q/zo :01/11/11 22:42 ID:2QLVTa0S
情報が入りました!
日本はビンラディンの標的になっていないようです☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜安全宣言!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:53 ID:eKxcbmTM
>>339
浜岡はずいぶん前から、やばいのでは?という話が出回っています。
テロの可能性より、重大事故の可能性の方がかなり高いと思われます。
344 ◆Hqkk7dyk :01/11/11 23:15 ID:kfa8G8P5
>>343
浜岡については速報板のスレで少しだけ勉強させてもらいました。
(って、2チャンで勉強しててはヤバイか)
1号機、2号機は、古くて東海地震の耐震基準を満たしていないそうですね。

今回の事故についても当日は軽微な事故みたいな報道で、今日になって
実は重大事故でしたと言う事になりましたし、
本当に放射線が漏れ出していたとしても国や中部電力は
避難誘導とかはしなかったでしょうね。隠蔽と責任逃れに忙しくて…
近隣住民にとってはたまらないですね。
国内に潜伏していると言われているテロリストもきっと呆れてる事でしょう(わら
345 ◆rqQ7z3WI :01/11/11 23:40 ID:xd7DtA9O
>>342 だから偽者うざいって! 古いんだよ
346 ◆CJ7ytJhQ :01/11/12 02:16 ID:DmL11zKf
>>343
うーむ、私の知り合いに地質調査会社の人がいて、原発を建設するときに当然
調査しますよね。で、極めてヤバヤバな結果がでたのにもみ消されて結局建て
てしまったという話しを、大昔に聞いてぞぞぞぞぞぞ〜っとした事があります。

原発の名前を明かすと大変なので、ともかくオフレコで…という話しでしたから、
これはネタと思っていただいてもいいですが
(ソースきぼーんとか書かないようにね)
名前を明かさない方が後でどんなに恐ろしい事になるか…

実は私も大学では地質をやってました。(藁
超不真面目で結局別の仕事してますけど。
347 ◆Hqkk7dyk :01/11/12 21:36 ID:LX31EsjK
これから先、我々を襲うのが人災(テロ含む)か天災かは分かりませんが
とりあえず、防災マニュアルを2つ程拾ってきました。
天災用ですが、いろいろと役に立つ事が書いてあります。

我が家の防災対策
ttp://www.to-sho.co.jp/wagaya1.htm

我が家の危機管理マニュアル(横浜市)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/bousai/BOUSAI-H/

>>346
日本は何事にも度を越えた利権優先主義社会ですから、そう言う事もあるだろうとは
思っていましたが、改めて聞くと本当にゾ〜っとします。
>>2にある原発事故サバイバルハンドブックをもう一度熟読しようと思います。
348 ◆Hqkk7dyk :01/11/12 21:48 ID:LX31EsjK
便利です。

アフガン関連情報が得られる主なニュースサイト集(2ちゃんねるニュース速報+)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005520978/
349【速報】 ◆Hqkk7dyk :01/11/12 23:38 ID:LX31EsjK
米国NY近郊でアメリカン航空機墜落!(ソースはTBSニュース23)

詳細不明!
350【速報】ソース ◆Hqkk7dyk :01/11/12 23:56 ID:LX31EsjK
ニューヨークで12日午前9時過ぎ、アメリカン航空のボーイング767型が墜落、
炎上した。墜落した近辺のビル4棟が燃えている。乗客数は不明。天候は良好だった
という。(23:46)

ttp://www.asahi.com/international/update/1112/022.html
351航空ニュース ◆Hqkk7dyk :01/11/13 21:07 ID:ZjlwBNAw
こんばんわ
昨日のNYのアメリカン航空機墜落事故は
今のところ事故(?)の可能性が高いそうですね。

今年は航空機墜落の当り年のようなので下記リンクを…
航空機事故情報を含む、飛行機に関するあらゆる情報を網羅しているようです。
今回の事故(?)についても、情報を分かり易くまとめてあります。

航空ニュース
ttp://www.koheit.com/airlinenews.html
352テロ遭遇時対処マニュアル ◆Hqkk7dyk :01/11/13 21:31 ID:ZjlwBNAw

テロに遭遇したら?

ttp://www.myrescue.net/tips/terro3.html(←ガイシュツですか?)
353雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/14 03:38 ID:Ldr0qKtd
>>352
i-mode用ですね。初めて見ました。

国内の白い粉騒ぎは収まってきたような感じだけどアメリカは続いていますね。
戦争も気になる。タリバンの撤退は素早かった。こっちはまだまだ長く続きそう。

ラジオ、JFNのシティナイトロウって番組を車の中で良く聞いてます。
ハードコアDJ福原尚虎(たかとら)ってのが、今晩は
「ヘイ!ブッシュ!空爆やめろ〜!」
と怒鳴ってました。
こいつ結構面白いよ。自衛隊批判もばりばりするし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:39 ID:0u7kp7+8
お前らクソスレ上げんな。
355 ◆Hqkk7dyk :01/11/16 22:34 ID:Ckfxkc65
炭疽菌等の汚染のおそれのある場合の対応について(厚生労働省)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1116-1.html

アルカイダ拠点から化学兵器・核兵器開発の痕跡
ttp://www.asahi.com/international/update/1116/004.html
356Myu ◆C/L22222 :01/11/18 02:47 ID:rIu/dgQ3
お久しぶりです☆(#:E_cwkf` ◆age/q/zoです)
どうですか? 嵐くんも減って順調ですか?
私は相変わらずです(ワラ
影ながらたまに見てますので頑張ってください!!

p.s 沢山の励ましのメール有り難う御座いました♪
357Myu ◆C/L22222 :01/11/18 02:48 ID:rIu/dgQ3
すいません・・・sageでしたよね!!
358q-zo ◆age/q/zo :01/11/18 03:32 ID:9c3DqVCF
出た(ワラ
359 e:01/11/18 12:34 ID:WJizrf1n
>>356 ご無沙汰しております(w
>>358 偽者、もうそのキャップ古いらしいね
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:04 ID:bSrcoZ0y
>>356 何か有力情報ないですか?またスレたてたら報告してください。
361 ◆CJ7ytJhQ :01/11/18 22:13 ID:SR3BA+oJ
>>356
元気だった?
順調ってのはテロのニュースが無いってことだから、スレはのびないけど
マターリやってますよ。
362Myu ◆C/L22222 :01/11/18 22:32 ID:SUTlRnNU
近いうちスレ立てることになりそうなので、立てたら報告しますので遊び来て下さい☆
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:03 ID:O7KKULXa
やめといた方がいいんじゃない☆
てーか、反省しないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:08 ID:I2mYUCJ/
今は別の名前で活躍中です(ワラ
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 04:22 ID:6uUsUPPK
>>362
違うハンドルで、「テロ予言は的中?」みたいなスレ立てたんだよな。
速攻沈んだけど。
お前、もういらんわ。
あんだけでかい口叩いてシッポ巻いて逃げたくせに、どの面下げて
「遊びに来てください」なんて言えるのかね。

また遊んでやるから、リンクはっとけや。
366Myu ◆C/L22222 :01/11/19 20:40 ID:75Xmf916
>>365 まだいるんですね!(ワラ ちなみにそんなスレ立ててませんよ(プッ
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:55 ID:N945z6+m
やっぱりこの人立ち入り禁止にしたほうがいいよ
368 :01/11/19 21:34 ID:ze6cQXIq
>>363>>367おまえはこんな時だけ出てくるなって
369 :01/11/19 23:07 ID:nxzMcj9o
アルカーイダ基地からサリン。特殊容器に収められた長さ7cmのアンプルに液体状態で発見。ラジオ・ロシアが報道。
370 :01/11/20 00:44 ID:Y3PO8Kup
>>366
自作自演ネタに尋常じゃない反応するのって、何で?
痛いところを突かれちゃったのかな?
371 ◆Hqkk7dyk :01/11/20 00:45 ID:1NS+srl4
>>366
元気そうで何よりです。
(プッ などの擬音も覚えてるとこを見ると
かなり2ちゃん馴れして来たようですね(w
煽り煽られも2ちゃんの楽しみ方のひとつです。
精神的に逝かない程度に気軽に2ちゃんを楽しんでくれる事を祈ります。

>>369
核兵器の話が出て来てたから化学兵器が出てきても余り驚きませんね。
我ながら、すっかり感覚が麻痺してしまってるのに驚きます。
これも平和ボケの一種なのでしょうか?

アルカイダは本来「テロ」のスペシャリストなわけですから、現在の正規軍戦終結後が
彼等にとっての「本番」なのかもしれません。
特に終戦後は開戦中の反動で気が緩みがちでしょうから要注意ですね。
372pss:01/11/20 00:48 ID:Ykd6QHK1
>>1
というか、こういう比較自体がダサイ。
3731 ◆Hqkk7dyk :01/11/20 00:54 ID:1NS+srl4
>>372
誤爆に反応。

なにも比較した覚えはない。
374雑 ◆CJ7ytJhQ :01/11/20 04:20 ID:rdcG5hvk
まあまあ。
ともかく先日の流星群を見て、ここ一連のテロ、戦争で滅入っていたのが
少し気分転換できたかもしれません。ふう。
楽しいニュースで一年締めくくりたいものじゃ。
375dat落ち防止age ◆Hqkk7dyk :01/11/22 23:33 ID:6V2T+XTR
韓国がミサイル発射、済州島周辺に落下 試射と説明

 日本政府に22日夕、入った情報によると、同日午後4時過ぎ、韓国から
弾道ミサイル一発が発射され、約10分後に済州島の西で、九州からは
約300キロ西方の海域に落下した模様だ。

韓国側は研究開発の目的で、東シナ海に向けてミサイルを試射したと説明しているという。

日韓両国の複数の政府筋によると、韓国国防省の国防科学研究所がミサイルの
発射実験をした際に、何らかの原因で誤った地域に落下した可能性もあるという。

 日本の政府筋は「誤射説が濃厚だ」と指摘し、別の政府筋は「誤射ではないが、
ちょっと間違ったようだ」と語った。

 一時は、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がテポドンを発射した可能性がある」との
未確認情報が流れ、防衛庁、外務省、内閣官房には、緊迫した空気が流れた。(20:50)

ttp://www.asahi.com/international/update/1122/013.html

他スレのように過剰反応する必要はないと思うけど
余りにも平和なのでコピペ・・・・・
376 :01/11/23 01:27 ID:D2O/Prku
q-zoがいたら自然とdat落ち防止になっているのだが
377ななし:01/11/24 00:15 ID:0L07whXU
>>375
つまらんことすんな。氏ね。
378 :01/11/24 21:59 ID:9hx9rpy/
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:58 ID:98LN8VK2
今夜も日本は平和です
380ななし:01/11/25 00:13 ID:tqbPUZkT
381dat落ち防止age ◆Hqkk7dyk :01/11/25 10:31 ID:NO9WjVic
ソマリアなども標的か  (共同通信)

 【ロンドン共同】25日付の英紙サンデー・タイムズが伝えたところによると、
テロ組織撲滅を狙う英米両国は、アフガニスタンの作戦終了後にソマリア、
スーダン、イエメンの3カ国を新たな標的とするため、既に情報収集などに
着手した。スーダンにはビンラディン氏が1996年まで潜伏していたほか、
他の2国にもイスラム過激派の軍事施設や訓練施設があるという。

[共同通信社◆2001/11/25 10:27]


ttp://business.nifty.com/news2/ta/20011125ta004.htm

戦火は止めど無く広がる・・・・・
382ななし:01/11/26 04:02 ID:11HsGISn
つまらんことすんな。氏ね。
383dat落ち防止age ◆Hqkk7dyk :01/11/28 05:28 ID:CHTzc7kT
青酸カリ500グラムが紛失=盗難の可能性も−長野

 27日午後2時20分ごろ、長野県茅野市宮川の薬品卸会社、土田商店
諏訪化成品センターから、毒物のシアン化カリウム(青酸カリ)500グラムが
紛失したとの届け出が諏訪署にあった。同商店では、21日夜から22日朝に
かけて事務所が荒らされ、現金などが盗まれており、同署は青酸カリが盗まれた
可能性もあるとみて捜査している。

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001112711378&genre=soc

この後に、「つまらんことするな 氏ね」というファンの方からの熱烈な
応援レスが入る可能性に10000カンダハル!(わら
384 :01/11/28 20:33 ID:A7a0U7aP
>>383 二代目q-zo決定!!おめでとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:42 ID:9HsqL9wi
逝ってよし
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:19 ID:8N/HZgGS
ゲス!
387 :01/12/01 02:47 ID:Qmi4h018
イスラムテロリストには同情の余地があるよね。
日本のキチガイ左翼テロリストと違って。
388AGE:01/12/01 06:00 ID:Kq9RlOlg
AGETEMIRU
389AGE:01/12/02 09:07 ID:rvBkX02h
390 :01/12/02 15:11 ID:D+Ua+a7H
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:44 ID:fF9qPGS4

アホサヨ10人、竹竿所持でタイーホ
http://news.2ch.net/news/kako/1004/10045/1004534384.html

警視庁公安部は31日、対立する過激派グループの襲撃を迎え撃とうと、
竹ざおを持って集まったとして、過激派の革労協反主流派幹部、
小林力容疑者(52)ら同派活動家10人を凶器準備集合の疑いで逮捕した。
調べでは、10人は31日正午ごろ、東京都千代田区の日比谷公園での
狭山事件の再審を求める集会会場近くで、対立グループ革労協主流派に対し、
長さ2メートルの竹ざおを構えた疑い。反主流派は50人以上集まり、
竹ざお約40本を持っていたという。 革労協主流派と反主流派は、
99年に路線問題などを巡って分裂。以来、内ゲバを繰り返し、
昨年12月、清瀬市内で活動家が頭を殴られ殺害される事件も起きている。(21:39)
392雑 ◆CJ7ytJhQ :01/12/05 23:12 ID:78r3449M
おひさしぶりぶり

テロ国家と認定されたら空爆でもなんでもOKになってきた。
いよいよ北鮮やばい雰囲気ですね。

朝鮮銀行・東京信用組合の不正流用疑惑で康永官を逮捕したのも
テロ国家への資金封鎖攻撃の一環だと見ている人も結構います。
393osama excuse:01/12/06 02:20 ID:5xhkJJbv
って使ってる?
394