【歓喜】2001ノーベル平和賞に日本人2人!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://h-net.msu.edu/cgi-bin/logbrowse.pl?trx=vx&list=H-Asia&month=0101&week=b&msg=bh80gsBmkilR6w1SdiLiRg&user=&pw=
【UPI外電】2001年度のノーベル平和賞の選定会議が12日、ノルウェーの
王室協会で行われ、ともに日本人で、ユニセフ親善大使の黒柳徹子と元東
京教育大学教授の家永三郎が受賞者として内定した。

会議は非公開で行われ、内定者は10月に行われる本選考で最終的に決定する。
2ななし:01/10/02 00:26 ID:4wNhCdAY
最悪・・・・。偽善サヨクが2人

絶対に嫌だ。全ノーベル賞を韓国人がひとり占めするほうがよっぽどまし。
3ななし:01/10/02 00:27 ID:4wNhCdAY
絶対に日本人に対する嫌がらせだ・・。

ノーベル財団に抗議しる。
4 :01/10/02 00:29 ID:XRo7APTw
>>2-3
バカウヨは右翼暴力団の鉄砲弾となってとっとと氏ね。
5ななし:01/10/02 00:30 ID:4wNhCdAY
>>4
白人国粋主義者の手先は逝ってよし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:32 ID:GkxbNYaI

ていうか、どんな理由で?
家永教授なんか特に謎。
意味不明。
7ななし:01/10/02 00:32 ID:4wNhCdAY
ブサヨという以外ほとんど関係ない人を同時に2人選ぶとは、絶対に意図的だ。

ノーベル財団に工作員が入り込んだとしか思えない。
8でもさ:01/10/02 00:32 ID:36xmiGrY
デーサクになるよりはマシじゃネーノ
9ななし:01/10/02 00:33 ID:4wNhCdAY
>>8
デーサクのほうがよっぽどまし。それどころかジョンイル君のほうがまし。
10:01/10/02 00:36 ID:36xmiGrY
デーサクやジョン煎るは現実社会に力を持っているけど
別に教科書ヲタや玉葱は無力だからなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:37 ID:/LVLVVYU
徹子ってCGだろ?
かなり細かくテクスチャ貼ってあるよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:37 ID:FbJt0ie.
>>1
のリンク開けた人いますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:37 ID:7YcPaYAA
ちゅうか・・科学部門以外のノーベル賞など
 変造500ウォン硬貨ほどの価値もなし。
14ななし:01/10/02 00:38 ID:4wNhCdAY
>>10
ちっとも無力じゃないよ。日本人を差別する口実を作りたい白人どもにとっては願っても無い日本人達だからね。

あいつらは白人に都合のいい奴隷だからノーベル賞を貰ったとしか思えない。ノーベル財団も黒柳・家永も本気で軽蔑する。
158:01/10/02 00:39 ID:36xmiGrY
ま、科学技術関係以外のノーベル賞は政治利用の為にある
ということで気持ちよく終了しましょうか。
16 :01/10/02 00:40 ID:Ggx1q3bA
>>6
推薦文は「第二次世界大戦中にアジアで起きたことの真実を日本国民に
知らせ、記憶(きおく)にとどめることに人生の大半をささげた」など
と指摘(してき)している。
http://www.mainichi.co.jp/eye/school/news/2001/01/22/j-03.html

・・・だそうだ。
17ななし:01/10/02 00:41 ID:4wNhCdAY
今回の真のノーベル賞受賞者は家永のほうで、黒柳は腐臭を隠すための添え物だと思う。

黒柳!!。君に良心が少しでも残っているなら、ノーベル賞辞退しろ。
181:01/10/02 00:41 ID:j3G4NYls
米英語の読めない君たちに日本語で書かれた資料を無料プレゼント。


【ロンドン18日時事】英国選出のグレアム・ワトソン欧州議会議員(英自由民主党所属、
同議会司法委員会委員長)は18日、日本の家永三郎元東京教育大学教授を2001年の
ノーベル平和賞候補に推薦したと発表した。同議員は「(家永氏は)第2次大戦中にアジ
アで起きた事実をはっきりさせるため生涯をささげてきた」と推薦の理由を述べた。

[時事通信社 2001年 1月19日 17:58 ]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010119/dom/10481301_jijdomx550.html
19 :01/10/02 00:42 ID:wALBT3Y2
>>1
From: Steven Leibo <[email protected]>
List Editor: Steven Leibo <[email protected]>

Sage Universityってアメリカのどこにあるのよ?
20ななし:01/10/02 00:43 ID:4wNhCdAY
>>18
この"真実"って、従軍慰安婦とか、戦勝国のプロパガンダじゃないか・・・。

ブサヨとか日本に敵対する勢力が喜ぶ姿が目に浮かぶよ。日本はさらにたかられつづける・・・。
21 :01/10/02 00:44 ID:wALBT3Y2
http://www.sage.edu/
マジであった・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:44 ID:GkxbNYaI
あの英文ただの推薦文やん
なんでそれから内定がわかるねん。

大体会議が非公開なのになんで先にわかったんでしょう・・不思議。
あれぎりぎりまで本人にはわからないんでは?
ファインマン教授の自伝とか、
白川教授の談話とか聞くとそんな感じだけどなあ・・・。

ネタ?
23名無しさん:01/10/02 00:48 ID:ctr4Z0mc
【笑撃!Sage大学実在!!】の矛感
24名無し:01/10/02 00:50 ID:Ro8LQhno
ネタ。マジレスするな。でも、実際に起こるかもしれないな。
いつからノーベル賞って、こういう思想がからんだものになってしまったんだろうな
2523:01/10/02 00:53 ID:GkxbNYaI
>>24
ゴメン許してくれ。
でも、この二人が受賞するのもなんだが・・

http://www.sage.edu/

こっちの方が驚き・・・。
まあ、よく見てないけどね・・。
2622:01/10/02 00:55 ID:GkxbNYaI
>>25

ごめん23じゃないや22です。
鬱田氏脳。

22さんゴメン。
2722:01/10/02 00:57 ID:GkxbNYaI
23さんごめんだった・・・。
間違えすぎ。
逝ってきます・・・・。
28ウンコ仮面:01/10/02 01:00 ID:vljqPUuw
逝け田D作はもらえなんでしゅか????
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:27 ID:O7ByM9uk
黒柳はガセ(と言いつつ数年後にはもらうんだろうな)だけど、家永に
ついては、今年の初めから左翼ロビイストがヨーロッパやアメリカで相
当活動しているのは事実。

つっても本人がもう88歳だし、パーキンソン病でいつ旅立つかわからん状態
だから、受賞したところで周りが喜ぶだけだろうけど。

12月までマターリage続けて、めでたく受賞しなかったら>>1を晒しものにでも
したほうがいいんじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:32 ID:aAAPIytw
大江健三郎に文学賞くれてやってから、ノーベル賞は地に落ちた。
まぁ、金もらえるんだから羨ましいが。
31名無し:01/10/02 01:33 ID:Ro8LQhno
来年の平和賞はブッシュだろうね。テロを撲滅したとかなんとかで。
とにかく、欧米中心に世界が回っているということを思い知るね。
32うつせみ:01/10/02 01:34 ID:zYpqK/rc
陽の当たらない所でコツコツと頑張ってる人には、ノーベル賞も当たらない、
本当はこう言う人ひとりひとりにノーベル賞を差し上げたいものです。
33東京kitty:01/10/02 01:38 ID:9yU3RTs2
これで東大は5人だな(藁
京大に一人差をつけたわけだ。
34 :01/10/02 01:39 ID:ezcWSs/.
パキスタンのムシャラク大統領に一票
35[email protected]:01/10/02 01:48 ID:FUMGzDNY
しかし、ロビイ活動とかの「努力」の余地があるというのが
なんとも…
「佐藤栄作に平和賞が授与されたのは誤った判断だった」と
ノーベル賞委員会の正史に記載されてるという話も聞いたこ
とがありますが。
#確認はしてない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:57 ID:GkxbNYaI
>>35
委員の書いた著作に書いてあります。
でも、彼はアラファトとかゴルバチョフとか
色々と間違ったかなと思われる事例を書いてあるだけですよ。
その文脈で佐藤栄作も疑義ある事例として出てくるだけです。

確か、朝日新聞が見出しでミスリードしてましたね。
まあ、別にどうでもいい話ですが・・・。
37それはないよ。:01/10/02 01:58 ID:KHOfmHl.
>来年の平和賞はブッシュだろうね。

それはないよ。もらったそばからテロが起こる(w
それに賞は支配者の側が与えるもの。
ブッシュは与える側だ。
冷戦にソ連が勝っていたら、ゴルバチョフではなくてレーガンが
もらえただろう。(w
案外小泉なんか望みあるかもよ。自主外交で平和を導けば
パキの大統領と平和賞を争える。雨のぱしりでは無理だが。
38     :01/10/02 02:00 ID:lIBl3Cec
なぜ、家永三郎、黒柳徹子・・・・。

や め て く れ !
39 :01/10/02 02:02 ID:e7VjzEZI
2ちゃん的ウヨあわてふためき(w
40名無し:01/10/02 02:02 ID:Ro8LQhno
でも、クリントンがイスラエルとパレスチナの和平をもう少し
うまくやっていたら平和賞確実だったんだろ?
アメリカも自分でまいた戦争の種を収集すればノーベル賞なんて
変な話だ。
41最後の平和賞:01/10/02 02:03 ID:h7OYlBN.
喉から手が出るほど欲しがっている池田犬作にノーベル賞をやって
世界中でノーベル平和賞の権威を失墜させ、笑いものにして、それで
平和賞は止めることにすればどうだ?!
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:03 ID:RSVz3J7Y
家永はまだ良いが、黒柳はなぜか悪寒がする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:03 ID:uRYUeKpE
ノーベル財団にテロ攻撃しる!
4429:01/10/02 02:05 ID:O7ByM9uk
ノベール賞は実質アメリカが与えているのは事実だよ。

でも最近のアメリカは日本の右翼の増長を憂慮している。その証拠に天皇の戦争
責任やアメリカの日本占領期をかなり露骨に描いた作品に次々にピュリッツァー
賞を与えている。

家永のノーベル平和賞はほぼ確定だけど、これもアメリカの隠れたメッセージだ
ろうね。
45名無し:01/10/02 02:06 ID:Ro8LQhno
ていうか、日本も民主国家だから色々な考えがあるわけ。
戦争が悪だったと思う人もいれば、そうでないと思う人もいる。
色々な考えがあってこその日本なのに、その一方の思想が正しい、
もう一方の方が悪だ、と欧米の主観で勝手に決めた上で、
正しい方にノーベル平和賞をあげましょう、なんてあまりに勝手だろ。
そんなことをすると、ますますアメリカの評判が悪くなるぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:09 ID:4wNhCdAY
>>44
アメリカも糞だな。自分の絶対正義歴史観を保つために敵を増やすか・・・。

日本の右翼とされている勢力こそ、本来の親米派だったのに・・・。このアメリカの糞行動がサヨクや中国の増長を招いているのに・・。

逝ってよしアメリカ。韓国と同じように愛国で狂って死んでしまえ。
47こんなの見つけた(w:01/10/02 02:11 ID:bL2InWWs
正論インタビュー

-「家永三郎氏にノーベル平和賞を」という市民運動があるのをご存知ですか?
石原慎太郎「へえー。まだ生きてるの。ノーベル平和賞なんて論外だね」

-家永三郎さんがノーベル平和賞をもらったら世界の物笑いになりかねない。
石原慎太郎「ハッハッハ。でも、そりゃあり得ないよね。」
48名無し:01/10/02 02:11 ID:YC0bwbkY
家永の教科書って検定意見が400箇所以上ついたんだろ。
どこが真実やねん。
49 :01/10/02 02:12 ID:EXubVKW6
まぁ、政党 マスコミ 各界の反応が見物だ
50名無し:01/10/02 02:12 ID:Ro8LQhno
>>44
あほか?ならなぜタリバン攻撃の支援を喜ぶんだ?
「隠れたメッセージ」なんて、サヨの臭いがプンプン。ああ臭い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:15 ID:4wNhCdAY
>>50
サヨじゃないと思う。多分正しい。

確かにサヨは反米だけど、反日でもある。だからサヨはアメリカ(の国粋主義)のお気に入りでもあって、それで増長しまくったという面があると思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:17 ID:2oTOkr/2
ノーベル平和賞に推薦されただけだろ。
毎年百人以上が推薦されてるんだぜ。
サヨの意見の代表例(5分で述べた場合)

「テロは確かにいけません。(ここまで2秒)
 しかし米軍の攻撃によって弱い立場の難民の人たちが…」(残り全部テロ支援の意見)
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:17 ID:4wNhCdAY
アメリカと中国と日本サヨクが手を結ぶ日も近いとおそらく非常にちかい。
(民主党政権下なら、今ごろそうなっていただろうし)

そうなったら、日本は終わりだけど、アメリカも駄目になると思う。日本サヨクと心中するアメリカを見るのも乙だね。
55 :01/10/02 02:17 ID:nu1tV382
ノーベル賞資格者を選ぶのはノーベル財団の選考委員会だよ
勘違いしてないか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:18 ID:dQOjZ1t2
家永については、史実歪曲の廉で被告席に座らせ、獄死させないと気が済まん。
57名無し:01/10/02 02:23 ID:Ro8LQhno
おぉ、ついでに受験生を苦しめた罪でも死刑だ。
俺の高校が何を思ったか家永教科書だった。日本史の先生が
すばらしい先生で、俺は日本史に興味を持って一生懸命勉強したよ。
その先生は教科書を全く使わなかったが、受験勉強には教科書で
勉強するしかないから、とにかく家永教科書をほとんど覚えた。
ところが、模試は全然わからず。とにかく、家永では書いていること
が少なすぎて、勉強にならんのだ。
あわてて山川のを買って勉強し直したよ。家永のは即刻廃棄した。
あれは教科書とは言えず、たんなる思想を含んだ物語程度のものだった。
58 :01/10/02 02:31 ID:KUQL2WmM
いまさらマスード将軍に一票
59 :01/10/02 02:34 ID:fsWBjQCA
家永って従軍慰安婦は否定してるよ。
60名無し@お腹いっぱい:01/10/02 02:45 ID:..G8DJa.
あくまでも推薦でしょ。
受賞できるの?正直言って。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:48 ID:EXubVKW6
>>59
え、そなの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:56 ID:GkxbNYaI
>>60
常識的には無理。
いくらなんでも受賞理由に困る。

教科諸問題でなんで平和賞なのさ。
まだ、日本赤軍が受賞する方が理は通るって。
(権力の弾圧を跳ね返して・・ってね。体張ってるし・・。)

無茶な例えスマソ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:59 ID:FUb9Ln5k
戦前にはバリバリの軍国主義的教科書を書いてたやつが何を勘違いしとるのか…
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 03:01 ID:uJWkvlhg
生活の全てを難民救済にかけてたマザーテレサと
芸能活動のかたわら親善大使をしてる玉ねぎが
同じ賞ってことにわり切れない思いがするのは
65悪魔崇拝者:01/10/02 03:01 ID:2sdaBrP.
アスモデウス様のお力である。
我ら日本人は欲を糧にして生きるものである。

我らはいつもアスモデウス様から守られているのだ。
すべてを無に帰するのは我々選ばれた日本人である。
偽善行為を象徴するものは我々の糧となるのだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 03:04 ID:wV5hnTIA
黒柳徹子そんなに凄い事したの?かなり言行不一致だと聞いたが。
67名無し:01/10/02 03:07 ID:YC0bwbkY
窓際のタマネギ
68名無しさん@おっぱい。 :01/10/02 03:09 ID:wV5hnTIA
国連大使としての受賞だよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 03:28 ID:uJWkvlhg
パーティーで玉ねぎはサンドイッチのハムだけを食べ
パンは残してたそうだ。
それを見て松村邦洋は彼女を偽善者と思ったそうだ。
70ななし:01/10/02 04:02 ID:4p/8SYt6
アジアで起きたことの真実をしらしめた、か。

そういう家永は、ソ連のシベリア抑留については一切教科書に書いとらんのよ。
反ソ感情を煽るような教育は世界平和に反するから憲法違反だ、とか言ってね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 04:49 ID:k6fQ4SaI
黒柳って志方に「アフガンの女子供が可哀想なのはわかるが、
じゃあニューヨークの犠牲者はどうなのか、どういう解決が
望ましいのか」って突っ込まれ、しどろもどろになってたな。
72名無し:01/10/02 05:02 ID:Ro8LQhno
ノーベル賞も、国内からの推薦をもとに賞を決める、という方法は
やめたほうがいいかもね。
あまりにも変な人間が紛れ込んでくる。
金持ちなら、みんなノーベル平和賞もらえるようになるよ。
73 :01/10/02 05:07 ID:YJeBdO8Q
ジャン・ポール・サルトル
ノーベル文学賞辞退
偉い
74ななし:01/10/02 05:21 ID:4p/8SYt6
それより推薦者にジョン・ダワーが名を連ねていたのには驚いた。
やっぱり左翼シンパ(=米国内では右派)だったんだな。
75untitled:01/10/02 10:30 ID:FUMGzDNY
>金持ちなら、みんなノーベル平和賞もらえるようになるよ。
「みんな」はともかく、すでに実態では?
# ロビー活動の強力さを支持者の熱意の度合いとみなして
# candidate の評価の基準とするのは、オリンピック誘致合
# 戦なんかと同じじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:39 ID:gjZX1o66
家永に平和賞をくれてやるのなら、バランスを取って西尾幹二にもくれてやれ
やゴルァ!!

受賞スピーチであのイカレっぷりを開陳して「ああ、日本人は吉貝だらけの国
だ」と思われるのがオチだがな(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:55 ID:NP8hRUwM
>>74
敗北を抱きしめて なんて、くそ本を書いてるくらいだからな。
しかし、アメリカではこれがピュリッツァー賞だからな。鬱。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:57 ID:972mj1f2
小泉が自衛隊派遣を止めたら
ノーベル平和賞もんだね。
7976:01/10/02 10:57 ID:gjZX1o66
日本のウヨクはノーベル賞候補どころか日本のあらゆる賞とは
無縁なんだな、これが(藁

誰かいたっけ?
80小泉:01/10/02 11:04 ID:tOEO.i0k
ウヨが低学歴で英語も読めないばっかりに、
ガセネタでこんなにレスがついちゃった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:12 ID:GkxbNYaI
>>79
あんたがおそらく嫌いだと想定出来る
佐藤栄作が平和賞取ってるな。
まあ、大江の文学賞とつり合っていいんじゃない?

はっきり言って
ノーベル平和賞・文学賞は無価値もいいところだろ。

それに、ノーベル賞をウヨ・サヨで語るなよ。

あと、日本のあらゆる賞ってなんのことだよ(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:14 ID:UAW4ESo.
 佐藤栄作の平和賞は意味があったよ。だって,あれで自民党も核武装
するとか核基地を日本に置けなくなったしね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:18 ID:GkxbNYaI
>>82
必要性がなかっただけだろう。
アメリカに許容してもらえたとも思えないしな。

大体、当時の自民党内部で核武装論が盛んだったという
話は初耳だが・・。
84 :01/10/02 11:23 ID:G0QVYcJk
黒柳にやるならオードリー・ヘプバーンにもやってくれ!
85三島由紀夫:01/10/02 11:32 ID:/1BBd2ZM
うう…。
86黒柳 明:01/10/02 11:32 ID:DrHIqaZA
俺の欲しいな
87 :01/10/02 11:32 ID:HTfVU3WE
っつーか、今後黒柳がどこまで増長するのか、考えるだけで怖い・・・
88 :01/10/02 11:33 ID:SPZfNpzE
いくらくれるの?平和賞って。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:34 ID:GkxbNYaI
>>85
あんた別にウヨクじゃないだろう。
少なくとも自分ではそう考えてなかったはずだが・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:35 ID:.Xlr8ICA
本気で家永三郎のノミネートは訳解らん。彼が国際社会の平和の
為に一体何かしたのか?いくら推薦文を読んでも理解が出来ん。
家永が取るくらいなら、トットちゃんの方がまだ納得できる。
それこそ、創価池田が取る方がわかるぞ。
イエナガ?WHO?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:37 ID:972mj1f2
ブッシュが報復攻撃をやめたら

ノーベル平和賞もんですね。
92名無し@お腹いっぱい:01/10/02 11:38 ID:..G8DJa.
自分の弟を麻薬から救う事もできなかった女が平和賞?
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:38 ID:Af17nY7A
次の平和賞は久米宏で内定だね。
その次は筑紫哲也。
次は辻元清美か。

いや、辻元先生が一番早いかもね。
94 :01/10/02 11:38 ID:S.fYJnKA
>>91
マッチポンプ
95こんなことかいてあるぞ。:01/10/02 11:42 ID:Af17nY7A
The issues concerning Japanese education with respect
to the Nanjing Massacre, the "Comfort Women", biological warfare Unit
731 and other wartime atrocities, as well as comparative reflections
on the wartime behavior of other nations in Asian Wars have been
among the most important and liveliest discussed on H-ASIA over the
years. These issues bear the imprint, direct and indirect, of his
work as an historian and a public intellectual.

「南京大虐殺」も「従軍慰安婦」もイエナガ説で定着か?
こりゃ国際的謀略だな。
96ていうか:01/10/02 12:01 ID:37hP.VYw
>95
いまだに謀略とか言ってるのは日本人だけなんですけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:06 ID:GkxbNYaI
>>96
そんなことどうでもいいんだが・・・。
金銭賠償は講和条約で解決済み。
無視するに限る。

それより、この二人以上に
インパクトのある受賞者っていないかね。
ネタとして使えそうなのは。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:15 ID:onzNa4bg
水野春郎
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:17 ID:JPPoTrqo
>>79
勲章はいっぱいもらってるだろ(藁
あらゆる賞ってなんなんだ?
中曽根さんは大勲位だぜ、大勲位。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:22 ID:d3z1iL/E
チョンはくるな
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:23 ID:JPPoTrqo
>>96
日本語読めないか。
家永ノミネートが謀略だって言ってるんだろ。

「南京大虐殺」の確定的証拠ってあったっけ。
慰安所はあったけどそこで働いてたのはただの娼婦。
戦前の日本ではどの町でも見られた光景だ。
「従軍慰安婦」という言葉は戦後の作家が作った言葉。
「強制連行」があったという証拠はない。
吉田証言はうそだったということは本人も見とめている。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:24 ID:OzaUs.J6
大江も策略だよね、彼が文学賞をとった理由がわからない
103黒尾寛:01/10/02 12:29 ID:sTtAFS/2
家永受賞→韓国、中国祝賀招待→受賞記念スピーチ→中観賠償コール
とでもなるのだろうか。このままでは竹島も魚釣り島も盗まれてしまう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:14 ID:DrHIqaZA
1億円は羨ましい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:05 ID:ZpBsAYWE
結論としては、現段階ではガセってことだな。
サヨの俺からすれば受賞を願いたいところだが、
アジアから二年続けて受賞者が出るものかなあ・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:10 ID:GkxbNYaI
>>105
おいおい、「サヨ」にとっても
こいつ等の受賞は結構迷惑なんじゃないか・・。
まだまともな候補者がいくらでもいるだろう。

よりにもよってこの二人ってのは、
ちょっとあれなんじゃないか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:17 ID:aGESXu5o
つーかなんでノーベル賞にそんなにこだわるんだ?
たっく他者から権威を貰うのが好きなヤツラだ。
下らん。まっどうでもいいんだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:18 ID:yunAu0lw
1をさらしさげ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:21 ID:3DymsxKY
で、韓国人はどう???
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:27 ID:1UZPbpac
>>106
ノベール平和賞 本多勝一
1112ちゃんでマジになる人:01/10/02 14:38 ID:rV7lyQAQ
家永さんは教科書裁判で、研究のための時間と労力をかなり犠牲にしたので、なんらかの形で報われていいと思ふ
ウヨ厨房は納得せんじゃろうが、歴史教育の客観性を確保するために裁判やったのよ
112 :01/10/02 14:39 ID:2XfTVpJw
>>110
小田実、筑紫、久米、・・・(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 14:47 ID:aGESXu5o
ただ下らんといっても下らんか。
ここは1つ考えを改め2chのアホどもを怒らす意味でもこの2人を応援するか。
114 :01/10/02 14:48 ID:XuBRh8rc
松井やより
115名無しさん:01/10/02 14:48 ID:qPXYaC1c
>>111
家永を信用するなよ。
苦労したのは支援者だけだよ。アイツの履歴よく調べてみろって。
その場その場で強い方についていただけだから。
それにアイツの家一度行って見るといいよ。ものすげえいい家だから(藁
どんな歴史学者の中でも一番大金持ちになったのが家永。
教科書ビジネスだよ。目さましなよ。
116名無しさん:01/10/02 14:55 ID:S.gJNH/s
日本人で平和賞の資格が一番あるのは、国連の
難民高等事務所を尊敬される存在に育てた
緒方貞子さんだと思うよ。誰か推薦しなさい!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 15:15 ID:1UZPbpac
>>115
新しい歴史教科書ビジネスで「自虐御殿」を購入した藤岡先生のことには
触れない右翼のご都合主義が炸裂しとりますな(w
118  :01/10/02 15:16 ID:1uOGJnE.
池田大作戦
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:12 ID:DpANza3c
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲
 2月18日 硫黄島空襲
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
 8月6日 広島へ原爆投下
 8月9日 長崎へ原爆投下
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:30 ID:3ykkSn.2
>>117
家永を批判すると右翼というのも変だな。
彼はマルクス主義を都合良くつかってるから、左翼にも評判悪いよ。
121untitled:01/10/02 16:38 ID:EXixgWiA
「都合よく」…
ロマン派マルクス主義なだけでは?彼の世代に後代の視点から
多くを求めてもしかたがない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:53 ID:3D/k5q8E
ダイナマイト賞なんかもらってもうれしくない
123家永は:01/10/02 17:24 ID:1UZPbpac
やはり文化勲章は拒否するんだろうか?
124  :01/10/02 18:03 ID:YnUftimE
>116
普通に考えれば、その通り。

黒柳を推薦するなら、移民で来て、
ユニセフの仕事をしているアグネス・チャンも推薦しろ。
日本が多民族国家だと宣伝するいい機会だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:31 ID:o50772hU
>>124
つーか>>116は難民高等弁務官事務所がすでに平和賞を受けていること
を知らないのだけ。きっとまだ義務教育を修了してないんだろうね(w
http://www.comlink.ne.jp/~simoyama/novelfr.htm

南北が統一したらジョンイル大帝ももらえるだろうに、日本の天皇はなん
にももらえないのね。

金大中>>>>>ジョンイル>>>>>>>>>>>>>>>>アキヒト
126名無しさん:01/10/02 23:42 ID:dYoZiR6o
家永って昔北朝鮮を賛美しまくって、韓国は軍独裁のひどい国だのボロクソ
書いてたが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:45 ID:wSCgY5p2
>>126
なるほど、韓国が「ひどい国」という箇所だけは正しかったわけだね(藁
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:04 ID:DeHSlD6w
家永はコテコテの日本軍御用学者だった。
そこをつかれると「当時は仕方なかった」などと言う。
たしかに暗殺などの危険もあったろう、もしも抵抗しておればね。
しかし許せないのは時代に迎合して、たやすく豹変し、
社会的な名誉を受け、その道の高い地位にまんまと収まっていることである。
戦後GHQによって多くのまともな学者は公職追放の憂き目を見たのだ。
こいつには恥を知れと言いたい。
129名無しさん:01/10/03 00:16 ID:/lLEhiZY
>>117
なんでいきなし藤岡が出てくるんだ(藁
大体、家永の話してるのにいきなり藤岡の話し始めたらおかしいだろ。
それに「新しい歴史教科書」は一人で執筆してないんだから家は建たないでしょう(藁
藤岡は家永大先生とはビジネスの年季が違うから御殿は建ちませんよ(大藁
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:41 ID:JM6RRRjc
いくらなんでも家永はやばいぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:45 ID:dLBEiu3w
ホンカツはノーベル賞を糞味噌にけなして、大江健三郎も滅茶苦茶非難
していたから、今度は家永もけなすんじゃないのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:47 ID:/BxNgx8E
韓国人って賞とったことあるのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:48 ID:u2YH0xmw
>>131
この結果は見てみたい
134untitled:01/10/03 01:18 ID:Ss/7DlnQ
ヲトコのシットは見苦しいねえ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:51 ID:RJRQl4Ek
金大中とか黒柳とかがもらえるなんて
最近ノーベル賞の価値そのものが段々低下してる気がしてしゃーない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 03:07 ID:fUFGSv12
来年あたりは、朝日新聞社が、平和特別団体賞を貰ったりしてな。
日本の悪を、倦まずたゆまず戦後56年間追求しツズケた、とかいってな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:30 ID:AuJRChFA
黒柳徹子は左翼だったのか(笑
138(・∀・):01/10/03 04:42 ID:v.fvGhpM
大江じゃなくて司馬遼太郎がもらってりゃなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:45 ID:JKFTTTZ2
大江じゃなくて安部公房が貰うべきだった

ノーベル賞を獲る前、やたらと外国の作家と対談してたり、
大江の賞獲り活動は露骨だったもんな
140平和show:01/10/03 05:01 ID:848NXAJk
2000金大中
1996ティモール独立運動家
1994アラファト、ペレス、ラビン
1991アウン・サン・スーチー
1989ダライ・ラマ
1983ワレサ

活動の成否は別にして、これらの活動が成功すると、欧米が
享受する利益は大きいという活動、人物に多くのスポットが
当たっている。
つまりは、欧米への利益誘導への布石として、この賞が利用
されているのがわかる。
今回の推薦も、そういった布石の要素がありそうだ。
141 :01/10/03 10:03 ID:pzXuPDks
どうせならラビンとブッシュに与えたらどうだ。
そのほうが平和になるかもしれんぞ。
142untitled:01/10/03 10:08 ID:Ss/7DlnQ
謝罪と和解で決着したら充分それに値する。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 10:20 ID:3nQ6pPOQ
予想通りウヨの嫉妬スレと化している。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:07 ID:QB4MB0zQ
緒方貞子に一票
145_:01/10/03 11:16 ID:64ot5azQ

ちょびひげおじさん だって平和賞の
候補になったんだから、今からでは信じられん
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:35 ID:IMbOWpiM
貰った奴は嬉しいんだろうが、
漏れはちっとも嬉しくねえよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:12 ID:8yYrG2nA
黒柳徹子は共産党支持者だもんな〜。
彼の師は飯沢匡(共産党党員劇作家)。
148_:01/10/03 12:28 ID:64ot5azQ
ノーベル平和賞==ちょび髭オジサン==黒柳徹子
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:29 ID:T0tehTFo
あの金大中がノーベル平和賞とってる時点で、その価値が地に落ちた
ものと思われ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:31 ID:n53PS4Cc
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」    
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲
 2月18日 硫黄島空襲
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
 8月6日 広島へ原爆投下
 8月9日 長崎へ原爆投下
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲          
151ヒガミさん@最低:01/10/03 12:34 ID:sNMoAFq6
徹子いい家住んでるんだよなー、お嬢だっけ?
いいなー、ノーベル平和賞、いいなー
金あるって余裕があって、いいなー。
152名無しでポン:01/10/03 12:51 ID:/adPFBPI
家永個人にやるのは不公平。

「家永教科書訴訟を支援する会」の後身である「子どもと教科書ネット21」
こそ受賞にふさわしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
153untitled:01/10/03 12:55 ID:cdoOFoHo
あ、全然知らなかった(ていうか気にしてもなかったんだけど)。
コーセーインとか、同じなの?
いや、「支援する会」のほうは古い人も多そうだけど。
154平和賞は:01/10/03 13:24 ID:BTYR1b5.
佐藤A作で評価落としたからねー
155 :01/10/03 14:04 ID:/yy4Z0wQ
ん?
ちょっちまてよ・・・ノーベル賞取ると特別な年金が一生支払われるんじゃ
なかったけ?
家永みたいな奴に税金から特別報酬を一生与えるわけか・・・・
156untitled:01/10/03 14:18 ID:cdoOFoHo
1) ノーベル賞受賞者は事実上自動的に文化勲章が授与される。
2) 文化勲章は金銭での褒賞を伴わないが、事実上必ず同時に文化功労者にも選ばれ、
3) これにともなって年金が与えられる。

ということだったと思います。ま、全てはこの50年ほどの習慣にすぎないわけだし、
テンノーからの叙勲は断るという選択肢も受賞者にはあるのと同様、再考の余地は
常にあります。
#政府がどうすべきかは、主権の存する日本国民が責任を持って決めればよろし。
157名無しでポン:01/10/03 16:36 ID:/adPFBPI
今日の朝日新聞に「ノーベル賞の選考の過程」とかいうチャート入りの
解説記事がのってたよ。今ごろこんな場違いな記事を出すということは
もう朝日は「家永博士ノーベル平和賞受賞」が間違いないことを掴んで
いるのでしょう。
158LEE:01/10/03 16:44 ID:1/AVonGM
 今年はクリントンももらえるらしい。
159-:01/10/03 19:50 ID:Wby95Af6
age
160本当?:01/10/03 19:57 ID:lEkRKO4A
また、韓国と受賞者数の差がついちゃった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:19 ID:ARECUr8w
幕末に盛り上がった攘夷思想の
反動で明治初期の西洋文化輸入ラッシュが起こり,その反動で明治後期にはナシ
ョナリズムが台頭する.そしてそのナショナリズムの異常な高揚の反動として大
正デモクラシーのうねりが起こり,この反動が昭和戦前期のナショナリズムの台
頭である.そしてまた,その反動として戦後は[民主主義][平和主義]絶対の
時代が訪れた.つまり思想家が時代を変えるのではなく,「時代をリードした」
と言われる思想家は時代にうまく乗ることが出来ただけなのではないか.従って
世渡りのうまい人間,触覚の発達した人間は時代の変化に敏感にコロコロ思想を
変える.例えば住井すえや家永三郎のようにかつてはヒステリックに戦争を煽っ
た人間が,戦後は平和主義者として自分を変身させるのである.一方,そんなに
うまく立ち回ることの出来ない人間は,時代の荒波をかぶってひどい目にあった
りする.戦前アカだ何だと叩かれた津田左右吉は,戦後になっても意見をまった
く変えなかったため,いきなり“右翼”になってしまった.
 私はかつて『「松代大本営」の真実』(講談社現代新書、九四年)という本を書いた
ことがある。その長い取材過程でも聞き書きの不確実性を日々実感した。三年ほど前、
韓国の国営放送局ディレクター氏が私をインタヴューしたおり、「松代大本営の建設
現場で韓国人は戦争が終わってからも日本人に銃殺された、と証言してほしい」と執
拗に迫られたことがある。私は証言できる立場にはないし、しかも何より「戦争が終
わってからも銃殺された」のは事実ではない、そんなことがもし万一あったら国際的
な大スキャンダル(あるいは大スクープ)だ、と私は説明した。しかし韓国人ディレ
クター氏は、「韓国人がここで虐げられたことは事実なのだから、その象徴としてぜ
ひ戦後の銃殺のことに触れてほしい」と繰り返し、ついに、どこから見つけだしてき
たのか地元の研究者に「そのこと」を番組のなかで“証言”させていた。
 聞き書きに基づく著作群は、とりわけ半世紀前の大戦をめぐって爆発的に世に出さ
れた。その集大成ともいうべきは、家永三郎『太平洋戦争』(岩波書店、六八年)と
『戦争責任』(岩波書店、八五年)である。

《ここには一つだけきわめて具体的な記録を例証として引用しておこう。それは強制
連行の実施に当たった吉田清治が自ら筆をとって著作した『私の戦争犯罪 朝鮮人強
制連行』に見える告白である。》(家永『戦争責任』)

 残念ながら、吉田清治氏の著作はご本人が創作であることを、のちに認めざるをえ
ない代物だった。ここで敢えて指摘しておいたほうがいいと思うのだが、家永氏の手
になる著作は、そのほとんどすべてが引用によって成り立っているのである。独自調
査はカケラほどにも見当たらない。
『検定不合格日本史』(三一書房、七四年)は、家永氏が高校日本史の教科書を一人で
執筆するという、よくいえば野心の発露だが、氏の実力からしてとうてい無謀な試み
であり、実際、明らかに失敗作だった。

《井原西鶴がその第一人者で、鋭い観察力をもって現実を見つめ、町人の享楽生活や、
利を求めるに敏な才覚、苦しいやりくりの生活などを軽妙な筆で巧みに写している。
「好色一代女」や「日本永代蔵」「世間胸算用」などがその代表作である。》

 本当に氏は西鶴を読んでいるのか? あのエロ小説を。まさか「西鶴の才覚」などと、
冗談をいいたかっただけではあるまい。ともかくこのように家永本には無味乾燥な記述
が延々と続き、これでもかこれでもかと高校生にひたすらの記述暗記を強いるひどく
退屈な教科書である。そうして、ひとたび氏の専門たる現代史領域に入るや、文体は
まったく異質なものになる。広島・長崎に原爆を落とし市民大量虐殺を図った側は正義で、
落とされた側にのみ悪魔が宿っているらしく、朝鮮戦争では家永氏が大好きな北朝鮮
とソ連と中国だけが立派で、嫌いな韓国を侵略者にしてしまう。
 誤謬に満ちたイデオロギーの産物以外のものではない。氏自身が高校生に向かって
説教した以下の一文を、なによりまず家永氏とその支援者たちに捧げたい。

《もし重大な問題について、学者の間に二つ以上の意見の違いがあることがわかった
ら、それぞれの立場の意見を冷静公平に検討し、他の意見を顧みないで一つの立場の
意見だけにとらわれないようにするのが、正しい態度である。》(家永「日本史の研究方法」=『検定不合格日本史』)

 わかりましたか、家永さん。
 あなたは時流におもねるただの野心家であり、歴史学官僚のホープたる自分の主張
に後輩の文部官僚が敬意を表せず突っ返してきたことが許せなかっただけだ。教科書
裁判の支援者たちが、氏を反権力者と思い込んだのは、ただの勘違いであろう。彼は
ただ権力者になりたかっただけなのである。
 
 教科書裁判の支援者たちには秘密にしてきた家永論文の一つに、「教育勅語成立の
思想史的考察」がある。これは戦前戦中ではなく、戦後になって堂々と学術同人誌に
書いたものである(引用に際し現代語表記に改めた)。

《明治天皇は多くの人材を有し給えるが故に、(中略、教育勅語は)立憲政治の道徳
を積極的に高揚している。(中略、勅語の内容は)すこぶる普遍性豊かにして、近代
的国家道徳を多分に盛った教訓となっていたのである。(中略)勅語の不党不偏の精
神の由って来る処は昭々として明らかと云わなければならぬ。(中略)天皇が如何に
進取の御精神に富ませ給うたかは御製によって明白にうかがうことができる。》
(『史学雑誌』第五十六巻第十二号、四六年十一月)

 よく知られているように日本国憲法が公布されたのは同年十一月三日であり、その
公布に向けた議論の最盛期に家永三郎は何と明治憲法を称え、教育勅語を絶賛してい
たのである。天皇への臣民の忠誠こそが《国体ノ精華》であり《教育ノ淵源》なのだ
とする教育勅語が、失効したのは敗戦直後ではなく、一九四八年六月十九日に衆参両
院で失効確認決議がなされるまで時間がかかっている。より正確にいえば、四六年十月
からようやく公教育における教育勅語の奉読が禁止され始めており、まさにそのよう
な時期に家永は勅語を死守し再評価する必要性を叫んだのである。その精神は、五〇年
の天野貞祐・文部大臣による教育勅語擁護発言や八二年の中曽根康弘・総理による
勅語賛美と何ら変わるところはない。
 タコツボに入りきった史学者の主流に迎合した家永氏の論文は、確かに反体制(笑)
であったかもしれない。国体護持を先頭に立って戦後も(戦前じゃないよ)賛美して
いた家永さんには、森首相の「国体」発言の感想をぜひお聞きしたいものである。
 (『偽善系』第二章「さらば二十世紀の迷著たち」より)

http://homepage2.nifty.com/higakitakashi/bari/ienaga.html
165:01/10/03 21:05 ID:ChpEVf6U
>>164
ここにも日垣隆が!
いろいろ首突っ込むなぁ(w
でも別に矛盾していないとおもうよ家永は
「ウヨだけれども軍部は大嫌い!」
教育勅語が好きなのはちょっとレトロだけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:42 ID:J1bR9FCA
はいはい、コピペしか能がないウヨたんもちゃんと家永先生のノーベル賞受賞を
お祝いしてあげましょうね。同じ日本人なんだからさ(w
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:46 ID:uDwtd362
>>166
同じ日本人じゃないもん。家永先生は中国人(または 旧ソ連人)だもの。祝えないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:47 ID:JPWB1IwE
まあ、仮に受賞したら場合は、お隣の国が喜ぶのか悔しがるのか
は見物だよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:50 ID:W6C2gQKw
>>167 ウヨ ハ ウマーナ ハンロン デキズニ アフォ ニ
170名無しさん:01/10/04 00:58 ID:ScvYV/yg
>>125 難民高等弁務官事務所がすでに平和賞

事務所じゃなくて、緒方貞子として平和賞を
受賞するべきだっちゅーの。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:01 ID:uDwtd362
>>168
中国は間違いなくよろこぶ(これでまた日本にたかれるぞ、うししし)

でも、韓国は悔しがる
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:04 ID:cNNGVhgY
ていうかこれなら俺の卒論にノーベル経済学賞が授与されるほうが
世界の人々も賛同すると思う。
173ななし:01/10/04 01:07 ID:MoRZFEq6
牛骨とタマネギのスープ
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:20 ID:J1bR9FCA
プレスリリースまであと何日?
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:24 ID:q.wlLNYA
Nobel Peace Prize Winners 2001
DAISAKU IKEDA (SGI CHAIRMAN)
SABURO IENAGA (JAPANESE HISTORIAN)
TETSUKO KUROYANAGI (UNICEF GOODWILL AMBASSADOR)
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:36 ID:SbknAyoY
その国の為政者にとって不都合な存在である人にノーベル賞が与えられることはよくある。
ソ連のソルジェニツィン、ポーランドのワレサ、ほか数十人。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:47 ID:KTGxqTKk
家永の受賞はつくる会への当てつけだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:48 ID:Ju.P4BtY
犬作が受賞狙っているというウワサ
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:50 ID:KTGxqTKk
コヴァは発狂するな(藁。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:20 ID:NCCxLhHE
>>147
師というより、オトコでは
覚醒剤で捕まった弟という隠し子の父親とか
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:51 ID:0X1C76AA
日本人なら黒柳より現場に住み込んで救済活動に取り組んでいる人はたくさんいると思うのだが。
182茶々丸:01/10/04 04:48 ID:C3G6QU2.
まあ、結局ノーベル平和用なんて政治的都合で左右されるインチキ臭い賞だよ。
若いころ、テロリストだったイスラエル首相のメナハム・ベギンやヤセル・アラファトが貰ってんだから。
佐藤栄作やキム・デジュンなんて自国外務省の必死の裏工作で自力で「取った」感じだしね。
それのはっきり言って5年も経てば受賞者は忘れられてるよ。君たち、5年前に誰が受賞したか言えるかい。
もしも、韓国の味方する日本人が受賞したら日本の右傾化はさらに進む、間違いなく。
それにしても、歴史教科書論争のときになんで、韓国のベトナム戦争時の虐殺や欧米の奴隷制度・北米、豪州の先住民族の大量虐殺の歴史からの抹殺の誰も言及しなかったのだろうか。
少なくとも、終戦直後の日本で「三国人」が無法の限りを尽くした事は日本人の在日韓国人に対する正確な認識のために絶対に教科書に記述するべきなのだが。
でも、今の日本の政治家見てると頭が悪くて自国の利益守れそうも無いへタレばっかりだからムリか。
何せ、国籍が違う奴らに選挙権あげようとか言う馬鹿げた法案支持してるアホが結構多いからな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 05:52 ID:RwnURKZc
>>182
今、日本で起きている犯罪の30%は中国人の犯行。
日本人は侵略者だと刷り込まれている中国人は、
先祖の復讐をするかのように日本人相手に犯罪を犯している。
中国の怨念教育の賜物。
184461:01/10/04 06:14 ID:Ivic8fos
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 09:39 ID:H12plKwY
ネタ相手にいつまでやっているんだか。

なんにせよ、この二人(特に家永)は100%貰えないって。
推薦されるだけなら池田大作だって出来たんだから。
あと、京大名誉教授の電波はいってた奴も候補にはなってたな。

いくらなんでもここまで行動力無い奴が貰えるわけないだろう。
政治家でもないのに・・・。

教科書裁判程度で貰えると本気で思ってる奴がいたら
ウヨサヨ右翼左翼問わずただの基地外。
186_:01/10/04 10:27 ID:IeEIEXwY

>>183
「日本人殺すこと、これ善行」と
思ってるやつ多すぎ
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:06 ID:ZqNG2rUM
>>183
>>186
中国人による犯罪を糾弾するのもいいが、
在日米兵が年間1500件もの事件・事故を起こしていることを
知っているかね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:02 ID:ZQE1Yh2M
平和賞に政治臭がするのはある意味当然。なぜなら平和を妨げるのはたいてい
政治家だから。

同様の理由で、平和賞の受賞者は「反体制派」であることがほとんど。体制が
よからぬことを起こさないようにするための重しと考えるべき。

というわけでサブロー平和賞受賞マンセー
189 :01/10/04 22:10 ID:GInAcdrM
>>187
それが何か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:14 ID:f9GvLMew
い、家永?もうとんでもないなこりゃ。
191にゃにゃし:01/10/04 22:16 ID:LpgfHWFs
>>187
それって中国人より多いの?少ないの?
(それ以外の日本に対する貢献度は置いておいて)
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:39 ID:YhIL0FME
>187

ソース求む。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:46 ID:0bhHsY9k
あげ
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:48 ID:nAPu0gRE
>>191
少なくとも過去はアメリカ人のほうが遙かにひどい
ことしているけどね。
殺した数も桁違い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:58 ID:APvSZb42
何を騒いどるんじゃ。今年の最有力は、国連のアナン総長。
対抗が国際サッカー連盟だぞ。←何なんじゃこれは?
平和賞創設何年かの記念年なので、騒ぎにならないよう無難なところを選ぶそうな。
それが理由で、有力候補だった法輪功の創設者もダメらしい。
家永は泡沫候補の1人。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:45 ID:7DmWm/Oc
>>195
国連枠:阿南
スポーツ枠:サッカー連盟
アジア枠:宝林公or家永博士

ってなところでしょうか?アジア枠の対抗馬がいなければ家永博士で
きまりでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:47 ID:RqwbyhAk
>>194

在日米兵の話をしているんじゃなかったのか?
君が言っているのは原爆とか東京大空襲とか含めての話だろ。
198蚊注射可愛や:01/10/05 05:15 ID:iY2jIFZQ
黒柳徹子氏がノーベル賞を受賞されるとなれば、何かおかしな感じがしますが。

・ユダヤ人のアルフレッド・ノーベルが考えた爆薬で、
  ↓
・たんまり儲けたお金で、自分の名前の賞をつくって
  ↓
・その爆薬を踏んで足を無くした哀れな少年たちを
  ↓
・ユダヤ人が考えた国連の大使となった
  ↓
・黒柳徹子氏が慰問にでかけて
  ↓
・ノーベル平和賞を受賞し、
  ↓
・ノーベルが貯め込んだ爆薬の基金を頂く
  ↓
・めでたし、めでたし、


◎貧しく、飢えて、傷ついた人々曰く、
  『我々は一体どうなってるんだ。』

★なんか不幸のメールを見ているようです。
 別に他意はありません。
199蚊注射可愛や:01/10/05 05:25 ID:iY2jIFZQ
★もひとつ、おまけに

日本人がノーベル賞を受賞して、浮かれてる間に、日本の国民の
1400兆円の資産を根こそぎ、いただいてしまおうという作戦だと
思われます。

1400兆円に比べれば、ノーベル賞の5個や10個位は安いもんよ。
なんぼでもあげるよ。
ついでに、野茂や新庄もメジャー・リーグに登場させて、応援して
あげるよ。
ノーベル賞なんぞ、ダンプカー一台分あげるよ。

と、いってるのかなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:27 ID:MW1pqeSM
>>198
ノーベルってスウェーデン人じゃなかったっけ?
201池田犬作:01/10/05 10:52 ID:SSrcS4QE
悔しくて強姦しちゃいそうっす
202猫作:01/10/05 11:03 ID:W9Cg0bNw
もう何人もしとるやないけ!
203転載氏:01/10/05 11:33 ID:v55hw20A
ここからの転載です。
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=5080&range=1
5080 返信 Re:家永三郎氏にノーベル平和賞? URL 前田 朗 2001/01/20 18:15   
密かに準備していたのですが、イギリスで情報を出してしまったのですね。
もとは香港のポール・ハリスという弁護士が思いついて、オーストラリアに
波及し、日本でも運動が始まっていました。ノーベル平和賞の推薦は、法学・
歴史学などの教授であれば、推薦できますので、その準備は着々と進行中です。
日本での連絡先は次の通りです。

家永三郎さんを平和賞候補に推薦する会
荒井信一(代表)、石山久男、尾山宏、小林 和、君島和彦、俵義文
連絡先 子どもと教科書全国ネット21
tel03-3265-7606,fax03-3239-8590

家永教科書訴訟のグループです。推薦の締切りは来週なので、いま、できるだけ
多くの人に推薦してもらおうと画策中です。

ノーベル賞の政治性についての議論は多々あります。私も疑問を持っていますが、
政治的な賞を佐藤栄作だの、池田某とかに利用されっぱなしはよくない。たまには
こちらも利用しなくては、ということで、とりあえず判断停止で、やっています
204よしりん:01/10/06 00:34 ID:oM0nA9lQ
ワシには賞をくれんのか?
205 :01/10/06 01:31 ID:ZRiOS9JM
別に日本人がとったからってそう騒ぐものでもあるまい。
206 :01/10/06 01:37 ID:9CIlBUSo
てゆうか、ダイナマイトのパテントくれ。
207清美萌え:01/10/06 03:41 ID:KIojnerM
日本人二人なら家永とピースボート(人じゃないけど)がいいな。いいなったら
いいな♪


ねっ、みんな!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 04:34 ID:6jXghxe6
家永受賞運動に、チョソはどう反応するんだろうね。
賛同するか、チョッパリにノーベル賞はやらんと言い出すか。
まじで面白い。
209ななし:01/10/06 07:41 ID:QmPJC/BI
実際の活動を考慮するなら、社民党の土井党首でもいいんじゃない?
ほら、湾岸のときに強引にフセインに会談申し込んで平和的解決を訴えてたから。
今回なんの動きも無いのはちょっと減点かもしれないけどネ。
210マジレスカコワルイケド:01/10/06 14:14 ID:/Qp4ap2U
>>192
>ソース求む。

在日米兵が日本で起こしている事件数の根拠ね。
いちおうソース明かしてやるから、参考にしてくれ。

公務外と公務上の合計。2000年度。(防衛施設庁、2001年6月に発表)

那覇  957件
福岡   28件
広島   51件
横浜  430件
東京  141件
仙台  126件
札幌    1件

合計 1734件

いうまでもなくこれは公表分。
このデータを公開したのは、
みんなの大嫌いな「週刊金曜日」つー雑誌。2001年8月10日号。
サヨの情報はウヨに聞けばわかるように、
ウヨの嫌いな情報はサヨに聞けばいいっていう寸法。
チャンコロやチョンを攻撃するのもいいけど、
俺としてはできれば腋臭毛唐やクサレ白豚どもこそ氏んでもらいたい。
警察は奴らに対してはクソの役にも立たないしな。
いま戦争だかで出払ってて静かでいいけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:36 ID:c7ci0.tY
あげ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:37 ID:JcHvK.5o
>>207
家永のほかに大田昌秀か先日亡くなった瀬長亀次郎にやってほしい。

沖縄の闘志こそ平和賞にふさわしい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:14 ID:tqKsjwJ6
発表秒読みあげ。
214東京教育大学8年生:01/10/07 12:34 ID:Pnp2GyeM
師走までマターリあげ。
215untitled:01/10/07 20:30 ID:TstoEN2g
緒方貞子さんに対する畏敬の念では人後に落ちないつもりで
いますが、このインタビュー記事でのご意見には改めて感銘
しました。
http://
www.asahi.com/people/update/1006/001.html

家永氏を支持する人たちには、どのように映るんでしょうか。
216名無しサン@ケイ新聞:01/10/08 01:04 ID:5T0N04lw
家永氏がノーベル平和賞を受賞したら小泉あたりはわけも分からずに
喜びそうだ(w
217 :01/10/08 03:22 ID:RqyD4nFo
日本のサヨとアジアの反日運動の結びついた結果か?

まるで日本に対する嫌がらせみたいだな。

もし、受賞したらこんな賞いらんよ。だいたい政治問題を賞に絡めるな。
文学賞と平和賞は要らない賞。
>>203
池田と同レベル。てか、池田が受賞した方がまだまし。
218 :01/10/08 03:24 ID:RqyD4nFo
ノーベル賞というなにか反論出来ないような賞、
しかも晴れ晴れしい賞を受賞させて
絶対的な御墨付き、言いかえれば、烙印を押そうというのだから
本当に悪質だな。
逆に反対運動って出来んのか?我々も
自称市民団体のサヨを見習って、妨害活動をした方がいいね。
だからウヨはだめなんだな。
サヨに比べると、体力で負けてる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:02 ID:dEKzaCVQ
>>218
いっとくけど日本での反対運動は逆効果。
心配せんでも家永は受賞せんて。
せいぜい最終選考に名前が引っかかる程度さね。
220untitled:01/10/08 09:32 ID:fq.YeUcA
日本一国内でしか意味を持たない彼の「主張」が
選考対象になるというのがわからん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:44 ID:P6cp6T4s
>>219 >>220
日本一国だって(藁

家永教科書裁判はむしろ外国で評価されてることをしらない厨房二匹get!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:45 ID:/IubQWh.
>>221
っていうか、それ以前に国内海外問わず知られてねーよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:25 ID:zoR6jef2
>>222は消防
224219:01/10/08 16:35 ID:Z2zkFO5I
>>221

220は知らんが、なに勘違いしてんだお前。
225untitled:01/10/08 16:49 ID:iEW4vhGQ
党派的思考とはこうしたものです。
「とりあえず判断停止で、」なんでしょ。
ていうか家永氏の抱えた「問題」は「ノーベル平和賞」には
小さすぎやしませんか。
226益田喜頓:01/10/08 21:11 ID:P6cp6T4s
>>225
家永の平和賞受賞を機に日中韓で一緒に教科書をつくりましょうということに
なれば平和賞をあげたかいがあるというもの。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:50 ID:DhJ5jRU.
ねえよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:55 ID:UYKllFnw
黒柳がとるなら、
国連の緒方のほうが先だろ。
229おさま:01/10/09 09:01 ID:GI4D3UJw
ビンラディンに平和賞やって、のこのこ出てきたところを
5ル513が、狙撃
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 10:05 ID:wZBhf2kU
だからキリスト教文明の軍事産業の基金から
賞なんかもらわねってよ。
ノーベル賞は「彼ら」の世界の賞なのです。
231名無しでポン:01/10/09 12:20 ID:PM8ZHSvo
今年はノーベル賞100年の記念年だからそれなりの人選になることは以前から
噂されている。阿南事務総長は確定的。

あと、20世紀を象徴するマラソン訴訟の代表として家永が選ばれるということ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:54 ID:Lus1BS86

さっき発表がありましたよ。
日本人はいませんでした。

次は、青色発光ダイオードを発明した
中村さんに受賞してほしいものです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:35 ID:dzR6dK16
平和賞の選考会は12日だろ、ニュースが届くのは早くとも今週末。

スレイブ中村はあと3,4年で取れる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:04 ID:vrPZMxpA
ひょっとしたらひょっとするかも・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:34 ID:4EzL525M
>>221
ソースは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:36 ID:/kw9YfeU
家永も白柳先生も、本当なら妥当だな。

けど、ネタでしょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:41 ID:4EzL525M
さっき調べたがマジで有名なんだね>家永ドキュ郎。
googleに600件以上の海外ページが在りやがる。クソッ。
あんなドキュン野郎に賞なんざやっちゃいかん。
238速報:01/10/10 21:58 ID:lvvNpZLo
ノーベル化学賞 野依良治・名古屋大教授

ノーベル平和賞 家永三郎・東京教育大名誉教授

               (口イター共同)
239ななし:01/10/11 00:01 ID:9gOlxhio
東京教育大ってなに?
240>>239:01/10/11 00:16 ID:y/qjaFnI
今の筑波大学です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:29 ID:sxTKiBzI
>>238
歴史学者としては初めての快挙ですね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:30 ID:eMAeoWoE
>>241
暴挙の間違いじゃないか?。

それとも、白豚にとっては快挙だってこと?。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:31 ID:eMAeoWoE
それに、まだ平和賞は発表されていないだろ。

家永の可能性は高いと思うが(非常に残念なことに)

サヨや白人の対日強硬派が喜ぶ姿が目に浮かぶよ。欝〜。
244名無しでして〜:01/10/11 00:50 ID:5meqb6JM
>>11
わらっちまったじゃねえか
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:27 ID:IT99CRUQ
家永氏がノーベル平和賞を受賞したらどれくらいのスレが立つんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:29 ID:wv9YssNU
>>1

  これまじですか?平和賞はいろいろもんだいあるけど、本当なら
 問題ありすぎ。平和賞は廃止!
247名無し:01/10/12 02:28 ID:0mLbeEl6
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:43 ID:Vn7w/81.
>>246
家永に平和賞を与えれば、右傾化した日本とのバランスが取れる。

とアメリカやヨーロッパは考えている。ゆえに受賞は確実。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 12:12 ID:qVwNNlgM
いよいよ来週発表ですね。
250名無しさん:01/10/12 12:19 ID:8MlmSRog
王制・徴兵制の武装中立国から「右傾化」を警告されるとは…
251 :01/10/12 12:28 ID:rRoBWSZQ
ノーベル平和賞って、原爆または水爆を作った白人の科学者たちが貰ってる賞だろ。
おれなら、「そういう変な賞を貰う事は逆に不名誉な事だ」と思って辞退するところだけど、
実際のアジア人受賞者はどういう心境なのかね。
別に避難はしないけど。
252ななし:01/10/12 12:29 ID:HCigjIMg
そうですか 快挙です
佐藤栄作ももらっているノーベル平和賞

アメリカは自衛隊が軍事行動にかかわるを本当はいやだと思っているはず。
後ろのほうでちょろちょろしているだけならいいだろうぐらいにしか
思っていないはず。
日本人は何するかわからないところがあるから、軍事に深入りはさせたくないし、
今度また、日米で戦争したら、日本は原爆つかいそうだし、自爆テロもお得意だし
日本なんかに、軍事行動してほしくないのさ
253251:01/10/12 12:31 ID:rRoBWSZQ
>251
避難は批難のまちがい
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:51 ID:pn9Dwqls
>>251
おれなら、「そういう変な賞を貰う事は逆に不名誉な事だ」と思って辞退するところだけど、

ウソつけ!!
255ななーし   :01/10/12 15:54 ID:kWv5CnWs
何時発表なんでしょうか?
256743:01/10/12 16:04 ID:8MlmSRog
www.nobel.se
The Nobel Peace Prize
The Norwegian Nobel Committee in Oslo will announce the Nobel Peace Prize for 2001 on Friday, October 12, 11:00 a.m.

あと2時間くらい。
257名無し:01/10/12 16:11 ID:kzxXHMfU
黒柳徹子は絶対にあり得ない。
玉ねぎ偽善者が。
258    :01/10/12 16:29 ID:KA8ix7RI
京都賞の方が、あきらかにノーベル賞より渋い選考してるよ。
もう、ノーベル賞に一喜一憂すんのやめようよ。
これからは京都賞の時代
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:31 ID:2ZaOXer.
金大中が平和賞もらったのって一体何なんだ?この時点で平和賞の選考規準おかしいに1ッピョウ
260indifferent:01/10/12 18:06 ID:8MlmSRog
United Nations (U.N.)

Kofi Annan
Ghana
U.N. Secretary-General

ということで、どなたかの予想通り。
261名無し:01/10/12 20:44 ID:RfK7sZh.
アナン上げ
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:02 ID:cH7UpGBo
さすが日本の男は優秀だな
263廣島ファン:01/10/13 02:58 ID:Or8MYfwk
阿南監督?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:34 ID:S.S6j.S6
阿南陸軍大将
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:00 ID:qYujnXhb
age
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:08 ID:qYujnXhb
頑張れ日本
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:53 ID:Tl9sLaaZ
また来年のお楽しみ
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:06 ID:qKkdPpBr
2002年度ノーベル平和賞

 家永三郎(東京教育大名誉教授・日本)
 辻元清美(社会民主党政務調査会長・日本)
269いつかどこかで名無しさん:01/10/20 08:50 ID:/Qz5N9SS
ホラもこのくらい↑わかりやすいと、安心してみていられます。
してみると、国連がらみのミィをまぜた辺りがこのスレッドの
成功の隠し味だったのかしら、意外に。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:47 ID:EmilAuiq
黒柳と草野仁をペアで受賞させろや
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:16 ID:kS0+L7AR
来年の受賞は「週刊金曜日」と「子どもと教科書ネット21」
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:02 ID:C2b7fBAo
>>1は神
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:04 ID:mH4Qc1o8
>>1
家永にやるんだったらコヴァにもやれ。平和賞の選考者は偏向教育
を受けている。
274273に触発されて:01/10/23 03:20 ID:TPbi163i
家永さんの言う「真実」は、大方が他人からの拝借であったりしたわけで、
恐らく世間では幾らでも流通していた情報だったんだよね。
唯一ヤバイといえば共産主義を平和勢力視していた部分だろうけど、
推薦に当っては、当然後ろ暗い過去は抹消されているはずだから関係ない。

戦後、表現の自由を勝ち取る為の、法律論とは別に、
実践レベルでのギリギリの闘争を強いられていたのは、
左翼系メディア全盛の中で白眼視されていた保守系の論客達のはずで、
現在に繋がるパックス・アメリカーナの擁護に尽くした彼らにも、
平和賞受賞の機会は与えられてもいいのでは、と思う。

ていうか、その路線では佐藤栄作が既にもらってるのかね。政治家だけど。
275274
>唯一ヤバイといえば共産主義を平和勢力視していた部分だろうけど、
>推薦に当っては、当然後ろ暗い過去は抹消されているはずだから関係ない。

「ヤバイ」のは公安等によるお目付けがあるかもしれないから。
そういうキナ臭さは、少なくとも推薦理由を読むかぎりでは霧消してしまっているよね。
だからこの点における権力との闘争(仮にあったとすればの話)が受賞理由に入るはずはないということ。
あくまで憲法がらみの訴訟を起こしたという点でのみ評価されているんだよね。